X



★ オペアンプ(アナログ演算専門) part13

1774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:05:07.49ID:oR/KdioZ
オペアンプ Operational Amplifier

(222) 二本の抵抗で安定したアナログ演算ができる便利な部品
j "''".|  オペアンプについて語りましょう。
`liiiiiil  簡単便利に使えるネタなどもどうぞ~!!
       (オーヲタはスレ参加禁止)

★オーヲタはこっち
 アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481028107/

★前スレ
★ オペアンプ part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1572367376/
 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479734054/
 part9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1433560481/
 part8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/
 part7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/

970を踏んだ人が次スレを立ててください
2024/11/02(土) 00:23:20.78ID:XIy/MQ5+
>>288
根拠なく他人を攻撃するのは脳が委縮しているらしいぞ
幼少期の親からの虐待
学校でのいじめ
等が原因らしい
君はどれ?
2024/11/02(土) 05:12:14.69ID:KsC0R5HY
型番削ってブラインドテストしたらデタラメ評価になるかもね
2024/11/02(土) 09:32:34.71ID:Nd3q9iQB
いい音は信号の再現性とか正確さとは違うものだろう。
オーディオの人が聴いて良い音かどうかを論じるときに、
正弦波や矩形波などの基準となりうる信号源を使うことはあまりないと思う。


絵具単品の発色や耐久性などを論じるのと、
絵画を評価する中で画材に言及するのとの違いみたいなものだ。
2024/11/02(土) 11:12:16.40ID:KsC0R5HY
そもそも論
好き好みを良し悪しに置き換えるのがおバカ
そしてそのように誘導して販売促進するメーカー策略
2024/11/02(土) 11:47:32.15ID:XIy/MQ5+
>>291
だよね
このスレに書き込んでいるスマホ、タブレット、PCも使いやすいのが良いから色々弄ってる
iPhoneユーザーのようなアホは何も弄らずファッションとして使ってるけどこれも良い音持ってる選択の1つだからあり
>>279 で書かれてる通りでもある

>>290,292 >>ID:KsC0R5HY
こいつは根拠がない事を嬉々としてやってるけど
他の板スレも同時期に同じ事されているので
現実に対する激しい欲求不満を匿名で解消しようとしてるようだけど不可能だよと言っておく
>>289 で書かれてる通りの主張を改めて行います
294774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/02(土) 18:59:49.14ID:kH8I9/py
ここはアナログ演算専用スレ
音を語りたいならピュアオーディオ板に帰れよ

OPアンプ スレッド パート22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876604/
2024/11/02(土) 20:01:07.02ID:Nd3q9iQB
>>293
たとえが通じてなかったですね。

絵具単品の発色や耐久性などを論じるのと、(←ここ)
絵画を評価する中で画材に言及するのとの違いみたいなものだ。(←よそ)

ここで、個人の嗜好や主観のことを書いても、それはまわりにあなたがケンカを
売るようなもの。反感を買うだけだと思います。

自分にとって使いやすいものを使ったり、
自分にとって良い音を求めたりすることはいいんですよ。
主観は大切です。それは否定してません。

でもここはそれを議論する場所ではありません。>>1にガイドされています。
2024/11/02(土) 20:13:37.19ID:XIy/MQ5+
>>295
何が言いたいのかわからん
負け犬の遠吠え乙
2024/11/02(土) 20:16:34.23ID:Nd3q9iQB
なるほど。この程度のことが読めないと。

無敵ですな。
2024/11/02(土) 21:26:07.65ID:KsC0R5HY
>>297
ある意味うらやましい、無敵って
2024/11/02(土) 21:34:40.45ID:XIy/MQ5+
>>297
あんたが無敵の人
300774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/03(日) 09:24:50.04ID:b8ND1EFP
あ~ぁ。ピュアオーディオ板で語れない奴が、他所の板にスレでケンカかよ。
散れ!ゞ(`')、シッシ
2024/11/03(日) 09:51:24.34ID:cHqA8oPZ
論理的な話や電気的性能の話の優先度を下げて、個人的な主観で優劣を語ろうとするなら、このスレじゃないですね。
302774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/04(月) 14:18:28.36ID:dooCHBvl
秋月スレで関係ない話題繰り返す人と同系統
2024/11/05(火) 00:20:30.39ID:daEz+b6g
>>287
「音が良くなるので改造する」
だったらディスクリートでいいじゃん
2024/11/05(火) 08:02:21.45ID:9VgCOOxG
>>303
ディスクリートじゃ作れないんだよ、ICの交換しかできないんだよ、そんなこと書いちゃ、、、
305774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/05(火) 08:57:52.92ID:x95cR2uc
ディスクリートだから音がいいとは限らないし
パーツ集め、特性合わせが大変
オペアンプのスペースに入れ込むのも現実的じゃない
2024/11/05(火) 09:50:53.30ID:DXlxrdGD
ディスクリートオペアンプ今バカみたいに高値で話にならんよ
取付空間が必要だから省スペースアンプには入らない
こんなの選ぶくらいならMUSES05を買って取り付ける方が断然安くて音質安定して良い
2024/11/05(火) 17:56:41.21ID:jdiUKsEU
有名ブランドで高いほど良い物という信念
実益がなくても高級なもの選ぶのは
古くから伝わる日本人の様式美

思考放棄は至高宝器
2024/11/05(火) 18:04:16.84ID:5uANF2XD
有名ブランドで高い→きっと国宝級の凄腕職人が作った良い物

性善説でこう考える
ぼったくりとか考慮しない
日本人は平和でいい人が多いんだよ
2024/11/05(火) 18:06:23.06ID:5uANF2XD
ミューズ05は高いからいい音がするにちがいない
→LM4562の方が良かった、とかそういう感じかな
2024/11/05(火) 18:38:10.55ID:2U/FVxQ3
いいおととは
いい音とは
いいお魚とは
2024/11/05(火) 18:40:03.57ID:DXlxrdGD
>>307
何故自己紹介してるんだ
312774ワット発電中さん
垢版 |
2024/11/05(火) 18:51:05.03ID:x95cR2uc
>>310
カマトト
2024/11/07(木) 11:07:26.04ID:qpztyRMn
お魚高くて月に数回しか食えなくなったな
20年前はほぼ毎日魚食って飽きてたのにな
今は魚クソ高い
2024/11/07(木) 11:23:43.36ID:59s97S3I
日本は衰退しました
いい音のするオペアンプを使いたい
2024/11/07(木) 12:28:25.94ID:Y/29GvHF
>>310
いいおとと
2024/11/07(木) 12:28:30.11ID:OwKR+5sy
日本無線というか日清紡もだいぶ微妙になっちゃったからなあ…
2024/11/07(木) 20:45:18.29ID:nTFDhPen
日本人は魚を食わなくなくなったから衰退したのか…
318774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/27(月) 04:42:14.15ID:vqPtbq23
OPA2604だかとNJM4580をブラインドテストしたら
まったく違いが判らなかったんだってな
319774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/27(月) 14:54:00.06ID:Oss176Ex
そうなんですか?
OPA2604の方がボーカルが1歩前に出てくる感じで、
ミッドレンジのスピード感があるはずです。
2025/01/27(月) 18:14:06.70ID:lGFFpofu
「音が一歩前に出る、スピード感」
典型的なオカルトオーディオ用語
2025/01/27(月) 18:54:17.21ID:QzYmVriL
JFET入力とバイポーラ入力だから
フィードバック回路の定数によっては
わかり易い違いがあると思うけど
322774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/27(月) 22:33:17.25ID:Oss176Ex
>>320
躍動感 地を這う 
323774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/28(火) 02:06:13.28ID:O51+c/ci
>>320
ボーカルの定位がピシャリと決まる
2025/01/28(火) 04:13:17.84ID:Y26nCUpY
突き抜ける高音の冴え
325774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/28(火) 10:31:03.41ID:FJNZtn8v
瞬発力と制動力が強化
粒立ち、躍動感、透明感、S/N比の劇的な向上
2025/01/28(火) 11:36:55.97ID:PEYXE4pw
ハイレゾ
ソニー
オーディオ(雑誌)
長岡鉄
327774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/28(火) 14:00:41.19ID:FJNZtn8v
三菱の2S-305というスピーカーが好きだった。
レコード屋さんで店内にジャズを流していた。
今では、もう作れる木工職人はいないらしい。
2025/01/30(木) 14:11:46.27ID:wPirL4Kf
採算が合わないだけで技術がない訳でも職人がいないわけでも無いと思うわ
せいぜい金型がないって話じゃないの、新たに作るには金がいる
金さえあれば何でも出来ーーる
2025/01/30(木) 14:14:30.86ID:wPirL4Kf
オペアンプで今は困るのは評判の良いオペアンプが入手できない
ディスコン、値段が高い、偽物が多い、もう技術的な事でも何でもなくて
価格と入手性が一番の問題という
330774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/30(木) 22:58:02.38ID:Xk0870+G
評判のいいOP AMPって?

実際、オーディオ屋に好んで使われているOP AMPは、何番なんですかね?
TL082とか?
2025/01/30(木) 23:33:45.37ID:2u7tj4fN
ヲタク共よ、いい加減巣に帰れよ

OPアンプ スレッド パート22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876604/
2025/01/31(金) 12:14:30.98ID:mmcGGsAH
>>329
>>330
ミューズ01を買いなされ
聴けば納得する
333774ワット発電中さん
垢版 |
2025/01/31(金) 12:45:29.18ID:HRpP0h5B
>>332
中身は普通のOPAMPと聞いたけど。
2025/01/31(金) 12:53:19.24ID:ocVUhFhx
すごい高価なんだからそんな訳ないだろ
2025/01/31(金) 21:15:55.63ID:6zExdKll
MUSEは材料やプロセスに言及されてるので、古くて微細化していないプロセスでわざわざ作ってるんだろうか
01はスペック的に回路自体はTL072と同じようなものじゃないかな
2025/02/04(火) 19:38:10.64ID:w2o62TKQ
>>330
331の書いてる通りあちらのスレでな
あちらならお勧め書くよ
337774ワット発電中さん
垢版 |
2025/02/05(水) 19:49:58.97ID:sMTRuIX3
>>319  >>325

先日手持ちプリアンプのトーンコントローラを
OP275にしたら正に「音が前に出て」「粒立ちの良い音」になりましたよ
(そこにたどり着くまでにFET.BPTr入力各6品種を1年間取っ替え引っえした)
結果音を探りに行かなくてもあちらから入って来る様になりました

結論はオペアンプ交換で音は変わるが
その箇所や前後段の構成により結果はまちまち、という事でした(裸利得が高い方が有利かと思ったらそうでもなかった)
338774ワット発電中さん
垢版 |
2025/02/05(水) 21:18:27.90ID:Fgm6rtcJ
>>337
> 裸利得が高い方が有利かと思ったらそうでもなかった
そりゃそうでしょう。
ゲイン落として使ってるんだから、
裸ゲインは関係ないよね
2025/02/05(水) 21:22:54.87ID:jtpWacZs
>>337
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876604/
オーディオでやるならこっちのスレに移動
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況