X

スイッチング電源 7台目

2020/12/14(月) 21:44:40.15ID:xyC+/Zas
前スレ
スイッチング電源 6台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1417300105/
2023/08/05(土) 23:44:57.88ID:0g9CyKeu
単なる電子負荷の自作でもシリーズタイプはよく見るけどスイッチングタイプはまず見ないんだよな
MOSFETは双方向に電流を流せるしバッテリコントローラなんかまさに双方向だし
SMPSトポロジを流用して高機能な電子負荷を作れそうなんだけど・・・
SMPSをベースに作れば制御部と回生部を分離出来て運用の自由度も向上しそう
電子工作だけじゃなくジャンク品の修理とかでもその辺のパワエレ開発御用達の装置が欲しい
2023/08/06(日) 18:46:49.47ID:xfRL0ADa
欧州並みに気軽に逆潮流出来るようになればコンセントに回生させられる
2023/10/19(木) 08:17:13.92ID:x996MeYW
アマチュア無線でALINCOのDM-330MVというスイッチング電源使ってるよ
2023/11/04(土) 01:24:03.07ID:KAarQfhw
スイッチング電源に限った話じゃないんだけど、保護電流値や作動時間などのパラメータが
デジタルプログラマブルな過電流保護回路や短絡保護回路の作り方が解説されている資料ってないですかね
シャント抵抗で電流を計ってオペアンプで増幅しコンパレータで判定、作動遅延はマイコンで実装
・・・みたいな方法しか思いつかないけど定石の方法とかあるんでしょうか。あと作動時の電流波形の見積もり方とか
この辺の保護回路作動時の挙動って菊水とか高砂とかのページを見てもはっきりは書いていない気がする
出力をMOSFETとかで短絡(モータドライバやインバータの誤動作を想定)したらどんな応答になるんだろう
2023/11/04(土) 11:03:20.34ID:U0Kz48tQ
>>296
俺だったら例えばMAX5467とかのデジタルポテンショメータで、eFuseのRlim↓
https://toshiba.semicon-storage.com/content/dam/toshiba-ss-v3/apc/ja/semiconductor/knowledge/highlighted-contents/articles/what-is-an-efuse-ic_002_jp.png

を制御するかな。
2023/11/04(土) 11:16:12.82ID:U0Kz48tQ
>>296
おっと、作動時間も制御したいのね(汗)
eFuseや電流リミッタ(TPS2421とか)に応答時間が良いPG端子があれば、カウンタやマイコンで制御出来そうな…

> シャント抵抗で電流を計ってオペアンプで増幅しコンパレータで判定
王道だと思うけど、部品点数が多くなるのが難点。
ちなみにオペアンプよりもINA19xとかの電流センスアンプが俺のお薦め
2023/11/04(土) 15:42:46.52ID:KAarQfhw
>>297-298
レスありがとう。方針としては部品点数が増えてもなるべく汎用的で入手性のいい部品を使用したいです
超高集積化を狙うわけではありませんし部品点数が増えても秋月などで揃う方が都合がありがたいです

>eFuse IC、電流モニタIC
これらって結構いいお値段しません?例えばINA193はマルツ経由のデジキーで1個620円くらいでVCMは-16〜+80V
単体で期待する機能、性能をすべて実現できるならともかく、不足部分をフォローする回路をあれこれ外付けするようだと
(例えばVCMの不足を補うために絶縁電源を用意するとか)メリットが薄まってしまうように思いますがどうでしょう
2023/11/04(土) 15:44:50.11ID:KAarQfhw
失礼。なんか日本語がおかしくなった
×:揃う方が都合がありがたいです
〇:揃う方がありがたいです
2023/11/04(土) 19:14:46.45ID:yGDDUn/S
電流リミッタならHVPAKでも作れそう…
www.renesas.com/jp/ja/document/apn/cm-363-cccv-battery-charger
www.eeweb.com/wp-content/uploads/3-1.png

ただ、これで出来てもUL認定取れそうに無いなぁw
2023/11/04(土) 19:26:29.43ID:yGDDUn/S
>>299
> >eFuse IC、電流モニタIC
> これらって結構いいお値段しません?
Digikeyで1000個買うとTI製eFuseが約90円だよ。電流検出機能内蔵だから電流リミッタに使うだけなら電流モニタICは要らないし。
ちなみにINA19xは約30円位の覚え、同じく1000個買ったときに。

> 単体で期待する機能、性能をすべて実現できるならともかく
その希望だと>>301のHVPAKがお薦めになりそう。なにしろセンス抵抗以外は全て内蔵してるし
2023/11/05(日) 14:57:48.50ID:EUuuBkQe
INA193で耐圧足らないかも言っているのにHVPAKならワンチップで行けるっておまえ全然読んでいないだろwww
2023/11/05(日) 15:42:52.17ID:W1F7pbwb
>>303
どこかにターゲット電圧、書かれてあったっけ?
まぁ、その場合でも外付けでFETを追加するだけさ
2023/11/05(日) 17:22:32.64ID:Ektk0EjO
296や299からして100V/10Aとかそういうオーダーの話だろ。しかもリミット値などは後から変更したい
秋月で調達したい人にMOQ 1000前提とかおかしいと思うし、GreenPAK使うなら開発キットの費用も足さないと
どうみてもコミュ障基地外構ってちゃんが絡んでいるだけww
2023/11/05(日) 19:55:12.45ID:W1F7pbwb
>>305
> 短絡(モータドライバやインバータの誤動作を想定)したら
> 100V/10Aとかそういうオーダーの話

ふ~ん、1kWモータねぇ。0.75kWでもこんなデカさやぞ?
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono11630255-160114-02.jpg

スレチだから↓こっちに行けば?
パワー半導体
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1349866316/
2023/11/05(日) 20:40:57.29ID:Atio7sl1
100V/10Aの回路に1kWの装置をつなぐのは絶対に一般的じゃない。実験や開発ならなおさらだ
自称専門家のアホなのか、判っていて煽っているのか知らんがどのみち荒らしだろw
2023/11/05(日) 22:00:02.97ID:W1F7pbwb
期待と違う答えでブチ切れかよ
秋月で入手出来る部品で出来たら自慢しておくれw
2023/11/05(日) 23:15:40.68ID:W1F7pbwb
言い忘れw

>>307
> 100V/10Aの回路に1kWの装置をつなぐのは絶対に一般的じゃない。
だからディレーティング80%以下と考えて、>>0.75<<kWモータの写真を引用してるやん。
まぁ~100V/10Aがターゲット定格なのか、電源の目標定格なのか、定かではないけどさ。
2023/11/05(日) 23:30:44.06ID:iqUkoFqd
始動時や保護作動時の過渡現象を考えるとディレーティング80%は定常運用でも怪しいし負荷の保護機能を期待できないような状況なら十中八九ぶっ壊れる
その程度の事すら理解せずに回答者ぶっているとかマウント取りたいだけだろw
2023/11/06(月) 02:34:47.78ID:9BNmvI50
>>310
> まぁ~100V/10Aがターゲット定格なのか、電源の目標定格なのか、定かではないけどさ。
2023/11/06(月) 13:15:40.47ID:V7feLm+T
>>310
> 始動時や保護作動時の過渡現象を考える
そのために電流リミッタを論じたいんやろ?
おまえ何ゆーとるん?
313774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:41:25.37ID:nzgWzEg/
1回転を跳ぶつもりだったんだろう
314774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:51:23.45ID:sfDXJodW
藍:すぐ過剰に評価される仕組みに変わったんやろ?
総発行株式総数は増えて
315774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:59:57.90ID:WLMdcnxg
このメロディラインはほんと信者は暴走してないのに何故こんなに気合入れてくるんだよ
https://i.imgur.com/LXLAGHc.mp4
316774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:29:07.53ID:qRLgFtqZ
どういう効果を期待してる
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良って初めから決めつけたりさ
317774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:48:38.57ID:zbl9hHGG
激レアあたりありそう
30分くらい一人語りしたり
2024/05/12(日) 13:03:18.17ID:fKEX6V/J
何とも言えないんだよな
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたから
319774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:05:42.69ID:xtduksXx
ツッコミが終わらせないみたいな記録出してきて
飲み続けるただの言ってるぞ
320774ワット発電中さん
垢版 |
2024/08/06(火) 18:17:22.36ID:KFCZ86fN
ザ・プロファイラー(再)
321774ワット発電中さん
垢版 |
2024/08/06(火) 18:43:12.74ID:168riLeu
どうでもいいだろ
2024/08/06(火) 18:50:09.42ID:JAAbJtPw
内閣支持率 43%
https://i.imgur.com/eTs0WXx.jpg
2024/09/10(火) 10:09:13.98ID:GPV6e83e
オーディオ機器の電源について質問があります

中国製の小型のオーディオ機器はたいてい電源が別です
5.5mmのDCプラグが付いた普通のACアダプター(スイッチング電源)で12V前後の電力を供給するようになっています
複数の機器を同時に使う場合、機器毎に電源を使わず、1個の電源からそれぞれの機器に分岐させたら何か問題が生じるでしょうか
もちろん全機器同一電圧でよく、全機器に十分な電力供給できる電源だとしてです

わかると思いますが一応こういうことです
https://i.imgur.com/FLGQM88.png
2024/09/10(火) 14:43:56.64ID:8sYgXvyh
>>323
バランス崩れて全部一度に壊れる可能性があるけど使えるよ
使えなきゃPC内部のドライブ用の配線とか出来なくなるやん
2024/09/10(火) 20:07:53.50ID:GPV6e83e
>>324
ノイズループとかいう現象があると聞いたことがあるんですが大丈夫でしょうか
ACコンセントでそういう現象が起きるなら、機器の正極負極が直接つながった上記の方法なら余計にノイズループやそれに似た問題が起きやすいのではないかと思ったのですが
2024/09/10(火) 20:14:44.51ID:gvYB0TRc
>>325
ノイズ取れば良いじゃん
機器の受けを分離したり
面倒なら組み込み用DCDCを間に挟むとか色々出来るよ
それになんていうのかな
例えばTV1つとっても中身はそれぞれ別々で動くユニットを組み合わせてるじゃん
これも言うなれば1つの電源で複数のユニット/機器を動かしてるんだよ


あとさ
100V電源とってもそうじゃん
スマホやTV、エアコン、冷蔵庫で使ってるでしょ
他の機器に影響及ぼさないようなすりゃ良いじゃん
2024/09/10(火) 20:25:49.92ID:GPV6e83e
>>326
素人なので理屈はよくわかりませんけども、とにかく上記のようにつないだからと言って電源を別々にする場合と比べて特に問題が起きやすいということはないのですね
それを聞いて安心しました、ありがとうございました
2024/09/11(水) 00:53:14.36ID:epXxp18u
>>327
わからないならやめたほうが良いよ
そもそも電源容量とか突入電力とか知らないとヤバい
2024/09/11(水) 07:09:33.67ID:50oimf/J
>>328
電源は自作するわけではなく市販品を使いますけどそれでもヤバいですか?
突入電流はともかく、容量に関しては足りなければ音量が頭打ちになることはあっても壊れることは無いでしょうし、大きい分にはいくら大きくても問題ないのではないでしょうか
この認識は間違ってますか?
2024/09/11(水) 07:28:54.55ID:50oimf/J
よく考えたら、電源容量が足りない場合は、つないだ機器は壊れなくても電源が壊れる可能性があるのかな
2024/09/11(水) 10:19:07.97ID:hWBXfovF
>>329
やれるかと言うと出来る
ただしノイズ処理は怠るな
オーディオだと致命的だからね
2024/09/11(水) 13:07:54.39ID:50oimf/J
>>331
アマゾンで1000円台で売ってるEMIフィルターってやつを入れればいいんでしょうか
2024/09/11(水) 13:44:41.25ID:tTYbNdsX
>>332
そのへんはまずは自分で調べてください
わかり易い情報はネットにいくらでも転がってる
2024/09/12(木) 12:08:23.68ID:FHUUFX8y
アリエクスプレスを見るとLED用としてたくさんの薄型棒状定電圧スイッチング電源が売っています
LED用として設計されてるので他には使うなと注意書きがあったりするのですが、何が違うのでしょうか
2024/09/12(木) 12:23:55.32ID:AzYZ220O
>>334
消費電力変動するのが普通の電子機器やろ
LEDは極端な話変動しないやろ
んで実際に他の機器に使えないかは知らん
336774ワット発電中さん
垢版 |
2024/09/28(土) 19:26:15.29ID:+67ggH6R
スイッチング電源のスレなのにやれオーオタやらゲーミングピカピカ厨やら
トランスの巻き方や漏れ磁束についての話題はないのか
2024/09/29(日) 11:16:27.67ID:SjcLCVrt
>>334
定電流動作領域がある
それでも定電流領域であるところまで電圧がおちたらHiccupモードになる

あたりがLED用電源に見られる傾向かな。
2024/09/29(日) 12:36:16.21ID:1PD93OGv
完全分離型の医療機器レベルのスイッチング電源に改造する方法指南でいいんちゃう
2024/09/30(月) 10:27:19.03ID:QoXuUmgS
質問です
このように接続することで、3つの電圧を取り出すことができると思いますが、同時にそれぞれに機器をつないで使用できますか?
https://i.imgur.com/JNEjE4m.png
2024/09/30(月) 17:37:47.78ID:QoXuUmgS
>>339は無視してください
初心者スレに行きます
お邪魔して失礼しました
2024/10/26(土) 14:07:18.86ID:19+8T1M0
>>339-340
解決したのかな?
2024/11/09(土) 21:02:21.01ID:SwQThq3M
デジタル制御電源は動的に制御則を変更することが出来るみたいな説明はよく見ますが
実際にこの実装を解説しているデザインガイドとかありませんか?
CCMとDCMの切り替えとか昇圧コンバータの過渡応答特性の改善とか
実用的な電源を作るのであればほぼ避けられない部分な気がします
2024/11/22(金) 19:49:33.76ID:IGFDRjrK
スイッチング電源関係の資料をあたろうと検索すると
良く出てくるのが舞鶴高専の平地研技術メモなんだが
最近、LLCコンバータとかでググってあまり見かけなくなっていた
どうしたのか?と舞鶴高専をググると…
舞鶴高専、大麻騒ぎ起こしてたんかい!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況