・本スレは 「オシロスコープ総合スッドレ part22 」の別院です。
実験的に建ててみました。今後の状況により続けるかどうかを決めようと思います。
利用者が少なければ自動的に落ちるので放置も可。
・扱うのは オシロ修理 電子工作用途 ブラウン管オシロとか懐かしオシロ
貧乏人向け話題 等など プロ用途以外 全てとします。
本来の情報交換の他に 回顧談 雑談なども大歓迎です。
・今後 不満など色々と出てくると思います。都度 建て直しとかで
対処しようかな?と。そのへんは適当に。
・プロ(業務用途)の情報交換は、こちらで
オシロスコープ総合スッドレ part22
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
※前スレ
アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1455699968/
アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/13(日) 12:29:14.78ID:GIA/sT4c
2020/12/13(日) 14:16:59.73ID:w+xkNfGU
>>1
乙シロスコープ
乙シロスコープ
2020/12/13(日) 14:48:49.14ID:BD3mI2zR
新スレ乙
2020/12/13(日) 17:09:07.30ID:aDFPDVzx
縦乙
このスレの分解能は2
このスレの分解能は2
2020/12/14(月) 02:11:50.89ID:uPsnWp5v
オシロ総合スレが地獄でこっちは天国だな
2020/12/14(月) 05:41:19.33ID:aMAT6Mw4
>>1
社名 ウェーブクレスト株式会社 (英語表記:Wavecrest K.K.)
所在地 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所1-27-5 プレム武蔵浦和 8F
------------------------------------------------------------------------
名称 株式会社ウェーブクレスト
代表者 代表取締役社長 坂口 正
設立 昭和44年10月(1969年)
営業品目 エレベーター及びエスカレーター用電線端末加工
プリント基板実装
電気電子用電線端末加工
OA機器の組立
本社所在地 溝ノ口工場
〒214-0021 神奈川県川崎市
-----------------------------------------------------------
同じ会社名で同業種 完全に詐欺でしょ。同じ名前の会社があるのにわざわざ同じにする?
時には、中国計測器の日本法人 方や同じ名前の同業者がある。
一体この人は何がしたいの?浦和のマンションの一室で??????
社名 ウェーブクレスト株式会社 (英語表記:Wavecrest K.K.)
所在地 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所1-27-5 プレム武蔵浦和 8F
------------------------------------------------------------------------
名称 株式会社ウェーブクレスト
代表者 代表取締役社長 坂口 正
設立 昭和44年10月(1969年)
営業品目 エレベーター及びエスカレーター用電線端末加工
プリント基板実装
電気電子用電線端末加工
OA機器の組立
本社所在地 溝ノ口工場
〒214-0021 神奈川県川崎市
-----------------------------------------------------------
同じ会社名で同業種 完全に詐欺でしょ。同じ名前の会社があるのにわざわざ同じにする?
時には、中国計測器の日本法人 方や同じ名前の同業者がある。
一体この人は何がしたいの?浦和のマンションの一室で??????
2020/12/14(月) 05:48:53.77ID:aMAT6Mw4
2020/12/14(月) 05:50:44.84ID:aMAT6Mw4
ttps://www.owon.com.hk/global_corporation
リンク張り忘れた。ここにも1社しか正規代理店ないんだけど
日本の支社もないけど????
リンク張り忘れた。ここにも1社しか正規代理店ないんだけど
日本の支社もないけど????
2020/12/14(月) 09:23:26.97ID:46I9PRpi
10774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 09:42:08.11ID:1o/OI+oP2020/12/14(月) 09:51:01.91ID:kkq3P8vC
2020/12/14(月) 10:10:02.51ID:2zMwKMrL
ウェーブクレストは販売店の一つなのだろうが、SIGLENT JAPANやOWON JAPANを運営しているものの、
その○○ジャパンという名称そのものの説明が一切なく、メーカー直営(現法)と錯誤されるような
ホームページの作りがまずいし、他の代理店に対してケンカうるような表現があるのはマトモではない。
https://owonjapan.com/oj/news/owonjapan-インターネット販売に関する注意/
.OWONJAPAN インターネット販売に関する注意 !!
オウオンジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。Amazon、ヤフー、楽天などインターネット上での販売店、例えば秋月電子、SCS、エスシーエス、ATEXなどは海外から出荷された製品や並行輸入品業者となります。オウオンジャパンのサポート対象外となります。ご注意ください !!ご心配な方は、オウオンジャパンまで直接お尋ねください。
https://siglent.jp/sl/caution-internet-sales/
インターネット販売に関する注意 !!
SDS2000XシリーズオシロスコープやSDG5000任意信号発生器で好評のシグレントジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。インターネット販売(adwinshop)や海外から出荷された並行輸入品は、サポート対象外となります。ご注意ください。
>>6
さすがに詐欺はいいすぎかな、一応ちゃんとした会社ではある
法人番号:3030001092213 ウェーブクレスト株式会社 埼玉県さいたま市南区別所1丁目27番5号
OWON JAPANは日本語マニュアルなどから、、住所:埼玉県川口市差間 1-6-15になってて、ここは普通の一軒家(表札 S.ARAI、おそらく自宅)
またこの住所で(有)シグナス という会社も登録されている。この会社は情報がなくなんの事業なのかもわからないけど、A氏とは無関係ではないな。
SIGLENT JAPAN/OWON JAPAN/A'z Corporation は、法人の名称ではなく屋号としてつかっている可能性はあるね
その○○ジャパンという名称そのものの説明が一切なく、メーカー直営(現法)と錯誤されるような
ホームページの作りがまずいし、他の代理店に対してケンカうるような表現があるのはマトモではない。
https://owonjapan.com/oj/news/owonjapan-インターネット販売に関する注意/
.OWONJAPAN インターネット販売に関する注意 !!
オウオンジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。Amazon、ヤフー、楽天などインターネット上での販売店、例えば秋月電子、SCS、エスシーエス、ATEXなどは海外から出荷された製品や並行輸入品業者となります。オウオンジャパンのサポート対象外となります。ご注意ください !!ご心配な方は、オウオンジャパンまで直接お尋ねください。
https://siglent.jp/sl/caution-internet-sales/
インターネット販売に関する注意 !!
SDS2000XシリーズオシロスコープやSDG5000任意信号発生器で好評のシグレントジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。インターネット販売(adwinshop)や海外から出荷された並行輸入品は、サポート対象外となります。ご注意ください。
>>6
さすがに詐欺はいいすぎかな、一応ちゃんとした会社ではある
法人番号:3030001092213 ウェーブクレスト株式会社 埼玉県さいたま市南区別所1丁目27番5号
OWON JAPANは日本語マニュアルなどから、、住所:埼玉県川口市差間 1-6-15になってて、ここは普通の一軒家(表札 S.ARAI、おそらく自宅)
またこの住所で(有)シグナス という会社も登録されている。この会社は情報がなくなんの事業なのかもわからないけど、A氏とは無関係ではないな。
SIGLENT JAPAN/OWON JAPAN/A'z Corporation は、法人の名称ではなく屋号としてつかっている可能性はあるね
2020/12/14(月) 12:39:17.48ID:V1xyWm54
少なくとも他の正規代理店経由の品を並行輸入品呼ばわりするのはいただけないわな
14774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 12:43:16.76ID:jX8Xj+5u ていうか、頭の中どうなってんだ?
会社名もだけど、サイトも何もかもが、
優良誤認を狙って「騙される奴が悪い」てな感覚が透けて見えるのが凄いよなあ
ここにサポート頼んだ人って居ないのかな
まともな保証受けられるとは到底思えないんだけど
会社名もだけど、サイトも何もかもが、
優良誤認を狙って「騙される奴が悪い」てな感覚が透けて見えるのが凄いよなあ
ここにサポート頼んだ人って居ないのかな
まともな保証受けられるとは到底思えないんだけど
2020/12/14(月) 19:21:50.45ID:kkq3P8vC
>>14
アマが真っ当なサポートを受けられる訳がない
アマが真っ当なサポートを受けられる訳がない
2020/12/14(月) 19:59:08.76ID:aMAT6Mw4
>>11
Aさん そのアマチュアが測定器を買おうとしたら、騙されると困るでしょ。プロならなおさら困るよね。
Aさん そのアマチュアが測定器を買おうとしたら、騙されると困るでしょ。プロならなおさら困るよね。
2020/12/14(月) 20:11:22.93ID:aMAT6Mw4
>>12 正規代理店って書いてあるんだから、それが本社のHPからリンク張られなかったら詐欺と言わない?勝手に日本支社を名乗っているんだよ?
2020/12/14(月) 21:07:30.90ID:MLnjHj+I
正規 代理 これ反対語じゃね
2020/12/14(月) 21:32:50.43ID:8zyUUuGl
どんどん通報していきましょう
2020/12/14(月) 22:26:54.61ID:IFlOU7iq
「正規代理店」を名乗ることは「唯一の正規代理店」を名乗っていることは意味しない。
名前がそれっぽいからといってそれが日本支社を名乗ってることにもならない。
ミスリードを誘ってる可能性はあると思うけど、それ以上でもない。
逆に言えば「唯一の正規代理店」「日本支社」あるいは「OWONの日本法人」って明示的に名乗っていて、
違うのであれば、嘘ですね。
本社のHPからリンクが張られていない理由は憶測で言ってても仕方がない。気になる人が当事者に聞かないと。
ただなあ、グダグダだよなって気がする。
そのOWONの本社からリンクを張られているところが、いまどき http: だとか、健康器具も同じWEBサイトで
扱ってるとか。
ユーザーにとって大事なのは、何かあったときに修理などを取り次いでくれるかどうか、なんだけどね。
名前がそれっぽいからといってそれが日本支社を名乗ってることにもならない。
ミスリードを誘ってる可能性はあると思うけど、それ以上でもない。
逆に言えば「唯一の正規代理店」「日本支社」あるいは「OWONの日本法人」って明示的に名乗っていて、
違うのであれば、嘘ですね。
本社のHPからリンクが張られていない理由は憶測で言ってても仕方がない。気になる人が当事者に聞かないと。
ただなあ、グダグダだよなって気がする。
そのOWONの本社からリンクを張られているところが、いまどき http: だとか、健康器具も同じWEBサイトで
扱ってるとか。
ユーザーにとって大事なのは、何かあったときに修理などを取り次いでくれるかどうか、なんだけどね。
21774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 22:34:12.64ID:fYmZ0CFB >>20みたいなのがほんと不思議で仕方ないんだよな
なんでそっち側の見方になる?
あれだけ他社を中傷してるところがまともだと?
ただHPの作りとかはそれっぽく作ってるだけで、なんで他社を並行業者呼ばわり?
お前のところも本国HPにリンクも無いじゃんw
なんでそっち側の見方になる?
あれだけ他社を中傷してるところがまともだと?
ただHPの作りとかはそれっぽく作ってるだけで、なんで他社を並行業者呼ばわり?
お前のところも本国HPにリンクも無いじゃんw
2020/12/14(月) 22:45:16.65ID:IFlOU7iq
>>21
自分の意見に沿わない発言を敵だと考えるのは不思議。
他人を嘘で中傷している人は、嘘で中傷されても良いということはない。
日本では私刑は禁止されているわけだけど、それは私刑を通り越して名誉棄損にもなりかねない。
情の観点からも「中傷がいけないことだ」と考える人が、あいまいな根拠で非難することもまた中傷だし、
その過ちを非難者が負うことになる。それにブレーキをかけているだけのこと。
むしろ、俺は批判している人を護ってるつもりなんだけどな。
自分の意見に沿わない発言を敵だと考えるのは不思議。
他人を嘘で中傷している人は、嘘で中傷されても良いということはない。
日本では私刑は禁止されているわけだけど、それは私刑を通り越して名誉棄損にもなりかねない。
情の観点からも「中傷がいけないことだ」と考える人が、あいまいな根拠で非難することもまた中傷だし、
その過ちを非難者が負うことになる。それにブレーキをかけているだけのこと。
むしろ、俺は批判している人を護ってるつもりなんだけどな。
23774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 23:00:47.78ID:fYmZ0CFB >>22
中傷って意味わかってるのか?
事実を単に指摘して「おかしい」という事は中傷でもなんでもないから
嘘って何が嘘?
全てネットで拾える情報をもとに、おかしくないか?って言ってるだけだろ
嘘というのは何が?
他人の発言を嘘呼ばわりしているお前の書き込みが一番の中傷なんだけど
中傷って意味わかってるのか?
事実を単に指摘して「おかしい」という事は中傷でもなんでもないから
嘘って何が嘘?
全てネットで拾える情報をもとに、おかしくないか?って言ってるだけだろ
嘘というのは何が?
他人の発言を嘘呼ばわりしているお前の書き込みが一番の中傷なんだけど
2020/12/14(月) 23:01:18.80ID:2zMwKMrL
2020/12/14(月) 23:20:36.24ID:IFlOU7iq
たとえば
>あれだけ他社を中傷してるところがまともだと?
どこに「まとも」って書いたろう。
「まとも」と書いてないのに対し、「まともだと?」とコメントすれば、
「まともだ」と主張しているかのように印象操作できるでしょ?
「そう書かずに、そう思わせることも良くないことだ」と考えるなら
自分で自分を穢すことになるしね。
>あれだけ他社を中傷してるところがまともだと?
どこに「まとも」って書いたろう。
「まとも」と書いてないのに対し、「まともだと?」とコメントすれば、
「まともだ」と主張しているかのように印象操作できるでしょ?
「そう書かずに、そう思わせることも良くないことだ」と考えるなら
自分で自分を穢すことになるしね。
26774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 23:27:01.02ID:fYmZ0CFB2020/12/14(月) 23:54:35.70ID:IFlOU7iq
>嘘は書いてないからセーフ、修理取次もしてるから販売代理店として問題ない…と開き直り、アコギやね
ずるいなあ、という感想はよくわかるけど、これが法律に触れていない「なら」、過剰な批判の方が法律に触れてしまう。
仕事の中で外部の人とやりとりする立場なら、法律すれすれだったり抜け穴を探して立ち回る人を見るのは珍しくもない。
そこに対して情に負けて、過剰な攻撃をして訴えられたら、ただの敗者になっちゃう。
それよか前にも書いたけど、この状況って今に始まったことでもなくて、ずっと続いていて本家は静観してるように見える。
勝手に現地法人っぽい社名を名乗っているとして、それが本家にとって悪いこと「なら」、なんで静観するばかりか商品を
卸しさえしているんだろう。
SCSがOWON Japanを訴えないのは、訴訟費用を捻出できないからかもしれないし、そのほかの理由があるのかもしれない。
だけど、OWON本家も訴訟費用を捻出できないってことはないと思う。それ以前に、気に入らないなら卸さないだけですむ。
ところで
>オウオンジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。
これはなかなか微妙というか巧みな表現なのかもしれない。
これを読んで、ある人は「オウオンジャパンは、日本国内でのOWONの正規販売代理店」と思う。俺もそう解釈していたし、
日本に、複数のOWONの代理店があっても驚くこともないと思っていた。
だけど、「輸入商社のオウオンジャパンは、日本国内のオウオンジャパンの正規販売代理店に卸している」とも解釈できるし、
実際のところそうなのかもね。国内正規代理店としてウェーブクレストをリストしてるわけだし
ずるいなあ、という感想はよくわかるけど、これが法律に触れていない「なら」、過剰な批判の方が法律に触れてしまう。
仕事の中で外部の人とやりとりする立場なら、法律すれすれだったり抜け穴を探して立ち回る人を見るのは珍しくもない。
そこに対して情に負けて、過剰な攻撃をして訴えられたら、ただの敗者になっちゃう。
それよか前にも書いたけど、この状況って今に始まったことでもなくて、ずっと続いていて本家は静観してるように見える。
勝手に現地法人っぽい社名を名乗っているとして、それが本家にとって悪いこと「なら」、なんで静観するばかりか商品を
卸しさえしているんだろう。
SCSがOWON Japanを訴えないのは、訴訟費用を捻出できないからかもしれないし、そのほかの理由があるのかもしれない。
だけど、OWON本家も訴訟費用を捻出できないってことはないと思う。それ以前に、気に入らないなら卸さないだけですむ。
ところで
>オウオンジャパンは、国内正規販売代理店より出荷された装置のサポートを目的に設立&運営されております。
これはなかなか微妙というか巧みな表現なのかもしれない。
これを読んで、ある人は「オウオンジャパンは、日本国内でのOWONの正規販売代理店」と思う。俺もそう解釈していたし、
日本に、複数のOWONの代理店があっても驚くこともないと思っていた。
だけど、「輸入商社のオウオンジャパンは、日本国内のオウオンジャパンの正規販売代理店に卸している」とも解釈できるし、
実際のところそうなのかもね。国内正規代理店としてウェーブクレストをリストしてるわけだし
28774ワット発電中さん
2020/12/14(月) 23:59:56.76ID:fYmZ0CFB >>27
あんたやっぱりおかしいよ
あんたやっぱりおかしいよ
2020/12/15(火) 00:06:19.03ID:gPKxGbUo
論理のおかしいところを一つ一つ潰さないと議論にならないしね。
2020/12/15(火) 00:10:41.15ID:TXZI4wsy
今年の最高のオシロはDSOX1204Gで決まりかな
DAVEさんが現役で電子機器のトラブルシューティングで使ってるし
2番目がrigol MSO5000シリーズ バグありきだが、値段と機能で第一候補になる人が多そう
多機能MSO 低価格でバグあり 給付金で買った人も多かった
3番目の電源系特化でいえばsig2plusも「まあありえる」かもしれない
ノイズが100uV切りそうなので同価格帯にはない性能
sig系は「オシロっぽいなにかの波形表示装置」なので 厳密に言えばオシロではないかと
「さっきの波形」がわからんので、使えないことはないが頻度が低い
※購入注意機種
ローデが鉄板なのは確かだが
高額機種だと12bit レクロイHD4000シリーズが今ならいいかも
岩通の新型がすごそうだが200万とかたけーな 4chの350MHzで120万からスタート
キーサイトの上位機種はさすがにそろそろ新型出すべき。
テクトロさんは変わりなし、これ以外ありえない会社や大学も多そうだし
DAVEさんが現役で電子機器のトラブルシューティングで使ってるし
2番目がrigol MSO5000シリーズ バグありきだが、値段と機能で第一候補になる人が多そう
多機能MSO 低価格でバグあり 給付金で買った人も多かった
3番目の電源系特化でいえばsig2plusも「まあありえる」かもしれない
ノイズが100uV切りそうなので同価格帯にはない性能
sig系は「オシロっぽいなにかの波形表示装置」なので 厳密に言えばオシロではないかと
「さっきの波形」がわからんので、使えないことはないが頻度が低い
※購入注意機種
ローデが鉄板なのは確かだが
高額機種だと12bit レクロイHD4000シリーズが今ならいいかも
岩通の新型がすごそうだが200万とかたけーな 4chの350MHzで120万からスタート
キーサイトの上位機種はさすがにそろそろ新型出すべき。
テクトロさんは変わりなし、これ以外ありえない会社や大学も多そうだし
2020/12/15(火) 00:32:12.28ID:TXZI4wsy
キーサイトは意外とノイズもいいと
普通に8bitでrigolみたいに8Gsaとかでもないが 謎にいいらしい。
12bitレクロイがびびってライバル視してた。
sig2plusはおしいんだよなー
「2台目」ならいいかもしれない DSOX1204Gと足しても30万くらい
でもローデRTB2004が買えてしまうか
でもローデさんは全部揃えると50万とかだしなー
計測器ランドの全部セットの48万でデジタルプローブと70→300MHzセットめっちゃほしいが
ローデ買うなら絶対これ買ったほうがいいセットだわ
でも48万かー
普通に8bitでrigolみたいに8Gsaとかでもないが 謎にいいらしい。
12bitレクロイがびびってライバル視してた。
sig2plusはおしいんだよなー
「2台目」ならいいかもしれない DSOX1204Gと足しても30万くらい
でもローデRTB2004が買えてしまうか
でもローデさんは全部揃えると50万とかだしなー
計測器ランドの全部セットの48万でデジタルプローブと70→300MHzセットめっちゃほしいが
ローデ買うなら絶対これ買ったほうがいいセットだわ
でも48万かー
32774ワット発電中さん
2020/12/15(火) 00:34:17.00ID:2I3VDpMM >>29
いやその必要無いんだよ
議論なんかなんも無い
シグレントジャパン
オウオンジャパン
これらの実態はなに?ってのを証明してくれればいいだけ
擁護してる人(一人だけだけどw)はそこをすっ飛ばして、「正規代理店ありき」で話してるけど、
みんなそこを疑ってる訳でしょ
擁護してるのはそこをはぐらかして屁理屈こねてるだけ
いやその必要無いんだよ
議論なんかなんも無い
シグレントジャパン
オウオンジャパン
これらの実態はなに?ってのを証明してくれればいいだけ
擁護してる人(一人だけだけどw)はそこをすっ飛ばして、「正規代理店ありき」で話してるけど、
みんなそこを疑ってる訳でしょ
擁護してるのはそこをはぐらかして屁理屈こねてるだけ
33774ワット発電中さん
2020/12/15(火) 00:35:15.97ID:2I3VDpMM34774ワット発電中さん
2020/12/15(火) 00:37:25.79ID:2I3VDpMM ていうか、あれ計測器ランドだけのキャンペーンじゃないんだよね
ローデがやってるキャンペーン
ローデがやってるキャンペーン
2020/12/15(火) 03:12:55.13ID:XwoZI4CJ
以前会社用に見積もり取ったけど、商社で頼んだのは計測器ランドよりさらに値引きされてたわ
2020/12/15(火) 03:14:43.49ID:XwoZI4CJ
ローデの欠点は50Ω入力無いところだね
本当それだけ
本当それだけ
2020/12/15(火) 03:15:23.39ID:XwoZI4CJ
RTM3004の奴ならそれも解消されるけど個人で買うには流石に厳しいね
2020/12/15(火) 08:41:20.30ID:RwUm+vX4
>>16
どこで買おうが三流ブランド品、しかも中華製。
そんなんの代理店に正規が付こうが付かまいが、それで製品の質が上がる訳でも無し。
校正してもらえる訳もなし。
代理店がどうとか、すげぇ〜くだらないんだよ!
どこで買おうが三流ブランド品、しかも中華製。
そんなんの代理店に正規が付こうが付かまいが、それで製品の質が上がる訳でも無し。
校正してもらえる訳もなし。
代理店がどうとか、すげぇ〜くだらないんだよ!
2020/12/15(火) 09:01:21.33ID:R+qqS1OJ
言いたいことはわかるが論点が違うだろ
40774ワット発電中さん
2020/12/15(火) 09:30:23.87ID:728flkDW OWONはともかく、SIGLENTは割といいもの作ってるし、
国内販売をきちんとやればRIGOL位は売れそうなんだけどな
よく分かんない奴がシグレントジャパンとかやってんじゃなくて
国内販売をきちんとやればRIGOL位は売れそうなんだけどな
よく分かんない奴がシグレントジャパンとかやってんじゃなくて
2020/12/15(火) 11:10:12.99ID:TXZI4wsy
最近OWONの電源いいの出てるが
P4306(30V5A) P4306(60V3A) 1ch
1mV分解能で税込み2.3万ぽっきり!
sigのは1mVので4.1万 SIGLENT SPD1305X(30V5A 1mV)
OWONより高いな
今電源買うならOWONだな
P4306(30V5A) P4306(60V3A) 1ch
1mV分解能で税込み2.3万ぽっきり!
sigのは1mVので4.1万 SIGLENT SPD1305X(30V5A 1mV)
OWONより高いな
今電源買うならOWONだな
42774ワット発電中さん
2020/12/15(火) 20:45:17.48ID:NwfBYELt OWONのオシロのどこがだめなの
CRTオシロ以来で他のは知らないからわからない
CRTオシロ以来で他のは知らないからわからない
2020/12/16(水) 20:47:36.02ID:EZbykixQ
>>42
モデルにもよるだろうけど、全般的にバグが多いって話だな
画面キャプチャがうまくとれないとか、シリアルデコードが変とか、FFT表示バグってるとか
ファーム更新がほとんどなかったり
機能じゃ無いけど筐体が安っぽいとか
いわゆるトイオシロよりはマトモだけど恐らく使い込んでくると細かい不満がでてきて捨てたくなる(ここらへんは個人差)
総合的には最低でもRIGOLかSIGLENTの5〜6万クラス以上のがマシだよ、という意見が多数(@eevblog)
あくまで個人的な意見です
モデルにもよるだろうけど、全般的にバグが多いって話だな
画面キャプチャがうまくとれないとか、シリアルデコードが変とか、FFT表示バグってるとか
ファーム更新がほとんどなかったり
機能じゃ無いけど筐体が安っぽいとか
いわゆるトイオシロよりはマトモだけど恐らく使い込んでくると細かい不満がでてきて捨てたくなる(ここらへんは個人差)
総合的には最低でもRIGOLかSIGLENTの5〜6万クラス以上のがマシだよ、という意見が多数(@eevblog)
あくまで個人的な意見です
44774ワット発電中さん
2020/12/17(木) 10:19:03.99ID:fZDYHsAu 4ch 40万波形 SDS1104X-U 税込み4.98万
なにこれ? 新型か
なにこれ? 新型か
45774ワット発電中さん
2020/12/17(木) 12:19:48.57ID:Lfm1fn6x >>44
http://www.saelig.com/pr/sds1104x-u.html
while economies have been made by removing the optional MSO and function generator upgrade capabilities, a reduced time-base resolution and vertical resolution, eliminating web page and WiFi control, and using one 1GSa/s ADC not two 1GSa/s ADCs.
機能削減版みたいだね
MSOとファンジェネの拡張削除
レンジの削減
ADCも2つから1つに?
http://www.saelig.com/pr/sds1104x-u.html
while economies have been made by removing the optional MSO and function generator upgrade capabilities, a reduced time-base resolution and vertical resolution, eliminating web page and WiFi control, and using one 1GSa/s ADC not two 1GSa/s ADCs.
機能削減版みたいだね
MSOとファンジェネの拡張削除
レンジの削減
ADCも2つから1つに?
2020/12/17(木) 12:27:28.11ID:AcagptJK
廉価版
47774ワット発電中さん
2020/12/17(木) 12:35:01.28ID:Lfm1fn6x https://blog.goo.ne.jp/electronics_diy_5/e/42b5dabcff257dc3c0bdb92addd8f3d3
こっちの方が分かり易いね
ていうか、アドウィンはきちっと紹介してるのに、
http://adwinshop.com/i/SDS1104X-U
例の「自称正規代理店様」は何の情報も無いけど、
こんなんで代理店なのか?
これでもまだ擁護すんのかね
こっちの方が分かり易いね
ていうか、アドウィンはきちっと紹介してるのに、
http://adwinshop.com/i/SDS1104X-U
例の「自称正規代理店様」は何の情報も無いけど、
こんなんで代理店なのか?
これでもまだ擁護すんのかね
2020/12/17(木) 12:43:19.70ID:MUqAUI9s
廉価版のようだな
型番末尾に"U"つくモデルは初かな?
型番末尾に"U"つくモデルは初かな?
2020/12/17(木) 13:05:41.53ID:r40UZVXY
関係者同士潰し合っててウケる
2020/12/17(木) 21:50:58.13ID:jw4Pr2KP
廉価版っていってもこれがあれば、環境が格段に良くなる人もいるはず。
これが5万円切りとは良い時代になったな。
これが5万円切りとは良い時代になったな。
51774ワット発電中さん
2020/12/17(木) 22:06:07.37ID:unFndv5t DS1054Zの独壇場だったところに、
保証付きで100MHz4chにシリアルデコード標準装備で実売1万安いって、
無茶苦茶ぶっこんで来たよねw
もう1054Z持ってる人は要らないだろうけど、これから買う人はこっち選ぶでしょ
保証付きで100MHz4chにシリアルデコード標準装備で実売1万安いって、
無茶苦茶ぶっこんで来たよねw
もう1054Z持ってる人は要らないだろうけど、これから買う人はこっち選ぶでしょ
2020/12/17(木) 23:23:03.55ID:a9tOmE7Q
たしかに、1054Z持ってなかったら買うかも。
でも1054Zのすごいのは、ゴニョゴニョしなくても帯域が100MHzをかなり上回ってそうなところなんだよな。
詳しく調べた人がいる。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/rigol-ds1054z-bandwidth/
うちの1054Z(改造無し)でも50MHzの矩形波を見てみたんだけど、立ち上がりが2nsちょっとだし、
明らかに50MHzのオシロで見た波形ではない。たぶん150MHzぐらいありそう。
https://i.imgur.com/PF9rg9F.jpg
ちなみに、別の70MHzのオシロで見るともっとサイン波っぽく丸くなる。
でも1054Zのすごいのは、ゴニョゴニョしなくても帯域が100MHzをかなり上回ってそうなところなんだよな。
詳しく調べた人がいる。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/rigol-ds1054z-bandwidth/
うちの1054Z(改造無し)でも50MHzの矩形波を見てみたんだけど、立ち上がりが2nsちょっとだし、
明らかに50MHzのオシロで見た波形ではない。たぶん150MHzぐらいありそう。
https://i.imgur.com/PF9rg9F.jpg
ちなみに、別の70MHzのオシロで見るともっとサイン波っぽく丸くなる。
2020/12/18(金) 07:05:46.82ID:c/zwCXv7
2020/12/18(金) 19:24:56.65ID:O1bdlm9w
欲しいなー😇
2020/12/18(金) 19:58:10.99ID:YfBrfvOI
Daveが tear down してるね
56774ワット発電中さん
2020/12/18(金) 22:19:23.49ID:BTaMmHBc >>53
あっとうてきにいいね、Siglent
あっとうてきにいいね、Siglent
2020/12/18(金) 22:35:05.64ID:pemntnpE
2020/12/19(土) 01:47:02.61ID:ijcHOzb/
>>57
帯域がスペック以上だと、50と100は何が違うんだよ
帯域がスペック以上だと、50と100は何が違うんだよ
59774ワット発電中さん
2020/12/19(土) 02:17:00.52ID:68iFvysM そうだな
そうすると50MHzのままでも150MHzは実力って話になるw
そうすると50MHzのままでも150MHzは実力って話になるw
60774ワット発電中さん
2020/12/19(土) 08:00:45.65ID:8dJxBe67 >>58-59
EEVBlogのフォーラムの情報によると、100MHzだと帯域幅はさらにもう少し増える。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/rigol-ds1054z-bandwidth/
持ってる人は実際に矩形波見てみるといいよ。
EEVBlogのフォーラムの情報によると、100MHzだと帯域幅はさらにもう少し増える。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/rigol-ds1054z-bandwidth/
持ってる人は実際に矩形波見てみるといいよ。
2020/12/19(土) 16:46:07.86ID:ijcHOzb/
RTB2000も比較リスト作ったら微妙な欠点あるし、今はSDS1000X-Eに傾いてるわ
RTB2000はむしろ趣味ならいいけど、仕事だと唸るシチュエーションが想像できて買う意欲減衰して辛い
恐らくRTM3000との差別化でああなってるんだろうな
RTB2000はむしろ趣味ならいいけど、仕事だと唸るシチュエーションが想像できて買う意欲減衰して辛い
恐らくRTM3000との差別化でああなってるんだろうな
2020/12/19(土) 18:36:52.19ID:5bnrqGIU
siglentはズームできないというのはこの機種は大丈夫なの?
2020/12/20(日) 17:29:51.96ID:hYbLsHNN
Siglentはズームが出来ないという話はどこから出てきたんだ
軽く調べた限り、どの機種もズーム機能付いてるっぽいが
軽く調べた限り、どの機種もズーム機能付いてるっぽいが
2020/12/20(日) 17:47:52.84ID:wgZYMuri
65774ワット発電中さん
2020/12/20(日) 17:58:45.40ID:2Z8a8keR 「ズーム」ってのがほんとに理解合ってるのかも微妙なんだよなこの話w
動画で見せてほしいよ、ダメならダメなりに、どういう事をしようとしてダメなのか
例えば、1ms/divでトリガを掛かった波形を、
その波形のまま10us/divまで「ズーム」して確認するのが無理と言ってる?
動画で見せてほしいよ、ダメならダメなりに、どういう事をしようとしてダメなのか
例えば、1ms/divでトリガを掛かった波形を、
その波形のまま10us/divまで「ズーム」して確認するのが無理と言ってる?
2020/12/20(日) 18:52:44.15ID:hYbLsHNN
>>64
その単語でググっても、代理店と通販サイトしか出てこなかった
でも代理店の紹介画像見る限り、ズーム機能はやっぱりあるな
過去スレ見たけど、
通常のズームは可能だが、ヒストリーモードで保存したフレームのズームはできない
っていう認識であってる?
その単語でググっても、代理店と通販サイトしか出てこなかった
でも代理店の紹介画像見る限り、ズーム機能はやっぱりあるな
過去スレ見たけど、
通常のズームは可能だが、ヒストリーモードで保存したフレームのズームはできない
っていう認識であってる?
2020/12/20(日) 19:02:57.05ID:LNr28elc
68774ワット発電中さん
2020/12/20(日) 19:39:36.43ID:2Z8a8keR だからそれがどういう事なのか説明してほしいんだけど
Daveが怒ってる、だからどういうこと?
理解してるなら説明してみてくれない?
Daveが怒ってる、だからどういうこと?
理解してるなら説明してみてくれない?
2020/12/20(日) 22:10:56.96ID:wgZYMuri
70774ワット発電中さん
2020/12/20(日) 22:43:26.94ID:1ZK6Ltmm 空気悪いな
71774ワット発電中さん
2020/12/21(月) 00:23:23.59ID:bOdTg4R62020/12/21(月) 00:28:17.00ID:9sf3oiwn
73774ワット発電中さん
2020/12/21(月) 00:30:36.75ID:bOdTg4R6 >>72
>お尻の完全な痛みです。だがしかし。。。少なくとも私はそれが思うように、ズームは役に立たない。私は何が間違っているのですか、この事は箱から壊れていますか?
>ここでショディビデオは、私の手が90%の時間の邪魔をしているのを許します。
なあ、俺はゲイビデオでも見せられてるのか?
>お尻の完全な痛みです。だがしかし。。。少なくとも私はそれが思うように、ズームは役に立たない。私は何が間違っているのですか、この事は箱から壊れていますか?
>ここでショディビデオは、私の手が90%の時間の邪魔をしているのを許します。
なあ、俺はゲイビデオでも見せられてるのか?
74774ワット発電中さん
2020/12/21(月) 00:34:14.30ID:bOdTg4R6 俺が>>65で書いたことは、出来るわけだ
>多くのオシロスコープ(DSO)では、時間/divノブを調整することで信号を拡大することができます。ズームモードは全く必要ありません。
>実際、私は自分でスコープにズームモードを使用することはありません。
これなら別に使ってて問題ないようにも思えるけど
>多くのオシロスコープ(DSO)では、時間/divノブを調整することで信号を拡大することができます。ズームモードは全く必要ありません。
>実際、私は自分でスコープにズームモードを使用することはありません。
これなら別に使ってて問題ないようにも思えるけど
2020/12/21(月) 00:36:23.31ID:SS5P4XR6
.OWOの正規代理店か販売店 教えて
2020/12/21(月) 03:17:44.61ID:5dwg37JA
SDS2000X-Eのメモリ長は実はセグメントメモリで、しかも常にヒストリオンのためズームしてくとサンプル数がとても小さくなってしまう詐欺的商品
という理解
SDS1000X-Eは別の商品だから関係ないと思ってるけど
という理解
SDS1000X-Eは別の商品だから関係ないと思ってるけど
2020/12/21(月) 03:20:35.35ID:5dwg37JA
2020/12/21(月) 16:18:22.72ID:EBKNF2Yg
誰も実機で確認してないのに、こんなに盛り上がれるんだからすごいね。
2020/12/21(月) 20:05:44.17ID:M8UPFfJm
2020/12/21(月) 21:32:59.91ID:WGLhBJqK
>>77
フォーラムの動画は消えてるけど、この動画と同じ現象のことを言ってると思う
https://www.youtube.com/watch?v=eovy4GQQRUQ
これは正確には画面外のデータが消えてるわけじゃなくて、画面内のデータしかメモリに記録してないんだよ
ヒストリモードが付いてないテクトロオシロとかだと、メモリが一杯になるまで領域外のデータを保存してくれるんだけど、
SDS1000Xは、SDS2000Xと同様にヒストリモードがON固定だから、画面外のデータは捨てられて、ヒストリにメモリを占有される
この現象が、テクトロとかに慣れた人からしたら不具合に見えるっぽい
で、解決策としてはDaveが怒ってる動画の先頭コメントにも書いてある様に
時間軸を十分に長くすれば、最大メモリ長で波形を取得できる
ただ、長い時間軸で波形取得して、本当に確認したい時間軸までズームしなきゃいけないから、
他のオシロより手順が複雑だ!ってDaveはキレてる
なんか間違ってたら教えてくれ
フォーラムの動画は消えてるけど、この動画と同じ現象のことを言ってると思う
https://www.youtube.com/watch?v=eovy4GQQRUQ
これは正確には画面外のデータが消えてるわけじゃなくて、画面内のデータしかメモリに記録してないんだよ
ヒストリモードが付いてないテクトロオシロとかだと、メモリが一杯になるまで領域外のデータを保存してくれるんだけど、
SDS1000Xは、SDS2000Xと同様にヒストリモードがON固定だから、画面外のデータは捨てられて、ヒストリにメモリを占有される
この現象が、テクトロとかに慣れた人からしたら不具合に見えるっぽい
で、解決策としてはDaveが怒ってる動画の先頭コメントにも書いてある様に
時間軸を十分に長くすれば、最大メモリ長で波形を取得できる
ただ、長い時間軸で波形取得して、本当に確認したい時間軸までズームしなきゃいけないから、
他のオシロより手順が複雑だ!ってDaveはキレてる
なんか間違ってたら教えてくれ
2020/12/21(月) 21:38:38.91ID:WGLhBJqK
ちなみにレクロイ仲間の岩通のオシロについてるリプレイ機能も、
オフにできなかった記憶があるから、Siglentと同じ動作になると思う
オフにできなかった記憶があるから、Siglentと同じ動作になると思う
2020/12/21(月) 21:51:13.84ID:eB48ZjLp
>>80
正しいと思います。
Daveの主張は一方的すぎるので、あまり信用しない方がいいと思う。
シグレントの設計は、波形を長時間取ってzoomすることを前提にしているにもかかわらず、Daveは画面の外にも波形があることを前提としているので、難癖をつけているに過ぎない。
実機を触ればデータが消えないことはわかるのに、Daveの難癖だけを切り取って鵜呑みにする人が、誤った情報を広めてるだけでと思います。
某朝日なんとかみたいですね。
正しいと思います。
Daveの主張は一方的すぎるので、あまり信用しない方がいいと思う。
シグレントの設計は、波形を長時間取ってzoomすることを前提にしているにもかかわらず、Daveは画面の外にも波形があることを前提としているので、難癖をつけているに過ぎない。
実機を触ればデータが消えないことはわかるのに、Daveの難癖だけを切り取って鵜呑みにする人が、誤った情報を広めてるだけでと思います。
某朝日なんとかみたいですね。
83774ワット発電中さん
2020/12/21(月) 22:11:16.18ID:bOdTg4R6 >>80
無茶苦茶よくわかった
でも、それってテクトロでも機種に依ると思ったけどなあ
確かに画面外まで取ってくれるのもあるけど
仕事でテクトロとキーサイト、両方使ってるけど、
画面外の波形は無いものとして使ってる
トリガもA→Bで時間差で取ったりするけど、Aの部分の波形は無いものとして考えてるし
無茶苦茶よくわかった
でも、それってテクトロでも機種に依ると思ったけどなあ
確かに画面外まで取ってくれるのもあるけど
仕事でテクトロとキーサイト、両方使ってるけど、
画面外の波形は無いものとして使ってる
トリガもA→Bで時間差で取ったりするけど、Aの部分の波形は無いものとして考えてるし
2020/12/21(月) 22:51:57.88ID:WGLhBJqK
自分の使ったことあるテクトロは全部画面外のデータも保存してたから、
そうだと思ってたけど機種によるのか…
多分、Daveが好きなKeysightオシロはヒストリモードのON/OFFが出来て、
テクトロ方式と、Siglent方式を切り替えることができるから、Daveは不満を漏らしてたんだろうな
そうだと思ってたけど機種によるのか…
多分、Daveが好きなKeysightオシロはヒストリモードのON/OFFが出来て、
テクトロ方式と、Siglent方式を切り替えることができるから、Daveは不満を漏らしてたんだろうな
2020/12/22(火) 20:02:47.96ID:Qc4WHmLw
OWONのXDS3104AEっていう10万のオシロに14bitのADCが載ってるらしいが、
あれは本当に14bitのADCが載ってるの?
SDS2104X+ですら、10bitのADCだよね
あれは本当に14bitのADCが載ってるの?
SDS2104X+ですら、10bitのADCだよね
2020/12/22(火) 20:25:22.05ID:ZMqR2HXf
2020/12/22(火) 21:11:22.79ID:+U9kba5I
ピコスコープやローデの16bitも怪しいらしいね。
信号処理であげているだけのような気がする。
信号処理であげているだけのような気がする。
88774ワット発電中さん
2020/12/22(火) 23:10:03.71ID:ezMy0kMc2020/12/22(火) 23:11:33.87ID:ZMqR2HXf
2020/12/23(水) 10:02:01.29ID:JbNkxGHY
OWONとローデを比べちゃダメだろw
2020/12/23(水) 14:31:45.32ID:FFtZRl8H
owonはトイオシロに毛が3本くらい生えたと思えばいいんじゃないかな
hantekとかuni-tとかも同じやね
hantekとかuni-tとかも同じやね
92774ワット発電中さん
2020/12/23(水) 14:55:11.79ID:3nXMxhAf リゴルとシグレントぐらいしか信用できないよね
シグレントはレクロイのOEMやってるから信用できるし
テクトロの安いのもどこかがOEMしてるって見た気がするけどどこだっけ?
シグレントはレクロイのOEMやってるから信用できるし
テクトロの安いのもどこかがOEMしてるって見た気がするけどどこだっけ?
2020/12/24(木) 10:21:44.24ID:X2NVUBtm
リゴルは昔アジレントの廉価モデル作ってたよね。
TEKの安いのはどこだかわからんかった。
あとATTEN(GRATTEN)もOEMやってるらしいけど、どこのだろう?
TEKの安いのはどこだかわからんかった。
あとATTEN(GRATTEN)もOEMやってるらしいけど、どこのだろう?
94774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 12:00:17.25ID:pddTK5C0 >>93
今もリゴルはキーサイトの廉価モデルを作ってると言う噂あるけど、
別物だからよく分からないね
レクロイはそのまんまSDS1104X-eなんかをロゴだけ変えて出してるから分かり易いけど
それだけシグレント信頼出来るって事なんかね
今もリゴルはキーサイトの廉価モデルを作ってると言う噂あるけど、
別物だからよく分からないね
レクロイはそのまんまSDS1104X-eなんかをロゴだけ変えて出してるから分かり易いけど
それだけシグレント信頼出来るって事なんかね
95774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 14:34:24.85ID:LZAK5E2b >で、解決策としてはDaveが怒ってる動画の先頭コメントにも書いてある様に
>時間軸を十分に長くすれば、最大メモリ長で波形を取得できる
>ただ、長い時間軸で波形取得して、本当に確認したい時間軸までズームしなきゃいけないから、
>他のオシロより手順が複雑だ!ってDaveはキレてる
いや違います 手順の問題じゃない
時間軸を長くすると200Mptsメモリフルで採取できるけど
「ズームしても見えない」ので 利用できない
黄色い巨大な団子波形になる。
ズームするとDIV間隔狭いけど、メモリが最悪10ドットとかになる<間違いじゃないkptsじゃなくて10pts
EEVblog #1311 の13:30に黄色い団子が映ってる。 200Mptsとろうとしたらこうなる
そんでこの黄色団子はズームできない。
高解像とメモリはそもそも両立できないしオペレーションでもなんともならない。
sigにとって「メモリ」とはヒストリーモードであってズームモードではない
前後波形はヒストリーモード以外見れません。フレーム撮影・保存機能 ズームはないです。
「ズーム描画に重要なASICがコストカットで欠けてる」ことによる問題だからファームで治らないかと
このASICがめっちゃ金かかるんだが、なんかしらんがつけてないと
だから安い。
>時間軸を十分に長くすれば、最大メモリ長で波形を取得できる
>ただ、長い時間軸で波形取得して、本当に確認したい時間軸までズームしなきゃいけないから、
>他のオシロより手順が複雑だ!ってDaveはキレてる
いや違います 手順の問題じゃない
時間軸を長くすると200Mptsメモリフルで採取できるけど
「ズームしても見えない」ので 利用できない
黄色い巨大な団子波形になる。
ズームするとDIV間隔狭いけど、メモリが最悪10ドットとかになる<間違いじゃないkptsじゃなくて10pts
EEVblog #1311 の13:30に黄色い団子が映ってる。 200Mptsとろうとしたらこうなる
そんでこの黄色団子はズームできない。
高解像とメモリはそもそも両立できないしオペレーションでもなんともならない。
sigにとって「メモリ」とはヒストリーモードであってズームモードではない
前後波形はヒストリーモード以外見れません。フレーム撮影・保存機能 ズームはないです。
「ズーム描画に重要なASICがコストカットで欠けてる」ことによる問題だからファームで治らないかと
このASICがめっちゃ金かかるんだが、なんかしらんがつけてないと
だから安い。
2020/12/24(木) 14:42:10.44ID:LZAK5E2b
「siglentにはズーム用のASICがない」ので手順がどうたらこうたらで治りませんよ。
デジカメみたいにフォトフレームメモリはあるので、
自動撮影されたフレームを動かしてビューワーで見ることはできます
「オシロとはそんなもんだ」と思っていればいいですが
オシロ各社はズーム機能に開発費かけてるので、
「siglentのメモリは200Mpts」とか言われると反論したくなると
デジカメみたいにフォトフレームメモリはあるので、
自動撮影されたフレームを動かしてビューワーで見ることはできます
「オシロとはそんなもんだ」と思っていればいいですが
オシロ各社はズーム機能に開発費かけてるので、
「siglentのメモリは200Mpts」とか言われると反論したくなると
97774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 15:33:53.01ID:liGbe4ZJ >>95
その「ズーム」ってのがよくわからんのだけど、前から
時間軸のdivisionを変えるなら見えるんだよね?
10ms/divでトリガー掛けて、10us/divにするとか
これもダメと言ってる?
その「ズーム」ってのがよくわからんのだけど、前から
時間軸のdivisionを変えるなら見えるんだよね?
10ms/divでトリガー掛けて、10us/divにするとか
これもダメと言ってる?
2020/12/24(木) 16:27:56.65ID:FqdQ+PDT
>10ms/divでトリガー掛けて、10us/divにするとか
前から話題になっているのはその逆では?
前から話題になっているのはその逆では?
2020/12/24(木) 16:48:25.73ID:9gZV9ZsS
daveは縮小するだけで拡大していない。
Zoomボタンも押していない気がする。
zoomボタン押さない主義なんでしょうね。
Zoomボタンも押していない気がする。
zoomボタン押さない主義なんでしょうね。
100774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:25:42.68ID:liGbe4ZJ101774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:45:07.34ID:LyZfpgV6102774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:52:10.18ID:liGbe4ZJ >>101
その「ヒストリーモード」ってのも、なに?
テクトロとキーサイトを仕事でバリバリ使ってるけど、
まずそんな言葉出てこないし
その特定の言葉で説明されてもよく分からん(だから、他のオシロ使ったこと無いのか?と言ってる)
その「ヒストリーモード」ってのも、なに?
テクトロとキーサイトを仕事でバリバリ使ってるけど、
まずそんな言葉出てこないし
その特定の言葉で説明されてもよく分からん(だから、他のオシロ使ったこと無いのか?と言ってる)
103774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:55:13.36ID:LyZfpgV6 >>102
セグメントメモリを利用した履歴モード
n-singleとかヒストリモードとか言われる
最近の機能だから古いやつには付いてないかもね
ヒストリーモードを使用してるメーカーはシグレント、レクロイ、ローデ、横河など
セグメントメモリを利用した履歴モード
n-singleとかヒストリモードとか言われる
最近の機能だから古いやつには付いてないかもね
ヒストリーモードを使用してるメーカーはシグレント、レクロイ、ローデ、横河など
104774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:55:19.16ID:jHUtT6kg 知らんけど残像が出るやつじゃね?
言葉の端々をとらえる奴ってなんか好きになれないわ
言葉の端々をとらえる奴ってなんか好きになれないわ
105774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 17:56:00.67ID:LyZfpgV6 ちょっとはググろうよ
無知は罪ではないが
無知は罪ではないが
106774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:07:40.89ID:liGbe4ZJ >>103-104
>ヒストリーモードを使用してるメーカーはシグレント、レクロイ、ローデ、横河など
その辺ってマイナーメーカーでしょw
全部合わせてシェアどんだけ
言葉の端々もなにも、「ヒストリモードのズーム」じゃ、
テクトロやキーサイト、リゴル使ってる人には判んないでしょ
だから、ズームってなに?って時間軸の話に落とし込んでるんじゃん
ここでシグレントのダメ具合叩きたいなら、一般的な言葉で話してくれと
>ヒストリーモードを使用してるメーカーはシグレント、レクロイ、ローデ、横河など
その辺ってマイナーメーカーでしょw
全部合わせてシェアどんだけ
言葉の端々もなにも、「ヒストリモードのズーム」じゃ、
テクトロやキーサイト、リゴル使ってる人には判んないでしょ
だから、ズームってなに?って時間軸の話に落とし込んでるんじゃん
ここでシグレントのダメ具合叩きたいなら、一般的な言葉で話してくれと
107774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:10:26.39ID:liGbe4ZJ108774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:11:55.20ID:LyZfpgV6 >>106
お前が無知なだけじゃん
お前が無知なだけじゃん
109774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:27:25.08ID:liGbe4ZJ110774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:43:13.10ID:LZAK5E2b111774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:45:20.68ID:LZAK5E2b 拡大方法
・スクショを取る
・USBメモリに転送
・USBメモリで画像を閲覧
「そのpng画像ファイルをmspaintでズーム」します。
こうすればちゃんとズームできますよ。
・スクショを取る
・USBメモリに転送
・USBメモリで画像を閲覧
「そのpng画像ファイルをmspaintでズーム」します。
こうすればちゃんとズームできますよ。
112774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:50:50.14ID:liGbe4ZJ >>110
ありがと、そういう答えが欲しかった
でも、それできないのは流石にキツいなあ
てか、そんなのキーサイトもテクトロも意識することなく出来ることだし、
それできないのは、メモリの意味無いじゃんw
テクトロならresolutionで分解能調整出来るけど、それと同じ事が完全無理って事でしょ
なら怒る意味も分かる
ありがと、そういう答えが欲しかった
でも、それできないのは流石にキツいなあ
てか、そんなのキーサイトもテクトロも意識することなく出来ることだし、
それできないのは、メモリの意味無いじゃんw
テクトロならresolutionで分解能調整出来るけど、それと同じ事が完全無理って事でしょ
なら怒る意味も分かる
113774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 18:54:02.27ID:q+T017MC いや、黄色い団子でもズーム機能使えるし、div変更によるズームもできるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2341344.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2341344.png
114774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 20:01:22.34ID:LteGm8F1 Dave信者が火病ってるだけですね。
頭悪そうw
頭悪そうw
115774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 20:04:29.45ID:LteGm8F1 普通に使えそうじゃん。
ズームボタンがあるのに、なぜDaveはそれを押さないのか?
スポンサーには逆らえないからかな?
Daveの言ってることは鵜呑みにできないことがよくわかったよ。
ありがとう>113
ズームボタンがあるのに、なぜDaveはそれを押さないのか?
スポンサーには逆らえないからかな?
Daveの言ってることは鵜呑みにできないことがよくわかったよ。
ありがとう>113
116774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 20:30:17.26ID:liGbe4ZJ >>113
それそれ
普通に出来てるしw
それが出来れば別に文句はない
ていうか、出来なきゃおかしいような事だよね
他のオシロならそんなの意識せずに使ってるんだから
黄色い団子とか、ヒストリモードでズームが無理とか、
何のことかやっぱりよく分からん
それそれ
普通に出来てるしw
それが出来れば別に文句はない
ていうか、出来なきゃおかしいような事だよね
他のオシロならそんなの意識せずに使ってるんだから
黄色い団子とか、ヒストリモードでズームが無理とか、
何のことかやっぱりよく分からん
117774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 21:18:59.29ID:9fxbNl2+118774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 21:21:28.13ID:1KQlmmug 実際に手元の1104X-Eで、
1s/divでキャプチャ(10秒かかる)したものをzoomすると
任意の場所を500ns/divまで拡大できる。
1/500n = 2M なのでカタログ通り。
1s/divでキャプチャ(10秒かかる)したものをzoomすると
任意の場所を500ns/divまで拡大できる。
1/500n = 2M なのでカタログ通り。
119774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 21:22:51.41ID:1KQlmmug ↑を訂正。14秒かかります。
120774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 21:40:10.68ID:1KQlmmug ↑追加で訂正。1s/divのとき、1MSa/sで標本化される。
500ns/divまで拡大したときに見ているのはsin(x)/xとかで補間された結果。
500ns/divまで拡大したときに見ているのはsin(x)/xとかで補間された結果。
121774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 22:43:29.76ID:LteGm8F1 >>96
とても詳しいプロの方のようですので、ASICが無いからズームができない話について詳しく聞かせてください。
とても詳しいプロの方のようですので、ASICが無いからズームができない話について詳しく聞かせてください。
122774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 22:58:03.50ID:LZAK5E2b >>114
日本のsiglent SDS2104X plus買ったやつが報告してるから間違いじゃない。
>SIGLENT SDS2104X Plus 導入(SDS2000X+)とレビュー
>画面の左に波形がありませんね…取り込まれていないということです。
>他のオシロでは取り込みサンプル数を長くすると画面表示前後にもデータが取り込まれているのが
>普通のように思います。(取り込んだデータの一部を表示しているということ)
DAVEだけじゃないし 他の報告者も多重で書き込みしてる問題
信者? そっちこそ信者では?
関係者がファーム対応するとかなんとか言ってたから現状対応してない。
SDS2系がファーム対応したというなら画像だしてくれ
1104X-Eは1Mptsなのはわかった スペック表の14Mptsじゃないと
1秒間の波形を取るのに14秒かかるというのもわからない
それだと追いついてないのでは? トリガーでシングルショットで採取を止めた場合に
エッジの前後波形をちゃんと確認できるのか? 「消える」なら使えない
日本のsiglent SDS2104X plus買ったやつが報告してるから間違いじゃない。
>SIGLENT SDS2104X Plus 導入(SDS2000X+)とレビュー
>画面の左に波形がありませんね…取り込まれていないということです。
>他のオシロでは取り込みサンプル数を長くすると画面表示前後にもデータが取り込まれているのが
>普通のように思います。(取り込んだデータの一部を表示しているということ)
DAVEだけじゃないし 他の報告者も多重で書き込みしてる問題
信者? そっちこそ信者では?
関係者がファーム対応するとかなんとか言ってたから現状対応してない。
SDS2系がファーム対応したというなら画像だしてくれ
1104X-Eは1Mptsなのはわかった スペック表の14Mptsじゃないと
1秒間の波形を取るのに14秒かかるというのもわからない
それだと追いついてないのでは? トリガーでシングルショットで採取を止めた場合に
エッジの前後波形をちゃんと確認できるのか? 「消える」なら使えない
123774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 23:03:22.38ID:8Q5QSphs >>122
>1秒間の波形を取るのに14秒かかるというのもわからない
1s/divの意味理解できてないんだな
これでよくわかった
お前、全然知識無いだろ?
1divで1秒掛かるんだから、1画面10divなら単純に10秒掛かる
で、そこから表示まで数秒かかるのはテクトロでもアジレントでも同じ(ロール表示させてない限り)
このレベルの初心者にケチ付けられてたらたまらんな
>1秒間の波形を取るのに14秒かかるというのもわからない
1s/divの意味理解できてないんだな
これでよくわかった
お前、全然知識無いだろ?
1divで1秒掛かるんだから、1画面10divなら単純に10秒掛かる
で、そこから表示まで数秒かかるのはテクトロでもアジレントでも同じ(ロール表示させてない限り)
このレベルの初心者にケチ付けられてたらたまらんな
124774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 23:08:53.86ID:LZAK5E2b siglent系の「メモリ仕様」が他社と(悪い意味で)違うのは海外のオシロ関係者の公然の事実なので
siglentのはオシロじゃない「オシロに似た装置」だから
理解して仕事で使う分には問題ないけど。
DAVE信者がどうのって陰謀論みたいなこと言い出して大丈夫か?
siglentのはオシロじゃない「オシロに似た装置」だから
理解して仕事で使う分には問題ないけど。
DAVE信者がどうのって陰謀論みたいなこと言い出して大丈夫か?
125774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 23:31:11.15ID:LZAK5E2b sig1の方も高速波形表示だと実質メモリ利用量が減るのでは?
時間を長くすると(処理が簡単でいいから)10Mpts使えるかもしれんが
1~10ns/DIV波形だと1kpts、10kptsとか激減するのでは?
他社では一番高速な表示でもスペック通り使えるんだけども
(一番きつい処理でのメモリ量が公表値なので、全領域メモリが使える)
rigol 5000〜7000シリーズでも10Mptsになる。
だから200Mptsってのはそもそも使えるはずない。
そのトリックが[高速波形でメモリ利用可能量がスペック値より極めて激減すること]
なのかなと
1kHzとかの波形じゃなくて100〜MHz波形でメモリの実質利用可能量を出してほしい
そこが一番処理がきつい箇所だから。
時間を長くすると(処理が簡単でいいから)10Mpts使えるかもしれんが
1~10ns/DIV波形だと1kpts、10kptsとか激減するのでは?
他社では一番高速な表示でもスペック通り使えるんだけども
(一番きつい処理でのメモリ量が公表値なので、全領域メモリが使える)
rigol 5000〜7000シリーズでも10Mptsになる。
だから200Mptsってのはそもそも使えるはずない。
そのトリックが[高速波形でメモリ利用可能量がスペック値より極めて激減すること]
なのかなと
1kHzとかの波形じゃなくて100〜MHz波形でメモリの実質利用可能量を出してほしい
そこが一番処理がきつい箇所だから。
126774ワット発電中さん
2020/12/24(木) 23:50:06.53ID:LteGm8F1 Rigolが10MになるからSiglentで200M使えるはずがない!と言い切れるのがすごいね。
使ったこともないのに、ここまで熱くなれるとは盲従とは恐ろしいですね。
使ったこともないのに、ここまで熱くなれるとは盲従とは恐ろしいですね。
127774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 02:05:23.01ID:Vo6mm6FY >>125
そうかもしれませんね。そう思う根拠を教えてほしいな。
そうかもしれませんね。そう思う根拠を教えてほしいな。
128774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 04:25:25.11ID:LfXmEJZH よくもまぁ句読点の無い長文を相手にするなぁ〜。
読む気もしないや
読む気もしないや
129774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 07:56:52.56ID:18eKJNnH このスレ見てると本当のアマチュアと
会社で高価なオシロを使い倒している人と
二種類いて面白いな
会社で高価なオシロを使い倒している人と
二種類いて面白いな
130774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 08:14:20.92ID:Vo6mm6FY >>125
1GS/sでサンプリングするとサンプリングポイントの間隔は1nsになるんだよ。意味わかるかな?
サンタさんかご家族の方にオシロスコープをお願いしてみてください。
1年後の今日にDaveが愛してやまないあのオシロスコープが届いているといいですね。
1GS/sでサンプリングするとサンプリングポイントの間隔は1nsになるんだよ。意味わかるかな?
サンタさんかご家族の方にオシロスコープをお願いしてみてください。
1年後の今日にDaveが愛してやまないあのオシロスコープが届いているといいですね。
131118
2020/12/25(金) 12:40:59.96ID:1PmPwCRt >>122
誤解を招きやすい書き方ですみませんでした。
sds1104x-eの画面は横14divなので、1s/divで取り込むと14秒かかります。
取り込み完了後、表示は瞬時に出ます。
また、取り込みポイント数はフレーム数やサンプルレートによって変わりますが
最大では14Mポイント取れます。
誤解を招きやすい書き方ですみませんでした。
sds1104x-eの画面は横14divなので、1s/divで取り込むと14秒かかります。
取り込み完了後、表示は瞬時に出ます。
また、取り込みポイント数はフレーム数やサンプルレートによって変わりますが
最大では14Mポイント取れます。
132774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 14:11:55.87ID:g4hb3Ciz >>131
つまり1GSa/sでは14Mpts取れず、1MSa/sまでサンプリング周波数を
落とさないとメモリーに書き込めないということなのかな。
それとももっと高いサンプリング周波数でも14Mpts取れますか?
つまり1GSa/sでは14Mpts取れず、1MSa/sまでサンプリング周波数を
落とさないとメモリーに書き込めないということなのかな。
それとももっと高いサンプリング周波数でも14Mpts取れますか?
133118
2020/12/25(金) 14:25:22.18ID:1PmPwCRt >>132
1GSa/sでも14Mpts採れますが常にではありません。
詳細は下記マニュアルの43ページ
サンプリング概要
以降を参照してください。
https://teledynelecroy.com/japan/pdf/support/t3dso1000-user-manual_j.pdf
1GSa/sでも14Mpts採れますが常にではありません。
詳細は下記マニュアルの43ページ
サンプリング概要
以降を参照してください。
https://teledynelecroy.com/japan/pdf/support/t3dso1000-user-manual_j.pdf
134774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 16:17:08.61ID:g4hb3Ciz >>133
なるほど、1GSa/sで取り込んだデータを全メモリーに書き込む能力
は持っているんですね。
シングルトリガで1chの場合
1ms/div以上のとき14Mpts
500us/divのとき7Mpts
200us/divのとき2.8Mpts
となって500us/div以下のときメモリーを全部使ってくれないというのが
不満だとされているということですね。
なるほど、1GSa/sで取り込んだデータを全メモリーに書き込む能力
は持っているんですね。
シングルトリガで1chの場合
1ms/div以上のとき14Mpts
500us/divのとき7Mpts
200us/divのとき2.8Mpts
となって500us/div以下のときメモリーを全部使ってくれないというのが
不満だとされているということですね。
135774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 18:21:48.85ID:LZECOiUX >>133の取説ざっと読む限り、
一般的なオシロとして使うのになんも問題ないように思えるんだけど
そもそもヒストリモードって連呼してたけど、取説にはちょこっと書いてあるだけで、
必ず固定とか、そんな話なんも無さそうだし
ていうか、ヒストリモード使うと単純にスクリーンキャプチャ取るようなもんで、
その場合はズーム出来ないって、そんなの当たり前でしょ
テクトロでもキーサイトでも後から細かく見たいならいちいちHDDに保存させないとそんなの無理
メモリに一時保存したのを後から呼び出して自由自在に「ズーム」とか、
どんだけメモリ積めば良いんだよ
「ボクの理想の」を言うのは勝手だけど、頭にウジ沸いてるんじゃないのか?
一般的なオシロとして使うのになんも問題ないように思えるんだけど
そもそもヒストリモードって連呼してたけど、取説にはちょこっと書いてあるだけで、
必ず固定とか、そんな話なんも無さそうだし
ていうか、ヒストリモード使うと単純にスクリーンキャプチャ取るようなもんで、
その場合はズーム出来ないって、そんなの当たり前でしょ
テクトロでもキーサイトでも後から細かく見たいならいちいちHDDに保存させないとそんなの無理
メモリに一時保存したのを後から呼び出して自由自在に「ズーム」とか、
どんだけメモリ積めば良いんだよ
「ボクの理想の」を言うのは勝手だけど、頭にウジ沸いてるんじゃないのか?
136774ワット発電中さん
2020/12/25(金) 22:43:53.80ID:zv7eTjsL >>134
老婆心からご説明差し上げます。
私は知名度と影響力はDave氏には敵いませんが、オシロスコープメーカーに長年勤務していましたので、私は彼よりもオシロスコープに精通しています。
このオシロスコープのメモリ長と測定時間レンジは以下の関係になります。
測定するする時間レンジ×サンプリング速度=メモリ長
シグレントのオシロスコープはhorizontal 14divなので
1GS/sでサンプリングすると以下のようになります。
1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
メモリを使い切るには、サンプリン速度をあげる必要がありますが、これ以上は上がらないので、メモリは無駄になります。ここまではあなたの理解は正しいと思います。
しかし、昔のオシロスコープはtime/divで拡大していましたが、最近のオシロスコープはロングメモリで捕捉して、Zoom機能で拡大表示させて使用します。
サンプリング速度は同じ1GS/sなので、1ms/divで捕捉して10ns/divに拡大すれば済む話です。
しかし、20〜30年前のメモリが10k程度のオシロスコープを使っていたようなDave氏のようなブーマー世代は、time/divによる拡大と、Zoomによる拡大の違いを理解できないので、昔ながらのtime/divによる拡大しか使えないのだと思います。
他の方が指摘されていましたが、彼はZoomボタンを押さないんですね。ボタンが見えないのか、Zoomを知らないのかわかりませんが、オシロスコープを取り上げるYoutuberとしては致命的です。
問題のDave氏の動画を全部視聴していないのでこれは私の憶測ですが、メモリが使えない問題をさしたる根拠も検証もなくHistoryMemoryと関連づけているのであれば、彼のエンジニアとしての見識を疑わざるをえません。
Dave氏のコメントは、その製品と特徴やメーカーのブローシャーには出てこないような隠れた利点などの、ユーザーの役に立つような内容がほとんど感じられないので、あまり間に受けない方がいいと思います。
粗探しして喜んでいるだけの老害になりつつあるようです。
老婆心からご説明差し上げます。
私は知名度と影響力はDave氏には敵いませんが、オシロスコープメーカーに長年勤務していましたので、私は彼よりもオシロスコープに精通しています。
このオシロスコープのメモリ長と測定時間レンジは以下の関係になります。
測定するする時間レンジ×サンプリング速度=メモリ長
シグレントのオシロスコープはhorizontal 14divなので
1GS/sでサンプリングすると以下のようになります。
1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
メモリを使い切るには、サンプリン速度をあげる必要がありますが、これ以上は上がらないので、メモリは無駄になります。ここまではあなたの理解は正しいと思います。
しかし、昔のオシロスコープはtime/divで拡大していましたが、最近のオシロスコープはロングメモリで捕捉して、Zoom機能で拡大表示させて使用します。
サンプリング速度は同じ1GS/sなので、1ms/divで捕捉して10ns/divに拡大すれば済む話です。
しかし、20〜30年前のメモリが10k程度のオシロスコープを使っていたようなDave氏のようなブーマー世代は、time/divによる拡大と、Zoomによる拡大の違いを理解できないので、昔ながらのtime/divによる拡大しか使えないのだと思います。
他の方が指摘されていましたが、彼はZoomボタンを押さないんですね。ボタンが見えないのか、Zoomを知らないのかわかりませんが、オシロスコープを取り上げるYoutuberとしては致命的です。
問題のDave氏の動画を全部視聴していないのでこれは私の憶測ですが、メモリが使えない問題をさしたる根拠も検証もなくHistoryMemoryと関連づけているのであれば、彼のエンジニアとしての見識を疑わざるをえません。
Dave氏のコメントは、その製品と特徴やメーカーのブローシャーには出てこないような隠れた利点などの、ユーザーの役に立つような内容がほとんど感じられないので、あまり間に受けない方がいいと思います。
粗探しして喜んでいるだけの老害になりつつあるようです。
137774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 00:47:07.46ID:mTkVXBcG daveは自分の好き嫌いを感情的に喋ってるだからね
公平に製品を評価できる人じゃない
owonの低評価もこの人の影響が大きいのでは
公平に製品を評価できる人じゃない
owonの低評価もこの人の影響が大きいのでは
138774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 00:54:52.21ID:BcHOE8xu OWONは他社のOEMやってる訳でもないし、ラインナップ見ても1GHz級のは出せてないからなあ
100Mhzぐらいまでのは普通に使えるんだろうけど
100Mhzぐらいまでのは普通に使えるんだろうけど
139774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 03:02:59.37ID:Mzu7VAii140774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 08:49:45.01ID:q4njZNkW ガラケー愛用して、最新スマホを使いにくいとほざく無能老害と一緒。daveは糞だwwwこのレビュー動画はアナログオシロ世代にも役に立たないぞ。
https://youtu.be/bVxDibdosdI
Daveが好きなDSOX1204Gは昔ながらのZoom機能がないオシロで、時間レンジの拡大はできるけど、Zoomボタンは無い。
siglentやrigolこの価格帯で、Zoomができるのがポイントかもな。
https://youtu.be/bVxDibdosdI
Daveが好きなDSOX1204Gは昔ながらのZoom機能がないオシロで、時間レンジの拡大はできるけど、Zoomボタンは無い。
siglentやrigolこの価格帯で、Zoomができるのがポイントかもな。
141774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 10:16:36.19ID:liLVSUBP142774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 11:38:55.30ID:dpzyEOPv143774ワット発電中さん
2020/12/26(土) 13:52:23.68ID:PdLQUB1h144774ワット発電中さん
2020/12/27(日) 08:13:54.84ID:nj3bUJwR Daveの動画は見てないけどAgilentはデジタイザのON/OFFで動作が変わった記憶がある
145774ワット発電中さん
2020/12/27(日) 20:50:01.66ID:Pg57UWhp >>124
オージー出羽守君乙。B層な君はDaveのリコメンドを鵜呑みにして生きていけば幸せになれるよ。
オージー出羽守君乙。B層な君はDaveのリコメンドを鵜呑みにして生きていけば幸せになれるよ。
146774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:05:32.14ID:2dx4Be/I 1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
なんでこの先を「あえて」書かないのでしょうか? 魂胆があるのでしょうか?
(理由:この先は壊滅的なメモリの少なさになるから)
客観的に見て200us=5kHzはくっそ遅いぞ。
16MHzのarduinoでも十分採取できるクソ低速領域
siglentは低速領域メモリを公式メモリ数として発表しているが
「くっそ遅い領域」で有効なバカメモリですね。arduinoでも取れるレベル
10MHz以上のメモリ採取にはQSPI以上のメモリが必要
100MHzでスペック値を出すにはGHz帯域のメモリが必要
ASIC付近につけたカスタムメモリじゃないとできない。
なんか騙そうとしてない?
他社でできることがsiglentにできないなら、siglentが悪いんだよ。
速度が重要、5kHzで2.8Mptsだから何? アホみたいな遅さですけど
100〜200MHzの高速領域でちゃんとスペック通りのメモリがあるかどうかの問題ですが?
ないなら詐欺では?
500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
なんでこの先を「あえて」書かないのでしょうか? 魂胆があるのでしょうか?
(理由:この先は壊滅的なメモリの少なさになるから)
客観的に見て200us=5kHzはくっそ遅いぞ。
16MHzのarduinoでも十分採取できるクソ低速領域
siglentは低速領域メモリを公式メモリ数として発表しているが
「くっそ遅い領域」で有効なバカメモリですね。arduinoでも取れるレベル
10MHz以上のメモリ採取にはQSPI以上のメモリが必要
100MHzでスペック値を出すにはGHz帯域のメモリが必要
ASIC付近につけたカスタムメモリじゃないとできない。
なんか騙そうとしてない?
他社でできることがsiglentにできないなら、siglentが悪いんだよ。
速度が重要、5kHzで2.8Mptsだから何? アホみたいな遅さですけど
100〜200MHzの高速領域でちゃんとスペック通りのメモリがあるかどうかの問題ですが?
ないなら詐欺では?
147774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:09:47.72ID:2dx4Be/I siglent
小学校の算数のテスト(1KHz領域)をオシロのスペックとして発表
他社
センター試験の数学のテスト(100〜300MHz)での成績をオシロのスペックとして載せる
siglent 小学校100点 中学校30点 高校10点 センター1点
他社 センター試験60点 高校60点 中学60点 小学校60点
「siglent は100点だから60点より高スペックだ!」
アホかと
わかりやすくいうとこうですね
小学校のテストとセンター試験の点数をクソ単純に比較してどうすんだ?
騙されるなよ
小学校の算数のテスト(1KHz領域)をオシロのスペックとして発表
他社
センター試験の数学のテスト(100〜300MHz)での成績をオシロのスペックとして載せる
siglent 小学校100点 中学校30点 高校10点 センター1点
他社 センター試験60点 高校60点 中学60点 小学校60点
「siglent は100点だから60点より高スペックだ!」
アホかと
わかりやすくいうとこうですね
小学校のテストとセンター試験の点数をクソ単純に比較してどうすんだ?
騙されるなよ
148774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:12:38.99ID:2dx4Be/I 1kHz= 1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
2kHz= 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
5kHz= 200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
うさんくせーなこいつw
この先をあえて載せなかった詐欺師
わかった上でやってんだろ?
マジで悪意だらけですね。
2kHz= 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
5kHz= 200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
うさんくせーなこいつw
この先をあえて載せなかった詐欺師
わかった上でやってんだろ?
マジで悪意だらけですね。
149774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:33:32.27ID:2SyLFrgy >>146-148
三連投されてますがいまいち主旨がわかりません。
元の
>200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
は、
・オシロ画面の時間グリッドひとつあたりの分解能を200μ秒/1グリッドに設定したとき
・画面横が14グリッド分なので画面横いっぱいは2.8m秒となり、
・1Gサンプル/秒なら、画面横いっぱいぶんで 2.8M個のサンプルを行うことになる。
という意味ですね。
↓のように書かれてますが。同じことをArduinoではできないですよ。
>客観的に見て200us=5kHzはくっそ遅いぞ。
>16MHzのarduinoでも十分採取できるクソ低速領域
三連投されてますがいまいち主旨がわかりません。
元の
>200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
は、
・オシロ画面の時間グリッドひとつあたりの分解能を200μ秒/1グリッドに設定したとき
・画面横が14グリッド分なので画面横いっぱいは2.8m秒となり、
・1Gサンプル/秒なら、画面横いっぱいぶんで 2.8M個のサンプルを行うことになる。
という意味ですね。
↓のように書かれてますが。同じことをArduinoではできないですよ。
>客観的に見て200us=5kHzはくっそ遅いぞ。
>16MHzのarduinoでも十分採取できるクソ低速領域
150774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:43:27.14ID:93maY/9N >>149
time/divを測定する周波数だと思ってるアホだから、相手にするだけ無駄。
time/divを測定する周波数だと思ってるアホだから、相手にするだけ無駄。
151774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:49:16.57ID:qLla+vms s/divの意味が理解できない人が延々SIGLENTディスってて草
152774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 10:54:31.04ID:2SyLFrgy 設計思想が気に入らないからディスるのはともかくとして、
ID:2dx4Be/Iさんが間違った思い込みをされているならお気の毒です。
リアルで同じことを誰かに言ったら、技術をやっている人として相手にしてもらえなくなります。
ID:2dx4Be/Iさんが間違った思い込みをされているならお気の毒です。
リアルで同じことを誰かに言ったら、技術をやっている人として相手にしてもらえなくなります。
153774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 11:10:56.70ID:ss+jSRFY154774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 12:18:13.10ID:2SyLFrgy 「シグをディスる人はバカだ」という印象を植え付けるためにバカを演じてる可能性もなくはないですが。
たまにそういうふるまいをする人はいるし。
たまにそういうふるまいをする人はいるし。
155774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 12:26:56.81ID:yNUJrr+F156774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 12:27:28.60ID:yNUJrr+F >>154
ワロタww
ワロタww
157774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 12:45:51.78ID:3cx1e74L 学校の試験というネタ挟む時点で幼稚
そう言うのは端から避ける近づかない
ちなみにDivの意味理解してない俺も居るのだが
・・・オシロ使えてるし気にしないぜ(涙
そう言うのは端から避ける近づかない
ちなみにDivの意味理解してない俺も居るのだが
・・・オシロ使えてるし気にしないぜ(涙
158774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 12:56:48.15ID:qLla+vms /divを知らなくても使えるけど、
今の話は使い方の話だし、SIGLENTの取説にも記載されてる事だからなあ
今の話は使い方の話だし、SIGLENTの取説にも記載されてる事だからなあ
159774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 13:07:45.25ID:2SyLFrgy >Divの意味理解してない俺も居るのだが
まじですか。
div は division(分割、区切り)の略で、オシロで語られるときは、たいてい
画面上のクリッド、格子、点線の間隔を示します。
10us/div (10us per division) は Horizontal(水平、オシロでは時間軸)の数値で、
この場合は横方向のひとつのグリッドのあいだの時間が10u秒であることを示します。
同様に、1V/div (1V per division) は Vertical(垂直、オシロでは電圧軸)の数値で、
この場合は縦方向のひとつのグリッドのあいだの電圧が1Vであることを示します。
…いや、そんなことではないか。すみません。
まじですか。
div は division(分割、区切り)の略で、オシロで語られるときは、たいてい
画面上のクリッド、格子、点線の間隔を示します。
10us/div (10us per division) は Horizontal(水平、オシロでは時間軸)の数値で、
この場合は横方向のひとつのグリッドのあいだの時間が10u秒であることを示します。
同様に、1V/div (1V per division) は Vertical(垂直、オシロでは電圧軸)の数値で、
この場合は縦方向のひとつのグリッドのあいだの電圧が1Vであることを示します。
…いや、そんなことではないか。すみません。
160774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 14:11:54.24ID:1sl93oQc >>159
うん、多分皮肉だと思う
うん、多分皮肉だと思う
161774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 14:17:05.25ID:2SyLFrgy 本人の説明以外は想像にすぎない。
162774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 16:06:58.23ID:FdMNMsgQ163774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 18:53:21.22ID:2SyLFrgy 聞くはいっときの恥っていうけど、匿名掲示板で恥もない。
わからないことは聞けばいいし。
わからないことは聞けばいいし。
164774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 21:24:20.04ID:2dx4Be/I siglentの社員はくだらんことしてるなら
ASICでも開発しとけや
高速メモリ入出力装置をそもそも積んでないのに、
ファームで治るとかアホなこと言い出して
ネットで批判コメにアホな工作してるクソゴミメーカー認定だわ
俺はオシロメーカー社員だがsiglentは悪くない?
業界でメモリ詐称してるsiglentなんかを擁護するオシロメーカー社員はsiglent社員そのものだろ
rigolはまだまともだがsiglentは二度とねーな
工作活動するクソメーカーなんか擁護する気も一切なくなったわ
ASICでも開発しとけや
高速メモリ入出力装置をそもそも積んでないのに、
ファームで治るとかアホなこと言い出して
ネットで批判コメにアホな工作してるクソゴミメーカー認定だわ
俺はオシロメーカー社員だがsiglentは悪くない?
業界でメモリ詐称してるsiglentなんかを擁護するオシロメーカー社員はsiglent社員そのものだろ
rigolはまだまともだがsiglentは二度とねーな
工作活動するクソメーカーなんか擁護する気も一切なくなったわ
165774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 21:26:21.03ID:2dx4Be/I ファームウェア更新で空間テレポーテーションでメモリ装置基盤が突如出現するとのこと
すごい未来ですね
楽しみです
すごい未来ですね
楽しみです
166774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 22:05:28.71ID:2SyLFrgy167774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 22:17:41.74ID:CVv8ZErB >>165
あと5〜6年後か10年後にはきっとあなたも社会に出て働くことになると思うけど、その強い信念で常識や定理に戦いを挑んでください。
あと5〜6年後か10年後にはきっとあなたも社会に出て働くことになると思うけど、その強い信念で常識や定理に戦いを挑んでください。
168774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 23:14:29.04ID:ss+jSRFY ◆ネタにマジレスしてみる(草)
>>146
>10MHz以上のメモリ採取にはQSPI以上のメモリが必要
>100MHzでスペック値を出すにはGHz帯域のメモリが必要ASIC付近につけたカスタムメモリじゃないとできない。
ASIC必須じゃないし、メモリも流通してる物で大丈夫だし、QSPI(接続方式)は直接速度に関係ない
あとGHz帯域←なぜヘルツ?(転送速度ならGbit/SとかGiB/Sとかだろ)
「Siglent SDS1104X-E」の例で答えると
流通してるDRAMが使われ、FPGAはにはZynq-7020が使われてると思われる
資料 -> https://japan.xilinx.com/support/documentation/ip_documentation/mig_7series/v4_2/ds176_7Series_MIS.pdf
資料 -> https://japan.xilinx.com/support/documentation/data_sheets/ds190-Zynq-7000-Overview.pdf
>>164
>高速メモリ入出力装置をそもそも積んでないのに、
積んでる・・・
>>146
>10MHz以上のメモリ採取にはQSPI以上のメモリが必要
>100MHzでスペック値を出すにはGHz帯域のメモリが必要ASIC付近につけたカスタムメモリじゃないとできない。
ASIC必須じゃないし、メモリも流通してる物で大丈夫だし、QSPI(接続方式)は直接速度に関係ない
あとGHz帯域←なぜヘルツ?(転送速度ならGbit/SとかGiB/Sとかだろ)
「Siglent SDS1104X-E」の例で答えると
流通してるDRAMが使われ、FPGAはにはZynq-7020が使われてると思われる
資料 -> https://japan.xilinx.com/support/documentation/ip_documentation/mig_7series/v4_2/ds176_7Series_MIS.pdf
資料 -> https://japan.xilinx.com/support/documentation/data_sheets/ds190-Zynq-7000-Overview.pdf
>>164
>高速メモリ入出力装置をそもそも積んでないのに、
積んでる・・・
169774ワット発電中さん
2020/12/28(月) 23:26:21.87ID:1cmwjNMC siglentのオシロで親を殺された人がいるみたいですね
170774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 07:47:23.49ID:j4uOreo5 中高生だと周りに教えてくれる友人や大人もいない上に、全能感に溢れた童貞と一緒で痛いのが多いから仕方ない。
10年後に痛い自分に気がつくか、痛い大人として後ろ指をら刺されるか、本人次第でしょう。
10年後に痛い自分に気がつくか、痛い大人として後ろ指をら刺されるか、本人次第でしょう。
171774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 09:27:33.42ID:CMRGn2VN172774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 09:45:41.86ID:1HLj5ya2 >171
>想像でドヤられても困る
困ったときにはGoogle検索
Siglent SDS1104X-E FPGA で検索したら出てきたよ。
https://forums.xilinx.com/t5/Xcell-Daily-Blog-Archived/EEVBlog-s-teardown-of-499-Siglent-1104X-E-DSO-4-channels/ba-p/811320
ここも元ネタはDaveさんだ。
>想像でドヤられても困る
困ったときにはGoogle検索
Siglent SDS1104X-E FPGA で検索したら出てきたよ。
https://forums.xilinx.com/t5/Xcell-Daily-Blog-Archived/EEVBlog-s-teardown-of-499-Siglent-1104X-E-DSO-4-channels/ba-p/811320
ここも元ネタはDaveさんだ。
173774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 09:58:08.84ID:6eoTooL6 >>172
メモリもサムソンの汎用のだな
メモリもサムソンの汎用のだな
174774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 13:45:09.91ID:Rlc/ByRD 1kHz= 1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
2kHz= 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
5kHz= 200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
↑たったの5kHzでメモリが20%になるんですよ
5MHzじゃなくて5kHzで残量20%
10kHz 100kHzでほとんど0でしょうね
「100MHzで1Mpts全く残らないから画面が見切れる」ってのは普通でしょうね
【siglentのオシロは5kHzまでしか使えません】
5kHzオシロですね
他社では100MHzだろうが200MHzだろうが1Mpts以上は普通に使えますよ。
siglentはだめだわ
メモリ詐欺かつ 社員はネットでくだらん工作してるクソメーカー
2kHz= 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
5kHz= 200us/div x 14div x 1GS/s = 2.8Mpts
↑たったの5kHzでメモリが20%になるんですよ
5MHzじゃなくて5kHzで残量20%
10kHz 100kHzでほとんど0でしょうね
「100MHzで1Mpts全く残らないから画面が見切れる」ってのは普通でしょうね
【siglentのオシロは5kHzまでしか使えません】
5kHzオシロですね
他社では100MHzだろうが200MHzだろうが1Mpts以上は普通に使えますよ。
siglentはだめだわ
メモリ詐欺かつ 社員はネットでくだらん工作してるクソメーカー
175774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 13:50:14.31ID:Rlc/ByRD バカっぽい客には→「使い方の問題です」
ちょっとうるさい客には→「ファームが出ますよ!」
とかでごまかしてるんだろうなー
社内マニュアルっすか?
詐欺メーカーの常套手段っぽいね
rigol DS1054Zとかでいいわ
詐欺オシロはお断りです。買わなくてよかった。
ちょっとうるさい客には→「ファームが出ますよ!」
とかでごまかしてるんだろうなー
社内マニュアルっすか?
詐欺メーカーの常套手段っぽいね
rigol DS1054Zとかでいいわ
詐欺オシロはお断りです。買わなくてよかった。
176774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 14:15:48.54ID:jnQLbgUN その式の左の等号は成り立ってないけど、SIGLENT以外だと違う式になるのかな?
177774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 14:24:18.45ID:1HLj5ya2178774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 16:33:15.60ID:cNTgGdV7 1,2,5kHzのミステリー
右項と中項は成立するけど、左項との間にあるファクターXが意味不明
シグレントをディスるとお金になるのかな?
右項と中項は成立するけど、左項との間にあるファクターXが意味不明
シグレントをディスるとお金になるのかな?
179774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 16:50:39.71ID:yXBtJ2Fb RIGOLの人ってツイなんかでもコメント返したりしてるからなあ
ここでディスってる人がその人とは思わんけど
ここでディスってる人がその人とは思わんけど
180774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 17:41:40.50ID:1HLj5ya2 まともな人から見ておかしい論法でSIGLENTを非難する人がいても、
まともな人からのSIGLENTの評判が落ちるわけでもない。
まともじゃない人がおかしい比較でRIGOLを持ち上げても
RIGOLにデメリットはあってもメリットはない。
まともな人からのSIGLENTの評判が落ちるわけでもない。
まともじゃない人がおかしい比較でRIGOLを持ち上げても
RIGOLにデメリットはあってもメリットはない。
181774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 18:48:34.93ID:jg3acoa8 Rigolの日本法人の人は
ブロガーにも積極的にコンタクトしてくるからな
まさかな…
ブロガーにも積極的にコンタクトしてくるからな
まさかな…
182774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 19:16:07.79ID:PPu7IhK+ 同じ国のメーカー同士切磋琢磨すりアマ向けのコスパで他国が追随不能とか日米欧のメーカーより高いブランド料取れるとか出来そうなのに
単に自分トコの売上の為に潰し合い仕掛けてるとしたら実に勿体ないよなあ...
ホドホドのモノが安く買えるようになりそうだからいいぞもっとやれw
単に自分トコの売上の為に潰し合い仕掛けてるとしたら実に勿体ないよなあ...
ホドホドのモノが安く買えるようになりそうだからいいぞもっとやれw
183774ワット発電中さん
2020/12/29(火) 20:58:36.85ID:1HLj5ya2 >単に自分トコの売上の為に潰し合い仕掛けてるとしたら実に勿体ないよなあ...
「としたら」もったいないよな。
…根拠のない仮定だけどね。
「としたら」もったいないよな。
…根拠のない仮定だけどね。
184774ワット発電中さん
2020/12/31(木) 12:27:10.43ID:knyGuhLK RIGOL ASICで検索>RIGOL自社開発したASICチップ・・ ultravision
keysight ASICで検索>独自開発ASICによる高速波形表示 実績のカスタムASIC Mega Zoom
siglent ASICで検索 <<あれ?見つかりませんが?
keysight ASICで検索>独自開発ASICによる高速波形表示 実績のカスタムASIC Mega Zoom
siglent ASICで検索 <<あれ?見つかりませんが?
185774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 11:43:07.00ID:C+iOO3cZ siglentって1GsaADC---ASIC側で解析するんじゃなくて
データ垂れ流し
FPGAって1Mbit以上のの内部メモリ持ってないので、リアルタイムデータ解析できない
DRAMで「入れて出して入れて出して」だと遅延する
100〜200MHz解析は無理
で、どうしてるかというと
100MHzのデーターを液晶ディスプレイに飛ばしている
内部解析してないので(してるけど極めて短時間のみ)
あと「発送」して液晶モニタ側で画像データーのバッファメモリとして取り込んで
それを解析データであるかのように見せてると
データ垂れ流し
FPGAって1Mbit以上のの内部メモリ持ってないので、リアルタイムデータ解析できない
DRAMで「入れて出して入れて出して」だと遅延する
100〜200MHz解析は無理
で、どうしてるかというと
100MHzのデーターを液晶ディスプレイに飛ばしている
内部解析してないので(してるけど極めて短時間のみ)
あと「発送」して液晶モニタ側で画像データーのバッファメモリとして取り込んで
それを解析データであるかのように見せてると
186774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 11:53:52.11ID:lpfcbfk/ >>185
いつからLCDがメモリになったんだよw
いつからLCDがメモリになったんだよw
187774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 12:00:56.94ID:C+iOO3cZ 液晶モニタ側で100MBメモリとかで、大量に画像ファイルを生成しといて
(これは簡単に追加できる)
それを区間指定呼び出ししてると
FPGAは液晶のバッファに指示してるだけと
他社のASICのオシロと全然やってることが違うんだよな
これの何が問題かというと
短時間の100MHzの数字生データは「どこにもない」ので画像データだけになる。
ヒストリーモードってやつか
ズームモードがどうたらはその効果。
解析データではなく画像データの処理
処理をしてないので速いと
問題点はモニタ(バッファ)---FPGAのラインが貧弱なので
100MHzの短区間の数値解析処理=ASICでやってるやつ
「どこにもない」ので解析はできないので、全区間のリアルタイム解析もできないし
メモリ使った区間解析もできない
kHz区間だけは解析してるんだろうが、それも液晶モニタの機能だよな。
FPGA側でメモリ強化開発して製品つくってなくて(ASIC化もしてない)金かかるから?、
液晶モニタのメモリでごちゃごちゃ操作をしてるだけと
オシロ型の画像表示(強化)ってのがsiglentと
画像取り込みレートが100MHzとか全然対応できないので(バスが貧弱)
kHz帯域だけはオシロのマネごとが可能になっている(この領域だけメモリ量として発表)
siglentはなぜかメモリが低速オンリーなのかはこれで説明がつく
(これは簡単に追加できる)
それを区間指定呼び出ししてると
FPGAは液晶のバッファに指示してるだけと
他社のASICのオシロと全然やってることが違うんだよな
これの何が問題かというと
短時間の100MHzの数字生データは「どこにもない」ので画像データだけになる。
ヒストリーモードってやつか
ズームモードがどうたらはその効果。
解析データではなく画像データの処理
処理をしてないので速いと
問題点はモニタ(バッファ)---FPGAのラインが貧弱なので
100MHzの短区間の数値解析処理=ASICでやってるやつ
「どこにもない」ので解析はできないので、全区間のリアルタイム解析もできないし
メモリ使った区間解析もできない
kHz区間だけは解析してるんだろうが、それも液晶モニタの機能だよな。
FPGA側でメモリ強化開発して製品つくってなくて(ASIC化もしてない)金かかるから?、
液晶モニタのメモリでごちゃごちゃ操作をしてるだけと
オシロ型の画像表示(強化)ってのがsiglentと
画像取り込みレートが100MHzとか全然対応できないので(バスが貧弱)
kHz帯域だけはオシロのマネごとが可能になっている(この領域だけメモリ量として発表)
siglentはなぜかメモリが低速オンリーなのかはこれで説明がつく
188774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 12:05:13.93ID:C+iOO3cZ 理論上はバスをGHzまで強化して
液晶側の処理速度を増やし続ければ100MHzまで解析処理+画像表示が可能
siglentは 液晶---FPGAの分離して処理してる(貧弱な低速バスで)
MHz以上ではこの処理はお手上げ
で、それを高速にやってるのがASICなんだなー
やっぱASIC最強ってことだわ
これに5万10万以上出すのはどうかとw
200MHz4chで適正価格は4〜6万では?
液晶側の処理速度を増やし続ければ100MHzまで解析処理+画像表示が可能
siglentは 液晶---FPGAの分離して処理してる(貧弱な低速バスで)
MHz以上ではこの処理はお手上げ
で、それを高速にやってるのがASICなんだなー
やっぱASIC最強ってことだわ
これに5万10万以上出すのはどうかとw
200MHz4chで適正価格は4〜6万では?
189774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 13:05:13.07ID:EC9ZTRPe もうむちゃむちゃ
190774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 14:22:16.88ID:AyJDmSC/ 年明け早々
脳髄垂れ流してアヘってる長文君
生きていて楽しい?
脳髄垂れ流してアヘってる長文君
生きていて楽しい?
191774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 14:23:05.02ID:t9UM7Jrs うーんw なぜそこまでsiglentを下げるのか理由が…
もしRIGOL関係者だったら、mso5000のバグ早くつぶしてほしいな
もしRIGOL関係者だったら、mso5000のバグ早くつぶしてほしいな
192774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 14:41:41.34ID:8Q8jr+Xr 故郷の村をsiglentに焼かれたのだろう
泣ける
泣ける
193774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 14:46:58.21ID:1kNvYYO+194774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 16:07:41.56ID:zwIPrHmQ この事実に基づかない長文を書き込んで、いくらもらえるのかね?
Siglentから訴えられた場合、スポンサーが払う契約じゃないと怖いよね。
Siglentから訴えられた場合、スポンサーが払う契約じゃないと怖いよね。
195774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 16:32:49.92ID:bAuwdCis196774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:05:48.81ID:C+iOO3cZ197774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:08:25.03ID:C+iOO3cZ 消費者庁ホーム > 政策
表示対策 > 景品表示法 > 表示規制の概要 > 優良誤認とは
優良誤認とは
景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、
(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています
(優良誤認表示の禁止)。
思いっきりこれな
合理的な根拠を示すものと認められない場合には、当該表示は、
措置命令との関係では不当表示とみなされ(第7条第2項)、課徴金納付命令との関係では不当表示と推定されます
(第8条第3項)(不実証広告規制)。
事業者が、優良誤認表示(【メモリについての誇大広告】)を行っていると認められた場合は、
消費者庁長官は当該事業者に対し、措置命令などの措置を行うことになります。
表示対策 > 景品表示法 > 表示規制の概要 > 優良誤認とは
優良誤認とは
景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、
(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています
(優良誤認表示の禁止)。
思いっきりこれな
合理的な根拠を示すものと認められない場合には、当該表示は、
措置命令との関係では不当表示とみなされ(第7条第2項)、課徴金納付命令との関係では不当表示と推定されます
(第8条第3項)(不実証広告規制)。
事業者が、優良誤認表示(【メモリについての誇大広告】)を行っていると認められた場合は、
消費者庁長官は当該事業者に対し、措置命令などの措置を行うことになります。
198774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:13:12.75ID:C+iOO3cZ 1kHzで14Mptsなのに 5kHzで2.8Mptsに激減
そんなことは一切何も書いてないので
100MHzや200MHzでも14Mpts使えるものと購入者は錯覚してしまい
他社のオシロと比較して性能について間違えてしまい、かつsiglent側はHPでそれを欺瞞表示したままなので
実際に優れてないのに優れたと錯誤させる「優良誤認」を故意に起こして商品を販売していることになる
これは景品表示法第5条の優良誤認にあたり
siglent側はHPの該当箇所(メモリ部分)についての誇大広告の削除や正しい使用可能量を表示する義務がある。
で、訴えるとは?
そんなことは一切何も書いてないので
100MHzや200MHzでも14Mpts使えるものと購入者は錯覚してしまい
他社のオシロと比較して性能について間違えてしまい、かつsiglent側はHPでそれを欺瞞表示したままなので
実際に優れてないのに優れたと錯誤させる「優良誤認」を故意に起こして商品を販売していることになる
これは景品表示法第5条の優良誤認にあたり
siglent側はHPの該当箇所(メモリ部分)についての誇大広告の削除や正しい使用可能量を表示する義務がある。
で、訴えるとは?
199774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:17:48.59ID:C+iOO3cZ アルコール75%って書いてあるのに、アルコール7.5%のを販売しちゃだめでしょ。
14Mptsって書いてあって、1Mptsも実際に使えないのは販売しちゃだめです
これが「優良誤認」で消費者保護法違反
ただし7.5%のを7.5%として販売する分には問題ない。(適正表示)
表示の訂正の問題。嘘ついた表示で物を販売しちゃだめだってことだな。
日本で完全に罰金対象の完全な違法行為ですー
(つうか全世界のまともな国ではそうだろ)
14Mptsって書いてあって、1Mptsも実際に使えないのは販売しちゃだめです
これが「優良誤認」で消費者保護法違反
ただし7.5%のを7.5%として販売する分には問題ない。(適正表示)
表示の訂正の問題。嘘ついた表示で物を販売しちゃだめだってことだな。
日本で完全に罰金対象の完全な違法行為ですー
(つうか全世界のまともな国ではそうだろ)
200774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:32:19.87ID:EC9ZTRPe ID:C+iOO3cZって
>1kHzで14Mptsなのに 5kHzで2.8Mptsに激減
その理解が間違ってる、って言われても理解できない人なんだよな。
この人に何か言って治るものでもなさそう。
責任能力がない人を民事で訴えた場合ってどうなるんだったっけ。
>1kHzで14Mptsなのに 5kHzで2.8Mptsに激減
その理解が間違ってる、って言われても理解できない人なんだよな。
この人に何か言って治るものでもなさそう。
責任能力がない人を民事で訴えた場合ってどうなるんだったっけ。
201774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:33:33.09ID:M7+90f12 RIGOL 1054Zは50MHzと言いながら100MHz以上の帯域幅があるんだよな
202774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 17:50:45.19ID:QONzXmVY >>ID:C+iOO3cZ
(´;ω;`)ブワッ
お父さんは村酸素欠乏症に陥ってしまったんだね
だからそんな事をスクラップ工場の2階に住み込み
スマホでポチポチ入力してるんだ
(´;ω;`)ブワッ
お父さんは村酸素欠乏症に陥ってしまったんだね
だからそんな事をスクラップ工場の2階に住み込み
スマホでポチポチ入力してるんだ
203774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 21:59:41.49ID:SdUxTfG0 持ってもいないオシロの中身のFPGAの回路情報がわかるなんて羨ましい
204774ワット発電中さん
2021/01/04(月) 23:22:44.81ID:iVgYZCpt >1.0ms/div x 14div x 1GS/s = 14Mpts
この情報だけで1GS/sで全メモリーに書き込む能力があると分かる。
> 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
これ以下は画面に表示する分以上はメモリーに(書けるけど)書き込ん
でいないというだけのことなんだけどね。
>1kHz= 1.0ms/div
これは1kHzを入力したら1目盛り当たり1サイクルの波形が表示されるという
意味しかない。
1GS/sなんだから200MHzの入力があっても取りこぼし無くメモリーに
取り込まれているからズームで拡大すれば見ることができる。
いちいち1.0ms/divにしないと全メモリーに取り込めないという使い勝手
の問題だけ。
この情報だけで1GS/sで全メモリーに書き込む能力があると分かる。
> 500us/div x 14div x 1GS/s = 7Mpts
これ以下は画面に表示する分以上はメモリーに(書けるけど)書き込ん
でいないというだけのことなんだけどね。
>1kHz= 1.0ms/div
これは1kHzを入力したら1目盛り当たり1サイクルの波形が表示されるという
意味しかない。
1GS/sなんだから200MHzの入力があっても取りこぼし無くメモリーに
取り込まれているからズームで拡大すれば見ることができる。
いちいち1.0ms/divにしないと全メモリーに取り込めないという使い勝手
の問題だけ。
205774ワット発電中さん
2021/01/06(水) 22:16:48.50ID:AwCGm9I9 ちょっとレベル低すぎて話にならんのだが
そんなアホ話で今まで騙せてきたんすかね?
そんなアホ話で今まで騙せてきたんすかね?
206774ワット発電中さん
2021/01/06(水) 23:12:31.08ID:cVCgEJOK まあでもオシロってちゃんと説明しようとすると出来ない人多いと思う
仕事で結構使ってる人でも
むしろホビーで使ってる人のほうが、自分でカタログ見て選んでるから説明出来る感じw
仕事で結構使ってる人でも
むしろホビーで使ってる人のほうが、自分でカタログ見て選んでるから説明出来る感じw
207774ワット発電中さん
2021/01/07(木) 00:03:24.75ID:qra1WMuF 回路図もブロック図もないのに、中身がわかる天才を擁するこのスレはプロも歯が立たちません
208774ワット発電中さん
2021/01/07(木) 00:30:39.66ID:N7hVBEG5 ここはマウント競争の場です
さあ次の方
さあ次の方
209774ワット発電中さん
2021/01/07(木) 00:50:22.82ID:p1YSvEzT HDLも書けない癖にFPGAとか語ってるセールスエンジニア、おる?
210774ワット発電中さん
2021/01/07(木) 01:01:54.24ID:OJU3im5o アマチュアなんでSystemVerilogとSystemCぐらいしか使ったことがありません
211774ワット発電中さん
2021/01/07(木) 08:56:01.47ID:fRBEKxxu 脱線してるが
「2021/01/04 の ID:C+iOO3cZ のような意見はおかしい」
という認識でいいわけで。
「2021/01/04 の ID:C+iOO3cZ のような意見はおかしい」
という認識でいいわけで。
212774ワット発電中さん
2021/01/08(金) 12:56:25.46ID:1eKgKW6S そんなことよりDaveの視野の狭さに驚いたよ ID:C+iOO3cZ氏に感謝する
213774ワット発電中さん
2021/01/08(金) 15:17:19.78ID:43QnUXh8 ID:C+iOO3cZに感謝? それはないだろう。
214774ワット発電中さん
2021/01/08(金) 22:04:51.31ID:17A/Yfv7215774ワット発電中さん
2021/01/08(金) 22:18:50.84ID:enXEsW6+ >>214
そうですよ、世の中にはおかしな意見もあるものです。
そうですよ、世の中にはおかしな意見もあるものです。
216774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 14:19:12.70ID:8Tq4ApUu 1Gsax8bit=8000Mbit/s
36kbit(block)
8,000,000k/36k=222,222cycleのメモリ消去・書き込み命令が必要
レイテンシが1us
222k*1us=222ms
1kbit blockずつ計算
8,000,000x1us=8000msで飽和
10kbit blockずつ計算
8,000,00x1us =800msで8割消費(何の処理もいれてない)
1Mbit以上のブロックRAMのFPGAはultrascaleならあるが
1個10万円以上する
10kbit以下のFPGAなら無理だな(最速の内蔵RAMの移動だけで時間が埋まる)
36kbit(block)
8,000,000k/36k=222,222cycleのメモリ消去・書き込み命令が必要
レイテンシが1us
222k*1us=222ms
1kbit blockずつ計算
8,000,000x1us=8000msで飽和
10kbit blockずつ計算
8,000,00x1us =800msで8割消費(何の処理もいれてない)
1Mbit以上のブロックRAMのFPGAはultrascaleならあるが
1個10万円以上する
10kbit以下のFPGAなら無理だな(最速の内蔵RAMの移動だけで時間が埋まる)
217774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 14:25:31.65ID:8Tq4ApUu ブロックRAMを10Mbit以上の特注品にして
メモリの移動命令を最小化
ADCからダイレクトに取り込んで そのまま動かさずに計算できる方式がベスト
つまりそれがASIC
メモリの移動命令を最小化
ADCからダイレクトに取り込んで そのまま動かさずに計算できる方式がベスト
つまりそれがASIC
218774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 21:39:16.94ID:pXkhH07B 言いたいことが全く分からない
219774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 21:41:54.78ID:2pMFOZze なぜかRAMは1bitしかないらしいw
220774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 21:59:53.58ID:oie1cwIj なぜかメモリもFPGA内に全部持たないとダメらしいな
221774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 22:46:56.19ID:8Tq4ApUu 命令しないとどこにも何も入らないよ
高速でまとめてくれるメモリコントローラーもないので
自分でつくって処理するしかないが、それに1回ごとにレイテンシがかかる。
1回のブロックサイズが巨大なら、それでもバス速度まで出るが
生データは10kbit単位で処理する必要があり 細切れすぎてレイテンシがかかりすぎる。
8bit*1Gsaだと流すだけで限界
流すだけならギリできるが、処理も10kbit単位でしかできないし、保存もできないと
ハード側でブロックRAMを10Mbit単位で特注で増やしてメモリコントローラー作らないときついな。
汎用的なものではないし、FPGAではきつい。
高速でまとめてくれるメモリコントローラーもないので
自分でつくって処理するしかないが、それに1回ごとにレイテンシがかかる。
1回のブロックサイズが巨大なら、それでもバス速度まで出るが
生データは10kbit単位で処理する必要があり 細切れすぎてレイテンシがかかりすぎる。
8bit*1Gsaだと流すだけで限界
流すだけならギリできるが、処理も10kbit単位でしかできないし、保存もできないと
ハード側でブロックRAMを10Mbit単位で特注で増やしてメモリコントローラー作らないときついな。
汎用的なものではないし、FPGAではきつい。
222774ワット発電中さん
2021/01/09(土) 22:59:52.24ID:8Tq4ApUu 「メモリさえがあればバス速度でなんでも入ってくれる」とでも思ってるのかな
それをしてるのがメモリコントローラーで、莫大な開発費かけて作ってるんだが
よくわからないオシロ用に特化したメモリコントローラーなんか市販品でない
(オシロメーカーの内製だし売ってない)
1GBのブロックになってればレイテンシ1usでも実行回数少ないからバス速度でるけど
スタックされてない生データの場合 細切れすぎてレイテンシで飽和してしまう。
そのためのメモリコントローラーだが、10~100億くらいするのでは
どこにも市販されてないし 「オシロ用」とか要件厳しすぎて販路もない
自社で作って自社で使うもので、中国の変なメーカーでは買えません。
市販の低スペックFPGAではデーター通して大半を消去するだけで限界(それなら簡単だし)
それをしてるのがメモリコントローラーで、莫大な開発費かけて作ってるんだが
よくわからないオシロ用に特化したメモリコントローラーなんか市販品でない
(オシロメーカーの内製だし売ってない)
1GBのブロックになってればレイテンシ1usでも実行回数少ないからバス速度でるけど
スタックされてない生データの場合 細切れすぎてレイテンシで飽和してしまう。
そのためのメモリコントローラーだが、10~100億くらいするのでは
どこにも市販されてないし 「オシロ用」とか要件厳しすぎて販路もない
自社で作って自社で使うもので、中国の変なメーカーでは買えません。
市販の低スペックFPGAではデーター通して大半を消去するだけで限界(それなら簡単だし)
223774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 00:00:32.27ID:jadg7jaW 適当なことを
224774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 00:04:07.34ID:jadg7jaW なんでそのレイテンシとやらの間にメモリにアクセスできないんだろう。
ほかのメモリにアクセスしている間にレイテンシがかかる手続きをするよね?
ほかのメモリにアクセスしている間にレイテンシがかかる手続きをするよね?
225774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 00:23:59.05ID:dcEnbRB6 独自理論をもとにかたられるから議論ができやしない
226774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 01:28:45.59ID:fedquIHC 1kHz= 1.0ms/div の人か
レイテンシ1usとかまた適当な数字を持ってきたのか
レイテンシ1usとかまた適当な数字を持ってきたのか
227774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 03:21:12.95ID:tZOkMEX9 久しぶりに覗きにきたら総合スレの方が治安良くなっててわろた
228774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 07:16:38.43ID:6OufEyOu >>219
量子ビットなんじゃね?w
量子ビットなんじゃね?w
229774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 10:12:12.77ID:jadg7jaW 1kHz= 1.0ms/div
が間違った認識であることさえわかってないんじゃないかな。
が間違った認識であることさえわかってないんじゃないかな。
230774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 10:55:20.68ID:9IysjJ9N ASICとFPGA違いも誤解してるよな
231774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 11:05:20.21ID:jadg7jaW 「命令」という言葉も怪しい使い方。
232774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 11:16:14.22ID:9IysjJ9N233774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 12:20:41.73ID:JzstEXdP 適当なこと言ってるsiglent代理店がうざいだけ
siglent自身が100MHzで14Mpts出せるとか
1つも言ってないのに「使い方の問題」とか??なこと延々と主張して意味不明
そんなの低スペFPGAじゃ設計するのも無理だと説明しても理解できないらしい。
siglent自身が100MHzで14Mpts出せるとか
1つも言ってないのに「使い方の問題」とか??なこと延々と主張して意味不明
そんなの低スペFPGAじゃ設計するのも無理だと説明しても理解できないらしい。
234774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 12:25:25.68ID:JzstEXdP どこらへんがネガキャンなのかもわからん
ファームで治るとか意味不明なこと言ってるが
適当なことほざいてるのはどっちかと
1GsaのADCで設計して回したことあるのか
1Msaですらクソ速いのに 1万2万のゴミFPGAで14Mptsとかできるわけねーだろ
ファームで治るとか意味不明なこと言ってるが
適当なことほざいてるのはどっちかと
1GsaのADCで設計して回したことあるのか
1Msaですらクソ速いのに 1万2万のゴミFPGAで14Mptsとかできるわけねーだろ
235774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 12:40:06.54ID:jadg7jaW 1kHz= 1.0ms/div の人?
236774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 12:56:42.25ID:lB0BvgZs だな
無知を叩かれて、熱りが冷めた頃に、分かったような上から目線のレスを繰り返す。。。
無知を叩かれて、熱りが冷めた頃に、分かったような上から目線のレスを繰り返す。。。
237774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 13:02:35.67ID:JzstEXdP メモリ長の計算式だとDIVはあまり関係ないんだが
(メモリ計算なら○Msa*1000ms (採取レートx保持時間)
でそもそもDIVは最初から出ない)
オシロ初心者が普通想定している、DIVの設定値とか
誰でも理解できる低いレベルに合わせてなくて大変申し訳なかったです。
「メモリ長計算」なら常識なんだが、誤解を与えてしまいすいませんでしたね。
(メモリ計算なら○Msa*1000ms (採取レートx保持時間)
でそもそもDIVは最初から出ない)
オシロ初心者が普通想定している、DIVの設定値とか
誰でも理解できる低いレベルに合わせてなくて大変申し訳なかったです。
「メモリ長計算」なら常識なんだが、誤解を与えてしまいすいませんでしたね。
238774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 13:03:54.78ID:JzstEXdP239774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 13:07:50.25ID:jadg7jaW で、ID:JzstEXdPは、1kHz= 1.0ms/div の人?
240774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 13:16:39.27ID:1vS+LvMS 多分ね
無知なのはいいけどテキトーに知ったかしてるのがバレバレなのが哀れ
無知なのはいいけどテキトーに知ったかしてるのがバレバレなのが哀れ
241774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 13:18:23.97ID:jadg7jaW で、ID:JzstEXdPは、レイテンシ1usの人? 違う人?
同じ人なら、これって、どこから出てきた数字なんでしょか。
同じ人なら、これって、どこから出てきた数字なんでしょか。
242774ワット発電中さん
2021/01/10(日) 14:07:34.43ID:vykBKCeJ243774ワット発電中さん
2021/01/11(月) 17:52:21.49ID:aMtUPAGg 1Gsaに設定します
シングルショットで採取します。
波形が連続する区間を調べます(波形が切れるまでの区間)
スペックメモリが14Mptsならば14ms分の波形あるはずです。
ないなら詐欺です
シングルショットで採取します。
波形が連続する区間を調べます(波形が切れるまでの区間)
スペックメモリが14Mptsならば14ms分の波形あるはずです。
ないなら詐欺です
244774ワット発電中さん
2021/01/11(月) 18:32:37.63ID:vPArS8MR その前提が間違ってることがなぜ理解できないのか
世の中のオシロには表示領域しか保存しないものなんて山ほどある
世の中のオシロには表示領域しか保存しないものなんて山ほどある
245774ワット発電中さん
2021/01/11(月) 19:15:37.54ID:0V9A/uYQ >>146氏も書いてるけれど、1ms/divでとれば済む話じゃなかったっけ。
246774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 00:03:22.47ID:PHLwk4rL 「ズーム」という言葉の捉え方の違いもあるのでは
・一般的なズームイン(部分拡大)/ズームアウト(広範囲を見る)の意味で捉えている人
・オシロスコープの機能としてのZOOMの意味で捉えている人
前者が「ズームアウトしたら前後が欠ける。見えている部分しか取れていない」と言っているのだと思う。
・一般的なズームイン(部分拡大)/ズームアウト(広範囲を見る)の意味で捉えている人
・オシロスコープの機能としてのZOOMの意味で捉えている人
前者が「ズームアウトしたら前後が欠ける。見えている部分しか取れていない」と言っているのだと思う。
247774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 00:15:36.04ID:Is5CqQ0f ヒストリー機能というのをオフにできるようにすればいいだけ
248774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 06:56:42.23ID:PHLwk4rL 機能の取捨選択は、一定の合理性のもとでメーカーがやってる。
5chを見ている端末の前でせいぜい数日程度考える人間がよりより結論を導けるわけでもない。
どのメーカーの製品にも同じ機能の実装を求めていっても意味が薄い。あとはユーザーが選べばいいのでは。
5chを見ている端末の前でせいぜい数日程度考える人間がよりより結論を導けるわけでもない。
どのメーカーの製品にも同じ機能の実装を求めていっても意味が薄い。あとはユーザーが選べばいいのでは。
249774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 13:29:43.12ID:nYr2n+JS 手元の鯵MSO6104A(8Mpts)で調べてみた
最大4GS/s → 1周期は 1÷(4x10^9) = 2.5x10^(-10)s
8Mワード = 8x1024x1024 = 8388608 word
8388608 x (2.5x10^(-10)) = 0.002097152秒 (2msちょい)
これが前提
ch1だけ表示して、4GSa/sになるのは時間軸を100.0us/divにしたとき
シングルショットで止めると、画面全体でx10 div、1ms分表示されてる
メモリに取り込まれてるデータは、2ms分だった(表示画面のちょうど2倍の範囲)
表示時間軸拡大して、波形の補間表示オフにすると、サンプル点がドット表示される
ドット間隔をカーソルで計ると、周期4GHzになってる
結論として、4GHzサンプリングで8Mワード全領域が取り込めるわ
最大4GS/s → 1周期は 1÷(4x10^9) = 2.5x10^(-10)s
8Mワード = 8x1024x1024 = 8388608 word
8388608 x (2.5x10^(-10)) = 0.002097152秒 (2msちょい)
これが前提
ch1だけ表示して、4GSa/sになるのは時間軸を100.0us/divにしたとき
シングルショットで止めると、画面全体でx10 div、1ms分表示されてる
メモリに取り込まれてるデータは、2ms分だった(表示画面のちょうど2倍の範囲)
表示時間軸拡大して、波形の補間表示オフにすると、サンプル点がドット表示される
ドット間隔をカーソルで計ると、周期4GHzになってる
結論として、4GHzサンプリングで8Mワード全領域が取り込めるわ
250249
2021/01/12(火) 13:36:14.60ID:nYr2n+JS (続き)
時間軸を最大に拡大して、500ps/divにする
シングルショットで止めると、メモリに取り込まれてるデータはやっぱり2ms分
サンプル点の周期も4GHzで変わらなかった
まあ当たり前といえば当たり前だけど
時間軸を最大に拡大して、500ps/divにする
シングルショットで止めると、メモリに取り込まれてるデータはやっぱり2ms分
サンプル点の周期も4GHzで変わらなかった
まあ当たり前といえば当たり前だけど
251774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 22:57:09.94ID:BM4gcgOp >>249
キミ説明が下手だって言われない?
キミ説明が下手だって言われない?
252774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 23:49:07.30ID:nYr2n+JS 詳細に書こうと思えばいくらでも書けるが、長文は読む方も面倒だから、必要最小限しか書かない
知識と洞察力無い人には、理解できないかもしれない
ごめんな
知識と洞察力無い人には、理解できないかもしれない
ごめんな
253774ワット発電中さん
2021/01/12(火) 23:59:46.04ID:PHLwk4rL >>250
それで?
それで?
254774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 00:19:49.91ID:rYqOms7K 煽り抜きにして、この議論意味あるのかね。
255774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 00:21:02.83ID:oUS90QEL 自説でオナニーするなら自宅で大好きなアジレントオシロに向けてやってろ
256774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 00:26:15.31ID:pdQ0+Z9J 無いでしょ
「仕様」で終わり
「仕様」で終わり
257774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 00:52:14.18ID:oU7VFPTq /divを早くしたら全メモリ分取れないのは当たり前、と言う人がいるから
いやちゃんと全メモリ分取れるのもあるでしょ、と確認したまでだよ
いやちゃんと全メモリ分取れるのもあるでしょ、と確認したまでだよ
258774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 02:38:12.80ID:WUcUb+G5 20us/divで見たいのにいちいち2ms/divにしてトリガ書けて
ズームで20us/divにするなんてめんどいわな
ズームで20us/divにするなんてめんどいわな
259774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 09:26:10.93ID:2hUdhD8i トリガをかけてからZoomモードにして部分拡大しないといけないのかな?
Zoomモードにして、あらかじめタイムスケールを設定してからトリガがかかるのを待てるのでは?
Zoomモードにして、あらかじめタイムスケールを設定してからトリガがかかるのを待てるのでは?
260774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 12:25:34.53ID:WKHKXvBF >>259
できるよ
できるよ
261774ワット発電中さん
2021/01/13(水) 21:42:58.85ID:ps3PI7ke 画面内のデータだけで十分なら、直接そのdivを指定しても大丈夫で、
前後の長いデータが欲しい時は、大きめのdivで波形取ればいいのかな?
前後の長いデータが欲しい時は、大きめのdivで波形取ればいいのかな?
262774ワット発電中さん
2021/01/14(木) 12:13:43.43ID:D6++3QHO 感情的な水掛け論の議論は別にして
みなさんがもってるオシロの1Gsaでの採取可能限界時間を教えてください。
データー揃ってから比較の議論すればいいかと
DS1054Zなら
12Mpts/1chあたり 4ch で3Mpts/1chあたり 合計でオシロ全体で同時に利用できるのが12Mpts
とのことですが
1Gsa/1ch 250Msa/4ch でこのメモリは実際に利用可能でしょうか?
DS1054Zの方は教えてください。
rigol MSO5000シリーズも教えていただけると助かります。
標準100Mpts オプションで200Mptsだそうですが
8Gsa 1Gsaでのトリガー後採取停止した状態での、「波形保持時間」を教えて下さい
それでメモリ量は計算できます。1Gsa以外の情報もできればあるといいです。
現在オシロが標準の100Mpts か200Mpts適用済み機種かの情報もください
みなさんがもってるオシロの1Gsaでの採取可能限界時間を教えてください。
データー揃ってから比較の議論すればいいかと
DS1054Zなら
12Mpts/1chあたり 4ch で3Mpts/1chあたり 合計でオシロ全体で同時に利用できるのが12Mpts
とのことですが
1Gsa/1ch 250Msa/4ch でこのメモリは実際に利用可能でしょうか?
DS1054Zの方は教えてください。
rigol MSO5000シリーズも教えていただけると助かります。
標準100Mpts オプションで200Mptsだそうですが
8Gsa 1Gsaでのトリガー後採取停止した状態での、「波形保持時間」を教えて下さい
それでメモリ量は計算できます。1Gsa以外の情報もできればあるといいです。
現在オシロが標準の100Mpts か200Mpts適用済み機種かの情報もください
263774ワット発電中さん
2021/01/14(木) 13:51:56.23ID:5H2nA317 揶揄するつもりはないけど、メーカーに問い合わせるべき内容だと思いますよ。
264774ワット発電中さん
2021/01/15(金) 13:17:38.64ID:ItpN8hD0265774ワット発電中さん
2021/01/15(金) 22:04:33.71ID:Tl4e/PTn メモリが余るタイムベースにした際に表示部分しか保存しないのは、セグメントメモリ持ってるオシロの仕様だと思う
会社にあるオシロ確認してみたけど、
セグメントメモリ機能があるKeysight DSOX4000は、表示部分しか保存してなくて、
セグメントメモリ機能がないテクトロのDPO3000は、画面外のデータも保存してた
会社にあるオシロ確認してみたけど、
セグメントメモリ機能があるKeysight DSOX4000は、表示部分しか保存してなくて、
セグメントメモリ機能がないテクトロのDPO3000は、画面外のデータも保存してた
266774ワット発電中さん
2021/01/16(土) 01:04:37.31ID:E248kCr2 ASIC君元気かな?
267774ワット発電中さん
2021/01/16(土) 02:21:55.47ID:FyygeFim >表示領域しか保存しないね
これは誤解を生む表現。「表示領域分しか保存しない」だね。
そうでないと
>データーを液晶ディスプレイに飛ばしている
>数字生データは「どこにもない」ので画像データだけになる
というような誤解を生む。
これは誤解を生む表現。「表示領域分しか保存しない」だね。
そうでないと
>データーを液晶ディスプレイに飛ばしている
>数字生データは「どこにもない」ので画像データだけになる
というような誤解を生む。
268774ワット発電中さん
2021/01/16(土) 11:32:43.18ID:g7ZCZ/Qj >>265
Acquire Menuの中のDigitizer設定してみて
Acquire Menuの中のDigitizer設定してみて
269774ワット発電中さん
2021/01/16(土) 13:04:10.33ID:VNmR31CI キーサイトDSOX1204Gは
2Gsa 2chで1ms分=2Mpts/1chずつ x2=合計4Mpts
1Gsa 4chで1ms分 1Mpts/1chx4=合計4Mpts
きっちりスペック表の通りにメモリ効いてました。
最短の5ns/DIV 1画面50ns 0.05us で2万画面分保存
2Gsa 1Gsaのままかなり調べられます。
rigol 1054Z MSO5000の情報を教えてください ライバルは気になる
2Gsa 2chで1ms分=2Mpts/1chずつ x2=合計4Mpts
1Gsa 4chで1ms分 1Mpts/1chx4=合計4Mpts
きっちりスペック表の通りにメモリ効いてました。
最短の5ns/DIV 1画面50ns 0.05us で2万画面分保存
2Gsa 1Gsaのままかなり調べられます。
rigol 1054Z MSO5000の情報を教えてください ライバルは気になる
270774ワット発電中さん
2021/01/16(土) 15:54:28.15ID:Ev22/aU9 daveのMSO5000のレビュー動画見てる限り、siglentと同じ挙動だね
時間軸を長くすれば仕様上のメモリをフルで使えて、短くすると画面分のメモリしか使ってない
ヒストリーモードの機能有無/ONOFFはわからん
時間軸を長くすれば仕様上のメモリをフルで使えて、短くすると画面分のメモリしか使ってない
ヒストリーモードの機能有無/ONOFFはわからん
271774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 02:55:01.68ID:HsQj/3oa RIGOL MSO5074 の挙動です。
1ch, 8GSa/s, 200Mpts固定で500us/divでキャプチャした波形を
→ 2ms/div → 5ms/div に切り替えたときの画面表示です。
https://i.imgur.com/SOcIfvl.png
>>270
おそらくその動画は Mem depth=AUTO設定 (default) の挙動かと。
AUTO設定では画面表示範囲、固定設定ではMem depth設定分の波形が保持されるのかと。
個人的には、表示範囲外のデータにあまり期待しない派なので、SIGLENTのような使い方してますが。
何かのはずみで設定がズレてたとか、AUTOに戻ってたとか、やらかすことがあるから、最初に必要な期間の波形があるか見ないと落ち着かない。
1ch, 8GSa/s, 200Mpts固定で500us/divでキャプチャした波形を
→ 2ms/div → 5ms/div に切り替えたときの画面表示です。
https://i.imgur.com/SOcIfvl.png
>>270
おそらくその動画は Mem depth=AUTO設定 (default) の挙動かと。
AUTO設定では画面表示範囲、固定設定ではMem depth設定分の波形が保持されるのかと。
個人的には、表示範囲外のデータにあまり期待しない派なので、SIGLENTのような使い方してますが。
何かのはずみで設定がズレてたとか、AUTOに戻ってたとか、やらかすことがあるから、最初に必要な期間の波形があるか見ないと落ち着かない。
272774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 08:43:21.14ID:r28pDAG1 >>271
実際のユーザーからの情報ありがとうございます。
rigol MSO5074〜は最速の8Gsaで200Mpts(拡張オプション) できるので
あとは設定の問題(メモリ長は変更できる)
rigolの「もっさり」はメモリの書き出しをちゃんと行っているせいでもあり
siglentは保存処理自体を行っていない(メモリがそもそもないので処理もなし=よって軽いが いいのか?)
rigolはキーサイトに対してもメモリ長は優位性がある
最上位のMSO8000は10Gsaで500Mptsらしいが、これも実際に利用できるはず。
(メモリ構成を見たら500Mptsx8bit=4000Mbit)分以上のDDR3メモリが用意されてるので
DDR3は4GB+10GB構成(MSO8000?)
ちゃんと劣化なしで保存できるハードウェアになってる。構成も公開されてる
>標準でも100Mポイント長のメモリがあるので、サンプル・レート8Gsa/sのまま
>で、波形を歪ませることなく12.5m秒間取り込むことができます。
8Gsax12.5ms=100Mpts で偽りなし、マニュアルにちゃんと書いてあるし保証されてる。
実際のユーザーからの情報ありがとうございます。
rigol MSO5074〜は最速の8Gsaで200Mpts(拡張オプション) できるので
あとは設定の問題(メモリ長は変更できる)
rigolの「もっさり」はメモリの書き出しをちゃんと行っているせいでもあり
siglentは保存処理自体を行っていない(メモリがそもそもないので処理もなし=よって軽いが いいのか?)
rigolはキーサイトに対してもメモリ長は優位性がある
最上位のMSO8000は10Gsaで500Mptsらしいが、これも実際に利用できるはず。
(メモリ構成を見たら500Mptsx8bit=4000Mbit)分以上のDDR3メモリが用意されてるので
DDR3は4GB+10GB構成(MSO8000?)
ちゃんと劣化なしで保存できるハードウェアになってる。構成も公開されてる
>標準でも100Mポイント長のメモリがあるので、サンプル・レート8Gsa/sのまま
>で、波形を歪ませることなく12.5m秒間取り込むことができます。
8Gsax12.5ms=100Mpts で偽りなし、マニュアルにちゃんと書いてあるし保証されてる。
273774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 09:54:45.55ID:2Ys5AuVp MSO5000はアマチュア/ホビー向けでコスパで右にでるものがないの確かだろうけど
ただ、モッサリはあきらめるとして、バグをどんどんつぶしてほしいんだがな・・・
https://www.eevblog.com/forum/testgear/review-rigol-mso5000-tests-bugs-questions/
ただ、モッサリはあきらめるとして、バグをどんどんつぶしてほしいんだがな・・・
https://www.eevblog.com/forum/testgear/review-rigol-mso5000-tests-bugs-questions/
274774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 18:53:20.95ID:V0rJk0pC >>272
>siglentは保存処理自体を行っていない(メモリがそもそもないので処理もなし=よって軽いが いいのか?)
SIGLENT(SDS2104X+)でも、カタログ値200Mのメモリ使えてるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363049.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363050.png
表示部分で200Mのメモリを使えない場合は、セグメントメモリとして使用されてる
1Mpts * 200フレーム = 200M
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363051.png
使ってて違和感なかったけど、RIGOL仕様の方が一般的なのかな?
>siglentは保存処理自体を行っていない(メモリがそもそもないので処理もなし=よって軽いが いいのか?)
SIGLENT(SDS2104X+)でも、カタログ値200Mのメモリ使えてるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363049.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363050.png
表示部分で200Mのメモリを使えない場合は、セグメントメモリとして使用されてる
1Mpts * 200フレーム = 200M
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363051.png
使ってて違和感なかったけど、RIGOL仕様の方が一般的なのかな?
275774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 20:13:16.54ID:ky0hCjeK276774ワット発電中さん
2021/01/17(日) 22:08:10.53ID:UVcvoSko デザインの良し悪しは個人の嗜好だし、まあ仕方がないね。
277774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 07:39:48.23ID:L50O0dkC278774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 07:39:54.10ID:cxlcEXat >>275
お前の好みなんて知らんし買う気になれないなら買わなきゃいいだけ
お前の好みなんて知らんし買う気になれないなら買わなきゃいいだけ
279774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 09:47:53.07ID:IOoUNacl >>277
>(日本の会社の場合)
現実は、機能てんこ盛りを付加価値とした進化をしているものが多そう。
使い易さ、美しさは個人の嗜好や慣れに依存するしね。
日本の会社じゃないけど Appleの製品を使い易い、美しい、洗練されている、と、
手放しでもてはやすような人もいるがあれはどうかしてる。
>(日本の会社の場合)
現実は、機能てんこ盛りを付加価値とした進化をしているものが多そう。
使い易さ、美しさは個人の嗜好や慣れに依存するしね。
日本の会社じゃないけど Appleの製品を使い易い、美しい、洗練されている、と、
手放しでもてはやすような人もいるがあれはどうかしてる。
280774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 10:19:39.21ID:S7gmpnIz >>278
お前みたいなバカが発言して良い場所じゃない
お前みたいなバカが発言して良い場所じゃない
281774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 13:26:42.69ID:cxlcEXat282774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 13:50:58.23ID:aGkjGI9z283774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 14:48:00.62ID:PZPSg2vV RIGOLのゴテゴテしたデザインは好きではないけど、メモリが1-2Mしかないキーサイトよりもメモリが長いRIGOLやSIGLENTの方がいいと思う。
284774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 19:14:06.66ID:kTb37Wvg その長いはずのメモリが、実際には使えない
というのが今のホットな話題なのだがw
というのが今のホットな話題なのだがw
285774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 19:31:47.41ID:PZPSg2vV 君に使えなくても、僕は使えているから問題はない。
ひょっとして馬鹿なの?
ひょっとして馬鹿なの?
286774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 20:55:07.91ID:IOoUNacl Zoomモードで使える、って話だったと思うが。
287774ワット発電中さん
2021/01/18(月) 21:52:33.22ID:cnsa6x2K RIGOLで最もいかした製品は直流電子負荷だね
https://jp.rigol.com/products/dc-load/dl3000.html
全く統一感のない複数のフォント
水平、垂直のレイアウトの崩れ
妙に画面から離れた台形のボタン
なぜか逆イタリックのボタン
角度もサイズもばらばらC面取されたボタンとレイアウトの枠
無駄にデザインに合わせたせいで小さく押しにくいOKボタン
カーソルキー右にある枠の謎の突起
そして中央上に堂々と存在するイルミナティボタン
まさに現代アートのマスターピース
https://jp.rigol.com/products/dc-load/dl3000.html
全く統一感のない複数のフォント
水平、垂直のレイアウトの崩れ
妙に画面から離れた台形のボタン
なぜか逆イタリックのボタン
角度もサイズもばらばらC面取されたボタンとレイアウトの枠
無駄にデザインに合わせたせいで小さく押しにくいOKボタン
カーソルキー右にある枠の謎の突起
そして中央上に堂々と存在するイルミナティボタン
まさに現代アートのマスターピース
288774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 00:00:05.10ID:IoQ37Dad289774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 00:16:32.72ID:70uY2/3D きちがいしつけえ、ってだけだよ
単にSIGLENTアンチが延々ディスってるだけじゃん
単にSIGLENTアンチが延々ディスってるだけじゃん
290774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 06:29:43.88ID:BSimVkvP >>287
何でもコビーする事しか考えない中国人に、工業デザインの価値は分からないでしょ?
何でもコビーする事しか考えない中国人に、工業デザインの価値は分からないでしょ?
291774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 06:43:19.79ID:IoQ37Dad >何でもコビーする事しか考えない中国人
こういう発想って、言ってる本人だけでなく、それを真に受ける人までダメにするな。
こういう発想って、言ってる本人だけでなく、それを真に受ける人までダメにするな。
292774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 07:05:52.38ID:0qt5kKw9 ある程度は事実だったとは思うけど、過去の日本も似たようなもんだし中国も確実に実力をつけて来てるから未だに>>290みたいな認識のままいるのはちょっと恥ずかしい
293774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 07:24:18.72ID:IoQ37Dad どんなグループにもある観点から見てレベルが低い人がいる。
その人たちの傾向を根拠に
グループ全体を見くびるとか、
目の前にいる、そのグループに属する人を軽んじるとか、
そんなことをしていても、何も得しないしね。
その人たちの傾向を根拠に
グループ全体を見くびるとか、
目の前にいる、そのグループに属する人を軽んじるとか、
そんなことをしていても、何も得しないしね。
294774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 07:52:06.94ID:kVmjEopQ >>292
> 過去の日本も似たようなもん
自分の国を誤解してないか?
確かに戦後直後は質が悪かったさ。だが「パクリ天国」と非難されたか?
1972年、ホンダはCVCCエンジンで世界で初めてマスキー法をクリアした。オリジナルだよ。
その10年ちょい前の1959年、ホンダはマン島TTレースにチャレンジした。この頃には技術力に差があった。
でも無理はない、日本は焼け野原からやり直したのだから。だが日本は必ずオリジナルを越える。
そして技術が凌駕した70年代後半、日米半導体摩擦が勃発した。
中国がGDPで日本を越えたのが2011年。それから10年で日本を圧倒したか?
国交正常化から40年。日本を越えた事があったか?
同列に扱うのはどうよ?
> 過去の日本も似たようなもん
自分の国を誤解してないか?
確かに戦後直後は質が悪かったさ。だが「パクリ天国」と非難されたか?
1972年、ホンダはCVCCエンジンで世界で初めてマスキー法をクリアした。オリジナルだよ。
その10年ちょい前の1959年、ホンダはマン島TTレースにチャレンジした。この頃には技術力に差があった。
でも無理はない、日本は焼け野原からやり直したのだから。だが日本は必ずオリジナルを越える。
そして技術が凌駕した70年代後半、日米半導体摩擦が勃発した。
中国がGDPで日本を越えたのが2011年。それから10年で日本を圧倒したか?
国交正常化から40年。日本を越えた事があったか?
同列に扱うのはどうよ?
295774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 08:00:06.25ID:IsauA4Q8296774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 08:13:51.32ID:IoQ37Dad うわあ。過去の成功体験にしがみつく典型的なパターン。と思ったけど、>>294って職場の老害をパロってるのかな?
297774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 08:16:36.55ID:IoQ37Dad すまん。
スレチだし、ニッポンすごい、の話を続けたいなら雑談スレに移って。
スレチだし、ニッポンすごい、の話を続けたいなら雑談スレに移って。
298774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 10:24:56.98ID:mJn/wMSV 中華オシロの話題がスレの大半を占めているのにねえ。
ただ日本はもうダメだ、追い抜かれたと言う諦めの良さ、打たれ弱さも良くないね。
ただ日本はもうダメだ、追い抜かれたと言う諦めの良さ、打たれ弱さも良くないね。
299774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 11:06:44.03ID:OswPvT37 >>274
波形の補間表示をオフにしてもっと拡大しないと、本当に2GSa/sでサンプルしてるか、わからなくない?
波形の補間表示をオフにしてもっと拡大しないと、本当に2GSa/sでサンプルしてるか、わからなくない?
300774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 11:18:35.00ID:ew/RSTLp301774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 15:15:50.96ID:0qt5kKw9 >>298
中国の実力を正しく認識することと日本との比較は別の話なんだが…
中国の実力を正しく認識することと日本との比較は別の話なんだが…
302774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 18:08:32.79ID:6tgfvtwP hantekの新型DSO2000 Seriesがクソ安いな
100MHz 20,063円 送料211円
banggodd23,865円 送料211円
FG付きの150MHzで2.9万 Hantek DSO2D15
旧型はしょぼかったが、新型はモニタも機能もよさそうに見える
低価格機は今後これが売れそうだな
100MHz 20,063円 送料211円
banggodd23,865円 送料211円
FG付きの150MHzで2.9万 Hantek DSO2D15
旧型はしょぼかったが、新型はモニタも機能もよさそうに見える
低価格機は今後これが売れそうだな
303774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 18:37:49.33ID:fLRrxq0y304774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 18:47:26.25ID:9xDdtNTI305774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 20:13:54.81ID:9gxDts4N306774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 20:58:06.34ID:NmMSsFya HantekのDSO4000使ってるけど、たまに表示がおかしかったりするし、そもそもUIがダメなんだよなぁ。
機能を詰め込むのはいいけど基本的なところが出来てない。
まあ、安いからいいけどさ。
機能を詰め込むのはいいけど基本的なところが出来てない。
まあ、安いからいいけどさ。
307774ワット発電中さん
2021/01/19(火) 22:28:34.09ID:9gxDts4N 会社にあるOWONもUIがひどかったな
ボタン配置もダメなら設定項目もダメ、直感的操作とは無縁の存在だったわ
たぶん専門のデザイナーがいないんだろうな
ボタン配置もダメなら設定項目もダメ、直感的操作とは無縁の存在だったわ
たぶん専門のデザイナーがいないんだろうな
308774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 00:12:08.10ID:EtHZcK6o 直観的かどうかは、人に依存するしね。
自分が馴染んだ直観と違うだけかもしれないよ。
自分が馴染んだ直観と違うだけかもしれないよ。
309774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 07:12:21.65ID:EWfN9+su >>295
で、パクリ天国と非難されたか?と聞いているんだが?
で、パクリ天国と非難されたか?と聞いているんだが?
310774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 07:44:47.28ID:hzrjjLaj311774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 08:33:22.17ID:AFO2WIVB >>309
オリジナルを超えればパクっても良い、非難されなければ良い?
団塊の発想?某国の方?
ホンダのバイクもイタリアのパクリだし、半導体はパクリまくってアメリカがキレてるし、日本はパクリまくってますよ。
それとも、日本のコピーは綺麗なコピーとでも言いたいのかな?
オリジナルを超えればパクっても良い、非難されなければ良い?
団塊の発想?某国の方?
ホンダのバイクもイタリアのパクリだし、半導体はパクリまくってアメリカがキレてるし、日本はパクリまくってますよ。
それとも、日本のコピーは綺麗なコピーとでも言いたいのかな?
312774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 08:57:14.23ID:EtHZcK6o なぞなそ「Z80から棒を一本取ったらなあに?」
こたえ「780」
いや、ここオシロスレだし。
はっきりしてるのは、10万円までのオシロで国産は太刀打ちできないこと。
普及価格帯のオシロのおかげで、電子にかかわる人の多くに実際の波形を見て開発や学習をする機会がもたらされたこと。
こたえ「780」
いや、ここオシロスレだし。
はっきりしてるのは、10万円までのオシロで国産は太刀打ちできないこと。
普及価格帯のオシロのおかげで、電子にかかわる人の多くに実際の波形を見て開発や学習をする機会がもたらされたこと。
313774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 13:12:08.55ID:PeBp6q6J うむ、オシロの有る無しでだいぶ違う
新品3万以下でも割とマトモなオシロが買えるなんて良い事だな
新品3万以下でも割とマトモなオシロが買えるなんて良い事だな
314774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 14:07:06.92ID:w2SvwOpl >>304
それが原因なのか
デジタルストレージオシロスコープ2チャネル200 MHz帯域幅大(7.0インチ)カラーLCDディスプレイポータブルUSBオシロスコープ (DSO5202P)
価格: ¥33,999
セール特価: ¥28,899 お届け日時指定便 無料
となってるのでどちらが良いのか悩むわ
https://www.ama###zon.co.jp/dp/B08771LKMZ
それが原因なのか
デジタルストレージオシロスコープ2チャネル200 MHz帯域幅大(7.0インチ)カラーLCDディスプレイポータブルUSBオシロスコープ (DSO5202P)
価格: ¥33,999
セール特価: ¥28,899 お届け日時指定便 無料
となってるのでどちらが良いのか悩むわ
https://www.ama###zon.co.jp/dp/B08771LKMZ
315774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 17:51:39.31ID:EWfN9+su316774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 19:34:04.94ID:EtHZcK6o オシロすれだしね。
317774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 20:14:11.02ID:ENjUtkSi 日本すごい!と言っておけばこのスレは平和になる。
318774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 20:58:26.65ID:qcXPjqYu うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は
319774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 22:06:11.66ID:ryGZ0EUp Cool Japanは何が何でも日本持ち上げ無茶すぎて見なくなった
320774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 22:11:48.70ID:vEJDLwA3 いい加減、日本人は劣等酷ってことを自覚したほうがいい
まあ自覚しなくてもこれから嫌というほど思い知ることになるだろうけど
無理やりレイプされる女みたいな状態だよ
金とプライドだけは持ってるからね、力も何もないくせに
まあ自覚しなくてもこれから嫌というほど思い知ることになるだろうけど
無理やりレイプされる女みたいな状態だよ
金とプライドだけは持ってるからね、力も何もないくせに
321774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 22:43:03.33ID:06Zxfc2X >>320
劣等感の塊がいうと説得力ねーなー
劣等感の塊がいうと説得力ねーなー
322774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 23:05:58.47ID:ap/LzNdo >>314
その差ならRIGOL買った方がいいと思う
「dp/B08771LKMZ」のリンク先を見たけど、Amazonの返品期間過ぎたら最後、保証&サポート無しだと思った方がいい
販売業者も「Anmascop-JP」を名乗り「Amazon」と見間違える胡散臭い業者だし、連絡先は中国になってるよ
その差ならRIGOL買った方がいいと思う
「dp/B08771LKMZ」のリンク先を見たけど、Amazonの返品期間過ぎたら最後、保証&サポート無しだと思った方がいい
販売業者も「Anmascop-JP」を名乗り「Amazon」と見間違える胡散臭い業者だし、連絡先は中国になってるよ
323774ワット発電中さん
2021/01/20(水) 23:43:57.84ID:w2SvwOpl324774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 00:07:04.91ID:8M13ieZm 半導体は産業の米
半導体は日本のお家芸
シリコンインゴットは日本製が一番
満足か?
半導体は日本のお家芸
シリコンインゴットは日本製が一番
満足か?
325774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 00:46:17.64ID:N29lWE7b ここはオシロすれだしね。
専用スレでやればいいのに、脱線の迷惑行為でしかそういう話ができない人が国の誇りを語るナンセンス。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508192943/l50
専用スレでやればいいのに、脱線の迷惑行為でしかそういう話ができない人が国の誇りを語るナンセンス。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508192943/l50
326774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 04:01:31.99ID:Zs28ZYKg327774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 05:20:29.41ID:D+eW0pPc 確かに「失言」だな…
老害の>>294を刺激しちゃったらしいw
老害の>>294を刺激しちゃったらしいw
328774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 07:23:48.98ID:N29lWE7b 無視しましょう。
329774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 11:02:24.91ID:3b+dpOQL >>322
こっちはどうなんだろう?
今なら3000円OFFポンで21224円になってる
Hanmatek デジタルオシロスコープ ポータブルプロ用オシロスコープ、110 MHz帯域幅、2チャネル、画面7インチ/ 18 cm、TFT-LCDディスプレイ、1GS /秒のサンプリングレートDOS1102
https://www.amaz###on.co.jp/gp/product/B0863W678X
商品売れないからか安いものがさらに安くなってるのか
買う前から目移りする
こっちはどうなんだろう?
今なら3000円OFFポンで21224円になってる
Hanmatek デジタルオシロスコープ ポータブルプロ用オシロスコープ、110 MHz帯域幅、2チャネル、画面7インチ/ 18 cm、TFT-LCDディスプレイ、1GS /秒のサンプリングレートDOS1102
https://www.amaz###on.co.jp/gp/product/B0863W678X
商品売れないからか安いものがさらに安くなってるのか
買う前から目移りする
330774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 11:55:15.00ID:pg5tLYmV その手の奴に2万3万出すなら、普通にリゴルやシグレントの4ch5万買った方が良い気がするけどなあ
331774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 12:35:11.78ID:+Dt1ofwX >>329
それowon sds1102のoem品
シリアルデコードついてないし、メモリは短い
ファン無しで静かで超軽量コンパクトなので、テスター感覚で使える
rigolより操作レスポンスは早い気がする
それowon sds1102のoem品
シリアルデコードついてないし、メモリは短い
ファン無しで静かで超軽量コンパクトなので、テスター感覚で使える
rigolより操作レスポンスは早い気がする
332774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 13:44:12.98ID:cmMKo7Be DSOX1204Gはバグとか見たことないけどな
バグってなんだっけ?と
あと画像更新レートがクソほどはやい これは買って見てみないとわからんやつ。
クソ速いのでyoutube動画なんかで見てもわからん
これが最大の武器かも
MSO5000とどっちが速いのかは気になるけど
70MHz標準でも150MHzのサイン波もわかるな 標準機能では周波数解析対応してないので、
波形の実測になるが
ちゃんと150MHzすごくきれいに描画はできてる。(これ以上はマイコンが出せないのでわからないが)
機能はMSO5000ほどないですね
あとノイズだが、乾電池(10uV以下のはず)で170uVまでだな
5mVの4%で200uVなのでスペック通り
テクトロだと30uV出せるらしいが、まあそこは値段なりだな。
MSOだと乾電池どうですかね?
バグってなんだっけ?と
あと画像更新レートがクソほどはやい これは買って見てみないとわからんやつ。
クソ速いのでyoutube動画なんかで見てもわからん
これが最大の武器かも
MSO5000とどっちが速いのかは気になるけど
70MHz標準でも150MHzのサイン波もわかるな 標準機能では周波数解析対応してないので、
波形の実測になるが
ちゃんと150MHzすごくきれいに描画はできてる。(これ以上はマイコンが出せないのでわからないが)
機能はMSO5000ほどないですね
あとノイズだが、乾電池(10uV以下のはず)で170uVまでだな
5mVの4%で200uVなのでスペック通り
テクトロだと30uV出せるらしいが、まあそこは値段なりだな。
MSOだと乾電池どうですかね?
333774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 13:50:29.32ID:+Dt1ofwX 波形更新じゃなくて、表示レートじゃない?
ちゃんと60fpsで表示してくれるから、アナログオシロと同じ感覚で使えるのが良いところ
テクトロも含めて、波形表示遅いのが大勢だからね
ちゃんと60fpsで表示してくれるから、アナログオシロと同じ感覚で使えるのが良いところ
テクトロも含めて、波形表示遅いのが大勢だからね
334774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 13:51:05.89ID:cmMKo7Be 「70MHz標準だとせいぜい30MHzくらいまでしかわからないので他社の200MHzが必須だ!」
なんてことはなかった(2Gsaだしな)
200や300でも対応してるかもしれないが、出す装置がそもそもないので分かってない。
DSOX1204Gの画像更新レートはやばいな
MSO5000とどっちが速いか気になる
高かったが買って後悔は全然ないのでおすすめ
「仕事をする」オシロです
なんてことはなかった(2Gsaだしな)
200や300でも対応してるかもしれないが、出す装置がそもそもないので分かってない。
DSOX1204Gの画像更新レートはやばいな
MSO5000とどっちが速いか気になる
高かったが買って後悔は全然ないのでおすすめ
「仕事をする」オシロです
335774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 14:09:05.24ID:oyeXSzML336774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 19:42:32.50ID:3b+dpOQL337774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 20:44:43.09ID:yVhLTzRX 会社で使うならゴミみたいな価格でも、個人で買うなら良い買い物ですから、マウント取りたくなるんすよ。
個人的には更新速度よりもメモリの長さとか、プロトコル解析の方が圧倒的に大切なので、リゴルとかシグレントの方が便利だと思います。
個人的には更新速度よりもメモリの長さとか、プロトコル解析の方が圧倒的に大切なので、リゴルとかシグレントの方が便利だと思います。
338774ワット発電中さん
2021/01/21(木) 21:20:59.08ID:3b+dpOQL >>337
まじかよまじかよっどうしようと悩んでたらDS1102Z-E 売り切れてたorz
まじかよまじかよっどうしようと悩んでたらDS1102Z-E 売り切れてたorz
339774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 13:40:26.61ID:cuILea4w >>336
低価格番付かー
1:3800円の200kHzのアマゾンのやつ ハンドオシロ
2:8000円のhantek 6022 banggoog 7600+310(USBオシロ)
3:1.8万のhantekのDSO2C10 aliexpress
4a:2.4万4ch 200MHz hantek6254(USBオシロ)
4b:2.7万 DS1102Z-E 100MHz 2ch
5:3.6万DS1054Z
6800円のMUSTOOL MT8208 1MHz 2.5Msa も簡易型だが使えそう
テスターついてて便利そうだし
4ch必須で最安狙うならhantek6254だな 今セール中で2.4万で買える
3万切りで4chはないので 機能性ならDS1102が圧倒的だが2chなのがな
6022買って、次に金貯めて1054Zがいいかなと
新型のhantekのDSO2C10とかが今ならいいかな
(あと1万予算があればrigolがいいが、2万切りでこの機能は他にない)
低価格番付かー
1:3800円の200kHzのアマゾンのやつ ハンドオシロ
2:8000円のhantek 6022 banggoog 7600+310(USBオシロ)
3:1.8万のhantekのDSO2C10 aliexpress
4a:2.4万4ch 200MHz hantek6254(USBオシロ)
4b:2.7万 DS1102Z-E 100MHz 2ch
5:3.6万DS1054Z
6800円のMUSTOOL MT8208 1MHz 2.5Msa も簡易型だが使えそう
テスターついてて便利そうだし
4ch必須で最安狙うならhantek6254だな 今セール中で2.4万で買える
3万切りで4chはないので 機能性ならDS1102が圧倒的だが2chなのがな
6022買って、次に金貯めて1054Zがいいかなと
新型のhantekのDSO2C10とかが今ならいいかな
(あと1万予算があればrigolがいいが、2万切りでこの機能は他にない)
340774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 13:44:43.98ID:cuILea4w プロトコルならama1200円のロジアナで十分では?
画面狭いオシロでやること自体がめんどくさい。
画面狭いオシロでやること自体がめんどくさい。
341774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 16:10:38.59ID:P8LWXnxf342774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 17:42:29.37ID:9el2nCqW343774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 19:31:37.99ID:f8qeo/KK344774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 20:35:57.89ID:GBpxQbNI345774ワット発電中さん
2021/01/23(土) 21:25:58.65ID:rdasTHX/ なんでいきなりキルビー特許の話なんだ?
それどちらかと言うとパクリの話じゃねーぞ
パクリの話ならこの辺りの方がいいかと
若い衆は知らないだろうが、当時はどこかの半導体会社のチップの回路を別な会社が勝手にコピー(デッドコピー)して売る、ということが普通に行われていた。
どこかの国の話ではない、日本の大手半導体会社もやっていたのだ。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1706/28/news025.html
それどちらかと言うとパクリの話じゃねーぞ
パクリの話ならこの辺りの方がいいかと
若い衆は知らないだろうが、当時はどこかの半導体会社のチップの回路を別な会社が勝手にコピー(デッドコピー)して売る、ということが普通に行われていた。
どこかの国の話ではない、日本の大手半導体会社もやっていたのだ。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1706/28/news025.html
346774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 00:45:45.28ID:o86AdPuY >>341
そして値上げされた
そして値上げされた
347774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 07:01:06.88ID:TZCt752u >>345
まだ続ける気?
そんなネタ、日本だけでなく米国でも起きてた事。
つうか、一番のパクリは8085をパクったZ80だろうに。
それを日本だけ殊更強調してパクリ天国だったとか、イチャモンもいいとこ。
まだ続ける気?
そんなネタ、日本だけでなく米国でも起きてた事。
つうか、一番のパクリは8085をパクったZ80だろうに。
それを日本だけ殊更強調してパクリ天国だったとか、イチャモンもいいとこ。
348774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 07:20:18.10ID:pzO9TGX3349774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 09:24:37.62ID:d7S/efu/ >日本だけ殊更強調してパクリ天国だったとか、イチャモンもいいとこ。
そんなことを言ってる人っていたっけ?
中国をパクリ天国って言って、日本のパクリは良いパクリって話は見たけど。
ネロナムブルだっけか。
そんなことを言ってる人っていたっけ?
中国をパクリ天国って言って、日本のパクリは良いパクリって話は見たけど。
ネロナムブルだっけか。
350774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 10:01:40.91ID:ALVeK0Qa パクリ天国じゃなければパクっても良い
パクることしかできない猿なのかな?
パクることしかできない猿なのかな?
351774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 10:31:34.03ID:TZCt752u352774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 10:42:30.46ID:TZCt752u353774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 10:56:40.04ID:TZCt752u そもそも初のマイコン4004を作ったのは日本人の嶋正利氏。
それを発展させ8008や8080にしたのも嶋正利氏。
それをベースに8085、8086とIA32と発展させ帝国にしたのがインテル。
さて日本人と米国人、どっちがパクったんだい?
と尋ねれば結論出るだろ。
終了〜
それを発展させ8008や8080にしたのも嶋正利氏。
それをベースに8085、8086とIA32と発展させ帝国にしたのがインテル。
さて日本人と米国人、どっちがパクったんだい?
と尋ねれば結論出るだろ。
終了〜
354774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 11:04:36.29ID:ALVeK0Qa 当時は、パクり天国だからパクっても良い。
パクれないように知財保護を進めたらなぜか日本のお家芸である半導体産業が衰退しました。
パクれないように知財保護を進めたらなぜか日本のお家芸である半導体産業が衰退しました。
355774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 11:07:25.18ID:d7S/efu/ 「294に言ってやれよw」の最後の嗤いは、347=294を見越してのものだと思ってた。
昔のパクリは良いパクリ、って話をしてもね。
自称良いパクリで成長して力を持った人や国が規則を作る側にまわって、
今のパクリは規則破りだから悪いパクリって言うわけね。
昔のパクリは良いパクリ、って話をしてもね。
自称良いパクリで成長して力を持った人や国が規則を作る側にまわって、
今のパクリは規則破りだから悪いパクリって言うわけね。
356774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 11:27:57.00ID:d7S/efu/ でもここオシロスレだしね。過去に積もったホコリの話をしても仕方がない。
低廉で高性能な製品があることについては、ありがたい時代だと思うしかないな。
低廉で高性能な製品があることについては、ありがたい時代だと思うしかないな。
357774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 11:52:12.91ID:zM95ega4358774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 15:11:56.56ID:4/NVQONg なんかオロシソハンバーグ食べたくなったのでドンキ行ってくる
359774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 15:51:52.16ID:TZCt752u >>357
今だって医療やらAIやらパクってるやん、正当に。
所詮、科学技術。最初に誰かが閃いて新しい物を作る。その世界初はたった1人の称号。
だがな、それを改良する奴が居るから発展する。
だが中国はどうよ。中華オシロはどうよ。何か革新させたか?
今だって医療やらAIやらパクってるやん、正当に。
所詮、科学技術。最初に誰かが閃いて新しい物を作る。その世界初はたった1人の称号。
だがな、それを改良する奴が居るから発展する。
だが中国はどうよ。中華オシロはどうよ。何か革新させたか?
360774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 15:54:37.38ID:d7S/efu/ 皮肉ってかわされたら負けだよな。
361774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 16:10:29.11ID:d7S/efu/ >>359の目的は何なんだろう。
今でも日本はすごいってことにして空疎なホコリをもって堕落させたいの? バカなの?
100人しか使えないものを10000人が使えるようにすることは進歩だよ。
大切なことなのでもう一回書くけど、359の目的は何?
今でも日本はすごいってことにして空疎なホコリをもって堕落させたいの? バカなの?
100人しか使えないものを10000人が使えるようにすることは進歩だよ。
大切なことなのでもう一回書くけど、359の目的は何?
362774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 16:19:52.28ID:q2xHdQuV363774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 16:21:50.37ID:kH19b25y 中華品なんかは価格破壊って意味でメリットあるんだよな
オシロって中華が造らなければずっと最低50万〜みたいな世界だったし
で、そうすることでさらに高価格帯の性能も上がる
オシロって中華が造らなければずっと最低50万〜みたいな世界だったし
で、そうすることでさらに高価格帯の性能も上がる
364774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 17:38:50.67ID:TZCt752u365774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 18:10:57.43ID:fEqilgzb まあお前さんはいつまでも安かろう悪かろうって言ってりゃいいんじゃね?w
特に争う気はないし
特に争う気はないし
366774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 19:50:09.16ID:CV3ClQyp > ID:TZCt752u
嘘や言いがかりを吹聴してもみじめになるだけだ
真人間になれないとしても
まともな振りくらい出来るだろ
頑張れよ
嘘や言いがかりを吹聴してもみじめになるだけだ
真人間になれないとしても
まともな振りくらい出来るだろ
頑張れよ
367774ワット発電中さん
2021/01/24(日) 22:17:26.62ID:d7S/efu/ >そんなに大陸製を持ち上げてなんかいいことあるの?
ニーズに合っているものを良いと言ってはいるけれど、
中国製だから良い(あるいは日本製だから良い)とは言ってないと思うよ。
>安かろう悪かろうで、いつもここでケンカしているのは誰?
そもそも、比較で論争になるのはニーズに合っているものが競合する位置にあるから。
現状では国産オシロはその俎上に乗ってない。
でも、今さら国産オシロが中国製オシロと競合できるようになる必要があるとは思わないな。
それを使って、何かいいものを作れる人が育つことが望まれることなんじゃないかな。
ニーズに合っているものを良いと言ってはいるけれど、
中国製だから良い(あるいは日本製だから良い)とは言ってないと思うよ。
>安かろう悪かろうで、いつもここでケンカしているのは誰?
そもそも、比較で論争になるのはニーズに合っているものが競合する位置にあるから。
現状では国産オシロはその俎上に乗ってない。
でも、今さら国産オシロが中国製オシロと競合できるようになる必要があるとは思わないな。
それを使って、何かいいものを作れる人が育つことが望まれることなんじゃないかな。
368774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 01:26:11.61ID:WleabMQh https://twitter.com/Si_SJ_MOSFET/status/1353373185794732034
このオシロスコープの詳細 お願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このオシロスコープの詳細 お願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
369774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 02:05:49.12ID:1SiE/14f >>368
おk
主な特長
◆バンド幅:30MHz◆サンプリングレート:
Dual CH時 125MS/s
Single CH時250MS/s
◆ディスプレイ:8インチTFT
◆電源:AC100V 50/60Hz
◆348mm×170mm×78mm(L*H*W)
◆重量:約1.5kg
おk
主な特長
◆バンド幅:30MHz◆サンプリングレート:
Dual CH時 125MS/s
Single CH時250MS/s
◆ディスプレイ:8インチTFT
◆電源:AC100V 50/60Hz
◆348mm×170mm×78mm(L*H*W)
◆重量:約1.5kg
370774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 02:19:59.89ID:WleabMQh イジワルしないで 機種名教えてよ ;
371774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 03:37:11.94ID:1SiE/14f372774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 04:03:00.32ID:WleabMQh >>371
ありがとうございます
ありがとうございます
373774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 18:47:56.56ID:r9PGUdqZ アマチュアは知らないだろうけど、どの道校正できないような安オシロは企業は必要としないし
374774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 19:03:38.62ID:tZU991mS >>373
>>1
> 貧乏人向け話題 等など プロ用途以外 全てとします。
> ・プロ(業務用途)の情報交換は、こちらで
オシロスコープ総合スッドレ! part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1605098445/
>>1
> 貧乏人向け話題 等など プロ用途以外 全てとします。
> ・プロ(業務用途)の情報交換は、こちらで
オシロスコープ総合スッドレ! part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1605098445/
375774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 19:04:09.76ID:uZ5ByD8P AmazonでRIGOLのDS1102ZーEって日本初上陸の限定価格で31800円だけど少し前は3万切ってたよね
1月限定とあったからもう少し考えるか、と思ってたら値上がりしちゃった
たかが2000円ぐらいとは思うが、こういうことされると買う気が萎えるなw
そもそもどうなんだろ2現象だけどこの機種
1月限定とあったからもう少し考えるか、と思ってたら値上がりしちゃった
たかが2000円ぐらいとは思うが、こういうことされると買う気が萎えるなw
そもそもどうなんだろ2現象だけどこの機種
376774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 20:30:50.90ID:yQh7EXnX377774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 20:32:37.56ID:yQh7EXnX378774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 20:47:33.18ID:rsqz+eiD OWON/HANTEK買うならコレかな
2ch だけどext使ってspiデコードは出来るのね
200M化な方法は今の所見つかってない
2ch だけどext使ってspiデコードは出来るのね
200M化な方法は今の所見つかってない
379774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 20:53:51.11ID:4sl0b8+d >>373
君のような入社一年目レベルのプロは知らないと思うけど、トイオシロもちゃんと校正出来るんだよ。
君のような入社一年目レベルのプロは知らないと思うけど、トイオシロもちゃんと校正出来るんだよ。
380774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 22:13:00.98ID:qX2A7P4L なんで自称プロがこんなスレでドヤってるんだろう…
381774ワット発電中さん
2021/01/25(月) 22:15:00.24ID:9ka1akEu SPIデコードはほしいな
ロジアナでいいけど あるなら欲しい 最近のはすごいSPI使うので
でも4chはいいぞ。
実際の使用頻度は圧倒的に2chで十分だが あとまだ2ch使える心の余裕がいいんだな
ロジアナでいいけど あるなら欲しい 最近のはすごいSPI使うので
でも4chはいいぞ。
実際の使用頻度は圧倒的に2chで十分だが あとまだ2ch使える心の余裕がいいんだな
382774ワット発電中さん
2021/01/26(火) 00:07:43.12ID:3m8AVJA3383774ワット発電中さん
2021/01/26(火) 13:12:57.05ID:S30AlHM8 ベタ付って何?
384774ワット発電中さん
2021/01/26(火) 15:54:35.50ID:3SZbZtWB >>383
俺はバカと言って良い事あるのですか?
俺はバカと言って良い事あるのですか?
385774ワット発電中さん
2021/01/26(火) 16:10:02.37ID:XeEFzs4J 意味分からん
386774ワット発電中さん
2021/01/26(火) 21:15:53.36ID:V1xV9cf7 MSO5000のノイズは1mV 2mVもできるが実用的なのは5mV/DIVからで
そのVRMSは336uVらしい
DSOX1204Gは実測で170uV これは1mVがなく5mVから
仕様では4% 5000uVx0.04=200uVらしいので一応仕様範囲のノイズ(自分のは)
テクトロのTBS2000シリーズはデコードもないしボード線図もなさそうだが
1mV3%=30uVらしい それはすごい
電源開発やるなら100万機種以下で探すならこっちがいいかと
高いけどそっちやるなら択一かな
ローデのノイズはどうなんだろうか。TBSは値段的にはほぼローデ並だからな
TBS2072Bなら18万だしいいかも
そのVRMSは336uVらしい
DSOX1204Gは実測で170uV これは1mVがなく5mVから
仕様では4% 5000uVx0.04=200uVらしいので一応仕様範囲のノイズ(自分のは)
テクトロのTBS2000シリーズはデコードもないしボード線図もなさそうだが
1mV3%=30uVらしい それはすごい
電源開発やるなら100万機種以下で探すならこっちがいいかと
高いけどそっちやるなら択一かな
ローデのノイズはどうなんだろうか。TBSは値段的にはほぼローデ並だからな
TBS2072Bなら18万だしいいかも
387774ワット発電中さん
2021/01/27(水) 06:53:39.74ID:5qSiYs5P アスペ特有のネタ振り
388774ワット発電中さん
2021/01/27(水) 07:14:11.14ID:Ci5VAqdV 行き着かせるべき結論に誘導しているというか
かまってちゃん的というか
かまってちゃん的というか
389774ワット発電中さん
2021/01/27(水) 08:56:56.19ID:R5dT/DKd そもそも帯域表記無しでノイズの数値を並べても意味は無いから、かまって欲しいだけだと思う。
390774ワット発電中さん
2021/01/28(木) 12:01:19.40ID:TlTSFM9r DS1102Z届いたは
家で使うなら十分だなこれ
しかしスペックで見てもアナログ部はそれなりだけど、メモリ長とか多機能みたいなソフトでやれるとこは無駄にガチってるのが中華らしいわ
家で使うなら十分だなこれ
しかしスペックで見てもアナログ部はそれなりだけど、メモリ長とか多機能みたいなソフトでやれるとこは無駄にガチってるのが中華らしいわ
391774ワット発電中さん
2021/01/28(木) 13:34:05.17ID:zZBdOId6392774ワット発電中さん
2021/01/28(木) 19:36:20.21ID:DJXf66RR393774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 05:14:50.93ID:JUSanTm1 Hanmatek デジタルオシロスコープ ポータブルプロ用オシロスコープ、110 MHz帯域幅、2チャネル、画面7インチ/ 18 cm、TFT-LCDディスプレイ、1GS /秒のサンプリングレートDOS1102
クポーンで25499円になるからこれも悩む
今月は買い物多いから凄い悩むぞ俺
先人の皆様
この安オシロの評価もお願いします
RIGOL【 オシロスコープ DS1102Z-Eと比べてどうなんでしょう
https://www.ama###zon.co.jp/gp/product/B0863W678X
クポーンで25499円になるからこれも悩む
今月は買い物多いから凄い悩むぞ俺
先人の皆様
この安オシロの評価もお願いします
RIGOL【 オシロスコープ DS1102Z-Eと比べてどうなんでしょう
https://www.ama###zon.co.jp/gp/product/B0863W678X
394774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 07:25:33.00ID:Hh17aX+9395774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 09:43:24.45ID:Qas4C7nm396774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 14:47:54.08ID:42LXH0hQ397774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 20:15:55.21ID:Er5vJ8ig 昨年12月なら半額で買えただろうし
軽く調べてRIGOLすごっと眩暈覚えた
軽く調べてRIGOLすごっと眩暈覚えた
398774ワット発電中さん
2021/01/29(金) 20:46:31.02ID:Hh17aX+9 半額っていくらだった?
399774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 01:59:39.90ID:Envgz8eN amazonの (SDS1202X)
これ写真じゃなくて3DCGにしか見えんけど大丈夫か
ブランドはSIGLENTじゃなくCDEK
外装デザインはOWONそのもの
これ写真じゃなくて3DCGにしか見えんけど大丈夫か
ブランドはSIGLENTじゃなくCDEK
外装デザインはOWONそのもの
400774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 04:16:52.40ID:FFNiNLmQ401774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 08:12:04.37ID:kC7LfdkN >>392
違うよ
違うよ
402774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 11:19:16.39ID:hWx2v/sW そんなに安かったんだ
31800円なら買おうと思っていたがバカらしくなるな
買うのはやめた
31800円なら買おうと思っていたがバカらしくなるな
買うのはやめた
403774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 11:58:49.76ID:RQdELGic 1102ze お安い価格の、なくなった
404774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 13:32:03.46ID:dPHWwnZk405774ワット発電中さん
2021/01/30(土) 16:47:41.55ID:wK7d4mAc406774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 10:56:15.92ID:LcLtpE1j RIGOLオシロ売り切れはアマセール避けるための一旦引き上げと言ってた
407774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 11:49:35.32ID:qou3nAEF 期間限定価格というなら期間中の黙って2千円値上げは達が悪いし、1月限定と言って客引きするなら1月注文文は受け付けて後から発送でもその値段で売るべきだし、台数に限りがあるなら最初からそう書くべきだよなあ
個々のことは大したことないと思ってやってんだろうが、商売でそういうこと当たり前に済ませてると全てにおいていい加減だと思われるよ
なんかダメな会社だなあ
関係者読んでるなら猛省せよ
個々のことは大したことないと思ってやってんだろうが、商売でそういうこと当たり前に済ませてると全てにおいていい加減だと思われるよ
なんかダメな会社だなあ
関係者読んでるなら猛省せよ
408774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 11:59:45.77ID:xzZicMcM ゴチャゴチャうるせえ
ジャップだな!!
冂/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
囗 Little Boy i
凵\_______ノ
(⌒つ ⊂⌒)
⊂⊃ / ̄\ ⊂⊃
| / ̄\亅 |||
|| ___/ / /
ヽ\_ /\ /|/ /
\|/ (・) (・) /
/|(〈\__●/
∠ |/\\+ |/_
`∧○ \\_|_\
/ ∧/ ̄ ̄\_) \\
ジャップだな!!
冂/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
囗 Little Boy i
凵\_______ノ
(⌒つ ⊂⌒)
⊂⊃ / ̄\ ⊂⊃
| / ̄\亅 |||
|| ___/ / /
ヽ\_ /\ /|/ /
\|/ (・) (・) /
/|(〈\__●/
∠ |/\\+ |/_
`∧○ \\_|_\
/ ∧/ ̄ ̄\_) \\
409774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 12:33:11.93ID:AYbg/+4t スーパーに行ったら
「チラシ掲載の本日の特売カップヌードルは完売しました。こちらは通常価格のカップヌードルとなります」
なんてよくあること。目玉商品は開店直後に買わないと。
「チラシ掲載の本日の特売カップヌードルは完売しました。こちらは通常価格のカップヌードルとなります」
なんてよくあること。目玉商品は開店直後に買わないと。
410774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 19:23:56.57ID:bEBpKavh チラシに「品切れの節はご容赦くださいませ」って書いとかないと主婦から「数量限定って書いてないんだから特売価格で売りなさいよ!」ってクレームが来る
411774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 22:56:10.84ID:AYbg/+4t うわ、なんでそこにジェンダーが。
412774ワット発電中さん
2021/01/31(日) 23:57:47.39ID:BSKTTm7Y 日本のamazonは運営がおかしいからな、他国は知らんが
おかしな日本語、評価が減少したり、内容が見えなかったり
内部に工作員が相当いると思われる
運営が大陸資本だから仕方ないか
おかしな日本語、評価が減少したり、内容が見えなかったり
内部に工作員が相当いると思われる
運営が大陸資本だから仕方ないか
413774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 00:25:03.84ID:IwhAV2bn414774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 02:15:20.23ID:pVaO5Q92 限定特価のカップルヌード
415774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 07:48:10.59ID:hfKASkj7 工作員とか想像力がたくましいですね
416774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 07:52:26.92ID:dRzVeIOb うるさいオバハンがいないと、特価は一個だけでエサ撒いて残りは定価とかやるかも知れんしなスーパーの連中は
417774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 07:53:47.37ID:JvLNUSxu >>414
特売品はシールで分けてた。シールを貼る手間で余計に特売品にコストがかかってるはず。
でも買う方も、賞味期限の新しいものを選んで買う傾向があるしね。
食品廃棄が問題になってきてるから、バーコードその他の識別機能でロット番号や賞味・消費期限が
わかるようになるようになるといいのにな。(すでになってるのかな?)
新製品がキャンペーン価格で安いって言っても、まあ、それなりの何かはあるかもって思う。
昔、パソコンの初回ロットにとびついたら、ジャンパーがたくさん飛んでいてびっくりしたことがあるし。
特売品はシールで分けてた。シールを貼る手間で余計に特売品にコストがかかってるはず。
でも買う方も、賞味期限の新しいものを選んで買う傾向があるしね。
食品廃棄が問題になってきてるから、バーコードその他の識別機能でロット番号や賞味・消費期限が
わかるようになるようになるといいのにな。(すでになってるのかな?)
新製品がキャンペーン価格で安いって言っても、まあ、それなりの何かはあるかもって思う。
昔、パソコンの初回ロットにとびついたら、ジャンパーがたくさん飛んでいてびっくりしたことがあるし。
418774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 11:47:22.06ID:3gCkBxwB RIGOL安いオシロ2日にならないと販売再開ないか
419774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 12:44:09.84ID:mulZTn/6 2月22日入荷分は売り切れ
特価はもう無いかもな
特価はもう無いかもな
420774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 15:18:16.31ID:3gCkBxwB 一旦引き上げてるだけだから
この3日のセール終わったら元に戻るだろ
この3日のセール終わったら元に戻るだろ
421774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 15:18:47.65ID:3gCkBxwB だからこの間にHanteckのオシロが安いと飛びつくなよ
あれは保証ないからな
あれは保証ないからな
422774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 16:24:34.26ID:ZJcz4ZHU DS1102Z-E復活したね。
3月10日発売になってるから、コンテナ入港の問題なのかも。
3月10日発売になってるから、コンテナ入港の問題なのかも。
423774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 16:57:18.92ID:dRzVeIOb 値段はどうなってた?
424774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 18:19:47.52ID:0erQZr6S 31.8kだな
425774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 22:22:32.87ID:3gCkBxwB 2/1を復活の日と登録しよう
しかし3/11予定か……長いな
他の国でもセールしていて工場フル稼働とか?
しかし3/11予定か……長いな
他の国でもセールしていて工場フル稼働とか?
426774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 22:54:53.77ID:hfKASkj7 そもそも船便なんか使いません。
コロナ禍の影響で飛行機の便数が激減しているので航空貨物は平常時より納期がかかることも多いし、
春節でみんな休むからこの時期は納期がかかります。
この時期は必ずと言って良いほど歩留まりが下がるのでハズレを引きたくなければ避けた方が賢明です。
製造業に関わっていれば常識とまでは言いませんけど、よくある話です。
コロナ禍の影響で飛行機の便数が激減しているので航空貨物は平常時より納期がかかることも多いし、
春節でみんな休むからこの時期は納期がかかります。
この時期は必ずと言って良いほど歩留まりが下がるのでハズレを引きたくなければ避けた方が賢明です。
製造業に関わっていれば常識とまでは言いませんけど、よくある話です。
427774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 23:09:39.10ID:3gCkBxwB 怖いこと言うなよ
それだと前回注文してる人達も不良品つかまされる率が高いって言ってるようなものじゃないか
それだと前回注文してる人達も不良品つかまされる率が高いって言ってるようなものじゃないか
428774ワット発電中さん
2021/02/01(月) 23:46:15.49ID:hfKASkj7 RIGOLがこれに当てはまるかどうかは知りませんが、
春節の前後の製品の歩留まり低下は現実に起きていることで、よく知られた話です。
https://my-oem-lab.com/chineseholidays/
数万円ならハズレを引いてもネタに出来ますが、10万円を超えると笑えないので、私ならこの時期を避けます。
春節の前後の製品の歩留まり低下は現実に起きていることで、よく知られた話です。
https://my-oem-lab.com/chineseholidays/
数万円ならハズレを引いてもネタに出来ますが、10万円を超えると笑えないので、私ならこの時期を避けます。
429774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 00:12:37.16ID:J5HfQJEm でも安いから買っちゃったヨ!保証ついてるし大丈夫ネ!
430774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 01:22:59.82ID:JM5yPQoR まっ3年保証だし
東京に営業所あるからなんかあってもどうにかなるだろ
知らんけど
東京に営業所あるからなんかあってもどうにかなるだろ
知らんけど
431774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 06:49:14.64ID:1FWbUuLR432774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 09:30:42.87ID:Q3WhC8Ep >>425
1月中特価だったのが3月に伸びたってこと?
1月中特価だったのが3月に伸びたってこと?
433774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 09:41:13.12ID:LI1BtzAD 尼のRIGOLは時々セールやるよね
急ぎでないならウォッチしとくと良い
急ぎでないならウォッチしとくと良い
434774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 09:49:00.61ID:MX/xBxr9435774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 12:01:45.12ID:Q3WhC8Ep436774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 13:11:26.33ID:LczliCBn よゐこよゐこなのですにぱーと教えてもらえないと常に反発するんだな
匿名って怖い
匿名って怖い
437774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 13:57:13.65ID:MX/xBxr9 奥さーん今日はマルちゃん味噌が299円超特価ですよ!
翌日、マルちゃん味噌が299円通常価格です
ある意味こういう事だろ
オシロスコープだけ君の思い込んだ変な法則が働くと思ってんだろうか
翌日、マルちゃん味噌が299円通常価格です
ある意味こういう事だろ
オシロスコープだけ君の思い込んだ変な法則が働くと思ってんだろうか
438774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 14:45:07.69ID:Q3WhC8Ep 1月限定って書いてたんだからせめて「ご好評につき特価期間を3月まで延長!」ぐらい書く知恵は身につけて欲しいものw
というか、まあそういう商売するんだろうなあと別に大して期待はしてないけど、さもそういう売る側の不誠実さを「俺はわかってるんだよ」みたいに擁護する態度がリテラシー高いみたいに勘違いしている人が結構いるのは困りもの
だいたい5ちゃんでそういうの出てくるよね、携帯電話料金とかあれこれで
というか、まあそういう商売するんだろうなあと別に大して期待はしてないけど、さもそういう売る側の不誠実さを「俺はわかってるんだよ」みたいに擁護する態度がリテラシー高いみたいに勘違いしている人が結構いるのは困りもの
だいたい5ちゃんでそういうの出てくるよね、携帯電話料金とかあれこれで
439774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 14:50:22.65ID:Q3WhC8Ep と言いつつ、そろそろDS1054Z買うことにしよう
コスパ良いと思うし、もっと自信を持ってちゃんと商売した方が良いと思うよ、応援してんだから
コスパ良いと思うし、もっと自信を持ってちゃんと商売した方が良いと思うよ、応援してんだから
440774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 20:18:26.73ID:oMPDwNOJ441774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 20:59:13.98ID:Q3WhC8Ep この程度の長さで長文だとか意味がわからないとかずいぶんオツムが弱いんだなw
442774ワット発電中さん
2021/02/02(火) 21:11:34.40ID:cp6SNrLM 他者に役に立つ情報は皆無な上に、自己を正当化のレスしかしない。
なんの役にも立たないゴミ。
なんの役にも立たないゴミ。
443774ワット発電中さん
2021/02/03(水) 01:58:27.86ID:tJyEZCzy 意味ないと思ったらスルーで
444774ワット発電中さん
2021/02/03(水) 08:06:39.18ID:eITV81B+ リゴルって昔のリーダーなん?
共立行ったら,リーダーの社名でリゴルの販売店証書があった。
共立行ったら,リーダーの社名でリゴルの販売店証書があった。
445774ワット発電中さん
2021/02/03(水) 08:54:05.19ID:bSovnGl4446774ワット発電中さん
2021/02/03(水) 09:38:01.70ID:Hgnc20T5 アナログオシロ
デジタルストレージブーム前夜の頃だったのかな
リーダーかトリオから選べと言われ
テクトロか岩崎って言ったら、あつかましいわボケ
って言われたお勤め初期
で、使ってたのは松下
今は安くなったもんだなぁ
デジタルストレージブーム前夜の頃だったのかな
リーダーかトリオから選べと言われ
テクトロか岩崎って言ったら、あつかましいわボケ
って言われたお勤め初期
で、使ってたのは松下
今は安くなったもんだなぁ
447774ワット発電中さん
2021/02/03(水) 18:36:17.39ID:ICCXjXi1 RIGOLのDS1202ZーEも気になるけど
追加1万5千円は厳しい
追加1万5千円は厳しい
448774ワット発電中さん
2021/02/04(木) 13:36:54.39ID:xzSRryoD amazonの「デジタルストレージオシロスコープ2チャネル200 MHz帯域幅大(7.0インチ)カラーLCDディスプレイポータブルUSBオシロスコープ (DSO5202P)」だが
200Mhzでこの価格は安いかもなと思いつつも「輸入品で日本語の説明がない場合もあり、サポートもありませんので、了承のうえご購入いただくようお願いいたします。」という一文に笑った。
少なくても保証が付いて、その保証年数内は国内サポート対応が無きゃダメだ。
200Mhzでこの価格は安いかもなと思いつつも「輸入品で日本語の説明がない場合もあり、サポートもありませんので、了承のうえご購入いただくようお願いいたします。」という一文に笑った。
少なくても保証が付いて、その保証年数内は国内サポート対応が無きゃダメだ。
449774ワット発電中さん
2021/02/04(木) 14:37:23.69ID:ERKfwLlG リゴルの4現象、魅力的だな
450774ワット発電中さん
2021/02/04(木) 15:06:11.06ID:b4pQ1mPM HANTEKも一時期日本代理店があったんだけどいつの間にか消えちゃったんだよね
451774ワット発電中さん
2021/02/04(木) 15:20:49.81ID:xzSRryoD 中華格安オシロだと今もHantek元気だから
代理店契約なのか故障の多さなのか
なにかあったんだろうな
代理店契約なのか故障の多さなのか
なにかあったんだろうな
452774ワット発電中さん
2021/02/04(木) 21:33:06.74ID:NBWGcuVz453774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 10:12:20.94ID:y+GoHMgc MSO5000は
正月ころの12.8万で100MHzでPLA2216がついてたアマゾンバーゲンが最強だったな
(・・なので、バンドルオプション8万円無料!なんかいらんのだわ)
PLA2216だけは4.5万するしどうにもならない。それが無料でついてて安かった。
あのとき買ったやつが勝ち組
正月ころの12.8万で100MHzでPLA2216がついてたアマゾンバーゲンが最強だったな
(・・なので、バンドルオプション8万円無料!なんかいらんのだわ)
PLA2216だけは4.5万するしどうにもならない。それが無料でついてて安かった。
あのとき買ったやつが勝ち組
454774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 10:19:09.50ID:2TYpcnCL 見てたけどスルーしたw
ロジアナ欲しけりゃ安く手に入るしなあ
ゴニョゴニョ前提とは言え70MHzに13万払う気にもならなかった
ロジアナ欲しけりゃ安く手に入るしなあ
ゴニョゴニョ前提とは言え70MHzに13万払う気にもならなかった
455774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 12:10:41.56ID:KpiGtrh9 >>448
セール特価: ¥28,899と安くなってるが初めから保証なしは不安しかない
セール特価: ¥28,899と安くなってるが初めから保証なしは不安しかない
456774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 12:45:23.34ID:y+GoHMgc hantekは2chの新型でたので旧型の在庫セールだろ
値段の差もないのに旧型買うとかやめとけ
値段の差もないのに旧型買うとかやめとけ
457774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 14:10:30.40ID:KpiGtrh9458774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 19:49:15.25ID:gRzacyXj >>457
アマチュア無線をやってたじいちゃんもツマミがたくさんついてる無線機のほうがいいって言ってた
アマチュア無線をやってたじいちゃんもツマミがたくさんついてる無線機のほうがいいって言ってた
459774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 21:05:34.70ID:c2PQKvHp >>453
ただ、恐ろしく不具合だらけだけどな。。。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/review-rigol-mso5000-tests-bugs-questions/
ただ、恐ろしく不具合だらけだけどな。。。
https://www.eevblog.com/forum/testgear/review-rigol-mso5000-tests-bugs-questions/
460774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 21:54:51.48ID:KpiGtrh9461774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 22:20:11.80ID:DWjdZsi+462774ワット発電中さん
2021/02/05(金) 22:46:48.17ID:fkeZkH0F なんかこれ、高い
https://i.imgur.com/10wivg0.jpg
https://i.imgur.com/10wivg0.jpg
463774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 10:36:31.84ID:SUDkoOxV えらく古い機種だな。
464774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 16:23:47.15ID:P7DBGS0G >>462
こういうのって古くなったら赤字切り捨てしないとただの負債じゃん
こういうのって古くなったら赤字切り捨てしないとただの負債じゃん
465774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 16:24:13.61ID:/CXsJKiK >>461
RIGOLのサイトに置いてあるファームウェアの最終更新日が2019-08-22だったから、直す気ないんじゃないかな…
RIGOLのサイトに置いてあるファームウェアの最終更新日が2019-08-22だったから、直す気ないんじゃないかな…
466774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 16:53:42.25ID:cXFQC031 ファームでどうにかなるようなもんじゃないから無理、って話で結論じゃないの?
だから叩き売りされてると思ってるけど
それを容認できるようなホビー用途ならいいと思うけどね
だから叩き売りされてると思ってるけど
それを容認できるようなホビー用途ならいいと思うけどね
467774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 17:15:39.10ID:tQmT/fac468774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 18:55:49.47ID:v7D/zvnd469774ワット発電中さん
2021/02/06(土) 22:33:46.17ID:97fA1Orp >>468
出荷まで3~12営業日だしね
出荷まで3~12営業日だしね
470774ワット発電中さん
2021/02/07(日) 09:12:49.39ID:kGelsdhs DSOX1204Gのある生活
https://twitter.com/CControlsGroup/status/1326465963261366273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/CControlsGroup/status/1326465963261366273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
471774ワット発電中さん
2021/02/07(日) 09:48:41.86ID:pKhTtNbZ472774ワット発電中さん
2021/02/07(日) 11:06:15.44ID:GOT+RSFA https://store.digilentinc.com/analog-discovery-pro-3000-series-portable-high-resolution-mixed-signal-oscilloscopes/
https://reference.digilentinc.com/reference/instrumentation/analog-discovery-pro-3x50/specifications
Digilentから面白そうなおもちゃが出たがちょっと高い
この値段なら俺だったらPicoScopeの3000番台MSO買うかな
https://reference.digilentinc.com/reference/instrumentation/analog-discovery-pro-3x50/specifications
Digilentから面白そうなおもちゃが出たがちょっと高い
この値段なら俺だったらPicoScopeの3000番台MSO買うかな
473774ワット発電中さん
2021/02/07(日) 13:35:26.04ID:h/OhmSIo474774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 20:57:34.54ID:LKAS9eC0 EテレのサイエンスZEROで乳がんの検査装置を開発してる大学教授が
OWONのSDS7102使ってた
OWONのSDS7102使ってた
475774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 21:01:52.12ID:FJZSzW8o 研究費減らされすぎだろ
どうすんだこの国
どうすんだこの国
476774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 21:13:48.80ID:kQAskr3f OWONはあまり知識がない人が金額だけで選ぶイメージがある。
477774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 21:17:54.08ID:FJZSzW8o ていうか多分秋月で買ってきたんだろって思う
478774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 22:49:46.12ID:HtR6rgDJ 秋月さんで売っているなら信用できる(秋月脳
479774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 22:58:46.07ID:FJZSzW8o 多いよねほんとにw
大学とか企業でもその手の人多い
大学とか企業でもその手の人多い
480774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 23:13:32.41ID:Y6ihMO5M OWON使ったこともないのに
洗脳されすぎ
洗脳されすぎ
481774ワット発電中さん
2021/02/08(月) 23:51:51.04ID:9h7kQxU9 >>474
大学の研究室ほど電子回路開発がしょぼいものはない
大学の研究室ほど電子回路開発がしょぼいものはない
482774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 03:40:49.41ID:e+WZQL3y 基礎実験中心の大学に何を求めてるんですかね
応用とか製品はベンチャー立ち上げたりすればいいじゃん
応用とか製品はベンチャー立ち上げたりすればいいじゃん
483774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 06:43:09.26ID:QnLARn+o 相手の、自分より弱いところを探して、それをもって相手を見下す人っているよな。
484774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 07:32:41.02ID:KRyj4YN4 >>482
そう、大学は試作レベルの装置で原理確認までやって、後はベンチャーや既存企業との製品化だし、しかも欧米や中国みたいに巨大な研究費が付くことは無いからね
そう、大学は試作レベルの装置で原理確認までやって、後はベンチャーや既存企業との製品化だし、しかも欧米や中国みたいに巨大な研究費が付くことは無いからね
485774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 08:14:36.09ID:iJex/wdk 俺は中卒なんやけど仕事で国立大学の某所に行って
そこで見たのが水槽の湯の温度測るのに
わざわざ熱電対で魔法瓶に氷入れたりして原
理主義みたいに測ってる
指で湯加減みても良いぐらいのことっぽいのに
なにがしたいねん、壮大に見せる演出か
思いましたわ
そこで見たのが水槽の湯の温度測るのに
わざわざ熱電対で魔法瓶に氷入れたりして原
理主義みたいに測ってる
指で湯加減みても良いぐらいのことっぽいのに
なにがしたいねん、壮大に見せる演出か
思いましたわ
486774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 08:45:34.04ID:BWZ/3OKJ487774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 09:02:33.26ID:UIMORX3+ このスレで単純な技術を否定するのは意味がわからない
オシロ自体が単純な測定しか出来ないものですから
要するに文句言い続けている彼はオシロ持ってない
当然電気も知らないと言う事ではないか
オシロ自体が単純な測定しか出来ないものですから
要するに文句言い続けている彼はオシロ持ってない
当然電気も知らないと言う事ではないか
488774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 10:46:11.37ID:uqYG+iFf 自分が大学居た頃は測定器関係は一応有名どころ使ってたよ
国立の弱小研究室だったけど、そこそこ予算はあったし
PCはフロンティアのBTOだったりしたけどw
国立の弱小研究室だったけど、そこそこ予算はあったし
PCはフロンティアのBTOだったりしたけどw
489774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 11:11:34.68ID:Zxpyk79K 海外は知らんけど、少なくとも日本の大学の基盤的な技術力は低いのは事実
基礎的な実力が無いからベンチャー立ち上げてもノウハウが無いから上手く行かない
企業から人集めて実力上げないとそこら辺は改善されない
基礎的な実力が無いからベンチャー立ち上げてもノウハウが無いから上手く行かない
企業から人集めて実力上げないとそこら辺は改善されない
490774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 11:23:17.91ID:SgCkjX9t 無次元電圧
491774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 11:40:13.72ID:Bya0imoH >>475
>研究費減らされすぎだろ
>どうすんだこの国
アメリカは、0が1個多いからね。
https://i.imgur.com/bFsgtT6.jpg
これでも、人口比にしたら悲惨なことになるよ。
人口 (百万人)
日本 126
韓国 51
ドイツ 84
イギリス 68
フランス 65
イタリア 60
>研究費減らされすぎだろ
>どうすんだこの国
アメリカは、0が1個多いからね。
https://i.imgur.com/bFsgtT6.jpg
これでも、人口比にしたら悲惨なことになるよ。
人口 (百万人)
日本 126
韓国 51
ドイツ 84
イギリス 68
フランス 65
イタリア 60
492774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 11:53:05.22ID:Bya0imoH 韓国の1/3しか研究にお金出していない国だという事実
493774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 12:01:38.62ID:F4FoEDyY 権威と年功の力学が強すぎる組織にはカネが集まらない。
494774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 15:15:37.52ID:Hi9JCgsZ495774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 15:27:11.77ID:UceL2XVs ケケ中がしゃしゃり出て来て以降、格段に酷くなったな。
496774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 15:44:29.64ID:e+WZQL3y 事あるごとに韓国を引き合いに出すのはどうしてなんだろう(白目
497774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 16:49:00.72ID:i/bwlFpS >>489
>基礎的な実力が無いからベンチャー立ち上げてもノウハウが無いから上手く行かない
ノウハウが無くてうまくいかないのは、経営者がいない&資金がないことが原因であって、基礎的な実力とは別の話。
貴兄が何も知らないことがよくわかる。
>基礎的な実力が無いからベンチャー立ち上げてもノウハウが無いから上手く行かない
ノウハウが無くてうまくいかないのは、経営者がいない&資金がないことが原因であって、基礎的な実力とは別の話。
貴兄が何も知らないことがよくわかる。
498774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 19:20:28.96ID:Zxpyk79K >>494
別に相対評価で言いたい訳じゃないから
絶対的に設計に必要なノウハウや技術が不足している
第何ラウンドやら進んでる大学ベンチャーの転職情報とか見てるとよう分かる
とても上手く行ってるようには見えないし途中で頓挫するか競合に吸収されてる
日本のベンチャーで比較的上手く言ってるのは大企業系のスピンオフだな
別に相対評価で言いたい訳じゃないから
絶対的に設計に必要なノウハウや技術が不足している
第何ラウンドやら進んでる大学ベンチャーの転職情報とか見てるとよう分かる
とても上手く行ってるようには見えないし途中で頓挫するか競合に吸収されてる
日本のベンチャーで比較的上手く言ってるのは大企業系のスピンオフだな
499774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 19:34:06.38ID:Zxpyk79K >>497
日本の転職市場は活発じゃないからいざ転職で人集めようとしてもまともな人材は入ってこないんだな
特にプロダクトアウト系のエレクトロニク ス系のベンチャーが上手く行ってないのはそれが理由
ちなみに製薬なんかは大企業でも未だにラボみたいな原始的な形態取ってるから大学ベンチャーでも入りやすい
日本の転職市場は活発じゃないからいざ転職で人集めようとしてもまともな人材は入ってこないんだな
特にプロダクトアウト系のエレクトロニク ス系のベンチャーが上手く行ってないのはそれが理由
ちなみに製薬なんかは大企業でも未だにラボみたいな原始的な形態取ってるから大学ベンチャーでも入りやすい
500774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 20:19:27.21ID:meodFLmH ほんと転職が当たり前になったとかいうけど、底辺層がシャッフルされているだけじゃないかと思う
まともな奴は新卒ボーナスが効く段階でいい会社に入って定年までいるのがやはり当たり前
ベンチャーに転職とかって知り合いとかで名前を知られて居て呼ばれるぐらいじゃないとダメじゃね?
まともな奴は新卒ボーナスが効く段階でいい会社に入って定年までいるのがやはり当たり前
ベンチャーに転職とかって知り合いとかで名前を知られて居て呼ばれるぐらいじゃないとダメじゃね?
501774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 20:47:20.50ID:Tzc3YOre502774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 21:07:31.31ID:e+WZQL3y > ID:Zxpyk79K
んで韓国の方が優秀と言う話にしたいんでしょ?
固有名詞が1つもないから全く話にならん
んで韓国の方が優秀と言う話にしたいんでしょ?
固有名詞が1つもないから全く話にならん
503774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 21:59:53.56ID:Ef4r8nmJ オシロの話しようや
504774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 22:05:38.57ID:kzSG7Eel RTB2004買ったやついるな twitter見てみよう→プリキュアしか出てこない
DSOX1204G買ったやつはいつもどんなことしてるんだ?→プリキュアしかでてこない
誰とはいわんが もうちょっとわけてくれ
DSOX1204G買ったやつはいつもどんなことしてるんだ?→プリキュアしかでてこない
誰とはいわんが もうちょっとわけてくれ
505774ワット発電中さん
2021/02/09(火) 22:11:32.78ID:dqHqgvHo506774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 05:40:34.90ID:2vxGP0aF >特にプロダクトアウト系のエレクトロニク ス系のベンチャーが上手く行ってないのはそれが理由
元々日本は大企業優遇だからベンチャー企業を作る風土ではないと思いますよ。米国中国
と同じ事をしようとして無理な事はしない方がよいと思う。
SONYテクトロニクス、横河HPなど合弁企業などありましたが、そういうやり方のほうが
日本らしい方法だと思う。プレステの場合は経験のないエンターテイメント分野だったので
社外組織として一番最初に青山にオフィスを作ったと聞きました。
MPEGの設計も大手各社から出向した会社組織だったはずです。ベンチャーなどは日本には
合わないと思いますよ。
元々日本は大企業優遇だからベンチャー企業を作る風土ではないと思いますよ。米国中国
と同じ事をしようとして無理な事はしない方がよいと思う。
SONYテクトロニクス、横河HPなど合弁企業などありましたが、そういうやり方のほうが
日本らしい方法だと思う。プレステの場合は経験のないエンターテイメント分野だったので
社外組織として一番最初に青山にオフィスを作ったと聞きました。
MPEGの設計も大手各社から出向した会社組織だったはずです。ベンチャーなどは日本には
合わないと思いますよ。
507774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 07:20:52.73ID:A1Q3HMav >>506
またスレチネタかよ
そのおバカ認識はどこから来たんだ?
--
数字で読み解く「スタートアップが日本経済の主役になる日」
https://forbesjapan.com/articles/detail/24799/1/1/1
またスレチネタかよ
そのおバカ認識はどこから来たんだ?
--
数字で読み解く「スタートアップが日本経済の主役になる日」
https://forbesjapan.com/articles/detail/24799/1/1/1
508774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 08:09:59.15ID:25Ujypew509774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 14:49:46.05ID:n8AoIzol >RIGOL MSO5000はY軸のレンジ切替え操作とかのレスポンスが妙に悪かった。
>アナログ信号をガチャガチャ追いかけるような用途だとまどろっこしいかも。
DSOX1204ならクソ速いぞ 遅延はない。50ms/DIVとか測定だとさすがに採取時間かかるが
土日に1〜2時間くらい触るくらいならrigolでいいかな
ぶっ続けで作業し続けるならキーサイトかと
メモリ長だけは欠点
オシロ使用時間が長くなれば+5〜6万のもとは取れる
必要十分だけどむちゃくちゃ高機能でもないので、安定性+高速性+機能性までいうならローデRTB2004になるかと
使用時間がそこそこ短いならMSO5000でいいかな 高いものが常にいいわけでもない。
下取りでMSO5000→DSOX1204に買い替えてもいいし
あとキーサイトのハックはまだ一般的ではないので(相当ややこしいらしい)、
どうしても300MHz欲しいならMSO5000でやるしかない
自分は今の所70MHzで十分だが
>アナログ信号をガチャガチャ追いかけるような用途だとまどろっこしいかも。
DSOX1204ならクソ速いぞ 遅延はない。50ms/DIVとか測定だとさすがに採取時間かかるが
土日に1〜2時間くらい触るくらいならrigolでいいかな
ぶっ続けで作業し続けるならキーサイトかと
メモリ長だけは欠点
オシロ使用時間が長くなれば+5〜6万のもとは取れる
必要十分だけどむちゃくちゃ高機能でもないので、安定性+高速性+機能性までいうならローデRTB2004になるかと
使用時間がそこそこ短いならMSO5000でいいかな 高いものが常にいいわけでもない。
下取りでMSO5000→DSOX1204に買い替えてもいいし
あとキーサイトのハックはまだ一般的ではないので(相当ややこしいらしい)、
どうしても300MHz欲しいならMSO5000でやるしかない
自分は今の所70MHzで十分だが
510774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 14:59:25.86ID:RQ1SJCAi511774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 15:24:52.51ID:Ei3+CwI5 >>510
ドヤりたいんだから、ホルホルさせてあげなよ。
ドヤりたいんだから、ホルホルさせてあげなよ。
512774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 16:52:01.28ID:n8AoIzol オシロのスレでオシロの話して何が悪いんだ?
513774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 16:58:37.87ID:RQ1SJCAi514774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 17:57:52.38ID:0HBzlM5g > ID:n8AoIzol
何でもいいけれど具体的な話がないよね
君は何を測定してるの?
何をしたら元が取れるの?
さっぱりわからん
何でもいいけれど具体的な話がないよね
君は何を測定してるの?
何をしたら元が取れるの?
さっぱりわからん
515774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 18:17:51.89ID:sw0HNwcO 羨望の眼差しを浴びてドヤりたい。
スタバやブルーボトルでMac bookを開くのと同じ。
スタバやブルーボトルでMac bookを開くのと同じ。
516774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 18:43:51.56ID:6SXgvZC7 スタバで鞄からオシロ出してドヤ顔で使いたい
517774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 19:11:05.90ID:ChR0bo/K 一人でDSOX1204のレビューでもかくならまだしも、
いちいち他人の書き込みにマウントしてくるのがほんとウゼえ
いちいち他人の書き込みにマウントしてくるのがほんとウゼえ
518774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 19:24:39.40ID:hR94SxhB インスタで#mynewgearして満足するのが大人のマナー
519774ワット発電中さん
2021/02/10(水) 20:03:35.82ID:D5d9AEmV520774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 00:16:00.80ID:Zt5fo6rC521774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 07:33:18.68ID:Zv0hzS0R 「日本はベンチャー企業を作る風土ではない」と大風呂敷広げといて、こそこそと大学ベンチャーだとこそこそと風呂敷畳む>>520であったw
522774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 08:13:20.92ID:qWcoPB0L >>512
どんなレスを期待して書き込んでいるのかを教えてくれたら、それに沿ったレスしてあげるよ。
どんなレスを期待して書き込んでいるのかを教えてくれたら、それに沿ったレスしてあげるよ。
523774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 09:47:30.70ID:bYgCjSFT 掲示板だし、書かれたことに対して自分の意見をかぶせるのは当然のことだよな。
おかしいと思うことに対して意見を書く
足りたいと思うことに対して補足する
技術的なことで、それをされることを嫌うなら、なんで掲示板に書くのって思う。
おかしいと思うことに対して意見を書く
足りたいと思うことに対して補足する
技術的なことで、それをされることを嫌うなら、なんで掲示板に書くのって思う。
524774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 10:06:11.02ID:Zt5fo6rC >>521
お前が日本語読めないのと掲示板の使い方しらんだけや
お前が日本語読めないのと掲示板の使い方しらんだけや
525774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 10:09:34.26ID:Zt5fo6rC そもそも俺と>>506 は別人
526774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 10:59:25.83ID:Zv0hzS0R こそこそと大変やなw
527774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 11:12:21.57ID:4cLlXTFa528774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 11:50:33.01ID:qAWwbyJ5 スタバやドトールで当たり前にオシロスコープ使える日が来ないかな?
529774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 12:14:52.41ID:c/TeLKtV 先ずMacBookでRaspberry Pi PicoをLチカさせてドヤってから
2.8インチ画面のオシロから徐々に拡張していくとか
開拓者になってくれ
2.8インチ画面のオシロから徐々に拡張していくとか
開拓者になってくれ
530774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 13:07:39.05ID:GxwMb9BI531774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 13:42:54.97ID:OUiv8c4h532774ワット発電中さん
2021/02/11(木) 21:26:31.15ID:uO849tgc 横から知らない人がニッパ持ってジャンパ線をチョキチョキ……
533774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 01:01:06.10ID:rhaWtnmx 「青」次に「白」最後に「赤」の線を切るんだ...ガクッ
(工作マニアから買っただけのお前がなんでそんな事知ってるねん)
(工作マニアから買っただけのお前がなんでそんな事知ってるねん)
534774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 02:24:08.12ID:JX1OdlyM535774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 03:48:56.27ID:rhaWtnmx536774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 03:50:26.12ID:rhaWtnmx あれ、夢と混ざって自分が書いたのを忘れてた…
537774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 07:35:14.53ID:DdaXHsL1 あれ、切らずにセーので短絡させたら爆発しない気がする
538774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 08:58:05.74ID:YNYZC8u9 >>537
電池爆発
電池爆発
539774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 10:23:01.53ID:IkjjtKCL 今だったら爆弾に適当なスマホくくりつけて
動かしたら加速度センサーやGPSで検出して起爆
カメラのセンサーで光を検出して起爆
世界中どこにいてもリモートで起爆
なんでもできるな
ま、現実だとトラップ仕込んだ時限爆弾自体が少ないらしいけど
(そもそも有ることがバレた時点で失敗でバレないように設置するわけだし)
動かしたら加速度センサーやGPSで検出して起爆
カメラのセンサーで光を検出して起爆
世界中どこにいてもリモートで起爆
なんでもできるな
ま、現実だとトラップ仕込んだ時限爆弾自体が少ないらしいけど
(そもそも有ることがバレた時点で失敗でバレないように設置するわけだし)
540774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 10:43:39.79ID:NyhjaQbO >>539
今なら、中華パーツ買って作った大型ドローンや改造した電動バギーとかに、爆薬や引火性液体とスマホ乗せれば、超遠隔制御で建物に突っ込ませたりもできるし、まっ、ハイテク式腹腹時計だな
今なら、中華パーツ買って作った大型ドローンや改造した電動バギーとかに、爆薬や引火性液体とスマホ乗せれば、超遠隔制御で建物に突っ込ませたりもできるし、まっ、ハイテク式腹腹時計だな
541774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 11:36:42.97ID:4TftGjAt 映画的に最後に赤の線か青の線どっちを切るか、ってハラハラを入れるお約束
542774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 12:22:41.63ID:mHfY1iaT 主人公が切ってたら残り1秒でセーフ
ザコキャラが切ってたらそのままチュドーン!
がお約束だろw
ザコキャラが切ってたらそのままチュドーン!
がお約束だろw
543774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 14:49:59.76ID:BrVxIqWZ >>530
ファナックはベンチャーな
ファナックはベンチャーな
544774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 14:56:03.68ID:cf/ZeLWA 古河ジーメンス通信工業の子会社やで
545774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 14:56:32.57ID:BrVxIqWZ 何れにせよ大学ベンチャーなんやらは最近の話で、エレクトロニクス系が上手く行ってないのは、日本の大学の研究室は基盤技術力が皆無と言って良いほどないんで、製品の完成度だったりに難があり過ぎて立ち上げで失敗したり拡大しない
546774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 14:59:53.38ID:BrVxIqWZ ファナックは富士通のスピンオフベンチャーに近くて創業者、社員共々富士通出身なので技術力も十分あり、立ち上げも拡大も上手く行った
分かりやすい話やね
ハード捨てた今の富士通には無理だろうがね
分かりやすい話やね
ハード捨てた今の富士通には無理だろうがね
547774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 16:42:40.71ID:mHfY1iaT548774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 17:22:49.33ID:qG+PsG+A 一個上の書き込みくらい見ようね
549774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 18:44:18.13ID:mHfY1iaT >>548
ベンチャーと言ったりスピンオフとか言ったりする奴にまともに対応しろって?w
ベンチャーと言ったりスピンオフとか言ったりする奴にまともに対応しろって?w
550774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 19:14:44.66ID:0HNbboZV 元子会社でしよ?
551774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 20:18:06.34ID:fA1StdH6 >>549
スピンオフベンチャーもベンチャーなんだが?
スピンオフベンチャーもベンチャーなんだが?
552774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 20:26:15.73ID:fA1StdH6 >>550
名目上はそうだけど、稲葉清右衛門は実質的に創業者として認識されてるし、同族企業なのもあり子会社だったと言うのはやはり名目上でしょ、という認識になってる
創業者一族が最初から現在まで手綱を握ってる特殊なスピンオフ
名目上はそうだけど、稲葉清右衛門は実質的に創業者として認識されてるし、同族企業なのもあり子会社だったと言うのはやはり名目上でしょ、という認識になってる
創業者一族が最初から現在まで手綱を握ってる特殊なスピンオフ
553774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 20:32:50.91ID:mHfY1iaT554774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 20:34:53.33ID:mHfY1iaT555774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 20:50:17.86ID:fA1StdH6 シスメックスも何かもスピンオフ
最近は富士通だとQDレーザ
シスメックス川重の優良スピンオフだとメディカロイド
>>554
そもそも大学のスピンオフベンチャーはウンコで企業のスピンオフベンチャーは比較的マシって話をしてたんやで
人の話もまともに理解できんオツムではしゃーないか
最近は富士通だとQDレーザ
シスメックス川重の優良スピンオフだとメディカロイド
>>554
そもそも大学のスピンオフベンチャーはウンコで企業のスピンオフベンチャーは比較的マシって話をしてたんやで
人の話もまともに理解できんオツムではしゃーないか
556774ワット発電中さん
2021/02/12(金) 21:46:02.81ID:mHfY1iaT557774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 11:14:46.68ID:+/5m2YXS 何で次スレ建てたのだろう?
558774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 16:18:03.47ID:E0jYbqnZ559774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 17:31:53.03ID:mwzNBAVp そもそもアマオシロスレ自体荒らしが建てたんだけど
なぜか定着しちゃったという経緯がある
なぜか定着しちゃったという経緯がある
560774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 18:52:12.95ID:E0jYbqnZ 参加1年だから知らなんだ
旧正月今日から始まったな
正月終わるまで製造止まるんだろうけど
おれの注文したRIGOL何時発送されるんだろう
旧正月今日から始まったな
正月終わるまで製造止まるんだろうけど
おれの注文したRIGOL何時発送されるんだろう
561774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 19:11:57.95ID:N5Nvzwe9 >>560
2月1日にアマゾンでDS1102Z-Eを注文した時は3月11日に到着予定になってたんだけど
今、商品ページ見たら3月2日到着予定になってた。
どの機種買ったのかわからないけど、出荷が前倒しになっていることを期待しましょう。
2月1日にアマゾンでDS1102Z-Eを注文した時は3月11日に到着予定になってたんだけど
今、商品ページ見たら3月2日到着予定になってた。
どの機種買ったのかわからないけど、出荷が前倒しになっていることを期待しましょう。
562774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 19:42:10.18ID:E0jYbqnZ563774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 19:55:28.97ID:INcisxmW 中華からの発送は2週間見るので
すでに発送済みかもな
すでに発送済みかもな
564774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 22:46:49.50ID:UTkm7aBN565774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 22:48:23.18ID:UTkm7aBN 何かここ大学研究室の大した技術も知識もない奴が沢山いるんだろうな
だからムキになるんだろう
だからムキになるんだろう
566774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 23:02:15.84ID:gx9cauCr 逆にジジイばっかりだと思ってるw
567774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 23:25:34.55ID:Dv1B3aKL >>564-565
ムキになってるのはどう見てもお前だろw
ムキになってるのはどう見てもお前だろw
568774ワット発電中さん
2021/02/13(土) 23:26:36.85ID:E0jYbqnZ ソースが無いんだから相手しなきゃいいじゃん
何処で経験したのか聞いた話なのって聞けばいいのに
なぜか一番大事なこの部分スルーするんだから
何処で経験したのか聞いた話なのって聞けばいいのに
なぜか一番大事なこの部分スルーするんだから
569774ワット発電中さん
2021/02/17(水) 17:58:01.33ID:uNaVUlxC RIGOL 31800円発送された。
3/11予定日から大幅前倒しでありがたい
3/11予定日から大幅前倒しでありがたい
570774ワット発電中さん
2021/02/18(木) 13:15:03.70ID:nN7sb1rl RIGOLのDS1104Z Plusって86122円だけど、値上がりした?
ちょっと前かなり安かったような?
ちょっと前かなり安かったような?
571774ワット発電中さん
2021/02/18(木) 13:20:32.99ID:xFb9eekk572774ワット発電中さん
2021/02/18(木) 13:35:09.41ID:xzgLHcas >>571
3/11予定だったけど、さっき届いたよ
3/11予定だったけど、さっき届いたよ
573774ワット発電中さん
2021/02/18(木) 22:26:56.46ID:yRI+srHa574774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 12:47:56.28ID:/eTkHK05 結構値上がりしてんだね
また6万台来るかなあ?
また6万台来るかなあ?
575774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 13:02:17.74ID:992GWyds RIGOL直販のは、ちょいちょいセールしてるよ。
ウォッチしとけば良いかも
ウォッチしとけば良いかも
576774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 16:30:42.24ID:mjIoojIi 俺の所にもリゴル3万円届いた
2/1注文したので来月かと思ってた
夜にでも開封の儀するわ
2/1注文したので来月かと思ってた
夜にでも開封の儀するわ
577774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 21:04:49.42ID:VNUs1BL3 やっと時間が出来たのでリゴル1102Z-Eを開封し日本語モードまではやったがセルフテストわからん
何となく使い方はわかるけど今すぐ作業に使いたいわけでもないので早速文鎮化した
何となく使い方はわかるけど今すぐ作業に使いたいわけでもないので早速文鎮化した
578774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 22:36:07.87ID:RXBY+z9z お前にはもったいないよ
俺にくれ
有効活用するから
俺にくれ
有効活用するから
579774ワット発電中さん
2021/02/19(金) 23:32:54.45ID:Ifyvq63b 俺も1102Z-E買ったよ!
到着明日だからテンション上がるネー!
到着明日だからテンション上がるネー!
580774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 01:27:42.17ID:lMFVjLo5 近くの知り合いだったら1週間くらい貸すのは良いが
なかなかこういうパターンないんだよな
なかなかこういうパターンないんだよな
581774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 02:45:21.34ID:lMFVjLo5 皆分かってると思うけれど一応書いておくね
DS1102z-eマニュアル類はここから
https://jp.rigol.com/products/oscillosopes/ds1000z-e.html
https://jp.rigol.com/Public/Uploads/uploadfile/files/20200929/DS1000Z-E_UserGuide_Japanese.pdf
共通マニュアルでコスト削減してるようです
DS1102z-eマニュアル類はここから
https://jp.rigol.com/products/oscillosopes/ds1000z-e.html
https://jp.rigol.com/Public/Uploads/uploadfile/files/20200929/DS1000Z-E_UserGuide_Japanese.pdf
共通マニュアルでコスト削減してるようです
582774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 02:47:13.34ID:lMFVjLo5 今気づいたが1202ファームウェアが目に入った
1102にこいつを当てればゴクリッ
1102にこいつを当てればゴクリッ
583774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 03:15:24.68ID:yPQY6QJP 今でもそんなにガバガバなの?
584774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 09:03:04.84ID:qN3Cx6F5 >>582
あわゎゎゎわあ
あわゎゎゎわあ
585774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 09:24:24.72ID:OP6sHw80 英語読みするなら
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい
586774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 13:56:08.32ID:3WZIkgkc こっちまでくんなよ
587774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 14:59:10.59ID:1E181+Xd でも、日本じゃNikonはニコンじゃん
588774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 15:18:03.38ID:lMFVjLo5589774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 17:03:45.48ID:vXfe1MnM レス乞食に餌を与えないで下さい
590774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 21:36:32.26ID:2JGhfuml 届いたヨ!オシロスコープで波形見るの楽しいネ
https://i.imgur.com/TxePfBV.jpg
https://i.imgur.com/TxePfBV.jpg
591774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 22:07:06.27ID:NTFdXmpU おめでとう
俺は10Xにして100ACに突っ込んだ
皆やるよね
俺は10Xにして100ACに突っ込んだ
皆やるよね
592774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 22:10:38.67ID:0elYhPLC593774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 22:50:47.94ID:2JGhfuml AC100Vはアース取れるコンセントに繋いでからじゃないと測らないかナ…
シグナルジェネレーターかファンクションジェネレーターがあると電子工作もっと楽しくなりそうネ
シグナルジェネレーターかファンクションジェネレーターがあると電子工作もっと楽しくなりそうネ
594774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 23:15:32.98ID:vXfe1MnM >>590
とりあえず「プローブ 入門」でググって出て来るPDFを読むことをおすすめする
とりあえず「プローブ 入門」でググって出て来るPDFを読むことをおすすめする
595774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 23:40:27.51ID:lMFVjLo5 アースつけなくてもGND側から接続したら問題ないはずだけど
596774ワット発電中さん
2021/02/20(土) 23:45:39.60ID:0elYhPLC >>595
やってみてくれ
やってみてくれ
597774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 01:46:45.97ID:NGUSTjsH やってみたけど問題なかったな
300V耐圧だからじゃね
300V耐圧だからじゃね
598774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 02:05:25.18ID:Tqhmawo+ あー、何が問題か全く理解してないのか
耐圧だけの問題だと思ってんのか
オシロスコープ コンセント 危険
とか調べたら?
どうでもいいけどお前のオシロが壊れても
これ仕事でもお試しでやるバカが居るから無茶苦茶迷惑するんだよな
耐圧だけの問題だと思ってんのか
オシロスコープ コンセント 危険
とか調べたら?
どうでもいいけどお前のオシロが壊れても
これ仕事でもお試しでやるバカが居るから無茶苦茶迷惑するんだよな
599774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 02:56:17.09ID:NGUSTjsH >>598
ありがと見てくる
ありがと見てくる
600774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 03:40:16.19ID:9K14uOMh 自分でやらせといてこの発言は面白い
601774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 03:45:09.73ID:NGUSTjsH602774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 10:03:50.21ID:Y3szl9kK とりあえず「オシロスコープでAC100Vは測るな」からスタートしていい。
なんでダメ? とかは置いておいて、とにかく初心者の間は「オシロスコープでAC100Vは測るな」でいい。
特に、結果に対して何の責任も持たない匿名掲示板では、面白がって測らせようとする人が出てくる。
「オシロスコープでAC100Vは測るな」でいい。
というか、買ったおもちゃ(オシロ)で観測するものがないからと言って、AC100Vを測ろうとするなよ。
なんでダメ? とかは置いておいて、とにかく初心者の間は「オシロスコープでAC100Vは測るな」でいい。
特に、結果に対して何の責任も持たない匿名掲示板では、面白がって測らせようとする人が出てくる。
「オシロスコープでAC100Vは測るな」でいい。
というか、買ったおもちゃ(オシロ)で観測するものがないからと言って、AC100Vを測ろうとするなよ。
603774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 10:45:01.04ID:NWy6fjvL パイロットのカートリッジを詰め替えて使う奴は負け組
604774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 11:36:10.39ID:9icCSDZV オシロのBNC端子のGNDと電源(3P)のアース端子(GND)は接続されてるので
オシロの電源を正しく接続した状態(3Pコンセント使用)でプローブのGNDをホット側に繋ぐと
ショートしてブレーカーが落ちる(短時間大電流がプローブ,オシロ,コンセントに流れる)
AC電源のアースを接続しないで電源をfloatingしたら一見は大丈夫に見える(測れる)が
プローブのGNDがホット側だった場合に他のBNC端子やオシロのシャーシには電圧がかかった状態になり
人体にとって非常に危険な状況になるので注意して!!!!!
(最近のオシロはプラスチックで覆われてるのでリスク少ないけど)
どうしてもオシロでコンセント測りたいなら最初にホット・コールドを調べてからに方がいいよ
オシロの電源を正しく接続した状態(3Pコンセント使用)でプローブのGNDをホット側に繋ぐと
ショートしてブレーカーが落ちる(短時間大電流がプローブ,オシロ,コンセントに流れる)
AC電源のアースを接続しないで電源をfloatingしたら一見は大丈夫に見える(測れる)が
プローブのGNDがホット側だった場合に他のBNC端子やオシロのシャーシには電圧がかかった状態になり
人体にとって非常に危険な状況になるので注意して!!!!!
(最近のオシロはプラスチックで覆われてるのでリスク少ないけど)
どうしてもオシロでコンセント測りたいなら最初にホット・コールドを調べてからに方がいいよ
605774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 12:01:50.77ID:Y3szl9kK >オシロのBNC端子のGNDと電源(3P)のアース端子(GND)は接続されてるので
ここをもっと強調していいのかも。
GNDがアース端子に落ちた回路に、テスターの黒プローブみたいに、
オシロのGNDクリップをGND以外のポイントに当てて回路を壊した同僚がいた。
「オシロのGNDクリップはたいていアース端子と接続されている。テスターと同じように扱わないで」
電池式のオシロ(電池式テスターにオシロ機能が入っているものを含む)の場合は別だけど。
ここをもっと強調していいのかも。
GNDがアース端子に落ちた回路に、テスターの黒プローブみたいに、
オシロのGNDクリップをGND以外のポイントに当てて回路を壊した同僚がいた。
「オシロのGNDクリップはたいていアース端子と接続されている。テスターと同じように扱わないで」
電池式のオシロ(電池式テスターにオシロ機能が入っているものを含む)の場合は別だけど。
606774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 12:29:10.47ID:zQltFCSz607774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 12:47:09.99ID:NGUSTjsH608774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 13:44:23.54ID:NGUSTjsH609774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 19:00:16.15ID:mqcTWIUj え、オシロってフローティングじゃなくて、GNDはACのGNDに直結が当たり前なの?
そりゃ知らなんだ
オーム社のオシロスコープ解説本にもそんな注意はなかったな
勉強になりました
そりゃ知らなんだ
オーム社のオシロスコープ解説本にもそんな注意はなかったな
勉強になりました
610774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 19:07:04.40ID:9K14uOMh 差動プローブがあるといろいろ捗るぞ
611774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 20:12:02.47ID:WiGADQOK いまだに差動プローブと普通のプローブの違いがわからん。
両方とも2点の電位差を測ってるんじゃないの?
両方とも2点の電位差を測ってるんじゃないの?
612774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 20:17:48.27ID:u9uE/nfn GND基準でしか測定したことがないからじゃない?
電源電圧と同時に電流(+側に接続された電流検出抵抗など)を測ろうとした場合を想定してみれば・・
電源電圧と同時に電流(+側に接続された電流検出抵抗など)を測ろうとした場合を想定してみれば・・
613774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 20:27:49.93ID:WiGADQOK614774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 21:18:45.14ID:GoAik998615774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 21:27:07.60ID:u9uE/nfn616774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 21:29:48.03ID:u9uE/nfn 同期とかね。
617774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 22:27:23.26ID:WiGADQOK618774ワット発電中さん
2021/02/21(日) 22:28:06.80ID:WiGADQOK あ、EXTでつなげるとGNDがつながっちゃうからだめなのかな?
619774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 06:48:49.36ID:v3xlxjM2 だめだろ(絶望)
620774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 11:52:07.18ID:WNPjf7iZ リゴル1102さらに1000円UPしてるじゃん
売れ行き好調だな
売れ行き好調だな
621774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 12:08:50.32ID:WOM8OFIt AC電源から浮かすだけなら差動でなくて絶縁入力のオシロでもいいけどな。
622774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 14:32:19.71ID:COkPuzMM 3端子電源のグランド、いえでつかうとき、切り取って良い?
623774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 14:38:03.19ID:uleNtDfZ624774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 15:43:50.38ID:+PeN/K0c625774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 15:54:46.05ID:vo/UL5ZM アースは、集合住宅でも、最低でも洗濯機回りにはあるのが多いのでは?
626774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 16:19:47.38ID:oZt7cDSg 洗濯機や台所のアースを引っ張ってくるのは大変でしょ
627774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 16:29:49.49ID:lnp3ggpZ うちはエアコン用のアースにつなげてるわ
628774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 17:22:03.99ID:usaSuOxn アースが生んだマグマ大使を呼ぶには、笛3っつでございます。
M大使「お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません。」
M大使「お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません。」
629774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 17:45:30.66ID:+6GaLVGS マグマ大使は来ないがガムとモルが来る
630774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 17:54:17.71ID:ICDwaHQS だけど、亜米利加副大統領がコアだった。
631774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 19:57:59.13ID:TVsEdJuv632774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 20:01:29.45ID:qmyPSG4g 普通に100Vの絶縁トランスかませようとは思わんのか
633774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 20:31:24.27ID:LK9AETc3 >>632
オシロ動かしても安定する軽くて邪魔にならないのがあるんですかx
オシロ動かしても安定する軽くて邪魔にならないのがあるんですかx
634774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 21:34:25.52ID:OjNdweP4 絶縁プローブ自作
635774ワット発電中さん
2021/02/22(月) 23:27:17.84ID:2eb6e6Pg 測定機器の自作は動作確認が難しいから作っても使わなくなる
636774ワット発電中さん
2021/02/23(火) 09:45:33.48ID:mCBcKBVB 自作の測定器を測定するために、新たに測定器を買うニダ
637774ワット発電中さん
2021/02/23(火) 10:23:41.85ID:ozsRL72G ちょと待て、その測定器を買いに行くときの服を買いに行くときの服がないぞ
638おいら
2021/02/24(水) 10:29:07.59ID:UEyQRffb みんな良い人だなあ。
639774ワット発電中さん
2021/02/26(金) 19:21:24.66ID:nro7mpwn 単3x3 5Vをコイル昇圧したら145V出せた
自分のオシロは200Vまで大丈夫だけどやっぱりこえーな
arduinoがダイオード2つ直列でつないでも逆流して破損した。
コイルじゃない普通のリード銅線がコイルみたいに逆電圧つくってしまうと
かなりガチガチに絶縁しないと3.3Vマイコンで100V扱うのは危険だわ
リゴルDS1202Z-Eは1000Vpkまで大丈夫らしい
DS1202Z-E CAT I 300 Vrms, CAT U 100 Vrms, 過渡過大電圧 1000 Vpk
MSO5000はCAT I 300 Vrms, 400 Vpk、 過渡過大電圧 1600 Vpk
MSO7000CAT I 300 Vrms, 400 Vpk、 過渡過大電圧 1600 Vpk
1400Vの高電圧プローブもオプションであるので実際に行けるらしいがこえーな
200〜1000Vは普通に出せて波形も見れるけど 死なない保証がないので怖い。
自分のオシロは200Vまで大丈夫だけどやっぱりこえーな
arduinoがダイオード2つ直列でつないでも逆流して破損した。
コイルじゃない普通のリード銅線がコイルみたいに逆電圧つくってしまうと
かなりガチガチに絶縁しないと3.3Vマイコンで100V扱うのは危険だわ
リゴルDS1202Z-Eは1000Vpkまで大丈夫らしい
DS1202Z-E CAT I 300 Vrms, CAT U 100 Vrms, 過渡過大電圧 1000 Vpk
MSO5000はCAT I 300 Vrms, 400 Vpk、 過渡過大電圧 1600 Vpk
MSO7000CAT I 300 Vrms, 400 Vpk、 過渡過大電圧 1600 Vpk
1400Vの高電圧プローブもオプションであるので実際に行けるらしいがこえーな
200〜1000Vは普通に出せて波形も見れるけど 死なない保証がないので怖い。
640774ワット発電中さん
2021/02/27(土) 20:20:27.10ID:pmo9ZFnw 過渡過電圧はそういう意味じゃないよ
641774ワット発電中さん
2021/02/27(土) 20:26:22.55ID:/RiEvJoK じゃあ説明しろ役立たず
642774ワット発電中さん
2021/02/27(土) 20:29:43.13ID:2J1uUMPr サージでしょ
スパイクと言ってもいいけど
スパイクと言ってもいいけど
643774ワット発電中さん
2021/02/27(土) 21:02:16.55ID:SZYWtNo9 >>641
ググレカス
https://www.phoenixcontact.com/online/portal/jp?1dmy&urile=wcm:path:/jpja/web/main/products/technology_pages/subcategory_pages/Surge_protection_causes_of_surges/233a22f2-eb0d-4895-affa-bee0b661f5ed
ググレカス
https://www.phoenixcontact.com/online/portal/jp?1dmy&urile=wcm:path:/jpja/web/main/products/technology_pages/subcategory_pages/Surge_protection_causes_of_surges/233a22f2-eb0d-4895-affa-bee0b661f5ed
644774ワット発電中さん
2021/02/28(日) 11:20:43.00ID:t6zKWyqV 過渡電圧はトランジェント電圧。
でもサージ電圧を吸収する目的のダイオードが、TVSダイオードで、トランジェント電圧サプレッサ。
電気回路論で勉強する過渡現象で出てくるような電圧を過渡電圧と考える人がいると思うし、俺も印象としてはそんな感じ。
でも瞬間的に出て収まるような、もっと広い範囲の概念の過渡電圧もあると受け入れた方が良いのでしょうね。
でもサージ電圧を吸収する目的のダイオードが、TVSダイオードで、トランジェント電圧サプレッサ。
電気回路論で勉強する過渡現象で出てくるような電圧を過渡電圧と考える人がいると思うし、俺も印象としてはそんな感じ。
でも瞬間的に出て収まるような、もっと広い範囲の概念の過渡電圧もあると受け入れた方が良いのでしょうね。
645774ワット発電中さん
2021/03/01(月) 20:52:15.66ID:uw6yYA46 プローブポジショナ欲しいけど安オシロより高い
https://www.micogic.jp/price.html
https://www.micogic.jp/price.html
646774ワット発電中さん
2021/03/01(月) 22:19:09.62ID:aQfZIHLA ただプローブを固定するだけなら、
キーサイトのN2786Aで行けると思うけど
自重で3点で固定する
ただ、こんな洗濯ばさみに1万ってそれはそれで高いけどw
「ツールクリッパー」で尼を検索すれば安く売ってるけどね
キーサイトのN2786Aで行けると思うけど
自重で3点で固定する
ただ、こんな洗濯ばさみに1万ってそれはそれで高いけどw
「ツールクリッパー」で尼を検索すれば安く売ってるけどね
647774ワット発電中さん
2021/03/05(金) 20:03:09.09ID:PbmmdSmW リゴルのアレ、さらに値上げ
648774ワット発電中さん
2021/03/05(金) 20:22:51.27ID:9krSCH+K アレだがトリガー条件パターン多くて
俺に扱いきれん
全部試そうとしたら3年位掛かりそう
俺に扱いきれん
全部試そうとしたら3年位掛かりそう
649774ワット発電中さん
2021/03/06(土) 19:06:59.98ID:n8AoIzol banggoodで
MustOOLMDS120M
7500円で120MHz扱えるハンドオシロと
3000円で1MHz計測できる程度ですら大騒ぎだった気がするが すごい時代だな。
電子工作で最初のオシロはこれでいいかもな
これが不十分になれば2ch 4chを買えばいいと 最初はこんなんでいいよ
500Msaだからかなりいい。
1万円〜のハンドオシロは逆に買う価値ない(据置形の2万の方がコスパいいし 結局無駄な出費になる)
MustOOLMDS120M
7500円で120MHz扱えるハンドオシロと
3000円で1MHz計測できる程度ですら大騒ぎだった気がするが すごい時代だな。
電子工作で最初のオシロはこれでいいかもな
これが不十分になれば2ch 4chを買えばいいと 最初はこんなんでいいよ
500Msaだからかなりいい。
1万円〜のハンドオシロは逆に買う価値ない(据置形の2万の方がコスパいいし 結局無駄な出費になる)
650774ワット発電中さん
2021/03/06(土) 20:50:01.70ID:GGsV8Q61 >>649
ほぼ妄想でのコメントだけど
予想→スペックだけ高く見せたものなので、安定した連続波形以外の表示は当てに出来ない
少し前に話題になった(なってないかもだけど)
FNIRSI (帯域100MHz 500M Sample/s)のハンドオシロと同じ匂いがする
(理由としてUIが似てるし色々な業者が同じボディに違うラベルを貼って流通してる)
FNIRSIの(黄色のボディのアレ)は
500M sample/s は出来ないので繰り返し波形の取り込みポイントをずらしながら取り込みごまかしてた
Singleでのトリガーは低速でしか機能できない
そもそも500M sample/sの取り込みをしてないので表示されてる波形があてにならない
連続波形&帯域以下でも異常波形を表示することが有る
EEVblogとかでも色々批判されてた
ほぼ妄想でのコメントだけど
予想→スペックだけ高く見せたものなので、安定した連続波形以外の表示は当てに出来ない
少し前に話題になった(なってないかもだけど)
FNIRSI (帯域100MHz 500M Sample/s)のハンドオシロと同じ匂いがする
(理由としてUIが似てるし色々な業者が同じボディに違うラベルを貼って流通してる)
FNIRSIの(黄色のボディのアレ)は
500M sample/s は出来ないので繰り返し波形の取り込みポイントをずらしながら取り込みごまかしてた
Singleでのトリガーは低速でしか機能できない
そもそも500M sample/sの取り込みをしてないので表示されてる波形があてにならない
連続波形&帯域以下でも異常波形を表示することが有る
EEVblogとかでも色々批判されてた
651774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 01:11:49.99ID:SI2mzBBG https://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshitsuu/sds2202x.html
これSDS1204Xより安いけど、どうなんだろ
これSDS1204Xより安いけど、どうなんだろ
652774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 01:32:11.34ID:1U83qAYS653774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 02:13:15.26ID:SI2mzBBG >652
なるほどね、ありがとう
中身碌に読んでなかったよ
なるほどね、ありがとう
中身碌に読んでなかったよ
654774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 02:17:58.64ID:o3d3Pf06 商用電源測定するのに気を付ける必要が無いハンディーオシロ好きだぜ
655774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 03:42:10.46ID:f8GaK22i そしてなんでん感電
656774ワット発電中さん
2021/03/07(日) 14:43:50.70ID:DRJppUBJ amazonのSDS2104X+、いつの間にかバンドルオプションキャンペーン始めてるね
何が付くのかは書いてないけど
何が付くのかは書いてないけど
657774ワット発電中さん
2021/03/08(月) 19:42:02.37ID:83/KxdY4658774ワット発電中さん
2021/03/08(月) 22:20:28.42ID:TOxM1mIl659774ワット発電中さん
2021/03/08(月) 22:41:30.63ID:DGGWHpB+660774ワット発電中さん
2021/03/09(火) 00:13:55.75ID:aplHfRXI661774ワット発電中さん
2021/03/09(火) 00:14:35.85ID:aplHfRXI 今チェックしたら500円プローブ売り切れ
662774ワット発電中さん
2021/03/11(木) 09:42:18.91ID:XEj9WZTH MSO5104 11.6万 安い あと1
663774ワット発電中さん
2021/03/11(木) 11:44:27.25ID:XEj9WZTH USBオシロ
Hantek6254EU 250MHz 4ch
新型4ch出てるな
・階調がついた 40万波形?
・メモリが128M? よくわからないが前はほぼ0だったはず 64k→128M
70MHz 2万から 250MHz4ch 2.9万+1600送料
4chでは最安の選択肢、最上位でも3万しない
2mV/DIVだったのが 500uV/DIV最小になってるノイズもよくなったらしい
USBオシロはEUシリーズがでたので、買うならこっちだな
据え置きもUSBも全部新型に入れ替えか
DSO3254A DSOモデル? ↑に16chロジアナついたやつ
5.5万か これは正直微妙 階調もなさそう
100MHz4ch2.3万 200MHz4ch2.6万はすごいか 機能もほぼ据え置きに近くなってる
Hantek6254EU 250MHz 4ch
新型4ch出てるな
・階調がついた 40万波形?
・メモリが128M? よくわからないが前はほぼ0だったはず 64k→128M
70MHz 2万から 250MHz4ch 2.9万+1600送料
4chでは最安の選択肢、最上位でも3万しない
2mV/DIVだったのが 500uV/DIV最小になってるノイズもよくなったらしい
USBオシロはEUシリーズがでたので、買うならこっちだな
据え置きもUSBも全部新型に入れ替えか
DSO3254A DSOモデル? ↑に16chロジアナついたやつ
5.5万か これは正直微妙 階調もなさそう
100MHz4ch2.3万 200MHz4ch2.6万はすごいか 機能もほぼ据え置きに近くなってる
664774ワット発電中さん
2021/03/12(金) 14:58:27.22ID:nN+iR3tM665774ワット発電中さん
2021/03/12(金) 15:29:34.30ID:8xSuotxp666774ワット発電中さん
2021/03/12(金) 15:43:44.43ID:qCx3eGsv >>665
悔しそう
悔しそう
667774ワット発電中さん
2021/03/14(日) 11:54:24.55ID:SuNvkMCK668774ワット発電中さん
2021/03/14(日) 14:26:53.29ID:d0CipWH3669774ワット発電中さん
2021/03/14(日) 22:46:11.27ID:m09F6RrP670774ワット発電中さん
2021/03/14(日) 22:51:43.80ID:zWZ3z2qM 中古だったの?
671774ワット発電中さん
2021/03/14(日) 23:09:04.72ID:WhufXjNl いいな。
性能がちゃんと出てるか立ち上がり時間計測してよ。
性能がちゃんと出てるか立ち上がり時間計測してよ。
672774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 00:47:26.43ID:ODfvNk3p673774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 01:04:16.25ID:ODfvNk3p674659
2021/03/15(月) 01:49:13.79ID:iQt3vsSk 追走〜
https://i.imgur.com/qXblVhO.png
https://i.imgur.com/uUVSvi3.jpg
1. Hantek付属 PP80B (80MHz)
2. P6040 (中華 40MHz)
3. P6100 (中華100MHz 2本で500円のやつ)
4. RIGOL付属 PVP2150 (150MHz )
https://i.imgur.com/qXblVhO.png
https://i.imgur.com/uUVSvi3.jpg
1. Hantek付属 PP80B (80MHz)
2. P6040 (中華 40MHz)
3. P6100 (中華100MHz 2本で500円のやつ)
4. RIGOL付属 PVP2150 (150MHz )
675774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 01:57:02.96ID:C4Hi3kHe ていうか、もともと4本ついてたんじゃないの?
わざわざ買う必要もない気がするけど
これが250MHzとかだったら買い増ししてもいいけど
わざわざ買う必要もない気がするけど
これが250MHzとかだったら買い増ししてもいいけど
676774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 02:15:16.91ID:DKGQDvHE 俺のDS1102z-e何故かRISE測定できなくて悩んだけど
拡大しても純正と遜色ないのでまあ良いかなって感じ
500円だから買ってよかった
拡大しても純正と遜色ないのでまあ良いかなって感じ
500円だから買ってよかった
677774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 07:49:26.36ID:+GoEVi6+ >>673-674
ありがとう。でもこれだとスペックの3.5nsが出てるかどうかわからないなあ。
立ち上がりが鋭い(1ns以下)のパルスで測る必要があると思う。
こんな感じ。
ちなみにこれは1054Z(無改造)と付属プローブでなぜか100Mhz以上出ちゃってるのを確認したときのやつ。
オシレーターの出力をコンパレータに食わせて、立ち上がり500psぐらいのパルスにしたのを観測。
https://i.imgur.com/PF9rg9F.jpg
ありがとう。でもこれだとスペックの3.5nsが出てるかどうかわからないなあ。
立ち上がりが鋭い(1ns以下)のパルスで測る必要があると思う。
こんな感じ。
ちなみにこれは1054Z(無改造)と付属プローブでなぜか100Mhz以上出ちゃってるのを確認したときのやつ。
オシレーターの出力をコンパレータに食わせて、立ち上がり500psぐらいのパルスにしたのを観測。
https://i.imgur.com/PF9rg9F.jpg
678774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 18:54:19.74ID:ODfvNk3p もういっちょ試した
黄:リゴル添付
青:500円プローブ
677氏のようなデカい表示にしたいけどどうすりゃいいんだ
黄:リゴル添付
青:500円プローブ
677氏のようなデカい表示にしたいけどどうすりゃいいんだ
679774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 18:54:41.48ID:ODfvNk3p680774ワット発電中さん
2021/03/15(月) 18:56:03.36ID:ODfvNk3p681774ワット発電中さん
2021/03/17(水) 23:25:42.75ID:xZ6Fmjyg >>680
tVmax変動を気にしているようですが、Trigger後右半分の波形がHigh且つ平坦
なので、最大電圧が出ている時間(tVmax)が変動し易いのは有り得ることでは?
150MHz以上出る信号発生器があるなら、Sin波を入力して周波数を上げていき
仕様通りの帯域が出ているか実験してみるのも良いと思います。
tVmax変動を気にしているようですが、Trigger後右半分の波形がHigh且つ平坦
なので、最大電圧が出ている時間(tVmax)が変動し易いのは有り得ることでは?
150MHz以上出る信号発生器があるなら、Sin波を入力して周波数を上げていき
仕様通りの帯域が出ているか実験してみるのも良いと思います。
682774ワット発電中さん
2021/03/17(水) 23:32:57.10ID:ngKrF/Z7683659
2021/03/18(木) 23:58:51.23ID:n5ktFT14 色々試してみたけど俺の能力だと良質な1nsの立ち上がり信号を用意することができなかった・・・・
手軽&安価で質の高い信号源作る方法知ってる人いたら教えてほしい
https://i.imgur.com/kAvhbU7.png (使用した信号源)
https://i.imgur.com/T7N77SQ.png (RIGOL付属 PVP2150 150MHz)
https://i.imgur.com/2Ff9M6X.png (RIGOL付属 PVP2150 150MHz)
https://i.imgur.com/hmlSqJb.png(P6100 中華100MHz 2本で500円のやつ)
https://i.imgur.com/ddiGjT1.png(P6100 中華100MHz 2本で500円のやつ)
https://i.imgur.com/OsWErUa.png (不採用になった信号源)
手軽&安価で質の高い信号源作る方法知ってる人いたら教えてほしい
https://i.imgur.com/kAvhbU7.png (使用した信号源)
https://i.imgur.com/T7N77SQ.png (RIGOL付属 PVP2150 150MHz)
https://i.imgur.com/2Ff9M6X.png (RIGOL付属 PVP2150 150MHz)
https://i.imgur.com/hmlSqJb.png(P6100 中華100MHz 2本で500円のやつ)
https://i.imgur.com/ddiGjT1.png(P6100 中華100MHz 2本で500円のやつ)
https://i.imgur.com/OsWErUa.png (不採用になった信号源)
684774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 00:11:38.42ID:6XVJGN3q >>683
フォント大きすぎて笑いしか出ない
フォント大きすぎて笑いしか出ない
685774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 08:00:18.31ID:nyxZY76i 老眼世代であるローガンズばかりだから正しい
686774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 08:44:26.78ID:Y9M+LiZp これ見ると500円プローブもちゃんと性能出てそうですね。いい買い物したね。
お手軽&安価に立ち上がりの鋭い信号作る方法は、以前いろいろ試したんだけど、
適当な矩形波(200〜300円ぐらいの水晶発振器とかMEMS発振器とかの出力)を
74AUC1G04(1個50円ぐらいのワンゲートロジックのインバータ)に食わせると
700psぐらいの立ち上がりになった。
700psは手持ちの測定器の性能限界なので、もしかしたらそれ以上出てるかも。
データシート上のスペックは500ps〜1.6ns
データシート上のスペックがrise time=160psのADCMP606っていうコンパレータ(700円ぐらい)
も試したんだけど、測定器の性能を超えてしまって700psぐらいまでしか見えないので、
実際にどのくらい出てるのかは不明。
プローブやオシロの帯域性能を見るにあたり、立ち上がり時間だけじゃなくて、
周波数による減衰も直接観測したいんだけど、周波数10MHz〜300MHzぐらいの可変で、
振幅がコントロールされた(もしくは一定の)正弦波を作る方法がわからくて出来ないでいます。
お手軽&安価に立ち上がりの鋭い信号作る方法は、以前いろいろ試したんだけど、
適当な矩形波(200〜300円ぐらいの水晶発振器とかMEMS発振器とかの出力)を
74AUC1G04(1個50円ぐらいのワンゲートロジックのインバータ)に食わせると
700psぐらいの立ち上がりになった。
700psは手持ちの測定器の性能限界なので、もしかしたらそれ以上出てるかも。
データシート上のスペックは500ps〜1.6ns
データシート上のスペックがrise time=160psのADCMP606っていうコンパレータ(700円ぐらい)
も試したんだけど、測定器の性能を超えてしまって700psぐらいまでしか見えないので、
実際にどのくらい出てるのかは不明。
プローブやオシロの帯域性能を見るにあたり、立ち上がり時間だけじゃなくて、
周波数による減衰も直接観測したいんだけど、周波数10MHz〜300MHzぐらいの可変で、
振幅がコントロールされた(もしくは一定の)正弦波を作る方法がわからくて出来ないでいます。
687774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 11:05:12.48ID:y9XDqr8m >周波数による減衰も直接観測したいんだけど、周波数10MHz〜300MHzぐらいの可変で、
振幅がコントロールされた(もしくは一定の)正弦波を作る方法がわからくて出来ないでいます
そんな便利な物が有ったら高額なSGいらんがな
振幅がコントロールされた(もしくは一定の)正弦波を作る方法がわからくて出来ないでいます
そんな便利な物が有ったら高額なSGいらんがな
688774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 11:22:34.94ID:X3BeseU8 nanoVNAで測れるよ
689774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 11:23:37.45ID:Y9M+LiZp >>687
まあそうですよね。
妥協して、
周波数は数点の離散値で精度は求めない(数%の誤差を許容)
例: 10MHz, 20MHz, 50MHz, 100MHz, 150MHz, 200MHz, 300MHz
振幅は適当な固定値でOK(精度は±1%ぐらい)
波形は正弦波だけでOK
ぐらいでも難しいでしょうかね。
矩形波で100MHzぐらいまでなら水晶かMEMSの発振器で良さそうなんだけど、
できれば正弦波にしたい。
まあそうですよね。
妥協して、
周波数は数点の離散値で精度は求めない(数%の誤差を許容)
例: 10MHz, 20MHz, 50MHz, 100MHz, 150MHz, 200MHz, 300MHz
振幅は適当な固定値でOK(精度は±1%ぐらい)
波形は正弦波だけでOK
ぐらいでも難しいでしょうかね。
矩形波で100MHzぐらいまでなら水晶かMEMSの発振器で良さそうなんだけど、
できれば正弦波にしたい。
690774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 11:27:54.46ID:Y9M+LiZp691659
2021/03/19(金) 12:11:22.42ID:5vYzTG/5 >>686
情報参考になります
AUC,AVC当たりのロジックICが手軽でよさそうですね
25Ωのソースインピーダンス作る為に50Ω負荷に対応できる設計とかだと6-10個位調達すれば良いかな?
(かなり先だと思うけど何か部品注文する時にでも調達してみます)
情報参考になります
AUC,AVC当たりのロジックICが手軽でよさそうですね
25Ωのソースインピーダンス作る為に50Ω負荷に対応できる設計とかだと6-10個位調達すれば良いかな?
(かなり先だと思うけど何か部品注文する時にでも調達してみます)
692774ワット発電中さん
2021/03/19(金) 14:04:00.16ID:6XVJGN3q nanoVNAは測定器じゃなくて発振器でもあるのか
693774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 08:01:36.80ID:pi6oFv1d 数百MHz程度のネットワークアナライザだと入力ポートが50/1Mオームの切り替えが
できるようになっている。これを使えばプローブの特性が直接ボード線図で判る。
nanovnaだと入力が50Ω固定なので受信機ポートにmosfetやOPAMPなどで
インピーダンス変換回路つければよい。今どきなら1GHz位まではフラットにできるだろう。
できるようになっている。これを使えばプローブの特性が直接ボード線図で判る。
nanovnaだと入力が50Ω固定なので受信機ポートにmosfetやOPAMPなどで
インピーダンス変換回路つければよい。今どきなら1GHz位まではフラットにできるだろう。
694774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 15:41:57.25ID:GJnh8LsT オシロにつないでトリマを調節した状態で測らないと
プローブ単体で測っても意味ないような気がする
プローブ単体で測っても意味ないような気がする
695774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 17:20:23.67ID:pi6oFv1d 気がするだけですよ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
696774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 17:48:37.08ID:zChWlnLr トリマは合わせないと、オシロでもフラットにはならんのだし。
697774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 21:34:59.34ID:GJnh8LsT 数百MHzまでのオシロはガウシアン特性だからフラットではないね
矩形波が綺麗に通るように調整したときの-3dBのポイントが帯域になる
矩形波が綺麗に通るように調整したときの-3dBのポイントが帯域になる
698774ワット発電中さん
2021/03/20(土) 23:29:25.86ID:GXuBlzHh >>697
多分違うよ。
多分違うよ。
699774ワット発電中さん
2021/03/21(日) 14:12:17.09ID:k1nQeY0y 暮らし安心ガウシアン
700774ワット発電中さん
2021/04/08(木) 21:46:43.12ID:B4j8CQmQ youtuerになるとオシロもらえるんだな
2万人でもMSO5000がもらえると
4万人いればDSOX1204もタダでもらえる
日本のyoutuberもっとがんばってほしいな
ドイツのyoutuberは8.5桁を自作してるやばさ。ほとんど先端メーカー並み
日本だとイチケンさんもまあまあだが、迷走してる感もある。
電源系やるならテレダインじゃなくて ノイズ少ないテクトロの方がいいと思うが
もっとコアなことしないとDMM6500はまだ使いこなせないだろ
なんか機材に振り回されてる感がある
なかしーは4ヶ月やってないし
2万人でもMSO5000がもらえると
4万人いればDSOX1204もタダでもらえる
日本のyoutuberもっとがんばってほしいな
ドイツのyoutuberは8.5桁を自作してるやばさ。ほとんど先端メーカー並み
日本だとイチケンさんもまあまあだが、迷走してる感もある。
電源系やるならテレダインじゃなくて ノイズ少ないテクトロの方がいいと思うが
もっとコアなことしないとDMM6500はまだ使いこなせないだろ
なんか機材に振り回されてる感がある
なかしーは4ヶ月やってないし
701774ワット発電中さん
2021/04/10(土) 11:14:51.75ID:cdbs7paX 上の方で話題になってたnano VNAを買ってみようと思ってamazon見たら
種類が多すぎなんだけど、どれ買うのが正解なの?
そもそもamazonで買うのが正解なのかという話もあるけど。
種類が多すぎなんだけど、どれ買うのが正解なの?
そもそもamazonで買うのが正解なのかという話もあるけど。
702774ワット発電中さん
2021/04/10(土) 12:42:55.18ID:kTPVE8w6 DSOX1102Gがメルカリ6万5000円だった
もう売れたが 値段設定間違ってるよ
市販12万だが10万でも普通に売れただろうに
もう売れたが 値段設定間違ってるよ
市販12万だが10万でも普通に売れただろうに
703774ワット発電中さん
2021/04/10(土) 16:15:23.62ID:cdbs7paX704774ワット発電中さん
2021/04/12(月) 08:19:29.31ID:dA9b0g8r >>701
【激安】NanoVNAを徹底的に語れ【人柱】S2目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1612400181/
あまり語られてないけどね
【激安】NanoVNAを徹底的に語れ【人柱】S2目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1612400181/
あまり語られてないけどね
705774ワット発電中さん
2021/04/12(月) 10:18:04.37ID:/1qdg0gf706774ワット発電中さん
2021/04/13(火) 15:20:08.56ID:9oNSy1pu 2020〜2021にキーサイトめちゃくちゃ新型出してるんだな
完全に切り替わったか
もうメモリ長の弱点もないと
テクトロが今まで3〜6シリーズで勝ってたがこれからは負けそうだな
教育機関用のも充実してる
ネットワーク経由で様々な計測が可能な「SBEシリーズ」をキーサイトが発表
https://news.mynavi.jp/article/20210317-1810934/
これとかも1つ7〜9万だし 大量導入しやすいな。
統合検査ソフトもあると
当面オシロの勢力図は上位〜中位ともキーサイト優勢になりそう
完全に切り替わったか
もうメモリ長の弱点もないと
テクトロが今まで3〜6シリーズで勝ってたがこれからは負けそうだな
教育機関用のも充実してる
ネットワーク経由で様々な計測が可能な「SBEシリーズ」をキーサイトが発表
https://news.mynavi.jp/article/20210317-1810934/
これとかも1つ7〜9万だし 大量導入しやすいな。
統合検査ソフトもあると
当面オシロの勢力図は上位〜中位ともキーサイト優勢になりそう
707774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 21:17:54.98ID:v56t5LCQ 昔のオーディオ雑誌読むと(今でもそうかもしれないけど)、オシロとかスペアナとか
かなりいい加減な使い方してこのアンプの歪み率はいいだの悪いだの、応答性がうんたら
とか書いている奴あるよね
いやそれプローブの使い方で変わってきちゃうぐらいの違いでしょ、みたいな
某箱舟の人もスペアナ乱用してた記憶
かなりいい加減な使い方してこのアンプの歪み率はいいだの悪いだの、応答性がうんたら
とか書いている奴あるよね
いやそれプローブの使い方で変わってきちゃうぐらいの違いでしょ、みたいな
某箱舟の人もスペアナ乱用してた記憶
708774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 22:14:43.79ID:WhPJCA8V709774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 22:30:35.85ID:BHmAfJ9G 方舟言われて知ってる人も少ないんだろうな
もう20年ぐらい経ってない?死んでから
もう20年ぐらい経ってない?死んでから
710774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:03:46.91ID:v56t5LCQ そんなに経ってたっけw
711774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:07:47.97ID:BHmAfJ9G さっき調べたら2000年に亡くなってた
あっという間ww
スワンは作らなかったけど、Stereo夏の特集のBHスピーカー作ったりしたなあ
あっという間ww
スワンは作らなかったけど、Stereo夏の特集のBHスピーカー作ったりしたなあ
712774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:08:08.19ID:v56t5LCQ リアルタイムで読んでるとはさすがおじいちゃんすごいね
713774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:09:56.20ID:BHmAfJ9G おじいちゃんじゃないよw
そこそこ歳行ってるけど
近所の図書館に置いてあって小学生ぐらいから読んでた
そこそこ歳行ってるけど
近所の図書館に置いてあって小学生ぐらいから読んでた
714774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:14:37.84ID:v56t5LCQ いやあ十分おじいちゃんだよ
年取ると偏屈になる嫌われもんのジジイと、寛容になれるジジイがいるけど
もうちょっと他人に優しくなれるといいね
年取ると偏屈になる嫌われもんのジジイと、寛容になれるジジイがいるけど
もうちょっと他人に優しくなれるといいね
715774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:15:57.89ID:BHmAfJ9G >>714
さらっと方舟のスペアナ測定の記事を書いてるんだから年齢変わらねえよww
さらっと方舟のスペアナ測定の記事を書いてるんだから年齢変わらねえよww
716774ワット発電中さん
2021/04/21(水) 23:20:21.96ID:v56t5LCQ だから昔の本読んだんだって
717774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 08:22:52.94ID:4PGYTqHn 老人ホームで85歳と84歳がお互いお前が爺だって言い争ってるみたいなもんやなw
718774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 08:28:45.79ID:0wzNPLfA 今時オシロスコープなんて使ってるのは爺だけ
NE555とか使ってるのと同じ層
NE555とか使ってるのと同じ層
719774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 08:57:00.32ID:RPuhTreH720774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 09:04:22.73ID:lPBYZBjq 各種arduino互換ボードが数百円で売ってる時代に?
721774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 09:14:46.27ID:HFMz8o3k >>720
手持ちパーツにCR類が有るんなら、NE555のほうが安くならない?
手持ちパーツにCR類が有るんなら、NE555のほうが安くならない?
722774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 09:17:30.45ID:lPBYZBjq マイコンボードが手持ちにあったら?
723774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 09:27:53.45ID:OhGKYfyB 見てみたら555って安くて使い易そうじゃん
いくら古くても安くて部品をポン置きして放置できるなら十二分に選択肢に入るわな
いくら古くても安くて部品をポン置きして放置できるなら十二分に選択肢に入るわな
724774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 10:40:55.97ID:HFMz8o3k725774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 11:59:27.15ID:37memtP0 NE555知らないキッズが居るのか
テレビなんか要らない、スマホでYouTube見れば良いじゃんみたいな話だな
テレビなんか要らない、スマホでYouTube見れば良いじゃんみたいな話だな
726774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 12:09:08.13ID:cauQYy1y727774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 12:18:41.05ID:lPBYZBjq728774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 12:50:29.99ID:cauQYy1y >>727
自動実装したらハイお仕舞いの10円台タイマーICと、さらに焼かないと使えない30円台MCU。人件費考えたらどっちが安い?
自動実装したらハイお仕舞いの10円台タイマーICと、さらに焼かないと使えない30円台MCU。人件費考えたらどっちが安い?
729774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 12:51:51.74ID:cauQYy1y >>723
他には4541?とかもあるよ
他には4541?とかもあるよ
730774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 13:03:06.52ID:P+kqTvp8 使える電圧の範囲が広いから便利
731774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 13:12:26.74ID:37memtP0 555知らない奴は電気電子板出入り禁止な
732774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 13:35:21.22ID:iWY8X9HX すぐ仕切りたがる
733774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 14:00:32.56ID:NM4FAE5r 555おじさん大集合でワロタ
734774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 14:02:00.97ID:lPBYZBjq735774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 14:50:16.43ID:78zhjqcJ 少数なら555処分する意味で使ってもいいだろうけど
普通はマイコンだろうね
パーツ点数減らせる
普通はマイコンだろうね
パーツ点数減らせる
736774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 15:31:50.99ID:pC4ocuZy マッハ555
737774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 15:49:01.76ID:HFMz8o3k >>735
NE555なら電源電圧18V、出力電流±200mAまで使えるから、むしろ小型で安上がりになるケースが多いんじゃ無い?
NE555なら電源電圧18V、出力電流±200mAまで使えるから、むしろ小型で安上がりになるケースが多いんじゃ無い?
738774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 16:39:40.87ID:n4lo22Mq739774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 18:33:09.71ID:kg5GIq2U >>738
>パーツ点数は1つでも減らして故障率減らしたいとおもってたんだが
737もそういうことを言ってるのでは。たとえば電源12Vだとしたら、マイコンだとレギュレータが要ることが多いだろうし。
いうても、555かマイコンかって意味のある論争じゃないよね。
設計は、用途に応じて自分の引き出しと相談してするのが普通で、一般論でどっちが良いって話をしても、
それが、誰かや自分にあてはまるわけじゃないしね。
一般論でどっちかだけが優れてるなら、優れてない方は淘汰されてなくなってる。
どちらも存在する事実から、自分にメリットがなくても、どんなメリットがあるのかを考える方が勉強になるし。
第一、スレチだ。発端は、>>718の
>今時オシロスコープなんて使ってるのは爺だけ
だろうけれど、要するに「自分にとって価値がないものを、価値がないものだと思う人は残念な人だな」ってことで。
>パーツ点数は1つでも減らして故障率減らしたいとおもってたんだが
737もそういうことを言ってるのでは。たとえば電源12Vだとしたら、マイコンだとレギュレータが要ることが多いだろうし。
いうても、555かマイコンかって意味のある論争じゃないよね。
設計は、用途に応じて自分の引き出しと相談してするのが普通で、一般論でどっちが良いって話をしても、
それが、誰かや自分にあてはまるわけじゃないしね。
一般論でどっちかだけが優れてるなら、優れてない方は淘汰されてなくなってる。
どちらも存在する事実から、自分にメリットがなくても、どんなメリットがあるのかを考える方が勉強になるし。
第一、スレチだ。発端は、>>718の
>今時オシロスコープなんて使ってるのは爺だけ
だろうけれど、要するに「自分にとって価値がないものを、価値がないものだと思う人は残念な人だな」ってことで。
740774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:03:29.63ID:HuK6/z2P つまり爺いの引き出しには555って事だろう
741774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:11:46.04ID:kg5GIq2U742774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:37:20.73ID:u+XWunCH >>734
初心者発想で言われてもなぁ〜
電子工作入門者・初心者の集うスレ 96
63 :774ワット発電中さん[sage]:2021/04/22(木) 09:15:42.35 ID:lPBYZBjq
初心者発想で言われてもなぁ〜
電子工作入門者・初心者の集うスレ 96
63 :774ワット発電中さん[sage]:2021/04/22(木) 09:15:42.35 ID:lPBYZBjq
743774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:39:05.16ID:kBqE/m8+ >>742
図星つかれて悔しかった?
図星つかれて悔しかった?
744774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:41:07.26ID:u+XWunCH745774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:41:41.71ID:u+XWunCH746774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:42:54.98ID:kBqE/m8+ 555使う人は馬鹿だって自覚はあったんだ
747774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 19:58:23.91ID:u+XWunCH748774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:00:33.98ID:xADyclGD 555は電子回路をどうやって組み立てるかの学習には良いとは思う
なんだかんだで皆使ってるよな
なんだかんだで皆使ってるよな
749774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:02:53.85ID:IR6n/WXY750774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:04:34.53ID:zueZOoxO μA2240
持ってる人は持ってるんだろうけど、今こんなのディスコンでしょ
持ってる人は持ってるんだろうけど、今こんなのディスコンでしょ
751774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:13:03.70ID:xADyclGD >>749
いやごめん……流石にそれはないわ
いやごめん……流石にそれはないわ
752774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:22:07.49ID:zueZOoxO で、何が言いたかったと言うと、マイコンもそうだし専用ICもディスコンになるの
で任されると困るから極力長く供給されてて、仕組みが単純なのが良いの
そう言うこと考えてから言ってねー
あ、マイコンしか出来なかったのね
僕ArduinoとPICならプログラム出来るよー
で任されると困るから極力長く供給されてて、仕組みが単純なのが良いの
そう言うこと考えてから言ってねー
あ、マイコンしか出来なかったのね
僕ArduinoとPICならプログラム出来るよー
753774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:44:44.70ID:HFMz8o3k754774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:52:00.78ID:kg5GIq2U デバイスの適材適所と同じように、適切なスレで適切な話題を、って言ってみてよ。
755774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:54:59.88ID:u1KsHcRN 溜息出ちゃいますな
756774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:57:44.80ID:kBqE/m8+757774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 20:59:00.98ID:kBqE/m8+ 時代についていけない555おじさん達が必死でウケる
758774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:05:44.95ID:kg5GIq2U マイコンも使えて555はおろかトランジスタでトランシーバーも作れる人もいるし、どれか「だけ」の人もいる。いろいろ使える方が豊かだと思うよ。
自分が使わないからといってオシロは年寄りのものだ、って考えるより、オシロが必要なシーンも体験すれば豊かになるのにな。
自分が使わないからといってオシロは年寄りのものだ、って考えるより、オシロが必要なシーンも体験すれば豊かになるのにな。
759774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:07:59.85ID:zueZOoxO760774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:11:59.61ID:kg5GIq2U 自分が設計するものについて自分規則で制約を設けて、その中でだけ設計開発するという自分ルールは別にいいと思うけど、
そのルールにのっとっていない人を年寄りって言うのは論理性がないよな。
それよりも、その枠から飛び出した方が、もっといろいろ知る機会が増えるよ。
そのルールにのっとっていない人を年寄りって言うのは論理性がないよな。
それよりも、その枠から飛び出した方が、もっといろいろ知る機会が増えるよ。
761774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:14:25.43ID:xADyclGD 難度ループするねん
マイコン使う状態になったらタイマーなんてプログラムで簡単に組めるから不要だろ
LED点滅させるだけの簡単回路なら555実装タイプが不良在庫してたらこれ使うやろ
その時の状況で使えばええやん
マイコン使う状態になったらタイマーなんてプログラムで簡単に組めるから不要だろ
LED点滅させるだけの簡単回路なら555実装タイプが不良在庫してたらこれ使うやろ
その時の状況で使えばええやん
762774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:16:16.47ID:kg5GIq2U763774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:18:43.13ID:kg5GIq2U オシロについては、トリガーとかプロービングとかわかっていても、それでどう使えるのかが分からないと、
「で?」で止まってしまうのだろうなあ。
「で?」で止まってしまうのだろうなあ。
764774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 21:33:31.47ID:zueZOoxO765774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 22:00:56.55ID:kg5GIq2U 自分では使いみちがなくて、
自分の身の回りでそれを使っている人の平均年齢が高いときに、
「そうか、これは年齢が自分より高い人が使うもので、若い自分が使うものじゃない」
ってふうに考えることで安心したいのかも。
若い人にとっては分からないことについて考えるときに、世代問題に転嫁するのは割とたやすいことだし。
なんでかっていうと、そのわからないことをわかっている人は、広い年齢層に及ぶし、ましてや少子高齢化社会では
平均年齢は、必ずといっていいぐらい自分よりは高くなるしね。
そうじゃなくて、年齢に関係なく、使いみちがない人は、使う必要がない人なだけなんだけどな。
自分の身の回りでそれを使っている人の平均年齢が高いときに、
「そうか、これは年齢が自分より高い人が使うもので、若い自分が使うものじゃない」
ってふうに考えることで安心したいのかも。
若い人にとっては分からないことについて考えるときに、世代問題に転嫁するのは割とたやすいことだし。
なんでかっていうと、そのわからないことをわかっている人は、広い年齢層に及ぶし、ましてや少子高齢化社会では
平均年齢は、必ずといっていいぐらい自分よりは高くなるしね。
そうじゃなくて、年齢に関係なく、使いみちがない人は、使う必要がない人なだけなんだけどな。
766774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 22:03:09.18ID:NXyExbRT768774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 22:23:58.34ID:zueZOoxO769774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 22:59:02.57ID:Rgsi6rCg >>749
君の青春時代に合掌
君の青春時代に合掌
770774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 23:15:14.94ID:NzOcDd5T Ω\ζ゜) チーン♪
771774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 23:33:08.38ID:P4iwJwDI >>757
あ〜、分かった!
555を使いこなせなくて (;゚Д゚ノ)ノウギャーとなり、ならマイコン使ぅ(*T^T)とり、使えるおじさんに嫉妬している(今ここ)な訳ねw
それでもまだオシロスレで未練タラタラとか…。
まぁ、涙を拭けよ
あ〜、分かった!
555を使いこなせなくて (;゚Д゚ノ)ノウギャーとなり、ならマイコン使ぅ(*T^T)とり、使えるおじさんに嫉妬している(今ここ)な訳ねw
それでもまだオシロスレで未練タラタラとか…。
まぁ、涙を拭けよ
772774ワット発電中さん
2021/04/22(木) 23:54:43.08ID:cWLkaIeG 555が年寄りのアイコンなら、オシロは基地外のアイコンだな。
プロもアマも上から目線のアスペの掃き溜め。
プロもアマも上から目線のアスペの掃き溜め。
773774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 00:38:27.60ID:T3Gn3b7b >>771
悪いように解釈して煽っても、分断を大きくするだけで、だれも得をしないのに。
小さい組織でも地域や国でも、分断はそれらを弱くする。
引き出しを多くすることを勧めるのはともかく、ある種の引き出しを持ってないからと言って非難したり
ましてや、非論理的に、嫉妬していることにしても意味がない。
悪いように解釈して煽っても、分断を大きくするだけで、だれも得をしないのに。
小さい組織でも地域や国でも、分断はそれらを弱くする。
引き出しを多くすることを勧めるのはともかく、ある種の引き出しを持ってないからと言って非難したり
ましてや、非論理的に、嫉妬していることにしても意味がない。
774774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 03:46:45.35ID:ZJj2b6N1775774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 05:13:35.37ID:GvIu2PBK 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
776774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 06:57:52.08ID:dYv4K+N9 >>775
またトケジが荒らしやってるわ
http://hissi.org/read.php/denki/20210423/R3ZJdTJQQks.html
ウリュウヒロユキ糾弾スレPart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1607687111/
またトケジが荒らしやってるわ
http://hissi.org/read.php/denki/20210423/R3ZJdTJQQks.html
ウリュウヒロユキ糾弾スレPart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1607687111/
777774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 07:21:10.78ID:m+OeDv/f >>762
オシロを持ってた事がステータスだった時代に取り残されているおっさんワロタ
オシロを持ってた事がステータスだった時代に取り残されているおっさんワロタ
778774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 22:51:56.65ID:G2B4FfZ8 オシロ要らんとかいう人は多分自ら何も生み出せないんじゃないかと思う
いいオシロ欲しいよマジで
いいオシロ欲しいよマジで
779774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 23:01:25.14ID:Ic7ljvOm780774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 23:06:27.61ID:XWBPqpvI781774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 23:24:57.86ID:+ivz15M+ >>780
購入おめでとう
これから何かを生み出す上できっと役に立つ事になるでしょう
値段からして「JYE TECH DSO 150」のコピー品だと思うんだけど
可能ならバッテリーで動くように改造すると使い勝手良いよ
(改造例はネットに多数掲載されてる)
購入おめでとう
これから何かを生み出す上できっと役に立つ事になるでしょう
値段からして「JYE TECH DSO 150」のコピー品だと思うんだけど
可能ならバッテリーで動くように改造すると使い勝手良いよ
(改造例はネットに多数掲載されてる)
782774ワット発電中さん
2021/04/23(金) 23:42:05.57ID:Qe3V5usH >>781
RIGOLだけど、これのバッテリ駆動欲しい
RIGOLだけど、これのバッテリ駆動欲しい
783774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 00:01:41.02ID:Y1iUB4RR JYE TECH DSO 150いいじゃん
バッテリータイプに簡単改造出来る内部スペースあるのすごい
バッテリータイプに簡単改造出来る内部スペースあるのすごい
784774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 00:56:46.24ID:wnmcbKTH ちょっと教えてほしいんですが
DSO 150クラスでも何となくヤバそうな突入電流とか、ゴリゴリノイズ乗ってんじゃん?!くらいはわかるものなの?
オシロ買おうか迷ってるんだがどのクラス買ったらいいかわからんくてさ
DSO 150クラスでも何となくヤバそうな突入電流とか、ゴリゴリノイズ乗ってんじゃん?!くらいはわかるものなの?
オシロ買おうか迷ってるんだがどのクラス買ったらいいかわからんくてさ
785774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 01:01:12.61ID:b8HjlmvD 200kHzだから表示されないものはあるだろうけど、まあ雰囲気はわかるんじゃない?
786774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 01:45:00.61ID:wnmcbKTH787774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 04:59:46.70ID:dOKnVEq2 オーディオやるなら必要十分だし
回路するにも基本十分
画面小さくて読みづらいと思うだろうけど
初心者にははっきり言ってこのクラスでも十分使える
俺もほしいわ
回路するにも基本十分
画面小さくて読みづらいと思うだろうけど
初心者にははっきり言ってこのクラスでも十分使える
俺もほしいわ
788774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 07:21:30.14ID:ra+KdbM+ 2現象+外部トリガが欲しくなる
789774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 08:41:42.60ID:nuIf2a+O DSO 150
https://akizukidenshi.com/download/ds/jye/Schematic_Shell.pdf
PWMでトリガー電圧を設定して、オペアンプをコンパレータとして使ってトリガーをかけてるみたい。
1ch+外部トリガーぐらいには改造できそう。
だけど、このトリガ。+4.5V以上と、-4V以下の電源で駆動しているオペアンプの出力を、1kΩの抵抗を介しただけで
マイコン内部クランプを期待してポートに入れてるんだな。割り切った設計だ。
https://akizukidenshi.com/download/ds/jye/Schematic_Shell.pdf
PWMでトリガー電圧を設定して、オペアンプをコンパレータとして使ってトリガーをかけてるみたい。
1ch+外部トリガーぐらいには改造できそう。
だけど、このトリガ。+4.5V以上と、-4V以下の電源で駆動しているオペアンプの出力を、1kΩの抵抗を介しただけで
マイコン内部クランプを期待してポートに入れてるんだな。割り切った設計だ。
790774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 13:58:03.45ID:s48xsFqV 大学時代のオシロなんだったかと思ったら
Tektronix 2465Bだった。型番は違うかも
最近の大学の標準オシロは何つかってるんだろ
130万くらいしたそうだが、今かうと2〜3万か
操作性は問題なかった
ボタンがいっぱいついててボタンのとこのランプが光ってたので この機種のはず
Tektronix 2465Bだった。型番は違うかも
最近の大学の標準オシロは何つかってるんだろ
130万くらいしたそうだが、今かうと2〜3万か
操作性は問題なかった
ボタンがいっぱいついててボタンのとこのランプが光ってたので この機種のはず
791774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 15:34:12.36ID:k4EtyVuR >>784
最初はこのぐらいの性能(帯域200kHz)でも[有る,無し]で大違いだと思う
突入電流なんかも電流値にもよるが、0.1Ωとかの抵抗を用意して両端の電圧を測れば計測できるよ
(ハイサイドでの計測でもDSO150クラスだと帯域低い&GNDの静電容量が少ない&フローティングなのでこの方法が使える)
ノイズ測定も最初はこのぐらいが扱いやすくていいと思う
逆に帯域が高いオシロは知識や経験がないと間違った測定方法で存在しないノイズを拾うこともある
例>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1304793.html
知識がないと大手メディアでも間違った測定をする(配線のインダクタンスを考慮してない他)
最初はこのぐらいの性能(帯域200kHz)でも[有る,無し]で大違いだと思う
突入電流なんかも電流値にもよるが、0.1Ωとかの抵抗を用意して両端の電圧を測れば計測できるよ
(ハイサイドでの計測でもDSO150クラスだと帯域低い&GNDの静電容量が少ない&フローティングなのでこの方法が使える)
ノイズ測定も最初はこのぐらいが扱いやすくていいと思う
逆に帯域が高いオシロは知識や経験がないと間違った測定方法で存在しないノイズを拾うこともある
例>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1304793.html
知識がないと大手メディアでも間違った測定をする(配線のインダクタンスを考慮してない他)
792774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 15:38:14.73ID:k4EtyVuR 中華通販でDSO150等(JYE Techのコピー品)の購入を検討してる方へ
最近の送料や部品の高騰の影響で2000円前後→3000円前後になり、秋月等で扱ってるJYE(本物)と値段差が僅かになってます
・JYE Tech純正品も購入検討してみてください
また、中華通販でJYE Tech WAVE2のコピー品が5000円位なのでこれも安価で良いかと(※バッテリー別)
(WAVE2 → オシロ2ch(帯域200kHz 1Msps) ,ファンクションジェネレータ2ch(0-20kHz) )
最近の送料や部品の高騰の影響で2000円前後→3000円前後になり、秋月等で扱ってるJYE(本物)と値段差が僅かになってます
・JYE Tech純正品も購入検討してみてください
また、中華通販でJYE Tech WAVE2のコピー品が5000円位なのでこれも安価で良いかと(※バッテリー別)
(WAVE2 → オシロ2ch(帯域200kHz 1Msps) ,ファンクションジェネレータ2ch(0-20kHz) )
793774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 16:37:45.51ID:zqMXDcDO 悪いことは言わん、adalm2000かanalog discovery 2くらいにしとけ
794774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 17:17:16.33ID:nuIf2a+O どんなことでも、お金とのトレードオフは人次第。
自分の懐事情を基準に、それを買うぐらいならこれを買うべき、って言うのは他人の事情を考える能力が低い人。
自分の懐事情を基準に、それを買うぐらいならこれを買うべき、って言うのは他人の事情を考える能力が低い人。
795774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 17:28:01.78ID:W9AInPJ3 DSO 150 先月某ハードオフで未作成のキットを300円で見つけたよ。
時々子供と電子工作をしているのでコンパクトなオシロスコープが1台あると色々実験できて楽しい。
時々子供と電子工作をしているのでコンパクトなオシロスコープが1台あると色々実験できて楽しい。
796774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 17:28:09.41ID:W9AInPJ3797774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 17:30:46.01ID:vasiSd5x >>794
そのトレードオフがわかる人はこんなスレで聞いたりしない
そのトレードオフがわかる人はこんなスレで聞いたりしない
798774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 20:03:26.96ID:fl/BGPsO799774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 20:12:30.82ID:a+VYZH4f 1万円以上するけどDS213は結構いいぞ
800774ワット発電中さん
2021/04/24(土) 21:51:52.46ID:YOb7bRXu AC100Vから16Vに落とすトランスの出力端をオシロスコープで引っ掛けてみると、多少いびつな形になるんですね
何事もやってみないと駄目なんですね
あと水晶発振器から出てるのは矩形波じゃ無いと言うのもやってみてわかった
本当に無知って怖いね
何事もやってみないと駄目なんですね
あと水晶発振器から出てるのは矩形波じゃ無いと言うのもやってみてわかった
本当に無知って怖いね
801774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 00:42:31.97ID:UfJQXAp6802774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 01:01:52.42ID:HTJuew23 >>801
流石に100Vは恐くて測れないしなあ。なんとも言えないけど
流石に100Vは恐くて測れないしなあ。なんとも言えないけど
803774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 01:12:22.92ID:J2SMvZZ9804774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 01:25:27.66ID:HTJuew23805774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 01:32:53.59ID:cjqO7+kV806774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 03:16:42.09ID:LnZ90lxZ807774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 05:54:15.13ID:4OBIsR02 やばいな変電所とか電柱トランスでも相当歪んでいるんだろうな
もう発電所の発電機に直結して調べないとダメなんじゃないか?
まあ火力と原発の電気での違いを聞き分けられるオーオタならあたり
前かもしれないが
もう発電所の発電機に直結して調べないとダメなんじゃないか?
まあ火力と原発の電気での違いを聞き分けられるオーオタならあたり
前かもしれないが
808774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 06:04:56.28ID:By6clN1+ 連休でLISN自作が捗る
809774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 06:52:18.91ID:cQ4YjxyI >>802
10:1プローブで見ればいい
10:1プローブで見ればいい
810774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 09:47:40.72ID:HTJuew23811774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 10:49:31.47ID:YL0ECB0b >>807
まずはマイ電柱から…w
まずはマイ電柱から…w
812774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 11:20:04.53ID:hoVRwk0U >>810
君の認識は正しい
AC100Vの測定はよく出てくる話で>>632,803みたいにドヤ顔で嘘吐き散らす奴が出てくるのまでがお約束
とりあえずここにあるダウンロードファイルの14ページ目を読んでおいた方がいい
https://jp.tek.com/document/1125977
君の認識は正しい
AC100Vの測定はよく出てくる話で>>632,803みたいにドヤ顔で嘘吐き散らす奴が出てくるのまでがお約束
とりあえずここにあるダウンロードファイルの14ページ目を読んでおいた方がいい
https://jp.tek.com/document/1125977
813774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 12:03:04.65ID:VD3YGK1i ホビー用途のオシロスコープでちゃんと中点のアース取って使ってる奴ってどれぐらいいるの?
814774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 12:56:50.27ID:QvTjL/2S 中点がイミフだけどアースを取ってるかという意味ならうちは取ってる
自分の部屋のコンセントは3Pにした
自分の部屋のコンセントは3Pにした
815774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 15:04:37.62ID:UfJQXAp6 >>812
問題が何か言うのならまだしも
煽るだけで何にも答え言わないのはただのアホにしか見えないんだけど
アホだったら、お前が答え欲しいからとさらに何か言い出すかもしれないが
なんていうか手心?もうちょっと他人にやさしくするべきだと思うぞ
問題が何か言うのならまだしも
煽るだけで何にも答え言わないのはただのアホにしか見えないんだけど
アホだったら、お前が答え欲しいからとさらに何か言い出すかもしれないが
なんていうか手心?もうちょっと他人にやさしくするべきだと思うぞ
816774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 15:08:33.78ID:MWGYT3Js >>815
> とりあえずここにあるダウンロードファイルの14ページ目を読んでおいた方がいい
> https://jp.tek.com/document/1125977
読んでもわからないならオシロでAC100Vとか測定する事は諦めた方がいい
そこにも書いてあるけど最悪死亡事故に繋がるし
> とりあえずここにあるダウンロードファイルの14ページ目を読んでおいた方がいい
> https://jp.tek.com/document/1125977
読んでもわからないならオシロでAC100Vとか測定する事は諦めた方がいい
そこにも書いてあるけど最悪死亡事故に繋がるし
817774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 15:20:37.66ID:UfJQXAp6 分ったよありがとうよ
本当は君の平坦な返事で納得したかった
本当は君の平坦な返事で納得したかった
818774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 15:31:08.85ID:UfJQXAp6 14pみたけれど4万Vとなどの高電圧と
100Vのトランス絶縁測定が何の関係あるのか全く分かりませんでした
電気としては同じだけど……まさかな
100Vのトランス絶縁測定が何の関係あるのか全く分かりませんでした
電気としては同じだけど……まさかな
819774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 16:15:50.63ID:O+jI49wt 100Vくらいならピリピリするくらいでたいした事ない
200Vだとビリビリするから触るとどっちかわかる
スリムラインとかの500Vくらいになるとびっくりする
200Vだとビリビリするから触るとどっちかわかる
スリムラインとかの500Vくらいになるとびっくりする
820774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 16:34:47.93ID:UfJQXAp6 君の家のACは4万ボルト普通じゃない電圧♪
高電圧用プローブ使って測定、そんなの普通はやらないさ♪
高電圧用プローブ使って測定、そんなの普通はやらないさ♪
821774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 16:45:46.75ID:HTJuew23 感電したら漏電遮断器落ちるような
感度が低いと駄目だけど
感度が低いと駄目だけど
822774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 16:46:24.95ID:HTJuew23 感電したら漏電遮断器落ちるような
感度が低いと駄目だけど
感度が低いと駄目だけど
823774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 17:07:54.97ID:hqpk0Knj 大事だから2度言いました
遮断器は大事だね
遮断器は大事だね
824774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 17:32:34.39ID:cjqO7+kV >>822
[ 非接地側(L) ー 人体 ー 接地側 (N) ] この場合どんなに感電しても漏電ブレーカー落ちない
[ 接地側(N) ー 人体 − アース等 ] 感電しない
[ 非接地側(L) ー 人体 − アース等 ] 運が良ければ死ぬ前に漏電ブレーカーが落ちる
(100V程度でも悪い条件が重なれば死ぬことも考えられる、両手濡れてて両手間で感電する等)
漏電ブレーカーは接地側(N)非接地側(L)の電流のバランスを見て作動する(バランスが合わないと動作する)
人が感電した時に作動する事は稀で、電化製品の接地側の電源がアース側に漏電した事で作動する
だから、洗濯機とか電子レンジとかをアース未接続で使用するのは危険ともいえる(まあ俺繋いでないけど・・)
[ 非接地側(L) ー 人体 ー 接地側 (N) ] この場合どんなに感電しても漏電ブレーカー落ちない
[ 接地側(N) ー 人体 − アース等 ] 感電しない
[ 非接地側(L) ー 人体 − アース等 ] 運が良ければ死ぬ前に漏電ブレーカーが落ちる
(100V程度でも悪い条件が重なれば死ぬことも考えられる、両手濡れてて両手間で感電する等)
漏電ブレーカーは接地側(N)非接地側(L)の電流のバランスを見て作動する(バランスが合わないと動作する)
人が感電した時に作動する事は稀で、電化製品の接地側の電源がアース側に漏電した事で作動する
だから、洗濯機とか電子レンジとかをアース未接続で使用するのは危険ともいえる(まあ俺繋いでないけど・・)
825774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 18:08:10.70ID:rJ9waamp >>818
まあいいんじゃね、大抵は大丈夫だし最悪お前さんがどうにかなっても俺には関係ないから好きにしてくれ
まあいいんじゃね、大抵は大丈夫だし最悪お前さんがどうにかなっても俺には関係ないから好きにしてくれ
826774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 18:11:53.70ID:rJ9waamp >>821-822
感電「したら」ねw
感電「したら」ねw
827774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 18:12:55.47ID:W6ajt6yS 100Vぐらいは味わっておいた方がいいよ
828774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 18:18:42.52ID:VD3YGK1i 昔は家庭内で感電が死に一番近かったのはブラウン管のフライバックトランスだったよね
今はなんだろう?
今はなんだろう?
829774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 18:20:35.12ID:W6ajt6yS >>828
虐待だろ
虐待だろ
830774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 19:18:13.40ID:64hknYAE 昔AC 100Vをそのまま倍電圧整流して使ったアンプを作って使ってたけど
コンセント逆ざしするとシャーシ触ると痺れた
コンセント逆ざしするとシャーシ触ると痺れた
831774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 20:31:15.13ID:4OBIsR02 なんでシャーシをフローティグにしないのよ?
832774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 20:42:15.44ID:By6clN1+ 真空管まじ痺れる
833774ワット発電中さん
2021/04/25(日) 21:31:09.21ID:oEHtkgBh834774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 00:39:33.43ID:p0T6ueaT >>831
コストダウンのために、トランスレスにしたのでは。
コストダウンのために、トランスレスにしたのでは。
835774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 05:52:15.85ID:7aXW0YV8836774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 10:42:59.55ID:Ymzkp3XW >>834
祖父が使ってたらしい古いトランスレスのラジオが実家にもあるけど、基本はコストと重量の低減かな?
使ってる真空管のヒーター電圧も高いみたいhttp://www.japanradiomuseum.jp/MTsuper.html
https://i.imgur.com/LWah2qN.gif
祖父が使ってたらしい古いトランスレスのラジオが実家にもあるけど、基本はコストと重量の低減かな?
使ってる真空管のヒーター電圧も高いみたいhttp://www.japanradiomuseum.jp/MTsuper.html
https://i.imgur.com/LWah2qN.gif
837774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 10:49:47.23ID:Ymzkp3XW838774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:17:41.16ID:IJdEGITU839774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:19:59.60ID:IJdEGITU >>831
ノイズ撒き散らすから
ノイズ撒き散らすから
840774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:30:18.88ID:nMWRrHYZ まぁ第一には安全のためよ
841774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:31:10.21ID:nMWRrHYZ 帰宅したからID変わった
842774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:42:19.55ID:x1AxBn22 十分大きな抵抗で分圧したら、コンセントからのACの波形見ていかんの?
843774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:42:51.55ID:sWq/Gzqw 安全なんて糞食らえ
844774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 19:45:09.80ID:VuyiYcG8 >>842
資格がないと違法
資格がないと違法
845774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 20:28:41.58ID:Utotp700 電灯線ってスパイク乗るじゃん
あれなんとかならないもんかのぉ
あれなんとかならないもんかのぉ
846774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 20:33:45.72ID:9BrG3xdT マイ発電所
847774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 22:40:48.34ID:g4/m2Ywb 小学生の頃にコンセントにクリップとか突っ込んで
ビリビリ体験するのは誰もが通る道だと思ってたんだけど違うの?
ビリビリ体験するのは誰もが通る道だと思ってたんだけど違うの?
848774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 22:54:31.17ID:lGLmCkRy 両方に突っ込んで火花散らしてショートさせてブレーカー落とすまでは普通だね
849774ワット発電中さん
2021/04/26(月) 22:56:00.88ID:Utotp700 ふぐ珍味ビリビリ
850774ワット発電中さん
2021/04/27(火) 00:09:44.00ID:y9XuTW2u >>847
鉛筆2本でアーク放電観察するのも普通だよね。
鉛筆2本でアーク放電観察するのも普通だよね。
851774ワット発電中さん
2021/04/27(火) 18:42:40.50ID:pJl/SV9m ピンローを尼でポイントでポチッたので、安定化電源に繋いだらどうなるかやってみる
852774ワット発電中さん
2021/04/27(火) 19:14:37.36ID:TEbEAFsB ヤフオクの10台出てるMSOX2012A 適正価格は15万くらいかなー
デコードできる分 14万の現行のDSOX1204よりも上位
12万の1102より上位
4chなら20万だけど 2chだから15万かと
別で25万で500MHz 4chのDSO-X3034A出てるのがすごい これは穴です
もうこういうのが出てくるんだな。
デコードできる分 14万の現行のDSOX1204よりも上位
12万の1102より上位
4chなら20万だけど 2chだから15万かと
別で25万で500MHz 4chのDSO-X3034A出てるのがすごい これは穴です
もうこういうのが出てくるんだな。
853774ワット発電中さん
2021/04/28(水) 21:02:24.69ID:j2Gn1tX1 >電灯線ってスパイク乗るじゃん
>あれなんとかならないもんかのぉ
通信系やシグナル処理はノイズ排除するのか基本だけど、健康器具などは積極的に
パルス波形で動作させてるよ。神経細胞の電気信号もパルスだしな。
おいらはGPIOデジタル出力端子に電線つないでオーバーシュートのパルスを利用して
部屋に設置して飾ってるが、健康器具動作と同じ為か不思議と良い感じで空気感が変わるぞ。
555だとオープンコレクタだから立下り時の高速70Mhzアンダーシュートを利用すると良いぞ。
>あれなんとかならないもんかのぉ
通信系やシグナル処理はノイズ排除するのか基本だけど、健康器具などは積極的に
パルス波形で動作させてるよ。神経細胞の電気信号もパルスだしな。
おいらはGPIOデジタル出力端子に電線つないでオーバーシュートのパルスを利用して
部屋に設置して飾ってるが、健康器具動作と同じ為か不思議と良い感じで空気感が変わるぞ。
555だとオープンコレクタだから立下り時の高速70Mhzアンダーシュートを利用すると良いぞ。
854774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 11:12:10.67ID:G30Llwsg キチガイは去れ
855774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 11:42:37.16ID:L62+fAST >>854
555?
555?
856774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 16:18:42.60ID:lnYxCMVr 質問です。
・アース付きの三点プラグ? をこれをちゃんとアース取って
使いたい場合、コンセントをアース付きの三点にしてもらうのはだいたいどれぐらい
工事費取られるもんでしょうか?
・自宅の2点のコンセントって通常(配電盤とかから)接地アースの線は来ていない
ものでしょうか? 自宅で明示的にアースがあるのは洗濯機のところにあるコンセント
だけですが、自分で接地アースが使いたかったらそこから引っ張ってくるしかないで
しょうか?
・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
宜しければ教えてください
・アース付きの三点プラグ? をこれをちゃんとアース取って
使いたい場合、コンセントをアース付きの三点にしてもらうのはだいたいどれぐらい
工事費取られるもんでしょうか?
・自宅の2点のコンセントって通常(配電盤とかから)接地アースの線は来ていない
ものでしょうか? 自宅で明示的にアースがあるのは洗濯機のところにあるコンセント
だけですが、自分で接地アースが使いたかったらそこから引っ張ってくるしかないで
しょうか?
・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
宜しければ教えてください
857774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 16:59:22.33ID:lF/Zboto 蛇口にに繋げばいい
858774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:12:15.56ID:Q3wzuaO7 >>856
> ・アース付きの三点プラグ?
> をこれをちゃんとアース取って使いたい場合、コンセントをアース付きの三点にしてもらうのはだいたいどれぐらい工事費取られるもんでしょうか?
・分電盤から各コンセントへアース線処理をする:10,000円〜30,000円程度
・アース端子付きコンセントに交換する(コンセントまでアース線処理がされている場合):5,000円〜8,000円程度
https://reform-market.com/electric-work/contents/ground-work-cost
分電盤からの配線は現場によってマチマチだから現地見てもらって見積もりを貰った方がいい
できれば3社ぐらいの相見積もりを取るべし
> ・自宅の2点のコンセントって通常(配電盤とかから)接地アースの線は来ていないものでしょうか?
来てない
> 自宅で明示的にアースがあるのは洗濯機のところにあるコンセントだけですが、自分で接地アースが使いたかったらそこから引っ張ってくるしかないでしょうか?
そう
> ・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
> 簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
絶縁計なんて持ってるの?
まあ絶縁計と接地抵抗計だと印加するのが直流と交流で違うしできるかどうかはわからん
> ・アース付きの三点プラグ?
> をこれをちゃんとアース取って使いたい場合、コンセントをアース付きの三点にしてもらうのはだいたいどれぐらい工事費取られるもんでしょうか?
・分電盤から各コンセントへアース線処理をする:10,000円〜30,000円程度
・アース端子付きコンセントに交換する(コンセントまでアース線処理がされている場合):5,000円〜8,000円程度
https://reform-market.com/electric-work/contents/ground-work-cost
分電盤からの配線は現場によってマチマチだから現地見てもらって見積もりを貰った方がいい
できれば3社ぐらいの相見積もりを取るべし
> ・自宅の2点のコンセントって通常(配電盤とかから)接地アースの線は来ていないものでしょうか?
来てない
> 自宅で明示的にアースがあるのは洗濯機のところにあるコンセントだけですが、自分で接地アースが使いたかったらそこから引っ張ってくるしかないでしょうか?
そう
> ・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
> 簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
絶縁計なんて持ってるの?
まあ絶縁計と接地抵抗計だと印加するのが直流と交流で違うしできるかどうかはわからん
859774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:33:50.19ID:YV94QkFD >>856
>・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
>簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
「アース テスター 100V」でググると出てくるけど
テスターでコンセントの電圧を測るとわかるよ。
アースとコンセントの長い方が0V
アースとコンセントの短い方が100V
ならOK
>・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
>簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)
「アース テスター 100V」でググると出てくるけど
テスターでコンセントの電圧を測るとわかるよ。
アースとコンセントの長い方が0V
アースとコンセントの短い方が100V
ならOK
860774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:34:31.95ID:YV94QkFD >>859
と思ったけど、これって本当に接地されてるかどうかはわからんな。
と思ったけど、これって本当に接地されてるかどうかはわからんな。
861774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:40:15.81ID:uyui98BT >>856
一軒家で地面にアースを埋めるスペースが存在するなら
屋内壁コンセント1か所で工事費=6〜12万円位
必要材料によって変動する
大体2人作業するからそこで5万円位行く
アースは自分でやれば材料費のみでOK
5千円〜1万円位じゃないのかな
一軒家で地面にアースを埋めるスペースが存在するなら
屋内壁コンセント1か所で工事費=6〜12万円位
必要材料によって変動する
大体2人作業するからそこで5万円位行く
アースは自分でやれば材料費のみでOK
5千円〜1万円位じゃないのかな
862774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:43:53.39ID:wVCp/JSc 水道管とか言う奴いるが
今どきのは塩ビパイプだから接地されてない
ガス管も今は2重構造だし爆発するような危険な行為だからアース代わりにしてはいけないよ
今どきのは塩ビパイプだから接地されてない
ガス管も今は2重構造だし爆発するような危険な行為だからアース代わりにしてはいけないよ
863118
2021/04/29(木) 17:44:54.08ID:4qZ8lX2u864774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:46:39.44ID:L3K7GSqH アースってよくわからんし、難しいよな
無線もちょっと齧ってるけど永遠の課題w
アマチュア無線、アースでググると試行錯誤してるのがいくらでも出てくる
無線もちょっと齧ってるけど永遠の課題w
アマチュア無線、アースでググると試行錯誤してるのがいくらでも出てくる
865774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:47:21.71ID:uyui98BT866774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:48:15.45ID:uyui98BT そうは書いたが一番手っ取り早いのは
台所の電子レンジ用アースから引っ張り出す事だね
台所の電子レンジ用アースから引っ張り出す事だね
867774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:49:26.09ID:L3K7GSqH 最近の建物なら3又のコンセントが来てるから楽なんだけどなあ
868774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:49:51.79ID:Azq+X+fB >>862
うちは鉛管だけど?
うちは鉛管だけど?
869774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 17:54:31.37ID:Zjk2T/HP 数百円のアース棒で、効果ありますか?
家電の本体アースやアマ無線機のアンテナ接地には、穴掘って銅板埋め込みまで必要ないでしょうか?
家電の本体アースやアマ無線機のアンテナ接地には、穴掘って銅板埋め込みまで必要ないでしょうか?
870774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:02:06.12ID:wVCp/JSc これ以上は検索するなりやろうぜ
小学生でも理解できるほどの話
十分出てるよな?
小学生でも理解できるほどの話
十分出てるよな?
871774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:23:31.34ID:BlAt3mTI 唐突に打ち切られてしまた
872774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:23:43.71ID:lnYxCMVr >>858
サンクス
アースって結構奥が深いんですね。実は知り合いに電気工事士持ってる人がいて聞いて
みたのですが、詳しいようなことを言っているようで、ちょっと突っ込むと案外言っている
ことがあやふやで、実はわかってないんじゃないか、と思ってしまいました(そいつが
ポンコツなだけだと思いますが)。
電柱でNが接地アースしてあるなら、そこから近くならコンセントのLかHの反対は接地
アースとみなしてもいいものなのか、とか、地面の電位って離れることでどれぐらい変わる
もん、みたいな話したら「わかるわけねえだろ」と逆ギレされましたw
工事頼むのも、形式だけでほんとにちゃんとやってくれるのか疑問なのです。
サンクス
アースって結構奥が深いんですね。実は知り合いに電気工事士持ってる人がいて聞いて
みたのですが、詳しいようなことを言っているようで、ちょっと突っ込むと案外言っている
ことがあやふやで、実はわかってないんじゃないか、と思ってしまいました(そいつが
ポンコツなだけだと思いますが)。
電柱でNが接地アースしてあるなら、そこから近くならコンセントのLかHの反対は接地
アースとみなしてもいいものなのか、とか、地面の電位って離れることでどれぐらい変わる
もん、みたいな話したら「わかるわけねえだろ」と逆ギレされましたw
工事頼むのも、形式だけでほんとにちゃんとやってくれるのか疑問なのです。
873774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:26:02.69ID:WQP+umB0 アース棒さ何本挿せるかが勝負だぞ
最低4本出来れば10本くらい欲しい
最低4本出来れば10本くらい欲しい
874774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:27:40.45ID:lnYxCMVr >>864
>アマチュア無線、アースでググると試行錯誤してるのがいくらでも出てくる
配電盤のところの接地アースの線を自室に引っ張ってくるのがいいか、自室の窓の外に
十分ちゃんとしたアース棒を埋め込んでそれを設置アースとして使うのがいいのかも
よくわからんです。
素人考えだと安全性に難があるかもしれないし。
アースの根本的な意味から考えると(できるだけ近くの)地面に直接設置するのが
良いと思うのだけど、違うのかな?
>アマチュア無線、アースでググると試行錯誤してるのがいくらでも出てくる
配電盤のところの接地アースの線を自室に引っ張ってくるのがいいか、自室の窓の外に
十分ちゃんとしたアース棒を埋め込んでそれを設置アースとして使うのがいいのかも
よくわからんです。
素人考えだと安全性に難があるかもしれないし。
アースの根本的な意味から考えると(できるだけ近くの)地面に直接設置するのが
良いと思うのだけど、違うのかな?
875774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:27:40.64ID:L62+fAST >>866
エアコンのコンセントがあるだろ?
エアコンのコンセントがあるだろ?
876774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:45:57.38ID:YV94QkFD オレの工作部屋はエアコンのアースを分岐させてる。
877774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 18:58:25.17ID:QIYVQLdx878774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 19:06:07.97ID:4GZOkxjT 俺もこれからエアコンアースを壁這わせて持ってくる予定
巨大モーター回すんじゃないから太さは一般的な1.25sqでいいと思ってるんだけど間違いだったら教えて
巨大モーター回すんじゃないから太さは一般的な1.25sqでいいと思ってるんだけど間違いだったら教えて
879774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 19:31:04.50ID:Pn72gm+I 本一冊丸々アースとノイズで埋めつくせるくらい奥が深い
880774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 19:41:12.19ID:wOT52Ub3881774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 19:58:02.20ID:Zjk2T/HP アース地盤改良剤って、少量でもかえますか?
18kgとかもったいなくて
18kgとかもったいなくて
882774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 20:00:56.66ID:on7tbyWd なんか殺虫剤みたいな耳当たり
883774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 20:12:11.79ID:maMQPL7G >>872
> アースって結構奥が深いんですね。実は知り合いに電気工事士持ってる人がいて聞いてみたのですが、詳しいようなことを言っているようで、ちょっと突っ込むと案外言っていることがあやふやで、実はわかってないんじゃないか、と思ってしまいました。
まあ電気工事士の試験で接地関係ってあまり出ないし、実技ではやらないからしょうがない面もあるな
(その割には今時の家では使う機会があんまりないランプレセプタクルは必ず出たりするw)
こんな奴 ⇒ https://hajimetedenkikouji.web.fc2.com/resep/img/res6.jpg
> 電柱でNが接地アースしてあるなら、そこから近くならコンセントのLかHの反対は接地アースとみなしてもいいものなのか
これは絶対ダメ
設置は万が一漏電した場所に人体が触れた時に感電を防ぐ目的もあるけど、それ以外に漏電を直接アースに流すことで100Vラインの行き帰りに電流差ができそれを検出して漏電ブレーカーを落とす目的もある
コンセントの片側を接地に使うとこの漏電検出ができなくなる
https://www.kodomonokagaku.com/wp-content/uploads/blog/image/%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%99%A8.png
> アースって結構奥が深いんですね。実は知り合いに電気工事士持ってる人がいて聞いてみたのですが、詳しいようなことを言っているようで、ちょっと突っ込むと案外言っていることがあやふやで、実はわかってないんじゃないか、と思ってしまいました。
まあ電気工事士の試験で接地関係ってあまり出ないし、実技ではやらないからしょうがない面もあるな
(その割には今時の家では使う機会があんまりないランプレセプタクルは必ず出たりするw)
こんな奴 ⇒ https://hajimetedenkikouji.web.fc2.com/resep/img/res6.jpg
> 電柱でNが接地アースしてあるなら、そこから近くならコンセントのLかHの反対は接地アースとみなしてもいいものなのか
これは絶対ダメ
設置は万が一漏電した場所に人体が触れた時に感電を防ぐ目的もあるけど、それ以外に漏電を直接アースに流すことで100Vラインの行き帰りに電流差ができそれを検出して漏電ブレーカーを落とす目的もある
コンセントの片側を接地に使うとこの漏電検出ができなくなる
https://www.kodomonokagaku.com/wp-content/uploads/blog/image/%E6%BC%8F%E9%9B%BB%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%99%A8.png
884774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 20:16:05.93ID:maMQPL7G >>874
まあ近くにちゃんと接地できればいいけど測定もしないとダメだし普通は分電盤の所の接地を使った方がいい
まあ近くにちゃんと接地できればいいけど測定もしないとダメだし普通は分電盤の所の接地を使った方がいい
885774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 20:20:25.02ID:maMQPL7G886774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 20:56:18.91ID:YV94QkFD >>879
イトケン乙
イトケン乙
887774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 21:26:27.83ID:UdJAYReN888774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 22:15:32.71ID:mCqXOwGO 炭忘れんなよ
889774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 22:49:25.87ID:SwTNQij8890774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 23:13:40.70ID:EHBNj5y0 コールドラインを自動判定してアースとしてつないじゃう製品があるよ
https://www.binchoutan.com/denziha/eruma.html
https://www.binchoutan.com/denziha/eruma.html
891774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 23:33:04.59ID:vaVxJG0z892774ワット発電中さん
2021/04/29(木) 23:42:20.12ID:dAuTF+wb >>890
コンセントのLとNの説明が逆で、N側を導通性の有る寝具に繋いでアースを取る?
コンセントのLとNの説明が逆で、N側を導通性の有る寝具に繋いでアースを取る?
893774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 00:04:52.78ID:DKlE/6vv >>859
その後、ブレーカ切ってアースとコンセントの間に導通なければちゃんとアース取られてると思われ。
その後、ブレーカ切ってアースとコンセントの間に導通なければちゃんとアース取られてると思われ。
894774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 00:09:18.15ID:rXVYvYmT >>893
なるほど。そこまでやればいいのか。
なるほど。そこまでやればいいのか。
895774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 01:18:16.39ID:K5ZzU2zt アースが地面に繋がっているか確認する方法
https://www.youtube.com/watch?v=AlfCT8t4OSA
これだけじゃダメってことだよね(コンセントとアースの間に導通がないことを確認
していなから)?
しかしアース端子に配電盤からN直結(というかコンセントのN側と直結)なんて工事
する例あるの? 電気工事士とかの知識がある人がやる施工で?
それこそキケンじゃねーのかと?
https://www.youtube.com/watch?v=AlfCT8t4OSA
これだけじゃダメってことだよね(コンセントとアースの間に導通がないことを確認
していなから)?
しかしアース端子に配電盤からN直結(というかコンセントのN側と直結)なんて工事
する例あるの? 電気工事士とかの知識がある人がやる施工で?
それこそキケンじゃねーのかと?
896774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 01:21:36.65ID:K5ZzU2zt しかしこのスレをみていくつかこの種の電気工事のことを説明しているサイトを読んだ
んだけど、知識はあるんだろうが、文章がわかりにくいのが多いなあ。
人に説明するのに慣れていないというか、文章がとっ散らかってて急に話題が変わったり
主語途中から変わったり悪文が多い印象w
なんだ、こういう強電関係の人って頭が悪いのが多いのか?w 偏見を持ってしまったw
んだけど、知識はあるんだろうが、文章がわかりにくいのが多いなあ。
人に説明するのに慣れていないというか、文章がとっ散らかってて急に話題が変わったり
主語途中から変わったり悪文が多い印象w
なんだ、こういう強電関係の人って頭が悪いのが多いのか?w 偏見を持ってしまったw
897774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 02:44:54.08ID:sKDfnJ43 >>896
とっ散らかってよくわからん
とっ散らかってよくわからん
898774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 06:22:12.50ID:5sGCEHuX >>896
おまいも十分分かりにくく、人の事を言えないw
--
いくつか電気工事サイトを見たが、文章が分かりにくいのが多かった、知識はあるだろうが。
説明に不馴れというか文章が乱れ話題が変わったり、主語が変わったり悪文が多い印象w
強電関係の人って頭が悪いのか?w 偏見を持ってしまうw
--
で、いいやん
おまいも十分分かりにくく、人の事を言えないw
--
いくつか電気工事サイトを見たが、文章が分かりにくいのが多かった、知識はあるだろうが。
説明に不馴れというか文章が乱れ話題が変わったり、主語が変わったり悪文が多い印象w
強電関係の人って頭が悪いのか?w 偏見を持ってしまうw
--
で、いいやん
899774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 06:50:15.31ID:zNC2xGO8900774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 07:58:57.11ID:DBESSn5Y たかだか自分が見たいくつかのサイトの情報で、
「こういう強電関係の人って頭が悪いのが多いのか?」
って、頭が簡単すぎない?
本人も書いてる通り偏見の本質の一つではあるけどね。
「こういう強電関係の人って頭が悪いのが多いのか?」
って、頭が簡単すぎない?
本人も書いてる通り偏見の本質の一つではあるけどね。
901774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 08:01:59.23ID:LHAHbMHC ハイレグエンジニアおねぃたその動画でお勉強
但し、手元なんか見ない
但し、手元なんか見ない
902774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 08:52:28.83ID:ZVUd6UqU 元々技術系の人で文章力ある人ってそんなに多くないし、読み易い文章であることより正確な文章であることを重要視しがちだから読み辛いのはあるとは思う
それを頭の悪さに直結してると思うところが>>896の頭の悪さをよく表してる
っていう偏見w
それを頭の悪さに直結してると思うところが>>896の頭の悪さをよく表してる
っていう偏見w
903774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 09:24:11.16ID:KuAZkhTU だから、著者だけじゃ無く、出版には編集者がいるんだよね
研究論文の査読過程でも同じ
研究論文の査読過程でも同じ
904774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 09:27:24.15ID:ytNcDcsK 電気のHow to系の記事や動画は金にならなさすぎて
知識自慢オナニー勢ばかりになるんだよ
それが英語圏だと10倍くらいユーザーがいるから何とか成立する
日本語圏の抱える問題のひとつ
知識自慢オナニー勢ばかりになるんだよ
それが英語圏だと10倍くらいユーザーがいるから何とか成立する
日本語圏の抱える問題のひとつ
905774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 09:36:51.91ID:DBESSn5Y なんか適当にひとくくりにして、わかったつもりになりました。
って感じだな。
って感じだな。
906774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 09:47:19.68ID:PsQuMfqp 知識自慢オナニーで何が悪いのかよくわからん
嫌なら見なきゃいいだけでしょ
もしかしてオシロ総合スレでイチケンにダメ出ししてた人かな?
嫌なら見なきゃいいだけでしょ
もしかしてオシロ総合スレでイチケンにダメ出ししてた人かな?
907774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 09:54:21.64ID:Q1vSBSRD908774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 10:46:49.42ID:vhxTU2jb なんか騒いでるけど知識と経験は宝だと思うぞ
オッサンになってから電子工作はじめた俺が痛感してる
時間が足りな過ぎ
オッサンになってから電子工作はじめた俺が痛感してる
時間が足りな過ぎ
909774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 11:27:55.72ID:heXZJsUz 西野亮廣さんとかロンドンブーツの淳さんもよく時間が足りないって言ってる
910774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 12:29:08.92ID:byiNNdJP オシロおじさんスレ名物ちょっとネガティブなこと書かれると自分への攻撃だと思って過剰反応しすぎ問題
そんな夜中に書き込みって無職かジジイの早朝覚醒?w
というかいつまでスレ違いのアース談義してんだよw
頭蓋骨アースした方がいいんじゃねーの?外来ノイズで狂い過ぎぃwww
そんな夜中に書き込みって無職かジジイの早朝覚醒?w
というかいつまでスレ違いのアース談義してんだよw
頭蓋骨アースした方がいいんじゃねーの?外来ノイズで狂い過ぎぃwww
911774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 12:52:45.17ID:5sGCEHuX >>910
マルチポストしてなんでそんなに必死なの?
オシロスコープ総合スッドレ! part28
610 :774ワット発電中さん[sage]:2021/04/30(金) 12:16:39.56 ID:byiNNdJP
オシロおじさんスレ名物ちょっとネガティブなこと書かれると
マルチポストしてなんでそんなに必死なの?
オシロスコープ総合スッドレ! part28
610 :774ワット発電中さん[sage]:2021/04/30(金) 12:16:39.56 ID:byiNNdJP
オシロおじさんスレ名物ちょっとネガティブなこと書かれると
912774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 13:14:41.86ID:nTUE48QW913774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 13:38:29.79ID:B6mLDBJH イチケン信者はいつまで根に持ってんだよ(笑)
914774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 14:07:08.77ID:K5ZzU2zt >>912
いやあ、なんか、すんませんw
なんか、ある種の人のコンプレックス刺激しちゃったみたいですねえ。
はいはい、もうなんでも、敵は一人妄想の方が落ち着くならそれで結構ですよ。
ここまで発狂するとは思いませんでしたw
いやあ、なんか、すんませんw
なんか、ある種の人のコンプレックス刺激しちゃったみたいですねえ。
はいはい、もうなんでも、敵は一人妄想の方が落ち着くならそれで結構ですよ。
ここまで発狂するとは思いませんでしたw
915774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 16:57:21.42ID:DBESSn5Y 自分以外発狂って考えるよりは、>>896のおかしいって指摘されているような
ことに反論していけば、自分もまわりもよりよく変わっていけるのに。
ことに反論していけば、自分もまわりもよりよく変わっていけるのに。
916774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 20:25:19.27ID:5sGCEHuX >>913
本人だったりして。
本人だったりして。
917774ワット発電中さん
2021/05/01(土) 09:24:29.34ID:/JBlgIOC 爺は妄想と現実の区別も付かないから、郵便ポストを見ても本人に見える重度の本人妄想なんだよなあ
918774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 10:37:34.31ID:Duh2x7RU イチケンが、いなかっぺ大将の西に見える。しゃべり方が吉田に似ているのはなぜだろうか?
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190811/13/mallorcagogo/ad/e2/j/o0355026214530632331.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190811/13/mallorcagogo/ad/e2/j/o0355026214530632331.jpg
919774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 14:05:52.01ID:AJDqxP71 イチケンって何?
920774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 14:11:57.49ID:uWG/OhUa オシロスレ名物の上から目線粘着が憎んでるユーチューバー
921774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 14:32:42.24ID:dfXksir3 お城スレには変なのがいるからね
なぜスレットが2つあるのか?というのも理由はそれだし。
なぜスレットが2つあるのか?というのも理由はそれだし。
922774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 15:42:28.05ID:ZABvcc6a >>919
こういう↓、しょーもない設計を晒す動画芸人
972 774ワット発電中さん sage 2020/11/20(金) 06:18:20.81 ID:OMX51UFm
サムネイルだけで分かる、素人設計感丸だし動画…
恥ずかしくないのかな?
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_rel_end&v=pJfl3CfBI-U
こういう↓、しょーもない設計を晒す動画芸人
972 774ワット発電中さん sage 2020/11/20(金) 06:18:20.81 ID:OMX51UFm
サムネイルだけで分かる、素人設計感丸だし動画…
恥ずかしくないのかな?
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_rel_end&v=pJfl3CfBI-U
923774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 16:01:29.50ID:uWG/OhUa924774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 16:26:19.55ID:mlZZbEKU >>923
相手すんなよ…
相手すんなよ…
925774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 17:03:49.97ID:qcZLQHps イチケン粘着はぼくアホですと言ってるだけだもんな
926774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 17:11:32.16ID:8pjiSIRt >>923
922は、寂しさのあまりレス欲しさにイチケンをいじるだけのメンヘラだから無視すればいいよ。
922は、寂しさのあまりレス欲しさにイチケンをいじるだけのメンヘラだから無視すればいいよ。
927774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 17:43:26.85ID:kVTBU8PP928774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 20:31:41.15ID:+ZEuUd9g イチケン自体オシロと関係ないから動画貼らんでええから
929774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 20:55:25.00ID:nzegyxzS これからガンガン貼るね
930774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 21:20:32.74ID:ZABvcc6a >>929
可哀想だよ、ボコボコにされるから。
可哀想だよ、ボコボコにされるから。
931774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 21:31:45.00ID:nzegyxzS お前ごときの影響力でボコボコ?
932774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 21:47:59.16ID:5QZlSSGq 確かにボコボコにされて可哀想だよな
ID:ZABvcc6a が…w
ID:ZABvcc6a が…w
933774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 21:50:58.88ID:09uEWJFg イチケンってまだ擁護する奴いるのか
934774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 22:34:55.15ID:ojVVT+Gx 目の前の現実を受け入れた方がいい。
935774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 23:11:54.93ID:Swr5nWOP936774ワット発電中さん
2021/05/02(日) 23:52:23.46ID:EMhm68/n937774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 00:16:27.03ID:XOuQtuWh >>935
ああいう意味不明なマンガ貼るやつはきっしょいよな
ああいう意味不明なマンガ貼るやつはきっしょいよな
938774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 00:30:09.83ID:gGqPu+91 ドヤ顏おじいちゃんにとっては1970年も最近なのだろう。
マジで60近いんじゃないのか? 寂しい老人だなあw
Youtubeのを目の敵にしているのは、そういう素人が楽しく発信する、って文化が
理解できないんじゃないか? メーカーが金とって製品解説や教育する動画みたい
なイメージで見てるんじゃないの?
そんなにエラそうなら自分で動画作って啓蒙に努めればいいのにねw
そんな能力もないのだろうw
マジで60近いんじゃないのか? 寂しい老人だなあw
Youtubeのを目の敵にしているのは、そういう素人が楽しく発信する、って文化が
理解できないんじゃないか? メーカーが金とって製品解説や教育する動画みたい
なイメージで見てるんじゃないの?
そんなにエラそうなら自分で動画作って啓蒙に努めればいいのにねw
そんな能力もないのだろうw
939774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 01:30:12.25ID:5d1tzThz >>938
> そういう素人が楽しく発信する、って文化が
だから動画芸人って言われるんだろ?
> そんな能力もないのだろうw
パワポでアニメーションを作りmp4で保存。それをWindows標準の「フォト」でナレーションと合成してプレゼンに使う。。。と、こんな感じで動画作るのはリーマンの普通スキルだが、それがどうかしたか?
> そういう素人が楽しく発信する、って文化が
だから動画芸人って言われるんだろ?
> そんな能力もないのだろうw
パワポでアニメーションを作りmp4で保存。それをWindows標準の「フォト」でナレーションと合成してプレゼンに使う。。。と、こんな感じで動画作るのはリーマンの普通スキルだが、それがどうかしたか?
940774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 02:04:34.72ID:gXwxxyp6 リーマンの普通スキルwww
かっこよいwww
かっこよいwww
941774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 02:15:56.42ID:ft0ABCmu そもそも今時パワポのアニメなんてよほど効果的でないと単にウザがられるだけ
まじで>>939は働いてないのかもw
まじで>>939は働いてないのかもw
942774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 06:31:05.37ID:t3HLhKPs943774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 07:37:08.09ID:abeG+qp5 >>939
では動画をアップしてください。
では動画をアップしてください。
944774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 08:00:35.83ID:mqOsL7XC https://forbesjapan.com/articles/detail/38119
こういうのが話題になるぐらいだから、パワポ資料作成能力が一般的には求められているのは確か。
Excel方眼紙や、セル結合で見栄え良く整えられた資料作成が求められるのと同じで。
いうても、Youtubeで情報発信している人を、5chという反撃を受けることもない安全な場所から批判する
みっともなさは変わらんけどね。
こういうのが話題になるぐらいだから、パワポ資料作成能力が一般的には求められているのは確か。
Excel方眼紙や、セル結合で見栄え良く整えられた資料作成が求められるのと同じで。
いうても、Youtubeで情報発信している人を、5chという反撃を受けることもない安全な場所から批判する
みっともなさは変わらんけどね。
945774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 08:19:12.51ID:qkFLnWVs946774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 08:37:01.26ID:hA/8j5Ez >>945
皮肉かな、この板では通じない事が多い。
皮肉かな、この板では通じない事が多い。
947774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 08:38:41.65ID:gGqPu+91 >>939
>パワポでアニメーションを作りmp4で保存。それをWindows標準の「フォト」でナレーションと
>合成してプレゼンに使う。。。と、こんな感じで動画作るのはリーマンの普通スキルだが、それがどうかしたか?
なーんか、ズレてんだよねえw
そんなもんスマホ一台あればできるよ、幼稚園児でもw
じゃあそれをお前がやる行動力があって、ネタを見つける企画力があって、顔を出して動画を作れるか、
だよ。どうせ出来ないでしょ。勇気もないし、そもそもYoutubeに出るのに耐えられる顏でもないよねw
>パワポでアニメーションを作りmp4で保存。それをWindows標準の「フォト」でナレーションと
>合成してプレゼンに使う。。。と、こんな感じで動画作るのはリーマンの普通スキルだが、それがどうかしたか?
なーんか、ズレてんだよねえw
そんなもんスマホ一台あればできるよ、幼稚園児でもw
じゃあそれをお前がやる行動力があって、ネタを見つける企画力があって、顔を出して動画を作れるか、
だよ。どうせ出来ないでしょ。勇気もないし、そもそもYoutubeに出るのに耐えられる顏でもないよねw
948774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 09:01:39.08ID:hkvUH7Eb >>939
938は動画作成の方法を問うているのではないんだけど、貴方は意味を正しく理解できないようだね。
貴方は一般に言われている老害ではなく、発達障害かもしれません。
心療内科等で一度診察してもらった方がいいよ。
カウンセリングや投薬である程度抑えることもできるし、程度によっては障害者手帳がもらえるから、経済的なサポートも受けられるよ。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/hattatsu-otona/survive
938は動画作成の方法を問うているのではないんだけど、貴方は意味を正しく理解できないようだね。
貴方は一般に言われている老害ではなく、発達障害かもしれません。
心療内科等で一度診察してもらった方がいいよ。
カウンセリングや投薬である程度抑えることもできるし、程度によっては障害者手帳がもらえるから、経済的なサポートも受けられるよ。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/hattatsu-otona/survive
949774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 09:52:58.90ID:rDnxUueE 近年まで学校教育ではPC教育を情報発信力と勘違いして学ばせてたのが災いを
招いているように思う。
何も知らない子供の理解力で子供が情報発信の方法を教えることがそもそも
間違っているのだろう。
その結果が質の悪い動画サイトやyoutuberの乱立だ。
若い頃はプレゼンや情報発信の方法を学ぶよりも記憶力や母国語や英語の能力、
文書作成や義務教育の学習範囲の基礎を正しく学ぶべきだ。
招いているように思う。
何も知らない子供の理解力で子供が情報発信の方法を教えることがそもそも
間違っているのだろう。
その結果が質の悪い動画サイトやyoutuberの乱立だ。
若い頃はプレゼンや情報発信の方法を学ぶよりも記憶力や母国語や英語の能力、
文書作成や義務教育の学習範囲の基礎を正しく学ぶべきだ。
950774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:23:01.34ID:mqOsL7XC >学校教育ではPC教育を情報発信力と勘違いして学ばせてた
それはやっていたとしてもほんの一部。
それに、教育の影響で「その結果が質の悪い動画サイトやyoutuberの乱立」ってしてるかな?
学校教育の影響で乱立する、というからには、1/10ぐらいの数の児童生徒が乱立に参加してるはず。
1/100ぐらいの数だったら、わりと均質な学校教育ではなくて、個性だとか、個々のまわりの環境に影響
されたと考える方が自然。
中学生を毎年100万人ぐらいが卒業する。
情報教育の中にコンピュータが入ってきて10年ぐらいは経っている。
ざっと1000万人がコンピュータ教育を受けてきて、どれぐらいの数の「質の悪い動画サイトやyoutuber」が
出てきているんだろう。
それはやっていたとしてもほんの一部。
それに、教育の影響で「その結果が質の悪い動画サイトやyoutuberの乱立」ってしてるかな?
学校教育の影響で乱立する、というからには、1/10ぐらいの数の児童生徒が乱立に参加してるはず。
1/100ぐらいの数だったら、わりと均質な学校教育ではなくて、個性だとか、個々のまわりの環境に影響
されたと考える方が自然。
中学生を毎年100万人ぐらいが卒業する。
情報教育の中にコンピュータが入ってきて10年ぐらいは経っている。
ざっと1000万人がコンピュータ教育を受けてきて、どれぐらいの数の「質の悪い動画サイトやyoutuber」が
出てきているんだろう。
951774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:27:43.72ID:abeG+qp5 基地外系の発達障害は、批判の矛先が自分に向くと、矛先を逸らすための持論を展開するが、論点を正しく認識する能力が著しく低いため、議論が成立しない。
938の「ごちゃごちゃ批判してないで動画を公開してみたら?」からスタートし、
パワポアニメ動画からの、まさかのフォトwで動画編集はサラリーマンの普通のスキル→近年の教育が悪い
938の「ごちゃごちゃ批判してないで動画を公開してみたら?」からスタートし、
パワポアニメ動画からの、まさかのフォトwで動画編集はサラリーマンの普通のスキル→近年の教育が悪い
952774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:38:24.29ID:mqOsL7XC なんか一般論にすりかえようとしてる人がいるけど、イチケン氏の動画を執拗に5chで批判してる人っておかしいよ。
953774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:40:09.16ID:abeG+qp5 >>949
神経内科の予約取りなよ
神経内科の予約取りなよ
954774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:58:03.11ID:ZE4n/LGp955774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 10:58:18.19ID:yPVlyqGV イチケンのアンチぐらいいてもいいだろ?
956774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 12:21:13.39ID:r+knf4N3957774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 12:50:20.08ID:5d1tzThz なんか発狂してんなぁ〜。そんなに刺した覚えはないけど?
>>941
あ〜、あれね。あれは「前のページのあの部分の…」とか質問されると、スゲーみっともない事になるんだよねw
そうじゃなく、俺が言ってんのはパワポを動画作成ツールとして使う話ね。
他にもWindows10には単一画面の動画キャプチャー機能があるし、パワポならさらに全画面動画キャプチャーも出来るし。
割と標準機能だけで動画作成出来ちゃうんだよね。
>>941
あ〜、あれね。あれは「前のページのあの部分の…」とか質問されると、スゲーみっともない事になるんだよねw
そうじゃなく、俺が言ってんのはパワポを動画作成ツールとして使う話ね。
他にもWindows10には単一画面の動画キャプチャー機能があるし、パワポならさらに全画面動画キャプチャーも出来るし。
割と標準機能だけで動画作成出来ちゃうんだよね。
958774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 13:15:34.94ID:LfeLIeUu >>957
気持ち悪い
気持ち悪い
959774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 13:25:29.04ID:gSvx9kCZ >>957
> なんか発狂してんなぁ〜。そんなに刺した覚えはないけど?
むしろお前は刺された意識を持つべきだと思うぞw
> そうじゃなく、俺が言ってんのはパワポを動画作成ツールとして使う話ね。
アニメーションって書いた時点でアホ確定してるから今更言い訳してもアホの上塗りにしかならんよ
> なんか発狂してんなぁ〜。そんなに刺した覚えはないけど?
むしろお前は刺された意識を持つべきだと思うぞw
> そうじゃなく、俺が言ってんのはパワポを動画作成ツールとして使う話ね。
アニメーションって書いた時点でアホ確定してるから今更言い訳してもアホの上塗りにしかならんよ
960774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 13:26:25.38ID:gXwxxyp6 割と標準機能だけで動画作成出来ちゃうんだよねwwwパソコンの大先生www
マジかっこよいwww
マジかっこよいwww
961774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 13:55:20.71ID:mqOsL7XC962774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 14:01:40.08ID:ODVyGGqZ 小学生ぐらいの時は自分の誤りが絶対認められない、謝れない、追及されるとどこまでも話をそらして周りが根負けするまでやめない奴っていたけど、このパワポ動画おじさんもそれっぽいね
963774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 14:10:55.03ID:y1EB0QhP964774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 15:28:58.66ID:7R/wRgQb パワポ大先生の動画まだ?
965774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 15:29:29.24ID:7R/wRgQb >>957
早くパワポ動画をつべにあげてくれよ。
早くパワポ動画をつべにあげてくれよ。
966774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 15:56:45.09ID:9P5KEW7t 今一生懸命ググってたら笑う
967774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 16:31:00.88ID:rDnxUueE ここは地震で揺れるたびに荒れますね。
968774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 17:13:21.08ID:guEL+Xm6 お前ら論破王様をあまり虐めてやるな
荒らし始めるぞ?
荒らし始めるぞ?
969774ワット発電中さん
2021/05/03(月) 18:02:46.17ID:5d1tzThz >>964
うん?何の話だ?
うん?何の話だ?
970774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:29:28.68ID:gAuxR74c すみません、AC100Vとトランスを介したときの電圧をオシロの画面に映したいのですが、
x10プローブとバリスタ(サージアブソーバーって言うの?)が有れば直接測っていいものなのですか?
それとも差動プローブみたいなもので測るものなのですか?
アナログテスターでN(コールド?)を見つけて、そこにオシロのアースを持ってきても大丈夫なのですか?
x10プローブとバリスタ(サージアブソーバーって言うの?)が有れば直接測っていいものなのですか?
それとも差動プローブみたいなもので測るものなのですか?
アナログテスターでN(コールド?)を見つけて、そこにオシロのアースを持ってきても大丈夫なのですか?
971774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:30:03.04ID:gAuxR74c >>970
プローブのアースです
プローブのアースです
972774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:40:01.01ID:Q9Zz+Zfg >アナログテスターでN(コールド?)を見つけて、そこにオシロのアースを持ってきても大丈夫なのですか?
なら大丈夫じゃない?
なら大丈夫じゃない?
973774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:41:56.68ID:mgphfFdn トランスで分離したら問題なし
そいや
数週間前に駄目だとか言って高圧ガス用プローブ勧めた基地おったな
そいや
数週間前に駄目だとか言って高圧ガス用プローブ勧めた基地おったな
974774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:53:32.81ID:gAuxR74c >>973
トランスを介さないのと介すのを比べっこしようとしてるのに…
トランスを介さないのと介すのを比べっこしようとしてるのに…
975774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:55:43.88ID:TBmY70q0 >>970
正しい方法ではないけど、それで測れる
安全を考えたら、アース付きのコンセントがある場所でオシロのアースを接続する
x10プローブを2本使ってL,Nの波形を取得(プローブ2本のグランドリードはアースに接続)
波形演算を使ってL,Nの差を表示されると良いよ
正しい方法ではないけど、それで測れる
安全を考えたら、アース付きのコンセントがある場所でオシロのアースを接続する
x10プローブを2本使ってL,Nの波形を取得(プローブ2本のグランドリードはアースに接続)
波形演算を使ってL,Nの差を表示されると良いよ
976774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 14:59:19.01ID:1ZhSyJmD977774ワット発電中さん
2021/05/04(火) 15:14:11.34ID:gAuxR74c978774ワット発電中さん
2021/05/08(土) 12:55:39.09ID:fBZwnSYN 住宅ローン払えないです
979774ワット発電中さん
2021/05/08(土) 12:56:46.18ID:fBZwnSYN 誤爆、すまん
980774ワット発電中さん
2021/05/08(土) 13:01:17.70ID:t/L7sF9w 生きろ
981774ワット発電中さん
2021/05/08(土) 13:15:50.87ID:QqmNEMrc982774ワット発電中さん
2021/05/22(土) 22:13:50.90ID:OL4K7y6v RIGOLのオシロ買ったらプローブの中の小袋に何に使うかわからないエナメル線を8回だかそこらターンさせた空芯コイルが入ってたのですが、これ何に使うのなのですか?
本当につまらない質問で申し訳ないのですが
本当につまらない質問で申し訳ないのですが
983774ワット発電中さん
2021/05/22(土) 22:17:14.33ID:SBrrf4Tw2021/05/22(土) 22:21:33.80ID:xNF4mTUK
先ずはインダクタンスを測定してみて
ノイズ源を探すための探査コイルなんじゃない
ノイズ源を探すための探査コイルなんじゃない
985774ワット発電中さん
2021/05/22(土) 22:22:28.69ID:OL4K7y6v >>983
なるほど、そういう使い方するのですね。ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、そういう使い方するのですね。ありがとうございますm(_ _)m
986774ワット発電中さん
2021/05/22(土) 22:24:36.02ID:SBrrf4Tw >>982
https://i.imgur.com/iqxZCLa.jpg
こんな感じで取り付けて使う
バネにGNDを接触させてプローブを当てる
短く自由度が無いので設計段階でGNDを測定したい場所近くに用意しておくと吉!
https://i.imgur.com/iqxZCLa.jpg
こんな感じで取り付けて使う
バネにGNDを接触させてプローブを当てる
短く自由度が無いので設計段階でGNDを測定したい場所近くに用意しておくと吉!
987774ワット発電中さん
2021/05/22(土) 22:29:09.16ID:OL4K7y6v988774ワット発電中さん
2021/05/23(日) 04:42:45.89ID:cf1VHMz2 エナメル線と言うからディレイラインかと思った
989774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 20:54:24.52ID:fBBHK0lU Arduinoで商用電源の波形観察(思いつきで試してみた)
これは広い意味では自作オシロ〜?なのかもしれない・・・
https://i.imgur.com/pVrqdDS.jpg
https://i.imgur.com/RfG0082.png
これは広い意味では自作オシロ〜?なのかもしれない・・・
https://i.imgur.com/pVrqdDS.jpg
https://i.imgur.com/RfG0082.png
990774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 21:13:19.11ID:y1kvoYbm アイソレートしてる?
991774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 21:31:09.05ID:fBBHK0lU >>990
アイソレートしてないよ
アイソレートしてないよ
992774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 22:35:06.08ID:RN4Lcd1U ご安全に
993774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 01:34:40.80ID:S1eAEYJy アイソ笑いで事無きを得る
994774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 04:25:03.37ID:L6DYqkAW 両極に抵抗入ってるから安全面は大丈夫そうだけだけど、ピークで波形が歪んでるのはgndレベルが原因かな。
995774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 07:01:27.68ID:Fbp4H9ia >>994
変電所や柱上変圧器によるヒステリシス歪みでしょ?
変電所や柱上変圧器によるヒステリシス歪みでしょ?
996774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 22:49:14.71ID:jRrbNIHs997774ワット発電中さん
2021/06/02(水) 22:05:50.43ID:RPWrWl07 すみません、ホビーユーザーなのですが、プロスレでリゴルの黒じゃ無きゃ駄目だなって言われてたのですが、どこがどれだけ違ってるんでしょうか?
私は飯の種にしていなく、冶具を作ったりする程度でこれだけ有れば十分すぎるスペックなのですが、黒い奴を買わなければだめだったのでしょうか?
精々扱うのが矩形波で10MHzくらいまでなのですが
私は飯の種にしていなく、冶具を作ったりする程度でこれだけ有れば十分すぎるスペックなのですが、黒い奴を買わなければだめだったのでしょうか?
精々扱うのが矩形波で10MHzくらいまでなのですが
998774ワット発電中さん
2021/06/02(水) 22:21:30.19ID:/0OYrzmZ 残り3レスでその質問はヘビーだな。
次スレで質問し直すのが吉
次スレで質問し直すのが吉
999774ワット発電中さん
2021/06/02(水) 22:51:38.04ID:RPWrWl07 >>998
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
1000774ワット発電中さん
2021/06/02(水) 22:55:43.02ID:QElkV5yh10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 10時間 26分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 10時間 26分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- 【悲報】石破首相が答弁で怒りあらわ「コメの値段は5kg3千円台でなければならない!私はこれを実現していく!」 [339712612]
- 日本人の大腸がん、5割が腸内細菌原因か [256556981]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 弟の旦那に無理矢理キスされた
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ…」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- お前らが何人いたら範馬勇次郎に勝てるんだ?