X



トップページ電気・電子
1002コメント337KB

電子工作入門者・初心者の集うスレ 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GoToxxx なんかしてたら、第3波はもうすぐそこです
垢版 |
2020/09/23(水) 23:22:33.37ID:/PxkxfbF
.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/l50
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
  ・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  92-2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594387181/ 2020/07/10〜
  92 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1590722336/ 2020/05/29〜
  90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
  89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜
  88 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/11/01〜
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:14:19.15ID:0J2zupTC
屁理屈たれてる奴見つけて>>601
屁理屈で返して遊んだら>>632
空気も読めずにクソ真面目に返す>>634

頭の悪い奴の典型、無粋の極致w
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:22:39.72ID:eSFqJyfD
カスコードのバイアスの与え方もさることながら、インピーダンスがどうなってるか気になる。

元の信号源インピーダンス < カスコードのバイアスのインピーダンス

だったら意味ないし。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:01:27.36ID:tXw1K43V
>>634
んじゃ、FR4でも余裕な0.2mmピッチにしとく
銅箔厚みも普通だし
数字が気に入らないなら、自分で書いて
昔の仕事でね、20層の300mm角の基板作ったことあるよ
NECの田舎の方の基板工場の事業部長にツテで頼んだ
京王線で遠くまで通った思い出
今なら個人でも6層とか余裕だよね
いい時代だ
基板全面に0.1mmのドリルでスルーホール作ったら、作れる会社なくなっちゃった
いくら金かかってもいい案件
装置一台が4000万円の売価、そこにこの基板が20枚入る
フレキの超多層でやろうとしたんだけど、誰も作れなくなってさ
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:28:42.42ID:7bt4ZHl8
>>631
適当にシミュってみたけどちゃんと高周波特性良くなるよ
639さんが言ってるように上のMOSFETのバイアスを交流的に接地するのを忘れてたりしてない?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:34:32.45ID:eSFqJyfD
そうだ、このカスコードの話題はシミュレーションしてみたら、ってことだった。
上に積んでいる方のゲート(バイアスをかけているところ)に信号が見えてしまってないか確認するとか。
0643sage
垢版 |
2020/11/01(日) 17:10:17.66ID:djtDCC0c
ありがとうございます回路図です
もしかしてカットオフ周波数はゲインが0dBになる周波数ではない?-3dBのほう?
それなら他の素子でもわずかに良くなったかもしれない
https://imgur.com/1ZFDlgc.png
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:52:43.06ID:7bt4ZHl8
>>643
カットオフ周波数はゲインが平坦な部分から3dB下がる周波数
この回路では20MHzぐらいだよね
比較した回路も知りたい
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:01:36.73ID:eSFqJyfD
カスコード接続で高域特性が改善されるのは、おもにミラー効果の低減だと思うし。
比較対象の非カスコード接続の回路のシミュレーションでも信号源インピーダンスがゼロなら違いは現れにくいかも。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:12:25.85ID:djtDCC0c
>>644
入力インピーダンスは設定してなかった
>>645
比較は単に上側のFETを取り除いてそこを短絡しただけの回路
3dB低下はだいたい5MHzくらいだったから4倍くらいは伸びてた
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:24:16.61ID:7bt4ZHl8
>>647
こちらも大体そんな感じだったので、ちゃんと高周波特性は良くなると書いたんだけど…
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:45:01.43ID:7bt4ZHl8
結局カットオフ周波数の意味を理解していなくて、
カスコードのほうは高域が2次のロールオフになってるから高域特性が悪いと勘違いしちゃった感じ?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 04:39:42.67ID:LABmtKm5
>>649
おかげさまで勘違いしていることに気付けました
ありがとうございます

この3dB低下する位置って計算できますか
良くみるft=gm/2πCiの値からはかなりずれてるみたい
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 13:32:10.76ID:YsoftKH0
入力インピーダンスがゼロって、だめなんですか?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:35:06.02ID:sq5uWkNH
入力インピーダンスじゃなくて、信号源のインピーダンス。
全帯域にわたってハイインピーダンスと言えるようなアンプでもない限り、
信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:19:29.08ID:sq5uWkNH
>信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。

あ、これは「現実の回路でゼロだと良くない」のではなくてシミュレーションをする上での話ね。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:59:38.35ID:YsoftKH0
ありがとうございます。
確かに入力インピーダンスがゼロって、おかしいですよね。すみません。
信号源の出力インピーダンスがゼロですよね。

>信号源インピーダンスはアンプの特性に影響を与えるからゼロだとよくない。
シミュレーション上で、どのような影響が出るのでしょうか?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:24:27.27ID:EFl1D7jG
短絡
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:20.65ID:yn4oU944
ネットでイケメンの医者ばっかり探して診てもらってそれをホストクラブ気分で周りに自慢するのどうなんだろう
羨ましいと思う人いるの?
格好いい医師免所持男に魅力感じるのはわかるけどそこらへんの工場の班長でガマンしとけって話ブスは(笑)
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:29:19.47ID:1toimrhe
100円ショップの3パターンテールライトを簡単な改造で自動化できないかな?
停車しても2分ぐらいは点灯してほしい。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:14:14.29ID:yn4oU944
医師免許を持ってる訳でもないくせに自分は頭の良い人間だって勘違いして自分より劣ってる人間を持て囃して高みの見物して喧嘩を売りにいく暇があったらフランス語でも勉強しろよ
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:19:02.94ID:sq5uWkNH
>>654
たとえば、アンプの入力に寄生容量のCがあると、信号源抵抗RとでLPFができるから、高域が落ちる。
シミュレーションでRを付けないと、寄生容量によって高域が落ちることがわからない。
現実の回路では、信号源インピーダンスは、大なり小なりあるわけで。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:58.47ID:yn4oU944
自分が出来ることを同じくできない人にマウントとりたがるだけの人間は助け合い精神の職場では邪魔でしかない
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:28:58.88ID:yn4oU944
自分が出来ることを同じくできない人にマウントとりたがるだけの人間は助け合い精神の職場では邪魔でしかない
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:40:30.74ID:yn4oU944
あなたが人の親として子育てしてイキッてるなら子供が悲しむし、会長やみんなにも迷惑がかかるだろうよ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:42:20.66ID:yn4oU944
こんなバカ一人のために会長の顔まで潰れるとは(笑)
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:51:59.80ID:yn4oU944
おばあちゃんが変人はキツい
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:32:11.49ID:neUOY8l5
>>657
回答じゃないが、停車したら消えるてどういうの?
昔からあるのはプッシュスイッチで手動オン/・・/オフと思うが
コイン電池のちっちゃいのでも同じような動作
自分で消しても立ち去ってもそのまま遅延点灯させたいのかな?盗まれそうだが
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:51:17.63ID:AS718nau
PchMOSFETの動作について教えてください。
既製品のモーターに音センサーを使った音感動作を追加しようと思っています。
音センサーはURLのもので音を検知した時にOUT端子がHiからLoになる仕様です。(LM393を使ったオープンコレクタ)
https://aliexpress.com/item/32573302472.html 
画像の回路を組んでみたのですが、うまく動作しません。
https://i.imgur.com/SyGIZN3.png
一応動作するのですが適正感度だとモーターの回転が異常に遅く、FETの発熱も多いです。
センサーの感度ボリュームを高感度側に回していくとモーターの回転数が上がります。
FETのゲート電圧が足りないのかと思いましたが定格の-2Vはあるようです。
FETは2SJ681、電源は単4アルカリ4本です。
回路に不備・不足があれば教えてください。

また、同様の動作の回路やモジュール製品等あれば教えて頂きたいです。
最終的に音を感知後、2秒程度モーターの動きを持続させたいので回路内100&#8486;を除去し点線部を追加しようと思います。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:35:10.68ID:s984G7QC
>>618
マイナス5パーセントという事は
よくわからない部分で電気の流れが良くなるのか!!
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:53:04.76ID:LABmtKm5
spiceモデルがないMOSFETの高周波設計ってどうするんだろうか
入力容量から経験的に予測してるとか?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:09:16.52ID:YCpejbay
>>667
-2Vだと十分にONにならないので、十分にONにするために-3〜-5V位のゲート電圧があった方が良いのではないでしょうか
マイクの音を拾いオープンコレクタ出力が小刻みに動いてる状態だと思います
センサーモジュールの出力 -> タイマーIC(555など) -> FETなのどの回路にていみては?
あとゲート<->ソース間に大きめの値の抵抗あった方がいい
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:08:42.87ID:VCZkni2S
最近は受信ICに停NFのLNAまで内蔵されるようになって
FET単体で設計することが稀になった
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:31:14.96ID:cSTMUq29
高周波のFETはデータシートにSパラメータが載ってるからそれで設計するんだよ。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:17.37ID:uYpIZ7kD
>>667
発熱の現象は>>670さんが書いてるような、小刻みなON/OFFが原因だと思う。
2秒程度のONを作るなら、書かれている通りワンショット回路を入れるのが綺麗な方法かな。
それで発熱もなくなるはず。ゲートソース間に抵抗はあるべき。

今の実験での発熱を抑えるのには、簡便には、ヒステリシスがかかれば少しはマシになるかな。
もし、↓これと同じような回路なら、
https://5.imimg.com/data5/CY/QV/MY-1833510/sound-detection-sensor.pdf
コンパレータの出力と、IN+間(この回路なら、U1Aの1ピン、3ピン)に、
47k〜470kΩぐらいの抵抗を入れたら改善しないだろか。

動作に影響ないけど、今の回路で手動プッシュスイッチを押したら、音感動作電源スイッチがOFFでも
音センサーに電源が供給されるね。(プッシュスイッチ押してるからどのみにモーターは回ってる)
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:39.20ID:fdR+oEVj
>>667
ゲート電圧の定格は-20V
-2Vはしきい値でこの電圧ではドレイン電流ほとんど0に近い
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:14.09ID:ruhDlVMc
回路図に使用する記号で質問があります。

FETやトランジスタの記号は、
丸が付いていたり 付いていなかったりしますが、どちらが正解でしょうか?
あるいは、丸を付けるときと付けないときの規則か何かあるでしょうか?

もう一つあります。
ジャンクション型のFETで、ゲートの位置を、縦棒の真ん中のもの、縦棒の下端のものがあります。
これも、ゲートを置く位置に何か決まりがあるのでしょうか? ソース側に書くという規則とか...
0678667
垢版 |
2020/11/03(火) 12:42:21.42ID:3Fb7bHUx
皆さん参考意見ありがとうございます。

>>670さん
チャタリング防止とオフディレイの為にワンショットIC勉強してみます。
NchFETなら抵抗とコンデンサでディレイ回路を作ったことはあるのですがPchは初めて触ったので手探りでした。

G-S間の抵抗ですがプルアップ抵抗と判断して、OUT端子がHiの際Vcc電圧が印加されるので省略していました。やはりあったほうがいいのでしょうか?

>>673さんの出してくれた回路とは各所の抵抗値が違いますがほぼ、似た回路のようなので参考にして手持ちのセンサーの回路図作ってみます。
手動スイッチ押すと迂回電流でセンサーがONになるのは実害が無さそうなので許容しました。ダイオード入れれば解決するのですがモーターへの電圧を減らしたくなかったので。

>>673.674さんの抵抗やコンデンサ追加するのがすぐ出来そうなので試してみます。

>>675さん
データシート見るとその通りですね。-3Vあれば大丈夫そうですが。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:36.25ID:nL/5RlJ4
>>665>>666
振動センサーで乗車を感知、信号待ちで消えないよう遅延させる
3パターン電子スイッチだから単に通電しただけでは光らないし、パターンの切り替えをどうするか
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:08.58ID:uYpIZ7kD
>どちらが正解でしょうか?
回路記号は規格に則っているものが正しくて、そうでないものが間違いってわけでもないし。
所属組織がどうやってるかに従うのが正解に近いかも。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:07:54.65ID:ruhDlVMc
>>677
ありがとうございます。丸付きは古いんですか。

>>680
ありがとうございます。
そうすると、どれも正解、ということですね。

MOS FETのデータシートを見ると太い縦棒は3つに切れているものが多いのですが、
1本の棒のものもあったり。
内蔵のダイオードを書いて無いものもあったり。
初心者は戸惑ってしまいました。

ありがとうございました。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:39:35.02ID:CzK2Onvh
四角い箱に ECB とか
DGS とか描いてあるだけでも
判れば良いんだわな
0683678
垢版 |
2020/11/03(火) 14:42:15.88ID:3Fb7bHUx
サウンドセンサーの回路図作ってみました。
https://i.imgur.com/uDlKqE2.png
マイク後段のTRは[J8]とういうマークからS9018と推定しました。
コンデンサの容量はチップ部品の為不明です。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:13:31.29ID:3FtnZ9rI
>>683
https://i.imgur.com/GnSNEy4.png
マイクで拾った音をただ増幅して閾値の上か下か見ているだけだから
感度を上げようが下げようが出力は音声周波数でぶつ切りにされた信号が出てくるな

外部にワンショットを付けるのが確実っぽい
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:14:01.25ID:YCpejbay
>>678
ゲートにコンデンサを使ったdelay回路は負荷の重い所に使うとON->OFFの中間が長くて微妙かと
>G-S間の抵抗
673さんが張ってくれたURLの回路と同様であれば音センサーにプルアップ抵抗があるので不要ですね
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:22:46.38ID:12G5VzE/
売電おめ糞記念
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:27:55.82ID:RSk0ODaB
売電 YS 遊戯札  
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:52:53.80ID:2H118EPp
>>683
TRのhfeによってR2 750kΩは要調整だなー (簡単なのは1MΩ位の半固定VRでいいとこ探す)
NJM2072(レベル検知IC)だと1発で幸せに成るかも?
以前は秋月で売ってたけど今見たら見当たらないが他でも売ってるな
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 03:59:33.24ID:8vo8sCE4
コンパレータの1回路はおそらく余ってるんだろうから、
オペアンプとして使って増幅兼理想ダイオード回路にして包絡線検波させればいいのにと思う
音声信号の1周期ごとに出力がばたつくなんてちょっと常識外れな回路
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:20:28.09ID:QE0i345m
みんながギリギリの低価格を求めた結果だろね。
作ってる方だって、本当はこうする方が良いって思ってるかもしれないよ。
それに、非難めいた評価をする前に、この回路に落ち着いた前向きな理由を
考える方が、自分の作品を考えるときのネタになっていいのに。

Arduinoみたいなのに繋いで使うならこれで必要十分かもしれないし、
そういう層から見れば、整流平滑でわずかでもコストが上がるのは余計だと思う。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:07:30.63ID:8vo8sCE4
>>696
コストの点は当たり前の話なので書かなかっただけのこと
Trが不要になる代わりにDiが2つといくつかCRが増える程度ならコスト増よりも
パフォーマンス増・粗悪品と見られない信頼度増の点で消費者側にも業者側にもずっとメリットが大きいと思うしね
で、上から目線で御託を並べたあげくの「前向きの理由」がそれなの?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:31:39.88ID:ckGmtlu+
中華の簡単モジュールなんてまぁそんなもんでしょう
誰かが作ってたまたまうまくいった→ほかの人はよく考えずに丸パクリ→売れればそのまま大量生産
仕様もあいまい、何も考えていない…
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:25:14.20ID:ZM5zOOuf
IHヒーターを使ってTMSを作れないかなと思っています。
どこから攻めていけばいいでしょうか。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:45:12.00ID:2BJl0sV/
コイルガンの技術のほうが近いかと
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:31:36.74ID:yKmU3rDt
交流電源 - コイル//コンデンサ - GND
この並列共振回路でコイルのタップからみたインピーダンスはコイルのインダクタンスだけで決まりますか?
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:40:12.47ID:ISe+Lwio
このスレが適当なのかわかりませんが、この画像1枚目↓の中央から右に2つ並んでいる表面実装部品が何かわかりますでしょうか?
http://imgur.com/7ZUr6t4.jpg
http://imgur.com/U0uq0XT.jpg

スマホ(Xperia)のLCDコネクタ周辺に複数使われているものです。
2枚目のように、中央の部品が取れて無くなってしまい、バックライトが点くけど映像が映らない、という症状が出ています。海外の動画で移植して直すものがありましたが、どういった部品なのかは分かりませんでした。
実装状態でテスターを当てると上下のピンで約3Ωとなっています。極性はなさそうです。
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:42:06.53ID:ISe+Lwio
もし他のスレが適切でしたら誘導していただけると助かります
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:43:30.67ID:OOPGzHLi
>>703
そうならないような気がするけど、なぜそうなると思ったのか知りたい
(理想)交流電圧源をLCの並列に繋げた場合にはLまたはLのタップから見たインピーダンスは0Ωだとは思うが
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:41:26.85ID:IB9JXG1G
>>701
交流電源の出力インピーダンスが0ならばコンデンサは交流的に短絡されるのでタップの上のインダクタンスとタップの下のインダクタンスの並列インダクタンスとなる
交流電源の出力インピーダンスが0でないならばコンデンサとタップの上のインダクタンスが直列共振回路を形成するのでコンデンサの容量によってタップから見たインピーダンスが変わってくる
ではないかな?
ちょっと回路を描いてみて
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:47:04.69ID:iTtLDFKJ
コモンモードチョークを逆につないだかっこうになってコイルの結合係数が1なら
インピーダンスは0かな
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:42.65ID:ISe+Lwio
>>708
他のモデルなんかでもカメラ付近とか高周波信号線扱うあたりにあるので、まさにそれですね!ありがとうございます。

>>707
こんなスレもあるんですね。ありがとうございます。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:18:45.29ID:IB9JXG1G
>>712
>>710が言うように結合係数によっても変わってくるな
1つのインダクタからタップを取り出したときにタップの上のインダクタンスとタップに下のインダクタンスがどれくらい結合してるかは元のインダクタの作り次第になると思うから
もし宿題なら結合係数は1で考えるのかな?現実のインダクタだと0.8とか0.9くらいで考えるのかもしれないし…
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:43:31.37ID:yKmU3rDt
>>713
難しいですね
コイルにタップを付けて50Ωのマッチングを取るという記述を見かけたので
どう計算するのかと気になった次第です
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:53:52.85ID:qpmW7KCp
マッチングということなら
信号ソース→共振回路→相手回路入力インピーダンス
と言う関係でセットだし。

並列共振回路で共振回路自体は共振周波数でインピーダンス∞。
相手も50Ωなら同じ場所からタップを取るといいのでは。
実際には、共振回路にへ並列に繋がるものの影響が小さい方が、共振回路の特性は良くなるから、タップ位置は小さい比率で、
そして、タップではなく、結合も調整できる相当の別の巻き線にするのが普通だと思う。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:23:38.76ID:3VAgLwD3
>>714
一番簡単なのが
・タップが出たコイルを単巻変圧器と考える
・単巻変圧器は理想変圧器と考える(変圧器のインダクタンスの存在は無視される)
・1次側:2次側の電圧比が1:nなら2次側から見たインピーダンスは1次側の(n^2)倍

という考え方だと思う
実際、例えば50Ω-75Ω系の変換トランスみたいな高周波回路でもこんな簡単な考え方でできるみたい

ただ、コイルのインダクタンスまで含めて計算するやり方が分からん
L1+L2+2Mを単純にn^2倍するとシミュレーションの結果と合わない
トランス難しい
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:39:36.77ID:CoUDO0jw
>>715
>>716
ありがとうございます
なるほど別の巻線にする手も使えそうですね
結合係数をゼロにして計算を簡単にできそうです
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:19:04.51ID:emY/jQGA
質問させてください。
220V、220Wのカーボンフィルムヒーターとサーモスイッチで簡単な暖房器具を作りたいと思っています。
100Vコンセントで作動させた場合、どのようになるでしょうか?
@45.5W程度の出力しか得られず温度は上がらない
A時間はかかるが温度は上がる
Bコンセントからの電流が増え、結果的に220Vと同じ機能が得られる
初心者丸出しで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:51.89ID:zu9rHdJ0
@ いくらなんでも単純なオームの法則なんだからわかるでしょ

温度がどうなるかは設置した環境によるから何とも言えん
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:56.95ID:oU4Kylwi
220Wに対し45Wなので1/5ほどの出力、つまり温度の上昇率は小さい
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:04.45ID:emY/jQGA
718です。みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね…
同じサイズで220V 400Wのものがあったので、そっちを試しに買ってみようかと思います。
これなら83.3Wなので、まだ少し暖かいかなと思います…。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:40:17.18ID:UGwGBMSP
>いくらなんでも単純なオームの法則
本当に?
発熱による抵抗値上昇込みで、220V 200Wというなら、100Vでは、温度上がらず...
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:14:51.41ID:egIaPXrz
そんなこというとオームの法則は常に成立すると主張する人が
やってきますよ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:50:00.89ID:m28ZYQbB
実用上の許容差を考慮できずに成立するかしないかでしか考えられない人は技術には向いてない。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:05:00.11ID:O9o2/kSU
>>723
抵抗が変化したら変化後の抵抗でオームの法則を適用すれば良いだけ

>>725
からかうならもっと上手に
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:38:27.35ID:rOvFiPEg
EMC対策わからなすぎワロタ
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:52:22.20ID:BQnQa4S3
0Ω起点って検索しても出て来ない
どういう意味か説明してください
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:54.15ID:V0rmY4yV
正比例とふつうの比例って意味が違うんだっけ?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:52:33.80ID:DEDWNkMv
電圧を下げて電流が多くなるのと、
電圧を上げて電流が少なくなるのとでは、どっちが発熱が抑えられるんですか?
教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況