個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです
過去スレ
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
探検
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/27(月) 13:40:05.83ID:V/ojXOZ2
413774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 21:06:07.07ID:l4KSBo5v >>411
使い方を考えると、別に3Dプリンタ用として売ってるMOS-FETで無くてSSRでもいいんですよね。
モールドがしっかりしてると、固定とかしやすそう。
ヒートベッドだけじゃなく、ホットエンドも分けようかなぁ。
使い方を考えると、別に3Dプリンタ用として売ってるMOS-FETで無くてSSRでもいいんですよね。
モールドがしっかりしてると、固定とかしやすそう。
ヒートベッドだけじゃなく、ホットエンドも分けようかなぁ。
414774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 21:34:44.28ID:rUOTVkzM >>412
フェニックスコンタクトだったわ
ttps://jp.rs-online.com/web/p/pcb-terminal-blocks/1930564/
たとえばこれだと22A流せる
MKS Base V1.4は24V対応してるみたいだから24Vなら普通の120WのHBの場合5Aで済む
コネクタが焼けるのは端子とケーブルの接触面積が減る→狭い面積に電気が流れる→大電流になって樹脂の耐熱温度を超えるジュール熱が発生→引火
はんだメッキしたケーブルをターミナルブロックに挿して大電流流すとか引火待ったなしの最悪手でしかない
まだ捩った撚り線そのまま突っ込んだ方がマシなレベル
フェニックスコンタクトだったわ
ttps://jp.rs-online.com/web/p/pcb-terminal-blocks/1930564/
たとえばこれだと22A流せる
MKS Base V1.4は24V対応してるみたいだから24Vなら普通の120WのHBの場合5Aで済む
コネクタが焼けるのは端子とケーブルの接触面積が減る→狭い面積に電気が流れる→大電流になって樹脂の耐熱温度を超えるジュール熱が発生→引火
はんだメッキしたケーブルをターミナルブロックに挿して大電流流すとか引火待ったなしの最悪手でしかない
まだ捩った撚り線そのまま突っ込んだ方がマシなレベル
415774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:52:12.42ID:kOBUb/o+ >>391
yes。合板だね。しかも、塗装が剥げてきて組立作業中には手が真っ黒くなるは、
または使用の際にフレームに手とか接触しちゃうと煤ちゃけちゃうんでね。
組立後は今のところ造形可能な状況だからエエようなものの、フツーに考えりゃオカシな話でさ。
例えば、アイリスオーヤマとかの安っぽいDIYの家具とかでも、塗装が剥げて手につく
ようなことはちょっと考えられないんでね。その件で添付画像とか無しで問い合わせてみると、
「変色」だといい、フィラメントを無料でくれるということだったね。
でもって、取りあえずフィラメント貰うのは止めて、塗装が剥げるのは「仕様」かなと指摘しつつ、
良いステインとかニスみたいなのを紹介してくれと言ったら、
あくまでも「変色」だといい、今回が初めてでの事態だという。
初めての事態にしちゃ、端から添付画像とか要求もせずにフィラメントを無料でくれるとか、
型通りの対応にも感じられたし、まぁ何れにせよ、塗装の件はもうちょっと引っ張って
みようと個人的には思っちょるがね。
yes。合板だね。しかも、塗装が剥げてきて組立作業中には手が真っ黒くなるは、
または使用の際にフレームに手とか接触しちゃうと煤ちゃけちゃうんでね。
組立後は今のところ造形可能な状況だからエエようなものの、フツーに考えりゃオカシな話でさ。
例えば、アイリスオーヤマとかの安っぽいDIYの家具とかでも、塗装が剥げて手につく
ようなことはちょっと考えられないんでね。その件で添付画像とか無しで問い合わせてみると、
「変色」だといい、フィラメントを無料でくれるということだったね。
でもって、取りあえずフィラメント貰うのは止めて、塗装が剥げるのは「仕様」かなと指摘しつつ、
良いステインとかニスみたいなのを紹介してくれと言ったら、
あくまでも「変色」だといい、今回が初めてでの事態だという。
初めての事態にしちゃ、端から添付画像とか要求もせずにフィラメントを無料でくれるとか、
型通りの対応にも感じられたし、まぁ何れにせよ、塗装の件はもうちょっと引っ張って
みようと個人的には思っちょるがね。
416774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 00:44:17.25ID:GklVVUYM いつもは10日から2週間くらいで届くのに今月頭にAliで買った荷物が未だに届かん
Hand over to airlineが7日なのにAirline departure from original countryが19日
関東住みだけどこれやっぱ関空使えなくなった影響よな?
Hand over to airlineが7日なのにAirline departure from original countryが19日
関東住みだけどこれやっぱ関空使えなくなった影響よな?
417774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 06:01:54.85ID:rnE3PzmL >>416
川崎通す荷物関空につくの?
川崎通す荷物関空につくの?
418774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 06:28:08.21ID:GklVVUYM >>417
本来関空で捌けるはずだった荷物が閉鎖の影響で他の物流拠点のある空港に散らばるだろ
速達とかの優先する貨物だけでもとりあえず他空港にねじ込んで、物流網と人員の調整終わって通常貨物の受け入れ準備が出来るまで時間かかったんじゃねと予想したんだけど
本来関空で捌けるはずだった荷物が閉鎖の影響で他の物流拠点のある空港に散らばるだろ
速達とかの優先する貨物だけでもとりあえず他空港にねじ込んで、物流網と人員の調整終わって通常貨物の受け入れ準備が出来るまで時間かかったんじゃねと予想したんだけど
419774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 06:49:14.50ID:GklVVUYM たったいま今月15日に集荷された別の荷物が川崎東郵便局を出た通知が来た
関空閉鎖直後のあたりで集荷されてた荷物が混乱して遅れてる疑惑が深まったわ
とりあえずチャイナポストの倉庫に日本行の小包をどんどんしまい込んで、手前から順に送ってきてそう
じゃないと5日に集荷、7日に空港倉庫に到着してるのに発送が19日までずれ込む理由が判らん
関空閉鎖直後のあたりで集荷されてた荷物が混乱して遅れてる疑惑が深まったわ
とりあえずチャイナポストの倉庫に日本行の小包をどんどんしまい込んで、手前から順に送ってきてそう
じゃないと5日に集荷、7日に空港倉庫に到着してるのに発送が19日までずれ込む理由が判らん
420337
2018/09/24(月) 09:41:17.48ID:wpI5mA0/ シナ発の荷物がいつも同じように届く保証はないだろ。
実際、災害とかなかったときも日本に届くまで2〜3週間かかっていた。
あと、関空が使えなくても成田、羽田よりは名古屋とか福岡に着くと思うな。
つか、自分は四国だけどいつも川崎の税関通ってるから、基本的には羽田に着くんじゃないの?
実際、災害とかなかったときも日本に届くまで2〜3週間かかっていた。
あと、関空が使えなくても成田、羽田よりは名古屋とか福岡に着くと思うな。
つか、自分は四国だけどいつも川崎の税関通ってるから、基本的には羽田に着くんじゃないの?
421774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 09:42:01.83ID:wpI5mA0/ おっとメアド欄残ってたw
422774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 10:42:18.10ID:0hmimyQB423774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 11:05:43.42ID:Fg9rm2Tg フェルールって聞くと首飾りの少女を思い出す。
424774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 12:27:31.00ID:ZT+gppBa425774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 12:44:58.13ID:Fg9rm2Tg まさに、そういうタイプの人に向いてるモデルなのでは?
成型品の出来映え以外にも愉しめるって、趣味の醍醐味だよ。
2輪で言うとキャブ時代のSR400みたいなー
成型品の出来映え以外にも愉しめるって、趣味の醍醐味だよ。
2輪で言うとキャブ時代のSR400みたいなー
426774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 12:49:02.77ID:Fg9rm2Tg まあ、次には「精度が出ない〜」と困って質問に来る将来が見えてるだけに、
達観したココの住人から出る言葉が、煎じ詰めた厳しい言葉尻になる、と。
達観したココの住人から出る言葉が、煎じ詰めた厳しい言葉尻になる、と。
427774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 14:37:28.40ID:GklVVUYM >>420
Aliを2年で100回以上使って深セン発の荷物で集荷されて配送センターで日本行の荷物が溜まるまで待たされることはあったけど、倉庫に移動してから出発までに2週間もかかったことが1度も無いんでなんかトラブルあったんじゃねーかなと
いつもは配送センターから航空会社倉庫へ移動→出発までほぼ1日で長くても3日だったから
ttps://www.post.japanpost.jp/int/deli_days/oversea/14.html
航空便の国際小包は全国の交換局に届くみたいだぞ
四国は交換局がないから規模のでかい川崎東が担当してるんじゃね?
Aliを2年で100回以上使って深セン発の荷物で集荷されて配送センターで日本行の荷物が溜まるまで待たされることはあったけど、倉庫に移動してから出発までに2週間もかかったことが1度も無いんでなんかトラブルあったんじゃねーかなと
いつもは配送センターから航空会社倉庫へ移動→出発までほぼ1日で長くても3日だったから
ttps://www.post.japanpost.jp/int/deli_days/oversea/14.html
航空便の国際小包は全国の交換局に届くみたいだぞ
四国は交換局がないから規模のでかい川崎東が担当してるんじゃね?
428774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 14:46:22.23ID:TpkxcvOj 基本コンポーネントの半分が木材とか紙とかキワモノを買う人は今どきそう多くないだろうし
体験談自体は興味深いよ
シャフトとかはさすがに金属製だからそんなに出鱈目な出力にもなってないって事なのかな
塗装が黒く剥げるとかもろカーボンの色なんだろうけど、下地を作らず手近な水性塗料でも
吹いて出荷してるのだろうかGEEETECH
体験談自体は興味深いよ
シャフトとかはさすがに金属製だからそんなに出鱈目な出力にもなってないって事なのかな
塗装が黒く剥げるとかもろカーボンの色なんだろうけど、下地を作らず手近な水性塗料でも
吹いて出荷してるのだろうかGEEETECH
429774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 14:48:07.17ID:rnE3PzmL あれ?
そういや中国、9月に連休無かったっけ?
奴ら休みとなると仕掛品でもほっといてきっちり休むからなぁ
2月と10月は長期連休でまともに機能しない。特に二月はヒドい。
と言うことは覚えてるんだが・・・
そういや中国、9月に連休無かったっけ?
奴ら休みとなると仕掛品でもほっといてきっちり休むからなぁ
2月と10月は長期連休でまともに機能しない。特に二月はヒドい。
と言うことは覚えてるんだが・・・
430774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 14:57:16.09ID:30tfvRv8 年末年始、ゴールデンウィーク、盆。我々だってヨソのことを偉そうには言えんよ。
431774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 15:14:57.38ID:GklVVUYM 10月の頭には連休あるけど9月もあるの?
432774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 15:23:23.36ID:rnE3PzmL >>431
みてみたら22日から今日までやった。
みてみたら22日から今日までやった。
433774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:22:58.41ID:am/oA+MS 側面凸、というか空中に面が浮く形がうまくプリント出来ない…
https://i.imgur.com/z16PxjL.jpg
下に支えがないから仕方ないんだけど、サポートもうまく入らず
なんかいい設定ないだろうか?
3DP-21、スライサーはcura
冷却ファン追加で良くなったりしますかね?
https://i.imgur.com/z16PxjL.jpg
下に支えがないから仕方ないんだけど、サポートもうまく入らず
なんかいい設定ないだろうか?
3DP-21、スライサーはcura
冷却ファン追加で良くなったりしますかね?

434774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:36:08.67ID:5utyHa76 Hypercube用のフレームセットつうのが
アリエクで売ってるけどどうなんどすか?
やっぱモノタロウとかで切り売り買ったほうが全然いいの?
手持ちの中華をHypercubeで組みなおしてみようと思ってます。
アリエクで売ってるけどどうなんどすか?
やっぱモノタロウとかで切り売り買ったほうが全然いいの?
手持ちの中華をHypercubeで組みなおしてみようと思ってます。
435774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:39:08.49ID:5utyHa76 あ、あとワークファンだけど、
メーカー製は一方から吹き付ける割と簡単な構造のものがほとんどだけど、
Thingiversとかだとヒートブロックを囲むドーナツ型とかで全方向から満遍なく冷やす
凝ったものが多いですが、そんなに差が出るもんですかね?
メーカー製は一方から吹き付ける割と簡単な構造のものがほとんどだけど、
Thingiversとかだとヒートブロックを囲むドーナツ型とかで全方向から満遍なく冷やす
凝ったものが多いですが、そんなに差が出るもんですかね?
436774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:43:17.25ID:rnE3PzmL437774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:47:19.02ID:am/oA+MS いや、入れようと設定もいろいろいじってみたんだけど、ここはになぜかサポート入んないんだ…
他の部分はサポート入ったのに
他の部分はサポート入ったのに
438774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:52:06.07ID:GklVVUYM439774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:56:15.06ID:am/oA+MS そこも弄ったはずなんだけどなぁ
高さ変わらないところで出てるところもあったし
でもありがとー、もう少し設定とにらめっこしてみるよ!!
高さ変わらないところで出てるところもあったし
でもありがとー、もう少し設定とにらめっこしてみるよ!!
440774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 00:26:08.68ID:O2tYwBEl >>435
形状によっては影響出るぞ
例えば四角柱で下から上に向かってオーバーハングで全体が太くなる箇所を含むモデルがあるとする
片側から吹き付けるだけのファンで冷却すると、ファンと反対側のオーバーハングが荒れる場合がある
可動域に余裕があるなら全周タイプのファンダクトを付けたほうがいい
形状によっては影響出るぞ
例えば四角柱で下から上に向かってオーバーハングで全体が太くなる箇所を含むモデルがあるとする
片側から吹き付けるだけのファンで冷却すると、ファンと反対側のオーバーハングが荒れる場合がある
可動域に余裕があるなら全周タイプのファンダクトを付けたほうがいい
441774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 00:41:56.49ID:zu4FoOOp うちも片側吹付けだから屏風みたいな形状の印刷すると造形不良出るときあるな
そこそこ人気機種で親切な方々の全周ファンが色々提供されてはいるんだけどまだ試してないや
そこそこ人気機種で親切な方々の全周ファンが色々提供されてはいるんだけどまだ試してないや
442774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 03:26:55.69ID:ayPmuptC443774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 06:25:11.72ID:hkXME3V/444774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 08:00:07.76ID:mMn+g69x445774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 10:56:01.11ID:+ei3ZHNG >>444
忌み嫌わないで普通に見積もりルーティンで各社比較すればいいよ。
ものただって3000円から送料無料だろ?
ある程度価格を気にして頼むなら額もそれ相当じゃないの?
それに7K超えたりしたら後日月末まで送料0だからね、150円にネジだって75円の小物だって買い放題だよ。
俺は会社の購買もすっからモノタで発注でたら後追いで自分用の安物をバンバン頼むけどw
ミスミも最近法人口座が部署で分けられること知ったんでカードでジャンジャン頼める。
アリエクとアマプラも使うからもうHCにぜんぜんいかんわ。
忌み嫌わないで普通に見積もりルーティンで各社比較すればいいよ。
ものただって3000円から送料無料だろ?
ある程度価格を気にして頼むなら額もそれ相当じゃないの?
それに7K超えたりしたら後日月末まで送料0だからね、150円にネジだって75円の小物だって買い放題だよ。
俺は会社の購買もすっからモノタで発注でたら後追いで自分用の安物をバンバン頼むけどw
ミスミも最近法人口座が部署で分けられること知ったんでカードでジャンジャン頼める。
アリエクとアマプラも使うからもうHCにぜんぜんいかんわ。
446774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 11:13:39.89ID:mMn+g69x >>445
会社の購買が無かったら利用していますか?
実際利用していて思ったのが、法人向けのサービスだということ。
自分の場合、その時必要なものを必要な数量だけほしいので、基本的に少量になります。
1000円程度のものを買うのに送料500円とか取られたくないのですよ。
常に一定量の購入が必要でない場合はお勧めできないですね。
会社の購買が無かったら利用していますか?
実際利用していて思ったのが、法人向けのサービスだということ。
自分の場合、その時必要なものを必要な数量だけほしいので、基本的に少量になります。
1000円程度のものを買うのに送料500円とか取られたくないのですよ。
常に一定量の購入が必要でない場合はお勧めできないですね。
447774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 11:29:41.74ID:rVOuqBHh >>446
どこがオススメなの?
どこがオススメなの?
448774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 11:43:01.49ID:mMn+g69x >>447
人にオススメと言えるところは無いな。
よっぽど割高なモノでない限りはアマゾンで事足りるし、時間かかっても良いときはAliとかの中華系で安いものを探している。
アマゾンには無いor高すぎ、でも早めに欲しいものはその都度検索かけて送料込みで安いところを探してる。
人にオススメと言えるところは無いな。
よっぽど割高なモノでない限りはアマゾンで事足りるし、時間かかっても良いときはAliとかの中華系で安いものを探している。
アマゾンには無いor高すぎ、でも早めに欲しいものはその都度検索かけて送料込みで安いところを探してる。
449774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 11:47:59.97ID:rVOuqBHh >>448
わかったがアルミフレームの場合モノタロウしかないのでは…
わかったがアルミフレームの場合モノタロウしかないのでは…
450774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 12:10:45.20ID:mMn+g69x451774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 12:22:44.76ID:O2tYwBEl >>449
アルミフレームならSUSの直販のがいいよ
モノタロウの切り売りより安いし3000円以上で送料無料だし
フレーム買うだけならAliよりSUSで買ったほうが安い
ブラケットも一番安いのなら1個64円
TナットはAliで買ったほうが安い
アルミフレームならSUSの直販のがいいよ
モノタロウの切り売りより安いし3000円以上で送料無料だし
フレーム買うだけならAliよりSUSで買ったほうが安い
ブラケットも一番安いのなら1個64円
TナットはAliで買ったほうが安い
452774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 12:34:55.98ID:ioxcBIg8 SUSのアルミフレームって文字で見ると笑ってしまう
会社名なんだけどさ
会社名なんだけどさ
453774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 12:49:21.32ID:qtUEer+N ステンのアルミフレーム???って思ってしまったw
454774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 12:50:30.48ID:+ei3ZHNG >>446
利用はしていたよ、実は個人事業主としても会社より古くからアカウントはあろ利用してた。
会社って基本的には長い歴史の機械商社が2-3社入ってるんで基本はモノタなんて相手にしないで良いからな。
で個人で利用してるときはハッキリしたまとめ買い、必ず3K以上、そして割引クーポンは必ず併用って感じかな?
このとき柱にある値の張る商品があったとし3000円超えないなら小物で肉をつけてく感じかな。
別に問題ないわ。
ちなみに今でも購買商品が無い付きはそれなりにあるんで、海外、国内、方々と損益勘定しては調達してるけどな。
送税込み比較だからなかなか面倒な販社もあるけどね。
SB携帯なんでYAH00の調達も最優先の意識はしてるけど。
年間バイク、車、3Dプリンターの工作とかで買う資材は多いが君が言うようにモノタの比率は非常に低い
だけど積極的に見ればモノタで調達することが最安、最納期、最リスク回避な場合も多々ある。
たまたま今手元に届いたバイクのディスクブレーキはモノタ2600、アリ4000、YAHOO、Amazon5000-7500だったかな。
モノタは抱きでちょっとケミカル付けたけどね、同じ価格や少々高くてもアリより国内販社は短納期ノーリスクだからなぁ
利用はしていたよ、実は個人事業主としても会社より古くからアカウントはあろ利用してた。
会社って基本的には長い歴史の機械商社が2-3社入ってるんで基本はモノタなんて相手にしないで良いからな。
で個人で利用してるときはハッキリしたまとめ買い、必ず3K以上、そして割引クーポンは必ず併用って感じかな?
このとき柱にある値の張る商品があったとし3000円超えないなら小物で肉をつけてく感じかな。
別に問題ないわ。
ちなみに今でも購買商品が無い付きはそれなりにあるんで、海外、国内、方々と損益勘定しては調達してるけどな。
送税込み比較だからなかなか面倒な販社もあるけどね。
SB携帯なんでYAH00の調達も最優先の意識はしてるけど。
年間バイク、車、3Dプリンターの工作とかで買う資材は多いが君が言うようにモノタの比率は非常に低い
だけど積極的に見ればモノタで調達することが最安、最納期、最リスク回避な場合も多々ある。
たまたま今手元に届いたバイクのディスクブレーキはモノタ2600、アリ4000、YAHOO、Amazon5000-7500だったかな。
モノタは抱きでちょっとケミカル付けたけどね、同じ価格や少々高くてもアリより国内販社は短納期ノーリスクだからなぁ
455774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 15:20:58.67ID:srghwXDS そのオナニー話まだ続くの?
456774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 15:34:13.31ID:+ei3ZHNG >>455
あと60スレくらい続くよ。
あと60スレくらい続くよ。
457774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 15:56:59.97ID:pyjrNwg+458774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 15:57:54.21ID:pyjrNwg+ なぜ455にアンカー付けたのか、すまない>>455.あなたとは無関係だった。
459774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 22:03:40.44ID:tirbpLsM >>424
ウソを言ったらアカンが、そうでないなら、先方に言った方がエエ時は言った方がエエで。
オイラの一件なら、剥がれて手が煤けるといったら、
フィラメント無料で送ると言ってきたわけやしな。(これで、フィラメント1kgに
加えて、もう1kg、都合2kg付の予定やな)
黙っとったら、得られるモンも得られなくなるだけだしな。
>>428
なんつーか想定外だったね。まだ試しの刷り段階だが、
リアル系のゴンフォテリウムとディメトロドン(割と大作)というのを出したところ、
なかなかのモンだったね。残念な点は、
前者は細い尾に付けたサポートの取り外しにしくじって尾が
折れちまったのと、サポートを付けた腹部に多少残念な皺が浮いてたという程度で、
積層の乱れもほぼ無く、肌艶の再現性もまずまずでさ。後者についても
矢張りサポートを付けた腹部に残念な皺が多少出たが、これまたまずまずの再現性やね。
上層まで突き出た背の巨大な突起は相当薄いものなんで、どうなるかと思っとったら、
模様や筋まで再現されとったね。これは、案外使えるぞと。想定外に精度が出てるようだから、まぁ今の精度をどうキープするかやな。
あとフレームの色が剥げるて、煤がつくのは相変わらずだがね。
ウソを言ったらアカンが、そうでないなら、先方に言った方がエエ時は言った方がエエで。
オイラの一件なら、剥がれて手が煤けるといったら、
フィラメント無料で送ると言ってきたわけやしな。(これで、フィラメント1kgに
加えて、もう1kg、都合2kg付の予定やな)
黙っとったら、得られるモンも得られなくなるだけだしな。
>>428
なんつーか想定外だったね。まだ試しの刷り段階だが、
リアル系のゴンフォテリウムとディメトロドン(割と大作)というのを出したところ、
なかなかのモンだったね。残念な点は、
前者は細い尾に付けたサポートの取り外しにしくじって尾が
折れちまったのと、サポートを付けた腹部に多少残念な皺が浮いてたという程度で、
積層の乱れもほぼ無く、肌艶の再現性もまずまずでさ。後者についても
矢張りサポートを付けた腹部に残念な皺が多少出たが、これまたまずまずの再現性やね。
上層まで突き出た背の巨大な突起は相当薄いものなんで、どうなるかと思っとったら、
模様や筋まで再現されとったね。これは、案外使えるぞと。想定外に精度が出てるようだから、まぁ今の精度をどうキープするかやな。
あとフレームの色が剥げるて、煤がつくのは相変わらずだがね。
460774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 01:09:26.04ID:KqEsfcEK カーボン入りフィラメント買って試してるんだけどなんだかただの黒いPLAの様な気がしてならない仕上がり。
材料に本当にカーボン入ってるかどうか確かめる方法ってないかな?
材料に本当にカーボン入ってるかどうか確かめる方法ってないかな?
461774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 01:17:04.30ID:G0Sz8kG8 カーボンつうても粉だからなあ
工具(造形、加工)の消耗が早いってのが一番の特徴やで
工具(造形、加工)の消耗が早いってのが一番の特徴やで
462774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 01:47:21.81ID:yyAf+thF463774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 02:50:12.27ID:DIpsTtaB カーボン入りなら多少でも電導性ある?
464774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 06:46:23.66ID:f445W60n DS Dollが3Dプリント製セクサロイドの試作機を発表 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/ds-doll-robot-prototype/
https://idarts.co.jp/3dp/ds-doll-robot-prototype/
465774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 06:54:18.87ID:KqEsfcEK466774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 07:03:45.94ID:C/PIGK3q カーボン繊維が互いに接触してるわけでもなければ導通はしないよな。
467774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 07:08:13.72ID:HsmwkDU7 カーボンの粉じゃなければ、近くなら導通する箇所がありそうだけど
468774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 07:27:10.17ID:KqEsfcEK469774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 07:51:29.89ID:C/PIGK3q >>468
長い繊維が混ぜ込んであったら、糸を引きまくるような。もっと短い繊維が使われてるのでは?
https://www.sigmaaldrich.com/japan/materialscience/3d-printing-materials/3d-printing-of-carbon-fiber-reinforced-composites.html
カーボンナノファイバーのサイズが 100 nm × 20-200 μm (0.2mm)なんて書かれてるから、
ここの書かれてるようなのが使われていたら、1mmではわからないことになる。
抵抗値を下げる目的だと、繊維によるけど10%〜50%ぐらいは混ぜるというのは聞いたことがある。
でも、上のリンク先に下記のような記述があって、強化目的だともっと少ないのかもしれないな。
>例えば、ABS熱可塑性プラスチックの機械的強度を改善するため、炭素繊維(150 µm / 100 µm)を補強材と
>して使用した研究が報告されています。得られた複合材料は炭素繊維を5 wt%含有し、ヤング率と引張強度が>20%
>向上したことが示されています7。
長い繊維が混ぜ込んであったら、糸を引きまくるような。もっと短い繊維が使われてるのでは?
https://www.sigmaaldrich.com/japan/materialscience/3d-printing-materials/3d-printing-of-carbon-fiber-reinforced-composites.html
カーボンナノファイバーのサイズが 100 nm × 20-200 μm (0.2mm)なんて書かれてるから、
ここの書かれてるようなのが使われていたら、1mmではわからないことになる。
抵抗値を下げる目的だと、繊維によるけど10%〜50%ぐらいは混ぜるというのは聞いたことがある。
でも、上のリンク先に下記のような記述があって、強化目的だともっと少ないのかもしれないな。
>例えば、ABS熱可塑性プラスチックの機械的強度を改善するため、炭素繊維(150 µm / 100 µm)を補強材と
>して使用した研究が報告されています。得られた複合材料は炭素繊維を5 wt%含有し、ヤング率と引張強度が>20%
>向上したことが示されています7。
470774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 08:39:27.23ID:yyAf+thF >>463
コパスリップとかいう通電グリス知ってるかな?
イヤと言うほど金属粉を練り込んだグリスで端子の差し込みや端子のネジ止めや端子の接触面に
塗って通電を促進する感じか。
このグリスにどう通電端子を突っ込んでも電気は流れない、テスター端子が接触すれば挟まれた金属粒子が
反応する感じでココの粒子は過密に練り込まれていても通電しないな。
カーボン粒子も絶縁樹脂に浮遊して練り込まれてるからピンポイントで1つのカーボン粒子を挟まないとむりかと。
コパスリップとかいう通電グリス知ってるかな?
イヤと言うほど金属粉を練り込んだグリスで端子の差し込みや端子のネジ止めや端子の接触面に
塗って通電を促進する感じか。
このグリスにどう通電端子を突っ込んでも電気は流れない、テスター端子が接触すれば挟まれた金属粒子が
反応する感じでココの粒子は過密に練り込まれていても通電しないな。
カーボン粒子も絶縁樹脂に浮遊して練り込まれてるからピンポイントで1つのカーボン粒子を挟まないとむりかと。
471774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 10:23:28.49ID:DIpsTtaB 接触不良で使えなくなったリモコンのコンタクトだけ作れそうな
基盤のプリント側が摩耗するなw
基盤のプリント側が摩耗するなw
472774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 12:16:39.59ID:Ea1VX02e テスターで導通作戦が使えないとなると本当にカーボン入ってるかどうか確かめる方法難しいのかな・・・
473774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 12:46:10.91ID:EjDrQhPc 同じものをカーボン入りと、そうでないもので印刷して耐荷重のテストしてみたら?
実際にカーボンが入っていようがいまいが、強度が上がっていれば使えばいいし、上がっていなければ使う意味が無い。
実際にカーボンが入っていようがいまいが、強度が上がっていれば使えばいいし、上がっていなければ使う意味が無い。
474774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 14:14:14.79ID:UWEVTIMq カーボンっつっても、炭素。ぶっちゃけ炭だからな。それを粉砕して粉にして混ぜこんでいるだけだよ
一般的なカーボン素材とは異なる。
一般的なカーボン素材とは異なる。
475774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 14:16:07.70ID:XIlogz2g とりあえず燃やしてみようぜ
476774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 14:16:28.93ID:UWEVTIMq あれだ。両津勘吉が、電子レンジでコップの水を温めて銭湯の湯に入れて「電子風呂」と宣伝したのと似たようなもんだ
477774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 14:37:29.36ID:qoh7F1vo 焼けたり破裂したりいろいろあったが、
やっとオレの中華キットも目を離してても安心できる感じに安定してきた。
が、やっぱり工作ルームで放置運用はちと不安なので監視カメラ付けたい。
PCのそばに置いてない別室印刷とか仕事行ってる間は監視してる?
WiFiは届くので無線のネットワークカメラ置こうとかも思うけど、
中華の安物でもいいからなんかおすすめあったら教えて。
やっとオレの中華キットも目を離してても安心できる感じに安定してきた。
が、やっぱり工作ルームで放置運用はちと不安なので監視カメラ付けたい。
PCのそばに置いてない別室印刷とか仕事行ってる間は監視してる?
WiFiは届くので無線のネットワークカメラ置こうとかも思うけど、
中華の安物でもいいからなんかおすすめあったら教えて。
478774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 15:50:31.79ID:yyAf+thF >>477
sumppleの赤ちゃんカメラ360度首振り音、録画、温度計測あり、iotバリバリでスマホからなら強靱なファイアーウォールも
突破してつながる、ガチガチのルーター設定してトンネル通して固めてたのに、Wi-Fiローカル環境しか使えないと
思ってたWebカメラがスマホだと4Gでも公衆Wi-Fiでも超スルーでどこでも閲覧できる。
PC経由はIP固定容認トンネルでしか通さない。
最近のスマホアプリ怖いんだ。
そこにスマートコンセントもスマホコントロール、造形ミスが出たら150km離れた温泉からもスイッチオフ。
めちゃくちゃ便利だわ。
sumppleの赤ちゃんカメラ360度首振り音、録画、温度計測あり、iotバリバリでスマホからなら強靱なファイアーウォールも
突破してつながる、ガチガチのルーター設定してトンネル通して固めてたのに、Wi-Fiローカル環境しか使えないと
思ってたWebカメラがスマホだと4Gでも公衆Wi-Fiでも超スルーでどこでも閲覧できる。
PC経由はIP固定容認トンネルでしか通さない。
最近のスマホアプリ怖いんだ。
そこにスマートコンセントもスマホコントロール、造形ミスが出たら150km離れた温泉からもスイッチオフ。
めちゃくちゃ便利だわ。
479774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 15:52:08.10ID:yyAf+thF >>477
ちなみに赤ちゃんカメラは漆黒の闇段ボール被せた完全無欠の闇でも赤外線監視に自動切り替えされるから
昼間のように見れる(白黒になる)太陽光や照明が来て赤外線規準をはずれたら自動でカラーになる。
ちなみに赤ちゃんカメラは漆黒の闇段ボール被せた完全無欠の闇でも赤外線監視に自動切り替えされるから
昼間のように見れる(白黒になる)太陽光や照明が来て赤外線規準をはずれたら自動でカラーになる。
480774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 16:05:04.64ID:f445W60n 3Dプリント銃 設計図販売業者Defence Distributed、少女性的暴行で逮捕のCEO辞任を発表 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/09/25/3d-defence-distributed-ceo/
https://japanese.engadget.com/2018/09/25/3d-defence-distributed-ceo/
481774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 16:43:57.57ID:EjDrQhPc >>477
https://www.amazon.co.jp/dp/B016CZ4E08/
これとかどう?
有線、無線ともに対応。暗いときは自動的に赤外線カメラになって、リモート操作で上下左右にカメラの向きを変えられる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016CZ4E08/
これとかどう?
有線、無線ともに対応。暗いときは自動的に赤外線カメラになって、リモート操作で上下左右にカメラの向きを変えられる。
482774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 16:59:15.31ID:EjDrQhPc DC24V用のファンをDC12V用ファンのコネクタに刺した場合、単に半分程度の風量と考えて良い?
12V用を頼んだのに24V用が来てた・・・
12V用を頼んだのに24V用が来てた・・・
483774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 17:06:12.69ID:l9Pv+Lew 1/4出ればいい方かと
484774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 17:53:27.32ID:mEokZcJ4 >>477
ラズベリーパイにOctopi入れて、その辺に転がってるUSBカメラ繋いで使ってる
電源入りきりする改造もできるし、プリント終わったら温度下がるまで待って自動で電源OFFとかもできるし
PushbulletでスマホとかPCにプリント終了の通知飛ばすプラグインもあるし
パソコンないとこに置いといても、スマホとかで操作できるし
オートレベリングをグラフで表示してくれるプラグインとか
プラグインも一杯あって超便利なんだけど
全然話題にならないね
WANからは、家にOpenVPNで繋いでスマホのアプリとかブラウザで監視
進捗とか終了予想時間とかも見れる
ラズベリーパイにOctopi入れて、その辺に転がってるUSBカメラ繋いで使ってる
電源入りきりする改造もできるし、プリント終わったら温度下がるまで待って自動で電源OFFとかもできるし
PushbulletでスマホとかPCにプリント終了の通知飛ばすプラグインもあるし
パソコンないとこに置いといても、スマホとかで操作できるし
オートレベリングをグラフで表示してくれるプラグインとか
プラグインも一杯あって超便利なんだけど
全然話題にならないね
WANからは、家にOpenVPNで繋いでスマホのアプリとかブラウザで監視
進捗とか終了予想時間とかも見れる
485774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 18:44:55.77ID:muX9D7im だってSTL送るのにOSを挟む事のデメリットの方が大きいから
特ににマニュアルコントロール
特ににマニュアルコントロール
486774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 18:52:13.92ID:JfHEBR9s >>484
使ってるけど基本的にラズパイというかLinuxさっぱりで話題にしようがないんじゃよ
公式サイトの通りにOctoPi入れてあとはブラウザ経由で設定弄るだけやし
PrintMonitorは作ったけどOctoPi絡みでやったことはそれくらいや
使ってるけど基本的にラズパイというかLinuxさっぱりで話題にしようがないんじゃよ
公式サイトの通りにOctoPi入れてあとはブラウザ経由で設定弄るだけやし
PrintMonitorは作ったけどOctoPi絡みでやったことはそれくらいや
487774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 19:44:31.65ID:mEokZcJ4488774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 20:07:10.51ID:HsmwkDU7489774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 20:07:58.70ID:HsmwkDU7 風速じゃなくて風量ね
490774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 20:12:51.25ID:qfP8q/Sy 電圧半分で電流半分、消費電力1/4
491774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 21:14:47.03ID:KqEsfcEK カーボンでお騒がせしてます。
拡大するというキーワードで思いつき以下を試しました。
・出力時の温度設定がPLAっぽかったのでとりあえず塩化メチレンで端材を溶かし込む。(溶けました)
・プレパラートがわりに適当なガラス片にぬる。
・100倍拡大鏡でのぞく。
すると厳密にはカーボンかどうかはまではわかりませんが大量の不純物をかくにんすることができました。
おそらくカーボンで間違い無さそうです。
色々アイデアやご意見ありがとうございました
拡大するというキーワードで思いつき以下を試しました。
・出力時の温度設定がPLAっぽかったのでとりあえず塩化メチレンで端材を溶かし込む。(溶けました)
・プレパラートがわりに適当なガラス片にぬる。
・100倍拡大鏡でのぞく。
すると厳密にはカーボンかどうかはまではわかりませんが大量の不純物をかくにんすることができました。
おそらくカーボンで間違い無さそうです。
色々アイデアやご意見ありがとうございました
492774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 21:49:30.61ID:G0Sz8kG8 >>471
リモコン修理用の導電ゴム(だけ)、中国では100個100円位で売ってるおw
リモコン修理用の導電ゴム(だけ)、中国では100個100円位で売ってるおw
493774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 21:50:05.70ID:JfHEBR9s >>478
例に上がった機能だと全部marlin側で処理してる
ノズルのプリヒートプラグインはベッド加熱完了後にファンが停止してる無振動状態のホットエンドでG29の実行したいから同時昇温はちょっと
ABSの240℃でも室温から加熱で2分かかるかどうかってとこだしそこまで急がない
OctoPrintで便利なのはGコードをSDカードにわざわざコピーするのは面倒くさいけどPCとは繋ぎたくないという条件を満たしてくれるところ
同じような運用をしようと思ったら他にはDuet2を買うくらいしか手が無いし
ラズパイのほうがだいぶ割安
例に上がった機能だと全部marlin側で処理してる
ノズルのプリヒートプラグインはベッド加熱完了後にファンが停止してる無振動状態のホットエンドでG29の実行したいから同時昇温はちょっと
ABSの240℃でも室温から加熱で2分かかるかどうかってとこだしそこまで急がない
OctoPrintで便利なのはGコードをSDカードにわざわざコピーするのは面倒くさいけどPCとは繋ぎたくないという条件を満たしてくれるところ
同じような運用をしようと思ったら他にはDuet2を買うくらいしか手が無いし
ラズパイのほうがだいぶ割安
494774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 21:53:38.87ID:JfHEBR9s 安価ミスった
>>487や
>>487や
495774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 21:59:38.23ID:V+wcNEV8 Skypeを自動着信にしとくとビデオ通話も自動開始するから監視カメラになるよ
捨て端末と捨てアカウントひとつ用意すればカメラのできあがりだ
捨て端末と捨てアカウントひとつ用意すればカメラのできあがりだ
496774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 22:12:28.53ID:mEokZcJ4 >>493
G29印刷のたびにやってんのかぁ
G29はベッドビジュアライザーで、ベットのグラフ見て
高低差確認して
G-CODEは、M420でやってるわ
で、1層目のスカートでクリアランスおかしくないかまで確認して
放置モード
まぁでも、G29の時にファン停止とかするとか、ファームで設定できるよ
G29印刷のたびにやってんのかぁ
G29はベッドビジュアライザーで、ベットのグラフ見て
高低差確認して
G-CODEは、M420でやってるわ
で、1層目のスカートでクリアランスおかしくないかまで確認して
放置モード
まぁでも、G29の時にファン停止とかするとか、ファームで設定できるよ
497774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 22:26:06.95ID:mEokZcJ4 あ
でもだめか
ファン止めてもノズル暖めたらフィラメント漏れてきて、タッチでベッド汚れる
でもだめか
ファン止めてもノズル暖めたらフィラメント漏れてきて、タッチでベッド汚れる
498774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 22:43:38.14ID:JfHEBR9s >>496
PEIに結構ガッツリ張り付いて剥がすたびに0.03〜0.05mmくらい表面の高さが変わるんで毎回G29(5x5)やってる
印刷領域をギリギリまで取るためにクリップ使わずに熱伝導シリコンシートでガラスとアルミベッドを繋いでるからしゃあないんや
小物でも4回くらい、設置面積が40mm^2超えたあたりでほぼ確実に剥がすときの力で僅かに傾きが狂う
なので毎回G29実行して、もし補正量に0.1mmを超える箇所が出たら次の印刷の前にG33で自動校正という運用
プローブ関係のオプションはDELAY_BEFORE_PROBINGしか有効にしてない
理由はその通りフィラメントが漏れるのと、ピエゾセンサーをかなり過敏な設定にしてるからモーターの振動と合わさってトラベル中に誤反応しまくる
PEIに結構ガッツリ張り付いて剥がすたびに0.03〜0.05mmくらい表面の高さが変わるんで毎回G29(5x5)やってる
印刷領域をギリギリまで取るためにクリップ使わずに熱伝導シリコンシートでガラスとアルミベッドを繋いでるからしゃあないんや
小物でも4回くらい、設置面積が40mm^2超えたあたりでほぼ確実に剥がすときの力で僅かに傾きが狂う
なので毎回G29実行して、もし補正量に0.1mmを超える箇所が出たら次の印刷の前にG33で自動校正という運用
プローブ関係のオプションはDELAY_BEFORE_PROBINGしか有効にしてない
理由はその通りフィラメントが漏れるのと、ピエゾセンサーをかなり過敏な設定にしてるからモーターの振動と合わさってトラベル中に誤反応しまくる
499774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 09:31:22.01ID:LEOMUM+c >>495
なるほど!
なるほど!
500774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 10:20:52.53ID:b5L9Bo6I501774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 11:22:57.57ID:b5L9Bo6I >>493
FlashAir等の無線付きSDカードを使用すればいいんじゃね?
FlashAir等の無線付きSDカードを使用すればいいんじゃね?
502774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 11:32:08.97ID:jF2aUmvL Octoprintってzeroとかでも実用的な速度で動くんかな?
503774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 12:20:06.71ID:NJDjTXgx >>502
動く。がカメラストリーミング使う場合はfps下げないとパフォーマンス不足になる
動く。がカメラストリーミング使う場合はfps下げないとパフォーマンス不足になる
504774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 12:40:04.63ID:J90Snkgv 3Dプリンタ銃所持容疑で二人目の逮捕者 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/3d-print-gun-arrest/
https://idarts.co.jp/3dp/3d-print-gun-arrest/
505774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 14:12:57.60ID:LQy+XaVl506774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 16:46:29.19ID:BrDhRr73 >>496,498
お二人のベッドの高低差を見ることが出来るって なんという機種でどんなオプション?(拡張)を付けているのですか
お二人のベッドの高低差を見ることが出来るって なんという機種でどんなオプション?(拡張)を付けているのですか
507774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 18:10:18.62ID:FO4JbaT1 初代piだと、動くけどときどきgcode詰まりがあった
508774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 19:53:53.29ID:BYE9TbGs Taulman3D Alloy910
ナイロンフィラメントのプリントしてるところだけどうまくいかない
印刷設定はノズル245〜155度、ホットベッド35度(市販のプラットフォームシート使用)
商品レビューなど見てると扱いやすいフィラメントだというコメントが目につくが実際にはかなり厄介だと感じる
プラットフォームシート使用とZ隙間調整だけでいいABSのほうがはるかに簡単
問題1:プリント中にベッドから剥がれる
問題2:プリント途中で印刷がかすれてスカスカになる
1については木工用ボンドを水で薄めてベッドに塗るのがメーカー公式の解法だけど毎回これでは面倒だね
2については原因不明
問題2についてどんな解決策が考えられますか?
ナイロンフィラメントのプリントしてるところだけどうまくいかない
印刷設定はノズル245〜155度、ホットベッド35度(市販のプラットフォームシート使用)
商品レビューなど見てると扱いやすいフィラメントだというコメントが目につくが実際にはかなり厄介だと感じる
プラットフォームシート使用とZ隙間調整だけでいいABSのほうがはるかに簡単
問題1:プリント中にベッドから剥がれる
問題2:プリント途中で印刷がかすれてスカスカになる
1については木工用ボンドを水で薄めてベッドに塗るのがメーカー公式の解法だけど毎回これでは面倒だね
2については原因不明
問題2についてどんな解決策が考えられますか?
509774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 21:00:47.83ID:1zH2KsGO510774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 21:12:24.56ID:l0ZnKK7K511774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 21:18:05.38ID:l0ZnKK7K512774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 21:54:40.95ID:BYE9TbGs■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 「『性暴力』という言葉が一人歩き」中居正広氏側が指摘したWHOが示す定義 日本語の響きとの違いとは [ひかり★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2026🧪🌃
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2025🧪🌃
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 【速報】次のiPhone 値上げ [382895459]