X



電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 ※中国系店舗利用者書き込み禁止 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:43:53.89ID:CaC+fiEU
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1482966029/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  71 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜 (前スレ)
  70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
  69 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466830174/ 2016/06/25〜
  68 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461370976/ 2016/04/23〜
  67 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453811216/ 2016/01/26〜

970を踏んだ人が次スレを立ててください。
2017/05/16(火) 23:13:34.42ID:q7TBccKn
>>949
ttp://akizukidenshi.com/download/TA4805S.pdf
秋月ですがこちらになります。
951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:14:31.81ID:auE/0tPg
TA4805S の GND をどこにもつないでないの?
それは明らかに間違っているね。
ロードロップアウトでも単三4本から5Vvvは取ろ
うというのはちょっときびしそうというのは別として。
952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:18:11.40ID:auE/0tPg
たしかに、標準回路例では入力電源のGNDも出力電源のGNDも書いてない(爆笑)
2017/05/16(火) 23:33:55.76ID:qU7Xfyik
「TA4805S 回路」でググればいくつも出てくるのに

そもそも繋ぎ方に自信がないのに、
何で火を入れる前にもっと調べようと思わないのか不思議
2017/05/17(水) 00:14:47.12ID:i3QhRZek
正直、どこから説明したものかと途方に暮れることはままある
2017/05/17(水) 01:07:08.15ID:x5HTrVcr
ゴメン、今更だがフライホイールダイオードの三角形逆のヤツ使ってしもうた。
まあ、それだけ突っ込めるなら説明の用は無いね。
2017/05/17(水) 05:26:59.71ID:caLgb5UX
>>944
>>950
>入力端子⎯GND 間、出力端子⎯GND 間には端子の近傍にそれぞれコンデンサを必ず接続してください。
>特に高低温 時においても問題のないよう十分検討された上で、コンデンサを選定してください。

高低温時に容量抜けするF特性は使うなと言うこっちゃな
夏になると発振するとw
2017/05/17(水) 05:29:39.42ID:caLgb5UX
あら、化けまくった
6ページの標準回路下の注釈ね
2017/05/17(水) 05:38:08.00ID:4k3MhldH
>>941
すまん、オープンコレクタって書こうとしたら、スマホの予測変換でうっかりそうなってしまった。
959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 06:43:51.55ID:+DE9IZpF
>>950
標準回路例だと、当たり前すぎることは暗黙の了解事項として省略されていることがあるので
初学の間は、データシートだけでなくて、電子工作の入門書も併せて参考にされる方が良いと思います。
>>953さんが言ってるようにぐぐれば回路も出てきますが、本当に初学の間は、ネットにころがっている情報の良しあしの判断も難しいし。

図の赤の部分のGNDマークは当たり前のことすぎて省略されているものです。
ここでは電源を電池記号で書きましたが、ここがあなたの場合は単3×4本のところですね。
青のダイオードは、定石としては入れることが多いです。たいていは、秋月でも売ってる1N4148のような小甚号シリコンダイオードでOK。
ケースバイケースで要らないこともありますよ。

なお、単3×4=6Vとお考えになっているのかもしれませんが、アルカリ電池だと1.5Vが出るのは新しいときとか、出力電流が小さいときです。
使っていると電圧低下しますので、レギュレータの出力電圧の5Vを得られなくなるかもしれませんよ。

個人的には長いこと動作する装置を考えるときは、電池の電圧が0.9V〜1.0Vぐらいまで下がることを前提にしています。
2017/05/17(水) 08:14:55.44ID:vcBG0+w5
>>904
エスパー力に脱帽
2017/05/17(水) 08:15:40.05ID:vcBG0+w5
>>909
特大ブーメラン...
2017/05/17(水) 08:27:57.88ID:D+vtXadt
>>959
詳しくありがとうございます!
一応勉強として購入したので、実用性は気にしません。
貼っていただいた通りに接続したら、ようやく5V出ました!感謝です!
963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 10:37:42.32ID:KU/FLAKZ
>>948
>(5.3Vになりました)
逆に教えてほしい、どんな繋ぎ方したのか
人の失敗は勉強になるから
2017/05/17(水) 10:42:56.18ID:/X1A71u+
おそらく電源のGNDとレギュレータのGNDが繋がっていなかった?
……書けばそうかなと思うが回路を想像できん。電池側の-をどこに繋いだのか、レギュレータのGNDをどうしたのか。
965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:26.72ID:5t+x9w/1
>>944
誤差じゃなくて、温度による容量変化。
ぐらふをよく見なきゃ
966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 13:18:18.83ID:5t+x9w/1
>>952
出力電源じゃなくて、電源出力な
2017/05/17(水) 14:03:32.69ID:gyiEfRdx
>>964
多分標準回路のGND部分がどこにも繋がらず宙ぶらりんじゃないか?

単なる抵抗としてwつながってと思えそうだが
2017/05/17(水) 15:07:39.61ID:/X1A71u+
うん……
おそらく電源(電池)のマイナス、レギュレータのGND、負荷のGNDが全部別なんだろうなあ、と。
だから電圧が安定しないんだろう……
2017/05/17(水) 15:08:10.22ID:+DE9IZpF
>>965
>誤差じゃなくて、温度による容量変化。
Fは温度特性を表します。ですので>>944が「F特性ってあんだけ誤差激しい」と言ってるのは本当はちょっとおかしいのです。
でも F特性はたいてい誤差Zとセットになっています。
そもそも、>944がFを話題に出したのは、>>937が「誤差Z」と言ったのを受けてのことでしょうし、特殊なものを除けばFとZは分ける必要もないと思います。

「ぐらふ」ではなくてデータシートをあらためてよく見てみることにします。太陽誘電のF105Z。

http://ds.yuden.co.jp/TYCOMPAS/ut/detail.do?productNo=UMK212F105ZG-T&;fileName=UMK212F105ZG-T_SS&mode=specSheetDownload

誤差が+80〜-20%。ここには書かれていませんが、25℃でバイアスゼロでの値のはずです。
温度変化で+20〜-80%。

温度による容量変化もすごいけど、誤差もすごいのです。


ちなみに、TDK、村田だと詳細なグラフが見られるかと思って、F特性を検索しようとしたら選択肢にでてこないのです。
もう止めたのかな? しばらくF特性は使っていなかったので気づきませんでした。
970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:34.19ID:4mpT7AoV
ネットに転がってる回路図と言えば、
もう廃盤になってて入手が難しいトランジスタの代替品とかって
探すのがかなり面倒
どっかに一覧あればいいのに
2017/05/17(水) 22:20:16.53ID:+DE9IZpF
>>970
>>1を見てね。スレ立て当番にあたりましたよ。

>もう廃盤になってて入手が難しいトランジスタの代替品とかって
トランジスタの置き換えで、指定されたトランジスタ以外のものを使うときの不安って何なんでしょ。
972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:37:17.37ID:djkbQ/yv
不安ってあれでしょ、誰も保証してくれないって事でしょ。
用途にもよるが。
Pc、Icの最大定格。
ft、Vce(sat)
ぐらいで選んで問題はほぼ(笑)無いでしょうに。
2017/05/18(木) 09:12:40.16ID:+iv9mp3M
>>970
トランジスタ互換表手に入れろ。
2017/05/18(木) 20:35:22.73ID:wCYir4uz
>>970 これ買いなさい。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44701.html
2017/05/18(木) 23:48:04.26ID:WMz9B5F5
>>974
えー。
その規格表見るぐらいだったら、WEBでデータシートを見る方が詳しい情報を得られるんじゃないですかね。
2017/05/19(金) 00:57:33.74ID:/nvaGWIu
単体のスペックを汁だけならGoogleダイレクト型番検索で
データーシート見る方が良いんだけれど、
「互換種むを探すならそれを整理整頓した互換表が便利なのよ。
それもトランジスター規格表も含めてバックナンバーがあると有利なの。
最新版だと古い石は削除されちゃうから。
2017/05/19(金) 03:24:59.12ID:xFboS5qS
>>976
トラ技の付録だったCD-ROMデータは重宝してる。
2017/05/19(金) 06:34:35.56ID:e4bQbAju
>>976
でも>>974のリンク先はトランジスタ互換表ではなくて、規格表ですよね。
昔は規格表とは別に互換表があったし、それなら「それを整理整頓した互換表が便利なのよ」も分かるのですが。
もしかして、今のトランジスタ規格表には、互換表も併載されているのでしょうか。

それにしてもCQの半導体規格表シリーズも縮小されたものですね。値段も高くなってるし。

ところで、古書はあるのかなと、Googleでトランジスタ互換表を検索してみたら、95年版のダウンロードみたいなのがヒットした。
CQが古いものをオープンにしているのかと思ったけれど、たぶん違うな。怖い。
2017/05/19(金) 09:12:09.02ID:037B1FYF
>>975
詳しい情報が欲しいわけじゃないだろ。
2017/05/19(金) 13:13:36.32ID:K9TuniSr
何も考えずに貼ったら確かに「規格表」だった。
よく見たら「互換表」が見当たらない・・・。
アマゾンとかだと2005年版とかあるんだが・・・・
と、言うことは最新版はもう発刊されなくなったのか?
2017/05/19(金) 13:50:41.04ID:AksOPm6F
ところで、互換表に記載されている互換情報には何が含まれてるの?
2017/05/19(金) 18:15:10.05ID:PFNvwCwv
>>981
単に互換品の品番が書いてあるだけ。
2017/05/19(金) 22:45:07.15ID:K9TuniSr
電気的容量と特性が近似の物が並べてある。まれにピンは位置は違う物があるから
差し替えの時は確認や実験が必要。
984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/19(金) 22:53:46.19ID:sbBCmjK9
次スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1495201995/
2017/05/19(金) 23:14:26.55ID:hOB50XU2
>>980
2006/2007の持ってるけど「トランジスタ規格表&互換表」で両方載ってるよ。
986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/27(土) 12:47:02.16ID:K7lTnW9d
貧乏でパソコンもってないんだけど、バトルフィールドっていうゲームがやりたい
で、最近PICっての見つけてこれ使ってバトルフィールドできないかな。
なんかプログラム書かないといけないのかな
よかったらPICでバトルフィールド動かす方法教えてください
お金ないのでOS買うお金はないです。
2017/05/27(土) 13:25:41.07ID:yGlIEUaf
金がないなら持っている友達の家に遊びに行け。
2017/05/27(土) 13:28:17.40ID:fgsUmewW
まずシリアに行きます
2017/05/27(土) 15:30:25.16ID:5BluM5qB
厨国いって臓器売ってもええんやで
2017/05/28(日) 01:21:40.96ID:QCWE9/Wl
コノ カバン、ハコブノオシゴト。
タノマレタ イエバ ダイジョブ。
2017/05/30(火) 21:51:52.44ID:4HNqCGSy
え? いいです。
992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:25:43.49ID:An+uoHUq
イイノダナ 
2017/06/12(月) 20:28:57.48ID:At6pTwyL
金がないやつぁ俺んとこに来い、俺もないから心配すんな
2017/06/12(月) 23:08:37.48ID:BBuLGh8B
見ろよ青い空、白い雲
2017/06/13(火) 04:49:23.49ID:DPn2jo1Z
そのうちなんともなりません
2017/06/13(火) 09:09:06.31ID:sylAf3Fj
JASRACの方から来ました
2017/06/13(火) 21:58:11.97ID:3rrfHMXb
6な空、9い雲
2017/06/13(火) 22:24:41.55ID:B7tY4vCx
青雲それは
999774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:07:40.52ID:KCcHM/by
質問いいですか?
2017/06/14(水) 00:07:41.64ID:yxHvTVrq
いいぞおら!はよしろや!ぼけ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 134日 23時間 23分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況