>50ページ以上にする人、よくチェック出来るなと思うし、あれはある種の才能ではないかと思う。
全く逆。規模が大きくなると機能単位にしないと駄目だとおもう。チェックはまた別で、チェック
しやすいようにできる。例えばTOPの2,3枚に入出力コネクタと関連テストピンをまとめる。それ以外
って調整では殆ど見ないから何十枚になっても関係ない。
以前設計した20枚くらいの回路を「解りにくいから1枚にまとめました」って言われて、それの
改造依頼が来た。ぐちゃぐちゃに見えて全然わからん。w
自分の場合回路図50枚~100枚って普通。枚数が増えるのは機能単位で書くからで、例えば
rs232c出力部とかはドカーンと1枚だったりする。
スカスカなのでうまく配置しないと不細工だけど、そこは工夫(デバイス仕様の貼り付けとか、、、)
をして図面の見た目のバランスはとる。
機能単位で回路を作成しておくとコピーだけで流用できるから楽。うっかりの配線間違いもない。
それに100%動くような回路はみないので邪魔だから、そもそも回路図をまとめる時は別にまとめる。
あとは意識してるのは、TOPだね。回路TOPは全体が楽に見渡せるように配置する。つまり入出力
コネクタを調整を意識した配置にする。(実態に近い配置で書く)
この部分は少し密になっても全体が見渡せるように書く。
機能単位で書く人でも、関連するコネクタをその図面に配置する人がいるが、これは後で調整する
時に非常に見づらい。
CPUやFPGAを一枚に書いてしまう人がいるけど、機能単位で書く。
デバイスのピン配置よりも機能単位を優先する。 だからFPGAの電源は必ず別回路図にする。
調整するときにはそんなとこ殆ど見ることないからね。
探検
【回路図】CAD / EDA 総合【基板】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
310774ワット発電中さん
2017/03/13(月) 07:36:28.68ID:TcShF5sa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 【芸能】「40には全然見えませんね」元シンクロ代表・青木愛のオフショットに驚きの声続々「変わらず美しい」 [湛然★]
- 駐車場で男性死亡、後頭部に傷 北九州、引きずられたか [蚤の市★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 中国アメリカ「関税交渉が上手くいきました」赤沢大臣「相性が良いと思えたのはトランプ大統領でした」👈これなに [943688309]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 萩生田🏺「次の総理候補は高市かコバホークどっちがいいかなぁ?」これ半分安倍晋三だろ [402859164]
- 石破内閣の支持率、内閣発足後最低の27.6% [545512288]
- バレーボール部のユニフォーム、エロすぎないか?
- ワイ(32)、バツイチ子なし女さん(30)と結婚する