X



三井住友カード ゴールド(NL)Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/13(月) 14:26:53.81ID:1jchB9iXd
ゴールドNL、年間100万利用で年会費が永年無料に
https://www.smbc-card.com/nyukai/numberless/index.html
https://www.smbc-card.com/camp/gold-numberless_info/index.html

前スレ
三井住友カード ゴールド(NL)Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1630425092/
2021/09/19(日) 17:12:42.59ID:cfNCsFDRr
本当に全ツッパしたのなら恒大デフォルトで世界経済を巻き込んで株価が暴落したらその時資産が激減しても平静でいられるし余裕資金がなくて絶好の買い場なのに買い増しもできなくても後悔せず最適解でしたと言い張るんだろう

>>377
少なくてもクレカ積立だけで大きく儲けた人はまだいないのでは?
つみたてNISAはやっている全員が全期間を通じて儲かってると発表されたようだが
379名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fc3-30Ep)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:19:31.94ID:EGWwrgDG0
>>378
いつどれくらいの規模で起こるか分からないモノより
遅らせることで確実に減るリターンを気にした方がいい
2021/09/19(日) 17:28:22.23ID:6LL+jSR5r
カード届いたけど、iPhoneで VISAタッチできるし、iDもできるから、財布に入れずに押し入れ行き。
381名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdbf-zrKQ)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:16.66ID:aLQG2OyPd
負けにくい投資法とパフォーマンスを求める投資法を一括りに比較してこっちがいいとか馬鹿じゃないかと
2021/09/19(日) 17:35:37.17ID:wIwoCZkV0
>>376
持株会してるなら積立投信する必要は無い
2021/09/19(日) 17:37:01.80ID:6LL+jSR5r
>>382
持株会に全力投資は流石にw
2021/09/19(日) 17:38:06.40ID:6LL+jSR5r
Appleの時価総額270兆円
トヨタの時価総額30兆円

海外はのびますよ
2021/09/19(日) 17:38:25.17ID:wIwoCZkV0
>>383
持株会に全力は無理だろ
普通は月収の2割だから10万までだ
2021/09/19(日) 17:38:53.36ID:wIwoCZkV0
>>384
お前の祖国のサムスンとLGは滅びそうだな
2021/09/19(日) 17:39:47.55ID:6LL+jSR5r
>>385
そういえば上限あるんでしたっけ?
私の給料だと月2万が限界です!!
2021/09/19(日) 17:40:16.35ID:MhRWFD5e0
>>373
それはないw
口座数ならそうかもしれんが。
2021/09/19(日) 17:40:35.71ID:wIwoCZkV0
>>387
どうしようもないクズ会社だなw
2021/09/19(日) 17:42:05.37ID:6LL+jSR5r
>>386
新興国株(有名なMSCIでは、韓国は新興国扱い)は買ってないです、中国とインド株には興味があります。
2021/09/19(日) 17:44:54.40ID:6LL+jSR5r
>>388
え、そうなんですか!?
2021/09/19(日) 17:51:48.08ID:5kvmq+PtM
ウォール街のランダムウォーカーで有名なバートン・マルキールや
マゼランファンドで有名なピーター・リンチは金がある時は常に株を買っておくべきと言っている
バフェットもファンドを始めるには少し待った方がいいという師のグレアムや父親の言葉に従わずに成功した
ドルコスト平均法が有効な投資手法であることは確かだが
金があるのにそれを寝かせることはその間の利回りを捨てることになる
これから何かが起きそうだから投資を控えるというのは結局タイミング売買をするということ
買ったら10年くらい忘れとくのが一番いい
2021/09/19(日) 17:54:18.51ID:6LL+jSR5r
>>392
普通に買ってますよ、このカードで買えるのは積立だけでしょ?
394名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1715-zrKQ)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:59:14.04ID:SAOXu8270
>>388
2021/6/30 資産合計(百万)
SBI証券4,121,504
楽天証券2,740,971

SBIのが全然でかい
395名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f15-TCIN)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:03:43.27ID:uHyZwG3V0
楽天の方が低コスト投信の比率が高くてポイントの逆ザヤも大きく経営的には厳しいはず。
2021/09/19(日) 18:11:33.53ID:hU/y8X1R0
sbi使いにくいのにな
最初にやったとこは強いね
2021/09/19(日) 18:52:16.76ID:MsLCbgFG0
楽天は厳しくないだろ
むしろ儲かってるはず
足引っ張ってるのはモバイル
2021/09/19(日) 18:55:29.48ID:CDj0LmnX0
>>394
楽天はグループ全体で損を補えるから厄介なのよ
2021/09/19(日) 18:59:04.08ID:yLrTXwsId
先月発行してもらい、100万円ちょうど支払って多分無料条件達成しました。
追加でmasterも発行申し込みで普段使いで1年かけて達成目指す予定ですが、短期申し込みってまずいですよね?
https://i.imgur.com/iOUslHP.jpg
https://i.imgur.com/Q9SfyAs.jpg
2021/09/19(日) 19:01:18.76ID:MhRWFD5e0
>>394
あ、証券単体の話ね。
経済圏の話だったから、持株会社の規模のことかと。
2021/09/19(日) 19:01:19.85ID:SpZREOd+0
じゃあ全ツッパしたらスレなんか見ずに気絶してろよ
本当にバカだな
矛盾に気づいてない
2021/09/19(日) 19:02:11.99ID:MhRWFD5e0
>>396
最初にやったというか、元がイートレだったかDLJだったかの違いが大きいと思うよ。
おれもイートレ時代からそのままだし。
2021/09/19(日) 19:03:00.26ID:MhRWFD5e0
>>401
カードスレは見てもいいのではw
ちょっとおもしろいけど。
2021/09/19(日) 19:08:56.08ID:PeyDZitsr
>>400
勘違いしてたなら素直に謝れよ
2021/09/19(日) 19:09:58.26ID:MhRWFD5e0
>>404
あら、なんかごめんなさいね〜
2021/09/19(日) 19:11:16.69ID:PeyDZitsr
>>405
そうやって自分の非を認めないところが韓国人の悪いところだ
2021/09/19(日) 19:13:49.54ID:MhRWFD5e0
>>406
ごめんなさい。許してください。
2021/09/19(日) 19:14:48.56ID:PeyDZitsr
>>407
黙れ!
とっとと祖国へ帰れ!!!
409名無しさん@ご利用は計画的に (ゲマー MM4f-wcXd)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:59.45ID:6btz/n/qM
>>399
マイペイスリボやらなかったの?
5000Pなんて捨てて当然?
2021/09/19(日) 19:34:34.41ID:Taeoh8GNM
>>399
丁度100万って何の「買物」?
骨董品、中古車とか?
2021/09/19(日) 19:41:02.47ID:+2uWubuDd
>>409
そもそも、リボに抵抗あって知識無かったんです。
リボの支払いを最大値にすれば実質ポイントが得なのは
知ってたんですが、入会特典と100万円のポイントと年会費永年無料でまぁいいかで勢いです。
2021/09/19(日) 19:43:05.08ID:+2uWubuDd
>>410
機械関係なので、大体中古車みたいなもんです。
2021/09/19(日) 19:55:35.17ID:PZ8GsQy/M
>>412
なるほど、中古車とかならオプションとか値引きで調整で端数切って貰って丁度になるケースもあるか。
しかし、100万の発注を仕事以外で入れるのは無いので、早々に無料達成羨ましい。
2021/09/19(日) 19:55:56.00ID:/c4SSh2W0
うちは来月リフォーム費用でNL Vで消化予定
今月リボ技仕込み忘れないようにしないと
NL Mは普段使いでauPayとかTWだけど
今月はPayPay地域還元にイオン・オリコのリボ技と忙しくてお休み
Mは教育費メインにそのうち本気出す予定
https://i.imgur.com/i34BE0L.jpg
2021/09/19(日) 19:59:39.71ID:PZ8GsQy/M
なんだ?100万ジャスト民ってこんなにいるのか?
2021/09/19(日) 20:06:41.07ID:ThFLEfWOM
Visa終わったんでMaster即時発行で修行開始
ほぼコレクションみたいな感じだわ
417名無しさん@ご利用は計画的に (ゲマー MM4f-wcXd)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:00.51ID:6btz/n/qM
即時発行で2枚目撥ねられるのはなぜなんだぜ?
2021/09/19(日) 20:36:36.86ID:qBnyvzoid
>>414
リボ技教えてくれませんか?
2021/09/19(日) 20:49:36.87ID:8DuJaC7b0
>>375
お前は元電電公社の俺を怒らせた
2021/09/19(日) 20:50:18.81ID:5nlZxamo0
個人事業主だが即時発行にならんなあ
2021/09/19(日) 20:58:41.47ID:/c4SSh2W0
馴れれば忘れずに増額するだけ
数円手数料払って5%還元おかわり
https://i.imgur.com/q6R4Q1z.jpg
https://i.imgur.com/vPwe0eS.jpg
仕込んで無いと対象外
https://i.imgur.com/w7y1se6.jpg
https://i.imgur.com/GU53aXw.jpg
2021/09/19(日) 21:13:38.50ID:zGvVVDE20
>>354
これだと思う。かなり出遅れたけど昨年iDeCo、今年前半に一般NISA、最近楽天(一般NISA口座残り)とSBI(特定口座)の積立開始。
2021/09/19(日) 21:17:22.76ID:zGvVVDE20
>>419
リアルですか。上場時に売却して10年定期預金だととんでもないことになってました。、
2021/09/19(日) 21:17:51.92ID:wiFOQkEXd
>>421
来月に大きな決済あるなら、今月1501円以上の買い物して、
リボ支払いを1500円にして、来月に1円のリボ残高残す。
来月に100万円使うならば、決済直後に101万円のリボ支払額にするとポイント還元って考えで良いです?
2021/09/19(日) 21:20:21.10ID:8GLyBeYn0
しらねえぜえ?
2021/09/19(日) 21:21:47.59ID:gA+cLO/Y0
>>424
俺嘘つきだけど答えてあげようか?

それとも自分で検索して調べる?
2021/09/19(日) 21:36:49.99ID:wiFOQkEXd
>>426
嘘つきでも良いんで教えてください
2021/09/19(日) 21:41:05.84ID:rKySJRnq0
リボ支払いを1500円にする方法を教えてくれ
2021/09/19(日) 21:46:46.56ID:4rHYghqod
>>426
来月に大きな決済あるなら、今月1501円以上の買い物して、
リボ支払いを1500円にして、来月に1円のリボ残高残す。
来月に100万円使うならば、決済直後に101万円のリボ支払額にするとポイント還元って考えで良いですか?と訊かれたら「はい」と答えますか?
2021/09/19(日) 21:53:02.42ID:v85svPNi0
>>348
両方やればいいって言ってるの
6000ポイントは貰ってその他の投資も好きにすればいい
2021/09/19(日) 22:22:22.62ID:LSruBzvuM222222
偽雨金と同じ本家金と中身同じであればよかったのにな
結局使わないまま引き出しいれてもうた
2021/09/19(日) 22:31:42.62ID:SpZREOd+0
1円じゃ残しても金利付かないの
あとは自分で調べて
433名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9767-QiSa)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:49.31ID:A+k8ufUt0
今月ゴールドVISA作ったんだが、
今月中に6にTW上限全突っ込み、来月からはsuicaはTW経由、6使えるところは6っていうのがFA?
あとはpaypayに6を連携して5000まで使えるところは使うぐらいか
他に何かある?
2021/09/19(日) 22:59:03.15ID:MsLCbgFG0
タイムアタックやってるんじゃあるまいしなぜそんなに焦るのか
2021/09/19(日) 23:03:30.15ID:PuAVZtbW0
リアルカードしか使えないとこはリクルートに戻るだけだな
無理矢理チャージしても改悪等のリスクが怖い
2021/09/19(日) 23:09:59.40ID:GfPysORF0
>>429
「いいえ」だな。

最低支払額は1万円だからね。
2021/09/19(日) 23:23:02.44ID:QJeAJsuep
有料情報惣菜買えや
https://note.com/pointtoushi/n/ndebff91a1770
438名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9749-P8VE)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:37:04.75ID:23T2hTnX0
一つ質問いいですか?
投信購入が永年年会費無料の100万に算入されないことは理解しましたが、
毎年100万カード使用でもらえる特典の1万円についても、投信購入は算入されませんか?
2021/09/19(日) 23:44:56.06ID:DgJdPhFk0
>>438
ならないですよ。
2021/09/19(日) 23:46:07.79ID:PuAVZtbW0
>>438

https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp
441名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9749-P8VE)
垢版 |
2021/09/19(日) 23:58:17.45ID:23T2hTnX0
ありがとうございます。赤字で書いてありますね。
片手間に1.5%還元を狙うには難しいことが分かりました。
2021/09/20(月) 00:02:27.30ID:UmiYsFTq0
税金は書いてないからOKやな
2021/09/20(月) 00:48:35.03ID:V2KGJd5Y0
>>557
修行したいならkyash→reboult
2021/09/20(月) 01:23:35.96ID:5AoO5CEx0
レボウルト
445名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM3f-LA5D)
垢版 |
2021/09/20(月) 02:13:06.57ID:X/SUjuiJM
アマゾンで買い物するのならアマゾンゴールドが一番かな?
2021/09/20(月) 02:24:25.70ID:V0P99ApH0
kyash経由でTWチャージ使用と思ったんだけど、
繰り返したら途中からできなくなった。
1日の利用上限みたいのも
2021/09/20(月) 02:24:58.43ID:V0P99ApH0
途中で送信してしまいました。
1日の利用上限みたいのもあるんでしょうか?
2021/09/20(月) 04:09:04.05ID:Jm9enKJP0
iDeCoはちゃんと内容理解してる人がやる分にはいいけど
そうでないなら安易に手を出すべきではないな
少なくとも優先度としては積立nisaの数段下
勉強して内容理解した上で本当に自分に必要か考えてからやるものだな
2021/09/20(月) 06:20:05.43ID:hm9uWbqw0
>>448
それはつみたてNISAも同じだよ

例えばいまだに20年間積立できてその間に買ったものは永久に非課税だと思ってる人も多いし
このスレにもそういう勘違いしてる人が結構いるはず

実際はつみたてNISAは20年以上できるしNISA(新NISA)も5年以上できるし併用はできないけど両方合わせて25年以上できるし(今現在から開始するなら微妙かも知れないけど)
そもそもロールオーバーという概念自体知らない人も多いし

新NISAのせいでアホみたいに複雑だけどルールは絶対に理解しておいた方がいいし、現在ある程度高齢なら20年後(iDeCoなら60歳以降)も自分が今と同じ判断力を維持できているかも含めて判断すべき

慎重過ぎて損することはない
2021/09/20(月) 07:14:01.51ID:BtNCGn8b0
>>448
例外として自営業だけは問答無用でMAX利用したほうがいいけどね
2021/09/20(月) 07:18:43.82ID:V2KGJd5Y0
>>450
自営業でイデコMAX入れられるのはよっぽどの売れてる人やろ
2021/09/20(月) 07:20:17.00ID:kEb36etC0
>>448
詳しく頼む。特に退職金との兼ね合い。
2021/09/20(月) 07:21:41.85ID:IdwOQvGf0
>>448
大げさだよ
2021/09/20(月) 07:38:24.21ID:+ExTPBDad
いつのまにか入会な12000P付いてたわ
2021/09/20(月) 07:43:52.24ID:nco12Vw9M
ポイントサイト8000まで復活したか
やはりこのあたりが限界なんかな
2021/09/20(月) 08:34:53.49ID:FBAmUn/9d
優先順位で言えばiDeCoの方が遥か上でしょ
つみニーは所得控除ないやん
457名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-EiZh)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:42:15.71ID:Co5hzqLaM
>>456
iDeCoは将来、年金退職金所得として課税対象になり得るんだけどね。
まるっきり非課税という訳でもない。
仮に利益が出てなくても課税対象になりうる。
一度入れたら年取るまで引き出せないし。

資産が少ないうちは、NISA優先だと思うよ。
458名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1703-3+W2)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:43:24.38ID:HMB0yJ0w0
idecoは完全にスレチ
2021/09/20(月) 08:55:19.65ID:hm9uWbqw0
>>456
特に若い人は超長期の資産拘束は所得控除以上に重荷になるからなあ
長期になる分劇的に増える可能性も高いんだけどそうはいっても若いうちは目先の金が大事でしょ
2021/09/20(月) 09:04:40.71ID:FBAmUn/9d
短期引き出しを念頭に運用するなら、複利効果を期待するつみニーをやる意味がないような
461名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-EiZh)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:14:01.70ID:dT9ldXTBM
短期引出しなんて誰も言ってないわ。
病気とか失業とか不測の事態ってことよ。
2021/09/20(月) 09:16:15.41ID:FBAmUn/9d
それは保険入れよ
用途が違う
463名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-EiZh)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:19:26.44ID:dT9ldXTBM
保険なんかじゃどうにもならん事態もあるがな。
福島の原発事故とか
2021/09/20(月) 09:22:45.63ID:eFsgzrS9r
コンビニで使ってみたけど
Vpassにはいつ反映されるん?
2021/09/20(月) 09:26:58.96ID:FBAmUn/9d
不測の事態って言うけど、生活安定資金とか呼ばれる数ヶ月程度の生活費を賄えるくらいの現金をプールした上で資産運用するものちゃうの
2021/09/20(月) 09:31:06.61ID:gephyhBF0
預金と積立の比率くらい自分の人生設計から決めとけよ
467名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-EiZh)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:52:09.07ID:fz0M3F8vM
不測の事態って、生活防衛費を使い果たす状態を言うんだが
2021/09/20(月) 09:59:59.36ID:ktE5/Ppu0
貯金は大切だよ。
だから、貯金先は銀行預金だけでなく、株だったり外貨だったり、いろんな形で貯金してる。将来的に日本の国力低下にともない、円の価値も相当下がるだろうし。
2021/09/20(月) 10:01:03.11ID:twE9NResr
>>464
一月以内かな
2021/09/20(月) 10:25:04.34ID:hm9uWbqw0
不要な保険入るくらいならそのぶん貯金しておいて保険の分を投資に回した方が良いと思う
2021/09/20(月) 10:41:21.44ID:twE9NResr
>>470
思うのは自由だよ
2021/09/20(月) 10:42:46.31ID:hm9uWbqw0
>>471
何が言いたいの?
説明能力ないの?
2021/09/20(月) 10:55:10.65ID:aANujhjx0
偏った人って、満遍なくやる選択肢が無いのかな?
2021/09/20(月) 10:59:30.08ID:nco12Vw9M
投資信託スレになってるやんけ
2021/09/20(月) 11:02:30.85ID:HCElawg30
楽天市場で無駄な買い物が多いことに気づき、楽天ゴールドからメインカードをこちらに乗り換えようと考えてますが
2枚持ちの人ってどう使い分けてます?
ふるさと納税と日用品購入に関しては楽天市場でやりたいんですよね
2021/09/20(月) 11:04:57.99ID:twE9NResr
>>472
思うのは自由だよと言いたいだけだよ
2021/09/20(月) 11:09:03.67ID:hm9uWbqw0
>>476
具体的なこと一言も言えないなら黙ってればいいよ
自分で勝手に思うのは自由だが人に言うのは自由ではない
責任が伴うよ

あと念のために言っておくけど、
・保険は不要だから入らない方がいい
・不要な保険には入らない方がいい
このふたつには天と地ほどの違いがあるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況