低燃費・省エネ・節約モード [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 15:56:00.87ID:7LgAlowB
1ヶ月に5%以上痩せると体が節約モードになり代謝が落ち、リバウンドの原因となります。

ダイエット後普通の食事に戻せなくなってしまった人。
どうやったらリバウンドすることなく痩せにくい体を取り戻せるのか語りたい。

既に一気に減らして代謝落ちてる人向けのスレです

0002名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:01:16.38ID:b2Q64Vpk
デタラメ言うなハゲ

0003名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:06:16.99ID:x1ArkP1R
普通の食事ってデブだった時の(普通の)食事でしょ?
戻せば太るのは当然では?

0004名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:07:43.45ID:x4/og908
>>1
>1ヶ月に5%以上痩せると体が節約モードになり代謝が落ち、リバウンドの原因となります。

ソースは?

0005名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:23:04.43ID:fjxV04TR
節約モードとは無関係に体重が落ちると代謝も落ちますよ
多分これを理解してないのでは?

0006名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:47:53.33ID:7LgAlowB
そりゃ痩せれば代謝は落ちるけど、
時間をかけて徐々に痩せる場合と、短期間で一気に痩せる場合では、後者の方が代謝が落ちるのは当然だと思ってたけど
あれ?自分だけなの

テレビやネットで散々やってるから常識かと思ってたけど違うん

0007名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:51:29.42ID:uicAb9vs
代謝の落ち方は急とか緩やかより
遺伝ですね。回復速度も遺伝

>>1は餓死しずらい優良遺伝子だね

0008名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 16:59:04.60ID:7LgAlowB
え、遺伝なの・・・
じゃあ、ゆっくり回復したり早かったり人それぞれ?
ゆっくりタイプでも早く代謝回復する方法は無いんですかね

0009名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:03:24.33ID:Gqluniyo
>>8
食べれば良いよ
食べて太れば代謝回復するから
10kgぐらい太るの簡単でしょ
10kg太れば大体200kcal/1dayぐらいあなたの大好きな代謝wが上がるよ
総必要カロリーで300kcalぐらい

0010名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:05:01.05ID:Gqluniyo
大体「代謝」を「食べられる限界量」と考えてるだろw

0011名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:26:14.77ID:/ewAXuk0
節約モードっていうのが「減量に伴う経時的な適応熱産生」のことを指してるなら、まあなくはない

テレビとか雑誌にでてくる「飢餓スイッチがオンになって〜」みたいなこと指してるなら、それは都市伝説だ

0012名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:29:49.96ID:MT+FLysa
「甲田カーブ」と「ヌクレオメチリン」でぐぐると、絶望の果てに希望が見えるかもしれない

0013名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:32:56.62ID:qko91wiL
せめて「1ヶ月で5%」のソースなり示してくれ
例えば70kgの人なら3.5kgだね
3.5kg=25200kcal
840kcal/1dayのマイナスで節約モードに入ると言うのか?

0014名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 17:40:32.86ID:qko91wiL
>>1
何度でも言うよ
痩せたら太ってた時の食事量を食べればまた太るよ
それがリバウンド
痩せたら代謝も落ちます
太ってた時の食事は痩せたらそれはもう「普通」ではないのです
食べ過ぎです
痩せたまま太ってた時の代謝を欲するのは無理です
痩せたら痩せたなりの食事量をキープするしかないのです
それは別に飢餓モードとか関係ありません

0015名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 19:58:11.86ID:ll3/nIx3
一か月5パーセントの海老はなかったけど
こんな飲まず食わずだと感じかな

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2405717
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10837292


代謝が下がり始めるまで早くても60時間、安静時代謝率-8%
代謝率に影響が出るのは72〜96時間の断食

36〜48時間の断食をした場合、代謝率の3.6〜10%上昇

0016名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 20:53:45.77ID:Q26b5XzI
>>1
飢餓モードに入っても余裕で痩せるし、仮に太るというのならそれは飢餓モードに入ってないか既に解除されてるよ

0017名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 21:53:59.72ID:9vYJbtLC
仕事休みの日は朝はしっかり食べて昼と夜は少なくするといいよ。朝100 昼40 夜20 パーセントって流れ。休みの日は動いていない分胃腸も休める

0018名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 22:41:22.28ID:d0L6Ns2N
160パーセント

0019名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/24(金) 23:58:21.06ID:VnDJK/zQ
この場合のトータルは53%

0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/25(土) 04:57:17.50ID:rRSoldyf
>>1の気持ちは分かる。
病気の投薬のせいで太って、痩せたくてもなかなか痩せられなかった。1年半サーキットトレーニングに通って足と腕と尻の筋肉を付けたら、徐々に痩せられるようになった。
でも、1日1食〜2食にしたりもしてる。
筋力が付くように身体を動かして鍛えないと食事制限だけでは基礎代謝はひたすら落ちていくよ。

0021ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/06/25(土) 17:54:55.84ID:vWy9fmsf
もし、鳥になったら…。

胃袋が小さいのと、飛行時はかなりのエネルギーを使うので、
1日の時間の殆どを食べるために使わなければならない。

スズメとかの小鳥は数時間餌にありつけないだけで餓死してしまうほどだ。

0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 07:54:35.02ID:QhZ3aqFu
デタラメすぎて草

0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/26(日) 08:56:43.56ID:SjtiXBsq
この前林修のテレビでなんちゃらって医者が5%の話してた

0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 00:15:42.92ID:9m/htPm7
半年で1ヶ月10%〜8%ずつ体重落としたけど、
停滞期も飢餓モードもなかったぞ。もう5年キープしてる。
痩せた分減った代謝計算して食事戻せよ。

0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 01:16:21.00ID:xbJEVI5s

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています