軌道エレベーター17号塔

0001オーバーテクナナシー2019/11/08(金) 15:36:25.49ID:pZxl2fss
【前スレ】  軌道エレベーター16号塔
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1489722712/
軌道エレベーター15号塔
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1466757238/
軌道エレベーター14号塔
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1383377999/
軌道エレベーター13号塔
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1360568423/
軌道エレベーター12号塔
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1334371148/
軌道エレベーター11号塔
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1306987011/
軌道エレベーター10号塔
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1284051319/
軌道エレベーター9号塔
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1261799344/
軌道エレベーター8号塔
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233121906/
軌道エレベーター7号塔
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1226292388/
軌道エレベーター5号塔 (実質6号塔)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183212234/
軌道エレベーター4号塔 (実質5号塔)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1128304878/
軌道エレベーター参号塔 (実質4号塔)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1095173797/
軌道エレベーター参号塔<静止軌道まで一週間?>
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1068309571/
軌道エレベーター二号塔
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1020691415/
軌道エレベータ
ttp://mimizun.com/2chlog/future/science.2ch.net/future/kako/973/973607573.html

0472オーバーテクナナシー2022/08/13(土) 14:35:19.63ID:I7SL/1S6
風を無視するとしたら下方先端って地表をどういう軌道でなぞるんだろう?

0473オーバーテクナナシー2022/08/13(土) 14:59:19.01ID:N47NDoPh
下は地面に固定するんだから動いたらダメだろ
ケーブルを地表に固定しない仕方はスカイフックやロトベーターとかで軌道エレベーターとは別物

0474オーバーテクナナシー2022/08/13(土) 17:41:17.07ID:bFCKBqUY
地表に固定して余剰張力を掛けない軌道エレベータは
地球の自転角運動量を盗めないので利点が少ない

0475オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 00:29:32.40ID:S5jDcqr3
スペースコロニーはオワコンなのか?

0476オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 09:53:59.46ID:tlUFC7RD
重力井戸の底からの上り下りが宇宙時代の障害になるって問題点としては同じ所から始まってるが、
現実的な材料と工法から作れるスペースコロニーは、ハードは作れても生存環境の維持って運用が無理なのが分かってきた
軌道エレベーターは原材料は未来技術に丸投げしてたが、CNTって有望そうな材料がでてきた
その差だが、フィクションでは今度はコスパ重視して、月程度の準惑星や衛星に宇宙エレベーター付けてってな中間的な意見も

https://news.yahoo.co.jp/articles/629236ffc95a29453221cb0f5b22e3805e40a51e
月と火星の「グラス型」人工重力装置、京大・鹿島などが計画中【映像】
ガラス部分が20秒間に1周のペースで回転することで、内部に遠心力による擬似的な重力を生じるしくみだ。

記事には無いが生活資源的に準惑星ケレスが良いだろう

0477オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 10:08:22.56ID:3FPU9sc4
ツッコミどころ満載のレスだな
・肝腎の「運用が無理」の説明がない
・小惑星はともかく月の軌道エレベータは2箇所限定なので
量を運ぶにはマスドライバーが有利
・見栄えでこうしたんだろうが > ルナグラス
どう考えても月面を掘って作るべき

0478オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 11:25:55.53ID:8bPRXphb
ルナグラス水面に船走らせたりしてるけど 故障したりメンテで回転止まった時どうするんだ?

0479オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 11:37:44.15ID:4+MqZx2I
いきなり止まるというよりは滑りが悪くなったり回すための電力が年々増大して
「こりゃオーバーホールしないと…」ってなるんだろうな
だから将来的には独立した2つのルナグラスが最低限必要だし住人以上の住居を用意しないといけなくなる

いずれにせよ重力1つ解決するためにその他諸々がないがしろにされてあまり現実的ではないと思う

0480オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 11:38:19.58ID:tlUFC7RD
宇宙エレベーターとマスドライバーは同時運用できる
この構想はマスドライバー前提だが、宇宙エレベーターを後から作って併用し続けるのも問題ない
https://mag.tecture.jp/business/20220717-67036/
月や火星での居住を前提にコアテクノロジーによる縮小生態系の確立などを目指す
https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2022/07/17212450/220705kajima-kyotouv-space06.jpeg
スペースエクスプレス レールランチャー イメージ
月・火星から、拠点駅への列車の射出には、レールガン技術(リニアモーターカタパルト等での加速技術)を用います。最大射出速度が十分であれば、その後の加速は不要 ですが、急加速による衝撃を避けるため、射出後、ロケットエンジンによる継続加速により各惑星の重力圏を脱出します。各惑星上では鉄道システムして稼働します。
拠点駅でヘキサカプセルに収容され、乗客は列車内に搭乗のまま長距離移動が可能となります。

0481オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 12:18:04.74ID:8bPRXphb
少なくとも直径100mの回転体ではコリオリ力が強すぎてまともな生活できないだろうな
1mの上下移動 立ったり座ったりするたびに前後か左右かに押され 
回転方向か反対方向かどっちへ動くかで体重が増減しては酔っちゃうよ

下のヘキサカプセルなんてもっとひどい 惑星間移動するのにずっと座席に座ったままとはいかないだろ

0482オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 12:35:17.11ID:tlUFC7RD
https://news.mynavi.jp/techplus/article/lunaglass-1/
連載第1回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
低重力天体上でも1G環境を再現できる人工重力居住施設とは?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/lunaglass-2/
連載第2回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
宇宙船内に1G環境を再現する人工重力交通システム「ヘキサトラック」
https://news.mynavi.jp/techplus/article/lunaglass-3/
連載第3回
京大と鹿島建設が挑む月や火星で長期間暮らすための技術開発
宇宙に縮小生態系を移転するためのコンセプト「コアバイオーム」

0483オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 12:35:41.66ID:tlUFC7RD
宇宙放射線や飛来物への対処法
また、月には大気がほぼなく、火星も大気圧は地球の1000分の6と非常に薄い。
そのため、宇宙放射線や小型隕石などに対する遮へいを考慮し、溶岩洞窟内などを利用して地下に建築するというアイディアも検討されている。

特にルナグラスに関しては、JAXAの月周回探査機「かぐや」が2009年に発見した月面の縦孔内の地下に予想される溶岩洞窟内に有人活動拠点を建築するというUZUME計画があるが、同計画にアダプトする形で、想定される溶岩洞窟のサイズに合わせてルナグラスを建築することも検討したという。
地下であれば、宇宙放射線と微小隕石に対する遮へい効果が格段に増し、なおかつルナグラスなら低重力問題も解決できることから、現在考え得る中では安全性と健康面が最も配慮された月面居住施設構想といえるだろう。

そのほか、ルナグラスやマーズグラスは単体で建築されるのではなく、居住区と工業区とに分けて複数がまとめて建築されることも考えられている。
工業用は中央に建築され、その周囲を居住区用のルナグラスやマーズグラスが囲む。
工業用は居住区用よりも高温・高圧のテラフォーミング状態にするという。
そして工業区で太陽熱の収集、地下資源の採掘を行い、ガスや熱エネルギーを居住区へ供給するとしている

0484オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 12:36:05.77ID:tlUFC7RD
なお、このコア・バイオームのような人工生態系のコンセプトは、今回のプロジェクトで初めて提唱されたものではない。
過去にはロシアの「BIOS-3」や米国の「Biosphere2」など、有人の実験プロジェクトも実施されている。
こうした空間的に限られた閉鎖系において、長期間にわたって複数の人々が生活するというプロジェクトは、人間関係などの精神面・コミュニケーション面の問題が表面化して完全な成功には至っていない。
ただし、失敗を含めてそこからさまざまな議論が生まれており、地球の生態系の再現に関しても、その難しさが示唆される結果だったと考えられている。

今回のプロジェクトにおける選定コアバイオームを確定するのは、地球上に存在する多様な環境の中から移住に必要な最低限のバイオームを選び出すということであり、困難を極めることだろう。
しかし、間違いのない環境を選び出すことができれば、すでに取り上げている低重力天体上や長期間の惑星間航行における1G環境の再現(+宇宙放射線の遮へい)を組み合わせれば、人類は他天体に進出していける可能性が高まることは間違いないはずだ。

人類が、月や火星などの他天体や、スペースコロニーのような人工環境などに定住して健康に生活していくためには、地球環境を再現することが重要なことは、多くの研究者が以前から唱えてきた。
しかし、具体的にどのような環境が必要なのかという確実な組み合わせは見つかっていない。
そのため、より具体的な宇宙への移住構想などは、世界的にもなかなかないようである。

今回の京大と鹿島建設の共同研究プロジェクトは、その困難を極める道なき道を切り拓いていく作業になることだろう。
将来、月や火星に都市が建設されるとき、今回の共同研究プロジェクトの成果が反映され、宇宙に人類が広がっていくことの礎となることを期待したい。

0485オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 13:31:32.34ID:tlUFC7RD
>>481
コリオリの力への言及は一切無い
無重力でも宇宙酔いするんだから、対応できない人は切り捨てて適応する人のみ限定にする構想なのだろう
ラージカプセルの1分間に5.5回転、ミニカプセルの1分間に8回転弱は、スペースエクスプレス結合時には止めて結合してるくらいで、常に動かし続けてる人工重力区間って訳でもない様子
カルシウム流出など避けるための1Gなのだから最大時間は取られるとして、寝たり座ったりしてない体操の時間などを取って回転止めて無重力運動させるなどはできるかも
新幹線車両サイズなので球技とかは無理だろうが

0486オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 17:06:44.47ID:4+MqZx2I
低重力が逆に技術的な枷になって「地面にいる」メリットがほぼないから
それなら軌道上にスタンフォードトーラス作った方がという話になると思う

月面なりの建設が本格的になってコロニーからの通勤が億劫だから月面でなおかつ1G環境下で
身体を弱らせずに休みたい…みたいな限定的な要素になってしまうんじゃないかな どうしても

つかなんでこのスレに貼ったし

0487オーバーテクナナシー2022/08/15(月) 17:12:07.39ID:tlUFC7RD
>>486
今最新の話題だから
>>475 がオワコンかどうか現状の話を知りたがってたんで
この構想自体には宇宙エレベーターは出て来てないが、記事には比較されてるのが多かったし
スペースコロニーが都市国家規模一体型工業製品なのに対して、単なるビル規模工業製品を増やしてゆく構想で、都市規模が大きくなったら宇宙エレベーター必須になるだろうし、月や火星やケレスなら既存繊維でも作れる

0488オーバーテクナナシー2022/09/13(火) 16:10:50.04ID:QutobMVH
なんだかんだで人が0Gに長期間滞在した場合の知見は蓄積があるが
低重力環境長期滞在の知見は乏しい
アポロ計画で月面滞在の最長が70時間台

0Gでは骨からカルシウムが流出する事が知られているが月面でどうなるのやら
大して影響ないというならルナグラスのようなガジェットは必要ない

0489オーバーテクナナシー2022/09/14(水) 06:39:52.62ID:ovS6NGyC
アルテミス計画で知見は増えるだろうけど最終的には「一時的に居るだけならまぁいいんじゃない」程度になるだろうな
深海や高高度と同じ
無重力ほどの不便はないが改善するには逆にやりづらいから本格的な宇宙開発が始まれば田舎になり下がる

0490オーバーテクナナシー2022/09/14(水) 07:48:38.36ID:jO5yCV6m
いやあ、小惑星から資源や天体そのもの持ってくるのに比べれば
月はデルタVの利点や莫大な量で圧倒的
コロニーなんかの大規模構造体建設するんなら供給拠点として
相応のマンパワーが貼り付けられると思うぞ

0491オーバーテクナナシー2022/09/16(金) 18:48:56.08ID:OnURA8pH
一日何時間くらい地球重力環境に居れば肉体の機能を維持できるんでしょうね?

短時間で良いなら居住施設を遠心力で荷重する施設にするとか出来そうですが。

0492オーバーテクナナシー2022/09/16(金) 20:53:41.11ID:79oL2Xo7
そんなん知見がないんだから推測の域を出ないわ

0493オーバーテクナナシー2022/10/29(土) 15:57:22.37ID:FgXOxd8n
v=m0PObE6vYfs
テザーケーブルの検証もする予定だったんだな

0494オーバーテクナナシー2023/04/30(日) 20:29:32.42ID:NUwo3FHt
水星の魔女で軌道エレベータの出番……なし!!
ざっけんなwww

0495オーバーテクナナシー2023/05/30(火) 01:31:41.17ID:1HS+pqvV
水星の魔女19話で描写あり

0496オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 13:33:02.98ID:falkvAOJ
途中体浮いてたけど自由落下させてるの?
気流で揺れるってのもわからんな ケーブルにテンションかけてないのか

0497オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 13:55:40.17ID:mT9GZSgX
今までアニメで科学考証の正しい軌道エレベーターが出て来た事はない

0498オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 18:33:30.41ID:s+UJbKPX
>>496
軌道エレベータ中継ステーションから地表までの大気圏部分の降下はレールから離れて自由落下で降下してるんだな
地表まで降りてから乗り換えして別の空港に行くより、
大気圏内は大気を使って登り降りして、大気無い区間だけレールで登り降りしてる軌道エレベータなのかも

0499オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 19:25:46.21ID:AEG2TivK
いや細くて見えにくいけどケーブル使って走行してたでしょ
地上ステーションに着くシーンでも並行して何台ものクライマーが上下してたし

自由落下して降りるなら垂直に降りはしないでしょ クライマーも飛行機型で滑空するような形態になるはず
全部見たわけではないから良く知らないがあの世界人工重力発生装置みたいなものは無いんでしょ 
あったら軌道エレベーターなんて必要ないから

0500オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 19:45:03.24ID:s+UJbKPX
レーザーガイドのような物理的ではないガイドではなかろうか
発着コースが軌道エレベータのレールよりも大幅に多い感じだし

0501オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 19:47:45.32ID:s+UJbKPX
アポロの着陸カプセルでも空力軌道制御してたように、翼は必須ではない
エネルギー的に十分で、大気を推進剤に使える範囲なら垂直離着陸機だろうが容易
翼無しでも成り立つよ

0502オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 20:06:03.94ID:AEG2TivK
ちょっと無理がある 何も噴射してないし下面は噴射ノズルもないただ一面の板 

0503オーバーテクナナシー2023/06/05(月) 20:23:56.85ID:s+UJbKPX
地上近くは柔軟なCNTケーブルを挟んで登り降りしてて、風の影響を受けるって作りかね
中継ステーションや地表のレールは丈夫な板状の物で全然違うとは描かれてるし
剛体レールではなくケーブルなら複数ホームへの切り替えも楽だろうし
もしくは余りに薄いCNTフィルムで透けて見えてフチだけが見えてるとか

挟んで登り降りするタイプで自由落下並みの高速移動できてるのは未来技術と言う事で

0504オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 09:18:52.22ID:By3FlKYU
最初 中継ステーションから出発するとき なぜか地球の地平線というか地面と平行に打ちだされてるので>>498と同じことを思った 
それで自由落下状態で体が浮いてんだろうと 
でもオープニング後の到着時にはケーブルに沿っててまんま普通のエレベーターみたいに描かれてるしよくわからん描写だ

0505オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 09:27:34.67ID:FExvYK3L
軌道エレベータの真下に降りないのが重要なのでは
テロ多い世界のようだし

0506オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 10:49:25.26ID:By3FlKYU
真下でなくとも描写されてるみたいに地上設備のあるとこに降りるなら
テロの目標としては判りやすくて変わらないでしょ

0507オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 12:23:20.52ID:FExvYK3L
分散させとけば占拠されても別の所に降りられる
空港をテロで占拠されても別の空港は使えるが、鉄道駅を占拠されると分断されて通れなくなるようなもんで

0508オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 14:01:48.56ID:IwV1tZjh
テロが多い世界観だけどおそらくエレベータ周辺は治安維持を強化してるんじゃないか?
まぁソフトスキンである以上無理があるだろとかなんで下端を固定しとんねんとかツッコミどころはあるけど

>>500
いやそれだと軌道エレベータじゃないでしょw
ちらっとだけどあのガイドのようなものを伝って(スラスターを吹かさず)上昇してるクライマーが映ってる
なので物理的なケーブルだと思われ

0509オーバーテクナナシー2023/06/06(火) 14:24:21.82ID:UMngMJ2W
スカイフックやロトベータ的な乗り降りの使い方になるが、構造物は軌道エレベータそのものだし、エネルギー的にも移動距離的にもほぼ軌道エレベータとして使ってる形では

0510オーバーテクナナシー2023/08/14(月) 17:06:32.51ID:0VTgEsyo
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755080368324
引力を持つほどではないがある程度の質量のある中央から伸びるテザーと考えたらこれも軌道エレベータでええんか?

0511オーバーテクナナシー2023/09/23(土) 08:12:30.95ID:ZKyk0IYB
なんぼやねん!

0512オーバーテクナナシー2023/11/20(月) 06:11:29.41ID:eRKNtfac
別れたくない
全然好みも合わないし、お前を苛つかせるかもしれないけど、それでもお前の隣にいたい

0513オーバーテクナナシー2024/04/29(月) 01:22:55.32ID:sH+LJVKX
上昇~

0514オーバーテクナナシー2024/05/06(月) 18:21:42.46ID:SAN144O/
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.

0515オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 10:00:19.09ID:IuXB+EJ9
ダイエットの要のようですね

0516オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 10:23:13.25ID:wfWpEiN2
>>106
いくら株価を吊り上げたのに、
若い世代ほど「反対」が半数を超えたら

0517オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 10:37:48.37ID:jLSLuFH6
ビタッとあるんか…(困惑)
・カード情報入力画面が代行会社引き受けてもらえなかったんだ
どこでおかしくなったが

0518オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 10:46:13.54ID:aEd+JA87
年金がどうなろうがどうでもいいだろ

0519オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 10:52:18.87ID:IM4aCsoU
Twitterでフェミにハマるアニメとかはやっぱ年の差多いからな

0520オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 11:11:29.25ID:Xqi2nd/n
わかるけどイメージダウンさせただけだぞ
当時でも分からんしな

0521オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 11:57:16.56ID:22VlMg/n
ああいう顔がしわくちゃなって奇行に走る昔からの知人

0522オーバーテクナナシー2024/05/12(日) 13:04:31.42ID:lSikYGMf
ナンパ←アイドルなのが時のためなら女房も泣かす

新着レスの表示
レスを投稿する