脳梗塞・脳出血26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん2023/09/16(土) 15:50:39.06ID:g7OtRAKk0
脳卒中(脳梗塞・脳出血)について語りましょう
荒らしはスルー

※前スレ
脳梗塞・脳出血25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1690709526/
脳梗塞・脳出血23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683450345/
脳梗塞・脳出血18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1661126719/
脳梗塞・脳出血20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666684974/
脳梗塞・脳出血21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1675769412/

0952病弱名無しさん2023/11/01(水) 13:11:54.79ID:RXqbUECN0
>>950
俺は肉も野菜もハサミで切って、レンチンで蒸してポン酢かけて食ってる。包丁なんて面倒くさくて使わない。後はキャベツをピーラーで千切りにして食ったり、レタスは手でちぎれば良いしズボラな人の料理って感じ。

0953病弱名無しさん2023/11/01(水) 13:23:21.21ID:7OOx5PIH0
一人暮らしばっかりなの?ここにいる人

0954病弱名無しさん2023/11/01(水) 13:53:29.85ID:mdLINtGj0
家族居ても任せっきりじゃ捨てられるしな

0955病弱名無しさん2023/11/01(水) 14:26:00.38ID:pzhKAxfB0
そうだな
なんでもくふうしてできるようにしてないと離婚して捨てられたり親死んだら苦労するぞ

0956病弱名無しさん2023/11/01(水) 15:25:59.17ID:QyEhrBET0
833です
>>835
>>838
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
マッサージ、ビー玉、バネ指マッサージ等
ひとつづつ試してみます!

0957病弱名無しさん2023/11/01(水) 16:33:38.68ID:ydGcbV6E0
グループホーム暮らしの人もいると思うよ。

0958病弱名無しさん2023/11/01(水) 19:17:03.75ID:7OOx5PIH0
>>955
>なんでもくふうしてできるようにしてないと離婚して捨てられたり親死んだら苦労するぞ
これには同意するけど、 

>>949で、ヘルパーに頼めないことを困ってて、なんでも屋に頼むわけにもいかず、って、そこまで困ってるのに、妻には何も頼めないのか?

0959病弱名無しさん2023/11/01(水) 19:18:16.25ID:7OOx5PIH0
>>957
グループホームって、40代、50代の中年でも入れる?

0960病弱名無しさん2023/11/01(水) 19:34:16.75ID:ydGcbV6E0
>>959
高齢分野だけじゃないからねー
65歳未満、65歳までに福祉サービス利用したことがある人で、障害の程度が一定基準。を満たせば入れる。

0961病弱名無しさん2023/11/01(水) 19:47:27.72ID:7OOx5PIH0
>>960
基準を満たせば中年でも入れるんだね

でも、ここはあまりグループホームの話は出ないね

0962病弱名無しさん2023/11/01(水) 20:26:28.38ID:Wl6YvOjh0
話したかったら話題振ればいい

0963病弱名無しさん2023/11/01(水) 21:55:12.52ID:qa74dlsR0
入院中の奴はゆっくり眠って、明日もリハ頑張れ

0964病弱名無しさん2023/11/01(水) 22:04:07.17ID:uIod62IZ0
>>952
キッチンハサミ使うようになるよな
食事に気をつけるのが再発50%引くかどうかに関わる気がする

0965病弱名無しさん2023/11/01(水) 22:25:41.58ID:7OOx5PIH0
>>962
そだね
自力で生活できない場合のこと考えないといけないし

0966病弱名無しさん2023/11/01(水) 22:36:36.14ID:mdKkz9Od0
>>961
高齢福祉ばっか手厚くして障害福祉がおざなりになってるから、まだ自治体レベルだけど障害福祉もしっかりしなきゃいけない流れにはなっていってる。(高齢福祉の方が旨味あるから伸びるスピードは遅いが)
ただ現状、先天性の方と同じ空間にいるところがほとんどだから、それが受け入れられない人が多いね。通所なら普通に10代~ご高齢の方まで千差万別。

0967病弱名無しさん2023/11/01(水) 23:32:16.09ID:7OOx5PIH0
>>966
病気等で障害が残るのは65歳以上ばかりじゃないのにね
年齢で線引きしすぎだよね
家族が面倒みてくれる人はいいけど(でも負担かけていいわけじゃないけど)、家族のいる人ばかりじゃないし、困ってる人結構多そうだよね

0968病弱名無しさん2023/11/02(木) 07:06:32.14ID:xElzd7he0
>>967
ほんとだよな
エイジ・ハラスメント
エイハラだわ

0969病弱名無しさん2023/11/02(木) 09:51:41.12ID:kuddag+U0
>>958
妻にって俺独身だけど?それにそんなに困ってないよ
ただ面倒なこと安いならヘルパーに頼もうとケアマネージャーに相談したらめっちゃ縛りあってうんざりしたんだよ
ヘルパー使ったことないとわからないと思うけどね

0970病弱名無しさん2023/11/02(木) 09:57:51.31ID:refCzUcx0
面倒なことってお手伝いさん扱いで見下しててウケる

0971病弱名無しさん2023/11/02(木) 10:20:04.19ID:Whjm/72j0
>>969
レスしたってことは
>>955>>949でしょ?

「なんでもくふうしてできるようにしてないと離婚して捨てられたり親死んだら苦労するぞ」って、現在妻や親がいる人のセリフじゃないの?
前置きに「俺は独身だけど、あなたは家族がいるなら」とあるなら違うけど、前置きなかったし

0972病弱名無しさん2023/11/02(木) 10:21:37.15ID:THNU91TV0
>>971
君は自分のことを書けよ
人のことにぐだぐた言ってばかり

0973病弱名無しさん2023/11/02(木) 12:25:17.13ID:EuCbRNir0
あいかわらずインスタントラーメン食ってるがスープは捨てるようにしてる

0974病弱名無しさん2023/11/02(木) 14:56:18.66ID:fU28n73S0
熱いの駄目だ、冷たすぎても駄目
はああ

0975病弱名無しさん2023/11/02(木) 17:23:06.27ID:kTW3FtoK0
>>971
前置きなくても普通に読み取れるだろ

0976病弱名無しさん2023/11/02(木) 18:07:51.61ID:YK/EIHfy0
病院へ診察に行ったとき、看護師から「脳梗塞から脳出血にはならない」と言われて
何を根拠にそんなこと言ってんだかと喧嘩気味になったけど
組み合わせみたいなものがあるかわからないけど、確率は少なのいのかなとも思った

0977病弱名無しさん2023/11/02(木) 18:15:26.48ID:RWx/316W0
脳梗塞から脳出血ってどういう状況?

0978病弱名無しさん2023/11/02(木) 18:34:43.63ID:xElzd7he0
>>976
自分の主治医は脳梗塞→脳出血、脳出血→脳梗塞はあるって言ってたよ

0979病弱名無しさん2023/11/02(木) 18:36:36.74ID:xElzd7he0
>>977
最初の発症が脳梗塞
再発時が脳出血
ってやつじゃね?

0980病弱名無しさん2023/11/02(木) 18:38:39.40ID:ylp8rGPL0
>>979
そういうことなら普通にあるけどな
数年後のことだから、体の状態も変わるしね
免疫とかいう話ではないんだから

0981病弱名無しさん2023/11/02(木) 19:30:21.76ID:db7eH7ip0
クロピドグレルのんでるから脳出血しやすくなりそうだけどな。

0982病弱名無しさん2023/11/02(木) 19:39:20.02ID:RWx/316W0
>>976はどう聞いたんだろ?
ちゃんと「一度脳梗塞経験した人はその後脳出血起こすか?」と聞いたのかな
「脳梗塞から脳出血になるか?」って聞かれたら、なんか違うこと聞かれてる気がする

0983病弱名無しさん2023/11/02(木) 20:27:17.82ID:YK/EIHfy0
976だが
1発目が脳梗塞になった(俺ね)
もし、2発目(再発症)が起こった場合、脳出血は無いと言い切ったんだよ
脳外科のベテラン看護士だから経験上のことを言ってくれて、実際可能性は低いのかなって思った
俺が、「フラツキがひどくて季節柄、脳出血が怖い」と、言った時の出来事

0984病弱名無しさん2023/11/02(木) 21:12:38.42ID:ylp8rGPL0
脳出血が怖い季節柄とは?

0985病弱名無しさん2023/11/02(木) 21:32:11.07ID:IZTDiOi30
普通にあるよな
脳梗塞、次は脳出血

0986病弱名無しさん2023/11/02(木) 21:58:53.98ID:mPxmrEBQ0
脳出血の前兆でふらつくとかないし
妙なこと聞かれて困ったんじゃない?

0987病弱名無しさん2023/11/02(木) 23:05:31.22ID:sRRfcY1j0
安心させてあげようっていう好意でしょ。確率は実際に低いみたいだし。

0988病弱名無しさん2023/11/03(金) 03:42:41.45ID:0MkYJBUj0
脳梗塞起こしたときに倒れた勢いで大腿骨を骨折した人がいた。
脳梗塞の程度はそれほど深刻ではなかったのに、
骨折の影響で身体を動かせず、リハビリができなかったそうだ。その影響で半身に麻痺が残り、トイレもオムツ状態。
早期のリハビリがいかに大事か思い知らされたよ。

0989病弱名無しさん2023/11/03(金) 04:36:37.66ID:KklSNcqQ0
>>988
同じ病院に入院してた人が同様でした。

脳出血で倒れ、肩の脱臼と上腕骨折。脳出血の程度は軽いものの、骨折と脱臼により手指と上肢のリハビリができず、手指と上肢の麻痺が残ってしまった。

その人は飲み会の帰りに発症したそうで、酔って転倒し骨折と判断され、初期治療が骨折と脱臼のみ。その翌々日、MRIで脳出血が発覚。

早期のリハビリはその通りだと思います。

0990病弱名無しさん2023/11/03(金) 04:49:42.69ID:FfOcpFeV0
ちょっと分厚い辞書で殴った位で起こすなんて
福岡の私立中学の可愛がり程度なもんだろうにね

0991病弱名無しさん2023/11/03(金) 08:33:49.13ID:bFzG2Zga0
>>989
リハビリできたら麻痺が残らなかったような書き様だけどそんなことはないと思う

0992病弱名無しさん2023/11/03(金) 10:55:46.24ID:3wDtj/vf0
ひざ抜けってのひざ折れてのかしらんけど
もう退院して2年になるけど全然治らんなこれ

0993病弱名無しさん2023/11/03(金) 12:32:16.48ID:0RLiSK5o0
>>991
リハビリの意味ないような言い様だろうけどそんなことはないと思う

0994病弱名無しさん2023/11/03(金) 14:03:43.72ID:EVbDqda50
>>986
お前のアホなレスで困惑したわ
フラツキは脳梗塞の後遺症だろ
後遺症で簡単な文章も理解できないのか?
脳梗塞→脳出血の確率は低いみたいだよ

0995病弱名無しさん2023/11/03(金) 14:11:06.95ID:8r02iBiM0
脳梗塞の後遺症でなんで脳出血を危惧?

0996病弱名無しさん2023/11/03(金) 14:52:37.72ID:DHR2tM/10
訳のわからないことを言う患者を極論で黙らせたかった

0997病弱名無しさん2023/11/03(金) 16:20:25.60ID:0MkYJBUj0
>>991
リハビリ大事でしょ
麻痺の程度を抑えることができるのは明らかだし

0998病弱名無しさん2023/11/03(金) 16:51:44.47ID:5WG2y2Np0
リハビリって麻痺をなくすものとは思ってなかった
麻痺があっても動けるようにするのが目的だと思ってた
言い方が違うだけかな
今度療法士に聞いてみよう

0999病弱名無しさん2023/11/03(金) 17:15:31.85ID:0MkYJBUj0
どちらの意味もあるね

1000病弱名無しさん2023/11/03(金) 17:15:52.12ID:0MkYJBUj0
1000ね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 1時間 25分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。