アルコール性脂肪肝を節酒とウオーキングで治すスレ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん2022/08/26(金) 17:16:32.57ID:52bWh0CS0
アルコール性脂肪肝は、節酒とウオーキングで治癒すると言われています。
実行されている方、情報交換しましょう。
※前スレ
アルコール性脂肪肝を節酒とウオーキングで治すスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1486281337/

0095病弱名無しさん2022/10/30(日) 11:40:04.83ID:DoVPVrXZ0
>>94
ジンジャーエールって甘いけど、当分多くない?

0096病弱名無しさん2022/10/30(日) 11:40:57.24ID:DoVPVrXZ0
当分 ×
糖分 〇
すまん

0097病弱名無しさん2022/10/31(月) 13:51:53.01ID:DKuxURai0
>>95
大丈夫だろう、果糖類ブドウ糖液だけで砂糖は入っていない。
果糖類は消化されにくい。
ヨーグルトに入れるオリゴ糖やバナナなどがこれ。

0098病弱名無しさん2022/10/31(月) 17:53:14.80ID:cSsbPuPx0
ノンアルコールビールは本物のビールを思い起こさせるから諸刃の剣

0099病弱名無しさん2022/11/01(火) 18:51:49.37ID:OV27nKqY0
>>98

アルコールの摂取を避けるという一点においては有効でしょう

0100病弱名無しさん2022/11/02(水) 12:09:38.12ID:eGNolMLj0
酒を思い出させる様なものはできるだけ遠ざけたほうが良いだろう。

0101病弱名無しさん2022/11/02(水) 19:58:18.90ID:eY5Whx+o0
>>100

そうそう脳内で酒とリンクしている行為を一切止める

自分の場合は友達付き合いが一切出来なくなって孤独になるww
なので一生断酒は無理だけど自宅で一人晩酌禁止とかは出来る

0102病弱名無しさん2022/11/03(木) 02:52:51.55ID:yX59j6w40
>>101
一生断酒=禁酒
断酒=飲酒の一時停止
のイメージ

0103病弱名無しさん2022/11/06(日) 15:24:32.42ID:mJWXHha+0
>>102

気持ちは分かるけど、真逆だから

一生飲まないのが断酒

0104病弱名無しさん2022/11/06(日) 16:37:44.22ID:cOXFXsPW0
まあ断煙とは言わないからね。
禁煙が世間の常識だとすると禁酒でいいような気もするし。
そもそも断酒って言ってるのはアル中界隈だけだしね。

世間では酒を辞める事を禁酒って言うのは確か。

0105病弱名無しさん2022/11/06(日) 16:37:51.32ID:ZOFJsqIw0
禁酒=他人または自分の意志
断酒=自分の意志

0106病弱名無しさん2022/11/10(木) 22:04:18.63ID:ZftlLaRj0
9月くらいから節酒し始めて、最初は辛かったけど今はだいぶ飲まないのに
慣れて週1,2回くらいになってきた。飲む量も減った。
健康を維持しながら、ぼちぼち飲むを続けられたらいいな・・。
でも、自分は飲まない日、結構ノンアルビール飲んでる。

0107病弱名無しさん2022/11/10(木) 23:21:17.70ID:vcKIkA/w0
ビアリーの黒ウマイよ

0108病弱名無しさん2022/11/11(金) 03:49:25.94ID:S9jdlHXp0
ビアリー高いよね

0109病弱名無しさん2022/11/11(金) 04:55:12.50ID:ZmVz9hkH0
サッポロ・ドラフティの方がうまい
ビアリーはなんか粉っぽい

0110病弱名無しさん2022/11/11(金) 09:35:05.34ID:M7xugMH/0
個人的に
ビアリー黒 95点
ドラフティ 85点
ビアリー IPA 70点
てとこだわ

0111病弱名無しさん2022/11/11(金) 10:00:19.33ID:55/M1n8l0
ホッピーは?

0112病弱名無しさん2022/11/12(土) 02:07:21.30ID:oup8wxe80
今週は月曜日しか休肝日にできなかった

0113病弱名無しさん2022/11/19(土) 09:12:02.05ID:py5DSxLi0
今週は休肝日作れなかった 反省

0114病弱名無しさん2022/11/19(土) 10:34:05.77ID:9pKRY44Z0
>>113
マジか?

0115病弱名無しさん2022/11/21(月) 14:37:22.10ID:390MQ2Ar0
さっさと断酒した方が気が楽だよ。

0116病弱名無しさん2022/11/22(火) 09:32:41.97ID:6J83ciLO0
禁煙はできてるんだけど断酒ができないねえ

0117病弱名無しさん2022/11/22(火) 10:07:36.28ID:j39zT0cT0
適度なアルコールはLDLコレステロールを下げるしな

0118病弱名無しさん2022/11/22(火) 18:55:58.31ID:5RHUccOv0
>>116
俺は逆だわ

0119病弱名無しさん2022/11/26(土) 23:39:25.00ID:UjXY4UWW0
下着からちんぽを出されると、既に我慢汁が溢れてて

0120病弱名無しさん2022/11/30(水) 00:08:37.35ID:ndo38Hij0
腹が出てるのは酒が原因か

0121病弱名無しさん2022/12/02(金) 16:36:57.46ID:I05nB+Cy0
二日連続で休肝日

0122病弱名無しさん2022/12/08(木) 18:19:46.21ID:E+ft+plH0
休肝日は炭酸水2リットル以上飲んでしまうな
まあ普段はビール3~4リットル飲んでるわけだから当たり前か

0123病弱名無しさん2022/12/09(金) 17:26:57.13ID:mrz3Nifu0
昨日に続いて今日も休肝日にしようと思ってたけど、夕飯を鍋料理にしたから諦めて飲んでしまった

0124病弱名無しさん2022/12/11(日) 16:13:51.85ID:G7kMx0l60
今日は誕生日だから飲むわ
明日以降適宜休肝日は作る

0125病弱名無しさん2022/12/16(金) 13:00:59.35ID:9/bIsiCn0
以下空室

0126病弱名無しさん2022/12/17(土) 17:08:39.88ID:Fd+8L/tH0
今週は休肝日作れなかった…
情けない

0127病弱名無しさん2022/12/20(火) 19:44:07.42ID:9omjLx7L0
あ、ほんとだ

0128病弱名無しさん2022/12/22(木) 21:19:31.82ID:+a0qUC6W0
シチュ無しですぐ手コキしてくれる女性募集します。

0129病弱名無しさん2022/12/24(土) 16:52:33.60ID:GdkcOnho0
いいよぉ。23か。おいしそうだね。ジーンズかな?

0130病弱名無しさん2022/12/26(月) 10:38:27.80ID:IHCmV8eI0
シチュなしありどちらが良いですか?

0131病弱名無しさん2022/12/27(火) 08:45:48.99ID:5JV34u7w0
献血は血液検査だと思って半年に一度実施しています。

0132病弱名無しさん2023/01/08(日) 08:03:54.43ID:KpsFfVE70
自立支援って、どうやったら貰えるの?
俺は仕事しながら、ずーーーーーっと、眠剤、レグテクトもらってるんだけど、そんな程度でも貰えるの?

0133病弱名無しさん2023/01/10(火) 16:41:25.83ID:6plxJ63V0
クリニックに聞きましょう

0134病弱名無しさん2023/02/09(木) 11:34:01.81ID:4QkU1bgi0
>>98
ノンアルは飲めば飲むほど機嫌が悪くなる妖刀村正

0135病弱名無しさん2023/02/09(木) 17:10:48.75ID:mLHXxyfy0
甘味料なしのノンアルがよいよ

0136病弱名無しさん2023/02/22(水) 21:19:15.59ID:brIJB2SB0
強炭酸水で十分

0137病弱名無しさん2023/02/25(土) 21:29:27.73ID:Ici11SDw0
米食えば飲酒欲求は無くなる

0138病弱名無しさん2023/02/25(土) 23:16:55.80ID:vkGf8XGC0
多糖類の甘味は大丈夫みたい。 ノンシュガーの飴とか、オリゴ糖とか

0139病弱名無しさん2023/02/26(日) 01:04:45.46ID:WDpLa0FL0
帰宅後すぐ酒を飲む生活を長年続けてきたせいか酒がないとそわそわ落ち着きがなく何をしていいのか分からない。
皆何して紛らわせてるの?
眠れないしもう駄目だ。飲むど

0140病弱名無しさん2023/03/08(水) 20:06:42.83ID:DBws2sVW0
>>139
コーヒー、お茶、炭酸水を飲む。
カロリーゼロの糖分も有効

0141病弱名無しさん2023/03/16(木) 13:38:34.39ID:gyGaxptR0
脂肪肝って運動と同時にナイシトール飲めば早めに治るかな?

0142病弱名無しさん2023/03/16(木) 19:13:09.82ID:XJsW86YK0
>>141
ナイシトールに効果があるなら病院で処方されるんじゃないかな?

0143病弱名無しさん2023/03/17(金) 17:10:06.86ID:RE6F+8If0
内脂取るは意味ない

そもそも小林製薬の物は信じない

0144病弱名無しさん2023/03/17(金) 21:11:39.80ID:3T489BvI0
要するに防風通聖散であって、小林製薬かはあんまり関係ない

0145病弱名無しさん2023/03/18(土) 08:17:53.92ID:wlwEKrio0
>>143
分かるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています