風のは誤差が大きいから緑内障の診察では基本的に使わないけどね
数回連続で測定して平均値を出すって感じだけど
上と下で3位差がある事も普通だし
より正確な直接当てて測定するのとでは5差がある事もある

比較的新しい、角膜の厚みとかも計算して補正してくれる機種でもそれだから
風のだけで目薬変えられたりする場合は手抜きされてるって思って良いと思う