X

SAS/睡眠時無呼吸症候群64/CPAP

1病弱名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:04:15.51ID:lnkq266j0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

※前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群63/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1728032972/
742病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/05(月) 12:32:54.35ID:sHfpuLMv0
ワイの入院検査時
平均SPO2 90パー
最低SPO2 58パー
AHI 62
743病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/05(月) 12:42:55.36ID:t32kuVfJ0
SASで脳に酸素が十分に届かないことが認知症の原因の一つらしいな
そういえば父親は明らかなSASだったが早期に認知症になった
その頃はCPAPはなかったからなあ
744病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/05(月) 15:54:52.46ID:rsJSVIU80
昔から蓄膿は馬鹿になるって言うじゃん
否定する人もいるけどさ
やっぱり頭に酸素が行き届かないとおかしくなるよね
2025/05/05(月) 23:25:45.81ID:ptFxsnLS0
>>733
オレもSleep Styleで今の所快適に使えてるつもりだったけど、機種によって違うものですか?現状はAHI5程度で医者からはこのまま行きましょうとか言われてるんだが、数値もっと良くなったりしましたか?
746病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/06(火) 03:02:12.70ID:SY6n+7Rv0
>>745
resmedのs10を個人輸入したんだけどSleepStyleより性能が良いと思います
数値は平均AHI7ぐらいだったのが1以下になりました
2025/05/06(火) 08:58:33.40ID:szhqYmXV0
resmed個人輸入に成功した人は使った業者処方箋の有無も書いてくれるとめちゃ助かる
748病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/06(火) 11:09:10.65ID:0SAM8d9a0
>>738
これ見やすくていいなと思って画像検索して同じ機器買った。感謝
2025/05/06(火) 12:23:46.51ID:2/U6s1EN0
>>746
そうですか、情報ありがとうございます。一度resmedに変えてみて、ハマりそうだったら個人輸入も考えたいところ。11ではなく10にしたのはそれしか変えなかったからですか?圧の調整とかも自在にできるのかしら?Sleep Styleはボタン両押しで自分で細かく調整してるので、ほぼ医者いらずなんですよね。あとはコストだけ。ある試算によると16,000円/年ぐらいは得ということでしたが機器更新、マスク等の備品、まがりなりにもある診察というところで懸案中。SAS患者は保険適用で機器を買い取りたいですよね。
750病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/06(火) 16:35:53.94ID:PifW+Qsu0
>>747
ebayで処方箋は月1通ってた病院で書いて貰ったよ

>>749
程度の良い再生品s10が安かったから
16000円よりもっと得になるんじゃない?
加熱ホースも2000円ぐらいで手に入るしマスクとバンドのセットも5000円ぐらいで買える
本体も個人輸入でレンタルの1年から1.5年分ぐらいのお金で買えるから
設定はSleepStyleより細かく設定できるしSleepStyleにはない機能もあるし性能が段違い
レンタルしてたのが馬鹿だったと思うぐらい良い感じだな
2025/05/06(火) 17:18:20.38ID:nbi5HgVe0
cpap付けずにに寝たら軽い吐き気がした
2025/05/06(火) 17:52:41.13ID:2/U6s1EN0
>>750
なるほどebayですか。説明書は英語ですよね?まずはレンタルでresmedにして良さそうだったらその方向で考えてみます。そもそも何でSleep Styleをあてがわれてるかも謎ですし。resmed細かく設定できるのいいですね。説明書で機能の詳細全部分かりました?何かを見ながらじゃないと若干心配ですが💦 ebayで26,000円ぐらいで売ってるのありましたがそんな感じの値段でしょうか?
2025/05/06(火) 18:05:43.23ID:2/U6s1EN0
あ、1〜1.5年と書いてありましたね。約5〜7万ですね。26,000のやつはなんだろう詐欺かな。
754病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/06(火) 22:39:31.51ID:njP4vx050
いびきラボで録音したら、35でした
原因は肥満です
755病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 00:23:57.38ID:KO+ZvGL30
cpap, Autoset ,AutosetFとモードがあるけど、違いがよくわからない。あとランプ。
756病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 00:58:52.74ID:5xP9nuQC0
>>752
本体の言語も日本語には対応してない
説明書なんてネットでダウンロードすればいいだろ
つーか質問の感じみたらレンタルのが向いてそうだからそのままでいいんじゃないか?
757病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 02:31:01.88ID:7m0vxRM50
>>754
ただのデブならCPAP使ったら幸せになれるよ。
758病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 10:04:32.45ID:js8L1HcT0
ランプ
1.洋風の灯火。石油を燃料としガラスのほやでまわりをおおう。
2.電灯などの灯火の総称。
▷ ⑴⑵は lamp
3.高速道路への出入りのために設けた、傾斜した道。
 「―ウエー」
▷ ramp
4.牛肉の部位で、尻の部分。
759病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 15:00:02.31ID:F4JrSdWt0
>>753
昨日26000円だったのはオークションだろ
既に4日残して510ドルになってるぞ
そこまで情弱なら個人輸入なんて出来ないんじゃないか?
760病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 16:01:22.43ID:YmLmVzXs0
某フリマに帝人シール付きの本体が出てるけど
借りパク品は遠隔で機能停止させられるから良い子は手を出しちゃダメよ
2025/05/07(水) 18:41:15.18ID:GAC5r5kb0
分解して通信のカードを取っちまえばいいんじゃね?
762病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 18:44:22.85ID:AGjipy9X0
て、思うだろ?

テイジンの所有権シール貼ってあるの承知で購入したら
テイジンが被害届出して警察がピンポーンって来たら言い訳出来ないよ
2025/05/07(水) 18:58:23.57ID:kW679QSL0
>>756
>>759

お前同じやつだろ
性格悪すぎ
2025/05/07(水) 19:07:32.03ID:Dk74z8c+0
詐欺中古サイトもあるから
変なサイト、安すぎサイトから買うなよ
2025/05/07(水) 19:19:52.56ID:I8F+wDyv0
oscarでログみたら、圧力が高いときにマスク外してしまう癖があるのがわかったから、医療者用メニュー出して最大圧力下げた
ひとまずそれで朝までつけたまま寝れるようになったんたけど、あとで医者に何か言われたりしないだろうか
診察の時に医者が見るグラフで圧力下げたこわかるみたいだけど
766病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/07(水) 19:23:29.30ID:F4JrSdWt0
>>763
いや違うぞ
性格悪いって子供か
よく分からない人が医療機器なんて購入したら販売者にとって迷惑なんだよ
ずっと税関で止まったまま送り返されるケースもあるって日本へ発送するのを嫌がってた人がいた
ebayなんて特にな
2025/05/07(水) 19:24:06.57ID:14+9YUxU0
>>765
俺は圧力を4-10から7-15に変えたけど医者はスルーだったよ
設定とかろくに見てないんだと思う
2025/05/07(水) 23:49:52.50ID:STMaN1v/0
>>759
いえいえ情弱と言われようと少しづつ理解できました。情報ありがとうございます。まずはレンタルで使って見ます。Sleep Styleは確か加湿器メーカーがCPAPに参戦したんでしたっけ。加湿機能はうまくできているように感じています。resmedはなんかそこは機器のバランスが悪いような気はしています。加湿機能は比べてみてどうでしょう?
2025/05/08(木) 01:42:19.82ID:xQVePzMI0
加湿ユニットをつけた時の重心のあり方とかメンテナンス性の意味です。Sleep Styleは毎日加湿チャンバーをきっちり洗う習慣が身についていて、そこは快適でした。
2025/05/08(木) 09:13:41.59ID:8VYobfNq0
>>767
そんなもんですか。
とりあえず圧力が変えたままでしばらく過ごして、何か言われたら考えます
771病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/08(木) 15:15:40.81ID:1En4ys9A0
>>769
Sleep Styleからresmedの10に機種変更して、後に11になったけど
加湿器の取り扱いやすさはresmedの方が上だね

resmedの加湿器は加湿器を持ってサイドから抜き差しだけだから
Sleep Styleの蓋を開けて出し入れとか今考えるととても面倒な事してた
2025/05/08(木) 20:51:46.81ID:xQVePzMI0
>>771
えーじゃあ何もいいことないじゃん。あの医者...どの機械が一番性能高いとか知った上で利益配分で犠牲になってるのか...。
2025/05/08(木) 22:23:19.11ID:cEvin8qX0
5/11(日) 
19:00~19:45 Eテレ

「睡眠時無呼吸症候群・検査最新治療」
CPAPやマウスピースなどの治療を専門医が解説
2025/05/09(金) 07:56:47.35ID:BRSRUbhd0
>>773
サンクス
2025/05/09(金) 08:12:21.35ID:oGNPHLtn0
BMCのCPAP本体どこにも売ってないのかな
776病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:17:08.08ID:pf8/FdlL0
>>772
このメーカーがそうとはもちろん言わないけれど
40年近く無呼吸治療機器を作り続けてきた信頼と実績の老舗メーカーと
参入して数年の新興メーカー
どの製品を採用して患者に使わせるのかは医者の判断次第なんだよねぇ
https://www.carenet.com/news/clear/journal/51322
777病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:57:50.87ID:pf8/FdlL0
まぁ先生が自分で使ってみてこっちが絶対いい!って判断して採用してるのかもしれんし
実際はわからないけどね
2025/05/09(金) 12:39:08.70ID:9rcVqTgT0
>>776
大した差じゃなけりゃ
そりゃキックバックが大きいメーカーになるでしょう
患者1名あたりいくらだろうねwww
2025/05/09(金) 18:21:20.77ID:R0qgFKRj0
でもレスメドのAHIって何か良すぎるよな
信用して良いんだろうか
780病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 18:33:18.89ID:4ZZvHz8E0
本体の表示は簡易版だからね
しっかり確認したいならOSCARで見るといいよ
781病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 19:34:35.79ID:86lsXb820
最近は鼻腔テープと
蒸気アイマスクして寝てる
ぐっすり眠れるわ
782病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 01:00:22.80ID:+9NZrXsW0
>>775
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-cpap.html?spm=a2g0o.home.search.0
783病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 01:05:54.81ID:/dHQA13E0
>>768
resmed使ったことなくてバランス悪いって?
sleep styleがresmedより優れているところなんてないよ
なにもかもresmedが上
784病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 01:22:57.57ID:J+BC3vmL0
>>748
これ、指輪型センサーと別売りの指先型センサーがあるけど、指先型の方がSpO2が2%くらい高くなる。あと履歴が増えるとアプリが落ちる。500超えると怪しい、ringO2自体500回くらいらしい。
785病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 10:00:06.55ID:S6ibBCEj0
>>783
了解です。なんか重心が悪そうだなと思っただけですよ。Sleep Styleは一本重心だけ通ってるかなと。
2025/05/10(土) 10:02:58.30ID:S6ibBCEj0
>>779
それはちょっとそう思うよね。ほんとにそこまで性能がいいならすぐに変えたい。
2025/05/10(土) 10:05:05.78ID:S6ibBCEj0
他メーカーでAHI5回程度だった方はresmed使うと皆1ぐらいになるのかしら?
2025/05/10(土) 10:10:09.95ID:DEfH6wXd0
適正圧力を見つけられるか次第
2025/05/10(土) 12:30:46.15ID:anNLiEkr0
20年以上前に新幹線の運転士が居眠りして駅をだいぶ通り過ぎてしまうというニュースがあった
その時多少は社会問題となったものの、
いまだにSASの治療を受けてるのは治療が必要なSAS患者の1割程度らしい
790病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 12:35:49.36ID:O64uUnNF0
個人的には機械の調整よりも鼻詰まりの具合によって変わる感じはするが
791病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 13:03:49.68ID:04hqB7GH0
>>787
重度の人が使うと良いって医者が言ってたわ
無呼吸になる前の圧力調整が優秀みたいよ
2025/05/10(土) 13:06:44.58ID:k/uRK65n0
自分のレスメド体験

使用前のAHI 40代

ネーザル使用後のAHI 10前後

フルフェイス使用後のAHI 15前後

ピロー使用後のAHI 0~1.5(平均 0.5位)

圧力はすべてデフォルト
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況