X



【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 10【 胃カメラ 】

1病弱名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 08:18:38.91ID:b/MzAdaE0
無かったので再開させていただきました


前スレ
【 ピロリ菌検査】慢性胃炎 9【 胃カメラ 】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1643866317
2025/04/15(火) 22:53:23.70ID:VDZJZrVq0
鎮静剤ってリスクあるって聞いて怖くなって辞めたわ
なんか脳にダメージ行くこともあるらしい
2025/04/15(火) 23:20:55.11ID:4tAOGzbZ0
リスクの無い薬なんてあるかいな
それに胃カメラの鎮静剤での偶発症(注射部位の炎症など)の確率なんて8万分の1って同意書に書いてあるんだけど何を見たの?
2025/04/15(火) 23:23:55.25ID:/cd8CoIW0
どんな麻酔でも意識を低下させるものはそうだよ
低酸素になるからきちんと対応してないと脳がやられる
整形を繰り返してる若い子が記憶力壊れたりしてるらしい

自分が行ってるとこは年寄りが大半の田舎の病院だから
点滴もバイタルも鼻から酸素もつけて至れり尽くせりで安心はできる
2025/04/15(火) 23:26:08.47ID:4tAOGzbZ0
俺は胃カメラ歴10年で
3年目に一度だけ鎮静剤を試しにやってみたけど効かなかったから以降、鎮静剤はやってないな
何か損な気がして
2025/04/15(火) 23:26:54.26ID:/cd8CoIW0
まあ心配なら手術もやってるような中堅ぐらいの病院でやるといいよ
狭い処置室でサクッとカメラ入れるみたいな小さいクリニックとか
検診専門のクリニックだと
細かいことは気にしないかもしれない
2025/04/16(水) 11:53:43.28ID:bRKsA70p0
>>614
脳にダメージなんかいかないからw
それなら酒とかタバコのほうがよっぽど脳にダメージある。
2025/04/16(水) 12:12:52.93ID:lmMEJMrb0
呼吸が低下したときにきちんと管理できてなくて
一時的に脳が酸欠になればダメージは確かに受ける
それはいい加減なクリニックで雑に鎮静化にするからそうなる

鎮静化胃カメラ後に自分の記憶力に影響出てないか気をつけてたけど
気になることは全くなく寝不足が続いたときの方が酷かった
胃カメラ中にちゃんと酸素つけてもらってたからかな
621病弱名無しさん
垢版 |
2025/04/19(土) 23:16:01.30ID:IWhpddNs0
初胃カメラで鎮静剤打ってもらったけどほんとに気付いたら終わってたレベルだった
酒飲みは効きにくいって聞いてたけど人によるらしいな
622病弱名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 00:24:49.94ID:7BSEOl4G0
鎮静剤胃カメラ羨ましい
2025/04/20(日) 05:26:34.49ID:RHBgyIjh0
酒タバコやらない自分も眠くなったら寝ちゃってくださいと言われて横になった瞬間寝たからね
あれ寝れない人がいるのって疑いたくなるレベルでころっと言ったわ
2025/04/21(月) 10:06:15.49ID:4cW0B6M90
解らなくなるくらい大量の鎮静剤を使った胃カメラ検査を受ける時は、呼吸停止などのトラブルに備えて、麻酔科医やそれなりの体制・設備のある医療機関で受けたほうが良いよ

胃カメラのリース代に困ると、客を呼ぶために無理して無痛胃カメラをやる施設もあるので医療機関の選択は慎重に‥
2025/04/22(火) 17:34:48.59ID:AUimPPNb0
まぁでもそれで知らん内に死ねるならそれもありかもな.._φ(^ム^)
2025/04/22(火) 18:07:26.42ID:CbyYHIx/0
デカい病院だと鎮静剤やってない気がする
個人クリニックしかやってない
2025/04/22(火) 18:08:47.16ID:CbyYHIx/0
デカい病院だと鎮静剤やってない気がする
個人クリニックしかやってない
2025/04/22(火) 20:26:53.05ID:3FKbdHWA0
件数やれば、事故が起きる可能性も現実的になる。たとえ20万件に一件の死亡事故でも、起こしてしまえば施設のダメージは大きい。

大きなところで事故が起きれば、それだけダメージは大きい。
2025/04/23(水) 04:04:30.56ID:njIWJt/N0
>>626
どこでもやってるよ
直前の問診で必ず聞かれるけど
今回は鎮静剤どうしますか?って
ちな都内大きめクリニック

医師によって丁寧に勧めるとか対応の違いはあるのかも知れない
2025/04/23(水) 09:50:48.30ID:v+As/HNO0
休ませておくスペース確保できない病院ではやってないよ
2025/04/23(水) 10:11:46.11ID:MNnVWmuU0
30分ぐらいで目覚めたけどこれは違うもの?
2025/04/23(水) 16:26:51.84ID:njIWJt/N0
>>630
休ませておく場所もない病院なんてあるの?
鎮静剤に限らずもしものこともあるだろうし、
フォローも含めての内視鏡施設だと思うけど。。
633病弱名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 12:49:46.34ID:7afhpd3h0
バリウムで検査するといつも幽門前庭部伸展不良と診断されるので胃カメラ飲んだらまったく異常無し。
瀑状胃とか言うやつで胃が変わった形してるので発泡剤でも空気が逃げていって
膨らまないってことらしい。
634病弱名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 12:51:28.36ID:7afhpd3h0
しかしバリウムって異常が見つかりにくいっていうのと腸で固まって詰まる危険性があるので
受けない人多くなってるみたいね。だから検査技師の人は自分自身もこの検査受けてるんだろうか?て思うわ。
2025/04/24(木) 12:54:15.31ID:K9dz7eeS0
>>629
対応の違いは大きいと思う
鎮静下で受けるならせめて麻酔科がある規模の病院でやるといい
>>633
胃レントゲンはあんまり意味ないからなるべくカメラにしたほうがいい
毎年レントゲンしてたのに不調で胃がんが見つかったときには手遅れってこともままある
2025/04/24(木) 13:56:05.56ID:8J0EZTuE0
>>634
液体の影とか胃の形を見て判断だからね。
俺の場合はレントゲンで「胃の垂れ下がりが甘い、胃壁が硬くなってるのでは?」って言われて再検査の胃カメラやったらピロリいて胃潰瘍になってて穴あく手前だったからね。
(除菌とともに治癒)

以降、経過観察という名目で胃カメラ続けてるけど、正直レントゲンはもういいわってなったというのもある。
かえって面倒くさい。
(バリウム気持ち悪いしゲップ耐えながら動くの辛いし、下剤対応もアレだし、、結果が怪しかったら結局胃カメラだし)
2025/05/08(木) 10:03:49.39ID:Q0Ls8x2T0
うううう胃が痛ええええええええええええええええええええええええ
胃カメラまで待てない薬効かないいいいいいいいいいいいいいい
2025/05/08(木) 10:06:13.80ID:Q0Ls8x2T0
クソ痛え
苦しい死ぬ
2025/05/08(木) 10:28:42.65ID:vUt72wPE0
大人しく病院行け
2025/05/08(木) 10:57:48.20ID:kbz6Q3M30
アニサキス?
2025/05/08(木) 12:59:42.17ID:Q0Ls8x2T0
>>639
薬も貰って胃カメラの日も決まってるんだけど効かないぞコラ!って行っていいの?
2025/05/08(木) 13:32:29.18ID:kbz6Q3M30
>>641
何のための薬がしらんけど
ほんとに切羽詰まってんなら行けば救急外来で処置するでしょうに
点滴とかエコーとか
胃以外の問題かもわからないし
(俺はずっと胃痙攣かと思って苦しんでたらエコーやって盲腸末期なのがわかって緊急手術したということがある)
痛む場所と原因は必ずしも一致しないし
2025/05/08(木) 13:34:05.64ID:kbz6Q3M30
予定決まっててそれ以外では行ってはダメ、なんて話は無いよ

薬が効かないなら前回の診察や処方が間違ってるのかもしれないし押しかけて相談するしか無い
今の状況も鑑みた上での処方かも知れない
これでまだ痛むようならアレかな?って
2025/05/08(木) 13:46:44.63ID:vUt72wPE0
こういう人けっこういるんだよね
診察うけたから、検査待ちだからといって
急変しても病院行く意味あるの?とかいう
医者はエスパーじゃないんだから急変のタイミングを予測したりできない
自分で死ぬほど痛いと思うなら病院行くだけの話
2025/05/08(木) 13:59:07.40ID:kbz6Q3M30
外来は予約しか受け付けませんみたいな病院(クリニック?)がでてきてるのはわかるけどね
そういう所は好きなタイミングで行きづらいって意識に染み付いちゃうかもね。
そもそも救急対応できないんだろうし

であれば別の病院に行くしかない
2025/05/09(金) 09:14:05.31ID:yte3lLd90
初めて胃カメラしたけど喉にかけるスプレーで喉が腫れた感覚になり、呼吸ができない感じになってパニックになってしまった
呼吸できない感じだけど大丈夫ですか?って症状訴えたら「鼻から呼吸するようにしたら大丈夫ですよ、鎮静剤で寝たらわからなくなります」
と言われたけど、鎮静剤入れるまでの間一生懸命息をしてる感じでこのまま死ぬんじゃないかと思ってた
そんなパニックで興奮状態でも「鎮静剤入れますね」と言われた途端にもう寝てて起きたら仮眠室で1人てスヤスヤ寝てましたw
喉のスプレー無理だ
あまり話題に出てないけどみんな平気なの?
喉が塞がった感じで息できずに死んでしまうと思いました
2025/05/09(金) 09:47:12.07ID:hcoZWIm70
麻酔は得てしてポワンと膨らむような感覚になるけど
俺は普段から鼻呼吸だから特に呼吸に支障があるということにならないかな

普段から鼻呼吸するようにしてないと
口呼吸ばかりだと食事でも口を開けてないといけなくなるからクチャラーになっちゃうよ
2025/05/09(金) 09:53:52.85ID:yte3lLd90
>>647
いやいや
私も普段から口呼吸ですよw
口にプラスチックの筒の器具を装着して口を開けてる状態にさせられてたから、鼻から呼吸するようにしたら大丈夫ですよという風に声かけされました
鼻から呼吸はしてたんですけどね
2025/05/09(金) 09:54:27.70ID:yte3lLd90
>>648
大事なところ間違えた
いやいや私も普段から「鼻」呼吸ですよ
2025/05/09(金) 11:13:37.07ID:X3Ju94/r0
普段鼻呼吸なら意識しなくても鼻呼吸にできるはずだけど
気管のほうには薬は落ちていかないはず(落ちたらひどくむせる)はずだから

精神的にパニックになって自分で気管を狭めてしまうのはあるかも
そういう場合でも鎮静剤は効く
向精神作用もある薬を使うのが一般的だから
2025/05/09(金) 11:22:27.78ID:yte3lLd90
>>650
>普段鼻呼吸なら意識しなくても鼻呼吸にできるはずだけど


うんだから自分はずっと鼻呼吸をしてたと書いてますが
口をあけてる状態だったから看護師さんが口で呼吸してるんじゃないのかと心配して鼻呼吸したら大丈夫ですよとリラックスさせるために声かけしてくださいました
2025/05/09(金) 12:01:50.41ID:drrrNuYi0
そもそも胃カメラは口?鼻?
653病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:05:33.32ID:GyMp6xVZ0
>>646
怖い怖い怖い
やっぱ胃カメラ無理
怖い
2025/05/09(金) 12:45:06.83ID:hcoZWIm70
>>648
そもそも喉のスプレーでそこまで喉が変わったっけか?と思った
ガチなアレルギー反応じゃない?

今度から先に申し出たほうがいいかも
喉スプレーでこうなったって
割と危険な気がする。。
2025/05/09(金) 12:51:06.11ID:mzb2Rg6q0
>>651
別に鼻呼吸してないよね、とは言ってないんだけど…
普段そうなら普通は自然とできるはずで
緊張してパニック状態になって息が苦しい感じになったのでは?ということ
薬が気管にまで入ることはない、あったら盛大にむせるからといってる

そのうえで、鎮静剤は精神的に落ち着ける作用もあるから
検査を受けられたんだろうね
ということ
656病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 13:48:49.41ID:3jZ9M5LY0
バリウムでアレア異常、びらんどうこう判定あって、
胃カメラなしの自費で呼気検査、ピロリ判定あり治療してるよ
一回目終わって来月呼吸検査でどうかというところ

全部自費の総額15千円位かな、胃カメライヤよね。。やらんでいいならこの程度払うよ
2025/05/09(金) 14:23:28.38ID:tKcYd30Q0
4月末から突然朝食後に胃が激痛になるようになった
毎日激痛
毎日ゆで卵とバナナとアイスコーヒー多めしか飲んでないだけど耐えられなくて消化器内科へ
病名は言われず薬と胃カメラしますね~で終わった

薬飲んでも効かない本当に朝だけ激痛なんだけど
色々考えてみてもしかしてバナナアレルギーかと思い始めた(消化器症状があるらしい)
今日実験で何故か夕食後に飲んでるタケキャプを朝にしてバナナ食べたらやっぱり激痛薬効かない
これ食物アレルギー検査した方がいいのかな?
658病弱名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 16:01:05.15ID:GyMp6xVZ0
>>657
三行読んでバナナアレルギーだと思いました
2025/05/09(金) 20:07:48.57ID:hcoZWIm70
>>657
バナナだけやめてみるとかコーヒーだけやめてみるとか試したらそれなりに原因わかるんじゃないの?
2025/05/09(金) 23:32:05.98ID:M7Xk4CAs0
>>657
コーヒーも胃に良くない
2025/05/10(土) 00:12:59.01ID:5FbZ6nGR0
病院行ったわけではないけど
逆流の症状でてたけどコーヒーやめたとたん症状なくなったな
2025/05/10(土) 01:26:17.15ID:GVrP1tUt0
>>657
薬局でアレグラか何か買ってきてそれと一緒に食べてみたら?
まぁそれするよりは普通にアレルギー検査した方がいいけど
自分も去年鼻炎が治らなくてアレルギー検査したけど寝室のダニが原因ってわかってよかったよ
5000円くらいでちょっと高いけど胃カメラよりは安かった
2025/05/10(土) 01:38:36.08ID:i4/7fRhx0
>>662
アレグラと食べるなんて全く意味ないしそんなことしてはいけない
普通にアレルギー検査受けるしかない
2025/05/10(土) 05:20:13.89ID:+nXbI3+k0
>>662
頭悪そう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況