X



トップページ身体・健康
1002コメント454KB

糖尿病総合スレッドpart343

0001病弱名無しさん (ブーイモ MMee-TqzK [163.49.211.135])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:41:07.71ID:2kcPYE5KM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※「2○g」「○○袋」「◯◯歳スレ」といった変な造語を使い、意味不明な内輪会話、煽り合い等を延々やっているのは全部同一荒らしです。
相手にせずNG登録で処分しましょう

前スレ
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710061154/
糖尿病総合スレッドpart341
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711877688/
糖尿病総合スレッドpart342
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714795118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0584病弱名無しさん (ワッチョイW b2be-Uypx [240b:10:33c2:4400:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 00:42:14.79ID:reWh9b5b0
>>577
2型だよ
糖尿病歴は12年くらいで、今はメトホルミン、SGLT2阻害薬、α-グルコシダーゼ阻害薬、その他高血圧の薬、尿酸値の薬、高コレステロールの薬など飲んでて
インスリンとGLP-1を別々に毎日1回注射してる
それでも最近は食後高血糖がとにかく酷くて毎食の度に200~250まで上がる
でもTIRが72%くらいで良いので、主治医はこれ以上は特に何も言わないね
あとはとにかく痩せなさいと言われてる
私が使ってるGLP-1はマンジャロではないけど、次の通院時にマンジャロはどうなのかと聞いてみようかな
特にご飯いっぱいとか甘いものたくさん食べてるわけではないが、
普通に例えば焼き魚定食とか唐揚げ定食とか、ハンバーグとサラダとパンとか
和食も洋食も普通に1人前食べるだけでも高血糖で辛い
0585病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 01:31:00.18ID:oYGzMXTH0
>>559
そもそも現代の和食は砂糖と醤油まみれでかなりおかしくなってるんだよね
おかずに砂糖を使う民族自体が世界的には珍しいものだし、全体的に濃くて甘ったるすぎる

ここまで気軽に使えるようになったのもまだ本当に最近の話で
肉じゃが、煮付けや佃煮のような甘いおかずは伝統的和食などではないのだと認識すべき

ちなみに醤油も砂糖もない江戸期には梅干しをおかずの調味料としても使っていたという

BSの歴史番組で再現したその献立は「とても優しい味」だと表現されてたが、そこにはやはりアミノ酸の旨味なども加わっているのだろうし
真に目指すべきはその辺かな〜(+減塩も)と思ってる
0586病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 01:46:34.58ID:oYGzMXTH0
>>561
>人間の慣れって怖いもんで糖分塩分など調味料減らすほぼなし料理作って食べてると口慣れてくるのな

味覚は本当に慣れで変化するからね

自分も普段から薄味を励行
即席ラーメンやスープ類もスープを半分近く捨てて薄めて食べる(不味くはなくて十分美味しい)

おかずやおでんの煮汁も最初に捨ててそれ以上濃くならないようにする
ジュースは最初だけ素のままを味わったらあとは牛乳などで割って飲む

醤油は極力使わない
ポン酢、お酢、ごま油、チーズ、薬味、テーブルスパイス類などで工夫する

今じゃ練り物の塩味さえ濃過ぎと感じてふた口でギブアップw
市販の加工品はどれも濃過ぎなのがよく分かるし、だんだん食べる気もしなくなる
体型はずっとスリムを維持してる

>頑張って身体から糖分減らしたが治る見込みなし

流石に根治は難しいだろうが、悪化させないことが何よりだからね
コントロールが適切なら寿命もそれなりに延ばせるはずだよ
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:10:41.39ID:oYGzMXTH0
>>578
果物や野菜などは繊維質のおかげで吸収が阻害されてゆるやかになるとか、そういうことでは?

野菜や果物の市販ジュースは繊維質が除去されてるから果糖ダイレクト状態になっちゃうんだよな
人参などの根菜にも糖質は入ってるし
果物は生で普通に食べるのが一番良い

ライザップの食事指導では根菜類も控えるように言われるとか聞いたw
流石にこれは大事な栄養素の部分も捨てることになるからやり過ぎだと思うけどね…
0588病弱名無しさん (ワッチョイW b27a-i2EH [2400:4050:cdc1:8700:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:32:01.45ID:Mrl/d6JQ0
>>581
薄味を心がけると摂取カロリーも減るよ

濃い味が続くと逆の味で口直しをしたくなる
→余計なカロリー摂取につながりやすい

最初から口直しが不要なぐらいの薄味を習慣にすると良い

>>583
上昇の山の形もなんとなく横に幅広く、なだらかになってる感じかな?
劇的に抑えてくれるわけではないようだけどね
0590病弱名無しさん (ワッチョイW 865d-pGmZ [2001:268:c0cb:751e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 03:05:05.69ID:gyKG2G+40
身内や身近な友達が倒れ身体が不自由になり大変なの見たら食事制限や運動しようかなとなったわな

みんな周り健康で元気なら制限とかあほらしとなってたやろね
0592病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/16(日) 05:30:08.46ID:T727moPNd
>>584
自分にすごく似てる
糖尿病罹患歴5年
5年前にHbA1c7.0で診断がおりた
その時はSGLT2阻害薬だけで4年間HbA1c6.0くらいを守ってたんだけど
去年いきなり9.0まで上がって
メトホルミン+SGLT2阻害薬+マンジャロになった
自分はマンジャロは体重減少が激しくて3ヶ月で95kg→78kg
とにかくお腹が減らない
無理して食事してる感じ
今までラーメン大盛+チャーハン1人前+唐揚げ5個食べた後菓子パン2個食べてたのに今はラーメン並盛をなんとか食べられる程度
しかも糖質たっぷりや脂っこいもの 甘いものやスナック菓子や即席麺やジュースやお酒など今まで大好きだったものが受けつけない
正確に言えば食べられるけど 食べると胸焼けして下痢する 自ずと野菜と魚生活になった 医師からはSGLT2阻害薬とマンジャロは糖質制限ダイエットしてるようなもんだからやめると一気にリバンドする
相当気をつけないといけないいえないよって言われてる
0594病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/16(日) 05:56:46.77ID:T727moPNd
>>578
自分が栄養指導受けた時は
食物繊維やタンパク質を先にとると糖質の消化が遅くなって血糖値の急激な上昇が抑えられるという話だった
しかし遅くなるだけで消化されないわけじゃないから糖質をいっぱいとっていいというわけじゃない
しかも糖尿病の方は健康な人と比べて効果は薄い傾向にあるらしく
食後のピーク値で-5~-10mg/dl程度と考えてくださいとのことだった
糖質を少なくする手段としての意味合いが大きいって
0596病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/16(日) 06:36:01.60ID:jRcDy6ZR0
マンジャロ打ってる方は血糖測定器貸し出し出来ますと言われて借りて来たんだけどリブレも欲しいんだよね 保険適用なんないのかな?

今医療費月15000円程かかってるし、保険適用なしでプラス16000円は痛すぎる
0598病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/16(日) 07:43:20.93ID:jRcDy6ZR0
>>597
最初無理だと思って、入院してた時の血糖測定器使いたいので購入するのでメーカー教えて下さいって電話したの
そしたら貸し出し出来ますよ!との事でルンルンで借りに行きました だから電話して聞いてみて!
0599病弱名無しさん (ワッチョイ 7793-BTlD [14.9.33.96])
垢版 |
2024/06/16(日) 08:11:36.11ID:DfjPz/na0
>>585
夜明けから日没まで肉体労働をしていた江戸期までと、
自動車もあるスーパーマーケットもある、水道ガス電気もある現代とじゃ
摂取カロリーと消費カロリーがまったく違う

水汲みとか考えられんだろ
洗濯も手だぞ
移動といえば当然徒歩
0601病弱名無しさん (ワッチョイW d2aa-Uypx [2606:40:1b2d:101e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 13:50:50.29ID:+hqIVHSn0
>>592
>>594
結構似てるかも
私は糖尿病診断から6年くらいはHbA1c7から10を上がったり下がったり
教育入院してその後4年は6前後をキープという感じ
飲み薬、インスリン、GLP-1で薬も結構高いし、なんとか減らしたいんだけど
GLP-1は数種類使ったが体重減少、食欲減退、お菓子や揚げ物を受け付けない、
この辺の状況はどれも全く感じられず、GLP-1を使う前と食べるものはほとんど変わらないね、量は減ったけど

>しかも糖尿病の方は健康な人と比べて効果は薄い傾向にあるらしく

これはまさに実感していて、野菜ファースト、たんぱく質ファースト、食後にすぐ歩く、かかと落としなど
食後高血糖を防ぐと言われていること色々やったけど全て効果なかった

そういえは先日ホテルで朝食バイキングで野菜、肉、魚、ご飯、カレー、デザートとお腹いっぱい食べたんだが、
なぜか血糖値170までしか上がらなかった
いつもこれくらいの上昇で済めばいいんだけどな
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:04:54.74ID:vOOPDed40
血糖測定器を持ってない人
結構いるんだな
意外だった
血糖値コントロールどうやってやってるんだろう?
0605病弱名無しさん (ワッチョイW 1e7a-mNTo [2400:4050:3c0:4800:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:08:02.37ID:PwMJhGvK0
とうとう朝ご飯に茶碗1杯の白飯を食ってしまった
いままではメカブ+サラダ、納豆→麦飯だったのにメカブなしでダイレクト白飯を。

しかもそのあと3時間も昼寝した
いまトイレいったら尿がフワッフワに泡立ってて絶望してる
これでa1cがまたあがってんかな
あしたは絶食モードでいくわ
ため息だぜ
0608病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:04:10.88ID:vOOPDed40
>>606
ルンルンな気分を害したんならスマン
自分は寛解して通院不用になってるが血糖値は毎日測って確認してるから意外に思っただけだ
0609病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:24:19.55ID:Wx1jJZw+0
>>605
ほとんど上がってない
そして明日絶食してもほとんど下がらない
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb9-Uypx [2606:40:1b28:1590:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:52:15.03ID:bQpuleXe0
>>607
それだと隠れ高血糖を発見できないから危険と、最近よくテレビや週刊誌で特集されてるね
最近はHbA1cと共にTIRも重視されてて、それはリブレなど継続的に測るやつじゃないとわからないしね
ちなみに私はHbA1cは5年くらい6.0~6.3とほとんど変わらないが、食後は毎日3食後に、200~250の高血糖になってる
0614病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.127])
垢版 |
2024/06/16(日) 20:03:38.01ID:bIdSv2o2M
>>608
どんな感じか貼ってくれ
グロはあき竹城
0615 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 076a-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 20:16:13.16ID:RC5dr0g30
>>612
糖質量の調整。まずは糖質1グラムの上昇血糖値の把握。TIR70%になるよう各食の糖質量決める。70%だから30%は180超えあり。
0619病弱名無しさん (ワッチョイW ab3d-Uypx [2606:40:1b29:c833:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:54:18.28ID:xM0WNjk10
>>615
いくつか伺いたいです
・各食の糖質量決めるのはいいんですが、全く同じ食事内容でも、食べる時間や
前の食事からどれくらい時間経過しているかなどで食後の血糖値が大きく変わるのですが、その場合はどうやって計算しますか?
・TIRはずっと70~80%を保っているのですが、それを保っていれば250とか300が頻繁にあっても問題ないんですか?
最近は毎日、毎食のように200~250を突破しています
0621病弱名無しさん (ワッチョイW ab4c-i2EH [2400:2200:387:ba64:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 03:47:43.41ID:NKIC9kH70
>>599
だからさ、きつい労働をしなくなり硬い繊維質のものもあまり食べなくなった上に
砂糖と醤油の濃い味付け+脂っこい料理が格段に増えてるということでしょ

良い要素と言ったら医学と栄養学が発達したことと、摂れるタンパク質の種類が増えたことくらいかね
0623 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 07ff-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:06:51.78ID:Cm3IBa2X0
>>619
俺は医者ではありません
主治医に聞いて
俺の食事ルール
毎日決めた時間に決めたPFCバランスとカロリーをとる。特にタンパク質の量は毎日各食一定にする。朝が一番比率高い。一日トータル体重1kgあたり1g。タンパク質は基礎インスリンに絡むのでそうしないと血糖値が乱高下する。

250超えがいいかどうかはわからないけど超えてしまうのは仕方ない。比率は下げたいけど。特に朝の暁。食事してないのに200超えもあるからそもそもできない相談。欠食する(プチ断食状態)と糖新生が更新して血糖値が上がる
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:25:50.11ID:jHM7P+Ke0
マンジャロ、ボグリボース、メトグルコMAX、ジャディアンス、パルモディア、オルメサルタン、ビタパスタチン飲んでる
薬漬けで悲しくなる
少し糖質控えたらA1c下がったので来月減役予定ではあるけど医療費が大変
0626病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 08:14:37.07ID:8U/MHlbS0
>>614
リブレとかはもう使ってないからなぁ
穿刺で朝は100〜110
夕食前 70〜90
夕食後1時間 140〜150
夕食後2時間 90〜100
だいたいこんな感じ
投薬無し
0629病弱名無しさん (ワッチョイW ab3d-Uypx [2606:40:1b29:c833:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 09:31:21.53ID:sloTe0M80
>>624
おおー!種類も内容も俺とほとんど同じだ!びっくり!
全く同じ薬じゃないけど、血圧や高脂血症など効き目は同じ薬が出てる
バファリンとベンザブロックの違いみたいなもんだ
俺はさらにインスリンを打ってます
その状況で3年くらいだから確かに医療費はかなり払ってるなあ、ダイエットして薬を減らしたいわ
ちなみに病院と薬代で俺は月に17000円くらいだけど、おいくらかかってますか?
0630病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.127])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:24:00.72ID:Tm7Pp2D2M
>>626
さんくす
せんしいつも読み方忘れる
朝ちょっと上がるもんなんやな

>>627
このくらいなら完治なんやな
0631正気のマッドサイエンティスト (ワッチョイ bf67-JH9N [60.74.241.162])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:41:39.07ID:07gncZHF0
>>627 >>630
それは寛解かもしれんが、糖尿病に完治はない。ちゃんと節度ある生活で維持しないと
日750G炭水化物を取っても糖尿病にならないスーパー遺伝子でもない限り、早かれ遅かれの問題にすぎず
そしてもう産んだ人間の遺伝子いじりが困難なので、完治できない
0632病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:45:08.14ID:8U/MHlbS0
>>627
約1年前に空腹時266 a1c9.7からのスタートで通院無しで糖質制限と自宅での軽い筋トレ
2か月後にプロテイン朝夕と糖代謝に必要なビタミンC,D 亜鉛、マグネシウムを摂取開始
それから2か月後にa1c5.9
その後半年間 糖質制限緩和して割と炭水化物を摂ってるけど投薬無しでa1c 5%代をキープしています
自分の場合は手段が糖質制限だったけど内臓脂肪を落とすことができれば寛解出来ると思います
0633病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:23:38.08ID:wpQDdFfM0
>>632
通院なしっていうのは自分から通院を断ったの?
それくらいだと入院しろとか言われそうだけど…
0634病弱名無しさん (JPW 0H9e-J9U+ [133.106.33.155])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:37:16.00ID:EHbdmMazH
予備軍。朝マックのチキンマックマフィン+コーヒー食ったら161まで上昇。
対策でサイリウム溶かした水を食前に飲んでるんだけど数日150以上いかなくてデキストリンより効いてるかと思ったけど自律神経狂って体調悪いと感じてるとやっぱ血糖値上がりやすいな。
あとサイリウム飲むとなぜかスパイク起きやすくて下がりすぎる。

https://i.imgur.com/TYRb9rD.jpeg
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:03:05.88ID:jHM7P+Ke0
>>629
こんなに飲んでるの自分くらいだろうなあと思ってたんで仲間がいて嬉しいです
確かに痩せれば薬は減るはず!がんばろね

医療費は月15000位です
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 9725-JH9N [180.34.221.191])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:22:59.35ID:/J8SQDOl0
54歳男、空腹時血糖90、hba1c5.4 この10年こんな状況で変化なし。
家族歴もなく、糖尿病について心配はしてこなかった。

フリースタイルリブレ2が面白そうということで装着して驚愕の事実。
血糖値スパイクが物凄い。
昼食、定食で白米を食べたら、血糖値が120→250近くまで上がっていた。
試しに朝、おにぎり一個を食べて血糖値の推移をみたら、105→190にまで上昇。
糖尿病は関係ないとおもっていたけど、いつからなのか、物凄い血糖値スパイク。
医者に行って、75g ogttをやってもらおうかと思案中。
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:27:22.76ID:8U/MHlbS0
>>633
行く病院は決めてたんですが
ある程度血糖値を改善させて受診しようと思い2か月間自力で糖質制限しました。
それから糖質制限推奨の内科へ行きました
その時の検査結果が空腹時120 a1c6.8
で2か月で2.9下がってました
医者に自信持ってこれからも続けるようにと言われました
糖質制限と栄養素の指導を受けて3ヶ月後に確認の再検査ということになりました
失明が怖かったので眼科には先に行きました
0639病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:27:59.25ID:oT/K62pSd
寛解の話が出たので先週定期検診で医師に言われた言葉 ショック受けた
自分はダイエットしてHbA1c7.2→5.5に下げて投薬やめて2年間5.5以下を保ったので医師に「寛解してるんですか?」って質問したら
「定義では寛解だけど 今まで何人も患者さんみた経験で言うとあなたは7.2まで上がってる時点でインスリンを出す能力は本来の半分以下 インスリン抵抗性だけが原因で7.2まで上がることはない 残り少ないβ細胞が精一杯インスリンを出してるから今の数値になってる あと膵臓がどれくらいもつかはわからないけど気を緩めたら一気に悪化する可能性が高い」なんかさ この先頑張れなくなっちゃった
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:38:34.21ID:8U/MHlbS0
>>639
2年間5.5以下 素晴らしい
目標にさせていただきます
膵臓はBUNしない
脂肪で働けなくなってるだけ
内臓脂肪を落とせば徐々に回復する
と言う医者もいるので
希望が持てる方を信じてお互いに頑張りましょう。
0642病弱名無しさん (ワッチョイW 0258-Vg+I [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:41:22.60ID:qJRLMvH40
希望は結構だが気が緩むなら逆効果
崖っぷちのC2虫歯があるからこそ小腹が空いたらチョット甘いものをつまむという悪習慣を断ち切れる
崖っぷちじゃなかったら気が緩んで断ち切ろうとまでは思わないからな
0643病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:58:05.72ID:oT/K62pSd
>>641
ありがとうございます
もちろん前のように暴飲暴食に戻るつもりはないですが
元に戻らないとしてもある程度は回復すると信じてやってきたので
回復することはないって言われてしまって しかも長年の糖尿病専門医としての経験と言われてしまうと間違いんだろうと思えてしまって
>>642
ですね 自分が招いた結果なので
気を緩めるなんて甘いですよね
またいつか カツ丼うどんセットを食べられる日が来るかもと頑張ってきたけど 気持ちを切り替えます
0644病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:14:38.70ID:wpQDdFfM0
>>639
インスリンがどれだけ出てるかの検査とかしてないの?
0645病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:16:23.77ID:wpQDdFfM0
>>638
病院で診察してもらった時に出た数値じゃなくて、健康診断とかの数値ってことですかね
0647 警備員[Lv.11] (ワッチョイW d762-nA32 [2001:318:2001:12:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:27:08.28ID:iKbZXlhg0
10年くらい HbA1c が 5.9~6.4 の間をウロチョロしてる
ここ2、3 ヶ月の推移

3月 6.3

コロナ陽性(味覚障害のためステロイド点鼻薬使用)

回復

4月 6.7

5月 6.7

6月 6.3

少し上がったのはコロナのせいか点鼻薬のせいか両方か?
0648病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:32:26.50ID:0iJSXLZT0
>>637
上にも書いたけど気になるなら糖尿病内科へどうぞ

昨今、ネットニュースやテレビや雑誌でもニュースになってるけど、隠れ糖尿病、隠れ高血糖、隠れ血糖値スパイクってやつです
今、実はあなたのようなスパイクの人が凄く多いだろうと指摘されています
多くの人は会社の健康診断を受けてるけど、それだと空腹時血糖値しか測らないので、90なら正常と見なされます
しかし食後は200や250の人が結構多いと予想されています
ただしそれでも高血糖の時間は短いため、HbA1cは5台やせいぜい6.2くらいで投薬を勧めない医師もいます
HbA1cがそれをキープできるなら合併症も起こりにくく投薬不要だからです
0651病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:36:50.44ID:0iJSXLZT0
>>639
逆に言えば今の生活で、HbA1cが5.5なら、食生活にストレスなければもう今後は何十年も安泰ということだから喜ばしいんじゃないか?
その値なら月に2回なら暴飲暴食してもいいと思うし、食べ放題に行ってもいい
ちなみにどういうダイエットでHbA1c7.2→5.5に下げたのか、よろしければ具体的に教えてください
0652病弱名無しさん (ワッチョイW 0258-Vg+I [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:47:00.27ID:qJRLMvH40
自分がしてるからって暴飲暴食を勧めるな
>>6
>・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる



>>650
処方されても服用しない情強になるべき
味覚障害のステロイドなら正解の対症療法とは考えにくいから

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/7
 健康な人にとっては「自然」が正解でも、不健康な人にとっては「自然」が不正解で「不自然」な対症療法のほうが正解となり得る
0654病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:51:51.25ID:8U/MHlbS0
>>645
最初は健康診断
2度目以降は病院での診察の数値と薬局でのa1c測定
0656病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:41:11.07ID:oT/K62pSd
>>644
その医師が言うにはあの検査は
インスリン分泌能が低下という結果が出た場合は素直にインスリンが出てないということはわかるが
インスリン分泌能が健全と出ても実際健全かはわからないそうです
100のβ細胞が30の能力で出してても
30のβ細胞が100の能力で出してても同じ結果がでる
後者の場合必ず疲弊してインスリンが出なくなる これが血糖値管理がうまくいってても後々ほとんどの患者さんが血糖値管理がうまくいかなくなる理由だそうです

>>651
ありがとうございます。
気持ち切り替えます
自分は食事制限と筋トレですね
朝は野菜サラダと納豆とごはん120g
昼はゆで卵2個とごはん120g
夜は野菜サラダとノンアルコールビールと好きなもの(糖質低め)を1品
朝と夜の食後に筋トレ20分
これを1ヶ月続けて一気に下げました
あとは食後制限と筋トレを緩めながらも基本的に続けてます
正直辛いですね
0658病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:56:51.99ID:0iJSXLZT0
>>656
ありがとうございます
私は、一番酷い時はHbA1cが10を超えてましたが、様々な飲み薬、インスリン、GLP-1、教育入院を経て
今は5年くらいHbA1c6.0前後を維持しています
しかし、今年に入ってからはどうにも食後高血糖が多く、そろそろ薬ても限界かなと思い、食事と筋トレとダイエットに着手しようと考え中
白米にはめっぽう弱くて120g食べると食後が250~300になります
なので、さらにご飯は少なくして糖質少ない野菜や肉でなんとかしようかなというところです
筋トレ20分でも効果あるのはいいですね、自重なので腕立てや腹筋くらいですが調べてみます
スクワットがすごくいいとは聞きますね
ストレスも糖尿病には良くないらしいので、
無理のない範囲で血糖値やHbA1cを検証しながら、たまにある程度多く食べても大丈夫だとは思います
私も出張の時のホテル朝食バイキングが好きなので結構食べちゃいます
もちろん昔ほど吐くほどは食べないですけどね
0659病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:47:18.19ID:8U/MHlbS0
>>656
自分は糖質制限なのでカロリー気にせず肉魚を好きなだけ食べれたので辛くはなかったけどお好み焼きが食べれなかったのが辛かったです
寛解後は週に一度の土曜日をチートデイとして好きな物食べてます
それ以外の日は再発が怖いので糖質制限してます
0660病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:00:04.46ID:83LpGHce0
誰も言わないけど底辺労働退職は効く
睡眠食事がめちゃくちゃの高ストレス長時間労働
これがなくなっただけでa1c8.1が6.7
その後運動と食事内容改善で5%台キープ
0661病弱名無しさん (オッペケ Sr27-o5yx [126.34.44.183])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:25:47.52ID:mx0maJwQr
>>656
糖質制限やめたら元通り。糖質も取らずに適当な筋トレしてただけなら筋肉なんかつかないしその運動の効果なんて微々たるもん。でほぼ無し。
糖質制限を完全にやめて米主体にしてみたら?多分7以上まで一直線。
だから糖質制限はやめとけって言うんだよね。
糖質制限を徐々に止めつつ筋肥大するほどの筋トレにかえてみ。糖質がんがん燃やせる身体になるから。
医師なんてこのスレにいる90%の努力をせずにだらだら薬のんでるだけのやつをみていってるだけだから。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:04:34.34ID:83LpGHce0
>>661
筋トレもやめたら元通り
0667病弱名無しさん (ワッチョイW abd9-vlRl [240f:54:f265:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:06:54.63ID:5CD08A7s0
DHCのビタミンBミックスを朝晩飲めば糖尿病予防になりますか?
一錠にビタミンB1が40ミリ含有されています。

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3622704.png
0671病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:52:39.80ID:83LpGHce0
糖尿病ってのはどんな手段で血糖コントロールに成功しても
それをやめたら戻るから不治の病なんでしょ
筋トレは例外なわけ?
だったら筋トレで糖尿病は完治ってことか
0673病弱名無しさん (ワッチョイW b291-pGmZ [2001:268:c0cc:3b48:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:46:08.14ID:oAXx1eIJ0
筋トレ週5で2年続けてるが

食事制限し薬飲まずに3ヶ月もすりゃ数値爆上がりで安定できるぞい
糖尿病は治りません
たまたま食後に血糖値だけ高いのを指摘されただけなら余裕だが二型と言われたらもう手遅れだよん

井戸の水が枯れかけてるんだから今から頑張ってももう復活しないので薬で手助けして井戸水を増やす
一型は井戸水がもう枯れた状態なので水足してあげないともう使えない井戸になるから注射で定期的に井戸水を足す

筋トレで糖尿病治るとワイはマジ思っててムキムキになり調子乗って医者も薬もやめたら元通りやわな笑
0674病弱名無しさん (ワッチョイW b291-pGmZ [2001:268:c0cc:3b48:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:51:39.22ID:oAXx1eIJ0
二型ってなんで治らんのに食事制限や運動するん?
合併症もあるが一型になる可能性も普通にあるんでそこは避けたいから頑張るんよもう手遅れなんやけどな
0676病弱名無しさん (ワッチョイW cfe2-pGmZ [118.13.68.18])
垢版 |
2024/06/18(火) 01:50:25.53ID:vMaxlejr0
コンビニ行けばなんでも食べれるし糖尿病はもっと増えるでしょう

甘いものは誕生日とXmasとかだけでええねん
0677 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 04:50:44.44ID:yGZFDKXv0
>>674
この時代は再生医療が見えてきてる。自前のベータ細胞を残すことは大事。再生医療かわ可能になっても、寿命がある程度の年月は、他人や動物のβ細胞だと免疫抑制剤のお世話にならんとならない。
0678病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:12:01.02ID:i07lfjdwd
>>675
インスリン抵抗性があっても膵臓がインスリンをちゃんと出してれば食後血糖値が一時的に高くなることがあってもHbA1cが高くなることはない
膵臓はβ細胞増やしてまでインスリンをどんどん出すから
膵臓が疲弊して初めてHbA1cが高くなる 境界型と診断された時点で膵臓は衰えてる ほとんどの人がHbA1cが6.2を超えた時点で膵臓のインスリン分泌能が普段の半分以下になってる
寛解してる状態の人は残り少ない膵臓の能力をフルパワーで使ってなんとか血糖値を保ってる状態
そんな状況だから膵臓は少しずつ疲弊して次第に血糖値がうまくいかなくなる だから血糖値管理上手くいってても薬を飲んでなるべく膵臓を保護しましょうってのが今の糖尿病治療
HbA1cが正常範囲になったから薬やめましょうってのはいい薬がなかった時の昔の治療法 医師がアップデートできてない
0681病弱名無しさん (ワッチョイ 0779-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:44:15.70ID:ZZVPBxrI0
なんと5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」で条件付きながら糖質制限食が2型糖尿病患者の食事療法のひとつとして認められたそうです!!
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 1ed4-i2EH [2400:2200:5ac:d581:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:51:31.68ID:UrrRqFvP0
>>632
プロテインは止めときな↓😰
飲んでも筋肉が増強するってevidenceは無いっていうし、糖尿持ちなら尚のこと腎臓大事にせねばだし

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 1ed4-i2EH [2400:2200:5ac:d581:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:58:19.49ID:UrrRqFvP0
>>667
予防にはならないような…

B群のような水溶性ビタミンって、余分なやつは尿中に出て行くから大量に摂っても無害だとされて来たけど
近年ではもしかすると害あるかもよ?って見方も出て来てるようで
あまり不自然な量は摂らない方が賢明かも知れない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況