O-リングテストは何でもあり&特に学ぶ必要もないから金にならないトンデモとして廃れる

https://www.facebook.com/kitigaii/posts/1873957926223767/?paipv=0&eav=AfamlFVkgmsBw5cuOY--IOMoQ6sHa1_eT4Drj8esp8jyD-ECoZKfdHsLn1SKFLRJsaQ&_rdr
内海 聡
2016年11月11日 ·
キネシオロジー
最初に私が古典医学を学んだのは東洋医学ですが、それを西洋風にアレンジして視点を変えた技術として、私が学んだものにキネシオロジーやタッチフォーヘルスがあります。
キネシオロジーというとOリングが有名ですが、本物のキネシオロジーはOリングとは桁が違うくらい、面白いものです。アメリカで発達したカイロプラクティックが土台であり、ジョージ・グッドハード博士が始祖です。

代理人による筋肉テストやバランス調整もそうですが、これに限らずホメオパシー、電子栄養学、ビジュアル分析、占星術、方向を示唆する量子力学的アプローチ、これらは実は同様のことをしているに過ぎません。
ただ私はいろんな技術を学んだが、それを整理整頓するうえで一番キネシオロジーが役に立ったと思います。医療関係者でなくでも誰でも学べるので、ぜひ多くの人にこの面白さを学んでもらいたいと思っています。
私はいま、この技術とTFH、量子医学理論や回転エネルギー理論、東洋医学やホメオパシーの思考法を応用して、いろんな分野で応用しています。これと栄養学や食養学がくっつくともっと面白いのです。
この合宿は高いだけの価値があります。ぜひ、いろんな知識やモヤモヤを統合したい方にこそ、参加してもらいたいです。