X

【わかりにくい】膵臓・膵炎33【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:39:11.80ID:a5gHbpHb0
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(日本肝胆膵外科学会)
急性膵炎と慢性膵炎 
http://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=17

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

膵のう胞性腫瘍、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/hepatobiliary_and_pancreatic_surgery/050/3/20171102124710.html
https://surgery1.hiroshima-u.ac.jp/about/diagnosis/pancreatic/folder6/post-22.html
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/pancreas/002.html


※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
その他判断や選択は自己責任でお願いします
前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎30【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600516251/
【わかりにくい】膵臓・膵炎31【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1630502533/
【わかりにくい】膵臓・膵炎32【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1658627630/
725病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 10:59:54.08ID:Va27LObx
>>724
またテキトーなことをホラ吹いて
石灰化と膵石はちげーわ
グーグル先生に聞いてこいや
2024/02/22(木) 16:38:36.07ID:ADLcqiP30
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html
2024/02/22(木) 16:39:18.67ID:ADLcqiP30
>>725
人物特定が難しいのは百も承知だから責めはしないが、間違い&ホラを書き込んでるのは>>726の古参だから一緒にしてくれるなよ


【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705455165/462
462: 病弱名無しさん sage 2024/02/18(日) 19:16:52.86 ID:lzElTaA/0
>>412
お前もそろそろ出て行けよ 目障りだよ
迷探偵糖質コナンで疑い深いし間違い多いし
言い方にトゲしかないし何の優しさも感じられないし

もうすぐ透析だからってイライラして毎日荒らしに来てるんやろ?
いもしない荒らしも捏造で自作自演しながらさ
残りの寿命そんなことに使って楽しいか?
ちゃんと糖質の薬も飲んで残り少ない人生を真人間として過ごせよ
2024/02/22(木) 18:36:34.39ID:Wlru1Jhp0
健康板の荒らしに注意(反応せず、放置しよう、)
http://hissi.org/read.php/body/20240221/bHh3dDVSMEsw.html 2024/02/21 lxwt5R0K0
http://hissi.org/read.php/body/20240222/QURMY3FpUDMw.html 2024/02/22 ADLcqiP30
2024/02/22(木) 18:46:34.46ID:ADLcqiP30
>>728>>726の古参
2024/02/22(木) 21:40:42.23ID:xdzNnrbc0
>>721
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_344.html
【Q&A】すい臓が石灰化 治療法や薬はこれでよい?(慢性すい炎について)NHK健康ch
専門家による回答 (東北大学大学院教授)下瀬川徹 専門 消化器内科、特にすい臓の病気

石灰化=すい石と考えてよいでしょう。太いすい管やすい管の分枝のような細いすい管に
すい石ができるのが、すい石症です。例外もありますが、一般に慢性すい炎が進行して
すい臓の消化力が落ちるころから、すい石が現れ始めます。
10年以上前から慢性すい炎と診断され、たんぱく分解酵素阻害薬を内服していて、2年前に
石灰化が初めて見つかったとのことですから、慢性すい炎としては比較的早期に発見され、
薬が効いていて、すい炎の進行を遅らせていたと考えられます。
たんぱく分解酵素阻害薬は、慢性すい炎の早期に炎症を抑えることによって、すい炎の進行
を抑える働きが期待できます。すい石があっても まったく症状がない場合は、今の治療で
様子をみてよいと考えます。
すい石のためにすい液の流れが悪く、すい管が太くなったり、すい臓の萎縮が進むようであ
れば、すい石ができた場所にもよりますが、治療が必要となる場合もあります。定期的に
エコーやMRI(MRCP)やCTなどの画像検査を受け、悪化しないかどうか経過をみること
をおすすめします。
2024/02/22(木) 21:43:01.39ID:xdzNnrbc0
>>725
ちゃんと、ソースのURLをつけているんだから、ソースぐらい確認してください!
732病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:53:25.00ID:g0F30MWU0
やっぱりフオイパンは有効なんだな
お前らもちゃんと毎日飲めよ
733病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:15:41.49ID:X04ySJSB0
サニージャーニーというユーチューバーは膵臓がんステージ4と言う事で多額の寄付を募り、集めた募金で海外豪遊とか爆食を繰り返し、抗がん剤治療の副作用もほとんどなく膵頭十二指腸切除術した後も爆食を繰り返して体重もますます増加しているように見えるけどそんなことあるのかな?どうやらいつのまにか完治したようだが
734病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:47:58.87ID:YN97TTsx
>>731
またテキトーなことをホラ吹いて
石灰化と膵石はちげーわ
グーグル先生に聞いてこいや
2024/02/24(土) 18:34:34.18ID:U6YzaYvz0
>>733
本当にステージ4の膵臓がんならば、完治はありえません。
 今度、本がでるようですよ。本の売り上げのために?、
さまざまな説がながれてるようですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000428.000014531.html
2024/02/24(土) 19:41:15.87ID:U6YzaYvz0
>>733
最近(13日前)のYoutubeです。ステージ4なので左の鎖骨のリンパに転移もあるようですね。
今後、良くなってくれればいいですね。応援します。
https://www.youtube.com/watch?v=YzthtJPs6X4
737病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:57:36.73ID:EHnsxj7U0
舐達麻
738病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:06:39.31ID:h762S39+0
そもそもガチの基準
しかし
ぐるっと見たんだが煽ってたと思うけど、野党マスコミのそういう下心も若者が支持者だよな
739病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:07:10.29ID:h762S39+0
あー忘れてたのにシリアスエラーとやらも雇用確保を重視する
740病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:44:45.60ID:wWOtCbvt0
>>276
28000まで活休したらどうしようさすがに少し疑うけど
逆転大奥ジャニ何人出れるかな
741病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:45:41.82ID:3QZVIhVd0
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってるのか
ジャニ出たから今回は一線を越えたダイエットは
しょまたんとうとう公式チャンネルの総再生回数も抜かれちゃったね
742病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:57:37.65ID:yVfQz2RP0
俺は月40買ってるから絶対にアップデートできない
2024/02/24(土) 22:06:44.33ID:wQoZGJ3w0
最後の逃げ場だった
2024/02/24(土) 22:10:10.84ID:9cIX5x9n0
普通医者になるのがなあ
今度行きたい舞台がブリリアでキレた
https://i.imgur.com/wQhp3O7.jpeg
745病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:15:23.82ID:8TcuAc9v0
右膝の状態だった事故が起きている?
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1708774696/
2024/02/24(土) 22:28:23.53ID:U6YzaYvz0
**********************
身体・健康板 スクリプト攻撃 被災中 ナウ
**********************
747病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 01:06:12.49ID:ALRZQ1cJ0
ついにタフマックが終了したけど、何か代わるお薬無いかな?
2024/02/25(日) 09:54:44.76ID:bXpzD5Ro0
>>747
タフマックを処方してくれた医師に相談されるのが良いかと、
2024/02/27(火) 06:10:44.08ID:M0mZc/Da0
朝方 背中と 上腹部 違和感 解消する方法ないの? そもそも 膵炎によるものなのかはっきり できないの?
750病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 06:43:57.06ID:GSjbxrDx0
>>749
我慢出来るんなら膵炎じゃないんじゃねー
2024/02/27(火) 06:50:20.13ID:M0mZc/Da0
いや 万世 だから
尿路結石 系 とか 整形外科的な 痛みである可能性も ないわけではないけど
2024/02/27(火) 10:35:15.01ID:zGYl1OYl0
酒を我慢してたら痛みは湧いて来なくて、むしゃくしゃした日に飲んだりしたら
痛む。激痛は経験したことないから程度としては緩い方なのかも知れんけど
酒で気を晴らせなくなって行き詰まった気分
753病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:00:48.71ID:lpG7frEi0
アサヒのノンアルジョッキ缶で我慢だ
754病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:02:14.25ID:4nliVjdT0
朝は全く違和感ないのに夕方に鈍痛が出てくるのは俺だけ?
早期慢性だけど
755病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:17:35.80ID:xLfRoz4Z0
2か月前に糖尿病と判明
原因はファンタなどの炭酸ジュースを常飲
診断時の血糖値が500だったために即日入院を促される
しかしこれを拒絶し、自宅でインスリン注射を処方する流れに
地道に毎日打つことで2か月後の現在は100前後まで安定に持ち込む

だがひと月ほど前から横になると背中の左側
まさに膵臓付近がずきずきと痛むようになった
何だろうとその時は放置していたが
痛みは次第に肋骨側に移動
さらに腰痛なども表れるようになる
今日は全く症状が表れなかったはずの背中の右側に痛みが生じる

胃カメラ、CTともに2月上旬に行う
結果はいずれも異常無し

アルコールは取らずタバコも吸わない

これで膵炎と言う可能性はあるんでしょうか?
756病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:30:18.21ID:xLfRoz4Z0
感覚的には>>189>>656の症状に近いかなと思っています
まぁそれは希望的観測でこうであってほしいと言う物でもあるんですが…
757病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 16:13:54.57ID:Q/Dkkwqb0
>>755
急性だったらここに書ける余裕ないだろう
2024/03/02(土) 00:25:42.98ID:TXPr74xE0
>>755
可能性はある
病院行って血液検査でアミラーゼの数値診てもらうといいよ
759病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 07:05:48.98ID:ZdDUiocz0
だから血液検査は意味ないって何度言ったら
恐らく>>755は慢性なんだから
2024/03/02(土) 09:19:50.02ID:TXPr74xE0
患者を見ないで診断出来る名医がいると聞いて
761病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:42:28.88ID:R2U6xpQK0
様々な意見をありがとうございます
とりあえず糖尿病の治療で通院してるので
その際にかかりつけ医に痛みを訴えかけてみます
少しでも不安を和らぎたく質問しました
痛みは我慢できる程度ですが
良くて胃の不調やストレス
悪くて慢性膵炎
最悪で膵癌
と言う風に考えています
2024/03/02(土) 11:58:28.47ID:xqGBHu2v0
>>761
糖尿病の専門医でも
肝胆膵は素人。俺の主治医は素直に専門の肝胆膵の先生に紹介状書いてくれた。
763病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 14:34:53.10ID:R2U6xpQK0
>>762
なるほど…
糖尿病治療が一段落しそうだったのでショックです
2024/03/02(土) 15:13:31.96ID:+pCBi6/g0
>>763
新しい出会いのチャンスと思って喜ぶのもあり。複数の主治医を得ることも大切。
2024/03/02(土) 21:52:51.17ID:+41tlj/B0
>>761
原因は膵臓と限ったわけではないので、まず糖尿病のかかりつけ医にすなおに
相談するのがいいと思う。その上で納得できなければ、紹介状をお願いすれば
いいと思う。素人の自己診断はよろしくないかと。

私も、糖尿・高血圧で2ヶ月に2度、糖尿の専門医に通って、採血、投薬
(さらに4ヶ月に1度は尿蛋白の定量検査)をしてるけど、採血の項目は31個
あって、アミラーゼも含まれてます。いまのところは、こちらのほうの採血は、
血糖値とHbA1c 以外は正常。下の大学病院での採血と時期がかぶるときは、
こちらの採血は省略。

膵臓のほうはIPMN分枝型(嚢胞の直径は15mm)なので。半年に1度、都内の
大学病院でMRCP(MRI)と複数の腫瘍マーカーをふくめた 72項目の採血をして
ます。医師からは「危なくなったら、EUS検査をします。いまはまだ大丈夫です」
と言われてます」でも、検査費が大変。大学病院のほうはMRCP(MRI)と採血の
セット一回で、3割負担で1.3万円。

加えて、昨年末、胃がん検診(胃内視鏡検査)で早期胃癌がみつかり、1月末に
別の病院(近くの中核病院)に6泊入院して内視鏡(EMR)で無事に切除した。
(Stage 1A、腺癌 上皮内)。こちらも今後フォローップ検査が必要なので、
主治医と検査がどんどんふえてきてる。
2024/03/03(日) 06:14:09.72ID:PWjKuEfJ0
>>765
糖尿病でIPMNありは一緒
半年間隔でMRCPも

主治医は造影CTも入れて交互にした方がいいと思っているようだけど街ラボは喘息既往歴があるのでやらない。でかい病院なら半日造影剤注入して様子見してから可能なんだろうけど
2024/03/03(日) 06:15:30.47ID:PWjKuEfJ0
>>765
上内皮で発見か。先生に感謝だね
2024/03/03(日) 09:26:06.92ID:GDAVb4l30
>>766
CTは被曝するので、定期検査ではあまりやりたくありませんね
>>767
そうですね。もし、胃がん検診(胃内視鏡検査)を
受けていなければ、と考えるとひやりとします
769病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:08:27.92ID:g95DJB44
>>768
被爆とかあの量で?
被爆するわけねぇだろアホ
まだ都市伝説を語ってる奴がおるのか
それよりCTによる癌が生まれる心配をしろ
2024/03/03(日) 11:24:06.44ID:PWjKuEfJ0
>>768
私もできれば回数を減らしたいとは思います。年1は仕方ないかな。肝胆膵はあまりわからないけど、肺を中心に半身CTはやってる(レントゲンやらない)。肺腺がん。
胃と大腸は内視鏡 胃1年1 大腸年1
脳はMRI VSRAD 2年1
2024/03/03(日) 23:10:22.14ID:GDAVb4l30
>>770
IPMNの定期検診にはEUSを、という先生もいますね。EUSは、鎮静剤、鎮痛剤の静脈注射
で苦なくできそうなので、それもありかもと思いはじめてます。

>>443,444,455,456 (日経メディカル引用)より

CTやMRIで映し出されないがんの早期診断を超音波内視鏡検査で

 検査方法としては、一般にCTやMRIが行われるが、外科治療(手術)の対象となるよ
うな1cm、2cm以下の小さな膵がん(早期の膵がん)は、これらの画像検査では映し出
されない可能性が大いにある。菊山氏によれば、「早期膵がんの診断としては超音波内
視鏡(EUS)が有効」である。また造影CTは被曝量も多く、造影剤のアレルギーの問題
もあるためメリットは少ないとし、「EUSだけというのは、色々な意味において少し危険
性もあるので、6カ月ごとの超音波内視鏡を基本とし、1年から1年半に1回はMRIも行っ
ていただければいい」との考えを示した。
2024/03/04(月) 07:48:13.04ID:NWsKTrbQ0
>>771
菊山先生のいるラボでMRCPを受けてる。所見があればEUSの案内されるんだろうな。半年間隔で検査4回経過。いまのところ何もない。IPMNも疑いのまま大きさも数も変わらない
773病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:56:28.42ID:D5zfN00A0
755です
本日の診察でかかりつけ医にこの1か月で表れた症状を訴えかけても
まだ○○さんは若いからその心配は要らないだろうとか
それより眼科の方が優先と言われてはぐらかされました
一応エコーの提案はされましたが
それだったらばここでアドバイスされたように
肝胆膵の専門医のところで見てもらうってことで話を終えました
こちらとしては最悪の状況を考えて足を運んでるのに
本当に他人事って感じで冷たくあしらわれた気分です
願わくば招待状なり書いてほしかったんですが無駄な提案でした
2024/03/05(火) 16:29:08.67ID:83Q7Wqyw0
>>773
紹介状がないと、難しいと思いますよ

日本肝胆膵外科学会のHP から
https://www.jshbps.jp/
ー> 高度技能専門医制度 -> 専門医・指導医・修練施設検索
https://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=5
エリア選択 ー> 修練施設情報
で、エリア内の都道府県別の修練施設情報の検索結果がでて、病院名をクリックすると
その病院に在籍の高度技能指導医、高度技能専門医 の名簿がでるけど、
たいていは地域の中核病院で、紹介状が必要。
2024/03/05(火) 16:29:23.72ID:83Q7Wqyw0
紹介状がなくても診てくれる診療部門もあるけど、その場合、初診時に
診療費とは別に選定療養費(7,000円以上の決まり)が必要。
776病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 17:12:15.11ID:D5zfN00A0
>>774-775
ありがとうございます
とりあえず同じ連携病院に消化器科があるので
明日にでもエコーの予約?に行こうかなと思います
今日違う総合病院に予約の電話を入れた際に
「データがそろってるなら同じ病院で検査したほうがいい」とアドバイスもらいました
まぁかかりつけ医の進言をパスしちゃったから結局二度手間になりますけど
紹介状もまずはその病院で精密検査して問題が見られた場合に一筆書くって流れらしいですからね
777病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:40:20.76ID:yTk7Wwb00
初診料いるか入らないかはホムペで見るの?
2024/03/05(火) 20:00:16.54ID:83Q7Wqyw0
初診時選定療養費について:
2016年4月の健康保険法改正により、200床以上の地域医療支援病院は、他の医療機関等
からの紹介状を持たない初診の方から、選定療養費として診療費の他に7,000円以上の
金額を徴収することが義務化されました

大抵、その病院のHPに記載されています。(以下、例)
https://www.med.jrc.or.jp/visit/tabid/740/Default.aspx
2024/03/05(火) 22:22:59.12ID:zGEmQYAA0
>>778
紹介状とは書面でなくても出来ます。医院から相手先に電話紹介で緊急輸送された事があります。「腹が痛いのですが多分膵炎の増悪の痛みかたです」と自己申告したら受付から「タクシーにしますか?救急車にしますか?相手先には電話しておきました」と本当に他人事と言う感じの対応でした。
780病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:32:57.55ID:mRmzRSAG0
【アライ】日本初の内臓脂肪減少薬4月発売へ⇒処方箋なしで薬局で買えるが、副作用として「お尻から油が漏れる」ことも… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709640023/

>服用することで脂肪の分解を阻害し、脂肪の一部をそのまま便として排出することで内臓脂肪・腹囲を減少させる効果があるとのこと


おい!これ俺等慢性と同じ仕組みじゃねーか!
2024/03/06(水) 07:35:02.71ID:gHqM0rCq0
>>780
私も副作用が恐ろしいと感じた。
782病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 18:36:08.34ID:yvh0baVH0
不安で全く眠れず不眠症になってしまった
ここの過去の温和なやり取り見て自分の症状と照らし合わせるくらいしか安堵できなくなった
自分はお酒全然飲まないんでアルコールの摂取が原因の過半数である膵炎の可能性は低いんですよね…
2024/03/08(金) 22:11:14.41ID:dvttGWgJ0
屁はどうにかなんねえのか!屁は!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況