X



糖尿病総合スレッドpart367

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/28(火) 21:50:04.85ID:p6+R01nz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
糖尿病総合スレッドpart366
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1677246814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/03(月) 18:55:19.51ID:abwCiQSZ0
自分は日の出みりんのポン酢使ってるな
ヤマモリも使ってたが人工甘味料がやたら甘かったので
ステビア使ってる日の出にしてみた
ただ逆に薄くてあまり美味しくはない
2023/04/03(月) 19:16:14.29ID:GQozU+BsM
ポン酢は自作が一番
131病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-mkOL [121.80.86.87])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:36:24.44ID:FRR49rji0
糖尿病は運動を頑張るな だそうです。
https://youtu.be/HOfELbEeeLo
132病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-mkOL [121.80.86.87])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:48:10.30ID:FRR49rji0
肥満は筋肉のインスリン抵抗性がなくてもインスリン分泌の増加と関連している
https://promea2014.com/blog/?p=16799

肥満の人ではインスリン抵抗性がない場合でも、空腹時およびブドウ糖摂取後にインスリン分泌が増加し、さらに、体重減少は、インスリン感受性の変化を示さない人でさえ、インスリン分泌を減少させるようです。このメカニズムはよくわかりません。
133病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-mkOL [121.80.86.87])
垢版 |
2023/04/03(月) 19:49:21.49ID:FRR49rji0
肥満ではインスリン分泌が増加した結果>91に繋がる
2023/04/03(月) 19:50:36.56ID:UjRxHi+T0
幹細胞の点滴で膵臓が機能回復する可能性もあるらしいが、点滴一回150万円ぐらいだそうだ
2023/04/03(月) 20:30:00.26ID:sP220P9n0
不治の病や命に係わる病気は医者のドル箱だから
根治療法は何十年もムリっしょw
2023/04/03(月) 21:04:18.61ID:nCL55yjJ0
糖尿病医は儲かる
2023/04/03(月) 21:50:42.15ID:VG7dmk7t0
最後は透析でまた儲かる
2023/04/03(月) 22:25:07.17ID:sP220P9n0
年に550万円も保険料バカ食いする透析患者35万人がいなくなれば病院が潰れまくるって言うし
医師会が総力をあげて新治療法なんて潰すわなw
2023/04/03(月) 23:06:15.70ID:vUE+pE9i0
通っている病院で
当日血をぬいてHbA1cの結果聞いていたけど
2月あたりから
HbA1c検査キットが不足しているから
結果は当日出せないって
通っているところだけなのかな?
5月には解消するとの話だけど。
2023/04/03(月) 23:37:30.02ID:gXifyuI00
>>139
明日ちょうど検査に行こうと思ってたからその情報凄く助かる
でもそれは検査自体が滞るんじゃなく業者に出すってことだよね?
2023/04/04(火) 02:07:39.59ID:gWaMHVhA0
一時的な血糖値異常とか人生ありそうだけどね
医師も数値だけを基準にしてるだけだし
そう信じたいんだ
142病弱名無しさん (ワッチョイW df15-iQnv)
垢版 |
2023/04/04(火) 02:40:02.77ID:eFL13LeT0
>>141
基本的には老化と一緒で機能低下だから不可逆でしょ?
2023/04/04(火) 06:48:24.26ID:8L5q+hXh00404
>>141
検査何度か受けてみましたか?
144病弱名無しさん (アンパンW ffc3-78nM)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:17:00.22ID:QXE5N6/R00404
みなさんちゃんと眠ることは大事です
今日糖尿病の
食事療法、運動療法、薬、注射、血糖値モニタリングよりも最初にやるべきだけど、まだ行われていない

「睡眠療法」に目覚めました。

 睡眠道に励むこととします。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/105/9/105_1663/_pdf
145病弱名無しさん (アンパンW 0H23-n4SI)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:41:33.27ID:8q3TLTM/H0404
歯周病がどんどん増えて行くの辛い
146病弱名無しさん (アンパンW ff1d-oB9L)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:44:11.50ID:4hVgzOsX00404
糖尿病は体中の抹消血管が死滅するからね
歯周病も悪化してしまう
2023/04/04(火) 09:43:00.87ID:7g/UV7Iq00404
>>128
カップヌードルプロ食べたら血糖値が同じくらいの糖質量の他の食べ物に比べてかなり上がった
ちなみに明星 ロカボNOODLES おいしさプラス こってり醤油は普通並みだった
2023/04/04(火) 10:18:18.98ID:Bjtd3YUzd0404
ジョーブログに出演してる金ちゃんておじさん、糖尿でチンコ3分の2切ったって言ってるけどそんな事ってあるの?
2023/04/04(火) 11:02:02.19ID:Pfiz/XEb00404
シャトレーゼの糖質控えめアイスとケーキ類。毎日2個は食べている。美味い。アンコいっぱいのどら焼きを食べると幸せ~!
2023/04/04(火) 11:02:06.02ID:fYJzdilsM0404
フランスのアレバは日本の福島原発事故の除染機器でぼったくったしな
結局役立たずの機器で、東芝が似たような装置を作って、それが使われたようだけど
2023/04/04(火) 11:41:51.06ID:uBNwUJZS00404
ドロドロになるまで咀嚼すると少量で満足する
1食30分以上かかるけど食後の眠気もないしいい感じ
2023/04/04(火) 11:47:02.33ID:QCW5u7yL00404
>>147
カップヌードルプロと言ってもやっぱカップヌードルだから食わん方がいいんかな
2023/04/04(火) 11:49:51.94ID:uBNwUJZS00404
胃液は3リットル
胆汁と膵液を合わせて1.5リットル
腸液は2.4リットル
1日で消化管に分泌される水分量は合計6.9リットル
咀嚼を徹底すれば消化器にかかる負担を減らせると思う
2023/04/04(火) 11:51:59.53ID:nurwrtAd00404
>>151 それ

慣れたら少量で事足りるようになるね
薄味少量でも満足できる
でも周囲に合わせて何回か食ったりすると悪い意味でそれが普通になるし量も足らなくなる
2023/04/04(火) 12:19:10.42ID:2dmBh/vXa0404
>>149
あのアンコはちょっと苦手、ケーキやアイスはうまい
2023/04/04(火) 12:24:29.70ID:uBNwUJZS00404
>>154
少食でもひもじさが全くないんだよね
2023/04/04(火) 12:45:55.01ID:BuTatNCg00404
タニタの体重計乗ったら
BMI17.3、体脂肪6%だった
脂質削りすぎかなコレ
158病弱名無しさん (アンパン Sd9f-mkOL [49.98.238.75])
垢版 |
2023/04/04(火) 12:57:34.95ID:/O0F80Fpd0404
失明はちょっと言い逃れしにくい症状だな

新型コロナワクチンによる眼の副作用、後遺症
https://promea2014.com/blog/?p=22296

主なものを見てみると、

かすみ目: 33,047
視覚障害: 25,593
眼の痛み: 22,243
・・・
失明 4,007

です。ワクチン接種して失明するなんて、異常です。これでも警告を発しない医師や学会はもっと異常です。

名古屋市は「新型コロナウイルスワクチンの長期的な副反応と思われる症状で受診された方の症例集」を発表しました。なぜ厚労省からこのような情報がいち早く国民に知らされないのでしょうか?その中の情報を見ると眼科的症状を訴える人はあまり多くはありません。しかし、中には失明する人さえいるという情報は知らされるべきです。今回のワクチンでは、まともなインフォームドコンセントは行われていないのです。

ワクチンでの致死率はもちろん、非常に影響が大きな副作用、後遺症が起きることを事前に接種を受ける人に伝えるのはインフォームドコンセントとして当然です。事前に知らされていれば、もっと接種率は低下したでしょう。14歳の女の子が3回目のワクチン接種後に多臓器の炎症で亡くなるような悲惨なことも防げたかもしれません。(この論文参照。この論文、せっかく多臓器の病理を調べたのに、肝心のスパイクタンパクを染めていないのは残念です。)
159病弱名無しさん (アンパン Sd9f-rEme)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:57:46.78ID:pJZQ9aTOd0404
血糖値130、HbA1C 6.8、尿酸7.9、LDL178

今朝から薬物治療開始しました
平均体重プラス3キロなのに
コレステロールが多い、、、
2023/04/04(火) 15:35:58.77ID:QCW5u7yL00404
数値的にはちょっとヤバイ程度だわな
2023/04/04(火) 16:02:53.26ID:xEIXmNhK00404
血糖もコレステロールも血圧も大抵遺伝って言うしね
生活習慣病という名前はどうかと思う
2023/04/04(火) 16:14:14.21ID:PEuOLCcmM0404
昔は成人病と言ってたな
2023/04/04(火) 16:26:05.78ID:qM9hkS0Vd0404
>>126
昔の人は梅干し食って水飲んでた
2023/04/04(火) 16:40:03.42ID:Q4umsURh00404
>>149
ワッチョイがアンパンの日にぴったりの話題いいね
2023/04/04(火) 22:12:08.70ID:0rlAiKzR0
糖尿病は一度発症すると完治できないと言われています と病院のホームページに書いていた
糖尿病の死因は癌だって
だから病院の血液検査の項目に何も言わなくても肝臓腎臓各種血液の検査も入るのか
コロナワクチン接種で免疫低下 糖尿病で免疫低下 癌は糖が大好き
2023/04/04(火) 22:35:38.40ID:ykM/uwNN0
こんな所にまで反ワク
167病弱名無しさん (ワッチョイW ffdb-mkOL [121.80.86.87])
垢版 |
2023/04/05(水) 00:08:56.17ID:RXlkTTfE0
私はめんどくさくて未だ未接種だけど、これ見て接種したいとは思えないな。
事実なら糖尿病だとリスクが高まる可能性もあるしな。ワクチンは慎重に考えた方がいいと思う。

新型コロナワクチン接種後21日以内に1000人に1人が脳卒中、心筋梗塞、および肺塞栓症
https://promea2014.com/blog/?p=22324

新型コロナウイルスワクチンの危険性の記事のまとめ(2023.03.29 更新)
https://promea2014.com/blog/?p=21374
2023/04/05(水) 02:20:15.46ID:LbfJVZZE0
>>142
老化なんかね?体調の上下範囲だと信じたい
>>143
よく調べたら
境界型の上に糖尿病型ってのがあって
そのさらに上に2型糖尿病ってランクあるんだね
僕は糖尿病型らしい
2023/04/05(水) 02:24:22.98ID:ApaXmK0r0
間違ってるよ
もっとよく調べたほうがいいんじゃね?
2023/04/05(水) 02:45:08.41ID:LbfJVZZE0
>>169
調べたら書いてたけどね
疑いがある場合は再検査だと
その再検査でも駄目だったら2型糖尿病と診断されるって
171病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-78nM)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:33:59.02ID:H2PgyOMy0
コロナワクチンに限らず。リスクとベネフィット。糖尿病ならコロナ感染は大きなリスク。
ワクチンで死ぬならお金になるし、ワクチンで感染した時死ぬ可能性は下がる。
インフルエンザ、肺炎球菌、コロナワクチン3回。昨年は忙しかった。
2023/04/05(水) 07:39:40.93ID:460slGlKd
>>171
一生続けてくださいね!尊敬します!
2023/04/05(水) 09:58:12.59ID:98Uy7LEQ0
お菓子のGI値をネットで調べたら、プリンやシュークリームはGI値が低いんだな
逆にかりんとうはGI値が高かった
かりんとうは固いから消化に時間がかかってGI値は低いと思ったんだが
2023/04/05(水) 12:48:53.43ID:d9RcqU8PM
お菓子やフルーツなんか一生食えねえ
野菜と海藻で生きてます
2023/04/05(水) 12:51:23.21ID:h6FClUnZM
>>174
タンパク質が足りない
2023/04/05(水) 13:28:26.06ID:OZtD+xIG0
ChatGPTに聞いてみました

Q:食後血糖値を下げるのに、有酸素運動と筋トレのどちらが有効ですか
A:有酸素運動と筋トレの両方が、食後の血糖値を下げるために有効な方法です。ただし、どちらがより効果的かは個人差があります。
有酸素運動は、心肺機能を強化し、筋肉の糖の取り込みを促進することで、血糖値を下げることができます。特に、運動後の血糖値が高い人にとっては、有酸素運動がより効果的であるとされています。
一方、筋トレは、筋肉の収縮によって血糖値を下げることができます。筋肉が収縮することで、グルコースを消費し、筋肉内のグルコースの取り込みを促進します。また、筋肉量を増やすことで、基礎代謝量を増やし、血糖値を下げることができます。
どちらの方法も有効ですが、効果を最大化するためには、有酸素運動と筋トレを併用することがおすすめです。また、血糖値のコントロールには、適切な食事管理も重要ですので、総合的なアプローチが必要です。糖尿病管理については、医師や専門家の指導の下で行うことが重要です。
2023/04/05(水) 13:33:19.28ID:M5H5rTg00
食事を節制して空腹時血糖値とa1cはぎりぎり正常内に入ったよ
全体的に数値は改善したけど微量アルブミン(~30)がすごい値「2000」 になってる
今のところは尿の泡立ち以外の自覚症状ないのだけど所謂糖尿性腎症というものなのかも・・・(汗
以前からなのかも知れんが検査したのは今回が初めてなのでわからん
とにかく来月また血液検査することになりました
2023/04/05(水) 14:22:26.72ID:knia/cz/0
食後にカカオ満載のチョコ一つ食うと
血糖値抑えられるとか
2023/04/05(水) 15:10:40.95ID:O1BZ6roba
最初に焼き魚を食べ、30分後に辛ラーメンを食べ
30分値、1時間値、2時間値を測った
https://i.imgur.com/HpVKDwG.jpg
https://i.imgur.com/x32Fnj6.jpg
最初に焼き魚食ってインスリンを促したおかげか150超えなかった
直で辛ラーメン食べてたら200は余裕で超えてたと思う
180病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-uLsK)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:18:58.53ID:7zPIEnNg0
>>178
伝説
少なくとも私には全く通用しない
今日も 摂取 糖質40g で 食後1時間半で230
2ヶ月前のヘモは5.4だったんだけど(未投薬)
おそらく今は恐ろしい 数値になっているんだろうな
食習慣も運動も何も変えてないのに
最近は毎食後 200超え、食事直後に軽い運動をしたりしてもチョコ食べてもダメ
チョコで効果があったっていう人いたら教えて
2023/04/05(水) 16:36:17.09ID:CBiCiFGg0
リブレを装着していた時にダークチョコを食べても血糖値が上がりづからった記憶はある
カカオ70%以上のやつ
血糖値の上昇を抑える効果は実験してないからわからん、
182病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-uLsK)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:42:15.13ID:7zPIEnNg0
>>180
食後1時間半で230だったから腹筋50回してみたけど2時間は200までしか下がっていない
もう何をやってもダメだな
183病弱名無しさん (ワッチョイ ff1d-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:26:21.56ID:ckeIOTYM0
糖尿病は一度発症したらもう二度と治りません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c002450d66a6f01e9894f221c7b837aee34531e4
2023/04/05(水) 17:39:31.67ID:knia/cz/0
糖尿検査って空腹時にやるもんだっけ?
それで血糖値高かったらあうツよね?
2023/04/05(水) 19:02:13.67ID:30lPe2580
私は糖尿病ではないけど空腹時血糖値が毎年100代(104あたり)だったから
明治のチョコレート効果86%を食べ始めたら初めて90代になったから
ちょっと高カカオは信じて每日食べてる
そんな中夫が糖尿病になったから
間食に進めて食べさせてるけどね
医師は食物制限はしてなくて食べすぎないようにと言ってた
夫は1ヶ月で7キロ食事と運動で痩せて数値も良くなった
それから高カカオチョコ食べ始めたからまた来月の数値結果を報告しますね
2023/04/05(水) 19:09:26.33ID:MyH0jBsN0
シャトレーゼの糖分控えめの商品をいつも食しています。
お勧めの、糖分控えめ食品があったら教えてください。
2023/04/05(水) 19:31:58.18ID:JJ1dPqmH0
ここ数日、酷い口内炎が舌先にできて固形物がほぼ食べられないんだが、血糖値は相変わらず高い。食べなきゃ食べないで糖をどうにかして産み出そうとするのかな
2023/04/05(水) 19:47:18.23ID:z2SVboQZM
舌に口内炎なんてできるもんなのか
189病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-uLsK)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:18:37.05ID:7zPIEnNg0
>>187
糖質の形状は関係ないんじゃない
液体とかでも糖質の高いもの 取ってないの?
190病弱名無しさん (ワッチョイW 7fa3-rEme)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:48:44.73ID:tIKrqTQl0
昨日から朝、ルセフィ2.5mg
ナフトピジルOD錠75mg
治療を開始したんだけど、仕事中めまいでやばかった
炭水化物ダイエットの時のめまいと似た感じがしたので
スポーツドリンクで水分補給したら楽になったが
危険な仕事なのに低血糖でめまいなら無理過ぎる
上にも書いたけど110〜130ぐらいが7年続いてる

明日から夜飲んだら少しは楽になるかな
夜飲んだら再々トイレで寝にくいとネットに書いてたが
2023/04/05(水) 21:39:04.13ID:JJ1dPqmH0
>>189
茶と水と薬しか飲んでないわ
2023/04/05(水) 21:42:28.63ID:JJ1dPqmH0
>>188
できる。何やっても舌先に触れるから逃れられない痛みがつらくてたまらん
2023/04/05(水) 21:54:09.52ID:Mb5mSrfT0
>>191
危ないだろw
それは健常者でも危ないわ
2023/04/05(水) 22:01:25.54ID:7juJz/u70
>>186
asahi 一本満足シリアルバー
プロテインバー
シリアルブラック<チョコレート菓子>
糖質5g プロテイン15g ビタミン5種 必須アミノ酸9種

ttps://www.youtube.com/channel/UCz00ZA_kf1_MUXTBAo28VpA/videos

自分のことなんだから自分でなんとかしなさい、。
2023/04/06(木) 00:27:32.39ID:ArPEqZJ+0
アレルギーで
糖質食ったらアナフィラキシーショックで
命が危ないとなったら糖質食うのやめるんでしょ?

それって自分と病気の進行の遅さに甘えているだけだよね?
2023/04/06(木) 02:37:21.38ID:TybNdThj0
糖負荷試験は2度受けたけど
検査前の3日は糖質を摂らないといけないとか
絶食は14時間までとか
後出しで条件を聞いて
そんなの二度とも注意事項で聞いてなかったと思う
というか受けた人ほとんどはそんなの知らないんじゃないか?
確かにスパイク体質とかあるんだろうが
こんなわけわからん試験はもう受ける気は無い
やはり空腹時血糖とa1cが一番信頼できるんじゃないのかな
空腹時血糖も絶食が長すぎて運動とかしたら上がることあるらしいし
多少のブレはあってこれだから確定とかは言い切れんと思うよ
2023/04/06(木) 02:39:55.04ID:TybNdThj0
血を何回も抜いてほんと馬鹿馬鹿しい
病院によってルール違うとしたら統一化しないとほんと意味ない
最初の糖負荷試験では何故かインスリン分泌まで調べないし
198病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-tfHc)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:11:16.80ID:SU1okjPB0
>>163
ありがとう!
はちみつとか入ってない梅干し常備しとく
2023/04/06(木) 09:38:04.02ID:HjPHpSDaM
「大人の紅茶 アップルティー」を飲んだらおいしかった
糖質ゼロ・カロリーゼロらしい
しかし、原材料名に書かれていた「アセスルファムカリウム、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」についてネット検索したら、発がん性があるとか
それと、これらは砂糖よりも甘みが強くて、頭をしゃきっとさせる効果もあるとかで、たしかに飲んだら、頭が少しすっきりした
200病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-tfHc)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:40:20.64ID:SU1okjPB0
>>199
ヤクじゃねーかw
2023/04/06(木) 09:48:02.42ID:W/BLo4RjM
>>199
カフェインの効果じゃないの?
2023/04/06(木) 10:48:22.35ID:pWBATvdM0
エリスリトールもヤバイみたいだし人工甘味料は避けてるわ
2023/04/06(木) 10:52:19.22ID:R0Kw4Mmd0
人工甘味料は砂糖の数百倍とかの甘みがあるんでほんの微量しか入ってない
ガブ飲みしても気にするほどじゃない
2023/04/06(木) 10:58:22.56ID:/A23g1P60
市販で人工甘味料もなしの無糖のあっぷるてぃーとかあればいいのにね
2023/04/06(木) 11:23:40.54ID:zP7NDZGn0
午後の紅茶のおいしい無糖が美味しいです
おいしい無糖の香るレモンも美味しいですよ
2023/04/06(木) 11:36:40.30ID:hB27brjn0
治ったら髪の毛までも若草の勢い
2023/04/06(木) 12:27:29.20ID:/A23g1P60
午後の好著飲むと胃に来るんだよね
胃炎患ってるからカフェ員に敏感で
その中で特に午後ティーは胃に来るから
カフェイン含有量多いんだろうなあ
2023/04/06(木) 13:02:42.94ID:/i67XeTj0
白米みたいな消化に良い=血糖値が上がりやすいものあんまり食べられないのに胃炎なのはキツいな
ノンカフェインノンシュガーのペットボトルならコンビニのルイボスおすすめ
2023/04/06(木) 13:04:01.94ID:2CKrCKeY0
茶葉の渋みは胃に来るよね
結構健康なときにしかお茶系は飲めないわ
2023/04/06(木) 13:11:40.24ID:Erxq+Fr10
昼にカップヌードルカレー食っちまった
プロのカレーはよ出して
2023/04/06(木) 14:33:10.14ID:MCr/7Hpya
昼ごはん 麦飯250g 
https://i.imgur.com/6qIjZve.jpg
30分値 1時間値 2時間値
https://i.imgur.com/cDuazNd.jpg

なんでも200超えてた頃と比べると許容範囲だけど麦飯の量が多くなってきて食後高血糖気味になってきた
筋トレするとお腹が空くのでついご飯の量が多くなる
血糖上昇を抑えるために運動し、それでまたすぐお腹が空く
代謝がよいのは良い事だけど、燃費が悪い
2023/04/06(木) 14:57:15.16ID:NOvam01Ud
人工甘味料って甘みを感じるのに血糖値が上がらないから体がバグって勝手に血糖値を上げるって聞いたが?
2023/04/06(木) 15:04:27.44ID:Gke7lve6M
ペプシゼロうめー
2023/04/06(木) 15:05:17.49ID:GBtv1LMkM
俺はコカコーラゼロ飲んでる
2023/04/06(木) 15:10:59.33ID:Kj0IOMk5M
味覚で血糖値上がるわけ無いだろバカ
2023/04/06(木) 15:22:01.33ID:DixodRHj0
人工甘味料は、自然のものじゃなくて脳が知らないものだから、脳が血糖値を上げる指令を出さないとか
遺伝子組換え作物なんかよりよっぽど危険な気がする
2023/04/06(木) 15:23:37.42ID:DixodRHj0
脳が血糖値を上げる指令を出さない、じゃなくて、脳がインシュリンを出す指令を出さない
の間違い
2023/04/06(木) 15:41:02.83ID:5QyNSIEE0
人工甘味料は糖尿病発症リスクを倍にするみたいな実験があったが
飲まない人と比べてだからそりゃそうだろうってなるよね
普通の砂糖入りのものを摂取した人と比べないと
ただどっちも健康には悪いだろうけど
2023/04/06(木) 16:07:00.47ID:jX5Nq+mG0
何で甘いものがやめられないんだろ
脳のバグ?
2023/04/06(木) 16:11:03.94ID:5QyNSIEE0
>>219
ビタミンCが足りなくなると甘いものを欲するって言うね
昔はビタミンC摂れるのは果物でなおかつ甘いものは果物くらいだったから
ビタミンC足りない→甘いものを必要と思わせる→果物食べるって
2023/04/06(木) 16:19:27.15ID:jX5Nq+mG0
>>220
へー気を付けてみるVC不足
人工甘味料使ったお菓子をたべて凌ぐのも罪悪感があって
甘いものを食べたい欲求そのものを無くしたい
2023/04/06(木) 16:49:59.94ID:U7l58psk0
天然甘味料のラカントを使う手もある
2023/04/06(木) 16:52:17.35ID:ArPEqZJ+0
>>219
糖質依存
糖質の依存性の強さ
ググってみれば?

例えばこういうヤツ
ttps://josei-bigaku.jp/tousitusyoujou77514/
2023/04/06(木) 16:54:03.38ID:ArPEqZJ+0
糖質を断つことの苦しさをかんがえたら
田代まさしや清水健太郎をあざ笑うことは
出来なくなるよね
2023/04/06(木) 17:02:16.01ID:HVrlybIXd
おいおい糖質制限してる頭空っぽ君たちが、薬物中毒より凄いわけ無いじゃん。
脳無しだからやるのであって。
2023/04/06(木) 17:03:06.85ID:NOvam01Ud
>>225
出たなゴミクズ
2023/04/06(木) 17:20:09.53ID:HVrlybIXd
教育入院した人は糖質を取ってるのに、素人の頭空っぽ君とPV稼ぎたい医者は糖質制限て言うんだよね〜あほなのと医者は商売だからね
2023/04/06(木) 17:33:16.08ID:feWkiIvT0
やっぱ
糖質制限が最強でしょw
糖質制限を否定してるヤツは気違いしかおらんwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況