X



【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/03(日) 15:51:50.10ID:8YS2gzM50
不整脈について語るスレです。
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】 不整脈 29連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608237952/
【頻脈・徐脈】 不整脈 30連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1623925765/
【頻脈・徐脈】 不整脈 31連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639119312/
2022/12/21(水) 20:52:01.41ID:4N2myq6p0
>>609
ちょっと笑った
君のことは亜麻仁くんと呼ぼう
2022/12/21(水) 21:06:53.25ID:yNxJqJHA0
オメガ3脂肪酸摂取は個人的に洗う手間ないくるみが一番お手軽だと思う
2022/12/21(水) 21:13:48.06ID:WNKxQ1zK0
担当医師から合格のお墨付き貰えたので、
今日の診察で不整脈の治療は終了した。
後は残っているエリキュースを消化するだけ。
まずはひと安心。
2022/12/21(水) 22:22:12.82ID:mUb7qZG80
アブレーションの手術しないと治らないの?
2022/12/22(木) 04:13:23.81ID:qaE8Ka990
>>608
そういうのって心臓ではなく他の臓器に問題ありそうだが
ホルモン的な意味も含めて
取りあえず運動量減らした方がいいぞ
2022/12/22(木) 04:17:13.06ID:qaE8Ka990
おれはアマニ油も利用するけどローストアマニをペッパーミルで擂っても食べてる
ご飯には合わないけどな
2022/12/22(木) 04:19:22.04ID:qaE8Ka990
>>608
もしかして低糖質ダイエットとかやってる?
2022/12/22(木) 12:45:53.51ID:qkwSGvHV0
>>599
腕のある人で良かったね
自分は発作性で、半年後再発
2022/12/22(木) 21:01:19.99ID:+a0qUC6W0
良ければ別の部屋を直ぐに見て来ます!!
619病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:13:40.77ID:WumG02qL0
>>614
ども、甲状腺は異常なしだった。安定脈拍が(70,80,90,100,110など)高く固定するのは、心臓でも心臓以外でも最も普通の頻脈っぽい気がするんですけどねぇ。75でも一応は頻脈、みたいな。
スポーツ中のモニタリングを強化してヤバそうなら控えるような戦略にしますわ。
2022/12/23(金) 08:48:22.52ID:oIzOeeIk0
wpw症候群で2回カテアブしてから1年半、特に何も無かったのに最近になってから心臓が突然ドックンってなるようになった 普通に歩いてるときとか座ってる時なのに
下手に体動かすと発作が起きそうな感じだし苦しくてしんどい
2022/12/23(金) 09:35:20.25ID:3vLfUVsu0
私も発作性心房細動だけど、そんなに長くは続かなくて、だいたい三~四時間台で止まる。
発作が起きたらベラパミル2錠、タウリン2g、大豆レシチン5~7gくらい摂取してる。
 ベラパミル(ワソラン)カルシウム拮抗剤、細胞膜のカルシウムチャンネルを塞いでカルシウムの流入を抑えて神経の興奮を鎮める。
 タウリン、細胞内のカルシウム濃度を一定に保とうとする働きがある。
   特に体内でタウリンが最も多く存在するのは心臓。
 大豆レシチン、副交感神経の神経伝達物質であるアセチルコリンの原料が含まれている。
2時間半~3時間たっても止まらなかったら更にベラパミル2錠追加。
これでだいたい止まるけど、他の人にも当てはまるかどうかは分からない。
2022/12/23(金) 09:37:17.57ID:eVswC2OO0
急激な低気圧のせいか今日は調子悪い
623病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:14:01.09ID:5whZYcBc0
不整脈持ちに最近の寒さは応えますね・・・(*´з`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況