不整脈について語るスレです。
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。
・前スレ
【頻脈・徐脈】 不整脈 29連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608237952/
【頻脈・徐脈】 不整脈 30連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1623925765/
【頻脈・徐脈】 不整脈 31連発目 【心電図】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639119312/
探検
【頻脈・徐脈】 不整脈 32連発目 【心電図】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/03(日) 15:51:50.10ID:8YS2gzM50
509病弱名無しさん
2022/12/04(日) 12:26:00.82ID:iSS4ABGJ0 心電図とれないタイプなのでとりあえず内科行くようにします
ありがとうございます
ありがとうございます
510病弱名無しさん
2022/12/04(日) 15:23:38.09ID:FdPwTlzE0 心療科に回されて薬漬けにされないでね
511病弱名無しさん
2022/12/06(火) 20:28:09.12ID:h444YRfj0 携帯心電計高いからな
一台あると便利だけど
一台あると便利だけど
512病弱名無しさん
2022/12/06(火) 22:31:11.03ID:UEFAd+U10 毎年健康診断で軽度異常って言われるのなんだろう…
513病弱名無しさん
2022/12/07(水) 01:15:08.38ID:Ppas7bCh0 こっち雪が降ってるわ
みんなヒートショックに気をつけてな
みんなヒートショックに気をつけてな
514病弱名無しさん
2022/12/07(水) 09:29:11.52ID:QflCUgKO0 >>513
風呂での事故
ヒートショックで父親が令和2年1月25日に亡くなってしまった
夕飯をいつものように一緒に食べて相撲の取組みを見てあっという間だった
高血圧者には
本当に恐ろしいヒートショック
風呂での事故
ヒートショックで父親が令和2年1月25日に亡くなってしまった
夕飯をいつものように一緒に食べて相撲の取組みを見てあっという間だった
高血圧者には
本当に恐ろしいヒートショック
515病弱名無しさん
2022/12/07(水) 09:30:37.92ID:ac47/uvy0 一瞬でぽっくり逝きたい
516病弱名無しさん
2022/12/07(水) 09:34:54.14ID:QflCUgKO0 自分も高い時は上が300、下が120くらいあった
薬で下げて上が140、下が90
薬を止めればすぐに上は200前後になる
体質改善のために73キロあった体重を68キロまで落とした
目標は60キロ
徐脈も1分間50回くらいなので自覚症状はない
なるべく交通機関は使わないようにして歩いている
多い日は1日に10キロ、普段でも4キロ位は歩いている
なんとか薬を使わずに過ごせる体に戻したい
薬で下げて上が140、下が90
薬を止めればすぐに上は200前後になる
体質改善のために73キロあった体重を68キロまで落とした
目標は60キロ
徐脈も1分間50回くらいなので自覚症状はない
なるべく交通機関は使わないようにして歩いている
多い日は1日に10キロ、普段でも4キロ位は歩いている
なんとか薬を使わずに過ごせる体に戻したい
517病弱名無しさん
2022/12/07(水) 15:05:01.71ID:lhyJXMFF0 元々10年以上前にwpw症候群と診断されたのですが、当時はあまり自覚症状がなく、よく健診で不整脈とか頻脈とか書かれてるなってぐらいだったのですが
ある時からはっきり自覚のある動悸のようなものを認識するようになり、突然何もしてないのに心臓がバクバク高速で鳴り出してびっくりして、深呼吸して落ち着けーと祈ってるうちに元に戻るみたいなことが時々あって
それでも普段は何ともなかったので放置していたのですが
最近ずっと心臓に不快感を感じるようになりました
普段から心臓が苦しいようなバクバクするような感じがします
カフェインを飲み過ぎたときに心臓が苦しくなる感じ?がカフェインを飲んでいなくても起こり続けているようなそんな不快感です
前にwpw症候群を診断してもらった病院に行こうかと思ったらそこは総合病院だったので、今から行くと昔と制度が変わって選定療養費みたいなものが8千円ぐらい取られます…
個人病院ってどこに行けばいいのかわからないし、困っています
どこで診てもらえばいいと思いますか?
ある時からはっきり自覚のある動悸のようなものを認識するようになり、突然何もしてないのに心臓がバクバク高速で鳴り出してびっくりして、深呼吸して落ち着けーと祈ってるうちに元に戻るみたいなことが時々あって
それでも普段は何ともなかったので放置していたのですが
最近ずっと心臓に不快感を感じるようになりました
普段から心臓が苦しいようなバクバクするような感じがします
カフェインを飲み過ぎたときに心臓が苦しくなる感じ?がカフェインを飲んでいなくても起こり続けているようなそんな不快感です
前にwpw症候群を診断してもらった病院に行こうかと思ったらそこは総合病院だったので、今から行くと昔と制度が変わって選定療養費みたいなものが8千円ぐらい取られます…
個人病院ってどこに行けばいいのかわからないし、困っています
どこで診てもらえばいいと思いますか?
518病弱名無しさん
2022/12/07(水) 18:08:52.61ID:R26LTbmT0519病弱名無しさん
2022/12/07(水) 20:13:54.67ID:Rccw5uA80 ホルター心電図の検査で5千円くらいかかるんだよね
自分もwpw持ちだったけど頻脈の発作が出て、個人の循環器科で24時間心電図とって総合病院の流れだった
自分もwpw持ちだったけど頻脈の発作が出て、個人の循環器科で24時間心電図とって総合病院の流れだった
520病弱名無しさん
2022/12/07(水) 20:23:03.54ID:gYcAIQhr0 >>517
俺のドッペルゲンガー?!
まったく同じだ
俺は手術も視野に入れている
太もものつけ根から心臓までカテーテル入れてwpwの原因になってる神経を焼くんだそうな
事後観察のために1日入院してすぐ退院らしい
年寄りになるとやめとけってなるらしいから、今のうちにとだいぶ思っている
俺のドッペルゲンガー?!
まったく同じだ
俺は手術も視野に入れている
太もものつけ根から心臓までカテーテル入れてwpwの原因になってる神経を焼くんだそうな
事後観察のために1日入院してすぐ退院らしい
年寄りになるとやめとけってなるらしいから、今のうちにとだいぶ思っている
2022/12/08(木) 13:46:21.63ID:U52QGats0
以前から腰痛で昨夜へたった布団が原因だろうと腰回りにブランケットを敷いて寝たら寝坊した
いつも6時頃には目が覚めるんだけど7時半までぐっすり
腰痛も気にならない程度だった
腰痛で眠りが浅くて自律神経が乱れてたという仮説
早速マットレス注文した
いつも6時頃には目が覚めるんだけど7時半までぐっすり
腰痛も気にならない程度だった
腰痛で眠りが浅くて自律神経が乱れてたという仮説
早速マットレス注文した
523病弱名無しさん
2022/12/08(木) 15:46:50.26ID:0q2Sx7fp0 WPWの人って意外と多いのかな?
524病弱名無しさん
2022/12/09(金) 23:17:24.09ID:gqfLy5bU0 やはり冬は血圧が上がって心臓に悪いらしい。明らかに90くらいのプチ頻脈が多い。元から高血圧だから減塩してあったかくしよう・・・・
https://www.ns.yawata-mhp.or.jp/content/items/142
https://www.ns.yawata-mhp.or.jp/content/items/142
525病弱名無しさん
2022/12/10(土) 10:09:33.30ID:B1a8gflP0 そうだよ
冬の早朝に運動してる人は気をつけた方がいい
心臓に一番悪い
冬の早朝に運動してる人は気をつけた方がいい
心臓に一番悪い
526病弱名無しさん
2022/12/10(土) 10:16:23.36ID:GDBrRZFc0 昨日の夜、発作性心房細動。なかなか止まらない。
胃のあたりを押してグリグリしたら心電図に正常な波形が交じるようになった。
これはいいぞ。更にグリグリ、グリグリ。止まった。
発作の継続時間、4時間44分。
胃のあたりを押してグリグリしたら心電図に正常な波形が交じるようになった。
これはいいぞ。更にグリグリ、グリグリ。止まった。
発作の継続時間、4時間44分。
528病弱名無しさん
2022/12/10(土) 13:55:46.79ID:HSqklQgu0 最近 痔と不整脈のダブルコンボで辛い
529病弱名無しさん
2022/12/10(土) 16:57:11.42ID:rsQ/gZnH0 期外収縮だと思うんだけど、夜になると5分に一回のペースで心臓が連続で二、三回ドクンとなる。
病院で見て貰った方がいい?
病院で見て貰った方がいい?
531病弱名無しさん
2022/12/10(土) 18:43:14.62ID:B1a8gflP0 気になるなら行った方がいいね
ちなみに自分もショートランあるけど特に何も処置なしだった
ちなみに自分もショートランあるけど特に何も処置なしだった
532病弱名無しさん
2022/12/11(日) 10:52:13.90ID:dCjRX7G00 2chへの書き込みは反映されないんですね💦
533病弱名無しさん
2022/12/11(日) 10:54:19.68ID:dCjRX7G00 【突発性頻脈性不整脈
4~5年ほど前に仕事中に息苦しくなって、
その場に立っているのも辛く、
人から勧められて横になって休むも
息苦しさは変わらず救急搬送
救急車の中では200回/分
位の脈拍があり病院に着く手前に、
急に落ち着きました。
その後の検査でも異常は認められず
数年経過、、、
4~5年ほど前に仕事中に息苦しくなって、
その場に立っているのも辛く、
人から勧められて横になって休むも
息苦しさは変わらず救急搬送
救急車の中では200回/分
位の脈拍があり病院に着く手前に、
急に落ち着きました。
その後の検査でも異常は認められず
数年経過、、、
534病弱名無しさん
2022/12/11(日) 10:57:13.90ID:dCjRX7G00 >>533
、、今年5月、仕事中に背中が痛くなって
脈拍を測るとかなり早いので、
休憩室で暫く休んで落ち着いてから
病院に行くも
心電図異常なしで原因不明のまま、、
で今年の10月、やはり、背中の痛みで
脈拍を測るとかなり早く、
仕事を切り上げて病院に行くと、
心拍数190回/分程、、
そこで初めて病名判明。
で11月30日入院、、
12月1日高周波カテーテルアブレーション手術、
その時心室への鼓動用信号が途絶えて
3秒後に焼却中止、
翌12月2日に一旦、
心室への鼓動用信号復活するも、
その翌日12月3日に
脈拍53回/分程度に落ちて、
心室ブロックとの診断。
、、今年5月、仕事中に背中が痛くなって
脈拍を測るとかなり早いので、
休憩室で暫く休んで落ち着いてから
病院に行くも
心電図異常なしで原因不明のまま、、
で今年の10月、やはり、背中の痛みで
脈拍を測るとかなり早く、
仕事を切り上げて病院に行くと、
心拍数190回/分程、、
そこで初めて病名判明。
で11月30日入院、、
12月1日高周波カテーテルアブレーション手術、
その時心室への鼓動用信号が途絶えて
3秒後に焼却中止、
翌12月2日に一旦、
心室への鼓動用信号復活するも、
その翌日12月3日に
脈拍53回/分程度に落ちて、
心室ブロックとの診断。
535病弱名無しさん
2022/12/11(日) 10:59:11.14ID:dCjRX7G00 >>533
病院は12月7日にペースメーカーを
付ける手術をすると言ってきたので
一旦、帰宅させて欲しいとの要望を出して、
ルームランナーで小走り後の
心電図を取ってもらったところ
大丈夫でしょう、
で、12月6日一旦退院
病院は12月7日にペースメーカーを
付ける手術をすると言ってきたので
一旦、帰宅させて欲しいとの要望を出して、
ルームランナーで小走り後の
心電図を取ってもらったところ
大丈夫でしょう、
で、12月6日一旦退院
536病弱名無しさん
2022/12/11(日) 11:01:01.52ID:dCjRX7G00537病弱名無しさん
2022/12/11(日) 11:03:13.87ID:dCjRX7G00538病弱名無しさん
2022/12/11(日) 11:05:02.37ID:dCjRX7G00539病弱名無しさん
2022/12/11(日) 11:08:25.43ID:dCjRX7G00 >>533
【心室ブロック第2度】病院の診断結果です。
医師:一度復活したものがダメになったので再復活はほぼない。
私::自身の治癒力、生きようとする力を信じたい。
この辺が、医師と私の、今後に対する思いの差です。
やはり、ペースメーカーは付けないままにしたいです。
というようなことをコメしましたが、
こちらには出て無いですね💦
で、ペースメーカーを付けるべきか、
つけないままでいいのか、
そこら辺を本当に悩んでます💦
【心室ブロック第2度】病院の診断結果です。
医師:一度復活したものがダメになったので再復活はほぼない。
私::自身の治癒力、生きようとする力を信じたい。
この辺が、医師と私の、今後に対する思いの差です。
やはり、ペースメーカーは付けないままにしたいです。
というようなことをコメしましたが、
こちらには出て無いですね💦
で、ペースメーカーを付けるべきか、
つけないままでいいのか、
そこら辺を本当に悩んでます💦
540病弱名無しさん
2022/12/11(日) 12:50:51.61ID:y6LE3foN0 ペースメーカーを付けないと想定した場合、今後の発作はどう対処する?
541病弱名無しさん
2022/12/11(日) 14:23:55.80ID:dCjRX7G00 >>540
こんにちは
そこなんですよね、、今までは
脈拍数が増えて意識を失う危険でしたが
次からは脈拍数が減って意識を失う危険
医師が心配してくれているのは、
そういうことなんですが、
心房からの信号が全て途絶えている
訳ではなく、一部は心室で受け取れて
ただ、心室の鼓動に遅れが生じている
ペースメーカーが一時的に取り付け可能で
改善すれば取り外せるならいいですが
一度付けると死ぬまでそのまま、、
そこらの事も関係して、異常が生じた際は
それなりの覚悟も必要だとは思ってます。
こんにちは
そこなんですよね、、今までは
脈拍数が増えて意識を失う危険でしたが
次からは脈拍数が減って意識を失う危険
医師が心配してくれているのは、
そういうことなんですが、
心房からの信号が全て途絶えている
訳ではなく、一部は心室で受け取れて
ただ、心室の鼓動に遅れが生じている
ペースメーカーが一時的に取り付け可能で
改善すれば取り外せるならいいですが
一度付けると死ぬまでそのまま、、
そこらの事も関係して、異常が生じた際は
それなりの覚悟も必要だとは思ってます。
542病弱名無しさん
2022/12/11(日) 15:00:44.89ID:FSryCI4M0 なかなかに大変な事になりましたね。
今月末に自分もカテーテル手術だがこういう話を知ると怖さも出てくる。
今月末に自分もカテーテル手術だがこういう話を知ると怖さも出てくる。
543病弱名無しさん
2022/12/11(日) 18:16:27.96ID:24/BCqiN0 セカンドオピニオンを考えてみては
544病弱名無しさん
2022/12/11(日) 19:30:32.37ID:W0SMEUsD0 心室ブロック第2度ってのがあるんですね!
自分は完全房室ブロックってので
緊急入院からのペースメーカー留置でしたが貴方の先生が急を要さないで貴方自身が留置する必要無いと思っているなら様子をみても良いのではないですか?
自分は完全房室ブロックってので
緊急入院からのペースメーカー留置でしたが貴方の先生が急を要さないで貴方自身が留置する必要無いと思っているなら様子をみても良いのではないですか?
546病弱名無しさん
2022/12/11(日) 20:22:42.49ID:dCjRX7G00 >>542
私の場合は通常の信号が流れる場所と
不整脈を引き起こす信号の流れる場所が
非常に近かった様で、
それで今回の様な結果になったようです。
通常は、身体への負担も少なく
二泊三日の入院で終わる手術で
同じ様な手術を受けた方は三日目に
退院されていましたね。
私の場合は通常の信号が流れる場所と
不整脈を引き起こす信号の流れる場所が
非常に近かった様で、
それで今回の様な結果になったようです。
通常は、身体への負担も少なく
二泊三日の入院で終わる手術で
同じ様な手術を受けた方は三日目に
退院されていましたね。
548病弱名無しさん
2022/12/11(日) 20:31:31.75ID:dCjRX7G00 >>544
ありがとうございますm(_ _)m
そうですね。
明日の通院でも心電図を取りますので
その結果を踏まえて、もう少し様子見の
期間を作れないか、医師に相談する方向で
話をしてみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
そうですね。
明日の通院でも心電図を取りますので
その結果を踏まえて、もう少し様子見の
期間を作れないか、医師に相談する方向で
話をしてみようと思います。
550病弱名無しさん
2022/12/11(日) 21:37:32.97ID:jPR2fcJP0 3年前にエコーと心電図で心房細動と診断されて特に薬も飲まずにいたんだけど3日位前から何となく心臓の調子が悪い気がする…
脈は安静時で80くらい
普段は60〜70くらいだからちょい早い
でもなんか脈打つ鼓動が強い気がするしよく脈飛ぶ感覚するし気になりすぎて寝つきが悪くなってしまった
脈が強く感じるのも不整脈なんかなーまあ明後日には内科で診てもらうつもりだけど不安だわ
脈は安静時で80くらい
普段は60〜70くらいだからちょい早い
でもなんか脈打つ鼓動が強い気がするしよく脈飛ぶ感覚するし気になりすぎて寝つきが悪くなってしまった
脈が強く感じるのも不整脈なんかなーまあ明後日には内科で診てもらうつもりだけど不安だわ
551病弱名無しさん
2022/12/11(日) 23:02:40.95ID:RSLHzyww0 毎年検査した方がええで
552病弱名無しさん
2022/12/12(月) 09:51:53.92ID:XisSz3hu0 さっきうんこしたら胸の真ん中が大型バイクのエンジンみたいにぶるんぶるんしだしたわ
あれで血栓が飛ぶとトイレで死ぬみたいになるんかな
サラサラの薬飲んでたから大丈夫だったけど怖いわ
あれで血栓が飛ぶとトイレで死ぬみたいになるんかな
サラサラの薬飲んでたから大丈夫だったけど怖いわ
553病弱名無しさん
2022/12/12(月) 12:57:41.27ID:XXLtpn4K0 >>533
先程、病院から帰って来ました。
第二度だと聞いていましたが
第三度、完全心室ブロックだそうで、
諦めて、明日入院する事にしました。
やり切れない思いも有りますが
老化現象で心臓が弱ったと思い込んで
ペースメーカーのお世話になる事に
します。
色々と貴重なご意見を
ありがとうございましたm(_ _)m
先程、病院から帰って来ました。
第二度だと聞いていましたが
第三度、完全心室ブロックだそうで、
諦めて、明日入院する事にしました。
やり切れない思いも有りますが
老化現象で心臓が弱ったと思い込んで
ペースメーカーのお世話になる事に
します。
色々と貴重なご意見を
ありがとうございましたm(_ _)m
555病弱名無しさん
2022/12/12(月) 13:57:27.78ID:01oH+RQy0 限度額認定証の申請しておいた方がいいよ
557病弱名無しさん
2022/12/12(月) 21:01:06.44ID:DTBinW+W0 プチ動悸がしてたので、診察にいったら寒さと緊張で凄いことになって、
心電図の時は155bpmだった。普通これは手術で治すと言われて紹介状かいてもらってた。120を数時間維持する今年最悪の頻脈。普段はせいぜい110。
突然終わらない頻脈が探してもないけど病名が不明。
心電図の時は155bpmだった。普通これは手術で治すと言われて紹介状かいてもらってた。120を数時間維持する今年最悪の頻脈。普段はせいぜい110。
突然終わらない頻脈が探してもないけど病名が不明。
558病弱名無しさん
2022/12/13(火) 05:46:07.99ID:Zb7r71Kd0 >>554
ありがとうございます
昨日、身体障害者手帳の申請用の
診断書はもらって来ましたが、
色々な書類があるんですね。
聞いた話しによると、最初の2年は1級、
その後の審査で、3級に変わるとか
手術後1ヶ月は左腕を肩より上に
あげない用に、
今後はスマホをペースメーカーから
30cm以上は離す用に、位の事は
聞きました。
ありがとうございます
昨日、身体障害者手帳の申請用の
診断書はもらって来ましたが、
色々な書類があるんですね。
聞いた話しによると、最初の2年は1級、
その後の審査で、3級に変わるとか
手術後1ヶ月は左腕を肩より上に
あげない用に、
今後はスマホをペースメーカーから
30cm以上は離す用に、位の事は
聞きました。
559病弱名無しさん
2022/12/13(火) 05:48:01.69ID:Zb7r71Kd0560病弱名無しさん
2022/12/13(火) 08:18:45.53ID:lVJGZp/J0 健常者の自分が言うのもなんだけど、
障害者っていう言葉にわだかまりが無ければ、
今後は手帳のお陰で色々と金銭的な免除・優遇も有るから、
プラス思考で行けば良いのでは?
障害者っていう言葉にわだかまりが無ければ、
今後は手帳のお陰で色々と金銭的な免除・優遇も有るから、
プラス思考で行けば良いのでは?
561病弱名無しさん
2022/12/13(火) 08:51:08.28ID:Zb7r71Kd0562病弱名無しさん
2022/12/13(火) 09:34:23.88ID:hK2YMSWA0 献血行っても脈拍が101以上だと出来ないのが難点・・・(*´з`)
564病弱名無しさん
2022/12/13(火) 14:28:30.94ID:VdXf+tLq0 >>563
普通にヘビーな運動中みたいな感じだけどそんなに継続しなかったからか息はあがらなかったと思う。待合室の測定器では134と高血圧wだった。
普通にヘビーな運動中みたいな感じだけどそんなに継続しなかったからか息はあがらなかったと思う。待合室の測定器では134と高血圧wだった。
565病弱名無しさん
2022/12/13(火) 18:33:49.94ID:ykhXXV440 134ってギリ高血圧じゃないのでは
566病弱名無しさん
2022/12/13(火) 18:55:45.18ID:uIV5AuMl0 厚生労働省の基準が去年だか一昨年に改訂されて、130/80になった気がする
567病弱名無しさん
2022/12/13(火) 19:01:44.72ID:VdXf+tLq0 >>565
すまん、134はBPMで血圧は139で下が110以上あった
すまん、134はBPMで血圧は139で下が110以上あった
568病弱名無しさん
2022/12/13(火) 22:54:11.63ID:WEG+9bsS0 ほぼ毎日頻脈やら違和感があるから一年ぶりにホルターやったら前回同様何も感じない調子の良い一日だったわ
一週間着けて出るならやりたいけど痒いんだよなぁ
一週間着けて出るならやりたいけど痒いんだよなぁ
569病弱名無しさん
2022/12/14(水) 09:53:31.21ID:h8J/MjwO0 ホルターって検査料高くね?
570病弱名無しさん
2022/12/14(水) 10:08:43.38ID:SfJAPz9A0 8000円くらいかかるよね
571病弱名無しさん
2022/12/14(水) 13:27:15.63ID:X9eMVGQG0 自分は貧血持ちで血液検査もやって会計9000円ちょいだったからホルター自体は5000円位じゃないかな
つけてる時に症状出ないと痛い出費になるよね
案の定というか夕方外しに行ってその日の夜に出たから本当に嫌になるよ
つけてる時に症状出ないと痛い出費になるよね
案の定というか夕方外しに行ってその日の夜に出たから本当に嫌になるよ
2022/12/15(木) 20:23:34.36ID:UECTAKwg0
ランニング快調
前回から20分走後半約7分は100mダッシュして100mインターバル流し走り
途端に更に心肺機能が高まった感触があります
最近は心房細動をランニングで治まるコツを掴みつつあります
冷え込んでから気付いたんですが冷え性が改善していました
ランニングの効果かは不明ですが寝床に入っても脚が全く冷たくない
幼少期から冷え性に悩んでいた者としては驚きです
そういえば学生時代部活に明け暮れていた時も冷え性に困っていなかったような
思ったのが心肺機能に負荷をかけることをしないと機能低下により不整脈が起きているのではないかと
冷え性も循環器機能の低下といわれていますしね
最近走るのが楽しい
前回から20分走後半約7分は100mダッシュして100mインターバル流し走り
途端に更に心肺機能が高まった感触があります
最近は心房細動をランニングで治まるコツを掴みつつあります
冷え込んでから気付いたんですが冷え性が改善していました
ランニングの効果かは不明ですが寝床に入っても脚が全く冷たくない
幼少期から冷え性に悩んでいた者としては驚きです
そういえば学生時代部活に明け暮れていた時も冷え性に困っていなかったような
思ったのが心肺機能に負荷をかけることをしないと機能低下により不整脈が起きているのではないかと
冷え性も循環器機能の低下といわれていますしね
最近走るのが楽しい
573病弱名無しさん
2022/12/16(金) 12:43:05.33ID:9/bIsiCn0 染み込み奈南さんの手を汚していく
574病弱名無しさん
2022/12/16(金) 13:02:38.46ID:COuuRB+J0 不整脈てどの程度で病院行けばいいのかタイミング図りかねてる
調べてみると治療が必要ない怖くない不整脈もあるらしーし
10日ぐらい前から心臓がドキドキしてそのドキドキの中に大きなドキが1回混ざる感じが
1日にのうちに数回ある心臓の調子が悪いと気持ちが暗くなるわー
調べてみると治療が必要ない怖くない不整脈もあるらしーし
10日ぐらい前から心臓がドキドキしてそのドキドキの中に大きなドキが1回混ざる感じが
1日にのうちに数回ある心臓の調子が悪いと気持ちが暗くなるわー
575病弱名無しさん
2022/12/16(金) 17:00:50.89ID:c0hGwjz90 転職で1月から新しい会社で働くため、雇用時健康診断を受けたら不整脈が出てるから循環器科で見てもらうように言われた
心房性期外収縮頻発、非常に広いQRS-T角って書いてある心電図の結果を渡された
これってどうなんでしょう?
期外収縮はストレスや睡眠不足でも起こりうるってネットで見たけど「頻発」てのが気になる
一応、来週受診予定だけど不安
心房性期外収縮頻発、非常に広いQRS-T角って書いてある心電図の結果を渡された
これってどうなんでしょう?
期外収縮はストレスや睡眠不足でも起こりうるってネットで見たけど「頻発」てのが気になる
一応、来週受診予定だけど不安
576病弱名無しさん
2022/12/16(金) 20:52:32.98ID:DZjxSg0g0 沖縄県民は豚脂を食べない
577病弱名無しさん
2022/12/17(土) 08:12:15.31ID:/H36ZJhl0 今は違うだろうけど長寿だった昔は豚脂を炒め物に使ってたらしい
って何の話?
って何の話?
578病弱名無しさん
2022/12/17(土) 18:30:57.54ID:X39+zavI0 ホルターの器具つけてるときのオナニーってバレますか?
580病弱名無しさん
2022/12/17(土) 19:45:49.93ID:YlPc2K9y0 1日のスケジュール書くやつに俺はきちんとオナニーって書いといたけど何も突っ込まれなかったよ
582病弱名無しさん
2022/12/18(日) 01:09:58.36ID:CzdP2GlQ0 おまえら亜麻仁油寝る前に小さじ一杯なめてみろ
あらゆる症状が楽になるから
あらゆる症状が楽になるから
583病弱名無しさん
2022/12/18(日) 01:10:13.66ID:CzdP2GlQ0 スーパーで1000円もしない
584病弱名無しさん
2022/12/18(日) 10:38:24.26ID:hYlBINvB0 スーパーで1000円もしないやつって100パー純度品じゃないと思うぞ
585病弱名無しさん
2022/12/18(日) 14:23:42.38ID:SgOrIo/d0 小さいサイズなら千円しないやろ
そもそもアマニ油やえごま油は開封後一ヶ月を目安に使い切らないと酸化するから小さいサイズのでいいし
そもそもアマニ油やえごま油は開封後一ヶ月を目安に使い切らないと酸化するから小さいサイズのでいいし
586病弱名無しさん
2022/12/18(日) 15:48:08.35ID:UNEd2LWQ0 油を小さじ1舐めるってなかなか難しいかも
パンに塗って食べるくらいならできそうだが…
パンに塗って食べるくらいならできそうだが…
587病弱名無しさん
2022/12/18(日) 15:50:35.77ID:UNEd2LWQ0 ちなみに血圧が下がると言われて始めた酢を毎日大さじ1飲む活動
半年続けてるけど、なんの効果もない
おまじないと思って続けてるけど…
半年続けてるけど、なんの効果もない
おまじないと思って続けてるけど…
588病弱名無しさん
2022/12/19(月) 13:06:15.65ID:j117bPr10 昨日の昼から始まった発作性心房細動がやっと止まった
いつも朝起きたら止まってたけど、今回は少し長かった
いつも朝起きたら止まってたけど、今回は少し長かった
589病弱名無しさん
2022/12/19(月) 15:23:08.53ID:lXJaxumF0 ホルター付けたら1750点だった
これで検査費高くなった
これで検査費高くなった
590病弱名無しさん
2022/12/19(月) 15:24:36.13ID:HrlITCEg0 アマニだのエゴマだの、わざわざ油を摂取しても健康にならんよ
592病弱名無しさん
2022/12/19(月) 15:37:00.39ID:mc8UDDOL0 必須脂肪酸というのがあるからね。
食事から取る必要のあるやつ。適度な量は体に必要。
食事から取る必要のあるやつ。適度な量は体に必要。
593病弱名無しさん
2022/12/19(月) 15:44:17.36ID:Fo2TFfhT0 そう思うなら自分だけやっとけばいいものをなぜいつも他人にも勧めるのだろう
594病弱名無しさん
2022/12/19(月) 21:22:35.82ID:suTt9s6Z0 血液サラサラなら、イグザレルト飲んどけ
断然効果ある
断然効果ある
597病弱名無しさん
2022/12/20(火) 03:56:10.84ID:y/0qofr30 日本人も魚食が減ってオメガ6過剰でオメガ3不足してる人多いだろうけどな
そういう人は病気になりやすい
カルマグバランスなんかもそうだな。こっちは不整脈に関わる
そういう人は病気になりやすい
カルマグバランスなんかもそうだな。こっちは不整脈に関わる
598病弱名無しさん
2022/12/20(火) 09:50:17.90ID:wVEikf+90 目に見えて改善するわけじゃない
気休め程度に考えた方がええわ
ハイカカオ食前に少量食べるほうが色々健康にいいかもよw
気休め程度に考えた方がええわ
ハイカカオ食前に少量食べるほうが色々健康にいいかもよw
599病弱名無しさん
2022/12/20(火) 10:00:23.54ID:DuSylv1K0 慢性持続性心房細動でアブレーション受けて早9か月
再発はいまのところナシ
チンコに管通されたのはキツかったけど
手術を受けて本当に良かったと思う
再発はいまのところナシ
チンコに管通されたのはキツかったけど
手術を受けて本当に良かったと思う
600病弱名無しさん
2022/12/20(火) 11:49:57.91ID:9n61e6ef0 慢性の場合、5年以内の再発50%らしい
油断できないね
油断できないね
602病弱名無しさん
2022/12/20(火) 12:19:06.35ID:2Bq/tFpo0 色々とご意見を頂いて
本当にありがとうございましたm(_ _)m
発作性上室性頻脈症への
高周波カテーテルアブレーション治療からの
合併症の完全房室ブロックへの
ペースメーカー埋込み手術を経て
今日、無事退院出来ました。
二泊三日の予定が幾分か長く成りましたが
明日から仕事に復帰する予定です。
かなり抵抗感は有りましたが
ペースメーカーは付けて良かったです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
本当にありがとうございましたm(_ _)m
発作性上室性頻脈症への
高周波カテーテルアブレーション治療からの
合併症の完全房室ブロックへの
ペースメーカー埋込み手術を経て
今日、無事退院出来ました。
二泊三日の予定が幾分か長く成りましたが
明日から仕事に復帰する予定です。
かなり抵抗感は有りましたが
ペースメーカーは付けて良かったです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
603病弱名無しさん
2022/12/20(火) 19:25:41.45ID:9omjLx7L0 竿を扱くスピートをあげると、クチュクチュと塗り付けた唾液が泡立って
605病弱名無しさん
2022/12/21(水) 07:43:17.44ID:WNKxQ1zK0 夏にアブって昨日ホルター装着。
治療開始から半年で事実上の卒検。
合格して少しでも医療費の支出を抑えたい。
治療開始から半年で事実上の卒検。
合格して少しでも医療費の支出を抑えたい。
606病弱名無しさん
2022/12/21(水) 07:51:17.41ID:fXZzQh4l0 非アルコール性脂肪肝の原因は悪玉コレステロール
607病弱名無しさん
2022/12/21(水) 13:37:53.72ID:G4226TCq0 結局検査した結果なんでもないって診断されて
薬すら貰う事なかった 少しぐらいの不整脈は誰にでもあるって事らしい
薬すら貰う事なかった 少しぐらいの不整脈は誰にでもあるって事らしい
608病弱名無しさん
2022/12/21(水) 19:09:34.22ID:ohwM013i0 運動して帰宅後、120bpmが1時間続く状態になったので処方されたβブロッカーを飲んだら1時間後108,2時間で100まで落ちてきた。統計学ユーザーだけど、効果あるのかの判断は難しい。そして、ゆっくり落ちるタイプの病名はさがしても洞性頻脈しか見つからない・・・。
609病弱名無しさん
2022/12/21(水) 20:43:08.40ID:RDRqlmKX0 亜麻仁油な
まあ飲まないで苦しんで死んでいけばいいさ
まあ飲まないで苦しんで死んでいけばいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 【芸能】キム・ムジュン「嘘をつかないで」 27歳誕生日に永野芽郁「二股不倫」疑惑報道後初のインスタ更新 [9999★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap111
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1708
- 巨専】 祝勝会
- かもめせん
- わしせん
- こいせん 全レス転載禁止
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【悲報】国民民主党の夫婦別姓案に批判殺到…「子供の姓が戸籍筆頭者の姓って…それってたいてい夫の姓になるやん [257926174]
- 【正論】玉木雄一郎「大臣が変わって、米の価格が魔法のように下がることはない。その裏には税負担がある😤」正体現したね。 [519511584]
- 機関車トーマスってどうやって子供殖やすの?????🚂💢💕
- 今日寒くね?
- 小室圭さん、マイホームを購入 [972432215]