X



SAS/睡眠時無呼吸症候群51/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:18:01.88ID:yhlXS5U00
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

※前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群50/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1618179486/
2022/01/15(土) 08:19:10.07ID:TgR8jDM50
>>110

>>111
詳しい説明をありがとう。
そうすると、中枢性かどうかの判定は、どうしたらわかりますか?
2022/01/15(土) 13:55:35.94ID:iGKNem6f0
無呼吸症候群の治療費ってだいたいこんなイメージで合ってますか?

初診:2〜3千円
本格的な検査(一日入院?):2〜3万円
CPAPのレンタルしながらの通院:月に4〜5千円

特にCPAPのレンタル代及び通院費用がけっこうきついなと思うんですが
皆さんやはりそれくらいはかかってるんでしょうか?
2022/01/15(土) 14:02:54.26ID:u6XjkQw50
>>113
年収により入院費が変わったと思います
自分は入院3万ほど、CPAP毎月5000円ほどです
2022/01/15(土) 14:23:35.67ID:WMw3f3lM0
>>113
私もそんなものかな
購入も考えたけどいろいろ面倒なのと、こちらから言わなくてもある程度の期間で新機種に変えてくれる先生だから通ってる
コロナで通院は3ヶ月に1回(2回は電話診療、レポート郵送)。
去年フィリップスからレスメドに変えたけど、SIM付きは楽で良いね
今はSIM付きが普通なの?
2022/01/15(土) 15:23:18.16ID:C4JzJc9V0
F&Pも通信機能付き
過去に使ってたフィリップスのは
オプション対応らしいけど
当時は離島とか条件が合わないと使えないようだった
117病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:33:21.27ID:Y9seyHBG0
入院30000円 月4500円
ドリームステーション通信モデム付き

診察は毎回2分程度 平均使用時間のレビュー位しかしないw
2022/01/15(土) 16:17:41.09ID:iGKNem6f0
>>113ですありがとうございます
だいたい同じくらいっぽいですね
月々の出費は覚悟しておくことにします。
上でも話題に出てますが自分も常に鼻の片方が詰まっていて
たぶん寝てる時も口呼吸なのでCPAPがいけるか心配ですが。。
2022/01/15(土) 16:19:00.22ID:ONAX5Vrj0
簡易検査でAHI60以上叩き出したら入院不要で即CPAPもらえて助かった
2022/01/15(土) 16:29:37.45ID:EQIKchkI0
PSGとタイトレーション検査で正確なデータを取ったので
低い固定圧でAHI64から半年でAHI0.3平均で安定し購入した
トータルで見れば医療費は安いね
2022/01/15(土) 17:43:19.78ID:sFLfBM1Z0
>>113
一日入院は2回だったよ
一回目は各種測定
二回目はCPAPを着けて測定
2022/01/15(土) 18:50:42.16ID:nruD7woY0
>>120
購入って出来るのですか?
診断書を書いてくれる医者いますか?
2022/01/15(土) 19:29:16.66ID:EQIKchkI0
>>122
うち近所では2つの開業医が個人輸入の購入を認めています
診断書も普通にOKで何方も方法まで教えてくれますし
後に追加で必要な時も何ら問題有りません
2022/01/15(土) 19:51:20.47ID:WBYdh8Nm0
>>122
私が通院してる病院は以前は個人所有(個人輸入)のチラシが待合室に置いてあった
あと、ググれば出てくる
2022/01/15(土) 21:28:38.51ID:X9mzFkMx0
>>123
>>124
そうなんですね
調べてみます
ありがとうございました
2022/01/15(土) 22:37:11.52ID:ervt7SzP0
>>112

専門家でもなんでもない素人なのですが、レスメドのAirSense10使っててOSCARで分析結果見ると、OSAと CSAそれぞれの時間が見れます

精度は高くなさそうなんだけど、CSAが50%とかじゃなければたぶん大丈夫(ふつうのOSAS)なんじゃないでしょうか

詳しくはSASの診断ガイドラインとか読んでみてください
http://fa.jrs.or.jp/guidelines/guidelines_sas2020.pdf
2022/01/16(日) 23:51:23.08ID:86EEC7Rv0
CPAPと相性のいい枕ってありますか?
やっぱり皆さんCPAP専用枕を使ってるんでしょうか
2022/01/17(月) 00:06:33.26ID:tWhbTvnI0
>>127
何も考えず以前から使用していた蕎麦殻枕
2022/01/17(月) 00:33:07.48ID:sj66KUtj0
横向きで寝るために背が高い枕をオーダーメイドしてた
そこからCPAPに移行してそのまま使ってる
130病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 04:58:09.00ID:b3I9qkT20
最近、cpapに慣れたせいか睡眠時間4〜5時間時間で大丈夫になった。
二度寝もできなくなった。

それと夢を見る回数や時間が少ない。
前は一晩に2〜3の夢を見てたけど、最近は軽く1つくらい。
熟睡時間が長くなったのかな。
2022/01/17(月) 17:02:11.71ID:DvJY5YEA0
俺もCPAPしてから悪夢をほとんど見なくなった
132病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:41:46.36ID:b3I9qkT20
夢が無くなって1日が短くなった気もするが。。

疲労感はなくなった。
大学時代でもそこそこ疲労を感じてたから
高校生くらいの体調にはなった気がする。
まぁ、マスク煩わしいけど。
2022/01/17(月) 19:56:21.78ID:iVlK5oGh0
( ´゚д゚`)アチャーAHI18.5
2022/01/18(火) 10:41:56.73ID:ux3bzzqV0
事前検査で、睡眠1時間あたり平均30分無呼吸のデータがデータorz
135病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:43:51.84ID:oyholQeF0
>>134
それってAHI数値どれくらい?
2022/01/18(火) 19:56:18.82ID:AKf0vwTt0
俺は1時間で90回止まってました言われたけど、大したことないなと自分では思ってた。
2022/01/18(火) 20:12:40.11ID:2Cj+dTaB0
>>134
30回じゃね?
2022/01/18(火) 20:26:31.86ID:7amw2zAv0
AHI数が多いほど停止時間が短くて支障が無い
2022/01/19(水) 09:15:56.90ID:+G13UjRV0
>>138
逆らしいが、そうなのかい?
2022/01/19(水) 10:12:58.94ID:67yXS8N70
>>139
1時間辺りの停止回数なので60分中の停止回数が90回有ったら
1回が停止時間は単純な平均で40秒以下
100回だったら平均36秒以下な訳だわ
2022/01/19(水) 11:05:27.29ID:eOIJVufB0
みんなどうやってこれってわかったの?
2022/01/19(水) 15:03:54.11ID:m43FYkzc0
血中酸素濃度がどこまで下がってるかが一番大事なんじゃないの?
cpap使ってる人は、使う前は危篤状態くらい下がってたと思うよ
2022/01/19(水) 15:04:49.97ID:m43FYkzc0
>>141
入院検査すれば全てが書かれたデータシートもらえます
2022/01/19(水) 17:44:25.04ID:IfGBdfuK0
使う前の血中酸素飽和度は93%だったな
コロナ全盛期だったから二度見された
145病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:16:18.86ID:ya1kXwGr0
cpapやめたいけど、やめたら疲れやすく怠い日々になりそう。。
無呼吸症候群を完治するには、とにかく痩せるしかないんだろうか。。
2022/01/19(水) 19:25:07.28ID:6DMzRaFe0
気管の途中に空気穴を付ければいいんじゃないですかね
2022/01/19(水) 20:21:18.86ID:8S3+J3e10
>>126
貴重なガイドライン、ありがとうございます。レス遅くなりすみません。
ざっとですが該当しそうなところを読みました。
自分もレスメドですが、CSAの確認方法は分かりませんでした。
で、医者からもらうコンプライアンスレポートの中で、ここ数ヶ月、無呼吸指数の中枢型が0.7〜0.8となっているんですが、70〜80%ってことなんですかね?
2022/01/19(水) 21:06:55.94ID:67yXS8N70
>>143
PSG検査入院で詳細データ取ったがAHI60超えててもたいした事が無い
AHI基準値が超えてるのでCPAP適応になっただけ
149病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:36:50.56ID:Ecg8Q3Xf0
寝返りのせいでリークすること多いんだけど、皆さん何か対策されてますか?
ドリームウェア ネーザルマスクは頭の上からチューブ出てるから寝返りの影響あんまり受けないのかなぁ?と気になってます。あとはcpap用枕とか?
150病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:35:22.91ID:en/TlSrY0
正直 CPAP使い始めても眠い 疲れも取れない
AHIは59から9に下がったけど中枢性無呼吸もあるらしくて
2年間惰性で使い続けてる
2022/01/19(水) 23:05:22.52ID:C284OJk60
>>150
睡眠時間はどのくらい?
短い時は自分も眠いけど
152病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:18:52.25ID:ya1kXwGr0
簡易検査でAHI60以上。
cpapして3まで下がってる。
使用歴1.5年。
AHIは下がるもマスクが合わず最近まで体調悪かった。

頭頂部と耳下にかかるタイプのマスクだったけど
あえて頭頂部にかけずにマスクしたら程よい締め付けになり
比較的、心地よく眠れるようになった。

睡眠時間は5時間で大丈夫。
cpap前は8時間眠らないと怠かった。。
153病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:45:30.63ID:4Mj2kP4o0
CPAPしないと毎晩エベレスト無酸素登頂ですよ
そら死ぬわ
2022/01/20(木) 01:23:13.19ID:vdoG/dSf0
>>141
イビキラボでびびった
2022/01/20(木) 01:33:17.71ID:92l6gYCI0
CPAP
毎晩メンドイので挫折した
2022/01/20(木) 01:37:22.17ID:iNOfe0gX0
>>147

OSCARの積み上げグラフを見る限り、無呼吸のうちの0.8AHI分がCSA、みたいな感じの意味なんじゃないかと思ってました

あと、CSAは慢性心不全とかの時に現れる症状ぽいので、その辺が不穏でなければ大丈夫じゃないでしょうか


https://mikami-naika-clinic.jp/SAS/as_cardio.html

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsrcr/26/1/26_16/_pdf/-char/en
2022/01/20(木) 07:34:10.57ID:eh364Vgx0
>>140
俺はAHI70だったけど最長で2分半止まってたよ
平均は当てにならん
2022/01/20(木) 15:20:47.95ID:5WqD2qXY0
F&P SleepStyle使用中ですが
同じ設定でも加湿器の水の減り方が違いすぎ
今朝は2ミリくらいしか減って無かった
一昨日は五割くらい減ってた
技師は部屋の湿度の関係とか言って逃げるが
真冬でエアコン使ってんだから、安定して相当低いのは変わりないがな
159病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:31:54.38ID:AmMuhnty0
無呼吸って一生続くのかな〜。。
高齢になると食が細くなり痩せていく気がする。
体重100キロ超えるような高齢者は滅多にいないかと。
2022/01/20(木) 15:33:36.49ID:5WqD2qXY0
>>149
前に話題に上がったけど、ホースを頭上にハンガー使って引っかける方法
俺はこれしてますよ。考えた人は天才だわ
でもベットの頭の方が壁側じゃないと、色々工夫しないとダメだね
自分は鴨居が頭上にあったので、100均のハンガーぶら下げただけ
2022/01/20(木) 15:39:27.14ID:5WqD2qXY0
スマソ、ハンガーじゃなくてS字フック
自分が使ってるのは5個くらい引っ掛けるフックが付いてるやつ
引っ掛ける場所によって高低差が出るので長さ調整も出来て便利
2022/01/20(木) 18:02:42.50ID:V4FHwNSk0
今日まで無呼吸ではない件で入院してたんだけど同室の高齢男性3人中2人がスゴいイビキだった
2人とも痩せてたけど呼吸はちょくちょく止まってたから歳取って痩せても無呼吸は治らないのかと軽くショック

入院中はCPAP使えなくて同室の人に迷惑かけるかもって医者と看護師に言ったら気にしなくて大丈夫ですよと言われたのはイビキは良く居るから気にする必要無しと言う事だったのね
2022/01/20(木) 18:19:27.53ID:NnBFguoe0
病院でイビキくらいは優しいもんだ
一晩中「ひとごろしー!」って叫んでる人だって居る
昼間見に行ったら爆睡してたわ
2022/01/20(木) 18:27:11.81ID:Vkmq592W0
>>163
それあかんやつやんw
165病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:23:25.87ID:TSQw0vMR0
>>161
ほほうS字フックでぶら下げるとな。
やってみますありがとう!
166病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:53:15.46ID:AmMuhnty0
>>162
高齢で無呼吸治療してなかったらヤバいね。

俺一度CPAP治療を数年やめたことあるけど、
CPAP治療前の眠りに戻れなくなってしまった。
特に口の乾燥が酷かった。
一度CPAPに慣れてしまうと痩せても口閉じて寝るとか習慣作らないと
辛いかも。
2022/01/20(木) 21:23:10.21ID:+1FSSMZ00
S字フック引っ掛けるところなければこんなのもあり

https://item.rakuten.co.jp/preciouscare/009-002/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
168病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:54:11.32ID:zr5NHDNs0
>>151
6時間弱かなぁ
マイスリーも使ってる
2022/01/20(木) 22:01:38.45ID:ZeIp+KQ20
>>162
年取ると舌の筋力が衰えるから、舌根沈下が起きやすくなるので
痩せてても太ってても無呼吸にはなりやすいかもしれませんね
170病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 22:42:30.76ID:W6iJFRb30
CPAPランニングコスト高いからできる限りマウスピースにしたいんだが、、、重度判定受けたらそうも行かんだろうか、、、
2022/01/20(木) 23:44:21.42ID:jg4D6MD70
選択出来るし購入も出来る
2022/01/21(金) 00:58:19.77ID:+n9XtsWq0
俺はCPAPって言われてマウスピースはどうですかって聞いたらあなたは横向き寝の時も息止まってるからマウスピースは効果ないと思うって言われた
逆を言えば横向き寝で息出来るならマウスピースでも効果あるって事なのかなと思った
173病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:06:37.80ID:IbZARXFk0
スパとかのリラックススペースで寝ていてイビキしている人いるけど
数は少ない。
俺はその中の一人なんだろうな。。
2022/01/21(金) 09:06:35.78ID:Gk/nDpYZ0
>>169
東大病院は老年病科が無呼吸の診察科です。
175病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:39:21.83ID:5EukCuqj0
>>171-172
挑戦してみるか
マウスピースでお願いします!って
2022/01/21(金) 09:59:29.94ID:PTkmXCKd0
俺はCPAPで効果出てるからマウスピース適用は出来ないと医師に言われ、せめて出張での時だけでも使いたいと言って、3回目でやっと歯科医への診断書を書いてもらった
けど、マウスピースやるなら歯科医の責任でやれと書かれていたようで、歯科医は苦笑い
病院変えようかと悩み中
2022/01/21(金) 10:35:38.22ID:DpQ6Jp9i0
>>175
睡眠クリニックの入院検査でAHI70弱だったが
スリープスプリントとCPAPの実物で説明され
どちらでも選べるし数ヶ月での変更も自由と説明受けたよ
178病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:35:07.98ID:5EukCuqj0
>>176-177
ありがとうです。医者によるんですかね。
案ずるより産むが易しで明日、とりあえず受診しますかね、、、入院検査とか気が重いですが
2022/01/21(金) 11:38:01.16ID:coFXCIG00
3ヶ月に1回しか手入れしてない
毎日やってる奴おるんか
2022/01/21(金) 13:27:01.96ID:wJgtL5Ng0
毎日の手入れは加湿器の水捨てて、加湿容器をサッと洗って乾燥させるだけだな。
181病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:54:45.29ID:RfMu/Exl0
ヘッドベルトの締め付けがきなって10分しかつけてられない
2022/01/22(土) 03:18:29.55ID:Aq9cAwy90
>>181

誰でも最初はそう。オマケに嫁には笑われるし。慣れるしかない。締め具合などを調整して、なるべく負担なく使う方法を探してみて!
183病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:59:50.53ID:lqH4IaP10
https://tarzanweb.jp/post-219519

舌の筋トレやってる人いる?もしあるならこれやってみようかな。
2022/01/22(土) 21:03:07.09ID:2hOoM7ab0
月に1回、加湿器にこびりついたカルキをクエン酸で落とすくらいしかしてない
185病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:57:21.15ID:UWzwQzze0
cpapしていると口閉じて寝れるのに
してないと何で口空いちゃうんだろう。。
2022/01/22(土) 22:33:07.69ID:rKmUipgC0
>>185
負圧が生じるんじゃね?
187病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 06:04:03.58ID:hd3Z1IqW0
cpap慣れで1日5時間睡眠になった。

cpap前は平日8時間、休日10時間とか寝てた。
若いから長時間眠れるんだなと同僚に言われたが違うな。。
単に無呼吸で眠れなかったんだろう。
2022/01/23(日) 12:44:03.75ID:6HaT54cc0
重度の睡眠時無呼吸症候群の診断を受けたばかり、
また右も左も分からないけど
CPAPとか、何か装着しながら寝るなんて出来ないから
何か不都合が起きない限りは、このままで行くわ

どうせ独り者だし、仮にいびきが煩くても一人暮らしだから良いだろう。
2022/01/23(日) 13:11:12.67ID:MbUPDp820
特に不都合が無ければCPAP使用しなくて良いと思います
うち主治医もCPAP苦手な人には積極的に中止しています
それで問題が出た臨床例は研修医時代を含めて無いそうです
逆に無理をして使用し具合が悪くなった例は多数有るそうです
2022/01/23(日) 13:16:04.58ID:3+juEDUJ0
自分の使用前の症状
・起床時から頭痛
・日中の強い眠気
・終日息苦しさ
cpap装着後、頭痛はかなり緩和された。眠気はあまり改善されていない。息苦しさは意識的に深呼吸することでいくらか改善したような感じ。
上記いずれかの症状がつらくないのであれば、無理に装着しなくても良いと思います。
2022/01/23(日) 13:24:38.89ID:FWRxVker0
>>189
医師としてどうなのか疑問ですね…。
2022/01/23(日) 15:57:46.29ID:jdOldydI0
ここはちょちょいやべぇ奴でてくるな。CPAP使ったほうがいいに決まってるだろ。
2022/01/23(日) 16:09:00.67ID:eaHEYKPu0
そういうのはどこでも一緒ですね。
僕も間違えたレス、過誤のレスを、ドヤ顔で何度したことか(笑)
2022/01/23(日) 17:28:27.49ID:MbUPDp820
>>191
開業医として患者の評判が良く混んでいます
CPAPも大手2社を扱い管理台数も多いが
個人輸入も認めていて患者自身が管理出来ると思えば
医師からショップの発注方法のプリントを貰えます
195病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:50:16.38ID:hd3Z1IqW0
CPAP使って上手く眠れるなら使った方がいい。
熟睡感あり疲れが取れるのは間違いない。
ただ、マスクしているせいかスッキリ感はないかも。

あとCPAPに慣れてしまうとCPAPなしでは辛く感じる。
特にCPAP使わないと口呼吸になり口内が乾燥しまくり。
あと怠さを感じる。
やめるタイミングが難しいと医師から言われた。
2022/01/23(日) 20:56:29.03ID:MbUPDp820
病気自慢をしたい人が多いのは分かります
2022/01/23(日) 21:07:26.09ID:aqr3g1FB0
顎を前に引っ張り出す手術でもしない限り無呼吸を治すのは困難
医者からしても月5,000円を一生払い続ける完全な金づるで手放す訳にはいかない存在
つまりもう放置するって考え以外にはCPAPは止めれない。
2022/01/23(日) 21:16:42.46ID:6HaT54cc0
俺、生まれつき扁桃腺がすごく大きいらしくて
それがもとでノドの奥が狭くなっていることもあるらしい。
子どもの頃、風邪をひき難くなるってことで扁桃腺を切除する子がいたけど、
今もお願いすれば切除してもらえるだろうか。
「梅干し大」だってさ(´・ω・`)
2022/01/23(日) 21:53:04.99ID:T8d1NwOI0
>>198
自分も扁桃腺肥大で切除して摘出した扁桃腺見せて貰ったけど金玉サイズだった
2022/01/23(日) 21:59:55.25ID:6HaT54cc0
>>199
マジで!
俺も切除してもらおうかな〜
痛いかな〜
201病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:27:27.70ID:hd3Z1IqW0
子供の頃から扁桃腺肥大って言われたけど、その頃はイビキかいてなかった。


歯医者で治療していると窒息しそうになるけど、
あれって扁桃腺肥大なのかな〜?
2022/01/23(日) 23:06:17.18ID:L0KUO8AF0
>>200
10日入院で術後数日は喉が痛むね
食事も流動食から少しずつ慣らしていく感じ
2022/01/24(月) 06:23:45.38ID:bXlTV3fG0
>>202
10日も入院するのぉおおおお!
う〜ん、仕事そんなに休めないなあ
年末年始の休みにプラスするくらいか…
しかし、休みがまるまる潰れる
il||li〇| ̄|_il||li

定年退職してからにするかな
204病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:44:13.80ID:96p8LsJT0
そりゃまあ睡眠時無呼吸症候群で死ぬ人はいないだろう
これを起因とする別の病気で死ぬわけで
2022/01/24(月) 07:58:57.45ID:Mjg2/rpr0
CPAPって低呼吸は感知出来ないからAHIが下がっても眠気が取れない人は低呼吸が多いのかもね
2022/01/24(月) 08:26:04.16ID:FTNhkQTw0
医者がCPAPから送られてくるデータのみで話をするから、苦しくてCPAP外しちゃった後も寝続けた状態のことを話しても分かってくれない
医者を変えようかと悩み中
207病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:31:39.23ID:XdMLcT9l0
cpapの診察はテキト〜。
ありゃ見る限り医師の中で一番楽。
内科は一応は症状確認するし、精神科も中身はともかく記録したり生活面の質問や記録をする。
2022/01/24(月) 08:55:25.43ID:7Q86tjC10
>>203
なるべく早くやった方がいい
下手したら定年前に死ぬかも知れないし
自分は仕事中の居眠りが問題になりかけてた時産業医の紹介で大学病院行って1ヶ月休職して手術して貰った
2022/01/24(月) 13:15:15.11ID:8fD6/wN60
医者なんて別になんだっていいな。結局痩せるか鼻の手術するかとか喉ちんこ切るかとか自分次第なとこばっか
210病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:01:24.35ID:XdMLcT9l0
少しググったら中等症以上の無呼吸症候群を8年放置すると死亡率4割とある。
重症だと何割になるんだろう。。
2022/01/24(月) 21:27:42.31ID:bXlTV3fG0
>>208
1か月も休職なんて出来ないよ
まあ、誤解を恐れずいえば、死んだら死んだで良いんだけど
苦しんだり長患いしたくない。
睡眠時無呼吸だから、眠っている間にポックリ逝ければ良いけどなあ。
2022/01/24(月) 21:34:03.08ID:fhiyEPIv0
>>211
死んでもいいなら仕事なんて辞めてしまえば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況