!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1628605609/
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
耳鳴りで悩んでいる人…その73
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (スッップT Sd8a-9IQd)
2021/11/21(日) 06:13:21.13ID:bQMWjGRLd2病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:14:27.36ID:bQMWjGRLd 過去スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1532240570/
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
耳鳴りで悩んでいる人…その65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/
耳鳴りで悩んでいる人…その66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/
耳鳴りで悩んでいる人…その67
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その68
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その69
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/
耳鳴りで悩んでいる人…その70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1610852237/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その71
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1620638234/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1532240570/
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
耳鳴りで悩んでいる人…その65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/
耳鳴りで悩んでいる人…その66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/
耳鳴りで悩んでいる人…その67
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その68
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その69
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/
耳鳴りで悩んでいる人…その70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1610852237/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その71
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1620638234/l50
3病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:15:01.60ID:bQMWjGRLd 耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。
【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。
また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
4病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:17:29.89ID:bQMWjGRLd ■関連スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
【sage推奨】メニエール病について語る15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1633194860/
耳管開放症4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1601072699/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
【sage推奨】メニエール病について語る15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1633194860/
耳管開放症4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1601072699/
5病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:17:45.10ID:bQMWjGRLd ・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/
・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html
・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
6病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:18:02.21ID:bQMWjGRLd (サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
(施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
(薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
(サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
(施術)キシロカイン静注法
(薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
(サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
(施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
(薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
(サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
(薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
(施術)グリセロール点滴
(薬)イソバイド,ダイアモックス
(サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
(施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
(施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
(施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
(薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
(アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
(音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
(施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
7病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:18:17.23ID:bQMWjGRLd Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。
Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。
Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html
Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。
Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。
Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。
Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
8病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:18:32.51ID:bQMWjGRLd 鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf
TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07
参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html
なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=8263553
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf
TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07
参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html
なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=8263553
9病弱名無しさん (スッップT Sd02-9IQd)
2021/11/21(日) 06:18:52.02ID:bQMWjGRLd 精神薬、抗うつ薬、睡眠薬等を他人に勧めるのはやめましょう。
元号すらわからないキチガイになります。
このようなレス(過去の例では、スフッorスブブの人)を見つけても、スルーを推奨します。
以上、テンプレ
元号すらわからないキチガイになります。
このようなレス(過去の例では、スフッorスブブの人)を見つけても、スルーを推奨します。
以上、テンプレ
10病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-AODP)
2021/11/25(木) 12:21:20.30ID:ZG6u5Okr0 いきなり誰も書かなくなってビックリだわw
耳鳴りに悩む人は俺しかいなくなったのかな?
耳鳴りに悩む人は俺しかいなくなったのかな?
11病弱名無しさん (ワッチョイ 4eb7-IXMm)
2021/11/25(木) 12:45:45.88ID:4pBju72E0 皆治って社会復帰したよ。
12病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-AODP)
2021/11/25(木) 13:00:35.39ID:ZG6u5Okr0 俺が自殺する日も近いなw
そうすりゃ耳鳴りに悩む人が誰もいなくなる
そうすりゃ耳鳴りに悩む人が誰もいなくなる
13病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-zAnt)
2021/11/25(木) 13:20:09.99ID:Mz0wTm0HM 肥満と耳鳴りって大きな関係ある?
14病弱名無しさん (ワッチョイ 4eb7-IXMm)
2021/11/25(木) 16:11:55.54ID:4pBju72E0 高血圧がザーザー耳鳴りの原因とは言うね。
横綱が耳鳴りで休場したのは見た事ないけど。
横綱が耳鳴りで休場したのは見た事ないけど。
15病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-AODP)
2021/11/25(木) 16:50:32.34ID:ZG6u5Okr0 聴力は落ちてないのに耳鳴りが段々でかくなって来てるの何なんだマジで
耳以外の原因でもあるのか
シャレにならん音量になったきた
耳以外の原因でもあるのか
シャレにならん音量になったきた
17病弱名無しさん (ワッチョイ 06c3-0EZc)
2021/11/25(木) 18:57:56.25ID:c0yXys790 耳の奥に針で突かれたような痛みが来ると
耳鳴りのボリュームが大きくなる。
この繰り返しがかれこれ10年続いて
そろそろ限界のボリュームかな。
内耳に問題ありなら鼓室内ステロイド注入が効くか?
効かんわな。このアホな症状に期待を何回裏切られたか。
100年後には一発で効く薬はあるのだろうか?
耳鳴りのボリュームが大きくなる。
この繰り返しがかれこれ10年続いて
そろそろ限界のボリュームかな。
内耳に問題ありなら鼓室内ステロイド注入が効くか?
効かんわな。このアホな症状に期待を何回裏切られたか。
100年後には一発で効く薬はあるのだろうか?
18病弱名無しさん (ワッチョイ 4b93-+VBe)
2021/11/25(木) 19:03:14.18ID:c00Utik70 ここ数日は耳鳴りとは別に脈打つ感じがキテる(´・ω・`)
19病弱名無しさん (ワッチョイW 06c2-cbou)
2021/11/25(木) 21:33:03.98ID:MXr6FzjA0 耳鼻科ショッピング3軒目で心療内科行けと言われた
身体表現性障害だってさ
トリンテリックスっての出されたけど、効くのかな?
身体表現性障害だってさ
トリンテリックスっての出されたけど、効くのかな?
20病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-AODP)
2021/11/25(木) 22:06:27.71ID:ZG6u5Okr021病弱名無しさん (ワッチョイW 06c2-cbou)
2021/11/25(木) 22:31:22.80ID:+wFI0TPq0 >>20
自己分析するに耳鳴で精神がやられて、さらに耳鳴りが大きくなっとると思う
自己分析するに耳鳴で精神がやられて、さらに耳鳴りが大きくなっとると思う
22病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-AODP)
2021/11/25(木) 22:42:16.20ID:ZG6u5Okr0 >>21
なるほどー
俺は耳鳴り辛くて死にそうって医者に言ったらデパスもらって、本当に辛い時は飲んでる
辛さが軽減するし、音も少し小さくなるような気がするね
トリンテリックス調べたらSSRIみたいだから、辛さは軽減するとは思う
辛さが減る事で耳鳴りも小さくなるといいね
なるほどー
俺は耳鳴り辛くて死にそうって医者に言ったらデパスもらって、本当に辛い時は飲んでる
辛さが軽減するし、音も少し小さくなるような気がするね
トリンテリックス調べたらSSRIみたいだから、辛さは軽減するとは思う
辛さが減る事で耳鳴りも小さくなるといいね
23病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-Micj)
2021/11/26(金) 12:02:52.88ID:0CXTI2FDa >>19
抗うつ薬だね。
良く調べて考えてね。
薬で気分を上げるって、一般的に麻薬と言うね。
一般的な副作用には、便秘と吐き気があげられる[2]。重度の副作用には25歳未満の自殺、セロトニン症候群、出血、躁病、抗利尿ホルモン不適合分泌症候(SIADH)があげられる[2]。投与量が急速に減少すると、離脱症候群が発生する場合がある[2]。妊娠中や授乳中の人への投与は一般的に推奨されない[3]。
抗うつ薬だね。
良く調べて考えてね。
薬で気分を上げるって、一般的に麻薬と言うね。
一般的な副作用には、便秘と吐き気があげられる[2]。重度の副作用には25歳未満の自殺、セロトニン症候群、出血、躁病、抗利尿ホルモン不適合分泌症候(SIADH)があげられる[2]。投与量が急速に減少すると、離脱症候群が発生する場合がある[2]。妊娠中や授乳中の人への投与は一般的に推奨されない[3]。
24病弱名無しさん (スフッ Sdbf-FQI6)
2021/11/26(金) 21:34:36.21ID:i5Ox46o9d アルプラゾラムで耳鳴りは止まった

俺も聴力検査したけど全く異常なし、ビタミン剤貰って終わりだった
気圧の変化とかで鳴ってんのかねこれ
それとも耳鼻科変えた方がいいのか
26病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-/QPA)
2021/11/27(土) 13:40:57.61ID:IdpbuizJ0 >>25
聴力異常なくてもメニエール病とかの可能性もあるから、気になるなら別の耳鼻科行くのは有りだと思うよ
聴力異常なくてもメニエール病とかの可能性もあるから、気になるなら別の耳鼻科行くのは有りだと思うよ
27病弱名無しさん (ワッチョイ f7b1-ZQOw)
2021/11/27(土) 22:16:15.42ID:yeDhzjt70 なんか今まではキーンって耳鳴りだったんだけど最近ウワンウワンって感じに変わったんだがなにこれ
28病弱名無しさん (スププ Sdbf-FQI6)
2021/11/28(日) 06:29:37.15ID:+nDxIajfd ポーッポッポの耳鳴りだな
29病弱名無しさん (ワッチョイW 1701-55Ru)
2021/11/28(日) 07:35:41.40ID:7M6xXtnN0 呼び込みくんかな
30病弱名無しさん (スププ Sdbf-FQI6)
2021/11/28(日) 09:41:55.97ID:QZ0+EpQ9d ポーッポッポから昼過ぎからキリキリの高音に変わる、この高音がつらい
ずっと続く、キリキリキリキリと12000ヘルツくらいの高音
ずっと続く、キリキリキリキリと12000ヘルツくらいの高音
31病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-mgIj)
2021/11/28(日) 10:00:29.99ID:mlfFjsUu0 木曜日の夜くらいから左耳からザーザーという耳鳴りがしだした・・・。
過去に一切こんなんなし毎日耳栓して寝てるから余計に聞こえやすい。
左耳押したらネチャネチャした感覚もあるわ。続くようなら病院行くべき?
過去に一切こんなんなし毎日耳栓して寝てるから余計に聞こえやすい。
左耳押したらネチャネチャした感覚もあるわ。続くようなら病院行くべき?
32病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-2BRI)
2021/11/28(日) 13:28:52.03ID:GHac7zD4a 一昨日外出して病院いったあと、昨日までは耳鳴りおさまってたんだけど、今日になってぶり返した…
運動不足なのかなぁ?
運動不足なのかなぁ?
33病弱名無しさん (スッップ Sdbf-pX7l)
2021/11/28(日) 13:30:48.57ID:H+vGKUpFd 意識しないようにと意識すると益々気になる
34病弱名無しさん (ワッチョイW 17c3-BNKE)
2021/11/28(日) 13:51:37.46ID:JLl7NQ/Z0 寒くなって血行が悪くなってきてるのでは?
35病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-Gmkf)
2021/11/28(日) 14:33:57.00ID:sIkH/92l0 頭って脳があるから超強力に血行いいよ。
36病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-GdDg)
2021/11/28(日) 18:10:05.42ID:6o27I0I70 四十肩と耳鳴りが発症した時期が同じぐらいなんだけど
関係あるのかな?
関係あるのかな?
37病弱名無しさん (ニククエW d793-Tobq)
2021/11/29(月) 19:38:56.40ID:momJAqBH0NIKU 夜勤勤務で自律神経狂ったのかいつでも何処でも短時間睡眠で過ごせる様になったり丸々一日中寝たり居眠り運転しかけたり突然手に持ってたお皿を落としちゃったりするようになって耳鳴りまでも続く様になったよ
38病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff5-E035)
2021/11/30(火) 01:40:36.46ID:NVGEhG48039病弱名無しさん (スフッ Sdbf-FQI6)
2021/11/30(火) 20:17:49.04ID:/dt9dzUyd >>37
笑た
笑た
40病弱名無しさん (ワッチョイW b41e-hPQ0)
2021/12/03(金) 13:31:49.21ID:JG4BQigI041病弱名無しさん (スフッ Sd70-vVlD)
2021/12/04(土) 13:33:21.81ID:foY1Uu9Wd オーガムスは効果あるのですか
42病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/04(土) 18:21:50.29ID:qGYCU1fxd テレビみすぎやゲームとかも関係あるからね
気を付けて
寝る前やらんように
気を付けて
寝る前やらんように
43病弱名無しさん (ワッチョイ 16b7-uWE3)
2021/12/04(土) 19:38:33.92ID:m5zigRCo0 今はテレビよりスマホでYoutubeの方が多いと思うぞ爺さま。
44病弱名無しさん (ワッチョイ 6693-dJk+)
2021/12/04(土) 22:07:16.95ID:8sRNdMbH0 今日耳鼻科行ってきた。
聴力検査して異常無し。
「難聴でキーンと耳鳴りがする人はいるが、正常でもまれに聞こえる人はいる。
一応薬を処方しますが飲んでみますか?」
じゃお願いします。ということで、
メコバラミン、アデホスコーワ、ニコチン酸アミド・パパベリン塩酸塩配合錠(ストミンA)、を2週間分処方された。
聴力検査して異常無し。
「難聴でキーンと耳鳴りがする人はいるが、正常でもまれに聞こえる人はいる。
一応薬を処方しますが飲んでみますか?」
じゃお願いします。ということで、
メコバラミン、アデホスコーワ、ニコチン酸アミド・パパベリン塩酸塩配合錠(ストミンA)、を2週間分処方された。
45病弱名無しさん (ワッチョイ 5cc3-PP5C)
2021/12/04(土) 23:37:36.11ID:2XkS5FYx0 >>44
ここの住人達は皆同じ三種の神器を処方され
効いてる気がしませんが他に同じような人居ませんか?
となる。
心が折れない間に奇跡的に自分に効く薬やサプリが見つかればいいですね。
耳 鳴 り の 世 界 へ よ う こ そ 。
ここの住人達は皆同じ三種の神器を処方され
効いてる気がしませんが他に同じような人居ませんか?
となる。
心が折れない間に奇跡的に自分に効く薬やサプリが見つかればいいですね。
耳 鳴 り の 世 界 へ よ う こ そ 。
46病弱名無しさん (ワッチョイW 0e01-pAGN)
2021/12/05(日) 09:48:39.04ID:Yg24nSMS0 行き付けの耳鼻科で、耳鳴りの話の時だけ嫌そうなのが分かる
先生も治らないと分かっているのだろう
先生も治らないと分かっているのだろう
47病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-wVd4)
2021/12/05(日) 12:04:42.93ID:6e3Zxsi+048病弱名無しさん (ワッチョイ 9b93-Z6Z9)
2021/12/05(日) 13:53:17.93ID:AJMo/QqH0 _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| 耳鳴りはアキラメロンって耳鼻科に貼り付けよう
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| 耳鳴りはアキラメロンって耳鼻科に貼り付けよう
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
49病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/05(日) 15:21:57.07ID:uwwNxg+Kd 耳鳴りキーンあるやろ
スマホみすぎ問題やからな
動悸とかあるやろ
食事とき沈む感覚ふわふわ感覚さあるだろ
スマホみすぎ問題やからな
動悸とかあるやろ
食事とき沈む感覚ふわふわ感覚さあるだろ
50病弱名無しさん (ワッチョイ aec4-uWE3)
2021/12/05(日) 17:07:48.02ID:K66uVAMD0 ない
51病弱名無しさん (ワッチョイW ce67-t/mG)
2021/12/05(日) 18:57:05.12ID:drgv19x30 半年以上色んな治療したが治らず一時は気が狂うかと思ったけど、結局抗うつ薬で持ち直したわ
薬飲んでない時も音が少し小さくなった
耳鳴りがストレス→ストレスで耳鳴りが増大→耳鳴りがストレス…の無限ループしてたっぽい
ここ何日かは薬飲まなくても平気になったな
薬飲んでない時も音が少し小さくなった
耳鳴りがストレス→ストレスで耳鳴りが増大→耳鳴りがストレス…の無限ループしてたっぽい
ここ何日かは薬飲まなくても平気になったな
52病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/05(日) 19:36:43.13ID:uwwNxg+Kd 道路とかだと車の音がうるさく感じるとかあるだろ
動悸とかあるかな
動悸とかあるかな
53病弱名無しさん (ワッチョイ 3ac3-bCtc)
2021/12/05(日) 20:29:40.87ID:tg7m5/pM055病弱名無しさん (スププ Sd70-vVlD)
2021/12/05(日) 22:32:55.11ID:QAYQ/a6sd メイラックスとアルプラゾラムを飲んでから耳鳴りは軽減した。耳鳴りする時間が午前中と夕方と風呂上がり後の1時間だけになった。
57病弱名無しさん (ワッチョイ 3ac3-bCtc)
2021/12/06(月) 00:00:20.87ID:qzoiezBp0 >>54
レスありがとう
変動あったなら治る可能性全然あるよ!頑張ってね
自分は人生終わってもう3年苦しんでる
当時は必死で病院駆け回って色んな薬や漢方
そして高圧酸素や星状神経節ブロックなどやったけどどれも効果なしだった
どうすればいいか分からず日々抜け殻になったように無で生きてる
レスありがとう
変動あったなら治る可能性全然あるよ!頑張ってね
自分は人生終わってもう3年苦しんでる
当時は必死で病院駆け回って色んな薬や漢方
そして高圧酸素や星状神経節ブロックなどやったけどどれも効果なしだった
どうすればいいか分からず日々抜け殻になったように無で生きてる
58病弱名無しさん (ワッチョイW ce67-t/mG)
2021/12/06(月) 00:11:16.00ID:HMZ2t1tF0 >>57
漢方も高圧酸素も整体も、あと鼓室内ステロイド注射もやったけど俺も無意味だったよ
俺が飲んでるのフルボキサミンだけど、一回の量の25mgをさらに半分に割って飲むだけで俺の場合は耳鳴りの辛さ消えたよ
最初は音量も爆音のままだったけど普通に耐えられるようになったから、そっち系試すのも手だと思うよ?
漢方も高圧酸素も整体も、あと鼓室内ステロイド注射もやったけど俺も無意味だったよ
俺が飲んでるのフルボキサミンだけど、一回の量の25mgをさらに半分に割って飲むだけで俺の場合は耳鳴りの辛さ消えたよ
最初は音量も爆音のままだったけど普通に耐えられるようになったから、そっち系試すのも手だと思うよ?
59病弱名無しさん (ワッチョイ 3ac3-bCtc)
2021/12/06(月) 00:34:44.92ID:qzoiezBp0 >>58
更にレスありがとう
精神薬には手を出さなかったが音量が小さくなるなら効果あるのかもしれない
それか脳が感じなくなってるだけだったらちょっと怖いね
初期の段階で爆音鳴りっぱなしだから自分には効かなそうだ
あなたの場合変動があるから良い方に作用したっぽいし
更にレスありがとう
精神薬には手を出さなかったが音量が小さくなるなら効果あるのかもしれない
それか脳が感じなくなってるだけだったらちょっと怖いね
初期の段階で爆音鳴りっぱなしだから自分には効かなそうだ
あなたの場合変動があるから良い方に作用したっぽいし
60病弱名無しさん (ワッチョイW ce67-t/mG)
2021/12/06(月) 01:30:58.87ID:HMZ2t1tF0 >>59
抗うつ薬飲み始めた当初は、耳鳴りの音量は下がってないけどそれを聞いて「辛い」って思う気持ちだけが消えた感じだった
鬱病の人は多いと一回50mgとか飲むらしいんだけど、自分は12.5mgで十分だったんで、副作用的なのも何も出なかったよ
音を小さくできなくても、楽にはなると思う
爆音鳴ってるのに映画とか普通に見れたからね
こんなに少なくて効くんだから、怖い物だとも思うけどね
抗うつ薬飲み始めた当初は、耳鳴りの音量は下がってないけどそれを聞いて「辛い」って思う気持ちだけが消えた感じだった
鬱病の人は多いと一回50mgとか飲むらしいんだけど、自分は12.5mgで十分だったんで、副作用的なのも何も出なかったよ
音を小さくできなくても、楽にはなると思う
爆音鳴ってるのに映画とか普通に見れたからね
こんなに少なくて効くんだから、怖い物だとも思うけどね
61病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/06(月) 12:05:48.22ID:qMdoAYkDd 耳鳴り以外にも動悸とかもあるだろ
ふらつきも
ふらつきも
62病弱名無しさん (ワッチョイ 9b93-Z6Z9)
2021/12/06(月) 12:12:56.04ID:/Xo02BN00 断定
63病弱名無しさん (ワッチョイW ca21-tKic)
2021/12/06(月) 14:28:44.90ID:5Z6jsFWP0 耳鼻科に匙投げられて鍼灸整骨院に2ヶ月通ったら治ったわ
64病弱名無しさん (ワッチョイ c6da-BvFy)
2021/12/06(月) 16:22:51.31ID:mEUMjQRZ0 音響外傷からの耳鳴り持ちなんだけど、骨伝導イヤホン、ヘッドフォンで耳鳴り軽減で音楽聴ける
?なら買おうと思うんだけど
?なら買おうと思うんだけど
65病弱名無しさん (ワッチョイ f603-Z6Z9)
2021/12/06(月) 20:30:16.60ID:UGwsGGmG0 急に-50dbまで落ちて死にたい
66病弱名無しさん (ワッチョイW 6693-1Rf9)
2021/12/06(月) 23:26:15.73ID:aEksq3FF067病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/07(火) 03:05:51.00ID:xMfu9bTMd きっかけはなんだい耳鳴りの
68病弱名無しさん (ワッチョイ 3eeb-a3yF)
2021/12/07(火) 07:23:02.79ID:1H68Ai250 >>569
>また医師から蝸牛型メニエール病の疑いと言われて
何年耳鳴りで苦しんでるんだよ
誤診の可能性を考えろ
こっちで愚痴ればいいだろ↓
耳鳴りで悩んでいる人…その73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637442801/
>また医師から蝸牛型メニエール病の疑いと言われて
何年耳鳴りで苦しんでるんだよ
誤診の可能性を考えろ
こっちで愚痴ればいいだろ↓
耳鳴りで悩んでいる人…その73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637442801/
70病弱名無しさん (ワッチョイW ceeb-iuw6)
2021/12/07(火) 11:44:04.55ID:F40oTCYD0 おい!ツムラとかAsahiの当帰芍薬散ってどうなの?
子供の頃から寝てるとき以外は鳴ってる奴にも効くかな?
誰が人柱よろ
子供の頃から寝てるとき以外は鳴ってる奴にも効くかな?
誰が人柱よろ
71病弱名無しさん (スッップ Sd70-iM5Y)
2021/12/07(火) 12:26:18.87ID:TEr+gdRPd >>70
ちょっと待ってて
ちょっと待ってて
72病弱名無しさん (ワッチョイW c42f-KgeS)
2021/12/07(火) 12:40:20.73ID:HWygRMMu0 今から試すんですか?
73病弱名無しさん (スプッッ Sd70-k5OW)
2021/12/07(火) 14:26:29.57ID:xMfu9bTMd イヤホンはなるべく使わないことな
あと肥満改善な
あと肥満改善な
75病弱名無しさん (ワッチョイ f603-Z6Z9)
2021/12/07(火) 14:58:56.82ID:/QsvIopC076病弱名無しさん (ワッチョイW da0c-CYvG)
2021/12/08(水) 22:17:58.73ID:j4G2xSxw0 舌に電気流す治療日本でやってるところないですか?
77病弱名無しさん (ワッチョイ 5cc3-PP5C)
2021/12/09(木) 01:10:45.40ID:w2r3JNs30 >>76
これも臨床試験てあるんかな?
これも臨床試験てあるんかな?
78病弱名無しさん (テテンテンテン MM80-0wPS)
2021/12/09(木) 13:22:20.65ID:V9U2i8x7M 後頭部とか金属バットで殴られたら治んねーかなあ
79病弱名無しさん (ワッチョイW 32a5-oDiV)
2021/12/09(木) 17:34:31.41ID:fNC1sCHI0 後頭部を金属バットで殴られたような強烈な痛みで倒れた瞬間から、耳鳴り開始
それから一瞬たりとも休まず延々耳鳴りしてる
脳と耳の関係、こんな親密とは思わなかった
それから一瞬たりとも休まず延々耳鳴りしてる
脳と耳の関係、こんな親密とは思わなかった
81病弱名無しさん (ワッチョイ 0e33-wVd4)
2021/12/09(木) 17:57:54.75ID:wITmj+W50 内耳の老化ですね
82病弱名無しさん (ワッチョイW 0aa9-iuw6)
2021/12/09(木) 18:15:47.15ID:qfF02M5i0 24時間鳴ってるとか休まず鳴ってるとか言うやつよくいるけど、寝てるときに聴こえるわけねーだろ
なんで平気で嘘つくんだろう
なんで平気で嘘つくんだろう
83病弱名無しさん (ワッチョイ 4115-ZxIF)
2021/12/09(木) 18:27:57.45ID:DOrFYxdZ0 >>82
意味のない煽りはやめてください
意味のない煽りはやめてください
84病弱名無しさん (ワッチョイW e216-USgl)
2021/12/09(木) 18:32:41.28ID:9ulZ4KWy0 久しぶりに再発。肩、首にエリキバン貼りまくったら少し治まった。ただ、耳周りに貼ったらめまいで逆効果。
85病弱名無しさん (ワッチョイ 9b93-oWHg)
2021/12/09(木) 19:44:22.84ID:+OeK1MB10 >>82
そら寝てる時は深い眠りなら脳も眠って耳鳴りも聞こえなくなるが
24時間鳴って寝てる時も鳴るってのは浅い眠り寝付けないって人じゃないのか
寝ようとしても耳鳴りのせいで脳が眠らないから鳴りっぱなし
耳鳴りの鳴り方聞こえ方なんか人それぞれだしそんな熱くなる必要は無いと思うけど
そら寝てる時は深い眠りなら脳も眠って耳鳴りも聞こえなくなるが
24時間鳴って寝てる時も鳴るってのは浅い眠り寝付けないって人じゃないのか
寝ようとしても耳鳴りのせいで脳が眠らないから鳴りっぱなし
耳鳴りの鳴り方聞こえ方なんか人それぞれだしそんな熱くなる必要は無いと思うけど
86病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb0-Ef8D)
2021/12/10(金) 07:29:46.88ID:opg0EPSi0 ちょっと肩こりしてるなと思っていつもより少し強めに首のストレッチしたら耳鳴りが倍の音ぐらいになって焦ったわ
一晩経って少し落ち着いてきたからいいけどこんな馬鹿な理由で耳鳴り悪化とかしたら死にたくなるわ・・・
一晩経って少し落ち着いてきたからいいけどこんな馬鹿な理由で耳鳴り悪化とかしたら死にたくなるわ・・・
87病弱名無しさん (ワッチョイW 472f-BxAT)
2021/12/10(金) 11:31:21.74ID:6sh/YD7g0 カイロ肩とかに貼るのマジお勧め
88病弱名無しさん (ワッチョイW 2701-kGHF)
2021/12/10(金) 11:47:05.72ID:aJdHkpHl0 ワクチン2回目打ってきた
1回目は耳鳴り増大して、一週間ぐらいで落ち着いたけど、今回もそのパターンだと思う
1回目は耳鳴り増大して、一週間ぐらいで落ち着いたけど、今回もそのパターンだと思う
89病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-8/hI)
2021/12/10(金) 15:32:36.74ID:1lxyLMQl0 はいはい反ワク反ワク
90病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-h4dw)
2021/12/10(金) 15:59:48.01ID:D8C2zWaT0 俺は逆にワクチンで耳鳴りが小さくなるかもと期待したが変化なかった。
91病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp1b-BQJy)
2021/12/10(金) 16:04:36.47ID:BgEyBA9op なあ1週間以上耳鳴り止まらないんだけどもしかしてこれが一生続くのか?
耳鳴り初日に病院行ったらメニエール病って言われて利尿剤のんでるけど一向に治らない
耳鳴り初日に病院行ったらメニエール病って言われて利尿剤のんでるけど一向に治らない
92病弱名無しさん (ワッチョイ c793-8/hI)
2021/12/10(金) 16:28:24.96ID:NGQoiprf0 可能性は高い(´・ω・`)
93病弱名無しさん (ワッチョイ df33-4iyA)
2021/12/10(金) 18:43:50.98ID:YJQyydBS0 耳鳴りが止まらなくなってから1年弱。
人生が狂ってしまった。
人生が狂ってしまった。
94病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-4A0X)
2021/12/10(金) 19:57:16.22ID:U8wqbLkg095病弱名無しさん (ワッチョイW e767-8HbF)
2021/12/10(金) 20:36:58.15ID:2YITr7v5096病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/10(金) 20:38:04.81ID:jTvab8XXd 音響外傷の耳鳴りは鈴虫の鳴き声みたいな感じですか?
1週間前からキリキリキリキリとずっと耳鳴りしていて止まらないからそろそろ耳鼻咽喉科に行こうかと考え始めた
1週間前からキリキリキリキリとずっと耳鳴りしていて止まらないからそろそろ耳鼻咽喉科に行こうかと考え始めた
97病弱名無しさん (ワッチョイW e767-8HbF)
2021/12/10(金) 20:41:29.65ID:2YITr7v5099病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-yjVA)
2021/12/11(土) 15:04:23.56ID:Oc8H2BBv0 99
100病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-yjVA)
2021/12/11(土) 15:04:29.68ID:Oc8H2BBv0 100
101病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/12(日) 08:04:59.02ID:+S1TjUc7d 高音耳鳴りしてから10日経過したけど止まらないから火曜に病院行けそうなので行ってみる
聴力は400hzで所見ありと過去の健康診断結果だったけど、聞こえるから病院行かずじまい。
聴力は400hzで所見ありと過去の健康診断結果だったけど、聞こえるから病院行かずじまい。
103病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/12(日) 09:45:13.48ID:MAurgRggd 800hzだったかな、なんせ3桁の数字の箇所に聴力所見ありだったから、200hzかな。
検査している反対側の耳にザーザーザーと雑音がしていたからおかしいなと異変には気付いたけどボタンは押さなかった。検査している耳にはプップッやピーピッピッだったけど
検査している反対側の耳にザーザーザーと雑音がしていたからおかしいなと異変には気付いたけどボタンは押さなかった。検査している耳にはプップッやピーピッピッだったけど
104病弱名無しさん (デーンチッ Sa9f-WXak)
2021/12/12(日) 16:33:49.25ID:DpQjs6TPa1212 メイラックスの半減期は120時間
つまり120時間後に飲めば1.5倍
つまり120時間後に飲めば1.5倍
105病弱名無しさん (デーンチッ Sdff-N2Qi)
2021/12/12(日) 18:30:06.29ID:MAurgRggd1212 120の半分は50だから
二日後に飲めば2倍だろ
二日後に飲めば2倍だろ
107病弱名無しさん (ワッチョイW a7ae-TxXW)
2021/12/13(月) 01:31:00.32ID:w7eyR23n0 24h爆音耳鳴りで寝れない電磁波攻撃さるていると思っている。
108病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Hx/O)
2021/12/13(月) 03:08:43.86ID:5xsII96+d 心を穏やかにしないと治らんよあとヘッドホンはやめな
109病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/13(月) 05:50:42.83ID:SUW9oL5Dd アルミ製のヘッドギアをしたら電磁波防げるんじゃないかと思う
110病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-WXak)
2021/12/13(月) 11:37:25.70ID:HAQBfFT1a111病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/13(月) 14:10:35.56ID:SUW9oL5Dd 依存にならないようにメイラックスは半分にして飲んで2年経過だが依存になってない。
依存になる人は飲み方が悪いと思う。メイラックスとアルプラゾラム同時飲みとかwww
依存になる人は飲み方が悪いと思う。メイラックスとアルプラゾラム同時飲みとかwww
112病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-WXak)
2021/12/13(月) 14:32:10.64ID:HAQBfFT1a >>111
半分だから良いと言う問題じゃないよ。
感受性の問題だよ。
半減期120時間の5倍ぐらいで身体から排出されるとは言われてる。
600時間以内に飲めばどんどん濃くなって行くと言うこと。
離脱症状出てないなら良かったじゃん。
半分だから良いと言う問題じゃないよ。
感受性の問題だよ。
半減期120時間の5倍ぐらいで身体から排出されるとは言われてる。
600時間以内に飲めばどんどん濃くなって行くと言うこと。
離脱症状出てないなら良かったじゃん。
113病弱名無しさん (スププ Sdff-N2Qi)
2021/12/13(月) 15:31:48.65ID:SUW9oL5Dd 半分しか飲まないから2年間服用しても依存も離脱もない。だから飲み方次第
114病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-h4dw)
2021/12/13(月) 16:54:03.56ID:PWRmZBAZ0 2年も依存してるのか。この先もずっとか。自覚も無しか。
115病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-YTVu)
2021/12/13(月) 17:39:36.95ID:pYVWyoPw0 "FX-322"は米Frequency Therapeutic社が開発している、感音難聴の治療薬候補物質です。
https://twitter.com/spica_1050/status/1469918444833603587?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/spica_1050/status/1469918444833603587?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
116病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-p36F)
2021/12/13(月) 23:21:02.56ID:ohw5xvUL0117病弱名無しさん (ワッチョイW a767-DXiY)
2021/12/14(火) 15:45:57.06ID:xFyNlG+S0118病弱名無しさん (スフッ Sdff-N2Qi)
2021/12/14(火) 15:50:40.32ID:M2+RtVkZd 注射が怖いてなぜ怖いのか分からない
注射の針刺してもたいした出血しないのに。
包丁で刺されても怖くないわ。
注射の針刺してもたいした出血しないのに。
包丁で刺されても怖くないわ。
119病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-wWd3)
2021/12/14(火) 17:49:28.90ID:bvlNIkT8p120病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-wWd3)
2021/12/14(火) 18:07:38.50ID:bvlNIkT8p121病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-w2+9)
2021/12/15(水) 16:51:49.01ID:SQGMU/+80 耳鳴りって結構色んな所で治験されてるんですね。
でも効果ある薬はまだないという。
でも効果ある薬はまだないという。
122病弱名無しさん (ワッチョイW 2701-Iirw)
2021/12/15(水) 17:42:03.55ID:h3DiDIcE0 最近耳鳴りの音量アップしてきた、キツすぎる
123病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-YTVu)
2021/12/16(木) 08:31:09.60ID:x3gC4Ex90 首・肩のコリから耳鳴りが発生している人は
小林製薬の「塗るズッキノン」を首・肩に塗ってみるといいよ。
自分は消えないものの、軽くなった。
小林製薬の「塗るズッキノン」を首・肩に塗ってみるといいよ。
自分は消えないものの、軽くなった。
124病弱名無しさん (ワッチョイW df16-2sBZ)
2021/12/16(木) 09:15:48.28ID:LjSrbs1b0 耳鳴り発生して1年経ったけど
慣れたのか音が小さくなったわ
慣れたのか音が小さくなったわ
125病弱名無しさん (ワッチョイW 3e6d-9LMu)
2021/12/18(土) 06:14:09.71ID:o7UjBMGL0 寝る姿勢(うつ伏せ、仰向け、横向き問わず)になると必ず耳鳴りがするんだけど同じ人いる?
立ったり座ってるときに耳鳴りが止んでても、寝転がると右耳辺りから微かにボーン、ボーンって鳴り始めて、次第に音が大きくなるんだよね。
頭の向き?と耳鳴りが関係してるっぽい。
立ったり座ってるときに耳鳴りが止んでても、寝転がると右耳辺りから微かにボーン、ボーンって鳴り始めて、次第に音が大きくなるんだよね。
頭の向き?と耳鳴りが関係してるっぽい。
126病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-/weI)
2021/12/18(土) 07:01:46.72ID:B6a4od3AM 52kg代まで体重落としたらかなりよくなった
127病弱名無しさん (ワッチョイ beb0-j66Y)
2021/12/19(日) 15:15:22.72ID:jAXB+ksc0 たまたま行った病院でストレートネック言われた、確かに立って楽な位置に首動かすと前のめり過ぎて自分でも笑ったわ
首だけじゃなく体全体の姿勢も改善していってその結果2割くらいでもいいから耳鳴り落ち着いてくれればいいな
首だけじゃなく体全体の姿勢も改善していってその結果2割くらいでもいいから耳鳴り落ち着いてくれればいいな
129病弱名無しさん (ワッチョイW 7b16-mPT9)
2021/12/19(日) 19:37:45.25ID:3BfU5Q1Q0 耳鳴りの治験とかないのかね、、、
最新治療試したいんだが
最新治療試したいんだが
130病弱名無しさん (アウアウクー MMf3-AUex)
2021/12/20(月) 16:11:08.24ID:bFTC3B8UM 血行悪い系の耳鳴りだが
整体と冠元顆粒を4ヶ月続けたら3日に1回の頻度だった耳鳴りが3週間に1回になってきた
血行悪い・血圧高め・糖尿病系の耳鳴りにはいいかも
整体と冠元顆粒を4ヶ月続けたら3日に1回の頻度だった耳鳴りが3週間に1回になってきた
血行悪い・血圧高め・糖尿病系の耳鳴りにはいいかも
131病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb1-CCJc)
2021/12/20(月) 20:59:24.04ID:E9eh3x9+0 イチョウ葉を試してるんだけど飲んだら頭が熱くなる感じがしてなんか怖いわ
132病弱名無しさん (エムゾネW FF8a-WSYb)
2021/12/21(火) 11:03:55.52ID:hUA2zTdNF134病弱名無しさん (ワッチョイ da3c-izju)
2021/12/21(火) 14:22:56.43ID:CJu4cnh60 耳鳴りと血流が関係してるなら肥満は原因となりうるね
ダイエットと血糖値スパイクを起こさないことは病院やサプリの前の必須事項だ
ダイエットと血糖値スパイクを起こさないことは病院やサプリの前の必須事項だ
135病弱名無しさん (ワッチョイ f3c3-1Hc8)
2021/12/21(火) 19:02:22.03ID:J3/uLZhh0 久しぶりにひどい耳鳴りが戻ってきたから慌てて買い置きの薬飲んでなんとか収まった(´・_・`)
ストレスと披露が一定ラインを越えると駄目だな
ストレスと披露が一定ラインを越えると駄目だな
136病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
2021/12/22(水) 01:29:27.08ID:ZN8633HSd 耳鳴りキーンは肥満と関係あるからね
まずは食事の量を減らすことだね
健康になるためにな
まずは食事の量を減らすことだね
健康になるためにな
137病弱名無しさん (ワッチョイW 2aac-M8eF)
2021/12/22(水) 01:43:32.71ID:eWt4MeHl0 痩せていても血糖値低くてもなる。嘘つくな。
138病弱名無しさん (ワッチョイW 2a7b-+sqI)
2021/12/22(水) 03:23:54.33ID:GnjRO9c20 ビタミンB類の不足もありそう
飲み薬を足したら少し静かになった
でも朝になるとまた始まるんだけどね
飲み薬を足したら少し静かになった
でも朝になるとまた始まるんだけどね
140病弱名無しさん (ワッチョイ 66b7-9Ijy)
2021/12/22(水) 08:02:10.22ID:nApm52yV0 20sも落とせるってことは他の病気の予防にはなってるよ。
たぶん。
たぶん。
141病弱名無しさん (ワッチョイW eabe-/weI)
2021/12/22(水) 08:54:19.20ID:NMS11CbX0 痩せるだけじゃダメだからね
142病弱名無しさん (ワッチョイ da3c-izju)
2021/12/22(水) 11:26:04.68ID:swcvH2yU0 食べてないのに痩せないんだ、間食にジャガリコを食いながら
そんな酒は飲んでない、ストロングゼロを飲みながら
耳鳴りの言い訳してる人らと似てるんだよね、本当に酒やめて痩せたの?って
酒をやめ脂質糖質を控え痩せて有酸素運動を習慣にして血流と汗を流し
筋トレしてシックスパックを作りながら耳鳴りが止むのを待つしかないのに
「チャンスは準備された心に降り立つ」ってハイキューで言ってたし
そんな酒は飲んでない、ストロングゼロを飲みながら
耳鳴りの言い訳してる人らと似てるんだよね、本当に酒やめて痩せたの?って
酒をやめ脂質糖質を控え痩せて有酸素運動を習慣にして血流と汗を流し
筋トレしてシックスパックを作りながら耳鳴りが止むのを待つしかないのに
「チャンスは準備された心に降り立つ」ってハイキューで言ってたし
143病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
2021/12/22(水) 11:29:33.26ID:eXm6gDp7d イライラしないこともたいせつね
過去のことで
体重も95キロ目指さんと
過去のことで
体重も95キロ目指さんと
144病弱名無しさん (アークセー Sxb3-B94k)
2021/12/22(水) 11:40:26.86ID:CCs8E3Owx145病弱名無しさん (スップ Sd2a-OIOu)
2021/12/23(木) 01:17:21.14ID:mg/YN1fjd ぐっすり寝て起きた時は耳鳴りが完全に治ってて、昼頃になると耳鳴りが復活する
耳鳴りってこんな止んだり再発したりするんでしょうか?
医者にかかってもビタミン剤しか貰えなくて不安
耳鳴りってこんな止んだり再発したりするんでしょうか?
医者にかかってもビタミン剤しか貰えなくて不安
146病弱名無しさん (ワッチョイ a367-1Hc8)
2021/12/23(木) 01:25:25.37ID:VyB+uOTD0 耳鳴りがして、脳に異常がないと言われたら、まず、試すべきは1日2.5リットルのノンカフェ飲料の摂取と、
147病弱名無しさん (ワッチョイ a367-1Hc8)
2021/12/23(木) 01:26:26.42ID:VyB+uOTD0 1時間程度のウォーキングだね。
これで耳鳴りが収まれってくれれば良い。
これで治まらない人は色んな事を試すことになる。
最初に試すのは水とウォーキング。
これで耳鳴りが収まれってくれれば良い。
これで治まらない人は色んな事を試すことになる。
最初に試すのは水とウォーキング。
148病弱名無しさん (ワッチョイW c3eb-QprX)
2021/12/23(木) 01:30:15.95ID:0C2cqi1Z0 創価学会入会して水素水毎日欠かさずに飲んでればなんでも治ると思うけど
149病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
2021/12/23(木) 02:57:11.60ID:PHIs3Wn6d 肥満は耳鳴りと関係あるからね
はや食いも気を付けること
あとイヤホンとかやめなよ
スマホもね
はや食いも気を付けること
あとイヤホンとかやめなよ
スマホもね
150病弱名無しさん (ワッチョイ 66b7-9Ijy)
2021/12/23(木) 09:09:07.80ID:gJ0VYtr/0151病弱名無しさん (ワッチョイW 8b01-RZzt)
2021/12/23(木) 11:11:51.64ID:eszRN1x10 耳鳴りは現実にはない音が勝手に聴こえるのが腹立つな
152病弱名無しさん (ワッチョイW 3e6d-9ZFK)
2021/12/23(木) 14:45:20.96ID:w22K2ris0153病弱名無しさん (ワッチョイW 2eac-n01y)
2021/12/23(木) 17:42:07.42ID:ckZXAcLY0 マグネループっての試してみたら耳鳴りは治らないけど首と肩が楽になったわ
154病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
2021/12/23(木) 18:11:29.87ID:Jxr9DC/sd 肥満関係あるからね気を付けること食事にはねあとイライラしないことね過去のことでね
155病弱名無しさん (ワッチョイW 3b67-Ch8m)
2021/12/23(木) 18:14:36.26ID:5yyxvsqc0 話す時に顎に力入れるとキーンという高音がするんだけど、これは異常なし?
顎の力を抜いても音が治るまで結構時間かかるから話すのが億劫になってしまってる
顎の力を抜いても音が治るまで結構時間かかるから話すのが億劫になってしまってる
156病弱名無しさん (ドコグロ MMe6-k1EB)
2021/12/23(木) 21:38:46.41ID:+Q379b9hM 下顎を押したり風呂上がりに顔をタオルで吹いたりすると音が高くなる
首から来てるんだろうな〜
首から来てるんだろうな〜
157病弱名無しさん (ワッチョイ 4a33-1Hc8)
2021/12/23(木) 22:17:08.35ID:dX4QX5bS0 自分は歯を強く噛み締めると大きくなる
158病弱名無しさん (ワッチョイW 2e21-QCOM)
2021/12/23(木) 23:36:10.74ID:KSqqVmVR0 鍼灸整骨院行けよ
159病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-l1vb)
2021/12/23(木) 23:55:18.57ID:ojY2eSLkd ゲームやスマホばかりやと気を付けてね
とくにおっさんなのにネットばかりやとね
とくにおっさんなのにネットばかりやとね
160病弱名無しさん (中止 cf32-4ZTf)
2021/12/24(金) 00:26:49.36ID:UCx+Bdx80EVE161病弱名無しさん (中止 ab33-e50p)
2021/12/24(金) 09:39:00.84ID:wjxCv0Y+0EVE 鍼灸に20回くらい行って、整骨院は今でも通っているが、
少しも良化しなかった。 自分のは別の要因なんだろうな。
少しも良化しなかった。 自分のは別の要因なんだろうな。
162病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
2021/12/24(金) 10:43:34.45ID:xRRRmNYRdEVE >>161
ストレスあるかい
ストレスあるかい
163病弱名無しさん (中止W 8d67-k+90)
2021/12/24(金) 11:53:56.23ID:dd435cKZ0EVE 背骨10度くらい曲がってるんだけど耳鳴り関係あるかな?
164病弱名無しさん (中止 Sddb-OOmy)
2021/12/24(金) 12:45:45.09ID:dxmvoGGjdEVE https://www.google.com/amp/s/ichgcp.net/ja/amp/clinical-trials-registry/NCT01273883
マグネシウムオイル頭に振り掛け、にがり飲め
マグネシウムオイル頭に振り掛け、にがり飲め
165病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
2021/12/24(金) 16:51:06.64ID:E9IGodMBdEVE166病弱名無しさん (中止 Sdaf-RkJA)
2021/12/24(金) 17:37:35.01ID:3dUclXxodEVE キーキリキリキーンの耳鳴りだけど原因なんだろう
1週間前から鳴り止まないけどw
1週間前から鳴り止まないけどw
167病弱名無しさん (中止W ab01-2/PJ)
2021/12/24(金) 18:22:20.97ID:9plIRg1G0EVE プレゼントいらないから、めまいと耳鳴り治して欲しい
168病弱名無しさん (中止 ab33-e50p)
2021/12/24(金) 18:50:39.21ID:wjxCv0Y+0EVE169病弱名無しさん (中止 Sa93-Xu5u)
2021/12/24(金) 20:49:50.34ID:K/hxzGhdaEVE 睡眠大事だよね。
自分は6時間じゃ足りないみたい。
自分は6時間じゃ足りないみたい。
170病弱名無しさん (中止W 3b93-PPyU)
2021/12/24(金) 22:12:13.54ID:MFt5RHsr0EVE171病弱名無しさん (中止 ab33-e50p)
2021/12/24(金) 22:36:44.62ID:wjxCv0Y+0EVE172病弱名無しさん (中止W 9bb1-DNK0)
2021/12/24(金) 22:42:52.34ID:f4B1kC7E0EVE ストレッチすると耳鳴りが強くなる
筋トレとか運動してもそんなことないのに
筋トレとか運動してもそんなことないのに
173病弱名無しさん (中止W 8d67-k+90)
2021/12/25(土) 09:04:25.90ID:H8eUFGdR0XMAS イヤホンが原因で難聴なしの耳鳴りだけが発生することってある?
174病弱名無しさん (中止W 5f2f-qkX7)
2021/12/25(土) 09:34:53.43ID:UC7gbmSr0XMAS175病弱名無しさん (中止 Sddb-RRXf)
2021/12/25(土) 12:01:47.76ID:XZnr9sq6dXMAS >>173
イヤホンしまくりならね
イヤホンしまくりならね
176病弱名無しさん (中止W 8d67-k+90)
2021/12/25(土) 12:36:36.80ID:H8eUFGdR0XMAS >>174
病院にはもうメニエール病(耳閉塞感)で行っててそれは薬飲むと治る(繰り返す)んだけどそれとは別に耳鳴りが止まなくなってそっちは薬飲んでも治らないからメニエール病じゃないのかなって思った
医者にそれを伝えたら耳鳴りもメニエール病って言われたから利尿剤とビタミン剤を今は飲んでる
病院にはもうメニエール病(耳閉塞感)で行っててそれは薬飲むと治る(繰り返す)んだけどそれとは別に耳鳴りが止まなくなってそっちは薬飲んでも治らないからメニエール病じゃないのかなって思った
医者にそれを伝えたら耳鳴りもメニエール病って言われたから利尿剤とビタミン剤を今は飲んでる
177病弱名無しさん (中止W ef1e-X6I5)
2021/12/25(土) 13:27:02.29ID:o0iziB9A0XMAS178病弱名無しさん (中止 Sa93-VufS)
2021/12/25(土) 17:02:40.98ID:EXvEX2XSaXMAS もうキーンは慣れたけど…脈のリズムでゴシゴシ聴こえるのが怖い。
179病弱名無しさん (中止W 5f67-nC0T)
2021/12/25(土) 19:49:24.79ID:vwfqQaOO0XMAS 電気をLEDから電球にして少し症状収まってまたLEDに戻したら耳鳴ひどくなった
180病弱名無しさん (中止W 7bb9-fy2e)
2021/12/25(土) 22:48:10.51ID:e74lykSS0XMAS 俺はマッサージで大分よくなったよ
肩凝りが慢性化してて自分では凝っているという認識すら無かったので
揉んでもらってはじめてやばい状態だと気がついた
肩凝りが慢性化してて自分では凝っているという認識すら無かったので
揉んでもらってはじめてやばい状態だと気がついた
181病弱名無しさん (スプッッ Sddb-RRXf)
2021/12/26(日) 03:33:21.50ID:Ul9JmpBtd 寝るまえスマホいじってると耳鳴りキーンかんじるだろうね
182病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-2Et2)
2021/12/26(日) 05:58:11.16ID:tUlch4QY0183病弱名無しさん (ワッチョイ 27d1-nHKY)
2021/12/26(日) 09:09:35.89ID:go/tWGG60 去年の春5Gが始まった時期から耳鳴りになった。
耳鼻科に行ったら看護師が、最近似たような症状が増えているって。
といっても5Gの広がりは実際は予定より遅れているそうだけど。
耳鼻科に行ったら看護師が、最近似たような症状が増えているって。
といっても5Gの広がりは実際は予定より遅れているそうだけど。
184病弱名無しさん (ワッチョイ 4b77-t0J7)
2021/12/26(日) 16:22:06.41ID:8HxMWOpd0 またキチガイが来たな
185病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-2Et2)
2021/12/27(月) 06:17:52.92ID:+mftxn530 部屋の照明をLEDにしてからなった気がするかも。
186病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-nC0T)
2021/12/27(月) 17:43:24.99ID:xyxoJonG0187病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-qkX7)
2021/12/27(月) 19:05:31.54ID:K7kHa+6bM 蝋燭最強伝説
188病弱名無しさん (ワッチョイW 7f6d-5qdM)
2021/12/28(火) 07:12:17.11ID:q0rRWwxj0 前に、加味帰脾湯っていう漢方飲んだら耳鳴りがおさまったって人がいたから最近自分も試してみたら、4ヶ月前から爆音で鳴り響いていた低音耳鳴りがだいぶ和らいだ。
まだ好不調の波があるけど、これくらいだったら発狂せずに済みそう。
ダメ元で試してみて本当に良かった。
まだ好不調の波があるけど、これくらいだったら発狂せずに済みそう。
ダメ元で試してみて本当に良かった。
189病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-M9y0)
2021/12/28(火) 17:36:07.66ID:pE5Fnn73a190病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-2Et2)
2021/12/28(火) 20:28:12.26ID:X1szTcPd0 どんなもんかと耳鳴り得意という鍼灸院へ行ってる。今日2回目。
施術してすぐ効くわけではない。1回目受けて2日後少し効いたかなという感じ。
治療効果を安定させるためには10回ぐらい通ってほしいといわれている。
施術してすぐ効くわけではない。1回目受けて2日後少し効いたかなという感じ。
治療効果を安定させるためには10回ぐらい通ってほしいといわれている。
191病弱名無しさん (ワッチョイ 9dc3-82RG)
2021/12/30(木) 18:12:10.54ID:fKLLiBZp0 回数券勧めて来る所は基本的に駄目
192病弱名無しさん (ワッチョイW e316-BUVH)
2021/12/30(木) 19:05:13.10ID:Olh3wYk80 バカ高い中国鍼に回数券買って通ったけど、全く効果無かった。今までで一番の無駄金だった。
193病弱名無しさん (ワッチョイW c3a5-UIiw)
2021/12/30(木) 23:58:49.06ID:hmsRbGIX0 超働き者の我が右耳
今年も1日の休みもなく爆音耳鳴りでした
今年も1日の休みもなく爆音耳鳴りでした
194病弱名無しさん (ワッチョイW ce6d-LhcC)
2021/12/31(金) 04:46:44.27ID:v3Ql90rK0195病弱名無しさん (ワッチョイW 3397-3XZq)
2022/01/01(土) 06:40:55.77ID:thlmuPKe0 今年も耳鳴りと共にあけましておめでとうございます
196病弱名無しさん (ワッチョイ c2e7-Eb2Z)
2022/01/03(月) 15:16:37.90ID:XbK5F+aR0 鳴っていない〜気にならない程度の時間の方が多いけど、
一日のうちで4〜5回音量が増すという感じで、放置しているとそのうちに小さくなって消えてしまう。
どういう条件でなるのかわからない。寝起きは必ず音が大きくなる。
眠れないわけじゃないので、まだ軽症なのかな。
一日のうちで4〜5回音量が増すという感じで、放置しているとそのうちに小さくなって消えてしまう。
どういう条件でなるのかわからない。寝起きは必ず音が大きくなる。
眠れないわけじゃないので、まだ軽症なのかな。
197病弱名無しさん (ワッチョイW 892f-2ixJ)
2022/01/03(月) 15:57:13.62ID:iGjrPiQn0198病弱名無しさん (ワッチョイ 2ec3-45BR)
2022/01/03(月) 18:51:57.23ID:EMGLi1TL0 高音耳鳴りに効く漢方ある?
期待しないけど参考にしたい。
期待しないけど参考にしたい。
200病弱名無しさん (ワッチョイ 6233-CTdg)
2022/01/03(月) 22:36:28.50ID:QX4wbodW0 自分は釣藤散を三ヶ月続けたけど変化は無かったよ。
ちなみに24時間高音キーンな症状。
ちなみに24時間高音キーンな症状。
201病弱名無しさん (ワッチョイW 2ec3-SEJB)
2022/01/04(火) 01:36:46.48ID:UPyktRzB0 高音耳鳴りは釣藤散が多いんですね。
自分はそー言えば10年前に釣藤散を処方されました。
自分はそー言えば10年前に釣藤散を処方されました。
202病弱名無しさん (ワッチョイW 49c3-hEBD)
2022/01/05(水) 22:17:37.20ID:ZA9yWZHX0 耳鳴りとは違うかもしれないけど
左耳だけひんやりする感じがたまに起きるんだけど、これって何だろう?
耳に力入れると耳の奥がプツっとなるけど、それと関係あるのかな?
気持ち悪くて気になって仕方ない
左耳だけひんやりする感じがたまに起きるんだけど、これって何だろう?
耳に力入れると耳の奥がプツっとなるけど、それと関係あるのかな?
気持ち悪くて気になって仕方ない
203病弱名無しさん (ワッチョイ c2e7-Eb2Z)
2022/01/06(木) 07:13:50.62ID:7pw181AD0 キーン鳴り、おれは朝目覚めたときが一番大きくなる。
204病弱名無しさん (ワッチョイW 3197-+/FX)
2022/01/06(木) 21:36:10.53ID:Lxsl3sW20 右耳だけキーン耳鳴り24h
205病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-8VTm)
2022/01/07(金) 06:44:30.99ID:GlOgUssPa 加味帰脾湯は、同じ耳のトラブルである、耳管開放症にも使われてるね。効果があるひとばかりではないけど。
基本は不眠とか物忘れ、ストレスみたいなの向きなやつ。
体質(証)が合うなら良い薬だよ。
基本は不眠とか物忘れ、ストレスみたいなの向きなやつ。
体質(証)が合うなら良い薬だよ。
206病弱名無しさん (ワッチョイ 49c3-qpXy)
2022/01/07(金) 22:55:59.82ID:CiKAP29r0 釣藤散は効能的に首とか肩こりが悪化して耳鳴り鳴ってる人向けか
加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯って効能似てるけどどうなんだろうね
加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯って効能似てるけどどうなんだろうね
207病弱名無しさん (ワッチョイW 827b-jIcO)
2022/01/08(土) 04:50:00.38ID:Gr01mlee0 >>206
飲む人の体力に合わせて使う薬が違うようですね
漢方は難しいな
釣藤散は比較的体力があって血圧が高い人
加味帰脾湯は虚弱体質で血色の悪い人
柴胡加竜骨牡蛎湯は体力中位で精神不安のある人
さて、どれが合いそうかなあ…
飲む人の体力に合わせて使う薬が違うようですね
漢方は難しいな
釣藤散は比較的体力があって血圧が高い人
加味帰脾湯は虚弱体質で血色の悪い人
柴胡加竜骨牡蛎湯は体力中位で精神不安のある人
さて、どれが合いそうかなあ…
208病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-5Mcg)
2022/01/08(土) 11:03:23.20ID:tUPze03ld https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4f207ef913b381f1f9cc2cb191c4a13f945811
相田翔子も耳鳴りで苦しんでて、一生耳鳴りと付き合うそうだ
相田翔子も耳鳴りで苦しんでて、一生耳鳴りと付き合うそうだ
209病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-IXz3)
2022/01/08(土) 12:05:58.15ID:PPDWZXoG0 メニエールなら悪い時は眩暈もあって酷いけど良い時は消失したりするから全然いいよ
イソバイド飲めば軽快するし上手く付き合っていって良い状態を維持できれば
何も対処のしようがない爆音耳鳴り鳴りっぱなしは絶望だよ・・・
イソバイド飲めば軽快するし上手く付き合っていって良い状態を維持できれば
何も対処のしようがない爆音耳鳴り鳴りっぱなしは絶望だよ・・・
210病弱名無しさん (ワッチョイW ffa8-4mCY)
2022/01/08(土) 13:31:25.59ID:jVUHpFeJ0 はっきり言って、24時間鳴ってようが慣れるよ
211病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-IXz3)
2022/01/08(土) 13:34:41.48ID:PPDWZXoG0 もう3年経つけど毎日地獄だよ
慣れるんだったらこのスレで悩んだりしてない
慣れるんだったらこのスレで悩んだりしてない
212病弱名無しさん (ワッチョイW df97-xRPx)
2022/01/08(土) 14:28:32.78ID:JLtWuScp0 毎日爆音はしんどいね
死にたくなるわ
死にたくなるわ
214病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/08(土) 22:10:22.37ID:jz84bA+ra ノイズキャンセリングヘッドホン+ホワイトノイズなどのノイズ音も案外軽症レベルだと一時的に楽になるかも。
ノイズキャンセリングは外した直後がしんどいけど。
ノイズキャンセリングは外した直後がしんどいけど。
215病弱名無しさん (スププ Sd9f-jaSl)
2022/01/08(土) 23:34:27.14ID:a3BflQgdd 耳の下から肩にかけてピップエレキバン貼りまくったらちょっと楽になった
こんなの週末しかできない
こんなの週末しかできない
216病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/09(日) 00:52:11.26ID:aeqp2WCSa エレキバンみたいに磁力はないけど、マグレインなんかも粒やシールが小さくて良いよ。
なんならツボにm米粒+絆創膏とか提案してる人もいるし。
肩や首のこりもありそうだよね。
なんならツボにm米粒+絆創膏とか提案してる人もいるし。
肩や首のこりもありそうだよね。
217病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-nC/s)
2022/01/09(日) 07:43:23.09ID:0v+Fdfwz0 >>215
同じです。ピップエレキバンで楽になると言うことは、血行不良、肩、首のコリと判断し、接骨院に行き始めました。まだ2回ですが、明らかに変化はあります。
同じです。ピップエレキバンで楽になると言うことは、血行不良、肩、首のコリと判断し、接骨院に行き始めました。まだ2回ですが、明らかに変化はあります。
219病弱名無しさん (ワッチョイW df13-SYfY)
2022/01/09(日) 18:31:01.45ID:KKSVVFhl0 韓国でMRIの近くに置いてあった酸素ボンベが磁力で吸い付けられて飛んできてタヒんだ事故があったが、MRI受けてればいいんじゃね
220病弱名無しさん (ワッチョイW 5f39-95dm)
2022/01/09(日) 23:11:32.36ID:gYFuaMbS0 食後や水分摂取の後に耳鳴りが悪化するのは、血流が関係してる?
221病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/10(月) 01:26:31.76ID:pGBfJ497a223病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-VZSD)
2022/01/10(月) 16:27:01.17ID:njfaiYR60 鍼灸院の予約すっぽかしてしまった。
施術師が「前に、耳鳴りで15回通ってきた患者がいたけど、全く治らなかった」
なんて言うし。行く気にならず。
施術師が「前に、耳鳴りで15回通ってきた患者がいたけど、全く治らなかった」
なんて言うし。行く気にならず。
224病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-oPau)
2022/01/10(月) 17:36:21.96ID:zx2YmB7O0 最低10回通ってくださいなんて言うよりいいじゃん。
でも断るならキャンセルの連絡入れないと…。
でも断るならキャンセルの連絡入れないと…。
225病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-5HLO)
2022/01/10(月) 18:05:15.23ID:YnN4WLd40 鍼灸半年通ってたけど爆音から耐えられるレベルにはなった
それ以上の改善は無いから辞めたけど
それ以上の改善は無いから辞めたけど
226病弱名無しさん (ワッチョイ df67-TUHf)
2022/01/10(月) 19:58:56.64ID:Afatp/RX0 爆音ってどのくらいの事を言うの?
イヤホンで音楽も聴けないくらい?
イヤホンで音楽も聴けないくらい?
227病弱名無しさん (アウアウエーT Sa7f-e32q)
2022/01/10(月) 20:46:25.44ID:XSPiiDzQa ガキが「ギャー」って泣き叫ぶくらい
228病弱名無しさん (ワッチョイW df01-5Mcg)
2022/01/10(月) 20:52:36.26ID:HjOgBqzO0 鍼灸院では整体行ってたけど良くならなかったな・・耳鳴りで通ってる人は沢山いるとうい口コミで行ったけど、先生曰く治った人はいないとのこと
229病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-D8TX)
2022/01/10(月) 22:15:22.88ID:gAJsl0FL0 鍼、灸、整体、漢方、、、どれかで治った人いますか?
230病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1e-elwi)
2022/01/10(月) 23:27:27.85ID:qQgtNBHG0231病弱名無しさん (ワッチョイ 5f32-i1q1)
2022/01/11(火) 00:43:41.47ID:PhGpjjvc0 >>177
ずっと飲まないと戻るけど、半分以下にはなってる。
ずっと飲まないと戻るけど、半分以下にはなってる。
233病弱名無しさん (ワッチョイW df15-efK4)
2022/01/11(火) 03:11:32.94ID:CWWPOq0w0234病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/11(火) 08:39:16.13ID:Iqu35KFHa とりあえず、改善を図れそうなところ。
・血流と血液サラサラ度
(運動、食事、漢方、水分補給)
・体内の水分代謝
(運動、漢方)
・凝り
(運動、ストレッチ、鍼灸)
・骨の歪み
(運動、まともな整骨や鍼灸マッサージ)
・脳の興奮の緩和
(西洋薬(安定剤、抗けいれん薬、抗うつ剤)、漢方、リラクゼーション)
ていうか結局運動不足が大きいのか……。
まあお金かかるのは靴くらいだけどさ。
・血流と血液サラサラ度
(運動、食事、漢方、水分補給)
・体内の水分代謝
(運動、漢方)
・凝り
(運動、ストレッチ、鍼灸)
・骨の歪み
(運動、まともな整骨や鍼灸マッサージ)
・脳の興奮の緩和
(西洋薬(安定剤、抗けいれん薬、抗うつ剤)、漢方、リラクゼーション)
ていうか結局運動不足が大きいのか……。
まあお金かかるのは靴くらいだけどさ。
235病弱名無しさん (ワッチョイ ff77-dXQO)
2022/01/11(火) 14:51:05.11ID:zLCrOpVF0 耳鳴りの原因は脳腫瘍とかでなければほぼ精神的でしょ
236病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-bpII)
2022/01/11(火) 16:50:26.48ID:bcjcqlnJ0 耳鳴りと不眠が同時に出現したのがキツイ、せめて不眠さえ治ってくれれば
238病弱名無しさん (ワッチョイ df0c-dXQO)
2022/01/11(火) 17:54:03.69ID:W+oZ2rTy0 隠れ脳梗塞かもよ
239病弱名無しさん (ワッチョイ 7f3d-gmWF)
2022/01/11(火) 17:59:30.46ID:6yb4DHvD0 耳鳴りの主な原因は加齢
65歳以上の1/3に耳鳴りがあるそうだよ
65歳以上の1/3に耳鳴りがあるそうだよ
240病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-q7tu)
2022/01/11(火) 18:56:35.42ID:ovu4bLQad 耳鳴りの原因って、大まかに聴力検査で両耳悪いのは加齢、肩耳だけ悪いのは何かの病気、両耳正常なのは精神ってことじゃね
241病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-oPau)
2022/01/11(火) 19:35:03.71ID:v2UNN1dU0 えっじゃ俺キチガイなの?
原因が分からないから適当にストレスを理由にする
医者の言う事なんか信じないよ。
原因が分からないから適当にストレスを理由にする
医者の言う事なんか信じないよ。
242病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-bpII)
2022/01/11(火) 20:13:27.24ID:bcjcqlnJ0243病弱名無しさん (スププ Sd9f-LQG3)
2022/01/12(水) 07:58:17.13ID:mlj62o0ld ジリジリ耳鳴りがずっと鳴ってるんだけど病院行った方がよいのかな
そのうち止まると思っていたが三日間止まらない。なんなんだwww
そのうち止まると思っていたが三日間止まらない。なんなんだwww
244病弱名無しさん (ワッチョイ ff77-dXQO)
2022/01/12(水) 14:21:38.88ID:AuUaswvq0245病弱名無しさん (ワッチョイW df01-5Mcg)
2022/01/12(水) 18:50:02.39ID:Sl1lw34q0 ぶっちゃけ耳鳴りは医者もよく分かってないからな
最終的には「気にしないで下さい」で診察終了
最終的には「気にしないで下さい」で診察終了
246病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-IXz3)
2022/01/12(水) 20:05:28.75ID:eprnxDvU0 そういうレベルじゃないから病院行くのにね
ほんと終わってるよ耳鼻科医は
ほんと終わってるよ耳鼻科医は
247あ (ワッチョイW 5fc3-z6J2)
2022/01/12(水) 20:17:38.86ID:pAHdcpBI0 >>242
アプリで川のせせらぎ音何かを流すと耳鳴り気にならなくなって眠れるよ
アプリで川のせせらぎ音何かを流すと耳鳴り気にならなくなって眠れるよ
248病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-EgL+)
2022/01/13(木) 09:49:21.42ID:17tqwIDm0 去年の年末くらいに音量アップして辛かったのが最近落ち着いてきたのに座って動画配信見てたら急に耳鳴りが大きくなりやがった
何かこう分かりやすい原因や前触れがあればまだ対処したり心構えができるんだけど
いつもと同じ生活してて急に大きくなるのは焦るし原因が分からないから心を納得させて落ち着かせる事もできないからきつい・・・
何かこう分かりやすい原因や前触れがあればまだ対処したり心構えができるんだけど
いつもと同じ生活してて急に大きくなるのは焦るし原因が分からないから心を納得させて落ち着かせる事もできないからきつい・・・
249病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-2G4o)
2022/01/13(木) 19:09:55.74ID:k97Qkdxj0 歯を食いしばる以外に24時間変化しない高音キーンの耳鳴りは、
どんな治療や薬でもダメだと思う。やれそうなコトはほとんどやり尽くした。
まだ40代なのに、この先の人生がツラすぎる。
どんな治療や薬でもダメだと思う。やれそうなコトはほとんどやり尽くした。
まだ40代なのに、この先の人生がツラすぎる。
250病弱名無しさん (ワッチョイW ffeb-VN2a)
2022/01/14(金) 04:44:02.04ID:6KIdEMcI0 >>248
動画見てて、っていうのが気になる。
耳鳴りが治るとは言わないけど、一応頚椎ヘルニアがないかMRIとった方がいいかもね。
いわゆるスマホ首とかね。
経験上、頭の重さが首に負担かけて起きることもあると思うんだわ。
原因がわかれば、例えば時間を気をつけるとか、ネックカラーつけるとか、多少今後の対策がとれるから。
なお、軽症のヘルニアは牽引程度しか治療法がなく、かつ牽引は必ずしも勧められる治療法ではない様子。
(後々良くないという意見がある)
動画見てて、っていうのが気になる。
耳鳴りが治るとは言わないけど、一応頚椎ヘルニアがないかMRIとった方がいいかもね。
いわゆるスマホ首とかね。
経験上、頭の重さが首に負担かけて起きることもあると思うんだわ。
原因がわかれば、例えば時間を気をつけるとか、ネックカラーつけるとか、多少今後の対策がとれるから。
なお、軽症のヘルニアは牽引程度しか治療法がなく、かつ牽引は必ずしも勧められる治療法ではない様子。
(後々良くないという意見がある)
251病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-EgL+)
2022/01/14(金) 07:06:25.44ID:GHbhfhyF0 >>250
MRIはたまたま去年取った時に異常なくてレントゲンではストレートネック気味言われましたね
それからPC回り調整して前かがみにならないような配置にしたから負担は減ってるはずなんだが・・・
ストレートネックが普通に戻る過程で逆方向に首に負担掛かって耳鳴りに影響出たとかなら笑うしかないが
MRIはたまたま去年取った時に異常なくてレントゲンではストレートネック気味言われましたね
それからPC回り調整して前かがみにならないような配置にしたから負担は減ってるはずなんだが・・・
ストレートネックが普通に戻る過程で逆方向に首に負担掛かって耳鳴りに影響出たとかなら笑うしかないが
252病弱名無しさん (ワッチョイW df97-xRPx)
2022/01/15(土) 10:27:48.52ID:hzd9hHgk0 ここの人たちって普段仕事してる?
仕事に支障はない?
仕事に支障はない?
253病弱名無しさん (ワッチョイW 5f2f-Dwe8)
2022/01/15(土) 11:26:41.32ID:LhfVKVkJ0 耳鳴り気になるのは静かな場所にいるときだ
事務所とかは気にならないな
静かな廊下とかトイレとかだと聞こえてくる
事務所とかは気にならないな
静かな廊下とかトイレとかだと聞こえてくる
254病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-VZSD)
2022/01/15(土) 11:40:10.80ID:TkGpO0VQ0 仰向けに寝て頭を上げるとキーンが鳴る。
聴覚神経を頭を支える筋が押してなるのかな。
聴覚神経を頭を支える筋が押してなるのかな。
255病弱名無しさん (スップ Sd1f-qo3T)
2022/01/15(土) 12:14:50.16ID:WMw3f3lMd 在宅勤務中は静かで耳鳴りが気になるから、つべの耳鳴り削減ノイズ?を流してる
256病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-1EVt)
2022/01/15(土) 12:48:01.50ID:PFtfKjrzd 通院してる所で漢方薬処方してもらってるから当帰芍薬散を処方して欲しいと頼んだら耳の事は難しいから耳鼻科行った方が良いと言われた
ちな高音鳴り1年半目アラフォー♂
ちな高音鳴り1年半目アラフォー♂
257病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-1EVt)
2022/01/15(土) 12:51:57.43ID:PFtfKjrzd 何かに集中してる時はほぼ聞こえないけど家に帰ってリラックスしだしたらキーンって聞こえてくるんだよなぁ
一時期お祓いとか行こうか悩んだねw
加齢と慢性ストレスから発症したのだと思って受け入れた
でも月イチくらいで耐え難い強い鳴り方する時があるからその時(30分〜1時間)はかなりツラい
一時期お祓いとか行こうか悩んだねw
加齢と慢性ストレスから発症したのだと思って受け入れた
でも月イチくらいで耐え難い強い鳴り方する時があるからその時(30分〜1時間)はかなりツラい
258病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-1EVt)
2022/01/15(土) 12:55:01.31ID:PFtfKjrzd259病弱名無しさん (スプッッ Sd9f-1EVt)
2022/01/15(土) 13:05:37.59ID:TOn6oAb7d 耳鳴りのよく言われてる原因の一つが加齢による耳の聞こえの劣化を脳がフルブーストかけて補ってる副作用らしい
ようは歳で身体にガタが来てんだよな
あと言われてるのが脳梗塞の前兆の可能性
てかもうヤダよ
ようは歳で身体にガタが来てんだよな
あと言われてるのが脳梗塞の前兆の可能性
てかもうヤダよ
260病弱名無しさん (スップ Sd1f-qo3T)
2022/01/15(土) 13:06:17.69ID:WMw3f3lMd261病弱名無しさん (スプッッ Sd9f-1EVt)
2022/01/15(土) 13:08:34.36ID:TOn6oAb7d >>82
寝てる時は聞こえないし夢で耳鳴りもしないけど寝起きがけでキーンって鳴ってると気分的に最悪だぞ
慣れると耳鳴りさんおはようってなるけど
最近は朝イチ鳴らなくなったなぁ〜
湿度や気温、季節的なものなのかも
寝てる時は聞こえないし夢で耳鳴りもしないけど寝起きがけでキーンって鳴ってると気分的に最悪だぞ
慣れると耳鳴りさんおはようってなるけど
最近は朝イチ鳴らなくなったなぁ〜
湿度や気温、季節的なものなのかも
262病弱名無しさん (スプッッ Sd9f-1EVt)
2022/01/15(土) 13:14:28.37ID:TOn6oAb7d263病弱名無しさん (スップ Sd1f-qo3T)
2022/01/15(土) 14:27:24.61ID:WMw3f3lMd264病弱名無しさん (スップ Sd1f-q7tu)
2022/01/15(土) 14:53:57.87ID:fdLk289bd >>264
でもなあ、キーンって常に鳴ってる耳鳴りは分かるんだけど、10分ごとにカチッて鳴る耳鳴りはそれじゃ説明できないような気がするんだけど…
でもなあ、キーンって常に鳴ってる耳鳴りは分かるんだけど、10分ごとにカチッて鳴る耳鳴りはそれじゃ説明できないような気がするんだけど…
265病弱名無しさん (スップ Sd1f-qo3T)
2022/01/15(土) 15:15:27.56ID:WMw3f3lMd266病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe7-VZSD)
2022/01/15(土) 16:00:06.78ID:TkGpO0VQ0 睡眠中は不思議と耳鳴りしない。朝覚醒すると鳴りだす。
267病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-47gi)
2022/01/15(土) 16:22:46.20ID:ltht3vgQa268病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-oPau)
2022/01/15(土) 16:45:35.02ID:eVt95QOx0 脳が睡眠の為に一部機能を低下させたりシャットダウンさせるから聞こえない。
269病弱名無しさん (ワッチョイ d10c-9BXF)
2022/01/15(土) 21:43:27.96ID:toSplc280 耳鳴りで耳鼻科行った、 検査後 難聴気味だと
脳神経外科にも行った、 脳MRI異常なし
内科にも行った, :血液検査異常なし ただし高血圧だっつ 降圧剤服用中なるも耳鳴り改善せず
今度、口腔外科に行って顎関節検査してもらおうかな
脳神経外科にも行った、 脳MRI異常なし
内科にも行った, :血液検査異常なし ただし高血圧だっつ 降圧剤服用中なるも耳鳴り改善せず
今度、口腔外科に行って顎関節検査してもらおうかな
270病弱名無しさん (ワッチョイ 2233-pjxc)
2022/01/15(土) 22:22:11.01ID:nrZ3ulbI0 電車の中でも聞こえるよ
271病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-mXLc)
2022/01/16(日) 07:21:14.47ID:rh6pVycLa 防災放送で起こされて睡眠時間短く耳鳴り再発…
272病弱名無しさん (スッップ Sd22-IskA)
2022/01/16(日) 15:15:14.81ID:xY55iDW0d 昨日はけっこう強めになるからしんどかった
ナイトヘッドの武田真治みたいになってた
ナイトヘッドの武田真治みたいになってた
273病弱名無しさん (ワッチョイW e270-4KPe)
2022/01/17(月) 00:51:09.10ID:I/9/gEFz0274病弱名無しさん (ワッチョイW 427b-xjWZ)
2022/01/17(月) 04:27:34.17ID:q2WQ4HOX0 急に低音耳鳴りが静かになったと思ったらしばらくしてまた始まった
いま考えるとトンガの火山の衝撃波が届いていたころかもしれない
微妙な気圧の変動も影響するのかな
考え過ぎか
いま考えるとトンガの火山の衝撃波が届いていたころかもしれない
微妙な気圧の変動も影響するのかな
考え過ぎか
275病弱名無しさん (ワッチョイ 923c-76Y4)
2022/01/17(月) 14:35:06.14ID:HztyCBW90 鼻うがいやってる?
慢性上咽頭炎の症状に耳への影響も入ってるから習慣にしてみて結果を教えて
慢性上咽頭炎の症状に耳への影響も入ってるから習慣にしてみて結果を教えて
276病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-f5bc)
2022/01/17(月) 15:24:36.31ID:22z1O3PBa 自分でやれ
278病弱名無しさん (ワッチョイ e270-76Y4)
2022/01/17(月) 22:54:40.38ID:I/9/gEFz0 コロナワクチンの副反応で耳鳴りがする人がいるようだ
元々鳴ってる人がワクチン打ったら逆に治ったりしないかな?
まぁ無いか
元々鳴ってる人がワクチン打ったら逆に治ったりしないかな?
まぁ無いか
279病弱名無しさん (ワッチョイW 9101-4C3b)
2022/01/17(月) 23:23:20.18ID:otNqRJiZ0 ワクチン2回打ったけど、一週間は爆鳴りたったな、数週間したら元の耳鳴りに戻ったけど
280病弱名無しさん (ワッチョイ 4677-9BXF)
2022/01/17(月) 23:29:21.29ID:sk13Cikw0 睡眠不足が続くと耳鳴りが酷くなるので
耳鳴りの止め方よりむしろぐっすり眠れる方法が知りたい
耳鳴りの止め方よりむしろぐっすり眠れる方法が知りたい
281病弱名無しさん (ワッチョイ cd32-YvAx)
2022/01/18(火) 00:58:28.29ID:jpbq30+F0282病弱名無しさん (ワッチョイW 86a5-kxJp)
2022/01/18(火) 06:03:04.96ID:HJQ1jQkS0 >>278
そんな奇跡は起こらなかったよw
耳鳴り音量を5段階にすると接種前が3
一回目接種後に4にup
元の音量に戻らないまま二回目接種、その後5にup
一回目のあと耳鼻科行かなかったのは台風梅雨時にいつも4になるから慣れてて放置
さすがに二回目の1週間後に耳鼻科で検査し投薬開始(7年ぶりに再開)
耳鳴りどころか聴力も更に低下していた
元々その耳は中程度〜重度の難聴ありなんだけれどもね
厚労省とも話したけどワクチンの副反応は元々悪い部分に出る人もいるようだと言ってたよ
そんな奇跡は起こらなかったよw
耳鳴り音量を5段階にすると接種前が3
一回目接種後に4にup
元の音量に戻らないまま二回目接種、その後5にup
一回目のあと耳鼻科行かなかったのは台風梅雨時にいつも4になるから慣れてて放置
さすがに二回目の1週間後に耳鼻科で検査し投薬開始(7年ぶりに再開)
耳鳴りどころか聴力も更に低下していた
元々その耳は中程度〜重度の難聴ありなんだけれどもね
厚労省とも話したけどワクチンの副反応は元々悪い部分に出る人もいるようだと言ってたよ
283病弱名無しさん (ワッチョイ 2233-pjxc)
2022/01/18(火) 18:20:36.54ID:Tq//rko90 自分も2回目のワクチンで悪化したままです
284病弱名無しさん (ワッチョイW 9101-4C3b)
2022/01/18(火) 18:33:15.33ID:wWNGblqb0285病弱名無しさん (ワッチョイW bd93-ZYzf)
2022/01/19(水) 07:44:21.21ID:nGDnsABr0 249さん!40代で耳鳴り発症ならまだラッキーですよ
俺なんて今現在44歳で9年8ヶ月前に耳鳴り発症と
聴覚過敏発症と耳詰まりと更にイヤーマフしないと
テレビと外に出れなくなった
40代に入って急激に耳鳴りも聴覚過敏も悪化していった 20代の耳鳴り発症の方はマジで可哀想
俺は9年8ヶ月この耳鳴りと付き合ってきたけど
もう心折れそうだよ 44歳だから精神的に
冷静な気持ちにはなれるけどこんなの20代で耳鳴り発症したら人生100年時代残りの人生生き地獄だよ
44歳まできたから50歳を目標に目指そうと思うけど
もう20代の方は30代 40代 道のりが長いな
絶望的な気分だよね わかるよ…その気持ち…
俺もそうだったら…20代で耳鳴り発狂か…
俺その年齢で鳴ったら間違いなく自殺してるよ
俺なんて今現在44歳で9年8ヶ月前に耳鳴り発症と
聴覚過敏発症と耳詰まりと更にイヤーマフしないと
テレビと外に出れなくなった
40代に入って急激に耳鳴りも聴覚過敏も悪化していった 20代の耳鳴り発症の方はマジで可哀想
俺は9年8ヶ月この耳鳴りと付き合ってきたけど
もう心折れそうだよ 44歳だから精神的に
冷静な気持ちにはなれるけどこんなの20代で耳鳴り発症したら人生100年時代残りの人生生き地獄だよ
44歳まできたから50歳を目標に目指そうと思うけど
もう20代の方は30代 40代 道のりが長いな
絶望的な気分だよね わかるよ…その気持ち…
俺もそうだったら…20代で耳鳴り発狂か…
俺その年齢で鳴ったら間違いなく自殺してるよ
286病弱名無しさん (ワッチョイW bd93-ZYzf)
2022/01/19(水) 07:58:32.67ID:nGDnsABr0 iPS創薬は、患者由来の細胞から樹立したiPS細胞を疾患に関連する細胞に分化させて、病態の理解や治療薬候補をスクリーニングするための手法のこと。利点としては、患者の遺伝的背景を踏まえることができる、動物の病態モデルを作製するのが困難な場合でもスクリーニングができるといった点が挙がる。京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の戸口田淳也教授らのグループが、進行性骨化性線維異形成症(FOP)という希少疾患に対して、iPS創薬で既存薬の中からシロリムスを有望薬として特定したことで知られる。
iPS創薬の研究を進める国内の未上場バイオスタートアップの1社が、オトリンク(東京・港、小川郁代表取締役)だ。オトリンクは、難聴・耳鳴(じめい)など聴覚障害の効果的な治療法の開発・普及を目的として2019年5月に立ち上げられた慶應義塾大学医学部発のスタートアップだ。同大学医学部耳鼻咽喉科学教室の小川郁教授が代表取締役社長を務める。
オトリンクは、iPS創薬で難聴に対する治療薬の開発を支援する事業を手掛けている。ヒトiPS細胞から高純度かつ高効率に多量の内耳幹細胞を誘導する方法を「Otolink スクリーニングラボ」として難聴治療薬の探索のためのプラットホームとして公開し、製薬企業などと提携してiPS創薬に取り組む。
もう1社の注目スタートアップが、ケイファーマ(東京・港、福島弘明社長)だ。同社が目指すのはiPS細胞を利用した神経系疾患に対する治療法の実用化や、神経疾患の患者由来iPS細胞を用いた治療薬候補のスクリーニングだ。慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授、元エーザイ研究者の福島弘明特任准教授(現社長)、整形外科学教室の中村雅也教授によって2016年11月に設立された。
ケイファーマはパーキンソン病治療薬のロピニロールを、筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬にリポジショニングする研究開発を進めている。ロピニロールはiPS細胞を用いた治療薬候補のスクリーニングによって見いだされ、既に第1/2a相医師主導治験で安全性と薬効が示されている。ALSは難病で効果的な薬剤が無いため、同社は早期承認制度を活用する形で2021年内に承認申請を目指したい考えだ。
iPS創薬の研究を進める国内の未上場バイオスタートアップの1社が、オトリンク(東京・港、小川郁代表取締役)だ。オトリンクは、難聴・耳鳴(じめい)など聴覚障害の効果的な治療法の開発・普及を目的として2019年5月に立ち上げられた慶應義塾大学医学部発のスタートアップだ。同大学医学部耳鼻咽喉科学教室の小川郁教授が代表取締役社長を務める。
オトリンクは、iPS創薬で難聴に対する治療薬の開発を支援する事業を手掛けている。ヒトiPS細胞から高純度かつ高効率に多量の内耳幹細胞を誘導する方法を「Otolink スクリーニングラボ」として難聴治療薬の探索のためのプラットホームとして公開し、製薬企業などと提携してiPS創薬に取り組む。
もう1社の注目スタートアップが、ケイファーマ(東京・港、福島弘明社長)だ。同社が目指すのはiPS細胞を利用した神経系疾患に対する治療法の実用化や、神経疾患の患者由来iPS細胞を用いた治療薬候補のスクリーニングだ。慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授、元エーザイ研究者の福島弘明特任准教授(現社長)、整形外科学教室の中村雅也教授によって2016年11月に設立された。
ケイファーマはパーキンソン病治療薬のロピニロールを、筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬にリポジショニングする研究開発を進めている。ロピニロールはiPS細胞を用いた治療薬候補のスクリーニングによって見いだされ、既に第1/2a相医師主導治験で安全性と薬効が示されている。ALSは難病で効果的な薬剤が無いため、同社は早期承認制度を活用する形で2021年内に承認申請を目指したい考えだ。
287病弱名無しさん (スプッッ Sd82-IskA)
2022/01/19(水) 13:37:58.42ID:8LFbMFaxd288病弱名無しさん (ワッチョイ 6eb0-Nrkm)
2022/01/19(水) 14:37:28.54ID:z97s7IoX0 そうだよなあ…何とか踏ん張って今生活できてるけど
寿命で死ぬまでと考えたらあとうん十年耳鳴りと付き合わないといけないんだよな
60くらいで死んでもいいから寿命と引き換えにでも耳鳴り直って欲しいわ…
寿命で死ぬまでと考えたらあとうん十年耳鳴りと付き合わないといけないんだよな
60くらいで死んでもいいから寿命と引き換えにでも耳鳴り直って欲しいわ…
289病弱名無しさん (ワッチョイW bd93-ZYzf)
2022/01/19(水) 18:41:01.64ID:nGDnsABr0 耳鳴り年々酷くなる俺は明らかに聴力も下がって
きている どのくらいまで下がるんだろう?
きている どのくらいまで下がるんだろう?
290病弱名無しさん (ワッチョイW 9197-VRZb)
2022/01/19(水) 20:27:34.40ID:/H2jmHQ+0 やっぱり鬱関係あるのかぁ
自分もそう
自律神経の乱れが関係してるのかな
自分もそう
自律神経の乱れが関係してるのかな
291病弱名無しさん (ワッチョイ d10c-9BXF)
2022/01/20(木) 01:18:53.84ID:vH6G3oKT0 ずーと5年ぐらい「キーン」と耳鳴りしていて、最近は片耳でエアコンのリモコン反応時の音ピッっていう奴が聞こえづらくなった 今61歳
耳鼻科で極軽度の難聴と診断されるも 何も処方されずに終わった
耳鼻科で極軽度の難聴と診断されるも 何も処方されずに終わった
292病弱名無しさん (ササクッテロラ Spd1-I8/o)
2022/01/20(木) 15:08:01.62ID:lEGWYFFMp >>259
こんにちは、オイラ脳梗塞マン。その発症はもうすぐ一年。
で、去年の12月アタマから耳鳴り始まった。思い返してもそれまでなかった。
脳神経外科の先生に耳鳴り始まったんですよ〜とか聞いたら、「血液の流れる音が聞こえるって患者さんはいるけどね〜(君のは音の種類違うんでしょ?ならシラネ)」的な事を言われてスゴスゴ帰ったよ。
君の一行目の文は初耳だった。なるほどね〜
こんにちは、オイラ脳梗塞マン。その発症はもうすぐ一年。
で、去年の12月アタマから耳鳴り始まった。思い返してもそれまでなかった。
脳神経外科の先生に耳鳴り始まったんですよ〜とか聞いたら、「血液の流れる音が聞こえるって患者さんはいるけどね〜(君のは音の種類違うんでしょ?ならシラネ)」的な事を言われてスゴスゴ帰ったよ。
君の一行目の文は初耳だった。なるほどね〜
294533 (ササクッテロ Spd1-j9Qi)
2022/01/20(木) 17:52:18.44ID:rt5dvwQTp295病弱名無しさん (ワッチョイ d10c-9BXF)
2022/01/20(木) 18:01:15.97ID:vH6G3oKT0 耳鼻科って何のためにあるん?
296病弱名無しさん (ワッチョイ ae13-LxrB)
2022/01/20(木) 19:39:06.21ID:+8PXdvgH0 花粉症の薬を処方するため
297病弱名無しさん (スッップ Sd22-IskA)
2022/01/21(金) 11:52:13.35ID:npLwIvIJd 風邪引いたら内科より耳鼻咽喉科の方が良いらしい
耳鳴りは人によって鳴り方が千差万別だから治療が難しいんだろねぇ
端的に言うと「老化」フラグだよねぇ🚩
耳鳴りは人によって鳴り方が千差万別だから治療が難しいんだろねぇ
端的に言うと「老化」フラグだよねぇ🚩
298病弱名無しさん (スッップ Sd22-IskA)
2022/01/21(金) 11:55:54.25ID:npLwIvIJd 今テレビ(音量並くらい)とタブレットからヒーリングミュージック流してるがそこまで耳鳴りは気にならない
無音にならなければ大丈夫
でもなんだかなぁ〜て感じはある
昔、聴いてもないのにラジオ垂れ流してる爺さん婆さんがたくさんいたがアラフォーになってその意味がわかった
無音にならなければ大丈夫
でもなんだかなぁ〜て感じはある
昔、聴いてもないのにラジオ垂れ流してる爺さん婆さんがたくさんいたがアラフォーになってその意味がわかった
299病弱名無しさん (スッップ Sd22-IskA)
2022/01/21(金) 12:43:14.20ID:npLwIvIJd >>298
テレビまで2m半
タブレットにて音楽50cm
タブの音量は普通程度
テレビは何を言ってるか聞き取れる程度の音量
これ全然耳鳴りが気にならない
さっき発見した
しばらくはこの方法でしのげそう
耳が慣れるまでは、、、
テレビまで2m半
タブレットにて音楽50cm
タブの音量は普通程度
テレビは何を言ってるか聞き取れる程度の音量
これ全然耳鳴りが気にならない
さっき発見した
しばらくはこの方法でしのげそう
耳が慣れるまでは、、、
300病弱名無しさん (スッップ Sd22-S+CE)
2022/01/22(土) 16:13:33.23ID:g/K4uJyMd 首絞めると耳鳴り大きくなる人いますか?
301病弱名無しさん (ワッチョイ 2233-pjxc)
2022/01/22(土) 17:59:36.54ID:FfLvUbPl0 自分はならん
302病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-jWVw)
2022/01/22(土) 18:30:11.89ID:iV+CuirhM 頭真っ白になった
303病弱名無しさん (ワッチョイW 0797-bGSa)
2022/01/22(土) 22:39:11.24ID:s/BkKgB60 やめとけ
305病弱名無しさん (ワッチョイW bfda-E9W+)
2022/01/23(日) 00:35:20.25ID:Q5ZpJgNQ0 >>278
無い。もしワクチンで耳鳴り治るなら副反応で死んでも打ちたいわ50代で余生短いし
無い。もしワクチンで耳鳴り治るなら副反応で死んでも打ちたいわ50代で余生短いし
306病弱名無しさん (ワッチョイW c767-u9Z3)
2022/01/23(日) 04:06:26.88ID:ekQG1dLB0 通常音量の24時間耳鳴りには何とか慣れたが、急に寒くなった時とかの特大耳鳴りがどうにも苦しいわ…
久々に抗うつ薬の世話になったわ
たかが耳鳴りでも死にたくなるな
久々に抗うつ薬の世話になったわ
たかが耳鳴りでも死にたくなるな
307病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-0TR7)
2022/01/23(日) 09:34:34.67ID:6AbGpikA0 耳鳴りが一段階アップして眠れなかった
308病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-wx/9)
2022/01/23(日) 17:53:09.05ID:sYAuxPBY0 高音耳鳴りはずっとあってなれてたけど年末から低音耳鳴りに悩まされて耳鼻科でステロイド治療したけどよくなったのかどうか判らずもしかして顎関節症が原因かと固いもの食べずにいたら低音耳鳴り出なかったけど試しに今、砂肝食べたら低音耳鳴り出そうな雰囲気。顎関節症が原因とわかった!パンならフランスパンとか焼き鳥なら砂肝とか固いもの好きなのにこれから食べれなくなるの辛い。
309病弱名無しさん (ワッチョイW c767-u9Z3)
2022/01/23(日) 18:48:23.39ID:ekQG1dLB0 高音のキーンって耳鳴りが、腕立てとかするとでかくなる現象何なんやろ
血流か?
でかくできるなら、小さくもできそうなもんだが…
血流か?
でかくできるなら、小さくもできそうなもんだが…
310病弱名無しさん (ワッチョイW a7b1-hxi3)
2022/01/23(日) 19:10:52.36ID:DwNXPUVD0 ちょっと心臓に負荷のかかる動きしたらすぐ耳鳴りでかくなるよな
あと立ってるときより横になるほうがでかくなる
あと立ってるときより横になるほうがでかくなる
311病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe7-kzOy)
2022/01/23(日) 19:50:08.95ID:GODX8F1u0312病弱名無しさん (ワッチョイW c767-u9Z3)
2022/01/23(日) 20:48:34.54ID:ekQG1dLB0 みんな状態似てるんだねぇ
素人ながら、耳鳴りを治すヒントにならないのかってついつい期待してしまうよ
素人ながら、耳鳴りを治すヒントにならないのかってついつい期待してしまうよ
313病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-dZT1)
2022/01/23(日) 23:59:47.51ID:dtC/sGgk0 内耳や脳が原因じゃない人は整体やら鍼で治る可能性はあるかもって所かな
314病弱名無しさん (ワッチョイW 0797-bGSa)
2022/01/24(月) 00:30:07.16ID:I/+zdvUQ0 みなさんお仲間がいて心強いです
315病弱名無しさん (ワッチョイ 070c-4V6Q)
2022/01/24(月) 00:34:53.71ID:oLa5DzKA0 百会すと耳鳴り低減する
316病弱名無しさん (ワッチョイW 5f89-zdF7)
2022/01/25(火) 02:50:58.35ID:pX9quYiI0 和歌山県立大学はもう治験すらやってないのかな?
317病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-rbkF)
2022/01/25(火) 19:36:00.41ID:gjF6+PKv0 左は首を動かすと右は歯を食いしばると耳鳴りの音量が大きくなります。同じような人いますか?
318病弱名無しさん (ワッチョイW 5fbe-jWVw)
2022/01/25(火) 20:36:06.96ID:qytuRDHJ0 頭を左右に振ってる間は耳鳴りが止まる
319病弱名無しさん (ワッチョイ 070c-4V6Q)
2022/01/25(火) 20:58:34.43ID:3E6ptmI90 顎関節症か
320病弱名無しさん (ワッチョイ 5f33-V3GB)
2022/01/25(火) 22:51:47.44ID:p9Rgp3M50 歯を食いしばると頭の真ん中の耳鳴りが強くなる
321病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-dZT1)
2022/01/25(火) 23:07:08.00ID:a2UK0Szt0 一時期から耳鳴りの音量安定して小さかったのにここ1週間で久し振り爆音でキツい
322病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-TWie)
2022/01/26(水) 07:36:52.28ID:W1Ihyu2X0 俺も30代の頃は耳鳴りで苦しんで耳鳴り苦しい!とか
騒いでるの40代くらいからで何か俺だけ孤独を
いつも感じてた 9年8ヶ月この耳鳴りと耐えてきて
今現在44歳だけどやっと孤独からは脱出できたな
でも俺だって辛い思いしてきたんだよ
30代半ばからの耳鳴り発症と微妙な年齢ではあるが
やはり若いだろうな
それより若い20代の方はお気の毒だよ
可哀想に…これから30代 40代生きてくのは
本当に辛いから覚悟したほうがいいですよ
耳鳴りって年々音量が上がっていくんで…
俺20代でこんな耳鳴り発症したら発狂して
首吊り自殺してると思う…
20代の方は本当に可哀想 頑張って辛くても
生きていくんだぞ!俺は無理だけど…
騒いでるの40代くらいからで何か俺だけ孤独を
いつも感じてた 9年8ヶ月この耳鳴りと耐えてきて
今現在44歳だけどやっと孤独からは脱出できたな
でも俺だって辛い思いしてきたんだよ
30代半ばからの耳鳴り発症と微妙な年齢ではあるが
やはり若いだろうな
それより若い20代の方はお気の毒だよ
可哀想に…これから30代 40代生きてくのは
本当に辛いから覚悟したほうがいいですよ
耳鳴りって年々音量が上がっていくんで…
俺20代でこんな耳鳴り発症したら発狂して
首吊り自殺してると思う…
20代の方は本当に可哀想 頑張って辛くても
生きていくんだぞ!俺は無理だけど…
323病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe7-kzOy)
2022/01/26(水) 08:23:14.83ID:Rj89f84T0 今日の寝入りに3種類の周波数で鳴った。なにごと?と思った。
そのうち消えたんで寝れた。
そのうち消えたんで寝れた。
324病弱名無しさん (ワッチョイW c767-u9Z3)
2022/01/26(水) 10:17:54.64ID:Sd72R/kP0 耳鳴りになって一年
違う人生を歩んでいたら耳鳴りにはならなかったかも?とか思うとしみじみと後悔が来るな
夜勤ある仕事してたり、コロナ後遺症で寝込んだり…
その辺無かったら耳鳴りになってなかったのでは?とか考えてしまうな
それとも加齢でどっちにしろなってたかな
違う人生を歩んでいたら耳鳴りにはならなかったかも?とか思うとしみじみと後悔が来るな
夜勤ある仕事してたり、コロナ後遺症で寝込んだり…
その辺無かったら耳鳴りになってなかったのでは?とか考えてしまうな
それとも加齢でどっちにしろなってたかな
326病弱名無しさん (ワッチョイ 5f33-V3GB)
2022/01/26(水) 22:59:30.68ID:S4BIydoe0 自分も耳鳴りになって一年くらい
10月にワクチン二回目で音量アップ
10月にワクチン二回目で音量アップ
327病弱名無しさん (ワッチョイ 27dc-4DP1)
2022/01/26(水) 23:13:51.95ID:mQigxk4T0 医学的な根拠はない
気のせいだ
気のせいだ
328病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-4V6Q)
2022/01/27(木) 00:15:08.24ID:BMevHEpd0 はいまた来たよ反ワク派
329病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-PI0m)
2022/01/27(木) 00:16:18.34ID:z8P/pJb+0 あちこちでずっとやってるよこういう活動。
330病弱名無しさん (シャチークW 0C6b-SxYT)
2022/01/27(木) 07:03:39.01ID:dGo6QZJlC 反ワク派って、今となっては打ちたくなっても打つチャンス無いよな。
自業自得だけどね
自業自得だけどね
331病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-GzPH)
2022/01/27(木) 07:45:38.11ID:TUxDT+7h0 やっぱ耳鳴りってコロナの影響なのか
耳鳴り出たのコロナ流行ってからだしな
無症状だったからいつなったのか気付かなったが
医者に見せても原因不明とか言われちゃうし笑うしかねー
耳鳴り出たのコロナ流行ってからだしな
無症状だったからいつなったのか気付かなったが
医者に見せても原因不明とか言われちゃうし笑うしかねー
332病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-u+0I)
2022/01/27(木) 12:02:20.56ID:cdV6+tT/M >>294
耳鳴りの感じ方は人それぞれだからね
285さんは耐えられないほど辛いのかも知れませんが
自分は外出してる時は殆ど気にならない程度なのでまだマシな方なんだろうね
これ以上悪化しない事を祈るのみ
耳鳴りの感じ方は人それぞれだからね
285さんは耐えられないほど辛いのかも知れませんが
自分は外出してる時は殆ど気にならない程度なのでまだマシな方なんだろうね
これ以上悪化しない事を祈るのみ
333病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-CaT5)
2022/01/27(木) 13:07:45.32ID:gn6kMDBjM334病弱名無しさん (ワッチョイ 070c-4V6Q)
2022/01/27(木) 13:22:43.45ID:8ctaTWcV0 絶壁で頭蓋骨がひずんでて耳鳴りしているんじゃないかと
336病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-TWie)
2022/01/27(木) 23:14:18.71ID:R6oCBGUl0 232は20代の方?外出する時は気にならないなら
慣れるよ このスレの住人はどんな場所でも耳鳴り
普通に聴こえる酷い耳鳴り患者ばりだから…
聴覚過敏もなく耳閉感もないなら慣れると思う
慣れるよ このスレの住人はどんな場所でも耳鳴り
普通に聴こえる酷い耳鳴り患者ばりだから…
聴覚過敏もなく耳閉感もないなら慣れると思う
337病弱名無しさん (ドコグロ MM4f-ORPu)
2022/01/28(金) 00:05:05.90ID:khk8pBI4M キーン耳鳴歴2年くらいになるんだけど2、3日前から片方だけガザガサ、チリチリ?HDDのカリカリ音みたいなのが聞こえだした。
四六時中鳴ってるキーン音は慣れてきたけどこんなのもあるのか?
鼓膜に耳アカとかダニとかあるみたいだけどこれ以上本当に勘弁して
ってかこれは耳鳴か?キーン音は右も左もないけどこれは明らかに片方だけだし
四六時中鳴ってるキーン音は慣れてきたけどこんなのもあるのか?
鼓膜に耳アカとかダニとかあるみたいだけどこれ以上本当に勘弁して
ってかこれは耳鳴か?キーン音は右も左もないけどこれは明らかに片方だけだし
338病弱名無しさん (ワッチョイW c767-u9Z3)
2022/01/28(金) 00:29:39.35ID:R2VYpeQg0339病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-4V6Q)
2022/01/28(金) 01:43:42.72ID:ZTwttEkm0 2年くらい前から高周波(12kHz近辺)の両耳鳴りが続いているんだが、
ふとした時急にフェードアウトするように片耳が聞こえづらくなり、入れ替わる
ように4kHzくらいの耳鳴りがキーンとフェードインして来て、10数秒続いた後
耳鳴りがフェードアウトしながら生活音がフェードインして元通りになるという
変な耳鳴りが起こるようになった
ふとした時急にフェードアウトするように片耳が聞こえづらくなり、入れ替わる
ように4kHzくらいの耳鳴りがキーンとフェードインして来て、10数秒続いた後
耳鳴りがフェードアウトしながら生活音がフェードインして元通りになるという
変な耳鳴りが起こるようになった
340病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-TWie)
2022/01/28(金) 03:26:15.96ID:J0Z0/pDF0 そういえば芸能人の新型コロナ感染が多いいみたいだけどなんで芸能人ってコロナに感染しても聴覚無傷で後遺症で耳鳴り鳴らないんだろう?
芸能人でガチで詐病使ってない芸能人って堂本剛くらいだよな 去年の大晦日でやはりヘッドフォン装着してたから聴覚過敏後遺症で残ったんだな
俺も突発性難聴を去年の4月にやってステロイドの飲薬で聴力正常に戻ったけど聴覚過敏が今現在もあり
テレビ見るのも外出るのもイヤーマフなしでは
無理レベルになった 耳鳴り酷いから
イヤーマフすると余計に耳鳴り酷くなるし
耳閉感もあるからイヤーマフの側圧で耳閉感も強くなるし まぁ聴覚障害ってのはこういうもんなんだよな
だからメニエール病の今井とかはヘッドフォンなしで大音量のミュージカルとかは詐病だとすぐにわかるし
突発性難聴で耳が聴こえなくなったとか騒いでる芸能人は耳鳴りの話をしない 耳が聴こえないよりも
耳鳴りが付随してなおかつ聴覚過敏が起きるのが
突発性難聴でありその事を事細かに話したのが
堂本剛だけなんだよね だから芸能人って相当嘘つきだよね
芸能人でガチで詐病使ってない芸能人って堂本剛くらいだよな 去年の大晦日でやはりヘッドフォン装着してたから聴覚過敏後遺症で残ったんだな
俺も突発性難聴を去年の4月にやってステロイドの飲薬で聴力正常に戻ったけど聴覚過敏が今現在もあり
テレビ見るのも外出るのもイヤーマフなしでは
無理レベルになった 耳鳴り酷いから
イヤーマフすると余計に耳鳴り酷くなるし
耳閉感もあるからイヤーマフの側圧で耳閉感も強くなるし まぁ聴覚障害ってのはこういうもんなんだよな
だからメニエール病の今井とかはヘッドフォンなしで大音量のミュージカルとかは詐病だとすぐにわかるし
突発性難聴で耳が聴こえなくなったとか騒いでる芸能人は耳鳴りの話をしない 耳が聴こえないよりも
耳鳴りが付随してなおかつ聴覚過敏が起きるのが
突発性難聴でありその事を事細かに話したのが
堂本剛だけなんだよね だから芸能人って相当嘘つきだよね
341病弱名無しさん (ワッチョイ a993-dw97)
2022/01/28(金) 04:50:59.85ID:Pa0pdWjH0 言ったところで理解されないだろうからねぇ(´・ω・`)
342病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-fGoR)
2022/01/28(金) 13:55:28.62ID:/WIHh1xJ0 言わないだけで耳栓とかしてるんじゃない?
俺も特に他の人に言ってないし
それでも耳鳴りするからきついわまだ片耳だからいいけど両耳だときついな
俺も特に他の人に言ってないし
それでも耳鳴りするからきついわまだ片耳だからいいけど両耳だときついな
343病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-y8+T)
2022/01/28(金) 19:22:38.94ID:Vd4rpihqp >>230
これやってすげぇ楽になったわ、d楠
これやってすげぇ楽になったわ、d楠
344病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Djua)
2022/01/28(金) 21:30:40.63ID:ra7GMNgb0 ずっと健康でまだ20代前半なのに3ヶ月前から動悸を感じ始めたと思ったら1週間前から耳鳴りがしだして1回も止まってない、頭も段々重くなり始めた。俺死ぬのかな?
345病弱名無しさん (ワッチョイ a993-dw97)
2022/01/28(金) 22:10:06.80ID:Pa0pdWjH0 耳鳴りはすぐ病院行かんと手遅れになるぞい
346病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Djua)
2022/01/28(金) 22:42:10.76ID:ra7GMNgb0347病弱名無しさん (スッップ Sd0a-YN80)
2022/01/28(金) 23:15:27.66ID:7cLn6yGNd348病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+sbb)
2022/01/28(金) 23:18:06.27ID:R2VYpeQg0 >>346
症状見ると自律神経っぽいが、もし難聴があるなら時間との勝負やで
突発性難聴は時間がたつほど治らなくなるかは、結果として耳鳴りも治らなくなる
自覚の無い難聴もあるから、検査だけでも急いでするべきだと思うが、何やっても治らない事も多いのが耳鳴り
後は自分の判断やな
症状見ると自律神経っぽいが、もし難聴があるなら時間との勝負やで
突発性難聴は時間がたつほど治らなくなるかは、結果として耳鳴りも治らなくなる
自覚の無い難聴もあるから、検査だけでも急いでするべきだと思うが、何やっても治らない事も多いのが耳鳴り
後は自分の判断やな
349病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Djua)
2022/01/28(金) 23:23:48.15ID:ra7GMNgb0350病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Djua)
2022/01/28(金) 23:24:12.24ID:ra7GMNgb0 >>347
んー該当しないのよね、肥満もそこまでではないと思うし、、、ありがとう
んー該当しないのよね、肥満もそこまでではないと思うし、、、ありがとう
351病弱名無しさん (ワッチョイW a993-WKc8)
2022/01/29(土) 04:48:50.52ID:z8QSNBf+0 344さんは大丈夫だと思う
耳鳴りが鳴った因果関係ないよね?
俺の場合 ヘッドフォンの視聴コーナーで習慣的に洋楽聴く習慣が多かったから長年経過していきなり
キーンって耳鳴りが鳴り止まなくなり
その後はストレスで蝸牛型メニエール病ので酷い耳鳴りになり更にストレスからの突発性難聴になり
酷い耳鳴り 酷い聴覚過敏 耳閉館があり
今現在44歳だけど 344さんはそういう因果関係ないからかりにその耳鳴りが治らなかったとしても
外出たりテレビ見たりしてれば耳鳴りかき消せるレベルだと思うので慣れるよ ただ念の為に
聴力検査はしといた方がいい
ちなみに突発性難聴は何度も起こったりしないので
スレを読むかぎり一時的な低音性感音難聴だと思うけど治るんで過度な心配は無用だと思われる
問題なのは突発性難聴とかヘッドフォン難聴で
長年聴いてた騒音性音響外傷は治らない
これの恐いのはヘッドフォンで音楽聴いても
18年間くらいは耳に何も起きない
しかし内耳はジワジワ音のダメージが蓄積されて
ある日を境に耳鳴りが発症する恐ろしい疾患
大抵の人達はこうなって初めて耳鳴りは治らない疾患だと知る つまりヘッドフォンを聴いてる長い年月の間はこのような音響外傷などという言葉すら知らない
今の若者はスマホのイヤホンで音楽聴いているか
将来俺みたいに耳鳴りで苦しむハメになり人生詰むなんてまったく知るよしもない
無知は悲劇を生む かなりの知識人でも聴覚系について知ってる人はかなりの少数しかいない
何故聴覚系の知識を知らないかというと聴覚には
個人差がありわかりやすい例えで書くとパチンコ店
で朝から晩まで長年通ってる人でも耳鳴り発症しない人は多いい ちなみにパチンコ店の音量は90デジベルから100デジベルと言われている
しかし聴覚が弱い人はある日突然耳鳴りが発症してしまう 聴覚には遺伝的要素もかなり関わる
耳鳴りが鳴った因果関係ないよね?
俺の場合 ヘッドフォンの視聴コーナーで習慣的に洋楽聴く習慣が多かったから長年経過していきなり
キーンって耳鳴りが鳴り止まなくなり
その後はストレスで蝸牛型メニエール病ので酷い耳鳴りになり更にストレスからの突発性難聴になり
酷い耳鳴り 酷い聴覚過敏 耳閉館があり
今現在44歳だけど 344さんはそういう因果関係ないからかりにその耳鳴りが治らなかったとしても
外出たりテレビ見たりしてれば耳鳴りかき消せるレベルだと思うので慣れるよ ただ念の為に
聴力検査はしといた方がいい
ちなみに突発性難聴は何度も起こったりしないので
スレを読むかぎり一時的な低音性感音難聴だと思うけど治るんで過度な心配は無用だと思われる
問題なのは突発性難聴とかヘッドフォン難聴で
長年聴いてた騒音性音響外傷は治らない
これの恐いのはヘッドフォンで音楽聴いても
18年間くらいは耳に何も起きない
しかし内耳はジワジワ音のダメージが蓄積されて
ある日を境に耳鳴りが発症する恐ろしい疾患
大抵の人達はこうなって初めて耳鳴りは治らない疾患だと知る つまりヘッドフォンを聴いてる長い年月の間はこのような音響外傷などという言葉すら知らない
今の若者はスマホのイヤホンで音楽聴いているか
将来俺みたいに耳鳴りで苦しむハメになり人生詰むなんてまったく知るよしもない
無知は悲劇を生む かなりの知識人でも聴覚系について知ってる人はかなりの少数しかいない
何故聴覚系の知識を知らないかというと聴覚には
個人差がありわかりやすい例えで書くとパチンコ店
で朝から晩まで長年通ってる人でも耳鳴り発症しない人は多いい ちなみにパチンコ店の音量は90デジベルから100デジベルと言われている
しかし聴覚が弱い人はある日突然耳鳴りが発症してしまう 聴覚には遺伝的要素もかなり関わる
352病弱名無しさん (スッップ Sd0a-YN80)
2022/01/29(土) 11:14:35.92ID:VXCWY2Rnd パソコンしてるだけで脈が早くなる感じあるやろろたまに
353病弱名無しさん (ニククエW 7901-kLco)
2022/01/29(土) 16:51:23.91ID:CJdASt0M0NIKU 耳鳴り→うつ病→耳鳴り→うつ病と負のループに入ってしまった
355病弱名無しさん (ニククエW b567-+sbb)
2022/01/29(土) 20:10:52.65ID:3BzXnQ840NIKU 轟音耳鳴りの苦しさってならないと分かんないよなぁ
ただ鳴ってるだけじゃなくて、24時間耳をつんざく強い音が鳴り続けてる訳で
こんな苦しい事は無いが、ちゃんと心配してくれる人は少ない
ただ鳴ってるだけじゃなくて、24時間耳をつんざく強い音が鳴り続けてる訳で
こんな苦しい事は無いが、ちゃんと心配してくれる人は少ない
356病弱名無しさん (ニククエ 6ac3-+plb)
2022/01/29(土) 20:41:28.30ID:E50LSiFX0NIKU 爆音耳鳴りになった人しか苦しみが分からないですよね
単純な起きる寝るの作業ができないし集中もできないから仕事もできない
単純な起きる寝るの作業ができないし集中もできないから仕事もできない
357病弱名無しさん (ニククエ 5eb7-rO3V)
2022/01/29(土) 20:42:33.90ID:cJBTY4Mn0NIKU 悪いけど皆人の心配なんかしないよ。
>>355だって重度のヤケドで体も動かせず
毎日激痛に耐えてる患者の心配なんかしないだろ。
この耳鳴りのスレだって、お前の耳鳴りなんて
俺に比べたら軽くて問題にならないなんて書く人が居るくらいだ。
五体満足で不満を述べて誰も心配してくれないなんて書き込んでる
ヤツなんて他から見たら「何言ってんだろ」で終わり。
知らない人からしたら、耳が鳴ってるくらいでうるせえよって感じだ。
理解してもらおうなんて思っても無理失望するだけだ。
>>355だって重度のヤケドで体も動かせず
毎日激痛に耐えてる患者の心配なんかしないだろ。
この耳鳴りのスレだって、お前の耳鳴りなんて
俺に比べたら軽くて問題にならないなんて書く人が居るくらいだ。
五体満足で不満を述べて誰も心配してくれないなんて書き込んでる
ヤツなんて他から見たら「何言ってんだろ」で終わり。
知らない人からしたら、耳が鳴ってるくらいでうるせえよって感じだ。
理解してもらおうなんて思っても無理失望するだけだ。
358病弱名無しさん (ニククエW b567-+sbb)
2022/01/29(土) 20:47:22.02ID:3BzXnQ840NIKU359病弱名無しさん (ニククエ 5eb7-rO3V)
2022/01/29(土) 20:52:39.30ID:cJBTY4Mn0NIKU それは心配してるポーズでその場から離れたら忘れてるだろ。
ただの知人に。
ただの知人に。
360病弱名無しさん (ニククエ a993-dw97)
2022/01/29(土) 21:42:28.35ID:qpk2L0r/0NIKU 耳鳴りは外見に変化ないからねぇ
361病弱名無しさん (ニククエ 8a33-bU36)
2022/01/29(土) 23:21:27.38ID:4yI4OdUd0NIKU 癌でもある程度進行しないと外見に変化はないからねぇ
362病弱名無しさん (ニククエ a5c3-Y4FF)
2022/01/29(土) 23:46:53.35ID:xT3KGwE80NIKU 耳鳴り・不眠・頭痛の軽視される率は異常
363病弱名無しさん (ワッチョイW a993-WKc8)
2022/01/30(日) 02:07:52.27ID:5/6deFEE0 ヘイセイ八乙女光、突発性難聴で休養へ ラジオで報告「耳鳴りとめまいが起きたのが始まり」
はい!また詐病芸能人出ましたね
どうせこれ嘘だから俺は信じない
はい!また詐病芸能人出ましたね
どうせこれ嘘だから俺は信じない
364病弱名無しさん (ワッチョイ ad0c-dw97)
2022/01/30(日) 02:29:20.63ID:hWWmq2jI0 きもっ 変な格好してるなぁ
365病弱名無しさん (ワッチョイ 9d56-w9ZH)
2022/01/30(日) 04:48:40.06ID:FMWlPwtQ0366病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-bU36)
2022/01/30(日) 11:37:50.29ID:S5OxgC+C0 ナリピットって名前がダサいから馬鹿にしてたけど結構効き目あるな
成分は医者が処方してくれるストミンAに近いんだね
初期の耳鳴りにはぜんぜん効かなかったけど冬になって再発した痺れるような耳鳴りには効果があった
成分は医者が処方してくれるストミンAに近いんだね
初期の耳鳴りにはぜんぜん効かなかったけど冬になって再発した痺れるような耳鳴りには効果があった
367病弱名無しさん (ワッチョイ a993-dw97)
2022/01/30(日) 11:49:21.81ID:5lgZ2uJ/0 耳鳴り持ちにすら信用されないのが耳鳴りなのです
368病弱名無しさん (シャチークW 0Cc9-dgJN)
2022/01/30(日) 12:02:04.65ID:AD/5PZQRC369病弱名無しさん (ワッチョイ eae7-W19S)
2022/01/30(日) 14:05:21.65ID:YyxRXIhe0370病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/01/30(日) 14:41:30.51ID:G/flbiPA0373病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-bU36)
2022/01/30(日) 15:36:55.64ID:S5OxgC+C0375病弱名無しさん (ワッチョイW a5c3-8C6K)
2022/01/30(日) 17:02:41.06ID:fCSxENfr0 ここに居る人は整骨院で脊椎の矯正とか試してみましたか?
また、効果ありましたか?
今日初めて行ってみましたが、結構高いですね。
少し音量が低くなった気がします。
また、効果ありましたか?
今日初めて行ってみましたが、結構高いですね。
少し音量が低くなった気がします。
376病弱名無しさん (ワッチョイW 6dc3-6puQ)
2022/01/30(日) 17:04:28.72ID:NQs7il1l0 最初の突発性難聴の時はめまいなしだったけどなぁ
何度も繰り返すと治りかけで耳から水が抜けていかときに目眩が起こるようになったけど
何度も繰り返すと治りかけで耳から水が抜けていかときに目眩が起こるようになったけど
377病弱名無しさん (ワッチョイW 6dc3-6puQ)
2022/01/30(日) 17:05:05.31ID:NQs7il1l0 姿勢とかでだいぶ軽減するよね
378病弱名無しさん (ワッチョイ a993-dw97)
2022/01/30(日) 18:14:00.28ID:5lgZ2uJ/0 首周りカッチカチでごんす
379病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-javW)
2022/01/30(日) 18:23:49.80ID:2F6uCnal0 整骨院でかなり治った。
380病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/01/30(日) 19:24:37.77ID:G/flbiPA0382病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-bU36)
2022/01/30(日) 20:36:46.08ID:S5OxgC+C0383病弱名無しさん (ワッチョイ eaa3-aENV)
2022/01/31(月) 16:04:31.09ID:N3aFN6HP0 救急車のサイレンが毎日毎日ずっと聞こえてる
たまに本物もあるけど頭の中でサイレンが鳴りっぱなし
たまに本物もあるけど頭の中でサイレンが鳴りっぱなし
384病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/01/31(月) 19:16:15.82ID:SqBPBRy+0385病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+sbb)
2022/01/31(月) 20:24:41.87ID:brNpcijC0 ナリピットって要はストミンだろ?
散々飲んで来たし効いたって人見たことないなぁ
それともストミンにはない何かが効いてるんやろか
散々飲んで来たし効いたって人見たことないなぁ
それともストミンにはない何かが効いてるんやろか
386病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-8C6K)
2022/01/31(月) 20:59:18.80ID:6yjkKU4Ja ナリピット速攻ポチッたわ
387病弱名無しさん (ワッチョイW 6d97-D+Ji)
2022/01/31(月) 22:26:06.09ID:z4zGrUC/0 じゃあわしも
388病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-Y4FF)
2022/01/31(月) 22:44:56.33ID:LeShoFRX0389病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-Y4FF)
2022/01/31(月) 22:46:01.23ID:LeShoFRX0 皆が皆でなくナリピットで止まる人はストミンでも止まるという事
390384 (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/02/01(火) 00:19:05.19ID:DTa4YTUb0 今まで耳鳴りで病院にかかった事がないのでストミンがどういう物か知らないが、
俺の場合は多分寝不足とストレスから来る自律神経系だと思う
俺は一切嘘も誇張も書いてないが、効かなくても文句言わんでくれよw
俺の場合は多分寝不足とストレスから来る自律神経系だと思う
俺は一切嘘も誇張も書いてないが、効かなくても文句言わんでくれよw
391病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+sbb)
2022/02/01(火) 02:41:09.19ID:EfeJtGuN0 >>390
いや別に文句ある訳じゃないよ(^_^;
俺は、数十万かけてあらゆる治療法試したけど、効いたかな→気のせいでした、を繰り返して来てるんでさ、慎重になっちまうのよ
ストミンは眠くならないから、その成分が鍵なのかねぇ
効いてる人多そうなら俺も試そう
いや別に文句ある訳じゃないよ(^_^;
俺は、数十万かけてあらゆる治療法試したけど、効いたかな→気のせいでした、を繰り返して来てるんでさ、慎重になっちまうのよ
ストミンは眠くならないから、その成分が鍵なのかねぇ
効いてる人多そうなら俺も試そう
392病弱名無しさん (ワッチョイ 9d56-uCN8)
2022/02/01(火) 03:02:13.21ID:/HmV4Xp20 >>351
おっさん、今でも志田未来のストーカーしてんの?
おっさん、今でも志田未来のストーカーしてんの?
393病弱名無しさん (ワッチョイ 5eb7-rO3V)
2022/02/01(火) 08:23:50.35ID:1FXQedHZ0 誰も利いた事がなく酷評されてたナリピタンと成分どころか処方まで同じなのに
いきなり効果があった人が続々湧いてくるとそりゃ懐疑的になるよな。
いきなり効果があった人が続々湧いてくるとそりゃ懐疑的になるよな。
394病弱名無しさん (ワッチョイ a5c3-bU36)
2022/02/01(火) 09:00:26.91ID:pznFyDtI0 自分も初期のキツい耳鳴りには効かなかった
だからある程度回復した後に再発した場合に睡眠導入剤感覚で飲むのがおすすめかなあと考えている
耳鳴りは眠れないのが一番辛いからね
「ナリピットがあればとりあえず最低限の睡眠が取れる」みたいなお守りが増やせていけたら難聴とのお付き合いもちょっと楽になるかな
だからある程度回復した後に再発した場合に睡眠導入剤感覚で飲むのがおすすめかなあと考えている
耳鳴りは眠れないのが一番辛いからね
「ナリピットがあればとりあえず最低限の睡眠が取れる」みたいなお守りが増やせていけたら難聴とのお付き合いもちょっと楽になるかな
395病弱名無しさん
2022/02/01(火) 13:41:00.07 私も今から5年前にTRT療法を試した事があるのですが聴覚過敏もあり耳鳴りが悪化してしまい
断念しました
メイラさんはTRT療法をして耳鳴りに効果はありましたか?
今から3年前にガッテンの番組で新田清一医師という方が補聴器で耳鳴りを劇的に改善できるという番組を見て
私もその治療ができる綜合病院で聴力検査したら
聴力が正常なので行えないと言われました
実は8000ヘルツは35デジベルまで落ちる事があるのですが25デジベルまで戻ってしまい
8000ヘルツは補聴器で調整が難しく
私の場合、ワイデックスのゼンプログラム
のTRT療法をもう1度試したのですが
やはり耳鳴り悪化してしまい断念しました
2ヶ月までは無料で貸出ししてくれるので
お金を払わず済みました
ネラメキサンに期待していたのですが
治験が失敗に終わり凹んでます
今はポスティングで細々と短時間労働してます
再生医療が2025年から本格的に導入すると言われています
ES細胞から内耳有毛細胞の再生はマウスで成功しています
再生医療が急速に進めば耳鳴り治せる時代は
そう遠くないと信じています
テツ
断念しました
メイラさんはTRT療法をして耳鳴りに効果はありましたか?
今から3年前にガッテンの番組で新田清一医師という方が補聴器で耳鳴りを劇的に改善できるという番組を見て
私もその治療ができる綜合病院で聴力検査したら
聴力が正常なので行えないと言われました
実は8000ヘルツは35デジベルまで落ちる事があるのですが25デジベルまで戻ってしまい
8000ヘルツは補聴器で調整が難しく
私の場合、ワイデックスのゼンプログラム
のTRT療法をもう1度試したのですが
やはり耳鳴り悪化してしまい断念しました
2ヶ月までは無料で貸出ししてくれるので
お金を払わず済みました
ネラメキサンに期待していたのですが
治験が失敗に終わり凹んでます
今はポスティングで細々と短時間労働してます
再生医療が2025年から本格的に導入すると言われています
ES細胞から内耳有毛細胞の再生はマウスで成功しています
再生医療が急速に進めば耳鳴り治せる時代は
そう遠くないと信じています
テツ
396病弱名無しさん (ワッチョイ eaa3-aENV)
2022/02/01(火) 15:57:32.37ID:p82azuBH0 こういう耳鳴りがする人って、生まれつき耳鼻咽喉科系が弱かった?
自分は子供の頃から耳鼻科通いだった
アデノイド手術、中耳炎、食べ物アレルギー、酷い花粉症が毎年、それも長期間
アレルギー性鼻炎で年中鼻水多い、くしゃみ、風邪ひくと直ぐ喉にくる
やっぱ耳鳴りになるのは必至かな
自分は子供の頃から耳鼻科通いだった
アデノイド手術、中耳炎、食べ物アレルギー、酷い花粉症が毎年、それも長期間
アレルギー性鼻炎で年中鼻水多い、くしゃみ、風邪ひくと直ぐ喉にくる
やっぱ耳鳴りになるのは必至かな
397病弱名無しさん (ワッチョイW 7901-p7mJ)
2022/02/01(火) 17:52:29.32ID:ceMTfCDo0 自分は昔から全く耳鼻科のお世話になってなかったけど、ある日から突然大音量の耳鳴り発生
398病弱名無しさん (アタマイタイー 6a25-Cnlt)
2022/02/02(水) 16:25:59.38ID:Nifa3qPw00202 医学ランク
SSS 東京大学
SS 慶應大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
399病弱名無しさん (スッップ Sd0a-F4Nx)
2022/02/03(木) 10:50:11.36ID:h9xZo2njd アラレちゃんが今日も爆走してる
400病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-IDQu)
2022/02/03(木) 21:32:31.10ID:D08JhRw1M テレビでなりピットて薬のCMやってたけど試した人いない?
401病弱名無しさん (ワッチョイW 6d97-D+Ji)
2022/02/03(木) 21:36:31.30ID:6j90xdQV0 その話題なら上に書いてあるよ
402病弱名無しさん (ワッチョイ 8a54-bU36)
2022/02/04(金) 01:58:52.46ID:tk4NrC5d0 今日もコオロギの鳴き声が耳の奥で絶好調
403病弱名無しさん (ワッチョイ 66c3-26/q)
2022/02/04(金) 02:04:57.34ID:aEgagi220 ツボは?
404384 (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/02/04(金) 15:25:59.00ID:Aye4SmgK0 一応ナリピットその後の報告しておく
2錠ずつ1日3回飲んで5日経ったけど、右耳のピー音は完全に消失した
元からあるシーという耳鳴りは軽減されたもののやはり完全には治らないっぽい
こっちは両耳同じくらいのレベルなので、何か音を聞いていればさほど気には
ならないけど、これも治ってくれると有難かった
2錠ずつ1日3回飲んで5日経ったけど、右耳のピー音は完全に消失した
元からあるシーという耳鳴りは軽減されたもののやはり完全には治らないっぽい
こっちは両耳同じくらいのレベルなので、何か音を聞いていればさほど気には
ならないけど、これも治ってくれると有難かった
406病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-dw97)
2022/02/04(金) 20:13:54.89ID:Aye4SmgK0 >>405
飲み始めは1時間でかなり眠気が来たけど、3日目くらいで慣れた
飲み始めは1時間でかなり眠気が来たけど、3日目くらいで慣れた
407病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-Y6bJ)
2022/02/04(金) 21:13:42.56ID:JsM0Dsw70409病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-PFwF)
2022/02/05(土) 22:24:54.00ID:4TS3LiGZ0 ナリピット確かに耳鳴りは軽減してる感じはある
眠気はするな、小さい耳鳴りまでは取れないが今までの薬より効き目ある
副作用が逆にこわいがw
眠気はするな、小さい耳鳴りまでは取れないが今までの薬より効き目ある
副作用が逆にこわいがw
410病弱名無しさん (スップ Sd3f-HV8j)
2022/02/05(土) 23:59:48.02ID:+2M+bvLid 気にしたら負け
気にしだしたら負け
気にしだしたら負け
411病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/06(日) 00:22:20.76ID:BUP8v5Kra412病弱名無しさん (スフッ Sdbf-zWHm)
2022/02/06(日) 11:39:53.86ID:aFiX69nBd ナリピット飲んで2日目だけど、耳鳴りは改善されてる
このまま続ければもっと効果出てくるのかな?
ちょっと期待
このまま続ければもっと効果出てくるのかな?
ちょっと期待
413病弱名無しさん (スッップ Sdbf-JJVo)
2022/02/06(日) 12:09:29.85ID:9DmILWmed414病弱名無しさん (スフッ Sdbf-zWHm)
2022/02/06(日) 12:33:30.16ID:aFiX69nBd 副作用はどんな感じ?
自分は以前はメイラックスとアルプラゾラム飲んでいて眠気と気分悪さ脱力感があって一時的に耳鳴りが止まる程度だった。
自分は以前はメイラックスとアルプラゾラム飲んでいて眠気と気分悪さ脱力感があって一時的に耳鳴りが止まる程度だった。
415病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-UQZj)
2022/02/06(日) 12:47:48.39ID:3GeRBfdm0416病弱名無しさん (ワッチョイW bf1d-5a+L)
2022/02/06(日) 13:27:22.42ID:mE/UB5p70 俺は耳鳴りと何か飲み込むときブチブチなるけど耳管がおかしいのかな
418病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-of2A)
2022/02/06(日) 14:36:26.64ID:DqmgLlLn0 精神薬で頭ボーッとさせると聴覚も鈍くなる、みたいな話聞いた事あるが、眠気とセットって事はそういう事なんかねぇ
効かない事で有名な、似た成分のストミンは眠くならないし
効かない事で有名な、似た成分のストミンは眠くならないし
419病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-zD41)
2022/02/06(日) 15:33:33.82ID:FtBRueDz0420病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-foD4)
2022/02/06(日) 21:26:33.25ID:Ulw/EpQq0421病弱名無しさん (スプッッ Sdcb-HV8j)
2022/02/07(月) 10:15:51.46ID:6Zsm4yY8d めっちゃ良い耳鳴り低減アプリ見つけた
教えて欲しい人は
「なんとかなれー!」と私にレスしなさい
教えて欲しい人は
「なんとかなれー!」と私にレスしなさい
422病弱名無しさん (スプッッ Sdcb-HV8j)
2022/02/07(月) 10:18:23.08ID:6Zsm4yY8d423病弱名無しさん (ワッチョイW 9f2f-hHV/)
2022/02/07(月) 12:54:53.29ID:YKk3Fzjh0 グロ
424病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/07(月) 14:40:57.51ID:aYRIAz+ma425病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/07(月) 17:15:38.41ID:eH6Wk8HTa426病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-LRfN)
2022/02/07(月) 17:35:33.97ID:4EqmynDp0 >>425俺数ヶ月試したけど駄目だった。今回上の方で情報を教えてくれたので昨日注文して明日届きます。うるさいからダメ元で取りあえず試してみます。皆様貴重な情報を何時も有り難う御座います。
428病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/07(月) 19:18:48.01ID:od4c5VPya 薬飲んで効かない場合は、原因が耳じゃなく自律神経系かも。
自律神経系の薬や漢方試してみたらいい。
サウナ冷水の繰り返しとか自律神経刺激するっていうし。
自律神経系の薬や漢方試してみたらいい。
サウナ冷水の繰り返しとか自律神経刺激するっていうし。
429病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/07(月) 19:20:23.51ID:od4c5VPya 何ヶ月み続くと自殺したくなるよね。
耳鳴りで自殺した人とかいるんだろうね。
耳鳴りで自殺した人とかいるんだろうね。
430病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-zD41)
2022/02/07(月) 19:47:40.29ID:9pm+JMcx0431病弱名無しさん (ワッチョイW 3701-HTqE)
2022/02/07(月) 20:22:42.17ID:i3yflm8g0 一年前からナリピットと蜂の子試してるけど、全く変化ないな
432病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-rJR5)
2022/02/07(月) 21:02:47.18ID:xEeUBfkL0 ぼそぼそと上の方にでてたツボ、試してるよ。
433病弱名無しさん (ワッチョイW d767-WFu4)
2022/02/09(水) 01:59:55.03ID:OLPu6rfC0 お風呂屋さん行ってる間だけ耳鳴りまったく感じない
血行良くなってるからなのか、水の音がちょうどかき消してくれてるのか
血行良くなってるからなのか、水の音がちょうどかき消してくれてるのか
434病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/09(水) 05:54:57.10ID:kqozrL0ra 気が狂いそうだ
TRTやろう
TRTやろう
435病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-foD4)
2022/02/09(水) 09:24:38.05ID:Sq+CaEXW0 ユーチューブとかにある川のせせらぎ音をヘッドホンで悪い方の耳だけ当てて聞くと地味に楽になるね(´・ω・`)
436病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-MaDP)
2022/02/09(水) 13:03:15.71ID:vsBGsaXv0 昔は何時間もある雨音とか聞いてたな。
時々雷が遠くで鳴っていいアクセントになる。
寝付き易かった。
何ががずっと鳴ってると睡眠が浅くなりがちだから
もうやってないが。
耳鳴りがデカくなって雨音も台風になる所為もあるw
時々雷が遠くで鳴っていいアクセントになる。
寝付き易かった。
何ががずっと鳴ってると睡眠が浅くなりがちだから
もうやってないが。
耳鳴りがデカくなって雨音も台風になる所為もあるw
437病弱名無しさん (ワッチョイ d7f2-5Toh)
2022/02/09(水) 19:03:29.15ID:mXJBmlCi0 ナリピットって、抗ヒスタミン剤と一緒に飲むなって書いてあるけど、花粉症なんだよね。飲むとどうなるの?
438病弱名無しさん (ワッチョイW 1f50-6u99)
2022/02/09(水) 19:57:55.35ID:9lFsCcX60 耳からと言うより頭の中からチィーチィー鳴り続けてるんだけどこれも耳鳴りと言うのかな?
もう4ヶ月ぐらい続いてる。
もう4ヶ月ぐらい続いてる。
439病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Gwqt)
2022/02/09(水) 20:35:05.85ID:gvw9CDoFd iPSで有毛細胞再生まだなの
440病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-HV8j)
2022/02/10(木) 04:50:15.05ID:ZyWVfZ93d ヒィ--ン…ヒィ---ン…ヒィ---ン…
キ--ン…キィ---ン…キィ---ン…ピィ----↑
キ--ン…キィ---ン…キィ---ン…ピィ----↑
441病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-HV8j)
2022/02/10(木) 04:50:37.78ID:ZyWVfZ93d この苦しみ、わかるかな?
442病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-HV8j)
2022/02/10(木) 04:51:21.61ID:ZyWVfZ93d クッ…俺の脳内に…直接…
443病弱名無しさん (ワッチョイW 9f7b-44EL)
2022/02/10(木) 05:57:04.32ID:0vy+AA7I0 高音のピーはこたえる…
今は低音のザー…
どっちか一つの耳鳴りになってくれ俺
今は低音のザー…
どっちか一つの耳鳴りになってくれ俺
444病弱名無しさん (ワッチョイW 5797-FqJQ)
2022/02/10(木) 06:46:42.20ID:1fdI3vgd0 わかるよ
高音ピーと歯医者の超音波みたいなキリキリキリ
って音が鳴ってるしんどい
やっぱ年々酷くなってくのかな
高音ピーと歯医者の超音波みたいなキリキリキリ
って音が鳴ってるしんどい
やっぱ年々酷くなってくのかな
445病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-foD4)
2022/02/10(木) 10:19:13.39ID:QM/Mdd5N0447病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-1D5z)
2022/02/10(木) 11:07:24.34ID:tsCq6Tp20 2ヶ月前から鳴り止まない耳鳴りと共に最近偏頭痛が増えた
元々頭痛持ちだから耳鳴りとは直接関係無くそのストレスが頭痛の元になってるのかもしれないけど
元々頭痛持ちだから耳鳴りとは直接関係無くそのストレスが頭痛の元になってるのかもしれないけど
448病弱名無しさん (ワッチョイ 570c-zD41)
2022/02/10(木) 11:09:50.41ID:qa9PD1qV0 絶壁または頭頂部を強く押すと耳鳴り(キーン)が小さくなる 頭蓋骨が変形してるんかな?
449病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-DCeD)
2022/02/10(木) 20:31:41.11ID:fKirqqEl0 今日、天気悪くて低音耳鳴り、朝からずっとしていた。たまに低音耳鳴りするの原因が天気と関係あるようなきがしてきた。高音は毎日普通にあります。慣れてます。低音は耳鼻科で突発性難聴の診断でステロイド治療したけどその後もたまに低音難聴あって耳鼻科の先生もなぜだろう?て悩んでたけど天気かな?と自分は今日思いました。
450病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-4w+b)
2022/02/10(木) 23:34:48.74ID:ZlUwsomia ハナから相手にしないクソみたいな耳鼻科医いるよね
451病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-of2A)
2022/02/11(金) 08:40:21.95ID:nIGih/vP0 >>230
いい加減な事言いたくないから検証続けてたんだけど、これ効いたっぽい
今までは雪降ると高音耳鳴りが轟音になって死んでたんだけど、今回はちょっと大きくなるだけで済んだ
ゼロにはならないが、音量抑えられるだけでどんなにありがたいか…
この先生に感謝
いい加減な事言いたくないから検証続けてたんだけど、これ効いたっぽい
今までは雪降ると高音耳鳴りが轟音になって死んでたんだけど、今回はちょっと大きくなるだけで済んだ
ゼロにはならないが、音量抑えられるだけでどんなにありがたいか…
この先生に感謝
452病弱名無しさん (ワッチョイW 1f50-6u99)
2022/02/11(金) 09:04:25.43ID:Oi9SkrA40 常に、じぃーーーーーーーーーーと鳴っててそれに加えて
ちーちーちーちーちーちー鳴ってる。
座って顔を右側に向くと音が強くなる。
見んな一度は耳鼻科に行ってるの?
ちーちーちーちーちーちー鳴ってる。
座って顔を右側に向くと音が強くなる。
見んな一度は耳鼻科に行ってるの?
453病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-of2A)
2022/02/11(金) 10:50:05.06ID:nIGih/vP0454病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-1D5z)
2022/02/11(金) 11:31:55.05ID:ZqrpnxU/a456病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-of2A)
2022/02/11(金) 14:09:43.59ID:nIGih/vP0457病弱名無しさん (ワッチョイW d7ac-24PB)
2022/02/11(金) 22:23:18.69ID:Lkqi3AMh0458病弱名無しさん (ガラプー KK6e-T6Xa)
2022/02/12(土) 05:28:46.53ID:ZXdqJsLtK 初めてこのスレに来たが
やはりワクチンの影響っぽいんだな…
ワクチンあとから朝起きた静かな時とかに頭鳴りがするようになった
スレ民みたいな強い鳴りではないだろうけど不快だし
もう治りそうもない雰囲気で辛いな…
やはりワクチンの影響っぽいんだな…
ワクチンあとから朝起きた静かな時とかに頭鳴りがするようになった
スレ民みたいな強い鳴りではないだろうけど不快だし
もう治りそうもない雰囲気で辛いな…
459病弱名無しさん (ワッチョイ 72fb-piVT)
2022/02/12(土) 07:18:21.67ID:O3pcDp3u0 キーンと心音で寝れなかった
耳鼻科ではメニエール病と診断されたけど脳神経外科も行った方がいい?
耳鼻科ではメニエール病と診断されたけど脳神経外科も行った方がいい?
460病弱名無しさん (ワッチョイ 72fb-piVT)
2022/02/12(土) 08:43:57.98ID:O3pcDp3u0 寝れない日が1日目だとキーンだけですが、2日目になると心音が追加されます。
調べたらストレスで脳が興奮状態で心音を拾ってしまうとか・・・今日はなるべくボーとしときます
>>458
ワクチン打った知り合いもメニエールになったんで関係あるかもですね
調べたらストレスで脳が興奮状態で心音を拾ってしまうとか・・・今日はなるべくボーとしときます
>>458
ワクチン打った知り合いもメニエールになったんで関係あるかもですね
461病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-P1BP)
2022/02/12(土) 09:24:19.62ID:QlDzzAI0a ワクチンが関係してるなら、もっと多人数の耳で鳴ってるだろ。
多分関係ないよ。
多分関係ないよ。
462病弱名無しさん (ワッチョイW dea5-2bj7)
2022/02/12(土) 10:07:01.75ID:hz7GLIAg0 >>461
厚労相の担当者は少ないながらも耳に関する報告はあがってきてると言ってた
11月時点で耳に関する副反応報告(治療等返金申請)が100件以上
申請してない人を含んだら最低でも倍以上いるはず
耳関連症状の内訳は、耳鳴り、突難含む難聴、メニエール等眩暈、耳閉感
ネット上でも定期的に副反応申請の詳細をupdateしてると案内された
厚労相の担当者は少ないながらも耳に関する報告はあがってきてると言ってた
11月時点で耳に関する副反応報告(治療等返金申請)が100件以上
申請してない人を含んだら最低でも倍以上いるはず
耳関連症状の内訳は、耳鳴り、突難含む難聴、メニエール等眩暈、耳閉感
ネット上でも定期的に副反応申請の詳細をupdateしてると案内された
463病弱名無しさん (ワッチョイW a767-zGss)
2022/02/12(土) 10:10:24.65ID:msMstkZz0 俺は何事も無かったけど、外野が多分無関係とか簡単に言うもんじゃないよ
Twitterでもワクチン打ってから耳鳴りが…って人は時々見る
もちろん無関係な可能性もあるが、コロナ後遺症も初期は詐病扱いされてたからな
Twitterでもワクチン打ってから耳鳴りが…って人は時々見る
もちろん無関係な可能性もあるが、コロナ後遺症も初期は詐病扱いされてたからな
464病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-+WH6)
2022/02/12(土) 10:34:14.58ID:9cYjFbYPa >>462
ワクチンの話しをするなら打つ前と後での耳鳴りや難聴の患者数を教えてください
はっきりしないのであれば、自分もですが3度目のワクチンを予定してる人はここにもいると思います、曖昧な情報で不安を煽るのはできればやめてもらえないでしょうか
ワクチンの話しをするなら打つ前と後での耳鳴りや難聴の患者数を教えてください
はっきりしないのであれば、自分もですが3度目のワクチンを予定してる人はここにもいると思います、曖昧な情報で不安を煽るのはできればやめてもらえないでしょうか
466病弱名無しさん (ワッチョイW a767-zGss)
2022/02/12(土) 11:21:33.48ID:msMstkZz0467病弱名無しさん (スップ Sd52-YClJ)
2022/02/12(土) 11:52:21.68ID:6OZSIyBbd 朝方強めのキィーーン!と
増幅してくピィーー↑が鳴ってマジでヤバかった
時間的には3分くらいかな
口から泡吹く2歩手前までいったわ
月に1〜2回強く鳴る時は本当に気が滅入る
そういえば昨日右耳がずーっと痛かったからそれが原因かも
神様仏様助けてください
増幅してくピィーー↑が鳴ってマジでヤバかった
時間的には3分くらいかな
口から泡吹く2歩手前までいったわ
月に1〜2回強く鳴る時は本当に気が滅入る
そういえば昨日右耳がずーっと痛かったからそれが原因かも
神様仏様助けてください
468病弱名無しさん (スップ Sd52-YClJ)
2022/02/12(土) 11:53:24.43ID:6OZSIyBbd もうボク壊れちゃうよ、ふぇぇ…
469病弱名無しさん (ワッチョイW dea5-2bj7)
2022/02/12(土) 13:08:42.53ID:hz7GLIAg0 >>464
私のケースを話しただけで、他の患者を不安にしようという魂胆は微塵もない
耳鳴りで凄くsensitiveになってるのは自分も経験者だからわかる
けど矛先をこちらにして責めるのはおかしい
私は情報共有も必要だと思うから知り得たことを脚色せずに書いた
貴方の質問したこと、私が統計出して説明する事が可能か?必要か?
頭冷やして考えてみてくれませんかね
3回目に対して不安だから私は市と厚労相に電話して食らいついて聞き出した
私は聴力も低下し検査でも回復がみられないのでもう接種はしない
選択肢のある中で自分で希望して起きたこと
悔しいけど自己責任だと理解している
長文失礼
私のケースを話しただけで、他の患者を不安にしようという魂胆は微塵もない
耳鳴りで凄くsensitiveになってるのは自分も経験者だからわかる
けど矛先をこちらにして責めるのはおかしい
私は情報共有も必要だと思うから知り得たことを脚色せずに書いた
貴方の質問したこと、私が統計出して説明する事が可能か?必要か?
頭冷やして考えてみてくれませんかね
3回目に対して不安だから私は市と厚労相に電話して食らいついて聞き出した
私は聴力も低下し検査でも回復がみられないのでもう接種はしない
選択肢のある中で自分で希望して起きたこと
悔しいけど自己責任だと理解している
長文失礼
470病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-H3Z2)
2022/02/12(土) 13:29:15.56ID:WFo4BEw90 なにが"やはり"だよw
471病弱名無しさん (ワッチョイW 16c3-NgWt)
2022/02/12(土) 14:01:01.57ID:odVPRrAt0 自分はワクチン2回目接種後1週間は耳鳴りが酷くなったけど
それ以降はピタッと止まって今は静かなもんだよ
それまで四六時中鳴ってて夜もなかなか眠れなかったのに
まぁこういう事例もあるって事も一応
それ以降はピタッと止まって今は静かなもんだよ
それまで四六時中鳴ってて夜もなかなか眠れなかったのに
まぁこういう事例もあるって事も一応
472病弱名無しさん (オッペケ Src7-XjmE)
2022/02/12(土) 14:01:44.62ID:KbBoVgX6r 殆んど原因は耳掻きのやりすぎだよね。外耳炎でもなければ、数日で治る。
473病弱名無しさん (ワッチョイW 832f-xhCX)
2022/02/12(土) 14:48:49.90ID:DKUdqX1x0 たぶんわいの耳鳴りは顎が横にズレてるのが原因だ
474病弱名無しさん (ワッチョイW 832f-xhCX)
2022/02/12(土) 14:50:31.20ID:DKUdqX1x0475病弱名無しさん (ワッチョイ 1ee7-20zb)
2022/02/12(土) 15:02:50.91ID:qodGVFRt0476病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-+WH6)
2022/02/12(土) 15:46:36.88ID:9cYjFbYPa 自分の場合間違いなくストレスが原因だけど、接種から1ヶ月後の発症だからもしかしたら要因の1つの可能性も
もうワクチンは無理かな…
もうワクチンは無理かな…
477病弱名無しさん (ワッチョイ 72fb-piVT)
2022/02/12(土) 17:19:24.60ID:O3pcDp3u0478病弱名無しさん (スップ Sd52-2bj7)
2022/02/12(土) 18:20:12.59ID:1sH7p5add479病弱名無しさん (ワッチョイW a767-+WH6)
2022/02/12(土) 18:29:09.40ID:OBAcSCCt0 ワクチン陰謀論は専用スレでやってくれ、いくらでもあるだろ
480病弱名無しさん (オッペケ Src7-obph)
2022/02/12(土) 18:35:32.97ID:GeCJezdPr 今日 耳鼻科に行って
ストミンAを貰ってきた
ストミンAを貰ってきた
481病弱名無しさん (ワッチョイW d2fe-k+fK)
2022/02/12(土) 21:10:16.33ID:pWWXavTl0 「ほぼ」公式w
482病弱名無しさん (ワッチョイW a767-zGss)
2022/02/12(土) 21:15:04.66ID:msMstkZz0 耳鳴りスレにまで来るんだからほんと迷惑な奴らやで
483病弱名無しさん (ワッチョイ ef0a-v0o9)
2022/02/13(日) 23:20:48.09ID:A9dXm5QS0 親とか会社の人とかワクチンの副反応が出ても申告していない人はいる。
耳鳴りは自分だけだけど。
耳鳴りは自分だけだけど。
484病弱名無しさん (中止 b7c3-oh2Q)
2022/02/14(月) 16:14:30.15ID:Cs1VpomV0St.V 反ワクのキチ○イがこんな過疎スレにまで来て喚いてるんだから救いようがない
仮に耳鳴り治るんだったら喜んでワク接種するわ
仮に耳鳴り治るんだったら喜んでワク接種するわ
485病弱名無しさん (中止W a767-+WH6)
2022/02/14(月) 16:59:50.97ID:FcOR++rk0St.V 弱ってる人は勧誘し易いからな
しかもこういう連中の言動って善意のつもりだからタチが悪い
おかげ様で今じゃ俺も立派な反ワク信者ですわ
しかもこういう連中の言動って善意のつもりだからタチが悪い
おかげ様で今じゃ俺も立派な反ワク信者ですわ
486病弱名無しさん (中止W d2fe-k+fK)
2022/02/14(月) 18:08:26.01ID:xD9O1r7S0St.V 洗脳されたのかよw
487病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-wT6A)
2022/02/15(火) 04:03:31.09ID:jTYQ65x8M 反ワクじゃないけど、ワクチン打った2週間後から今に至るまでずっと耳鳴りが止まないから、3回目やるのめちゃくちゃ躊躇うな。
488病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-H3Z2)
2022/02/15(火) 08:02:13.62ID:8TUQ9WWw0 3回目で止まるのに躊躇って一生耳鳴りと一緒に暮らすんだ。
さすが反ワク。
さすが反ワク。
489病弱名無しさん (ワッチョイW a767-+WH6)
2022/02/15(火) 08:24:01.36ID:OhHAPQOP0490病弱名無しさん (ワッチョイW a767-3P92)
2022/02/15(火) 13:08:04.69ID:Bb1qMor/0 ナリピット1週間飲んでみましたが今のところ変化なしです。勝手にご報告致します。
491病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-H3Z2)
2022/02/15(火) 13:43:02.26ID:8TUQ9WWw0 耳鳴りを治療する成分なんて入ってないから当然だろうな。
遠回りして効果が期待できたとしても、そんな短時間で耳鳴り治ったら特効薬で大金持ちだ。
遠回りして効果が期待できたとしても、そんな短時間で耳鳴り治ったら特効薬で大金持ちだ。
492病弱名無しさん (ワッチョイ 1e77-rCQD)
2022/02/15(火) 14:40:02.58ID:GjMFlhGX0493病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-tJUj)
2022/02/15(火) 16:55:19.63ID:iDlpZspX0 右耳だけ脈の音が、
ザーッザーッザーッて聴こえてうるさいです。
寝る時が特に音がはっきり大きく聴こえて、気になって寝付けない時があります。
同じ症状の方いますか?
ザーッザーッザーッて聴こえてうるさいです。
寝る時が特に音がはっきり大きく聴こえて、気になって寝付けない時があります。
同じ症状の方いますか?
494病弱名無しさん (ワッチョイW 1216-JYmL)
2022/02/15(火) 17:14:56.43ID:dWd7FIkj0 俺は右耳だけジリジリなるわ寝てるときも左傾けないと音がして目覚める
495病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-H3Z2)
2022/02/15(火) 18:33:08.67ID:8TUQ9WWw0 血管ザーザー系は悩んでないで病院行った方がいいと思うぞ。
497病弱名無しさん (ワッチョイW 966d-wT6A)
2022/02/15(火) 21:15:27.16ID:0ZRet+bF0498病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-H3Z2)
2022/02/15(火) 22:14:58.06ID:8TUQ9WWw0 どうでもいいのに無視できなくて笑うw
499病弱名無しさん (ワッチョイW 6250-Zgp7)
2022/02/15(火) 22:14:58.72ID:Rz4coCfj0 俺中3の高校入試の数日前に耳鳴り始まって、いつものようにすぐ治るだろうと思ってたら次の日起きても耳鳴り鳴っててめちゃくちゃパニクって、急いで耳鼻科行ったら医者に耳鳴りはわかってないことが多いから諦めろって言われて、そのまま社会人になって今でも続いてる
受験のプレッシャーで神経おかしくなったんかな、結局そこ落ちたけどね
受験のプレッシャーで神経おかしくなったんかな、結局そこ落ちたけどね
500病弱名無しさん (ワッチョイW ef97-tn2T)
2022/02/15(火) 23:42:32.43ID:XbeBuTz40 集中力無くなるよね
501病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-oh2Q)
2022/02/16(水) 00:43:28.63ID:RC2c/kWO0 自律神経おかしくなるのか不眠も併発しやすくて困る
502病弱名無しさん (ワッチョイ af0c-rCQD)
2022/02/16(水) 03:20:40.72ID:DziqNHPp0 「いつまで起きてるの 早く寝なさい」
503病弱名無しさん (ワッチョイ 9257-EIIy)
2022/02/16(水) 14:05:55.14ID:t0uAHhFI0 なんか寒いのも影響してるのかな
505病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-tJUj)
2022/02/16(水) 22:21:45.34ID:vqA73oME0 便秘でいきんだら脈の音がよーく聞こえたことある。
506病弱名無しさん (スプッッ Sd32-YClJ)
2022/02/17(木) 13:41:07.51ID:NKkvwl8Ud 今も元気にキンキン鳴ってますよ
おはようからおやすみまで
おはようからおやすみまで
507病弱名無しさん (ワッチョイW 6301-Qtj9)
2022/02/17(木) 14:43:29.62ID:Gsjh1q040 ぶっちゃけ耳鼻科の先生も耳鳴りのことよく分かってない
どこの耳鼻科行っても耳鳴りの話を出すと表情が曇る
どこの耳鼻科行っても耳鳴りの話を出すと表情が曇る
508病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-awtJ)
2022/02/17(木) 14:52:11.92ID:zLBaDz+E0 >>507
埼玉医大の耳鼻科教授もイヤ〜な顔して聴力検査だけして逃げたからなw
埼玉医大の耳鼻科教授もイヤ〜な顔して聴力検査だけして逃げたからなw
509病弱名無しさん (ワッチョイW eb2f-xhCX)
2022/02/17(木) 15:35:53.75ID:yBFBiqwS0 耳鼻科で私にはあなたの耳鳴り聞こえませんからって言われてここはダメだと思った
510病弱名無しさん (オッペケ Src7-XjmE)
2022/02/17(木) 16:39:01.21ID:rNPQU68qr 原因は寝不足だってよ!
511病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/17(木) 20:31:28.11ID:Ia7HdB6qd ジリジリと目覚まし時計みたいな耳鳴りがずっとするんだけど、いつ止まりますか?
もう1週間24時間耳鳴り止まらないよw
もう1週間24時間耳鳴り止まらないよw
513病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/17(木) 21:11:14.98ID:Ia7HdB6qd 来週にでも病院行くしかないねw
止まらないよ目覚まし時計が右側耳でずっとジリジリジリジリ鳴っている耳鳴りww
止まらないよ目覚まし時計が右側耳でずっとジリジリジリジリ鳴っている耳鳴りww
514451 (ワッチョイW a767-zGss)
2022/02/17(木) 21:38:47.29ID:IdvNu17n0 >>230
引き続き経過報告だが、これ始めてから明らかに耳鳴り小さい状態で安定してる
前は信じきれてなかったが、今は効いてると断言できるわ
1ヶ月に最低でも二回位は気が狂いそうな音量になってたんだが、やり始めてから一度もなってない
ずっとスズムシは鳴いてるが、酷い時と比べたら無視できるレベル
引き続き経過報告だが、これ始めてから明らかに耳鳴り小さい状態で安定してる
前は信じきれてなかったが、今は効いてると断言できるわ
1ヶ月に最低でも二回位は気が狂いそうな音量になってたんだが、やり始めてから一度もなってない
ずっとスズムシは鳴いてるが、酷い時と比べたら無視できるレベル
515病弱名無しさん (ワッチョイ 7233-v0o9)
2022/02/17(木) 22:24:53.17ID:j+gW9NkY0 耳鳴りが治せたらノーベル賞ものだからな
516病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/17(木) 22:35:54.22ID:Ia7HdB6qd 耳鳴りのツボを押して止まった人がいるけど、ジリジリ耳鳴りにも効果あるのかなw
とりあえず来週は病院行ってみるかな
とりあえず来週は病院行ってみるかな
517病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/17(木) 22:42:27.97ID:Ia7HdB6qd 耳鳴りの原因が分かれば中卒でもノーベル賞?
518病弱名無しさん (ワッチョイ 92c3-2mIY)
2022/02/18(金) 01:39:18.09ID:lMp0bryg0 ↑いつもの精神薬荒らし注意
519病弱名無しさん (ワッチョイW 1e16-rQKP)
2022/02/18(金) 08:32:05.60ID:g1jZGx/n0 キィーンの耳鳴りうつ3年目です、不眠もあり安定剤飲んでます。皆さんは仕事どんなことされていますか?私は製造業してたのですが耳鳴り人間関係キツくて今は無職です、即急に働かないとダメな状況ですのです、耳鳴り持ちはどんな業種で働いていいのやら、アドバイスお願いします(_ _)
520病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 09:01:17.67ID:6ACbSPt8d521病弱名無しさん (スフッ Sd32-VpkW)
2022/02/18(金) 14:54:42.40ID:y8W8EDu+d 何年もずっと続いてる耳鳴りが、何かをきっかけに治まった事例とかあるのでしょうか。
522病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-igeS)
2022/02/18(金) 15:17:26.32ID:i1va7AeFa 今日からメイラックスを試すことになりました。
ベンゾの減薬をしてきたんだけど、去年ソラナックスやめたら耳鳴りが出るようになって。ソラナックスはすぐ再開したのだけど耳鳴りは止まず。
メイラックスは2/3くらいの人に効果あるって先生言ってたけど、飲んでいる人いますか?
ベンゾの減薬をしてきたんだけど、去年ソラナックスやめたら耳鳴りが出るようになって。ソラナックスはすぐ再開したのだけど耳鳴りは止まず。
メイラックスは2/3くらいの人に効果あるって先生言ってたけど、飲んでいる人いますか?
523病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 15:35:43.68ID:6ACbSPt8d >>522
ソラナックスとはアルプラゾラムのことだね、
自分はメイラックス常用、アルプラゾラムは耳鳴りが強い時に頓服として3年間服用しているけど耳鳴りはしない時間帯が長く耳鳴り音がしてもボリューム小さい。アルプラゾラム飲むと完璧に耳鳴り止まった
初めてメイラックスとアルプラゾラム同時に飲んだ時、30分以内に寝てしまい目覚めたら翌朝だった、しかし船酔いみたいで気分悪さが夕方まで続いた。メイラックスだけなら気分悪くならなかったし、アルプラゾラムだけでも気分悪くならなかったけど翌日は倦怠感が昼過ぎまであった。でも今は快調、薬を半分に割って飲んだり、アルプラゾラムは耳鳴り強い時にだけ飲むとか色々工夫して飲んでいるから3年飲んでも依存になってない。
精神薬が危険とか言うやつは昭和かよて思う古い考え
ソラナックスとはアルプラゾラムのことだね、
自分はメイラックス常用、アルプラゾラムは耳鳴りが強い時に頓服として3年間服用しているけど耳鳴りはしない時間帯が長く耳鳴り音がしてもボリューム小さい。アルプラゾラム飲むと完璧に耳鳴り止まった
初めてメイラックスとアルプラゾラム同時に飲んだ時、30分以内に寝てしまい目覚めたら翌朝だった、しかし船酔いみたいで気分悪さが夕方まで続いた。メイラックスだけなら気分悪くならなかったし、アルプラゾラムだけでも気分悪くならなかったけど翌日は倦怠感が昼過ぎまであった。でも今は快調、薬を半分に割って飲んだり、アルプラゾラムは耳鳴り強い時にだけ飲むとか色々工夫して飲んでいるから3年飲んでも依存になってない。
精神薬が危険とか言うやつは昭和かよて思う古い考え
525病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 15:43:37.12ID:6ACbSPt8d >>522
ソラナックス毎日飲んでいてやめたから離脱症状の耳鳴りじゃないかね
だからー俺みてーに依存にならないように飲むんだよ。3年飲んでだけど依存になってない。今年で飲み初めて4年目、もう一生飲み続けるつもり。飲んで体調悪くならないしね。
ソラナックス毎日飲んでいてやめたから離脱症状の耳鳴りじゃないかね
だからー俺みてーに依存にならないように飲むんだよ。3年飲んでだけど依存になってない。今年で飲み初めて4年目、もう一生飲み続けるつもり。飲んで体調悪くならないしね。
526病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-igeS)
2022/02/18(金) 16:07:30.90ID:i1va7AeFa >>525
どうもありがとう。
自分もベンゾの離脱なのかな?って思ったんだけど、先生はそうじゃないって言ってた。たぶん減薬して処方が安定して1年近くになるので離脱じゃないのかな?
メイラックス半減期すごい長いのね。依存にはなりにくいって先生言ってたけど。
どうもありがとう。
自分もベンゾの離脱なのかな?って思ったんだけど、先生はそうじゃないって言ってた。たぶん減薬して処方が安定して1年近くになるので離脱じゃないのかな?
メイラックス半減期すごい長いのね。依存にはなりにくいって先生言ってたけど。
527病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-awtJ)
2022/02/18(金) 16:22:03.45ID:uejtwqF80528病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 16:51:27.18ID:6ACbSPt8d >>526
メイラックス毎日服用して4年目だけど依存になってない。
飲み方次第で依存にもなる
自分は、半分に割ったりして調整しているから依存にならないと思う
快眠快適で気持ちが楽で初対面の人でも気軽に話しかけることができる。
スーパーでビールの販売の人にも気軽に話しかけることできるようになった。なぜか緊張しないんだよ。
メイラックス毎日服用して4年目だけど依存になってない。
飲み方次第で依存にもなる
自分は、半分に割ったりして調整しているから依存にならないと思う
快眠快適で気持ちが楽で初対面の人でも気軽に話しかけることができる。
スーパーでビールの販売の人にも気軽に話しかけることできるようになった。なぜか緊張しないんだよ。
529病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-igeS)
2022/02/18(金) 18:14:45.85ID:i1va7AeFa メイラックス飲んでみた。
なんかすーって楽になるな。ソラナックスとは少し違う感じ。
耳鳴りはしてないけど意識が耳にいってるせいか少し違和感がある。
なんかすーって楽になるな。ソラナックスとは少し違う感じ。
耳鳴りはしてないけど意識が耳にいってるせいか少し違和感がある。
530病弱名無しさん (ワッチョイW c615-yvQn)
2022/02/18(金) 18:15:56.59ID:x+yLwznG0 耳鳴りあっても薬中だけにはなりたくない
531病弱名無しさん (ワッチョイW 1e16-rQKP)
2022/02/18(金) 18:23:26.06ID:g1jZGx/n0 >>520ありがとー 派遣も視野に入れてみます。メイラックスみんな飲んでるんですね、私はメイラックス効果実感無いんですけど癖で飲んでしまいます
532病弱名無しさん (ワッチョイW ef97-tn2T)
2022/02/18(金) 18:53:46.38ID:YCGL3OI/0 もともと鬱で薬飲んでるからなぁ
533病弱名無しさん (ワッチョイW a767-3P92)
2022/02/18(金) 18:56:16.93ID:SnFnRj6K0 ナリピットダメもとで試したけど駄目だった。余りにもうるさいから今日4年ぶりにMRI行ったが異常なし。血流が悪いなら血流を良くしようとテラヘルツマット購入。今日から再度チャレンジします。うるさいのはたまらんから最後まであがきます。以上レポでした。
534病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 21:11:44.19ID:+29ED7Wmd >>531
メイラックスは効いてるか効いてないか分からないのがいいんだよ。でもしっかり効いてる。
バチっと効いた感じほしいならデパスだけど、デパスはやめた方がよい。アルプラゾラムは効いた感じはっきりわかる、耳鳴りすぐ止まるよ。自分は耳鳴り強い時にだけアルプラゾラム飲むんだけどね。こうゆう飲み方しているから依存にならないし気分悪くならないし、快適に過ごせている。スーパーでビールの販売していた人にも話しかけることも苦にならない。先日はビールの販売の人と10分くらい話していた。人間関係に緊張しないし苦にならない。
悪い薬なら国が許可しないから
メイラックスは効いてるか効いてないか分からないのがいいんだよ。でもしっかり効いてる。
バチっと効いた感じほしいならデパスだけど、デパスはやめた方がよい。アルプラゾラムは効いた感じはっきりわかる、耳鳴りすぐ止まるよ。自分は耳鳴り強い時にだけアルプラゾラム飲むんだけどね。こうゆう飲み方しているから依存にならないし気分悪くならないし、快適に過ごせている。スーパーでビールの販売していた人にも話しかけることも苦にならない。先日はビールの販売の人と10分くらい話していた。人間関係に緊張しないし苦にならない。
悪い薬なら国が許可しないから
535病弱名無しさん (ワッチョイ 7233-v0o9)
2022/02/18(金) 21:13:52.84ID:ZeLvGGrv0 ナリピットは変化なかったよ
536病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 21:19:58.26ID:+29ED7Wmd >>532
鬱ならメイラックスよりトリプタノールがよいよ。
パキシルはやめた方がよい。
鬱で薬飲まないで苦しく生きるより飲んで快適に生きた方がよい。自分は薬飲んでから社会生活快適に送っているし仕事も続いている。手取り17万だけど普通に生活不自由なくできている。今夜はビール2缶飲んだし楽しいよ。耳鳴りや人間関係で悩んでいたのが信じられないくらい快適
まず人と話すことが苦にならないし楽しい。初対面の人とでも緊張しないで楽しく話せる。
スーパーのビール販売員の人とも話せるくらい緊張しない。初めての店でも緊張しない。以前は初めての店は緊張していたけどね。
鬱ならメイラックスよりトリプタノールがよいよ。
パキシルはやめた方がよい。
鬱で薬飲まないで苦しく生きるより飲んで快適に生きた方がよい。自分は薬飲んでから社会生活快適に送っているし仕事も続いている。手取り17万だけど普通に生活不自由なくできている。今夜はビール2缶飲んだし楽しいよ。耳鳴りや人間関係で悩んでいたのが信じられないくらい快適
まず人と話すことが苦にならないし楽しい。初対面の人とでも緊張しないで楽しく話せる。
スーパーのビール販売員の人とも話せるくらい緊張しない。初めての店でも緊張しない。以前は初めての店は緊張していたけどね。
537病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 21:25:22.13ID:+29ED7Wmd >>535
当然だろ、メイラックスを試してみたらどうですかね。
飲んでダメなら飲まないでいいだけ。
自分は色々薬試したよ、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール、デパス、パキシル
で自分がよいと思ったのはアルプラゾラム、メイラックス、トリプタノール
これらを日を空けて飲んだり、耳鳴り強い時にだけ飲んだり、半分に割って飲んだりしている。だから4年目服用しているけど依存になってないし気分悪いとか寝られないとかない。よく寝らるし疲れないし毎日が快適で楽しいよ。
当然だろ、メイラックスを試してみたらどうですかね。
飲んでダメなら飲まないでいいだけ。
自分は色々薬試したよ、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール、デパス、パキシル
で自分がよいと思ったのはアルプラゾラム、メイラックス、トリプタノール
これらを日を空けて飲んだり、耳鳴り強い時にだけ飲んだり、半分に割って飲んだりしている。だから4年目服用しているけど依存になってないし気分悪いとか寝られないとかない。よく寝らるし疲れないし毎日が快適で楽しいよ。
538病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 21:31:36.97ID:+29ED7Wmd >>528
食品工場がおすすめ
楽だから。
正社員はなにかと大変だからアルバイト、パート、派遣がおすすめだけど、長く働きたいならメーカーのバイトや契約社員がおすすめ。自分はメーカーの準社員、賞与も寸志程度あるし、定年が65才で派遣みたいに3年で契約終了ないから良い。
金に困っているなら週払いある派遣がおすすめ、自分がやっていた派遣は週払いで毎週4万入っていた、金を使っても使っても金が減らない週払いは良かったよ。
食品工場がおすすめ
楽だから。
正社員はなにかと大変だからアルバイト、パート、派遣がおすすめだけど、長く働きたいならメーカーのバイトや契約社員がおすすめ。自分はメーカーの準社員、賞与も寸志程度あるし、定年が65才で派遣みたいに3年で契約終了ないから良い。
金に困っているなら週払いある派遣がおすすめ、自分がやっていた派遣は週払いで毎週4万入っていた、金を使っても使っても金が減らない週払いは良かったよ。
539病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 21:34:36.50ID:+29ED7Wmd >>529
ソラナックスは耳鳴りすぐ止まる
メイラックスは気持ちが楽になるよ、耳鳴りはするけどメイラックス飲んでいると苦痛にならない。耳鳴りから鬱にならないようにメイラックス飲んでいる方がよい。耳鳴りで苦痛に過ごすより飲んで快適に過ごす方がよい。自分は飲んで実感した
ソラナックスは耳鳴りすぐ止まる
メイラックスは気持ちが楽になるよ、耳鳴りはするけどメイラックス飲んでいると苦痛にならない。耳鳴りから鬱にならないようにメイラックス飲んでいる方がよい。耳鳴りで苦痛に過ごすより飲んで快適に過ごす方がよい。自分は飲んで実感した
540病弱名無しさん (ワッチョイ 1e77-rCQD)
2022/02/18(金) 21:36:26.13ID:89sW8OSk0 うっざ
541病弱名無しさん (ワッチョイ 7233-v0o9)
2022/02/18(金) 22:28:42.24ID:ZeLvGGrv0 今日はあぼ〜んが多いな
542451 (ワッチョイW a767-zGss)
2022/02/18(金) 22:28:42.34ID:277i65fQ0 何でこのスレ定期的に変なヤツが来るんだよ…
同一人物か
同一人物か
543病弱名無しさん (スフッ Sd32-t+Rp)
2022/02/18(金) 22:42:24.30ID:+29ED7Wmd >>519
現金日払いなら土木工事のアルバイトやとび職の補助のアルバイト
1日単位で働けて勤務終了後に現金でもらえる。
一輪車で砂利や砂を運んだり
引っ越し作業員も勤務終了後に現金日払いしてくれるとこある。
無職でも薬飲んで無職なら楽しい、だって悲観的に落ち込まないから、自分も無職の時には薬飲んでいたから無職でも多幸感あって楽しかった
。電車乗っていてぼーっとしていたら昔見たテレビ番組のNG大賞を思いだして思いだし笑いをよくしていた。
現金日払いなら土木工事のアルバイトやとび職の補助のアルバイト
1日単位で働けて勤務終了後に現金でもらえる。
一輪車で砂利や砂を運んだり
引っ越し作業員も勤務終了後に現金日払いしてくれるとこある。
無職でも薬飲んで無職なら楽しい、だって悲観的に落ち込まないから、自分も無職の時には薬飲んでいたから無職でも多幸感あって楽しかった
。電車乗っていてぼーっとしていたら昔見たテレビ番組のNG大賞を思いだして思いだし笑いをよくしていた。
544病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/19(土) 15:13:50.90ID:WjRuF5gTd 右耳は常に耳鳴りするけど突然治ったり気が付いたら何時間もなかったりだけど、なんかストレス溜まると状態出るような気もする。
なんの病気でも気がそっちに集中するから悪循環だと思う。
今年の夏からたまに急に左耳にキーンという高音の耳鳴りが酷くて耳鼻科に行き、 検査しましたが異常なしで精神的なものだろうと言われました。
なんの病気でも気がそっちに集中するから悪循環だと思う。
今年の夏からたまに急に左耳にキーンという高音の耳鳴りが酷くて耳鼻科に行き、 検査しましたが異常なしで精神的なものだろうと言われました。
545病弱名無しさん (オッペケ Sr07-1N3G)
2022/02/19(土) 16:56:12.60ID:6XgS7P82r 片方だけっておかしいよな。
546病弱名無しさん (ワッチョイW 7fcc-9VtL)
2022/02/19(土) 17:01:02.94ID:SPsPIviP0 おれは左耳は常になっていて、右耳はたまになる。
片耳だけっておかしく無いよ
片耳だけっておかしく無いよ
547病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-g4Ic)
2022/02/19(土) 17:12:31.92ID:IxIoi9Wpa548病弱名無しさん (ワッチョイ e30c-mA98)
2022/02/19(土) 18:07:01.90ID:zkCEisfE0 毎日ちょっとだけ有酸素運動してきて耳鳴りが小さくなってきたような気がする
549病弱名無しさん (ワッチョイW e397-Q0FH)
2022/02/19(土) 22:39:44.69ID:UIOce9yJ0 運動って大事みたいだね
550病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-jLoM)
2022/02/20(日) 07:10:29.03ID:T2v8Ak3Ma 529です。
昨日はあまり眠れなくて、起きたらエンジンかけたみたいに耳鳴り鳴ってたんだけど、こまぎれながら睡眠とったら今朝は耳鳴りしない。
メイラックス効いてるのは間違いなさそう。
ありがとうございます。
昨日はあまり眠れなくて、起きたらエンジンかけたみたいに耳鳴り鳴ってたんだけど、こまぎれながら睡眠とったら今朝は耳鳴りしない。
メイラックス効いてるのは間違いなさそう。
ありがとうございます。
551病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/20(日) 10:01:00.50ID:mnzaeKXld >>550
耳鳴りが強い時はアルプラゾラムがおすすめ、メイラックスは医者が指示する常用服用なら常用でOK
アルプラゾラムに関しては常用は避けた方がよい、頓服として耳鳴り強い時にだけ飲む
メイラックスは毎日飲んでいるけど、たまに耳鳴り強い時はアルプラゾラム飲んでいる。
耳鳴り我慢して鬱にならないようにするのが大事、自分は耳鳴りで薬飲まず我慢していて鬱状態になり仕事行かなくなり、何事もやる気無くなり自殺願望あった、トリプタノールやメイラックス、アルプラゾラム飲み始めてから悲観的にならなくなり多幸感に満ち溢れてやる気満々になり、自分に自信が付き、就職活動も派遣やアルバイトや正社員問わずあちこちの会社数社に応募した。おかげさまで現在は契約社員として夜勤専属で手取り17万前後だけど働いている。
薬飲んだことない人はイメージやネット情報だけで薬に対し悪い評価が先立って良い評価は少ない。
自分はメイラックスと耳鳴り強い時にアルプラゾラム飲み始めて4年目だけど副作用も出てないし依存にもなっていない。飲む前より快適に社会生活出来ている。
悪い薬なら国が許可しないし、医者も処方しないから。
副作用や依存や離脱に苦しむ人は飲み方に問題あると思う。だって自分は4年間飲んでいるけどなんともないんだけど。
いちばん気を付けているのが依存にならないように飲むことかな、医者から指示された容量回数を守って飲む、効きが悪いからて勝手に増やし飲んだら絶対ダメ、特にメイラックスは効いているのか効いてないのか分からないけど、しっかり効いているから。
あとはメイラックスなら、たまに半分に割って飲んで様子を見つつしながらやっているおかげで4年間服用しても依存になってない。
飲んだことない人が憶測やイメージで悪いと判断するのは止めてもらいたい。こんな状況なら救える人も救えなくなると心療内科の先生も言っていた。
自分みたいに実際飲んで良くなった人がいるんだから。
耳鳴りが強い時はアルプラゾラムがおすすめ、メイラックスは医者が指示する常用服用なら常用でOK
アルプラゾラムに関しては常用は避けた方がよい、頓服として耳鳴り強い時にだけ飲む
メイラックスは毎日飲んでいるけど、たまに耳鳴り強い時はアルプラゾラム飲んでいる。
耳鳴り我慢して鬱にならないようにするのが大事、自分は耳鳴りで薬飲まず我慢していて鬱状態になり仕事行かなくなり、何事もやる気無くなり自殺願望あった、トリプタノールやメイラックス、アルプラゾラム飲み始めてから悲観的にならなくなり多幸感に満ち溢れてやる気満々になり、自分に自信が付き、就職活動も派遣やアルバイトや正社員問わずあちこちの会社数社に応募した。おかげさまで現在は契約社員として夜勤専属で手取り17万前後だけど働いている。
薬飲んだことない人はイメージやネット情報だけで薬に対し悪い評価が先立って良い評価は少ない。
自分はメイラックスと耳鳴り強い時にアルプラゾラム飲み始めて4年目だけど副作用も出てないし依存にもなっていない。飲む前より快適に社会生活出来ている。
悪い薬なら国が許可しないし、医者も処方しないから。
副作用や依存や離脱に苦しむ人は飲み方に問題あると思う。だって自分は4年間飲んでいるけどなんともないんだけど。
いちばん気を付けているのが依存にならないように飲むことかな、医者から指示された容量回数を守って飲む、効きが悪いからて勝手に増やし飲んだら絶対ダメ、特にメイラックスは効いているのか効いてないのか分からないけど、しっかり効いているから。
あとはメイラックスなら、たまに半分に割って飲んで様子を見つつしながらやっているおかげで4年間服用しても依存になってない。
飲んだことない人が憶測やイメージで悪いと判断するのは止めてもらいたい。こんな状況なら救える人も救えなくなると心療内科の先生も言っていた。
自分みたいに実際飲んで良くなった人がいるんだから。
552病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-jLoM)
2022/02/20(日) 10:50:03.96ID:T2v8Ak3Ma >>551
どうもありがとう。
アルプラゾラムはほんと長年飲んでいたけど、確かに飲むとすぐに耳鳴り軽快するんだけど半減期短いせいか切れるのも早い。とりあえず今は飲まなくてもいいかな?
睡眠薬や抗不安剤は長年飲んでいて依存もしていた。前の病院の処方は今の医者に言わせれば訴訟ものだとも言われた。2年かけて減薬調整してきて体調はよくなってきている。
おっしゃる通り、薬が悪い訳ではないと思う。それの使い方(飲み方や処方の仕方)が大事なんだと思う。
依存しやすい薬だけど、依存しない人もいるので飲む人の性質もあるのかな?と思う。自分は依存性質だと分かった。
気をつけながら飲めばいいのかなと思う。
どうもありがとう。
アルプラゾラムはほんと長年飲んでいたけど、確かに飲むとすぐに耳鳴り軽快するんだけど半減期短いせいか切れるのも早い。とりあえず今は飲まなくてもいいかな?
睡眠薬や抗不安剤は長年飲んでいて依存もしていた。前の病院の処方は今の医者に言わせれば訴訟ものだとも言われた。2年かけて減薬調整してきて体調はよくなってきている。
おっしゃる通り、薬が悪い訳ではないと思う。それの使い方(飲み方や処方の仕方)が大事なんだと思う。
依存しやすい薬だけど、依存しない人もいるので飲む人の性質もあるのかな?と思う。自分は依存性質だと分かった。
気をつけながら飲めばいいのかなと思う。
554病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/20(日) 11:23:35.56ID:mnzaeKXld <<552
アルプラゾラムは我慢できない耳鳴りの時にだけ飲む
しかしアルプラゾラムを毎日飲むのはよくないと自分の経験から思う。
睡眠薬も抗不安薬のベンゾ系だから抗鬱薬より依存性が高くなる、半減期短い薬ほど依存になるからデパスなんて始めから飲まないし、ベンゾ系飲むなら半減期中間以上あるアルプラゾラムを必要な時にだけ飲む
メイラックスは半減期1週間くらいだったかな、なんせかなり長く効き方も穏やかだから依存になりにくい、自分はメイラックスでさえも依存にならないように半分にして飲んだりしている、おかげさまで4年目だけど依存になってません。楽しい気持ちの時間が多いし、渋滞してイライラすることがない。仕事に遅刻しそうになっても焦らないし遅刻したらしたらで謝れば良いだけ、謝罪することは恥ずかしい事じゃないから、一言遅刻して申し訳ございませんでしたと言えば済む話なんだから。
トリプタノールも青色のやつ、俗にドラえもんと言われている薬飲んでいたけど依存にならなかった。この薬は熟睡感が凄く朝の目覚めがシャキッとしてやる気が出るよ。ちなみに黄色のトリプタノールはドラミちゃんと言われている。
あなたが依存になったのは、数種類を長期毎日服用した、半分期短い薬を1日数回を長期毎日服用したからじゃないのかと思う。こんな飲み方していたら依存になって当然、自分の体質や症状に合わせて飲み方に工夫てかアレンジして飲まないとダメ
アルプラゾラムは我慢できない耳鳴りの時にだけ飲む
しかしアルプラゾラムを毎日飲むのはよくないと自分の経験から思う。
睡眠薬も抗不安薬のベンゾ系だから抗鬱薬より依存性が高くなる、半減期短い薬ほど依存になるからデパスなんて始めから飲まないし、ベンゾ系飲むなら半減期中間以上あるアルプラゾラムを必要な時にだけ飲む
メイラックスは半減期1週間くらいだったかな、なんせかなり長く効き方も穏やかだから依存になりにくい、自分はメイラックスでさえも依存にならないように半分にして飲んだりしている、おかげさまで4年目だけど依存になってません。楽しい気持ちの時間が多いし、渋滞してイライラすることがない。仕事に遅刻しそうになっても焦らないし遅刻したらしたらで謝れば良いだけ、謝罪することは恥ずかしい事じゃないから、一言遅刻して申し訳ございませんでしたと言えば済む話なんだから。
トリプタノールも青色のやつ、俗にドラえもんと言われている薬飲んでいたけど依存にならなかった。この薬は熟睡感が凄く朝の目覚めがシャキッとしてやる気が出るよ。ちなみに黄色のトリプタノールはドラミちゃんと言われている。
あなたが依存になったのは、数種類を長期毎日服用した、半分期短い薬を1日数回を長期毎日服用したからじゃないのかと思う。こんな飲み方していたら依存になって当然、自分の体質や症状に合わせて飲み方に工夫てかアレンジして飲まないとダメ
555病弱名無しさん (ワッチョイW e315-xxU1)
2022/02/20(日) 11:38:09.09ID:FE1LTs1e0 長えよ
556病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-g4Ic)
2022/02/20(日) 12:47:11.17ID:fJ2VJ6xBa >>554
あのね。
貴方と他人は違う。
そもそも依存するしないはどうやって分かるの?
試験薬でもあるの?
貴方の相手も医者の処方で依存になったと書いてるじゃん。
医者でも無いあなたが分かるわけがないじゃん。
あのね。
貴方と他人は違う。
そもそも依存するしないはどうやって分かるの?
試験薬でもあるの?
貴方の相手も医者の処方で依存になったと書いてるじゃん。
医者でも無いあなたが分かるわけがないじゃん。
557病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-P710)
2022/02/20(日) 13:00:24.22ID:HV8gtp/T0 俺も精神薬や抗うつ薬使ってたし副作用も無かったが、薬の話題出すと変なのが来るな…
同一人物か?
同一人物か?
558病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/20(日) 13:26:22.85ID:mnzaeKXld 自分は4年間依存にならないように工夫しながら飲んでいるから依存になってないのが実体験で実証している
552番の人は数種類の半減期の短い薬を常用長期服用していたために依存になったのではと思う。
リーゼ、デパス、ワイパックスは半減期6時間と短いので長期服用で依存になる可能性が非常に高い。しかし効き方はすぐに効果出てバチっと効きが実感できるけどね、これらの薬は緊急性のある時にだけ服用するのが自分の考えではベストだと思う。
556番みたいなネット情報だけ悪い面だけを見て悪いと判断する考え方こそおかしい。
当然デメリットもあるけどメリットもある。
副作用の発症率は3.7%、大量連用での依存率は0.1%と情報はあるけど。自分は少量連用だから依存してないということだな。
漢方の当帰○薬散てのは耳鳴りに効果あると情報あるけどどうなんだろう
実体験者がいたら報告お願いします。
なんか自分ばかり報告して皆さんは報告しないてズルいよ。
552番の人は数種類の半減期の短い薬を常用長期服用していたために依存になったのではと思う。
リーゼ、デパス、ワイパックスは半減期6時間と短いので長期服用で依存になる可能性が非常に高い。しかし効き方はすぐに効果出てバチっと効きが実感できるけどね、これらの薬は緊急性のある時にだけ服用するのが自分の考えではベストだと思う。
556番みたいなネット情報だけ悪い面だけを見て悪いと判断する考え方こそおかしい。
当然デメリットもあるけどメリットもある。
副作用の発症率は3.7%、大量連用での依存率は0.1%と情報はあるけど。自分は少量連用だから依存してないということだな。
漢方の当帰○薬散てのは耳鳴りに効果あると情報あるけどどうなんだろう
実体験者がいたら報告お願いします。
なんか自分ばかり報告して皆さんは報告しないてズルいよ。
559病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/20(日) 13:35:29.49ID:mnzaeKXld 557番も自分と同じく、副作用なかったと発言しているだろ
ネット情報は話盛り過ぎなんじゃないのかと思う。
ブログで副作用で苦しんでいることを書いている人がいるけど、自分からしたら、一体どんな飲み方しているんだろうと思う、
薬は指示された容量を守り飲んだら副作用に苦しむことはありません。自分が体験済み
556番アタオカじゃね
ネット情報は話盛り過ぎなんじゃないのかと思う。
ブログで副作用で苦しんでいることを書いている人がいるけど、自分からしたら、一体どんな飲み方しているんだろうと思う、
薬は指示された容量を守り飲んだら副作用に苦しむことはありません。自分が体験済み
556番アタオカじゃね
560病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-utz1)
2022/02/20(日) 13:52:28.94ID:ABg7yQ2I0 スレ違いだろ
そのぐらいにしろよ
そのぐらいにしろよ
561病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-1drU)
2022/02/20(日) 14:10:46.89ID:oL7eeZVM0 薬はやっぱり弊害があるんだなと長文連投を見ててそう思う
562病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-P710)
2022/02/20(日) 14:22:19.00ID:HV8gtp/T0 元々変な人だから薬の世話になったんじゃねえの
時々「精神薬で人生壊された」って言ってる人いるけど、薬飲まなくてもアンタ壊れてるやん、って思ってたわ
まあなんだ、スフッ Sd でNGしとけば大体消せるかな?
時々「精神薬で人生壊された」って言ってる人いるけど、薬飲まなくてもアンタ壊れてるやん、って思ってたわ
まあなんだ、スフッ Sd でNGしとけば大体消せるかな?
563病弱名無しさん (ワッチョイ bf1e-lvR1)
2022/02/20(日) 14:38:11.87ID:wZjTyTfy0 荒らし対策にテンプレの注意事項にこんなの追加したらどうかな?
皆の意見を聞きたい
これ↓
このスレは耳鳴りに関する有意義な情報交換を目的とするため以下のルールを定めます。
新規に訪れた方も必ず一読をお願いします。
以下の点を守らない場合荒らしと認定されます。
1、ニックネーム欄(名前の右)がスフッ、スププの人は過去に数々の迷惑行為を行った悪質な荒らしなのでスルー、もしくはNGをすること。
2、精神薬、睡眠薬(ベンゾジアゼピン)、抗うつ薬(SSRI)系薬物の話題は当面の間全面禁止。
どうしてもそれらの話を必要とする場合は他の住人達の許可を得ること。
3、罵詈雑言、耳鳴りや耳の病気に全く関係ない話、無責任で一方的な決め付けによる他者への診断、明らかに医学的根拠のない治療法(頭にアルミホイルを巻く等)の話、は禁止。
4、日本語以外の言語を書き込んで荒らす行為の禁止
5、上記2〜4の書き込みで他の住人に迷惑だと注意された場合、直ちに中止し二度と行わないこと。
皆の意見を聞きたい
これ↓
このスレは耳鳴りに関する有意義な情報交換を目的とするため以下のルールを定めます。
新規に訪れた方も必ず一読をお願いします。
以下の点を守らない場合荒らしと認定されます。
1、ニックネーム欄(名前の右)がスフッ、スププの人は過去に数々の迷惑行為を行った悪質な荒らしなのでスルー、もしくはNGをすること。
2、精神薬、睡眠薬(ベンゾジアゼピン)、抗うつ薬(SSRI)系薬物の話題は当面の間全面禁止。
どうしてもそれらの話を必要とする場合は他の住人達の許可を得ること。
3、罵詈雑言、耳鳴りや耳の病気に全く関係ない話、無責任で一方的な決め付けによる他者への診断、明らかに医学的根拠のない治療法(頭にアルミホイルを巻く等)の話、は禁止。
4、日本語以外の言語を書き込んで荒らす行為の禁止
5、上記2〜4の書き込みで他の住人に迷惑だと注意された場合、直ちに中止し二度と行わないこと。
564病弱名無しさん (ワッチョイW ffbe-9HRM)
2022/02/20(日) 15:07:20.95ID:MJDpGnY30 テンプレ見る?
565病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb7-nddf)
2022/02/20(日) 15:22:01.96ID:8jniqELL0 どっぷり薬に依存してる奴が俺は依存してないってそりゃ精神崩壊してるだろ
568病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb7-nddf)
2022/02/20(日) 15:42:15.56ID:8jniqELL0 耳鳴りが辛くて向精神薬で脳ミソぐちゃぐちゃにしたいなら構わんが
そういうスレに行ってやれ。
そういうスレに行ってやれ。
569病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-P710)
2022/02/20(日) 15:54:27.09ID:HV8gtp/T0 聞き捨てならんな
轟音耳鳴り発症直後の一番苦しい時期にデパス無かったら自殺してたわ
精神薬に限らず、薬は適切な用法で使えば薬、間違えれば毒、それは全て同じ
自分でコントロール出来ないヤツに与えるのはダメだが
それはともかく、スフッの人ウゼえw
轟音耳鳴り発症直後の一番苦しい時期にデパス無かったら自殺してたわ
精神薬に限らず、薬は適切な用法で使えば薬、間違えれば毒、それは全て同じ
自分でコントロール出来ないヤツに与えるのはダメだが
それはともかく、スフッの人ウゼえw
570病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-g4Ic)
2022/02/20(日) 18:29:54.19ID:mBmUJue1a >>559
依存してないなら、体質が強いんだろ
メイラックスの場合は、半減期が120時間あるから1週間後ぐらいじゃないと分からないけどな。
人に奨めるなら、15~44%で離脱症状(禁断症状)が出るかもしれないけど
と付け加えるんだな。
ベンゾジアゼピン離脱症候群から
長期間の使用は、3か月以上の日常的な使用と定義され[9]、その患者らに離脱症状が出現する割合は15%から44%の間だと推定されている[10]。
依存してないなら、体質が強いんだろ
メイラックスの場合は、半減期が120時間あるから1週間後ぐらいじゃないと分からないけどな。
人に奨めるなら、15~44%で離脱症状(禁断症状)が出るかもしれないけど
と付け加えるんだな。
ベンゾジアゼピン離脱症候群から
長期間の使用は、3か月以上の日常的な使用と定義され[9]、その患者らに離脱症状が出現する割合は15%から44%の間だと推定されている[10]。
571病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/20(日) 20:04:52.62ID:cQwksrzhd 4年間服用して依存してないし副作用もないのだけど、耳鳴りは軽減しているしそれほど気にならない。
ビールは毎日1個飲み、二個飲むと頭かポカーンとなり顔が赤くなる程度で酒に弱い方だから薬も体質的に弱い方と思う
ビールは毎日1個飲み、二個飲むと頭かポカーンとなり顔が赤くなる程度で酒に弱い方だから薬も体質的に弱い方と思う
572病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-pz3J)
2022/02/20(日) 21:07:25.91ID:wJvpShbY0 爆音期は薬全然効かなくて辛かったな
空気清浄機なかったらやばかったw
デパスなんてのしらんかったから。
空気清浄機なかったらやばかったw
デパスなんてのしらんかったから。
573病弱名無しさん (ワッチョイ 2356-VVqe)
2022/02/20(日) 21:21:17.25ID:xA70aeTY0574病弱名無しさん (ワッチョイW 0393-Bw7J)
2022/02/21(月) 11:08:51.69ID:c9k4gKEv0 久々に来たら何故スルースキル高かったはずなのに唐突に構ってるんだよ
優しすぎるだろ
初めての人多いんか
優しすぎるだろ
初めての人多いんか
575病弱名無しさん (ワッチョイ ff67-p4c1)
2022/02/21(月) 13:01:00.16ID:8AX2tHGT0 昨日今日みたいな寒い日ほど両耳でひどい感じがする
576病弱名無しさん (ワッチョイ 83c3-EcOz)
2022/02/21(月) 13:07:11.64ID:MonxfwhL0577病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/21(月) 14:52:30.03ID:idGdttpnd 耳がなくても音や言葉がわかるには内耳ではなく脳に直接電極を
挿入すれいいのでしょうか?
脳のしくみがもっと解明されれば耳鳴り治療の向上もありそうですね。
挿入すれいいのでしょうか?
脳のしくみがもっと解明されれば耳鳴り治療の向上もありそうですね。
578病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/21(月) 15:00:09.52ID:idGdttpnd 三十五年前、鉄工所で円筒形にした鉄板の中に入ってハンマーでひずみを直す作業を六時間ほどしました。その日から今日まで、耳鳴りがやみません。三十―五十デシベルくらいの音で、ジーとピーの中間音です。日常会話には支障はないのですが、最近電子体温計の音が聞こえなくなりました。二十年ほど前に一度だけ耳鼻科で診せたのですが、治療法はなく、耳鳴りと仲良くなるしかないと言われました。耳鳴りを治して、音のない静かな世界を取り戻す方法はないものでしょうか
579病弱名無しさん (ワッチョイ e30c-9yE7)
2022/02/21(月) 15:23:37.05ID:wHzcRqxC0 今日の昼休み30分間ほど早歩きしてきた、その後耳がポカポカやで
580病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/21(月) 15:25:59.43ID:idGdttpnd 昼に辛旨醤油ラーメン食べてから頭がポカポカする
581病弱名無しさん (スププ Sd1f-uWlE)
2022/02/21(月) 15:41:28.16ID:2JMMPifJd 耳鳴りじゃないけど
起きて耳が虫でも入ったかのようにワシャワシャしてなんだと思ったら髪の毛が入ってた
起きて耳が虫でも入ったかのようにワシャワシャしてなんだと思ったら髪の毛が入ってた
582病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-g4Ic)
2022/02/21(月) 16:06:25.75ID:1+y6K+oda584病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/21(月) 16:54:45.42ID:idGdttpnd 582番
医者でも無いあなたが分かるわけがないじゃん
医者でも無いあなたが分かるわけがないじゃん
585病弱名無しさん (ワッチョイ bf3c-iDSx)
2022/02/22(火) 18:47:33.76ID:B1n30tGR0 どんなお偉い耳鼻科医にかかっても、その耳鳴りが耳鼻起因の方が稀なわけで
かといって来る場所が違うとは言いずらい
耳鳴りから原因を逆算できるわけもない
解らない知らないだと自尊心が傷つく、ストレスにしとくか、この程度よ
それ真に受けて心療内科でクスリまみれになったとこで治るわけもない
かといって来る場所が違うとは言いずらい
耳鳴りから原因を逆算できるわけもない
解らない知らないだと自尊心が傷つく、ストレスにしとくか、この程度よ
それ真に受けて心療内科でクスリまみれになったとこで治るわけもない
586病弱名無しさん (ワッチョイ 6f77-mA98)
2022/02/22(火) 18:57:36.92ID:0V7Mcbiz0 ×言いずらい
○言いづらい
○言いづらい
587病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/22(火) 19:58:36.12ID:diPdDjP4d 薬で完治はしてないけど、かなり軽減されたよ。
皆さんは耳鳴りの苦痛に我慢しているのかな、我慢することが美徳と思っているのかな
今の時代は良い薬があるのに、考え方は昭和思考だなw
皆さんは耳鳴りの苦痛に我慢しているのかな、我慢することが美徳と思っているのかな
今の時代は良い薬があるのに、考え方は昭和思考だなw
588病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-CRJY)
2022/02/22(火) 20:33:52.42ID:fwSeMXkf0 昭和はまだ生まれてねーんだわ
589病弱名無しさん (ワッチョイ ff67-p4c1)
2022/02/23(水) 02:16:49.00ID:ct2+GsvX0 5日前からなにかのジェネリックのメコバラミンとアデホスのお粉のんでいるけれど
なんにも効いている感じがしない 精神安定剤とかなにかバキバキくるやつ
出してほしかったわ
なんにも効いている感じがしない 精神安定剤とかなにかバキバキくるやつ
出してほしかったわ
590病弱名無しさん (ワッチョイW ff7b-NMVT)
2022/02/23(水) 06:15:41.92ID:TdTvh6C/0 精神安定剤にバキバキを求めるのはかなり間違っているよ
あれは感情をフラットにする薬だもの
あれは感情をフラットにする薬だもの
591病弱名無しさん (ワッチョイW ff7b-NMVT)
2022/02/23(水) 06:19:50.23ID:TdTvh6C/0 メコバラミンはビタミンB12
アデホスは抗めまい剤
アデホスは抗めまい剤
592病弱名無しさん (ワッチョイW 7313-U/D5)
2022/02/23(水) 10:28:47.24ID:4IS5u56w0 メコバラミン(ビタミンB12)が処方される量では全く足りないので、海外サプリなどでメチルコバラミンを注文して飲んだ方がいい。
1錠2.5mg (=2,500μg)くらいのものが千数百円程度で普通に買える(つまり普通に売られている)。
1錠2.5mg (=2,500μg)くらいのものが千数百円程度で普通に買える(つまり普通に売られている)。
593病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc4-nddf)
2022/02/23(水) 10:56:27.75ID:d7oiRqw10 大量摂取しても排出されるだけだけどな
594病弱名無しさん (ワッチョイW 7313-U/D5)
2022/02/23(水) 11:16:25.80ID:4IS5u56w0 排出はされるが排出される「だけ」ではない。
また排出されるから大量に摂取することができるので、排出されないものを大量に摂取するのはきわめて危険。
また排出されるから大量に摂取することができるので、排出されないものを大量に摂取するのはきわめて危険。
595病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc4-nddf)
2022/02/23(水) 11:24:03.60ID:d7oiRqw10 おちょこに2リットルのペットボトルを注ぎ続ける間抜け
596病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-CRJY)
2022/02/23(水) 11:43:08.63ID:FO2Xmu3s0 ビタミンB12は過剰摂取しても上限を超えたら吸収されないし
比較的食事からでも摂取できるから適量で十分
比較的食事からでも摂取できるから適量で十分
597病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-g4Ic)
2022/02/23(水) 12:04:24.84ID:MzUBva4Ya 精神薬を安全と考える方が昭和だけどね。
治せないからこのスレにいるんだろうしね。
ヘロイン、コカイン、覚醒剤も薬だったんだよ。
脳に効く物資で依存しないものは無いと思うよ?
お酒、カフェイン、ニコチン、シンナー
みんな中毒になると思ってないよ。
普通にお酒飲んで脳の感受性なのか嵌る人がいる。
治せないからこのスレにいるんだろうしね。
ヘロイン、コカイン、覚醒剤も薬だったんだよ。
脳に効く物資で依存しないものは無いと思うよ?
お酒、カフェイン、ニコチン、シンナー
みんな中毒になると思ってないよ。
普通にお酒飲んで脳の感受性なのか嵌る人がいる。
598病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/23(水) 12:20:30.41ID:TIn3J56ad 薬飲んでいるけど依存になってないのは体質的に強いからかな?
もう服用して4年目なんだけど
もう服用して4年目なんだけど
599病弱名無しさん (ワッチョイ bf3c-iDSx)
2022/02/23(水) 16:13:27.89ID:+JFnDyVN0 >>587
平成令和に耳鳴りに効く薬が出たんだ?固有名で教えろよ?
薬飲んで失ったもんが再生されるとか、再生医療の世界が投薬分野で実現してたなんて
ビタミンB12?これで治るなら何飲んでも治ってるよ?ちゃんと逃げないで名称を出せよ
今の時代ってのを聞かせてくれ?
平成令和に耳鳴りに効く薬が出たんだ?固有名で教えろよ?
薬飲んで失ったもんが再生されるとか、再生医療の世界が投薬分野で実現してたなんて
ビタミンB12?これで治るなら何飲んでも治ってるよ?ちゃんと逃げないで名称を出せよ
今の時代ってのを聞かせてくれ?
600病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/23(水) 17:24:24.26ID:TIn3J56ad 戦後なのに薬の副作用とか心配する人て時代遅れの思考
601病弱名無しさん (ワッチョイ 0315-Xmkg)
2022/02/23(水) 17:53:37.50ID:fL3z/KjW0 スレチスレチとうるさいスレチ野郎のスレチ
602病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-GcvX)
2022/02/23(水) 21:22:49.07ID:PURS/dYAa 耳栓外れてるの気づかずに鉄砲撃って4日たって病院いってステロイドとか飲んでます。
かれこれ3日経ってますが、何日ぐらいで薬の効果表れるでしょうか?
かれこれ3日経ってますが、何日ぐらいで薬の効果表れるでしょうか?
605病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-gDSn)
2022/02/23(水) 22:39:01.29ID:47QpAs9A0 230の動画みたいな整骨院等に通って良くなった人いないかな?
606病弱名無しさん (ワッチョイW bf01-MsCx)
2022/02/23(水) 23:49:21.46ID:xuMofH+a0 自分の場合、パソコンのファンの音やエアコンの音、電車の音なんかが聞こえると、そこに微小の高音がヒャーと響く(付いてくる)感じがあるんだが、これって他の人も同様なのだろうか?
607病弱名無しさん (ワッチョイW ff80-jp9+)
2022/02/23(水) 23:50:19.25ID:FtzmYeiO0 最近あいつが俺の悪口を言ってるとか言ってくるわ
608病弱名無しさん (ワッチョイ 6f77-mA98)
2022/02/24(木) 00:46:00.49ID:fNnAQn170609病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-8O4f)
2022/02/24(木) 01:22:14.00ID:ZFci9kW80610病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-l75R)
2022/02/24(木) 01:42:23.59ID:FWLbdDlV0 へたってきているCPUファンの低周波と共鳴してる感
611病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/24(木) 02:30:35.59ID:s4uRQ7QOd >>602
アルプラゾラムなら30分以内にほぼ完全に止まりますよ。しかし依存性であるので自分は耳鳴りが強い時だけにアルプラゾラム飲んでいて
常用はメイラックス服用しています。
メイラックス+アルプラゾラムのセットメニューが自分が自分に合っていて耳鳴りがあまり苦にならなくなりました。午後2時にしたら外は夜中みたいに暗闇なのでびっくりしてよく考えたら今は夜中の2時だったんだねw
アルプラゾラムなら30分以内にほぼ完全に止まりますよ。しかし依存性であるので自分は耳鳴りが強い時だけにアルプラゾラム飲んでいて
常用はメイラックス服用しています。
メイラックス+アルプラゾラムのセットメニューが自分が自分に合っていて耳鳴りがあまり苦にならなくなりました。午後2時にしたら外は夜中みたいに暗闇なのでびっくりしてよく考えたら今は夜中の2時だったんだねw
612病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/24(木) 05:06:03.19ID:s4uRQ7QOd 薬飲まないで耳鳴りしている時間帯などを自分の耳鳴りで調査したら、
耳鳴りのしない時間帯があることに気づいた、明け方の3時~6時は無音だった、22時~24時はかなりボリュームダウン
耳鳴りが強い時間帯は昼過ぎから14時
夕方、風呂上がりは耳鳴り激しい
自分の耳鳴りの音色はジージーチリチリジリジリキリキリの繰り返しが4年間24時間鳴り続けている。
パソコンがハードディスク読み込む時の音や鈴虫や蝉の鳴き声系の耳鳴り
耳元で指と指を擦り合わせてシコシコシコシコと音を出して聞くと耳鳴り気にならない、しかしシコシコシコシコを止めると10秒以内に耳鳴り再発する
誰か耳元でずっとシコシコシコシコやってくれないかな
耳鳴りのしない時間帯があることに気づいた、明け方の3時~6時は無音だった、22時~24時はかなりボリュームダウン
耳鳴りが強い時間帯は昼過ぎから14時
夕方、風呂上がりは耳鳴り激しい
自分の耳鳴りの音色はジージーチリチリジリジリキリキリの繰り返しが4年間24時間鳴り続けている。
パソコンがハードディスク読み込む時の音や鈴虫や蝉の鳴き声系の耳鳴り
耳元で指と指を擦り合わせてシコシコシコシコと音を出して聞くと耳鳴り気にならない、しかしシコシコシコシコを止めると10秒以内に耳鳴り再発する
誰か耳元でずっとシコシコシコシコやってくれないかな
613病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-8O4f)
2022/02/24(木) 05:28:46.79ID:ZFci9kW80 611 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
精神薬荒らし注意
612 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
精神薬荒らし注意
615病弱名無しさん (スップ Sd1f-+gRh)
2022/02/24(木) 12:28:46.21ID:qPoSKOk4d 伸びてるなと思ったらこれかよ
616病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O3zX)
2022/02/24(木) 14:38:31.94ID:ltvoWq6w0618病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/24(木) 18:47:26.72ID:s4uRQ7QOd 今日の耳鳴りの時間帯は朝6時~13時 16時~現在鳴り続けている
※昼過ぎ~13時はボリュームアップ
※風呂上がりはボリュームアップ
※耳鳴りのしなかった時間帯明け方3時~5時と今朝わかった。耳鳴りで熟睡できず深夜2時に目が覚めた。常に目覚まし時計がヂヂヂヂヂヂジリジリジリジリジリジリと鳴り続けているから熟睡出来ません。耳鼻科の先生には疲れです、ストレスと言われ4年経過したが耳鳴り止まりません。本当にストレスや疲れが原因なのか疑い始めた。
ジリジリキリキリヂヂヂヂヂて鈴虫と蝉と目覚まし時計が同時に鳴り続けている耳鳴りで苦痛過ぎる、すでに4年間この状態
アルプラゾラム服用で6時間くらい耳鳴り止まる。もう精神的におかしくなりつつある、常にイライラしてキレそうになる、自分の車の前に軽四が走っているとなぜかイライラするし、病院待合室で子どもの声を聞いたり子どもが近くにくるとイライラする。
※昼過ぎ~13時はボリュームアップ
※風呂上がりはボリュームアップ
※耳鳴りのしなかった時間帯明け方3時~5時と今朝わかった。耳鳴りで熟睡できず深夜2時に目が覚めた。常に目覚まし時計がヂヂヂヂヂヂジリジリジリジリジリジリと鳴り続けているから熟睡出来ません。耳鼻科の先生には疲れです、ストレスと言われ4年経過したが耳鳴り止まりません。本当にストレスや疲れが原因なのか疑い始めた。
ジリジリキリキリヂヂヂヂヂて鈴虫と蝉と目覚まし時計が同時に鳴り続けている耳鳴りで苦痛過ぎる、すでに4年間この状態
アルプラゾラム服用で6時間くらい耳鳴り止まる。もう精神的におかしくなりつつある、常にイライラしてキレそうになる、自分の車の前に軽四が走っているとなぜかイライラするし、病院待合室で子どもの声を聞いたり子どもが近くにくるとイライラする。
619病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-9yE7)
2022/02/24(木) 19:00:06.28ID:HorK7ahL0 耳鳴りの症状や原因は多岐にわたり、
改善したかどうかは本人しかわからないので、
将来的に治療技術が革新的に進むことは期待しにくいよね。
改善したかどうかは本人しかわからないので、
将来的に治療技術が革新的に進むことは期待しにくいよね。
620病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/24(木) 20:22:52.14ID:s4uRQ7QOd 夕食にビール飲むと耳鳴り軽減した
耳鳴りは鳴っているけど気にならないてかボリュームダウンした感じ。ビールは耳鳴りに良いのかも。ちなみに一番搾りてのを飲んだが、これ旨いね。
耳鳴りは鳴っているけど気にならないてかボリュームダウンした感じ。ビールは耳鳴りに良いのかも。ちなみに一番搾りてのを飲んだが、これ旨いね。
621病弱名無しさん (ワッチョイW e397-Q0FH)
2022/02/24(木) 22:51:58.19ID:TY7aaBvQ0 耳鳴りしんどい鼓膜破りたい
622病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc4-nddf)
2022/02/24(木) 22:57:47.68ID:DCxaCb8g0 鼓膜破ったら耳鳴り以外の音が聞こえなくなるぞ。
もちろん耳鳴りは聞こえる。
もちろん耳鳴りは聞こえる。
623病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O3zX)
2022/02/25(金) 16:50:42.87ID:Ullo6nFw0 肩こりを改善させることによって耳鳴りが改善した方っておられますか?
624病弱名無しさん (スフッ Sd1f-w0Z4)
2022/02/25(金) 20:46:25.97ID:uN6h7F8id 今なビール3個目飲んだら耳鳴り止まった
625病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 02:31:29.30ID:Qw8rCTeSd 22時に寝て深夜1時に耳鳴りで目が覚めたけど今までにないボリュームアップの耳鳴りが続いている
ジジジジジジリジリキリキリと目覚まし時計と鈴虫が何十匹も鳴いている感じ
夏の夜の虫の鳴き声がしている
とてもじゃないが寝られない、こりゃ初めての爆音耳鳴りだ
ジジジジジジリジリキリキリと目覚まし時計と鈴虫が何十匹も鳴いている感じ
夏の夜の虫の鳴き声がしている
とてもじゃないが寝られない、こりゃ初めての爆音耳鳴りだ
626病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-g6h8)
2022/02/26(土) 04:13:08.38ID:pm2FpeCP0 > 脳血栓は夜間睡眠時もしくは起床時が最も多い
怖いねぇ 就寝時の水分不足には気をつけてくださいね
怖いねぇ 就寝時の水分不足には気をつけてくださいね
627病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 06:34:30.46ID:Qw8rCTeSd 最近は薬が効かないのかな?
あれから二時間浅い眠りだったこと先ほど耳鳴りで目が覚めた、相変わらずジリジリジリジリジリジリと頭の中で鳴っていて、昨夜ビール三個飲んだから頭が痛いし、昨夜三個飲んだときは耳鳴り止まっていた。4年ぶりの無音で嬉しく懐かしく涙出た、しかし今は今までにない爆音耳鳴りだ!
なんだろうか?長年服用して薬効かないかも
あれから二時間浅い眠りだったこと先ほど耳鳴りで目が覚めた、相変わらずジリジリジリジリジリジリと頭の中で鳴っていて、昨夜ビール三個飲んだから頭が痛いし、昨夜三個飲んだときは耳鳴り止まっていた。4年ぶりの無音で嬉しく懐かしく涙出た、しかし今は今までにない爆音耳鳴りだ!
なんだろうか?長年服用して薬効かないかも
628病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JFrB)
2022/02/26(土) 12:00:07.57ID:+P4wkrkba629病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 12:55:51.29ID:Qw8rCTeSd 昨夜ビール三個飲んだら耳鳴り止まった
22時に寝て1時に目が覚めたら爆音耳鳴り
明け方にボリュームダウンしたから2時間浅い眠りで目が覚めた、午前中はボリュームダウンの耳鳴り、昼過ぎからボリュームアップ現在
目覚まし時計、鈴虫の混じった耳鳴りで過酷過ぎる。薬の効果が無くなっているのか新たな不安が出てきた。
薬効かないと耳鳴りは耐えるしかないか、あとは人差し指と親の指指先を擦り合わせてシコシコと耳元でやると耳鳴り消えるけどずっとシコシコできない。この耳鳴り4年目だけど限界だな。
色々試したけど一時的に止まるだけ、漢方薬、精神薬、ムコダイン、耳菅通気療法、ヨガ、整体、耳鳴りのツボ、音楽療法、水風呂、電磁波対策でアルミホイルを頭に巻いたりした。
医者はストレスです、疲れですと言う
22時に寝て1時に目が覚めたら爆音耳鳴り
明け方にボリュームダウンしたから2時間浅い眠りで目が覚めた、午前中はボリュームダウンの耳鳴り、昼過ぎからボリュームアップ現在
目覚まし時計、鈴虫の混じった耳鳴りで過酷過ぎる。薬の効果が無くなっているのか新たな不安が出てきた。
薬効かないと耳鳴りは耐えるしかないか、あとは人差し指と親の指指先を擦り合わせてシコシコと耳元でやると耳鳴り消えるけどずっとシコシコできない。この耳鳴り4年目だけど限界だな。
色々試したけど一時的に止まるだけ、漢方薬、精神薬、ムコダイン、耳菅通気療法、ヨガ、整体、耳鳴りのツボ、音楽療法、水風呂、電磁波対策でアルミホイルを頭に巻いたりした。
医者はストレスです、疲れですと言う
630病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-g6h8)
2022/02/26(土) 13:28:18.97ID:pm2FpeCP0 生きてる価値なし
631病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 13:37:47.86ID:Qw8rCTeSd なぜ今までにないボリュームアップしたのか教えてください
昨夜の夜はビール三個飲んだだけ、普段は一個しか飲まないけど飲みすぎて酔った
三個飲み終わったときに、耳鳴りが止まっていると気付き嬉しく懐かしくて涙が出た
今考えると耳鳴りが止まっていたのは数時間だけだった。今夜もう一度ビール三個飲んで検証してみる。飲みすぎは良くないが耳鳴りのためにはやらねばならない。
もしアルコールで耳鳴りが永遠に止まったらノーベル賞だな?
昨夜の夜はビール三個飲んだだけ、普段は一個しか飲まないけど飲みすぎて酔った
三個飲み終わったときに、耳鳴りが止まっていると気付き嬉しく懐かしくて涙が出た
今考えると耳鳴りが止まっていたのは数時間だけだった。今夜もう一度ビール三個飲んで検証してみる。飲みすぎは良くないが耳鳴りのためにはやらねばならない。
もしアルコールで耳鳴りが永遠に止まったらノーベル賞だな?
632病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 14:08:12.57ID:Qw8rCTeSd 13時半から耳鳴りがかなりボリュームダウンして音色がかわった、ジリジリキリキリ→ジージージー、静かになった。なぜかな?
ネットでも>>631についても聞いているけど誰も答えられない
ネットでも>>631についても聞いているけど誰も答えられない
633病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JFrB)
2022/02/26(土) 14:17:14.61ID:+P4wkrkba634病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JFrB)
2022/02/26(土) 14:21:28.61ID:+P4wkrkba635病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 14:24:50.69ID:Qw8rCTeSd 耳鳴りで熟睡できないし、ここ4年間一度も昼寝できない。
脳を麻痺させると耳鳴りは止まる?
なら対策は可能では、常に脳を24時間365日、麻痺させる薬があればよいのでは
精神薬は6時間くらい止まるだけ、アルプラゾラムだけど。しかし最近は薬が聞いてないような感じで、昨日夕方に足指の中が痒く掻いてもおさまらず靴下脱いで氷水につけたらおさまった、
足指の中が痒いから掻いても掻いてもおさまらず困った。
脳を麻痺させると耳鳴りは止まる?
なら対策は可能では、常に脳を24時間365日、麻痺させる薬があればよいのでは
精神薬は6時間くらい止まるだけ、アルプラゾラムだけど。しかし最近は薬が聞いてないような感じで、昨日夕方に足指の中が痒く掻いてもおさまらず靴下脱いで氷水につけたらおさまった、
足指の中が痒いから掻いても掻いてもおさまらず困った。
636病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 14:41:27.08ID:Qw8rCTeSd 現在はシーンシーンと微かに耳鳴りだけど心地よい、束の間の静寂で非常にリラックスできる、イライラしない、4年前はこんな状態で社会生活送っていた。今は痩せ細り目の下にクマができ目が充血して自分の顔を見ると怖い。4年間で体重70キロから55キロになった。身長165だから痩せ過ぎね。
夕方になるとまたボリュームアップするのが日常、シーンシーン→シーンシーンキリキリ→ジリジリキリキリヂヂヂとボリュームアップのパターン。なぜ夕方になるとボリュームアップ?
なぜ13時半から夕方まではボリュームダウン?
君ら頭賢いみたいだから教えてください
夕方になるとまたボリュームアップするのが日常、シーンシーン→シーンシーンキリキリ→ジリジリキリキリヂヂヂとボリュームアップのパターン。なぜ夕方になるとボリュームアップ?
なぜ13時半から夕方まではボリュームダウン?
君ら頭賢いみたいだから教えてください
638病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 17:29:47.18ID:Qw8rCTeSd 16時45分辺りからボリュームアップになってきた、音色がキリキリキーキーンに変化
なぜ13時半過ぎから16時半過ぎ辺りまでシーンシーンのボリュームダウンの耳鳴りで心地よかったのに、夕方になるとボリュームアップ?
キーンシーンジリジリキーンシーンキリキリ
このキリキリ音が凄い耳障りなんだけど
黒板を白墨ではなく指の爪で擦りキーキーとなる音みたい、この音を毎日午後から夕方まで以外の20時間鳴っている。しかも365日4年間だ、だから鬱病になり社会生活おくれなくなっている。
なぜ13時半過ぎから16時半過ぎ辺りまでシーンシーンのボリュームダウンの耳鳴りで心地よかったのに、夕方になるとボリュームアップ?
キーンシーンジリジリキーンシーンキリキリ
このキリキリ音が凄い耳障りなんだけど
黒板を白墨ではなく指の爪で擦りキーキーとなる音みたい、この音を毎日午後から夕方まで以外の20時間鳴っている。しかも365日4年間だ、だから鬱病になり社会生活おくれなくなっている。
639病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/26(土) 20:51:37.00ID:Qw8rCTeSd 風呂あがり後は手の震えが尋常でなかった。文字が全く書けなくなったw
640病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-iDuM)
2022/02/27(日) 05:14:05.71ID:RaRp/Pxpa 鼓膜異常なし難聴もないけどずっととまらんわ
疲れたときにひどくなるしストレスか
疲れたときにひどくなるしストレスか
641病弱名無しさん (スフッ Sdea-l52H)
2022/02/27(日) 06:30:00.62ID:L66iY3nFd 鼓膜凹みありでピンと鼓膜が張らないのと日常生活に問題ない軽度の難聴がある程度
この状態は小学生高学年くらいからあったけど耳鳴りはなかった。耳鳴りは4年前から始まり続いている、医者は疲れですストレスですと言う。
ストレスや疲れで4年間365日24時間耳鳴りがするのかよ!て声を荒げて抗議したこともあったが、医者は特に大きな所見はないと言う!
どうなったんだ?いやわからない!
この状態は小学生高学年くらいからあったけど耳鳴りはなかった。耳鳴りは4年前から始まり続いている、医者は疲れですストレスですと言う。
ストレスや疲れで4年間365日24時間耳鳴りがするのかよ!て声を荒げて抗議したこともあったが、医者は特に大きな所見はないと言う!
どうなったんだ?いやわからない!
642病弱名無しさん (ワッチョイ dec2-ei6B)
2022/02/27(日) 10:11:13.10ID:1w6oZrxX0 アラフォーになってから耳鳴りが頻繁に聞こえるようになってしまった…特に朝
643病弱名無しさん (ワッチョイW 8a7b-W4Pv)
2022/02/27(日) 10:23:08.45ID:CG71dLbG0 朝は血行が悪いからな
ラジオ体操でもするといいかも
ラジオ体操でもするといいかも
644病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-tocv)
2022/02/27(日) 10:50:06.07ID:9gU7aSra0 規則正しい生活を心がけて
BMIを20から18.5位まで落としたら耳鳴りなくなった
たまに暴飲暴食したらちょっと聞こえる
BMIを20から18.5位まで落としたら耳鳴りなくなった
たまに暴飲暴食したらちょっと聞こえる
645病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-iDuM)
2022/02/27(日) 11:52:45.70ID:7jK+cxoka やっぱ血行なんか
酒呑むと収まったりするもんな
酒呑みたいから避けてたけど処方された薬真面目にのむわ
酒呑むと収まったりするもんな
酒呑みたいから避けてたけど処方された薬真面目にのむわ
646病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-cv+d)
2022/02/27(日) 11:53:54.88ID:yrasKKjZ0647病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-tocv)
2022/02/27(日) 13:09:04.65ID:9gU7aSra0 >>646
自分の場合、寝る時の耳鳴りが一番気になってたんだけど
ある日突然あれ?なんかいつもより音が小さい?ってなってから
徐々に途切れ途切れになって無音の時間が長くなって
最終的には聞こえなくなった
自分の場合、寝る時の耳鳴りが一番気になってたんだけど
ある日突然あれ?なんかいつもより音が小さい?ってなってから
徐々に途切れ途切れになって無音の時間が長くなって
最終的には聞こえなくなった
648病弱名無しさん (ワッチョイW 3a01-cv+d)
2022/02/27(日) 13:41:20.65ID:yrasKKjZ0649病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-oL1e)
2022/02/27(日) 15:46:12.76ID:oHFkSasK0 寝起きに両耳からキンキンするわ
650病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-g6h8)
2022/02/27(日) 16:04:41.94ID:6f+J3yaA0 頭使って考えろ
ヘトヘトになるまで体動かせ
そうすれば気にならない
ヘトヘトになるまで体動かせ
そうすれば気にならない
651病弱名無しさん (ワッチョイ aa33-g6h8)
2022/02/27(日) 17:02:38.95ID:YpFQpxI10 自分は体が疲れている時のが耳鳴りが大きくなる
652病弱名無しさん (ワッチョイW b367-jqe7)
2022/02/27(日) 17:20:35.63ID:U3hx3GNx0 >>650
何でこのスレにいるのか不思議
何でこのスレにいるのか不思議
653病弱名無しさん (ワッチョイ 06c4-vXeH)
2022/02/27(日) 17:27:36.47ID:PVXmLVGF0 頭使って考えたレスに見えない
654病弱名無しさん (ワッチョイ 0677-8W3/)
2022/02/27(日) 18:20:50.41ID:WKB33tv80 いかにも脳筋
655病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-tocv)
2022/02/27(日) 18:28:37.67ID:9gU7aSra0 >>648
約2年くらい
放置期間が長かったけど規則正しい生活を始めて3ヶ月くらいで効果が出始めた
最後の1ヶ月は耳鳴りが聞こえない日の方が多かったかな
今もその生活を継続して大分経つけど1ヶ月に1回くらい微かに聞こえる程度
約2年くらい
放置期間が長かったけど規則正しい生活を始めて3ヶ月くらいで効果が出始めた
最後の1ヶ月は耳鳴りが聞こえない日の方が多かったかな
今もその生活を継続して大分経つけど1ヶ月に1回くらい微かに聞こえる程度
656病弱名無しさん (ワッチョイW ca16-pBBL)
2022/02/27(日) 22:44:25.60ID:OJ5Lw+dy0 同じくアラフォーだけど親も耳鳴りするから耳鳴りは加齢だと言われたw
こうやって人生って進むんだな
こうやって人生って進むんだな
657病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-iDuM)
2022/02/28(月) 04:51:06.86ID:nywIgajza 加齢だとおもってあきらめてたけど規則正しい生活で治る可能性あるなら食事やら気をつけようかな
658病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-EEgw)
2022/02/28(月) 18:39:50.81ID:GN9RsBu30 皆さん耳鳴りに慣れるまでどれくらいかかりましたか?
私は耳鳴りよりも補充現象に苦しんでいます。
発症から1年半ほど経ちましたが、なかなか慣れません。
私は耳鳴りよりも補充現象に苦しんでいます。
発症から1年半ほど経ちましたが、なかなか慣れません。
659病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-oL1e)
2022/02/28(月) 19:27:44.13ID:WCSMN1O10 ストミンAとカルナクリンになりました
これでだめだなら漢方だそうです
漢方しかもうないなんて積んだわ
これでだめだなら漢方だそうです
漢方しかもうないなんて積んだわ
660病弱名無しさん (スププ Sdea-l52H)
2022/02/28(月) 20:14:24.49ID:v8th6ewzd メイラックスとアルプラゾラムで耳鳴りは止まる?
662病弱名無しさん (ワッチョイ 0b13-9ydD)
2022/02/28(月) 21:22:53.89ID:XguSCK/a0 入り口付近にカサブタができてそれをはがす繰り返し
これをやってるとよく耳鳴りがする
これをやってるとよく耳鳴りがする
663病弱名無しさん (スププ Sdea-l52H)
2022/03/01(火) 08:46:15.37ID:lfYNh39dd 今朝4時からボリュームアップの耳鳴り
鈴虫と目覚まし時計のコラボの耳鳴り、ジリジリキリキリキージリジリキリキリキージリジリキリキリキーが爆音で止まらない
昨夜はアルプラゾラム飲んだら止まるのになぜかボリュームアップなんたよ。もう笑うしかないね、
鈴虫と目覚まし時計のコラボの耳鳴り、ジリジリキリキリキージリジリキリキリキージリジリキリキリキーが爆音で止まらない
昨夜はアルプラゾラム飲んだら止まるのになぜかボリュームアップなんたよ。もう笑うしかないね、
664病弱名無しさん (ワッチョイW 03a3-0bkA)
2022/03/01(火) 22:23:52.33ID:Y9DQneGC0 耳鳴りになって3年
今更MRI受ける意味あるのかな?
今更MRI受ける意味あるのかな?
665病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-cv+d)
2022/03/01(火) 23:27:16.95ID:zvhO5jCSd 自分は起きてる(立ってる)時は、ほとんど耳鳴りがしなくなったが、横になると次第に耳鳴りが現れてくる。
よく言われるような、寝る時は周りが静かなために耳鳴りが気になるという類のものでは無く
横になる(仰向け、横寝など)という体勢が、耳鳴りを誘発するようだ、これはどういう理由なのだろうか?またこういう現象は他の人も共通することなのだろか?
よく言われるような、寝る時は周りが静かなために耳鳴りが気になるという類のものでは無く
横になる(仰向け、横寝など)という体勢が、耳鳴りを誘発するようだ、これはどういう理由なのだろうか?またこういう現象は他の人も共通することなのだろか?
666病弱名無しさん (ワッチョイ c653-ei6B)
2022/03/02(水) 05:42:54.34ID:i05nA08x0 原因とか究明は要らんけど
耳が聞こえにくい人が人工内耳付けるとかあるやん
音という概念が無い人にとって耳鳴り?は?って感じなのかどうか
そこが重要だよな
個人的には内耳もガイジも鼓膜もあんまり関係なく、
頭鳴りだと思うけど
耳が聞こえにくい人が人工内耳付けるとかあるやん
音という概念が無い人にとって耳鳴り?は?って感じなのかどうか
そこが重要だよな
個人的には内耳もガイジも鼓膜もあんまり関係なく、
頭鳴りだと思うけど
667病弱名無しさん (ワッチョイ c653-ei6B)
2022/03/02(水) 05:49:30.56ID:i05nA08x0 >>664
MRIで解る様な事態になってるなら
耳鳴りで済まない事態になってるだろ
そんな事よりウイルスと抗体検査した方がいい
抗生物質で殺せるウイルスなら
耳鳴りと関係なくても駆逐しておくのは限りなく健康に良いわけだし
内科や耳鼻科ではなく、ペインクリニックと性病科が優先事項
MRIで解る様な事態になってるなら
耳鳴りで済まない事態になってるだろ
そんな事よりウイルスと抗体検査した方がいい
抗生物質で殺せるウイルスなら
耳鳴りと関係なくても駆逐しておくのは限りなく健康に良いわけだし
内科や耳鼻科ではなく、ペインクリニックと性病科が優先事項
669病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-ftiQ)
2022/03/02(水) 11:43:08.83ID:KxEalalBa670病弱名無しさん (ワッチョイW 6bb7-EEgw)
2022/03/02(水) 13:15:53.40ID:wEPTN3780 ご存知の方がおられたら教えて下さい。
頚椎ヘルニアは耳鳴り・聴覚過敏の原因と成り得るのでしょうか。
頚椎ヘルニアは耳鳴り・聴覚過敏の原因と成り得るのでしょうか。
671病弱名無しさん (ワッチョイ aa33-g6h8)
2022/03/02(水) 20:50:18.31ID:w6cmpc7T0 自分は頭鳴だけど、脳の耳鳴りは治らないと医者に言われたから。
672病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-U9WI)
2022/03/02(水) 21:42:34.45ID:Z9aYEcEn0 通える人は銀座のそうぜん先生の鍼治療受けてみたら?
耳鳴りの患者が一番多くて、結構治してる感じあるよ
耳鳴りの患者が一番多くて、結構治してる感じあるよ
673病弱名無しさん (ワッチョイW 5f11-Wjqy)
2022/03/02(水) 21:45:12.88ID:Pju2g0S60 48歳のおっさんです
昨日の夕方から耳鳴り発生
寝たら治るだろうと思って寝たけど治らなかった
右耳だけキーンと鳴ってる
自分なりに考えた原因としては
・ストレス(一昨日母が腹痛を訴えかなり焦った)
・慢性の鼻詰まりを治そうとして、一昨日ちょっと強めにお鼻チーンをした
・ロードバイクを運転しすぎて右肩から首にかけての凝りが強くなってる
これのどれかだと思うんだが、よくわからん
今日耳鼻科に行って、「三種の神器」をもらって帰宅
1週間様子を見てみる
治らなかったら来週ステロイドをやるかもよん
昨日の夕方から耳鳴り発生
寝たら治るだろうと思って寝たけど治らなかった
右耳だけキーンと鳴ってる
自分なりに考えた原因としては
・ストレス(一昨日母が腹痛を訴えかなり焦った)
・慢性の鼻詰まりを治そうとして、一昨日ちょっと強めにお鼻チーンをした
・ロードバイクを運転しすぎて右肩から首にかけての凝りが強くなってる
これのどれかだと思うんだが、よくわからん
今日耳鼻科に行って、「三種の神器」をもらって帰宅
1週間様子を見てみる
治らなかったら来週ステロイドをやるかもよん
674病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-/r70)
2022/03/03(木) 02:16:49.65ID:HfZw0BNT0 48歳が「お鼻ちーん」とか言うんじゃないの!
675病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-iDuM)
2022/03/03(木) 02:27:19.83ID:4cqoUvFYa ジョギングやめて筋トレはじめたらましになった
676病弱名無しさん (ヒッナーW 6393-Wvc8)
2022/03/03(木) 16:05:51.34ID:voA3uAzJ00303 >>675
逆だわ。運動すると耳鳴りが大きくなる。目が疲れても大きくなる。
逆だわ。運動すると耳鳴りが大きくなる。目が疲れても大きくなる。
677病弱名無しさん (ヒッナーW 6393-Wvc8)
2022/03/03(木) 16:06:43.60ID:voA3uAzJ00303 676だけど、すまん間違えた。
筋トレでマシニになるならやってみる
筋トレでマシニになるならやってみる
679病弱名無しさん (ヒッナーW b367-jqe7)
2022/03/03(木) 16:49:40.71ID:GaipXGEg00303680病弱名無しさん (ヒッナーW 5f11-Wjqy)
2022/03/03(木) 19:21:47.36ID:OnedBu/n00303681病弱名無しさん (ヒッナーW b367-jqe7)
2022/03/03(木) 20:01:48.71ID:GaipXGEg00303 >>680
アレルギーは根本治療や簡単なレーザー手術もあるけど、症状が重くないなら薬で抑えるのでいいかもね
自分の場合副鼻腔炎で鼻詰まりも酷く嗅覚も消えてたから手術をしてもらった、今は薬で鼻炎の症状もほとんど出ない様にしてるからここ数年鼻は快適
アレルギーは根本治療や簡単なレーザー手術もあるけど、症状が重くないなら薬で抑えるのでいいかもね
自分の場合副鼻腔炎で鼻詰まりも酷く嗅覚も消えてたから手術をしてもらった、今は薬で鼻炎の症状もほとんど出ない様にしてるからここ数年鼻は快適
683病弱名無しさん (ワッチョイW c64e-mxNz)
2022/03/04(金) 16:38:26.42ID:9kgIXaNl0 風呂後よりドライヤーした後がMAXになる
684病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-cv+d)
2022/03/04(金) 17:46:23.00ID:jT4TFO57d 自分は寝起きした時が一番大きい
というよりも寝起きした時だけ耳鳴りが鳴ってて、起きて活動しだすと徐々に消えていく
過去のレスを見ると、多くの人は寝起きの時点では止まってて、しばらくしたら鳴り出すようだから、自分はメカニズムが異なるようだ
というよりも寝起きした時だけ耳鳴りが鳴ってて、起きて活動しだすと徐々に消えていく
過去のレスを見ると、多くの人は寝起きの時点では止まってて、しばらくしたら鳴り出すようだから、自分はメカニズムが異なるようだ
685病弱名無しさん (ワッチョイ aa33-g6h8)
2022/03/04(金) 17:54:48.44ID:y3xISsy90 自分は音量は変化しないで、何かの要因で音量が上がると
ズッとその音量のまま下がらない。(過去にワクチン接種等で数回上がった)
なので、変化する人は何から改善の余地があるような気がしてうらやましく感じるが、
実際は変化する人も改善の余地がない人がほとんどなんだろうな。
ズッとその音量のまま下がらない。(過去にワクチン接種等で数回上がった)
なので、変化する人は何から改善の余地があるような気がしてうらやましく感じるが、
実際は変化する人も改善の余地がない人がほとんどなんだろうな。
686病弱名無しさん (ワッチョイ 4a25-GSHU)
2022/03/04(金) 18:18:23.25ID:kjsp7B8s0 医科ランキング 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
687病弱名無しさん (ワッチョイ ef53-kpC5)
2022/03/05(土) 09:31:45.61ID:4ldcaFZI0 20年生くらいだけど、解明した気がする
複合的な要因はあるにせよ、血流や姿勢、ヘルニア等がかなり影響する
加齢で神経痛になる人がいる一方で、血流の低下で神経に触れてる
姿勢の見直し、マッサージ、筋力の復元等はほぼ正解
姿勢が良く、視力がよく、血流よし、筋力ありなら
100%気にならないレベルに回復する、つまり生活習慣病
複合的な要因はあるにせよ、血流や姿勢、ヘルニア等がかなり影響する
加齢で神経痛になる人がいる一方で、血流の低下で神経に触れてる
姿勢の見直し、マッサージ、筋力の復元等はほぼ正解
姿勢が良く、視力がよく、血流よし、筋力ありなら
100%気にならないレベルに回復する、つまり生活習慣病
688病弱名無しさん (ワッチョイW df01-75nR)
2022/03/05(土) 13:54:46.42ID:QcNO/WWW0 >>687
確かに過去スレも目を通して見てきたが
耳鳴りが治ったというレスを探してくると、ほとんどがウォーキングとかの有酸素運動とか生活習慣の改善がらみだった
自律神経整えて、耳鳴りが小さくなる、鳴らない時間が増えてくるってのが治るパターンのようだな
確かに過去スレも目を通して見てきたが
耳鳴りが治ったというレスを探してくると、ほとんどがウォーキングとかの有酸素運動とか生活習慣の改善がらみだった
自律神経整えて、耳鳴りが小さくなる、鳴らない時間が増えてくるってのが治るパターンのようだな
689病弱名無しさん (ワッチョイ efc4-eYZs)
2022/03/05(土) 17:08:38.61ID:2syz0N6O0 ウォーキングって言ってるの全部同じ人じゃないの?
年寄りならせいぜいウォーキングだろうけど、普通の人なら
通勤、通学の方がずっと運動強度は上だと思う。
年寄りならせいぜいウォーキングだろうけど、普通の人なら
通勤、通学の方がずっと運動強度は上だと思う。
690病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-/6Lz)
2022/03/05(土) 17:14:00.77ID:Q2mLK5qfa 通勤通学でウォーキング以上にあるくとかアフリカやん
691病弱名無しさん (ワッチョイW 9f13-ut6k)
2022/03/05(土) 17:36:49.36ID:X1p5ua2k0 アフリカとか20km走って学校行くからな
昼になると20km走って家に帰って昼食食べてまた20km走って学校に行く
もちろんその後20km走って家に帰る
昼になると20km走って家に帰って昼食食べてまた20km走って学校に行く
もちろんその後20km走って家に帰る
693病弱名無しさん (ワッチョイ 0ff4-bfGZ)
2022/03/06(日) 10:10:11.53ID:cvDJlQfd0 耳鳴りは他の病気の治療で抗生剤服用していると治ることが多い。
恐らく脳のどこかに炎症が起きていてそれが他の治療の副反応で完治し耳鳴りが収まるということだろうと思われます。
また目の羞明、つまり以上に眩しくて目が開けられないとか先のとんがったのが見れない状況にある場合も抗生剤治療していると
副反応で完治することが分かっている、つまり脳の視野に関する部分に炎症が起きておりそれが完治することで症状が消えるということなのでしょう。
髄膜炎の症状で耳鳴り、羞明などがありますが抗生剤治療するとその症状は消えることが分かっています。
子供のころに感染してそれが影響している場合もあると思われます。
恐らく脳のどこかに炎症が起きていてそれが他の治療の副反応で完治し耳鳴りが収まるということだろうと思われます。
また目の羞明、つまり以上に眩しくて目が開けられないとか先のとんがったのが見れない状況にある場合も抗生剤治療していると
副反応で完治することが分かっている、つまり脳の視野に関する部分に炎症が起きておりそれが完治することで症状が消えるということなのでしょう。
髄膜炎の症状で耳鳴り、羞明などがありますが抗生剤治療するとその症状は消えることが分かっています。
子供のころに感染してそれが影響している場合もあると思われます。
694病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-mlcK)
2022/03/06(日) 13:08:04.05ID:SFLdWneK0 徹夜に近いことしてたら
両耳からキーキー音がする
両耳からキーキー音がする
695病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-84yK)
2022/03/06(日) 21:44:28.74ID:77UJFOQF0 気のせいかもしれないけど、映画館とか音楽聞いてるよりも、無駄に声がでかい(声が響く)男性がそばにいて話しかけられるほうが耳にダメージきてる気がする
たった数十分話しただけなのに耳の奥が痛い
いっつも右側で話すから、右耳だけ耳鳴りする
今日は左側にいたから左耳が痛い
たった数十分話しただけなのに耳の奥が痛い
いっつも右側で話すから、右耳だけ耳鳴りする
今日は左側にいたから左耳が痛い
696病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-XGct)
2022/03/06(日) 21:51:51.93ID:Ha3q+WtH0 俺は自分で大きい声を出すと右耳に響いて不快
もうカラオケは行けないな
もうカラオケは行けないな
697病弱名無しさん (スッップ Sdbf-tcxS)
2022/03/07(月) 13:54:11.88ID:4sUGYFcHd アラフィフの知り合いも耳鳴りが鳴り出したらしい
彼は耳鼻咽喉科に通えば治ると思ってる
諦めるというか受け入れるまでは大変なんだよなぁ耳鳴りは
彼は耳鼻咽喉科に通えば治ると思ってる
諦めるというか受け入れるまでは大変なんだよなぁ耳鳴りは
698病弱名無しさん (ワッチョイ efda-vVXv)
2022/03/07(月) 15:48:21.18ID:599cetVN0 >>693
根拠なし
根拠なし
699病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-Ff7g)
2022/03/07(月) 17:17:10.95ID:oQ9mJJFo0 気温が低いからかキーキーする
700病弱名無しさん (ワッチョイ 0fc3-kX6P)
2022/03/07(月) 20:35:32.57ID:lGdRH9UE0 山道をウォーキングするのがいい
季節は冬だが少し遠くで虫の音や小鳥のさえずりが聞こえるから和む
本当は音がしてないハズなんだけどね
時折風が吹いて木の葉を揺らしたり風邪が通る本当の音が聞こえてグー
季節は冬だが少し遠くで虫の音や小鳥のさえずりが聞こえるから和む
本当は音がしてないハズなんだけどね
時折風が吹いて木の葉を揺らしたり風邪が通る本当の音が聞こえてグー
702病弱名無しさん (ワッチョイW 9f89-YOk0)
2022/03/07(月) 23:16:41.73ID:JJZEIT3U0 和歌山県立大学の治験ってまだやってるのかな?
703病弱名無しさん (ワッチョイW df01-75nR)
2022/03/09(水) 19:58:05.83ID:sBPbIqTY0704病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb7-E9zr)
2022/03/09(水) 22:53:14.64ID:F4SsEWHh0705病弱名無しさん (ワッチョイW ab67-uLwf)
2022/03/09(水) 23:58:35.29ID:iPvXrjg00706病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-AHNG)
2022/03/10(木) 11:37:13.06ID:D6vXqMepa 音過敏もあるかもね?
耳栓だと耳鳴り気になるから音楽かせせらぎの音がいいけどね?
耳栓だと耳鳴り気になるから音楽かせせらぎの音がいいけどね?
707病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Kx2Y)
2022/03/10(木) 20:37:46.09ID:VQHQy90pd 今も元気にヒィン∞ヒィン鳴ってまぁす
708病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Kx2Y)
2022/03/10(木) 20:38:19.89ID:VQHQy90pd 耳鳴りはいつも一緒にいまぁす
709病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Kx2Y)
2022/03/10(木) 20:38:44.21ID:VQHQy90pd おはようからおやすみまで鳴りまぁす
710病弱名無しさん (ワッチョイ efc4-eYZs)
2022/03/10(木) 20:39:31.99ID:84sf6iLh0 俺は過敏が訪れる度に耳鳴りが悪化したな…。
ワクチン三回目、耳鳴り変化なし。モデルナ。
ワクチン三回目、耳鳴り変化なし。モデルナ。
711病弱名無しさん (ワッチョイ 0f13-FFo7)
2022/03/11(金) 19:57:20.60ID:kc7tJcg70 一年中春蝉が鳴いてる
712病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-JNkX)
2022/03/11(金) 20:23:08.97ID:DS4mz0lA0 最近耳鳴りの音が大きくなってきたんだけど、頭のハチの下(耳の上)をゴリゴリもんでる間だけ耳鳴りがしないことに気づいた
713病弱名無しさん (ワッチョイW 9f33-E9zr)
2022/03/11(金) 21:14:41.10ID:dVEZrNQn0714病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Kx2Y)
2022/03/11(金) 21:46:03.74ID:8tVzbxfld 俺のは耳鳴りというか脳鳴りですわこれ
715病弱名無しさん (ワッチョイW 8233-r9MB)
2022/03/12(土) 00:18:39.70ID:BIgM+P+s0 頭を振ると耳の奥でフォンフォン音が鳴るんですが、同じ症状の方おられます?
これはいったいなんなんでしょうか。
これはいったいなんなんでしょうか。
716病弱名無しさん (ワッチョイW 5197-JXdQ)
2022/03/12(土) 00:27:38.93ID:J3elLxRv0 耳くそ?
717病弱名無しさん (ワッチョイW 8233-r9MB)
2022/03/12(土) 00:34:18.93ID:BIgM+P+s0 耳の中は綺麗です。
反響音のようなものが聞こえます。
反響音のようなものが聞こえます。
718病弱名無しさん (ワッチョイ e5b9-9pEf)
2022/03/12(土) 01:37:33.62ID:GfsNWWJb0 2018年ハワイへ旅行
その期間中
耳鳴りは無かったというか、意識することを忘れている
関空からバスで帰る途中で
キーンというか、気が付いたというか
現実に引き戻される感じがした。
その期間中
耳鳴りは無かったというか、意識することを忘れている
関空からバスで帰る途中で
キーンというか、気が付いたというか
現実に引き戻される感じがした。
719病弱名無しさん (ワッチョイW 8213-0EpI)
2022/03/12(土) 04:41:04.03ID:p7IXkCFT0 ハワイに移住
720病弱名無しさん (オッペケT Sr91-DuBK)
2022/03/12(土) 16:01:56.31ID:ipCXdzA9r 左耳の方だけ起きてる間はピー鳴いてま~す
721病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-N6mF)
2022/03/12(土) 20:19:59.93ID:QdDiVoeB0 頭に水のシャワーを浴びたり、顔を氷枕で冷やすと耳鳴りが小さくなるのに気がついた
今後のヒントになるかも
今後のヒントになるかも
722病弱名無しさん (ワッチョイ 8dad-Hlpl)
2022/03/12(土) 21:17:52.54ID:53s0jR490 自律神経からくる耳鳴りじゃないかな?自分も若い頃にカリフォルニアに行ったら頭がすっきりして
頭痛、IBS、肩こり全て治ったよ。自然に忘れてたと言うか。体重も増えたけど帰国したらまた元通り。
湿気とか関係してると思うよ。台風とかもないし。
頭痛、IBS、肩こり全て治ったよ。自然に忘れてたと言うか。体重も増えたけど帰国したらまた元通り。
湿気とか関係してると思うよ。台風とかもないし。
723病弱名無しさん (スプッッ Sd02-mJ+p)
2022/03/12(土) 21:40:59.76ID:TAmADgkQd 小鬼のトリオの黄色いやつ
724病弱名無しさん (ワッチョイW 22b7-KvH1)
2022/03/12(土) 23:59:57.14ID:jKPl8SL/0 いいえ私はひよこではありません。
725病弱名無しさん (スッップ Sda2-pJ66)
2022/03/13(日) 05:06:34.32ID:F0Sc0iufd キーン
726病弱名無しさん (ワッチョイW c27b-clgX)
2022/03/13(日) 05:29:25.66ID:4eHIs1+50 ボーーーーー
729病弱名無しさん (ワッチョイ 910c-9pEf)
2022/03/13(日) 12:18:32.95ID:598J2Gqr0 耳鳴りが片耳から聞こえる 突発性難聴、メニエール病、聴神経腫瘍など
耳鳴りが両耳から聞こえる 老人性難聴、騒音性難聴など
ザーという低音の耳鳴りが聞こえる 耳垢栓塞(じこうせんそく)、耳管狭窄(じかんきょうさく)、耳硬化症(じこうかしょう)など
キ−ンという金属音の耳鳴りが聞こえる メニエール病、突発性難聴、ストレスなど
耳鳴りが両耳から聞こえる 老人性難聴、騒音性難聴など
ザーという低音の耳鳴りが聞こえる 耳垢栓塞(じこうせんそく)、耳管狭窄(じかんきょうさく)、耳硬化症(じこうかしょう)など
キ−ンという金属音の耳鳴りが聞こえる メニエール病、突発性難聴、ストレスなど
731病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-lh8q)
2022/03/13(日) 13:11:48.77ID:ZrY/LjMea メイラックス飲み始めて耳鳴りだいぶ軽快したんだけど、ごはんとか食べると軽くシーンって耳鳴り(脳鳴り?)がする。
そんな人います?
そんな人います?
732病弱名無しさん (ワッチョイW 8db1-BQt6)
2022/03/13(日) 13:22:58.44ID:udgcjI5g0 うわんうわんうわんと波打つような強弱を繰り返す耳鳴りは?
734病弱名無しさん (ワッチョイW 690c-pGFW)
2022/03/14(月) 00:21:27.06ID:fLGTumDM0 布団入ってしばらく寝付けずにいると耳鳴りがする
起床時は必ず耳鳴りしてて食事など活動し始めると聞こえなくなってる
原因は環境が変わったストレスだと思うんだけど何で就寝前後に鳴るのかよく分からない・・・
起床時は必ず耳鳴りしてて食事など活動し始めると聞こえなくなってる
原因は環境が変わったストレスだと思うんだけど何で就寝前後に鳴るのかよく分からない・・・
735病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-N6mF)
2022/03/14(月) 00:43:27.43ID:/j6ifGMX0 自分は24時間の耳鳴りが治ったタイプだが、寝起き時には耳鳴りが現れる事も多い
そういう時はツボ押しと耳のマッサージを何度も繰り返してると、そのうち音が消える
そういう時はツボ押しと耳のマッサージを何度も繰り返してると、そのうち音が消える
736病弱名無しさん (ワッチョイ 8ddb-lWiN)
2022/03/14(月) 00:50:50.10ID:/obU0URf0 耳鳴りの音で体温計のピピっていう音が全く聞こえない
耳鳴り用の体温計作って欲しい
耳鳴り用の体温計作って欲しい
738病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-N6mF)
2022/03/14(月) 01:36:07.82ID:/j6ifGMX0739病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-N6mF)
2022/03/14(月) 01:41:35.82ID:/j6ifGMX0 あと、スマホを使いすぎないことも大切だと思います、スマホの情報とブルーライトは想像以上に脳に負担をかけてるので
自分はスマホ使いすぎで脳がオーバーヒートしてたみたいです
難聴のない自律神経からくる耳鳴りだと、1週間スマホを一切見ないだけでも、耳鳴りが軽減する人は多いと思う
自分はスマホ使いすぎで脳がオーバーヒートしてたみたいです
難聴のない自律神経からくる耳鳴りだと、1週間スマホを一切見ないだけでも、耳鳴りが軽減する人は多いと思う
740病弱名無しさん (ワッチョイW 7d93-GKax)
2022/03/14(月) 02:47:39.61ID:u+idyNkt0 至急レス頼む!250ヘルツの重低音耳鳴りが
今月から新たに追加されて…それのマスキングできる
CDって売ってないか?
今月から新たに追加されて…それのマスキングできる
CDって売ってないか?
741病弱名無しさん (オーパイW 8d11-8T6Q)
2022/03/14(月) 17:22:31.38ID:Ue92gdOB0Pi >>673のおっさんです
結局何が原因かわかりませんが、3日目くらいからほとんど耳鳴りしなくなり(ただし0ではないです)、
日常生活になんの支障もなくなったため、3種類の薬を飲み切った上で経過観察してます
なんとなくですが、ストレスがかかったのと疲労で体が弱ったのが重なったのが耳鳴り発生の理由だったのかと推察してます
結局何が原因かわかりませんが、3日目くらいからほとんど耳鳴りしなくなり(ただし0ではないです)、
日常生活になんの支障もなくなったため、3種類の薬を飲み切った上で経過観察してます
なんとなくですが、ストレスがかかったのと疲労で体が弱ったのが重なったのが耳鳴り発生の理由だったのかと推察してます
742病弱名無しさん (ワッチョイ 3d27-aHV1)
2022/03/15(火) 11:43:33.27ID:P9YzczXN0 顎や首の動きやツボ押しで耳鳴りが大きくなるポイントと小さくなるポイントがあるんだが,
小さくなる動作を積極的にやる方が良いのか、大きくなる動作をやる方が良いのか分からん…
小さくなる動作を積極的にやる方が良いのか、大きくなる動作をやる方が良いのか分からん…
743病弱名無しさん (ワッチョイ a233-9pEf)
2022/03/15(火) 22:14:50.20ID:U93ViyGF0 3日前からボリュームアップで寝られない
744病弱名無しさん (ワッチョイW 85c3-hZV8)
2022/03/16(水) 03:11:36.17ID:KDnnoER50 ここ数日なんだけど左耳の中でパチパチ音がなるんだよね
原因なんなんだろ
原因なんなんだろ
745病弱名無しさん (ワッチョイ 910c-9pEf)
2022/03/16(水) 03:37:46.95ID:uoAg2MGg0 ダニが鼓膜の上を散歩しているのです
746病弱名無しさん (スップ Sd02-w0Nj)
2022/03/16(水) 16:07:44.57ID:18fcqZQqd ヒュイーーーン
747病弱名無しさん (ワッチョイW c62f-pZ3j)
2022/03/16(水) 20:20:53.13ID:g9aHhzbb0 なんかチャンネルあってないラジオみたいな、一定の音程じゃない耳鳴りがうるさくて仕方ないんだけど、お風呂に入ったあとめっちゃ音量あがるんだよ。血行良くしちゃいけないんだろうか?
748病弱名無しさん (ワッチョイW 5197-JXdQ)
2022/03/17(木) 00:50:02.79ID:FPC7zLgF0 地震で心臓バクバクして余計に耳鳴りがひどくなったこわい
749病弱名無しさん (ワッチョイW 82b7-KvH1)
2022/03/17(木) 23:23:49.85ID:P4rOGmJz0750病弱名無しさん (ワッチョイW 0216-EL2l)
2022/03/18(金) 10:55:43.59ID:mG70htWg0 エスパー魔美かな
751病弱名無しさん (ワッチョイW 1201-N6mF)
2022/03/18(金) 14:28:51.23ID:SwhGems40 >>747
耳鳴り持ちの人は、頭に血が上がりすぎてる人が多いそう、いわゆる「のぼせ」の状態、頭にのぼってる血を体に下げて脳の興奮を抑える必要がある
耳鳴り持ちの人は、頭に血が上がりすぎてる人が多いそう、いわゆる「のぼせ」の状態、頭にのぼってる血を体に下げて脳の興奮を抑える必要がある
752病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-q61G)
2022/03/19(土) 03:31:17.19ID:z9sA5F8w0753病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-8Kcv)
2022/03/20(日) 00:56:03.06ID:jDRo/+bD0754病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-8Kcv)
2022/03/20(日) 00:58:08.29ID:jDRo/+bD0755病弱名無しさん (ワッチョイW b301-Knuv)
2022/03/20(日) 07:39:32.07ID:HIBNNkUE0 >>753
頭に血が停滞して脳の興奮が収まらないわけだから、血流を良くして血を体に下げる必要がある
ちなみに頭に血が停滞してる人間の特徴として、鏡で舌を見ると白い苔が舌一面に付着してて外側周囲の部分だけが赤くなってる
こういうタイプは頭の血を下げる(脳を休める)ことで耳鳴りも改善していく
頭に血が停滞して脳の興奮が収まらないわけだから、血流を良くして血を体に下げる必要がある
ちなみに頭に血が停滞してる人間の特徴として、鏡で舌を見ると白い苔が舌一面に付着してて外側周囲の部分だけが赤くなってる
こういうタイプは頭の血を下げる(脳を休める)ことで耳鳴りも改善していく
756病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-bSSa)
2022/03/20(日) 18:49:34.15ID:b3FFUjHq0 「コケとーる」が簡単ばい
757病弱名無しさん (スフッ Sd33-B6wc)
2022/03/20(日) 18:54:53.72ID:u46Oyb4hd 水曜日からキリキリジリジリと耳鳴りがずっとして風呂上がりはさらにボリュームアップするけど、そのうち止まりますか?
758病弱名無しさん (ワッチョイ 13c3-vHb9)
2022/03/20(日) 19:03:22.61ID:7x1aeHzG0 757 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
いつもの荒らしなのでスルー推奨です
いつもの荒らしなのでスルー推奨です
759病弱名無しさん (スフッ Sd33-B6wc)
2022/03/21(月) 17:13:20.20ID:V/lVWxRfd 血圧が138以上の時は耳鳴りボリュームダウンして、血圧120前後の時は耳鳴りがボリュームアップしていることが毎日朝昼夕方夜と血圧測定していて分かった。
風呂上がりにボリュームアップするのは血圧が下がって115~120
昼~夕方は血圧140前後でボリュームアップ
朝は血圧120前後でボリュームダウン
運動後は血圧110~120でボリュームダウン
耳鳴りは血圧とおおいに関係あると思った。
血圧を常に140前後にできれば耳鳴りボリュームダウンになるはず
風呂上がりにボリュームアップするのは血圧が下がって115~120
昼~夕方は血圧140前後でボリュームアップ
朝は血圧120前後でボリュームダウン
運動後は血圧110~120でボリュームダウン
耳鳴りは血圧とおおいに関係あると思った。
血圧を常に140前後にできれば耳鳴りボリュームダウンになるはず
760病弱名無しさん (スフッ Sd33-B6wc)
2022/03/21(月) 20:08:28.29ID:rPgDLYw8d ビール飲むとボリュームダウンした
761病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-tjxu)
2022/03/21(月) 21:13:57.60ID:wQaKMKnD0 歯食いしばるとボリュームアップ
762病弱名無しさん (テテンテンテン MM73-9/VF)
2022/03/21(月) 21:18:55.91ID:Gfi5pDNDM >>760
ビールは弛緩と血流よくなった、からなのかな。
後頭神経痛とかの場合は、血流良くなるのは良いことかもしれない。
酔って感覚麻痺してる、どうでもよくなってるってのもあるかもね。
でも過量はよくないよ。
ビールは弛緩と血流よくなった、からなのかな。
後頭神経痛とかの場合は、血流良くなるのは良いことかもしれない。
酔って感覚麻痺してる、どうでもよくなってるってのもあるかもね。
でも過量はよくないよ。
764病弱名無しさん (ワッチョイ 1956-/zk9)
2022/03/21(月) 23:47:51.60ID:uD5pcBf20 >>762
ビールはイソバイトと同じ、っていう先生もいるからね
ビールはイソバイトと同じ、っていう先生もいるからね
765病弱名無しさん (ワッチョイW b301-Knuv)
2022/03/22(火) 00:00:56.50ID:JSNykAZt0766763 (ワッチョイ 5333-noGs)
2022/03/22(火) 00:53:18.05ID:SoN7RWgP0767病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-K1KX)
2022/03/22(火) 13:12:35.45ID:umAO4KNx0768病弱名無しさん (ワッチョイW b301-Knuv)
2022/03/22(火) 13:41:30.57ID:JSNykAZt0 >>767
自分の場合、口を開くと顎の関節がカクッと鳴るから、その辺りにも耳鳴りの原因があるかもしれない
自分の場合、口を開くと顎の関節がカクッと鳴るから、その辺りにも耳鳴りの原因があるかもしれない
769病弱名無しさん (ワッチョイ b39e-rBpV)
2022/03/22(火) 13:49:12.95ID:SYgLmUPp0 >>759
1、2行目に書いてあることが、3、4、5行目で逆になってない?
1、2行目に書いてあることが、3、4、5行目で逆になってない?
770病弱名無しさん (ワッチョイ 1325-P46e)
2022/03/22(火) 16:41:10.90ID:1+5f8OUB0 医科ランキング 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
771病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-K1KX)
2022/03/22(火) 17:39:42.88ID:umAO4KNx0 >>768
って言うかそれソースはなんですか?信頼出来そうな感じなんですか?
って言うかそれソースはなんですか?信頼出来そうな感じなんですか?
773病弱名無しさん (ワッチョイW b301-Knuv)
2022/03/22(火) 20:01:21.88ID:JSNykAZt0 >>771
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/65/2/65_99/_pdf
>頭頸部の圧迫時に耳鳴が変化した6症例は鍼治療終了時は全例で改善が生じた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/65/2/65_99/_pdf
>頭頸部の圧迫時に耳鳴が変化した6症例は鍼治療終了時は全例で改善が生じた。
774病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-K1KX)
2022/03/22(火) 20:42:29.44ID:umAO4KNx0775病弱名無しさん (ワッチョイW b193-vSqO)
2022/03/23(水) 03:35:32.26ID:M6Xq2Vez0 蝸牛型メニエール病の耳鳴りが悪化して
今月の上旬についに重低音の耳鳴りも追加された…
太鼓を叩いてる音から酷くなるとバイクのエンジン音
…もう駄目だ…
今月の上旬についに重低音の耳鳴りも追加された…
太鼓を叩いてる音から酷くなるとバイクのエンジン音
…もう駄目だ…
776病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-9/VF)
2022/03/23(水) 03:59:23.31ID:9RAVXqpv0 ガム噛むと軽減する。
777病弱名無しさん (スプッッ Sda5-0Es1)
2022/03/23(水) 08:10:26.80ID:qfU7mIC9d >>775
蝸牛型なら聴力の変動も多いから、まだ良くなる可能性あるんじゃないか?
蝸牛型なら聴力の変動も多いから、まだ良くなる可能性あるんじゃないか?
778病弱名無しさん (スフッ Sd33-B6wc)
2022/03/23(水) 08:37:25.66ID:cxi5At6Od 有毛細胞が自分で振動して音を出すことがあるらしい
聴力異常無しの騒音難聴、音響外傷は高音耳鳴りがする可能性あるらしい
聴力は回復したけど後遺症で耳鳴りだけが残った場合は鈴虫系耳鳴りらしい。
聴力異常無しの騒音難聴、音響外傷は高音耳鳴りがする可能性あるらしい
聴力は回復したけど後遺症で耳鳴りだけが残った場合は鈴虫系耳鳴りらしい。
779病弱名無しさん (ワッチョイ b9db-qTDW)
2022/03/23(水) 09:34:17.61ID:cCbVgN670 最近両耳で高音のキーンというのが気になり出した。今年で58です。
父が難聴だったので自分もそろそろ老人性難聴がきたなと数年前から高音の分析が悪くなった自覚はあります。
でもずっと続く耳鳴りは1週間前から気になり出しました。後頭部をマッサージするとかなり小さくなります。
なんだろうストレスですかね。。
父が難聴だったので自分もそろそろ老人性難聴がきたなと数年前から高音の分析が悪くなった自覚はあります。
でもずっと続く耳鳴りは1週間前から気になり出しました。後頭部をマッサージするとかなり小さくなります。
なんだろうストレスですかね。。
780病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-9/VF)
2022/03/23(水) 11:36:24.21ID:9RAVXqpv0 >>779
当該の側の耳に難聴を伴っているなら、
メニエール病とか聴神経腫瘍とかいろいろ。
難聴を伴ってないなら、
後頭神経痛とか。
原因特定は難しいんだけど、
老化で耳鳴りは、ある程度しょうがない。
いろんな医者に行って上記などの判定をしてもらい、
一方で、気にしない生き方も大事です。
当該の側の耳に難聴を伴っているなら、
メニエール病とか聴神経腫瘍とかいろいろ。
難聴を伴ってないなら、
後頭神経痛とか。
原因特定は難しいんだけど、
老化で耳鳴りは、ある程度しょうがない。
いろんな医者に行って上記などの判定をしてもらい、
一方で、気にしない生き方も大事です。
781病弱名無しさん (ワッチョイ b9db-qTDW)
2022/03/23(水) 14:16:38.36ID:cCbVgN670 >>780
ありがとうございます。参考いたします。
ありがとうございます。参考いたします。
782病弱名無しさん (ワッチョイW 13b7-9/VF)
2022/03/23(水) 16:09:33.60ID:AWLHsZig0 >>781
職業柄、姿勢が悪い、とかない?
軽いめまいとかふらつきとか、手足肩や側頭部のしびれ頭痛とか。
そしたら後頭神経痛が疑われる。
それ以外のものでも、耳鳴りは原因がいろいろ。
このスレの皆のように本当に長年付き合ってる人たちも多い。
メニエール病の人とか大変でしょう。
くよくよしない、同居して生きる、くらいの発想転換でいくしかないよ。
耳鳴りに強そうな耳鼻咽喉科、
内科、循環器内科(血圧、動脈硬化、白血病)、泌尿器科(男性更年期障害)、脳神経外科、脳神経内科、
この辺全部、耳鳴り関連。
とりあえず耳鼻咽喉科で聴覚検査だね。
老化なら、これまたしゃーない。
軽減してくれるおクスリはあるし、
最近話題のせせらぎ音とか試してみたら?
職業柄、姿勢が悪い、とかない?
軽いめまいとかふらつきとか、手足肩や側頭部のしびれ頭痛とか。
そしたら後頭神経痛が疑われる。
それ以外のものでも、耳鳴りは原因がいろいろ。
このスレの皆のように本当に長年付き合ってる人たちも多い。
メニエール病の人とか大変でしょう。
くよくよしない、同居して生きる、くらいの発想転換でいくしかないよ。
耳鳴りに強そうな耳鼻咽喉科、
内科、循環器内科(血圧、動脈硬化、白血病)、泌尿器科(男性更年期障害)、脳神経外科、脳神経内科、
この辺全部、耳鳴り関連。
とりあえず耳鼻咽喉科で聴覚検査だね。
老化なら、これまたしゃーない。
軽減してくれるおクスリはあるし、
最近話題のせせらぎ音とか試してみたら?
783病弱名無しさん (ワッチョイW 13be-J2XW)
2022/03/23(水) 18:12:37.01ID:rhTLFxb/0 耳から心臓の音が聞こえる
784病弱名無しさん (ワッチョイW 13b7-9/VF)
2022/03/24(木) 02:46:20.05ID:NJLbAvUu0785病弱名無しさん (ワッチョイ b9db-qTDW)
2022/03/25(金) 07:25:39.44ID:9ri5Kyop0 >>782
ありがとうございます。まだ医者には行けていません。
座り仕事が多いのと、音楽関係なので最近は月およそ7日くらいですが
大きなSPで長時間音楽を聞きます。
軽い頭痛と目の奥が痛むのと頭が少しふらっとするのが伴うのでメニエルなのかもしれないです。
ストレスたまっているのかなぁ。
ありがとうございます。まだ医者には行けていません。
座り仕事が多いのと、音楽関係なので最近は月およそ7日くらいですが
大きなSPで長時間音楽を聞きます。
軽い頭痛と目の奥が痛むのと頭が少しふらっとするのが伴うのでメニエルなのかもしれないです。
ストレスたまっているのかなぁ。
786病弱名無しさん (ワッチョイ a967-2JqX)
2022/03/26(土) 00:54:09.50ID:NR0J/Xtq0 2日前から左耳が詰まってあわてて耳鼻科にいったら原因は耳くそがつまっていたことだった
びっくりするような耳くそがとれた
その瞬間まるで耳に穴が開いたようにすーっと爽快感が!
そういえばいつもボーとして倦怠感があって年のせいかと思ったら・・・
耳くそとったら倦怠感まで喪失して気分爽快だよ(≧▽≦)
びっくりするような耳くそがとれた
その瞬間まるで耳に穴が開いたようにすーっと爽快感が!
そういえばいつもボーとして倦怠感があって年のせいかと思ったら・・・
耳くそとったら倦怠感まで喪失して気分爽快だよ(≧▽≦)
787病弱名無しさん (ワッチョイ a21e-MHEP)
2022/03/26(土) 00:54:31.70ID:4cthsyIp0 お酒飲むと耳鳴りが収まるのって血流と考えていいのかな
元々仮面鬱病で足がめちゃくちゃ冷たいし
ストゼロ飲んだら耳鳴り収まったわ
酒で麻痺してるのかもだけど
元々仮面鬱病で足がめちゃくちゃ冷たいし
ストゼロ飲んだら耳鳴り収まったわ
酒で麻痺してるのかもだけど
788病弱名無しさん (スップ Sdb2-UAfT)
2022/03/26(土) 09:34:16.54ID:TTgF5gGJd HEMPバームを試してみる
789病弱名無しさん (ワッチョイW 2527-Co7f)
2022/03/26(土) 09:50:48.73ID:vXIU7pUq0790病弱名無しさん (ワッチョイW a901-mG1O)
2022/03/26(土) 13:48:48.48ID:gmDV9O4U0 >>787
酒で脳が麻痺してる方が有力な気がする
酒で脳が麻痺してる方が有力な気がする
791病弱名無しさん (ワッチョイ b1ce-K+F1)
2022/03/26(土) 15:28:49.10ID:hpFF1T9C0792病弱名無しさん (ワッチョイW 09b7-qy3V)
2022/03/26(土) 15:48:28.34ID:eDKy4DBK0 高血圧の人は血圧が下がると耳鳴りが改善するの?
793病弱名無しさん (ワッチョイ a21e-MHEP)
2022/03/26(土) 16:00:21.95ID:4cthsyIp0794病弱名無しさん (ワッチョイ a21e-/gCF)
2022/03/26(土) 16:26:10.18ID:4cthsyIp0 いや思い過ごしだったやっぱ鳴ってるわ
795病弱名無しさん (スフッ Sdb2-y2lZ)
2022/03/26(土) 21:58:50.91ID:I1s5VRfLd 午前中は血圧120前後→耳鳴りする
昼~夕方は血圧140前後→耳鳴りしない
夜~は血圧120前後→耳鳴りする
風呂上がり後はボリュームアップする
聴力検査では4000ヘルツだけ聞こえが悪いと指摘
昼~夕方は血圧140前後→耳鳴りしない
夜~は血圧120前後→耳鳴りする
風呂上がり後はボリュームアップする
聴力検査では4000ヘルツだけ聞こえが悪いと指摘
796病弱名無しさん (ワッチョイW b6b7-7eUv)
2022/03/27(日) 01:18:06.82ID:2RJ8FZ7o0799病弱名無しさん (ワッチョイW a901-mG1O)
2022/03/28(月) 23:20:32.99ID:MJv/oLDf0800病弱名無しさん (ワッチョイW 0d4d-TS7T)
2022/03/29(火) 01:02:18.52ID:kNbMGk+O0 静かな場所にいると「ファー」って音がして少しする「ピー」とか変化します。寝るときは空気清浄機で音を消して寝てます。このファーとかピーを消したいです。どなたから同じ症状の方いませんか?
801病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-VhnO)
2022/03/29(火) 05:47:23.22ID:j4lj7+UX0 久しぶりに拍動性耳鳴りが
耳元に鼻息荒いオッサンがいるみたいな音
別な意味で怖い
耳元に鼻息荒いオッサンがいるみたいな音
別な意味で怖い
802病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp79-RRem)
2022/03/30(水) 12:29:37.24ID:0y542Ts5p803病弱名無しさん (ワッチョイW d915-JoQ9)
2022/03/30(水) 15:59:39.65ID:dfWZg+5t0 そんなんでおさまる人は羨ましいよ…
805病弱名無しさん (ワッチョイ a21e-f4GZ)
2022/03/30(水) 19:39:29.03ID:GlCd+GnG0 一昨年四十肩なった時痛かったし憂鬱だったけど
その内治るって聞いたしブロック注射したら即効いたけど
これってなかなか治らないんだろ
この間行った医者は加齢でだからみたいな適当な事言ってるし
明日他の所も行くけど耳鳴りの方が気が重いな
ナリピットっていうの昨日から飲み始めたけど効いてるかわからんし
その内治るって聞いたしブロック注射したら即効いたけど
これってなかなか治らないんだろ
この間行った医者は加齢でだからみたいな適当な事言ってるし
明日他の所も行くけど耳鳴りの方が気が重いな
ナリピットっていうの昨日から飲み始めたけど効いてるかわからんし
806病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-YFAo)
2022/03/30(水) 19:44:35.16ID:9UtoNZpZ0 耳のツボもその前にあった肘や手のツボも効かなかった、全く音量に変化無し
耳周りのツボは押してて気持ちいいけど
ちなみにナリピットも飲んだけど効果無し
耳周りのツボは押してて気持ちいいけど
ちなみにナリピットも飲んだけど効果無し
807病弱名無しさん (ワッチョイ a21e-f4GZ)
2022/03/30(水) 21:36:37.73ID:GlCd+GnG0 ナリピットとここで出てきた動画のツボやったら昨日より耳鳴りましな
気がするし明日様子見ようかな
今日は普通に寝れそうな気がする
気がするし明日様子見ようかな
今日は普通に寝れそうな気がする
808病弱名無しさん (ワッチョイW b6b7-7eUv)
2022/03/31(木) 06:29:36.20ID:4qG6tqfA0 睡眠導入剤、処方してもらいなよ。
809病弱名無しさん (スフッ Sdb2-y2lZ)
2022/03/31(木) 21:00:55.51ID:EESMCsR+d チリチリキリキリと耳鳴りが1週間前からずっとしているけど耳鼻科行った方がよいの?
811病弱名無しさん (ウソ800 d9db-KRpU)
2022/04/01(金) 09:17:47.31ID:d7bAN1vi0USO >>796
一応耳鳴り診察もしてくれる地元の耳鼻科にみてもらいました。
まずは大きな耳垢がとれました(とくに右耳)
聴覚検査は左の4Kがスポットで落ちていて工事現場の人がなる「騒音性難聴」ではといわれました。
確かにイヤホンする時左耳にしてゲームや映画をみることが数年続いているのでそのせいかもしれない。
あとは両耳聴覚はいたって正常であるとのことでこれ以上は特にやることはないといわれました。
あとは耳鳴りは誰でもあるので気にするかしないかですかねーみたいな感じです。
このスレ読んでいてある程度は予想できた回答ではありましたがw
まあ、もう少し他でみてもらうのか。。。耳垢とったせいで耳鳴りの強度は減ったような気がしますね
一応耳鳴り診察もしてくれる地元の耳鼻科にみてもらいました。
まずは大きな耳垢がとれました(とくに右耳)
聴覚検査は左の4Kがスポットで落ちていて工事現場の人がなる「騒音性難聴」ではといわれました。
確かにイヤホンする時左耳にしてゲームや映画をみることが数年続いているのでそのせいかもしれない。
あとは両耳聴覚はいたって正常であるとのことでこれ以上は特にやることはないといわれました。
あとは耳鳴りは誰でもあるので気にするかしないかですかねーみたいな感じです。
このスレ読んでいてある程度は予想できた回答ではありましたがw
まあ、もう少し他でみてもらうのか。。。耳垢とったせいで耳鳴りの強度は減ったような気がしますね
812病弱名無しさん (ウソ800 b125-dpz8)
2022/04/01(金) 09:53:14.46ID:WtVF8xGV0USO 即効性のインスリンを使ってます。
食前に注射します。
どのぐらいの時間で効き始め、どのぐらい持続するのでしょうか?
食事に1時間かけると意味がないのでしょうか?
食前に注射します。
どのぐらいの時間で効き始め、どのぐらい持続するのでしょうか?
食事に1時間かけると意味がないのでしょうか?
813812 (ウソ800 b125-dpz8)
2022/04/01(金) 09:54:48.32ID:WtVF8xGV0USO 間違って投稿しました、すみません。
814病弱名無しさん (ワッチョイW a21e-8pno)
2022/04/01(金) 15:38:09.05ID:yFP/QzYm0 自分は音響外傷性の耳鳴りだけどお風呂上がりは耳鳴りの大きさ3分の1くらいになって楽になる。
音響外傷耳鳴りの特徴だったりするのかな?
音響外傷耳鳴りの特徴だったりするのかな?
815病弱名無しさん (スププ Sdb2-y2lZ)
2022/04/01(金) 20:46:04.51ID:o5bqNgh0d 音響外傷の耳鳴りは鈴や目覚まし時計や鈴虫みたいなチリチリキリキリジリジリジーのような耳鳴りで、聴力が戻る場合と戻らない場合がある。聴力が戻っても後遺症としてチリチリキリキリジリジリ耳鳴りする
816病弱名無しさん (ワッチョイW 1db7-hAJS)
2022/04/02(土) 06:15:28.67ID:mbisgNz00 >>811
他所の耳鼻科や神経外科も行ってみるのはおすすめ。
あと、なんの薬処方された?
聴覚に異常がないのなら、
後頭神経痛(肩こりや力み、ストレスなどから発生)、
かなぁ、と思うけど、
長く続いてるし、頭痛とかないんですよね?
頸椎痛めてたり脳出血とかだと、
せめて頭痛とか痺れとかあるよね?>誰か詳しい人
頭痛が無くて聴覚異常無くて、頭や手足のしびれない、
となると、あとは
自律神経失調
更年期障害
心臓周り(心臓or高血圧)
とか?
他所の耳鼻科や神経外科も行ってみるのはおすすめ。
あと、なんの薬処方された?
聴覚に異常がないのなら、
後頭神経痛(肩こりや力み、ストレスなどから発生)、
かなぁ、と思うけど、
長く続いてるし、頭痛とかないんですよね?
頸椎痛めてたり脳出血とかだと、
せめて頭痛とか痺れとかあるよね?>誰か詳しい人
頭痛が無くて聴覚異常無くて、頭や手足のしびれない、
となると、あとは
自律神経失調
更年期障害
心臓周り(心臓or高血圧)
とか?
818病弱名無しさん (スププ Sd43-4j8S)
2022/04/02(土) 07:46:15.75ID:0dc2k8z8d チリチリキリキリ音量は食い縛ったときにキーンとなるくらいの大音量
音量外傷や騒音難聴は4000ヘルツが落ちてる人もいれば聴力回復して異常ない人もいるけど後遺症としてチリチリキリキリジリジリ耳鳴りだけ残る。メニエール耳鳴りは低音
自分は騒音難聴か音響外傷の可能性があって風呂上がりはボリュームアップ
目覚まし時計が鳴っているくらいの音量
午前中は耳の詰まりがあり聞こえ悪い、ボリュームダウン、昼過ぎにボリュームアップ、耳抜きすると詰まり無くなりよく聞こえる。
自分は耳菅狭窄と騒音難聴、音響外傷の可能性がある。100db以上の現場で夜勤2日と昼勤3日働いて、その内5分くらい金属を連続で落とすガシャガシャキーンキーンキンキンの音を聞いた。聞こえ悪くは感じなかったけど
その1週間後に急にチリチリキリキリジリジリ耳鳴りが始まった。
音量外傷や騒音難聴は4000ヘルツが落ちてる人もいれば聴力回復して異常ない人もいるけど後遺症としてチリチリキリキリジリジリ耳鳴りだけ残る。メニエール耳鳴りは低音
自分は騒音難聴か音響外傷の可能性があって風呂上がりはボリュームアップ
目覚まし時計が鳴っているくらいの音量
午前中は耳の詰まりがあり聞こえ悪い、ボリュームダウン、昼過ぎにボリュームアップ、耳抜きすると詰まり無くなりよく聞こえる。
自分は耳菅狭窄と騒音難聴、音響外傷の可能性がある。100db以上の現場で夜勤2日と昼勤3日働いて、その内5分くらい金属を連続で落とすガシャガシャキーンキーンキンキンの音を聞いた。聞こえ悪くは感じなかったけど
その1週間後に急にチリチリキリキリジリジリ耳鳴りが始まった。
819病弱名無しさん (スプッッ Sd03-LyaV)
2022/04/02(土) 11:19:34.54ID:ggA4N7Zdd 耳鼻科では聴力以上なしなんだけど、高い耳鳴りがジリジリジージーうるさい状態。
820病弱名無しさん (ワッチョイW 25b7-MhMe)
2022/04/02(土) 13:08:59.47ID:pb/TJi250 左右で聴力に差がある音域で耳鳴りが発生している気がする。
左右で聞こえに差がなくなったら、例え聴力が下がったとしても耳鳴りは消滅するんだろうか。
左右で聞こえに差がなくなったら、例え聴力が下がったとしても耳鳴りは消滅するんだろうか。
821病弱名無しさん (ワッチョイW 031e-sgGH)
2022/04/02(土) 13:39:52.07ID:5NY4HHGp0 自分も金属音由来の音響外傷耳鳴りだなぁ。
難聴はないし音のダメージから耳鳴り発祥まで1週間くらいタイムラグあるから医者は否定するけどね。
医者曰くライブみたいな爆音じゃないと音響外傷にはならないんだとさ。
難聴はないし音のダメージから耳鳴り発祥まで1週間くらいタイムラグあるから医者は否定するけどね。
医者曰くライブみたいな爆音じゃないと音響外傷にはならないんだとさ。
822病弱名無しさん (ワッチョイW 031e-sgGH)
2022/04/02(土) 13:51:40.75ID:5NY4HHGp0 それでこないだ試しにステロイド飲んだら副作用でどえらい目にあった。
医者がうかつに出さないわけだね。耳鳴りの方がマシかもってレベルの副作用でたわ。
医者がうかつに出さないわけだね。耳鳴りの方がマシかもってレベルの副作用でたわ。
824病弱名無しさん (ワッチョイW b567-HXmn)
2022/04/02(土) 14:56:39.86ID:flfoST8o0 徐々に量を減らしながら1ヶ月飲んだけど自分の場合何も副作用無かった
耳鳴りはちょっと小さくなっただけで治らなかったけど
耳鳴りはちょっと小さくなっただけで治らなかったけど
825病弱名無しさん (ワッチョイW 1530-gGu3)
2022/04/02(土) 17:32:09.50ID:RArWtszU0 どうも活動量不足で耳鳴りしてるっぽい…
1日8000歩以上歩くとほぼ消える
血流不足かなこれ
1日8000歩以上歩くとほぼ消える
血流不足かなこれ
826病弱名無しさん (スフッ Sd43-4j8S)
2022/04/02(土) 18:54:39.15ID:jsA65Pewd >>821
音聞いてから1週間後に耳鳴りは同じ
12000hz以上の高音80dbくらいを短時間聞いても内耳より奥の神経細胞や器官を痛めることあるらしい。分かりやすく言えば、50hzは1分間に50発のパンチを受ける、12000hzは1分間に12000発のパンチを受ける。ダメージが大きいのは12000の方だよね。
もしかしたら15000hzの音聞いたかもわからないし、
金属やガラスが割れるガシャガシャの音はダメージ受けやすい
あなたバントやってない?ドラムとか?
あれヤバイよ
音聞いてから1週間後に耳鳴りは同じ
12000hz以上の高音80dbくらいを短時間聞いても内耳より奥の神経細胞や器官を痛めることあるらしい。分かりやすく言えば、50hzは1分間に50発のパンチを受ける、12000hzは1分間に12000発のパンチを受ける。ダメージが大きいのは12000の方だよね。
もしかしたら15000hzの音聞いたかもわからないし、
金属やガラスが割れるガシャガシャの音はダメージ受けやすい
あなたバントやってない?ドラムとか?
あれヤバイよ
827病弱名無しさん (ワッチョイ 9b77-8w8P)
2022/04/02(土) 19:10:10.21ID:H/FYmpf20 周波数より音圧の問題だと思うのだが
828病弱名無しさん (ワッチョイ 1ba5-S2l7)
2022/04/03(日) 10:29:05.50ID:YbOpApOK0 ネットサーフィンしてたら
「SSRI」っていうセロトリンの流出?を防ぐ薬の事を読んだけど
デパスに比べてどうなんだろ?
たとえ同効果だとしても、作用時間が長いならいいよね
「SSRI」っていうセロトリンの流出?を防ぐ薬の事を読んだけど
デパスに比べてどうなんだろ?
たとえ同効果だとしても、作用時間が長いならいいよね
829病弱名無しさん (スフッ Sd43-4j8S)
2022/04/03(日) 10:29:57.67ID:Uc4H48lud >>821
デクストップのパソコンがハードディスクを読み込んでいる時のようなジリジリジリジリ音がするなら音響外傷とか騒音難聴の耳鳴りでは?
デクストップのパソコンがハードディスクを読み込んでいる時のようなジリジリジリジリ音がするなら音響外傷とか騒音難聴の耳鳴りでは?
830病弱名無しさん (ワッチョイ 2d93-OUMr)
2022/04/03(日) 10:52:03.63ID:oJYPKsfB0 耳鳴りも運動不足が原因だと思うわ
831病弱名無しさん (ワッチョイ 0d65-8SQp)
2022/04/03(日) 13:55:23.11ID:Z70LZNze0 まじか?ちょっくらウォーキングでもしようっかな
832病弱名無しさん (ワッチョイ 5db9-91fs)
2022/04/03(日) 14:00:23.07ID:D9iPHQ710 毎日少し運動して
土日は休みみたいな
習慣でできればいいが
コロナ不況にもかかわらず
社畜状態なのでなかなか困難ですね。
就職難にも関わらず
人材不足ですね。
土日は休みみたいな
習慣でできればいいが
コロナ不況にもかかわらず
社畜状態なのでなかなか困難ですね。
就職難にも関わらず
人材不足ですね。
833病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-abpr)
2022/04/03(日) 18:24:22.48ID:S2NmiF3u0 寝てるとき耳鳴りで眠れないんだけどジェル枕の下にスマホ設置して環境音出してるけど良くないことありますか?不眠症で自律神経失調症になりました。
834病弱名無しさん (ワッチョイW 4b6d-kUrc)
2022/04/03(日) 19:58:57.52ID:CucJDsoF0 >>830
土日に合計5、6時間運動するし、平日も仕事忙しくないときは1時間程度運動するんだが。
土日に合計5、6時間運動するし、平日も仕事忙しくないときは1時間程度運動するんだが。
835病弱名無しさん (ワッチョイW b567-HXmn)
2022/04/03(日) 20:37:09.51ID:smX9JFhJ0 俺も運動はするぞ
個人的にストレスと睡眠不足が大きい要因かと思ってる、前にストレスでちょっと体調おかしくなった時期あるけどその時に難聴になったしな
ちなみに俺の場合運動すると少し音量が上がる
個人的にストレスと睡眠不足が大きい要因かと思ってる、前にストレスでちょっと体調おかしくなった時期あるけどその時に難聴になったしな
ちなみに俺の場合運動すると少し音量が上がる
836病弱名無しさん (ワッチョイW 4b6d-kUrc)
2022/04/03(日) 22:25:25.11ID:CucJDsoF0837病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-abpr)
2022/04/03(日) 23:34:29.65ID:S2NmiF3u0 みなさまはTRT療法とかいうのはやらないのですか?すごい良さそうな感じですが。
839病弱名無しさん (アンパン 85db-p74H)
2022/04/04(月) 07:11:52.07ID:By1xPwfu00404 >>816
ありがとうございます。
薬は処方されませんでした。これ以上することはないという診断です。
基本頭痛とかその他症状はないです。
今かなり小さい音になりました。耳垢なのかなぁ。。
首の筋肉というのはあるかもしれない。目の疲れは結構あります。
あとは心理的なものもあるのだとは思います。
約1ヶ月前からのものなのでストレスということもあると思います。
しばらく様子をみます。また音が大きくなったら専門外来に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
薬は処方されませんでした。これ以上することはないという診断です。
基本頭痛とかその他症状はないです。
今かなり小さい音になりました。耳垢なのかなぁ。。
首の筋肉というのはあるかもしれない。目の疲れは結構あります。
あとは心理的なものもあるのだとは思います。
約1ヶ月前からのものなのでストレスということもあると思います。
しばらく様子をみます。また音が大きくなったら専門外来に行ってみようと思います。
840病弱名無しさん (アンパンW 2343-RJ9h)
2022/04/04(月) 09:39:28.59ID:z3YZ7Qys00404 時々ファックス音のようなピーヒョロヒョロと波があるような音が聞こえる時がある
841病弱名無しさん (アンパンW b567-LQ0u)
2022/04/04(月) 15:03:05.94ID:TybUBm5A00404 集中できなくてイライラしてくると手に持ってるペンを耳の穴に突き刺したくなるな
死にそうだからやらないけど
死にそうだからやらないけど
842病弱名無しさん (アンパンW e501-r4c3)
2022/04/04(月) 20:29:02.08ID:nOLtl9XC00404 耳鳴りほとんど治ってたけれども、ストレスや生活が乱れるとやっぱり現れてくる
843病弱名無しさん (ワッチョイ 050c-neS1)
2022/04/05(火) 19:35:25.13ID:gAXecK/E0 セロトニンを増やせば耳鳴り気がにならなくなるのか
844病弱名無しさん (ワッチョイW 5d4d-abpr)
2022/04/05(火) 20:38:40.96ID:sFS0xkxQ0 耳鳴りの恐怖で眠れなくなりました。布団に入ると心臓がドキドキします。どなたか対処法がありましたら教えてください。
845病弱名無しさん (ワッチョイW 9b2f-LyaV)
2022/04/05(火) 21:07:27.49ID:MO0CyZWH0 ジージーっていう耳鳴りに、不規則にピーって変な音が混じってて、そのピーっていう音がなってる瞬間は音が聞こえない気がする。怖い‥。
847病弱名無しさん (スッップ Sd43-abpr)
2022/04/05(火) 21:40:11.17ID:sbbXk03dd 〉〉846
ありがとうございます。
ロフラゼプ酸エチルを処方されて飲んで寝ますが30分寝て30分起きてを繰り返します。長い夜が怖いです。
ありがとうございます。
ロフラゼプ酸エチルを処方されて飲んで寝ますが30分寝て30分起きてを繰り返します。長い夜が怖いです。
848病弱名無しさん (ワッチョイW 9b2f-LyaV)
2022/04/05(火) 22:01:11.41ID:MO0CyZWH0849病弱名無しさん (スッップ Sd43-abpr)
2022/04/05(火) 22:14:55.99ID:sbbXk03dd 〉〉848
今日デパスもらってきました。寝る30分前に飲むように言われました。常習はしたくないです。
今日デパスもらってきました。寝る30分前に飲むように言われました。常習はしたくないです。
850病弱名無しさん (ワッチョイW 9b2f-LyaV)
2022/04/05(火) 22:24:30.62ID:MO0CyZWH0851病弱名無しさん (ワッチョイW e501-r4c3)
2022/04/05(火) 23:32:26.84ID:fdOqH1qb0 >>849
みんな最初は同じような感じで、一晩布団に入っても1〜2時間くらいしか寝れなかったりを経験してるよ
それでも月日が経てば、不思議と寝れるようになっていくから、心配しなくても大丈夫
みんな最初は同じような感じで、一晩布団に入っても1〜2時間くらいしか寝れなかったりを経験してるよ
それでも月日が経てば、不思議と寝れるようになっていくから、心配しなくても大丈夫
853病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-8gdz)
2022/04/06(水) 00:03:30.96ID:RMMoqOtv0854病弱名無しさん (ワッチョイW e501-r4c3)
2022/04/06(水) 00:15:51.81ID:+hrW1Lxf0 自分はデエビゴ処方されてる
856病弱名無しさん (ワッチョイW 5d4d-abpr)
2022/04/06(水) 12:32:21.21ID:PhLvvQyW0 》850》851
ありがとうございます。
真横になって寝ることで頭に圧力がかかって頭鳴りがすることも考えて昨晩は着る寝袋着てソファーに座って寝たら寝れました。
ありがとうございます。
真横になって寝ることで頭に圧力がかかって頭鳴りがすることも考えて昨晩は着る寝袋着てソファーに座って寝たら寝れました。
857病弱名無しさん (スフッ Sd43-MhMe)
2022/04/06(水) 13:12:37.99ID:aAZO+04Ud858病弱名無しさん (ワッチョイ e333-fe9w)
2022/04/06(水) 18:24:54.23ID:ShZmDl1b0 自分もデエビゴです
859病弱名無しさん (ワッチョイ e567-3bgy)
2022/04/06(水) 19:04:30.69ID:vKWW+vjY0860病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/06(水) 23:29:14.27ID:r2YjBkH9d 脳がバグるんだろうね、お酒飲むと和らぐ。薬とお酒、どっちが良いのかな?出来るだけ薬は控えたい派です
861病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/06(水) 23:30:01.15ID:r2YjBkH9d 明日MRI受けてこようと思ってます
862病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/06(水) 23:37:48.50ID:r2YjBkH9d 発症3日目でさえ狂いそうなのに皆さんよう堪えてますね
863病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-hAJS)
2022/04/07(木) 00:15:48.09ID:h7E2gY8c0864病弱名無しさん (ワッチョイW 25b7-MhMe)
2022/04/07(木) 00:53:50.46ID:yCcRD5qV0 >>862
私は発症から1年半経ちました。
それこそ最初は気が狂いそうなほど辛かったです。
しかし本当に少しずつですが慣れてきました。
今は辛いと思いますが頑張って下さい。
あと、発症3日目なら速やかに病院に行くことを強くお勧めします。
私は発症から1年半経ちました。
それこそ最初は気が狂いそうなほど辛かったです。
しかし本当に少しずつですが慣れてきました。
今は辛いと思いますが頑張って下さい。
あと、発症3日目なら速やかに病院に行くことを強くお勧めします。
865病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/07(木) 09:25:26.25ID:ZkoIChsPd866病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/07(木) 11:34:07.59ID:ZkoIChsPd 耳鼻科行ってきました。耳は聞こえてるから検査の必要なさそうだし、精神な問題で終わった。
867病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-Pqry)
2022/04/07(木) 12:23:20.83ID:YmeG+NcJa869病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/07(木) 12:54:32.27ID:ZkoIChsPd この耳鳴りと同時期に、犬のワン!って鳴き声にも身体が勝手にビクッと反応するようになってしまいました。明らかに異様な症状です。どういう病気が考えられますかね? うつ病とは違いますよね? スレチでしたらごめんなさい
870病弱名無しさん (シャチークW 0C79-/feQ)
2022/04/07(木) 13:07:14.86ID:BUIF17xHC 聴覚過敏症ってのがあるね
872病弱名無しさん (ワッチョイW 25b7-MhMe)
2022/04/07(木) 18:27:07.32ID:yCcRD5qV0873病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-hAJS)
2022/04/07(木) 18:54:52.57ID:h7E2gY8c0 >>869
自律神経失調や更年期障害に、
そういう過敏や鬱症状がある。
で、自律神経失調や更年期障害には、
耳鳴りも症状のうちにあるよ。
あとメニエール病。
なんか薬処方された?
自分は一軒目では後頭神経痛?的な診断で、あなたと同じように匙投げ的な感じで、血管拡張の薬をニ種類。
数日後に行った別の耳鼻科では追加で血管拡張の漢方と、抗不安剤と睡眠導入剤。それと首凝りの体操指導。
耳鳴りの頻度は落ちたんで、2週間後に後者にまた行って、現在は少量の抗不安剤と男性更年期や自律神経に使う漢方。竜骨牡蠣湯。
これで、気になる頻度は確かに減った。
ただし、自身で言ってたように、
脊椎に問題あるかも、と整形外科や、
帯状疱疹などの可能性で脳内科、
脳外科でMRIもこの際やっといたら?
不安が減るでしょう?
ひとつひとつ可能性と不安を潰すしかないよね。
自律神経失調や更年期障害に、
そういう過敏や鬱症状がある。
で、自律神経失調や更年期障害には、
耳鳴りも症状のうちにあるよ。
あとメニエール病。
なんか薬処方された?
自分は一軒目では後頭神経痛?的な診断で、あなたと同じように匙投げ的な感じで、血管拡張の薬をニ種類。
数日後に行った別の耳鼻科では追加で血管拡張の漢方と、抗不安剤と睡眠導入剤。それと首凝りの体操指導。
耳鳴りの頻度は落ちたんで、2週間後に後者にまた行って、現在は少量の抗不安剤と男性更年期や自律神経に使う漢方。竜骨牡蠣湯。
これで、気になる頻度は確かに減った。
ただし、自身で言ってたように、
脊椎に問題あるかも、と整形外科や、
帯状疱疹などの可能性で脳内科、
脳外科でMRIもこの際やっといたら?
不安が減るでしょう?
ひとつひとつ可能性と不安を潰すしかないよね。
874病弱名無しさん (ワッチョイW e501-r4c3)
2022/04/07(木) 20:25:14.91ID:aOU6lVo90875病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/07(木) 21:01:11.93ID:osdZVgeWd >>872
自分の場合逆なんですよ、耳鳴りの前兆にそういう症状が現れました。今も勝手に異常にビックリする自分にビックリしてます。毎回じゃないから治療目指します
自分の場合逆なんですよ、耳鳴りの前兆にそういう症状が現れました。今も勝手に異常にビックリする自分にビックリしてます。毎回じゃないから治療目指します
876病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/07(木) 21:04:05.49ID:osdZVgeWd >>873
耳鼻科の医者は お前が来るとこじゃないって感じで問診5分くらいで処方無しで終わりました。色々アドバイスありがとうございます
耳鼻科の医者は お前が来るとこじゃないって感じで問診5分くらいで処方無しで終わりました。色々アドバイスありがとうございます
877病弱名無しさん (ワッチョイW 25b7-MhMe)
2022/04/08(金) 01:17:50.45ID:tRqGevqO0878病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-hAJS)
2022/04/08(金) 04:17:54.06ID:zVt1LEvH0879病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-hAJS)
2022/04/08(金) 04:22:53.81ID:zVt1LEvH0 >>876
専門医は、一発目であたりを引けると思わないで。
どこ住まいかわからないけど、
地元と耳鼻科と耳鳴りでググって、
耳鳴りの話を聞いてくれそうなとこ、
あと2件は行く覚悟で。
聴覚に異常がなかった、
つまり突発性難聴とかじゃなかった!
ということを喜ぼう。
聴神経腫瘍も聴覚異常出るんだっけ?
耳鳴りが気になって日常生活が困難、
眠れない、
これは主張してきなよ。
あと、肩こりとか顔の痛みとかないの?
専門医は、一発目であたりを引けると思わないで。
どこ住まいかわからないけど、
地元と耳鼻科と耳鳴りでググって、
耳鳴りの話を聞いてくれそうなとこ、
あと2件は行く覚悟で。
聴覚に異常がなかった、
つまり突発性難聴とかじゃなかった!
ということを喜ぼう。
聴神経腫瘍も聴覚異常出るんだっけ?
耳鳴りが気になって日常生活が困難、
眠れない、
これは主張してきなよ。
あと、肩こりとか顔の痛みとかないの?
880病弱名無しさん (ワッチョイ 0d55-pt2h)
2022/04/08(金) 08:56:51.78ID:SjMfIUD70 週刊ポストの新聞広告で目に留まった
「耳鳴り 副鼻腔炎 名医考案の1分運動でスッキリ」
読んでみようかな、まぁ効果ないだろうな
「耳鳴り 副鼻腔炎 名医考案の1分運動でスッキリ」
読んでみようかな、まぁ効果ないだろうな
881病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-4be2)
2022/04/08(金) 09:03:57.41ID:R4Q9eoGEa 同居人には聞こえない低音のボボボボって音が自分にだけ聴こえるなら耳鳴りなのかな
今のアパートに引っ越してきて、隣の部屋が重低音スピーカーでうるさくて、それのストレスなのかここ1年、低音だけ過敏になった気がする
自分の家にいるときだけ低音のボボボボが聴こえて他所へ行くと聴こえないなら、外的な音なのか…
でも耳栓をしても聴こえるし…
朝から晩までずっとだから、違う部屋の室外機や換気扇の音なのかな?とも勘繰る
今のアパートに引っ越してきて、隣の部屋が重低音スピーカーでうるさくて、それのストレスなのかここ1年、低音だけ過敏になった気がする
自分の家にいるときだけ低音のボボボボが聴こえて他所へ行くと聴こえないなら、外的な音なのか…
でも耳栓をしても聴こえるし…
朝から晩までずっとだから、違う部屋の室外機や換気扇の音なのかな?とも勘繰る
882病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-hAJS)
2022/04/08(金) 09:37:42.89ID:zVt1LEvH0 >>880
副鼻腔炎由来の耳鳴りなら、効果あるかもね。
知らんけど。
>>881
後天性聴覚過敏
エアコン室外機や近所の工場の重低音に悩まされる人は増えているらしいよ。
https://www.soundzone.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/11571/
http://www.env.go.jp/air/teishuha/qa/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8434733.html
あとこれ
https://gigazine.net/news/20140702-mysterious-sound-hum/
副鼻腔炎由来の耳鳴りなら、効果あるかもね。
知らんけど。
>>881
後天性聴覚過敏
エアコン室外機や近所の工場の重低音に悩まされる人は増えているらしいよ。
https://www.soundzone.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/11571/
http://www.env.go.jp/air/teishuha/qa/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8434733.html
あとこれ
https://gigazine.net/news/20140702-mysterious-sound-hum/
883病弱名無しさん (ワッチョイ 2578-UStU)
2022/04/08(金) 10:05:26.21ID:UP1cgzv80 医科ランク 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
884病弱名無しさん (ワッチョイ 0d55-pt2h)
2022/04/08(金) 13:05:58.68ID:SjMfIUD70 ポスト立ち読みして来てやり方覚えた耳のマッサージを試してみたら
さっきまで多少治まってたキーン音が逆に大きくなってしまったわw
さっきまで多少治まってたキーン音が逆に大きくなってしまったわw
885病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/08(金) 16:55:23.08ID:lAxKYtFud 鳴ってなかった左耳マッサージしたら耳鳴りしだしてめっちゃ焦った。もうしない。ツボ押しだけ続ける
886病弱名無しさん (ワッチョイ 0d55-pt2h)
2022/04/08(金) 18:55:53.15ID:SjMfIUD70 血流が良くなってその音が鳴り出してるとかかね
今も朝よりキーン音が大きいままだゎ
今も朝よりキーン音が大きいままだゎ
887病弱名無しさん (スフッ Sd43-nlAJ)
2022/04/08(金) 19:08:10.00ID:lAxKYtFud 風呂上がりボリュームアップなう
888病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/09(土) 14:30:43.68ID:K12GogLQd 難聴者じゃない人が耳ツボとかマッサージしたら、血流良くなって鼓膜?広げて悪化させないですか?イメージでは塞がって欲しいです。
889病弱名無しさん (ワッチョイ 43b9-K3c/)
2022/04/09(土) 15:13:43.20ID:HI2GPVQp0 薬は拒否
サプリ(ビタミンC,D3,ベンフォチアミン、春ウコン、天然塩、マグネシウム、EMXゴールド)
は効果不明(EMXゴールドで腸内環境は良くなる)
最後の手段は
カイロプラクティックで頸椎見てもらうしかないのかな?
サプリ(ビタミンC,D3,ベンフォチアミン、春ウコン、天然塩、マグネシウム、EMXゴールド)
は効果不明(EMXゴールドで腸内環境は良くなる)
最後の手段は
カイロプラクティックで頸椎見てもらうしかないのかな?
890病弱名無しさん (アークセーT Sx5f-yoz2)
2022/04/09(土) 15:57:43.79ID:PXFVJtsHx 原因不明の耳鳴り歴約10年
24時間止まることは全くないので気にならないように音を出して生活している
西洋薬から漢方、サプリ等いろいろ試したけど結論を言ってしまえば何を飲んでもダメ
もう諦めてる
メチコバールなんてただのビタミン剤だしやたら高いし
副作用に耳鳴りって書いてあるから何で処方されるのかが不思議なくらい
ビタミンB12のサプリ買ったほうがいいだろ
今はおまじない程度にストミン、釣藤散、蜂の子を飲んでいる
関係ないけどベンゾ系精神安定剤も
あと、もしよく言われているように血流と関係しているんだったら
男性はEDの症状もあるかどうか気にするべきかも
その場合血管年齢が高いせいかもしれないね
俺は4年くらい前からED気味なので加齢のせいでどうしようもないのかも
アラフィフです
24時間止まることは全くないので気にならないように音を出して生活している
西洋薬から漢方、サプリ等いろいろ試したけど結論を言ってしまえば何を飲んでもダメ
もう諦めてる
メチコバールなんてただのビタミン剤だしやたら高いし
副作用に耳鳴りって書いてあるから何で処方されるのかが不思議なくらい
ビタミンB12のサプリ買ったほうがいいだろ
今はおまじない程度にストミン、釣藤散、蜂の子を飲んでいる
関係ないけどベンゾ系精神安定剤も
あと、もしよく言われているように血流と関係しているんだったら
男性はEDの症状もあるかどうか気にするべきかも
その場合血管年齢が高いせいかもしれないね
俺は4年くらい前からED気味なので加齢のせいでどうしようもないのかも
アラフィフです
891病弱名無しさん (ワッチョイW 866d-5Vjp)
2022/04/09(土) 17:19:48.57ID:xXFO3pCT0 副作用:耳鳴り
www
www
892病弱名無しさん (ワッチョイW df67-N9Xn)
2022/04/09(土) 17:26:00.71ID:dFdPbVKh0 検索しても副作用耳鳴り出てこないけどマジなの?
俺も処方されてるんだけど
俺も処方されてるんだけど
893病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-rzCQ)
2022/04/09(土) 17:53:59.91ID:9IqUBOeQ0894病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-tdZU)
2022/04/09(土) 18:58:33.84ID:iPYlVN/Ra 飲んでも飲まなくても良いですが薬要りますか?って言われてメチコバール出してくれた
なんやねんそれ
なんやねんそれ
895890 (アークセーT Sx5f-yoz2)
2022/04/09(土) 19:01:11.87ID:PXFVJtsHx >>892
確かに出てこないね、スマン
俺が最初に耳鳴りで病院に行ったときにもらった説明に書いてあってブチ切れたのはよく覚えてるんだけどな
もしかして違う薬かと思って今お薬手帳見てるけど
一緒に処方されたアデホスコーワかメリスロンかメニタジンかもしれん
検索しても全部副作用に耳鳴りとは書いてないが…
気になった人は今度薬局で薬もらうときに書いてある詳細確認してみてください
ちなみに漢方は加味帰脾湯も飲んでる
今まで試したのは加味逍遥散、当帰芍薬散、苓桂朮甘湯、補中益気湯、等々
精神疾患があるので加味逍遥散ベースで他組み合わせてたけど結局何飲んでもムラはある
今度は柴胡加竜骨牡蛎湯を試してみたいけど、肝臓に負担かかるらしいから躊躇している
それか桂枝加竜骨牡蛎湯なら薬価も安いし試してみるにはいいかな
確かに出てこないね、スマン
俺が最初に耳鳴りで病院に行ったときにもらった説明に書いてあってブチ切れたのはよく覚えてるんだけどな
もしかして違う薬かと思って今お薬手帳見てるけど
一緒に処方されたアデホスコーワかメリスロンかメニタジンかもしれん
検索しても全部副作用に耳鳴りとは書いてないが…
気になった人は今度薬局で薬もらうときに書いてある詳細確認してみてください
ちなみに漢方は加味帰脾湯も飲んでる
今まで試したのは加味逍遥散、当帰芍薬散、苓桂朮甘湯、補中益気湯、等々
精神疾患があるので加味逍遥散ベースで他組み合わせてたけど結局何飲んでもムラはある
今度は柴胡加竜骨牡蛎湯を試してみたいけど、肝臓に負担かかるらしいから躊躇している
それか桂枝加竜骨牡蛎湯なら薬価も安いし試してみるにはいいかな
896病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-G4mB)
2022/04/09(土) 19:33:21.38ID:UhUPCT3va >>894
はっきり言ってそれ効かないよ
ビタミンB12だが処方される量では少なすぎる
海外サプリでメチルコバラミンたくさん入ってる奴買って飲んだ方がいいレベル
2,000円かそこらで買えるだろ
ただ遅れれば遅れるほど効かないから、飲まないよりはとにかく飲んだ方がいい
はっきり言ってそれ効かないよ
ビタミンB12だが処方される量では少なすぎる
海外サプリでメチルコバラミンたくさん入ってる奴買って飲んだ方がいいレベル
2,000円かそこらで買えるだろ
ただ遅れれば遅れるほど効かないから、飲まないよりはとにかく飲んだ方がいい
897病弱名無しさん (ワッチョイW df67-ehx6)
2022/04/09(土) 22:09:56.50ID:y2c/nC1T0 自分はせせらぎの音をかけておくと症状が緩和するのだけどおすすめのBGMはありますか?
898病弱名無しさん (ワッチョイW df67-N9Xn)
2022/04/09(土) 22:40:04.55ID:u1yFv4LU0 好みなんだろうけど自分は雨音だね、しとしと降り続く雨音が一番落ち着く
899病弱名無しさん (ワッチョイ 7b55-drel)
2022/04/10(日) 00:08:29.44ID:50ZtF+M00 相殺させるような音源があればなぁ
蝉時雨なんかは倍増させそうだな
春なのに真夏の音が聞こえてるゎ
蝉時雨なんかは倍増させそうだな
春なのに真夏の音が聞こえてるゎ
900病弱名無しさん (ワッチョイW d767-5ee0)
2022/04/10(日) 04:00:26.35ID:v8fzGeRM0 一年中24時間蝉時雨聞かされてる俺に謝れwwww
901病弱名無しさん (ワッチョイ 0ea5-wyX0)
2022/04/10(日) 16:06:51.51ID:NtoIlxVM0 首に力を入れると「シュー」って耳奥から音がするのは自然現象なんだろか?
ちなみに頭鳴りの音と似てるんだよね
ちなみに頭鳴りの音と似てるんだよね
902病弱名無しさん (ワッチョイW 4e2f-Y7Rh)
2022/04/10(日) 21:02:02.38ID:37Q65Psa0 >>901
自分は逆に首に力入れると何故か耳鳴りが少し静かになるよ
自分は逆に首に力入れると何故か耳鳴りが少し静かになるよ
904病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-uPy8)
2022/04/11(月) 10:25:29.37ID:yWgDxPNwM ピーーーーーーーーと一週間鳴りっぱなしになってしまた
耳鼻科に行ってお薬もらうも鳴りやまず
昨日の明け方はピポパポピーーーーーーーーと鳴っていた
このままで大丈夫なのでしょうか?
耳鼻科に行ってお薬もらうも鳴りやまず
昨日の明け方はピポパポピーーーーーーーーと鳴っていた
このままで大丈夫なのでしょうか?
905病弱名無しさん (ワッチョイ cb93-vtdv)
2022/04/11(月) 10:35:44.93ID:nTgxYFCD0 最初は発狂
そのうち慣れる
そのうち慣れる
906病弱名無しさん (ワッチョイW d701-maPZ)
2022/04/11(月) 10:58:58.63ID:2h38zg1x0 薬局で買ったピップエレキバンみたいは形状の先に鍼がついてる商品を試しに見の横のツボに貼ってみたら、しばらくしたら耳鳴りがピタッと止まった
自分は日によって耳鳴りが鳴ったり鳴らなかったりだから、耳鳴りが無い時間は珍しくないのだが、その場合も寝て起きたら鳴ってるか鳴ってないかが変わる感じだったから
鳴ってる耳鳴りがリアルタイムでピタッと止まった体験は初めてだ
今はまた、僅かに鳴ってはいるが、継続してみても良いかも
自分は日によって耳鳴りが鳴ったり鳴らなかったりだから、耳鳴りが無い時間は珍しくないのだが、その場合も寝て起きたら鳴ってるか鳴ってないかが変わる感じだったから
鳴ってる耳鳴りがリアルタイムでピタッと止まった体験は初めてだ
今はまた、僅かに鳴ってはいるが、継続してみても良いかも
907病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
2022/04/11(月) 11:50:58.42ID:ZhsH5uOA0908病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
2022/04/11(月) 11:52:30.58ID:ZhsH5uOA0910病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-tdZU)
2022/04/11(月) 15:54:03.04ID:TlEMOG2Ta ピーって言う大きな音からジーに変わって最近はコトコトコト
911病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/11(月) 18:10:52.31ID:7L2EH0vGd 何事にも集中出来なくてめちゃくちゃ知能落ちた。みんな大丈夫なの?
912病弱名無しさん (ワッチョイW df67-N9Xn)
2022/04/11(月) 18:27:34.18ID:4cT1TR8v0 5ヶ月めで結構慣れてあまり気にならなくなってきた、集中したいとき等で邪魔に思うときは自然音でごまかしてる
913病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-uPy8)
2022/04/11(月) 18:41:18.72ID:clw/9StqM914病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/11(月) 20:40:40.73ID:7L2EH0vGd >>913
違うなら耳の問題じゃなくて脳です。それは耳鳴りじゃなくて頭鳴りです。心療内科に行って下さい。
違うなら耳の問題じゃなくて脳です。それは耳鳴りじゃなくて頭鳴りです。心療内科に行って下さい。
915病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/11(月) 20:43:04.32ID:7L2EH0vGd このスレで怖いのは、ここに来る人みんなが難聴者って事で話が進んでる事
916病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/11(月) 20:48:22.76ID:7L2EH0vGd 幻覚付きうつ病なっちまったよ
917病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
2022/04/11(月) 21:36:49.75ID:ZhsH5uOA0918病弱名無しさん (スプッッ Sd22-maPZ)
2022/04/11(月) 23:35:17.12ID:eduFU/yPd >>906だけど、朝に耳鳴りがピタリと止まる現象があってから、またしばらくしてから鳴り出したけど、さきほど再びピタリと止まる現象がありました
耳鳴りを発症してから、こういう現象は初めてだけどそれが一日に2回もとなると、やはり今日から試しに貼った鍼付きシールが関係してそう
耳鳴りを発症してから、こういう現象は初めてだけどそれが一日に2回もとなると、やはり今日から試しに貼った鍼付きシールが関係してそう
919病弱名無しさん (ワッチョイ 62b7-q1dJ)
2022/04/12(火) 07:26:52.58ID:QqkgxgNE0 最近話題の映画コーダって知ってる?
自分はそのコーダなんだが、幼い時からずっと耳鳴りがしてる。
特に静かなところにいると強く出て聴力検査しづらい。「鳴ってないよ!鳴ったら押して!」と怒られるし。
耳鼻科に行くと「ご両親は耳が聞こえないの?」って聞かれて「詳しく調べたいなら大学病院に行って!」と言われる。セカンドオピニオンで総合病院に行っても同じ回答。実験体になってくれと言われてる感じで不快で大学病院行ってない。(遠方だから行けないのも理由だけど)
自分はそのコーダなんだが、幼い時からずっと耳鳴りがしてる。
特に静かなところにいると強く出て聴力検査しづらい。「鳴ってないよ!鳴ったら押して!」と怒られるし。
耳鼻科に行くと「ご両親は耳が聞こえないの?」って聞かれて「詳しく調べたいなら大学病院に行って!」と言われる。セカンドオピニオンで総合病院に行っても同じ回答。実験体になってくれと言われてる感じで不快で大学病院行ってない。(遠方だから行けないのも理由だけど)
920病弱名無しさん (ワッチョイW d701-maPZ)
2022/04/12(火) 11:33:08.32ID:zBSUdC9O0 耳鳴りの仮説として睡眠中の酸素不足からの脳の血流低下を考えてCPAPの導入を開始してみます
これで酸素をしっかりとりこみ、睡眠の質があがり、脳の血流改善、興奮した脳の鎮静、耳鳴りの改善と繋がってくれれば
これで酸素をしっかりとりこみ、睡眠の質があがり、脳の血流改善、興奮した脳の鎮静、耳鳴りの改善と繋がってくれれば
922病弱名無しさん (ワッチョイW 4e2f-Y7Rh)
2022/04/12(火) 21:52:35.40ID:QJqHz/rN0 有酸素運動がいいらしいからウォーキング始めてみた。ウォーキングした後、耳鳴り音量上がるんだけどこういうもの?有酸素運動試した人教えて下さい。
923病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-rzCQ)
2022/04/12(火) 21:55:21.30ID:BKPnwNMy0 耳鳴り
とひとくくりにできないんだよ。
なぜ耳鳴りがしているか、は人それぞれ。
だから睡眠中の酸素も有酸素運動も、
効く人には効くし、だめな人にはだめ。
とひとくくりにできないんだよ。
なぜ耳鳴りがしているか、は人それぞれ。
だから睡眠中の酸素も有酸素運動も、
効く人には効くし、だめな人にはだめ。
924病弱名無しさん (ワッチョイW df67-N9Xn)
2022/04/12(火) 22:22:36.53ID:+X/sdCW10 >>922
自分も運動後は少し音が大きくなるよ、医者は脳が興奮状態になるからかもねとちょっと曖昧な言い方してた
自分も運動後は少し音が大きくなるよ、医者は脳が興奮状態になるからかもねとちょっと曖昧な言い方してた
926病弱名無しさん (ワッチョイ 0ea5-wyX0)
2022/04/13(水) 14:54:25.83ID:tRJZfqYG0 もし血流に原因があるのなら
薬よりもツボとかマッサージの方が直接的な影響は大きそうだけどね
薬は間接的に作用するイメージがある
薬よりもツボとかマッサージの方が直接的な影響は大きそうだけどね
薬は間接的に作用するイメージがある
927病弱名無しさん (ワッチョイ 7b55-drel)
2022/04/13(水) 15:24:32.04ID:pwEW1d6k0928病弱名無しさん (ワッチョイ c63d-j6Tv)
2022/04/13(水) 22:25:07.83ID:m1xF25zh0 この半年ぐらい「ジーーーーーーーーー」って耳鳴りがしてるから
もしかして春の地虫の声も聞こえないかも、ちょっと残念、と思ってたら
昨日帰り道に耳鳴りよりくっきり地虫の声が聞こえたよ
来年はもっと耳鳴り大きくなって聞けないかもしれないけどよかった
もしかして春の地虫の声も聞こえないかも、ちょっと残念、と思ってたら
昨日帰り道に耳鳴りよりくっきり地虫の声が聞こえたよ
来年はもっと耳鳴り大きくなって聞けないかもしれないけどよかった
929病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-mDx4)
2022/04/15(金) 01:36:36.76ID:wcUUw2fo0 ここ2年くらい耳鳴りに悩まされてるんだけど、
最近赤身の肉食ったら数日耳鳴りがおさまることに気がついた
何の栄養が足りてないんだ…
最近赤身の肉食ったら数日耳鳴りがおさまることに気がついた
何の栄養が足りてないんだ…
930病弱名無しさん (ワッチョイW df67-gBwW)
2022/04/15(金) 05:48:24.89ID:u1K6ah9w0 金属音のような慢性耳鳴が5,6年続いてる
ほぼ気にならないぐらいの時もある
ストレスが強いと音が大きくなる
耳鳴りが起因の難聴はないけど一般の人より聴き取るのが下手だと感じる
目眩はない
2年目ぐらいに薬を飲んでいたけど全く効かなかった
もう一度病院行った方がいいのかな
ほぼ気にならないぐらいの時もある
ストレスが強いと音が大きくなる
耳鳴りが起因の難聴はないけど一般の人より聴き取るのが下手だと感じる
目眩はない
2年目ぐらいに薬を飲んでいたけど全く効かなかった
もう一度病院行った方がいいのかな
932病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc3-xb3m)
2022/04/15(金) 16:36:23.84ID:S7ijPjkW0 俺もレバーを食べたら調子がよくなる気がしてる
933病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-SBbw)
2022/04/15(金) 16:56:00.97ID:7TWgPh6w0 鉄分不足も耳鳴りの原因だが鉄剤補給などは血液検査など受けて慎重にやらないとかえって身体壊す事もある
934病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-mDx4)
2022/04/15(金) 21:30:22.07ID:wcUUw2fo0 >>931
でもほうれん草よく食べるんだけど、
そっちは影響ないんだよね…
今のところ明確に調子が良くなるのは牛肉の赤身だけ
昨日ハラミ200g食べたら、かなりおさまった
普段は寝起きが特に耳鳴りがひどいんだが、一体何が原因やら
でもほうれん草よく食べるんだけど、
そっちは影響ないんだよね…
今のところ明確に調子が良くなるのは牛肉の赤身だけ
昨日ハラミ200g食べたら、かなりおさまった
普段は寝起きが特に耳鳴りがひどいんだが、一体何が原因やら
937病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-mDx4)
2022/04/15(金) 22:09:29.51ID:wcUUw2fo0938病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-K3c/)
2022/04/15(金) 22:13:48.69ID:480eBBHt0 タウリンちゃう?
940病弱名無しさん (ワッチョイW bbb7-OJZ+)
2022/04/15(金) 22:46:52.52ID:Cu880ZxH0 羊肉か鳥レバーでも効能あったらカルニチン確かな?
頻繁すぎると腸内が炎症起こすから赤身肉は多くても週一くらいで食べて日常はL-カルニチンサプリをビタミンc剤ととるとよいと思う
楽になるとよいね
頻繁すぎると腸内が炎症起こすから赤身肉は多くても週一くらいで食べて日常はL-カルニチンサプリをビタミンc剤ととるとよいと思う
楽になるとよいね
941病弱名無しさん (ワッチョイW 1713-G4mB)
2022/04/15(金) 22:58:30.46ID:FojPUZ580 カルニチンで耳鳴りが治るとかあり得るのか?
カルニチンサプリってうちのどこかにあったような気がする
カルニチンサプリってうちのどこかにあったような気がする
942病弱名無しさん (スフッ Sd02-MpqQ)
2022/04/15(金) 23:36:35.66ID:teaPP709d 何で食べ物の話してんだよw
944病弱名無しさん (スフッ Sdbf-yQYz)
2022/04/16(土) 00:10:44.88ID:IAyTahbsd 俺が止めた方法。
3ヶ月ストレッチして正座しながら血液の流れを意識て筋トレのあれをポンプ代わりにして、血液を頭とか身体に送ってやった。そして左右耳鳴りゼロレベル。長年悩んでたけど皆がやってない事したらやっとで安住の地へ辿り着けた。
食って血管広げて絶対とまるかぁー。断言出来る、ストレッチなしに100%無理
3ヶ月ストレッチして正座しながら血液の流れを意識て筋トレのあれをポンプ代わりにして、血液を頭とか身体に送ってやった。そして左右耳鳴りゼロレベル。長年悩んでたけど皆がやってない事したらやっとで安住の地へ辿り着けた。
食って血管広げて絶対とまるかぁー。断言出来る、ストレッチなしに100%無理
945病弱名無しさん (スフッ Sdbf-yQYz)
2022/04/16(土) 00:24:19.62ID:IAyTahbsd946病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-mmT3)
2022/04/16(土) 01:00:49.08ID:asqigYnd0947病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
2022/04/16(土) 01:45:08.53ID:EBglu17D0 みんなそれぞれ、耳鳴りの原因が違うんだから、
それぞれに効く方法は違うと思うよ。
他人にはいい方法でも、
自分には却って悪化したりして。
せめてピーの金属音だけど、とか、
俺はメニエールなんだけど、とか名乗ってあげなよ。
それぞれに効く方法は違うと思うよ。
他人にはいい方法でも、
自分には却って悪化したりして。
せめてピーの金属音だけど、とか、
俺はメニエールなんだけど、とか名乗ってあげなよ。
948病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
2022/04/16(土) 01:48:11.74ID:EBglu17D0949病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
2022/04/16(土) 01:50:38.04ID:EBglu17D0950病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-IISc)
2022/04/16(土) 01:52:04.86ID:EECNH/uQ0 自分は食事改善で治ったから食べ物も関係あると思うよ
951病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
2022/04/16(土) 08:30:04.50ID:asqigYnd0 >>950
どれくらいで治りましたか?
どれくらいで治りましたか?
952病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-IISc)
2022/04/16(土) 09:26:31.12ID:EECNH/uQ0953病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
2022/04/16(土) 10:03:39.34ID:asqigYnd0954病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-8SUp)
2022/04/16(土) 10:25:25.30ID:EBglu17D0955病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-8pPm)
2022/04/16(土) 12:42:43.26ID:FcL610NH0 キーンが気になるから耳鼻科に行ってメチコバール500とアデホスコーワ10%もらって飲んだら余計ひどくなった
956病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-IISc)
2022/04/16(土) 13:18:14.14ID:EECNH/uQ0957病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1e-h+LL)
2022/04/16(土) 13:41:15.44ID:n9pKCmt40958病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-8pPm)
2022/04/16(土) 15:50:20.45ID:FcL610NH0959病弱名無しさん (テテンテンテン MM3f-8SUp)
2022/04/16(土) 21:22:56.60ID:Qlmlfq86M960病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
2022/04/17(日) 04:08:22.94ID:EDlXlIns0 耳鳴り酷い…どこまで酷くなるんだろう…
962病弱名無しさん (テテンテンテン MM3f-8SUp)
2022/04/17(日) 10:06:54.47ID:yDckoykhM >>961
あなたの耳鳴りがどんな音で、
なにが原因で、
とかわからないからなぁ…
今のところ俺には合ってるのかもしれない、でしかないし。
もしあなたが聴神経腫瘍とか脳内のなんかとかメニエールだったりしたら、
俺のこの処方とか全然意味ないんでよ。
とにかく不眠、とにかく不安、
とか訴えたら、
抗不安剤や睡眠導入剤は出してくれるかも。
あんまり薬に精神的に頼り過ぎないように俺は
「これ、一回あたり半錠でもいいですか?」
と聞いて許可を得ているよ。
あなたの耳鳴りがどんな音で、
なにが原因で、
とかわからないからなぁ…
今のところ俺には合ってるのかもしれない、でしかないし。
もしあなたが聴神経腫瘍とか脳内のなんかとかメニエールだったりしたら、
俺のこの処方とか全然意味ないんでよ。
とにかく不眠、とにかく不安、
とか訴えたら、
抗不安剤や睡眠導入剤は出してくれるかも。
あんまり薬に精神的に頼り過ぎないように俺は
「これ、一回あたり半錠でもいいですか?」
と聞いて許可を得ているよ。
963病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-8pPm)
2022/04/17(日) 11:29:18.43ID:oHU3MesT0964病弱名無しさん (ワッチョイ 97c3-fNw1)
2022/04/17(日) 15:26:46.85ID:e7CX1Hzz0 グリシンを飲んで寝たら耳鳴りが治まった
それはギャバが入ってるんだけどギャバといえば高血圧改善効果があるということでやっぱり血圧が耳に関係してるのかなと思った
それはギャバが入ってるんだけどギャバといえば高血圧改善効果があるということでやっぱり血圧が耳に関係してるのかなと思った
965病弱名無しさん (ワッチョイ 9f25-tlX+)
2022/04/17(日) 16:47:50.62ID:ze5B7b4Y0 医科ランク 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
966病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
2022/04/17(日) 17:55:08.85ID:Kkoa4g8q0967病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
2022/04/17(日) 22:10:45.71ID:VQLM9tFr0 耳鳴りキーンとか強いときあるだろ
寝る前や食後とかな
あとゲームのしすぎも関係あるかもな
寝る前や食後とかな
あとゲームのしすぎも関係あるかもな
968病弱名無しさん (ワッチョイW b713-CmGV)
2022/04/18(月) 00:49:18.22ID:qHNNhXvT0 グリシンなんかで治る耳鳴りあるのか
969病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-uQ3Q)
2022/04/18(月) 12:44:25.22ID:d2Tqla9D0 耳なりと同じ周波数にして調べてくれる病院ってある?
970病弱名無しさん (ワッチョイ 97c3-fNw1)
2022/04/18(月) 15:58:37.73ID:mW9roE4S0971病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-4m0n)
2022/04/19(火) 12:41:33.80ID:GSJHJflpa 昨日の夜から右側がボリュームアップ
頭鳴りだね。
前までは左側の方が大きかったけど、右側の方が気になる。
せっかく慣れてマスク音使わなかったのに探さないといけないな。
どれぐらいの音までなら慣れるんだろ?
音小さくなればいいけど。
頭鳴りだね。
前までは左側の方が大きかったけど、右側の方が気になる。
せっかく慣れてマスク音使わなかったのに探さないといけないな。
どれぐらいの音までなら慣れるんだろ?
音小さくなればいいけど。
972病弱名無しさん (ワッチョイW bfc4-KzsE)
2022/04/19(火) 16:06:05.11ID:epPFurdT0 鳴り始めの小さい頃が一番気になった。
精神的な不安も加わってたから。
精神的な不安も加わってたから。
973病弱名無しさん (ワッチョイ ff55-XhrW)
2022/04/19(火) 16:07:05.93ID:eBn0rmUX0 寝るときにラジオで耳鳴りの音を紛らす生活をずっと続けている
難点はパーソナリティーのトークが興味のある内容だと
かえって寝られなくなる場合があること
難点はパーソナリティーのトークが興味のある内容だと
かえって寝られなくなる場合があること
974病弱名無しさん (ワッチョイW bfc4-KzsE)
2022/04/19(火) 16:14:42.23ID:epPFurdT0 それやると脳が休まらず熟睡できないでしょ?
975病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
2022/04/19(火) 16:33:11.08ID:57cqSwkK0 自分はYouTubeにある寝台列車の音が一番寝れる
976病弱名無しさん (ワッチョイW 5701-RiQw)
2022/04/19(火) 16:34:49.80ID:57cqSwkK0 よくある川や滝の音だと自分の場合は、耳鳴りと共鳴しあってシャーみたいなのが付いてくる
977病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
2022/04/19(火) 17:32:49.60ID:ltOhm1fF0 耳鳴りで4時間しか寝れなかった…
978病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
2022/04/19(火) 19:11:51.27ID:68nYKHwN0 耳鳴りキーンあると動悸とかもあるだろうね
979病弱名無しさん (ワッチョイ b755-yf0H)
2022/04/19(火) 20:10:20.38ID:64hSrYsc0 オレそれだ
981病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-SvE1)
2022/04/20(水) 10:34:07.99ID:CfEBo8B+0 今年の5月で耳鳴り歴10年になる…
年々耳鳴り酷くなり…辛い…
年々耳鳴り酷くなり…辛い…
984病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
2022/04/20(水) 13:58:23.15ID:liVffV1p0 耳鳴りキーンあると動悸とかあるだろ
不整脈もな
不整脈もな
985病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-KDu9)
2022/04/20(水) 16:48:16.52ID:Hih4xS560 1週間ほど耳鳴り気になるので近所の耳鼻科で標準純音聴力検査してもらった
ヘッドホンがフィット感なくて、機器操作している音が結構近くで聞こえて集中できず、かなり聴き漏らした感が残ったけど、これって普通?
もう1回やらせて、って言いたくなった
ヘッドホンがフィット感なくて、機器操作している音が結構近くで聞こえて集中できず、かなり聴き漏らした感が残ったけど、これって普通?
もう1回やらせて、って言いたくなった
986病弱名無しさん (JP 0H3f-EdYG)
2022/04/20(水) 17:23:42.74ID:pc0ekrWsH 高音耳鳴り、聴力検査異常なしなんだが
↓のような周波数スイープだと12000hz〜で右耳がちょっと聞こえにくい
https://www.youtube.com/watch?v=PAsMlDptjx8
聴力検査範囲外の周波数で突発性難聴だったのかな…
前日までは耳鳴りなんて意識もしてなかった
駆け込んだ1件目の耳鼻科でストミンしか出してもらえなかったのが悔やまれる。
↓のような周波数スイープだと12000hz〜で右耳がちょっと聞こえにくい
https://www.youtube.com/watch?v=PAsMlDptjx8
聴力検査範囲外の周波数で突発性難聴だったのかな…
前日までは耳鳴りなんて意識もしてなかった
駆け込んだ1件目の耳鼻科でストミンしか出してもらえなかったのが悔やまれる。
987病弱名無しさん (ワッチョイW b713-CmGV)
2022/04/20(水) 17:43:23.09ID:NDppI3qK0 通常の聴力検査は125Hz, 250Hz, 500Hz, 1kHz, 2kHz, 4kHz, 8kHzの正弦波のスポット周波数でしか測定しない。
つまりたとえば5kHzの聴こえが悪くても、上記の他の周波数(たとえば4kHz)に影響が現れない限り全くわからない。
最高は8kHzでそれ以上は測定しない。
理由は10kHzが聴こえなくても日常生活に支障はないし、どうせ治せないからである。
つまりたとえば5kHzの聴こえが悪くても、上記の他の周波数(たとえば4kHz)に影響が現れない限り全くわからない。
最高は8kHzでそれ以上は測定しない。
理由は10kHzが聴こえなくても日常生活に支障はないし、どうせ治せないからである。
988病弱名無しさん (アークセーT Sx8b-Ma0A)
2022/04/20(水) 21:02:44.08ID:n4CTZYrDx989病弱名無しさん (ワッチョイW 17b7-fczT)
2022/04/21(木) 00:35:44.84ID:uG3wIJyh0 >>943
カルニチン試してみましたか?
カルニチン試してみましたか?
990病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-uQ3Q)
2022/04/21(木) 01:00:07.12ID:f0Rx1gdG0991病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
2022/04/21(木) 11:06:20.89ID:zTOoT2oI0 肥満ならそこね食いすぎも耳鳴りな
あと人に執着する性格やめなよ
ストレスだからな
あと人に執着する性格やめなよ
ストレスだからな
992病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-RiQw)
2022/04/21(木) 15:30:37.85ID:0zlL/4FR0 >>985
あの機械操作音が煩くて集中できない
あの機械操作音が煩くて集中できない
993病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-Ytli)
2022/04/21(木) 16:47:33.53ID:bCEBSX64p >>988
高音耳鳴りで漢方薬局で相談した結果水毒だろうという事で滋腎通耳湯とリョウケイジュツカン湯、変換面倒w
二つを試そうとなったが2ヶ月飲んでも効果無く耳鼻科が蝸牛メニエールの発作予防にくれる五苓散だけに変更
高音耳鳴りは治らないが低音耳鳴りと耳閉感は滅多に出なくなった、出ても熟睡取れると消失する
元々は低音難聴(後日蝸牛メニエールの診断)の回復時に後遺症で高音耳鳴りが残っちゃったのだな
TRT療法を一年前からやってるが何とかパニック発作も起こさなくなったし熟睡も取れるように落ち着いてきた
こっち試すのも良いかもよ
高音耳鳴りで漢方薬局で相談した結果水毒だろうという事で滋腎通耳湯とリョウケイジュツカン湯、変換面倒w
二つを試そうとなったが2ヶ月飲んでも効果無く耳鼻科が蝸牛メニエールの発作予防にくれる五苓散だけに変更
高音耳鳴りは治らないが低音耳鳴りと耳閉感は滅多に出なくなった、出ても熟睡取れると消失する
元々は低音難聴(後日蝸牛メニエールの診断)の回復時に後遺症で高音耳鳴りが残っちゃったのだな
TRT療法を一年前からやってるが何とかパニック発作も起こさなくなったし熟睡も取れるように落ち着いてきた
こっち試すのも良いかもよ
994病弱名無しさん (ワッチョイW 9f28-XjuJ)
2022/04/21(木) 22:24:46.22ID:Xy6KbFeB0 邪魔だなあ耳早く義体化したい
995病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-XJvh)
2022/04/22(金) 03:05:16.40ID:akLJmXFE0 耳鳴りキーンあるだろ寝る前とか気になるかい
996病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-eIG8)
2022/04/22(金) 03:51:25.90ID:yonDPp7l0 う
997病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-eIG8)
2022/04/22(金) 03:51:43.61ID:yonDPp7l0 め
998病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-eIG8)
2022/04/22(金) 03:52:06.41ID:yonDPp7l0 ま
999病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-eIG8)
2022/04/22(金) 03:52:25.39ID:yonDPp7l0 す
1000病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-eIG8)
2022/04/22(金) 03:52:44.64ID:yonDPp7l0 m(__)m
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 21時間 39分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 21時間 39分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 【北海道】1300ccの大型バイクが道路わきのフェンスに衝突 運転の60代男性が死亡 仲間数人とツーリング中だったという [シャチ★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 「東京女子流」解散を発表 15年の活動に幕 [ひかり★]
- 【悲報】大阪万博でなぜか阿波踊り🤨 [616817505]
- 【悲報】暇空茜アンチ、訴えられてしまう [935793931]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【悲報】大阪万博、ガラガラ🥹 [616817505]
- 【朗報】もちまる日記、復活WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]