次スレは>>970が立てて下さい
テンプレは>>2-10辺り
【前スレ】
腱鞘炎パート13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578587472/
探検
腱鞘炎パート14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2021/09/15(水) 20:31:29.37ID:xRAnE1E202病弱名無しさん
2021/09/15(水) 20:33:22.92ID:xRAnE1E20 【過去ログ】
腱鞘炎
https://etc.5ch.net/test/read.cgi/body/1029290164/
腱鞘炎パート2
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1059836471/
腱鞘炎パート3
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1120766555/
腱鞘炎パート4
https://life8.5ch.net/test/read.cgi/body/1147174218/
腱鞘炎パート5
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/body/1178204756/
腱鞘炎パート6
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/body/1201967799/
腱鞘炎パート7
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/body/1235827338/
腱鞘炎パート8
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/body/1290611000/
腱鞘炎パート9
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1344059173/
腱鞘炎パート10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1417361316/
腱鞘炎パート11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1484642690/
腱鞘炎パート12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547198436/
腱鞘炎
https://etc.5ch.net/test/read.cgi/body/1029290164/
腱鞘炎パート2
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1059836471/
腱鞘炎パート3
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1120766555/
腱鞘炎パート4
https://life8.5ch.net/test/read.cgi/body/1147174218/
腱鞘炎パート5
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/body/1178204756/
腱鞘炎パート6
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/body/1201967799/
腱鞘炎パート7
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/body/1235827338/
腱鞘炎パート8
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/body/1290611000/
腱鞘炎パート9
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/body/1344059173/
腱鞘炎パート10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1417361316/
腱鞘炎パート11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1484642690/
腱鞘炎パート12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547198436/
2021/09/15(水) 22:56:24.46ID:lg8kpS5I0
腱鞘炎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E
「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
ttp://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html
腱鞘炎とは/狭窄性腱鞘炎
ttp://www.10139-kenshouen.net/kenshouen.html
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ttp://www.tanakageka.com/lecture/dequervain/
狭窄性腱鞘炎
ttp://xn--voxy9bj2dhsrf40a.com/kyosaku/
腱鞘炎ノート
ttp://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
腱鞘炎の治療法
ttp://kobe-haricure.net/health/e40.htm
腱鞘炎にかかったら〜症状から治療まで〜
ttp://stc102.com/kensyouen/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E
「ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる
ttp://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html
腱鞘炎とは/狭窄性腱鞘炎
ttp://www.10139-kenshouen.net/kenshouen.html
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ttp://www.tanakageka.com/lecture/dequervain/
狭窄性腱鞘炎
ttp://xn--voxy9bj2dhsrf40a.com/kyosaku/
腱鞘炎ノート
ttp://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
腱鞘炎の治療法
ttp://kobe-haricure.net/health/e40.htm
腱鞘炎にかかったら〜症状から治療まで〜
ttp://stc102.com/kensyouen/
2021/09/15(水) 22:57:47.98ID:lg8kpS5I0
【ハードウェア板】
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/
OAストレス障害-腱鞘炎について
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wellness/wel_home_kenshow.htm
腱鞘炎のツボ
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/weins40.htm
腱鞘炎
ttp://homepage2.nifty.com/tomy_s/kensyouen.htm
モーラステープやバンテリンの副作用
ttp://homepage3.nifty.com/okadaue/health/e1.htm
腱鞘炎
ttp://hand.raindrop.jp/tenosynovitis.html
手の外科無料相談所
ttp://hand.raindrop.jp/
手の外科病院一覧
http://hand.raindrop.jp/hospital.html
労災について
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/747.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3322.htm
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638/
OAストレス障害-腱鞘炎について
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wellness/wel_home_kenshow.htm
腱鞘炎のツボ
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/weins40.htm
腱鞘炎
ttp://homepage2.nifty.com/tomy_s/kensyouen.htm
モーラステープやバンテリンの副作用
ttp://homepage3.nifty.com/okadaue/health/e1.htm
腱鞘炎
ttp://hand.raindrop.jp/tenosynovitis.html
手の外科無料相談所
ttp://hand.raindrop.jp/
手の外科病院一覧
http://hand.raindrop.jp/hospital.html
労災について
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/747.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3322.htm
2021/09/15(水) 22:58:22.63ID:lg8kpS5I0
学会について|一般社団法人 日本手外科学会
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/senmoni-meibo.html
(手外科専門医名簿と、全国の病院名の記述があります)
手外科専門医とは
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/about_senmoni.html
スーパードクター(日本の名医).com
手の外科治療のゴッドハンド 山口利仁氏
ttp://super-dr.com/tenogeka01.html
(手術参考ブログの管理人が受けた名医)
スーパードクター(日本の名医).com
腱鞘炎治療のゴッドハンド 児島忠雄先生
ttp://super-dr.com/kensyoen01.html
(埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所)
ttp://www.seikei.or.jp/
手の外科専門の医師のいる病院
ttp://hand.raindrop.jp/hospital.html
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/senmoni-meibo.html
(手外科専門医名簿と、全国の病院名の記述があります)
手外科専門医とは
ttp://www.jssh.or.jp/jp/about/about_senmoni.html
スーパードクター(日本の名医).com
手の外科治療のゴッドハンド 山口利仁氏
ttp://super-dr.com/tenogeka01.html
(手術参考ブログの管理人が受けた名医)
スーパードクター(日本の名医).com
腱鞘炎治療のゴッドハンド 児島忠雄先生
ttp://super-dr.com/kensyoen01.html
(埼玉成恵会病院・埼玉手の外科研究所)
ttp://www.seikei.or.jp/
手の外科専門の医師のいる病院
ttp://hand.raindrop.jp/hospital.html
2021/09/15(水) 23:08:47.90ID:4XmuGsU80
この子、無茶可愛い カワ(・∀・)イイ!!
https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe
アクセス数が異常!もう有名人レベル
https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe
アクセス数が異常!もう有名人レベル
2021/09/16(木) 00:04:36.25ID:FC843I8R0
たておつ
8病弱名無しさん
2021/09/16(木) 09:48:50.77ID:UCu0Kpsq0 https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyokotaniguchi/20180615-00086489
エンゼルスの大谷が受けたPRP治療は、手術回避にどのくらい効果があるのか。
PRP(多血小板血漿)は自身の血液を利用した治療法。肘の内側側副靱帯損傷だけでなく、
その他の靱帯損傷、肉離れなどの治療にも用いられている。
PRP−FD注射 160,000円(税込)
当院で用いるPRPはPRP作成用のキットとして厚生労働省に認可された
高度管理医療機器、Arthrex社製のACPダブルシリンジシステムにより精製される
“白血球を極力除外したPRP “
*関節外PRP1回(1部位):30000円(税別)
エンゼルスの大谷が受けたPRP治療は、手術回避にどのくらい効果があるのか。
PRP(多血小板血漿)は自身の血液を利用した治療法。肘の内側側副靱帯損傷だけでなく、
その他の靱帯損傷、肉離れなどの治療にも用いられている。
PRP−FD注射 160,000円(税込)
当院で用いるPRPはPRP作成用のキットとして厚生労働省に認可された
高度管理医療機器、Arthrex社製のACPダブルシリンジシステムにより精製される
“白血球を極力除外したPRP “
*関節外PRP1回(1部位):30000円(税別)
9病弱名無しさん
2021/09/16(木) 17:41:29.64ID:UCu0Kpsq0 押忍! PRPマンだ。
早速行ってきたが、
「筋や神経の修復には使えるが、君の場合、神経の通り道を何かが阻害していて
それで痛いから、今回は効果ない」とのことでやらないことになった
エコーとMRI検査して、神経のお薬と、レーザー照射(お灸)をしてきてた
早速行ってきたが、
「筋や神経の修復には使えるが、君の場合、神経の通り道を何かが阻害していて
それで痛いから、今回は効果ない」とのことでやらないことになった
エコーとMRI検査して、神経のお薬と、レーザー照射(お灸)をしてきてた
10病弱名無しさん
2021/09/19(日) 00:36:26.56ID:tPk9OX/60 https://www.kusurinomadoguchi.com/column/numbness-otc-19886/
「末梢神経障害」によるしびれに効く市販薬 3選
「末梢神経障害」によるしびれに効く市販薬 3選
11病弱名無しさん
2021/09/22(水) 14:58:46.20ID:xCtbncK20 カテーテル治療やったことある人いる?
https://okuno-y-clinic.com/
https://okuno-y-clinic.com/
12病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:52:22.91ID:aRCNaCKy0 すり減った軟骨って復活しないのかな
13病弱名無しさん
2021/10/11(月) 13:10:52.17ID:681muqsI0 保守やな!
14病弱名無しさん
2021/10/16(土) 10:18:55.96ID:crYuGDdk0 右手首、親指あたりに激痛が起こるようになって1ヶ月以上経ちます。腱鞘炎と診断されました。
良くなってるような、なってないような状態が続きます。
果たして治るのか心配。
良くなってるような、なってないような状態が続きます。
果たして治るのか心配。
15病弱名無しさん
2021/10/16(土) 16:29:38.04ID:F92v4kSV0 オクノでモヤモヤ血管の治療した方は
いませんかね?
いませんかね?
16病弱名無しさん
2021/10/16(土) 16:58:27.51ID:SqTT2wtf017病弱名無しさん
2021/10/16(土) 21:33:36.35ID:crYuGDdk0 治ってきてるのか、それとも可動域が狭くなって痛みが出にくくなってるだけなのか。
分からない。
分からない。
18病弱名無しさん
2021/10/18(月) 08:27:31.41ID:lTCaS9ro0 整骨院で良くなった方いますか?
19病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:23:22.33ID:Xkvjs+OT0 ドケルバンでステロイド注射するとどのくらいで効きますか?
即痛みなくなる?数日かかる?
即痛みなくなる?数日かかる?
20病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:32:38.64ID:UFsu74XB021病弱名無しさん
2021/10/19(火) 14:19:35.27ID:BuQzr1Tb0 cm関節症で靭帯再建術やった方いますか?
術後は痛み治るのでしょうか?
術後は痛み治るのでしょうか?
22病弱名無しさん
2021/10/19(火) 20:18:00.28ID:Rtlcxp4Y0 何でも聞いてくれ!
23病弱名無しさん
2021/10/20(水) 12:34:19.25ID:pnUjpSfP0 >>20
マジ?
マジ?
24病弱名無しさん
2021/10/21(木) 00:55:41.58ID:/3uT5ZvL0 モヤモヤ血管の注射した人
いないんですかね?
いないんですかね?
25病弱名無しさん
2021/10/21(木) 14:41:09.36ID:s3TWkfxz0 まずは自分で注射して、その結果を報告するんや。
26病弱名無しさん
2021/10/21(木) 14:53:01.98ID:vb5WTREz0 冷やせば治る
湿布は意味なし詐欺テープ
湿布は意味なし詐欺テープ
27病弱名無しさん
2021/10/21(木) 17:14:24.10ID:zebsjiB40 靭帯再建術やった方いますか?
痛みはかなり緩和されるのでしょうか?
モヤモヤ血管はちょっと怖くて出来ないなぁと思っています
痛みはかなり緩和されるのでしょうか?
モヤモヤ血管はちょっと怖くて出来ないなぁと思っています
28病弱名無しさん
2021/10/22(金) 11:27:15.03ID:ogRzGFy1029病弱名無しさん
2021/10/22(金) 17:05:00.65ID:6L//mo9X030病弱名無しさん
2021/10/23(土) 00:07:09.41ID:G4yaoAnM0 竹虎 ソフラウルファーCM
使ってる方いますか?
使ってる方いますか?
32病弱名無しさん
2021/10/25(月) 01:03:26.31ID:DmYbkc90033病弱名無しさん
2021/10/25(月) 06:37:02.62ID:xbh1ZE5Q0 >>32
私は注射後1週間くらい経つのですが、和らぎはしましたがまだ痛いです。時間がかかるのかと思いましたがこれ以上の回復は難しいのかもしれませんね。(困ったなぁ)
経験者のお話は参考になります。ありがとうございました。
私は注射後1週間くらい経つのですが、和らぎはしましたがまだ痛いです。時間がかかるのかと思いましたがこれ以上の回復は難しいのかもしれませんね。(困ったなぁ)
経験者のお話は参考になります。ありがとうございました。
34病弱名無しさん
2021/10/25(月) 08:00:05.47ID:DmYbkc90035病弱名無しさん
2021/10/26(火) 18:44:05.08ID:yfb2+d7w0 最初は右手首だけ痛んでたんですが、左手首も痛むようになりました。
庇うようにしているからなのか、それとも別の病気なのか。。。
庇うようにしているからなのか、それとも別の病気なのか。。。
36病弱名無しさん
2021/10/28(木) 01:14:35.75ID:pRdGOQsY0 ストレッチしたらかなり良くなりました
姿勢が悪く猫背だったので同じような人おすすめ
姿勢が悪く猫背だったので同じような人おすすめ
37病弱名無しさん
2021/10/29(金) 17:51:12.34ID:7LDWH74K0 身体が本当にガチガチなので、一般的な手首ストレッチだと逆に痛めてしまいます。
低強度?でゆっくり伸ばしてます。
低強度?でゆっくり伸ばしてます。
38病弱名無しさん
2021/10/30(土) 17:28:37.49ID:aktGSNl60 2ヶ月ほど痛みが続くのでステロイド注射してもらってきた。
もし、これで良くならなかったら腱鞘炎ではないってことなのかね。
もし、これで良くならなかったら腱鞘炎ではないってことなのかね。
39病弱名無しさん
2021/10/31(日) 00:01:08.08ID:yVJk5zym0 >>38
効くから大丈夫
効くから大丈夫
40病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:15:32.83ID:+gDcPlO10 手首がギシギシする。
回すとボキボキ鳴ったり。
腱鞘炎ではよくある症状?
回すとボキボキ鳴ったり。
腱鞘炎ではよくある症状?
41病弱名無しさん
2021/11/02(火) 03:27:10.75ID:lNXiwib80 ステロイド注射なんてその場しのぎ
湿布と同レベル
冷やせば治る0円で
医者は知ってか知らずか金儲けのために痛み止めでごまかす治療しかしない
バカらしいわ
湿布と同レベル
冷やせば治る0円で
医者は知ってか知らずか金儲けのために痛み止めでごまかす治療しかしない
バカらしいわ
42病弱名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:42.27ID:waB+SLPm043病弱名無しさん
2021/11/02(火) 08:51:39.76ID:FnSE3B1x0 炎症は、初期は冷やし慢性期は温めよと聞いていたけど、腱鞘炎は冷やすのですか?
44病弱名無しさん
2021/11/02(火) 12:42:21.38ID:tN1UcJsS0 サポーターってしたほうがいいんですかね?
逆に筋肉?関節?が固くなってしまうイメージがあります。
逆に筋肉?関節?が固くなってしまうイメージがあります。
45病弱名無しさん
2021/11/02(火) 15:07:51.74ID:Z4xQ6uPX0 >>43
炎症ってのは基本的に冷やすもんだよ
それをしないで遅らせると治らなくなるけどね
何年もあたためたり意味のないステロイド注射と湿布を繰り返した人たちに冷やすということが意味あるのか知らんけど普通は冷やして治る
日本だけが湿布で治ると刷り込まれてるからね
炎症ってのは基本的に冷やすもんだよ
それをしないで遅らせると治らなくなるけどね
何年もあたためたり意味のないステロイド注射と湿布を繰り返した人たちに冷やすということが意味あるのか知らんけど普通は冷やして治る
日本だけが湿布で治ると刷り込まれてるからね
46病弱名無しさん
2021/11/02(火) 16:44:22.84ID:nly2wCJz0 慢性化してても、使いすぎて凄く痛くなった日には冷やしてみたらそこから良い方に向かったりするから
48病弱名無しさん
2021/11/02(火) 19:05:16.35ID:DV33DJcE0 慢性的に痛くて、通ってる接骨院の先生は冷やすな言ってるけどなぁ
49病弱名無しさん
2021/11/02(火) 19:25:04.98ID:6hd+I4NW0 結論 自分が気持ちよく感じるほう
50病弱名無しさん
2021/11/03(水) 00:02:11.63ID:LYh4OACq0 一年くらいで続いて慢性言われたけど冷やして自由に動くようになった
めちゃくちゃ大変だったけどね。確かに効果あるかは続けないとわからないね。即効性ないからかな?
手遅れの人たちは冷やしても無駄なのかもしれないけど1年とかなら冷やせばいいと思うよ
めちゃくちゃ大変だったけどね。確かに効果あるかは続けないとわからないね。即効性ないからかな?
手遅れの人たちは冷やしても無駄なのかもしれないけど1年とかなら冷やせばいいと思うよ
51病弱名無しさん
2021/11/03(水) 09:15:22.08ID:3Aimh3fX0 手首を内側に傾けるとゴリッとする感じがデフォになってきた。
元に戻る気がしない。
元に戻る気がしない。
52病弱名無しさん
2021/11/07(日) 16:53:26.36ID:OjKrPLqY0 手首を回すとポキポキだかボキボキする感じが治らない。
まだ炎症が続いてるんかな。
まだ炎症が続いてるんかな。
53病弱名無しさん
2021/11/08(月) 03:38:07.42ID:A3MpA/lF0 激務の工場で働いてるせいか全身が痛むんですが
腱鞘炎って全身がなるんですか?
お風呂に入ってる間は痛くないのですが
お風呂から上がると20分ぐらいで痛みだします
もうやだぁ・・・
なにかいい塗り薬とか、湿布はないでしょうか?
部屋で寝て、起き上がるときにも全身が痛くてやってられないです
腱鞘炎って全身がなるんですか?
お風呂に入ってる間は痛くないのですが
お風呂から上がると20分ぐらいで痛みだします
もうやだぁ・・・
なにかいい塗り薬とか、湿布はないでしょうか?
部屋で寝て、起き上がるときにも全身が痛くてやってられないです
54病弱名無しさん
2021/11/08(月) 05:08:58.10ID:84qdOcMi0 そういうのは鍼灸とか行ってみては?
55病弱名無しさん
2021/11/08(月) 23:55:49.31ID:Tbkt4HmS0 そのレベルなら普通に病院行こうとか思わん?
56病弱名無しさん
2021/11/09(火) 17:18:57.74ID:M9b6pA2f0 膠原病などの自己免疫疾患も似たような症状になるよ
ストレスや過労からも発病する
まずは血液検査してみるのもいいと思うな
それで何ともなければひと安心だし
ストレスや過労からも発病する
まずは血液検査してみるのもいいと思うな
それで何ともなければひと安心だし
57病弱名無しさん
2021/11/15(月) 01:03:40.72ID:kbg+FE3+0 腱鞘炎で仕事やめて2か月になる
手を使わない仕事って、もう警備員しかない。
終わりだなぁ人生
それなりに回復してるんだが、肘の痛みがまだとれない
手を使わない仕事って、もう警備員しかない。
終わりだなぁ人生
それなりに回復してるんだが、肘の痛みがまだとれない
58病弱名無しさん
2021/11/15(月) 02:55:40.91ID:M3lRSmuR0 肘はスポーツ整形外科の衝撃波治療でほぼ完治した 保険効かんが金払う価値あり
59病弱名無しさん
2021/11/15(月) 13:06:06.78ID:FS8nRHn30 親指付け根の痛みや、ギシギシポキポキ鳴る症状が腱鞘炎らしいので、腱鞘炎と診断されました。
でも、腱鞘炎のテストでは特に痛みは出てきません。
症状が出てきて2ヶ月半、一向に治らないので本当に腱鞘炎なのか分からなくなってきて不安です。
でも、腱鞘炎のテストでは特に痛みは出てきません。
症状が出てきて2ヶ月半、一向に治らないので本当に腱鞘炎なのか分からなくなってきて不安です。
60病弱名無しさん
2021/11/19(金) 20:12:09.87ID:eDncg/YZ0 腱鞘炎で肩が上がらないってことある?
四十肩ではないけと、肩全然痛くて動かない、腱鞘炎が思い当たるフシではあるんだけど
四十肩ではないけと、肩全然痛くて動かない、腱鞘炎が思い当たるフシではあるんだけど
61病弱名無しさん
2021/11/19(金) 21:23:12.68ID:Lo7nm+eD0 腱鞘炎っぽい箇所が痛くても単に背中や肩が硬すぎるのが原因なこともある
62病弱名無しさん
2021/11/20(土) 20:53:58.15ID:jKkaqPvm0 腱鞘炎て完治するまでどれぐらいかかるの?2,3ヶ月?
63病弱名無しさん
2021/11/22(月) 18:55:04.94ID:VV1FNbJi0 手首を曲げると関節が外れてるような感覚になるんですけど、腱鞘炎の症状ですかね?
ゴリゴリ鳴ります。
ゴリゴリ鳴ります。
64病弱名無しさん
2021/11/24(水) 22:07:07.88ID:vJgbv3n90 風呂に入って髪を洗うだけで肘が痛くなる
ハゲになればいいかな
ハゲになればいいかな
65病弱名無しさん
2021/12/01(水) 23:59:07.23ID:bU95R7K10 湿布とかサロンパスとか全然だったけど
最近専念級やり出したらだいぶん楽になった
最近専念級やり出したらだいぶん楽になった
66病弱名無しさん
2021/12/02(木) 17:20:50.05ID:RoC9BRpn067病弱名無しさん
2021/12/02(木) 19:19:10.56ID:fc/sI8Ud068病弱名無しさん
2021/12/03(金) 02:41:12.22ID:4kB8o6ik0 >>67
手術したら?
手術したら?
69病弱名無しさん
2021/12/03(金) 02:45:57.10ID:4kB8o6ik0 >>63
腱鞘炎ってあくまで腱が引っ掛かってるヤツじゃないの?
関節っていうか手首から指まで通ってる筋だよ
明らかに指の腹が腫れて指の関節がキツくて引っ掛かってるとか
手首曲げたり回したらクッみたいな感じで引っ掛かりが外れるとかそんな感じだと思う
腱鞘炎ってあくまで腱が引っ掛かってるヤツじゃないの?
関節っていうか手首から指まで通ってる筋だよ
明らかに指の腹が腫れて指の関節がキツくて引っ掛かってるとか
手首曲げたり回したらクッみたいな感じで引っ掛かりが外れるとかそんな感じだと思う
70病弱名無しさん
2021/12/08(水) 06:36:31.52ID:/QbZ16BR0 腱鞘炎で手が腫れる事ある?
手首からだけど、手全体が痛い
親指の付け根が痛むから揉んでたら
腫れた
手首からだけど、手全体が痛い
親指の付け根が痛むから揉んでたら
腫れた
71病弱名無しさん
2021/12/09(木) 14:43:19.16ID:TtvfbUtf0 >>69
なるほど。
手首を回したり、指を曲げたりすると、ギシギシ、ミシミシみたいな感じもあります。
腫れや圧痛も無いので、本当に腱鞘炎か?とモヤモヤしています。レントゲンでは骨に異常は無しだったんですけどね。。。
なるほど。
手首を回したり、指を曲げたりすると、ギシギシ、ミシミシみたいな感じもあります。
腫れや圧痛も無いので、本当に腱鞘炎か?とモヤモヤしています。レントゲンでは骨に異常は無しだったんですけどね。。。
72病弱名無しさん
2021/12/09(木) 20:14:34.51ID:hpzqkijf0 締め付けの強いリストバンドってどう?
73病弱名無しさん
2021/12/09(木) 20:29:32.61ID:DFBb0wG+0 血流滞ってよくない気しかしない
74病弱名無しさん
2021/12/10(金) 09:02:02.34ID:LrqUN/oz0 ステロイド注射って何回までとか言うけど
それは1つの場所に何回までって事?
それと数年前に打ったやつもカウントされる?
それは1つの場所に何回までって事?
それと数年前に打ったやつもカウントされる?
75病弱名無しさん
2021/12/11(土) 15:12:03.29ID:NCST481n0 どうなってしまうのか?
76病弱名無しさん
2021/12/12(日) 18:27:59.61ID:e8XqRl/x0 ステロイドは打ち過ぎると腱が脆くなるって聞いた。
77病弱名無しさん
2021/12/13(月) 15:29:56.96ID:LjNO2b/u0 んだ
調べるとそー書いてるよね
でも痛いから打たないと仕事にならない
調べるとそー書いてるよね
でも痛いから打たないと仕事にならない
78病弱名無しさん
2021/12/14(火) 17:30:58.34ID:K0bH7iwp0 腕立て伏せで直るらしい
80病弱名無しさん
2021/12/15(水) 07:34:07.68ID:xoG4NF5h0 基本ペニスの小さい奴ほど腱鞘炎になりやすい
81病弱名無しさん
2021/12/15(水) 11:50:42.46ID:kx85brhW0 結局ステロイド何回も打った人居るの?
82病弱名無しさん
2021/12/16(木) 01:41:33.12ID:dx0xTi5i0 >>81
俺の言ってる●●中央整形外科の爺さんは、
1週間に1度までならOKと言っている
(だからヤバいと思って転院したがw)
医者によっては何回でも打つよ
湿布と注射しか治療方法が無いもん
俺は月に4回くらい同一箇所に打ったよ
トータルでは8発以上やったかな 点滴もある
病院行くたびに打ってくれた
俺の言ってる●●中央整形外科の爺さんは、
1週間に1度までならOKと言っている
(だからヤバいと思って転院したがw)
医者によっては何回でも打つよ
湿布と注射しか治療方法が無いもん
俺は月に4回くらい同一箇所に打ったよ
トータルでは8発以上やったかな 点滴もある
病院行くたびに打ってくれた
84病弱名無しさん
2021/12/19(日) 00:30:00.09ID:44aBSwoB0 冷やさない馬鹿は一生治らない
85病弱名無しさん
2021/12/19(日) 00:38:01.76ID:HEg3mZLw0 去年の今頃右がなってまだギシギシしとるのに昨日あたりから左も痛い
なんなんこれ
なんなんこれ
86病弱名無しさん
2021/12/22(水) 07:03:37.67ID:bk2JzWdJ0 捻挫か腱鞘炎で労災書類を出して、通ってしまったので他の病院にかかりたいのにかからない。
健保つかって別の病院で診てもらっても大丈夫ですかね?
健保つかって別の病院で診てもらっても大丈夫ですかね?
87病弱名無しさん
2021/12/22(水) 10:56:49.18ID:WWltzPKo0 薬指の腱鞘炎、半年たつけど治りません。冷やすとしたら、どのようにしたが良いですか。
氷水に浸けるとか、流水でいいとか。5分とか30分とか。
1日2回とかそれ以上とか。 教えてください。
氷水に浸けるとか、流水でいいとか。5分とか30分とか。
1日2回とかそれ以上とか。 教えてください。
88病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:11:43.04ID:KrZcjJjk089病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:14:34.02ID:KrZcjJjk0 「ステロイド注射は打ち過ぎると駄目」って意味が、分かったわ
腱がもろくなるって話だが、たしかに俺も買い物とか重たい物を持つと、
すぐ手が炎症で痛くなるようになっている。
注射もダメだな
保存療法の装具を付けて、手の負担を抑えるのが一番いい
このスレでは冷やせみたいな民間療法で笑えるけど
腱がもろくなるって話だが、たしかに俺も買い物とか重たい物を持つと、
すぐ手が炎症で痛くなるようになっている。
注射もダメだな
保存療法の装具を付けて、手の負担を抑えるのが一番いい
このスレでは冷やせみたいな民間療法で笑えるけど
90病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:18:17.39ID:KrZcjJjk0 「冷やせ」ってのは筋トレしたあとみたいな、急性の症状なんだよね。
慢性疾患には通用しない。俺は装具を作ってもらった専門医に、「温めろ」と指導を受けている。
慢性疾患には通用しない。俺は装具を作ってもらった専門医に、「温めろ」と指導を受けている。
91病弱名無しさん
2021/12/22(水) 23:32:23.46ID:610qxoCj0 冷やすのは民間療法じゃないだろ
冷やすも温めるも症状次第だ
冷やすも温めるも症状次第だ
92病弱名無しさん
2021/12/23(木) 15:55:26.08ID:v+PwHTGx0 急性のうちに治さないと腱や腱鞘が腫れで変形したまま固まって慢性になるんだろ
冷やそうがステロイドだろうがともかく腫れを引かすのが初期対応で大事で
そこをミスったなら手術じゃね
冷やそうがステロイドだろうがともかく腫れを引かすのが初期対応で大事で
そこをミスったなら手術じゃね
93病弱名無しさん
2021/12/24(金) 02:40:51.15ID:jJIX+mn10 急性の腱鞘炎ってなんだよw
同じ動作を日常的に繰り返してたら発生するのに
冷やしてる馬鹿は一生直らない
同じ動作を日常的に繰り返してたら発生するのに
冷やしてる馬鹿は一生直らない
94病弱名無しさん
2021/12/24(金) 02:58:02.18ID:jJIX+mn10 https://okuno-y-clinic.com/abnormal_neovessels
https://okuno-y-clinic.com/commons/images/abnormal_neovessels/hand_moyamoya.png
腱鞘炎は繰り返し動作による血管障害、毛細血管損傷が原因である
モヤモヤ血管に血が盗み取られるから、「低酸素」になる
よってさらにモヤモヤ血管が出来る
血管には神経が並走するので、モヤモヤしているところは痛くなる
長引く痛みの原因は、血管が9割 奥野祐次
2012年、慶應義塾大学医学部医学研究科修了、研究テーマは「病的血管」。
冷やしてる馬鹿は一生直らない。
https://okuno-y-clinic.com/commons/images/abnormal_neovessels/hand_moyamoya.png
腱鞘炎は繰り返し動作による血管障害、毛細血管損傷が原因である
モヤモヤ血管に血が盗み取られるから、「低酸素」になる
よってさらにモヤモヤ血管が出来る
血管には神経が並走するので、モヤモヤしているところは痛くなる
長引く痛みの原因は、血管が9割 奥野祐次
2012年、慶應義塾大学医学部医学研究科修了、研究テーマは「病的血管」。
冷やしてる馬鹿は一生直らない。
95病弱名無しさん
2021/12/24(金) 08:32:39.38ID:VIlfVvJO0 冷やしたら動かせるようになったわ
97病弱名無しさん
2021/12/24(金) 08:48:22.36ID:VIlfVvJO098病弱名無しさん
2021/12/25(土) 03:18:38.97ID:ZtEywP4Z099病弱名無しさん
2021/12/25(土) 06:41:12.39ID:+V0YhR6p0 99
100病弱名無しさん
2021/12/25(土) 06:41:19.37ID:+V0YhR6p0 100
101病弱名無しさん
2021/12/26(日) 12:42:38.05ID:BqJdboPr0 冷やしてる馬鹿がレスしてて笑える
102病弱名無しさん
2021/12/26(日) 14:25:22.26ID:iUtbthbI0 ↓慢性化させるヤツ=バカ
初期症状であれば患部を氷で冷やすことが効果的です。凍傷を防ぐために、タオルなどに包んで患部に当てます。また慢性的な腱鞘炎の場合は、患部を温めるという方法もあります。温めることで血行が良くなり、痛みを発症させない効果があるとされます。さらに、ストレッチや湿布薬の使用も場合によっては有効的です。
腱鞘炎は、治療を進めると炎症がひき、痛みが軽減していきます。このタイミングで完治したと勘違いし、発症した箇所を以前と同じように動かしてしまうと、それが原因で再発をしてしまうことがあります。その際に「多少痛むが動かすことに支障はない」と誤った判断をしてしまい、さらに患部にストレスを与えることで、重症化してしまうというケースもあります。
再発を繰り返すと腱鞘炎は慢性的疾患となり、日常生活にも悪影響を及ぼす恐れがあります。そのようにならないためにも、初期症状に気づいた時点ですぐにかかりつけ医に相談し、早期治療を行いましょう。
初期症状であれば患部を氷で冷やすことが効果的です。凍傷を防ぐために、タオルなどに包んで患部に当てます。また慢性的な腱鞘炎の場合は、患部を温めるという方法もあります。温めることで血行が良くなり、痛みを発症させない効果があるとされます。さらに、ストレッチや湿布薬の使用も場合によっては有効的です。
腱鞘炎は、治療を進めると炎症がひき、痛みが軽減していきます。このタイミングで完治したと勘違いし、発症した箇所を以前と同じように動かしてしまうと、それが原因で再発をしてしまうことがあります。その際に「多少痛むが動かすことに支障はない」と誤った判断をしてしまい、さらに患部にストレスを与えることで、重症化してしまうというケースもあります。
再発を繰り返すと腱鞘炎は慢性的疾患となり、日常生活にも悪影響を及ぼす恐れがあります。そのようにならないためにも、初期症状に気づいた時点ですぐにかかりつけ医に相談し、早期治療を行いましょう。
103病弱名無しさん
2021/12/26(日) 17:32:57.72ID:oOsg3W/i0 ドゥケルバン腱鞘炎でよくある症状のひとつに圧痛があるみたいなんだけど、そういうのは無いんですよね。。
腱鞘炎じゃないのかな
腱鞘炎じゃないのかな
105病弱名無しさん
2021/12/30(木) 00:57:26.90ID:ucb8Ozl20 ドケルバン治るのに2年かかったわ
106病弱名無しさん
2021/12/30(木) 11:14:33.03ID:hIc15+Sx0 年明けたら術後1年経過だけど、未だに痛いw
107病弱名無しさん
2022/01/03(月) 00:16:43.78ID:JM/DV7Q40 親指側手首が痛みだして4ヶ月薬も湿布?も効果ないので放置してましたが最近肘の方も痛みだして手を使うのが辛い
腱鞘炎とテニス肘合併することある?
腱鞘炎とテニス肘合併することある?
108病弱名無しさん
2022/01/03(月) 04:02:13.01ID:YeJos41E0 情弱用の湿布4ヶ月とか可哀想
109病弱名無しさん
2022/01/03(月) 13:04:08.62ID:W6Je1FxA0 冷やしてる馬鹿は永久に直らないぞ・・
110病弱名無しさん
2022/01/03(月) 16:48:27.16ID:W6Je1FxA0 >>107
一応貼っておくな
肘部管症候群
手根屈筋の炎症から肘に行ったんだろ
https://www.katahijite.com/cubts
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000951.html
肘をMRI検査できる病院に行くことだね。
http://www.neurospine.jp/original39.html
http://www.neurospine.jp/images/material/39_img_03-2.jpg
一応貼っておくな
肘部管症候群
手根屈筋の炎症から肘に行ったんだろ
https://www.katahijite.com/cubts
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/000951.html
肘をMRI検査できる病院に行くことだね。
http://www.neurospine.jp/original39.html
http://www.neurospine.jp/images/material/39_img_03-2.jpg
111病弱名無しさん
2022/01/03(月) 16:55:33.41ID:W6Je1FxA0 https://ar-ex.jp/nagano/745466289079/%E8%82%98%E9%83%A8%E7%AE%A1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
https://ar-ex.jp/uploads/ckeditor4/pictures/827815122387/content_89407959_s.jpg
指を曲げたりすると、手根屈筋が炎症を起こす
その筋肉をぶら下げてるのは肘
だから、筋肉の炎症から、肘に行く
よって、筋肉を曲げないように手首をシーネで固定する
最後は手術
https://ml.medica.co.jp/files/20201223/ebed141a33982bda1c617bfefa162c618c1691ef.jpg
https://ar-ex.jp/uploads/ckeditor4/pictures/827815122387/content_89407959_s.jpg
指を曲げたりすると、手根屈筋が炎症を起こす
その筋肉をぶら下げてるのは肘
だから、筋肉の炎症から、肘に行く
よって、筋肉を曲げないように手首をシーネで固定する
最後は手術
https://ml.medica.co.jp/files/20201223/ebed141a33982bda1c617bfefa162c618c1691ef.jpg
112病弱名無しさん
2022/01/03(月) 16:59:15.87ID:W6Je1FxA0 肘部管症候群
神経前方移行術 70,000円程度 (3割負担の場合。手術料のみ。他に手術機械代+薬剤料などがかかります)。
手術は上肢伝達麻酔下に日帰りで行うことが可能です。手術法は障害の原因により選択されますが、術後は約1〜2週間で仕事復帰が可能な術式や、およそ2ヶ月は肘の安静を必要とする術式があります。
https://www.seikei-tegeka.com/tyubukan/
神経前方移行術 70,000円程度 (3割負担の場合。手術料のみ。他に手術機械代+薬剤料などがかかります)。
手術は上肢伝達麻酔下に日帰りで行うことが可能です。手術法は障害の原因により選択されますが、術後は約1〜2週間で仕事復帰が可能な術式や、およそ2ヶ月は肘の安静を必要とする術式があります。
https://www.seikei-tegeka.com/tyubukan/
113病弱名無しさん
2022/01/03(月) 17:40:25.82ID:pXu5HKEz0 ここにいる方は仕事はさすがに休んでるんでしょうか?
調理や洗い物、清掃などで思い切り指先に力が必要な作業の連続なんですが
家庭用じゃなく業務用のものなのでひとつひとつ巨大で重いし
そんな仕事しながらじゃ腱鞘炎は治らないですか?
もちろん家事もあるし、仕事休んだとしても手を動かさないのは不可能ですよね
調理や洗い物、清掃などで思い切り指先に力が必要な作業の連続なんですが
家庭用じゃなく業務用のものなのでひとつひとつ巨大で重いし
そんな仕事しながらじゃ腱鞘炎は治らないですか?
もちろん家事もあるし、仕事休んだとしても手を動かさないのは不可能ですよね
114病弱名無しさん
2022/01/03(月) 19:10:46.47ID:gT1GCJ4b0 あー親指イテー
115病弱名無しさん
2022/01/03(月) 21:47:29.02ID:PGYAHgPA0 ドゥケルパンはステロイド注射で
かなり良くなってぶり返しも今のところ無い
でも両手がcm関節症になってしまい
ステロイド注射しないとやってられない
かなり良くなってぶり返しも今のところ無い
でも両手がcm関節症になってしまい
ステロイド注射しないとやってられない
116病弱名無しさん
2022/01/05(水) 02:14:14.44ID:me+DVZUD0 詳しく回答頂きありがとうございます
近所の整形外科は毎回痛み止めと湿布しかだしてくれないし専門病院行くべきですね
ちなみに美容系の職業で休業はしてないです
4ヶ月激痛の日も無理やり仕事してきたから悪化したと思う
今年は仕事セーブしながら完治を目指します
近所の整形外科は毎回痛み止めと湿布しかだしてくれないし専門病院行くべきですね
ちなみに美容系の職業で休業はしてないです
4ヶ月激痛の日も無理やり仕事してきたから悪化したと思う
今年は仕事セーブしながら完治を目指します
117病弱名無しさん
2022/01/05(水) 10:41:05.64ID:HUD1LvN50 自分が行った整形外科では腱鞘炎とは診断しながら何か軽かった
腱鞘炎でも仕事続けてる人はいっぱいいるよーとか
人によっては何もしなくても、仕事続けてても自然に治った人もいるとか
手術のことこっちが聞いてないが治らなかったら手術、手術は10分ぐらいで終わる、うちから大きな病院に連携してるから紹介はできるとか
何か医師の様子であまり深刻に考えず職場に一週間だけ休むと連絡してしまったよ
でも1日で家事や風呂や日常のちょっとしたことでも痛むようになって
検索したらあの医師とは正反対の深刻そうなことばかり書いてあって
やっぱり辞めるべきかと思ってる
腱鞘炎でも仕事続けてる人はいっぱいいるよーとか
人によっては何もしなくても、仕事続けてても自然に治った人もいるとか
手術のことこっちが聞いてないが治らなかったら手術、手術は10分ぐらいで終わる、うちから大きな病院に連携してるから紹介はできるとか
何か医師の様子であまり深刻に考えず職場に一週間だけ休むと連絡してしまったよ
でも1日で家事や風呂や日常のちょっとしたことでも痛むようになって
検索したらあの医師とは正反対の深刻そうなことばかり書いてあって
やっぱり辞めるべきかと思ってる
118病弱名無しさん
2022/01/06(木) 21:44:36.83ID:AT8ScuMW0 医者ガチャあるからな
119病弱名無しさん
2022/01/10(月) 15:06:10.82ID:jQH6C6qp0 腱鞘炎じゃなくて骨?がズレてるから痛いとか、あるんですかね。
もしそうならレントゲンで分かると思うけど、どうなんでしょうね。
もしそうならレントゲンで分かると思うけど、どうなんでしょうね。
120病弱名無しさん
2022/01/11(火) 23:07:17.05ID:1h6EfRuA0 親指のばね指の手術して20日程度
今度は逆の親指もやる
もう痛くてたまらないや
今度は逆の親指もやる
もう痛くてたまらないや
121病弱名無しさん
2022/01/12(水) 10:17:27.78ID:xgEZU6L30 した方の調子は?
122病弱名無しさん
2022/01/17(月) 01:47:51.48ID:O7tFoKUb0 出産後腱鞘炎になった。
出産後ホルモンの影響で腱が硬くなって、腱鞘炎なりやすいらしいんだけど、ホルモンが元に戻ったら腱鞘炎も治った。
個人的には、腱が硬くなるとなりやすい気がするから、肩から腕からストレッチするのが有効な気がする。
出産後ホルモンの影響で腱が硬くなって、腱鞘炎なりやすいらしいんだけど、ホルモンが元に戻ったら腱鞘炎も治った。
個人的には、腱が硬くなるとなりやすい気がするから、肩から腕からストレッチするのが有効な気がする。
123病弱名無しさん
2022/01/17(月) 15:24:27.15ID:V778RQUK0 サプリメント試してる方いますか?
コラーゲン2型とゼラチンとmsm買ってみた
コラーゲン2型とゼラチンとmsm買ってみた
124病弱名無しさん
2022/01/17(月) 15:47:36.91ID:Ho6Ok4dH0 筋骨草入りサプリ飲んでる、あと同じくゼラチン
126病弱名無しさん
2022/01/17(月) 20:08:39.53ID:zn+un9Ff0 炊飯味噌汁シチューうどんラーメンコーヒーなど何にでも入れてます、熱いうちに食するので全く存在感無しで摂れるので良いですよ
ゼリーとかは全く作りませんー
ゼリーとかは全く作りませんー
127病弱名無しさん
2022/01/18(火) 14:34:32.13ID:a98mG4tF0128病弱名無しさん
2022/01/18(火) 23:44:20.43ID:9X8kubth0 ゼラチンって効果あるの?
129病弱名無しさん
2022/01/20(木) 07:55:27.12ID:9WfsqUtv0 寝起きが1番辛い
伸びしても手首に響く
整骨院の人曰く寝てる間って負担が大きいらしい
サポーターにカイロ貼って温めながら寝てるわ
ゼラチン効くなら試したい
1日どのくらい摂取してるんだろう?
伸びしても手首に響く
整骨院の人曰く寝てる間って負担が大きいらしい
サポーターにカイロ貼って温めながら寝てるわ
ゼラチン効くなら試したい
1日どのくらい摂取してるんだろう?
130病弱名無しさん
2022/01/20(木) 09:20:06.96ID:gp+Bcmoo0 126だけど最低ティースプーン数杯かな
コープで袋状のを買ってあるから食卓に常備
コープで袋状のを買ってあるから食卓に常備
131病弱名無しさん
2022/01/20(木) 10:49:11.15ID:7d36tDH20 なるほどありがとう
効果ありそうですか?
効果ありそうですか?
132病弱名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:48.64ID:QHKwYAUf0 他にも色々やったから何が効いたのか正直.......
使い過ぎて熱くなったら冷しもするし、アスリートミニも使う
使い過ぎて熱くなったら冷しもするし、アスリートミニも使う
133病弱名無しさん
2022/01/21(金) 13:43:48.67ID:OmpMwdEf0 来週ステロイド注射行ってくる
ゼラチンって効果あるの?
ゼラチンって効果あるの?
134病弱名無しさん
2022/01/22(土) 11:39:36.22ID:UkVagj/f0 昔は経口摂取なんか効果無いってことだったけど
ペプチドの効果があることがわかった!
とかだっけ
ペプチドの効果があることがわかった!
とかだっけ
135病弱名無しさん
2022/01/23(日) 19:57:04.41ID:W+xMZ0+d0 サプリとか民間療法の話は辞めて欲しいな、
絶対に直らないって分かり切ってるからね。
お金の無駄だよ
絶対に直らないって分かり切ってるからね。
お金の無駄だよ
136病弱名無しさん
2022/01/25(火) 00:16:12.40ID:KNj6n7EB0 ゼラチンとコラーゲン勧めてる医師がいるんだけど
そもそも医者いっても良くならないからみんなこのスレにいるんじゃないの
そもそも医者いっても良くならないからみんなこのスレにいるんじゃないの
138病弱名無しさん
2022/01/27(木) 11:39:44.02ID:bxEUHG1k0 で?コラーゲンで完治するか?
コラーゲン3(V型コラーゲン)が筋肉の損傷を回復するが、
1月分で6000円くらいな。
頑張って飲んでくれや。
コラーゲン3(V型コラーゲン)が筋肉の損傷を回復するが、
1月分で6000円くらいな。
頑張って飲んでくれや。
140病弱名無しさん
2022/01/28(金) 23:46:02.10ID:/YCR2vFR0 どこにでもいる否定君でしょ
141病弱名無しさん
2022/01/30(日) 01:30:02.28ID:nCqMug3l0 サプリ飲んでる馬鹿は一生直らない。
142病弱名無しさん
2022/02/01(火) 00:24:02.86ID:7wF5PccI0 サポーター使ってる人いますか?
ファイテンのゲーマー用のサポーターがいい感じだった
鍼灸院でテーピングもオススメされたんだけど寝てるときもしたほうがいいのかな
私の場合、指の使い方が悪くて腱鞘炎になりやすいみたいです
ファイテンのゲーマー用のサポーターがいい感じだった
鍼灸院でテーピングもオススメされたんだけど寝てるときもしたほうがいいのかな
私の場合、指の使い方が悪くて腱鞘炎になりやすいみたいです
143病弱名無しさん
2022/02/01(火) 12:39:44.72ID:Rp93rTVT0 寝てるときって勝手に体動いて腱鞘炎に負担かかると鍼灸院で聞いたよ
温めるといいらしいから100均のサポーターに貼るカイロ貼って寝てる
仕事中はAmazonで評価高かったペアで900円くらいのサポーターでキツめに固定してる
鍼灸院行ったらテーピングもしてもらうけど肌がかぶれるからやったりやらなかったり
温めるといいらしいから100均のサポーターに貼るカイロ貼って寝てる
仕事中はAmazonで評価高かったペアで900円くらいのサポーターでキツめに固定してる
鍼灸院行ったらテーピングもしてもらうけど肌がかぶれるからやったりやらなかったり
144病弱名無しさん
2022/02/01(火) 12:52:57.41ID:JQHV0jGt0 先日 手首にステロイド注射してもらったけど
消炎鎮痛貼り薬を併用してもいいかな?
消炎鎮痛貼り薬を併用してもいいかな?
145病弱名無しさん
2022/02/04(金) 12:51:14.23ID:D8KARYnq0 ステロイド注射も全く効かず安静にしても治らずで手術することに決めたわ
腱鞘炎になりやすい人は腱鞘内に隔壁がある場合が多いんだって、切ってみないとわからないらしいけど
腱鞘炎になりやすい人は腱鞘内に隔壁がある場合が多いんだって、切ってみないとわからないらしいけど
147病弱名無しさん
2022/02/10(木) 11:44:25.17ID:g63nGR2XO 固定してても就寝時無意識に動かそうと力んだらしく、痛みで目が覚める…
149病弱名無しさん
2022/02/11(金) 00:57:53.03ID:568f4HLn0 医者変えたらばね指の注射が効かなくなった
手術までの繋ぎなんだけど
あとひと月半
マジでやばいんだけど
痛い曲がらない痛い曲がらない
医者変えなきゃよかったな
手術までの繋ぎなんだけど
あとひと月半
マジでやばいんだけど
痛い曲がらない痛い曲がらない
医者変えなきゃよかったな
150病弱名無しさん
2022/02/11(金) 17:54:52.36ID:9MA6anGk0 バンテリンのサポーターが良いかな。今使っていてガッツリ固定されるので。ただ黒地に緑色でデカくバンテリン!って入って
るので一見スナイパーの様だw
るので一見スナイパーの様だw
151病弱名無しさん
2022/02/14(月) 11:12:49.34ID:neFNOOMa0 親指と手首が痛い。2週間たっても治らないんだけどもっとかかるのか?湿布貰って貼ってる
152病弱名無しさん
2022/02/14(月) 12:26:47.64ID:0RH4Ttzx0 腱鞘炎というのは、字の如く腱鞘に生ずる炎症なんだから、この炎症を生じさせない治療こそが本質なんだな
手術ひとつとっても、術者によって丁寧にする人もいれば腱鞘の切開しかしない人もいる。
同じ手外科専門医でもその格差は歴然
まあ腱鞘といっても靱帯性腱鞘と滑膜性腱鞘とがあり、これらの複合的原因で腱鞘炎が起こるため、どちらにも手をつけないとオペしても良くなる訳ないわな
手術ひとつとっても、術者によって丁寧にする人もいれば腱鞘の切開しかしない人もいる。
同じ手外科専門医でもその格差は歴然
まあ腱鞘といっても靱帯性腱鞘と滑膜性腱鞘とがあり、これらの複合的原因で腱鞘炎が起こるため、どちらにも手をつけないとオペしても良くなる訳ないわな
153病弱名無しさん
2022/02/16(水) 00:29:17.43ID:P30LfPC20 オクノクリニックのカテーテル治療、やりたいけど両腕365,000円・・・
保険適用にならないのかなこれ。
再発、再治療で再注射の可能性もある(というか絶対に再発すると思う)
毎回36万決めれるのはプロのアスリートとかしか居ないわ
保険適用にならないのかなこれ。
再発、再治療で再注射の可能性もある(というか絶対に再発すると思う)
毎回36万決めれるのはプロのアスリートとかしか居ないわ
154病弱名無しさん
2022/02/16(水) 13:29:47.57ID:B4x9VPiH0 外国人だとボッタクるカテーテルとかインチキだろ
155病弱名無しさん
2022/02/16(水) 23:39:15.42ID:gUAMqSyd0 親指動かすと痛い、手をつくと手首が痛い
握力が弱くなりすぎて段ボール畳むのもしんどい
両手がしんどい
もうボロボロだわ
握力が弱くなりすぎて段ボール畳むのもしんどい
両手がしんどい
もうボロボロだわ
156病弱名無しさん
2022/02/17(木) 07:16:58.62ID:VoaT8jzO0 冷やせば治るけどめんどくさい
157病弱名無しさん
2022/02/18(金) 12:50:26.59ID:lWwqoqf40 オクノでモヤモヤ血管の治療した方は
いませんかね?
いませんかね?
158病弱名無しさん
2022/02/18(金) 15:32:17.63ID:u4XTEpR+0 夜手首に湿布貼るとめっちゃ身体が冷えて眠れないwロキソニンすごいね
モヤモヤ血管手術とかPRPとかお金がないあったらやりたいわ
モヤモヤ血管手術とかPRPとかお金がないあったらやりたいわ
159病弱名無しさん
2022/02/18(金) 16:18:33.34ID:lWwqoqf40 >>158
PRPは両腕5万円で出来る所が増えてきてますよね
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/patient/other/prp.html
でも3回で1クールとすると、15万円もかかってしまいます・・
PRPは両腕5万円で出来る所が増えてきてますよね
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/patient/other/prp.html
でも3回で1クールとすると、15万円もかかってしまいます・・
160病弱名無しさん
2022/02/18(金) 16:48:21.11ID:u4XTEpR+0161病弱名無しさん
2022/02/18(金) 18:01:28.43ID:D5u9HKbH0 ケルバン腱鞘炎の手術は局所麻酔で日帰り手術で充分対応できます。もちろん保険適応。
これを実践していないところで加療するのはおすすめできないかと。
ちなみに保険適応でない手術や治療法は、なぜ保険適応でないかという理由があるものです。
腱鞘炎にPRP療法やもやもや血管治療という概念には少し無理があると思います。
専門医としての立場からの見解だと、やはり診察して理学所見から治療法を判断するべきと考えます。
同じ腱鞘炎といっても病態や病因はさまざまであり、一つにカテゴライズできないものです。
これを実践していないところで加療するのはおすすめできないかと。
ちなみに保険適応でない手術や治療法は、なぜ保険適応でないかという理由があるものです。
腱鞘炎にPRP療法やもやもや血管治療という概念には少し無理があると思います。
専門医としての立場からの見解だと、やはり診察して理学所見から治療法を判断するべきと考えます。
同じ腱鞘炎といっても病態や病因はさまざまであり、一つにカテゴライズできないものです。
162病弱名無しさん
2022/02/19(土) 01:44:07.93ID:YTTuge4J0 >>161
ありがとうございます
手術受ける気になってきました
私は趣味がゲームなんですが今月末にビッグタイトルが発売になるのでなんとしても治したい
手術が上手な医師を探すコツとかありますか?
近所の手外科専門医か大きな駅近の手外科センターか迷ってます
ありがとうございます
手術受ける気になってきました
私は趣味がゲームなんですが今月末にビッグタイトルが発売になるのでなんとしても治したい
手術が上手な医師を探すコツとかありますか?
近所の手外科専門医か大きな駅近の手外科センターか迷ってます
163病弱名無しさん
2022/02/19(土) 08:07:53.16ID:d9la38+y0 >>162
まずはお近くの手外科医がいるクリニックを受診することをお勧めします。
まずはお近くの手外科医がいるクリニックを受診することをお勧めします。
164病弱名無しさん
2022/02/19(土) 14:52:39.62ID:o5iDFYob0 >>161
自分はテニス肘(上腕骨外側上顆炎)ですが、外科手術はダメージも大きいし、
MRI検査、エコーをしても原因となる部位が判明せず、
切って見ないと分からない、手術しないほうが良いと言われています。
自分はテニス肘(上腕骨外側上顆炎)ですが、外科手術はダメージも大きいし、
MRI検査、エコーをしても原因となる部位が判明せず、
切って見ないと分からない、手術しないほうが良いと言われています。
165病弱名無しさん
2022/02/19(土) 21:32:36.76ID:QbAoovSy0 1ヶ月湿布貼っても全然治らない。
そんなもんなのかな?
腫れてはないんだが、、、
そんなもんなのかな?
腫れてはないんだが、、、
166病弱名無しさん
2022/02/20(日) 00:18:15.55ID:LDzycyFk0 腰痛とか肩こりみたいに一度なったら治ったと思ってもすぐ再発する
167病弱名無しさん
2022/02/20(日) 03:46:39.45ID:jI8PYdoF0 オクノの腱鞘炎への動注治療 両側 120,000円は、自由診療と言っても、
「動静脈瘻の血管塞栓術」という
手術になるので、保険の特約ついていれば、給付金が受け取れるとのことだ。
自分は先進医療特約しか付いていないので、出ない。
そういうのが出来る、掛け捨ての安い保険に入ったら良さそうだ。
「動静脈瘻の血管塞栓術」という
手術になるので、保険の特約ついていれば、給付金が受け取れるとのことだ。
自分は先進医療特約しか付いていないので、出ない。
そういうのが出来る、掛け捨ての安い保険に入ったら良さそうだ。
168病弱名無しさん
2022/02/20(日) 03:55:13.16ID:jI8PYdoF0 >>161
PRPは、厚生労働省が再生医療推進法に基づいて行っている臨床研究なので、
一定の効果が認められればば、保険適用になると思う。
肘の手術だと8週間かかるし、、、
手術後2週間まで:肘をシーネ(副木)で固定
2週〜:手くびにスプリントを装着し、肘の可動域訓練
4週〜:徐々に筋力トレーニング開始
8週〜:重いものを持つなどの許可
PRPは、厚生労働省が再生医療推進法に基づいて行っている臨床研究なので、
一定の効果が認められればば、保険適用になると思う。
肘の手術だと8週間かかるし、、、
手術後2週間まで:肘をシーネ(副木)で固定
2週〜:手くびにスプリントを装着し、肘の可動域訓練
4週〜:徐々に筋力トレーニング開始
8週〜:重いものを持つなどの許可
169病弱名無しさん
2022/02/20(日) 07:34:44.62ID:KhyoCrn90 冷やせば治るのに馬鹿みたいに金払うんだ
170病弱名無しさん
2022/02/20(日) 14:35:08.21ID:eiDt9vIJ0 私は都内の某大学病院に勤める手外科専門医です。たまたまここを閲覧したため、少し見解を述べさせてもらいすね。
腱鞘炎の病態は手術所見と病理所見を照らし合わせると、明らかに炎症性疼痛ということが理解できます。
ですので理論的には炎症を抑える治療であれば、症状は改善します。
炎症というのは異常血管の増生や好中球などの炎症性細胞の浸潤をともない、これらからサイトカインや疼痛誘発物質が分泌されて惹起される化学的反応です。
ですので、基本的に患部やその周辺へのマッサージやらストレッチには即効性や除痛効果はほとんどないと思われます。
YouTubeなどで柔道整復師や整体師などが、この筋をほぐせば腱鞘炎は一発で治る、とかいうのは基本的に医学的根拠に乏しく、懐疑的です。
もやもや血管治療は確かに理論的には効果ありそうに思えますが、これは病態として、血管新生が先ではなくて、腱の滑走路の狭窄による通過障害が先におこるため、こちらを改善させない限りは一時的に良くなっても再発するのではと思います。
テニス肘などに代表される症状は腱炎や腱鞘炎ではありません。これはenthesopathyといって、腱が骨に付着する部分でおこる症状という位置づけであり、複雑な、多因子的な要因が考えられています。
我々の世界の間でも、関節内に原因があるのか、関節外に原因があるのか議論の決着は得られていません。おそらく両方に原因があると思われます。
話を戻すと、ドケルバン腱鞘炎に代表される、狭窄性腱鞘炎では、症状の強さによりますが、内服薬で効果が乏しい人は、まずは一度注射することで、手術適応なのかどうなのか判断することが最も良い方法だと思います。
注射だけで6ヶ月以上疼痛フリーになることも多いですから。
ちなみに注射は手外科医が行うことで、より的確に患部に注入出来ることが多い気がします。
腱鞘炎の病態は手術所見と病理所見を照らし合わせると、明らかに炎症性疼痛ということが理解できます。
ですので理論的には炎症を抑える治療であれば、症状は改善します。
炎症というのは異常血管の増生や好中球などの炎症性細胞の浸潤をともない、これらからサイトカインや疼痛誘発物質が分泌されて惹起される化学的反応です。
ですので、基本的に患部やその周辺へのマッサージやらストレッチには即効性や除痛効果はほとんどないと思われます。
YouTubeなどで柔道整復師や整体師などが、この筋をほぐせば腱鞘炎は一発で治る、とかいうのは基本的に医学的根拠に乏しく、懐疑的です。
もやもや血管治療は確かに理論的には効果ありそうに思えますが、これは病態として、血管新生が先ではなくて、腱の滑走路の狭窄による通過障害が先におこるため、こちらを改善させない限りは一時的に良くなっても再発するのではと思います。
テニス肘などに代表される症状は腱炎や腱鞘炎ではありません。これはenthesopathyといって、腱が骨に付着する部分でおこる症状という位置づけであり、複雑な、多因子的な要因が考えられています。
我々の世界の間でも、関節内に原因があるのか、関節外に原因があるのか議論の決着は得られていません。おそらく両方に原因があると思われます。
話を戻すと、ドケルバン腱鞘炎に代表される、狭窄性腱鞘炎では、症状の強さによりますが、内服薬で効果が乏しい人は、まずは一度注射することで、手術適応なのかどうなのか判断することが最も良い方法だと思います。
注射だけで6ヶ月以上疼痛フリーになることも多いですから。
ちなみに注射は手外科医が行うことで、より的確に患部に注入出来ることが多い気がします。
171病弱名無しさん
2022/02/20(日) 15:03:28.08ID:jI8PYdoF0 >>170
手外科専門医の先生は、手術で直せる手の疾患を対象にしているので、
専門外のテニス肘は良く分からないですよね。
「あなたが手術で直せるような場所が見当たらない」のです。
神経損傷のリスクもあるから、切らずに治す動静脈瘻の血管塞栓術や、
PRP再生療法を検討してるんです。
手外科専門医の先生は、手術で直せる手の疾患を対象にしているので、
専門外のテニス肘は良く分からないですよね。
「あなたが手術で直せるような場所が見当たらない」のです。
神経損傷のリスクもあるから、切らずに治す動静脈瘻の血管塞栓術や、
PRP再生療法を検討してるんです。
172病弱名無しさん
2022/02/20(日) 16:14:08.28ID:H3bjK4yG0 結局病院行ってもダメ、鍼灸院行ってもダメなんかなあ
手が痛くて活きるの辛いレベルだわ
手が痛くて活きるの辛いレベルだわ
174病弱名無しさん
2022/02/20(日) 23:58:25.38ID:m32JJ9li0176病弱名無しさん
2022/02/21(月) 02:10:56.14ID:3A+HhgPr0177病弱名無しさん
2022/02/21(月) 13:14:16.32ID:PIaPMrKD0178病弱名無しさん
2022/02/21(月) 13:50:29.06ID:sJcyxeqd0 どうやれば治るか分からないの辛い
手は使わざるを得ないし
手は使わざるを得ないし
181病弱名無しさん
2022/02/22(火) 08:28:07.57ID:2EKYWeWe0183病弱名無しさん
2022/02/23(水) 00:26:09.52ID:+RmELOjn0 慢性は温湿布でいいのかな?
ロキソニン温湿布あるけど、結局寒くなる
ロキソニン温湿布あるけど、結局寒くなる
185病弱名無しさん
2022/02/28(月) 20:31:14.69ID:dyoXG02X0 手術して数日だけど直後から親指快適に動いて感動してる
数ヶ月色んなことにお金と時間費やしたけど何一つ効果なかった、結果論だけどこんなことならさっさと手術すれば良かった
数ヶ月色んなことにお金と時間費やしたけど何一つ効果なかった、結果論だけどこんなことならさっさと手術すれば良かった
186病弱名無しさん
2022/03/01(火) 11:15:30.35ID:kpT3V23p0 どんな手術?
187病弱名無しさん
2022/03/03(木) 19:42:27.84ID:3x5U5nav0 手術は腱鞘切開ですよ
188病弱名無しさん
2022/03/04(金) 09:05:48.94ID:p1siIFjI0189病弱名無しさん
2022/03/06(日) 20:09:29.06ID:uOfEn++90191病弱名無しさん
2022/03/06(日) 20:18:49.45ID:S2THjK6S0 寝てる時ってけっこう動いて手首に負荷かけてしまってるらしい
192病弱名無しさん
2022/03/06(日) 20:25:34.45ID:KbtnJPfT0 悪夢とかで力入れたりして痛める
よい睡眠大事
よい睡眠大事
193病弱名無しさん
2022/03/10(木) 16:26:30.96ID:D0CZ45vZ0 8カ月治らないので、本日我が町の手の外科専門医がいる基幹病院を受診しました。
手術したほうが良いとのことで、私の休日を考慮し、1週間後の手術を予約しました。経過が良ければ報告します。
手術したほうが良いとのことで、私の休日を考慮し、1週間後の手術を予約しました。経過が良ければ報告します。
194病弱名無しさん
2022/03/10(木) 16:27:40.50ID:NAPcsDec0 お願いします、頑張って下さい
195病弱名無しさん
2022/03/11(金) 20:18:01.05ID:7eVlUR5M0 1ヶ月位親指と手首が痛くて手外科の先生がいる整形に受診してきた
腱鞘炎とのことで、注射してきたけど治らないようなら手術ですねと言われたよ
注射と打った日は痛かったけど、痛みで目を覚ます事がなくなって痛みもすっかりなくなった
この調子で治ってほしい
腱鞘炎とのことで、注射してきたけど治らないようなら手術ですねと言われたよ
注射と打った日は痛かったけど、痛みで目を覚ます事がなくなって痛みもすっかりなくなった
この調子で治ってほしい
196病弱名無しさん
2022/03/12(土) 12:03:18.47ID:IdGY+dMc0 ドケルバン腱鞘炎と診断されて半年以上経ちます。
可動域は広がってるんですが、痛みやポキポキ鳴るのは相変わらず。
本当に腱鞘炎なのか?と疑う部分もあり、わたしは手術には踏み切れず。
可動域は広がってるんですが、痛みやポキポキ鳴るのは相変わらず。
本当に腱鞘炎なのか?と疑う部分もあり、わたしは手術には踏み切れず。
197病弱名無しさん
2022/03/12(土) 12:03:19.09ID:IdGY+dMc0 ドケルバン腱鞘炎と診断されて半年以上経ちます。
可動域は広がってるんですが、痛みやポキポキ鳴るのは相変わらず。
本当に腱鞘炎なのか?と疑う部分もあり、わたしは手術には踏み切れず。
可動域は広がってるんですが、痛みやポキポキ鳴るのは相変わらず。
本当に腱鞘炎なのか?と疑う部分もあり、わたしは手術には踏み切れず。
198病弱名無しさん
2022/03/12(土) 17:43:43.37ID:hAErqb230 医者「とりあえず切ってみましょうか」
199病弱名無しさん
2022/03/13(日) 06:38:52.03ID:Zab6gAFZ0 199
200病弱名無しさん
2022/03/13(日) 06:38:59.87ID:Zab6gAFZ0 200
201病弱名無しさん
2022/03/13(日) 11:42:45.29ID:PU8wRTNa0 スマホ、面倒臭がらず親指ばっか使うなよ
あと、意外とスマホの重量は、自覚なくても手首に負担かかってるのもお忘れなく
あと、意外とスマホの重量は、自覚なくても手首に負担かかってるのもお忘れなく
202病弱名無しさん
2022/03/13(日) 20:19:10.16ID:rXY9jCGp0 オムロンの低周波治療器買おうかな
203病弱名無しさん
2022/03/14(月) 07:57:27.70ID:iKwYDrfB0 >>201
最近のは機能搭載しすぎて、重いもんね。iPhoneminiに変えようかと思ってる。
最近のは機能搭載しすぎて、重いもんね。iPhoneminiに変えようかと思ってる。
204病弱名無しさん
2022/03/18(金) 07:14:21.29ID:gEMD9/Jb0 5年ぐらい前に左手がバネ指になって、その時にかかった整形外科でステロイド注射を提案されたけど、
上でも言われてるように、腱が脆くなるという情報をネットで見たりして何となく気が進まなくて、その病院にも行かなくなってしまった。
その後は良くなりもしなかったけど、そんなに悪くなりもせず、良くも悪くも症状が固定化した感じ。
で、この数ヶ月ぐらいの間に、右手にも腱鞘炎の症状が出てきて、特定の角度に力がかかると激痛が走って、左手よりも酷い症状。
家や仕事でPC操作する分には支障ないけど、それ以外の日常的な動作が辛いことが多い。
シャツを着るのにも、手首の角度に気をつけないと激痛が走る。
安静にしてればジンジン痛むこともないんだけど、やっぱり放置してても良くなることはないのかな・・・。
上でも言われてるように、腱が脆くなるという情報をネットで見たりして何となく気が進まなくて、その病院にも行かなくなってしまった。
その後は良くなりもしなかったけど、そんなに悪くなりもせず、良くも悪くも症状が固定化した感じ。
で、この数ヶ月ぐらいの間に、右手にも腱鞘炎の症状が出てきて、特定の角度に力がかかると激痛が走って、左手よりも酷い症状。
家や仕事でPC操作する分には支障ないけど、それ以外の日常的な動作が辛いことが多い。
シャツを着るのにも、手首の角度に気をつけないと激痛が走る。
安静にしてればジンジン痛むこともないんだけど、やっぱり放置してても良くなることはないのかな・・・。
205病弱名無しさん
2022/03/18(金) 08:34:02.54ID:kyoukXiS0 大事なのは手を使わないように休養する
イソフラボンもいいらしい
イソフラボンもいいらしい
206病弱名無しさん
2022/03/19(土) 01:55:08.58ID:7pUn+x090 プレステでゲームにハマってたら案の定、手首に激痛。ゲームはやめてとりあえず湿布とテーピング生活してます
通っている鍼灸院の先生に手首を診てもらったら、あなたは関節がゆるいと言われました
調べてみたら生まれつきとかでそんな人結構いるらしい
ここの人にも当てはまる人多いかも?
頑張ってストレッチをしていたけど逆効果になることもあると書いてあって目からウロコ。筋トレがいいみたいだけど気をつけてやらないといけないらしい。どうしたものか
通っている鍼灸院の先生に手首を診てもらったら、あなたは関節がゆるいと言われました
調べてみたら生まれつきとかでそんな人結構いるらしい
ここの人にも当てはまる人多いかも?
頑張ってストレッチをしていたけど逆効果になることもあると書いてあって目からウロコ。筋トレがいいみたいだけど気をつけてやらないといけないらしい。どうしたものか
207病弱名無しさん
2022/03/19(土) 11:09:56.32ID:0pNuZW8q0 ハイボルテージ治療ってのがあるみたいだけど、効くのかな?したことある人いる?
208病弱名無しさん
2022/03/19(土) 12:37:54.13ID:xvzcnV5E0 炎症止め飲み薬もらったら治りがはやかった
209病弱名無しさん
2022/03/21(月) 00:40:49.23ID:6VD0UAc40 ハイボルテージやったけど2日間くらい痛みが和らぐかな程度だったよ
整骨院の先生本人も根本解決にならないからこれで治るわけではないって言ってた
軽症でかつ安静にしながらハイボルテージならもう少し効果あるかもしれないけど、わざわざ探してやりに行くほどのものじゃないと思う
整骨院の先生本人も根本解決にならないからこれで治るわけではないって言ってた
軽症でかつ安静にしながらハイボルテージならもう少し効果あるかもしれないけど、わざわざ探してやりに行くほどのものじゃないと思う
210病弱名無しさん
2022/03/21(月) 01:39:38.87ID:6VD0UAc40 >>209ですが誰かの参考になるかもしれないので治療歴置いておきます。親指ドケルバン、時系列順です
鍼→効果なし
冷却、温湿布→効果なし
ステロイド注射→一週間程度だけ痛みが収まりすぐ再発
理学療法士の整体(筋膜リリース)→効果なし
カイロ→効果なし
ハイボルテージ→2〜3日症状緩和
東洋整体(整骨、梅花鍼)→可動域が格段に良くなり唯一目に見えて効果あり、しかし失神寸前の激痛荒治療で二度目は辞退
後半は親指が曲がらなくなっており医者三人に手術を勧められて最終的に切りました。
予後は良好です。
軽症の人は民間療法でももうちょっと効果あるかもしれません。
鍼→効果なし
冷却、温湿布→効果なし
ステロイド注射→一週間程度だけ痛みが収まりすぐ再発
理学療法士の整体(筋膜リリース)→効果なし
カイロ→効果なし
ハイボルテージ→2〜3日症状緩和
東洋整体(整骨、梅花鍼)→可動域が格段に良くなり唯一目に見えて効果あり、しかし失神寸前の激痛荒治療で二度目は辞退
後半は親指が曲がらなくなっており医者三人に手術を勧められて最終的に切りました。
予後は良好です。
軽症の人は民間療法でももうちょっと効果あるかもしれません。
211病弱名無しさん
2022/03/23(水) 07:39:31.08ID:ylkq8jwC0 腱鞘炎でググると、ステロイド注射やり過ぎると腱が切れることもあると、割とさらっと書いてあったりするけど、
腱が切れるってかなり深刻じゃないの?腱切れたら手首動かなくなるんだよね・・・。それも手術で治るのかな・・・。
腱が切れるってかなり深刻じゃないの?腱切れたら手首動かなくなるんだよね・・・。それも手術で治るのかな・・・。
212病弱名無しさん
2022/03/23(水) 22:24:47.40ID:chFLHOpJ0 >>211
主治医にそれ言われた
5回とかで切れることはほとんどないけど回数重ねるとリスクが高まるのは本当だから、ある程度回数重ねたら手術を勧めるって
腱が切れちゃってからの手術より、腱鞘炎の症状だけの手術のほうが圧倒的にラクだそうだ
主治医にそれ言われた
5回とかで切れることはほとんどないけど回数重ねるとリスクが高まるのは本当だから、ある程度回数重ねたら手術を勧めるって
腱が切れちゃってからの手術より、腱鞘炎の症状だけの手術のほうが圧倒的にラクだそうだ
213病弱名無しさん
2022/03/24(木) 08:20:47.32ID:+1TF2HNt0 >>212
ステロイドの影響で腱が脆くなる言われた。3回打ってあまり効かなくなったので手術して早1年。手首の痛みは治まった
けど負担が掛かったのか今度は親指の付け根が痛い!母指CM関節症だそうですが手術中場合腱鞘炎の手術より数倍大変だそうで。
まだそこまで痛くないけど。
ステロイドの影響で腱が脆くなる言われた。3回打ってあまり効かなくなったので手術して早1年。手首の痛みは治まった
けど負担が掛かったのか今度は親指の付け根が痛い!母指CM関節症だそうですが手術中場合腱鞘炎の手術より数倍大変だそうで。
まだそこまで痛くないけど。
214病弱名無しさん
2022/03/24(木) 08:31:00.65ID:mHcdjhwJ0 豆乳とるようにした
タンパク質とって回復早くする
タンパク質とって回復早くする
215病弱名無しさん
2022/03/24(木) 23:46:33.00ID:WWsuHkek0 オムロンの低周波とマイクロカレントと2通りあるのがいい。
でも女性ホルモン、メノエイドパッチコンビは2日貼れば劇的に治る。
2年以上貼ると乳がんのリスクがあるらしい。
女性ホルモンもどきエクオールも緩やかに効くが劇的には治らない。
でも女性ホルモン、メノエイドパッチコンビは2日貼れば劇的に治る。
2年以上貼ると乳がんのリスクがあるらしい。
女性ホルモンもどきエクオールも緩やかに効くが劇的には治らない。
216病弱名無しさん
2022/03/24(木) 23:51:06.30ID:KDq6RkuF0 お
217病弱名無しさん
2022/03/28(月) 01:26:31.02ID:s6hotgTn0218病弱名無しさん
2022/03/28(月) 01:28:05.35ID:s6hotgTn0 手術したいけどリハビリ生活が無理だー
家族の介護してるから手を使わないのが無理なんだよね
休めないのが辛い
家族の介護してるから手を使わないのが無理なんだよね
休めないのが辛い
219病弱名無しさん
2022/03/28(月) 08:06:42.44ID:ACWTi7x10 >>218
手術当日から10日前後抜糸して後はリハビリだよ。リハビリで積極的動かさないと俺のように固くなって未だに痛みが残るw
手術当日から10日前後抜糸して後はリハビリだよ。リハビリで積極的動かさないと俺のように固くなって未だに痛みが残るw
220病弱名無しさん
2022/03/28(月) 08:47:14.43ID:wk11y2Bw0 炎症止め、豆乳とかでタンパク質とるようにしたら回復早くなった
221病弱名無しさん
2022/03/29(火) 00:05:39.27ID:F026ZYdl0222病弱名無しさん
2022/03/29(火) 08:00:01.82ID:uvSpEkAC0223病弱名無しさん
2022/03/29(火) 13:37:20.08ID:Wex13ymb0 鉄分不足が原因って本当かな?
224病弱名無しさん
2022/04/12(火) 17:27:27.52ID:sci/8TyM0 224
225病弱名無しさん
2022/04/12(火) 19:46:47.72ID:NtY+5vuL0 タンパク質じゃよ
回復まじで早くなった
回復まじで早くなった
226病弱名無しさん
2022/04/29(金) 14:57:56.90ID:6TIxGk4K0 オナ以外でロクに動かさない左手が急に腱鞘炎になった、、、
寝起きがすげー痛い
寝起きがすげー痛い
228病弱名無しさん
2022/04/30(土) 11:40:54.24ID:Z2BegHvD0 30kgのハンドグリップ10回繰り返したら
手首痛くなったんだけど
トレーニング続けても問題ない?
物を押すと痛いけど
持ち上げるのは殆ど痛みはない
小指側の手首
手首痛くなったんだけど
トレーニング続けても問題ない?
物を押すと痛いけど
持ち上げるのは殆ど痛みはない
小指側の手首
229病弱名無しさん
2022/04/30(土) 11:42:17.81ID:Z2BegHvD0 手のひらを上に向けて物を持とうとしてもちょっと痛いけど
手を下にして物を持ち上げるとなんともない
あと1m落下したときに手を付いた
手を下にして物を持ち上げるとなんともない
あと1m落下したときに手を付いた
230病弱名無しさん
2022/04/30(土) 11:44:47.11ID:+XhCZfbE0 腱鞘炎がいっこうに治らないから病院に行ったらナパゲルンっていう塗り薬もらったけど、全然効かなかった。
これが効かないとなると、次はステロイド注射なんだろうか?
ググると、何度もやると腱が融けるとか書いてあって怖くなって、病院にまた行けずにいる・・・。
これが効かないとなると、次はステロイド注射なんだろうか?
ググると、何度もやると腱が融けるとか書いてあって怖くなって、病院にまた行けずにいる・・・。
231病弱名無しさん
2022/04/30(土) 11:47:40.38ID:+XhCZfbE0 >>229
角度によって全然大丈夫だったり、めっちゃ痛かったりするよね。
自分も今、手提げかばんとかをまっすぐ持つのは多少重くても全然問題ないけど、
シャツを着たり、ズボンのポケットの中に物を出し入れするぐらいでも激痛だったりする。
角度によって全然大丈夫だったり、めっちゃ痛かったりするよね。
自分も今、手提げかばんとかをまっすぐ持つのは多少重くても全然問題ないけど、
シャツを着たり、ズボンのポケットの中に物を出し入れするぐらいでも激痛だったりする。
232病弱名無しさん
2022/04/30(土) 13:18:00.29ID:+XhCZfbE0 ケツを拭くのが痛いのが一番辛い。
なんでよりによってこの体勢で痛くなるんだよって思う。
なんでよりによってこの体勢で痛くなるんだよって思う。
233病弱名無しさん
2022/04/30(土) 18:37:27.08ID:b/Vo22xi0234病弱名無しさん
2022/05/13(金) 18:25:02.13ID:x0cUMqyu0 サポーター4種類試したが完璧は見つからない
ザムストの親指通す奴がまあまあ
手首だけの奴はちょっと自分の用途と違った
バンテリンのぐるぐる巻くやつもまあまあ
完全固定のところは骨ならしたくなっても慣らせなくて無図痒かった
チラ裏
ザムストの親指通す奴がまあまあ
手首だけの奴はちょっと自分の用途と違った
バンテリンのぐるぐる巻くやつもまあまあ
完全固定のところは骨ならしたくなっても慣らせなくて無図痒かった
チラ裏
235病弱名無しさん
2022/05/14(土) 09:43:50.72ID:vaP0ltY60 腱鞘炎になって約1年。
手の外科含む整形外科に何件も行ったが、どこも安静にしていれば治るとしか言わずに塗る痛み止めを処方されるのみ。
固定して安静にしたり温めたりマッサージしたりあらゆることをやって一向に治らず。
蓋を開けたりタオルを絞るときの痛みも全くひかず。
マジで一生治らないんじゃないかって思う。
治った人どうやったら治ったの?
手の外科含む整形外科に何件も行ったが、どこも安静にしていれば治るとしか言わずに塗る痛み止めを処方されるのみ。
固定して安静にしたり温めたりマッサージしたりあらゆることをやって一向に治らず。
蓋を開けたりタオルを絞るときの痛みも全くひかず。
マジで一生治らないんじゃないかって思う。
治った人どうやったら治ったの?
236病弱名無しさん
2022/05/14(土) 11:56:43.26ID:V/b9y0lS0 金属加工(機械加工)業で、鉄やステンレスの削り出しなんかやってる人に腱鞘炎多い?
最近転職して、左手首の親指の付け根あたりが痛むんだが
最近転職して、左手首の親指の付け根あたりが痛むんだが
237病弱名無しさん
2022/05/15(日) 22:57:08.45ID:mLen9vmH0 整形外科に行くと、とりあえず安静と言われます。
でも親友の整形外科医は「基本的には安静だが、ずっと動かさないでいると本当に動かなくなるよ」と言った。これを信じます。
でも親友の整形外科医は「基本的には安静だが、ずっと動かさないでいると本当に動かなくなるよ」と言った。これを信じます。
238病弱名無しさん
2022/05/23(月) 01:16:35.88ID:6qTF+BLM0 入院して2日寝たきりになってたら腱鞘炎の痛みが激減
やっぱうごかしちゃダメなんな
やっぱうごかしちゃダメなんな
239病弱名無しさん
2022/05/24(火) 18:15:17.59ID:ey7pbyKs0 ばね指なって二週間の50代前半女ですこのスレやばね指スレを読み漁ったけど自分はエクオールが劇的に効果あったよ整体でレントゲンとエコーしたら関節が炎症起こしてた
ついでに腰痛もありセレコキシブ処方3日ほど飲んだら数分しか立っていられなかった腰痛がぴたっとおさまる
指の痛みも多少和らぐ
指は電気治療に2日ごとに通う(レーザーあてるとかなり楽になる)あとどうしても筋が引き攣ったり指を庇うあまり変なところが痛くなるので整体師さんの手技が頼みの綱
MSMサプリがいいというカキコミをみて
試してみたけど自分は効果を感じられず
年齢的に更年期かなと思い至り豆乳や納豆を苦手ながらなるべく食べてエクオールのお試しを取り寄せ5日飲んだところ驚きなんだけど手と腕の腫れや痺れ痛みが緩和されバネ症状も出なくなった
とりあえず三か月分注文したけどこれはしばらく続けようと思ってる高いのがちょっと腹立つんだが背に腹はかえられまい女性ホルモンの働き大事なんだなと実感
糖尿病もいちおう疑っておこうと血液検査してて結果待ち
ついでに腰痛もありセレコキシブ処方3日ほど飲んだら数分しか立っていられなかった腰痛がぴたっとおさまる
指の痛みも多少和らぐ
指は電気治療に2日ごとに通う(レーザーあてるとかなり楽になる)あとどうしても筋が引き攣ったり指を庇うあまり変なところが痛くなるので整体師さんの手技が頼みの綱
MSMサプリがいいというカキコミをみて
試してみたけど自分は効果を感じられず
年齢的に更年期かなと思い至り豆乳や納豆を苦手ながらなるべく食べてエクオールのお試しを取り寄せ5日飲んだところ驚きなんだけど手と腕の腫れや痺れ痛みが緩和されバネ症状も出なくなった
とりあえず三か月分注文したけどこれはしばらく続けようと思ってる高いのがちょっと腹立つんだが背に腹はかえられまい女性ホルモンの働き大事なんだなと実感
糖尿病もいちおう疑っておこうと血液検査してて結果待ち
240病弱名無しさん
2022/05/25(水) 10:11:25.45ID:qBMJGTVe0 二十代男性で似たような症状何だけどホルモンバランスが悪いのかなぁ
241病弱名無しさん
2022/05/25(水) 11:14:36.38ID:hxX4iMJR0 >>240
若い人はどうなんだろう?男性という事だしスマホを指の上に乗せて支えるのが癖になったりはしてない?
若い人はどうなんだろう?男性という事だしスマホを指の上に乗せて支えるのが癖になったりはしてない?
242病弱名無しさん
2022/05/25(水) 12:40:21.34ID:qBMJGTVe0243病弱名無しさん
2022/05/25(水) 13:25:54.66ID:hxX4iMJR0 >>242
原因がわからないのつらいよね上のカキコミしたものだけど7日分だけ千円ちょっとでトライアルお試しが大塚製薬の公式サイトにあったので(お試し探すの分かりづらい)試してみたら?(宣伝ぽいけどステマではない)
ここ読む限りでは男性は乳房の微弱発達やらなんらかの作用がありそうなので長期継続はどうかと思うけどホルモン剤ではないのでダメもとでやる価値あるのかも
自分はお試し2日目から効果あったよまだスムーズには握れないけれど明らかに全然違う二年悩んでた他の部位の関節痛にも効いてる治るといいね
ただ他の要因もあるかもしれないので気をつけて
お大事に
原因がわからないのつらいよね上のカキコミしたものだけど7日分だけ千円ちょっとでトライアルお試しが大塚製薬の公式サイトにあったので(お試し探すの分かりづらい)試してみたら?(宣伝ぽいけどステマではない)
ここ読む限りでは男性は乳房の微弱発達やらなんらかの作用がありそうなので長期継続はどうかと思うけどホルモン剤ではないのでダメもとでやる価値あるのかも
自分はお試し2日目から効果あったよまだスムーズには握れないけれど明らかに全然違う二年悩んでた他の部位の関節痛にも効いてる治るといいね
ただ他の要因もあるかもしれないので気をつけて
お大事に
244病弱名無しさん
2022/05/25(水) 15:48:39.94ID:Ri6wdGiF0 若いのに長引くなら体硬いのが原因な場合も大いにあると思う
心当たりあるなら痛みのある部位の周辺じゃなくて胸肩背中周りのストレッチもやるべき
心当たりあるなら痛みのある部位の周辺じゃなくて胸肩背中周りのストレッチもやるべき
245病弱名無しさん
2022/05/25(水) 17:47:46.20ID:qBMJGTVe0 >>244
You Tubeで適当なストレッチを試してみたら少しは効果あったのですがすぐに元通りになってしまいました
確かに姿勢が悪く体が硬いので整形外科や整体に行くべきですかね
整形外科や整体で姿勢を治して良くなった人がいたら情報教えてほしいです
You Tubeで適当なストレッチを試してみたら少しは効果あったのですがすぐに元通りになってしまいました
確かに姿勢が悪く体が硬いので整形外科や整体に行くべきですかね
整形外科や整体で姿勢を治して良くなった人がいたら情報教えてほしいです
246病弱名無しさん
2022/05/25(水) 18:59:11.20ID:WYx9n48E0248病弱名無しさん
2022/05/25(水) 20:36:35.69ID:Kpm/X6mA0 寝起きが一番痛いのはガチガチになってるからか
249病弱名無しさん
2022/05/26(木) 18:09:27.53ID:cDT+dHH90 月一くらいのペースで手首が動かせないくらいの激痛がくる。冷やしたり固定したりして1日我慢したらおさまる、、っていうのが続いてるんだけど、腱鞘炎じゃないのかな。左右決まってる訳じゃなく気まぐれでどっちか。
250病弱名無しさん
2022/05/27(金) 00:28:56.15ID:YVnN9nu/0 それは腱鞘炎じゃなくて何か重大な病気だと思うから早急に病院で精密検査したほうがいいと思う
251病弱名無しさん
2022/05/29(日) 18:16:39.39ID:Nmbv3ujJ0 Kindle Fire 10で仰向けで左腕で掲げながら寝読書やってたらドケルバン病になってしまった。
サポーターで親指固定して安静中。
サポーターで親指固定して安静中。
252病弱名無しさん
2022/05/31(火) 18:23:55.06ID:/KskjX3t0 >>235
とにかく可能なかぎり最大限に安静にするしかないけど
全く治らないってのは家事とか仕事で安静に出来てないのでは?
まぁ一旦痛みが引いても、ちょっとしたきっかけですぐに再発するんだけどね
しばらく調子良かったのに、部屋の掃除で家具を動かしたら再発して最悪だわ
とにかく可能なかぎり最大限に安静にするしかないけど
全く治らないってのは家事とか仕事で安静に出来てないのでは?
まぁ一旦痛みが引いても、ちょっとしたきっかけですぐに再発するんだけどね
しばらく調子良かったのに、部屋の掃除で家具を動かしたら再発して最悪だわ
254病弱名無しさん
2022/06/01(水) 21:28:56.78ID:ntumzgd/0 接骨院でテーピングをしてもらって少し楽。
1〜2週間はかかりそう。
1〜2週間はかかりそう。
255病弱名無しさん
2022/06/03(金) 09:11:39.34ID:ncvEoibL0 ばね指とか腱鞘炎は、左右同指に発生するのですか。
私の場合、5年前に左右の親指に発症、半年くらいで自然治癒しました。
今回は、左右の薬指に発症、8か月待って、特にひどい右の薬指の手術をしてもらいました。
左右で同時に起こるとしたら、使い過ぎで腱鞘炎になるとの説に疑問をもっています。
私の場合、5年前に左右の親指に発症、半年くらいで自然治癒しました。
今回は、左右の薬指に発症、8か月待って、特にひどい右の薬指の手術をしてもらいました。
左右で同時に起こるとしたら、使い過ぎで腱鞘炎になるとの説に疑問をもっています。
256病弱名無しさん
2022/06/10(金) 22:10:17.95ID:hoFTjyi20 6日ぶりに生の左手首を見た。
ずっとテーピング。
利き手が不自由なのは辛いわ。
>>251
私もそのドゲルバン病だそうです。
根強いそうですね。
2週間で治ると思っていたが頸椎のズレから来ているとのことでもっとかかりそう。
ずっとテーピング。
利き手が不自由なのは辛いわ。
>>251
私もそのドゲルバン病だそうです。
根強いそうですね。
2週間で治ると思っていたが頸椎のズレから来ているとのことでもっとかかりそう。
257病弱名無しさん
2022/06/11(土) 00:05:26.79ID:XIK+0zYz0 CAD使う部署に異動してから腱鞘炎になった
右の中指と人差し指を動かす筋が張って痛いし怠いよタスケテ
右の中指と人差し指を動かす筋が張って痛いし怠いよタスケテ
258病弱名無しさん
2022/06/12(日) 19:43:44.49ID:u9KXcKPY0 豆状骨から3、4センチくらい真下の部分を痛めて1年経つけど、これも腱鞘炎なのかな。医師の診断もそう。手のひらを反らせるストレッチしたら割と楽になるけど、完治する気がしない。ネットで調べても当てはまる物が無いんだよね。そして庇ってたら両手悪くした。手首を使ったらまた悪くなる。
259病弱名無しさん
2022/06/15(水) 08:25:53.53ID:MDOSuL2M0 CM関節症
MP関節症が
両手
テニス肘
右手
大変辛いです
MP関節症が
両手
テニス肘
右手
大変辛いです
260病弱名無しさん
2022/06/21(火) 21:32:54.91ID:sd+ljVSx0 筋膜リリースが効くとの自演?整体師のHPがありました。
筋膜リリースを出来る施術師が少ないかと思いますが、試してみた方いらっしゃるでしょうか?
健康保険が使えないのでお高いですが。
シップ、軟膏、サプリも気休め。
接骨院は健康保険組合の調査票回答が義務になっているので何か月も通院したのが通用するか不安。
筋膜リリースを出来る施術師が少ないかと思いますが、試してみた方いらっしゃるでしょうか?
健康保険が使えないのでお高いですが。
シップ、軟膏、サプリも気休め。
接骨院は健康保険組合の調査票回答が義務になっているので何か月も通院したのが通用するか不安。
261病弱名無しさん
2022/06/22(水) 19:55:03.61ID:2i8H78Sc0 サプリ系ってまったく効かないよな。
262病弱名無しさん
2022/06/22(水) 20:15:29.59ID:GAZtjHse0 タンパク質、栄養摂取が一番
263病弱名無しさん
2022/06/23(木) 14:31:33.68ID:6J1+Wj8i0 タンパク質鉄ビタミンC
264病弱名無しさん
2022/06/24(金) 22:21:49.29ID:ApDUjSY00 最近ゲームばかりしていて腱鞘炎?で手首が痛くなってきました
スポーツで使うリストバンドよりも、手の甲あたりまでの手首サポーターの方を買った方がいいですかね?
スポーツで使うリストバンドよりも、手の甲あたりまでの手首サポーターの方を買った方がいいですかね?
265病弱名無しさん
2022/06/25(土) 00:47:18.13ID:efJZdbZL0 サポータ買ったってゲームやめなきゃ治らんよ
下手したら完治しなくなる
下手したら完治しなくなる
266病弱名無しさん
2022/06/25(土) 11:22:57.82ID:YICsG9Re0 接骨院で診てもらえば?
腱を損傷しているだけではないかも?
腱を損傷しているだけではないかも?
267病弱名無しさん
2022/06/25(土) 20:20:51.28ID:n1RSv3Lo0 >>264
サポーター付けながらゲームしても悪化する一方だから
とりあえず痛みが引くまでゲーム完全にやめる事
手首の腱鞘炎を治すのに本当にオススメできるストレッチの動画
YouTubeで「腱鞘炎 ストレッチ」で検索すると一番上に出てくると思うけど
【腱鞘炎 手首】腱鞘炎を根本から解消するストレッチ
原因は手首ではないので、上半身全体をストレッチすると一気に改善できる
特にゲームとかPCタイピングなどの場合、猫背の姿勢でボタン連打するのが良くない
ゲームする前と後に毎回このストレッチすると腱鞘炎に全然ならなくなる
サポーター付けながらゲームしても悪化する一方だから
とりあえず痛みが引くまでゲーム完全にやめる事
手首の腱鞘炎を治すのに本当にオススメできるストレッチの動画
YouTubeで「腱鞘炎 ストレッチ」で検索すると一番上に出てくると思うけど
【腱鞘炎 手首】腱鞘炎を根本から解消するストレッチ
原因は手首ではないので、上半身全体をストレッチすると一気に改善できる
特にゲームとかPCタイピングなどの場合、猫背の姿勢でボタン連打するのが良くない
ゲームする前と後に毎回このストレッチすると腱鞘炎に全然ならなくなる
268病弱名無しさん
2022/06/25(土) 23:12:23.80ID:NUpyAT5P0 猫背でゲームして腱鞘炎だったけどストレッチしたらそこそこ軽くなったわ
ハードなゲームはまだ出来ないけどストレッチマジで大事
ハードなゲームはまだ出来ないけどストレッチマジで大事
269病弱名無しさん
2022/06/28(火) 16:47:59.42ID:W+QhAMse0 人差し指ばね指なったけど1か月あまりさっぱり治らない
安静にしとけと言われるけど動かさないと動かなくなるとも言われて一体どうするもんなんでしょう
安静にしとけと言われるけど動かさないと動かなくなるとも言われて一体どうするもんなんでしょう
270病弱名無しさん
2022/06/28(火) 17:58:47.96ID:bUI24VCV0 >>269 利き手の人差し指なの?だったら大変ね 今わたしは非利き手の親指がバネってる 使えなくなると普段すごく助かってるの実感するよね
わたしのもしつこく治らないんだけど寝てる時間だけサポーターするようにしたら良くなってきてる気がする とは言え炊事や洗濯物干しとかの細かい家事が厳しくて嫌になるけどね お大事に
わたしのもしつこく治らないんだけど寝てる時間だけサポーターするようにしたら良くなってきてる気がする とは言え炊事や洗濯物干しとかの細かい家事が厳しくて嫌になるけどね お大事に
271病弱名無しさん
2022/06/28(火) 18:49:44.73ID:W+QhAMse0272病弱名無しさん
2022/06/29(水) 12:59:56.49ID:YTQf5IyA0273病弱名無しさん
2022/07/11(月) 19:08:45.10ID:BaNBkWzc0 寝ながら左手でマウス動かしてたら
左手中指第二関節が痛くなって治らないんだけどこれも腱鞘炎?
左手中指第二関節が痛くなって治らないんだけどこれも腱鞘炎?
276病弱名無しさん
2022/07/16(土) 13:50:49.63ID:B26EhUYm0 CM関節症
手のマッサージ機買って
使ってたらかなり楽になった
助かってる
マジでオススメ
手のマッサージ機買って
使ってたらかなり楽になった
助かってる
マジでオススメ
277病弱名無しさん
2022/07/16(土) 18:36:29.92ID:4MeTYwvE0 頸椎と左手首親指の関係(´・ω・`)
278病弱名無しさん
2022/07/19(火) 13:45:21.87ID:hM/O4h6g0 ダンベル久しぶりに持ったらめちゃくちゃ痛い
保存療法しかない?
保存療法しかない?
279病弱名無しさん
2022/07/19(火) 16:48:40.34ID:a62D8KS10 安静にしてて治る人いるの?
サポーターでガチガチに固めてもかえって外した時に痛み倍増なんだけど
サポーターでガチガチに固めてもかえって外した時に痛み倍増なんだけど
280病弱名無しさん
2022/07/19(火) 20:21:30.48ID:3Wv//dIo0 ばね指やって2ヶ月
家事さぼれないから無理して手使ってて
痛みが増してる
手術もなかなか踏み切れないし
ユービケアって効くかな
家事さぼれないから無理して手使ってて
痛みが増してる
手術もなかなか踏み切れないし
ユービケアって効くかな
281病弱名無しさん
2022/07/21(木) 18:58:06.23ID:nPuQs2D60 >>268
手だけのストレッチ?身体全体のストレッチ?
手だけのストレッチ?身体全体のストレッチ?
282病弱名無しさん
2022/07/21(木) 22:09:56.28ID:Bsd8kN6t0 鬱陶しい腱鞘炎手っ取り早く治す方法ないの?
安静にするのは無しで
手術して治った人いる?
安静にするのは無しで
手術して治った人いる?
283病弱名無しさん
2022/07/21(木) 22:48:04.86ID:LihFv4Ha0 手っ取り早いのは注射
だが一時しのぎなので再発しやすい
安静に出来ないなら骨折よりも治りにくいのが腱鞘炎
そもそも腱鞘炎の根本的な問題点は
「安静にするべき時」でも、「動かそうと思えば動かせる」事
そこを理解できれば
再発したとしても、軽い痛みの時点で無理せず数日安静にするだけですぐに治る
だが一時しのぎなので再発しやすい
安静に出来ないなら骨折よりも治りにくいのが腱鞘炎
そもそも腱鞘炎の根本的な問題点は
「安静にするべき時」でも、「動かそうと思えば動かせる」事
そこを理解できれば
再発したとしても、軽い痛みの時点で無理せず数日安静にするだけですぐに治る
284病弱名無しさん
2022/07/22(金) 01:21:05.92ID:YGQ9VgZF0285病弱名無しさん
2022/07/23(土) 18:41:34.65ID:X4KGbaj00 トンでも
5Gが関係あるとかないとか
スマホで遊びすぎなだけかと
もう3か月目
まだ痛い
5Gが関係あるとかないとか
スマホで遊びすぎなだけかと
もう3か月目
まだ痛い
286病弱名無しさん
2022/07/27(水) 10:37:04.27ID:/J9oY4zI0287病弱名無しさん
2022/07/27(水) 12:24:13.06ID:BtAQOaPZ0 整体系だと血流が大事だから温めろとか言うじゃん
一体どうしたらいいのこれ
一体どうしたらいいのこれ
288病弱名無しさん
2022/07/28(木) 19:00:19.93ID:6XngCsVb0 指の脈がドクドク強いんだけど、みんなもそんな感じ?
289病弱名無しさん
2022/08/12(金) 00:03:59.29ID:IIDwhwDk0 親指のばね指もう3か月
痛くて動かせず困ってる
手術でちゃんと治る?
手術した人おる?
痛くて動かせず困ってる
手術でちゃんと治る?
手術した人おる?
290病弱名無しさん
2022/08/12(金) 15:28:40.65ID:rQb/TMKU0 クソワロタ
291病弱名無しさん
2022/08/12(金) 15:44:12.51ID:KwMabrth0 4か月目
痛い箇所が移動するのは腱鞘炎ではなく頸椎のズレから
わかっちゃいるけどどうしても寝るとき横になる
仰向けでずっといるとお尻が痛い
痛い箇所が移動するのは腱鞘炎ではなく頸椎のズレから
わかっちゃいるけどどうしても寝るとき横になる
仰向けでずっといるとお尻が痛い
292病弱名無しさん
2022/08/24(水) 17:24:53.53ID:XwCMgzhO0 両手同時に腱鞘炎になることってあるの?しかも心当たりがない
294病弱名無しさん
2022/08/24(水) 21:56:42.70ID:NDNZzdvV0295病弱名無しさん
2022/08/24(水) 22:18:33.08ID:XwCMgzhO0 痛風とリウマチ調べたけど関節とかが痛いわけじゃなくてちょうど腱鞘炎になったら痛む場所が痛いんだ
明後日まで病院行けないからヘルニアで貰ってるロキソニンがぶ飲みしてる
明後日まで病院行けないからヘルニアで貰ってるロキソニンがぶ飲みしてる
296病弱名無しさん
2022/08/25(木) 07:50:27.01ID:pwhvt0nr0 長年患ってる手首の腱鞘炎だけど
YoutubeのFMT整体の動画と自分の考え方が一緒なので試してる。
整形外科は骨に異常無ければ痛み止めと湿布しか無い。
時間かけても根本を治さないとダメみたいだね。
YoutubeのFMT整体の動画と自分の考え方が一緒なので試してる。
整形外科は骨に異常無ければ痛み止めと湿布しか無い。
時間かけても根本を治さないとダメみたいだね。
297病弱名無しさん
2022/08/25(木) 10:49:06.45ID:KtvKAOvE0 自分も両手人差し指の関節が突然痛むようになってリウマチ疑ったけどエコーでも血液検査でも違うって言われたな
3ヶ月経つが良くも悪くもならず、それほど支障にもならない程度なんで湿布するくらいで放置してる(整形外科行ってもそれくらいしかしてくれんし
3ヶ月経つが良くも悪くもならず、それほど支障にもならない程度なんで湿布するくらいで放置してる(整形外科行ってもそれくらいしかしてくれんし
298病弱名無しさん
2022/08/25(木) 11:28:22.81ID:JoQpPTfl0 右手首を背屈すると痛みがあり、腱鞘炎かと思っていました。ふとした時に手の甲側に押すと痛い小さい膨らみがあるのに気づき整形外科に行ってレントゲンとMRIを撮りました。症状的にはガングリオンかもしれないけど、なにも写っていしわからないから安静にしてください、とだけ言われました。。
300病弱名無しさん
2022/08/25(木) 21:33:39.13ID:LJirXJdX0 再発ってなんでするんだろうな
腱鞘が腫れて腱が通る時に引っかかって痛みが発生するのが腱鞘炎なら、注射とか消炎テープとかで腫れが引いて滑走が良くなったらそれで終わりじゃないのか?
腱鞘が腫れて腱が通る時に引っかかって痛みが発生するのが腱鞘炎なら、注射とか消炎テープとかで腫れが引いて滑走が良くなったらそれで終わりじゃないのか?
301病弱名無しさん
2022/08/25(木) 21:38:39.06ID:debXfvh30 ぶつけたみたいな一時的なもんでなるものじゃないから
普段の活動にあるであろう腫れの要因がそのままなら再発はするだろね
普段の活動にあるであろう腫れの要因がそのままなら再発はするだろね
302病弱名無しさん
2022/08/26(金) 05:44:11.21ID:ID6T2SM50 人差し指がピクピクする
なかなか治らん
なかなか治らん
303病弱名無しさん
2022/08/26(金) 08:16:15.36ID:gBfrmdvl0 指はなかなか治りませんね
304病弱名無しさん
2022/08/26(金) 13:37:28.80ID:dUgZCw/y0305病弱名無しさん
2022/08/27(土) 02:14:39.42ID:EtrQo/Pa0306病弱名無しさん
2022/08/27(土) 13:13:45.32ID:BCWkDvOr0 つべで見たストレッチしだしたら劇的に良くなってきた
痺れが無くなってくると一気に出来る事が増えてくな
痺れが無くなってくると一気に出来る事が増えてくな
307病弱名無しさん
2022/08/27(土) 17:58:16.20ID:EtrQo/Pa0308病弱名無しさん
2022/08/29(月) 11:11:00.36ID:9J9G4Sm80 あと寝る前のストレッチも大事
これやるとやらないとじゃ寝起きの疲労感ぜんぜん違う
これやるとやらないとじゃ寝起きの疲労感ぜんぜん違う
309病弱名無しさん
2022/08/29(月) 16:46:35.25ID:cQOICYph0 筋トレは限界を迎えるまでやらないと効果が薄いから難しいよね
なるべく重くしないと筋肥大しない
なるべく重くしないと筋肥大しない
310病弱名無しさん
2022/08/29(月) 19:24:26.68ID:Eb6J5fc90 治療で安静にしてたら腕が細くなったけど
筋トレは悪化のリスクが怖くて出来ないわ
筋トレは悪化のリスクが怖くて出来ないわ
311病弱名無しさん
2022/08/29(月) 19:41:05.38ID:Q7R0dmyj0 筋トレは例えば腕立てだったら膝立ててとか机や椅子に手置いて角度つけてとかで負荷低くして1回あたり5秒以上かけて勢いつけない様にゆっくりやればいいよ
見た目の変化じゃなく怪我しにくい体を作るのにはそれくらいでいい
見た目の変化じゃなく怪我しにくい体を作るのにはそれくらいでいい
312病弱名無しさん
2022/08/29(月) 23:50:26.88ID:tPfoMFWi0 去年の9月からプラモに熱中してヤスリがけとかで10月頃には両手首痛くなってレントゲン、CT、MRI撮っても見た感じ何ともない
リウマチも違うって言われてロキソニンジェルや湿布でも痛みがたいして引かなくて治る気しなくて困り果ててた。
庇って動かすから肘付近の筋肉のコリとかダルさ手首のポコっとした骨あたりが痛かったんだがムヒまたはアンメルツ塗ったらこの土日でかなりマシになった。
とくにコリとダルさ、手首の曲げはまだ痛いけどだいぶ楽になったよ
リウマチも違うって言われてロキソニンジェルや湿布でも痛みがたいして引かなくて治る気しなくて困り果ててた。
庇って動かすから肘付近の筋肉のコリとかダルさ手首のポコっとした骨あたりが痛かったんだがムヒまたはアンメルツ塗ったらこの土日でかなりマシになった。
とくにコリとダルさ、手首の曲げはまだ痛いけどだいぶ楽になったよ
313病弱名無しさん
2022/08/30(火) 19:11:42.18ID:jwUh9h/Y0 小指側の痛みが徐々に良くなってるけど1ヶ月以上経っても完治しない
30歳超えて初めて腱鞘炎になったけど辛い病気だ
30歳超えて初めて腱鞘炎になったけど辛い病気だ
314病弱名無しさん
2022/08/31(水) 01:01:50.98ID:mk4svjZk0 ステロイド注射一発で治った
再発予防で寝る前に全身ストレッチはやってる
再発予防で寝る前に全身ストレッチはやってる
318病弱名無しさん
2022/08/31(水) 15:42:21.49ID:IBQtbA5P0 めちゃくちゃ痛くなってからストレッチなんかやっても逆効果なんだが
320病弱名無しさん
2022/08/31(水) 19:15:14.63ID:CzvAysMz0 慢性的に体が痛むのは筋力や柔軟性のバランスが悪いのが原因ってことは多いからね
もちろん全部がそうとは限らないけど
もちろん全部がそうとは限らないけど
321病弱名無しさん
2022/09/01(木) 06:19:51.59ID:5RW+bpVT0 血流とリンパの流れが滞ると体調に異変が起こる気がする。
食も青魚やタマネギ、ニラ、納豆などを食べてみたりすると良い感じ。
後、酒飲み過ぎると悪化するみたい。
食も青魚やタマネギ、ニラ、納豆などを食べてみたりすると良い感じ。
後、酒飲み過ぎると悪化するみたい。
323病弱名無しさん
2022/09/02(金) 04:18:11.06ID:uVsDJjXl0 冷やす 以上
324病弱名無しさん
2022/09/02(金) 07:28:37.45ID:/yQxIB//0 少しでも違和感あったら即ロキソニンテープで1日で治る
指痛んでも手首に貼るのがいいっぽい
吸収がいいのかな
指痛んでも手首に貼るのがいいっぽい
吸収がいいのかな
325病弱名無しさん
2022/09/02(金) 08:09:52.18ID:h9O83Fgy0 このところ腱鞘炎知らずになってたのに・・
ナベ磨いたり風呂の水あか削ったりしたら一発
作業を避けられてただけで たいして無理のきかない体のままだったようだ
ナベ磨いたり風呂の水あか削ったりしたら一発
作業を避けられてただけで たいして無理のきかない体のままだったようだ
326病弱名無しさん
2022/09/02(金) 14:40:54.30ID:oaJKnzJf0 >>324
お高いんでしょ?
お高いんでしょ?
328病弱名無しさん
2022/09/02(金) 17:49:52.78ID:JHVjNvbc0 ちなみに再発のトリガーとしては作業の
「かかる力の大きさ」よりも
「動きの速さ」の影響を受けやすいのでそれを気を付けた方がいいと思う
腱鞘炎の原理を考えれば分かる事だけど
「かかる力の大きさ」よりも
「動きの速さ」の影響を受けやすいのでそれを気を付けた方がいいと思う
腱鞘炎の原理を考えれば分かる事だけど
329病弱名無しさん
2022/09/02(金) 22:19:23.35ID:6arjMJF50 てか、なんでさっさと手外科に注射打ちに行かないの?
ロキソニンテープにしたって保険で買えば安いし市販のより効くし
病気行きなよ
ロキソニンテープにしたって保険で買えば安いし市販のより効くし
病気行きなよ
330病弱名無しさん
2022/09/02(金) 23:29:07.39ID:Hmhs3ZxD0 慢性的なものだと病院や市販薬で出来ることは一時的に症状抑えるだけで根治は環境変えるなり体整えるなりしなきゃできんからなぁ
病院行くにしても腱鞘炎って結構適当に扱われてちゃんと診てくれるとこあんまりないイメージ
病院行くにしても腱鞘炎って結構適当に扱われてちゃんと診てくれるとこあんまりないイメージ
331病弱名無しさん
2022/09/03(土) 00:11:10.32ID:crtET0F10 注射は一時しのぎで痛みを麻痺させてるだけだから解決にはならない
334病弱名無しさん
2022/09/03(土) 10:53:07.34ID:UI9p9UIW0 本気で治す気あるなら手外科に行けっての
335病弱名無しさん
2022/09/03(土) 17:59:23.21ID:/dRpSehn0 いったん腱が腫れだすと一気に手首から指まで炎症が悪化する
腫れ→摩擦→炎症→腫れ→‥って感じ
早期にこの悪循環を抑えない限り悪化する一方だぞ
腫れ→摩擦→炎症→腫れ→‥って感じ
早期にこの悪循環を抑えない限り悪化する一方だぞ
336病弱名無しさん
2022/09/03(土) 19:04:19.21ID:crtET0F10337病弱名無しさん
2022/09/03(土) 20:00:12.59ID:T/30yGiZ0 全然意味わかんねー
普通に治ったけどw
まあ好きにすれば
普通に治ったけどw
まあ好きにすれば
338病弱名無しさん
2022/09/03(土) 20:24:24.38ID:O/nbfO3Z0 注射って半年だか一年だかで効果切れるやつだっけ
339病弱名無しさん
2022/09/04(日) 08:01:24.62ID:9OPI5+1S0342病弱名無しさん
2022/09/05(月) 06:11:31.41ID:EX3vJT2O0 ステロイドは余り打ち過ぎると腱が細くなったりして害が広がる可能性が。
343病弱名無しさん
2022/09/08(木) 03:16:46.03ID:jnuo06/o0 もう1ヶ月以上経つけどなかなか治らない
少しずつ症状は改善しているが治るまで3ヶ月はかかりそう
少しずつ症状は改善しているが治るまで3ヶ月はかかりそう
344病弱名無しさん
2022/09/08(木) 10:59:56.42ID:pbpAEkaw0 発症してから一月経ってもあんまり改善しなかったけど先週整形外科で買った手首を固定するサポーター付けてからマシになり始めた気がする
345病弱名無しさん
2022/09/08(木) 13:19:09.35ID:VUIcVWWA0 腱鞘炎になって3ヶ月で多少の痛みはあるけど日常生活はできるようになったよ
寝るときにボルタレンはってるけどそれだけで耐えられるようになった
寝るときにボルタレンはってるけどそれだけで耐えられるようになった
346病弱名無しさん
2022/09/09(金) 13:52:18.15ID:D0YBs7ut0 冷やさず湿布貼る馬鹿達
349病弱名無しさん
2022/09/11(日) 06:38:11.65ID:TukW6EPf0 冷やせしか言わないバカがいるけど
それが効果あるのは最初のうちだけ
それが効果あるのは最初のうちだけ
350病弱名無しさん
2022/09/11(日) 10:25:38.86ID:TF61E35K0 炎症起こして熱を持ってる時は冷やす
炎症は収まったのに痛みが続いてる時は温める
が正解
炎症は収まったのに痛みが続いてる時は温める
が正解
351病弱名無しさん
2022/09/11(日) 18:03:25.28ID:RfYajgUp0 俺は一年2年と続いたけ冷やしたら良くなったわ
炎症には間違いなくアイシング
大谷だってやってる
炎症には間違いなくアイシング
大谷だってやってる
352病弱名無しさん
2022/09/14(水) 17:05:39.98ID:Hbc3d81z0 腱鞘炎になって2ヶ月
違和感は感じつつも、もうそろそろ筋トレしなきゃと思ってしたらまたしても違和感が悪化
どうしたらいいですかね
違和感は感じつつも、もうそろそろ筋トレしなきゃと思ってしたらまたしても違和感が悪化
どうしたらいいですかね
353病弱名無しさん
2022/09/14(水) 17:17:43.58ID:CY8GK7qK0 自重トレにしてストレッチもやれ
354病弱名無しさん
2022/09/14(水) 19:32:57.96ID:eon+bRkS0 朝晩のストレッチ大事だよ あとなって2ヶ月ならまだ一ヶ月は休もう
いまやったら最低でも半年は休まないといけなくなるよ
いまやったら最低でも半年は休まないといけなくなるよ
355病弱名無しさん
2022/09/15(木) 21:21:51.27ID:Uy7otXbw0 マッサージガンとか試した人います?
ゲームのし過ぎでなっちゃった。
大分落ち着いてきたけど字を書くときとかはまだ違和感を感じる。
ゲームのし過ぎでなっちゃった。
大分落ち着いてきたけど字を書くときとかはまだ違和感を感じる。
356病弱名無しさん
2022/09/22(木) 15:10:32.04ID:gS/twp2L0 サポーター着けてたけど圧迫するの治りが遅い気がしてきた。
実際どうなんだろ。
実際どうなんだろ。
357病弱名無しさん
2022/09/23(金) 03:23:41.50ID:2rfuZQKd0 可動部分を狭めるため制限するためだから
曲げないならつける必要はない
冷やせとしか
曲げないならつける必要はない
冷やせとしか
358病弱名無しさん
2022/09/23(金) 07:15:58.88ID:q/P+xtAL0 圧迫も冷却も血流滞るから急性じゃなきゃ逆効果だよ
359病弱名無しさん
2022/09/23(金) 08:46:20.78ID:hHFgHB5z0 腱鞘炎になるメカニズムは解説多いけど治るメカニズムはコレ!てのが無いモンだな
360病弱名無しさん
2022/09/23(金) 08:48:14.68ID:hHFgHB5z0 ロキソニン飲みながら腫れと痛みが引くのを待つしか
361病弱名無しさん
2022/09/24(土) 12:11:45.86ID:lSbnxiYf0 ドケルバンもこのスレでいいのかな?
利き腕の親指が曲がりにくいわ
曲げると痛むし
昨日から使わない生活してる
パソコンも使いにくあ
利き腕の親指が曲がりにくいわ
曲げると痛むし
昨日から使わない生活してる
パソコンも使いにくあ
363病弱名無しさん
2022/09/25(日) 07:25:40.46ID:CjjuZA+r0 慢性って明確な対義語あるのに意味わかってないの?
364病弱名無しさん
2022/09/25(日) 11:31:14.60ID:ITB2SFQy0 このスレは腱鞘炎を治すスレじゃなくて腱鞘炎持ちの同好会だから
治す話はしないようにw
治す話はしないようにw
365病弱名無しさん
2022/09/26(月) 00:30:17.94ID:baiQ6oix0 じゃあ慢性食道炎になったとして
それは急性が繰り返しなってるとか頻発しているってことなわけだけど
腱鞘炎だって同じ
慢性腱鞘炎ってのは急性を頻繁に起こしてるだけ
それは急性が繰り返しなってるとか頻発しているってことなわけだけど
腱鞘炎だって同じ
慢性腱鞘炎ってのは急性を頻繁に起こしてるだけ
367病弱名無しさん
2022/09/26(月) 01:38:03.64ID:Iri1uYsr0 親指ではなく手首が痛むタイプの腱鞘炎なのですが、ハンドマッサージャーは効果ありますか?
痛みがぶり返すたび、数ヶ月おきにステロイド注射を打っているのですが、あまり繰り返すと腱が弱って良くないと聞くのでなるべく注射を減らしたいと思っています
価格も手頃なので少しでも痛みがましになるなら買おうか迷っています
痛みがぶり返すたび、数ヶ月おきにステロイド注射を打っているのですが、あまり繰り返すと腱が弱って良くないと聞くのでなるべく注射を減らしたいと思っています
価格も手頃なので少しでも痛みがましになるなら買おうか迷っています
368病弱名無しさん
2022/09/26(月) 01:40:56.55ID:1UqF5M1V0 冷やせば治る
369病弱名無しさん
2022/09/26(月) 06:33:54.09ID:8FC12ii/0370病弱名無しさん
2022/09/26(月) 07:30:37.19ID:Iri1uYsr0371病弱名無しさん
2022/09/28(水) 19:06:48.18ID:4KV4GXfk0 ここでアイシング教えてくれた方ありがとうございます
372病弱名無しさん
2022/09/29(木) 00:42:03.86ID:P6DkL3OQ0 礼には及ばんよ
373病弱名無しさん
2022/09/29(木) 07:33:28.91ID:4qU7lL0K0 腱鞘炎かと思ってたら痛風でした。
尿酸値は低くても痛風の人も居るそうです。逆もしかり。
キツいトレーニングや運動後、尿酸値が急に上がって痛風発作になる場合もあるので注意です。
尿酸値は低くても痛風の人も居るそうです。逆もしかり。
キツいトレーニングや運動後、尿酸値が急に上がって痛風発作になる場合もあるので注意です。
374病弱名無しさん
2022/10/05(水) 16:22:36.85ID:fkIUvCP70 >>373
ホントかなあ
ホントかなあ
376病弱名無しさん
2022/10/05(水) 20:49:26.17ID:x4s3Tawj0 筋膜リリースを試された方いらっしゃいますか?
378病弱名無しさん
2022/10/05(水) 21:30:30.48ID:x4s3Tawj0379病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:12:36.46ID:eJohjF220380病弱名無しさん
2022/10/05(水) 22:51:31.51ID:F0jFIW0a0381病弱名無しさん
2022/10/06(木) 11:55:11.36ID:NjVLtZS30 >>378です。
手技の施術家が近くにいないのでyoutubeを観ながらモミモミしています。
それでも親指のツリがマシになった感じ。
知人が筋膜リリースをされているが県外なので連続は無理なので残念。
接骨院に2ヶ月通ったが痛いまま。頚椎のズレだけではないんだね。
手技の施術家が近くにいないのでyoutubeを観ながらモミモミしています。
それでも親指のツリがマシになった感じ。
知人が筋膜リリースをされているが県外なので連続は無理なので残念。
接骨院に2ヶ月通ったが痛いまま。頚椎のズレだけではないんだね。
382病弱名無しさん
2022/10/07(金) 00:29:46.54ID:mvdtyh6u0 筋膜リリース見ると分かるが、ラジオ体操に含まれてる動作に
非常に近いんだよね。
非常に近いんだよね。
383病弱名無しさん
2022/10/07(金) 10:27:02.24ID:UHwH965M0384病弱名無しさん
2022/10/07(金) 13:46:38.32ID:mvdtyh6u0385病弱名無しさん
2022/10/07(金) 21:00:19.86ID:hKZhmnt+0386病弱名無しさん
2022/10/11(火) 12:46:46.78ID:CX5eIs2G0 もうひと月ずっと痛くて、軟膏塗ってテーピングで固めてもダメ。
楽しみにしてる週3日の空手の練習も行けなくてマジでイライラしてくる。
楽しみにしてる週3日の空手の練習も行けなくてマジでイライラしてくる。
387病弱名無しさん
2022/10/11(火) 14:48:04.38ID:uxUSyyva0 余裕持って背中で手を組めるくらい身体が柔らかい人で腱鞘炎っているんだろうか
388病弱名無しさん
2022/10/11(火) 19:34:48.97ID:72hfum290 いっぱい居るやろ、、、。
軟骨の擦り減りなんやからな。
軟骨の擦り減りなんやからな。
389病弱名無しさん
2022/10/14(金) 01:38:20.12ID:TO3yOiK20 マウス自体を動かすのは大丈夫ですが、マウスのホイール操作って腱鞘炎になりやすくないですか?
390病弱名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:52.03ID:kAggRZVp0 マウスを握り続けてなりました
ホイール操作の時に変に力が入ってたのかも
ホイール操作の時に変に力が入ってたのかも
391病弱名無しさん
2022/10/14(金) 16:57:28.53ID:TO3yOiK20 ロコアテープは試しましたか?
効きますよ。
効きますよ。
392病弱名無しさん
2022/10/14(金) 19:35:23.28ID:R8xzVOhY0393病弱名無しさん
2022/10/14(金) 20:52:12.17ID:TO3yOiK20 やっぱりマウス危険ですね
394病弱名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:39.74ID:OAKX3Goj0 頭でも冷やせタコ
395病弱名無しさん
2022/10/15(土) 18:59:49.52ID:g9CAlD/f0 手首が痛い場合、原因は腕の筋肉の炎症って事もあるよ。
腕の筋肉の炎症を治療すると手首も治るって事ある。
腕の筋肉の炎症を治療すると手首も治るって事ある。
396病弱名無しさん
2022/10/16(日) 09:06:27.26ID:utHeQY660397病弱名無しさん
2022/10/17(月) 10:42:41.10ID:YYXzCedM0 そもそも腱鞘炎は炎症
冷やせば良いだけ
最初からそれをまずやればいいのに湿布だのサポーターだのマッサージだの整形外科で意味の分からない赤外線治療だのやったら悪化するだけ
冷やせば良いだけ
最初からそれをまずやればいいのに湿布だのサポーターだのマッサージだの整形外科で意味の分からない赤外線治療だのやったら悪化するだけ
398病弱名無しさん
2022/10/17(月) 14:55:02.07ID:ANRe+3YN0 長引いてて熱持ってないなら温めなきゃだからややこしい
399病弱名無しさん
2022/10/17(月) 15:01:54.86ID:rOFY4WyB0 ややこしくはないだろ
冷やしてみて痛みが増したら、もう炎症はないからあたためる
温めてみて痛みが悪化したらまだ炎症あるから冷やす
冷やしてみて痛みが増したら、もう炎症はないからあたためる
温めてみて痛みが悪化したらまだ炎症あるから冷やす
400病弱名無しさん
2022/10/17(月) 21:53:57.99ID:9MGvem7m0 また腱鞘炎かと思って放置してたけどちっとも治る気配がなくて病院行ったら軟骨剥がれてた そりゃ痛いわな
401病弱名無しさん
2022/10/18(火) 18:51:00.19ID:NtQa648y0402病弱名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:13.60ID:4L9MewwV0 左手を反らしたらバキバキバキバキと鳴った。
これ軟骨がどうにかなったのでしょうか?
右は腱板断裂になり何故か左同様に親指付け根が痛い。
医師は肩の筋肉は肘までしかないから関係ないとのこと。(放置)
これ軟骨がどうにかなったのでしょうか?
右は腱板断裂になり何故か左同様に親指付け根が痛い。
医師は肩の筋肉は肘までしかないから関係ないとのこと。(放置)
403病弱名無しさん
2022/10/19(水) 00:28:38.57ID:hLnyJ93a0 >>401
軟骨には何が良いの?
軟骨には何が良いの?
404病弱名無しさん
2022/10/19(水) 20:16:28.60ID:WRgdjuuz0405病弱名無しさん
2022/10/19(水) 23:11:12.55ID:Xys+sLfK0 軟骨w
腱鞘炎は腱鞘もしくは腱が腫れて滑走が悪くなり痛みが出る現象のことを言います
骨は関係ありません
腱鞘炎は腱鞘もしくは腱が腫れて滑走が悪くなり痛みが出る現象のことを言います
骨は関係ありません
406病弱名無しさん
2022/10/19(水) 23:57:21.00ID:WRgdjuuz0 >>405
それに該当しないにも関わらず、手の関節が痛いのは、軟骨の擦り減りということ。
それに該当しないにも関わらず、手の関節が痛いのは、軟骨の擦り減りということ。
407病弱名無しさん
2022/10/20(木) 20:59:55.62ID:XGlnQXiP0 てことは接骨院に行っても無駄ということですか?
408病弱名無しさん
2022/10/21(金) 00:49:16.20ID:DPYcNswR0 膝の痛みでレントゲンを撮影して、膝関節がすり減っていることを指摘され、
「変形性膝関節症」の診断を受ける人も多いからね。
「変形性膝関節症」の診断を受ける人も多いからね。
409病弱名無しさん
2022/10/21(金) 01:25:25.19ID:YSJgcIWH0 すり減りは検査ですぐわかるし原因はっきりしてるから受け入れて治療受ければいいだけでこのスレに来る意味あんまないよね
410病弱名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:12.35ID:3BzBswZj0 腱鞘炎って事で軟膏を処方されてひと月、良くなる感じもないので軟膏が切れたタイミングで違う病院で診てもらったところ関節炎でした。
ていうかこれ治るのかな。
ていうかこれ治るのかな。
411病弱名無しさん
2022/10/21(金) 14:23:25.58ID:DPYcNswR0 その関節炎ってのが、軟骨のすり減りだよ。
動かさないようにするしかないね
関節にステロイド注射すれば、一時的に収まるはずだけど、
関節が複数ある場合、どうするんだろうな。
関節全部に注射するのかね。
動かさないようにするしかないね
関節にステロイド注射すれば、一時的に収まるはずだけど、
関節が複数ある場合、どうするんだろうな。
関節全部に注射するのかね。
412病弱名無しさん
2022/10/21(金) 14:30:01.94ID:DPYcNswR0 なぜステロイド注射で、症状が治まるのか。
それを理解しているネット記事は少ない。
過敏になった神経を退縮させるからだ。
つまり神経の興奮を押さえる、リリカやプレガバリンでも同じ効果が得られる。(場合による)
飲むロキソニンやトラムセットが効かない場合、
もっと効く薬を出してもらえる。
それを理解しているネット記事は少ない。
過敏になった神経を退縮させるからだ。
つまり神経の興奮を押さえる、リリカやプレガバリンでも同じ効果が得られる。(場合による)
飲むロキソニンやトラムセットが効かない場合、
もっと効く薬を出してもらえる。
413病弱名無しさん
2022/10/21(金) 14:33:50.25ID:DPYcNswR0 違うな、セレコックスだったかな。
414病弱名無しさん
2022/10/21(金) 14:35:11.68ID:ywVNlVIu0 ここ軟骨スレじゃないんでどうでもいいです
415病弱名無しさん
2022/10/21(金) 14:40:03.35ID:DPYcNswR0 >>414
関節の痛みは、軟骨の擦り減りだろ。
なぜ理解できない?
https://kansetsu-life.com/comm_dict_pro/imgdata/dict_img_027.gif
指でも同じことだよ。
関節の痛みは、軟骨の擦り減りだろ。
なぜ理解できない?
https://kansetsu-life.com/comm_dict_pro/imgdata/dict_img_027.gif
指でも同じことだよ。
416病弱名無しさん
2022/10/21(金) 15:51:32.57ID:M1QDBqmr0 だから関節じゃねーんだよw
スレ違いウザい
スレ違いウザい
417病弱名無しさん
2022/10/25(火) 20:37:36.98ID:RD9kQvbB0 5chで障害者が句読点を多用する理由を誰か解明してくれ
418病弱名無しさん
2022/10/27(木) 11:54:35.73ID:X/yCC9zv0419病弱名無しさん
2022/10/28(金) 18:02:11.52ID:464XfSYt0 句読点は適度に打つのがいちばん
多用するのも全く使わないのも、どっちもアレ
多用するのも全く使わないのも、どっちもアレ
420病弱名無しさん
2022/10/28(金) 18:55:21.33ID:2Xw6Pmuw0 意味が、わか、らない
421病弱名無しさん
2022/11/01(火) 20:46:20.90ID:YybbK2lv0 最近手の腱鞘炎になって1週間近く経ってましになってきたんだけど、これって発症した時点で
手をかなり消耗してたり次はもっとなり易かったりする?
手をかなり消耗してたり次はもっとなり易かったりする?
422病弱名無しさん
2022/11/01(火) 22:01:18.56ID:Izd+2dFw0 知らねーよ冷やせ
423病弱名無しさん
2022/11/01(火) 22:18:08.59ID:lPB/I6wf0 パート14にもなってロクな情報ないなこのスレw
424病弱名無しさん
2022/11/01(火) 23:32:04.66ID:KTW08tyF0 俺は自分の症状が体が固いのが原因って知れたから見てて良かった
425病弱名無しさん
2022/11/02(水) 02:27:22.64ID:KmiJJvM90 ストレッチだけはガチ
426病弱名無しさん
2022/11/03(木) 14:53:53.62ID:kKyAAzdb0428病弱名無しさん
2022/11/07(月) 00:35:16.81ID:8kYl6Y4a0 サポーターってつけたほうがいいの?特に寝る時
429病弱名無しさん
2022/11/07(月) 10:30:07.64ID:Q1JSc8WX0 サポーターは症状が出てるけど無理して動かしたい(動かさなきゃいけない)って時に負担を分散するのが目的だからそうでなければ不要
430病弱名無しさん
2022/11/07(月) 14:55:36.99ID:O72sd3Uo0 寝相が悪い子なのかも
431病弱名無しさん
2022/11/07(月) 14:59:03.98ID:3ysgYE240 ストレッチしても全然だったが手をなるべく安静にしたら痛みが治まってきた
猫背直したくて背筋伸ばす生活したら逆に頭痛と酷い顔面痛が出たの思い出した
老いた体で無理に戻そうとすると悲鳴を上げるのかもしれん
猫背直したくて背筋伸ばす生活したら逆に頭痛と酷い顔面痛が出たの思い出した
老いた体で無理に戻そうとすると悲鳴を上げるのかもしれん
432病弱名無しさん
2022/11/07(月) 17:45:35.79ID:NIgTl9810433病弱名無しさん
2022/11/07(月) 22:12:05.99ID:FWNwUc8Q0 安静っていっても仕事してたら出来ないんだよね...
434病弱名無しさん
2022/11/08(火) 07:25:42.61ID:e4vqNp6Y0 そもそも手を使わずに安静に出来るような立場の人間は腱鞘炎になんかならないからなw
435病弱名無しさん
2022/11/08(火) 07:27:24.14ID:nQiCuJ9B0 iidx,bmsやりすぎて腱鞘炎になった人の話を聞きたい
436病弱名無しさん
2022/11/08(火) 22:25:46.27ID:qlmQu1P70 仕事で手痛めて自炊も掃除もままならないまま繁忙期突入
ロキソニンでごまかしてる
来年度まで手が動いてますように
ロキソニンでごまかしてる
来年度まで手が動いてますように
437病弱名無しさん
2022/11/09(水) 15:27:29.14ID:gOjz4MKo0 悪いこと言わないから仕事やめなー
そういうときのために福祉があるんだから
頼ってこう
そういうときのために福祉があるんだから
頼ってこう
438病弱名無しさん
2022/11/09(水) 15:53:43.10ID:EIM8t+of0 整形外科行ったらレントゲンで骨異状ないっていわれてよくわからんまま機械数分当てられてシップ出されて返されたんだがよくならい
マウス、スマホ等使ってると指の第一関節より上の指紋のあたりがピリピリ、チクチク痛くなる
指の第三関節パキッって鳴ると痛み引くことに気づいた
これ腱鞘炎なのかな?
マウス、スマホ等使ってると指の第一関節より上の指紋のあたりがピリピリ、チクチク痛くなる
指の第三関節パキッって鳴ると痛み引くことに気づいた
これ腱鞘炎なのかな?
439病弱名無しさん
2022/11/09(水) 16:02:13.88ID:WM6PFfnl0 >>435
基本ゲームかどうかはあんまり関係なくやる事は同じ
痛みが出たら無理せず休んで普段からストレッチを手先~前腕はもちろん肩や背中までやるようにする
後は窮屈な運指になってないか、指押しばっかりで普段からほとんど脱力できてない様な状態じゃないかをチェックする、
プレイ時はいきなり高難易度からじゃなくある程度低難易度や他ゲーで体温めたり慣らしたりをきちんとやるとかくらい
基本ゲームかどうかはあんまり関係なくやる事は同じ
痛みが出たら無理せず休んで普段からストレッチを手先~前腕はもちろん肩や背中までやるようにする
後は窮屈な運指になってないか、指押しばっかりで普段からほとんど脱力できてない様な状態じゃないかをチェックする、
プレイ時はいきなり高難易度からじゃなくある程度低難易度や他ゲーで体温めたり慣らしたりをきちんとやるとかくらい
440病弱名無しさん
2022/11/09(水) 20:06:57.17ID:vEddBc9y0 軟骨は揚げて食うと美味いよね
441病弱名無しさん
2022/11/09(水) 21:50:19.07ID:JZFHOgwh0 なんで手外科に行かないの?
普通の整形外科なんか行ったって骨折じゃあるまいし腱鞘炎なんか相手にされないよ
普通の整形外科なんか行ったって骨折じゃあるまいし腱鞘炎なんか相手にされないよ
442病弱名無しさん
2022/11/09(水) 21:51:53.68ID:qS3LV/d+0 手のマッサージ機使ったら
CM関節症がかなり楽になったよ
オススメです
CM関節症がかなり楽になったよ
オススメです
443病弱名無しさん
2022/11/10(木) 17:10:12.98ID:jR0XMxE80 ストレッチは腰も足もやってください
体全体の歪みが結果的に手首の痛みの原因になります
足腰が硬いと上半身も硬くなる
体全体の歪みが結果的に手首の痛みの原因になります
足腰が硬いと上半身も硬くなる
444病弱名無しさん
2022/11/10(木) 18:26:48.32ID:bIP0M3Ml0 それはそう
要は手首の辺りが痛いからって腕周りだけが原因とは限らない、特に若い場合はって事ね
体固いと疲れとか痛みが出やすかったり取れにくかったりするから普段から全身ストレッチできるならやるべき
要は手首の辺りが痛いからって腕周りだけが原因とは限らない、特に若い場合はって事ね
体固いと疲れとか痛みが出やすかったり取れにくかったりするから普段から全身ストレッチできるならやるべき
445病弱名無しさん
2022/11/10(木) 20:35:19.07ID:acvW8aVn0 おすすめの全身ストレッチ教えてください
446病弱名無しさん
2022/11/10(木) 21:47:17.35ID:k82aIp960 しかし朝起きても全然良くなってないしほんとに朝からイライラする。
このままだと趣味のバイクもキックボクシングもやめなきゃならんのかなって考えたらほんとシンドイ。
このままだと趣味のバイクもキックボクシングもやめなきゃならんのかなって考えたらほんとシンドイ。
447病弱名無しさん
2022/11/10(木) 22:40:19.50ID:8PSyIkFJ0 悪くなってから自己流で治るわけないだろ
448病弱名無しさん
2022/11/10(木) 22:51:31.91ID:oCGAlYQy0 4月から整形で注射やったりしたけど
ゆるく痛みが続いてた
最近は何かした瞬間に激痛が来て
もっと大きい病院行こうかと
思ってる
ゆるく痛みが続いてた
最近は何かした瞬間に激痛が来て
もっと大きい病院行こうかと
思ってる
449病弱名無しさん
2022/11/26(土) 05:09:29.14ID:x2BLVuS+0 手のひらをこっちに向けて中指を左前に押し込むと痛い
450病弱名無しさん
2022/11/26(土) 23:23:50.56ID:UjXY4UWW0 あぁ…乳首舐められながら敏感ちんぽ扱かれ続けて、顔が蕩けちゃったね…
451病弱名無しさん
2022/11/27(日) 10:45:11.01ID:GLKnRXYy0 倉庫内作業で親指を酷使してから
風呂で湯おけを持ったり、歯磨きする時に手首が痛むようになった
症状で調べてみるとドケルバン病という腱鞘炎の1種みたい
風呂で湯おけを持ったり、歯磨きする時に手首が痛むようになった
症状で調べてみるとドケルバン病という腱鞘炎の1種みたい
452病弱名無しさん
2022/11/29(火) 16:21:01.91ID:AxnQ8sXJ0 1年くらい調子良かったのにくっそ固いビンの蓋開ける時にやっちまった。サポーターしてたのに。医師は筋肉の痛みと言ってたけど、マジで数年完治しねー。
453病弱名無しさん
2022/11/29(火) 16:46:24.16ID:mwXygR8v0 最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50

454病弱名無しさん
2022/12/01(木) 11:38:30.94ID:a/7Gnu+W0 お8月にドケルバン症と診断されてから4ヶ月間病院で貰ったサポーターで固定してたけどあんまり効果がなかった
今月末に大学病院で腱鞘を切る手術をすることになったので術後の経過とか書き込みしようかな
他の人の参考になればと思う
今月末に大学病院で腱鞘を切る手術をすることになったので術後の経過とか書き込みしようかな
他の人の参考になればと思う
455病弱名無しさん
2022/12/01(木) 16:20:31.07ID:rB0RI7j20 有難う参考にします
457病弱名無しさん
2022/12/16(金) 12:46:24.27ID:9/bIsiCn0 ああ、凄くエッチな手付き!!
458病弱名無しさん
2022/12/20(火) 19:29:37.57ID:9omjLx7L0 次第にんちんを扱くスピードを速くしていく
459病弱名無しさん
2022/12/22(木) 21:05:33.67ID:+a0qUC6W0 はい・・・ザーメンいっぱい出しちゃいますね・・・。僕のドスケベザーメン真希さんのエッチな顔に
460病弱名無しさん
2022/12/24(土) 16:38:17.11ID:GdkcOnho0 クニクニってしてあげてね
461病弱名無しさん
2022/12/26(月) 10:26:46.77ID:IHCmV8eI0 前開けたら窓におっぱい近づけて、通りかかる近所の人におっぱい見せてみようか
462病弱名無しさん
2022/12/26(月) 10:42:04.68ID:PzUG8aXT0 >>461
(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ
(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ
463病弱名無しさん
2022/12/28(水) 10:09:23.80ID:cN5hFmX70 腱鞘炎で痛いって言ってんのに
飯作らそうとする家族が糞すぎて
治るもんも治らない
飯作らそうとする家族が糞すぎて
治るもんも治らない
464病弱名無しさん
2022/12/28(水) 11:00:33.98ID:XZqZCq3r0 やっぱり独身が最強か
独りなら家事の量も知れてるし
独りなら家事の量も知れてるし
465病弱名無しさん
2022/12/29(木) 01:21:00.80ID:GEJQUpUM0 ストレッチしましょう 体全体をストレッチすれば良くなります
あと姿勢も大事
あと姿勢も大事
466病弱名無しさん
2022/12/29(木) 06:11:10.39ID:l/7sk9p50 冷やせば治るのに湿布貼ってる情弱
467病弱名無しさん
2023/01/04(水) 10:01:39.38ID:JQ2nHq/m0 手首とかじゃなくて肘の腱鞘炎もある?
ビールジョッキの重みですら痛む
ビールジョッキの重みですら痛む
468病弱名無しさん
2023/01/05(木) 20:29:38.68ID:ZLqeLdLQ0471病弱名無しさん
2023/01/06(金) 20:43:30.65ID:yo+qr2V70 炎症なんだか冷やせば治る
動かさないは悪化させないためだけで治らない
注射してたらどんどん弱くなる
動かさないは悪化させないためだけで治らない
注射してたらどんどん弱くなる
472病弱名無しさん
2023/01/06(金) 21:18:27.09ID:OZsw0Hnn0 冷やしても治らないなら全身ストレッチな
473病弱名無しさん
2023/01/06(金) 22:48:21.58ID:NZWtvhM90 >>471
毎回それしか言わないけど
『炎』症って文字を見てそんな発想してるのか?
そもそもアイシングは痛みを麻痺させてるだけだから治療の効果は無いし
結局は人間の自然治癒力に任せるしかない
これ読んでみろ
https://runningclinic.jp/2209/
毎回それしか言わないけど
『炎』症って文字を見てそんな発想してるのか?
そもそもアイシングは痛みを麻痺させてるだけだから治療の効果は無いし
結局は人間の自然治癒力に任せるしかない
これ読んでみろ
https://runningclinic.jp/2209/
474病弱名無しさん
2023/01/07(土) 00:12:29.57ID:+615QEDL0 >>473
宮川 浩太 宮川 浩太
RUNNING CLINIC編集長。筑波大学体育専門学群卒/元高校教師/柔道整復師/
日本陸連A級トレーナー/腰痛・肩こり専門治療院BACK AGING院長。
高校生から市民ランナーへの指導&治療経験を生かし、RUNNING CLINICを立ち上げ。
フルマラソン自己ベスト2時間22分15秒。2007、2009かすみがうらマラソン優勝。
ワロタ
医者ですらない筋肉馬鹿の記事
宮川 浩太 宮川 浩太
RUNNING CLINIC編集長。筑波大学体育専門学群卒/元高校教師/柔道整復師/
日本陸連A級トレーナー/腰痛・肩こり専門治療院BACK AGING院長。
高校生から市民ランナーへの指導&治療経験を生かし、RUNNING CLINICを立ち上げ。
フルマラソン自己ベスト2時間22分15秒。2007、2009かすみがうらマラソン優勝。
ワロタ
医者ですらない筋肉馬鹿の記事
475病弱名無しさん
2023/01/07(土) 10:49:17.72ID:GuVwC/e60 さっきドケルバンの手術を受けてきた
炎症を起こして腫れた腱鞘の一部を切り開いて腱の動きをスムーズにする手術
今のところ麻酔が効いてて痛みもない
あんまり動かさないように言われてるからドケルバンが治ってるのかどうかも現段階では判別ができない
炎症を起こして腫れた腱鞘の一部を切り開いて腱の動きをスムーズにする手術
今のところ麻酔が効いてて痛みもない
あんまり動かさないように言われてるからドケルバンが治ってるのかどうかも現段階では判別ができない
476病弱名無しさん
2023/01/07(土) 12:15:07.64ID:R97cPR0Z0 >>474
RICEの最初の提唱者が撤回したのは紛れもない事実みたいね
冷却が回復やパフォーマンスに及ぼす影響の研究結果は適当にググったら出てきた
Icing after eccentric contraction-induced muscle damage perturbs the disappearance of necrotic muscle fibers and phenotypic dynamics of macrophages in mice - Masato Kawashima, Noriaki Kawanishi, Takaki Tominaga, Katsuhiko Suzuki, Anna Miyazaki, Itsuki Nagata, Makoto Miyoshi, Motoi Miyakawa, Tohma Sakuraya, Takahiro Sonomura, and Takamitsu Arakawa
RICEの最初の提唱者が撤回したのは紛れもない事実みたいね
冷却が回復やパフォーマンスに及ぼす影響の研究結果は適当にググったら出てきた
Icing after eccentric contraction-induced muscle damage perturbs the disappearance of necrotic muscle fibers and phenotypic dynamics of macrophages in mice - Masato Kawashima, Noriaki Kawanishi, Takaki Tominaga, Katsuhiko Suzuki, Anna Miyazaki, Itsuki Nagata, Makoto Miyoshi, Motoi Miyakawa, Tohma Sakuraya, Takahiro Sonomura, and Takamitsu Arakawa
477病弱名無しさん
2023/01/07(土) 15:03:11.76ID:+615QEDL0478病弱名無しさん
2023/01/07(土) 15:15:17.69ID:/mMuzISp0 RICE撤回には触れないw
479病弱名無しさん
2023/01/07(土) 23:06:26.05ID:dOaJ0+vD0 大谷選手とかスポーツやってる人、肉体労働者にも言ってやれよ
アイシングは意味がないですって論文を突きつけてやれ
https://i.imgur.com/fwCdWZp.jpg
炎症予防に冷やすのは常識
情弱は湿布貼って痛みを誤魔化せば良いけどね
アイシングは意味がないですって論文を突きつけてやれ
https://i.imgur.com/fwCdWZp.jpg
炎症予防に冷やすのは常識
情弱は湿布貼って痛みを誤魔化せば良いけどね
480病弱名無しさん
2023/01/07(土) 23:49:43.20ID:wPwSm3vP0 >運動後に行うアイシングの長期的な適用の影響
もだね
もだね
481病弱名無しさん
2023/01/08(日) 00:44:01.81ID:E7g6ea8Z0 今寒いから冷やせないよ
482病弱名無しさん
2023/01/08(日) 00:53:52.78ID:ERs0YC6d0 ワク信みたいな話だが
今まで大真面目に信じてた事が完全に間違っていたら悔しいよな
腕より頭を冷やせ
今まで大真面目に信じてた事が完全に間違っていたら悔しいよな
腕より頭を冷やせ
483病弱名無しさん
2023/01/08(日) 16:55:49.41ID:OUG+qe800 論文を読んでない、頭の悪い奴ばかりだな
RICEの否定なんかどこにも書いてない
ヒトへの実証実験はこれからと結論付けている
「今後、アイシングの適用を様々に設定し、ヒトのスポーツにおける
実践的な意味を実証していく予定である。」
馬鹿は自分で実験してみろよ???
炎症箇所に温湿布貼ればわかる
温湿布貼る馬鹿なんて居ない
RICEの否定なんかどこにも書いてない
ヒトへの実証実験はこれからと結論付けている
「今後、アイシングの適用を様々に設定し、ヒトのスポーツにおける
実践的な意味を実証していく予定である。」
馬鹿は自分で実験してみろよ???
炎症箇所に温湿布貼ればわかる
温湿布貼る馬鹿なんて居ない
484病弱名無しさん
2023/01/08(日) 17:00:36.38ID:OUG+qe800 アイシングは既報に従って行った。麻酔下において,EC直後,
24時間後,48時間後にアイシングを実施した(30分×3セット,2時間おき).
アイスパックは、砕いた氷をポリエチレン袋に入れ、腓腹筋の表面に
経皮的に貼付し、皮膚に触れる程度に最小限の圧迫を行った。
小さいネズミを人間以上にコッチコチに冷やしてて笑える
頭冷やせよな
24時間後,48時間後にアイシングを実施した(30分×3セット,2時間おき).
アイスパックは、砕いた氷をポリエチレン袋に入れ、腓腹筋の表面に
経皮的に貼付し、皮膚に触れる程度に最小限の圧迫を行った。
小さいネズミを人間以上にコッチコチに冷やしてて笑える
頭冷やせよな
485病弱名無しさん
2023/01/08(日) 17:16:39.92ID:8/EZaYyl0 RICEは上の記事の話だろ
本人が書いた記事も適当にググれば出てくるぞ
https://www.drmirkin.com/fitness/why-ice-delays-recovery.html
湿布は冷温関係なく治す為に貼るものではありません!w
本人が書いた記事も適当にググれば出てくるぞ
https://www.drmirkin.com/fitness/why-ice-delays-recovery.html
湿布は冷温関係なく治す為に貼るものではありません!w
486病弱名無しさん
2023/01/08(日) 18:57:59.15ID:E7g6ea8Z0 とりあえずゼラチン摂取始めてみました
489病弱名無しさん
2023/01/11(水) 13:26:25.95ID:1nEd98K/0 職業柄などで無ければ全身をストレッチして下さい
注射や冷やしたりで一時的な解決にはなりますが根本的な解決にはなりません
日頃から体を柔軟にして姿勢を正し適切な手の使い方を心掛ければ治る人は多いと思います
私は3年治りませんでしたが原因は腰と胸の筋肉の固まりでした
注射や冷やしたりで一時的な解決にはなりますが根本的な解決にはなりません
日頃から体を柔軟にして姿勢を正し適切な手の使い方を心掛ければ治る人は多いと思います
私は3年治りませんでしたが原因は腰と胸の筋肉の固まりでした
490病弱名無しさん
2023/01/13(金) 04:10:14.89ID:LJfzOlIH0 ストレッチや筋膜リリースは腱鞘炎など患部にはできない
直接効果があるのはアイシング
軽度なら前者だけでも良いけど予防も兼ねてアイシングは欠かせない
直接効果があるのはアイシング
軽度なら前者だけでも良いけど予防も兼ねてアイシングは欠かせない
491病弱名無しさん
2023/01/13(金) 07:58:07.62ID:ARik6Q2e0 体の固さによる末端の痛みは多くは患部より胴体に近い部分が固いせいなので痛みのある箇所を無理にストレッチする必要はありません
492病弱名無しさん
2023/01/13(金) 18:07:54.49ID:aqfNYJZX0 そりゃあ炎症なる前なら筋肉へのストレッチだけでも良いけど症状出たならアイシングはかなり有効
炎症すると患部が固くなるけどアイシングすれば炎症が収まってもとに戻るしな
ちなみに筋肉痛の緩和にもアイシングは有効
肌弱い人は皮膚のケアが必要になるけどね
炎症すると患部が固くなるけどアイシングすれば炎症が収まってもとに戻るしな
ちなみに筋肉痛の緩和にもアイシングは有効
肌弱い人は皮膚のケアが必要になるけどね
493病弱名無しさん
2023/01/13(金) 20:43:32.26ID:6xcnYbCK0 炎症は抑えちゃイカンでしょw
鎮痛系は何にしても安静にできない理由がある人が治療を諦めてある程度の症状を受け入れざるを得ない時くらいにしか使えない
鎮痛系は何にしても安静にできない理由がある人が治療を諦めてある程度の症状を受け入れざるを得ない時くらいにしか使えない
494病弱名無しさん
2023/01/14(土) 06:16:30.55ID:RYDTWp2I0 ちょっと何言ってるかわかんないです
495病弱名無しさん
2023/01/14(土) 12:15:31.01ID:ImaT/6k60 アイシングは湿布やNSAIDsとやってる事何も変わらない
496病弱名無しさん
2023/01/14(土) 23:56:41.75ID:Tg2q8ULm0 湿布は意味ないっす
日本の湿布利権が恐れてまるで効果があるように宣伝するけど
海外じゃまず処方しない
日本の湿布利権が恐れてまるで効果があるように宣伝するけど
海外じゃまず処方しない
497病弱名無しさん
2023/01/25(水) 18:40:44.16ID:HrSpf/yy0 左腕の肘が激痛、親指と人差し指を動かすと肘が痛む、テニスやってないけどテニス肘。
これって整形外科行って治るものなのかな
雪国にすんでるから、車の雪払ったり濡れ雪の重いのを除雪したりしてなったんだと思う。
とりあえずストレッチしてみる
これって整形外科行って治るものなのかな
雪国にすんでるから、車の雪払ったり濡れ雪の重いのを除雪したりしてなったんだと思う。
とりあえずストレッチしてみる
498病弱名無しさん
2023/01/25(水) 19:40:12.23ID:SH3Wos/S0 整形外科でやれることは湿布を出すことですね
499病弱名無しさん
2023/01/26(木) 00:54:57.98ID:sSYRxvrz0 運動とストレッチで治すしかないか
500病弱名無しさん
2023/01/26(木) 08:34:58.37ID:xXm3ebCK0 冷やさない馬鹿は一生治らない
501病弱名無しさん
2023/02/25(土) 08:35:29.83ID:iWIGB3/u0 良くなったから油断して張り切って仕事してたら半日で箸持てないレベルで痛くなった
いま湿布で落ち着いたけど。
これ一生なのか?
いま湿布で落ち着いたけど。
これ一生なのか?
502病弱名無しさん
2023/02/25(土) 16:41:06.52ID:VBWTSBEX0 他の部分の関節炎で試しにユービケアって薬を飲み始めたんだけど
なんとなく腱鞘炎の痛みも和らいでる気がする
なんとなく腱鞘炎の痛みも和らいでる気がする
504病弱名無しさん
2023/03/01(水) 16:48:00.80ID:sSYvAwFY0 腱鞘炎がなかなか治らなくて逆の手首も同じ時期に痛くなった
結局リウマチだったよ
結局リウマチだったよ
505病弱名無しさん
2023/03/25(土) 09:09:44.32ID:iuB4nAWN0 注射2回やったけど、全く変わらず
506病弱名無しさん
2023/03/26(日) 09:50:35.23ID:3mmLY3jq0 プロボウラーがつけてるサポーターが欲しい…
手首動かすと痛い…
手首動かすと痛い…
507病弱名無しさん
2023/03/28(火) 18:44:41.79ID:uJlEsuoc0 ぎっくり腰のときと同じで二~三日でで首の痛みが消えちゃったわ
腱鞘炎じゃなかったのかなこれ
腱鞘炎じゃなかったのかなこれ
508病弱名無しさん
2023/04/08(土) 19:07:45.04ID:qDCvYWK80 2ヶ月前に両手小指付け根がのばね指になって、2日前に注射したんだけどこれってどれぐらいで効いてくるもの?
今のとこ打つ前と大差ないかなって感じなんだけど…
今のとこ打つ前と大差ないかなって感じなんだけど…
510病弱名無しさん
2023/04/22(土) 09:03:57.53ID:XZfjk9cm0 全然治らないから、マイクロカレント出せるat-mini買ったぞ!
しばらく毎日就寝時に貼って様子を見てみる
しばらく毎日就寝時に貼って様子を見てみる
512病弱名無しさん
2023/04/26(水) 14:25:36.29ID:yosKJnm40 腱鞘炎治らない奴にマルチ勧めれば馬鹿売れしそうう
513病弱名無しさん
2023/04/26(水) 17:33:50.07ID:jYVhrP160 治らんけど買わねーわw
514病弱名無しさん
2023/04/27(木) 05:56:19.23ID:Pwpge7IW0 朝起きると指がガチガチに固まっててつらい
動かしてると楽になるんだが少し休むとまた固まる
動かしてると楽になるんだが少し休むとまた固まる
515病弱名無しさん
2023/04/29(土) 02:00:00.75ID:E73r4maJ0 サポーターしてると手首と親指は楽なんだが
掌の人差し指から小指にかけての付け根の部分が圧迫されて痛い
サイズが合ってないのかなー
掌の人差し指から小指にかけての付け根の部分が圧迫されて痛い
サイズが合ってないのかなー
516病弱名無しさん
2023/05/02(火) 00:55:43.41ID:el9HwzRA0 もう半年ドケルバンが治らないわ
手術するの怖いけどやるしかないのかな
手術するの怖いけどやるしかないのかな
517病弱名無しさん
2023/05/02(火) 01:36:56.14ID:INifXhRn0 年度末の激務でマウス腱鞘炎になって
マジックマウスからエルゴマウスに変えてみたらトラックボールを使う親指がやられたのでペンタブに変えたら下で支える小指がやられた
マジックマウスからエルゴマウスに変えてみたらトラックボールを使う親指がやられたのでペンタブに変えたら下で支える小指がやられた
518病弱名無しさん
2023/05/02(火) 16:14:09.23ID:MBcZAS7X0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男「苦労していない人が嫌だっった」と供述 [煮卵★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 道路標識、薄くなりまくる。税金はどこに消えてるんだ??? [469534301]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 職場の後輩♀が美人すぎる!!!付き合いたい!!!!!
- (ヽ´ん`)「ChatGPTちゃんが俺の作ったメシを食べてくれた」日本人の恋愛観、新時代へ—— [513133237]