再発しやすく、猛烈な腹痛に悩まされている人。
原因や治療法はまだ解明されていなく謎の多い病気です。
同じ悩みを持つ人同士で情報交換しましょう。
※前スレ
大腸憩室炎★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592295578/
※前々スレ
大腸憩室炎
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537101510/
※前々々スレ
大腸憩室炎
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512477732/
※前々々々スレ
大腸憩室炎 [転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1437052171/
大腸憩室炎 Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2021/08/12(木) 22:59:26.44ID:sH6G4rIY02021/08/13(金) 09:00:57.33ID:8C8d4yzM0
有能な 1 乙。
2021/08/14(土) 09:30:47.57ID:a8z1fdXA0
乙
2021/08/21(土) 03:25:45.40ID:e/FtMadZ0
乳酸菌の大事さに気づいた
8病弱名無しさん
2021/08/21(土) 06:53:32.14ID:jjEuCIoI0 乳酸菌は何をどうやって取るかが問題だね
いかに効率よく腸まで届かせるか難しい
いかに効率よく腸まで届かせるか難しい
2021/08/21(土) 22:10:05.62ID:txCVBXtI0
ワクチン接種するときに
問診票に憩室炎の事書く?
面倒だから書かない方がいいかな?
問診票に憩室炎の事書く?
面倒だから書かない方がいいかな?
10病弱名無しさん
2021/08/21(土) 22:25:37.11ID:eaTfxVx+0 乳糖不耐症が要因だとすると乳酸菌が良いと言えるのかなぁ
11病弱名無しさん
2021/08/21(土) 22:29:36.85ID:Z6KjsbE70 1ケ月以内の発熱、病名に書いたけど、医師は読んでるように見えないから大丈夫
12病弱名無しさん
2021/08/23(月) 07:32:28.20ID:VM/oac5S0 憩室炎は書いた。
だが、ワクチン接種に影響を与える疾患じゃ無いから無視されます。
だが、ワクチン接種に影響を与える疾患じゃ無いから無視されます。
13病弱名無しさん
2021/08/23(月) 22:49:41.28ID:W2w0xS2Q0 明日ファイザー1回目行ってくる。
14病弱名無しさん
2021/08/24(火) 14:51:39.68ID:/5tHDBc90 昨日内視鏡検査したらやっぱり憩室いくつかあって便残ってたわ
どうせならそのあたりも流しきってくれりゃいいのになあ洗浄剤…
どうせならそのあたりも流しきってくれりゃいいのになあ洗浄剤…
15病弱名無しさん
2021/08/24(火) 20:35:35.06ID:3hSnhDJ50 この時期コロナ大丈夫ですか?
16病弱名無しさん
2021/08/25(水) 21:45:22.55ID:kbUGgQjz0 3日前に抗生剤飲み切って、完治したはずなのにまたジクジクしてきた
皆さん絶食してる時、整腸剤は飲まれてますか?
皆さん絶食してる時、整腸剤は飲まれてますか?
17病弱名無しさん
2021/08/25(水) 23:40:02.14ID:V/1zo0220 依存症だから、減らすけど、飲む。
18病弱名無しさん
2021/08/26(木) 09:44:11.28ID:QNNd6rhH0 イチジク浣腸は使っても大丈夫ですか?
20病弱名無しさん
2021/08/26(木) 13:58:41.91ID:kqG2D4NC021病弱名無しさん
2021/08/26(木) 22:30:13.15ID:QiI+S+Ld0 なりますよ。自分のかかりつけからは、痛みがある時は整腸剤飲まないように言われてます。抗生物質だけで痛みが収まってから予防的に整腸剤。炎症を起こしてる時は腸を休ませること。整腸剤は腸が動くので良くないと言われました。
22病弱名無しさん
2021/08/26(木) 22:58:46.48ID:SNecuJrh0 憩室炎の痛みの原因は炎症。
その炎症は腸内細菌のバランスが乱れて、所謂『悪玉菌』が増えたことによって起きる。
従って悪玉菌を減らす為の行動をすることが最善である。
そんな訳で乳酸菌製剤のオーバードーズに行き着くのだよ。
その炎症は腸内細菌のバランスが乱れて、所謂『悪玉菌』が増えたことによって起きる。
従って悪玉菌を減らす為の行動をすることが最善である。
そんな訳で乳酸菌製剤のオーバードーズに行き着くのだよ。
23病弱名無しさん
2021/08/26(木) 23:16:21.69ID:5ZV2ypL90 ヨーグルト食っときゃ良いわけか
24病弱名無しさん
2021/08/28(土) 18:48:57.70ID:HiNl8D9U0 マジで痔瘻の5秒前?
25病弱名無しさん
2021/09/06(月) 22:52:07.76ID:mJhXJ3Ii0 大腸憩室炎の診断受ける時って
やっぱり皆CT?
かかりつけの病院は
造影CTとエコー、血液検査で診断確定するんだけど
12000円を超えるから懐が痛むんだよね
まあ、憩室炎で痛むのはもっと嫌なので
仕方ないが
やっぱり皆CT?
かかりつけの病院は
造影CTとエコー、血液検査で診断確定するんだけど
12000円を超えるから懐が痛むんだよね
まあ、憩室炎で痛むのはもっと嫌なので
仕方ないが
26病弱名無しさん
2021/09/07(火) 08:24:01.54ID:Q3df47tA0 確定診断は下部内視鏡だった。
27病弱名無しさん
2021/09/07(火) 10:18:23.10ID:hodg9C0K0 俺の時の確定は生検だった
28病弱名無しさん
2021/09/07(火) 12:23:22.17ID:beom40+k0 自分は3月に深夜の激痛で結石を疑って翌日病院行ってCTで結石があったのがわかったとき「右の大腸辺りに鈍痛も
ときどきあるんですけど憩室ありますか」って聞いたら、あるけどひどくはないって言われた。
7月に別の専門医で大腸の内視鏡検査受けて左下腹部のS状結節にあった大きなポリープ取ったときに
「右腹に痛みがあって別の病院で憩室あるって言われたんですけど」って言ったら「あるけどひどくはない。検査したら
半分くらいの人に憩室があります」って言われたわ。
ときどきあるんですけど憩室ありますか」って聞いたら、あるけどひどくはないって言われた。
7月に別の専門医で大腸の内視鏡検査受けて左下腹部のS状結節にあった大きなポリープ取ったときに
「右腹に痛みがあって別の病院で憩室あるって言われたんですけど」って言ったら「あるけどひどくはない。検査したら
半分くらいの人に憩室があります」って言われたわ。
29病弱名無しさん
2021/09/11(土) 18:11:43.55ID:VijckgaV0 2年半振りに憩室炎になりそうな気配を感じたから、レボフロキサシン飲んだ
明日ワクチン1回目なのに・・早く気配なくなってくれ
明日ワクチン1回目なのに・・早く気配なくなってくれ
30病弱名無しさん
2021/09/11(土) 21:50:40.62ID:hYm0ysqC0 黒酢って飲んでも大丈夫?
31病弱名無しさん
2021/09/12(日) 06:10:52.01ID:qyl+xeev032病弱名無しさん
2021/09/12(日) 13:27:05.97ID:wgkow+HN033病弱名無しさん
2021/09/13(月) 13:58:47.23ID:J8RgBSHx0 憩室出血が2ヶ月で再発しちゃった
仕事忙しくなって疲れが来てたせいかなあ
かかりつけじゃなくて総合病院かかったらいきなり入院勧められてビックリしたんだけどそういうもん?
発熱、痛みは無くて血液検査でも炎症反応は出てない模様
仕事忙しくなって疲れが来てたせいかなあ
かかりつけじゃなくて総合病院かかったらいきなり入院勧められてビックリしたんだけどそういうもん?
発熱、痛みは無くて血液検査でも炎症反応は出てない模様
34病弱名無しさん
2021/09/14(火) 00:02:14.82ID:MUZSSkUw0 少量の下血なら毎月出ていた事がある。
今は乳酸菌製剤の過剰摂取で抑えられている、と思っている。
無下血期間が、7ヶ月になった。
今は乳酸菌製剤の過剰摂取で抑えられている、と思っている。
無下血期間が、7ヶ月になった。
35病弱名無しさん
2021/09/17(金) 08:53:12.05ID:z6oxmQBW0 痔?
36病弱名無しさん
2021/09/18(土) 08:37:24.18ID:e27w683M0 憩室炎罹患者 大腸内視鏡で憩室あり
ポリープ無しだった場合
次何年後に内視鏡検査すればよいのですかね?
ポリープ無しだった場合
次何年後に内視鏡検査すればよいのですかね?
37病弱名無しさん
2021/09/18(土) 09:58:00.93ID:t9neom3k0 医師に相談すべし。
38病弱名無しさん
2021/09/18(土) 09:59:11.50ID:dDoBJCc00 したければ毎年でもやれば? 自費になるだろうけど
39病弱名無しさん
2021/09/18(土) 21:19:52.92ID:t9neom3k0 「ベンの表層に血が…」や「トイレットペーパーに血が付く」などの訴えてをして行くと、保険対象。
40病弱名無しさん
2021/09/26(日) 12:21:28.54ID:ugNt22TQ0 臍の左側が差し込むように痛いです
痛みは連続ではなくたまに痛いです
大腸憩室炎の可能性はありますか?
教えてください
痛みは連続ではなくたまに痛いです
大腸憩室炎の可能性はありますか?
教えてください
41病弱名無しさん
2021/09/26(日) 18:11:25.83ID:GwI0ZkOV0 発熱してきたら疑っていいかもね
42病弱名無しさん
2021/09/26(日) 19:21:10.30ID:ANB5FS7Q0 医者へ逝け。
43病弱名無しさん
2021/09/26(日) 20:55:22.90ID:06lbXWZ10 痔エンド
44病弱名無しさん
2021/09/26(日) 21:43:05.12ID:Fw1IYw1N0 そういやコレになってから
平熱上がったな
今、平熱で37.0前後ある
平熱上がったな
今、平熱で37.0前後ある
46病弱名無しさん
2021/09/27(月) 09:52:24.47ID:qhzVsMq40 ウンコが移動してるっぽい時に憩室炎繰り返した場所が軽くチクチク痛むんだが狭窄してるのかな
他の時は痛くないから放置してるが
他の時は痛くないから放置してるが
47病弱名無しさん
2021/09/27(月) 21:20:47.16ID:xFK9aiJg0 >>46
私も同じ箇所の憩室炎を繰り返していますが、憩室炎治ったばかりだとそのような症状がよく出ていました
ひどい憩室炎の後だと2ヶ月ぐらい続いていたかな
先日大腸内視鏡うけたのですが狭窄もなかったので、炎症後の腸が動いた時の軽い痛みは仕方ないのかもしれませんね
私も同じ箇所の憩室炎を繰り返していますが、憩室炎治ったばかりだとそのような症状がよく出ていました
ひどい憩室炎の後だと2ヶ月ぐらい続いていたかな
先日大腸内視鏡うけたのですが狭窄もなかったので、炎症後の腸が動いた時の軽い痛みは仕方ないのかもしれませんね
48病弱名無しさん
2021/09/27(月) 23:07:25.89ID:a0udtlI20 難病指定される可能性無いの?
痛くて仕事できないんですが
痛くて仕事できないんですが
49病弱名無しさん
2021/09/28(火) 23:14:32.28ID:mnvlld9d0 小麦やめれば良くなるんじゃね
50病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:49:52.46ID:cPWarFj10 自分は、餅麦食べると腹痛になる事に気がついた。
51病弱名無しさん
2021/10/05(火) 15:29:34.26ID:xgTpsgOO0 憩室炎になると頻尿になるんですが同じ症状の方います?
尿検査したら潜血反応があり膀胱炎と診断されましが、憩室炎と膀胱炎の関連性は無いと先生は仰ってました。最近はセットで来るので何か心配で
尿検査したら潜血反応があり膀胱炎と診断されましが、憩室炎と膀胱炎の関連性は無いと先生は仰ってました。最近はセットで来るので何か心配で
52病弱名無しさん
2021/10/05(火) 18:33:40.24ID:Cl04J98u0 自分もなります。炎症起こす憩室と膀胱が近いか、くっついているからだと思ってます。
53病弱名無しさん
2021/10/05(火) 19:08:44.88ID:2+BQbN+l054病弱名無しさん
2021/10/05(火) 20:21:51.92ID:xgTpsgOO055病弱名無しさん
2021/10/06(水) 12:29:49.51ID:bn4NUKoM0 3日前から悪寒がして病院行ったら軽い憩室炎とのこと
半年に一度は再発してる
半年に一度は再発してる
56病弱名無しさん
2021/10/09(土) 11:27:42.70ID:B4bUDGlX0 腹が張って便が細い残便感ありで肛門科で内視鏡検査したら、憩室がS状結腸に二個あり。治療は必要ないからボラザG座薬と酸化マグネシウム処方された。
58病弱名無しさん
2021/10/10(日) 08:49:25.54ID:0Q0tj9J40 >>57
自分は、通常 ミヤリサン+ビオフェル。
痛みがでたら、ヤクルトBL を追加している。
最後の少量下血から一年、様子を見ながら服用錠数を微調整。
調子が良いからと、量を減らすとあかん事に気がついた。
自分は、通常 ミヤリサン+ビオフェル。
痛みがでたら、ヤクルトBL を追加している。
最後の少量下血から一年、様子を見ながら服用錠数を微調整。
調子が良いからと、量を減らすとあかん事に気がついた。
59病弱名無しさん
2021/10/10(日) 08:51:19.72ID:0Q0tj9J40 2L 超えの下血も経験してるから、とにかく大量下血だけは回避したい。
60病弱名無しさん
2021/10/10(日) 14:14:21.49ID:rrvtCjEQ0 >>59
必死だなw
必死だなw
61病弱名無しさん
2021/10/13(水) 05:52:24.65ID:k6q5jUEY0 大量下血は入院も辛いが、その後数ヶ月続く貧血症状が最悪。
でも何故か、大量下血は無症状で始まるんだよな。
でも何故か、大量下血は無症状で始まるんだよな。
62病弱名無しさん
2021/10/13(水) 18:47:07.61ID:5HqMj0h30 さーてまた絶食するか…。
63病弱名無しさん
2021/10/14(木) 23:38:07.21ID:p36SaVhB0 整腸剤って何がいいかな
ザガード飲んでるけどウンコが必要以上に固くなった気がする
ミヤリサンに戻そうかな
ザガード飲んでるけどウンコが必要以上に固くなった気がする
ミヤリサンに戻そうかな
64病弱名無しさん
2021/10/14(木) 23:50:33.63ID:hAKWpiDf0 俺は新ビオフェルミン
65病弱名無しさん
2021/10/15(金) 01:10:56.37ID:zPquYXyJ0 自分はラックビー整腸剤です。
66病弱名無しさん
2021/10/15(金) 22:52:47.49ID:57xRM5110 抗生剤を飲み終えたあとも食後に鈍痛が続く日々
日常生活送りながら断食は続けられないよな
地味に苦しい
日常生活送りながら断食は続けられないよな
地味に苦しい
67病弱名無しさん
2021/10/16(土) 08:41:16.57ID:Q8vnnwBz0 自分は3剤混合。
ミヤリサン、ビオフェル、ザガード
それぞれ、毎食 or 朝夕1回の推奨量。
痛みが出たら2倍増。
飲み忘れたら、その分を合わせて飲む。
ミヤリサン、ビオフェル、ザガード
それぞれ、毎食 or 朝夕1回の推奨量。
痛みが出たら2倍増。
飲み忘れたら、その分を合わせて飲む。
68病弱名無しさん
2021/10/16(土) 08:45:14.08ID:Q8vnnwBz0 体に合わないと、便秘や下痢するから、その場合は違うものに変えた。
69病弱名無しさん
2021/10/16(土) 09:42:53.70ID:VI7vjxlB0 そだね
おれはビオフェルミンだとウンコ硬くなりすぎるから
ビオスリー飲んでる
おれはビオフェルミンだとウンコ硬くなりすぎるから
ビオスリー飲んでる
71病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:49:27.38ID:YSg0F2hE0 >>69
うんこ硬くなりすぎるのは水分の取り方が悪いんじゃ?
うんこ硬くなりすぎるのは水分の取り方が悪いんじゃ?
73病弱名無しさん
2021/10/16(土) 20:27:01.48ID:OGhe9A55074病弱名無しさん
2021/10/16(土) 22:30:21.99ID:ReYQupQ10 善玉菌は炎症を抑えて傷んだ腸管内壁の補修(治癒)を促進してくれる、んだって。
野菜もだけとキノコは食物繊維としても優秀。
出来るだけ、毎日少しずつ食べる様にしてる。
野菜もだけとキノコは食物繊維としても優秀。
出来るだけ、毎日少しずつ食べる様にしてる。
75病弱名無しさん
2021/10/16(土) 23:16:40.58ID:znMggkuK0 >>72
長期間の抗生剤は要注意。
抗生剤を飲み続けて効果なく他の病院行ったら飲みすぎで腸内環境悪化してるからまず便秘を治そうってモビコール処方されたよ。
抗生剤なしで食事制限とモビコールだけで徐々に良くなった。これで再発しなければ良いけど
長期間の抗生剤は要注意。
抗生剤を飲み続けて効果なく他の病院行ったら飲みすぎで腸内環境悪化してるからまず便秘を治そうってモビコール処方されたよ。
抗生剤なしで食事制限とモビコールだけで徐々に良くなった。これで再発しなければ良いけど
76病弱名無しさん
2021/10/16(土) 23:44:05.32ID:3UVWvR1J0 俺は最長3週間フロモックスを処方されたかな
Twitter見てると憩室炎トレンド上位に入りそうなくらいの勢いで草
いよいよシーズンインだね
レボフロキサシン貰っておくか
Twitter見てると憩室炎トレンド上位に入りそうなくらいの勢いで草
いよいよシーズンインだね
レボフロキサシン貰っておくか
77病弱名無しさん
2021/10/17(日) 07:52:56.78ID:22jFYr1v0 秋は憩室炎って悪化しやすいのか?
78病弱名無しさん
2021/10/17(日) 08:17:23.50ID:48RCfCr90 自分は抗生物質飲むとめっちゃ下痢するんだけど
便秘になる人もいるんだな
便秘になる人もいるんだな
79病弱名無しさん
2021/10/17(日) 20:32:15.10ID:576PM4800 憩室炎再発が頻繁で、どんどん再発までの期間短くなっていたのでマヌカハニー取るようにしたら調子よくなりました
マヌカハニー高いですが
マヌカハニー高いですが
80病弱名無しさん
2021/10/17(日) 20:38:55.53ID:OYuRUY0K0 痛みが続いてるんでもっと抗生剤を出してほしい
と伝えてもなんとなく出し渋りされてて不満だったんだが
もしかしたらいいかかりつけ医なのかも
昨日は昼にニンニク入りの豚骨ラーメン
夜はワサビたっぷりの寿司を食ってみたが
痛みがない
ヨーグルトとビオフェルミンがこんなに効くとは
でもま
腸内環境を意識して今後は食生活を見直すことにするよ
と伝えてもなんとなく出し渋りされてて不満だったんだが
もしかしたらいいかかりつけ医なのかも
昨日は昼にニンニク入りの豚骨ラーメン
夜はワサビたっぷりの寿司を食ってみたが
痛みがない
ヨーグルトとビオフェルミンがこんなに効くとは
でもま
腸内環境を意識して今後は食生活を見直すことにするよ
81病弱名無しさん
2021/10/17(日) 22:02:36.48ID:5Lv2ccS50 >>78
ここで教えてもらって個人輸入でレボフロックス買ったんだけど2日飲むと凄まじく下痢する
形が全くなくてブシューっと出る水状下痢
とても俺には飲めない
日本のレボフロキサシンは全然平気なんだけど…
・何か余計なものが入ってる
・やたら強い
両方くせえw
ここで教えてもらって個人輸入でレボフロックス買ったんだけど2日飲むと凄まじく下痢する
形が全くなくてブシューっと出る水状下痢
とても俺には飲めない
日本のレボフロキサシンは全然平気なんだけど…
・何か余計なものが入ってる
・やたら強い
両方くせえw
82病弱名無しさん
2021/10/18(月) 07:47:16.03ID:KjTe9M1l0 日本の製薬会社の工程偽装で、逆も考えられる。
85病弱名無しさん
2021/10/21(木) 23:45:49.01ID:SFsFG9Ud0 医者から漢方薬・大建中湯と
整腸剤・ビオスリーをもらって飲んでる
今年の1月に再発して以来、落ち着いている
でもずっと医者に通い続けてると
がん保険に入れないので
整腸剤・ビオスリーをもらって飲んでる
今年の1月に再発して以来、落ち着いている
でもずっと医者に通い続けてると
がん保険に入れないので
86病弱名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:56.72ID:SFsFG9Ud0 途中で投稿してしまった>>85です
がん保険に入れないので
(すでに告知で引っかかって今年2社断られてる)
そろそろ通院を止めようと思う
なんだかんだで毎月3000円くらいかかるし
ここの皆さんのご意見を参考にさせてもらって
市販の整腸剤を買いつつ
しばらくがんばってみます
がん保険に入れないので
(すでに告知で引っかかって今年2社断られてる)
そろそろ通院を止めようと思う
なんだかんだで毎月3000円くらいかかるし
ここの皆さんのご意見を参考にさせてもらって
市販の整腸剤を買いつつ
しばらくがんばってみます
87病弱名無しさん
2021/10/27(水) 19:56:02.04ID:1mzk6auh0 初めて憩室炎と診断され抗生剤内服を11日続けたところで
crp0.12まで下がるも今度は肝臓の数値が悪くなりとりあえず投薬終了
それからまだ1日だが食後元患部に違和感がある
治ってもこんなもんなの?
crp0.12まで下がるも今度は肝臓の数値が悪くなりとりあえず投薬終了
それからまだ1日だが食後元患部に違和感がある
治ってもこんなもんなの?
88病弱名無しさん
2021/10/27(水) 20:57:35.46ID:G3auq7qq0 何度も何度も再発するので同級生の内科医に相談したら「それは治ってないんだよ」と言われたよ
若いうちはすぐ治るけど40代後半なら相当覚悟しておいた方がいい
若いうちはすぐ治るけど40代後半なら相当覚悟しておいた方がいい
89病弱名無しさん
2021/10/27(水) 21:07:00.53ID:aOj9qzhq0 違和感は数日間残ると思うよ
90病弱名無しさん
2021/10/27(水) 23:02:15.06ID:Tilg/3zM0 >>87
血液検査で数値が下がっても、二週間後に再発したこともあったし、違和感あって検査したけど異常なしもある。原因わかりませんし、繰り返すから、食物繊維を多くとってね!っていわれたよ。
血液検査で数値が下がっても、二週間後に再発したこともあったし、違和感あって検査したけど異常なしもある。原因わかりませんし、繰り返すから、食物繊維を多くとってね!っていわれたよ。
91病弱名無しさん
2021/10/28(木) 08:32:28.07ID:ySd8vm6Z092病弱名無しさん
2021/10/28(木) 11:02:47.16ID:AVcLAg3q0 >>91整腸剤は、みや何とか?って言うのが抗生剤を飲んでても腸に届いて、ビオフェルミンは、抗生剤飲んでたら腸に届かないって薬剤師が言ってました。私は両方飲んでます。お大事にして下さい。
93病弱名無しさん
2021/10/29(金) 08:41:32.23ID:bHk+LdrP094病弱名無しさん
2021/10/30(土) 11:27:59.95ID:rmzNhu+10 処方してもらう整腸剤はミヤBMで良い?
ミヤリサンだよね?
ミヤリサンだよね?
95病弱名無しさん
2021/10/30(土) 12:09:46.98ID:ypR9ZLh/0 ミヤBMよりDSで2000円くらいで売ってる強ミヤリサンの方が含有量多くていいゾ
サンドラッグの15%OFF券も使えるゾ
サンドラッグの15%OFF券も使えるゾ
96病弱名無しさん
2021/10/30(土) 12:46:04.29ID:iO12WQqr0 >>94病院で処方されるやつはミヤBMっやつだから、それだと思う。ドラッグストアのは、私は分からないけど、2ヶ月の処方で1000円位だからコスパが良い。
97病弱名無しさん
2021/10/30(土) 15:43:31.30ID:b5S0wBH80 上新電機?が、10,000錠を安く販売してますよ。
下手なドラッグストアよりも安い。
下手なドラッグストアよりも安い。
98病弱名無しさん
2021/10/30(土) 16:09:32.96ID:ypR9ZLh/0 1万錠ってすげえなw
5万円くらい?
5万円くらい?
99病弱名無しさん
2021/10/30(土) 21:22:40.92ID:b5S0wBH80 すまん、間違えた。
1,000錠 だった。
\5,588-
https://joshinweb.jp/srhzs.html?KEYWORD=&KEY=ZS_ALL&KEY_M=ALL&QS=&QK=%83%7E%83%84%83%8A%83T%83%93&category_id=&REQUEST_CODE=1
でも、1日に8-14錠(調子による)飲むから直ぐに終わってしまう。
1,000錠 だった。
\5,588-
https://joshinweb.jp/srhzs.html?KEYWORD=&KEY=ZS_ALL&KEY_M=ALL&QS=&QK=%83%7E%83%84%83%8A%83T%83%93&category_id=&REQUEST_CODE=1
でも、1日に8-14錠(調子による)飲むから直ぐに終わってしまう。
100病弱名無しさん
2021/10/31(日) 00:03:29.81ID:PEYLg1Pr0 身体捻った時に下腹部にピリっとした痛みが出てきたので絶食開始します
前兆わかる様になって入院レベルは回避できてるけど
完治がないのは辛いわ…
前兆わかる様になって入院レベルは回避できてるけど
完治がないのは辛いわ…
101病弱名無しさん
2021/10/31(日) 12:04:59.22ID:4s9GHsRV0 年数回ペースで炎症起こして発熱するから、
主治医から「結腸切りますか?」 と言われてる。
ただ、憩室が腸のあちこちにあるから、再発が全くなくなるわけではない、とも。
困ったなあ。
主治医から「結腸切りますか?」 と言われてる。
ただ、憩室が腸のあちこちにあるから、再発が全くなくなるわけではない、とも。
困ったなあ。
103病弱名無しさん
2021/10/31(日) 12:51:27.21ID:Q/me1/XU0 あの穴って埋めたり閉じたりできないの?
104病弱名無しさん
2021/10/31(日) 12:57:03.12ID:0HQNS8nF0 自分は酒だなあ
酒を休んでると本当に調子がいい
焼酎お湯割りくらいならいけそうだけども、ビール飲むと再発しまくる
酒を休んでると本当に調子がいい
焼酎お湯割りくらいならいけそうだけども、ビール飲むと再発しまくる
107病弱名無しさん
2021/11/01(月) 13:14:59.36ID:VYBmahIP0 以前は治るとなんともなかったんだが
最近は微妙な違和感が腹部から消えないな
穴が増えたり大きくなったりしてるんだろうか
最近は微妙な違和感が腹部から消えないな
穴が増えたり大きくなったりしてるんだろうか
108病弱名無しさん
2021/11/01(月) 13:54:24.06ID:TldhIowL0 再発する度に癒着が進んでいくのでそのせいじゃないかな?
109病弱名無しさん
2021/11/01(月) 18:27:19.38ID:mapngSGW0 三年ぶりに内視鏡したらまあ炎症があるわあるわ
たまにチクチクするなって場所がボコボコしてたよ
たまにチクチクするなって場所がボコボコしてたよ
110病弱名無しさん
2021/11/02(火) 09:30:52.49ID:MII+UI1w0 今から大腸検査。
今モビプレップ飲んでるとこ。
今モビプレップ飲んでるとこ。
112病弱名無しさん
2021/11/03(水) 02:08:10.82ID:0Lw9fMtu0 あの飲み物だけはギリギリの戦いだったな
吐くか吐かないかの鬩ぎ合いで辛かった
吐くか吐かないかの鬩ぎ合いで辛かった
114病弱名無しさん
2021/11/03(水) 14:38:42.44ID:66KBdtj60 肛門からのバリウム注入
画像診断で憩室の位置の確認をするとともにバリウム充填を試みます
憩室出血は再発が多いですが、再発の防止もある程度期待できるようです
憩室はたくさん出来ることも多く、内視鏡での特定や治療が困難なケースもあり
http://www.nasu-ivr.com/D/28/28kariyasu1_2_3.pdf
大腸憩室出血に
対するバリウム充填注腸法(バリウムパッキング)
による止血
http://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20160615.pdf
大腸憩室出血の再出血予防に
高濃度度バリウム充填法は有用か
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/62/3/62_3_194/_pdf
憩室出血に対する内視鏡的 Barium 散布法
画像診断で憩室の位置の確認をするとともにバリウム充填を試みます
憩室出血は再発が多いですが、再発の防止もある程度期待できるようです
憩室はたくさん出来ることも多く、内視鏡での特定や治療が困難なケースもあり
http://www.nasu-ivr.com/D/28/28kariyasu1_2_3.pdf
大腸憩室出血に
対するバリウム充填注腸法(バリウムパッキング)
による止血
http://hospitalist.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jc_20160615.pdf
大腸憩室出血の再出血予防に
高濃度度バリウム充填法は有用か
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/62/3/62_3_194/_pdf
憩室出血に対する内視鏡的 Barium 散布法
115病弱名無しさん
2021/11/03(水) 20:57:12.08ID:L0DUvKGv0 前スレで胃カメラ用に飲んだバリウムが憩室に詰まって入院したって人がいたけど
大丈夫なのこれ
大丈夫なのこれ
116病弱名無しさん
2021/11/03(水) 21:38:21.10ID:ucGJST0W0 俺もあの話聞いて絶対にバリウムは飲まないと心に誓ったのに
117病弱名無しさん
2021/11/03(水) 22:32:19.66ID:LNjdUVCn0 だから手術で穴閉じろって
118病弱名無しさん
2021/11/03(水) 22:53:18.22ID:66KBdtj60 使うバリウムの濃度や添加物が違うんじゃないかね
飲みやすくする必要はないし
飲みやすくする必要はないし
119病弱名無しさん
2021/11/04(木) 00:10:12.57ID:1LzhGZyR0 飲んだバリウムが大腸に行く頃には便との混合物になっている
バリウム充填は腸内を奇麗な状態にしてから画像診断などの管理下で行う
バリウム充填は腸内を奇麗な状態にしてから画像診断などの管理下で行う
120病弱名無しさん
2021/11/04(木) 07:40:13.74ID:B9hrIeew0 大腸憩室持ちは、バリウム胃検査は禁忌だそうだす。
122病弱名無しさん
2021/11/04(木) 18:49:55.61ID:RWdlw56K0 バリウムは腸内細菌全部持っていくらしいから良くないとか
123病弱名無しさん
2021/11/04(木) 20:26:11.57ID:Fw/SjULd0 出血性には効果あっても炎症性にはダメそう
124病弱名無しさん
2021/11/05(金) 08:24:54.04ID:nOGrhEM70 下腹部痛&粘血便出たから医者行ったらCTと血液検査で憩室炎と言われた
抗生剤処方されて飲んでいたら下痢気味になったので整腸剤もらったら便が硬くなり今度はケツの穴切れてまた血が出た
今月末に内視鏡検査予定
抗生剤処方されて飲んでいたら下痢気味になったので整腸剤もらったら便が硬くなり今度はケツの穴切れてまた血が出た
今月末に内視鏡検査予定
126病弱名無しさん
2021/11/05(金) 10:54:33.02ID:hW/JWh6N0 内視鏡に洗浄機能付いてて穴ボコキレイにしてくれるよね
127病弱名無しさん
2021/11/08(月) 16:28:02.51ID:DULy5vHn0 右下腹部が痛い…熱も38度、再発っぽい
熱があると行ったら近くの病院断られたから今回は医者に行かずに治したいんだが市販の薬何買えば良いかな🥺
熱があると行ったら近くの病院断られたから今回は医者に行かずに治したいんだが市販の薬何買えば良いかな🥺
128病弱名無しさん
2021/11/08(月) 16:36:46.27ID:vzGQ58hu0 熱が無ければ冗談も言えるが
129病弱名無しさん
2021/11/08(月) 16:39:17.10ID:HLkYjhWa0 甘えるな
今はコロナ患者で溢れてる時期じゃないだろうと
なぜ言えない
今はコロナ患者で溢れてる時期じゃないだろうと
なぜ言えない
130病弱名無しさん
2021/11/08(月) 16:57:54.56ID:faITdeiB0 発熱してるなら抗生剤使わないと難しいと思うわ
家近ければ個人輸入したレボフロキサシン分けてあげられるんだが
家近ければ個人輸入したレボフロキサシン分けてあげられるんだが
131病弱名無しさん
2021/11/08(月) 20:08:39.94ID:JsEDZNJB0 健康保険納めてるんだから遠慮せず救急車なり使えばいいよ
腹膜炎起こしたりして欲しくない
腹膜炎起こしたりして欲しくない
132病弱名無しさん
2021/11/08(月) 22:01:21.78ID:xO4o4NiJ0 腹痛が有るなら自己療法は禁止。
速くまともな医者へ行って治療を開始。
速くまともな医者へ行って治療を開始。
133病弱名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:56.53ID:7Gpyf3qp0134病弱名無しさん
2021/11/08(月) 23:52:54.82ID:DULy5vHn0 すみません。結局このままではバイトも行けず生活ヤバいので発熱センターから紹介してもらった病院へ行き以前から憩室炎をよく起こす事などを話し採血の結果が良くなかったのでそこから違う病院へ行きCT撮って憩室炎だったので自宅療養で抗生剤二種類貰ってきました
135病弱名無しさん
2021/11/09(火) 04:16:33.49ID:qWdMprZg0 憩室炎って穴に便がつまって起きるの?
136病弱名無しさん
2021/11/09(火) 06:32:34.47ID:YEz3PRjK0 ほんとは10日くらい入院して
絶食&抗生剤で安静にしとく
ってのがいちばんいいんだけれどもね
これがなかなか……
絶食&抗生剤で安静にしとく
ってのがいちばんいいんだけれどもね
これがなかなか……
137病弱名無しさん
2021/11/09(火) 07:03:42.75ID:qAu8TPFe0 軽めの憩室炎を放置しすぎて内視鏡したら炎症部分が毛羽立ってたよ
痛くも痒くもないから引き続き経過観察だけどキモイ
痛くも痒くもないから引き続き経過観察だけどキモイ
138病弱名無しさん
2021/11/09(火) 17:26:26.42ID:a3RR9XAV0 この病気は大腸がんの前触れとか言う人おるから怖いわ
139病弱名無しさん
2021/11/09(火) 17:52:36.05ID:qWdMprZg0 憩室炎って穴に便がつまって起きるの?
141病弱名無しさん
2021/11/09(火) 23:39:55.24ID:IIBO70Oq0 炎症-> 痛み
炎症-> 出血
どっちになるかは、神のみぞ知る。
炎症-> 出血
どっちになるかは、神のみぞ知る。
142病弱名無しさん
2021/11/09(火) 23:43:59.32ID:IIBO70Oq0 追記、
安心しろ、出血の時は痛みが殆ど無い。
安心しろ、出血の時は痛みが殆ど無い。
143病弱名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:11.05ID:fXw+Atrf0 大腸がヤバい奴はハムやベーコン、ソーセージの加工肉は絶対にヤメとけよ
死にたくないならな
死にたくないならな
144病弱名無しさん
2021/11/10(水) 12:32:04.42ID:gMkVt4bs0 アレルギーがヤバい奴はファイザーやモデルナのコロナウイルスワクチンは絶対にヤメとけよ
死にたくないならな
死にたくないならな
145病弱名無しさん
2021/11/10(水) 14:13:22.82ID:1/7uj7k80 便秘になると大腸内で便が固まるじゃん
その時に憩室内の便も一緒に固まって合体した状態になるからウンコしたときに一つの便として出てくるんじゃない?
その時に憩室内の便も一緒に固まって合体した状態になるからウンコしたときに一つの便として出てくるんじゃない?
146病弱名無しさん
2021/11/10(水) 14:25:37.53ID:FBzT+3Lm0 なるほど、それでうんこすると時々小さくてコロコロ丸いうんこが出るんだね
147病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:01:20.79ID:uJ8Ys7Jd0 鹿かよ
148病弱名無しさん
2021/11/10(水) 20:22:48.44ID:9pFoPwD50 ウンコ本体に色が濃い粒ウンコがくっついて出てくることがある
多分憩室にあったやつだろうなと思って見てる
多分憩室にあったやつだろうなと思って見てる
149病弱名無しさん
2021/11/10(水) 22:11:06.63ID:bjNdZntb0 下血して検査したら憩室が無数にある(正確な数はわからない、20個以上)。
こんなに多い人は私も医者やってて初めてだ。凄い!
と言われて褒められたんだけど
普通は何個くらいなの?
皆さん何個ですか?
こんなに多い人は私も医者やってて初めてだ。凄い!
と言われて褒められたんだけど
普通は何個くらいなの?
皆さん何個ですか?
150病弱名無しさん
2021/11/10(水) 23:33:20.92ID:pOWGQYVn0 1個
151病弱名無しさん
2021/11/10(水) 23:54:43.91ID:V3VYkh3r0 3個
ポリープは6個 切除済み
ポリープは6個 切除済み
153病弱名無しさん
2021/11/11(木) 09:16:50.20ID:TMgRY1D30 >>149
私も同じくらいです。
大腸カメラしたら、色々な人が見学にくるくらい。
年3回位、炎症を起こして高熱→絶食でひたすら点滴 で治療。
「結腸をまるごと摘出しましょうか(でも再発しないわけではない)?」
と主治医に言われる始末。
私も同じくらいです。
大腸カメラしたら、色々な人が見学にくるくらい。
年3回位、炎症を起こして高熱→絶食でひたすら点滴 で治療。
「結腸をまるごと摘出しましょうか(でも再発しないわけではない)?」
と主治医に言われる始末。
154病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:41:42.41ID:IadaG4bm0 もうさー
いかに早く違和感に気付いて抗生剤飲むかのゲームだわ
こんなのいつか絶対に破綻するな
いかに早く違和感に気付いて抗生剤飲むかのゲームだわ
こんなのいつか絶対に破綻するな
155病弱名無しさん
2021/11/11(木) 15:36:13.43ID:dLZQa2GI0 心が弱ってるとそんな愚痴が出る
156病弱名無しさん
2021/11/11(木) 15:39:11.08ID:mIjk3juu0 大腸全摘して丸3年、全て解消されました。
しかし、大腸が無いので便通コントロールするのに時間かかりました。
慣れれば健常者と同じです。
しかし、大腸が無いので便通コントロールするのに時間かかりました。
慣れれば健常者と同じです。
158病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:48:51.77ID:gduMN6zN0159病弱名無しさん
2021/11/11(木) 21:33:16.94ID:PkZjCxfz0 >>157
ゴムで括る方法があるみたい
ゴムで括る方法があるみたい
160病弱名無しさん
2021/11/12(金) 13:45:45.06ID:ZlZEnsHC0 盲腸から上行結腸部分が時たまピリリとするんで
3週間前まで通院してた病院行ったんだが
それくらいで来るなくらいの扱いだった
消化のいいもの食べてろ、と
採血もなし、抗生剤どころか整腸剤もなし
自分の気にしすぎでたいしたことなかったのかな
明日から土日だしと思って採血くらいして診て欲しかったんだが
3週間前まで通院してた病院行ったんだが
それくらいで来るなくらいの扱いだった
消化のいいもの食べてろ、と
採血もなし、抗生剤どころか整腸剤もなし
自分の気にしすぎでたいしたことなかったのかな
明日から土日だしと思って採血くらいして診て欲しかったんだが
161病弱名無しさん
2021/11/12(金) 15:17:26.90ID:+IFuMrVp0 やっぱり夏場に比べて書き込み多いねー
秋冬がシーズンなんだな
ほんとにやな病気…
秋冬がシーズンなんだな
ほんとにやな病気…
162病弱名無しさん
2021/11/12(金) 17:58:56.09ID:GE/9aBBq0 夏場は毎食、キュウリを1本以上とミニトマトを5個位食べているから調子が良い。
冬場は野菜が減るからな。
冬場は野菜が減るからな。
164病弱名無しさん
2021/11/12(金) 20:23:23.44ID:fKvZvEKn0 根菜はいいけど緑黄色野菜、しかも生食は怖過ぎる
166病弱名無しさん
2021/11/13(土) 06:08:08.75ID:bp8ooeQ90 つまり
胃と小腸で消化出来ないほど硬い(未熟果)
噛まずに丸飲み
って事だな。
西瓜や葡萄の種子なら医師から聞いたけど、丸ごとは作り話っぽい。
胃と小腸で消化出来ないほど硬い(未熟果)
噛まずに丸飲み
って事だな。
西瓜や葡萄の種子なら医師から聞いたけど、丸ごとは作り話っぽい。
167病弱名無しさん
2021/11/13(土) 12:57:27.18ID:Ck8gBz1J0 1週間腹痛があってさっき病院で憩室炎と診断された
なに食べればいい?
なに食べればいい?
168病弱名無しさん
2021/11/13(土) 12:58:29.43ID:Ck8gBz1J0 コーヒー大好きなんだけど1杯ならいいよね
170病弱名無しさん
2021/11/13(土) 21:05:50.62ID:XaZm4zWw0 ツゥメをツゥメで終わらせないツゥメに〜♪
171病弱名無しさん
2021/11/13(土) 21:24:21.33ID:lTzweaLq0 豆腐とキノコ
172病弱名無しさん
2021/11/14(日) 08:58:42.54ID:VUbYeu4l0 炎症あるうちはキノコはあかんよ
ホントは食べんのがいいけど軽い症状なら
ウィダーやプレーンヨーグルト、スムージーとかかね
温かいもん食べたいならお粥とか菜っ葉なしの湯豆腐とか
ホントは食べんのがいいけど軽い症状なら
ウィダーやプレーンヨーグルト、スムージーとかかね
温かいもん食べたいならお粥とか菜っ葉なしの湯豆腐とか
173病弱名無しさん
2021/11/14(日) 10:59:59.83ID:58G4SAFr0 憩室の写真見てるとすごい切り取りたくなる
174病弱名無しさん
2021/11/14(日) 11:31:55.57ID:v1tHrXxR0 医療業界の憩室炎の扱いってすっごく適当だし
いい感じの治療法なんて夢のまた夢なんだろな
いい感じの治療法なんて夢のまた夢なんだろな
175病弱名無しさん
2021/11/14(日) 14:35:16.71ID:eLowUvY20 いつも同じ場所の憩室炎
ウンコ引っかかりやすい構造に窪んでるんだろうか
埋めたい
ウンコ引っかかりやすい構造に窪んでるんだろうか
埋めたい
176病弱名無しさん
2021/11/15(月) 19:59:29.22ID:ZFZP2iyz0 小麦辞めれば?
178病弱名無しさん
2021/11/16(火) 18:05:08.58ID:cv+SDRGM0 自分はやってないけど下部内視鏡でのEBLで取れるやん。
179病弱名無しさん
2021/11/16(火) 19:31:44.85ID:InGhAWGk0 スマホの待ち受け画面に医療的に健康な大便画像を指定してそれを目標に頑張るしかないみたいだな
180病弱名無しさん
2021/11/16(火) 20:14:04.86ID:lY/TI48D0 年に2回ペースでやってる
この間ものたうち回るほどの発作でキツかった…
アラサー女子でこの病気の人見たことないわ
この間ものたうち回るほどの発作でキツかった…
アラサー女子でこの病気の人見たことないわ
181病弱名無しさん
2021/11/16(火) 21:20:07.47ID:DLcdIyRC0 俺も見たことないなぁ
オッサンや婆さんの病気
オッサンや婆さんの病気
183病弱名無しさん
2021/11/17(水) 16:22:45.67ID:K7v4kZCl0 ・まず歯を治す
・とにかくよく噛んで食べる
・野菜は必ず火を通す
・腹八分目
・酪酸菌
たったこれだけでかなりQOL上がる
・とにかくよく噛んで食べる
・野菜は必ず火を通す
・腹八分目
・酪酸菌
たったこれだけでかなりQOL上がる
185病弱名無しさん
2021/11/17(水) 19:16:42.72ID:cyMv5EjV0186病弱名無しさん
2021/11/17(水) 19:41:13.72ID:K7v4kZCl0187病弱名無しさん
2021/11/17(水) 19:52:12.57ID:wW+9fyIc0 ピーナツは私は平気。一番気を使うのはニンニク
188病弱名無しさん
2021/11/17(水) 21:17:03.11ID:RT2x8OiY0189病弱名無しさん
2021/11/17(水) 22:49:37.44ID:cyMv5EjV0190病弱名無しさん
2021/11/17(水) 23:10:18.12ID:kxFBx+fA0 自分はコーヒー等のカフェインの過剰摂取かな、定期的に一週間とかカフェインを抜くようにしてる
後みんな知ってるだろうが赤身の肉が炎症を起こしやすいみたいね
後みんな知ってるだろうが赤身の肉が炎症を起こしやすいみたいね
192病弱名無しさん
2021/11/18(木) 06:19:06.14ID:htZP35iS0 憩室って手術で治せないのかな?
193病弱名無しさん
2021/11/18(木) 07:55:25.21ID:nSWCwSzn0 治してもすぐ出来るから
194病弱名無しさん
2021/11/18(木) 08:13:33.67ID:9hPDQoOU0 新しい憩室ほど悪さをする
ってかかりつけ医が言ってた
ってかかりつけ医が言ってた
195病弱名無しさん
2021/11/18(木) 14:34:22.65ID:htZP35iS0 自然に治ることってあるの?
196病弱名無しさん
2021/11/18(木) 14:40:21.04ID:GY+cskR30 牛や豚で白身の肉なんてあるのか?
内蔵系?
内蔵系?
197病弱名無しさん
2021/11/18(木) 16:48:21.58ID:OD0l5+OL0 2.3ヶ月続く鈍い腹痛で憩室炎疑いのため来週に内視鏡検査やることになったけど、スレ民の症状って激痛+発熱だったん?
198病弱名無しさん
2021/11/18(木) 17:02:38.92ID:9hPDQoOU0 俺も激痛型だけど
出血型で絶望してた人もいたよ
出血型で絶望してた人もいたよ
199病弱名無しさん
2021/11/18(木) 19:03:45.12ID:GY+cskR30200病弱名無しさん
2021/11/18(木) 19:30:36.34ID:BAKAvL7g0 男にしかわからん例えだけど
睾丸をギューッとかなり強めにずっと握られてるような痛みだった
睾丸をギューッとかなり強めにずっと握られてるような痛みだった
201197
2021/11/18(木) 21:24:11.26ID:ZWsNtzkR0 いろいろパターンあるのか...とりあえずモビレップ2L飲みにチャレンジしてアッー!!されてくるか。
劇症じゃないからゆっくりしていくや。
劇症じゃないからゆっくりしていくや。
202病弱名無しさん
2021/11/18(木) 21:51:56.76ID:9Xp58WUI0203病弱名無しさん
2021/11/18(木) 22:14:30.21ID:dT6u0AGK0 痔瘻の初期か
205病弱名無しさん
2021/11/19(金) 02:34:38.39ID:UtOVlpfR0207病弱名無しさん
2021/11/20(土) 00:17:12.79ID:eoxrlfZf0 自分は上行から横行にかけて痛む。
が、稀に無痛で出血がリットル超える。
これだけは慣れる事はない。
が、稀に無痛で出血がリットル超える。
これだけは慣れる事はない。
209病弱名無しさん
2021/11/20(土) 15:31:47.14ID:ADxgyqJj0 大腸がんとか?
210病弱名無しさん
2021/11/20(土) 19:19:07.24ID:KOoNgRkb0 リットル越えはデフォ
211病弱名無しさん
2021/11/21(日) 11:10:09.60ID:rS4iniDi0 貧血で倒れないのが不思議
212病弱名無しさん
2021/11/21(日) 15:45:01.93ID:wFowKa9F0 失血性ショックからの入院3週間
1.8リットルの輸血、鉄剤とリンゲル点滴それが2年おき
1.8リットルの輸血、鉄剤とリンゲル点滴それが2年おき
213病弱名無しさん
2021/11/21(日) 18:44:01.83ID:Lk+S+EBF0 もうホントに出血性憩室炎はシャレにならない
しかも前触れなくいきなり来たりせるんだぞ
地獄の病気
しかも前触れなくいきなり来たりせるんだぞ
地獄の病気
214病弱名無しさん
2021/11/21(日) 19:21:52.72ID:aIQAu1Ul0 >>213ほんまそれですよね。
憩室出血の時には、お腹が特別な鳴り方するから分かる様になったけどね。病院行った時に出血箇所が分かったらラッキーだけど、止まったら目も当てられん。
止まってても入院はせんと駄目だしね。疲れますわ
憩室出血の時には、お腹が特別な鳴り方するから分かる様になったけどね。病院行った時に出血箇所が分かったらラッキーだけど、止まったら目も当てられん。
止まってても入院はせんと駄目だしね。疲れますわ
215病弱名無しさん
2021/11/21(日) 20:51:54.30ID:IaA++rHZ0 出血性はまだないけど、痛む憩室炎を繰り返すと出血したりするようになることもあるのかな
216病弱名無しさん
2021/11/21(日) 21:13:30.68ID:p92ToNHv0 なんで穴を塞がないの?
217病弱名無しさん
2021/11/21(日) 22:14:27.93ID:gCf8Ut/90 最近は知らんけど、BEL 可能な医療機関が少ない。
今度、下部内視鏡やる時に聞いてみるか。
今度、下部内視鏡やる時に聞いてみるか。
218病弱名無しさん
2021/11/21(日) 23:01:24.46ID:jHRNFL8v0 病院って憩室炎の扱いがやたら軽いからね
辛さや大変さが殆ど伝わらない
辛さや大変さが殆ど伝わらない
219病弱名無しさん
2021/11/22(月) 00:15:54.45ID:M73D3AbD0 BELってなんすか?
220病弱名無しさん
2021/11/22(月) 20:38:24.18ID:z1UpxtKu0 >>219
出血の原因になってる憩室を大腸内に引っ張っていぼ痔の治療みたいに縛って腐らせて取っちゃうやつじゃなかったっけ?
抗生剤の在庫持ってる人に聞きたいんだけど、どんなタイミングで飲んでる?
何か違和感あるなー、くらいでは飲まないよね?
それくらいで飲んでたら年中になっちゃうよね
出血の原因になってる憩室を大腸内に引っ張っていぼ痔の治療みたいに縛って腐らせて取っちゃうやつじゃなかったっけ?
抗生剤の在庫持ってる人に聞きたいんだけど、どんなタイミングで飲んでる?
何か違和感あるなー、くらいでは飲まないよね?
それくらいで飲んでたら年中になっちゃうよね
223病弱名無しさん
2021/11/23(火) 11:14:23.26ID:TXIQWOW20 憩室になってる部分の余分な腸を切って縫えば良いんじゃないの?
224病弱名無しさん
2021/11/23(火) 12:42:59.72ID:z8Pg8dP90 ソーセージじゃないんだぞ
225病弱名無しさん
2021/11/23(火) 13:59:13.32ID:Dawfndc30 尻拭いたら紙にべたっと血がついたが憩室の出血なのかいぼ痔の出血なのか見分けがつかない
227病弱名無しさん
2021/11/23(火) 14:58:58.67ID:Cj3Y6HQK0 抗生物質はなにをストックしますか?個人輸入でインターネットで購入したほうがあんしんですかね?
228病弱名無しさん
2021/11/23(火) 16:34:31.10ID:zrexnwRb0229病弱名無しさん
2021/11/23(火) 16:39:16.67ID:Wl5Iz/P20230病弱名無しさん
2021/11/23(火) 16:43:26.62ID:X3a6jxzS0 >>220
これねー
俺は便が細くなって押して痛い場所があれは躊躇せず飲んじゃうよ
んで何度も再発してると逆に「あのタイミングで抗生剤飲んでおけばよかった…」と嫌でも思い知らされるようになると思う
因みにストックしてるのはLevofloxの250mg
一錠をを半分(125mg)にして毎食後飲んでる
一気に500mg飲むと凄まじく下痢するため
これねー
俺は便が細くなって押して痛い場所があれは躊躇せず飲んじゃうよ
んで何度も再発してると逆に「あのタイミングで抗生剤飲んでおけばよかった…」と嫌でも思い知らされるようになると思う
因みにストックしてるのはLevofloxの250mg
一錠をを半分(125mg)にして毎食後飲んでる
一気に500mg飲むと凄まじく下痢するため
231病弱名無しさん
2021/11/23(火) 18:28:33.14ID:G2EYMAZx0 2年前の検査で憩室が二個あるんだけど痛みはないけど、便は親指くらいで、たまに紙べたっと血がつく
この状態なら治療しなくてよい?
酸化マグネシウム処方されたが下痢するから飲んでない。
この状態なら治療しなくてよい?
酸化マグネシウム処方されたが下痢するから飲んでない。
234病弱名無しさん
2021/11/23(火) 20:33:23.26ID:G2EYMAZx0 内視鏡はS状通過する時に激痛だったから
怖いんよ
あんなに腸が破裂するんじゃないかと思うくらい激痛で脂汗が出てきた。
怖いんよ
あんなに腸が破裂するんじゃないかと思うくらい激痛で脂汗が出てきた。
235病弱名無しさん
2021/11/23(火) 20:43:20.00ID:/nCByTNj0 やっぱり寒くなると書き込みゴイスー
ツイッターにもお仲間いっぱい
ツイッターにもお仲間いっぱい
236病弱名無しさん
2021/11/23(火) 23:09:03.28ID:tvB3v4Ou0 >>234
鎮静剤使った内視鏡は楽だぜ、ワイは消化器のスペシャリストの女医にやってもらって何かに目覚めた。
鎮静剤使った内視鏡は楽だぜ、ワイは消化器のスペシャリストの女医にやってもらって何かに目覚めた。
237病弱名無しさん
2021/11/23(火) 23:41:46.40ID:TXIQWOW20 憩室に硬い粘土とかつめて穴を埋めちゃダメなの?
238病弱名無しさん
2021/11/23(火) 23:55:08.05ID:OJt5jVjt0 大腸は雑菌だらけだからね
絶好の繁殖場所になってしまう予感
絶好の繁殖場所になってしまう予感
239病弱名無しさん
2021/11/24(水) 06:22:17.90ID:uW1vfyZ40 だから、乳酸菌のオーバードーズで善玉菌を増やして炎症を起き難くするんだよ。
抗生物質の長期反復服用は、耐性菌増えていざと言う時に効かなくなる。
抗生物質の長期反復服用は、耐性菌増えていざと言う時に効かなくなる。
240病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:08:44.78ID:v5t0CV360 いやそれはそうだけどもw
さすがに滅菌せずに埋めたらヤバいでしょ
虫歯治療みたいに衛生的に蓋しないと内側から腐ってしまうよ
さすがに滅菌せずに埋めたらヤバいでしょ
虫歯治療みたいに衛生的に蓋しないと内側から腐ってしまうよ
241病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:10:03.16ID:yXjeKSHx0 鎮痛剤使って内視鏡する医者は下手じゃないねか?
上手い医者は鎮痛剤使わず粘膜を折り畳むようにして、粘膜を伸ばさないようにカメラ入れていく。粘膜が伸びると痛いらしいから。
上手い医者は鎮痛剤使わず粘膜を折り畳むようにして、粘膜を伸ばさないようにカメラ入れていく。粘膜が伸びると痛いらしいから。
242病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:21:17.30ID:v5t0CV360 健常者は使わなくても余裕だと思う
だけど何度も憩室炎を繰り返していると炎症箇所を治すために腸管同士や他の臓器と癒着してしまうんよ
そういう場所に内視鏡を通すと場所によってはもの凄く痛い
なので鎮痛剤を使う
だけど何度も憩室炎を繰り返していると炎症箇所を治すために腸管同士や他の臓器と癒着してしまうんよ
そういう場所に内視鏡を通すと場所によってはもの凄く痛い
なので鎮痛剤を使う
243病弱名無しさん
2021/11/24(水) 11:53:46.88ID:yXjeKSHx0 無理に内視鏡入れると腸が破れるんじゃないか?
244病弱名無しさん
2021/11/24(水) 12:43:53.55ID:v5t0CV360 義姉がまさにそれやられて大騒ぎになった(しかも名医で通っている医師)
転院?先の先生が素晴らしい対応で事なきを得て、おまけに仇まで取ってくれたけど、ああいうのはもう腕とかだけじゃないのかもしれんね
脱線スマン
転院?先の先生が素晴らしい対応で事なきを得て、おまけに仇まで取ってくれたけど、ああいうのはもう腕とかだけじゃないのかもしれんね
脱線スマン
246病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:22:56.22ID:r0wea3jG0247病弱名無しさん
2021/11/25(木) 08:54:50.27ID:DHC8Bnsv0 「あぁ今日もいいウンチが出た.....」
こんな当たり前のことが幸せと思えるようになるなんてな
こんな当たり前のことが幸せと思えるようになるなんてな
248病弱名無しさん
2021/11/25(木) 17:25:51.74ID:HJiB/bvq0 余分な大腸を切り取って縫うことで憩室をなくすことはできないの?
250病弱名無しさん
2021/11/26(金) 08:43:04.95ID:PoQOIa5m0 出来るけどリスクも大きいからあんま医者はやりたがらない
251病弱名無しさん
2021/11/26(金) 12:00:51.57ID:i5Ox46o90 腹が張ってるから酸化マグネシウム飲んだらよいのかな
みかん食べてから腹が張って下痢して便秘
憩室は二個ある
みかん食べてから腹が張って下痢して便秘
憩室は二個ある
252病弱名無しさん
2021/11/26(金) 12:15:54.67ID:E+2vFazI0 あー俺も初期症状で腹が張るわ
そんでやたらすかしっ屁が出て痛みが出る
お大事に
そんでやたらすかしっ屁が出て痛みが出る
お大事に
253病弱名無しさん
2021/11/26(金) 13:51:31.82ID:NuouWWgi0 憩室なんて何十個あっても憩室炎にはならない人がごまんといるのに、なんで私は2個しかないのにしょっちゅうなるの?
運悪すぎるよね
運悪すぎるよね
255病弱名無しさん
2021/11/26(金) 14:29:32.08ID:i5Ox46o90 痛みはないが、腹が張って便秘や下痢に細い便で困るから病院で酸化マグネシウム処方された、これ効果あるの?飲むと下痢するのだけど
256病弱名無しさん
2021/11/26(金) 15:23:19.40ID:E+2vFazI0 いや普通に下痢気味にする薬だからそれ
257病弱名無しさん
2021/11/26(金) 15:39:45.03ID:i5Ox46o90 便を柔らかくして排便しやすいようにすると説明あったけど、服用すると柔らかくならず下痢。昨夜なんか便意と腹痛でトイレ行ったら便が出ない、でも便意と腹痛はある、10分くらい腹痛に耐え座っていたら下痢で痛みはおさまった
下痢してもすっきりしない
下痢してもすっきりしない
258病弱名無しさん
2021/11/26(金) 15:47:01.70ID:lV9tHVgP0 スマホの待ち受け画面を健康的なウンコちゃんアニメ画像に設定すれば健全なお通じになるさ
259病弱名無しさん
2021/11/26(金) 17:40:51.22ID:E+2vFazI0260病弱名無しさん
2021/11/26(金) 18:14:32.86ID:Tdfp9X4k0 酸化マグネシウム、一錠からはじめて、その他乳酸菌製剤と併せると調整できるよ。
261病弱名無しさん
2021/11/26(金) 21:17:12.26ID:i5Ox46o90 マグネシウム0.2グラムを1日三回飲むけどバナナみたいな便でないし、腹の張りも治らない。
うどん位の太さの便がチョロチョロしか出ない。または下痢
マグネシウムは憩室炎予防に効果あるの?
うどん位の太さの便がチョロチョロしか出ない。または下痢
マグネシウムは憩室炎予防に効果あるの?
262病弱名無しさん
2021/11/26(金) 21:22:53.61ID:i5Ox46o90 ヤクルトは飲んでるから憩室炎にならないのかな。腹痛は便意のある時だけで普段は痛みない。憩室炎の腹痛で胆石症くらい痛い?
胆石症で痛み激しく気絶したことあるから
内臓が破裂するんじゃないかと思うくらいの激痛で気絶して気付いたら病院の診察台の上
救急車に乗せられたが記憶ない
胆石症で痛み激しく気絶したことあるから
内臓が破裂するんじゃないかと思うくらいの激痛で気絶して気付いたら病院の診察台の上
救急車に乗せられたが記憶ない
263病弱名無しさん
2021/11/26(金) 23:59:42.58ID:Ts/nj6uq0 自分の便秘防止策は、コントレックスと活性どぶろくが効く。
264病弱名無しさん
2021/11/27(土) 00:29:41.41ID:WpUJB3+j0 自分の場合はエビオス錠の用法用量守らずにラムネ感覚でボリボリ食べてると
どっさり出る
どっさり出る
266病弱名無しさん
2021/11/27(土) 05:56:20.57ID:iK91K+nl0 胆石>膵炎>憩室炎>歯髄炎の順に痛い
267病弱名無しさん
2021/11/27(土) 08:21:37.07ID:RR02N1lE0 酸化マグネシウム1.0とセルベール2個
268病弱名無しさん
2021/11/27(土) 08:25:00.57ID:iK91K+nl0 憩室炎と下痢の腹痛の違いは便が出たら下痢の腹痛と判断したらよいのかな
269病弱名無しさん
2021/11/27(土) 21:23:53.81ID:RsPsaLbJ0 自分の経験だと、食中毒は痛みを感じない筈の小腸と下腹部全体的な痛み。
憩室炎は、上行結腸から横行結腸の痛み、
移動する痛みは少量の下血。
全く痛みが無いのは、大量下血。
腸腰筋や腎臓系でも上行結腸と似たような所が痛むらしいから、素人判断は禁物。
憩室炎は、上行結腸から横行結腸の痛み、
移動する痛みは少量の下血。
全く痛みが無いのは、大量下血。
腸腰筋や腎臓系でも上行結腸と似たような所が痛むらしいから、素人判断は禁物。
270病弱名無しさん
2021/11/27(土) 21:25:14.10ID:RsPsaLbJ0 追記、
食中毒は排便すると楽になる事が多いが、憩室炎は変わらない。
食中毒は排便すると楽になる事が多いが、憩室炎は変わらない。
271病弱名無しさん
2021/11/28(日) 00:09:02.06ID:0xlBZUgO0 2回目の憩室炎、抗生剤8日間飲んでやっと回復したと思って1週間
今日硬めの便を力んで出したらまた痛くなった
これって再発?
予備の抗生剤貰ってるけど飲むべき?
今日硬めの便を力んで出したらまた痛くなった
これって再発?
予備の抗生剤貰ってるけど飲むべき?
272病弱名無しさん
2021/11/28(日) 00:23:31.37ID:3gPgppAJ0 ジャンプして痛い?
1週間なら発熱してくるかどうか様子見るよ
消化のよい物モードに切り替えてね
お大事にしてください
1週間なら発熱してくるかどうか様子見るよ
消化のよい物モードに切り替えてね
お大事にしてください
273病弱名無しさん
2021/11/28(日) 06:29:31.98ID:G+moHHh70 >>271
力んだ時に新しい憩室が出来たんでは?
力んだ時に新しい憩室が出来たんでは?
274病弱名無しさん
2021/11/28(日) 06:57:27.36ID:+nDxIajf0 お腹が張っている時にお腹を叩くとポンポンと鳴るけど、これはなんなの?
マグネシウムは処方してもらった方がよいのかな、憩室はあるんだけど治療はしなくて良いと言われた。
マグネシウムは処方してもらった方がよいのかな、憩室はあるんだけど治療はしなくて良いと言われた。
275病弱名無しさん
2021/11/28(日) 07:37:15.12ID:oCAPvnuJ0276病弱名無しさん
2021/11/28(日) 09:51:08.14ID:QZ0+EpQ90 治療や再発や悪化予防にはマグネシウム飲むしかないの?
満腹になると腹が張って痛くなり下痢する
腹八分目だと便秘か細い便が少し出て残便感あるし、憩室があると分かってからお腹の調子悪く仕事行く気なくなったから退職したけど治らない。
昼に菓子パン食べたら腹が張って痛くなり便意あってトイレ行くが便が出ない。
内視鏡では癌やポリープや狭窄はなく憩室があるだけ。個人病院だから検査見落としかな
満腹になると腹が張って痛くなり下痢する
腹八分目だと便秘か細い便が少し出て残便感あるし、憩室があると分かってからお腹の調子悪く仕事行く気なくなったから退職したけど治らない。
昼に菓子パン食べたら腹が張って痛くなり便意あってトイレ行くが便が出ない。
内視鏡では癌やポリープや狭窄はなく憩室があるだけ。個人病院だから検査見落としかな
277病弱名無しさん
2021/11/28(日) 10:03:52.10ID:cD+6hBgP0 つ 乳酸菌製剤オーバードーズ
278病弱名無しさん
2021/11/28(日) 10:22:41.43ID:0xlBZUgO0 >>272>>275
サンクス!
押しても離してもジャンプも痛みはないけど動いた時に引きつる感じの痛みがある、
治癒後そんな感じの痛み残る?
下腹部に気持ちが集中してて神経質になってるのかなあ
休んでる筋トレ行こうかな
サンクス!
押しても離してもジャンプも痛みはないけど動いた時に引きつる感じの痛みがある、
治癒後そんな感じの痛み残る?
下腹部に気持ちが集中してて神経質になってるのかなあ
休んでる筋トレ行こうかな
279病弱名無しさん
2021/11/28(日) 19:10:59.71ID:90U1X00I0 筋トレやウォーキングはマジに再発案件なので要注意
Twitterでもよく見かける
腹圧や負担がかかる場所が悪化しやすいのかねえ…
Twitterでもよく見かける
腹圧や負担がかかる場所が悪化しやすいのかねえ…
280病弱名無しさん
2021/11/28(日) 19:52:57.95ID:Oxu2SgYq0 食べると下腹が張るけど炎症起こしてるのかな
、腹八分目の食事だけど
ライス200グラム、ハンバーグ、サラダ、みかん、ヤクルト、コーンポタージュ
、腹八分目の食事だけど
ライス200グラム、ハンバーグ、サラダ、みかん、ヤクルト、コーンポタージュ
282病弱名無しさん
2021/11/29(月) 02:16:32.63ID:pf47PzQ30 年末に向けてジスロマックとクラビット購入、クラビットが1ヶ月2箱までとは知らなんだ
283病弱名無しさん
2021/11/29(月) 05:22:19.41ID:J7B0wOWm0 小さいホカロンをお腹に貼るのよかった
284病弱名無しさん
2021/11/29(月) 05:50:26.80ID:TuMcPo930 排便の痛みと憩室炎の痛みの違いがわからんから困る
285病弱名無しさん
2021/11/29(月) 06:06:09.83ID:KPnT4mtz0 とりあえずは、経験値を積む。
但し、発熱はかあん、即 医療機関へ。
但し、発熱はかあん、即 医療機関へ。
286病弱名無しさん
2021/11/29(月) 08:04:18.58ID:TuMcPo930 朝起き朝食前に排便が毎日、残便感あり、親指くらいの軟便
朝食後は腹が張って便意あるような違和感
トイレ行くが液体が出るだけ。
痛みは排便すると無くなる感じかな。憩室がS状に2個ある
医者は治療は必要ないと言う、マグネシウムを処方されただけ。マグネシウム飲んでいたら憩室炎を防げるんかな
朝食後は腹が張って便意あるような違和感
トイレ行くが液体が出るだけ。
痛みは排便すると無くなる感じかな。憩室がS状に2個ある
医者は治療は必要ないと言う、マグネシウムを処方されただけ。マグネシウム飲んでいたら憩室炎を防げるんかな
287病弱名無しさん
2021/11/29(月) 08:39:54.95ID:yn9/fD1S0 >>286
基本的に乳酸菌や酸化マグネシウムには治療にはならんけど予防効果はあるで、そんで大事なのは食い物だとワイの医者は言っとるで。
食物繊維と整腸剤、酸化マグネシウムを上手く組み合わせて摂るのが大事らしい。
基本的に乳酸菌や酸化マグネシウムには治療にはならんけど予防効果はあるで、そんで大事なのは食い物だとワイの医者は言っとるで。
食物繊維と整腸剤、酸化マグネシウムを上手く組み合わせて摂るのが大事らしい。
288病弱名無しさん
2021/11/29(月) 09:29:07.64ID:TuMcPo930 食物繊維は腸に負担かかるから控えてと言われた。コーンが憩室にはまったら取れないんじゃないかな。
289病弱名無しさん
2021/11/29(月) 09:51:13.26ID:Ujwz0xRF0 憩室にコーンがびっしり詰まってる人はたまにいるらしいね
290病弱名無しさん
2021/11/29(月) 10:54:29.70ID:JKnMSXoE0 自分は軟便化させると確実に悪化するんで
極力下痢しないようにしてるわ
極力下痢しないようにしてるわ
291病弱名無しさん
2021/11/29(月) 12:09:43.16ID:TuMcPo930 細い便しか出ないならマグネシウム飲む?
292病弱名無しさん
2021/11/29(月) 12:27:50.92ID:dciGLebr0 明日大腸内視鏡、ケツの穴が痒いんだが大丈夫だろうか
293病弱名無しさん
2021/11/29(月) 15:27:06.80ID:TuMcPo930 午前中は腹が調子悪く、午後になると調子良くなるほぼ毎日
294病弱名無しさん
2021/11/29(月) 15:48:21.87ID:JKnMSXoE0 胆嚢悪いんじゃあないの?
なんか胆汁性っぽいぞ
なんか胆汁性っぽいぞ
295病弱名無しさん
2021/11/29(月) 16:35:28.80ID:TuMcPo930 胆嚢てみぞおちより左の辺り?
その辺りに違和感あるような気もする
その辺りに違和感あるような気もする
297病弱名無しさん
2021/11/29(月) 21:04:28.26ID:Nb+6HZf30 コーンに限らず消化の悪いやつはポケットにナイナイされてしまう可能性があるのか、おっかねぇわ
298病弱名無しさん
2021/11/30(火) 06:18:48.40ID:U1XpjkL20 コーンは排便したら消化されず出てきたことある。
299病弱名無しさん
2021/11/30(火) 07:58:32.36ID:/krBGJQy0 それって、3-4回噛んだら飲み込む習慣が有ると顕著だわ。
300病弱名無しさん
2021/11/30(火) 08:41:36.79ID:HLzckE6T0 あんまり噛まずにガーっと食って流し込むの気持ちいいんだよなぁ→憩室炎まっしぐら
まさに俺
まさに俺
301病弱名無しさん
2021/11/30(火) 09:36:35.49ID:+J9C4R3x0 夜勤や交代勤務するとよくない
決まった時間に排便習慣つけるのが予防になる。
決まった時間に排便習慣つけるのが予防になる。
302病弱名無しさん
2021/11/30(火) 20:24:12.89ID:N+PTnVMm0 あんまり抗生剤飲むと耐性つく?
303病弱名無しさん
2021/11/30(火) 21:01:51.95ID:9ny44SzD0 >>302
クラビットとかは耐性菌出来ると他の病気で使えなくなるし、大腸内が原因だから嫌気性菌の問題も考えないと最悪やばい。
ほとんど効果なく腸管吸収性の悪いフロモックスが開業医で乱発されるのは「なんとなく効果あるし耐性菌出にくいから」という理由。
クラビットとかは耐性菌出来ると他の病気で使えなくなるし、大腸内が原因だから嫌気性菌の問題も考えないと最悪やばい。
ほとんど効果なく腸管吸収性の悪いフロモックスが開業医で乱発されるのは「なんとなく効果あるし耐性菌出にくいから」という理由。
304病弱名無しさん
2021/12/01(水) 05:29:34.88ID:XoA29Snn0 先日の昼から違和感あって。トイレ我慢をてろくじかんほど自動車運転したら痛み始めて
2時頃には痛みで目覚めた、周期的な痛みがきてる
とりあえず朝一に病院かな、救急呼ぶか迷う
2時頃には痛みで目覚めた、周期的な痛みがきてる
とりあえず朝一に病院かな、救急呼ぶか迷う
305病弱名無しさん
2021/12/01(水) 08:01:44.06ID:iPWgnjQz0 陣痛?
306病弱名無しさん
2021/12/01(水) 08:20:30.31ID:qU9VBGyE0 憩室炎ならそんだけ痛ければ39度くらい熱出るんじゃね
ちょっと違うっぽい
ちょっと違うっぽい
307病弱名無しさん
2021/12/01(水) 19:35:46.58ID:E6v7RW/G0 304じゃないけど昨晩から痛んで医者行ってきた
CRP0.7で大したことなかったけど痛いわ
CRP0.7で大したことなかったけど痛いわ
308病弱名無しさん
2021/12/01(水) 20:23:33.65ID:8XzczP/j0 激辛カレーを食べたがどうですか?
309病弱名無しさん
2021/12/04(土) 08:52:16.39ID:XroZaI140310病弱名無しさん
2021/12/04(土) 09:01:20.26ID:BRoJtVDf0 ジスロマックスはどうですか
311病弱名無しさん
2021/12/04(土) 09:18:45.21ID:foY1Uu9W0 憩室症で凹みが2箇所あったけど、医者は治療は必要ないと言われて、酸化マグネシウムをもらった。この薬飲んでいる治るのですか?
312病弱名無しさん
2021/12/04(土) 11:40:53.60ID:GjfpP6Y20 3,4カ月尿路結石(腎臓)っぼい症状だけど、憩室炎だと背中痛くなる?
316病弱名無しさん
2021/12/04(土) 19:44:29.93ID:XroZaI140318病弱名無しさん
2021/12/04(土) 23:43:33.15ID:UxwdpQig0 憩室炎の痛みはどれくらい痛いか教えてください。
319病弱名無しさん
2021/12/05(日) 07:30:12.68ID:imusr7nb0 お腹を叩くとポンポン鳴るけど詰まっているのか分からないかな
320病弱名無しさん
2021/12/05(日) 07:56:16.87ID:QHXR+mbK0 同じ話がループしまくってんね
次は食べると下腹が張るんだろ?
腹八分目とかで
次は食べると下腹が張るんだろ?
腹八分目とかで
323病弱名無しさん
2021/12/05(日) 10:49:15.66ID:imusr7nb0 自分は満腹になると腹が張って痛くなり下痢する
324病弱名無しさん
2021/12/05(日) 14:01:40.85ID:QAYQ/a6s0 腹八分目でも食べると下腹が張るんだけど炎症起こしてるのかな?
昼は、わかめカップラーメン、食パン1枚、みかん、缶コーヒー
昼は、わかめカップラーメン、食パン1枚、みかん、缶コーヒー
325病弱名無しさん
2021/12/05(日) 19:43:56.94ID:VG/occoY0 >>324
お腹張るくらいなら炎症か否か分からんと思うよ
熱出てるとか歩くと響くとかならんと私ら素人にはねー
心配ならカップ麺なんか食べずに消化いいもの食べて様子見たら?
俺は絶食までは必要なさそうなレベルで、あれ?と思ったらウィダーとかヨーグルトにしてる
お腹張るくらいなら炎症か否か分からんと思うよ
熱出てるとか歩くと響くとかならんと私ら素人にはねー
心配ならカップ麺なんか食べずに消化いいもの食べて様子見たら?
俺は絶食までは必要なさそうなレベルで、あれ?と思ったらウィダーとかヨーグルトにしてる
326病弱名無しさん
2021/12/05(日) 20:28:19.35ID:QAYQ/a6s0 痛みはないけど岩海苔みたいな真っ黒などろっとした便が出た。
でもお腹の張りはある。
でもお腹の張りはある。
327病弱名無しさん
2021/12/05(日) 20:33:58.06ID:eoVS7JSc0 開業医にオグサワお願いしてもクラビットかフロモックスしか出さないんだけど、せめて症例ガイドラインや大学病院とかでの研究発表とか読まないならさっさと廃業してほしい。
328病弱名無しさん
2021/12/06(月) 16:44:28.51ID:OlK4DF9L0 憩室炎治ったはずなのにひと月経ってもまだたまに痛む
330病弱名無しさん
2021/12/06(月) 17:46:49.78ID:olGuPGCG0 治ったよ
いや治ってないよ
憩室炎
いや治ってないよ
憩室炎
331病弱名無しさん
2021/12/06(月) 18:13:26.46ID:OlK4DF9L0 炎症起こした憩室に直接抗菌剤注入したらすぐ治る気がするけどムリだよね
調子良くなったと思ったのに下痢や便秘おこしてまた痛みだす
お腹押したら憩室に溜まったのを押し出せるかな
調子良くなったと思ったのに下痢や便秘おこしてまた痛みだす
お腹押したら憩室に溜まったのを押し出せるかな
332病弱名無しさん
2021/12/06(月) 18:38:53.29ID:xOBS6jbg0 乳酸菌オーバードーズやってみれ
333病弱名無しさん
2021/12/06(月) 18:44:28.19ID:0ll31NAc0336病弱名無しさん
2021/12/06(月) 19:40:41.36ID:CdZUU9T90 食後にお腹を叩くとポンポンと鳴るけど炎症起こして通過障害起きてるのかな
337病弱名無しさん
2021/12/06(月) 22:06:45.62ID:olGuPGCG0 ガスコンで
お腹のガスを
逃すんだ
お腹のガスを
逃すんだ
338病弱名無しさん
2021/12/06(月) 22:21:52.44ID:1CEMQuCk0 >>334
自分は、強ミヤリサン + ビオフェル。
とりあえず、1日の推奨量を一食(一回)で朝昼晩。
つまりは三倍界王拳で2日から3日様子見。
改善しなければ増量。
改善したら減量。
5日から1週間しても変化ないなら医療機関ね。
自分は、強ミヤリサン + ビオフェル。
とりあえず、1日の推奨量を一食(一回)で朝昼晩。
つまりは三倍界王拳で2日から3日様子見。
改善しなければ増量。
改善したら減量。
5日から1週間しても変化ないなら医療機関ね。
339病弱名無しさん
2021/12/06(月) 22:23:45.85ID:TY8+zGm80 憩室炎の再発繰り返すけど発熱はない。白血球が9700 CRP8 これってどうおもいますか
340病弱名無しさん
2021/12/06(月) 22:25:51.62ID:TY8+zGm80 憩室炎は本当に何を何をすれば予防できますか?
簡単に炎症の血液検査の家庭用ができないかな。
簡単に炎症の血液検査の家庭用ができないかな。
341病弱名無しさん
2021/12/06(月) 22:29:25.84ID:CdZUU9T90 信号待ちで足が止まるとついついお腹をポンポン叩いてしまう、ポンポンと良い音がなったら腹が張っている、ペチペチと鳴ったら腹は張っていない。
ポンポンとペチペチの時の腸の中はどうなっているか知りたい
ポンポンとペチペチの時の腸の中はどうなっているか知りたい
342病弱名無しさん
2021/12/06(月) 23:44:23.98ID:olGuPGCG0 床オナに
ハマれば君も
憩室持ち
ハマれば君も
憩室持ち
343病弱名無しさん
2021/12/07(火) 07:37:52.42ID:RgNc2Maz0 今朝は小指の先くらいの便が少し出ただけw
S状に憩室があるからが原因かしら
とりあえずマグネシウム飲んでみたw
S状に憩室があるからが原因かしら
とりあえずマグネシウム飲んでみたw
344病弱名無しさん
2021/12/07(火) 08:35:12.34ID:Wrcl8JdR0 整腸薬の飲み過ぎでもそうなる
高齢者にも多い症状
気になるなら病院へ
高齢者にも多い症状
気になるなら病院へ
345病弱名無しさん
2021/12/07(火) 08:52:56.40ID:AgK6LpOt0 マグネシウムなんて便秘薬だろ
何で憩室炎と関係あるんだ??
何で憩室炎と関係あるんだ??
346病弱名無しさん
2021/12/07(火) 09:36:50.28ID:ZWonCnDZ0 >>345
便秘のこと言ってるんじゃ無い?
便秘のこと言ってるんじゃ無い?
347病弱名無しさん
2021/12/07(火) 10:07:16.12ID:FN3GIlgX0 便秘からの憩室炎にならないように酸化マグネシウムを飲んでる
それ以来再発して無い
それ以来再発して無い
348病弱名無しさん
2021/12/07(火) 11:02:08.09ID:RgNc2Maz0 便秘で憩室ができる、便秘で憩室炎になる。
それらの予防のためにマグネシウム飲むw
それらの予防のためにマグネシウム飲むw
349病弱名無しさん
2021/12/07(火) 11:35:17.95ID:P6wt6wet0 俺なんか生まれてこの方便秘なんてしたことないのにバリバリの憩室炎だわ
350病弱名無しさん
2021/12/07(火) 11:58:06.95ID:ZWonCnDZ0 わいもや、便秘なんぞした事あらへんけど憩室あるで
351病弱名無しさん
2021/12/07(火) 13:37:01.06ID:wHEPgc2t0 下痢でも腹圧上がり憩室できるんやろ
自分は憩室あるのは腹筋とかウエイトトレーニングや肥満が原因かも。
肥満のためダイエット目的でウエイトトレーニング始めたんよ。100キロ以上のベンチプレスする時に腹圧が高くなるからかな
自分は憩室あるのは腹筋とかウエイトトレーニングや肥満が原因かも。
肥満のためダイエット目的でウエイトトレーニング始めたんよ。100キロ以上のベンチプレスする時に腹圧が高くなるからかな
352病弱名無しさん
2021/12/07(火) 18:02:56.76ID:qBvMpTDH0 便秘よりも下痢の方が腸管内圧が上昇するとの論文を読んだ記憶があります。
353病弱名無しさん
2021/12/07(火) 18:16:14.19ID:wHEPgc2t0 お腹を叩くとポンポンと鳴る原因を教えてください
354病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:13:54.30ID:ZWonCnDZ0 中身が詰まってないからじゃ無いかな?
355病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:36:58.33ID:keViERKD0 発酵ガスやん
356病弱名無しさん
2021/12/07(火) 20:21:23.83ID:wHEPgc2t0 中身が詰まっていたらどんな音が鳴る?
食後以外に仕事中に叩いてもポンポン鳴るけど
。
食後以外に仕事中に叩いてもポンポン鳴るけど
。
357病弱名無しさん
2021/12/07(火) 21:36:55.30ID:ZWonCnDZ0 中身詰まってたらペシペシって感じだろうね
358病弱名無しさん
2021/12/07(火) 22:07:31.49ID:x6RpSpAf0 ポンポン鳴っても憩室炎ならなきゃ別にいいじゃん
359病弱名無しさん
2021/12/07(火) 22:23:24.36ID:zg7Nw8lX0 マグネシウム1回飲んだら下痢になった
S状のところで内視鏡がなかなか進まなくて腸が破裂しそうな激痛だった
自分が思うには腸が狭くなっているか捻れているんじゃないかと
憩室はS状にある、憩室が軽く炎症起こして狭くなっているとか?
内視鏡検査はレントゲン無しで下剤飲んで浣腸して水みたいな下剤してOKになり内視鏡挿入した。肛門科で検査したから腸の事はあまり分からない医者かも。検査結果の説明で憩室がありますが治療は必要ないと、マグネシウムとボラ座座薬処方された。いまだに便は細い腹が張るポンポン鳴る。便の色は黄色、茶色、黒色とバラバラ
痛みは全くないのが幸い。
オナラしたら下痢でパンツ汚す時もある。
S状のところで内視鏡がなかなか進まなくて腸が破裂しそうな激痛だった
自分が思うには腸が狭くなっているか捻れているんじゃないかと
憩室はS状にある、憩室が軽く炎症起こして狭くなっているとか?
内視鏡検査はレントゲン無しで下剤飲んで浣腸して水みたいな下剤してOKになり内視鏡挿入した。肛門科で検査したから腸の事はあまり分からない医者かも。検査結果の説明で憩室がありますが治療は必要ないと、マグネシウムとボラ座座薬処方された。いまだに便は細い腹が張るポンポン鳴る。便の色は黄色、茶色、黒色とバラバラ
痛みは全くないのが幸い。
オナラしたら下痢でパンツ汚す時もある。
360病弱名無しさん
2021/12/07(火) 22:35:35.42ID:x6RpSpAf0 そりゃマグネシウム飲んでオナラすれば余裕でパンツ汚すよね
俺も自信あるわw
内視鏡が通りにくいのは癒着してるからでしょ
結構炎症が酷かったのでは?
俺も自信あるわw
内視鏡が通りにくいのは癒着してるからでしょ
結構炎症が酷かったのでは?
362病弱名無しさん
2021/12/07(火) 23:27:24.24ID:dL3Mpr5h0 前からレスしとるが酸化マグネシウムで緩すぎる場合は乳酸菌か食物繊維を取ると吉
363病弱名無しさん
2021/12/08(水) 06:09:21.61ID:+lh6Ilqs0 マグネシウム飲んで普通にオナしたつもりなのに中身が出てしまうからオナする時はトイレに座ってするようにしている。接客業のためパンティ汚したまま仕事はできない。
365病弱名無しさん
2021/12/08(水) 08:20:23.63ID:+lh6Ilqs0 昨夜はマグネシウム飲まなかった、今朝は便意なくとりあえずトイレにいったらラーメンの麺くらいの細い便で小指の長さ程度のが5本くらい出ただけ。痛みはないからなんだろうと思う
半年の前の検査では憩室があるだけで異常なし。
憩室でこんなに便が細くなるものなのか???
今朝はオナも出ない
半年の前の検査では憩室があるだけで異常なし。
憩室でこんなに便が細くなるものなのか???
今朝はオナも出ない
367病弱名無しさん
2021/12/08(水) 10:49:29.79ID:+lh6Ilqs0 大腸内視鏡したら憩室があったからマグネシウム処方されただけ
マグネシウム飲んでオナすると中身も一緒に出て下着汚してしまう。以前はオナしても中身は出なかった。普通はオナすると中身は出ないよね
マグネシウム飲んでオナすると中身も一緒に出て下着汚してしまう。以前はオナしても中身は出なかった。普通はオナすると中身は出ないよね
369病弱名無しさん
2021/12/08(水) 13:22:28.40ID:+lh6Ilqs0 憩室がある
炎症起こして便が細い
痛みはない憩室炎もあるから
オナすると便も同時に出て下着汚すのが今はいちばん困っています。
炎症起こして便が細い
痛みはない憩室炎もあるから
オナすると便も同時に出て下着汚すのが今はいちばん困っています。
370病弱名無しさん
2021/12/08(水) 13:22:43.70ID:e4U6rbKv0 大腸検査で憩室が有るって言われたなあ最近、痛みが無いなら放置で良いでしょと言われた
バリューム飲んで下痢が酷かったり年に2〜3回ほど腹痛が長引くのはこのせいだったのかなあ
バリューム飲んで下痢が酷かったり年に2〜3回ほど腹痛が長引くのはこのせいだったのかなあ
371病弱名無しさん
2021/12/08(水) 13:48:31.13ID:Ocy1MWjZ0 バリウムかと思ってた
373病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:51:54.07ID:+lh6Ilqs0375病弱名無しさん
2021/12/08(水) 16:40:03.96ID:+lh6Ilqs0 >>374
便は細い?
便は細い?
376病弱名無しさん
2021/12/08(水) 17:07:53.42ID:e4U6rbKv0 細い
377病弱名無しさん
2021/12/08(水) 17:13:02.02ID:+lh6Ilqs0 >>376
お腹を叩くとポンポンと鳴る?
お腹を叩くとポンポンと鳴る?
378病弱名無しさん
2021/12/08(水) 20:07:19.34ID:EJtbX8Vj0 細いのは、腸閉塞。
完全に詰まる前に、他の医療機関へ行ったら?
ほっといたら、死ぬよ。
完全に詰まる前に、他の医療機関へ行ったら?
ほっといたら、死ぬよ。
379病弱名無しさん
2021/12/08(水) 20:33:38.13ID:meihBlDQ0 あとは肛門狭窄やな。
どちらにしても病院行き。
どちらにしても病院行き。
380病弱名無しさん
2021/12/08(水) 20:38:58.02ID:nv5w7ZId0 しかしこんだけ住人の書き込みをスルーしまくる質問者も珍しいな
381病弱名無しさん
2021/12/08(水) 21:39:30.02ID:wyPuMFne0 既に意識不明か?
382病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:38:51.72ID:+lh6Ilqs0 抗うつ剤の便秘の副作用で便が詰まっている可能性もあるかな
383病弱名無しさん
2021/12/10(金) 08:24:38.06ID:pVKOxpW+0 実家から送られてきたほうれん草
消化しきれずに真っ黒なタール状の便で出てきて下血かと思ったわ...
あんまりほうれん草も食っちゃダメだなあ
消化しきれずに真っ黒なタール状の便で出てきて下血かと思ったわ...
あんまりほうれん草も食っちゃダメだなあ
385病弱名無しさん
2021/12/10(金) 15:08:59.25ID:4qVR9x5Y0 以前から憩室炎の痛みはあったけど、今回の痛みは少し違った痛みと腹を押さえると固いシコリがあり、食べると嘔吐し腸が引っ張られる感じだったので内視鏡したら、憩室のあった箇所に親指くらいの腫瘍が見付かり腸内をほぼ塞いでいたので紹介状渡された、ポリープだと良いけどね。
以前から腹が黄色く見えたけど光の加減と思っていた。
以前から腹が黄色く見えたけど光の加減と思っていた。
386病弱名無しさん
2021/12/10(金) 16:21:25.45ID:7LQi/r2v0 憩室になってる余分な大腸を切り取って縫えば治るんじゃないの?
387病弱名無しさん
2021/12/10(金) 22:10:47.93ID:drm48L110 今年憩室があったS字結腸を除去する手術を受けた。術後4ヶ月、人工肛門生活を送ったあと、人工肛門を閉じる手術を実施。
いろいろ大変だったが、半年経って今は好きなもの食べれてるのでやってよかったとは思う。
いろいろ大変だったが、半年経って今は好きなもの食べれてるのでやってよかったとは思う。
388病弱名無しさん
2021/12/10(金) 22:38:51.62ID:Vsd542Oz0 医者には治すにはそれしかないって言われてるけど
憩室いっぱいあるので再発しそうで踏み切れないわ
憩室いっぱいあるので再発しそうで踏み切れないわ
389病弱名無しさん
2021/12/11(土) 00:05:54.20ID:SC085znT0 ダイエットを意識した食事量にするわ
391病弱名無しさん
2021/12/11(土) 10:31:25.11ID:CDEo8DFi0 腹痛で診察うけたら即日入院させられて驚きました。
みなさん避けている食べ物ありますか?
便秘や下痢にならなければ、気にせず腹八分目で何でも食べていますか?
よろしくおねがいします。
みなさん避けている食べ物ありますか?
便秘や下痢にならなければ、気にせず腹八分目で何でも食べていますか?
よろしくおねがいします。
392病弱名無しさん
2021/12/11(土) 11:54:15.81ID:Jx1mO4kI0 ワカメやミカンは食物繊維が多いから良いみたい。あとゴボウとかですかね
393病弱名無しさん
2021/12/11(土) 11:58:58.41ID:CDEo8DFi0 ありがとうございます。
やはり腸を整える食事を心掛けるのが良いんですね。
やはり腸を整える食事を心掛けるのが良いんですね。
394病弱名無しさん
2021/12/11(土) 12:15:02.51ID:Q58ZyZvk0 ヨーグルトおすすめ
395病弱名無しさん
2021/12/11(土) 12:29:44.88ID:2m605XZx0 食の欧米化で海藻類を消化出来ない人増えているから気をつけた方がいいよ
憩室炎が増えたのも食の欧米化と言われているし…
憩室炎が増えたのも食の欧米化と言われているし…
396病弱名無しさん
2021/12/11(土) 13:21:43.15ID:CDEo8DFi0 ヨーグルトは週3回食べてます、ワカメの味噌汁と味付け海苔はよく食べるから消化できてるはず…
399病弱名無しさん
2021/12/11(土) 14:35:18.51ID:yyosavJy0 朝起きて何も食べてないのにお腹を叩くとポンポンと鳴るけどなぜかわかる?
食べると腹が張る
食べると腹が張る
402病弱名無しさん
2021/12/11(土) 19:26:31.86ID:VZuVNJEV0 ヨーグルトは無糖のを朝晩かかさず食べてる
食べ始めてから風邪引かなくなったし花粉症がかなり治った
憩室炎にもなっていない
食べ始めてから風邪引かなくなったし花粉症がかなり治った
憩室炎にもなっていない
403病弱名無しさん
2021/12/11(土) 19:44:53.58ID:yyosavJy0 食べるとヘソの左下が少し痛いけど憩室炎なのかな、マグネシウムは飲んでるからまた下痢するのか不安
404病弱名無しさん
2021/12/11(土) 20:05:12.13ID:yyosavJy0 サブイレウスから便秘や下痢になり腹圧あがり憩室ができて憩室炎のパターンが多いとネットにあった。
405病弱名無しさん
2021/12/11(土) 20:35:02.68ID:DDKebgqx0 >>391
Twitterで「憩室炎 再発」とか「また憩室炎」で検索するのよ
そうやって引っ掛かった垢の過去を遡ると大抵食った物が画像付きでズラズラと出てくるからめっちゃ勉強になる
ヤバい食生活なんか一発でわかるようになるよ
Twitterで「憩室炎 再発」とか「また憩室炎」で検索するのよ
そうやって引っ掛かった垢の過去を遡ると大抵食った物が画像付きでズラズラと出てくるからめっちゃ勉強になる
ヤバい食生活なんか一発でわかるようになるよ
406病弱名無しさん
2021/12/11(土) 21:32:43.36ID:BSCcpugk0 成人の4割は大腸憩室が有って、その内の7割は無症状らしい。
で、大出血に至るのは、数パーセント。
2回もリットル超えるなんて、なんて珍しいんだろう、自分。(爆笑)rz.
で、大出血に至るのは、数パーセント。
2回もリットル超えるなんて、なんて珍しいんだろう、自分。(爆笑)rz.
407病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:08:03.33ID:d2Wa85x40 >>405
Twitterってやってないんでその画像をあげてもらえないだろうか?
Twitterってやってないんでその画像をあげてもらえないだろうか?
409病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:24:08.71ID:KH/1YXjr0 今日は夕食後に軽い普通で下痢2回したら腹痛はおさまった、これが憩室炎の痛みかな
ネットでも質問しているけど誰も答えられない
ネットでも質問しているけど誰も答えられない
410病弱名無しさん
2021/12/12(日) 00:28:24.64ID:ergfJFbs0 >>409
こんな質問じゃ誰も答えられないような、憩室炎は炎症なんだから便が出たぐらいで腹痛なんて治まらないよ
憩室炎は人によるけど締め付けられたような下腹部痛、残便感、粘血便が自分の症状
悪過ぎると熱が出る
こんな質問じゃ誰も答えられないような、憩室炎は炎症なんだから便が出たぐらいで腹痛なんて治まらないよ
憩室炎は人によるけど締め付けられたような下腹部痛、残便感、粘血便が自分の症状
悪過ぎると熱が出る
411病弱名無しさん
2021/12/12(日) 07:26:30.20ID:3wf1463d0 CT と血液検査したって見逃すかも知れないのに、手遅れになるまで、素人の集まってる掲示板で質問してて下さい。
412病弱名無しさん
2021/12/12(日) 08:00:22.35ID:+S1TjUc70 昨夜から処方されたマグネシウムを服用
今朝も服用したけど食後に便意なし、左側腹が張るからトイレ行ったら鉛筆くらいの太さの便が少し出ただけ、排便後も腹の張りはあり、痛み出血なし、
内視鏡の時にS状でカメラ通過しにくく痛かった、S状の憩室が炎症起こしてるのかな?
医者は腹の張り細い便は精神的なものと言った、憩室が炎症起こすと痛みがなく便が細くなるものか教えてください。
マグネシウムは1回0.4gを1日3回服用
個人の肛門科で内視鏡したから見落としがあるのかな。診察内容に大腸、肛門、内視鏡とあったから行ったけど。
今朝も服用したけど食後に便意なし、左側腹が張るからトイレ行ったら鉛筆くらいの太さの便が少し出ただけ、排便後も腹の張りはあり、痛み出血なし、
内視鏡の時にS状でカメラ通過しにくく痛かった、S状の憩室が炎症起こしてるのかな?
医者は腹の張り細い便は精神的なものと言った、憩室が炎症起こすと痛みがなく便が細くなるものか教えてください。
マグネシウムは1回0.4gを1日3回服用
個人の肛門科で内視鏡したから見落としがあるのかな。診察内容に大腸、肛門、内視鏡とあったから行ったけど。
414病弱名無しさん
2021/12/12(日) 09:32:59.00ID:MAurgRgg0 内痔核は昔に結紮根治手術をしてからない
。内痔核の時も便が出ない症状と大量出血と大豆豆くらいのイボが飛び出たまま戻らなくなり手術した。しかしイボ痔より憩室の方が苦痛だと実感した、憩室はやはり腹が張るのがいちばんつらい。憩室が炎症起こすと腸菅が腫れて一部細くなり通過障害かな、半年は太くてウインナーくらいの便しか出ない。大腸内視鏡は総合病院でした方がよかったのかな
個人の肛門科の先生は指導医だから優秀な医者と評判だから内視鏡してもらった。そしたら憩室があります、治療は必要ないです、マグネシウム飲んでください、便が細いのは精神的なものですと言われた。精神的にもので細い便が続くのかなと疑問なんだわ。指導医に向かって診断結果に否定出来ないから黙っているだけ。70歳の指導医だから経験は豊富、昔は大学病院の消化器外科にいたらしい。痔核の時は肛門にずっと便が詰まっている感じ、憩室は左側腹部に張りを感じるが肛門に便が詰まっている感じはない。イボ痔の出血はポタポタと紙や便器が真っ赤になる
おそらく憩室炎出血もこれくらいかなと思う。
。内痔核の時も便が出ない症状と大量出血と大豆豆くらいのイボが飛び出たまま戻らなくなり手術した。しかしイボ痔より憩室の方が苦痛だと実感した、憩室はやはり腹が張るのがいちばんつらい。憩室が炎症起こすと腸菅が腫れて一部細くなり通過障害かな、半年は太くてウインナーくらいの便しか出ない。大腸内視鏡は総合病院でした方がよかったのかな
個人の肛門科の先生は指導医だから優秀な医者と評判だから内視鏡してもらった。そしたら憩室があります、治療は必要ないです、マグネシウム飲んでください、便が細いのは精神的なものですと言われた。精神的にもので細い便が続くのかなと疑問なんだわ。指導医に向かって診断結果に否定出来ないから黙っているだけ。70歳の指導医だから経験は豊富、昔は大学病院の消化器外科にいたらしい。痔核の時は肛門にずっと便が詰まっている感じ、憩室は左側腹部に張りを感じるが肛門に便が詰まっている感じはない。イボ痔の出血はポタポタと紙や便器が真っ赤になる
おそらく憩室炎出血もこれくらいかなと思う。
415病弱名無しさん
2021/12/12(日) 11:12:40.33ID:i9bjf8060 ビオスリーとビオスリー
と酸化マグネシウム
と酸化マグネシウム
416病弱名無しさん
2021/12/12(日) 17:25:17.78ID:YIEQbdVM0417病弱名無しさん
2021/12/12(日) 18:34:55.60ID:MAurgRgg0 合併症は数年後にありました、排便回数は食べる毎にありました。便意は飲んだり食べたりする毎にありました。
タバコ吸っても便意がありました。
タバコ吸っても便意がありました。
418病弱名無しさん
2021/12/12(日) 19:07:04.75ID:20wMphqb0 余った腸を上に引き出してメスで切って縫えば終わりじゃん
420病弱名無しさん
2021/12/12(日) 20:02:14.97ID:UyBt1HsR0 ここは重症患者さんが集うスレなんですね
失礼しました退散します。
失礼しました退散します。
421病弱名無しさん
2021/12/12(日) 20:07:01.36ID:MAurgRgg0 痔核の出血は便器の水が真っ赤になるよ
それより夕食後に毎回腹痛でトイレ行く下痢して痛みはなくなる。これて憩室炎?
朝は便出なく、夕食後に下痢
憩室は痔より苦痛。憩室できるなら内痔核の方が楽だから。
内痔核の手術は麻酔無しでやったのか記憶なないくらい痛みがなかった。しかし術後の夜は痛くて寝られなかったからずっと喘ぎ声出していた。
痛み止めが効かなかったし、10回くらいナースコールしても我慢してくださいと言われた。翌朝医者にあまりにも痛いから何とかしてくれと何度言っても日にち薬でだんだん痛み無くなりますと言われた。憩室炎の痛みは胆石症くらい救急車呼ばないとな。
それより夕食後に毎回腹痛でトイレ行く下痢して痛みはなくなる。これて憩室炎?
朝は便出なく、夕食後に下痢
憩室は痔より苦痛。憩室できるなら内痔核の方が楽だから。
内痔核の手術は麻酔無しでやったのか記憶なないくらい痛みがなかった。しかし術後の夜は痛くて寝られなかったからずっと喘ぎ声出していた。
痛み止めが効かなかったし、10回くらいナースコールしても我慢してくださいと言われた。翌朝医者にあまりにも痛いから何とかしてくれと何度言っても日にち薬でだんだん痛み無くなりますと言われた。憩室炎の痛みは胆石症くらい救急車呼ばないとな。
423病弱名無しさん
2021/12/12(日) 23:32:33.64ID:rtf5/hKQ0 >>416
酷い炎症を繰り返していたので手術に踏み切りました。(32歳男性)
ストマ中は便意のコントロールは出来ず、勝手に出てきます。食事のタイミングにより腸が動くので、食後や寝起きは袋がパンパンになってます。
痛みは腹筋を切ってそこから小腸が出ているので痛みます。
腸閉塞はストマを閉じて3ヶ月後に発症し入院で回復しました。
酷い炎症を繰り返していたので手術に踏み切りました。(32歳男性)
ストマ中は便意のコントロールは出来ず、勝手に出てきます。食事のタイミングにより腸が動くので、食後や寝起きは袋がパンパンになってます。
痛みは腹筋を切ってそこから小腸が出ているので痛みます。
腸閉塞はストマを閉じて3ヶ月後に発症し入院で回復しました。
424病弱名無しさん
2021/12/12(日) 23:40:55.33ID:rtf5/hKQ0 >>416
合併症リスクを減らすために2回の手術に分け、@S結腸除去&ストマ併設、Aストマ閉鎖(4ヶ月後)になりました。
術後に縫った大腸が狭くなりバルーンで拡張とかもやりました。
閉鎖後6ヶ月ですが、今のとこ何も制限なく生活しています。
合併症リスクを減らすために2回の手術に分け、@S結腸除去&ストマ併設、Aストマ閉鎖(4ヶ月後)になりました。
術後に縫った大腸が狭くなりバルーンで拡張とかもやりました。
閉鎖後6ヶ月ですが、今のとこ何も制限なく生活しています。
425病弱名無しさん
2021/12/13(月) 10:15:31.37ID:SUW9oL5D0 痛みはなく腹の張りだけど対処の仕方教えてください。今朝はマグネシウム飲まなかった、下痢をするから。
426病弱名無しさん
2021/12/13(月) 11:12:43.58ID:cemOSsuM0 かかりつけ消化器内科は憩室炎は下痢にならないと言ってた
前診てもらった消化器内科は整腸剤は便秘になると言ってた
ここで酪酸菌やビオスリーがいいと書き込みみるけどどうなんだろ
便秘気味だけど毎日寝る前のサンカマ1錠でなんとか快便
3回再発で基本下腹部にずっと違和感ある
前診てもらった消化器内科は整腸剤は便秘になると言ってた
ここで酪酸菌やビオスリーがいいと書き込みみるけどどうなんだろ
便秘気味だけど毎日寝る前のサンカマ1錠でなんとか快便
3回再発で基本下腹部にずっと違和感ある
427病弱名無しさん
2021/12/13(月) 12:10:29.52ID:SUW9oL5D0 腹の張り違和感だけど憩室炎かな
憩室は二個あるから
憩室は二個あるから
428病弱名無しさん
2021/12/13(月) 12:40:26.81ID:ToTvrzQf0 こんなとこで聞くより大腸の内視鏡検査受けてくればいいのに
429病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:53:09.58ID:ll+idoHz0 炎症があるときは便秘気味になるな
もしくは便が硬くなる
毎朝のプレーンヨーグルト400g+整腸剤を一ヶ月くらい続けると通常モードに戻る
焼肉食べすぎたりするのはダメだね
憩室持ちにはアルコールは厳禁
腸内環境が一気に悪化する感じ
もしくは便が硬くなる
毎朝のプレーンヨーグルト400g+整腸剤を一ヶ月くらい続けると通常モードに戻る
焼肉食べすぎたりするのはダメだね
憩室持ちにはアルコールは厳禁
腸内環境が一気に悪化する感じ
430病弱名無しさん
2021/12/13(月) 14:16:20.04ID:SUW9oL5D0 カチカチ便なんかなったことない。鉛筆くらいの太さの便がチョロチョロ
もしくは軟便、下痢
食べると左側下が張る、みぞおち左側も張るときある。お腹を叩くと太鼓みたいにポンポンポンとなる。腹水じゃないかと疑いはじめた。医者は精力的なものと言う
もしくは軟便、下痢
食べると左側下が張る、みぞおち左側も張るときある。お腹を叩くと太鼓みたいにポンポンポンとなる。腹水じゃないかと疑いはじめた。医者は精力的なものと言う
431病弱名無しさん
2021/12/13(月) 14:18:49.08ID:uoxdicRp0 炎症起こしてるときは小粒の便がとにかく回数出るわ
便の回りにドロドロした粘着質の液?がオーラみたいにまとわりついた感じで
俺も細い便が出るけど何回も憩室炎やってるから腸管が変形してるんだと思ってる
便の回りにドロドロした粘着質の液?がオーラみたいにまとわりついた感じで
俺も細い便が出るけど何回も憩室炎やってるから腸管が変形してるんだと思ってる
432病弱名無しさん
2021/12/13(月) 14:42:38.26ID:jQAkuhzn0433病弱名無しさん
2021/12/13(月) 15:24:08.37ID:XHqHtSTG0 製麺機みたいでツラい
434病弱名無しさん
2021/12/13(月) 15:37:45.08ID:SUW9oL5D0 >>431
同じような感じ
腹水になるとお腹叩くとポンポン?それともペシペシ?
太ってはないがお腹出ている、体重72キロ
左側腹がなんか違和感あるから肝臓ではない
。左側にある臓器は何があるか教えてください。
みぞおちの左側から左側下
同じような感じ
腹水になるとお腹叩くとポンポン?それともペシペシ?
太ってはないがお腹出ている、体重72キロ
左側腹がなんか違和感あるから肝臓ではない
。左側にある臓器は何があるか教えてください。
みぞおちの左側から左側下
436病弱名無しさん
2021/12/13(月) 17:07:51.47ID:8MAwvR5t0 >>426
結構長い期間お腹の張りで憩室の炎症を疑ってるようだけど、これだけの期間炎症起こしてたらめちゃくちゃ痛くなってると思うよ
結構長い期間お腹の張りで憩室の炎症を疑ってるようだけど、これだけの期間炎症起こしてたらめちゃくちゃ痛くなってると思うよ
437病弱名無しさん
2021/12/13(月) 17:24:50.77ID:SUW9oL5D0 膵臓は胃のうしろ?
いや膵臓癌の親戚いて、今は闘病中
余命半年と言われて1年半生きてるけど
。自分はみぞおちの左側に違和感ある、あとは左側下に違和感あり。
マグネシウム飲んでよいのか悪いのかわからん、オナすると中身が出てパンツ汚れるから
変な酸っぱい悪臭がするし。接客業だから悪臭は困る
いや膵臓癌の親戚いて、今は闘病中
余命半年と言われて1年半生きてるけど
。自分はみぞおちの左側に違和感ある、あとは左側下に違和感あり。
マグネシウム飲んでよいのか悪いのかわからん、オナすると中身が出てパンツ汚れるから
変な酸っぱい悪臭がするし。接客業だから悪臭は困る
439病弱名無しさん
2021/12/14(火) 02:32:35.10ID:sL0tGT250 胆石じゃね
いずれにしても病院行って検査してもらった方がいい
いずれにしても病院行って検査してもらった方がいい
440病弱名無しさん
2021/12/14(火) 05:50:15.05ID:M2+RtVkZ0 細い便、下痢、軟便、腹の張りで近くの指導医がいる評判の良い肛門科に行った
内視鏡検査したら憩室が二個、マグネシウムとボラザG座薬処方
便の状態は精神的なものでしょうと言われた
ここの掲示板で憩室炎になると腸が変形して便の異常が出るけど書き込みあったからそうじゃないかと疑いはじめた。
痛みなし、腹の張りと通便異常のみの憩室炎かな。憩室はあります。
内視鏡検査したら憩室が二個、マグネシウムとボラザG座薬処方
便の状態は精神的なものでしょうと言われた
ここの掲示板で憩室炎になると腸が変形して便の異常が出るけど書き込みあったからそうじゃないかと疑いはじめた。
痛みなし、腹の張りと通便異常のみの憩室炎かな。憩室はあります。
441病弱名無しさん
2021/12/14(火) 08:08:59.96ID:oZsoYVpo0 >>440
あなたがここでお腹の張りと細い便を訴えてから相当時間たってますよね
もし実際に憩室炎なら相当悪化して痛み、発熱、出血等の酷い症状が出てきます
医師の言うように憩室炎の治療は必要ないと思います
あなたがここでお腹の張りと細い便を訴えてから相当時間たってますよね
もし実際に憩室炎なら相当悪化して痛み、発熱、出血等の酷い症状が出てきます
医師の言うように憩室炎の治療は必要ないと思います
442病弱名無しさん
2021/12/14(火) 09:20:52.65ID:M2+RtVkZ0 憩室だけで炎症なくても通便異常になるのかな。
先ほども朝食後三時間で便意がありトイレ行くとオナが先に出てその後に細い便だった。オナと同時に中身が出るのも大変
先ほども朝食後三時間で便意がありトイレ行くとオナが先に出てその後に細い便だった。オナと同時に中身が出るのも大変
443病弱名無しさん
2021/12/14(火) 19:45:06.52ID:+9bB3xEs0 退院してからもずっと微妙な体調でしたが納豆食べたらすごく調子が良くなりました
444病弱名無しさん
2021/12/14(火) 19:52:39.83ID:yutIxx3n0 俺も毎日欠かさず納豆食べてる
あとリンゴにヨーグルトかけて食べてる
リンゴもめっちゃいいよ
あとリンゴにヨーグルトかけて食べてる
リンゴもめっちゃいいよ
445病弱名無しさん
2021/12/14(火) 19:58:13.63ID:x/cD3AqW0 大腸癌、腹膜腫でイレウス
446病弱名無しさん
2021/12/14(火) 20:12:48.35ID:SN2dOpsn0 成城石井のキノコのマリネすごく良いです
たくさん食べた翌日は快便
たくさん食べた翌日は快便
447病弱名無しさん
2021/12/14(火) 22:01:33.73ID:1rGSu5sP0 このオナラをオナと言ってる人話も聞かないし何でここにいるんだろう
医者に精神的なものと言われたなら憩室炎じゃないからスレ違い
医者に精神的なものと言われたなら憩室炎じゃないからスレ違い
448病弱名無しさん
2021/12/14(火) 23:26:27.18ID:qpAvjE900 再発しそうだから気合いで乗り越える
449病弱名無しさん
2021/12/14(火) 23:34:59.97ID:YqKMrGBu0 憩室はS状結腸に二個あります。腹が張って便が細い残便感あるので肛門科で内視鏡検査したら、治療は必要ないからボラザG座薬と酸化マグネシウム0.2グラムを処方されました。
451病弱名無しさん
2021/12/15(水) 06:44:15.91ID:GE1v+tqz0 憩室に詰まるのはどんな食べ物だろ
繊維?種?
再発怖いから何食べればいいかわからん
繊維?種?
再発怖いから何食べればいいかわからん
452病弱名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:51.73ID:omVLXIu10 肉・豆類・生野菜...
一番ヤバいのは酒、あと筋トレやジョギング
一番ヤバいのは酒、あと筋トレやジョギング
453病弱名無しさん
2021/12/15(水) 07:56:14.92ID:jjnMeQm+0 行く医療機関を間違えていないか?
黄門だと出口専門だと思うんだが……
大量の憩室で狭窄してる。
外科的に切ってつなぎ直すしか無いはずだ。
黄門だと出口専門だと思うんだが……
大量の憩室で狭窄してる。
外科的に切ってつなぎ直すしか無いはずだ。
454病弱名無しさん
2021/12/15(水) 08:11:15.52ID:UKIL79SO0 今朝は起床後に水飲んだら便意ありトイレ行くとオナと同時に排便してしまったが、軟便だったが量が少なくすっきりしない。
朝食後にまた便意ありトイレ行くと今度は黄色の液が下痢みたいにジャーと出た。若干腹の張りは無くなりたしが、お腹を叩くとポンポンと鳴ります。黄色の液みたいなんは何かな。
分かりやすくいうと下剤飲んで三回目の排便時に出るような下痢。検査ではポリープや癌はなかった。
朝食後にまた便意ありトイレ行くと今度は黄色の液が下痢みたいにジャーと出た。若干腹の張りは無くなりたしが、お腹を叩くとポンポンと鳴ります。黄色の液みたいなんは何かな。
分かりやすくいうと下剤飲んで三回目の排便時に出るような下痢。検査ではポリープや癌はなかった。
456病弱名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:07.44ID:VCAXG/pS0 ぶっちゃけ、憩室炎ってのは激しい痛みや発熱、検査でわかる炎症部位、反応をいうわけであって。
このスレで出てくる内容は殆どがIBSの症状っていうても問題ない。
憩室炎も再発はするけど根本たる憩室症は加齢とかで発生するんだからな。
だから予防目的で抗菌薬なんか飲むなよ、耐性菌増えていざ本格治療する時に困るんだからな。
このスレで出てくる内容は殆どがIBSの症状っていうても問題ない。
憩室炎も再発はするけど根本たる憩室症は加齢とかで発生するんだからな。
だから予防目的で抗菌薬なんか飲むなよ、耐性菌増えていざ本格治療する時に困るんだからな。
457病弱名無しさん
2021/12/15(水) 09:01:31.84ID:UKIL79SO0 自分の予想では痛みの軽い又は痛みのない憩室炎を起こして腸の一部が狭くなっているか変形して通便障害が起こり細い便、軟便、下痢、黄色の液が出ているのじゃないかと思う。
個人医の肛門科だけど指導医で大学病院時代に消化器外科にいた先生で評判は良いから、ここで内視鏡検査したら憩室がありますと言われて、治療しないで大丈夫と言われた。内視鏡検査で腸の変形や一部狭くなっているかは判断できるのかな。あとオナすると中身も出てしまう症状はなんなのかな。以前はオナだけで中身は出なかったから不思議だなと困り果てている。パンツを汚したまま接客したこともある。昨日からマグネシウムは飲んでないけど軟便、下痢
左側腹が痛いような痛くないような感じで軽い憩室炎起こしているのかなと思ったり。痛みのない憩室炎とかあるのかな
憩室炎を繰り返すと腸が変形するとこのスレでありまさたがどうなんか教えてください、他のネットでも質問しているけど誰も答えられない。
肛門科に検査後に何度も違和感を訴え行ったけど精神的なものでしょうと言われる。
腸内にはポリープや癌はなかったら通便異常は精神的なものになるのかな、医者を疑いはじめた。
個人医の肛門科だけど指導医で大学病院時代に消化器外科にいた先生で評判は良いから、ここで内視鏡検査したら憩室がありますと言われて、治療しないで大丈夫と言われた。内視鏡検査で腸の変形や一部狭くなっているかは判断できるのかな。あとオナすると中身も出てしまう症状はなんなのかな。以前はオナだけで中身は出なかったから不思議だなと困り果てている。パンツを汚したまま接客したこともある。昨日からマグネシウムは飲んでないけど軟便、下痢
左側腹が痛いような痛くないような感じで軽い憩室炎起こしているのかなと思ったり。痛みのない憩室炎とかあるのかな
憩室炎を繰り返すと腸が変形するとこのスレでありまさたがどうなんか教えてください、他のネットでも質問しているけど誰も答えられない。
肛門科に検査後に何度も違和感を訴え行ったけど精神的なものでしょうと言われる。
腸内にはポリープや癌はなかったら通便異常は精神的なものになるのかな、医者を疑いはじめた。
458病弱名無しさん
2021/12/15(水) 09:06:11.15ID:RbUVliDG0 ココはオナ専門板となりました
461病弱名無しさん
2021/12/15(水) 14:25:15.80ID:UKIL79SO0 お腹を叩くとポンポンと鳴る原因をネットでも聞いているけど誰も答えられない
ポンポン鳴る理由は何が考えられるかな
特に左側腹はポンポンとはっきりわかる、右側はペシペシに近いポンポン
内視鏡検査した時は腸の中に便も食物も無かった
ポンポン鳴る理由は何が考えられるかな
特に左側腹はポンポンとはっきりわかる、右側はペシペシに近いポンポン
内視鏡検査した時は腸の中に便も食物も無かった
462病弱名無しさん
2021/12/15(水) 15:11:46.63ID:r3umb1VH0 自分も便秘も下痢もしない快便体質だけど憩室複数あるから一時やってたきつめの筋トレが原因かなと思ってる
スクワットとか良くないって聞くよね
スクワットとか良くないって聞くよね
463病弱名無しさん
2021/12/15(水) 15:44:47.64ID:UKIL79SO0 枝豆のお菓子は食物繊維豊富なので、一袋4グラム食物繊維あるから一袋食べた。明日はどんな便が出るか楽しみでも不安でもあるね。枝豆好きね。
464病弱名無しさん
2021/12/15(水) 16:20:51.26ID:omVLXIu10 >>456
自分は散々IBSで悩まされて憩室炎に移行したパターンだけど、正直IBSの方が100倍楽だった
薬でかなりコントロール出来たし痛み止めや抗生剤も要らないし、何より入院の心配しなくていいしね
いくら食べ物に気を遣ったり酪酸菌オーバードーズしていてもあの痛みは突然襲ってくるので、入院リスク考えるとどうしても抗生剤に頼るほかない
家庭も仕事もあるからね
ホント難しいわ
自分は散々IBSで悩まされて憩室炎に移行したパターンだけど、正直IBSの方が100倍楽だった
薬でかなりコントロール出来たし痛み止めや抗生剤も要らないし、何より入院の心配しなくていいしね
いくら食べ物に気を遣ったり酪酸菌オーバードーズしていてもあの痛みは突然襲ってくるので、入院リスク考えるとどうしても抗生剤に頼るほかない
家庭も仕事もあるからね
ホント難しいわ
465病弱名無しさん
2021/12/15(水) 16:23:44.61ID:omVLXIu10 >>460
試しに走ってみ?
ガンガン再発するから笑
医者から完全に治るまでジョギングやめた方がいいと言われたけど、その「完全に」ってのがわからない
もういいだろうと思って走る度に再発くらう
そのうち心も折れてトレッキングもやめました
試しに走ってみ?
ガンガン再発するから笑
医者から完全に治るまでジョギングやめた方がいいと言われたけど、その「完全に」ってのがわからない
もういいだろうと思って走る度に再発くらう
そのうち心も折れてトレッキングもやめました
466病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:27:47.41ID:UKIL79SO0 オナと同時に中身が出るのは過敏性大腸なんかな。朝起きるとオナが出そうになる、それでトイレ行くと予想通りオナとほぼ同時に中身もでる。
468病弱名無しさん
2021/12/15(水) 23:11:40.85ID:jjnMeQm+0 >>461
空気(発酵ガス)が詰まってるのさ。
空気(発酵ガス)が詰まってるのさ。
469病弱名無しさん
2021/12/15(水) 23:11:40.85ID:jjnMeQm+0 >>461
空気(発酵ガス)が詰まってるのさ。
空気(発酵ガス)が詰まってるのさ。
470病弱名無しさん
2021/12/15(水) 23:12:05.10ID:69GyEUX70 腸が揺さぶられるのが良くないのかな
最近、水泳をはじめたんだがそれで痛くはならない気がする
最近、水泳をはじめたんだがそれで痛くはならない気がする
471病弱名無しさん
2021/12/15(水) 23:51:53.58ID:AQE/1Icr0 NGですっきり
472病弱名無しさん
2021/12/16(木) 08:39:46.63ID:3b7oMb7M0 形の崩れた黄色の軟便だったけど腸が変形しているのかなw
茶色の便なんて滅多に出ない、ほとんど黄色に近い黄色の形の崩れた軟便、泥状ではなく軟便で形が崩れている。
茶色の便なんて滅多に出ない、ほとんど黄色に近い黄色の形の崩れた軟便、泥状ではなく軟便で形が崩れている。
473病弱名無しさん
2021/12/16(木) 08:54:27.05ID:jxyhQ1750474病弱名無しさん
2021/12/16(木) 10:17:18.71ID:3b7oMb7M0 膵炎なら気絶するくらい激痛らしいけど、自分の場合は痛み全くなし。左側助骨辺りの違和感があって便の色はバナナの皮とほぼ同じ。細い便、泥状の便、黄色液体の排出、以上は必ずと言っていいほどオナと同時に排出する。左側助骨の辺りのが重い感じがする。左側助骨の辺りの下行結腸が憩室炎で狭くなっている可能性はあるかな、お腹はぽっこり出ているけど体重75キロだから出ていて普通と思っているけど。
S状に憩室はあるけど新たに下行結腸にも憩室できたのかな。身内に膵臓癌の人いるけど腰が痛くて治らないから病院行ったら膵臓癌で手術不可能で抗癌剤治療中で余命半年宣告から1年半生きている。
S状に憩室はあるけど新たに下行結腸にも憩室できたのかな。身内に膵臓癌の人いるけど腰が痛くて治らないから病院行ったら膵臓癌で手術不可能で抗癌剤治療中で余命半年宣告から1年半生きている。
475病弱名無しさん
2021/12/16(木) 11:29:21.02ID:jxyhQ1750 >>474
膵炎は速攻わかるけど膵臓癌は症状出たらもうアウトですからね
ウチも身内を2人膵臓癌で亡くしてます
1人は奇跡的に手術できたんだけど術後は思わしくありませんでした
とにかく自分で決めつけないことが一番です
お大事にしてください
膵炎は速攻わかるけど膵臓癌は症状出たらもうアウトですからね
ウチも身内を2人膵臓癌で亡くしてます
1人は奇跡的に手術できたんだけど術後は思わしくありませんでした
とにかく自分で決めつけないことが一番です
お大事にしてください
477病弱名無しさん
2021/12/16(木) 11:54:36.76ID:3b7oMb7M0 アルコールは飲まない、コーヒーとタバコは毎日、肉食はあまりしない。ラーメンはよく食べる。これで膵臓悪くするのかな。膵臓はアルコール飲むと悪くなると書いてある。気になるのは黄色の便、左側張り、オナと同時に排便
これらの質問はネットで聞いているけど誰も答えられない。肛門科行っても精神的なものでしょうと言われるだけ。トリプタノール服用しているけど関係あるのかな。
これらの質問はネットで聞いているけど誰も答えられない。肛門科行っても精神的なものでしょうと言われるだけ。トリプタノール服用しているけど関係あるのかな。
479病弱名無しさん
2021/12/16(木) 12:40:43.01ID:3b7oMb7M0 肛門科の先生は指導医で大学病院時代に消化器外科専門だったから。認定医、専門医、指導医の格付け知らないのかな。指導医がいちばん上
総合病院は研修生や若い医者が多いから経験不足なんじゃないかと思ったね、その指導医は大学病院消化器外科20年、肛門科個人医20の経験者だから良いと思ったね、内視鏡検査の時は腹部レントゲン必要なんかな。肛門科の内視鏡検査はレントゲン無く、下痢飲んで浣腸してOKならカメラ挿入した。そこで憩室ありますが治療必要なしマグネシウムとボラザ座薬処方された。通便異常は精神的なものと言われた。しかし半年経過するけど通便異常、腹の張りは良くならない。痛みもないし出血もない。体重変化なしだが腹はぽっこり出ている、腹を叩くとポンポンと鳴る
皆さんはお腹を叩くとどんな音がするか教えてください。この質問はネットでもしているけど誰も答えられない
左側腹はポンポン、右側はペシペシと鳴るね
総合病院は研修生や若い医者が多いから経験不足なんじゃないかと思ったね、その指導医は大学病院消化器外科20年、肛門科個人医20の経験者だから良いと思ったね、内視鏡検査の時は腹部レントゲン必要なんかな。肛門科の内視鏡検査はレントゲン無く、下痢飲んで浣腸してOKならカメラ挿入した。そこで憩室ありますが治療必要なしマグネシウムとボラザ座薬処方された。通便異常は精神的なものと言われた。しかし半年経過するけど通便異常、腹の張りは良くならない。痛みもないし出血もない。体重変化なしだが腹はぽっこり出ている、腹を叩くとポンポンと鳴る
皆さんはお腹を叩くとどんな音がするか教えてください。この質問はネットでもしているけど誰も答えられない
左側腹はポンポン、右側はペシペシと鳴るね
480病弱名無しさん
2021/12/16(木) 12:45:29.56ID:fvbjJzFT0 まぁ膵臓がんはアルコールより
遺伝が大半だよ。
親族にいれば要注意!
遺伝が大半だよ。
親族にいれば要注意!
481病弱名無しさん
2021/12/16(木) 12:52:39.81ID:AOnbG8GM0 随分番号飛んでると思ったらまだオナがいるのか
482病弱名無しさん
2021/12/16(木) 13:44:25.58ID:3b7oMb7M0 余命半年宣告され1年半生存している身内の人がいるけど、通院で抗癌剤治療しているけど普通にバイトしながら生活している。腰痛がなかなか治らないから総合病院行ったら膵臓癌ですとはっきり言われて余命宣告もされたらしい。今の時代は癌=死ではなく癌と共に生きる時代
憩室炎から大腸癌になった人もいる、やはりアルコールよく飲んでいたね。
抗癌剤で癌細胞を絶滅じゃなく増やさないに癌細胞と共に生きる時代
癌細胞はやっつけてもまた出てくると身内は言っていたね。
憩室炎から大腸癌になった人もいる、やはりアルコールよく飲んでいたね。
抗癌剤で癌細胞を絶滅じゃなく増やさないに癌細胞と共に生きる時代
癌細胞はやっつけてもまた出てくると身内は言っていたね。
484病弱名無しさん
2021/12/16(木) 15:07:33.14ID:iFmuKUSs0485病弱名無しさん
2021/12/16(木) 15:29:06.75ID:3b7oMb7M0 今日も枝豆のお菓子で食物繊維を取った。一袋4グラムの食物繊維が取れる。憩室炎予防には食物繊維が大事だと聞くね。食物繊維1日20グラム目標に取るね。ちなみに今朝は下痢じゃなく軟便だった。便秘下痢は腸圧が上がり憩室を作る原因だから。食物繊維大事ね、
486病弱名無しさん
2021/12/16(木) 22:09:33.49ID:2Di87gxa0 結局は乳酸菌と酪酸菌のオーバードーズが効果あるな。
人それぞれ、我が道を逝け。
人それぞれ、我が道を逝け。
487病弱名無しさん
2021/12/16(木) 22:40:14.74ID:zdQ+0SbH0488病弱名無しさん
2021/12/16(木) 23:05:58.21ID:x94BJ8ex0 ヤクルトはどうですか?
489病弱名無しさん
2021/12/17(金) 07:49:05.18ID:NavfAKwQ0490病弱名無しさん
2021/12/17(金) 08:11:20.13ID:b4FEGFHA0 アルコールを飲まなければ膵臓癌にならない
憩室炎持ちの人は大腸癌にはならない
そんなことあり得ないでしょ
憩室炎持ちの人は大腸癌にはならない
そんなことあり得ないでしょ
491病弱名無しさん
2021/12/17(金) 09:25:13.16ID:pi926D+D0 今朝の便も細く沈む黄色で形のある軟便
残便感あり腹左側から左側下に張りの違和感あるね。ここ2日はマグネシウムも座薬も使ないね。春に総合病院に行くと決めた。総合病院は紹介状ないと行けないじゃなかったか。
今日は昨日より腹の張りが強い、腹左側はポンポン鳴るね、今日はオナは出なかった。昨日は食物繊維取りすぎたから何か影響あるのかな。確かに黄色の便は膵臓がおかしくなると出ると書いてあるね。心配よ。半年ほとんど黄色の便ね。自分は黒い便や茶色の便の方が異常があると思たよ。
痛みのない憩室炎で腸が変形または狭くなり便が細くなり排出出来ない可能性あるかな。なんか気分よくないね。
残便感あり腹左側から左側下に張りの違和感あるね。ここ2日はマグネシウムも座薬も使ないね。春に総合病院に行くと決めた。総合病院は紹介状ないと行けないじゃなかったか。
今日は昨日より腹の張りが強い、腹左側はポンポン鳴るね、今日はオナは出なかった。昨日は食物繊維取りすぎたから何か影響あるのかな。確かに黄色の便は膵臓がおかしくなると出ると書いてあるね。心配よ。半年ほとんど黄色の便ね。自分は黒い便や茶色の便の方が異常があると思たよ。
痛みのない憩室炎で腸が変形または狭くなり便が細くなり排出出来ない可能性あるかな。なんか気分よくないね。
492病弱名無しさん
2021/12/17(金) 09:39:10.20ID:MSpEdyLp0 余分な腸を切って縫えば治るんじゃないの?
494病弱名無しさん
2021/12/17(金) 11:34:49.43ID:fE7ATkV00 膵臓癌の最大の原因はアルコールと思うよ。
膵炎→膵臓癌のパターンが大半と聞いたね。ビール美味しいね正月くらい飲みたいね、でも憩室がわかってから半年飲んでない。アルコールが憩室悪化さすと思とるから。今日は腹の張りが強いね、炎症起こしているのかな、なぜか左側腹だけ違和感あるね。ネットでも色々質問しているけど誰も答えられないね。みんな知識ないね。
膵炎→膵臓癌のパターンが大半と聞いたね。ビール美味しいね正月くらい飲みたいね、でも憩室がわかってから半年飲んでない。アルコールが憩室悪化さすと思とるから。今日は腹の張りが強いね、炎症起こしているのかな、なぜか左側腹だけ違和感あるね。ネットでも色々質問しているけど誰も答えられないね。みんな知識ないね。
495病弱名無しさん
2021/12/17(金) 11:40:29.31ID:942vOnH80 オナ野郎いちいちID変えんな
496病弱名無しさん
2021/12/17(金) 12:09:52.25ID:fE7ATkV00 胆汁が便を黄色くしているとあるけど
胆汁が出ないと便は黒くなるわけか。だったら胆汁が出て黄色の便は健康てことかな。
皆さんの便はどんなんか教えてください
胆汁が出ないと便は黒くなるわけか。だったら胆汁が出て黄色の便は健康てことかな。
皆さんの便はどんなんか教えてください
498病弱名無しさん
2021/12/17(金) 12:42:47.63ID:uQBzWWz50 ガイジが1人、日記はじめていて草
500病弱名無しさん
2021/12/17(金) 13:07:27.33ID:TEQiYLbB0 ヤクルト凄くいいけど身体が慣れてしまうんだよね
2週間飲む→1週間休む→2週間飲む……
みたいにインターバル入れるといい感じ
あ、俺の場合ね
2週間飲む→1週間休む→2週間飲む……
みたいにインターバル入れるといい感じ
あ、俺の場合ね
501病弱名無しさん
2021/12/17(金) 13:50:25.61ID:fE7ATkV00 身内に膵臓癌闘病中の人がいるけど、その人に聞いたら憩室炎になってから胆石症も膵炎も尿路結石もなったと言ってる。腸内の環境が悪くなると免疫力や栄養吸収や消化がなんらか悪くなり病気を発症するんじゃないかと言ってるね。その人は憩室炎になるまでは風邪以外の病気したことない健康者で、便秘下痢もあまりなく毎日快便だった。59歳で膵がん発症して余命半年が1年半生存している、膵がん発症後からヤクルトやブルガリアヨーグルト飲んでいるから腸内免疫力上がり生存しているのかなあと不思議がっていた。その人のお腹もぽっこり出ていて自分が叩かしてもらうとポンポン鳴るね。自分のお腹もポンポン鳴るから心配よ。その人は毎日アルコール飲んでいたね。タバコやコーヒーや肉食もしていたね。
400グラムのステーキ週に1回食べてたよ。
400グラムのステーキ週に1回食べてたよ。
502病弱名無しさん
2021/12/17(金) 14:31:08.61ID:U3nYC7j90 精神だろなあ
503病弱名無しさん
2021/12/17(金) 15:12:39.15ID:ujA33iq00 つか膵癌はスレチ
505病弱名無しさん
2021/12/17(金) 17:09:33.71ID:fE7ATkV00 指導医は通便異常に関して憩室はあるけど精神的なものでしょうと毎回言ってくるよ、
半年間で通便異常で10回は通院したけど毎回言うことは精神的なものでしょうで終わりね。マグネシウムとボラザ座薬もらって様子見てくださいと言うよ。半年間様子見て細い便と腹の張りは変化ないね。人の話を聞こうとしないね、患者の話を聞かないで良い治療は出来ないと名医がテレビで言ってたね。憩室炎で腸が変形して通便異常なのかな
半年間で通便異常で10回は通院したけど毎回言うことは精神的なものでしょうで終わりね。マグネシウムとボラザ座薬もらって様子見てくださいと言うよ。半年間様子見て細い便と腹の張りは変化ないね。人の話を聞こうとしないね、患者の話を聞かないで良い治療は出来ないと名医がテレビで言ってたね。憩室炎で腸が変形して通便異常なのかな
506病弱名無しさん
2021/12/17(金) 17:30:31.11ID:Yt6JBESg0 >人の話を聞こうとしない
507病弱名無しさん
2021/12/18(土) 01:19:45.85ID:hp0oUIpi0 ほんと体調悪い、将来を考えると泣きたくなる
508病弱名無しさん
2021/12/18(土) 06:25:33.77ID:ziag+yap0 起床して水飲んでタバコ吸ったら便意でトイレ行ったよ。黄色の細く短い形の崩れた沈む便だったね。昨日と同じね。腹の違和感あるね。昨夜は左側腹部が痛いような感じだったね。憩室炎起こしてるのかな。憩室炎の症状に便秘はあるよと書いてあるけど、黄色の便のこと書いてないね。こんな状態でも先生は精神的なものと言うよ、おかしいと思とる。日本の言葉に疑心暗鬼があるね、まさにその気持ちよ
509病弱名無しさん
2021/12/18(土) 06:53:35.93ID:PwNEdBDF0 治ってもまた再発するしね
俺は夜寝られてるうちはいいのだけど不眠癖が出てくるとヤバい
憩室炎のことを考えると余計眠れなくなるし...
俺は夜寝られてるうちはいいのだけど不眠癖が出てくるとヤバい
憩室炎のことを考えると余計眠れなくなるし...
510病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:19:48.89ID:ziag+yap0 朝食1時間後に便意あり、オナと同時にラーメンの麺くらいの黄色の形のある小指くらいの長さ軟便が5本出たよ。でも腹の違和感あるね。この状態は憩室が炎症起こしている真っ最中かな。ネットでも色々質問しているけど誰も答えられないね。みんな知識ないのかと思たよ。
511病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:37:23.35ID:0CE6+a3S0 黄色いオナ爺さんウザい
512病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:46:21.71ID:uMxJdx8E0514病弱名無しさん
2021/12/18(土) 12:08:48.53ID:dLiX91W00 >>511
それ誰?草
それ誰?草
515病弱名無しさん
2021/12/18(土) 16:08:28.48ID:U8cCyEky0 中国では朝はお粥を毎日食べるけど、日本ではお粥は病人になった時に食べるものね。憩室炎にはお粥が良いと思うよ。
516病弱名無しさん
2021/12/18(土) 18:31:17.53ID:U8cCyEky0 うつ伏せに寝る事が腸には良いみたい
517病弱名無しさん
2021/12/18(土) 18:50:48.67ID:/7JD5fVS0518病弱名無しさん
2021/12/18(土) 18:59:11.44ID:U8cCyEky0 腸がいちばんリラックスできる体勢が
膝を立てて仰向けに寝る
オナを出すならうつ伏せだけど腸には負担かかるのかな。
膝を立てて仰向けに寝る
オナを出すならうつ伏せだけど腸には負担かかるのかな。
519病弱名無しさん
2021/12/18(土) 19:06:08.10ID:aB+T2mqo0 またガイジ日記か
520病弱名無しさん
2021/12/18(土) 19:49:40.94ID:U8cCyEky0 夕食を食べたら左下腹が痛いよ
やはり炎症起こしてるのかな。オナが出そうでまた便意があるね。この状態で精神的なものでしょうと指導医の先生は言うね。おかしいと思とる。
やはり炎症起こしてるのかな。オナが出そうでまた便意があるね。この状態で精神的なものでしょうと指導医の先生は言うね。おかしいと思とる。
521病弱名無しさん
2021/12/18(土) 20:17:32.29ID:U8cCyEky0 トイレ行って来たら下痢に近いコロコロ軟便だった。排便後まだ腹左側下張り痛み違和感あるね、憩室炎見分け方教えてください。
半年間こんな状態ね、先生は精神的なものでしょう言うよ。憩室はS状に二個あるよ。内視鏡検査の時カメラが通りにくく腸が破裂する痛みがあり、先生に痛い痛い言うたら少し我慢してと言われた。検査後の説明で憩室が二個あります治療必要ありません、検査が痛かったはなぜかS状結腸のところでカメラ通りにくく腸が伸びたからだと思います。通便異常は腫瘍もないので精神的なものでしょうと言われたよ。マグネシウムとボラザG座薬を処方されたよ。自分は腸が変形しているか狭くなって便が通りにくくなっていて細い便や下痢や腹の張りやオナと同時に排便の変な事が起きている思とるよ。内視鏡検査で腸の変形や狭窄は分かるものかな?
その先生70代の指導医で長らく大学病院の消化器外科にいて独立して今は肛門科の病院開業している。内視鏡検査の前日は検査食食べて、検査当日に浣腸して液体の便が出てOKで内視鏡検査したね。レントゲンやCTなかったね。自分は指導医の先生だからレントゲン無くても内視鏡カメラだけで狭窄や変形分かる思とたよ。
半年間こんな状態ね、先生は精神的なものでしょう言うよ。憩室はS状に二個あるよ。内視鏡検査の時カメラが通りにくく腸が破裂する痛みがあり、先生に痛い痛い言うたら少し我慢してと言われた。検査後の説明で憩室が二個あります治療必要ありません、検査が痛かったはなぜかS状結腸のところでカメラ通りにくく腸が伸びたからだと思います。通便異常は腫瘍もないので精神的なものでしょうと言われたよ。マグネシウムとボラザG座薬を処方されたよ。自分は腸が変形しているか狭くなって便が通りにくくなっていて細い便や下痢や腹の張りやオナと同時に排便の変な事が起きている思とるよ。内視鏡検査で腸の変形や狭窄は分かるものかな?
その先生70代の指導医で長らく大学病院の消化器外科にいて独立して今は肛門科の病院開業している。内視鏡検査の前日は検査食食べて、検査当日に浣腸して液体の便が出てOKで内視鏡検査したね。レントゲンやCTなかったね。自分は指導医の先生だからレントゲン無くても内視鏡カメラだけで狭窄や変形分かる思とたよ。
522病弱名無しさん
2021/12/18(土) 20:36:44.21ID:o4fIsd2w0 憩室炎ですらないのにひたすらオナ連呼、ガイジ日記スレ。
523病弱名無しさん
2021/12/18(土) 20:39:43.00ID:JMNsEtyy0 こういう患者を相手にしてる医者に同情するわ
524病弱名無しさん
2021/12/18(土) 21:27:15.59ID:0CE6+a3S0 腸は第2の脳
525病弱名無しさん
2021/12/19(日) 08:16:22.53ID:LTcWXo680 今朝は朝食後便意なくトイレ行ってみたら黄色の軟便少し出た、しばらくしてまた便意があり行ったら黄色液体が紙に点々と付いただけで便は出なかったね。痛みなし、腹の張りは昨日よりましかなて感じね。お腹叩くポンポン鳴るね。憩室炎が昨日より炎症おさまったのかな。ネットで聞いているけど誰も答えられない。日本人右側に憩室多いと聞くね。
526病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:44:43.73ID:CCs8E3Ow0527病弱名無しさん
2021/12/23(木) 12:09:50.41ID:1EOt8QCh0 2年前に憩室炎で入院しました。
今までは再発してません。
心がけているのは腸活ですね。
ミヤリサン、八重山クロレラ、イヌリンは毎日摂取。
毎朝、ジョギング。
やってることはこれくらいです。
ストレス予防にアルコールは毎日かなりの量飲みますが、
影響出てないですね。
今までは再発してません。
心がけているのは腸活ですね。
ミヤリサン、八重山クロレラ、イヌリンは毎日摂取。
毎朝、ジョギング。
やってることはこれくらいです。
ストレス予防にアルコールは毎日かなりの量飲みますが、
影響出てないですね。
528病弱名無しさん
2021/12/23(木) 12:10:52.17ID:1EOt8QCh0 あと、玄米食にしてます。
529病弱名無しさん
2021/12/23(木) 12:52:55.25ID:7h0xLuda0 水分飲み過ぎはよくない?
毎日水3リットルは飲んでいる
毎日水3リットルは飲んでいる
530病弱名無しさん
2021/12/23(木) 14:10:06.41ID:PtuG370D0 再発のような痛みで病院行ってきた
CT、血液検査ともに大丈夫だった
よかった
治ったあと引き攣れるような痛みがあることがあるらしいね
病院行くほどじゃなかったかなと思ったけどDrに「少しでも違和感あったらいつでも来てくださいね」と言われて安心した
CT、血液検査ともに大丈夫だった
よかった
治ったあと引き攣れるような痛みがあることがあるらしいね
病院行くほどじゃなかったかなと思ったけどDrに「少しでも違和感あったらいつでも来てくださいね」と言われて安心した
532病弱名無しさん
2021/12/25(土) 13:10:33.36ID:liR/eyoW0 射精後に腹が痛くなり下痢するのは炎症起こしているから?
533病弱名無しさん
2021/12/25(土) 14:21:22.68ID:3v1+HWoz0 3週前に血便あって点滴と飲み薬で経過観察だったが今日再び血便
入院の用意して市民病院来たとこ
前触れなく出血するのどうもならん、憩室症で腸全体に憩室が数十個ある
入院の用意して市民病院来たとこ
前触れなく出血するのどうもならん、憩室症で腸全体に憩室が数十個ある
535病弱名無しさん
2021/12/25(土) 20:18:53.52ID:IMX0FSIO0 入院か…
536病弱名無しさん
2021/12/25(土) 20:19:15.56ID:fCavBxS00 いぼ痔と憩室持ちなんだけど排便後に痛みのないポタポタ出血あって、肛門拭くと紙にべたっと血が付いたんだけど、いぼ痔の出血か憩室の出血かどちらか分からない。
537病弱名無しさん
2021/12/25(土) 21:52:54.94ID:g7Eo5sxd0 ここに余裕で書き込めるくらいならイボ時たろ
538病弱名無しさん
2021/12/26(日) 08:28:28.63ID:rRI41NzW0 速く行かんと、医療機関が休みになるで。
539病弱名無しさん
2021/12/26(日) 08:40:19.40ID:F/S3MoC60 今日は正月違うけど
来週行ったらえやん
来週行ったらえやん
540病弱名無しさん
2021/12/26(日) 18:19:30.89ID:R5FdtQ7i0 再発は4回、入院は2回なんだけど
自分の食事量をかなり減らすようにしてみる
病院の食事量と同じにする
自分の食事量をかなり減らすようにしてみる
病院の食事量と同じにする
541病弱名無しさん
2021/12/26(日) 19:40:38.41ID:cSLN8zxe0 食事量減らすの凄く効果あるよね
でも調子いいとついつい増えてしまってやらかすんだわ
でも調子いいとついつい増えてしまってやらかすんだわ
542病弱名無しさん
2021/12/27(月) 06:14:57.07ID:6UWRfdow0 断食て何日間すれば効果あるか教えてください
543病弱名無しさん
2021/12/27(月) 06:55:48.65ID:JtxMFemP0 その人の症状によって変わると思うよ
自分は比較的初期に動くようにしてるので24時間
ポカリのみ
自分は比較的初期に動くようにしてるので24時間
ポカリのみ
544病弱名無しさん
2021/12/27(月) 07:57:58.49ID:GMt46fcQ0 ポカリ飲みだと、1日だっとしても蛋白質不足から筋肉落ちるで。
チーズとか消化の良い物を混ぜると良い。
チーズとか消化の良い物を混ぜると良い。
545病弱名無しさん
2021/12/27(月) 08:27:22.30ID:A18BHR1i0 断食はしないでキャベツと鶏ささみを入れてよく煮たおかゆとか卵うどんとか食べてるな
病院でも断食はすすめられなくて消化に良い物食べてくださいって言われる
病院でも断食はすすめられなくて消化に良い物食べてくださいって言われる
546病弱名無しさん
2021/12/27(月) 09:12:56.54ID:DBbGsnPb0 3食腹八分目で食べているけど、少量の軟便しか出ない。どうやったら昔みたいな太いスッキリした便が出るのか試行錯誤している。
憩室があるだけで少量の軟便しか出ないのか、それとも憩室が炎症起こして腸の動きが悪くなっているのか分からない。半年間はこんな状態
憩室があるだけで少量の軟便しか出ないのか、それとも憩室が炎症起こして腸の動きが悪くなっているのか分からない。半年間はこんな状態
548病弱名無しさん
2021/12/27(月) 10:37:28.56ID:Dt9qfCUb0549病弱名無しさん
2021/12/27(月) 11:21:28.14ID:DBbGsnPb0 ヤクルトとブルガリアは毎日
内視鏡検査でポリープ、腫瘍なしで憩室はある。この憩室が通便異常の原因かと思うけど
たまたま内視鏡検査した時は炎症なかったから。その後に炎症が半年間続いて腸が狭くなり通過しにくく軟便じゃないと通過しない状況で軟便になっていると思う
でもね半年間で痛みは一度もない
排便前の痛みは1回あって下痢したら痛みはなくなった。
内視鏡検査でポリープ、腫瘍なしで憩室はある。この憩室が通便異常の原因かと思うけど
たまたま内視鏡検査した時は炎症なかったから。その後に炎症が半年間続いて腸が狭くなり通過しにくく軟便じゃないと通過しない状況で軟便になっていると思う
でもね半年間で痛みは一度もない
排便前の痛みは1回あって下痢したら痛みはなくなった。
550病弱名無しさん
2021/12/27(月) 11:25:03.26ID:WJujqBVn0 憩室部分をつまみ出してメスで切り取って縫えば治るんじゃないの?
551病弱名無しさん
2021/12/27(月) 12:39:06.32ID:D/CKiM690 だ、か、ら、またすぐ出来る。今度は3つ出来る。
552病弱名無しさん
2021/12/27(月) 22:15:40.09ID:7wbD9gx80 この病気になって腸の大切さを知った
第2の脳と言われるほど繊細で、善玉悪玉日和見の腸内フローラや油断をすれば腸内にカビが生えて致命的になることも
第2の脳と言われるほど繊細で、善玉悪玉日和見の腸内フローラや油断をすれば腸内にカビが生えて致命的になることも
553病弱名無しさん
2021/12/27(月) 23:00:21.30ID:JtxMFemP0554病弱名無しさん
2021/12/28(火) 09:06:05.82ID:YDd5i3LN0 サイゼのズッパ?
パン入りスープおすすめ。
やわらかいし、温かいし、何より安い。
パン入りスープおすすめ。
やわらかいし、温かいし、何より安い。
555病弱名無しさん
2021/12/28(火) 10:13:03.27ID:h8AJkCDs0 変に外食とかせず普通に家でお粥やうどん食べなよ
556病弱名無しさん
2021/12/28(火) 10:38:31.53ID:aG2flZWl0 だから下痢治らないんだろな
557病弱名無しさん
2021/12/28(火) 11:41:07.16ID:VLvNyfno0 カレーの甘口はどうでしょうか?
558病弱名無しさん
2021/12/28(火) 12:33:08.86ID:zNeVh+gt0 炎症がなかったら普通に繊維質少し気にした食事でいいと思う
再発なんて何がきっかけかわからんし
再発なんて何がきっかけかわからんし
559病弱名無しさん
2021/12/28(火) 12:38:18.30ID:VLvNyfno0 食物繊維はあまり取らないようにした方がよい
。ビールは毎日350缶1個ならよいと思う
問題はカレーはどうなんかと
香辛料が憩室に入り炎症起こさないかと
甘口の香辛料少ないお子様カレーを買ってきた。
。ビールは毎日350缶1個ならよいと思う
問題はカレーはどうなんかと
香辛料が憩室に入り炎症起こさないかと
甘口の香辛料少ないお子様カレーを買ってきた。
561病弱名無しさん
2021/12/28(火) 14:25:56.15ID:h8AJkCDs0 だからってさすがにイタリアンはやめておいた方がいいと思うよ
お大事にね
お大事にね
562533
2021/12/28(火) 18:00:57.48ID:nHHbu9NM0 今回は憩室出血じゃなくて内痔核からだってカメラのあと言われたよ
相当飯に気を使ってたからこれで再発じゃどうすりゃ良いのと思ってたからちょい救われた
相当飯に気を使ってたからこれで再発じゃどうすりゃ良いのと思ってたからちょい救われた
563病弱名無しさん
2021/12/28(火) 18:28:42.04ID:Izu3Y1TT0 自分も排便後にぽたぽた出血があったのよね
これが憩室からの出血か
またはイボ痔からの出血なのか分からないですもん。よくってよ
見分け方教えてください
これが憩室からの出血か
またはイボ痔からの出血なのか分からないですもん。よくってよ
見分け方教えてください
566病弱名無しさん
2021/12/28(火) 19:59:47.50ID:Izu3Y1TT0 なぜわかるん?
567病弱名無しさん
2021/12/28(火) 23:26:33.57ID:WnVPaDUx0 いきなり水性下痢便の様な下血には焦った。
3回目の下血後に貧血でよろけて打撲。
1回の排出で500cc 程度出ていたっぽい。
予防法なんてあるの?
医師は宝くじみたいな物だからだって……orz
3回目の下血後に貧血でよろけて打撲。
1回の排出で500cc 程度出ていたっぽい。
予防法なんてあるの?
医師は宝くじみたいな物だからだって……orz
568病弱名無しさん
2021/12/29(水) 11:18:22.45ID:EqhsobQB0 宝くじ買ったらあたるかもよ
569病弱名無しさん
2021/12/29(水) 15:57:52.96ID:w/zinIpM0 ヨガやっているけど、腹式呼吸すると腸がスッキリする。
570病弱名無しさん
2021/12/29(水) 23:10:20.60ID:r977y9b20 アルコールはいちばんダメだろ
医者からそれだけはやめなさいと言われてる
医者からそれだけはやめなさいと言われてる
571病弱名無しさん
2021/12/29(水) 23:20:34.86ID:T/jzpzrU0572病弱名無しさん
2021/12/30(木) 06:48:45.30ID:u3ro4J2p0 毎日ビール飲んだりサイゼリア行ってりゃ治るわけないわ
573病弱名無しさん
2021/12/30(木) 12:45:15.79ID:gwmubDuC0 アルコールは百薬の長だから
ビール1日1個なら大丈夫です
ビール1日1個なら大丈夫です
575病弱名無しさん
2021/12/30(木) 19:46:56.01ID:77bUmRh40 大腸善玉菌の餌は食物繊維。
しっかり摂らないと、即 悪玉菌天国になる。
善玉菌は、死んでも大腸内粘膜の保護作用があるからヨーグルトは毎食必ず食べてる。
抗生物質ぢゃ無く善玉菌が卓越する環境を作って悪玉菌を駆逐してやる。
しっかり摂らないと、即 悪玉菌天国になる。
善玉菌は、死んでも大腸内粘膜の保護作用があるからヨーグルトは毎食必ず食べてる。
抗生物質ぢゃ無く善玉菌が卓越する環境を作って悪玉菌を駆逐してやる。
576病弱名無しさん
2021/12/30(木) 20:55:56.19ID:PMqm9cC+0 そんなことよりコーヒーとタバコやめなよ
577病弱名無しさん
2021/12/30(木) 21:04:36.15ID:gwmubDuC0 タバコ、缶コーヒー、ヤクルト、ブルガリアヨーグルト、ビール350缶1個は毎日20年間続いている。朝タバコ吸わないと便出ないから
便秘は憩室炎にいちばん良くない。
アルコールも便秘予防には良い
便秘は憩室炎にいちばん良くない。
アルコールも便秘予防には良い
578病弱名無しさん
2021/12/30(木) 22:42:22.71ID:jpWAjfrp0579病弱名無しさん
2021/12/30(木) 23:02:05.16ID:gwmubDuC0 アルコールは飲まないけど人いるのか
珍しい
珍しい
580病弱名無しさん
2021/12/30(木) 23:37:03.86ID:FX8lIlRF0 アルコール飲まないしタバコも吸わない、魚中心で腹八分
午後のコーヒー1杯とお菓子が楽しみだけどそれぐらいはいいよね
暫く病院休みだと思ったらなんだかチクチク痛い
午後のコーヒー1杯とお菓子が楽しみだけどそれぐらいはいいよね
暫く病院休みだと思ったらなんだかチクチク痛い
581病弱名無しさん
2021/12/31(金) 00:53:16.15ID:vDZcD/iZ0 調子悪くなったから、警戒して
朝はおかゆ、昼はうどん、夜はそば+おにぎりにして、ヨーグルト2つとミヤBM飲みまくりで3日。
なんとか便通が安定した。
便秘になるのが憩室炎の前兆。
朝はおかゆ、昼はうどん、夜はそば+おにぎりにして、ヨーグルト2つとミヤBM飲みまくりで3日。
なんとか便通が安定した。
便秘になるのが憩室炎の前兆。
582病弱名無しさん
2021/12/31(金) 13:23:40.09ID:LHrdR2150 >>581
ぼく頭いいからすぐ分かたよ
ぼく頭いいからすぐ分かたよ
583病弱名無しさん
2021/12/31(金) 20:01:18.56ID:YyJIDh+K0 来年は皆のお腹も健やかになればいいな
584病弱名無しさん
2022/01/03(月) 08:53:04.04ID:kaqs2FVd0 三賀日、酒飲みながらヨーグルトと強ミヤリサン。
何とか腹痛は出ていない。
油断大敵。
何とか腹痛は出ていない。
油断大敵。
585病弱名無しさん
2022/01/03(月) 11:55:06.57ID:Xig1l7Ki0 酒はやめとけ。
ぶり返すぞ!
何度も再熱してキッパリやめた。
ぶり返すぞ!
何度も再熱してキッパリやめた。
586病弱名無しさん
2022/01/03(月) 15:46:22.58ID:Z5XXJzmc0 滅多に食べない高い霜降り肉のしゃぶしゃぶ食べたら下痢と腹痛で後悔しまくり
587病弱名無しさん
2022/01/03(月) 20:46:35.19ID:kaqs2FVd0 それ、単なる食中毒ぢゃないか?
588病弱名無しさん
2022/01/04(火) 09:36:23.22ID:hSk63sgg0 昨日の昼に憩室できてから1年ぶりの日本酒と牡蠣を食べて、昨夜から今朝まで下痢を30回はして嘔吐10回はしたが腹痛は大したことなかったよ。
今は嘘のように治まったけど。とうとう初めての憩室炎だったかも。これからアルコールは飲まないよ。
今は嘘のように治まったけど。とうとう初めての憩室炎だったかも。これからアルコールは飲まないよ。
589病弱名無しさん
2022/01/04(火) 09:43:56.21ID:oDk1SZEg0 それも憩室炎じゃなくて食中毒と思うよ
牡蠣にあたったのでは
牡蠣にあたったのでは
590病弱名無しさん
2022/01/04(火) 10:08:05.84ID:C6tH8mwU0 嘘吐きガイジは相手にすんなって
592病弱名無しさん
2022/01/04(火) 16:12:21.32ID:FKDZt/C70 ※他人の意見は一切聞きません(常に自分だけ正しい)。
593病弱名無しさん
2022/01/04(火) 16:16:51.59ID:ccflEqOt0 一食の量を味噌汁のお椀3杯以内に御飯、おかず、汁もので済ませるようにしたよ
そんで食べ足りないならヨーグルト、こんにゃく、ゼリーで補給
そんで食べ足りないならヨーグルト、こんにゃく、ゼリーで補給
594病弱名無しさん
2022/01/04(火) 19:22:24.32ID:TSffAfEY0 ご飯2杯、焼き肉170グラム、サラダ、ヤクルトを食べたら右腹が張って痛いような気もする
これは食べ過ぎかな?また炎症起こすか不安
憩室炎は夏に1回起こし1週間お粥食べて炎症静めた者です。
これは食べ過ぎかな?また炎症起こすか不安
憩室炎は夏に1回起こし1週間お粥食べて炎症静めた者です。
595病弱名無しさん
2022/01/04(火) 20:57:08.04ID:+QDzYlug0 っく…静まれ、俺の憩室…
596病弱名無しさん
2022/01/04(火) 21:27:07.80ID:TSffAfEY0 パキシル飲むの勝手にやめて2週間
これって断薬できたのかな?
イライラが普段の5倍だけど
これって断薬できたのかな?
イライラが普段の5倍だけど
598病弱名無しさん
2022/01/05(水) 00:07:25.76ID:2TSyjIDo0 ひたすらに、乳酸菌のオーバードーズで炎症を抑制だよ。
599病弱名無しさん
2022/01/05(水) 08:48:57.49ID:cekHU+DF0600病弱名無しさん
2022/01/05(水) 09:35:19.89ID:dLoC8Dpx0 ※他人の意見は一切聞きません(常に自分が正しい)。
601病弱名無しさん
2022/01/05(水) 13:15:15.79ID:2ejaeKkD0 憩室炎の前兆ってある?
602病弱名無しさん
2022/01/05(水) 14:52:47.96ID:gDL5z0rU0 このスレを「前兆」で検索
603病弱名無しさん
2022/01/05(水) 20:47:14.47ID:e5APdFPf0 なんか患部だった場所が違和感あるのと、排便が怪しくて今夜は飯抜きにしよう
604病弱名無しさん
2022/01/05(水) 21:12:02.17ID:9xtJFUaz0 正解だね
605病弱名無しさん
2022/01/06(木) 10:03:57.50ID:F7tgZvHz0 新年早々病院、採血の結果待ち
憩室炎に振り回されっぱなし
憩室炎に振り回されっぱなし
606病弱名無しさん
2022/01/06(木) 17:40:48.28ID:yQ1nhGl/0 腸の動きのタイミングで下腹部全体に少々の痛みズーンって来る
そんで発熱や悪寒無し
10月と12月に再発してて今回も再発なら癌の可能性も高いのかな
色々と考えるけど仕方が無い、シャーナイと思って過ごすか
そんで発熱や悪寒無し
10月と12月に再発してて今回も再発なら癌の可能性も高いのかな
色々と考えるけど仕方が無い、シャーナイと思って過ごすか
607病弱名無しさん
2022/01/06(木) 18:52:55.69ID:0T4UE6QS0608病弱名無しさん
2022/01/06(木) 21:10:59.47ID:qi5mRnkY0 大腸内視鏡検査したいのだけど総合病院か個人の病院どっちでするべきか教えてください
下腹がキューと引っ張られる感じに痛く便が出ません。
下腹がキューと引っ張られる感じに痛く便が出ません。
609病弱名無しさん
2022/01/06(木) 21:24:38.58ID:0VleTHNK0 >>608
昔は大学病院の消化器外科にいて、70歳くらいの経験豊富で優秀な医者と評判な個人の肛門科の指導医がいいんじゃないかな
昔は大学病院の消化器外科にいて、70歳くらいの経験豊富で優秀な医者と評判な個人の肛門科の指導医がいいんじゃないかな
611病弱名無しさん
2022/01/07(金) 01:45:12.61ID:JdfNH45K0 診療時間まで地獄…寝れそうに無い
612病弱名無しさん
2022/01/07(金) 07:51:25.79ID:NbeM5ABA0 肛門科で大腸の内視鏡できるの?
613病弱名無しさん
2022/01/07(金) 08:01:45.28ID:WqPPVP2M0614病弱名無しさん
2022/01/07(金) 15:37:33.31ID:ysilNLWG0 痛み取れたら普通食でいいのかな
お粥あきた、うどんは苦手
お粥あきた、うどんは苦手
615病弱名無しさん
2022/01/07(金) 17:17:33.66ID:hmbHwBk60 カレーを食べたがどうですか?
616病弱名無しさん
2022/01/08(土) 00:15:04.72ID:BJ/G9MOH0 刺激物もよくないんだろうが
いちばんよくないのが「食い過ぎ」だな
いちばんよくないのが「食い過ぎ」だな
617病弱名無しさん
2022/01/08(土) 07:15:29.69ID:paIe5uvE0 あとTwitter見てると結構ちゃんと筋トレやランニングしてる人多いね
毎日鍛えるのもあんまり良くないのかも
毎日鍛えるのもあんまり良くないのかも
618病弱名無しさん
2022/01/08(土) 08:00:10.57ID:G6o9QeQT0 憩室と過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎を併発してる人もいるだろうから、対処方法は一筋縄ではない。
619病弱名無しさん
2022/01/08(土) 08:07:27.48ID:EOHGpTEn0 満腹しないと便意がなく便が出ません
620病弱名無しさん
2022/01/08(土) 09:40:45.26ID:nPAN7lDr0 便意?
マグネシウム飲めばウンコなんてモリモリ出るだろ
マグネシウム飲めばウンコなんてモリモリ出るだろ
621病弱名無しさん
2022/01/08(土) 11:16:00.85ID:EOHGpTEn0 マグネシウム飲むとオナラと同時に中身が出るから飲めない
接客業だしパンツ汚したまま仕事は無理
接客業だしパンツ汚したまま仕事は無理
622病弱名無しさん
2022/01/08(土) 11:46:21.38ID:nPAN7lDr0 それは飲む量が多すぎるんだろ
医者は自分で調整するように指導しているはずだけどな
医者は自分で調整するように指導しているはずだけどな
623病弱名無しさん
2022/01/08(土) 12:03:20.34ID:EOHGpTEn0 1回0.4グラムのマグネシウムを一日三回飲んでいる。オナラしたら中身も出てしまうから
626病弱名無しさん
2022/01/09(日) 08:37:53.33ID:gh353wbq0 食後に腹左下がチクチク痛むけど
憩室炎かな
憩室があるから
憩室があるだけなら無症状と言われている
憩室炎かな
憩室があるから
憩室があるだけなら無症状と言われている
628病弱名無しさん
2022/01/09(日) 10:28:27.40ID:AWi7Pneo0 大腸憩室が有ったって、症状さえ出なければ無問題。
630病弱名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:15.28ID:gh353wbq0 憩室があって無症状ならビールはOK?
632病弱名無しさん
2022/01/09(日) 17:53:46.82ID:23S+yQ1v0 初めて搬送されたのは、取引先の便所で大量下血して意識朦朧になったとき。
自分で119したまでは覚えてて、気づいたら救急車の中にいた。取引先にはすごく迷惑をかけてしまった。
この病気こわすぎる。
少しでも胃に違和感あれば流動食にしてる。炭酸やビールは飲まない。でも年数回は出血する。
自分で119したまでは覚えてて、気づいたら救急車の中にいた。取引先にはすごく迷惑をかけてしまった。
この病気こわすぎる。
少しでも胃に違和感あれば流動食にしてる。炭酸やビールは飲まない。でも年数回は出血する。
633病弱名無しさん
2022/01/09(日) 18:08:54.47ID:KAB3M4uz0634病弱名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:40.74ID:gh353wbq0 先ほど急な下腹の腹痛でトイレ行ったら、なかなか便が出ず、5分でやっと便が出たら下痢に近い便が少し出ただけだった。しかし下痢でも出したらほぼ痛みがおさまった。これが憩室の炎症起こした時の痛みだな。出血はなかった。
635病弱名無しさん
2022/01/09(日) 21:42:59.71ID:T6YNvQiz0 出血型は異次元の恐ろしさだな
636病弱名無しさん
2022/01/09(日) 23:03:10.31ID:PtXSVVcr0 それ腸が動くたびに痛み出るんじゃないの?
病院行きなよ
病院行きなよ
638病弱名無しさん
2022/01/10(月) 07:35:47.51ID:0iJZfzIa0 平常は痛みだが、過去5年間で2回のリットル超え下血歴。
下血は無痛だし、前日まで炎症の痛みも無く快適でござった。
下血は無痛だし、前日まで炎症の痛みも無く快適でござった。
639病弱名無しさん
2022/01/10(月) 07:36:19.34ID:iuTBJ34e0 昨夜下痢で今朝は便意も便も出なかった
痛みはないが腹の張りみたいな違和感ある。軽い憩室炎で腸が変形しているのかな?
S状に憩室がある
痛みはないが腹の張りみたいな違和感ある。軽い憩室炎で腸が変形しているのかな?
S状に憩室がある
640病弱名無しさん
2022/01/10(月) 12:31:57.24ID:iuTBJ34e0 昼飯にラーメン、食パン、カステラを食べたけど左腹が張っている違和感あるのに便意がない。昨夜に下痢してから今朝と昼と便意すらない。幸い痛みはない。軽い炎症を起こして腸が狭くなっているのかな?
641病弱名無しさん
2022/01/10(月) 15:44:00.35ID:H2uW1FhM0 下痢と便秘、どちらが憩室炎をおこしやすいですか?
642病弱名無しさん
2022/01/10(月) 15:54:48.83ID:oVPxBS0H0 エビオス飲んでる方いますか
644病弱名無しさん
2022/01/10(月) 18:14:37.62ID:g/x6N4ol0 下血って予兆はもなくて、
トイレの個室で大をするときに、ああきんだ瞬間にぴゅーっと何か水みたいなのが出たなーと便器を見たら、
洋式便器内側が鮮血で血の海…みたいな。
初めてのときは、出血見ただけで意識薄れたよ。
トイレの個室で大をするときに、ああきんだ瞬間にぴゅーっと何か水みたいなのが出たなーと便器を見たら、
洋式便器内側が鮮血で血の海…みたいな。
初めてのときは、出血見ただけで意識薄れたよ。
645病弱名無しさん
2022/01/10(月) 18:15:06.70ID:g/x6N4ol0 ああきんだ→りきんだ
646病弱名無しさん
2022/01/10(月) 18:38:26.61ID:iuTBJ34e0 イボ痔でも大量出血するから、自分みたいなイボ痔と憩室あるのは出血したらどちらかのか分からない。
以前は排便後に出血していたけど、最近は腹が張って便が細いや下痢や軟便で出血はない。
炎症起こして腸が狭くなっているのかな?
以前は排便後に出血していたけど、最近は腹が張って便が細いや下痢や軟便で出血はない。
炎症起こして腸が狭くなっているのかな?
647病弱名無しさん
2022/01/10(月) 18:44:39.49ID:Z9WKP3fm0 先月憩室炎と診断されて抗生物質で痛み治まりました。それから朝晩ビオスリー飲んで、寝る前にR-1飲んでます。でも、酒が止められません。
善くなったお腹がまた少し痛いですね。やっぱ酒ダメなんですね…
食事量少なくしてますが、量より食べない時間を多くとった方が良いのでしょうか?
主治医は何も注意事項言わなかったので…
善くなったお腹がまた少し痛いですね。やっぱ酒ダメなんですね…
食事量少なくしてますが、量より食べない時間を多くとった方が良いのでしょうか?
主治医は何も注意事項言わなかったので…
648病弱名無しさん
2022/01/10(月) 19:18:20.99ID:g/x6N4ol0649病弱名無しさん
2022/01/10(月) 19:25:50.87ID:Z9WKP3fm0650病弱名無しさん
2022/01/10(月) 20:21:04.25ID:N6Gvp/OV0 自分も毎日ビール飲んでいますが
憩室炎じゃなく憩室あるだけでもビールはNGでしょうか?
タバコとコーヒーも毎日やってますし。
憩室炎じゃなく憩室あるだけでもビールはNGでしょうか?
タバコとコーヒーも毎日やってますし。
651病弱名無しさん
2022/01/10(月) 21:46:43.00ID:EhYYUFEG0 俺は憩室出血で入院し退院した直後から普通に酒飲んでる別に異常無し
整腸剤だけは飲んでるよ
整腸剤だけは飲んでるよ
652病弱名無しさん
2022/01/10(月) 21:48:21.90ID:N6Gvp/OV0 憩室あっても無症状ならビールは飲んでOKてことね!サンキュー!
653病弱名無しさん
2022/01/10(月) 22:36:39.24ID:g/x6N4ol0 ビールはじめ炭酸は、胃腸を刺激するから控えてね。
と主治医に言われてます。
あとは、辛すぎたり、冷たすぎたりするとやはり憩室炎のトリガーになると。
と主治医に言われてます。
あとは、辛すぎたり、冷たすぎたりするとやはり憩室炎のトリガーになると。
654病弱名無しさん
2022/01/10(月) 22:40:56.07ID:N6Gvp/OV0 ビールうまいから3本飲んでしまった!
655病弱名無しさん
2022/01/11(火) 10:27:49.58ID:7gCaWh0h0 医者に止められたぞ。
ほんの軽い炎症でもアルコールで
ぶり返したり酷くなりますよと。
まぁ当たり前だけどね。
ほんの軽い炎症でもアルコールで
ぶり返したり酷くなりますよと。
まぁ当たり前だけどね。
656病弱名無しさん
2022/01/11(火) 10:33:05.28ID:FrfHAu9E0 ビールビール騒いでるのはIBSの奴
ここに煽りにきてるだけ
スルーしときな
ここに煽りにきてるだけ
スルーしときな
657病弱名無しさん
2022/01/11(火) 11:52:45.17ID:0YGuIU8h0 炎症なかったらビールはなぜダメなのか教えてください
658病弱名無しさん
2022/01/11(火) 14:48:36.71ID:v0MPExlO0 今日で治療は終わったけど、今回から体調を崩したときの為の処方箋が出た
659病弱名無しさん
2022/01/11(火) 15:03:50.99ID:doSBc0ML0 炎症のときにお腹を叩くとポンポンと太鼓みたいな音がするのは中身が詰まっているからかな
660病弱名無しさん
2022/01/11(火) 15:10:04.54ID:WS9WM5Cm0661病弱名無しさん
2022/01/11(火) 17:17:38.14ID:g8ie4hEK0 持ってて安心レポフロだね
えてして症状出るの土曜日夕方とかなんだよ
えてして症状出るの土曜日夕方とかなんだよ
662病弱名無しさん
2022/01/11(火) 22:02:16.43ID:doSBc0ML0 腹の張りは毎日、日により便秘と下痢なんだけど痛みはない。これは軽度の憩室炎かな
663病弱名無しさん
2022/01/12(水) 09:08:37.77ID:A15sMoIE0 憩室炎ぽいけど近所のクリニックよりctがあって血液検査の結果がその場でわかる大きめの病院行った方がいいのかな
664病弱名無しさん
2022/01/12(水) 09:49:56.82ID:ceEtopcB0 >>663
軽症ならクリニックでいいと思う
仕事があると大きい病院なんて行ってられないし
「憩室炎っぽいです」と言えば速攻で点滴してくれてついでに血液検査まで回してくれるかかりつけ医には本当に助かってる
血液検査の結果は翌日になってしまうけどね
軽症ならクリニックでいいと思う
仕事があると大きい病院なんて行ってられないし
「憩室炎っぽいです」と言えば速攻で点滴してくれてついでに血液検査まで回してくれるかかりつけ医には本当に助かってる
血液検査の結果は翌日になってしまうけどね
665病弱名無しさん
2022/01/12(水) 15:21:38.98ID:Bi/ncWHD0 正月から自宅療養してるけど
大きな病院で待合室はベラベラ話す人がいたり、咳き込んでるのが居たりして最悪だったよ
帰宅してから喉が痛くなって3日ほど喉の痛みが出てた
これでコロナ感染してたら、ベラベラ話してる奴とか咳き込んでるのが居たら顔面にグーパン入れたくなるくらい怒れると思う
大きな病院で待合室はベラベラ話す人がいたり、咳き込んでるのが居たりして最悪だったよ
帰宅してから喉が痛くなって3日ほど喉の痛みが出てた
これでコロナ感染してたら、ベラベラ話してる奴とか咳き込んでるのが居たら顔面にグーパン入れたくなるくらい怒れると思う
666病弱名無しさん
2022/01/13(木) 11:33:33.73ID:WV3gszK20 子宮腺筋症と憩室炎の合併症なんてあるんだね
地獄の苦しみだって...
痛いんだろうな
地獄の苦しみだって...
痛いんだろうな
667病弱名無しさん
2022/01/13(木) 12:05:10.93ID:OeAWcQwZ0 細い便が5本くらい出て痛み出血はなく、お腹の張りはあるかないか微妙な感じなんですよね。これは憩室炎ですか?
憩室はS状に2個あります。
憩室はS状に2個あります。
668病弱名無しさん
2022/01/13(木) 18:37:13.76ID:iZPHZwUB0 再発しまくってロード乗りやめた人いるね
俺と全く一緒だわ
食事や酒だけじゃなく物理的に負荷かかり過ぎて炎症起こすタイプも絶対あるよね
俺と全く一緒だわ
食事や酒だけじゃなく物理的に負荷かかり過ぎて炎症起こすタイプも絶対あるよね
669病弱名無しさん
2022/01/13(木) 20:29:41.94ID:zJ7WKVHH0670病弱名無しさん
2022/01/13(木) 21:18:12.77ID:h/cXEO5E0 ???
671病弱名無しさん
2022/01/13(木) 22:16:18.41ID:Kq4V1nog0 自動車運転してたら調子悪くなった、夕飯食べちゃったから下剤飲んでわ
672病弱名無しさん
2022/01/13(木) 23:44:54.24ID:lDYW3FGf0 自分はベルトをキツめにするとダメかな、あとステロイドやら免疫抑制剤服薬しているから炎症起こしやすいんだなこれが
673病弱名無しさん
2022/01/13(木) 23:57:43.79ID:Kq4V1nog0 治療終了2日目で調子悪くなるとかトホホ…痛みは強くはないから明日はウィダインゼリーで過ごすか
674病弱名無しさん
2022/01/14(金) 01:36:09.64ID:+6ELrzpn0 再発した。
昨日昼から、激しい下腹部痛。
歩くときに痛んで、前かがみにならないと動けないくらい。ベッドに寝転んでも、常に張った感じで刺すような痛みがあり、眠れない。
かかりつけクリニックで抗生剤の点滴を受け、ロキソニンとレボフロキサシン服用。ミヤBMをOD。
今日明日が痛みのピークだなあ。
発熱しなきゃいいんだけど。
また大腸の憩室たくさんあるとこ切除する相談しようかな。
昨日昼から、激しい下腹部痛。
歩くときに痛んで、前かがみにならないと動けないくらい。ベッドに寝転んでも、常に張った感じで刺すような痛みがあり、眠れない。
かかりつけクリニックで抗生剤の点滴を受け、ロキソニンとレボフロキサシン服用。ミヤBMをOD。
今日明日が痛みのピークだなあ。
発熱しなきゃいいんだけど。
また大腸の憩室たくさんあるとこ切除する相談しようかな。
675病弱名無しさん
2022/01/14(金) 07:47:31.89ID:NvEll+0r0676病弱名無しさん
2022/01/14(金) 10:08:40.39ID:/g4Db4uT0 >>675
腎臓系の病気(ネフローゼ)でステロイド依存性なので飲まないと原病再発するからずっと服薬、免疫抑制剤もステロイドを補う感じで服薬
腎臓系の病気(ネフローゼ)でステロイド依存性なので飲まないと原病再発するからずっと服薬、免疫抑制剤もステロイドを補う感じで服薬
677病弱名無しさん
2022/01/14(金) 10:08:51.98ID:q2KqwsdQ0 痛み止めブスコパンは腸の動き鈍くするからあんまり飲ませたくないんだよねって医師から言われた
痛い時ロキソニンの方がいいの
痛い時ロキソニンの方がいいの
678病弱名無しさん
2022/01/14(金) 10:50:46.07ID:U+kECYhS0 憩室炎持ちで免疫抑制剤飲んでるなんて
かわのよろいでロンダルキアの洞窟歩くようなもんじゃないすか!
上には上の人がいるんだなあ…
かわのよろいでロンダルキアの洞窟歩くようなもんじゃないすか!
上には上の人がいるんだなあ…
679病弱名無しさん
2022/01/14(金) 15:14:49.35ID:Uciffb1u0 形の崩れた黄色に近い便だけど憩室炎繰り返しで腸が変形してるんかな
680病弱名無しさん
2022/01/14(金) 19:59:23.75ID:uWRbn9E10 それって自分は下痢では無いけどマヨネーズみたいに出てきて消化機能が働いてない感じがある
ドレッシングみたいな感じに水と便が分かれてる
大丈夫なのか不安
ドレッシングみたいな感じに水と便が分かれてる
大丈夫なのか不安
681病弱名無しさん
2022/01/14(金) 20:09:38.47ID:Uciffb1u0 食後に左側腹を叩くとポンポンと鳴る、右側腹はパチパチとなる、ポンポンと鳴る理由はなに?
マグネシウム飲んでないのに昼食後にオナすると中身も出てしまったよ。なぜかな
マグネシウム飲んでないのに昼食後にオナすると中身も出てしまったよ。なぜかな
682病弱名無しさん
2022/01/14(金) 22:27:35.23ID:N1cnpd+W0 >>676
大変そうだけど頑張ってね
大変そうだけど頑張ってね
683病弱名無しさん
2022/01/15(土) 04:51:56.38ID:j5xdXKb10 早朝4時に目が覚めて腹痛でトイレ行ったら下痢で残便があり。腹の張りもありますが痛みは無くなったような感じですが、元々憩室持ちなので憩室炎になったのでしょうか?
684病弱名無しさん
2022/01/15(土) 06:34:03.59ID:hFHYa3dx0 ツイッターも憩室炎報告増えてきてる
お互いに気をつけましょう
まあ気をつけてもどうにもならないのが憩室炎だけど・・・
お互いに気をつけましょう
まあ気をつけてもどうにもならないのが憩室炎だけど・・・
685病弱名無しさん
2022/01/15(土) 07:45:46.80ID:fcYaoXZH0 素人が集まってる所で相談などせずに、手遅れになる前にとっとと医療機関へ逝け。
稀に敗血症や腹膜炎で死ねます。
稀に敗血症や腹膜炎で死ねます。
686病弱名無しさん
2022/01/15(土) 08:03:42.31ID:j5xdXKb10 半年前に腹の張りと細い便のため病院行き、内視鏡したら憩室がS状に
2個あるだけで他は異常なしだったが、カメラがS状で通過しにくく腸が破裂するばかりの激痛だった。医者からはS状でなぜかカメラが通過しにくかったので痛みがあった、憩室に関しては治療の必要ありません。細い便は精神的なものでしょうと言われたが、いまだに細い便、腹の張り、腹を叩くとポンポンと鳴る、下痢、軟便を日替りで繰り返している。痛みは下痢でもよいから出すと無くなるが、腹の張りはあるようなないような違和感です。今朝は4時、6時、7時に下痢でしたが痛みはありません。
レントゲン無しで内視鏡したから一部の腸閉塞か腸の変形を見逃しているのじゃないかと思う。
痛みのない軽度の憩室炎が炎症を起こしたり、炎症無くなったりを半年間繰り返しているのかな?
2個あるだけで他は異常なしだったが、カメラがS状で通過しにくく腸が破裂するばかりの激痛だった。医者からはS状でなぜかカメラが通過しにくかったので痛みがあった、憩室に関しては治療の必要ありません。細い便は精神的なものでしょうと言われたが、いまだに細い便、腹の張り、腹を叩くとポンポンと鳴る、下痢、軟便を日替りで繰り返している。痛みは下痢でもよいから出すと無くなるが、腹の張りはあるようなないような違和感です。今朝は4時、6時、7時に下痢でしたが痛みはありません。
レントゲン無しで内視鏡したから一部の腸閉塞か腸の変形を見逃しているのじゃないかと思う。
痛みのない軽度の憩室炎が炎症を起こしたり、炎症無くなったりを半年間繰り返しているのかな?
688病弱名無しさん
2022/01/15(土) 08:38:16.70ID:/EW1cTlx0 肛門科w
精神科行った方がいいんじゃね
お腹叩いて細い便してるやつw
精神科行った方がいいんじゃね
お腹叩いて細い便してるやつw
689病弱名無しさん
2022/01/15(土) 09:00:55.09ID:8UQTIg0Q0 内側から外側への圧力で憩室が出来るなら
それに対抗するための「外側→内側」への力を得るために腹筋を始めてみた
それに対抗するための「外側→内側」への力を得るために腹筋を始めてみた
690病弱名無しさん
2022/01/15(土) 14:21:57.83ID:bB20usEB0 そのせいで外側への圧力がさらに高くなる可能性
691病弱名無しさん
2022/01/15(土) 19:05:29.54ID:8UQTIg0Q0 ソースカー
692病弱名無しさん
2022/01/16(日) 07:42:00.99ID:RhRo53oy0 今朝は食後に便意なくトイレ行ったら小指くらいの太さの便が少し出ただけで腹の張りもいつもよりある、また炎症起こしてるのかな。
昨日は下痢三回、今日は細い便と日替りで便が変わる
痛みはないけど憩室炎はほんとやっかいだね
昨日は下痢三回、今日は細い便と日替りで便が変わる
痛みはないけど憩室炎はほんとやっかいだね
693病弱名無しさん
2022/01/16(日) 07:44:23.99ID:SflKjmqu0 日記w
694病弱名無しさん
2022/01/16(日) 08:04:34.25ID:CnbpDn7G0 過敏性腸症候群だぬ
695病弱名無しさん
2022/01/16(日) 08:34:14.17ID:RhRo53oy0 今朝は久しぶりにマグネシウム0.4グラム飲んだけど、まだ便意もオナも出ないさ腹の張りもある。胃がムカムカしてきた、腸閉塞のなりかけとか?半年間バナナの太さの便が出ない。
1年前の今頃は快便だったのにな、6月に細い便と腹の張りで内視鏡したら憩室があり、治療は必要ありませんだった、しかし通便異常が半年間続いている。痛みのない憩室炎を繰り返して腸が狭くなっているとか?幸い半年間に痛みはあっても下痢すると痛みは無くなる
1年前の今頃は快便だったのにな、6月に細い便と腹の張りで内視鏡したら憩室があり、治療は必要ありませんだった、しかし通便異常が半年間続いている。痛みのない憩室炎を繰り返して腸が狭くなっているとか?幸い半年間に痛みはあっても下痢すると痛みは無くなる
697病弱名無しさん
2022/01/16(日) 11:16:29.93ID:RhRo53oy0 先ほどオナしたら便意がありトイレ行ったら、黄色い小便みたいな液と軟便が出て少し腹の張りはおさまったかなて感じだけど。今朝飲んだマグネシウムの効果と炎症がおさまり腸が広くなる相乗効果でオナが出て便が通過したのかも。気になるのはオロナミンCみたいな液が出たこと
698病弱名無しさん
2022/01/16(日) 13:06:49.83ID:1/1/owhL0 憩室炎が酷くなりすぎて、とうとう膀胱と繋がったなぁ…
それも2年前の話
今は脳出血で入院中だよ…
ここ最近毎年のように入院しとるから、マジでお祓い必要かもな…
それも2年前の話
今は脳出血で入院中だよ…
ここ最近毎年のように入院しとるから、マジでお祓い必要かもな…
700病弱名無しさん
2022/01/16(日) 17:05:54.83ID:84QeHpce0 700
701病弱名無しさん
2022/01/16(日) 20:12:57.86ID:RhRo53oy0 夕食後に腹が張り便意があってトイレ行ったら、黄色い腸液らしきものと下痢が少し出た
今日の1日の排便は朝食後に細い便少し、10時頃に腸液と下痢軟便の中間の便が少し、夕食後に腸液と下痢が少し。現在は腹張りと残便感ある。やはり軽い憩室炎が持続したままで腸が狭くなっているか変形してるかで閉塞に近い状態なんだろうか?
夕食はライス、食パン、コーンスープ、厚揚げ、野菜の炊いたやつ、キャベツサラダで腹8分目にしたのに食後一時間で便意あった。
今日の1日の排便は朝食後に細い便少し、10時頃に腸液と下痢軟便の中間の便が少し、夕食後に腸液と下痢が少し。現在は腹張りと残便感ある。やはり軽い憩室炎が持続したままで腸が狭くなっているか変形してるかで閉塞に近い状態なんだろうか?
夕食はライス、食パン、コーンスープ、厚揚げ、野菜の炊いたやつ、キャベツサラダで腹8分目にしたのに食後一時間で便意あった。
702674
2022/01/17(月) 09:04:56.60ID:eVY8HVfp0 とりあえず痛みが収まったから会社行きます。平日はクリニックで抗生剤点滴してもらい、絶食。
このご時世、入院させてもらえないから皆さんも気をつけて。
このご時世、入院させてもらえないから皆さんも気をつけて。
704病弱名無しさん
2022/01/17(月) 10:47:36.24ID:qyOlCgtf0 むしろ心療内科かと
705病弱名無しさん
2022/01/17(月) 10:53:15.63ID:kGThP/CE0706病弱名無しさん
2022/01/17(月) 11:35:34.22ID:D32CfD8T0 下血を止める薬はないのでしょうか?傷につける止血剤のような薬はないのでしょうか。
707病弱名無しさん
2022/01/17(月) 12:34:05.06ID:B6LeIYEv0 今朝は細い便が少し出ただけ、腸内に腫瘍ないのに細い便は腸内が炎症で狭くなっているか変形しているかと思うんだよな。あと腸液が出るのはなぜかなと思っている。オナすると腸液も同時に出ることもある。痛みはないのに不思議だね。
709病弱名無しさん
2022/01/17(月) 13:46:19.76ID:T97oXlUr0 楽しそうでなにより
712病弱名無しさん
2022/01/17(月) 17:24:03.91ID:D36Me2S60713病弱名無しさん
2022/01/18(火) 06:29:22.32ID:zjrl44tc0714病弱名無しさん
2022/01/18(火) 19:54:20.01ID:mqUeqm7k0715病弱名無しさん
2022/01/19(水) 11:53:08.45ID:ajFU7Rld0 あくまでも目安値。
でも大きくは外れていない。
(薄まりながらの出血だから、単純な推定値よりも多く出血してる筈だ)
でも大きくは外れていない。
(薄まりながらの出血だから、単純な推定値よりも多く出血してる筈だ)
716病弱名無しさん
2022/01/19(水) 13:42:47.76ID:83CNCRCP0 >>715
とにかく、何とかして、下血を止めてほしい・
とにかく、何とかして、下血を止めてほしい・
717病弱名無しさん
2022/01/19(水) 14:00:14.68ID:G4yAMEwV0 皆んな想像してごらん
いまの自分の腸内環境を
そうすれば僕らはよくなるさ
いまの自分の腸内環境を
そうすれば僕らはよくなるさ
719病弱名無しさん
2022/01/20(木) 03:25:59.85ID:ypxhE7Q20 寝れない、寒いせいか下腹部が…
720病弱名無しさん
2022/01/20(木) 10:06:10.46ID:XZlfn5Zr0 温めろやw
721病弱名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:23.02ID:OHP1Vzxp0 うどんが最強に腸に優しいな
無敵になった気分だわ
無敵になった気分だわ
722病弱名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:26.38ID:ZdhF2neG0 いいフラグ立てで草
リンゴ+ヨーグルトもいいよ
ヨーグルトはローテーションで種類変えてね
リンゴ+ヨーグルトもいいよ
ヨーグルトはローテーションで種類変えてね
723病弱名無しさん
2022/01/21(金) 23:35:48.48ID:T4StPQUY0 >>721
うどんなんか食ってると糖尿になるぞ
うどんなんか食ってると糖尿になるぞ
724病弱名無しさん
2022/01/22(土) 07:44:21.48ID:jhmZMR+20 玄米おすすめされて昨日から食べてるけどどうだろ
炎症2回やって只今平穏中
炎症2回やって只今平穏中
725病弱名無しさん
2022/01/22(土) 11:06:06.93ID:oVUIEN/r0 よく噛んで食べないと消化し難いから玄米の粒が憩室に詰まりそうでやめた
726病弱名無しさん
2022/01/22(土) 12:38:03.97ID:jhmZMR+20 憩室に詰まっても必ず炎症起こすってこと無いよね
入り込んだの自然に排出する?
排出体操とかないかな
入り込んだの自然に排出する?
排出体操とかないかな
727病弱名無しさん
2022/01/22(土) 13:04:27.58ID:XVOmf38f0 “善玉”な腸内細菌が優勢なら無問題。
728病弱名無しさん
2022/01/22(土) 13:17:26.86ID:VcxMAwMf0 憩室の形状にもよるんじゃない?
俺のは“Ω”←こんな形で内視鏡検査したら前の日食べたニラが詰まってた
先生がカメラの先の水鉄砲で取ってくれたけど
俺のは“Ω”←こんな形で内視鏡検査したら前の日食べたニラが詰まってた
先生がカメラの先の水鉄砲で取ってくれたけど
729病弱名無しさん
2022/01/22(土) 15:51:43.96ID:JaJBZhQ+0730病弱名無しさん
2022/01/22(土) 22:43:31.70ID:gmXh0Vbf0 【悲報】オナ下痢氏IBSスレで相手にされず荒らし化!?
731病弱名無しさん
2022/01/22(土) 22:49:51.60ID:uD9kGHuw0 よく噛んで食べると
食物繊維豊富でウンコが
気持ちよくするりと出るようになる
結果的に大腸に負担が減ってる気がする
玄米、いいよ
食物繊維豊富でウンコが
気持ちよくするりと出るようになる
結果的に大腸に負担が減ってる気がする
玄米、いいよ
732病弱名無しさん
2022/01/24(月) 17:05:03.65ID:sphQzMQz0 そう!
よく噛んで食べるのが一番効く
おかげで再発スパイラル抜けられた
よく噛んで食べるのが一番効く
おかげで再発スパイラル抜けられた
733病弱名無しさん
2022/01/25(火) 05:14:16.09ID:Znb4kzxQ0 医者に100回噛め言われた
なかなか守れない
なかなか守れない
734病弱名無しさん
2022/01/25(火) 07:32:59.63ID:2twvso630 咀嚼時に1口で40回噛むと、血糖値の上昇が抑えられ、長寿遺伝子も活性化するらしいな
735病弱名無しさん
2022/01/25(火) 18:07:35.47ID:Kwp7SkNO0 >>710
1週間飲んで止めました。
が、2日後ぐらいにまたしくしく痛み始めましたので、残りの1週間分も飲み始めました。追加飲み始めて2日目少し痛みはなくなりましたが、まだ少し痛いです。今日からは強ミヤリサンを朝から飲んでます。元々便秘気味じゃないし、どっちかっていうと軟便。今も毎日に出るし血便も発熱もないですがお腹がしくしく痛みます。CT、血液検査では軽いほうだと思うと言われたがやっぱ大腸内視鏡やらないとわからないんですよね!?でも、痛みがある時は大腸傷つける可能性あるから痛み(炎症!?)が治まったらとも言われました。
抗生物質って飲み続けるのは良くないですよね?
コロナ感染増え過ぎで病院への足が遠のいてます…
1週間飲んで止めました。
が、2日後ぐらいにまたしくしく痛み始めましたので、残りの1週間分も飲み始めました。追加飲み始めて2日目少し痛みはなくなりましたが、まだ少し痛いです。今日からは強ミヤリサンを朝から飲んでます。元々便秘気味じゃないし、どっちかっていうと軟便。今も毎日に出るし血便も発熱もないですがお腹がしくしく痛みます。CT、血液検査では軽いほうだと思うと言われたがやっぱ大腸内視鏡やらないとわからないんですよね!?でも、痛みがある時は大腸傷つける可能性あるから痛み(炎症!?)が治まったらとも言われました。
抗生物質って飲み続けるのは良くないですよね?
コロナ感染増え過ぎで病院への足が遠のいてます…
736病弱名無しさん
2022/01/25(火) 18:59:08.24ID:cDy81wyg0 自分は強ミヤリサンとヤクルトBLの合わせ技がよく効いてる。
738病弱名無しさん
2022/01/25(火) 22:54:22.39ID:4tlQdKnd0 100回噛んでたら舌噛んだ
739病弱名無しさん
2022/01/25(火) 22:54:53.55ID:4tlQdKnd0 >>737
毎食後
毎食後
740病弱名無しさん
2022/01/26(水) 15:32:33.01ID:JEmmj93S0 >>735
絶え間なくずっと痛い?
抗生剤1週間飲んだ後10日ぐらいはたまにしくしく痛むことあるよ
医者にそれ言ったらその場で血液検査(炎症)して異常ナシ
引き攣って治ったのかもと言われた
気がついたらなくなったけど便意があるとたまにしくしくする時がある
絶え間なくずっと痛い?
抗生剤1週間飲んだ後10日ぐらいはたまにしくしく痛むことあるよ
医者にそれ言ったらその場で血液検査(炎症)して異常ナシ
引き攣って治ったのかもと言われた
気がついたらなくなったけど便意があるとたまにしくしくする時がある
741病弱名無しさん
2022/01/26(水) 15:43:54.34ID:KPJp7EGs0 >>740
少しですがキューっとしてる感じはありますが、追加で飲む前より痛みは少ないです。でも、常時痛みはあるという感じではあります。
強ミヤリサンが効果あるのか、便が軟便ではバナナ便になりました。
大腸憩室炎は腸を休ませたほうが良いと言われますが、空腹時の方が痛みが増す気がします。
気のせいなのか!?胃も悪いのか!?
レボフロキサシンは残り3日分あるので飲みきってみようと思います。
少しですがキューっとしてる感じはありますが、追加で飲む前より痛みは少ないです。でも、常時痛みはあるという感じではあります。
強ミヤリサンが効果あるのか、便が軟便ではバナナ便になりました。
大腸憩室炎は腸を休ませたほうが良いと言われますが、空腹時の方が痛みが増す気がします。
気のせいなのか!?胃も悪いのか!?
レボフロキサシンは残り3日分あるので飲みきってみようと思います。
742病弱名無しさん
2022/01/26(水) 16:41:03.79ID:m+11NcLS0 >>741
炎症自体は治まってもまだ中に膿が残ってたり、炎症治すために周りに毛細血管出来て癒着っぽくなってるんじゃないかな
炎症自体は治まってもまだ中に膿が残ってたり、炎症治すために周りに毛細血管出来て癒着っぽくなってるんじゃないかな
743病弱名無しさん
2022/01/26(水) 17:35:52.12ID:KPJp7EGs0 >>742
CRP値も初診は1.93
レボフロキサシン5日間飲んで、初診から2週間後は0。その時もしくしくする感じ少しありでした。
今後しばらく腸内環境良くする様にするしかないのですかね!?
ヤクルトBLとかも追加してみるべきですかね?
CRP値も初診は1.93
レボフロキサシン5日間飲んで、初診から2週間後は0。その時もしくしくする感じ少しありでした。
今後しばらく腸内環境良くする様にするしかないのですかね!?
ヤクルトBLとかも追加してみるべきですかね?
744病弱名無しさん
2022/01/26(水) 17:52:06.00ID:DeyUdQJo0 下腹部に鈍痛に加え、熱も38度近いのでとりあえずオミクロンを疑い、近所の病院でPCR受けたら
翌日陰性がわかった。
血液検査も同時に行ったがCRPが8.7もあるとのことで、CTで調べたら憩室炎がわかり入院した方がよいと言われたが、
ベッドがなく自宅療養に・・
流動食とレボフロキサシンという抗生剤を飲むよう指示されましたが、自宅で治るものなのでしょうか?
翌日陰性がわかった。
血液検査も同時に行ったがCRPが8.7もあるとのことで、CTで調べたら憩室炎がわかり入院した方がよいと言われたが、
ベッドがなく自宅療養に・・
流動食とレボフロキサシンという抗生剤を飲むよう指示されましたが、自宅で治るものなのでしょうか?
745病弱名無しさん
2022/01/26(水) 18:15:31.30ID:CTIPTEcb0746病弱名無しさん
2022/01/26(水) 18:16:45.97ID:poUUDUTX0 crp8.7もあるのに自宅とか中々大変だな
ただ俺が穴が空いたときは20超えてたからまだそこまでではないと思うが
言われたことはしっかり守った方がいいと思うよ
ただ俺が穴が空いたときは20超えてたからまだそこまでではないと思うが
言われたことはしっかり守った方がいいと思うよ
747病弱名無しさん
2022/01/26(水) 18:27:08.11ID:m+11NcLS0748病弱名無しさん
2022/01/26(水) 18:31:19.58ID:m+11NcLS0750病弱名無しさん
2022/01/26(水) 20:30:25.16ID:E1rJ3bps0 入院したほうが絶食はラクだよ
点滴受けながら、完治してから退院できるし
自宅で絶食だと
中途半端な治り具合で通常生活に戻っちゃう
だから鈍痛が残るんじゃなかろうか
点滴受けながら、完治してから退院できるし
自宅で絶食だと
中途半端な治り具合で通常生活に戻っちゃう
だから鈍痛が残るんじゃなかろうか
752病弱名無しさん
2022/01/26(水) 23:05:25.54ID:DeyUdQJo0 744です。
いろいろとアドバイス等ありがとうございます。
crpは8.7ありましたが、抗生剤を2回飲んだせいか現在は熱も平熱になり痛みもかなり薄れています。
でも空腹が辛く、この先気ままな一人暮らしの自宅でどれくらい自制が継続するか不安ですね。
そんな時は寝るに限るのですが、腹が減りすぎて眠れません・・
いろいろとアドバイス等ありがとうございます。
crpは8.7ありましたが、抗生剤を2回飲んだせいか現在は熱も平熱になり痛みもかなり薄れています。
でも空腹が辛く、この先気ままな一人暮らしの自宅でどれくらい自制が継続するか不安ですね。
そんな時は寝るに限るのですが、腹が減りすぎて眠れません・・
753病弱名無しさん
2022/01/27(木) 00:33:50.32ID:MZHGzUhe0 >>752
お大事に。抗生剤効いているようで良かったです。
crp高いので、辛いとは思いますが絶食出来るだけすれば治りも早くなるかも?でも無理ならゼリー系の栄養補助食品を少しずつ取ると結構空腹に耐えられますよ。
お大事に。抗生剤効いているようで良かったです。
crp高いので、辛いとは思いますが絶食出来るだけすれば治りも早くなるかも?でも無理ならゼリー系の栄養補助食品を少しずつ取ると結構空腹に耐えられますよ。
754病弱名無しさん
2022/01/27(木) 12:37:19.12ID:FOIKkSJS0 ちょっと腹痛ちょっと血便っぽい
様子見すっか
様子見すっか
755病弱名無しさん
2022/01/29(土) 07:39:03.37ID:qXxcA0RC0 糖分だけだと筋肉が落ちるから、防ぐためにプロテイン飲んでいる。
756病弱名無しさん
2022/01/29(土) 07:48:49.99ID:gFhWYF7i0 小指くらいの太さの便が少し出るだけで異常と思い、内視鏡検査したら腫瘍はなく憩室が二個ありました。痛みはないので薬も治療も必要ないと言われました。しかし細い便が毎日です。
軽い炎症を起こしているのかな?
軽い炎症を起こしているのかな?
757病弱名無しさん
2022/01/29(土) 08:33:09.43ID:GJEf7Byj0 製麺機病
760病弱名無しさん
2022/01/29(土) 10:45:32.25ID:gFhWYF7i0 痛みのない炎症で腸の変形で一部が狭くなり細い便しか通過しないから細い便が出ると個人的には思っている。現に内視鏡検査カメラがS状で通過しにくくカメラが通過する時激痛だった。
半年以上も細い便が続いているが、痛みは便意がある時にあって下痢すると痛みがなくなる
左側腹の張り違和感は最近なくなったような軽減した感じ。腸閉塞とか腸捻転かな?
半年以上も細い便が続いているが、痛みは便意がある時にあって下痢すると痛みがなくなる
左側腹の張り違和感は最近なくなったような軽減した感じ。腸閉塞とか腸捻転かな?
761病弱名無しさん
2022/01/29(土) 18:47:48.68ID:ozk2JWEM0 炎症は既に治っていて患部が癒着してるんだろそれわ
762病弱名無しさん
2022/01/29(土) 21:09:14.40ID:JD1rJpNs0 それイレウス。
外科的切除が解決の唯一の手段である。
外科的切除が解決の唯一の手段である。
763病弱名無しさん
2022/01/29(土) 21:24:24.79ID:/mI2XOb30 ああよかったな
ようやく病名決まったぞ、例の70歳の肛門科指導医に報告だ
※格付け順は指導医>専門医>認定医で指導医がいちばん上
ようやく病名決まったぞ、例の70歳の肛門科指導医に報告だ
※格付け順は指導医>専門医>認定医で指導医がいちばん上
764病弱名無しさん
2022/01/30(日) 06:40:35.49ID:06F5ekUO0 昨夜は食後に腹張った感と痛みがあるかないかのような感じだったので、早目の21時に寝て5時に起床して6時に水を飲みとタバコ吸ったら先ほど便意があり、トイレ行ったらフランクフルトくらいの太さの黄色に近い茶色の長い便が出た、今朝は炎症が治まり腸内の腫れが取れ広くなり太い便が通過できたのかな?
今朝は昨夜のような腹の違和感ないし、いつもは睡眠3~4時間が昨夜は8時間睡眠のおかげで腸内の修復ができたのかも。それに耳鳴りもしない、いつもは耳鳴りが1日している。耳鳴りは3年続いているからそろそろ耳鼻科行く予定。
睡眠中に人間の体は傷を治すホルモンが分泌されるらしいから
今朝は昨夜のような腹の違和感ないし、いつもは睡眠3~4時間が昨夜は8時間睡眠のおかげで腸内の修復ができたのかも。それに耳鳴りもしない、いつもは耳鳴りが1日している。耳鳴りは3年続いているからそろそろ耳鼻科行く予定。
睡眠中に人間の体は傷を治すホルモンが分泌されるらしいから
765病弱名無しさん
2022/01/30(日) 07:45:40.51ID:0wwT4zPv0 ほれ、論文。
慢性に経過した憩室炎によるS状結腸閉塞の1例, 日本消化器外科学会雑誌, 2004, 37 巻, 12 号, p. 1939-1943
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/37/12/37_12_1939/_article/-char/ja/
慢性に経過した憩室炎によるS状結腸閉塞の1例, 日本消化器外科学会雑誌, 2004, 37 巻, 12 号, p. 1939-1943
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjgs1969/37/12/37_12_1939/_article/-char/ja/
766病弱名無しさん
2022/01/30(日) 08:10:34.58ID:MzBv3VOl0767病弱名無しさん
2022/01/30(日) 08:29:11.59ID:06F5ekUO0 >>765
その症状に近いけど、痛みはあるかないか分からないし、今は痛みは全くないし腹の張りもない。
昨夜は8時間睡眠で炎緒ヌが修復され腸涛烽ェ広くなり太b「便が通過できb驍謔、になったbニ思う
まbス痛みがあるかbネいかの炎症が給Nこったら腸内給キくなり細い便bェ出ると思う。
君たちも9時就寝して炎症修復を試みたらよいよ。
その症状に近いけど、痛みはあるかないか分からないし、今は痛みは全くないし腹の張りもない。
昨夜は8時間睡眠で炎緒ヌが修復され腸涛烽ェ広くなり太b「便が通過できb驍謔、になったbニ思う
まbス痛みがあるかbネいかの炎症が給Nこったら腸内給キくなり細い便bェ出ると思う。
君たちも9時就寝して炎症修復を試みたらよいよ。
769病弱名無しさん
2022/01/30(日) 13:34:47.05ID:06F5ekUO0 それがだな、自分の場合は痛みがあるかないかないかの炎症を繰り返し腸内狭くなっていたけど、その論文に書かれている人みたいに痛みがない。
今朝は便が太く、昼食食べても腹張った感がしない。昨夜は21時就寝して睡眠たっぷりしたから修復ホルモンがたくさん分泌され腸内の炎症が修復され腸内が広くなり太い便が通過したと思う。
一部癒着起こして完全に塞がる癒着じゃなかったのが幸いしたわけさ。今夜20時就寝してみるね。
今朝は便が太く、昼食食べても腹張った感がしない。昨夜は21時就寝して睡眠たっぷりしたから修復ホルモンがたくさん分泌され腸内の炎症が修復され腸内が広くなり太い便が通過したと思う。
一部癒着起こして完全に塞がる癒着じゃなかったのが幸いしたわけさ。今夜20時就寝してみるね。
770病弱名無しさん
2022/01/30(日) 14:05:33.31ID:/SMmXeFi0771病弱名無しさん
2022/01/30(日) 16:47:26.73ID:06F5ekUO0 内視鏡検査の結果、腸内にポリープや腫瘍がなく憩室が2個ありで便が細いのは精神的なものでしょうと診断された。
しかし自分は痛みのない、痛みがあっても気付かない軽い痛みの炎症が腸内を狭くしていたか、変形して太い便が通過できなく、細い便で通過するため細い便になると判断した。
内視鏡検査のときにS状で内視鏡が通過しにくく激痛だった、痛かったのは、医者がなぜかS状で内視鏡が通過しにくかったからと説明あった。
その先生は今はビルの一室で肛門科クリニック開業してやっているけど昔は、大学病院で消化器外科20年で評判の良い指導医で70代のベテラン医者だから。
消化器外科20年、肛門科専門病院10年、肛門科クリニック開業して20年の経歴
現在も内視鏡検査は毎日1件しているベテラン医者
しかし自分は痛みのない、痛みがあっても気付かない軽い痛みの炎症が腸内を狭くしていたか、変形して太い便が通過できなく、細い便で通過するため細い便になると判断した。
内視鏡検査のときにS状で内視鏡が通過しにくく激痛だった、痛かったのは、医者がなぜかS状で内視鏡が通過しにくかったからと説明あった。
その先生は今はビルの一室で肛門科クリニック開業してやっているけど昔は、大学病院で消化器外科20年で評判の良い指導医で70代のベテラン医者だから。
消化器外科20年、肛門科専門病院10年、肛門科クリニック開業して20年の経歴
現在も内視鏡検査は毎日1件しているベテラン医者
772病弱名無しさん
2022/01/30(日) 16:53:57.56ID:FuBGZFyy0 ベテランって言うけど、最新の情報を入れられない、進歩できないロートル。
老兵は素直に…
その老兵と一緒に人生終わるんだな。
老兵は素直に…
その老兵と一緒に人生終わるんだな。
773病弱名無しさん
2022/01/30(日) 17:13:31.94ID:06F5ekUO0 指導医になるには幅広い知識と技術と手術等の実務件数が必要だと言われているから
指導医はそれだけ知識も技術もあることになる。
70代医者だと経験豊富だから経験数すくない若い医者より良いと自分は思う。指導医の先生は大学付属病院時代は消化器外科で高度医療に携わっていたと聞いている。消化器の癌やクローン病や潰瘍性大腸炎の治療
経験豊富な医者だと問診でだいたい病気が推測できるらしい
指導医はそれだけ知識も技術もあることになる。
70代医者だと経験豊富だから経験数すくない若い医者より良いと自分は思う。指導医の先生は大学付属病院時代は消化器外科で高度医療に携わっていたと聞いている。消化器の癌やクローン病や潰瘍性大腸炎の治療
経験豊富な医者だと問診でだいたい病気が推測できるらしい
774病弱名無しさん
2022/01/30(日) 17:38:49.79ID:vp399Pvh0 少し余計に寝ただけで修復する?そんな都合のいい憩室炎なんてねえよw
睡眠不足解消されてリラックス出来たからいい便が出たんだよ
その70代の経験豊富な指導医の言っている事の方が正しい
睡眠不足解消されてリラックス出来たからいい便が出たんだよ
その70代の経験豊富な指導医の言っている事の方が正しい
775病弱名無しさん
2022/01/30(日) 22:36:33.97ID:8K83y5Qt0 兎に角屁が出る
そして必ず下痢だわな。
そして必ず下痢だわな。
776病弱名無しさん
2022/01/30(日) 22:45:37.91ID:AyaAB6/N0 それは混合型の過敏性腸症候群やね
777病弱名無しさん
2022/01/31(月) 08:11:32.69ID:g5jMnpeZ0 昨夜深夜0時前に就寝、今朝4時前に起床てか自然に目が覚め熟睡感なし。
ほとんど毎日こんな睡眠不足の熟睡感ない状態が3年続いている。
4時前に目が覚め6時まで布団のなかで起きていた、そして水を飲みタバコ吸って30分後に便意ありトイレへ、今日の便は、親指より少し太い形の崩れかけのバナナの皮の色に近い黄色を薄くしたようなやや軟便、量は片手手のひらくらいの量
、痛み出血、腹の張りなしかなあるかなて感じで無しの方に近い、食後にまた便意ありトイレへ、今度は少量のカスカスの下痢に近い便が少しと腸液みたいな黄色の尿みたいな液がでた、痛みは全くない。
また痛みのない軽い炎症が起こり腸管が狭くなったか変形したのかな?
憩室炎は良くなったり悪化したりを繰り返し完治しない病なのかな。
他サイトネットでも聞いているが誰も答えられない。
ほとんど毎日こんな睡眠不足の熟睡感ない状態が3年続いている。
4時前に目が覚め6時まで布団のなかで起きていた、そして水を飲みタバコ吸って30分後に便意ありトイレへ、今日の便は、親指より少し太い形の崩れかけのバナナの皮の色に近い黄色を薄くしたようなやや軟便、量は片手手のひらくらいの量
、痛み出血、腹の張りなしかなあるかなて感じで無しの方に近い、食後にまた便意ありトイレへ、今度は少量のカスカスの下痢に近い便が少しと腸液みたいな黄色の尿みたいな液がでた、痛みは全くない。
また痛みのない軽い炎症が起こり腸管が狭くなったか変形したのかな?
憩室炎は良くなったり悪化したりを繰り返し完治しない病なのかな。
他サイトネットでも聞いているが誰も答えられない。
778病弱名無しさん
2022/01/31(月) 08:51:40.46ID:as+oblun0 会話不能だからだろ
780病弱名無しさん
2022/01/31(月) 10:43:20.20ID:8yvsMnmE0 腸は第2の脳と言われる
腸が狂うと脳も狂うのかもしれない
腸が狂うと脳も狂うのかもしれない
781病弱名無しさん
2022/02/01(火) 07:48:28.06ID:qouJ8zDW0 昨夜は23時30分就寝てか消灯でそのうち眠った、今朝6時前に目が覚め水とタバコ吸って30分後に便意ありトイレへ、一応形はあるが形の崩れかけの人差し指くらいの太さの軟便が片手の手のひらくらいの量で、色はバナナの皮の色より少し暗くした感じの濃い黄色。痛み腹の張りはあるか無いか分からない。朝食後には便意なし、1年前までは朝食に便意があって太い便が出ていた、昔は朝食前に便意はほとんどなかった。内視鏡検査で憩室見つかったのが1年近く前でその前後から排便時間、便の異常、オナすると同時に下痢に近い中身も出てたけど、最近はオナしても中身は出ることは無くなった。
痛みのない炎症がある時は腸管狭くなりオナは通過でき下痢も通過できるから排便異常現象が起こったのかな?
今日と明日は夜勤のため夜寝ないから睡眠中に修復ホルモンが出ないので、炎症が再発し腸管狭くなり明日の夜勤明けは、排便異常になる可能性が高いかな?
ネットでも色々聞いているけど誰も答えられない
痛みのない炎症がある時は腸管狭くなりオナは通過でき下痢も通過できるから排便異常現象が起こったのかな?
今日と明日は夜勤のため夜寝ないから睡眠中に修復ホルモンが出ないので、炎症が再発し腸管狭くなり明日の夜勤明けは、排便異常になる可能性が高いかな?
ネットでも色々聞いているけど誰も答えられない
782病弱名無しさん
2022/02/01(火) 07:55:42.91ID:UgapDDtx0 自律神経失調症だよ
783病弱名無しさん
2022/02/01(火) 09:16:23.49ID:unqFK/8D0 医者に聞かない無能
785病弱名無しさん
2022/02/01(火) 11:36:48.70ID:DT73DCms0 >>781
精神的なものじゃない?
精神的なものじゃない?
786病弱名無しさん
2022/02/01(火) 15:27:09.40ID:2B16cnQO0 肉もすこしは食べたほうがいいな
787病弱名無しさん
2022/02/01(火) 17:49:22.19ID:JZ7KZTEY0 今日は夜勤なんだけど昼間一睡も出来なかったから寝不足や精神的疲労から炎症が起きやしないか不安。明日夜勤明けで寝るとしても24時間不眠。夜勤は今日と明日の2日間だけだけど夜に寝ないと修復ホルモンの恩恵が受けらないから炎症が再発するんじゃないかと不安
他掲示板でも聞いているけど今日も誰も答えられない。掲示板機能してないんかな
他掲示板でも聞いているけど今日も誰も答えられない。掲示板機能してないんかな
788病弱名無しさん
2022/02/01(火) 17:53:18.32ID:unqFK/8D0 思い込み激しくて何を言っても無駄だからじゃね
789病弱名無しさん
2022/02/01(火) 21:01:07.36ID:tt+V6oxA0 病は気から
790病弱名無しさん
2022/02/02(水) 07:22:14.65ID:Z+6lwLoo0 病気のスレで荒らすのやめてほしい
791病弱名無しさん
2022/02/02(水) 08:00:21.71ID:KyZd5gic0 困った事に、本人は嵐のつもりは無い
792病弱名無しさん
2022/02/02(水) 08:31:01.08ID:YjEml3oY0 夜勤明けで6時30帰宅した、朝食後に便意がないけど微妙に便意あったので仕方なくトイレ行った、人差し指くらいの太さの焦げ茶色の形の硬めの中指ほどの長さの便が3本を気張ってなんとか出た、まだ残便感あったのでさらに力入れて気張ったら焦げ茶色の大豆より小さいウサギの便みたいなのが2個出た。痛みなし、腹の張りはあるかないか分からないが、残便感はあった。昨日との違いは便の色、長さ、固さ、残便感、気張らないと出ない便、オナは全く出ない。やはり24時間寝てないので自律神経が狂い修復ホルモンが分泌されなかったからまた炎症再発したのかな?
夜勤明け帰宅後の7時過ぎに身体・健康スレや他掲示板サイトで聞いているがまだ誰も答えられない状態で回答0となったまま
便が硬かったので以前処方された余りのマグネシウム0.4gを飲んで1時間経過するが全く便意なし。ちなみに今夜も夜勤なんで昼間寝られるかな、日中に睡眠しても修復ホルモンは分泌されるのかな?
人間は睡眠に悪い箇所を修復するようになっているからね。
夜勤明け帰宅後の7時過ぎに身体・健康スレや他掲示板サイトで聞いているがまだ誰も答えられない状態で回答0となったまま
便が硬かったので以前処方された余りのマグネシウム0.4gを飲んで1時間経過するが全く便意なし。ちなみに今夜も夜勤なんで昼間寝られるかな、日中に睡眠しても修復ホルモンは分泌されるのかな?
人間は睡眠に悪い箇所を修復するようになっているからね。
793病弱名無しさん
2022/02/02(水) 09:00:06.71ID:niC6iFEf0 やべー奴がきたな
794病弱名無しさん
2022/02/02(水) 11:14:08.57ID:AgKlr0KS0 精神科にいけよ
795病弱名無しさん
2022/02/02(水) 15:16:25.63ID:YjEml3oY0 朝10に就寝、昼13時30分に目が覚めたが熟睡感なし頭がぼーっとしている。菓子パンと水を食べたけど便意なし、水が便秘解消にはよいと言っているからたくさん飲んだ。オナは出たけど中身は出なかった。腹の張りは昨日よりある。今朝にネットで聞いた質問にいまだに誰も答えられない。夜に寝ないと修復ホルモンが分泌されず炎症を起こす可能性あるか教えてください。
796病弱名無しさん
2022/02/02(水) 17:18:40.69ID:1y4A59Wx0 専門家なんて誰もいない5ちゃんでどんな答え待ってるんだ?
早く病院行けよ、修復ホルモン不足wで手遅れになるかもしれんぞ
肛門科より消化器内科な
早く病院行けよ、修復ホルモン不足wで手遅れになるかもしれんぞ
肛門科より消化器内科な
798病弱名無しさん
2022/02/02(水) 23:06:00.57ID:RsHzVuBP0 最近憩室炎発症して、もともと痩せ型だったのが絶食で病的な体重まで落ちてしまったんだけどみんな同じ?
800病弱名無しさん
2022/02/03(木) 08:01:06.15ID:fqVqyMvS0 素人判断の絶食はやらん。
強ミヤリサンとヤクルトBL のオーバードーズしとるわ。
…最近、依存症気味です。
強ミヤリサンとヤクルトBL のオーバードーズしとるわ。
…最近、依存症気味です。
801病弱名無しさん
2022/02/03(木) 11:52:42.12ID:gROhupid0 夜勤明けで帰宅してコンビニ弁当食べたけど便意全く無しでトイレにも行かず
今日もマグネシウム飲んだけど便意なし。
昨日19時過ぎに夜勤出勤前に食後に小指くらいの太さと長さの形ある便が1本でたらめだけ。今日は今まであった便意すらない、痛み無し、腹の張りは無い方に近いが下腹がぽっこり出ている、下腹ぽっこりは半年前から出ているけど、身長163センチ75キロの体型で肥満でもないのに下腹だけぽっこり出るのは腸が炎症起こして腫れてるからかな?
2日間夜寝てないから修復ホルモンのオキシトシンが分泌されなかったから炎症再発したのだろうか?オキシトシンは幸せホルモンとも言われて傷ついた細胞を修復する、これを分泌するのは22時から3時で睡眠のゴールデンタイムと言われている時間、この時間帯に2日間夜勤だったから分泌されず傷ついた憩室が修復されず炎症再発し腸管が狭くなり便が通過できず直腸まで便が来ないから便意が無いと思うんだよな。
直腸に便が来ると便意が出る仕組みになっているから。
今日もネットで質問しているけど誰も答えられない。
自分は痛みのない軽度の憩室炎なのかも
今日もマグネシウム飲んだけど便意なし。
昨日19時過ぎに夜勤出勤前に食後に小指くらいの太さと長さの形ある便が1本でたらめだけ。今日は今まであった便意すらない、痛み無し、腹の張りは無い方に近いが下腹がぽっこり出ている、下腹ぽっこりは半年前から出ているけど、身長163センチ75キロの体型で肥満でもないのに下腹だけぽっこり出るのは腸が炎症起こして腫れてるからかな?
2日間夜寝てないから修復ホルモンのオキシトシンが分泌されなかったから炎症再発したのだろうか?オキシトシンは幸せホルモンとも言われて傷ついた細胞を修復する、これを分泌するのは22時から3時で睡眠のゴールデンタイムと言われている時間、この時間帯に2日間夜勤だったから分泌されず傷ついた憩室が修復されず炎症再発し腸管が狭くなり便が通過できず直腸まで便が来ないから便意が無いと思うんだよな。
直腸に便が来ると便意が出る仕組みになっているから。
今日もネットで質問しているけど誰も答えられない。
自分は痛みのない軽度の憩室炎なのかも
802病弱名無しさん
2022/02/03(木) 11:55:47.35ID:eSxDinDi0 オナ
夜勤
これはNGワード入れるようにしたよ、同じ病気をもつ者としては心苦しいけど体調わるいときにみるような内容じゃない
夜勤
これはNGワード入れるようにしたよ、同じ病気をもつ者としては心苦しいけど体調わるいときにみるような内容じゃない
803病弱名無しさん
2022/02/03(木) 15:11:07.29ID:n9iSqdIH0 425レイプマン 1日目 (ワッチョイW 6a16-IClH)2022/02/01(火) 07:51:57.26ID:A19qF6yK0
なぜ何も行動を起こさない
オナ禁に賭けてるのか?何の効果もないぞ
生存
なぜ何も行動を起こさない
オナ禁に賭けてるのか?何の効果もないぞ
生存
805病弱名無しさん
2022/02/03(木) 23:05:09.77ID:gROhupid0 昼1時過ぎに寝て目が覚めたら夜9時だった、久しぶりに8時間睡眠できてこんなに熟睡感あるの何ヵ月振りだろうか。起きて水とタバコ吸ったけど便意なし、風呂に入りコンビニ弁当食べたけど全く便意なし、今朝に引き続きまた酸化マグネシウム0.4飲んで1時間経過するけど全く便意なし、しかし下腹が少し張っている感じはある。昨夜出勤前に小指くらいの便なちょろっと出てから27時間排便がない、24時間以上排便ないのは何年振りくらいかな、昼間に8時間睡眠しても修復ホルモンは分泌されないのかな?
今までより炎症が大きくなり腸が完全に塞がれてしまったのかな、オナも全く出ないくらい完全に塞がれてしまったのかな?これて腸閉塞かな、痛みは全く無いけど下腹の張りはある
明日から昼勤だけど、今日夜勤明けで帰宅して明日から日勤て酷い会社だべ。ネットで聞いているけどなぜか誰も答えられないんだよな
今までより炎症が大きくなり腸が完全に塞がれてしまったのかな、オナも全く出ないくらい完全に塞がれてしまったのかな?これて腸閉塞かな、痛みは全く無いけど下腹の張りはある
明日から昼勤だけど、今日夜勤明けで帰宅して明日から日勤て酷い会社だべ。ネットで聞いているけどなぜか誰も答えられないんだよな
806病弱名無しさん
2022/02/04(金) 03:11:08.30ID:HYfPweTY0 この時間に脇腹に痛みで目覚めた
悪化するか痛みがひくかでビクビク
統合失調症の人が近くに住んでて大騒ぎ始めるたびに体調おかしくなる
悪化するか痛みがひくかでビクビク
統合失調症の人が近くに住んでて大騒ぎ始めるたびに体調おかしくなる
807病弱名無しさん
2022/02/04(金) 05:33:56.19ID:4lop2Zbq0 排便したら鹿の糞みたいなのが少し出てきた
それで痛みと張りなどの違和感が消えた
痛みは消えたけど保険の為に病院の予約入れるか
それで痛みと張りなどの違和感が消えた
痛みは消えたけど保険の為に病院の予約入れるか
808病弱名無しさん
2022/02/04(金) 06:11:14.54ID:DjlEb4Kv0 深夜1時消灯して4時半に目が覚めた実質3.5時間の睡眠、先ほど水とタバコ吸ったけど便意なし。夜勤2日して明らかに悪化した。マグネシウム飲んでも35時間便意も排便もなし。痛みもなし。どうなってしまったのか教えてください。
はっきりわかった事は夜寝ないと修復ホルモンが分泌されず体や睡眠になんらかの異常が出ること。憩室炎と睡眠と修復ホルモンの関係を知りたい。今日は日勤でこのまま排便なしで出勤するとオナしたら中身も出てパンツ汚したまま仕事しないといけなくなる。憩室炎を甘く見ていたのを後悔しているべ。
はっきりわかった事は夜寝ないと修復ホルモンが分泌されず体や睡眠になんらかの異常が出ること。憩室炎と睡眠と修復ホルモンの関係を知りたい。今日は日勤でこのまま排便なしで出勤するとオナしたら中身も出てパンツ汚したまま仕事しないといけなくなる。憩室炎を甘く見ていたのを後悔しているべ。
809病弱名無しさん
2022/02/04(金) 10:15:17.41ID:owbW+IQ50810病弱名無しさん
2022/02/04(金) 10:40:47.97ID:poIF51av0 憩室があると言われましたが、みなさんはバリウム検査は受けていますか?憩室にバリウムが入りそうで悩んでいます。
813病弱名無しさん
2022/02/04(金) 14:59:58.15ID:Lj+E8YO90 憩室炎抜きにしてもバリウム検査しても見落とされる疾患多いって聞くから会社の健康診断では多少自腹切ってでもカメラにしてる
814病弱名無しさん
2022/02/04(金) 17:06:43.22ID:wF80dXKt0 スキルス胃がんはバリウムの方が発見しやすいから若いうちはバリウムで検査した方がいいとものみの塔に書いてあった
あと胃の表側に出る癌もバリウムじゃないと見つからないとか…
あと胃の表側に出る癌もバリウムじゃないと見つからないとか…
815病弱名無しさん
2022/02/04(金) 17:13:07.24ID:TSJgmvp60 そうはいうけど、検査して瀕死になるのも間違ってる気がするんだけど
818病弱名無しさん
2022/02/04(金) 20:59:50.72ID:ODvCrvkq0 前スレより転載
138 3 名前:病弱名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/08/04(火) 17:27:50.52 ID:rLhzSwmU0
今まで何度か憩室炎からの10-14日ほど入院をしたことがありますが
この2年ほどは入院するほどの状況はありませんでした。
しかし先週人間ドッグを受け、その検査のひとつに「バリウム検査」がありました。
3日前くらいからあのシクシクした痛み、そして今日激痛で病院に行くと即入院の数値まで。
CTを撮ると憩室のいくつかの穴に見事にバリウムが詰まってる状態とのこと。
前スレを途中から見ていなかったのですが同じようにバリウム検査で悪化した人もいたようです。
見てれば自分もやらなかったのにと大後悔
138 3 名前:病弱名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/08/04(火) 17:27:50.52 ID:rLhzSwmU0
今まで何度か憩室炎からの10-14日ほど入院をしたことがありますが
この2年ほどは入院するほどの状況はありませんでした。
しかし先週人間ドッグを受け、その検査のひとつに「バリウム検査」がありました。
3日前くらいからあのシクシクした痛み、そして今日激痛で病院に行くと即入院の数値まで。
CTを撮ると憩室のいくつかの穴に見事にバリウムが詰まってる状態とのこと。
前スレを途中から見ていなかったのですが同じようにバリウム検査で悪化した人もいたようです。
見てれば自分もやらなかったのにと大後悔
819病弱名無しさん
2022/02/04(金) 21:58:44.30ID:KvalIwsn0 憩室ある人なんて日本人の2割強いるんだよ
その殆どが無症状でバリウムだって普通に飲んでる
飲んじゃいけないのは不幸にも憩室炎になったことがある人
その殆どが無症状でバリウムだって普通に飲んでる
飲んじゃいけないのは不幸にも憩室炎になったことがある人
820810
2022/02/04(金) 22:22:16.99ID:poIF51av0 810です。
バリウムが憩室に入って入院された人もいると知り怖くなりました。やっぱりバリウム検査はパスします。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
バリウムが憩室に入って入院された人もいると知り怖くなりました。やっぱりバリウム検査はパスします。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
821病弱名無しさん
2022/02/05(土) 21:29:13.86ID:+xQ8GBRM0 オナしたら出血しただけで便が出なかったけど何かな?ネットでも聞いているけど誰も答えられない。
822病弱名無しさん
2022/02/05(土) 23:02:58.63ID:ZpOHYej10823病弱名無しさん
2022/02/06(日) 05:54:24.14ID:4dM9qvwC0 出血の量は便器にポタポタ落ちティッシュ手のひらくらいの大きさが真っ赤に染まるくらいだった。内痔核も憩室もあるのでどっちの出血だろうか?出血の際に痛みは全くなし、持続的な出血ではなく1回肛門を拭きもう一度拭くと血はほとんど付着してなかったがどうですか?
824病弱名無しさん
2022/02/06(日) 06:22:37.21ID:pFo4HZH10 内痔核は昔に結紮根治手術をしてからない。
内痔核の時も便が出ない症状と大量出血と大豆豆くらいのイボが飛び出たまま戻らなくなり手術した。しかしイボ痔より憩室の方が苦痛だと実感した、憩室はやはり腹が張るのがいちばんつらい。憩室が炎症起こすと腸菅が腫れて一部細くなり通過障害かな、半年は太くてウインナーくらいの便しか出ない。大腸内視鏡は総合病院でした方がよかったのかな
個人の肛門科の先生は指導医だから優秀な医者と評判だから内視鏡してもらった。そしたら憩室があります、治療は必要ないです、マグネシウム飲んでください、便が細いのは精神的なものですと言われた。精神的にもので細い便が続くのかなと疑問なんだわ。指導医に向かって診断結果に否定出来ないから黙っているだけ。70歳の指導医だから経験は豊富、昔は大学病院の消化器外科にいたらしい。痔核の時は肛門にずっと便が詰まっている感じ、憩室は左側腹部に張りを感じるが肛門に便が詰まっている感じはない。イボ痔の出血はポタポタと紙や便器が真っ赤になる
おそらく憩室炎出血もこれくらいかなと思う。
内痔核の時も便が出ない症状と大量出血と大豆豆くらいのイボが飛び出たまま戻らなくなり手術した。しかしイボ痔より憩室の方が苦痛だと実感した、憩室はやはり腹が張るのがいちばんつらい。憩室が炎症起こすと腸菅が腫れて一部細くなり通過障害かな、半年は太くてウインナーくらいの便しか出ない。大腸内視鏡は総合病院でした方がよかったのかな
個人の肛門科の先生は指導医だから優秀な医者と評判だから内視鏡してもらった。そしたら憩室があります、治療は必要ないです、マグネシウム飲んでください、便が細いのは精神的なものですと言われた。精神的にもので細い便が続くのかなと疑問なんだわ。指導医に向かって診断結果に否定出来ないから黙っているだけ。70歳の指導医だから経験は豊富、昔は大学病院の消化器外科にいたらしい。痔核の時は肛門にずっと便が詰まっている感じ、憩室は左側腹部に張りを感じるが肛門に便が詰まっている感じはない。イボ痔の出血はポタポタと紙や便器が真っ赤になる
おそらく憩室炎出血もこれくらいかなと思う。
825病弱名無しさん
2022/02/06(日) 06:45:22.13ID:zfYIwUIv0 大腸疾患ネット掲示板に憩室炎の人が便が細いとか毎日質問してくる人がいるんだけど
この人は荒らしですか?
お引き取りお願いします。レスの無駄なんだですよ
この人は荒らしですか?
お引き取りお願いします。レスの無駄なんだですよ
826病弱名無しさん
2022/02/06(日) 07:29:51.08ID:YQM8fyEK0 内痔核ないなら憩室出血か大腸癌だろ
こんなとこで必死に聞くより医者行きなよ
死んじゃうよ?
こんなとこで必死に聞くより医者行きなよ
死んじゃうよ?
827病弱名無しさん
2022/02/06(日) 08:22:00.84ID:aFiX69nB0 5年前の内視鏡検査で憩室発見
↓
2年前に出血と便秘下痢と腹部の張りがあり
内視鏡検査で3センチの癌を発見
同じ病室の人も憩室があって大腸癌だったから、憩室と大腸癌の関係はあると思う
アルコールは便秘解消には良いと聞いたから毎日ビール飲んでいるけど快便
年末の内視鏡検査でも憩室は増えておらず癌も炎症もなし
やはりビールがよいのかもね
↓
2年前に出血と便秘下痢と腹部の張りがあり
内視鏡検査で3センチの癌を発見
同じ病室の人も憩室があって大腸癌だったから、憩室と大腸癌の関係はあると思う
アルコールは便秘解消には良いと聞いたから毎日ビール飲んでいるけど快便
年末の内視鏡検査でも憩室は増えておらず癌も炎症もなし
やはりビールがよいのかもね
828病弱名無しさん
2022/02/06(日) 16:29:49.91ID:wPdD9ZuC0 指導医してる有能な医師に診察して頂いてるらしいよ。
829病弱名無しさん
2022/02/06(日) 16:56:58.55ID:BQ5Yvu260 凄いよね医者が診断してるんだからその時にいろいろ聞けばいいのに極悪掲示板に「〜だと思う」って自分で勝手に病名付けてんだもん
医者いらないじゃん
医者いらないじゃん
830病弱名無しさん
2022/02/06(日) 17:55:30.33ID:aFiX69nB0 医者はプライド高いからあまり聞かない方がよい。
832病弱名無しさん
2022/02/10(木) 09:12:18.19ID:bMhYEm410 転職するときに大腸憩室炎のことは面接時に説明しますか?
正直言って再発を何度も繰り返してるので自分自身の身体を信用出来ません
正直言って再発を何度も繰り返してるので自分自身の身体を信用出来ません
833病弱名無しさん
2022/02/12(土) 08:32:53.69ID:BR1kvU1W0 自分はオナすると同時に便が出てしまう時があるから、会社側にその旨を伝えトイレ行きやすい環境にしてもらっている。
勤務中でも黙ってトイレへ何回でも行ける環境、以前は勤務中はオナを我慢したり、で我慢しきれずオナをしてしまい同時に便も出て下着を汚していたから。
周りの理解は必要だと思う
勤務中でも黙ってトイレへ何回でも行ける環境、以前は勤務中はオナを我慢したり、で我慢しきれずオナをしてしまい同時に便も出て下着を汚していたから。
周りの理解は必要だと思う
834病弱名無しさん
2022/02/12(土) 13:29:35.73ID:NbuK+/HJ0 憩室炎は基本下痢しない
オナラで漏れるほどなら別の病気だよ
オナラで漏れるほどなら別の病気だよ
835病弱名無しさん
2022/02/12(土) 14:21:52.31ID:8uCPUQLY0 S上結腸だけど下痢になるよ。
お前勉強不足だな。
お前勉強不足だな。
836病弱名無しさん
2022/02/12(土) 16:41:27.02ID:Zkfe3YU+0 初めての憩室炎は下痢だったよ
炎症反応が高いとき
炎症反応が高いとき
837病弱名無しさん
2022/02/12(土) 22:02:42.77ID:4KD4tg/b0 合併してる腸疾患はさまざまなだからな。
内痔瘻もあるし過敏性だったり海洋だったり。
内痔瘻もあるし過敏性だったり海洋だったり。
838病弱名無しさん
2022/02/12(土) 22:30:04.90ID:3BKHLnff0 海洋か、河川も出てきそうだな
839病弱名無しさん
2022/02/12(土) 22:41:29.04ID:Yemno1M10 グローバルに繋がる
840病弱名無しさん
2022/02/13(日) 01:39:32.44ID:mDHEeceY0 職場に来るヤクルトおばさんから毎日ヤクルト1000を買って飲んでいたら、
3か月後にわき腹が痛み検査したら憩室炎と言われた。腸内環境整えるために飲んだのに
どういうことなのか・・
3か月後にわき腹が痛み検査したら憩室炎と言われた。腸内環境整えるために飲んだのに
どういうことなのか・・
841病弱名無しさん
2022/02/13(日) 02:08:17.93ID:IqfphaDq0 大腸憩室炎になる数年前は、1kmとか2kmを徒歩で歩くと高熱で寝込みましたね。
それで発症3ヶ月前あたりから耳鳴りがするようになりました。(これは今も続いてます)
次に皮膚の炎症も起きてます、皮が剥けやすくなってます。
自分はこのような状況でした、参考になれば幸いです。
それで発症3ヶ月前あたりから耳鳴りがするようになりました。(これは今も続いてます)
次に皮膚の炎症も起きてます、皮が剥けやすくなってます。
自分はこのような状況でした、参考になれば幸いです。
842病弱名無しさん
2022/02/14(月) 15:18:51.45ID:12ctqv+Y0 10月後半から腹痛が始まり12月に憩室炎(上行結腸)と診断。
耐えられない痛みではないが、毎日しくしく痛む。ミヤリサン毎日飲んでるが効果あるのかわからない。
大腸を休ませようと食事を減らしていますが、空腹時ほど下腹(膀胱付近)が痛む。食べると痛みが和らぎます。泌尿器科では異常なし。
憩室炎持ちの方々。
みなさんも毎日痛みますか??
耐えられない痛みではないが、毎日しくしく痛む。ミヤリサン毎日飲んでるが効果あるのかわからない。
大腸を休ませようと食事を減らしていますが、空腹時ほど下腹(膀胱付近)が痛む。食べると痛みが和らぎます。泌尿器科では異常なし。
憩室炎持ちの方々。
みなさんも毎日痛みますか??
843病弱名無しさん
2022/02/14(月) 15:58:06.46ID:QSmjZ20y0 炎症おきてすぐ病院いって1週間抗生剤飲んで
その後1ヶ月ぐらいシクシクするというか感じ
便秘しないことが自分にとっていい
前兆は膀胱辺りの痛み
その後1ヶ月ぐらいシクシクするというか感じ
便秘しないことが自分にとっていい
前兆は膀胱辺りの痛み
845病弱名無しさん
2022/02/14(月) 20:13:19.36ID:10ArpfTu0 シクシク痛むのって、炎症が完治していないのでは?
846病弱名無しさん
2022/02/14(月) 20:17:10.01ID:llGV3GkM0 ミヤリサンは予防に飲むもので
痛むなら抗生剤飲まないとダメだろ
痛むなら抗生剤飲まないとダメだろ
847病弱名無しさん
2022/02/14(月) 20:20:04.19ID:10ArpfTu0 私が痛むときは、かかりつけのクリニックで抗生剤を点滴してもらいます。
30分くらいで終わりますが、4日くらいは連続で通います。
もちろん、内服で抗生剤とミヤBMも。
30分くらいで終わりますが、4日くらいは連続で通います。
もちろん、内服で抗生剤とミヤBMも。
848病弱名無しさん
2022/02/14(月) 22:24:25.02ID:qsS+ujAa0 錠剤の抗生物質ってどのくらい連続で飲んで良いんですか?
抗生物質の点滴って同じ成分とかですか?セフカペンピボキシル??
血液検査すると炎症はほぼ無いみたいです。
開業医の所で毎夕抗生物質点滴してもらったほうが良いですかね!?
抗生物質の点滴って同じ成分とかですか?セフカペンピボキシル??
血液検査すると炎症はほぼ無いみたいです。
開業医の所で毎夕抗生物質点滴してもらったほうが良いですかね!?
850病弱名無しさん
2022/02/15(火) 07:22:19.03ID:VqLPzk9h0851病弱名無しさん
2022/02/15(火) 08:55:10.91ID:mHlwSMH80 俺は昨年10月半ばに初めて発症して
10日間のレボフロキサシン内服で治療は完了したが
1〜2か月くらいは時折のシクシク、ジンジンはあったよ
でも炎症値はほぼゼロだったろうね(計ってはなかったけど)
うちは母親と叔母も憩室炎持ちのエリート家系なんだが
どっちも医者から治療完了と言われた後もそんな症状はしばらく続いたらしいから
炎症そのものの治癒と感覚は合致しないんだと思うよ
>>848
だから医者に行っても点滴はしてもらえないだろうし
すべきでもないんじゃないかな
10日間のレボフロキサシン内服で治療は完了したが
1〜2か月くらいは時折のシクシク、ジンジンはあったよ
でも炎症値はほぼゼロだったろうね(計ってはなかったけど)
うちは母親と叔母も憩室炎持ちのエリート家系なんだが
どっちも医者から治療完了と言われた後もそんな症状はしばらく続いたらしいから
炎症そのものの治癒と感覚は合致しないんだと思うよ
>>848
だから医者に行っても点滴はしてもらえないだろうし
すべきでもないんじゃないかな
852病弱名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:09.16ID:quzBWaG70853病弱名無しさん
2022/02/15(火) 18:20:54.23ID:QjpuCa/W0 歩いてるときに憩室部分が痛くなると立ち止まる
2〜3分ほどで落ち着くけどメンタルに来る
2〜3分ほどで落ち着くけどメンタルに来る
854病弱名無しさん
2022/02/16(水) 06:11:11.73ID:QnX10Cx50 昨夜11時過ぎにうとうと寝かけていたら、急に腹痛で下腹が痛くなりトイレ行ったら、オナが出てほぼ同時に焦げ茶色の親指ほどの太さ長さの便が2本出て腹痛は少しおさまったけど、まだ痛かったので気張っていたら下痢に近い軟便がほんの少し出ただけで痛みはほぼおさまったけど、現在下腹の張りがあるようなないような感じで腹痛は感じられない。この昨夜発症した私の憩室炎はまだ軽い方ですか?出血がありませんでしたもん。
855病弱名無しさん
2022/02/16(水) 06:45:14.17ID:HPuW9PcI0 オナってオナラ?紛らわしいよ
とりあえず病院いきなよ
とりあえず病院いきなよ
856病弱名無しさん
2022/02/16(水) 08:29:38.16ID:QnX10Cx50 昨年梅雨前に細い便と腹の張りで内視鏡検査したら、憩室がS状に2個あり、内視鏡がS状通過する時に通過しにくく腸が引っ張られたのが伸びたのか分からないけど、脂汗出て腸が破裂するような激痛だった。腸に通便異常きたす腫瘍やポリープや狭窄はなしで憩室2個あるだけで精神的なものでしょうと言われた。S状で内視鏡通過しにくく激痛だったのは腸閉塞起こしていて内視鏡を無理やり押し込んで通過させたからかな?
ネットでも質問しているんだけど誰も答えられない。
内視鏡検査以来、初めて昨夜は下腹に痛みが出た、初めての痛みで焦ったよ、これがあなた達が言ってた憩室炎の痛みなんだて、幸い排便して痛みはおさまり出血はなかったよ。
この痛み程度なら軽い憩室炎ですか??
初めての憩室炎の痛み経験してあなた達が大変だと言っているのが分かった。
今日は、初めての憩室炎の痛みで焦り駄文失礼しました。
ネットでも質問しているんだけど誰も答えられない。
内視鏡検査以来、初めて昨夜は下腹に痛みが出た、初めての痛みで焦ったよ、これがあなた達が言ってた憩室炎の痛みなんだて、幸い排便して痛みはおさまり出血はなかったよ。
この痛み程度なら軽い憩室炎ですか??
初めての憩室炎の痛み経験してあなた達が大変だと言っているのが分かった。
今日は、初めての憩室炎の痛みで焦り駄文失礼しました。
857病弱名無しさん
2022/02/16(水) 08:51:55.54ID:1rOlHwab0 だから病院行きなよ
859病弱名無しさん
2022/02/16(水) 14:45:48.40ID:nxsMJRmk0 対処する気ないなら知らんわ
860病弱名無しさん
2022/02/17(木) 10:35:10.66ID:Hm5IsgqB0 昨夜23時に眠りについた、2時に一度目が覚め部屋の電気消し忘れに気付き消灯し寝ようとするが耳鳴りで寝つけず布団に中にいただけの感じ、5時30分に水とタバコ一服したら6時30分過ぎに便意ありトイレへ、オナが出て次に水飴みたいな粘りある透明の液が出て、次に茶色のウインナーくらいの太さの中指2本分ぐらいの長さの便が出た、昨夜から今朝は痛みは全く無かった、月曜日の夜に初めて経験した憩室炎の痛みが、なぜ1日で薬飲まないで断食もしないのにおさまったのかな?
オナの後に出た水飴みたいな粘りのある透明な液体は何かな?
ネットでも質問しているけど誰も答えられない、今日はお腹の調子いいのに、駄文失礼しました。
オナの後に出た水飴みたいな粘りのある透明な液体は何かな?
ネットでも質問しているけど誰も答えられない、今日はお腹の調子いいのに、駄文失礼しました。
861病弱名無しさん
2022/02/17(木) 12:41:02.69ID:bBVuCk7z0 を〜、NG設定したからマジ快適!
862病弱名無しさん
2022/02/17(木) 14:05:52.71ID:5GuTGJTq0863病弱名無しさん
2022/02/17(木) 14:42:46.67ID:Yly25emn0 医者はプライド高いから嫌だつってんのに何でわからないのかな
865病弱名無しさん
2022/02/17(木) 22:31:31.45ID:KO5NNLtj0 >>860
腸液
腸液
866病弱名無しさん
2022/02/17(木) 23:22:54.16ID:JjJ1Ma8E0 ずいぶんと荒れちゃったな
以前のまったりとしたスレに戻りたい
以前のまったりとしたスレに戻りたい
867病弱名無しさん
2022/02/18(金) 06:38:07.39ID:6ACbSPt80 昨夜23時30分寝て、5時30分目が覚め、水とタバコ吸ってないのに6時15分に少し便意ありトイレへ、人差し指くらいの太さと長さの黄色に近い茶色の便が5本くらい出た。飼い猫の便と変わらない状況。オナや透明の粘りのある液は今朝は出なかったけど、そーいや昨日の日中はオナは一度も出なかったから異変の前触れだったのかなと今になって思ってみたり、ヘソより左側下腹に張りの違和感ある。痛みもあるような無いような無い方に近いけど違和感ある。月曜日以来の憩室炎再発して便の異常と下腹の違和感なのかな?しかし月曜日の痛みはない。
ここ1週間は毎日ビール1缶飲んでいるから炎症起こしたのかなと思ったり、昨夜の晩ごはんはお好み焼き、ご飯茶碗半分、菓子パン半分、ビール、ヤクルトと少なめにしているんだけどね。なぜだろう?憩室炎は再発を繰り返すのかな。
ここ1週間は毎日ビール1缶飲んでいるから炎症起こしたのかなと思ったり、昨夜の晩ごはんはお好み焼き、ご飯茶碗半分、菓子パン半分、ビール、ヤクルトと少なめにしているんだけどね。なぜだろう?憩室炎は再発を繰り返すのかな。
868病弱名無しさん
2022/02/18(金) 09:11:37.41ID:6ACbSPt80 7時に朝食、缶コーヒーとタバコ吸っても便意はあるかないかの微妙な感じがしたのでトイレ、そしたらさらに細い便で、小指よりやや細いかそれくらいの便、直径1センチくらいで長さは小指ほど、そんな便が形はあるが軟便で黄色に近いのが10本弱出た、痛みはないけど腹違和感あるかないかて感じ。今朝は2回も排便したけど昨日みたいにすっきりしないのは炎症再発かな?
とりあえず肛門科で処方されて余っていたボラ座G軟膏入れた。潤滑油の役目もあり便をスムーズに出すらしいのよね。
駄文失礼しました。
とりあえず肛門科で処方されて余っていたボラ座G軟膏入れた。潤滑油の役目もあり便をスムーズに出すらしいのよね。
駄文失礼しました。
869病弱名無しさん
2022/02/18(金) 16:28:51.91ID:EaPPS2uq0 精神病のウンコ日記
870病弱名無しさん
2022/02/18(金) 22:18:45.67ID:+29ED7Wm0 >>869
それ何?
それ何?
871病弱名無しさん
2022/02/19(土) 08:13:01.28ID:3rIWbFxl0 スルースキルが重要です。
872病弱名無しさん
2022/02/19(土) 08:45:19.46ID:WjRuF5gT0 昨夜は親と仕事について激しく口論してイラついたからビール2缶も飲み22時と早めに寝てしまったようだった、夜中2時に目が覚め部屋の電気消し忘れて寝てしまったのに気付き消し再び寝ようとしたが、結局寝られないまま朝を迎えた。今日は昨夜飲みすぎたせいで頭痛で頭が痛い。
朝5時30分に水とタバコ吸った、1時間後の6時30分に便意ありトイレへ、形の崩れない柔らかめの便だった。便の詳細はフランクフルトに近い太さで色はバナナの皮に近い黄褐色、長さはフランクフルト1本分くらいの便が2本と人差し指くらいの太さと長さの便が3本出た。痛み腹の張りは今日は無い。昨夜はビールを飲んだからアルコールは百薬の長と言われているから炎症に対し何かしら効果があり腸内が広くなり太い便が通過できたのかな?
それとも早めに寝てしまったので幸せホルモンと言われるオキシトシンが大量に分泌され腸内修復されたのかな?
幸せホルモンが分泌される22時~2時が睡眠のゴールデンタイムと言われているから、この時間帯に昨夜は普段は1個しか飲まないビールを昨夜はイラついて2個飲んだから早めに眠ねたのがちょうど睡眠のゴールデンタイムにはまってオキシトシンが分泌されて腸内修復され便が通過出来た、これなら話の辻褄が合うけど。先ほど隣の家の人に昨夜は部屋の電気遅くまでついていたけど、オリンピック関連のテレビ見てたんだなと言われた。その隣の人も大腸憩室炎で一度入院している、その人が言うには、入院しても5日間断食しているだけだった、断食だけなら入院せず自宅で断食していたらダメなのかなと言っていたけど、どうなんですか?
ネットでも質問しているけど誰も答えられない。
駄文失礼しました。
朝5時30分に水とタバコ吸った、1時間後の6時30分に便意ありトイレへ、形の崩れない柔らかめの便だった。便の詳細はフランクフルトに近い太さで色はバナナの皮に近い黄褐色、長さはフランクフルト1本分くらいの便が2本と人差し指くらいの太さと長さの便が3本出た。痛み腹の張りは今日は無い。昨夜はビールを飲んだからアルコールは百薬の長と言われているから炎症に対し何かしら効果があり腸内が広くなり太い便が通過できたのかな?
それとも早めに寝てしまったので幸せホルモンと言われるオキシトシンが大量に分泌され腸内修復されたのかな?
幸せホルモンが分泌される22時~2時が睡眠のゴールデンタイムと言われているから、この時間帯に昨夜は普段は1個しか飲まないビールを昨夜はイラついて2個飲んだから早めに眠ねたのがちょうど睡眠のゴールデンタイムにはまってオキシトシンが分泌されて腸内修復され便が通過出来た、これなら話の辻褄が合うけど。先ほど隣の家の人に昨夜は部屋の電気遅くまでついていたけど、オリンピック関連のテレビ見てたんだなと言われた。その隣の人も大腸憩室炎で一度入院している、その人が言うには、入院しても5日間断食しているだけだった、断食だけなら入院せず自宅で断食していたらダメなのかなと言っていたけど、どうなんですか?
ネットでも質問しているけど誰も答えられない。
駄文失礼しました。
873病弱名無しさん
2022/02/19(土) 16:33:58.64ID:6UIs3yz80 872
もう病院で聞けや
うざいわ
もう病院で聞けや
うざいわ
874病弱名無しさん
2022/02/19(土) 16:35:26.62ID:09ebfSMA0 だから医者はプライド高いから嫌だつってんだろ
875病弱名無しさん
2022/02/19(土) 19:26:31.07ID:p0246n3J0 屁がくさい
876病弱名無しさん
2022/02/19(土) 21:28:12.84ID:EknbCpdd0 吐く息も臭い
877病弱名無しさん
2022/02/20(日) 03:37:26.43ID:90DdZXpU0 昨日は最悪だった朝6時に出したのに、11時と12時に出てきて涙目、運良くトイレ近かったから助かった
878病弱名無しさん
2022/02/20(日) 07:40:33.49ID:yTl8ln1z0 アルコールはやっぱりあかんな
翌朝、しくしく痛い
翌朝、しくしく痛い
880病弱名無しさん
2022/02/20(日) 08:26:33.99ID:+GMjqXdw0881病弱名無しさん
2022/02/20(日) 08:40:10.96ID:90DdZXpU0 このスレで病院行ってる人に質問だけど、症状は出てないけど不安あるときには病院行ってますか?
あとこの症状が少しでも出たら相談に行くとか
あとこの症状が少しでも出たら相談に行くとか
882病弱名無しさん
2022/02/20(日) 09:15:39.99ID:mnzaeKXl0 今日は熟睡感ない、睡眠のゴールデンタイムを逃したからかな。昨夜は23時50分寝て6時30分起床、水とタバコ吸い6時50分に便意ありトイレへ、オナは出なかった、便は親指くらいの太さで親指2本分の長さで珍しく焦げ茶色のが3本出た、残便感あり下腹の張りあり、痛みは無し、昨夜寝る前に下腹がピリピリとするような感覚が数分あり、その後にオナが出て中身は出なかったけどいつもより臭かった、なぜ臭かったのかな?
ネットでも聞いてるけどやはり誰も答えられない。
幸い最近はオナと同時に中身は出る事は無くなった。昨夜は前日にビール飲みすぎたので飲まなかった。ビール飲まない方が腹の調子と便の状態が悪い気がするけどどうなんですか?
やはりS状にある憩室が炎症再発か痛みの無い炎症が続いていて腸内が一部狭くなっているか、変形して便が通過しにくく、全部排便できず便が残って残便感と張りがあるのかな?
昨年夏前に通便異常と腹のありで退職して内視鏡検査して、憩室があるだけで腸内に異常なし、しかし内視鏡がS状通過する時に腸が破裂するんじゃないかと思うくらいの激痛だった、この激痛に関し医者はなぜかS状で内視鏡が通過しにくかったからと説明があった。これて腸閉塞じゃないのかな?
検査後の説明は腸内に通便異常きたす腫瘍はないので、通便異常は精神的なものでしょうと言われた、しかしその後も通便異常と腹の張りが良くならないから、8月と9月に計5回病院に行き異常を訴えたが医者の診断結果は5回通院しても変わらず。こちらの訴えに対し医者は痛みはあるー??と聞いてくるだけで、痛みは無いですと答えると、こちらが色々症状を説明しても、あーそうですかー、あーそうですかーと話を流す感じで相手にされない感じだった、患者の訴えを聞き入れようとしなく医者はプライドが高く、医療に素人のこちらの意見を全く聞かないんだと思った。その医者は今は肛門科開業して20年近やっているけど、その前は大学病院の消化器外科で、約40年近くやっていた80歳くらいのベテランで評判の良い指導医の医者だからイボ痔の時から何度も通院している。
わたしは、昨年退職してから長らく定職についてなかったけど、明日から日給9800円で夜勤専属の契約社員として入社して働き始めるけどお腹の調子が心配、
仕事するとストレスで通便異常悪化したり強い炎症起こしますか?
今日は調子が悪いながらの駄文失礼しました。
ネットでも聞いてるけどやはり誰も答えられない。
幸い最近はオナと同時に中身は出る事は無くなった。昨夜は前日にビール飲みすぎたので飲まなかった。ビール飲まない方が腹の調子と便の状態が悪い気がするけどどうなんですか?
やはりS状にある憩室が炎症再発か痛みの無い炎症が続いていて腸内が一部狭くなっているか、変形して便が通過しにくく、全部排便できず便が残って残便感と張りがあるのかな?
昨年夏前に通便異常と腹のありで退職して内視鏡検査して、憩室があるだけで腸内に異常なし、しかし内視鏡がS状通過する時に腸が破裂するんじゃないかと思うくらいの激痛だった、この激痛に関し医者はなぜかS状で内視鏡が通過しにくかったからと説明があった。これて腸閉塞じゃないのかな?
検査後の説明は腸内に通便異常きたす腫瘍はないので、通便異常は精神的なものでしょうと言われた、しかしその後も通便異常と腹の張りが良くならないから、8月と9月に計5回病院に行き異常を訴えたが医者の診断結果は5回通院しても変わらず。こちらの訴えに対し医者は痛みはあるー??と聞いてくるだけで、痛みは無いですと答えると、こちらが色々症状を説明しても、あーそうですかー、あーそうですかーと話を流す感じで相手にされない感じだった、患者の訴えを聞き入れようとしなく医者はプライドが高く、医療に素人のこちらの意見を全く聞かないんだと思った。その医者は今は肛門科開業して20年近やっているけど、その前は大学病院の消化器外科で、約40年近くやっていた80歳くらいのベテランで評判の良い指導医の医者だからイボ痔の時から何度も通院している。
わたしは、昨年退職してから長らく定職についてなかったけど、明日から日給9800円で夜勤専属の契約社員として入社して働き始めるけどお腹の調子が心配、
仕事するとストレスで通便異常悪化したり強い炎症起こしますか?
今日は調子が悪いながらの駄文失礼しました。
883病弱名無しさん
2022/02/20(日) 09:15:59.74ID:90DdZXpU0 またトイレが近づいてきた、ほんと情け無い身体だ
884病弱名無しさん
2022/02/20(日) 12:59:06.59ID:HAacNteE0885病弱名無しさん
2022/02/20(日) 13:54:03.51ID:BEOlJPyF0 ここで薦められてレボフロックス個人輸入したんで38度超えとかよっぽど高熱出て点滴必要と思えるときしか行かなかったな
886病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:24:02.41ID:1y8el+3X0 予備に貰ってる抗生剤を2日ぐらい飲んでそれでも回復しなかったら病院行く
887病弱名無しさん
2022/02/20(日) 18:44:44.07ID:cQwksrzh0 腹部左下が張って排便前の痛みと同じような痛みなんですが、憩室炎でしょうか?
888病弱名無しさん
2022/02/20(日) 20:07:15.86ID:cQwksrzh0 細長い便が出たら痛みがなくなった
なんだろうw
なんだろうw
889病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:34:00.87ID:EEoivGgI0 過敏性腸症候群かと
890病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:37:34.12ID:HswshTh90 強ミヤリサンとヤクルトBL を3倍 x 3日間で改善しなければ医者へ行く。
発熱と圧痛は例外で、躊躇なく医者だ。
発熱と圧痛は例外で、躊躇なく医者だ。
891病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:40:10.62ID:cQwksrzh0 排便したのにまた腹が痛くなってきた
なんなんだこれはw
これが憩室炎?
なんなんだこれはw
これが憩室炎?
892病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:41:08.19ID:ccTxoHey0 3回くらい再発繰り返すと抗生剤飲むべきタイミングとかわかるようになるよね
894病弱名無しさん
2022/02/20(日) 21:44:19.95ID:/iEBOfSm0 10年くらい前に憩室炎の疑いがあるって言われたけど痛くなる度に抗生物質出してもらって何とか耐えてきたのよ
それで明日職場でバリウム検査あるんだけど受けても大丈夫かな?
それで明日職場でバリウム検査あるんだけど受けても大丈夫かな?
897病弱名無しさん
2022/02/21(月) 08:32:22.54ID:idGdttpn0 深夜1時に消灯してしばらく眠れず、6時30分起床。水とタバコ吸ったがオナも便意なし。
7時に朝食してからタバコと午後の紅茶を飲んだけどオナは無し、便意わずかにあったけど無いに近い、不安が募るが仕方なくトイレへ行ったらなんと小指よりやや細い、うどんの太さくらいの便で小指くらいの長さの短い形の崩れた下痢に近いカスのような軟便がチョロチョロとで出た、通便異常的中した、泣き叫びそうになった。さいわい痛みはないが腹の張りはある。
肛門のいちばん奥と直腸の最後のところ、要するに肛門と直腸の継ぎ目辺りで便が通過しにくい感じがする、でも腹の張りは腹部左下、要するにヘソから左下に張りを感じる。
なんか張りを感じる箇所が矛盾している気がする。
これは憩室炎で便が通過しにくいのか?あるいは腸閉塞になりかけなのか?
ちなみに昨夜はビール1缶を飲んだけど腹の調子はよくならなかった、なぜかな?
以上の三点について教えてください
今朝は知り合いに上記の内容を、メールで質問しているがまだ返信はない。なぜだろう。
着メロで気付くはずだが。
おすすめの着メロを教えてあげたばかりだから設定完了してないのかな?
今日から8カ月振りに仕事をするんだけど夜勤だから腹の調子が心配、仕事中にトイレが近づいて
こないか不安
幸い最近はオナしても中身が出ることがなくパンツを汚さないのが幸い中の幸いである。
今朝は大雪の中、駄文失礼しました。
2月の終わりにこの積雪は凄い、体調不良で雪おろしする気にならない
7時に朝食してからタバコと午後の紅茶を飲んだけどオナは無し、便意わずかにあったけど無いに近い、不安が募るが仕方なくトイレへ行ったらなんと小指よりやや細い、うどんの太さくらいの便で小指くらいの長さの短い形の崩れた下痢に近いカスのような軟便がチョロチョロとで出た、通便異常的中した、泣き叫びそうになった。さいわい痛みはないが腹の張りはある。
肛門のいちばん奥と直腸の最後のところ、要するに肛門と直腸の継ぎ目辺りで便が通過しにくい感じがする、でも腹の張りは腹部左下、要するにヘソから左下に張りを感じる。
なんか張りを感じる箇所が矛盾している気がする。
これは憩室炎で便が通過しにくいのか?あるいは腸閉塞になりかけなのか?
ちなみに昨夜はビール1缶を飲んだけど腹の調子はよくならなかった、なぜかな?
以上の三点について教えてください
今朝は知り合いに上記の内容を、メールで質問しているがまだ返信はない。なぜだろう。
着メロで気付くはずだが。
おすすめの着メロを教えてあげたばかりだから設定完了してないのかな?
今日から8カ月振りに仕事をするんだけど夜勤だから腹の調子が心配、仕事中にトイレが近づいて
こないか不安
幸い最近はオナしても中身が出ることがなくパンツを汚さないのが幸い中の幸いである。
今朝は大雪の中、駄文失礼しました。
2月の終わりにこの積雪は凄い、体調不良で雪おろしする気にならない
898病弱名無しさん
2022/02/21(月) 08:36:03.48ID:yuwC9QjV0 ミヤBMと強ミヤリサンってかなり酪酸菌の含有量違うんだね
899病弱名無しさん
2022/02/21(月) 11:42:11.71ID:chD2rdkB0 処方されたビオスリーじゃダメ?
901病弱名無しさん
2022/02/22(火) 12:22:08.41ID:NuVunwc70 製麺機☓
カエルの産卵◎
カエルの産卵◎
903病弱名無しさん
2022/02/22(火) 19:53:08.29ID:diPdDjP40 昨日夜勤中23時くらいから腹が痛くなり我慢していて、深夜2時の休憩中に排便したら焦げ茶色の泥状の便が片手手の平くらいの量だっだ、排便すると痛みがおさまった。
今朝夜勤明け帰宅して食事したが排便なし、昼間は寝られず布団の中にいた、先ほど夕食食べたらまた腹が痛くなりトイレへ、焦げ茶色の下痢だったが痛みが軽くなったような無いに等しいて感じかな。やはり炎症起こして腸が狭くなり下痢か泥状の便でしか通過できないのかな?
今夜の夜勤は欠勤して退職することにした。お母さんに言ったら夜勤は止めときな言われた。仕事すると腹の調子がさらに悪くなるんだけどなぜかな?
憩室炎はストレスと関係あると思う
だから21時就寝して6時起床の生活をしないといけない。夜分に駄文失礼しました。
今朝夜勤明け帰宅して食事したが排便なし、昼間は寝られず布団の中にいた、先ほど夕食食べたらまた腹が痛くなりトイレへ、焦げ茶色の下痢だったが痛みが軽くなったような無いに等しいて感じかな。やはり炎症起こして腸が狭くなり下痢か泥状の便でしか通過できないのかな?
今夜の夜勤は欠勤して退職することにした。お母さんに言ったら夜勤は止めときな言われた。仕事すると腹の調子がさらに悪くなるんだけどなぜかな?
憩室炎はストレスと関係あると思う
だから21時就寝して6時起床の生活をしないといけない。夜分に駄文失礼しました。
905病弱名無しさん
2022/02/22(火) 20:16:26.79ID:7pilr7aQ0906病弱名無しさん
2022/02/22(火) 23:37:35.51ID:V0VL+d6p0 処方なら保険効くから
907病弱名無しさん
2022/02/23(水) 00:21:33.80ID:PioSnRQf0 保険効くより安いって話かと...
908病弱名無しさん
2022/02/23(水) 07:33:45.95ID:TIn3J56a0 今朝は昨夜に続き下痢、朝食後に便意と腹痛でトイレへ、米の磨ぎ汁みたいな下痢、下痢の後は痛みが少しおさまった気がする。やはり炎症起こしているのかな?
昨夜二回下痢、今朝下痢と三回連続下痢は初めて、下腹の張りも少しあり。これは憩室炎の中程度ですか?
早朝より駄文失礼しました。
昨夜二回下痢、今朝下痢と三回連続下痢は初めて、下腹の張りも少しあり。これは憩室炎の中程度ですか?
早朝より駄文失礼しました。
909病弱名無しさん
2022/02/23(水) 08:26:56.29ID:o9zha42v0 ミヤリサン(酪酸菌)だけだと何だかなぁ...って感じなんだけど
ビオフェルミンと一緒に飲むと化ける
そう考えるとビオスリーって理にかなってるよね
ちょっと成分薄いのが難点すがw
ビオフェルミンと一緒に飲むと化ける
そう考えるとビオスリーって理にかなってるよね
ちょっと成分薄いのが難点すがw
910病弱名無しさん
2022/02/23(水) 12:20:11.49ID:WgK9U7f+0 早朝5時10分
6時00分
6時50分
12時10分
治ってもトイレ回数が多くてげんなりする
我慢は良くないから涙目
6時00分
6時50分
12時10分
治ってもトイレ回数が多くてげんなりする
我慢は良くないから涙目
911病弱名無しさん
2022/02/23(水) 17:53:52.90ID:o9zha42v0 ビオフェルミンも買ってこよう
912病弱名無しさん
2022/02/23(水) 17:57:34.03ID:o9zha42v0 あとは個人輸入でクラビットと...
914病弱名無しさん
2022/02/23(水) 20:34:22.87ID:iJVx/s5e0 ヤクルトBL が効果高い気がするけど
915病弱名無しさん
2022/02/23(水) 20:48:09.85ID:r7jZR/kk0 BL
918病弱名無しさん
2022/02/24(木) 06:47:28.85ID:6OONp4T20 今日の朝も排便3回
退院後一ヶ月立ってるのに排便の改善しないなぁ…
退院後一ヶ月立ってるのに排便の改善しないなぁ…
919病弱名無しさん
2022/02/24(木) 07:37:09.14ID:s4uRQ7QO0 昨夜9時就寝、夜中2時に目が覚める、朝食後に便意なくトイレへ、人差し指くらいの太さで人差し指2本分くらいの長さの黄色いに近い便が1本出ただけ、痛みなし、残便感腹の張りはあるようなないような感じ。オナは少しだけあった。やはり憩室炎で通便異常とオナすら通過できないくらい腸が細くなってしまったのかな?
仕事辞めて2日間ずっと安静にしているけど治らない。なんなのこれて
仕事辞めて2日間ずっと安静にしているけど治らない。なんなのこれて
921病弱名無しさん
2022/02/24(木) 12:39:51.25ID:1qCKafZl0 あ、でも計算するとBLと1000どっちも1年飲むと5万円くらいはかかっちゃうのね失礼
922病弱名無しさん
2022/02/25(金) 09:45:14.83ID:xd+jQ69U0 ミルミルでも調子いいよ
923病弱名無しさん
2022/02/25(金) 12:34:45.17ID:eT08575m0 今日の朝は2回
昼に一回
昼に一回
924病弱名無しさん
2022/02/26(土) 06:57:55.07ID:Wf0Fa1Al0 今日も朝は2回
925病弱名無しさん
2022/02/26(土) 07:24:43.61ID:i0IxWQ1b0 人によっては長く付き合う病気なので気にしすぎない方がいいよ
926病弱名無しさん
2022/02/26(土) 17:11:19.94ID:mLZGdPJ60 ずっとお前の体調管理が悪いと批判されてたから気が楽になるわ
927病弱名無しさん
2022/02/28(月) 23:24:36.51ID:JA1oGgqg0 大腸憩室炎になってから発汗しやすくなった
928病弱名無しさん
2022/03/01(火) 12:58:39.48ID:rKX5oadM0 俺はめちゃくちゃお腹に気いつかうようになったわ
929病弱名無しさん
2022/03/05(土) 12:19:01.85ID:xEnZJ0Q70 右下腹の違和感が数ヶ月続き先日造影剤CTで憩室があるかもと診察され大腸カメラを受けました。ポリープがみつかりそれ切って帰ってきたけど憩室の事は先生なんにも言ってなかったから無かったのかな?結果は10日後に診察予約入れられました。
930病弱名無しさん
2022/03/05(土) 17:49:15.23ID:34aaTvvp0 医者にその場で特に言われなかったなら大丈夫なんじゃない?
どの道10日後に説明あるんだし、気になるならその時に聞いてみて
ところで不眠は憩室炎の大敵なんだが
クラビットの副作用に「不眠」の二文字をさっき発見したんだよ
みんな知ってた?
道理て寝る前に飲んだらまんじりともしない訳だよな
治療のつもりで治療を邪魔してたなんてorz
どの道10日後に説明あるんだし、気になるならその時に聞いてみて
ところで不眠は憩室炎の大敵なんだが
クラビットの副作用に「不眠」の二文字をさっき発見したんだよ
みんな知ってた?
道理て寝る前に飲んだらまんじりともしない訳だよな
治療のつもりで治療を邪魔してたなんてorz
931病弱名無しさん
2022/03/06(日) 23:00:03.92ID:TxpQlRvn0 抗生物質の多くは血小板減少の副作用。
そうすると、微出血が止まりにくくなって下血し易くなるのか?
そうすると、微出血が止まりにくくなって下血し易くなるのか?
932病弱名無しさん
2022/03/07(月) 16:08:51.40ID:8LIMvEOQ0 ちょっとヤバい感じ
下痢じゃないけど何度も出て腹痛
いつもこれが続いて憩室炎になる
下痢じゃないけど何度も出て腹痛
いつもこれが続いて憩室炎になる
933病弱名無しさん
2022/03/07(月) 16:09:59.92ID:8LIMvEOQ0 この状況で抗生剤飲んでもいいかな
934病弱名無しさん
2022/03/07(月) 18:53:31.22ID:lSZpc1jL0 電話で確認すれば
935病弱名無しさん
2022/03/07(月) 22:08:46.57ID:3HjOrnZR0 自分は痛みと発熱が基準
936病弱名無しさん
2022/03/09(水) 09:30:53.65ID:Ko3haN1F0 なかなか便が出ない激しい腹痛でトイレで冷や汗かきながらのたうちまわり数分たったら下痢。吐き気もした。そんな腹痛の後もう3ヶ月も右っかわの下腹がシクシクシクシクするんだけどこれ憩室炎?
937病弱名無しさん
2022/03/09(水) 10:16:16.26ID:0p3Q2aZe0 もっと重い病気な気がする
938病弱名無しさん
2022/03/09(水) 18:27:29.17ID:FIjF7ZzS0 936 腸が狭窄しているのでは。
939病弱名無しさん
2022/03/10(木) 07:58:16.15ID:mk07Po2F0 主要腫瘍マーカーと内視鏡検査だぬ
940病弱名無しさん
2022/03/11(金) 06:08:54.40ID:wOAV+huY0 いつもとは逆側の憩室が痛み始めてビビった
とにかく痛い、救急車呼ぼうかと思ったら痛みが引っ込んだ
何かの前兆かもしれないから昼間はゼリーのみで過ごすわ
とにかく痛い、救急車呼ぼうかと思ったら痛みが引っ込んだ
何かの前兆かもしれないから昼間はゼリーのみで過ごすわ
941病弱名無しさん
2022/03/11(金) 12:58:11.60ID:MqkT5/kX0 強ミヤリサン3錠、ビオフェルミン3錠を1日3回飲み始めたら、強烈な便秘になってしまった。
服用をやめたら治った。同じような人います?
服用をやめたら治った。同じような人います?
942病弱名無しさん
2022/03/11(金) 14:57:12.55ID:zCxy920Y0 自分に合わせて調整しようと何度も書き込まれていると思うわよ
943病弱名無しさん
2022/03/12(土) 07:40:52.52ID:zQ1/x9wb0 オナの人いなくなったね
944病弱名無しさん
2022/03/12(土) 08:26:53.54ID:XR+dlbzq0 書くと現れる。ご注意を。m(_ _)m
945病弱名無しさん
2022/03/12(土) 18:21:47.12ID:9E4HcOyy0 気分が落ち込んでるときに仲間がオナの人で絶望したよ
946病弱名無しさん
2022/03/12(土) 19:59:53.88ID:vx401BCw0 ただいなくなったかお亡くなりになったか
947病弱名無しさん
2022/03/12(土) 22:45:43.91ID:WhFkKOCR0 初めまして5日前から痛くなり今日からやっと座れるようになったので書き込みます。私は右側の憩室持ちなのですが今迄は右側を上にして寝た方が楽だったのに今回は痛くてほぼ仰向けで寝ていたのと昨日『この調子ならもう歩けるなぁ』と思って立ち上がったら2分程で激痛が走りその場でうずくまってしまいました。もしかして腹膜と癒着しているのでしょうか?ちなみに憩室炎とは25年の付き合いですが今回が一番キツかったです。上のレスか前のスレで癒着してからが本番と見たので皆さんの癒着話を聞かせて下さい。
948病弱名無しさん
2022/03/14(月) 07:14:32.76ID:at+ttYuC0 即入院
949病弱名無しさん
2022/03/14(月) 09:09:09.68ID:pZyR4daE0 憩室炎で入院は費用どれくらいかかりますか?
953病弱名無しさん
2022/03/15(火) 00:21:40.11ID:K8Oj+zQg0 入院費教えてくれた人達ありがとう!
954病弱名無しさん
2022/03/15(火) 12:38:19.60ID:HGZcjRSy0 長期出張中なんだけど憩室炎の症状が出始めた
出先で入院は不便すぎるから一旦家に帰りたいけど、どうしよう
出先で入院は不便すぎるから一旦家に帰りたいけど、どうしよう
956病弱名無しさん
2022/03/16(水) 09:57:10.00ID:7v0QoKsn0958病弱名無しさん
2022/03/16(水) 14:01:24.47ID:luvJPPUQ0 憩室炎って冬の冷える時期にシクシク痛んでこない?
温かい季節は比較的症状落ち着いてる気がする
温かい季節は比較的症状落ち着いてる気がする
959病弱名無しさん
2022/03/16(水) 18:57:40.29ID:trzIDyx70 寒い→温かい→寒い←ここで痛くなる
960病弱名無しさん
2022/03/16(水) 22:16:40.71ID:ruCblT0u0 >>956
一番大事なのは会社じゃ無くて自分の体やでぇ
一番大事なのは会社じゃ無くて自分の体やでぇ
961病弱名無しさん
2022/03/17(木) 00:37:50.44ID:t//n3SCq0 憩室炎の症状てどんなんなの?
962病弱名無しさん
2022/03/17(木) 22:19:40.71ID:8NX2COBD0 限りなく再再再発ぽい
早めのパブロンみたいに早めのレボフロって効果あると信じて飲んでみた
このところ忙しすぎと花粉で免疫力下がってるかもしれない
早めのパブロンみたいに早めのレボフロって効果あると信じて飲んでみた
このところ忙しすぎと花粉で免疫力下がってるかもしれない
963病弱名無しさん
2022/03/18(金) 16:46:44.39ID:F0ixfVS70 レボフロキサシンって250mg×2錠(500mg)gを1日1回飲めって言われるじゃん?
俺は1錠を半分に割って(125mg)、それを1日3回食後に飲んでる(1日375mg)
ちょっと1日500mgはキツい汗
俺は1錠を半分に割って(125mg)、それを1日3回食後に飲んでる(1日375mg)
ちょっと1日500mgはキツい汗
964病弱名無しさん
2022/03/18(金) 17:43:52.76ID:Yl1zXSKq0 下痢する?
965病弱名無しさん
2022/03/18(金) 17:49:40.77ID:F0ixfVS70 うん
一気に500mg飲むと下痢しまくり
一気に500mg飲むと下痢しまくり
966病弱名無しさん
2022/03/18(金) 20:52:05.25ID:Yl1zXSKq0 それは辛いな
967病弱名無しさん
2022/03/18(金) 21:13:30.12ID:MH267Wun0969病弱名無しさん
2022/03/18(金) 23:24:36.67ID:S/6qD7Oi0970病弱名無しさん
2022/03/18(金) 23:46:17.59ID:aEydM/GE0 >>967
そか、頑張ってな
そか、頑張ってな
971病弱名無しさん
2022/03/21(月) 08:16:54.42ID:dTQ42wwF0 有能な誰か、次スレをおながいします。
^_^ ;
^_^ ;
972病弱名無しさん
2022/03/21(月) 09:01:37.57ID:UqgwXEF70974病弱名無しさん
2022/03/22(火) 16:26:32.06ID:XVABtgnm0 腹筋なんかで腹圧上がると憩室増えたりってあるのかな
SNSで腹筋後に憩室炎や憩室出血で入院になったって人いて気になった
SNSで腹筋後に憩室炎や憩室出血で入院になったって人いて気になった
976病弱名無しさん
2022/03/23(水) 09:54:01.34ID:YlEaOXEW0977病弱名無しさん
2022/03/23(水) 10:41:01.95ID:Sp2fmu/C0 >>974
俺の場合はもともと不眠だったりでお腹の調子が悪いタイミングで
重い物を上げ下げすると悪化する感はある
ただ確かにガイドラインにも腹筋のような運動についての記述はないし
そういう理由で憩室が増えるならアスリートには憩室持ちだらけになるはずなので
腹筋なんかの運動で憩室がボコボコ出来るというよりは
一度憩室炎になっちゃった人間がそういう運動をするのが
憩室にとって負担になるんじゃないかと思う
俺の場合はもともと不眠だったりでお腹の調子が悪いタイミングで
重い物を上げ下げすると悪化する感はある
ただ確かにガイドラインにも腹筋のような運動についての記述はないし
そういう理由で憩室が増えるならアスリートには憩室持ちだらけになるはずなので
腹筋なんかの運動で憩室がボコボコ出来るというよりは
一度憩室炎になっちゃった人間がそういう運動をするのが
憩室にとって負担になるんじゃないかと思う
978病弱名無しさん
2022/03/23(水) 18:45:05.24ID:zQs0rkZC0 憩室炎になってから運動が怖い
979病弱名無しさん
2022/03/23(水) 20:20:29.86ID:XOqpjJV90 俺は憩室炎になってトレッキングやめたは
何度も書くけどw
何度も書くけどw
980病弱名無しさん
2022/03/24(木) 08:05:49.75ID:Q2a1b1+D0 オナの人はステージ4の直腸癌で入院していると癌スレに書き込みありましたよ。
981病弱名無しさん
2022/03/24(木) 08:53:27.46ID:ipWd6VP10 憩室炎って診断される時にはカメラ入れて無かったんか
982病弱名無しさん
2022/03/24(木) 10:33:50.88ID:6BTNhAKL0 6カ月くらいの余命宣告だね。
984病弱名無しさん
2022/03/24(木) 13:07:55.07ID:Q2a1b1+D0 >>982
その人は肛門病院で異常なくて、憩室炎と過敏性腸症の疑いでセカンド・オピニオンで総合病院で精密検査したら余命半年の直腸癌と書き込みしていただろ。
その人は肛門病院で異常なくて、憩室炎と過敏性腸症の疑いでセカンド・オピニオンで総合病院で精密検査したら余命半年の直腸癌と書き込みしていただろ。
985病弱名無しさん
2022/03/24(木) 13:51:22.56ID:XZNmcB6q0 探したけどわかんね
986病弱名無しさん
2022/03/24(木) 13:52:23.91ID:OT5AsqNQ0 なんだネタか?
つーか変わった人だったが悪い人ではなかったんだから変なこと書くなよ
つーか変わった人だったが悪い人ではなかったんだから変なこと書くなよ
988病弱名無しさん
2022/03/24(木) 18:06:09.94ID:gpUPOVQg0 >>987
だから医者はプライド高いから嫌だつってたんだろ
だから医者はプライド高いから嫌だつってたんだろ
989病弱名無しさん
2022/03/24(木) 18:29:32.69ID:5ps/ir3S0 毎年カメラ突っ込んで検査してれば、見落とされる可能性は減る。
991病弱名無しさん
2022/03/24(木) 20:08:19.01ID:gpUPOVQg0 >>830参照
本人が言っている
本人が言っている
992病弱名無しさん
2022/03/24(木) 20:15:22.95ID:Rw1AiDBS0 でも、主治医は有能な指導医だったらしい。
993病弱名無しさん
2022/03/24(木) 20:34:18.93ID:gpUPOVQg0 >>414参照
994病弱名無しさん
2022/03/24(木) 23:11:12.62ID:4k3pvYTx0 じゃあオナの人は無事なんだね
よかった♪
よかった♪
995病弱名無しさん
2022/03/25(金) 23:11:21.10ID:mEKaiKb+0 そろそろ、梅干し
996病弱名無しさん
2022/03/26(土) 07:57:18.71ID:PLR6HvIZ0 埋め
997病弱名無しさん
2022/03/26(土) 10:14:52.18ID:h0KH2Ogw0 なんだかんだでみんなオナの人心配してたんだねw
998病弱名無しさん
2022/03/26(土) 23:06:28.16ID:ztuSzhlJ0 同じ病の仲間たちだ
999病弱名無しさん
2022/03/26(土) 23:34:34.50ID:mUj69gGz0 いや奴は憩室があるだけで憩室炎じゃないぞw
1000病弱名無しさん
2022/03/27(日) 00:30:11.26ID:2vSa55lV0 オナに乾杯
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 1時間 30分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 1時間 30分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 小学生の暇空茜「ホリグチホリグチ……」すまんこれでも叩けるか? [358382861]
- 堀口くんって私物をオクに出せば暇空茜に高額で買ってもらえるんじゃないか [358382861]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 結局アベノミクスで日本は高齢化少子化人口減少インフラ崩壊米食えない一人当たりGDP東欧レベルで失敗だったよな [819729701]