腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう
一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう
手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください
LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)
その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)
病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません。下記の整形外科学会サイトで医師を探せます。
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/subspeciality.html
腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン改訂第3版(案)
https://ssl.jssr.gr.jp/assets/file/member/topics/cervical_spine_200915.pdf
前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624155030/
探検
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2021/08/02(月) 18:02:43.49ID:1j/R2hbP02021/08/03(火) 04:53:50.04ID:Nj+mZeD/0
乙
今週 退院予定
長野県 東信
骨を真ん中から割りw 砕けたツナみたいなヘルニアを取り出したら緩和された感じ
1ヶ月はお休み予定 一番痛い神経根ブロックでも駄目だったので
今週 退院予定
長野県 東信
骨を真ん中から割りw 砕けたツナみたいなヘルニアを取り出したら緩和された感じ
1ヶ月はお休み予定 一番痛い神経根ブロックでも駄目だったので
2021/08/03(火) 10:47:25.96ID:8Glf0O/30
モデルナ2回目の副反応で39℃とか出て
ヘルニアでもらったトラムセット飲んでるけど熱下がらんし
別の薬をトラムセットと一緒に飲んでいいのかも分からんし地獄
ヘルニアでもらったトラムセット飲んでるけど熱下がらんし
別の薬をトラムセットと一緒に飲んでいいのかも分からんし地獄
2021/08/03(火) 10:59:11.44ID:cZOs4KA30
解熱するならトラムセットよりアセトアミノフェンとかにしとけよ
2021/08/03(火) 11:40:47.53ID:Zc5hKKaY0
「普段ロキソニンを1日3回飲んでるけど、
熱が出たらさらにカロナール飲んでも大丈夫か?」
って接種会場で医者に聞いたら問題ないと言われた。
「ロキソニン飲んでたら熱出ないと思うけどね」って言われて
二人で大笑いした。
熱が出たらさらにカロナール飲んでも大丈夫か?」
って接種会場で医者に聞いたら問題ないと言われた。
「ロキソニン飲んでたら熱出ないと思うけどね」って言われて
二人で大笑いした。
2021/08/03(火) 12:48:50.30ID:eybM+rL20
腰のヘルニアで手術した人に質問です。
よくヘルニアだと足が上がらないって話があると思いますが、手術したらそれも治ります?
今手術するか悩んでて、悪化する前から前かがみとか足上げとかがきつくなっていたので、それが治るのなら手術もありかなぁと。
なお現在、急激な痛みが発生して立って歩けなくなったので入院してます(;´Д`)
よくヘルニアだと足が上がらないって話があると思いますが、手術したらそれも治ります?
今手術するか悩んでて、悪化する前から前かがみとか足上げとかがきつくなっていたので、それが治るのなら手術もありかなぁと。
なお現在、急激な痛みが発生して立って歩けなくなったので入院してます(;´Д`)
2021/08/03(火) 13:08:54.19ID:XYjplxlX0
>>7
椎間板ヘルニアを患ってから2年以上最低限歩くしかしない生活を送って、その間に体が硬くなった
LOVEで手術して腰の痛みと痺れからは解放された
だが体が硬いのはそのままで、仰向けに寝て片足を上げていくと60度が限界
前屈やブリッジはトライする気にもならん
今までの経緯と自分の体に合った個別メニューでヨガを習いたいけど、高いんだろうな
自治体がやってる超お手軽レッスン料のヨガ、見学に行ったけどやれる気がしなかった
手術はもっと早く受ければ良かった
椎間板ヘルニアが手術で治る病気と知らなかった
椎間板ヘルニアを患ってから2年以上最低限歩くしかしない生活を送って、その間に体が硬くなった
LOVEで手術して腰の痛みと痺れからは解放された
だが体が硬いのはそのままで、仰向けに寝て片足を上げていくと60度が限界
前屈やブリッジはトライする気にもならん
今までの経緯と自分の体に合った個別メニューでヨガを習いたいけど、高いんだろうな
自治体がやってる超お手軽レッスン料のヨガ、見学に行ったけどやれる気がしなかった
手術はもっと早く受ければ良かった
椎間板ヘルニアが手術で治る病気と知らなかった
2021/08/03(火) 13:43:51.65ID:6x7rVwmW0
皮膚の感覚が鈍いのって
いずれ麻痺になる?
いずれ麻痺になる?
10病弱名無しさん
2021/08/03(火) 15:03:07.41ID:1PWEb6rW0 >>8
回答ありがとー。
私の場合硬すぎて足伸ばした状況だと今回の痛み発生前から20度もあがらなかった
んで、手術してヘルニアとったら前屈とかも含めて右腰の硬さが直る期待があった
んですが、固まったらかわらないんですねえ‥
ちなみに手術をうけた理由はどういったかたちですか?
回答ありがとー。
私の場合硬すぎて足伸ばした状況だと今回の痛み発生前から20度もあがらなかった
んで、手術してヘルニアとったら前屈とかも含めて右腰の硬さが直る期待があった
んですが、固まったらかわらないんですねえ‥
ちなみに手術をうけた理由はどういったかたちですか?
11病弱名無しさん
2021/08/03(火) 15:27:22.23ID:jmBNa5t/0 脊椎を固定させる手術をした場合って
上体を動かすには制限があるですか?
前屈等の運動をやってもOKですか?
上体を動かすには制限があるですか?
前屈等の運動をやってもOKですか?
12病弱名無しさん
2021/08/03(火) 15:28:10.45ID:XYjplxlX0 >>10
発病からもうすぐ2年のときに、このままでは治らないと自覚
椎間板ヘルニアについて本を読み、手術で治ると知る
翌日に脊髄専門病院に電話して初診予約
初めてMRI撮って椎間板ヘルニア確定、手術決定
体は硬いけど痛みと痺れから解放されたことを思えば満足
体に無理の無い範囲で自己流で体を伸ばしたりしてる
因みに仰向け片足上げをして足を戻すとき、ヘソの上10センチくらいのところの背骨がコキッと音を立てる
左右どちらも同じく
発病からもうすぐ2年のときに、このままでは治らないと自覚
椎間板ヘルニアについて本を読み、手術で治ると知る
翌日に脊髄専門病院に電話して初診予約
初めてMRI撮って椎間板ヘルニア確定、手術決定
体は硬いけど痛みと痺れから解放されたことを思えば満足
体に無理の無い範囲で自己流で体を伸ばしたりしてる
因みに仰向け片足上げをして足を戻すとき、ヘソの上10センチくらいのところの背骨がコキッと音を立てる
左右どちらも同じく
13病弱名無しさん
2021/08/03(火) 17:36:03.80ID:pzMDzSBY0 手術して良くなったからといって
強い前屈はもう一生やったらダメだぞ
大丈夫かもしれないけどピキッとなったらおしまいだからな
膝まげてしゃがむ
しかも膝に手をついてつっかえ棒代わりにする
強い前屈はもう一生やったらダメだぞ
大丈夫かもしれないけどピキッとなったらおしまいだからな
膝まげてしゃがむ
しかも膝に手をついてつっかえ棒代わりにする
14病弱名無しさん
2021/08/03(火) 19:12:01.30ID:cOD6x6Zv0 靴下やズボンはいたり足洗うのがやりにくい
痛みはなくなったが腰の動きが重いから曲げるのが怖い
痛みはなくなったが腰の動きが重いから曲げるのが怖い
15病弱名無しさん
2021/08/03(火) 23:55:02.49ID:o+HLIqjA0 保存してたけど悪くなる一方、歩くのに支障でたら手術?
16病弱名無しさん
2021/08/04(水) 00:21:29.89ID:oRcN+Ywv0 我慢できなく生活の質が著しく落ちるなら手術がいいんじゃない?
17病弱名無しさん
2021/08/04(水) 01:42:46.05ID:QxKiHxI10 体にメス入れるのは最終手段にした方がいいよ
18病弱名無しさん
2021/08/04(水) 04:08:41.76ID:lQTGad380 椎間板ヘルニアが落ち着いたので少し鍛えようかと思ってるんだけど、プランクって腰に負担掛からないもんなのかな?
19病弱名無しさん
2021/08/04(水) 05:24:36.32ID:njjqbyZS0 保存ってだいたいどれくらいで良くなるの
3か月良くなるのは早いほうか
3か月良くなるのは早いほうか
21病弱名無しさん
2021/08/04(水) 08:08:33.00ID:qYt5ltv10 ヘルニア吸収ならガイドラインで2〜3ヶ月が普通じゃね?みたいに書いてるな
22病弱名無しさん
2021/08/04(水) 08:40:57.09ID:9DCgKFOK0 >>21
じゃあ3か月過ぎて良くならないと手術ですね
じゃあ3か月過ぎて良くならないと手術ですね
23病弱名無しさん
2021/08/04(水) 08:43:20.48ID:9DCgKFOK0 >>20
ここ見てると3か月で改善されてない様な書き込みが多いので
ここ見てると3か月で改善されてない様な書き込みが多いので
24病弱名無しさん
2021/08/04(水) 08:48:20.04ID:EkNMm3Bd0 このスレには腰椎椎間板ヘルニア重症者が多いかんね
それと改善したらこのスレから去っていく方が多い為だと思いますよ
それと改善したらこのスレから去っていく方が多い為だと思いますよ
26病弱名無しさん
2021/08/04(水) 12:23:59.04ID:aMDgn/BN0 仕事やめよっかな、無理な痛さだわ。ちから入らんし
28病弱名無しさん
2021/08/04(水) 13:16:50.32ID:oRcN+Ywv0 自分がかかってた整形外科医は3か月で改善しないなら手術を検討しましょうって言ってた
2か月半で急に痛みが半分くらいになったんで手術回避できた
半年経ったけど痛みも痺れもなくなった
2か月半で急に痛みが半分くらいになったんで手術回避できた
半年経ったけど痛みも痺れもなくなった
30病弱名無しさん
2021/08/04(水) 17:32:12.83ID:WlzlcubI0 ヘルニコア打ってから約1ヶ月経ったけど、めっちゃ楽になったわ。
もう殆ど痛みなくなったし、前より長い距離を一度に歩けるようになった。
もう殆ど痛みなくなったし、前より長い距離を一度に歩けるようになった。
31病弱名無しさん
2021/08/04(水) 19:46:25.08ID:bYES0J850 関東でヘルニアの良い病院を知ってる方いますか?
軽度ですが10年以上患っていて不快なので内視鏡手術かヘルニコアをやりたいと思ってます
軽度ですが10年以上患っていて不快なので内視鏡手術かヘルニコアをやりたいと思ってます
32病弱名無しさん
2021/08/04(水) 20:35:56.76ID:yqyn79ZL033病弱名無しさん
2021/08/04(水) 21:35:07.30ID:bYES0J85034病弱名無しさん
2021/08/04(水) 21:52:11.04ID:QbyB0jlD0 俺もヘルニコアやったけど半年で元通りになったわ。 でもいいと思うよ
35病弱名無しさん
2021/08/04(水) 21:53:56.83ID:QbyB0jlD0 元通りってのはまた痛みが戻ったってことね。また歩けなくなってきてほんま絶望感しかない
36病弱名無しさん
2021/08/04(水) 22:10:19.77ID:WCjQNr0X0 ヘルニコアは手術になるのかいまいちわからん
手術として健康保険がおりるならやりたい
手術として健康保険がおりるならやりたい
37病弱名無しさん
2021/08/04(水) 22:29:24.93ID:bYES0J850 >>36
出沢クリニックのHPを見ていたら保険適用で費用は3万円ほどと書いてありました
出沢クリニックのHPを見ていたら保険適用で費用は3万円ほどと書いてありました
38病弱名無しさん
2021/08/04(水) 22:47:57.38ID:QbyB0jlD0 俺は大病院で30万って言われたわ。健康保険使えて高額医療使って六万ぐらいになったけどな。一泊二日の入院含めて10万だった。
39病弱名無しさん
2021/08/04(水) 23:15:13.62ID:WCjQNr0X0 ごめんなさい、変な書き方してしまって
保険証の保険適用になるのはぐぐってわかったんですけど、聞いたのは医療保険(コープ共済とかの)が下りるかどうかなんです
それこそぐぐれという感じですよねすいません
保険証の保険適用になるのはぐぐってわかったんですけど、聞いたのは医療保険(コープ共済とかの)が下りるかどうかなんです
それこそぐぐれという感じですよねすいません
40病弱名無しさん
2021/08/04(水) 23:24:35.17ID:o2Qc6lkb0 ヘルニコアは手術給付は受けられなかったんじゃないかな
41病弱名無しさん
2021/08/04(水) 23:28:08.35ID:8ZXTo9kd0 出沢は待合室で得意げにNHKの特集、流しているね。
本人の人相、悪くなっているわ。
本人の人相、悪くなっているわ。
44病弱名無しさん
2021/08/05(木) 10:31:56.03ID:Pf+QNO960 ヘルニコア は診断書みたら施術になってた
45病弱名無しさん
2021/08/05(木) 11:09:49.33ID:kgjjGJ1c0 股関節までダメージきたりしますか?
歩くのつらくなってきた
歩くのつらくなってきた
46病弱名無しさん
2021/08/05(木) 12:24:01.45ID:waUWc0mL047病弱名無しさん
2021/08/05(木) 12:37:50.32ID:Vay1ObY30 腹筋はドローインやってるけど
背筋はどんな運動もしくはストレッチが
ヘルニアに優しく効果的なのだろうか
背筋はどんな運動もしくはストレッチが
ヘルニアに優しく効果的なのだろうか
48病弱名無しさん
2021/08/05(木) 20:20:54.70ID:7BsR5Zg9049病弱名無しさん
2021/08/05(木) 22:02:12.34ID:B/k26lZ5050病弱名無しさん
2021/08/06(金) 06:19:22.24ID:YhxQ+l0u0 坐骨神経痛の痛みと痛風の痛みってどう違うのかな?
痛みの感じはにてる?
痛みの感じはにてる?
51病弱名無しさん
2021/08/06(金) 07:45:21.91ID:ZNNUIiqN0 親指でも痛いの?
52病弱名無しさん
2021/08/06(金) 09:02:50.81ID:YhxQ+l0u0 >>51
元々、すべり症からヘルニアで手術したんだけど、たまに足の親指付け根とかくるぶし下が痛むから。
友達に痛風だったりしてねって言われて気になってる。
痛み方って似てるのかなと思って。
痛風だったら腫れがあるよね。
元々、すべり症からヘルニアで手術したんだけど、たまに足の親指付け根とかくるぶし下が痛むから。
友達に痛風だったりしてねって言われて気になってる。
痛み方って似てるのかなと思って。
痛風だったら腫れがあるよね。
53病弱名無しさん
2021/08/06(金) 09:35:35.90ID:qBrBmE/t0 手術した後に原因が痛風だったら何のための手術?
54病弱名無しさん
2021/08/06(金) 10:06:32.02ID:9bTePPRy055病弱名無しさん
2021/08/06(金) 10:58:02.26ID:MxnNkTVW0 175cm/55kg/18%のヒョロヒョロのガタイだけど
エニタイムフィットネス入会してきた
昨日、ベンチプレスやって20kg左右に2枚付けて
ちゃんと胸に付けて静止した状態から持ち上げる感じで5回できた
センスある?
今朝から肩が痛い
腕もげてるんじゃないかと思えるぐらい痛い
エニタイムフィットネス入会してきた
昨日、ベンチプレスやって20kg左右に2枚付けて
ちゃんと胸に付けて静止した状態から持ち上げる感じで5回できた
センスある?
今朝から肩が痛い
腕もげてるんじゃないかと思えるぐらい痛い
56病弱名無しさん
2021/08/06(金) 11:41:27.40ID:wbDq+SLc0 歩けない、座れない、立てないのに骨も異常なし、ヘルニアも飛び出て無い俺は死ぬしか無いのか
57病弱名無しさん
2021/08/06(金) 12:26:49.73ID:71x2syuh0 死ななくていいけどこのスレからは出て行け
60病弱名無しさん
2021/08/06(金) 13:57:00.84ID:aNbcg6bV0 >>43
千葉県北西部に住んでいるので村山はちょっと遠いですが良さそうですね
千葉県北西部に住んでいるので村山はちょっと遠いですが良さそうですね
62病弱名無しさん
2021/08/06(金) 15:47:28.80ID:WCZwoiTQ0 スレチ
63病弱名無しさん
2021/08/06(金) 21:39:22.83ID:jXkE6iXj064病弱名無しさん
2021/08/06(金) 22:19:35.61ID:Z/a0j9Cs0 仰向けに寝て痛い方の脚を引いて、蹴るように前にだすと結構大きく腰骨盤の辺りからコツって音するんだけど骨盤矯正した方がいいのかな
65病弱名無しさん
2021/08/07(土) 02:26:48.11ID:GXO1IwGX0 プレガバリンもトラマールも効果を感じず
副作用も感じなかった
トラムセット飲みはじめたけど痛みは相変わらずだけど吐き気を感じるようになった
我慢して続けたら主作用まで感じられるだろうか
もう頼れそうな薬これしかない
副作用も感じなかった
トラムセット飲みはじめたけど痛みは相変わらずだけど吐き気を感じるようになった
我慢して続けたら主作用まで感じられるだろうか
もう頼れそうな薬これしかない
67病弱名無しさん
2021/08/07(土) 10:26:09.39ID:bMarpB/00 ワントラム効かないなら飲まん方がいいよあれ。
68病弱名無しさん
2021/08/07(土) 13:02:21.73ID:I94b9X7u0 昔に2〜3ヶ月くらいワントラム飲んでたことあるが
便がガチガチ石ころみたくなって
腸閉塞みたいな状態になって死ぬかと思ったことあるよ
便がガチガチ石ころみたくなって
腸閉塞みたいな状態になって死ぬかと思ったことあるよ
70病弱名無しさん
2021/08/08(日) 11:56:59.63ID:emWf4E0B0 急性期で立てなくなり入院しました。
椎間板ヘルニアでかなり大きくはみ出ているらしく手術しかないと医者にいわれてますが、
調べれば調べる程、もう少し様子見ていいんじゃないかと思っています。
歩けるようになったら、別の病院で初診で見てもらうとかできるのでしょうか?
今のとこ古くてloveしかやってないんですし、手術するならその前にヘルニコアやってからからなと思っているのですよね。
手術しても、痛みと痺れが変わらない可能性があるとか聞くと、ちょっと手術に臆病になってきてまして(;´Д`)
椎間板ヘルニアでかなり大きくはみ出ているらしく手術しかないと医者にいわれてますが、
調べれば調べる程、もう少し様子見ていいんじゃないかと思っています。
歩けるようになったら、別の病院で初診で見てもらうとかできるのでしょうか?
今のとこ古くてloveしかやってないんですし、手術するならその前にヘルニコアやってからからなと思っているのですよね。
手術しても、痛みと痺れが変わらない可能性があるとか聞くと、ちょっと手術に臆病になってきてまして(;´Д`)
71病弱名無しさん
2021/08/08(日) 12:55:15.76ID:GjkmA8wc0 >>70
セカンドオピニオンが必要だと思うなら受診したらいいじゃん
MRIのデータ貰って他で診てもらうって言いにくいなら撮り直しだろうけど
でも結局同じになりそうで、なら今診てもらってる先生にしばらく保存で様子見たいと言った方が早いような気がする
著しく生活のレベルが下がっておらず、痛みも我慢できそうならしばらく保存していいと思うけど
セカンドオピニオンが必要だと思うなら受診したらいいじゃん
MRIのデータ貰って他で診てもらうって言いにくいなら撮り直しだろうけど
でも結局同じになりそうで、なら今診てもらってる先生にしばらく保存で様子見たいと言った方が早いような気がする
著しく生活のレベルが下がっておらず、痛みも我慢できそうならしばらく保存していいと思うけど
72病弱名無しさん
2021/08/08(日) 19:30:38.67ID:vaFWMw8P0 ヘルニコアは後縦靭帯を突き破ってたら適応外だったと思うので、まず適応なのが聞いた方が良いよ
低侵襲のMD/MEDやPED/PELD希望だとしたら、まずはそれが出来る病院に転院しないと、だし
言い出しにくいかもしれないけど、まずは今の先生に相談するのが良いと思う
低侵襲のMD/MEDやPED/PELD希望だとしたら、まずはそれが出来る病院に転院しないと、だし
言い出しにくいかもしれないけど、まずは今の先生に相談するのが良いと思う
73病弱名無しさん
2021/08/08(日) 22:02:12.31ID:q52MGB6h0 俺の主治医は痺れがないならどんなに痛くて歩けなくても手術しないっていうから転院する予定だわ。
75病弱名無しさん
2021/08/09(月) 04:07:08.51ID:2xvW1uQ6076病弱名無しさん
2021/08/09(月) 07:32:37.81ID:qm/Ob54s0 坐骨神経痛で痺れと痛みで3分歩けないけど手術は絶対しないと言い切られた
78病弱名無しさん
2021/08/09(月) 08:53:27.99ID:Miwv9Nql0 >>71、72
回答ありがとー
まだ急性期中(1週間程度)で痛みがあるから、急性期終わったらどこまで歩けるようになるのかが未知数なんですよね‥先生からはいつ手術するかって責められてる感じで‥(Loveの顕微鏡)
可能なら保存で様子みたいとも思ってるんですが、手術するならそのまえにヘルニコア試したほうがいいのかなと
なんにしても、頂いた情報も踏まえて先生に相談してみますねー。
回答ありがとー
まだ急性期中(1週間程度)で痛みがあるから、急性期終わったらどこまで歩けるようになるのかが未知数なんですよね‥先生からはいつ手術するかって責められてる感じで‥(Loveの顕微鏡)
可能なら保存で様子みたいとも思ってるんですが、手術するならそのまえにヘルニコア試したほうがいいのかなと
なんにしても、頂いた情報も踏まえて先生に相談してみますねー。
79病弱名無しさん
2021/08/09(月) 10:25:55.41ID:qm/Ob54s0 >>77
尻が痛くて我慢できず横にならないといけないので病院行ったらそう言われたそれから今二週間目3分ぐらい歩けるようにはなった
尻が痛くて我慢できず横にならないといけないので病院行ったらそう言われたそれから今二週間目3分ぐらい歩けるようにはなった
80病弱名無しさん
2021/08/09(月) 10:46:04.68ID:AuDspZAB0 痺れって多少の痺れならみんなあると思うけど、何分続いたら手術レベルとかそういうのあるのかな
81病弱名無しさん
2021/08/09(月) 10:53:22.53ID:kEhp9tIX0 >>75
入院できるなんて羨ましいね…
自分が救急搬送されたときはレントゲンに異常無しってモーラステープだけ貼られて自力で帰れって追い出されたよ。
歩けないって言ってるのに聞く耳持たず。
受付でうずくまってても誰も助けてくれず。
いくら歩けない旨を訴えても先生がそう言うのならどうする事もできないってね。
入院できるなんて羨ましいね…
自分が救急搬送されたときはレントゲンに異常無しってモーラステープだけ貼られて自力で帰れって追い出されたよ。
歩けないって言ってるのに聞く耳持たず。
受付でうずくまってても誰も助けてくれず。
いくら歩けない旨を訴えても先生がそう言うのならどうする事もできないってね。
82病弱名無しさん
2021/08/09(月) 11:02:42.78ID:cWTWQNhe0 >>81
私は「痛くて死んだ人はいない」と言われた
別件で救急搬送されたとき、病院到着から手術室へ入るまでの四時間、15分置きくらいに「一番痛かったときを10とすると今はどのくらいですか?」と訊かれた
やっぱり痛みの加減は重要じゃん!と思った
でも医師看護師は毎日痛い痛い喚いている人たちを相手にしているから、クールにならざるを得ないのもわかる
私は「痛くて死んだ人はいない」と言われた
別件で救急搬送されたとき、病院到着から手術室へ入るまでの四時間、15分置きくらいに「一番痛かったときを10とすると今はどのくらいですか?」と訊かれた
やっぱり痛みの加減は重要じゃん!と思った
でも医師看護師は毎日痛い痛い喚いている人たちを相手にしているから、クールにならざるを得ないのもわかる
83病弱名無しさん
2021/08/09(月) 11:22:19.56ID:teLbGTc10 俺の大病院も最大10としたらいまいくつ?って聞かれるわ。
84病弱名無しさん
2021/08/09(月) 11:41:07.68ID:7YZF3+4o0 年に一回しか手術しない医者なら俺はすぐに別の病院行くわ
85病弱名無しさん
2021/08/09(月) 11:47:08.07ID:L9bgr5lF0 個人的には、
脊椎脊髄専門医が複数人いる病院。
一人しかいない病院で失敗されたから。
すぐ対処すれば何とか、なったのに。
複数人いて、紹介状がなくても診てくれる患者の事を考えている病院がお奨め。
脊椎脊髄専門医が複数人いる病院。
一人しかいない病院で失敗されたから。
すぐ対処すれば何とか、なったのに。
複数人いて、紹介状がなくても診てくれる患者の事を考えている病院がお奨め。
86病弱名無しさん
2021/08/09(月) 12:51:14.50ID:Z+B4OnLa0 2年前の今頃
急性期の激痛で歩けなかったんだけどその時病院に行ってたら入院だったのかな?病院に辿り着ける自信が無くて結局痛みが落ち着いて来た頃に病院に行った
MRIが怖くて撮影断念。レントゲンだけの診察で先生に嫌な顔されたぜ
急性期の激痛で歩けなかったんだけどその時病院に行ってたら入院だったのかな?病院に辿り着ける自信が無くて結局痛みが落ち着いて来た頃に病院に行った
MRIが怖くて撮影断念。レントゲンだけの診察で先生に嫌な顔されたぜ
87病弱名無しさん
2021/08/09(月) 13:15:52.85ID:fxSWAugy0 MRI怖いってどういうこと?
閉所恐怖症?それとも入れ墨でも入ってんの?
閉所恐怖症?それとも入れ墨でも入ってんの?
88病弱名無しさん
2021/08/09(月) 13:28:48.45ID:MorrWnPt0 ヘルニアと脊柱管狭窄があるって言われたのだけど
左足腰が痛かったのに昨日歩いたら右足腰も痛くなってた
こういう痛みの部位が移動したり増えたりした人っている?あるもんなのかな
左足腰が痛かったのに昨日歩いたら右足腰も痛くなってた
こういう痛みの部位が移動したり増えたりした人っている?あるもんなのかな
90病弱名無しさん
2021/08/09(月) 13:43:02.68ID:WxNQ/0hP0 オープン型あるとこ行けばええ
92病弱名無しさん
2021/08/09(月) 14:37:57.01ID:Be1hnA630 オープン型は明るくて良いよね
十数年前に撮った時は棺桶ですか?って形状のやつで、オープン型に慣れた今ではあれは無理だわ
十数年前に撮った時は棺桶ですか?って形状のやつで、オープン型に慣れた今ではあれは無理だわ
94病弱名無しさん
2021/08/09(月) 18:00:01.94ID:Uz6g3ucc0 MRIは音楽に身を委ねて目をつぶってれば気づいたら終わってる
95病弱名無しさん
2021/08/09(月) 18:11:10.95ID:owG3G5730 プチ閉所恐怖症なわいはMRI時は目を開けないようにしてるんだが、
あのMRI独特な音、目を開けてみたら技師の人がヒカキンみたいに口で音出してるシチュエーション想像してしまい、
検査中に吹きそうになったw
あのMRI独特な音、目を開けてみたら技師の人がヒカキンみたいに口で音出してるシチュエーション想像してしまい、
検査中に吹きそうになったw
96病弱名無しさん
2021/08/09(月) 18:29:39.86ID:28YLfifm0 腰のMRIなのに腕まで拘束されるのが解せないなあ…
97病弱名無しさん
2021/08/09(月) 20:07:12.79ID:7YZF3+4o0 MRI多分過去7回くらいやったことあるけど
腕を拘束された事なんか一度もないぞ
腕を拘束された事なんか一度もないぞ
98病弱名無しさん
2021/08/09(月) 20:11:49.60ID:cWTWQNhe0 MRIは4ヶ所で延べ5回撮ったけど、病院や部位によって全然違った
直近で頭を撮ったときは、船が出航するときのような「ボーッ」と言う音だった
音の間隔は9秒くらい
耳にはイヤホン、ジャズが流れていた
直近で頭を撮ったときは、船が出航するときのような「ボーッ」と言う音だった
音の間隔は9秒くらい
耳にはイヤホン、ジャズが流れていた
100病弱名無しさん
2021/08/09(月) 21:32:04.65ID:b0LxLZa+0 100
101病弱名無しさん
2021/08/09(月) 22:08:22.43ID:QCHRXRIN0 ウィーウィーウィーガッガッガッガッ
腰のMRはいつも寝てしまう。
腰のMRはいつも寝てしまう。
103病弱名無しさん
2021/08/10(火) 10:16:43.78ID:PEWAjPvg0 MRIの磁気の力で腰痛治ったりせんかなと妙な期待をしちゃう
105病弱名無しさん
2021/08/10(火) 17:05:29.01ID:n6Fpo3p10106病弱名無しさん
2021/08/10(火) 18:01:22.61ID:RsVoawXj0107病弱名無しさん
2021/08/10(火) 20:04:14.91ID:zQKMZvoC0108病弱名無しさん
2021/08/10(火) 21:35:01.80ID:SKC8S/hO0109病弱名無しさん
2021/08/10(火) 22:42:07.97ID:AXT1lQZR0 痛さで死にはしないけど、一生これかと思って死にたくはなる
112病弱名無しさん
2021/08/11(水) 11:13:50.40ID:plz+Sw/b0 MRIは棺桶に入るみたいよね
足から入って頭が少し出たからなんとか撮影してもらえた
手術すると前と後でもそんなに撮るんだね
足から入って頭が少し出たからなんとか撮影してもらえた
手術すると前と後でもそんなに撮るんだね
113病弱名無しさん
2021/08/11(水) 12:07:53.13ID:YmiIkVKh0 閉鎖型とオープン型両方やった事あるけど
閉鎖型はガーガー
オープン型は低い音でプルプルタカタカ
ロックのリズムに聞こえてきて吹きそうになった
閉鎖型はガーガー
オープン型は低い音でプルプルタカタカ
ロックのリズムに聞こえてきて吹きそうになった
114病弱名無しさん
2021/08/11(水) 12:12:26.69ID:2RAP7AHl0 どっちにしても寝てまうから気にしたことないわ
115病弱名無しさん
2021/08/11(水) 12:14:53.43ID:r8s51sSK0 後遺症認定でも事故後直ぐと症状固定でも撮るよ
116病弱名無しさん
2021/08/11(水) 13:33:51.05ID:cGu/ui4e0 ラブの後はMRI撮ったけど固定術の後は撮らなかったな
もう悪い所は無いから撮る必要は無いだろとの事だった
もう悪い所は無いから撮る必要は無いだろとの事だった
117病弱名無しさん
2021/08/11(水) 15:25:54.23ID:8h72IkIc0 MRI半額になって欲しいよ
高いし長いし
動いてないのに上手く撮れてなかったのか医者が技師に電話してなんか怒ってたし
高いし長いし
動いてないのに上手く撮れてなかったのか医者が技師に電話してなんか怒ってたし
118病弱名無しさん
2021/08/11(水) 16:05:52.23ID:m/oI/mg/0 動かない様にって言われても神経に反応してビクッビクッてなってしまって
5分くらいで一回出されたわ、ベルトみたいなんできつめに縛られて再投入された
5分くらいで一回出されたわ、ベルトみたいなんできつめに縛られて再投入された
119病弱名無しさん
2021/08/11(水) 16:55:20.29ID:seTYcgIg0 頭だと動かないように固定される
腰で固定されたことはないな
腰で固定されたことはないな
120病弱名無しさん
2021/08/11(水) 20:12:25.65ID:S8LU5KBb0 ヘルニア小さくても膀胱直腸障害って出るもん?
121病弱名無しさん
2021/08/11(水) 20:21:26.45ID:N0RglqMS0 坐骨神経痛が長引いたんでMRI撮ったらヘルニアじゃないと言われた(狭窄でもない)
じゃあ俺のこの痛みはなんなんだ……
じゃあ俺のこの痛みはなんなんだ……
122病弱名無しさん
2021/08/11(水) 20:22:01.92ID:nld73SMV0 元々脊柱管が狭ければあるんじゃない
医者じゃないから分からんけど
医者じゃないから分からんけど
124病弱名無しさん
2021/08/11(水) 23:21:33.43ID:sXeAOlJ80125病弱名無しさん
2021/08/12(木) 04:02:57.95ID:3glu8BIj0 はー
ぐっすり寝てると尻が痺れて目が覚めるんだよな
無重力の中で寝たい
ぐっすり寝てると尻が痺れて目が覚めるんだよな
無重力の中で寝たい
127病弱名無しさん
2021/08/12(木) 11:09:36.27ID:FvyOc1av0 ヘルニアになって2カ月目だけど痺れや痛みは略ゼロなんだけど
昨日久しぶりに初期の頃にあった痺れや痛みに近い症状が現れて鬱になったら
翌日3週間ぶりに麻痺による筋力低下が回復した
片足つま先立ちがあと1センチほどで健康な右脚と同じ高さまで到達しそうだ泣きそう・・
やっぱ好転反応ってあるんだなと身をもって実感
最初の頃は週に2回くらい筋力回復してたんだけどその時も前日に痛みや痺れが強くなった
昨日久しぶりに初期の頃にあった痺れや痛みに近い症状が現れて鬱になったら
翌日3週間ぶりに麻痺による筋力低下が回復した
片足つま先立ちがあと1センチほどで健康な右脚と同じ高さまで到達しそうだ泣きそう・・
やっぱ好転反応ってあるんだなと身をもって実感
最初の頃は週に2回くらい筋力回復してたんだけどその時も前日に痛みや痺れが強くなった
128病弱名無しさん
2021/08/12(木) 12:28:03.38ID:l59wg0ji0129病弱名無しさん
2021/08/12(木) 12:41:03.87ID:FvyOc1av0 ありがとう!
効いてるか分からないけど免疫力上げるためにHyper LPS 500を飲んでる
薬はオパルモンとメチコバールの定番だけ
リハビリは大病院で入院患者以外してくれないのでネットで検索して自己流
効いてるか分からないけど免疫力上げるためにHyper LPS 500を飲んでる
薬はオパルモンとメチコバールの定番だけ
リハビリは大病院で入院患者以外してくれないのでネットで検索して自己流
130病弱名無しさん
2021/08/12(木) 12:55:34.87ID:d0lMW+Oe0 おすすめ寝具ありますか?
畳に布団がいいって聞いたけど、実際せんべい布団で動けなくなって、病院のベッドで処置なしで楽になりました。
畳に布団がいいって聞いたけど、実際せんべい布団で動けなくなって、病院のベッドで処置なしで楽になりました。
131病弱名無しさん
2021/08/12(木) 14:44:49.90ID:hYTUfBcK0 >>130
人それぞれだけど、椎間板ヘルニアとか腰痛持ちは低反発のマットレスは使えんよね
自分はいろいろ試してポケットコイルマットレスに落ち着いた
シングルで2万円しないやつで十分
最近のビジネスホテルとかに入ってる硬めのマットレスで、布団とか載せずにボックスシーツだけかけて直接寝てる
人それぞれだけど、椎間板ヘルニアとか腰痛持ちは低反発のマットレスは使えんよね
自分はいろいろ試してポケットコイルマットレスに落ち着いた
シングルで2万円しないやつで十分
最近のビジネスホテルとかに入ってる硬めのマットレスで、布団とか載せずにボックスシーツだけかけて直接寝てる
132病弱名無しさん
2021/08/12(木) 15:27:00.22ID:bc4KJI7R0 アイシンアスリープが廃業した今、どこのマットレスに買い換えるかは大問題
シモンズはどれも柔らかすぎ
フカフカのベッドなんて問題外
な訳で一生、ダイヤモンド・プリンセスには乗船できんわ
シモンズはどれも柔らかすぎ
フカフカのベッドなんて問題外
な訳で一生、ダイヤモンド・プリンセスには乗船できんわ
134病弱名無しさん
2021/08/12(木) 20:18:16.24ID:YwwQgcGS0 ニトリの高反発使ってる。一万でお釣りくるし
135病弱名無しさん
2021/08/12(木) 20:57:22.80ID:hYTUfBcK0 ニトリの高反発のスポンジマットレスは半年くらい使ってるとへこんで来たから捨てた
ニトリならポケットコイル500個くらい入った硬めのマットレスがコスパいいかな
ニトリならポケットコイル500個くらい入った硬めのマットレスがコスパいいかな
136病弱名無しさん
2021/08/13(金) 01:55:36.75ID:zt14L80B0 ニトリはコイルもやめといたほうがいいかも
自分が取り敢えず3年間やってる方法が、ヨーカ堂で売ってた西川の17000円位のハードタイプのマットレスの上にカタログハウスのメディカルパッド敷いて寝てる
ただ、いきなり新品のマットレスにメディカルパッドやると硬いアンド硬いで腰が反るから、西川のマットレスがへたる直前にカタログハウスのを上に敷いてこれ以上へたらないようにしてる
俺の体重が筋肉質でおまめの85キロだから、軽い女性や男性はもっと長く使えるかもしれん
3年したら流石に腰部分が沈み始めてきたけど
自分が取り敢えず3年間やってる方法が、ヨーカ堂で売ってた西川の17000円位のハードタイプのマットレスの上にカタログハウスのメディカルパッド敷いて寝てる
ただ、いきなり新品のマットレスにメディカルパッドやると硬いアンド硬いで腰が反るから、西川のマットレスがへたる直前にカタログハウスのを上に敷いてこれ以上へたらないようにしてる
俺の体重が筋肉質でおまめの85キロだから、軽い女性や男性はもっと長く使えるかもしれん
3年したら流石に腰部分が沈み始めてきたけど
137病弱名無しさん
2021/08/13(金) 01:57:14.34ID:zt14L80B0 おまめじゃなく重めに訂正
138病弱名無しさん
2021/08/13(金) 07:22:12.86ID:q+WvdNgz0 痛みが引いてきたのに車の運転したら再び激痛が
座席にタオルとか敷いた方がいいのかな
座席にタオルとか敷いた方がいいのかな
139病弱名無しさん
2021/08/13(金) 08:48:45.30ID:T4lZASBU0 おまめw
140病弱名無しさん
2021/08/13(金) 09:44:07.95ID:AKKL9PQX0141病弱名無しさん
2021/08/13(金) 09:49:34.88ID:1rnaTtAt0 タオルでもクッションでも楽な体勢を探す。
楽な体勢、シートとの相性は人それぞれ。
たぶん、
上半身は背もたれが使いやすく腰に体重がかかりにくい方が良い。
お尻は沈み込みにくく腰の曲げが少なめな方が良い。
楽な体勢、シートとの相性は人それぞれ。
たぶん、
上半身は背もたれが使いやすく腰に体重がかかりにくい方が良い。
お尻は沈み込みにくく腰の曲げが少なめな方が良い。
142病弱名無しさん
2021/08/13(金) 09:55:15.08ID:d18Nb7PR0 100均で売ってた車用の腰痛背もたれみたいなの付けてる
まともなやつならアマゾンでも3000円くらいで売ってるよ
まともなやつならアマゾンでも3000円くらいで売ってるよ
143病弱名無しさん
2021/08/13(金) 10:16:14.80ID:qchHb+Cd0 車の座席にはボディドクターのクッションと背当てを使ってた
結構高いけど、腰痛にはかなり効果あったな
椎間板ヘルニアの坐骨神経痛になってからはゲルクッションとMOGUのマイクロビーズの背当てに変えたけど、それもいい感じなので、適度な硬さのクッションならなんでもいいのかも
結構高いけど、腰痛にはかなり効果あったな
椎間板ヘルニアの坐骨神経痛になってからはゲルクッションとMOGUのマイクロビーズの背当てに変えたけど、それもいい感じなので、適度な硬さのクッションならなんでもいいのかも
144病弱名無しさん
2021/08/13(金) 10:18:53.78ID:lFqC2s+A0 お金ある人はレカロにしてみ。
整形外科の駐車場でもちらほら見かける。
純正シートと全然違うよ。
整形外科の駐車場でもちらほら見かける。
純正シートと全然違うよ。
145病弱名無しさん
2021/08/13(金) 10:33:20.82ID:q+WvdNgz0 クッションの情報ありがとうございます( ; ; )
路地から抜けるとき左右確認で前傾になるのも命懸けですね
路地から抜けるとき左右確認で前傾になるのも命懸けですね
146病弱名無しさん
2021/08/13(金) 15:43:39.93ID:mOH51F+30 ベッドマットレス乗り遅れ
硬めのスプリングのマットレス愛用
マットレスの上に羊毛の敷パッド、その上からボックスシーツ
その上に表パイル地・裏ガーゼの夏用敷パッド(洗い替えに綿毛布等も活用)
パイル地敷パッドはこまめに洗濯して、ボックスシーツを洗濯するタイミングでマットレスをベッドの上に90度立てて窓を開けて風に当てる
羊毛敷パッドも干す
夜、マットレスを朝と180度ひっくり返して羊毛敷パッドとボックスシーツをセット
その上にパイル地敷パッドを敷いて寝る
マットレスは半年毎に裏返すよう購入時にアドバイスされたけど、このやり方が良いみたいでもうすぐ満23年
10年使うつもりがまだまだ使えそうだけど、今のマットレスより良いものに出会ったら即、買い換える心の準備はできてる
硬めのスプリングのマットレス愛用
マットレスの上に羊毛の敷パッド、その上からボックスシーツ
その上に表パイル地・裏ガーゼの夏用敷パッド(洗い替えに綿毛布等も活用)
パイル地敷パッドはこまめに洗濯して、ボックスシーツを洗濯するタイミングでマットレスをベッドの上に90度立てて窓を開けて風に当てる
羊毛敷パッドも干す
夜、マットレスを朝と180度ひっくり返して羊毛敷パッドとボックスシーツをセット
その上にパイル地敷パッドを敷いて寝る
マットレスは半年毎に裏返すよう購入時にアドバイスされたけど、このやり方が良いみたいでもうすぐ満23年
10年使うつもりがまだまだ使えそうだけど、今のマットレスより良いものに出会ったら即、買い換える心の準備はできてる
147病弱名無しさん
2021/08/13(金) 20:39:48.45ID:IxcMKnMM0 【話題】特に女性の股関節の痛みには健康食品よりも、貧乏ゆすりの方が遥かに効く! [697145802]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628854178/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628854178/
148病弱名無しさん
2021/08/13(金) 20:40:52.64ID:IxcMKnMM0149病弱名無しさん
2021/08/14(土) 13:44:37.25ID:i8Pbj6YQ0150病弱名無しさん
2021/08/14(土) 19:20:17.11ID:T8fCPtXi0 ヘルニコアは薬液を注入する分、一時的に圧が増して痛みが増幅する場合も有ると聞いたことがある
打ってからしばらくは無理しちゃダメだよ
打ってからしばらくは無理しちゃダメだよ
151病弱名無しさん
2021/08/15(日) 08:56:43.25ID:+qXUeB/a0 >>150
149です
ありがとう
8/10にヘルニコアを注射しました
直後は注射した左腰、その後は反対の右腰の痛みが酷く参りました
昨日(8/14)夜から少し痛みがましになった気がします
ヘルニコアの効果が見られるには、2週間以上の時間が必要とのこと
気長に待ってみます
149です
ありがとう
8/10にヘルニコアを注射しました
直後は注射した左腰、その後は反対の右腰の痛みが酷く参りました
昨日(8/14)夜から少し痛みがましになった気がします
ヘルニコアの効果が見られるには、2週間以上の時間が必要とのこと
気長に待ってみます
152病弱名無しさん
2021/08/15(日) 20:50:33.85ID:Cgoap7n50 小さな痛みからどんどん痛くなり歩けなくなって一年、ついに手術決定したわ。4月にMRIして怪しかったけどそんなに出ているわけでもなかったL4が思いっきり出て圧迫してた。
153病弱名無しさん
2021/08/15(日) 22:00:20.06ID:nRbZP9IC0 >>152歩けなくなる前は医者行ってなかったの?俺も二回ヘルニアで医者通って
入院までしてる(手術なし、保存のみ)から不安だわ。
まあ退院以降は徐々に痛みを和らぎ、日常生活こなしているけど、どうなったら
悪化するのかわからないから怖いわ。
今のところ無理せず生活しているけど、手術はしたくないな。
入院までしてる(手術なし、保存のみ)から不安だわ。
まあ退院以降は徐々に痛みを和らぎ、日常生活こなしているけど、どうなったら
悪化するのかわからないから怖いわ。
今のところ無理せず生活しているけど、手術はしたくないな。
154病弱名無しさん
2021/08/16(月) 17:34:40.38ID:IWeEEl6E0 >>153
最初の三か月は痛みも少ないから小さな開業整形行ってた。その後歩けなくなって紹介状で大病院、最悪なレアケースなんだけど5にヘルニコアしたあと一か月ぐらいで治ったんだけど、半年して七月になったらまた痛くて歩けない。MRI取ったら4のヘルニアがめっちゃ神経押し潰してた。 最悪だよもう
最初の三か月は痛みも少ないから小さな開業整形行ってた。その後歩けなくなって紹介状で大病院、最悪なレアケースなんだけど5にヘルニコアしたあと一か月ぐらいで治ったんだけど、半年して七月になったらまた痛くて歩けない。MRI取ったら4のヘルニアがめっちゃ神経押し潰してた。 最悪だよもう
155病弱名無しさん
2021/08/17(火) 23:34:26.98ID:asP0SCBH0 1年以上ブロック注射通い続けてるんだけど やめ時が分からない
ここ2週間くらいはかなり痛みも無くなってるがまだ違和感と若干の痛みはある
注射やめたらまた悪化する?とか思うと不安だし…
ここ2週間くらいはかなり痛みも無くなってるがまだ違和感と若干の痛みはある
注射やめたらまた悪化する?とか思うと不安だし…
156病弱名無しさん
2021/08/18(水) 01:25:07.22ID:5yOXY93Y0 >>155
自分がかかってた医師は痛みが2〜3日で戻るなら1〜2回でやめると言ってた
自分は痛みが戻っていくのが恐怖に感じたので1回しかやらなかったけど
結果保存半年で治った
痛みを取るためだけに1年もやる意味あるかな?そこまで痛くて我慢できないなら手術を検討すべきだと思うんだけど
自分がかかってた医師は痛みが2〜3日で戻るなら1〜2回でやめると言ってた
自分は痛みが戻っていくのが恐怖に感じたので1回しかやらなかったけど
結果保存半年で治った
痛みを取るためだけに1年もやる意味あるかな?そこまで痛くて我慢できないなら手術を検討すべきだと思うんだけど
157病弱名無しさん
2021/08/18(水) 01:26:55.57ID:5yOXY93Y0 痛みはなくなってきてるのか
1年もやってるならブロック注射のおかげじゃない気がするけど、痛みが和らいできてんならやめたらいいのに
1年もやってるならブロック注射のおかげじゃない気がするけど、痛みが和らいできてんならやめたらいいのに
158病弱名無しさん
2021/08/19(木) 12:24:36.32ID:gHLSEHtJ0 昨日一回目のワクチン接種したら今朝から腰が痛くなって来た
5月にヘルニア治ったのに肺発トリガーなのか?
5月にヘルニア治ったのに肺発トリガーなのか?
159病弱名無しさん
2021/08/19(木) 14:03:56.48ID:ptuhqJn40 先日ヘルニアと脊柱管狭窄を手術しました
まだ病棟内ですが記念カキコ
まだ病棟内ですが記念カキコ
161病弱名無しさん
2021/08/19(木) 14:44:43.66ID:ptuhqJn40 >>160
部位が近かったので同時施術です
昨年10月頃から腰痛
5月頃典型的な間欠性跛行のため
受診6月頃mriまで取ってヘルニアの確診
紹介された病院や手術病院で脊柱管狭窄もあると言われました
内視鏡希望でしたが、それだと狭窄まで取れないと言われ両方いっぺんにとれる一般的な施術でお願いしました。
部位が近かったので同時施術です
昨年10月頃から腰痛
5月頃典型的な間欠性跛行のため
受診6月頃mriまで取ってヘルニアの確診
紹介された病院や手術病院で脊柱管狭窄もあると言われました
内視鏡希望でしたが、それだと狭窄まで取れないと言われ両方いっぺんにとれる一般的な施術でお願いしました。
162病弱名無しさん
2021/08/19(木) 15:28:30.00ID:KZYPnrzQO 長年腰痛持ちだったのですが、数日前から背骨に出っ張りがありそれに付随して手足がしびれてます まだ家族に相談するか悩んでる状態ですが>>161さんみたいな書き込みがあると救われます
お大事になされて下さい
お大事になされて下さい
163糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2021/08/19(木) 17:06:11.79ID:d2QlrMow0 スマホで放射線治療を!
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/08/post-5e0922.html
スマホで化学療法についても触れてあります。
男性ボーカルと女性ボーカルを交互に聞けるように
ウォークマンのブックマークに登録する「ウォークマン温泉」についても
触れてあります。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/08/post-5e0922.html
スマホで化学療法についても触れてあります。
男性ボーカルと女性ボーカルを交互に聞けるように
ウォークマンのブックマークに登録する「ウォークマン温泉」についても
触れてあります。
164病弱名無しさん
2021/08/19(木) 17:09:32.75ID:MZfOZ/Wq0 ( ´_ゝ`) プッ
165病弱名無しさん
2021/08/19(木) 22:00:19.63ID:W2oiDMtT0166153
2021/08/21(土) 00:27:25.78ID:m6elorqw0167病弱名無しさん
2021/08/21(土) 13:07:11.73ID:Nbp8acZm0 足側面が麻痺みたいに皮膚の感覚が鈍いのは、ヘルニア治っても元に戻らないのかなぁ
168病弱名無しさん
2021/08/21(土) 13:21:22.88ID:OpLEwUUy0169病弱名無しさん
2021/08/21(土) 13:38:39.45ID:F+oNgy2i0 自分も167さんとおんなじだわ
感覚が鈍いのはやっぱり麻痺が始まってるのかな
心配だから診察の度に先生に相談してるんだがなんも言われない…
ちな痺れに効く薬はないとか言われるし
??ってなる
感覚が鈍いのはやっぱり麻痺が始まってるのかな
心配だから診察の度に先生に相談してるんだがなんも言われない…
ちな痺れに効く薬はないとか言われるし
??ってなる
170病弱名無しさん
2021/08/21(土) 13:48:37.27ID:OpLEwUUy0 痺れや麻痺など末梢神経の回復に効果ありとされているのがメチコバールなどビタミンB12ですね
普通に処方されますよ
普通に処方されますよ
171病弱名無しさん
2021/08/21(土) 15:09:50.31ID:dmDIXinb0 >>167
麻痺の症状が出てどれくらいですか?
自分は保存だけど感覚麻痺は1か月運動麻痺は2カ月くらいで消失しました
神経線維は圧迫だけで麻痺になってる場合はヘルニアが退縮すればすぐに治りますが
損傷の場合は時間がかかりますが治りま
完全に治るかは免疫力次第です
断裂の場合はもう無理です
麻痺の症状が出てどれくらいですか?
自分は保存だけど感覚麻痺は1か月運動麻痺は2カ月くらいで消失しました
神経線維は圧迫だけで麻痺になってる場合はヘルニアが退縮すればすぐに治りますが
損傷の場合は時間がかかりますが治りま
完全に治るかは免疫力次第です
断裂の場合はもう無理です
172病弱名無しさん
2021/08/21(土) 15:12:53.12ID:dmDIXinb0173病弱名無しさん
2021/08/21(土) 16:48:46.94ID:Nbp8acZm0174病弱名無しさん
2021/08/21(土) 16:48:47.39ID:Nbp8acZm0175病弱名無しさん
2021/08/21(土) 17:37:56.92ID:dmDIXinb0 まだどうなるかわからない時期ですから
圧迫症や軸索の損傷による麻痺であることを期待して気を落とさないほうが良いですよ
神経の回復は圧迫から解放されれば保存でも手術でも1年以上継続します
ただし圧迫期間が長いと回復の見込みも減っていくので
ヘルニアから3か月や半年経過した時、どれほど退縮してるかMRIで確認することになると思います
改善が見られず神経根や脊椎管が圧迫されたままなら本人が希望すれば手術も検討することになるかもしれませんが
圧迫症や軸索の損傷による麻痺であることを期待して気を落とさないほうが良いですよ
神経の回復は圧迫から解放されれば保存でも手術でも1年以上継続します
ただし圧迫期間が長いと回復の見込みも減っていくので
ヘルニアから3か月や半年経過した時、どれほど退縮してるかMRIで確認することになると思います
改善が見られず神経根や脊椎管が圧迫されたままなら本人が希望すれば手術も検討することになるかもしれませんが
176病弱名無しさん
2021/08/21(土) 18:17:07.22ID:Nbp8acZm0177糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2021/08/21(土) 19:16:54.49ID:cJsXXnA/0 スマホで放射線治療を!
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/08/post-5e0922.html
スマホで化学療法についても触れてあります。
男性ボーカルと女性ボーカルを交互に聞けるように
ウォークマンのブックマークに登録する「ウォークマン温泉」についても
触れてあります。
「スマホ殺菌法」
これは、スマホのカメラで心拍数を測り、平均値をメトロノームで聞くことを意味する。
感染症の予防や、体温を下げる効果があり、集中治療室の「ピッ、ピッ、ピッ」という音を再現できる。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/08/post-5e0922.html
スマホで化学療法についても触れてあります。
男性ボーカルと女性ボーカルを交互に聞けるように
ウォークマンのブックマークに登録する「ウォークマン温泉」についても
触れてあります。
「スマホ殺菌法」
これは、スマホのカメラで心拍数を測り、平均値をメトロノームで聞くことを意味する。
感染症の予防や、体温を下げる効果があり、集中治療室の「ピッ、ピッ、ピッ」という音を再現できる。
178病弱名無しさん
2021/08/21(土) 19:49:56.41ID:hc/lKJXA0 >>176
脊椎脊髄専門医に診てもらっている?
できれば専門医が複数いる病院で診てもらった方が良い。
一人の病院だとポンコツの可能性が高い。
手術経験だけじゃなくて、指導と向上心がないと人は育たない。
脊椎脊髄専門医に診てもらっている?
できれば専門医が複数いる病院で診てもらった方が良い。
一人の病院だとポンコツの可能性が高い。
手術経験だけじゃなくて、指導と向上心がないと人は育たない。
179病弱名無しさん
2021/08/22(日) 09:48:54.23ID:6ACZhMpe0 病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
180病弱名無しさん
2021/08/22(日) 11:03:51.37ID:043ohwA+0 >>178
診てもらう医者によって大分違うのは確か
私は最初職場の近くのクリニックで診てもらってた
お爺ちゃんの医者で、歩いたら治るとか痛み止めの対処療法で2年ぐらい引っ張られた
退職を期に自宅近くの病院に転院した
曲折はあったが、今は50歳ぐらいの脊椎の専門医に診てもらってる
ここでヘルニコア等の治療方の事など初めて知った
診てもらう医者によって大分違うのは確か
私は最初職場の近くのクリニックで診てもらってた
お爺ちゃんの医者で、歩いたら治るとか痛み止めの対処療法で2年ぐらい引っ張られた
退職を期に自宅近くの病院に転院した
曲折はあったが、今は50歳ぐらいの脊椎の専門医に診てもらってる
ここでヘルニコア等の治療方の事など初めて知った
181病弱名無しさん
2021/08/22(日) 21:39:44.99ID:N65CLvhz0 マットレスって何が良いんや?
エアヴィーヴが高いからこれ買っときゃ良いんか?
金は払うからヘルニア改善されるやつが欲しい。。。
エアヴィーヴが高いからこれ買っときゃ良いんか?
金は払うからヘルニア改善されるやつが欲しい。。。
182病弱名無しさん
2021/08/22(日) 22:32:29.40ID:jzSATJi80 >>181
エアウィーヴ四季布団使ってるけどいまいちだな
寝心地は悪くないと思うけど1年半くらいで明らかにヘタって変形してぺったんこになってきた
確か3年保証ついてたから交換してもらうつもり
これから買い直すならマニフレックスのマニスポーツにする
マニフレックスはヘタらない
エアウィーヴ四季布団使ってるけどいまいちだな
寝心地は悪くないと思うけど1年半くらいで明らかにヘタって変形してぺったんこになってきた
確か3年保証ついてたから交換してもらうつもり
これから買い直すならマニフレックスのマニスポーツにする
マニフレックスはヘタらない
183病弱名無しさん
2021/08/22(日) 22:49:41.32ID:FngaWLO10 ヘタらないマットレスとかなくね?
184病弱名無しさん
2021/08/22(日) 22:51:13.90ID:tkT2/G9G0 >>172
レスありがとうございます
麻痺が始まってるのかと思うとかなり焦っています。コロナ禍で診察が3ヶ月に一度なのにもっと期間を伸ばしてもいいとかのんびりした事を言い出すので手術を視野に他の病院を探す作業に取り掛かっています
レスありがとうございます
麻痺が始まってるのかと思うとかなり焦っています。コロナ禍で診察が3ヶ月に一度なのにもっと期間を伸ばしてもいいとかのんびりした事を言い出すので手術を視野に他の病院を探す作業に取り掛かっています
186病弱名無しさん
2021/08/23(月) 10:34:30.41ID:goz3e60b0 MRIでもはっきり神経押し潰してて、寝てもたっても痛いもうすぐ手術。ワントラムとセレコは効き悪いけどEVEクイックDXはすげー効く。
187病弱名無しさん
2021/08/23(月) 14:15:24.30ID:mlYzxSPH0 マットレスでヘルニアが治るとは思わんけど、腰痛持ちは高反発の硬めのマットレスで寝るべきと思う
自分はアマゾンのセールで買った極眠の高反発マットレス1.5万円くらいので十分
自分はアマゾンのセールで買った極眠の高反発マットレス1.5万円くらいので十分
188病弱名無しさん
2021/08/23(月) 14:54:32.59ID:+2wqJ2dZ0 腰への負担指数
立ってるとき:100
寝ているとき:20
ヘタったマットレスで寝ているとき:150
マットレス大事
立ってるとき:100
寝ているとき:20
ヘタったマットレスで寝ているとき:150
マットレス大事
189病弱名無しさん
2021/08/24(火) 07:35:57.69ID:cSSRiZt/0 立ったり歩いたりは割と平気なんだが寝る時が一番辛い
今日も一睡もできんかった
今日も一睡もできんかった
190病弱名無しさん
2021/08/24(火) 12:14:31.52ID:Z1/rvNvD0 S1部分のヘルニアのため仙骨硬膜外ブロック、腰神経叢ブロックをやってもらってるんですが、これらの注射週1回ペースで今10回目で毎回効いてる感じはするんですが、ブロック注射って何回やってもいいものなんでしょうか?
日常生活はなんとか送れてますが、200m位歩くと足の裏が痛くなってしまうのでテレワークでなかったら完璧人生終わってる状態でして、、、
日常生活はなんとか送れてますが、200m位歩くと足の裏が痛くなってしまうのでテレワークでなかったら完璧人生終わってる状態でして、、、
191病弱名無しさん
2021/08/24(火) 12:29:29.62ID:OIFZ45Bn0 s5ヘルニア保存できたけど最近ようやく以前の生活スタイルに戻せてきた
まだ1日2回プレガバリン75飲んでるけど
手術手前までいったけどやらなくて良かった
まだ痺れはあるけど爪先の運動麻痺も回復してきてる
ただ常に腰意識して生きてるw
まだ1日2回プレガバリン75飲んでるけど
手術手前までいったけどやらなくて良かった
まだ痺れはあるけど爪先の運動麻痺も回復してきてる
ただ常に腰意識して生きてるw
192病弱名無しさん
2021/08/24(火) 13:16:22.84ID:bX8JPEzL0 >>190
ただの痛み止めになってるならやめた方がいいかもね
自分は1回でやめた
ブロック注射は痛み止めもあるけど、ステロイドで炎症取って治療するってのが目的だと思う
だから何回もやらない医師も多いし
自分も数百メートルでケツが痛くなって歩けなくなったけど、しゃがんで休んで間欠跛行で歩いて通勤したり犬の散歩してたわ
週に何度かの在宅勤務でも助けられたけど
3か月くらいで急に改善して、6か月で完全に治った
ブロック注射しまくるより、やらずに保存で3か月で改善が見られないなら手術検討した方がいいと思う
ただの痛み止めになってるならやめた方がいいかもね
自分は1回でやめた
ブロック注射は痛み止めもあるけど、ステロイドで炎症取って治療するってのが目的だと思う
だから何回もやらない医師も多いし
自分も数百メートルでケツが痛くなって歩けなくなったけど、しゃがんで休んで間欠跛行で歩いて通勤したり犬の散歩してたわ
週に何度かの在宅勤務でも助けられたけど
3か月くらいで急に改善して、6か月で完全に治った
ブロック注射しまくるより、やらずに保存で3か月で改善が見られないなら手術検討した方がいいと思う
193病弱名無しさん
2021/08/24(火) 15:43:37.72ID:27casbqA0194病弱名無しさん
2021/08/24(火) 15:50:36.69ID:9KFZMuiR0 座っていられるならまだ良い方かも
196病弱名無しさん
2021/08/24(火) 20:56:20.87ID:hy2Yp/wv0 座れない、立てない、寝ても痛い。 さっさと術したほうがいい
197病弱名無しさん
2021/08/24(火) 22:13:32.80ID:bX8JPEzL0 >>193
自分も1〜2月の緊急事態宣言で在宅勤務になって週1出勤で済んだからだいぶ助かった
12月とか毎日通勤辛かったし。電車に座れるようめっちゃ朝早く出たり
発症から保存8か月、今では1.5kgのアンクルウェイト付けて2時間歩けるようになった
手術を一切勧めずずっと保存させたり、ブロック注射ばかり打つ医師ならセカンドオピニオン求めていいかもね
自分も1〜2月の緊急事態宣言で在宅勤務になって週1出勤で済んだからだいぶ助かった
12月とか毎日通勤辛かったし。電車に座れるようめっちゃ朝早く出たり
発症から保存8か月、今では1.5kgのアンクルウェイト付けて2時間歩けるようになった
手術を一切勧めずずっと保存させたり、ブロック注射ばかり打つ医師ならセカンドオピニオン求めていいかもね
198病弱名無しさん
2021/08/25(水) 08:19:39.28ID:Q0yfE0X40 >>197
その病院ブロックメインの医院なのですが、手術可能な整形外科は整形外科で行ったほうがいいかもですね、、、
その病院ブロックメインの医院なのですが、手術可能な整形外科は整形外科で行ったほうがいいかもですね、、、
199病弱名無しさん
2021/08/25(水) 10:47:29.59ID:6BNJvGBW0 町医者から紹介状で大病院行ったが無闇にブロックは打たない医者だったわ。 術前提の人の該当箇所に打って一瞬でも効いたら術するみたいな
200病弱名無しさん
2021/08/25(水) 12:44:38.83ID:+GJvCLum0 小さめの整形外科通って仙骨硬膜外ブロックを7〜10日間をあけて3回打ってもらったことがある。
2回打って全く効果がなかったからか、3回目をこちらからお願いした時に、そんなに打つものじゃないんだけどと言われた。
医者でも考え方が色々あるんだろうね。
2回打って全く効果がなかったからか、3回目をこちらからお願いした時に、そんなに打つものじゃないんだけどと言われた。
医者でも考え方が色々あるんだろうね。
201病弱名無しさん
2021/08/25(水) 15:40:39.58ID:E2giU0u90202病弱名無しさん
2021/08/25(水) 15:46:27.91ID:Q3AQUYgz0203病弱名無しさん
2021/08/25(水) 19:00:41.14ID:Lrfl7K+70 >>202
いやメチャクチャ良い意味で有名って事です笑。
プロのアスリートの方とかも手術来てますし、そこにいた方がまだまだブロック注射打った方がいいと言うので私も10回越えそうですが紹介してもらって岩井整形外科に行こうかなとも思ってます。
いやメチャクチャ良い意味で有名って事です笑。
プロのアスリートの方とかも手術来てますし、そこにいた方がまだまだブロック注射打った方がいいと言うので私も10回越えそうですが紹介してもらって岩井整形外科に行こうかなとも思ってます。
204病弱名無しさん
2021/08/25(水) 19:40:41.44ID:Y3Y5YbnW0 足の痺れが1年とか続いてるなら手術決断もありだよね。手術して腰の痛みが無くなっても足の痺れは残るかもしれないからさ。保存3ヵ月やって変化ないならもう手術を勧める。時間の無駄
205病弱名無しさん
2021/08/25(水) 22:22:57.09ID:Q3AQUYgz0 >>203
そうですか安心しました。
今行ってるところもプロ野球選手とかお相撲さんがよく来るらしいのですが、
手術がラブ法のみで背骨もボルトで固定するので
他の部位にも無理が来ると脅かされたので、
内視鏡手術のこちらにも意見を伺おうと思っています。
そうですか安心しました。
今行ってるところもプロ野球選手とかお相撲さんがよく来るらしいのですが、
手術がラブ法のみで背骨もボルトで固定するので
他の部位にも無理が来ると脅かされたので、
内視鏡手術のこちらにも意見を伺おうと思っています。
206病弱名無しさん
2021/08/25(水) 23:17:00.13ID:+GJvCLum0207病弱名無しさん
2021/08/26(木) 00:37:57.04ID:rQgPoZNk0 スポーツ選手が来るところなのにいまだにラブ法しかやらないところってあるんだ
208病弱名無しさん
2021/08/26(木) 07:08:54.96ID:4ZKCL9dW0209病弱名無しさん
2021/08/26(木) 17:06:06.31ID:Tw1h60B70 7割はヘルニアは小さくなるとは聞くが歩行立直困難な痛み痺れなら保存なんてやめて半年経つなら素直に術だと思う。
210病弱名無しさん
2021/08/27(金) 06:29:01.25ID:rkyl43DR0 MRI撮ったら変性と言われた。もう治らないらしい。終わった
211病弱名無しさん
2021/08/27(金) 10:45:50.46ID:J5ZUlmSg0 変性って、ヘルニアになってる人は椎間板は変性してる訳でしょ?
ならそう簡単に終わったと言うこともないと思うけど
世間にはヘルニア持ちは意外と多いという印象だよ
現役のアスリートとか、仕事上で腰を酷使するけど休めないとか、そういう一瞬の停滞が致命的、という環境にいらっしゃる方なら口出しして申し訳ない
ならそう簡単に終わったと言うこともないと思うけど
世間にはヘルニア持ちは意外と多いという印象だよ
現役のアスリートとか、仕事上で腰を酷使するけど休めないとか、そういう一瞬の停滞が致命的、という環境にいらっしゃる方なら口出しして申し訳ない
212病弱名無しさん
2021/08/27(金) 11:36:33.16ID:UWWVShxT0 七転八倒するほどの痛みで入院し先日退院したばかりです。
まだまだ、腰、大腿骨、ピザの痛みがかなりある状態です。
針とか骨盤強制などは遣らないほうが良いですかね?
まだまだ、腰、大腿骨、ピザの痛みがかなりある状態です。
針とか骨盤強制などは遣らないほうが良いですかね?
213病弱名無しさん
2021/08/27(金) 11:37:18.93ID:UWWVShxT0 ごめんなさい
×遣らない
○やらない
×遣らない
○やらない
214病弱名無しさん
2021/08/27(金) 12:33:24.14ID:xumy/9VK0215病弱名無しさん
2021/08/27(金) 12:46:10.02ID:Db5RpFnw0 >>214
ありがとうございます!
L2L3をやってしまったんですが、
どうやら神経が繋がってるらしく(神経根で確認済み)膝に痛みが出ている状況です。
といいますか、膝が一番痛いです笑
念のため、水の確認やレントゲン取って、直に痛み止めの注射打っても、直後で全く効かなかったので、やはり神経痛とのことでした。
藁にもすがる思いだったので、金ドブするとこでした!
大人しく保存します!
ありがとうございます!
L2L3をやってしまったんですが、
どうやら神経が繋がってるらしく(神経根で確認済み)膝に痛みが出ている状況です。
といいますか、膝が一番痛いです笑
念のため、水の確認やレントゲン取って、直に痛み止めの注射打っても、直後で全く効かなかったので、やはり神経痛とのことでした。
藁にもすがる思いだったので、金ドブするとこでした!
大人しく保存します!
216病弱名無しさん
2021/08/27(金) 14:15:13.56ID:BnE58Dtf0 例えばの話として書くね
ヘルニアを患った人達は腰回りの筋肉とかスジがカチコチに凝り固まってると思う
その緊張した筋肉が骨盤を引っ張る事で骨盤が歪んだり腰椎間にも負担がかかったりするのは簡単にイメージできるでしょ
変な姿勢のまま固まってしまっている人もいると思うんだ
そのまま歪んだり潰れたりしていれば飛び出た椎間板も元に戻るどころか悪化すら考えられる最悪のスパイラルだよね
そこでカチコチになってしまった筋肉やスジを緩めたり骨盤を定位置に矯正していく事で患部の緊張をほぐしていくと椎間の圧迫が軽くなり椎間板の飛び出しが減少し場合によっては神経痛が解消したりする事もある
鍼灸とか整骨、整体なんてのはそういった方向からのアプローチになるんだよね
もちろん外科的な限界は越えられないとは思うけど一概に無意味とか金ドブって事は無いと思うよ
もちろん施術者は選ばなきゃだけどね
ヘルニアを患った人達は腰回りの筋肉とかスジがカチコチに凝り固まってると思う
その緊張した筋肉が骨盤を引っ張る事で骨盤が歪んだり腰椎間にも負担がかかったりするのは簡単にイメージできるでしょ
変な姿勢のまま固まってしまっている人もいると思うんだ
そのまま歪んだり潰れたりしていれば飛び出た椎間板も元に戻るどころか悪化すら考えられる最悪のスパイラルだよね
そこでカチコチになってしまった筋肉やスジを緩めたり骨盤を定位置に矯正していく事で患部の緊張をほぐしていくと椎間の圧迫が軽くなり椎間板の飛び出しが減少し場合によっては神経痛が解消したりする事もある
鍼灸とか整骨、整体なんてのはそういった方向からのアプローチになるんだよね
もちろん外科的な限界は越えられないとは思うけど一概に無意味とか金ドブって事は無いと思うよ
もちろん施術者は選ばなきゃだけどね
217病弱名無しさん
2021/08/27(金) 14:45:08.84ID:xumy/9VK0 坐骨神経痛を治すとか謳ってる整体や鍼灸のほとんどはインチキだと思う
特に整体は柔道整復師と違って資格もいらないし、Googleマップのレビュー見ると不思議と似たようなのが多い
割引して利用客にレビュー書かせてる
料金体系も60分1万円、初回だけ1000円とかが多く、10回や15回のチケットを買わせる
正直、鍼灸や整体行くくらいなら、自分でフォームローラー使って筋膜リリースとかストレッチした方が金もかからずいいと思う
特に整体は柔道整復師と違って資格もいらないし、Googleマップのレビュー見ると不思議と似たようなのが多い
割引して利用客にレビュー書かせてる
料金体系も60分1万円、初回だけ1000円とかが多く、10回や15回のチケットを買わせる
正直、鍼灸や整体行くくらいなら、自分でフォームローラー使って筋膜リリースとかストレッチした方が金もかからずいいと思う
218病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:01:57.66ID:BnE58Dtf0 因みに私は手術済でもう坐骨神経痛は解消しているのだけど発症から手術に至るまでに16年かかった
かかったというか16年上手く付き合えたという感じ
その16年間にカイロプラクティックや整体、鍼灸、整骨院と色々回ったけど結局歴史のある整骨院に落ち着いた
症状が酷くなってきたら通うを繰り返してきたがそこの先生が手術した方が良いと意見してくれた事で踏み切れた感じ
こればかりはケースバイケースだからね
インチキに当たった事は無いけどゴッドハンドを探すのに時間がかかったかな
かかったというか16年上手く付き合えたという感じ
その16年間にカイロプラクティックや整体、鍼灸、整骨院と色々回ったけど結局歴史のある整骨院に落ち着いた
症状が酷くなってきたら通うを繰り返してきたがそこの先生が手術した方が良いと意見してくれた事で踏み切れた感じ
こればかりはケースバイケースだからね
インチキに当たった事は無いけどゴッドハンドを探すのに時間がかかったかな
219病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:07:57.93ID:DzktsgyZ0 接骨院で手術推奨?
なんだかなぁ〜って感じやね
なんだかなぁ〜って感じやね
220病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:10:38.54ID:DzktsgyZ0 下記間違えた
✕ 接骨院
○ 整骨院
まあ、整骨院でも一緒だけどさ
✕ 接骨院
○ 整骨院
まあ、整骨院でも一緒だけどさ
221病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:14:51.28ID:pA+AH7jZ0 初心者です。昨日から今までにない腰痛に悩まされ今日病院行ったらレントゲンと触診でヘルニアと診断されました。ヘルニアでググって上の方にいっぱい出てくる広告の施術院や整体院とかはあまり効果が期待できないですか?実際かかってみた方はおられますか?
222病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:22:41.87ID:DzktsgyZ0 >>221
腰椎椎間板ヘルニアだと特定できるのはMRI検査
レントゲンでは骨の異常有無しか分からない
きっとその医師は経験則からヘルニアだと判断されたのでしょう
腰痛の原因が何であるか特定する必要あり
施術院や整体院などは金を溝に捨てる気があるなら
通っても良いんじゃないでしょうか
腰椎椎間板ヘルニアだと特定できるのはMRI検査
レントゲンでは骨の異常有無しか分からない
きっとその医師は経験則からヘルニアだと判断されたのでしょう
腰痛の原因が何であるか特定する必要あり
施術院や整体院などは金を溝に捨てる気があるなら
通っても良いんじゃないでしょうか
223病弱名無しさん
2021/08/27(金) 15:36:41.67ID:g6ZDYlTr0 youtubeでヘルニアで検索するとゴミみたいな整体院整骨院のエアプ体操しか出ないからな
225病弱名無しさん
2021/08/27(金) 17:32:13.65ID:J5ZUlmSg0 腰痛だけだと手術はどうだろうな
整体や整骨院でヘルニアは消失しないけど、上手く合えば少し楽になるかもしれない
整体とかに行かずにほっておいても楽になったかもしれないけど、それは誰にも分からないw
保存で早めに収まると良いね
整体や整骨院でヘルニアは消失しないけど、上手く合えば少し楽になるかもしれない
整体とかに行かずにほっておいても楽になったかもしれないけど、それは誰にも分からないw
保存で早めに収まると良いね
226病弱名無しさん
2021/08/27(金) 18:06:06.58ID:/qn/IMEt0 >>159
159ですが経過報告させてください
都内での術後10日目です。
以前は駅までの1kmも杖と休憩無しには歩けませんでしたが、現在は足に走る激痛がなくなり通常の往復ができる感じです
傷口の見た目は残念な感じになりそうですが
姿勢に気をつける以外の懸念はない感じです
今のところは、ですが以上です
159ですが経過報告させてください
都内での術後10日目です。
以前は駅までの1kmも杖と休憩無しには歩けませんでしたが、現在は足に走る激痛がなくなり通常の往復ができる感じです
傷口の見た目は残念な感じになりそうですが
姿勢に気をつける以外の懸念はない感じです
今のところは、ですが以上です
227病弱名無しさん
2021/08/27(金) 19:42:28.57ID:pA+AH7jZ0 >>222
ありがとうございます。昨日より痛みが和らいでいるのでしばらく様子見てみます
ありがとうございます。昨日より痛みが和らいでいるのでしばらく様子見てみます
228病弱名無しさん
2021/08/27(金) 20:24:08.43ID:xumy/9VK0 >>227
実際ヘルニアだとして、なったばかりなら急性期といって椎間板がモリモリ出てヘルニアが大きくなってる期間かも知れないから2週間くらいは安静にした方がいいかもね
どっちにしても、MRIの診断は絶対必要。町医者でもヘルニアの疑いがあるのに総合病院とかにMRI撮りに行かせないところはやめといた方がいい
実際ヘルニアだとして、なったばかりなら急性期といって椎間板がモリモリ出てヘルニアが大きくなってる期間かも知れないから2週間くらいは安静にした方がいいかもね
どっちにしても、MRIの診断は絶対必要。町医者でもヘルニアの疑いがあるのに総合病院とかにMRI撮りに行かせないところはやめといた方がいい
229病弱名無しさん
2021/08/27(金) 22:58:31.12ID:dS+U2Go/0 老人のリハビリでぼろ儲けしてるとこはやめとけ
230病弱名無しさん
2021/08/28(土) 18:29:09.54ID:xNCZnkYi0 ラブで手術して1年
足の激痛で起こされることはなくなったけど重いもの持てなくなったのが1番キツイ
書類の束と2リットルのペットボトルもNGと言われたから自炊やめた
足の激痛で起こされることはなくなったけど重いもの持てなくなったのが1番キツイ
書類の束と2リットルのペットボトルもNGと言われたから自炊やめた
232病弱名無しさん
2021/08/28(土) 20:54:37.56ID:CMwZjCDN0 ヘルニアやって保存で一年経過して日常生活支障ない程度に動けるけど
鏡で全身を見るとS字に背骨が曲がっている。こういうのは整形外科なのか?
ストレッチで何とかならないだろうか?
鏡で全身を見るとS字に背骨が曲がっている。こういうのは整形外科なのか?
ストレッチで何とかならないだろうか?
233病弱名無しさん
2021/08/28(土) 21:21:29.97ID:1C2uMMeI0 S字は理想的なラインだから例えとして間違ってないか
極端に曲がって見えるということは、ストレートネック、猫背、反り腰の全部乗せとかかな
猫背と反り腰両方あるとかなり曲がって見える
前から見て歪んでるならヘルニアとはまた違う病気やね
あとストレッチで体の歪みは治らないよ
正しい位置に戻しても筋肉なければすぐに元に戻る
鍛え上げた体幹背筋腹筋で骨を支えないとずっと曲がったまま
ヨガを本格的にやってる人がスタイル良いのはちゃんと筋肉もあるから
極端に曲がって見えるということは、ストレートネック、猫背、反り腰の全部乗せとかかな
猫背と反り腰両方あるとかなり曲がって見える
前から見て歪んでるならヘルニアとはまた違う病気やね
あとストレッチで体の歪みは治らないよ
正しい位置に戻しても筋肉なければすぐに元に戻る
鍛え上げた体幹背筋腹筋で骨を支えないとずっと曲がったまま
ヨガを本格的にやってる人がスタイル良いのはちゃんと筋肉もあるから
234病弱名無しさん
2021/08/28(土) 21:22:31.52ID:AkZ6GWXu0 五年前にヘルニアやって紆余曲折経て今回の再発でラブ受けることになりそう
最初ヘルニアやった時、寝たきり1週間の入院をして手術不要と言われブロック(一切きかず)&保存3ヶ月で完治と言われる
→数ヶ月後再発で自宅で一週間寝たきり療養(病院行かず残ってた薬で対処)
→四年後に軽く再発で、寝たきりではないが町の整形外科で薬もらってリハビリ&3週間で痛みなくなる
→そこから1年後の現在また軽く再発も痛みが少しある程度で1か月半保存で対処
→三週間後いきなり悪化で仰向けで寝ることもできず、最初とは別の病院で入院するが手術不要と言われる←今ここ
結局今回は痛みが我慢できずいると先生が手術したほうがいいかも、といって手術することになった
最初のヘルニア発症から癖のように痛みが頻繁に出てて不安だし、love法だけでなく手術はこわいわ
最初ヘルニアやった時、寝たきり1週間の入院をして手術不要と言われブロック(一切きかず)&保存3ヶ月で完治と言われる
→数ヶ月後再発で自宅で一週間寝たきり療養(病院行かず残ってた薬で対処)
→四年後に軽く再発で、寝たきりではないが町の整形外科で薬もらってリハビリ&3週間で痛みなくなる
→そこから1年後の現在また軽く再発も痛みが少しある程度で1か月半保存で対処
→三週間後いきなり悪化で仰向けで寝ることもできず、最初とは別の病院で入院するが手術不要と言われる←今ここ
結局今回は痛みが我慢できずいると先生が手術したほうがいいかも、といって手術することになった
最初のヘルニア発症から癖のように痛みが頻繁に出てて不安だし、love法だけでなく手術はこわいわ
236病弱名無しさん
2021/08/28(土) 21:48:07.86ID:jB3lhx6E0 椎間板ヘルニアとは違う簡単な手術受けたんだけど、全身麻酔から目が覚めたときに痛くて動けない上に息苦しさも感じてすごい怖かった
もう二度と手術受けたくないと思ったわ
もう二度と手術受けたくないと思ったわ
237病弱名無しさん
2021/08/28(土) 22:27:44.11ID:U8qfUHBY0238病弱名無しさん
2021/08/28(土) 23:13:11.96ID:AkZ6GWXu0239病弱名無しさん
2021/08/29(日) 00:08:00.00ID:XWfZxU9A0 >>238
そんなに明確に症状でてるのに手術の必要無しなんて言われたんだね
あまり繰り返し悪化するようだと神経傷ついちゃったりして手術しても神経障害が残ったりするからね
早めの決断もアリだと思うよ
ラブが確実な気がするけどそこの病院は手術が得意な医者がいるのかな?
脊椎専門医の執刀が最良だよ
そんなに明確に症状でてるのに手術の必要無しなんて言われたんだね
あまり繰り返し悪化するようだと神経傷ついちゃったりして手術しても神経障害が残ったりするからね
早めの決断もアリだと思うよ
ラブが確実な気がするけどそこの病院は手術が得意な医者がいるのかな?
脊椎専門医の執刀が最良だよ
240病弱名無しさん
2021/08/29(日) 00:17:09.65ID:HLkur3dn0241病弱名無しさん
2021/08/29(日) 03:22:22.52ID:XWfZxU9A0243病弱名無しさん
2021/08/29(日) 08:51:48.12ID:fOhJN9F40 薬処方されて
「減量して下さい」って書いてあるけど
体重?薬の量?
医者も薬剤師も何も言わなかったのに・・・
「減量して下さい」って書いてあるけど
体重?薬の量?
医者も薬剤師も何も言わなかったのに・・・
244病弱名無しさん
2021/08/29(日) 10:54:38.72ID:cHrvWkiB0 ヘルニアなると痛みとか痺れで動く気無くなるからマジで筋力落ちて痩せるわ。痛みで食う気も消えるし。
痛み止め飲みまくって騙し騙し仕事行ったら、帰って寝るだけ
痛み止め飲みまくって騙し騙し仕事行ったら、帰って寝るだけ
245病弱名無しさん
2021/08/29(日) 12:58:55.36ID:bJOtR0Eq0 仕事に行けるだけマシ
仰向けでほぼ寝たきりだった
あれほどテレビばかり見たことはない
仰向けでほぼ寝たきりだった
あれほどテレビばかり見たことはない
246病弱名無しさん
2021/08/29(日) 13:17:09.67ID:JUNZirQJ0248病弱名無しさん
2021/08/29(日) 14:22:07.33ID:sfaIthUz0 保存半年で完全に治ったけど、体重を20キロ落してデブからBMI22にしたのが一番よかったのかも
そういう意味では椎間板ヘルニアで坐骨神経痛が減量のきっかけになったのはよかった
半年経ってもまだ食事制限続けてるから、あと3か月くらいでBMI20くらいになる予定
そういう意味では椎間板ヘルニアで坐骨神経痛が減量のきっかけになったのはよかった
半年経ってもまだ食事制限続けてるから、あと3か月くらいでBMI20くらいになる予定
250病弱名無しさん
2021/08/29(日) 14:45:35.40ID:sfaIthUz0252病弱名無しさん
2021/08/29(日) 22:42:33.27ID:npgX7gdS0253病弱名無しさん
2021/08/30(月) 00:19:26.98ID:Y7FtRdWa0 一生懸命頑張って足爪切り完了っと!
254病弱名無しさん
2021/08/30(月) 20:15:03.76ID:pqUw2P3X0 保険のきかない自費医療(PLDDなど)やった方に聞きたいんだけど生命保険などの保険会社から出る保証金は微々たるものだった?
一応自費医療は現在存在するもの全て内視鏡手術っぽいから保険会社のは適用されていくらか出るのは間違いないんだけどどんなもんか知りたくて
それとも入院費用分くらいしか出ないもん?
一応自費医療は現在存在するもの全て内視鏡手術っぽいから保険会社のは適用されていくらか出るのは間違いないんだけどどんなもんか知りたくて
それとも入院費用分くらいしか出ないもん?
256病弱名無しさん
2021/08/30(月) 21:45:47.42ID:Hb/unnjp0 年齢 40代後半 性別 男性
5月終わりに家で傷みで倒れ救急車で運ばれ救急病院でヘルニアと言われ
保存治療で3か月たちます
腰に全く痛みはない
MRI検査でもヘルニアは治ったと医者には言われたが
後遺症で左足に痺れ&麻痺が残り 階段の上り降りができない
仕事も首になりもうタヒにそう
5月終わりに家で傷みで倒れ救急車で運ばれ救急病院でヘルニアと言われ
保存治療で3か月たちます
腰に全く痛みはない
MRI検査でもヘルニアは治ったと医者には言われたが
後遺症で左足に痺れ&麻痺が残り 階段の上り降りができない
仕事も首になりもうタヒにそう
257病弱名無しさん
2021/08/30(月) 22:29:29.29ID:y33iTVJO0 治ったんならそのうち痺れも麻痺も良くなっていくんじゃない
筋力を戻すリハビリに通いなはれ
筋力を戻すリハビリに通いなはれ
258病弱名無しさん
2021/08/31(火) 01:19:57.75ID:XfzkhzY10 椎間板ヘルニアで痛みで倒れるとか救急で入院とかの人って何が原因で発症したのかな?
オレはギックリ腰を何度かやってるうちに段々と坐骨神経痛が出てきたタイプなのでたぶん急性期というものを経験していないと思うんだ
急性期ってのは何をやったらそうなるんだ?
オレはギックリ腰を何度かやってるうちに段々と坐骨神経痛が出てきたタイプなのでたぶん急性期というものを経験していないと思うんだ
急性期ってのは何をやったらそうなるんだ?
259病弱名無しさん
2021/08/31(火) 01:34:13.61ID:U+GfYsZL0 >>258
坐骨神経痛の程度が軽い・重い(酷い)の違いだと思いますよ
私もギックリ腰を何度か患い、やがて軽い坐骨神経痛が数ヶ月あった
その頃は我慢しながらも歩行はなんとか出来た
だけど、突然ある朝に坐骨神経痛が悪化し数mも歩行出来なくなった
仰向けになったり横になって寝転ぶ事も激痛のため無理で、その状態が1週間
一人暮らしにつき流石に救急車を呼ぼうかと悩んだよ
でも何だかんだでネットで松葉杖を取寄せ自力で整形外科へ行ったんたけどさ
坐骨神経痛の程度が軽い・重い(酷い)の違いだと思いますよ
私もギックリ腰を何度か患い、やがて軽い坐骨神経痛が数ヶ月あった
その頃は我慢しながらも歩行はなんとか出来た
だけど、突然ある朝に坐骨神経痛が悪化し数mも歩行出来なくなった
仰向けになったり横になって寝転ぶ事も激痛のため無理で、その状態が1週間
一人暮らしにつき流石に救急車を呼ぼうかと悩んだよ
でも何だかんだでネットで松葉杖を取寄せ自力で整形外科へ行ったんたけどさ
260病弱名無しさん
2021/08/31(火) 07:01:12.57ID:FTjzVFTJ0 >>258
坐骨神経痛が2ヶ月続き、左ふくらはぎに軽く麻痺
ブロック注射しても半日で激痛復活
夜明けにトイレで腰に激痛が走り、そのまま起き上がれずに救急搬送
保存療法はもう無理と思っていたので、これで手術してもらえるとホッとしたのを覚えてる
坐骨神経痛が2ヶ月続き、左ふくらはぎに軽く麻痺
ブロック注射しても半日で激痛復活
夜明けにトイレで腰に激痛が走り、そのまま起き上がれずに救急搬送
保存療法はもう無理と思っていたので、これで手術してもらえるとホッとしたのを覚えてる
261病弱名無しさん
2021/08/31(火) 11:15:42.68ID:z6VVLAOk0 変性の人いますか?
何かやっていますか?
何かやっていますか?
263病弱名無しさん
2021/08/31(火) 12:54:43.58ID:AYqjyDqt0 タリージェの離脱きついな
264病弱名無しさん
2021/08/31(火) 13:17:13.16ID:lDfk/mP40 離脱がきついってどんな感覚なんだろ
飲みたくて仕方なくなる感じってこと?
飲みたくて仕方なくなる感じってこと?
265病弱名無しさん
2021/08/31(火) 14:23:34.55ID:YZ19CbsV0 ロキソニン、セレコックが効かずに最後にトラムセットで落ち着いた者だけど自分の場合は「飲まないと痛くなる!(飲んでも痛いのに)。あの痛みが怖い!」って気持ちが常にあって1日3回毎回1または2粒飲んでたよ
先生も「MRIではもう影もないし痛いのは気のせい。それと筋肉が固まってる痛みだと思うなあ」って言いながらも最小限だけ毎回処方してくれて結局は2年弱、毎日飲み続けてたよ
辞めた後は急なソワソワ感と、起床時に床に沈むような絶望感が強くきて禁煙より辛かったw
トラムセットのジェネリックが出る直前でやめられたけど、2年間の鎮痛剤の代金が凄いことに
先生も「MRIではもう影もないし痛いのは気のせい。それと筋肉が固まってる痛みだと思うなあ」って言いながらも最小限だけ毎回処方してくれて結局は2年弱、毎日飲み続けてたよ
辞めた後は急なソワソワ感と、起床時に床に沈むような絶望感が強くきて禁煙より辛かったw
トラムセットのジェネリックが出る直前でやめられたけど、2年間の鎮痛剤の代金が凄いことに
266病弱名無しさん
2021/08/31(火) 20:54:25.59ID:XfzkhzY10 >>264
トラムセットの離脱症状だけど
オレは処方上限の8錠を1日に6時間おきに2錠づつ服用してたんだけど手術する事になって勝手に止めたのね
そしたら全身の皮膚の中をミミズが這いずり回るような感覚に襲われて驚いたよ
ゾワゾワ、ムズムズ、ザワザワと全身がムズムズするんだ
それでトラムセットを飲むと治まるわけ
離脱症状の説明が無かったから勝手に止めちゃってエライことになったけどその後先生の指導の元で半年かけて完全に止める事ができたよ
トラムセットの離脱症状だけど
オレは処方上限の8錠を1日に6時間おきに2錠づつ服用してたんだけど手術する事になって勝手に止めたのね
そしたら全身の皮膚の中をミミズが這いずり回るような感覚に襲われて驚いたよ
ゾワゾワ、ムズムズ、ザワザワと全身がムズムズするんだ
それでトラムセットを飲むと治まるわけ
離脱症状の説明が無かったから勝手に止めちゃってエライことになったけどその後先生の指導の元で半年かけて完全に止める事ができたよ
267病弱名無しさん
2021/08/31(火) 20:58:26.71ID:wLZnyvj80 >>258
軽度のギックリになる間隔が短くなって、
(次の日にはベッドから起きれれば軽度、起きられないのは重度 ※自分ルール)
その時も、
前日のゴルフ中にグキっとなって、
次の日起きれるか不安だったけど起きられて、
良かったと思いつつシャワーを浴びてて、ギックリ特有の腰が固まってる感があったので、
座ってシャンプーを流しながら前屈みを強くして腰を伸ばしたら、
グジュグジュって腰の中で何か出てきた。。
そこからは正に七転八倒。
どんな体勢をとっても激痛で、洗面所に這い出ても裸で七転八倒。
喋れないほどだし、叫ぶほどの激痛。
なんとか嫁を呼んで、パンツだけ履かせてもらって救急車
という感じでした。
ちなみに入院しても3日間昼も夜も激痛でジャンキーのように痛み止め注射と座薬を求め、ほぼ一睡も出来ずでした。
軽度のギックリになる間隔が短くなって、
(次の日にはベッドから起きれれば軽度、起きられないのは重度 ※自分ルール)
その時も、
前日のゴルフ中にグキっとなって、
次の日起きれるか不安だったけど起きられて、
良かったと思いつつシャワーを浴びてて、ギックリ特有の腰が固まってる感があったので、
座ってシャンプーを流しながら前屈みを強くして腰を伸ばしたら、
グジュグジュって腰の中で何か出てきた。。
そこからは正に七転八倒。
どんな体勢をとっても激痛で、洗面所に這い出ても裸で七転八倒。
喋れないほどだし、叫ぶほどの激痛。
なんとか嫁を呼んで、パンツだけ履かせてもらって救急車
という感じでした。
ちなみに入院しても3日間昼も夜も激痛でジャンキーのように痛み止め注射と座薬を求め、ほぼ一睡も出来ずでした。
269病弱名無しさん
2021/08/31(火) 21:03:44.98ID:yRhnKbH10 トラムセットってこえーんだな。
271病弱名無しさん
2021/08/31(火) 21:18:54.53ID:yPFkQj3E0 ロキソニンしばらく飲んでて効かなくて、次にトラムセット(トアラセット)をしばらく飲んだけど効かなくて、すぐやめられた
2か月くらいしか飲まなかったけど、効かなかったら中毒みたいになったりしないのかな?
2か月くらいしか飲まなかったけど、効かなかったら中毒みたいになったりしないのかな?
272病弱名無しさん
2021/08/31(火) 21:47:18.53ID:AYqjyDqt0 トラムセットは悪夢が酷かったな
273病弱名無しさん
2021/08/31(火) 23:04:30.59ID:Z/Lli/A00 明日手術、全身麻酔だ
274病弱名無しさん
2021/08/31(火) 23:06:35.78ID:LuTRZ9Oi0 俺はトラマールだから大丈夫かな
275病弱名無しさん
2021/08/31(火) 23:53:25.04ID:zyA13bZQ0 開業医「トラム飲めトラム飲め、どんどん出すよ」
大病院「効かないと感じるならトラムはすぐ辞めた方がいいよ。」
この差は感じた
大病院「効かないと感じるならトラムはすぐ辞めた方がいいよ。」
この差は感じた
277病弱名無しさん
2021/09/01(水) 00:41:03.86ID:9oabyc9k0 私はタリージェで多少痛みが緩和したものの尿が出なくなったので止めたら頭痛発熱がきました
278病弱名無しさん
2021/09/01(水) 16:37:08.14ID:T5Lt819v0 長文失礼します
腰と首のヘルニア持ちです
左足親指、右足薬指に歩きにくいほどの痛みがあります
また朝起きた時に右手の小指、薬指がよく痺れています(数分で取れます)
ただ日が経つごとに手足ともに痺れが広がったり、強まったりしています。左足の小指も最近痛くなってきました
開業医の整形外科にてMRIを撮ってもらったところ、「症状と痛みが一致しない」とのことで原因不明とされました
神経内科に行くかは検討中です
タリージェを処方されましたが効いている気がしません
こういった症状に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
どうかよろしくお願いします
腰と首のヘルニア持ちです
左足親指、右足薬指に歩きにくいほどの痛みがあります
また朝起きた時に右手の小指、薬指がよく痺れています(数分で取れます)
ただ日が経つごとに手足ともに痺れが広がったり、強まったりしています。左足の小指も最近痛くなってきました
開業医の整形外科にてMRIを撮ってもらったところ、「症状と痛みが一致しない」とのことで原因不明とされました
神経内科に行くかは検討中です
タリージェを処方されましたが効いている気がしません
こういった症状に心当たりのある方はいらっしゃいますか?
どうかよろしくお願いします
279病弱名無しさん
2021/09/01(水) 21:09:25.65ID:gG+TEsCR0 ヘルニアの症状は脚の痛みや痺れで腰は関係ないって医者もいるのな。
280病弱名無しさん
2021/09/01(水) 22:22:45.35ID:7Z4V7vg+0 >>268
只今保存1ヶ月経過です。
上で『膝の痛み』と書き込んだ者です。
朝晩に市販の痛み止め(ロキソニンプレミアム(処方のジクロフェナクがいまいちだった為))とリリカ3錠を服用していますが、
相変わらず膝が痛く、腰コルセットも手放せません。
医者には手術しましょうと言われはじめましたが、
本当に少しずつですが全体的な痛みも回復傾向にある気もしますし、
ネットで色々調べちゃってる中で名倉の『術後の侵襲』を目にしてしまい、
なんとか保存で頑張りたいと思ってるとこてす笑
只今保存1ヶ月経過です。
上で『膝の痛み』と書き込んだ者です。
朝晩に市販の痛み止め(ロキソニンプレミアム(処方のジクロフェナクがいまいちだった為))とリリカ3錠を服用していますが、
相変わらず膝が痛く、腰コルセットも手放せません。
医者には手術しましょうと言われはじめましたが、
本当に少しずつですが全体的な痛みも回復傾向にある気もしますし、
ネットで色々調べちゃってる中で名倉の『術後の侵襲』を目にしてしまい、
なんとか保存で頑張りたいと思ってるとこてす笑
281病弱名無しさん
2021/09/01(水) 22:55:55.13ID:oYWA64Eh0282病弱名無しさん
2021/09/02(木) 01:07:18.90ID:VMChPuum0 >>280
コルセットは筋肉とかすじを痛めることで来るぎっくり腰やただの腰痛にはいいけど、椎間板ヘルニアやそれに伴う坐骨神経痛にはよくないと思うよ
筋力落ちるだけだし、腹筋の補助が必要なわけでもないし
自分もやってたけど、医師に言われてやめた
コルセットは筋肉とかすじを痛めることで来るぎっくり腰やただの腰痛にはいいけど、椎間板ヘルニアやそれに伴う坐骨神経痛にはよくないと思うよ
筋力落ちるだけだし、腹筋の補助が必要なわけでもないし
自分もやってたけど、医師に言われてやめた
283病弱名無しさん
2021/09/02(木) 01:15:34.89ID:8QINEYz20 雨で一気に冷えたせいか坐骨神経痛出てきたわ…
284病弱名無しさん
2021/09/02(木) 09:31:51.95ID:MnnAgwDw0 昨日モデルナワクワク二回目を打ったんだけど副反応でヘルニアって出る?
半年以上痛みもなくて軽快だったのにいきなり今朝痛みで起き上がれず膝にも響いてる
しんどい
半年以上痛みもなくて軽快だったのにいきなり今朝痛みで起き上がれず膝にも響いてる
しんどい
285病弱名無しさん
2021/09/02(木) 10:20:49.47ID:zAuen/QK0 >>284
モデルナでもファイザーでも腰痛が悪化した、または再発したとのコメント多いですよ。医者に聞くとそんな事はないと言いますが。
免疫が抗体作るのにほとんど持って行かれてるのではないかと思います。
モデルナでもファイザーでも腰痛が悪化した、または再発したとのコメント多いですよ。医者に聞くとそんな事はないと言いますが。
免疫が抗体作るのにほとんど持って行かれてるのではないかと思います。
286病弱名無しさん
2021/09/02(木) 11:03:28.09ID:pXq78SmQ0 そういえば自分もファイザー2回目打った後、腰痛が出て坐骨神経痛が悪化した
たまたま時期が重なった可能性もあるけど
免疫が関係してるって事があるかも知れないんだね
腰痛なんて無かったんだけどなー
たまたま時期が重なった可能性もあるけど
免疫が関係してるって事があるかも知れないんだね
腰痛なんて無かったんだけどなー
287病弱名無しさん
2021/09/02(木) 11:38:45.26ID:MnnAgwDw0288病弱名無しさん
2021/09/02(木) 12:10:25.73ID:10kdQQMH0 よくもまあ医者でもないくせにそんなワクチンがヘルニアと関係あるとかいうよなw
免疫がどちらも治すのに関係あるにせよなんで悪化に関係あるんだ
免疫がどちらも治すのに関係あるにせよなんで悪化に関係あるんだ
289病弱名無しさん
2021/09/02(木) 12:49:19.19ID:T1h0b0R70 ワクチン反対派の書き込みですよ。
私は全く問題ありません。
私は全く問題ありません。
290病弱名無しさん
2021/09/02(木) 13:00:28.92ID:K8J77N0b0 ワクチンまだ打って無いわ
てか接種会場遠杉でもういいやになってる
てか接種会場遠杉でもういいやになってる
291病弱名無しさん
2021/09/02(木) 13:34:17.34ID:MnnAgwDw0293病弱名無しさん
2021/09/02(木) 15:16:14.31ID:EJzGpBRR0294病弱名無しさん
2021/09/02(木) 15:17:56.30ID:EJzGpBRR0 >>284
youtuberでそういう人いたな
熱が出て腰が痛くなったけど治ったって言ってたわ
俺は歯が痛くなったわ
もともとちょっとしみる箇所だったんだけど
めちゃめちゃ染みるようになってびっくりした
少しずつマシになってきてるけど
神経系になんかちょっとは影響あるのかもな
知らんけど
youtuberでそういう人いたな
熱が出て腰が痛くなったけど治ったって言ってたわ
俺は歯が痛くなったわ
もともとちょっとしみる箇所だったんだけど
めちゃめちゃ染みるようになってびっくりした
少しずつマシになってきてるけど
神経系になんかちょっとは影響あるのかもな
知らんけど
295病弱名無しさん
2021/09/02(木) 15:20:46.42ID:10kdQQMH0 >>291
俺は昨日一回目受けたけどなんならいつもより坐骨神経痛調子ええわ
俺は昨日一回目受けたけどなんならいつもより坐骨神経痛調子ええわ
297病弱名無しさん
2021/09/02(木) 16:02:11.80ID:VMChPuum0298病弱名無しさん
2021/09/02(木) 16:04:35.71ID:10kdQQMH0 >>296
へーまあ俺ファイザーなんで関係ないわw
へーまあ俺ファイザーなんで関係ないわw
299病弱名無しさん
2021/09/02(木) 16:39:33.87ID:MnnAgwDw0300病弱名無しさん
2021/09/02(木) 16:49:57.66ID:owmR2kyV0301病弱名無しさん
2021/09/02(木) 22:15:07.83ID:+N+nQPpV0 接骨院で電気治療みたいなのして貰ったけどあれって効果あんのか?
結構混んでいるから試しに行ってみたんだがどう効果があるのかわからん。
騙されているんじゃないか?医学的根拠ってあるのだろうか?
結構混んでいるから試しに行ってみたんだがどう効果があるのかわからん。
騙されているんじゃないか?医学的根拠ってあるのだろうか?
302病弱名無しさん
2021/09/02(木) 22:37:13.04ID:acDydITb0 数日調子よくて完全に治りそうって思うとまた元通りの激痛と痺れ
こんなの繰り返してたら鬱になりそう
こんなの繰り返してたら鬱になりそう
303病弱名無しさん
2021/09/02(木) 23:33:49.25ID:QbrHqDol0 2年前から首や背中や腕や右足裏がチリチリジンジン痺れてるんだが、頸椎か腰の脊柱管狭窄症やヘルニアかな?
304病弱名無しさん
2021/09/02(木) 23:51:57.85ID:+jA+3p3E0 首がバキバキに固まって動かすと意識が飛びそうなほど痛くなった事があります
両腕が激痛で肩より上に上がらなくなり脊椎外科を受診したところストレートネックだが骨には異常は無いとの事
そこで地元の接骨院に行き手技と電気、超音波の施術を受けると徐々に良くなっていきました
スジとか筋肉の異常ならば接骨院の施術でも効果はあると思います
飛び出た椎間板は治らないと思いますけど飛び出た原因がスジや筋肉の異常ならば可能性はあるかもしれませんね
両腕が激痛で肩より上に上がらなくなり脊椎外科を受診したところストレートネックだが骨には異常は無いとの事
そこで地元の接骨院に行き手技と電気、超音波の施術を受けると徐々に良くなっていきました
スジとか筋肉の異常ならば接骨院の施術でも効果はあると思います
飛び出た椎間板は治らないと思いますけど飛び出た原因がスジや筋肉の異常ならば可能性はあるかもしれませんね
305病弱名無しさん
2021/09/03(金) 01:13:30.01ID:pgPIDcHl0 手術なのに眠れない
主に痛みで
絶飲食だからか夜の分の鎮痛薬はなかった
大丈夫かなー手術
主に痛みで
絶飲食だからか夜の分の鎮痛薬はなかった
大丈夫かなー手術
306病弱名無しさん
2021/09/03(金) 01:26:54.27ID:HFh4zCla0307病弱名無しさん
2021/09/03(金) 02:15:46.50ID:3WgBiVkS0 >>305
手術うまく行くことを願ってます
手術うまく行くことを願ってます
308病弱名無しさん
2021/09/03(金) 13:38:04.19ID:mvNG2z3I0 麻酔覚めればええな
309病弱名無しさん
2021/09/03(金) 20:58:03.36ID:pgPIDcHl0311病弱名無しさん
2021/09/03(金) 21:52:32.93ID:Bz3SfKTW0 >>309
手術お疲れさまでした
手術創は縫ったのか接着剤的な縫わない処置だったか教えて頂けませんか?
私もlove法で開きましたがその後の傷が縫わなかったせいか表面が開いちゃってちょっとグロい感じです
手術お疲れさまでした
手術創は縫ったのか接着剤的な縫わない処置だったか教えて頂けませんか?
私もlove法で開きましたがその後の傷が縫わなかったせいか表面が開いちゃってちょっとグロい感じです
312病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:01:29.82ID:ilgoRiFg0 >>309
わー良かったおめでとうございます
かくいう俺も少し前に手術手前までいって回復してきて中止した立場なんです
完全に坐骨神経痛なくなったわけではないですが仕事を普通にこなすまで回復しました
お互い完全によくなるといいですね
わー良かったおめでとうございます
かくいう俺も少し前に手術手前までいって回復してきて中止した立場なんです
完全に坐骨神経痛なくなったわけではないですが仕事を普通にこなすまで回復しました
お互い完全によくなるといいですね
313病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:15:40.63ID:wSQaB4Qg0314病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:17:01.61ID:pgPIDcHl0315病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:18:56.75ID:pgPIDcHl0316病弱名無しさん
2021/09/03(金) 23:38:35.08ID:HFh4zCla0 >>315
私は手術後は傷口の痛みしか無かったので調子に乗ってリハビリで腰を曲げちゃったんですよ
そしたらその場で即再発して手術前より悪化してしまいました
くれぐれも術後は無理をしないようにしてくださいね
私は手術後は傷口の痛みしか無かったので調子に乗ってリハビリで腰を曲げちゃったんですよ
そしたらその場で即再発して手術前より悪化してしまいました
くれぐれも術後は無理をしないようにしてくださいね
317病弱名無しさん
2021/09/03(金) 23:42:48.22ID:Bz3SfKTW0318病弱名無しさん
2021/09/04(土) 06:26:58.18ID:I/lJr5ZZ0 整形のリハビリって効果あるのかな?
なんかモビルスーツのコクピットみたいなのに座って腰を引っ張るリハビリ
発症して2ヶ月で週3でリハビリしてるけど効果を感じられない
痛みが改善しないと医師に訴えても聞く耳持たず薬とリハビリ続けろと言われてる
違う病院行こうかなと考えてる
なんかモビルスーツのコクピットみたいなのに座って腰を引っ張るリハビリ
発症して2ヶ月で週3でリハビリしてるけど効果を感じられない
痛みが改善しないと医師に訴えても聞く耳持たず薬とリハビリ続けろと言われてる
違う病院行こうかなと考えてる
319病弱名無しさん
2021/09/04(土) 10:30:38.47ID:0GY+MZXj0 >>318
牽引のこと?
最近は効果ないって言う医師も多いけどね
引っ張ったからってヘルニアが戻るって理屈ないし
ただ、やると気持ちいいのは確かよね
自分はおまじない程度にやってたわ。そんなに金もかからんし
保存2か月で変わらんことなんて普通だと思うけど
牽引のこと?
最近は効果ないって言う医師も多いけどね
引っ張ったからってヘルニアが戻るって理屈ないし
ただ、やると気持ちいいのは確かよね
自分はおまじない程度にやってたわ。そんなに金もかからんし
保存2か月で変わらんことなんて普通だと思うけど
320病弱名無しさん
2021/09/04(土) 12:29:19.63ID:au1udjtt0321病弱名無しさん
2021/09/04(土) 12:33:06.66ID:p05Tmcv50 20年前に椅子に座っての牽引やったなぁ
今は他の病院いくつかいったけどどこも牽引されなかった
あそこは今も牽引と電気やってるんだろうか
代替わりして評判かなり悪いけど
今は他の病院いくつかいったけどどこも牽引されなかった
あそこは今も牽引と電気やってるんだろうか
代替わりして評判かなり悪いけど
322病弱名無しさん
2021/09/04(土) 13:30:25.18ID:Ci+xeTQ40 腰の牽引は今のところ効果ないけど、首の牽引は自分は確実に効果あったな
腰はあまり牽引されてる感じしないんだよな
腰はあまり牽引されてる感じしないんだよな
323病弱名無しさん
2021/09/04(土) 14:15:34.14ID:G135Cw9/0 今日子供と公園行ったけど走れるようになって嬉しかったなあ
爪先立ちもできるようになってきた
爪先立ちもできるようになってきた
325病弱名無しさん
2021/09/04(土) 15:38:37.84ID:wNAs5wYX0 疲れが貯まると夜中に目が覚めるぐらい腰から尻&脚が痛くなって揉みくだし続けて明け方やっと眠れる
痛みが引くと今度は尻から足先にじわーっと痺れが走る
なんとなく痺れが取れるとまた全力で働けるようになる
もう一年半これの繰り返しで鬱々となるときもある
サインバルタ
タリージュ
ボルタレン
トラマールを服用してます
痛みが引くと今度は尻から足先にじわーっと痺れが走る
なんとなく痺れが取れるとまた全力で働けるようになる
もう一年半これの繰り返しで鬱々となるときもある
サインバルタ
タリージュ
ボルタレン
トラマールを服用してます
326病弱名無しさん
2021/09/04(土) 18:55:36.03ID:tLeWwSQn0 4番の手術今受けて3日目だけど術は最後の手段ってのは分かる。 術後当日、術自体は麻酔で気づかないけど目覚めたら微熱と背中の痛み、血を抜く管が刺さってて寝返りできんし痛い。 幸い翌日には管は全部抜けたけど、傷口が痛くて深くは眠れない。 歩けるけどまあまあ痛い。
327病弱名無しさん
2021/09/04(土) 20:51:47.24ID:Q4tsN8Zf0328病弱名無しさん
2021/09/04(土) 23:11:55.53ID:o1YQnKrc0 尿道カテーテル抜くとき痛みなかった。
血抜きのドレーン抜くときもほとんど痛みなかった。
にゅるって感じ。
血抜きのドレーン抜くときもほとんど痛みなかった。
にゅるって感じ。
329病弱名無しさん
2021/09/05(日) 09:40:41.21ID:ORPonNu+0 ニトリのnスリープラグジュアリー買って良い?
330病弱名無しさん
2021/09/05(日) 13:11:13.21ID:vPt+W5wp0 痛くて変な体制でずっといて術がいざ終わってさあ普通に座ることが出来なかったな。筋肉が短くなった感じでそれ以上脚伸びないみたいな
331病弱名無しさん
2021/09/05(日) 19:14:26.84ID:pdrPqmcW0 寝る時のマットレスってみんなどうしてる?
低反発の柔らかいのより固めのほうや高反発のがいいのかな
低反発の柔らかいのより固めのほうや高反発のがいいのかな
332病弱名無しさん
2021/09/05(日) 19:25:46.11ID:REQub2qe0 メーカーはともかく高反発の方が朝起きるとき楽な気がする
333病弱名無しさん
2021/09/05(日) 19:29:01.90ID:C3NLkU/70 高反発って畳の上で寝るのとなんか感じ違うの?
試したいけど高い
試したいけど高い
334病弱名無しさん
2021/09/05(日) 19:35:03.63ID:SeD7EL5W0 2月に椎間板ヘルニアを発症して3月、6月と入院していたのが、今では殆ど痛みを感じなくなった
行った治療は、神経根ブロックを2回と合計15日の入院と仕事を辞め2ヶ月間安静にしていただけ
今では痛み止めも不要になりました
行った治療は、神経根ブロックを2回と合計15日の入院と仕事を辞め2ヶ月間安静にしていただけ
今では痛み止めも不要になりました
336病弱名無しさん
2021/09/05(日) 21:02:50.17ID:mOVXPIXr0 高反発は体圧分散マットが多い
337病弱名無しさん
2021/09/05(日) 21:19:26.45ID:I/QcwvOl0338病弱名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:11.49ID:TQzvrHuQ0 柔らかいマットレスは一晩寝ただけでとてつもなく悪化する
339病弱名無しさん
2021/09/06(月) 01:17:03.28ID:oyAYJDdE0 左の腰部、臀部が痛い者です
SLRテストって2人でするもの?
人に足をあげてもらう分には両足上がるんだが、一人で右足の下肢進展挙上ができないんだがこれはヘルニアですか?
SLRテストって2人でするもの?
人に足をあげてもらう分には両足上がるんだが、一人で右足の下肢進展挙上ができないんだがこれはヘルニアですか?
341病弱名無しさん
2021/09/06(月) 06:20:46.83ID:uoCxbxVF0 最初行った開業整形は一切テストすることなく薬だけ、痛みが酷くなってきてもテストせずにぼく腰痛は範囲外だから紹介状書いて終わり。 なら最初から範囲外って言えや
342病弱名無しさん
2021/09/06(月) 08:49:55.24ID:/i+4An7n0 みんなは整形外科にどのくらいの頻度で通院?
343病弱名無しさん
2021/09/06(月) 09:17:40.00ID:XejmOZJB0344278
2021/09/06(月) 09:49:43.25ID:08RtuNPm0 >>293
ありがとうございます
レスが遅れてしまってすいません
田舎なので脊椎センターや脊椎外科は近くになく、脳神経外科へ行こうと考えています
神経内科と脳神経外科とでは後者の方が妥当でしょうか?
今は両足の薬指、左足の親指の痛みに悩まされています
整形外科の医師いわく、親指はヘルニアで説明できるが薬指はできない、とのことです
ご教示いただければ幸いです
ありがとうございます
レスが遅れてしまってすいません
田舎なので脊椎センターや脊椎外科は近くになく、脳神経外科へ行こうと考えています
神経内科と脳神経外科とでは後者の方が妥当でしょうか?
今は両足の薬指、左足の親指の痛みに悩まされています
整形外科の医師いわく、親指はヘルニアで説明できるが薬指はできない、とのことです
ご教示いただければ幸いです
345病弱名無しさん
2021/09/06(月) 09:51:42.29ID:qtpwGTGb0 ホントは週1なんだけど暑かったり雨続きだったりで実質10日-2週間
346病弱名無しさん
2021/09/06(月) 10:17:31.23ID:uoCxbxVF0 早くPLDDを健保対応してほしい
347病弱名無しさん
2021/09/06(月) 10:28:04.09ID:MtS1ktir0 PLDDは先進医療と言いつつ、だいぶ月日が経って時代遅れになりつつある印象が有るなぁ
ヘルニコアが出てきた事だし、今さら保険適用になるかな
ヘルニコアは生涯1度だけしか出来ないから、需要が無くなる事はないとは思うんだけど
ヘルニコアが出てきた事だし、今さら保険適用になるかな
ヘルニコアは生涯1度だけしか出来ないから、需要が無くなる事はないとは思うんだけど
348病弱名無しさん
2021/09/06(月) 11:28:33.42ID:Fk48CgHO0 >>344
大学病院の脳神経外科を紹介状無しで受診したことがある
問診票の1問目が「頭を打ちましたか? はい/いいえ」
以後全て頭をぶつけた前提の質問なため、全て「いいえ」で回答
即、脳神経内科へ行くよう言われた
大きい病院だと、どの科を受診するべきか相談窓口があるよ
大学病院の脳神経外科を紹介状無しで受診したことがある
問診票の1問目が「頭を打ちましたか? はい/いいえ」
以後全て頭をぶつけた前提の質問なため、全て「いいえ」で回答
即、脳神経内科へ行くよう言われた
大きい病院だと、どの科を受診するべきか相談窓口があるよ
349病弱名無しさん
2021/09/06(月) 11:57:48.92ID:nO9esP1E0 >>344
脳神経外科でも腰椎ヘルニアの手術をたくさんやっているところじゃないと
意味が無いと思うよ
ヘルニアやってない脳神経外科は基本的に脳梗塞とかばかりやってるだけだからね
頸椎やってるけど腰椎はほとんどやってないとかいうのもある
すこし遠方になっても評判のいい病院に行くことを進める
脳神経外科でも腰椎ヘルニアの手術をたくさんやっているところじゃないと
意味が無いと思うよ
ヘルニアやってない脳神経外科は基本的に脳梗塞とかばかりやってるだけだからね
頸椎やってるけど腰椎はほとんどやってないとかいうのもある
すこし遠方になっても評判のいい病院に行くことを進める
350病弱名無しさん
2021/09/06(月) 11:59:46.04ID:nO9esP1E0351病弱名無しさん
2021/09/06(月) 14:03:34.56ID:VlhBCuUW0 低反発マットレスと高反発マットレスの両方もらったわ
部屋が狭くなるので重ねて使うが高反発が上の方が良いだろうな
部屋が狭くなるので重ねて使うが高反発が上の方が良いだろうな
352病弱名無しさん
2021/09/06(月) 14:19:14.47ID:A49RIjJI0 整形外科行くとすぐMRIMRIってお金取られるの辛い
353病弱名無しさん
2021/09/06(月) 15:09:34.89ID:eq5EUI0z0 だいぶ坐骨神経痛良くなったなあ
保存で三ヶ月って言われたけどホンマに三ヶ月くらいだったわ
このスレも卒業したいなー
保存で三ヶ月って言われたけどホンマに三ヶ月くらいだったわ
このスレも卒業したいなー
354病弱名無しさん
2021/09/06(月) 19:26:55.83ID:LHFLOy9i0 セカンドオピニオンで岩井整形に行ったんだけど、結論は今行ってる所と変わらなかった。
MRIの後、右足後ろのしびれを神経根ブロックで見てもらって、
いつもしびれる場所が造影剤入れてピリピリ来たので、
これでやっと手術で直してもらえると思ったら、麻酔を入れても症状が消えないので、手術して問題の圧迫箇所を削っても変わらない=手術しても効果はないだろう、今まで通り保存で行くしかないという結論でガックリ来た。
でも1日でMRIと神経根ブロック同時にやれるとは思ってなかったので
やはり岩井整形の方が診断はテキパキと早いとは思った。
セカンドに見てもらえたので納得は行ったよ。
MRIの後、右足後ろのしびれを神経根ブロックで見てもらって、
いつもしびれる場所が造影剤入れてピリピリ来たので、
これでやっと手術で直してもらえると思ったら、麻酔を入れても症状が消えないので、手術して問題の圧迫箇所を削っても変わらない=手術しても効果はないだろう、今まで通り保存で行くしかないという結論でガックリ来た。
でも1日でMRIと神経根ブロック同時にやれるとは思ってなかったので
やはり岩井整形の方が診断はテキパキと早いとは思った。
セカンドに見てもらえたので納得は行ったよ。
355病弱名無しさん
2021/09/06(月) 19:48:30.31ID:v6d/RbVq0 さすがプロの仕事だな
356病弱名無しさん
2021/09/07(火) 01:50:36.10ID:vkN5eRRH0 枕を低反発にしたら高さが高くて腰に負担が
金を無駄にした
金を無駄にした
357病弱名無しさん
2021/09/07(火) 17:09:00.63ID:7m3shQ8j0 症状によっては手術延期や一部の手術は遠慮っていう病院も出てきたね。
358病弱名無しさん
2021/09/07(火) 17:41:42.32ID:7m3shQ8j0 腰の手術は延期されない?
359病弱名無しさん
2021/09/07(火) 18:00:12.23ID:vkN5eRRH0 女物のパンティ履いてると腰の痛みが落ち着く…
変態じゃないんだけどこの締付け効果あるんだな…
変態じゃないんだけどこの締付け効果あるんだな…
360病弱名無しさん
2021/09/07(火) 18:08:28.92ID:7m3shQ8j0361病弱名無しさん
2021/09/07(火) 22:59:36.74ID:+bdFgi6M0 神経痛や腰痛持ちは下着にも気を使うと良いよ
座り仕事の多い人は鼠径部の圧迫の少ない物を選ぶと良いかも
ボクサーとかトランクスなんかだと鼠径部に布地が集まって圧迫してしまうため血流が悪くなり神経痛に影響したりするんだとさ
包帯パンツとかふんどしパンツなんてのがオススメらしいですよ
座り仕事の多い人は鼠径部の圧迫の少ない物を選ぶと良いかも
ボクサーとかトランクスなんかだと鼠径部に布地が集まって圧迫してしまうため血流が悪くなり神経痛に影響したりするんだとさ
包帯パンツとかふんどしパンツなんてのがオススメらしいですよ
362病弱名無しさん
2021/09/07(火) 23:00:45.77ID:rMK54SN80 ステテコ穿いたらいいじゃん
363病弱名無しさん
2021/09/08(水) 16:22:43.04ID:QDGP8CkK0 ものすごい軽傷のヘルニアなんですけど、重症じゃなきゃヘルニアは治らないんですか?
軽傷でも痛くて座れない・・;
軽傷でも痛くて座れない・・;
364病弱名無しさん
2021/09/08(水) 16:31:20.49ID:vMCWHvtQ0 炎症さえおさまったら数日で症状が消えちゃうことも有るらしいよ
椎間板が傷んでるのは変わらないので、その後も再発しないよう注意は必要だけど
椎間板が傷んでるのは変わらないので、その後も再発しないよう注意は必要だけど
365病弱名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:58.32ID:oe0ZYPrb0 ブロック注射を今日はじめて打ったけど、効果ってすぐに体感出来るもの?
期待してたけどそこまで実感出来なくて拍子抜けだわ
人によるのかな
期待してたけどそこまで実感出来なくて拍子抜けだわ
人によるのかな
366病弱名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:48.11ID:kPgzlb8I0368病弱名無しさん
2021/09/08(水) 22:14:47.53ID:1sx83cwn0369病弱名無しさん
2021/09/09(木) 03:28:10.10ID:ypKtqSIK0 あまり難しい事は考えないで今かかっている医者に他院での意見も聞きたいから紹介状を書いてくれと頼めば書かなきゃいけないルールになってる
それを持って他院で診療を受けるのはもちろん保険適応
保険の効かないセカンドオピニオンの仕組みがよくわからないんだけど
なんで保険適応にならないの?
それを持って他院で診療を受けるのはもちろん保険適応
保険の効かないセカンドオピニオンの仕組みがよくわからないんだけど
なんで保険適応にならないの?
370病弱名無しさん
2021/09/09(木) 03:45:47.30ID:i/S9/dxr0 今また立ち上がれないレベルにいくかの瀬戸際
こわい…
こわい…
371病弱名無しさん
2021/09/09(木) 07:45:01.20ID:+vu8L9E40 >>368
いいえ、普通に保険効きましたよ。
セカンドオピニオンだって目的を告げたし、ファーストの方には内緒で行ったのでMRIと神経根ブロックもやり直しだったけど、それでも1万ちょっとでした。
行ってよかったです。
いいえ、普通に保険効きましたよ。
セカンドオピニオンだって目的を告げたし、ファーストの方には内緒で行ったのでMRIと神経根ブロックもやり直しだったけど、それでも1万ちょっとでした。
行ってよかったです。
372344
2021/09/09(木) 12:33:19.14ID:DPUvEq3A0373病弱名無しさん
2021/09/09(木) 12:55:38.29ID:QQht4G380 Googleマップのクチコミは気に入らないことがあったヤツが書き込むだけのことが多いからアテにならんけどね
実際は近所の評判、本当のクチコミがいいんだけど、最近は近所付き合いとか希薄だったりするし、椎間板ヘルニアの人が多いわけでもないし難しいよね
実際は近所の評判、本当のクチコミがいいんだけど、最近は近所付き合いとか希薄だったりするし、椎間板ヘルニアの人が多いわけでもないし難しいよね
374病弱名無しさん
2021/09/09(木) 15:02:42.88ID:HMFGKZNv0 >>372
総合病院の整形外科宛なら紹介状書いてもらう先生にお願いしたら
宛先に医師名まで書いてくれる可能性があるよ。
医師名まで書いてあればその先生が外来担当であるタイミングに紹介状
持って行けば診てもらえる。
総合病院の整形外科宛なら紹介状書いてもらう先生にお願いしたら
宛先に医師名まで書いてくれる可能性があるよ。
医師名まで書いてあればその先生が外来担当であるタイミングに紹介状
持って行けば診てもらえる。
375病弱名無しさん
2021/09/09(木) 15:09:52.34ID:wxZkHI4i0 >>372
同じ病院でも腕のいいのと悪いのがいるから
評判のいいのをできれば名指しでいけるといいな
口コミは総合病院だと全然別の課の新米医師や看護師の対応がたまたま悪かったからとか
そういうのもあるから気を付けて
同じ病院でも腕のいいのと悪いのがいるから
評判のいいのをできれば名指しでいけるといいな
口コミは総合病院だと全然別の課の新米医師や看護師の対応がたまたま悪かったからとか
そういうのもあるから気を付けて
376病弱名無しさん
2021/09/09(木) 18:57:52.22ID:i/S9/dxr0 痛いときストレッチとかしてますか?
You Tubeとかでおすすめあれば教えてほしいです
You Tubeとかでおすすめあれば教えてほしいです
377病弱名無しさん
2021/09/09(木) 20:23:45.88ID:ZpqCIl0s0 臀部から太もも裏の痛みでセカンドオピニオン受けたけど神経には全く問題ないって。
原因不明で打つ手無し。
一生、投薬とストレッチでごまかしますわ。
原因不明で打つ手無し。
一生、投薬とストレッチでごまかしますわ。
378病弱名無しさん
2021/09/09(木) 20:24:56.43ID:ZpqCIl0s0379病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:19:49.65ID:EXKE653d0 >>377
興味本位で聞くけどどれくらい痛いん?
興味本位で聞くけどどれくらい痛いん?
380病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:11:23.53ID:ZpqCIl0s0381病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:51:58.46ID:MoWimx+v0382病弱名無しさん
2021/09/10(金) 02:57:12.79ID:YpPpvA6d0 坐骨神経痛や大した腰痛なしで足の痺れや鈍麻だけが残ってる人って居ますか?これもう手術とかしても意味ないのかな〜
384病弱名無しさん
2021/09/10(金) 10:53:02.07ID:7pgWlHsT0 15年前にL5〜S1のヘルニアをラブ法で手術しました。
まだMRIを撮ってないのですが、L4〜L5が新たにヘルニアになったっぽいんですが、もし手術になったら2回目は固定術になるんですか?
まだMRIを撮ってないのですが、L4〜L5が新たにヘルニアになったっぽいんですが、もし手術になったら2回目は固定術になるんですか?
385384
2021/09/10(金) 10:59:40.98ID:e2cLyi5Q0 ちなみに前回も今回も左側です、
386病弱名無しさん
2021/09/10(金) 11:36:33.80ID:aLzW3qA40 >>384
別の箇所ならいきなり固定は無いと思う
ただ状況によりけりなんでMRI撮ってみるしかないね
私はL5S1はラブ2回後固定
L4L5はラブ後固定
L3L4はラブ後固定
ってな感じで最終的には固定になったけど
別の箇所ならいきなり固定は無いと思う
ただ状況によりけりなんでMRI撮ってみるしかないね
私はL5S1はラブ2回後固定
L4L5はラブ後固定
L3L4はラブ後固定
ってな感じで最終的には固定になったけど
388病弱名無しさん
2021/09/10(金) 21:24:31.53ID:RZ01Drbp0 >>383
やっぱ手術は痛み取って生活出来る様にが目的ですよね。生活は全然出来てるけど、右足首から下が疼痛・痺れが全然取れなくて。もう最初ヘルニアになってから2年になるけど全く良くならない
やっぱ手術は痛み取って生活出来る様にが目的ですよね。生活は全然出来てるけど、右足首から下が疼痛・痺れが全然取れなくて。もう最初ヘルニアになってから2年になるけど全く良くならない
389病弱名無しさん
2021/09/10(金) 21:32:49.01ID:aLzW3qA40 >>388
手術は坐骨神経痛は取れるけど切った腰は癒着がおきて引き攣ったり痛みが残ったり椎間節も弱くなるしそれなりの一生モノのデメリットもあるんだよね
だから天秤にかけるのよ
神経痛が手術のデメリットより酷いなら手術
手術は坐骨神経痛は取れるけど切った腰は癒着がおきて引き攣ったり痛みが残ったり椎間節も弱くなるしそれなりの一生モノのデメリットもあるんだよね
だから天秤にかけるのよ
神経痛が手術のデメリットより酷いなら手術
390病弱名無しさん
2021/09/11(土) 01:05:02.76ID:e/EP7LOW0 >>388
どこに住んでいるか知らんけど内視鏡オペの得意な先生とかに診てもらったらいいんじゃないかな
症状次第だけど昔よりは低侵襲に手術出来るし、神経へのダメージが大きくなる前に手術受けた方が
良いって事もあるからね
どこに住んでいるか知らんけど内視鏡オペの得意な先生とかに診てもらったらいいんじゃないかな
症状次第だけど昔よりは低侵襲に手術出来るし、神経へのダメージが大きくなる前に手術受けた方が
良いって事もあるからね
391病弱名無しさん
2021/09/11(土) 14:34:15.42ID:4T+aiCaK0 8日入院
9日手術love法
10日療養、リハビリ
11日療養、リハビリ
現在オペ後2日目です。傷口が痛みますがヘルニアによる痛み、坐骨神経痛は無くなりました。このままリハビリ頑張って早く日常生活を送れるようになりたい。
9日手術love法
10日療養、リハビリ
11日療養、リハビリ
現在オペ後2日目です。傷口が痛みますがヘルニアによる痛み、坐骨神経痛は無くなりました。このままリハビリ頑張って早く日常生活を送れるようになりたい。
392病弱名無しさん
2021/09/12(日) 06:55:57.92ID:Kn0QLPS60 術後初めてのお通じがあった。徐々に体が戻ってきたのか。
393病弱名無しさん
2021/09/12(日) 09:58:03.65ID:gO36fAFR0 先生に聞いてもいまいちだったので、みなさんの意見を聞きたいです
現在、保存1ヶ月で薬(ロキソ2とリリカ3を朝晩)を飲んでます。
薬を飲んでるとかなり痛みも少なく動けますが、薬が切れるとかなり痛い状況です。
このような場合でも、服用しながら軽い運動(散歩など)をしはじめた方が良いですか?
現在、保存1ヶ月で薬(ロキソ2とリリカ3を朝晩)を飲んでます。
薬を飲んでるとかなり痛みも少なく動けますが、薬が切れるとかなり痛い状況です。
このような場合でも、服用しながら軽い運動(散歩など)をしはじめた方が良いですか?
394病弱名無しさん
2021/09/12(日) 10:43:05.66ID:Kn0QLPS60 身体に無理がないなら散歩程度の運動は良いと思いますが、ストレッチから始めてみてはどうでしょうか?
395病弱名無しさん
2021/09/12(日) 12:03:17.16ID:9yRzYv+w0396病弱名無しさん
2021/09/12(日) 14:56:00.34ID:a0+Arneh0 オレは痛いなら動くな派
397病弱名無しさん
2021/09/12(日) 15:40:39.49ID:xz3D9ZZQ0 ヘルニアって診断されて腰の痛みは引いたけど足の痺れと力入らないのが治らない
歩動く仕事だから片足ひきづって歩くのがつらい
歩動く仕事だから片足ひきづって歩くのがつらい
398病弱名無しさん
2021/09/12(日) 15:55:13.12ID:TAi/6RkS0 患部が痛いうちは神経が炎症起こしている証拠なんで動かない方が良さそう
399病弱名無しさん
2021/09/12(日) 16:34:59.42ID:asdh5NpK0 399
400病弱名無しさん
2021/09/12(日) 16:35:14.71ID:asdh5NpK0 400
401病弱名無しさん
2021/09/12(日) 17:02:36.66ID:a0+Arneh0402病弱名無しさん
2021/09/12(日) 17:46:14.04ID:/9+Q+Se/0 足指に痺れとふくらはぎのつり、尻痛み、腰の痛みはそれほどなし
そこそこ動いているのに脚(膝周り)が細くなってきた これってヤバいかな ちな保存2年
そこそこ動いているのに脚(膝周り)が細くなってきた これってヤバいかな ちな保存2年
403病弱名無しさん
2021/09/12(日) 18:55:49.99ID:a0+Arneh0405病弱名無しさん
2021/09/12(日) 20:10:41.25ID:tEg3XDO60 マジでいてえ
固定術で手術して半年以上たつのに
今日急に痛くなりやがった
固定術で手術して半年以上たつのに
今日急に痛くなりやがった
406病弱名無しさん
2021/09/12(日) 20:13:58.39ID:zdIb2tsd0 オピオイド鎮痛薬。ってあまり処方されない?
アセトアミノフェンやプレガバリン、NSAIDsはイマイチ効かなかったんだよね。
慢性腰椎椎間板ヘルニア
アセトアミノフェンやプレガバリン、NSAIDsはイマイチ効かなかったんだよね。
慢性腰椎椎間板ヘルニア
407病弱名無しさん
2021/09/12(日) 20:14:41.77ID:tEg3XDO60 そのあいだまた運動不足なって食ってたからな
肉体改造やり直さないとだめだ
肉体改造やり直さないとだめだ
408病弱名無しさん
2021/09/12(日) 20:20:40.13ID:tEg3XDO60 俺は術前はゲロ止めせっとの薬飲まされてた
術後はそれも終わって通常通りロキソニン
最近すこし変わったけど
つぎまた変えてもらうかも
あと術前から今も通してリリカは必須
昨日までそうでもなかったのに今日になっていきなり痛くなったってなんだよこれ
術後はそれも終わって通常通りロキソニン
最近すこし変わったけど
つぎまた変えてもらうかも
あと術前から今も通してリリカは必須
昨日までそうでもなかったのに今日になっていきなり痛くなったってなんだよこれ
409病弱名無しさん
2021/09/13(月) 00:26:56.78ID:Wl6qfUQe0 >>397
俺はそれでブロック注射も効かなかったから保存療法の限界と言われて明後日に総合病院の診察、ほぼじゅん確定だよ
俺はそれでブロック注射も効かなかったから保存療法の限界と言われて明後日に総合病院の診察、ほぼじゅん確定だよ
410病弱名無しさん
2021/09/13(月) 00:40:11.34ID:oCCq5ipQ0 一時寛解したもののさっきくしゃみしたら激痛が
悪い予兆はあったけどこのくしゃみで完全にスイッチが入ってしまった
以前診てもらってた先生が移動してるらしくどないしよ
悪い予兆はあったけどこのくしゃみで完全にスイッチが入ってしまった
以前診てもらってた先生が移動してるらしくどないしよ
411病弱名無しさん
2021/09/13(月) 01:56:56.39ID:t0lUDVUP0 >>393
薬が効くなら1-2ヶ月は保存で改善を期待するとして、効いてる時間に限って今後の再発予防で姿勢矯正程度に留めといたほうがと思うよ
薬で誤魔化してるとしても痛みが走るような動きは神経に良くない気がする 素人考えだけど
薬が効くなら1-2ヶ月は保存で改善を期待するとして、効いてる時間に限って今後の再発予防で姿勢矯正程度に留めといたほうがと思うよ
薬で誤魔化してるとしても痛みが走るような動きは神経に良くない気がする 素人考えだけど
412病弱名無しさん
2021/09/13(月) 03:38:02.33ID:ncgBRHGP0 >>403
自分は右ふくらはぎ
鏡で見ると明らかに左右太さが違う
筋力も落ちてるから先月、重いブロック持ち上げたら、生まれて初めてふくらはぎの肉離れ起こして大変な目に遭った
左右バランス取れないとダメだね
自分は右ふくらはぎ
鏡で見ると明らかに左右太さが違う
筋力も落ちてるから先月、重いブロック持ち上げたら、生まれて初めてふくらはぎの肉離れ起こして大変な目に遭った
左右バランス取れないとダメだね
413372
2021/09/13(月) 11:13:00.26ID:9Lj7tb8k0 >>373
本当にそう思います
ただの愚痴などは参考にしないにしても
火のないところに煙は立たないと言いますし
医師の腕や知識を問うクチコミは気になってしまいます
特定の医師の評判となると本当に行って確かめるしかないのが時間的にも負担ですね
>>374
医師名まで書いてくれると一歩進んだ気がします
うまく伝わるかわかりませんが、しっかり頼んでみるつもりです
以前大学病院で「誰が見ても同じ」と選択の余地がなかったのでそうなることを祈ります
>>375
ありがとうございます
脊椎の専門医ではあるようなので期待しています
田舎だと口コミ自体が少ないのでマイナスばかりが目立ち
なおさら判断が難しいところです……
ところで私の症状は親指や薬指の痺れを伴う鈍痛なのですが
入浴すると(シャワーを浴びただけでも)かなり悪化します
普通ヘルニアは入浴で痛みが和らぐと聞きますが
腰が痛い方はそうなのですか?
周りにヘルニアの人がいないので質問ばかりですが、よかったらご意見をいただきたいです
本当にそう思います
ただの愚痴などは参考にしないにしても
火のないところに煙は立たないと言いますし
医師の腕や知識を問うクチコミは気になってしまいます
特定の医師の評判となると本当に行って確かめるしかないのが時間的にも負担ですね
>>374
医師名まで書いてくれると一歩進んだ気がします
うまく伝わるかわかりませんが、しっかり頼んでみるつもりです
以前大学病院で「誰が見ても同じ」と選択の余地がなかったのでそうなることを祈ります
>>375
ありがとうございます
脊椎の専門医ではあるようなので期待しています
田舎だと口コミ自体が少ないのでマイナスばかりが目立ち
なおさら判断が難しいところです……
ところで私の症状は親指や薬指の痺れを伴う鈍痛なのですが
入浴すると(シャワーを浴びただけでも)かなり悪化します
普通ヘルニアは入浴で痛みが和らぐと聞きますが
腰が痛い方はそうなのですか?
周りにヘルニアの人がいないので質問ばかりですが、よかったらご意見をいただきたいです
414病弱名無しさん
2021/09/13(月) 11:35:44.99ID:JpFJsrsD0 お風呂で症状が強くなるとしたら、温めて炎症が悪化してるとか、湯船での姿勢が椎間板に圧をかけてるとかかね
逆にお風呂が良いっていう場合は血流が良くなったり、筋肉のこわばりが解けたりって感じ
逆にお風呂が良いっていう場合は血流が良くなったり、筋肉のこわばりが解けたりって感じ
415病弱名無しさん
2021/09/13(月) 13:37:29.31ID:M9k51e2N0 >>413
自分は義父が医師の助言で歩いたりしたあとに氷のうで冷やして坐骨神経痛を治したと言ってたので、歩いてビリビリ傷んだらヘルニアの箇所を氷のうで10分ほど冷やすようにしてた
冷やすことで神経痛を鎮めるらしい
保存3ヶ月でだいぶマシになったんだけど、それが効いたのか分からんけど参考まで
自分は義父が医師の助言で歩いたりしたあとに氷のうで冷やして坐骨神経痛を治したと言ってたので、歩いてビリビリ傷んだらヘルニアの箇所を氷のうで10分ほど冷やすようにしてた
冷やすことで神経痛を鎮めるらしい
保存3ヶ月でだいぶマシになったんだけど、それが効いたのか分からんけど参考まで
416病弱名無しさん
2021/09/13(月) 14:21:09.85ID:s7OU/Lfp0 一度硬くなった体って軟らかくなるのかな
もう痛みも痺れもほとんど無いけど靴とか靴下履くのにすごく苦労するくらい体が硬くなった
もう痛みも痺れもほとんど無いけど靴とか靴下履くのにすごく苦労するくらい体が硬くなった
417病弱名無しさん
2021/09/13(月) 14:25:37.39ID:8u4ZJ8D/0 LOVE法受けて二週間ほど
体重が毎月数百gずつ増え四年かけて15kg増えた結果ヘルニアになったが、術後の現在はヘルニアの痛みもしびれもないけど臀部から始まる痛み太もも〜ふくらはぎ〜くるぶし通ってかかとに痛みと違和感
日常動作では痛みがおおよそ出ずに問題なく過ごせてるけど、仰向けで寝たらしばらくすると足に違和感が出て吊りそうになるし、痛みが強く出ることもある
ヘルニアの痛み止めは一切効かず(ロキソニン、トラムセット、セレコックス、タリージェ)ストレッチとして臀部や梨状筋を伸ばすと痛みが改善することもよくある
ダイエットはしていくけどこの痛みってなんなんだろ?ヘルニアと併発で出た何か?
体重が毎月数百gずつ増え四年かけて15kg増えた結果ヘルニアになったが、術後の現在はヘルニアの痛みもしびれもないけど臀部から始まる痛み太もも〜ふくらはぎ〜くるぶし通ってかかとに痛みと違和感
日常動作では痛みがおおよそ出ずに問題なく過ごせてるけど、仰向けで寝たらしばらくすると足に違和感が出て吊りそうになるし、痛みが強く出ることもある
ヘルニアの痛み止めは一切効かず(ロキソニン、トラムセット、セレコックス、タリージェ)ストレッチとして臀部や梨状筋を伸ばすと痛みが改善することもよくある
ダイエットはしていくけどこの痛みってなんなんだろ?ヘルニアと併発で出た何か?
418病弱名無しさん
2021/09/13(月) 20:14:24.93ID:mpxdBaQi0 >>417
自分と一緒
恐らく画像では問題なくて筋肉の硬直か、筋肉自体が痛んでいるかのいずれか
自分は椅子に座ってても痛い
マメにストレッチしてほぐすしか無い
あと、テルネリンとかデパスを飲むと効く
ただデパスは耐性に気をつけること
自分と一緒
恐らく画像では問題なくて筋肉の硬直か、筋肉自体が痛んでいるかのいずれか
自分は椅子に座ってても痛い
マメにストレッチしてほぐすしか無い
あと、テルネリンとかデパスを飲むと効く
ただデパスは耐性に気をつけること
419病弱名無しさん
2021/09/14(火) 16:27:45.69ID:h+ADB5iU0420病弱名無しさん
2021/09/14(火) 16:34:30.22ID:h+ADB5iU0 >>401
なるほど。実際は腰も結構痛いわけなんですね
なるほど。実際は腰も結構痛いわけなんですね
421病弱名無しさん
2021/09/14(火) 17:28:25.79ID:E/0wJLcy0 ヘルニア持ちだけど痺れとか経験無し
昼に尻が突然筋肉痛のような痛みになって歩いて体重かかると痛い
腰から来てるのだろうか
昼に尻が突然筋肉痛のような痛みになって歩いて体重かかると痛い
腰から来てるのだろうか
422病弱名無しさん
2021/09/14(火) 18:44:45.76ID:DuJAT+Cd0 この病気って痛みが全くないことはありえるの?
423病弱名無しさん
2021/09/14(火) 18:49:22.16ID:DuJAT+Cd0 >>422
しびれたけって意味で
しびれたけって意味で
424病弱名無しさん
2021/09/14(火) 19:22:59.65ID:JODxHVJ00 仰向けで片足上げられて痺れますか?って病院で聞かれるけど痺れある人はあれでキツイもん?
425病弱名無しさん
2021/09/14(火) 20:33:52.02ID:V/94J4ok0 めっちゃキツイ
と言うか痛くて上げられないよ
と言うか痛くて上げられないよ
426病弱名無しさん
2021/09/14(火) 21:14:52.55ID:QIimTcia0 派手に脱出して移動しまくりのヘルニアだったけど痺れも痛みもてんで大したことない
ランニングをしてたので翌日に痛みを持ち越さないために
コンドロイチンやグルコサミン等間接向けのサプリを色々と日常的に摂取してたのも関係あったのかな
体感できるほど消炎作用があるから飲むと関節や筋肉の痛みがなくなるんだけど神経の炎症にも効果あったのかもしれん
親戚もヘルニアで座骨神経痛だったけどサプリで緩和したんだよね
飲んでるのはアメリカ産の安いやつ
国産は高いしね
ランニングをしてたので翌日に痛みを持ち越さないために
コンドロイチンやグルコサミン等間接向けのサプリを色々と日常的に摂取してたのも関係あったのかな
体感できるほど消炎作用があるから飲むと関節や筋肉の痛みがなくなるんだけど神経の炎症にも効果あったのかもしれん
親戚もヘルニアで座骨神経痛だったけどサプリで緩和したんだよね
飲んでるのはアメリカ産の安いやつ
国産は高いしね
427病弱名無しさん
2021/09/14(火) 22:09:54.92ID:zpcWvDoE0 ヘルニアで下垂足になったけどめちゃくちゃ不便だな
健康って大事やね・・・
健康って大事やね・・・
429病弱名無しさん
2021/09/14(火) 23:31:36.93ID:LNuXO9YT0 飲酒って関係あるかな?
深酒した次の日は痛みが増す気がする
痛み止めが効きにくいのかな?
深酒した次の日は痛みが増す気がする
痛み止めが効きにくいのかな?
431病弱名無しさん
2021/09/15(水) 01:08:21.08ID:SvbVJQRF0432病弱名無しさん
2021/09/15(水) 03:00:59.92ID:zr+HlpsM0 モデルナ二回目打ってから痛くなってたのが治った
再発したかと心配した
コロナはもしかしたら神経系統に何か影響でも及ぼすのかね
味覚障害とかも出るみたいだし
再発したかと心配した
コロナはもしかしたら神経系統に何か影響でも及ぼすのかね
味覚障害とかも出るみたいだし
434病弱名無しさん
2021/09/15(水) 08:00:47.71ID:1UppSLoF0 ヘルニアは背中で手術受けるから抜糸後に仰向けで寝るのがすごく緊張する
仰向けで寝ると傷口を刺激して傷が開くんじゃないかと心配になってしまう
今日もうぶせで寝てしまったわ
仰向けで寝ると傷口を刺激して傷が開くんじゃないかと心配になってしまう
今日もうぶせで寝てしまったわ
435病弱名無しさん
2021/09/15(水) 08:09:08.85ID:SvbVJQRF0 >>433
そうなんですね、知らなかったです。
現状7月の頭に症状が出始めて、先月の頭に手術をしたのでまだ一月しか経っていないのですが、あと半年ほど療養しても良くならないようなら障害者申請も考えてみようと思います。
ありがとうございます。
そうなんですね、知らなかったです。
現状7月の頭に症状が出始めて、先月の頭に手術をしたのでまだ一月しか経っていないのですが、あと半年ほど療養しても良くならないようなら障害者申請も考えてみようと思います。
ありがとうございます。
436病弱名無しさん
2021/09/15(水) 13:41:29.69ID:tnpuBOx00 L5とS1固定して半年経つけど今度は上の方がヤバくなってきたみたい
足の痺れと坐骨神経痛も酷いし
また手術かなぁ
足の痺れと坐骨神経痛も酷いし
また手術かなぁ
437病弱名無しさん
2021/09/15(水) 15:02:46.42ID:uX3XU4IQ0 >>436
隣接関節障害ですかね
私もL4L5を固定したあと5年でL5S1とL3L4も固定になりましたよ
現在術後5年経ちましたが坐骨神経痛からは開放されましたよ
腰はまだ痛いですね
でも自転車に乗れるくらいにはなりましたよ
足の爪がギリギリ自力で切れるかどうかのところです
隣接関節障害ですかね
私もL4L5を固定したあと5年でL5S1とL3L4も固定になりましたよ
現在術後5年経ちましたが坐骨神経痛からは開放されましたよ
腰はまだ痛いですね
でも自転車に乗れるくらいにはなりましたよ
足の爪がギリギリ自力で切れるかどうかのところです
438病弱名無しさん
2021/09/15(水) 17:59:18.26ID:b9tehVFg0 最近立っていると肋骨まで痛みだしてきた。腰より耐えにくい
439病弱名無しさん
2021/09/15(水) 19:15:27.24ID:uG+hxsvd0 わかる
440病弱名無しさん
2021/09/15(水) 21:16:54.15ID:BEB51RvV0 今度ヘルコニアを受けるんだけどどうなんだろ?2回目の手術はリスクがあるからってヘルコニアを勧められた。
誰か経験した人いますか?
誰か経験した人いますか?
441病弱名無しさん
2021/09/15(水) 21:20:18.26ID:/olOKJQB0 ヘリコニアだよ
442病弱名無しさん
2021/09/15(水) 21:37:34.35ID:seLcCVrW0443病弱名無しさん
2021/09/16(木) 00:10:46.44ID:a72J+Hnz0445病弱名無しさん
2021/09/16(木) 00:52:38.24ID:/odfyI/k0 新しい整形に行って一年くらいで、ジクロフェナクも効かなくなり一旦MRIを撮ることに
トラマールは多分効いたんだけど吐き気でそれどころではない
恐らくヘルニアだとは思うんだけど、ジクロフェナクが効かなくなったことや強い痛み、
あとトラマールは抗がん剤としても使われると聞いて途端にそういう病気ではと不安になってきた
今日結果を聞きに行くけど、強い痛みと不安で眠れないしでもうきついな
トラマールは多分効いたんだけど吐き気でそれどころではない
恐らくヘルニアだとは思うんだけど、ジクロフェナクが効かなくなったことや強い痛み、
あとトラマールは抗がん剤としても使われると聞いて途端にそういう病気ではと不安になってきた
今日結果を聞きに行くけど、強い痛みと不安で眠れないしでもうきついな
446病弱名無しさん
2021/09/16(木) 00:54:33.50ID:/odfyI/k0 痛みは基本は何ともないけど、普通に過ごしていたら突然重めの痛みがじんわりと現れて徐々に酷くなりしんどくなる…という感じ
痛みが現れるトリガーもないから、予防のしようもない
痛みが現れるトリガーもないから、予防のしようもない
448病弱名無しさん
2021/09/16(木) 11:47:50.52ID:mnn2bG6D0 >>440
1ヶ月前にヘルニコアをしました
今のところ、左腰のヘルニアの痛みは少しマシになったような気がします
代わりに、右腰の痛みが増したように思います
レントゲン写真によると、少しずつ効果が見えているとのことですが、自覚症状としては余り変わりません
医者にはもう少し様子を見ると言われています
1ヶ月前にヘルニコアをしました
今のところ、左腰のヘルニアの痛みは少しマシになったような気がします
代わりに、右腰の痛みが増したように思います
レントゲン写真によると、少しずつ効果が見えているとのことですが、自覚症状としては余り変わりません
医者にはもう少し様子を見ると言われています
449病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:06:19.00ID:Sx+lYJ/V0 それで結果どうだったんだよ?
MRIも撮ってないんじゃそらわからんわ
MRIも撮ってないんじゃそらわからんわ
450病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:38:14.95ID:9IxDchYe0 ヘルニコア、3ヶ月から半年くらいかけてゆっくり変化が有ったりするよ
いつの間にか楽になってる
症状がきれいサッパリ消えてるかというとそうでもないんだけど
いつの間にか楽になってる
症状がきれいサッパリ消えてるかというとそうでもないんだけど
451病弱名無しさん
2021/09/16(木) 15:32:48.05ID:NSkKnOlp0 ネットで調べると目的外のことも出て来るから不安になるわな
452413
2021/09/16(木) 18:00:55.40ID:J1ETle5g0453病弱名無しさん
2021/09/16(木) 18:40:48.22ID:+E6QWSqo0 >>449
結果今日聞きに行ったんだよ、椎間板ヘルニアだって。
今まではおそらく……っていう感じだった
ただこの出方でそこまで痛みが強いとは思えないし、痛みが出てる期間が長くて少しの痛みでも、脳が強い痛みがあると思うようになったのかも、って
話は変わるんだけど、トラマールを飲んで寒気や悪寒を感じたことがある人いる?
飲むと数時間後に悪寒が来るんだけど…副作用にはなさそうだから不思議
結果今日聞きに行ったんだよ、椎間板ヘルニアだって。
今まではおそらく……っていう感じだった
ただこの出方でそこまで痛みが強いとは思えないし、痛みが出てる期間が長くて少しの痛みでも、脳が強い痛みがあると思うようになったのかも、って
話は変わるんだけど、トラマールを飲んで寒気や悪寒を感じたことがある人いる?
飲むと数時間後に悪寒が来るんだけど…副作用にはなさそうだから不思議
454病弱名無しさん
2021/09/16(木) 18:41:06.40ID:dv3DaflN0 >>452
脊柱管狭窄症の坐骨神経痛も同じだけど、神経痛ってのは炎症で腫れてジンジンしてるのをイメージするといいみたい
だから冷やして落ち着かせる。長くても10分程度ね
自分は、歩く→痛む→氷のうで冷やすってのをやって、ストレッチやフォームローラーでの筋膜リリースも1日何回かやって改善した
皆が皆そうでもないだろうけど参考まで
脊柱管狭窄症の坐骨神経痛も同じだけど、神経痛ってのは炎症で腫れてジンジンしてるのをイメージするといいみたい
だから冷やして落ち着かせる。長くても10分程度ね
自分は、歩く→痛む→氷のうで冷やすってのをやって、ストレッチやフォームローラーでの筋膜リリースも1日何回かやって改善した
皆が皆そうでもないだろうけど参考まで
455病弱名無しさん
2021/09/16(木) 21:27:43.99ID:kxBLVVTL0 ギックリみたいに一撃で痛くなったのはすぐ治るイメージだけど、じわじわ進行したのは治らん
456病弱名無しさん
2021/09/16(木) 21:47:41.97ID:mnn2bG6D0457病弱名無しさん
2021/09/16(木) 22:35:27.14ID:a72J+Hnz0 >>448
経過報告ありがとうございます。
何せ一度しかできない治療法なので少し不安と効果がなく手術になるかもとも少し不安です。
本当はスッパリ手術で良かったんですが2度目の手術はリスクが上がると言われたので承諾した次第です。
またいい経過があれば教えてください。
ありがとうございました。
経過報告ありがとうございます。
何せ一度しかできない治療法なので少し不安と効果がなく手術になるかもとも少し不安です。
本当はスッパリ手術で良かったんですが2度目の手術はリスクが上がると言われたので承諾した次第です。
またいい経過があれば教えてください。
ありがとうございました。
459病弱名無しさん
2021/09/17(金) 08:07:36.29ID:f0QhLJ7X0 神経に触れてるヘルニア二ヶ所合った
辛い
痛み止めでも抑えきれないしいつ治るかも不透明
仕事辞めてしばらく療養、治らなければ手術がベストな気がしてきた
辛い
痛み止めでも抑えきれないしいつ治るかも不透明
仕事辞めてしばらく療養、治らなければ手術がベストな気がしてきた
460病弱名無しさん
2021/09/17(金) 09:03:53.84ID:GETu6JLf0 >>457
>>458
以前より、腰の具合が悪く病院の整形外科に通院していました
痛みの症状が悪化し、脊椎専門医に担当替え
直ぐに検査入院となり、造影剤注入後CT検査
結果、痛みの原因は左腰のヘルニアが怪しいという事になる
ヘルニコアを試す
30〜40%の人には効果無し、との説明
注射後1ヶ月しても痛みが引かず予約外で受診
レントゲン撮影では異状見つからず
レントゲンを見たところでは狭窄部が少し広がる等、ヘルニコアの効果は見られるとのこと
現在の痛みは、ヘルニコア注入効果による椎間板内の圧力変化による不安定化が原因だと思うとの診断でした
結果、1ヶ月後の診察まで様子を見るとのことです
現状ヘルニアが原因と思われる痛みはマシになりましたが、腰の痛みは右側が痛んだり左側が痛んだりと全体的には以前と余り変わりません
>>458
以前より、腰の具合が悪く病院の整形外科に通院していました
痛みの症状が悪化し、脊椎専門医に担当替え
直ぐに検査入院となり、造影剤注入後CT検査
結果、痛みの原因は左腰のヘルニアが怪しいという事になる
ヘルニコアを試す
30〜40%の人には効果無し、との説明
注射後1ヶ月しても痛みが引かず予約外で受診
レントゲン撮影では異状見つからず
レントゲンを見たところでは狭窄部が少し広がる等、ヘルニコアの効果は見られるとのこと
現在の痛みは、ヘルニコア注入効果による椎間板内の圧力変化による不安定化が原因だと思うとの診断でした
結果、1ヶ月後の診察まで様子を見るとのことです
現状ヘルニアが原因と思われる痛みはマシになりましたが、腰の痛みは右側が痛んだり左側が痛んだりと全体的には以前と余り変わりません
463病弱名無しさん
2021/09/17(金) 15:37:10.88ID:SoxSQ4xd0 レントゲンで確認できる狭窄部って上下の隙間の事だよね
ヘルニコアで隙間復活するとかあるのかマジ
ヘルニコアで隙間復活するとかあるのかマジ
464病弱名無しさん
2021/09/17(金) 17:19:39.84ID:/a8gFyJM0 ヘルニコアは一ヶ月ぐらい掛かったわ効果でるの
465病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:30:06.62ID:e8EQRQZ50 ヘルニコアって初めて聞きましたが、S1部分のヘルニアでの痛みがメインの人間にも効くもんなんですかね?
調べたら歩いて行けるところにやってる病院あるんで笑、興味持ちまして。。。
調べたら歩いて行けるところにやってる病院あるんで笑、興味持ちまして。。。
466病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:34:00.37ID:yrYBcDsJ0 火曜日からずっと寝たきり
病院の痛み止めは全く効かないし、30秒くらいしか動けないし、
痛みで動けないってホント地獄だわ!
病院の痛み止めは全く効かないし、30秒くらいしか動けないし、
痛みで動けないってホント地獄だわ!
467病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:34:42.40ID:yrYBcDsJ0 風呂に入りたい
468病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:36:43.51ID:GETu6JLf0469病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:48:42.22ID:GETu6JLf0470病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:49:24.29ID:GETu6JLf0471病弱名無しさん
2021/09/17(金) 20:51:51.45ID:GETu6JLf0 ゴメン
被った
被った
472病弱名無しさん
2021/09/17(金) 21:10:13.64ID:B6uN3wc+0 市販のコルセットで一番良いやつなんですか
473病弱名無しさん
2021/09/18(土) 01:40:29.46ID:dbyr6bW80 >>429
亀レスだけど、同じく飲酒した翌日は結構な頻度で痛いなって思ってた。
寝てる姿がだらしなくなっててそれが腰にきてるのかなって。
飲酒して翌日の朝起きた時の姿勢は、壁に張り付いたヤモリみたいにうつ伏せで腰がくねってるしw
亀レスだけど、同じく飲酒した翌日は結構な頻度で痛いなって思ってた。
寝てる姿がだらしなくなっててそれが腰にきてるのかなって。
飲酒して翌日の朝起きた時の姿勢は、壁に張り付いたヤモリみたいにうつ伏せで腰がくねってるしw
475病弱名無しさん
2021/09/18(土) 06:07:16.32ID:9/P/rTkh0 朝方薬切れて激痛で目が覚める
479452
2021/09/18(土) 14:24:36.87ID:igdmp0uI0 >>454
ありがとうございます
痛む→冷やすを実践したところ
しばらくは冷えの痛みがありますが、そのうち前よりも痛みが収まっているような気がします
私の場合は冷水の方がよいかもしれませんが、対処法をご教示頂けて心強いです
またストレッチ(腰よりも大臀筋や梨状筋などを伸ばすようにしています)も続けていくつもりです
精神的な安定にもだいぶ痛みは左右されるので無理はできませんが……助かりました
ありがとうございます
痛む→冷やすを実践したところ
しばらくは冷えの痛みがありますが、そのうち前よりも痛みが収まっているような気がします
私の場合は冷水の方がよいかもしれませんが、対処法をご教示頂けて心強いです
またストレッチ(腰よりも大臀筋や梨状筋などを伸ばすようにしています)も続けていくつもりです
精神的な安定にもだいぶ痛みは左右されるので無理はできませんが……助かりました
480病弱名無しさん
2021/09/18(土) 14:27:39.28ID:EaYX7eT30 痛みがなくなって苦悩がなくなったと思うのもつかの間、
次は仕事しなけりゃ、という思いに駆られれる苦悩の毎日
痛みがないぶん、この苦悩はじりじりして嫌なもんだ
次は仕事しなけりゃ、という思いに駆られれる苦悩の毎日
痛みがないぶん、この苦悩はじりじりして嫌なもんだ
481病弱名無しさん
2021/09/18(土) 16:06:43.37ID:jycg5Pl10482病弱名無しさん
2021/09/18(土) 16:52:38.26ID:mG6LXX9L0 サインバルタ処方されたんだけど、頓服で飲んでる人いる?
痛いとき痛くないときがあるんだよね
医師には頓服でもいいって言われたけど、ネットには抗うつ薬だから飲み続けて効果が出るともあるし
痛いとき痛くないときがあるんだよね
医師には頓服でもいいって言われたけど、ネットには抗うつ薬だから飲み続けて効果が出るともあるし
485病弱名無しさん
2021/09/19(日) 19:25:30.35ID:DNKTvyGI0486病弱名無しさん
2021/09/19(日) 21:46:00.96ID:x9+o83IH0 朝起きたときが一番痛い。
痛いながらも仕事に行って、寝るまではそんなに痛くない。
腰痛めないように寝るにはどうしたらいい?
痛いながらも仕事に行って、寝るまではそんなに痛くない。
腰痛めないように寝るにはどうしたらいい?
488病弱名無しさん
2021/09/19(日) 23:21:50.01ID:nyaglRI50 横向きになって丸まる
489病弱名無しさん
2021/09/19(日) 23:47:46.23ID:4z7ZN4Y10 ギックリ腰になったときは横向きで膝曲げて寝るといいけど、椎間板ヘルニアもそうなんかな?
人によってまちまちなような気が
人によってまちまちなような気が
490病弱名無しさん
2021/09/20(月) 01:57:40.59ID:6126h8Lh0491病弱名無しさん
2021/09/20(月) 02:15:38.18ID:BOqLdder0 固定術うけてから横向きでしか眠れなくなった
一生横向きでしか眠れなくなった
自重で肩が痛くなっちゃうんだよなぁ
一生横向きでしか眠れなくなった
自重で肩が痛くなっちゃうんだよなぁ
492病弱名無しさん
2021/09/20(月) 10:16:42.77ID:CJjK2jU00 19歳のころ歩行障害排尿障害出るほどの4-5間の馬尾型のヘルニアでLOVE法手術。
現在34歳で3-4間、4-5間、でヘルニアと脊柱管狭窄。
尾骨と神経根にブロック注射打って1ヶ月ほぼ家で寝そべってるけど脚の痺れ、膝折、間欠跛行が改善しないので、手術する。今回は3-4間の神経根に当たってるヘルニアを取る手術。
痺れがとれないのはふくらはぎ外側〜前で4-5間の症状だし、間欠跛行で痛くなるのも4-5間だから今回の手術で改善するのは膝折れだけなんだろうな…膝折れが一番怪我に繋がりそうで怖いからしょうがないんだろうけど。
19歳の時はBMI20程度でも重度のヘルニアになったし、父がヘルニア持ち、父方祖母が脊柱間狭窄症だったから発症までは遺伝的要因も大分大きいなと思う
しかしながら発症してしまった以上、少しでも腰の負担を減らすには体重は減らした方がいいね
現在34歳で3-4間、4-5間、でヘルニアと脊柱管狭窄。
尾骨と神経根にブロック注射打って1ヶ月ほぼ家で寝そべってるけど脚の痺れ、膝折、間欠跛行が改善しないので、手術する。今回は3-4間の神経根に当たってるヘルニアを取る手術。
痺れがとれないのはふくらはぎ外側〜前で4-5間の症状だし、間欠跛行で痛くなるのも4-5間だから今回の手術で改善するのは膝折れだけなんだろうな…膝折れが一番怪我に繋がりそうで怖いからしょうがないんだろうけど。
19歳の時はBMI20程度でも重度のヘルニアになったし、父がヘルニア持ち、父方祖母が脊柱間狭窄症だったから発症までは遺伝的要因も大分大きいなと思う
しかしながら発症してしまった以上、少しでも腰の負担を減らすには体重は減らした方がいいね
494病弱名無しさん
2021/09/20(月) 14:51:22.66ID:5VCw+zWp0495病弱名無しさん
2021/09/20(月) 18:59:15.06ID:pH3+Oy1Z0 先週MRIでヘルニアが分かり、坐骨神経痛がひどいんですが、何か有効な手立てはありますか?
497病弱名無しさん
2021/09/20(月) 19:15:13.62ID:pH3+Oy1Z0499病弱名無しさん
2021/09/20(月) 20:07:34.52ID:nIaJLNXs0 499
500病弱名無しさん
2021/09/20(月) 20:07:46.52ID:nIaJLNXs0 500
501病弱名無しさん
2021/09/20(月) 22:25:08.43ID:/llGCnDQ0 土曜にレントゲンでL5S1のヘルニアだと思われる と診察されてここにたどりつきました
診察前は軽い腰痛〜足のしんどさだったのでショックです
まだ33歳なのに…
ちなみにリリカとロキソニンを飲んでもあまり効いてる気はしません
今が急性期なんでしょうか
もっと痛くなることもあるのでしょうか
診察前は軽い腰痛〜足のしんどさだったのでショックです
まだ33歳なのに…
ちなみにリリカとロキソニンを飲んでもあまり効いてる気はしません
今が急性期なんでしょうか
もっと痛くなることもあるのでしょうか
502病弱名無しさん
2021/09/20(月) 22:28:17.26ID:V8I9Ldka0 3ヶ月前ライザップで筋トレ中に椎間板ヘルニアを再発。
いつものようにかかりつけ医にブロック注射を打ってもらったが、今回は全く効かない。
それからはまさに地獄だった。週1でブロック注射を継続しても痛みが増す一方で、
処方されたタリージェ、ツートラム、トラマールもまったく効かない。
外はおろか室内を一歩も歩けないし、トイレも踏ん張る時は激痛との戦い…
眠気より痛みが勝るので熟睡なんか全然できない。
そんな中、やっと明後日ヘルニコアの手術を受けることに。
とにかくこの激痛から一刻も早く解放されたい。
いつものようにかかりつけ医にブロック注射を打ってもらったが、今回は全く効かない。
それからはまさに地獄だった。週1でブロック注射を継続しても痛みが増す一方で、
処方されたタリージェ、ツートラム、トラマールもまったく効かない。
外はおろか室内を一歩も歩けないし、トイレも踏ん張る時は激痛との戦い…
眠気より痛みが勝るので熟睡なんか全然できない。
そんな中、やっと明後日ヘルニコアの手術を受けることに。
とにかくこの激痛から一刻も早く解放されたい。
503病弱名無しさん
2021/09/20(月) 22:49:16.89ID:tmowoXZg0504病弱名無しさん
2021/09/20(月) 22:57:59.38ID:arW3UVlV0 やっぱり入浴して温めるって重要なですね。筋肉をやわらかくすることが目的でしょうか?
506病弱名無しさん
2021/09/20(月) 23:31:27.89ID:BOqLdder0 まだ33歳なのに…
歳取るとなる病気じゃないからな
歳取るとなる病気じゃないからな
507病弱名無しさん
2021/09/20(月) 23:50:59.30ID:wXpSqWHm0 >>501
レントゲンではヘルニアはわかりません。
専門病院が近くにあれば、そこに。
なければ、普通の整形でも曜日で専門医が来るところは、結構あります。
脊椎外来のある曜日に医師指定で行って下さい。
「XX先生にお願いします。」って感じ。
MRIを紹介してくれるでしょう。
紹介されなかったら要望を出してみる。
レントゲンではヘルニアはわかりません。
専門病院が近くにあれば、そこに。
なければ、普通の整形でも曜日で専門医が来るところは、結構あります。
脊椎外来のある曜日に医師指定で行って下さい。
「XX先生にお願いします。」って感じ。
MRIを紹介してくれるでしょう。
紹介されなかったら要望を出してみる。
508病弱名無しさん
2021/09/20(月) 23:59:39.78ID:wXpSqWHm0509病弱名無しさん
2021/09/21(火) 11:03:11.46ID:a/Lidtkn0510病弱名無しさん
2021/09/21(火) 18:44:49.67ID:HxmHiAuF0512病弱名無しさん
2021/09/22(水) 14:03:14.36ID:hxeIwpvO0 >>493
先生からは固定術の提案はなかったのですが、
先生からは固定術の提案はなかったのですが、
513病弱名無しさん
2021/09/22(水) 14:04:44.66ID:hxeIwpvO0 >>493
先生からは固定術の提案がなかったのですが、ヘルニアが数ヶ所あって再発が続くと固定するしかないのでしょうか
先生からは固定術の提案がなかったのですが、ヘルニアが数ヶ所あって再発が続くと固定するしかないのでしょうか
514病弱名無しさん
2021/09/22(水) 15:01:26.84ID:C1YTjPUL0 >>513
もう椎間板はその機能を持っていないでしょう?
ガタガタグラグラの椎間では生活も大変ではないでしょうか?
固定術を受ければ少なくとも椎間板ヘルニアの再発は起こらなくなります
坐骨神経痛も無くなります
ただし弊害もあります
体幹に動きの制限がかかり慢性的な腰痛は残るでしょう
取捨選択で今より少しはマシというかたちにはなりますが固定術を受けてみませんか?
ってな感じで医者に勧められましたよ?
ただ脊椎脊髄病センターのセンター長であり最先端の脊椎専門医の提案でしたので実験的なものもあったのかもしれませんね
もう椎間板はその機能を持っていないでしょう?
ガタガタグラグラの椎間では生活も大変ではないでしょうか?
固定術を受ければ少なくとも椎間板ヘルニアの再発は起こらなくなります
坐骨神経痛も無くなります
ただし弊害もあります
体幹に動きの制限がかかり慢性的な腰痛は残るでしょう
取捨選択で今より少しはマシというかたちにはなりますが固定術を受けてみませんか?
ってな感じで医者に勧められましたよ?
ただ脊椎脊髄病センターのセンター長であり最先端の脊椎専門医の提案でしたので実験的なものもあったのかもしれませんね
515病弱名無しさん
2021/09/22(水) 23:18:23.00ID:rceF3jId0 製造業だけど
重量物持たないといけないし(いつまでも配慮してもらうわけにもいかないし)
転職するしかないか
重量物持たないといけないし(いつまでも配慮してもらうわけにもいかないし)
転職するしかないか
516病弱名無しさん
2021/09/23(木) 00:15:25.63ID:ergfZ6by0 俺は10年以上前に腰椎椎間板ヘルニアになった
仕事で長時間の車運転がやばかったみたい
ロキソニン全く効かない激痛で仰向けで足伸ばして寝ることは不可能
地元の市民病院で手術検討したら大きく切開して3ヶ月入院中と言われた
内視鏡使った最先端手術に辿り着いて百数十万円払ってやってもらったら麻酔冷めてから全快で翌日退院で以来快調
最近80すぎの母が脊柱管狭窄症で歩行困難なほど苦しんでたが内視鏡手術受けて大幅改善
骨が神経を圧迫してる期間が長くて神経を痛めてたため完全回復には時間かかかりそう
手術するなら早い方がいい、自然回復なんて無理だろ
仕事で長時間の車運転がやばかったみたい
ロキソニン全く効かない激痛で仰向けで足伸ばして寝ることは不可能
地元の市民病院で手術検討したら大きく切開して3ヶ月入院中と言われた
内視鏡使った最先端手術に辿り着いて百数十万円払ってやってもらったら麻酔冷めてから全快で翌日退院で以来快調
最近80すぎの母が脊柱管狭窄症で歩行困難なほど苦しんでたが内視鏡手術受けて大幅改善
骨が神経を圧迫してる期間が長くて神経を痛めてたため完全回復には時間かかかりそう
手術するなら早い方がいい、自然回復なんて無理だろ
517病弱名無しさん
2021/09/23(木) 00:48:53.09ID:VLgAkF6n0520病弱名無しさん
2021/09/23(木) 06:18:17.92ID:It36MWXZ0523病弱名無しさん
2021/09/23(木) 06:37:25.60ID:ergfZ6by0524病弱名無しさん
2021/09/23(木) 06:51:06.48ID:sAji6osC0525病弱名無しさん
2021/09/23(木) 10:53:39.27ID:VLgAkF6n0526病弱名無しさん
2021/09/23(木) 11:39:53.13ID:0KfOCBY80 最先端手術って再発しないとかなら考えちゃうな
527病弱名無しさん
2021/09/23(木) 13:39:44.25ID:E/JbRiTY0 PEDで健康保険効かないってどんなPEDだ聞いたことないわ
528病弱名無しさん
2021/09/23(木) 15:51:33.45ID:VnFaSBU90 >>520
横からですみませんが私も8年前発症した時医者に勧められ筋トレ始め今では変にハマりすぎてパワーリフティングの大会出るまでになってしまいましたが笑、今回はスクワットのマックスでS1部分のヘルニア再発してしまいました。
痛み出て4ヶ月経ち今でも脚と背中の種目は出来ずという感じなのでBIG3のマックスは絶対やらない方がいいと思います、、、
横からですみませんが私も8年前発症した時医者に勧められ筋トレ始め今では変にハマりすぎてパワーリフティングの大会出るまでになってしまいましたが笑、今回はスクワットのマックスでS1部分のヘルニア再発してしまいました。
痛み出て4ヶ月経ち今でも脚と背中の種目は出来ずという感じなのでBIG3のマックスは絶対やらない方がいいと思います、、、
529病弱名無しさん
2021/09/23(木) 16:13:39.05ID:WA9m3VtG0 よくヘルニアなってデッドやる気になるなw
俺は怖くてもうやる気起きない
俺は怖くてもうやる気起きない
530病弱名無しさん
2021/09/23(木) 17:51:54.59ID:VnFaSBU90 >>529
デッドは220kg位でやってますが、フォーム勉強しまくって全く痛くないですね笑。ただスクワットはハイバーでやってもどうしてもダメでしたね、、、
デッドは220kg位でやってますが、フォーム勉強しまくって全く痛くないですね笑。ただスクワットはハイバーでやってもどうしてもダメでしたね、、、
531病弱名無しさん
2021/09/23(木) 19:59:40.20ID:WA9m3VtG0 デッド220とか相当強いね
80歳とかになった時歩けてるんだろうかとか考えると躊躇しちゃうわ
80歳とかになった時歩けてるんだろうかとか考えると躊躇しちゃうわ
532病弱名無しさん
2021/09/23(木) 21:21:59.99ID:VnFaSBU90 >>531
変にハマってしまいました笑。
30超えてまた再発したんで自分も老後のこと考えてパワリフやめてフリーウェイト少しにしてマシンにしようかなとは思ってます、、、ただ今は連続500m位しか歩けないので安静しとこうおもてますが笑。
変にハマってしまいました笑。
30超えてまた再発したんで自分も老後のこと考えてパワリフやめてフリーウェイト少しにしてマシンにしようかなとは思ってます、、、ただ今は連続500m位しか歩けないので安静しとこうおもてますが笑。
533病弱名無しさん
2021/09/24(金) 04:00:21.11ID:sTdNH/Vg0 なんか変な奴らに絡まれたから先進医療のこと書くの止めるわ
実際に完治してるのに、なにが気に入らないんだろね
もしかして金?
実際に完治してるのに、なにが気に入らないんだろね
もしかして金?
534病弱名無しさん
2021/09/24(金) 05:57:25.62ID:Wa9TW7oK0 >>516 >>521
愛知県で数百万もかかる保険適用外の手術する病院と言ったら、あそこかな?
主な手術法はPELD、SELD、MED、PLDD、Disk-FXで一部保険も効くって公式サイトに載せてるとこ
日本整形外科学会が認める脊椎内視鏡下技術認定医が複数所属してて、自分達で医療器具の開発をしてるとあったから、保険適用外の手術法もあるみたいだね
技術認定医なんて普通は各都道府県に数人しかいないのにそこの病院には五〜六人も所属してたから気になってた
先日LOVE受けて入院の影響がつらかったから万が一次に悪化したら世話になろうか迷う
とんでも高額だから少し悩むけど自分も民間保険複数かけてるから多少は戻ってくるのか
愛知県で数百万もかかる保険適用外の手術する病院と言ったら、あそこかな?
主な手術法はPELD、SELD、MED、PLDD、Disk-FXで一部保険も効くって公式サイトに載せてるとこ
日本整形外科学会が認める脊椎内視鏡下技術認定医が複数所属してて、自分達で医療器具の開発をしてるとあったから、保険適用外の手術法もあるみたいだね
技術認定医なんて普通は各都道府県に数人しかいないのにそこの病院には五〜六人も所属してたから気になってた
先日LOVE受けて入院の影響がつらかったから万が一次に悪化したら世話になろうか迷う
とんでも高額だから少し悩むけど自分も民間保険複数かけてるから多少は戻ってくるのか
535病弱名無しさん
2021/09/24(金) 06:53:41.29ID:fyyyv8ZU0536病弱名無しさん
2021/09/24(金) 09:17:13.78ID:kUpQMfdS0 ムキムキでもヘルニアなるのか
天然のコルセットとは
天然のコルセットとは
537病弱名無しさん
2021/09/24(金) 11:45:41.54ID:N5zk492C0 保険効かないPEDってどんなのか興味あるんだけどな
適応される前の昔の話かな
適応される前の昔の話かな
538病弱名無しさん
2021/09/24(金) 11:52:28.96ID:V0uR6DBT0 大袈裟に吹いちゃっただけだろ
レーザーは保険適用外だが他には聞いた事ないな
さて!きちんと説明しないといい歳してただの大ほら吹き野郎だぞ
みっともない真似はよしてくれよな
レーザーは保険適用外だが他には聞いた事ないな
さて!きちんと説明しないといい歳してただの大ほら吹き野郎だぞ
みっともない真似はよしてくれよな
539病弱名無しさん
2021/09/24(金) 13:27:42.79ID:BIK/kauE0 7月末にMRIを撮りL4L5の椎間板ヘルニアの診断。
ロキソニン、牽引のリハビリを続け足の甲等のモヤモヤ感は取れたものの、ここ1ヶ月深夜〜朝方にかけて股関節と左脚全体に痛みが来たためタリージェ、ロキソプロフェン、レパミピドを服用しつつ、臀部と股関節の神経に痛み止めの注射を打ってもらい数日間は寝れるようになったものの、また数日でぶり返し。
セカンドオピニオンで他の整形外科に行くも「一日中続く痛みでなければ椎間板ヘルニアの症状ではない。慢性腰痛ではないか」と具体的な治療法も提示されず。元の病院でこの事を伝えた所、不機嫌な態度で大きな病院の紹介状を書きましょうか、との事。どんな感じに治療を進めていったらいいのかこんな感じの症状があった人アドバイスをください。
ロキソニン、牽引のリハビリを続け足の甲等のモヤモヤ感は取れたものの、ここ1ヶ月深夜〜朝方にかけて股関節と左脚全体に痛みが来たためタリージェ、ロキソプロフェン、レパミピドを服用しつつ、臀部と股関節の神経に痛み止めの注射を打ってもらい数日間は寝れるようになったものの、また数日でぶり返し。
セカンドオピニオンで他の整形外科に行くも「一日中続く痛みでなければ椎間板ヘルニアの症状ではない。慢性腰痛ではないか」と具体的な治療法も提示されず。元の病院でこの事を伝えた所、不機嫌な態度で大きな病院の紹介状を書きましょうか、との事。どんな感じに治療を進めていったらいいのかこんな感じの症状があった人アドバイスをください。
541病弱名無しさん
2021/09/24(金) 15:41:59.29ID:N5zk492C0 >>539
このスレでのコンセンサスは「街の整形外科は信用するな」です
紹介状とMRIのデータを受け取って
腰椎ヘルニアの手術件数が多い
脊椎センター、脊椎外科、脳神経外科の脊椎部門 等で評判のいいところに行きましょう
総合病院の整形外科でも例えば膝関節の手術ばっかりやってることろとかがあって
そういうところへ行ってしまったら街の整形外科と変わらない扱いを受けるので注意
脳神経外科も脳梗塞とかのカテーテル術ばっかりやっているようなところではだめです
このスレでのコンセンサスは「街の整形外科は信用するな」です
紹介状とMRIのデータを受け取って
腰椎ヘルニアの手術件数が多い
脊椎センター、脊椎外科、脳神経外科の脊椎部門 等で評判のいいところに行きましょう
総合病院の整形外科でも例えば膝関節の手術ばっかりやってることろとかがあって
そういうところへ行ってしまったら街の整形外科と変わらない扱いを受けるので注意
脳神経外科も脳梗塞とかのカテーテル術ばっかりやっているようなところではだめです
542病弱名無しさん
2021/09/24(金) 16:25:58.25ID:BIK/kauE0543病弱名無しさん
2021/09/24(金) 16:33:23.99ID:N5zk492C0544病弱名無しさん
2021/09/24(金) 16:35:26.38ID:N5zk492C0545病弱名無しさん
2021/09/24(金) 19:47:20.36ID:EsrLCKT20546病弱名無しさん
2021/09/24(金) 21:45:13.45ID:fyyyv8ZU0547病弱名無しさん
2021/09/25(土) 06:09:23.07ID:VlCdqp7N0 完治できる手術があるのに金惜しんで訳分からんイチャモン付けてるだけかアホらし
548病弱名無しさん
2021/09/25(土) 10:27:12.57ID:YpJI3qAH0550病弱名無しさん
2021/09/25(土) 12:11:58.33ID:/UNYGfiA0 完治できる手術
金を惜しむ
このスーパー怪しい二言で相手にする必要は無い事は確か
馬鹿は放っておけ
金を惜しむ
このスーパー怪しい二言で相手にする必要は無い事は確か
馬鹿は放っておけ
551病弱名無しさん
2021/09/25(土) 12:36:07.27ID:ewv0GSuo0 まあヘルニアで「完治」言うやつは全員信用できんからな
552病弱名無しさん
2021/09/25(土) 13:02:46.53ID:3+sjtucp0 治癒だよな
553病弱名無しさん
2021/09/25(土) 18:15:28.74ID:A77/MSX+0 今から必死こいて足爪切りすっかな
554病弱名無しさん
2021/09/25(土) 21:39:29.14ID:6orREz6g0 過去に腰手術した知り合いがファイザー打ってから激痛が出るようになったらしく怖い
555病弱名無しさん
2021/09/25(土) 23:12:50.13ID:YpJI3qAH0 >>554
何の因果かわからんがワクチン接種したら手術をしてない人でも腰が痛くなったなんて話はチラホラ
因みに自分は手術済でファイザー2回接種したが熱すら出なかった
全く何ともない
効いてるのか不思議なもんだね
何の因果かわからんがワクチン接種したら手術をしてない人でも腰が痛くなったなんて話はチラホラ
因みに自分は手術済でファイザー2回接種したが熱すら出なかった
全く何ともない
効いてるのか不思議なもんだね
556病弱名無しさん
2021/09/26(日) 00:27:57.27ID:O808ulP+0 ワクチン接種後リウマチの人が指の関節に痛みが出たって言ってたな 神経に何か関係あるのかな?
557病弱名無しさん
2021/09/26(日) 01:34:44.66ID:G6zbTdNE0 ブロック注射したら頭痛とめまいと吐き気がひどくて寝込んでる
腰の痛みは全く改善してないし
大失敗みたい
腰の痛みは全く改善してないし
大失敗みたい
558病弱名無しさん
2021/09/26(日) 02:00:22.75ID:hwAktIhz0559病弱名無しさん
2021/09/26(日) 03:50:38.47ID:SauZE4lB0 >>557
髄液漏れの可能性も無きにしもあらずですね
自分は手術後に髄液漏れをおこし血抜きのドレンから透明に近い液体が出たことがあります
まるまる2日ほど目眩と頭痛で枕から頭を起こす事もできませんでした
しばらくは車酔いのような状態が続きましたね
勝手に治りましたけど
髄液漏れの可能性も無きにしもあらずですね
自分は手術後に髄液漏れをおこし血抜きのドレンから透明に近い液体が出たことがあります
まるまる2日ほど目眩と頭痛で枕から頭を起こす事もできませんでした
しばらくは車酔いのような状態が続きましたね
勝手に治りましたけど
560病弱名無しさん
2021/09/26(日) 19:26:48.01ID:G6zbTdNE0 >>558>>559
ありがとうございます
髄液漏れってやつです
処方された痛み止めが全く聞いてくれず酷い頭痛で動けませんわ
仕事もやすまないと
明日頭部のMRIの予定です
病院までたどりつける自信がないわ
ありがとうございます
髄液漏れってやつです
処方された痛み止めが全く聞いてくれず酷い頭痛で動けませんわ
仕事もやすまないと
明日頭部のMRIの予定です
病院までたどりつける自信がないわ
561病弱名無しさん
2021/09/26(日) 20:33:20.97ID:88r/b04G0 髄液漏れって放置で何とかなるんだ・・・
562病弱名無しさん
2021/09/27(月) 01:28:02.47ID:CP+zWVIX0 MEDで手術したちょっと違和感出るレベルまでになってよかったわ
トラマドール毎日300飲んでていきなり止めたけど特に何も禁断症状は出なかった
トラマドール毎日300飲んでていきなり止めたけど特に何も禁断症状は出なかった
563病弱名無しさん
2021/09/27(月) 07:31:12.05ID:/TXpji600 >>514
固定術を提案される先生かどうかというのも関わってきそうですね。
術後、調子はいかがですか?
先日内視鏡手術受けたので、一旦リハビリしながら経過観察ということになりました。
膝折れと筋力低下が回復するのであれば、他の箇所のヘルニアは保存で数ヶ月様子見になるかなと思います。
今後の選択肢として固定術もあるんだなと参考になりました。ありがとうございます。
固定術を提案される先生かどうかというのも関わってきそうですね。
術後、調子はいかがですか?
先日内視鏡手術受けたので、一旦リハビリしながら経過観察ということになりました。
膝折れと筋力低下が回復するのであれば、他の箇所のヘルニアは保存で数ヶ月様子見になるかなと思います。
今後の選択肢として固定術もあるんだなと参考になりました。ありがとうございます。
564病弱名無しさん
2021/09/29(水) 12:10:58.94ID:KTacEwyR0 コロナワクチン次の日にブロック注射はあかんですよね?
565病弱名無しさん
2021/09/29(水) 19:07:21.14ID:ic6bppng0 自分の身体で証明して行くのも良いかもしれないな。
566病弱名無しさん
2021/09/29(水) 19:10:55.39ID:kviOU0Gd0 痛みが引いたからバイト探そうと思うんだけど配達とか車乗る系ってヘルニアにはやばいんだっけ?
569病弱名無しさん
2021/09/29(水) 20:02:57.26ID:ic6bppng0570病弱名無しさん
2021/09/29(水) 20:55:27.87ID:sdMsetxI0 仕事で無理な姿勢で重いのを持ってから違和感
571病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:30:41.69ID:Rpv+FXzp0 職場の先輩も腰のヘルニア手術してて二人で飯食いながらの感想は 痛みや痺れはなくなったけど、この残った小さな違和感は2度と元には戻らないよねってのは共通認識してだった。
572病弱名無しさん
2021/09/30(木) 08:20:54.39ID:xkP4xB4g0 サインバルタ服用中の人に聞きたいんだけど、眠気ってどれくらいで治まった?
今2週間目で、最初は夜に飲んでたんだけど眠気がすごくて夕方に飲むように切り替えた
でも22時位から眠くて、起きても昼過ぎくらいまで眠い。
腰の痛みは大分マシなんだけど眠気がきつくて辛い
今2週間目で、最初は夜に飲んでたんだけど眠気がすごくて夕方に飲むように切り替えた
でも22時位から眠くて、起きても昼過ぎくらいまで眠い。
腰の痛みは大分マシなんだけど眠気がきつくて辛い
575病弱名無しさん
2021/09/30(木) 21:08:05.73ID:AgnYPJVP0 >>573-574
ありがとう
書いたあとに気付いたんだけど2週目からジェネリックのデュロキセチンに変わったんだった
ジェネリックになって副作用が出たって経験がないから、それに頭がいかなかった
サインバルタに戻してもらったからマシになるといいんだけど…
副作用、頻度や内容も全然違うんだね
合う薬に副作用が全くないといいなぁ
ありがとう
書いたあとに気付いたんだけど2週目からジェネリックのデュロキセチンに変わったんだった
ジェネリックになって副作用が出たって経験がないから、それに頭がいかなかった
サインバルタに戻してもらったからマシになるといいんだけど…
副作用、頻度や内容も全然違うんだね
合う薬に副作用が全くないといいなぁ
576病弱名無しさん
2021/10/01(金) 12:33:38.07ID:oLIL/cIZ0 >>566
私もハイエースでの配送の仕事気になってますが、運転腰にヤバいと良く聞きますよね、、、
私もハイエースでの配送の仕事気になってますが、運転腰にヤバいと良く聞きますよね、、、
578病弱名無しさん
2021/10/01(金) 14:36:49.48ID:QyGWaBSb0 硬膜外が殆ど効かない
神経根ってどの位痛いの?
マジでヤバい
神経根ってどの位痛いの?
マジでヤバい
579病弱名無しさん
2021/10/01(金) 14:38:11.28ID:QyGWaBSb0 ところで、ブロック注射って最低どのぐらいの間隔開けないと駄目なの?
580病弱名無しさん
2021/10/01(金) 15:14:53.59ID:Ni0+DnFM0581病弱名無しさん
2021/10/01(金) 15:58:10.58ID:QyGWaBSb0582病弱名無しさん
2021/10/01(金) 17:17:05.48ID:Qd5ZoIhJ0583病弱名無しさん
2021/10/01(金) 21:52:43.23ID:3Te4V2i00584病弱名無しさん
2021/10/01(金) 22:42:28.44ID:6ArzyaLS0 神経根ブロックを何度もこなせる精神力の持ち主なら手術なんか全然怖くないね
585病弱名無しさん
2021/10/02(土) 05:50:39.31ID:MtAK6Yfk0 ヘルニア持ちがワクチン打ってから副反応で悪化した話は聞かないしこのスレでも報告すら見かけないけどワクチン様子見派のが多い?
ただ報道ではワクチンで腰が痛みだした事例もあると報告されてから怖くてワクチン打ててない
このスレは他と比べてメタボ率高そうなスレなんだけど太ってる人はワクチン打ったほうが良いとも聞くし不思議だな
副反応こわい
ただ報道ではワクチンで腰が痛みだした事例もあると報告されてから怖くてワクチン打ててない
このスレは他と比べてメタボ率高そうなスレなんだけど太ってる人はワクチン打ったほうが良いとも聞くし不思議だな
副反応こわい
587病弱名無しさん
2021/10/02(土) 08:12:04.08ID:ABR/WLCv0 ハッキリした因果関係判らんけど
自分はワクチン接種して痛みが悪化した気がするわ
接種前は軽い痛みで保存でいけるなと思ってたけど今はブロック注射してるし手術も視野に入ってきた
自分はワクチン接種して痛みが悪化した気がするわ
接種前は軽い痛みで保存でいけるなと思ってたけど今はブロック注射してるし手術も視野に入ってきた
588病弱名無しさん
2021/10/02(土) 13:51:21.53ID:Rz5ExqAv0589病弱名無しさん
2021/10/02(土) 15:54:59.09ID:RAmYhr2v0 ファイザー昨日に2回目やったけど熱が38度出てて辛いす
腰は両方が痛いなぁ。自分はヘルニアの痛みじゃなくギックリ腰みたいに筋肉がガチガチになって痛いよ。ヘルニアの痛みがかき消されるくらいw
ヘルニアやってない人も腰痛いとTwitterで読んでからビビってた
でも副反応も怖いよね、それは分かる
腰は両方が痛いなぁ。自分はヘルニアの痛みじゃなくギックリ腰みたいに筋肉がガチガチになって痛いよ。ヘルニアの痛みがかき消されるくらいw
ヘルニアやってない人も腰痛いとTwitterで読んでからビビってた
でも副反応も怖いよね、それは分かる
590病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:59:59.10ID:3T75VZXd0 コロナより副反応が恐いなら打たなければ良い。
誰も強制はしないよ。
トランプ教徒、N党の類いは教義だろうから。
周囲に迷惑はかけないで欲しいけどね。
誰も強制はしないよ。
トランプ教徒、N党の類いは教義だろうから。
周囲に迷惑はかけないで欲しいけどね。
591病弱名無しさん
2021/10/02(土) 22:57:08.29ID:bYUqfkcA0592病弱名無しさん
2021/10/03(日) 14:57:38.87ID:D9uKDtHf0 MED法で3-4間神経根部分のヘルニア手術して8日目の昨日、ガーゼも外れて退院しました。
限度額適用認定も事前に申告していたので、12日間入院・差額ベッド代なしの部屋で窓口負担額は12万円くらいでした。(3割負担・標準報酬の区分ウ)
これから数ヶ月は週一でリハビリに通うことになります。1ヶ月ほぼ寝たきりだったので脚・臀部・腹筋の筋力低下が著しくまだ階段を降りるときは一段に二歩かかる状態です。
皆さん術後のリハビリや筋力トレーニングはどのようになさってるのでしょうか?
限度額適用認定も事前に申告していたので、12日間入院・差額ベッド代なしの部屋で窓口負担額は12万円くらいでした。(3割負担・標準報酬の区分ウ)
これから数ヶ月は週一でリハビリに通うことになります。1ヶ月ほぼ寝たきりだったので脚・臀部・腹筋の筋力低下が著しくまだ階段を降りるときは一段に二歩かかる状態です。
皆さん術後のリハビリや筋力トレーニングはどのようになさってるのでしょうか?
594病弱名無しさん
2021/10/04(月) 16:32:02.27ID:ixsYQZsC0597病弱名無しさん
2021/10/05(火) 10:51:35.19ID:GadEZZu40 手術する様な病院は何処も混んでて酷いね
紹介受けて検診予約取れたの10日後だったわ
痛くてほぼ寝たきりなのにそれまでどないせいっちゅーねん
紹介受けて検診予約取れたの10日後だったわ
痛くてほぼ寝たきりなのにそれまでどないせいっちゅーねん
598病弱名無しさん
2021/10/05(火) 14:32:50.72ID:3Naw47mx0599病弱名無しさん
2021/10/05(火) 17:13:40.92ID:hqrGUaa30 頸椎の骨棘で両手が痺れ、その後両足も痺れてきたのでミエロ施行。首は骨棘で大きめの圧迫あり。ミエロ後の頭痛で1週間寝たきりだったんだがミエロの翌日腰に激痛で痺れも酷くなり陰部にも麻痺はないが少し痺れあり。これは首からなのか腰からなのか…腰はミエロの結果昔からの癖で骨は削れているけど神経は通っているとの事。症状は腰のヘルニア典型のもの出ているんだけど。首の手術するつもりだけど腰もってなったら最悪だな。もう両手両足痺れと痛みで分けわからん。
600病弱名無しさん
2021/10/05(火) 17:51:05.32ID:8+KPuyiP0 。で改行した方が読みやすい。
602病弱名無しさん
2021/10/05(火) 18:05:44.26ID:8av1QTSF0 >>601
歩行障害出ることはあるけど、明らかに腰の激痛から脚にきたから腰のヘルニアだと思ってる。でも検査では腰は予備軍だけどヘルニアではないと。
ミエロのルンバールで神経さわったとか…
首と腰も手術になったら最悪だ。8割は自然治癒とか書いてあるけどウソつけと思うわ。
歩行障害出ることはあるけど、明らかに腰の激痛から脚にきたから腰のヘルニアだと思ってる。でも検査では腰は予備軍だけどヘルニアではないと。
ミエロのルンバールで神経さわったとか…
首と腰も手術になったら最悪だ。8割は自然治癒とか書いてあるけどウソつけと思うわ。
603病弱名無しさん
2021/10/06(水) 11:08:15.60ID:esOx2ZPQ0 >>593
歩くだけでもある程度筋力は回復してくるのでしょうが、腹筋などの体幹部の筋力を補強しないと再発の可能性高くなりそうですもんね…しばらくリハビリ通って筋力回復に努めたいと思います。
歩くだけでもある程度筋力は回復してくるのでしょうが、腹筋などの体幹部の筋力を補強しないと再発の可能性高くなりそうですもんね…しばらくリハビリ通って筋力回復に努めたいと思います。
604病弱名無しさん
2021/10/06(水) 11:20:18.40ID:hn+fLzLv0 発症する前は腹筋ローラーで膝コロをバリバリやってた
痛みとれて暫くしたら腰周り筋トレ再開したいけど
余り負荷掛けずに背筋を鍛えるのはどんなトレーニングが良いんだろ?
痛みとれて暫くしたら腰周り筋トレ再開したいけど
余り負荷掛けずに背筋を鍛えるのはどんなトレーニングが良いんだろ?
605病弱名無しさん
2021/10/06(水) 12:25:16.24ID:/OQNasYc0 懸垂マシン使ってのレッグリフト
606病弱名無しさん
2021/10/06(水) 13:47:58.86ID:yIDybioy0 クロール
607病弱名無しさん
2021/10/06(水) 17:21:44.22ID:esOx2ZPQ0 >>18
負担はあると思うよ、ソースはワイ
半年プランクしてたらヘルニアなった
無難なのはドローイングだとリハビリの方に教わった
リハビリのある整形外科に相談したほうがいいと思う。無理してヘルニア再発すると逆に動けなくて筋力弱る
負担はあると思うよ、ソースはワイ
半年プランクしてたらヘルニアなった
無難なのはドローイングだとリハビリの方に教わった
リハビリのある整形外科に相談したほうがいいと思う。無理してヘルニア再発すると逆に動けなくて筋力弱る
608病弱名無しさん
2021/10/06(水) 21:11:35.26ID:nJ1U8FWz0 6人がかりで銀行のATM持ち上げようとしたらぎっくり腰でヘルニア発覚。
俺以外の5人はまともにやったら腰痛めるの知ってたから
最初の一回は様子見で誰も力入れてなかった。
俺のバカ。
俺以外の5人はまともにやったら腰痛めるの知ってたから
最初の一回は様子見で誰も力入れてなかった。
俺のバカ。
609病弱名無しさん
2021/10/06(水) 21:16:51.05ID:hn+fLzLv0 物騒な話やで〜
611病弱名無しさん
2021/10/06(水) 23:13:09.82ID:K1eFq4tH0613病弱名無しさん
2021/10/07(木) 20:17:51.17ID:XNYIM6eI0 ファイザーワクチン打ったら治りかけてたヘルニア悪化したけど因果関係あるのかな?
ワクチンのせいで免疫反応が全部持ってかれたのではと予想
医者でも何でもない単なる患者の勝手な妄想
ワクチンのせいで免疫反応が全部持ってかれたのではと予想
医者でも何でもない単なる患者の勝手な妄想
614病弱名無しさん
2021/10/07(木) 20:39:24.22ID:vfZ31WBh0 >>597
総合病院だとMRIやCTの空きを予約するのが難しくて検査大分先になったりするね
大都市圏なら、整形外科単科で外来とMRI検査と入院・手術までできる病院がある
そういう病院なら紹介状不要で初診でもMRI検査から診察・ブロック注射くらいまでの対応が可能
手術もすると決まったら2週間後くらいで日程取れたよ
総合病院だとMRIやCTの空きを予約するのが難しくて検査大分先になったりするね
大都市圏なら、整形外科単科で外来とMRI検査と入院・手術までできる病院がある
そういう病院なら紹介状不要で初診でもMRI検査から診察・ブロック注射くらいまでの対応が可能
手術もすると決まったら2週間後くらいで日程取れたよ
615病弱名無しさん
2021/10/07(木) 23:58:46.68ID:BboDgtgo0616病弱名無しさん
2021/10/10(日) 10:12:15.15ID:d8BVSnfK0 保存で痛みは無くなったんですけどランニングとかはもう今後しないほうがいいんでしょうか?
ヘルニアはそのままあります
ヘルニアはそのままあります
617病弱名無しさん
2021/10/10(日) 11:04:06.93ID:DV+/S2oJ0 ヘルニアはそのうちなくなると思うけど、椎間板のクッション性は失われてるだろうからジョギングはよくないかもね
健康のためならウォーキングでいいと思うよ
自分は長時間走らないようにしてる
健康のためならウォーキングでいいと思うよ
自分は長時間走らないようにしてる
618病弱名無しさん
2021/10/10(日) 11:42:56.83ID:d8BVSnfK0 クッション性は失われてる・・・確かにそうですね
体の為には諦めたほうが無難ですね
体の為には諦めたほうが無難ですね
619病弱名無しさん
2021/10/10(日) 14:36:11.22ID:4tx0fb4H0 2年前に内視鏡手術したが、季節の変わり目なのか昔の腰痛がたまに出るわ
怪しかった別の箇所かもなぁ
怪しかった別の箇所かもなぁ
620病弱名無しさん
2021/10/10(日) 16:41:22.92ID:9MwGahrx0 痛くて痛くてしょうがないのに
我慢して家族サービスで観光牧場を2時間歩き回ってたら
帰る頃には痛みが消えてたことがあったな。
全行程が土の遊歩道でクッション性があったのが良かったらしい。
我慢して家族サービスで観光牧場を2時間歩き回ってたら
帰る頃には痛みが消えてたことがあったな。
全行程が土の遊歩道でクッション性があったのが良かったらしい。
621病弱名無しさん
2021/10/10(日) 16:52:09.65ID:yFGhUVzf0622病弱名無しさん
2021/10/10(日) 17:42:37.36ID:/YdMAKGT0 >>616
自分も保存で完治したけど、担当してる専門医からは全く問題ないからOKですよといわれたが
不安だから今体幹鍛え直して、3か月くらい鍛えたらコルセット巻いて再開する予定
以前のように週5くらいではやらんけどね 週に1~2時間くらい楽しむ程度で長く続けたいな
ヘルニアの手術して陸上してるオリンピック選出とかいくらでもいるから恐れすぎるのもどうかとおもうが
自分も保存で完治したけど、担当してる専門医からは全く問題ないからOKですよといわれたが
不安だから今体幹鍛え直して、3か月くらい鍛えたらコルセット巻いて再開する予定
以前のように週5くらいではやらんけどね 週に1~2時間くらい楽しむ程度で長く続けたいな
ヘルニアの手術して陸上してるオリンピック選出とかいくらでもいるから恐れすぎるのもどうかとおもうが
623病弱名無しさん
2021/10/10(日) 18:07:49.01ID:d8BVSnfK0624病弱名無しさん
2021/10/10(日) 20:53:03.33ID:mxdwFjYj0 うちの主治医は何してもOKって言ってたわ
ゴルフもテニスもランニングも大丈夫って
ゴルフもテニスもランニングも大丈夫って
625病弱名無しさん
2021/10/10(日) 21:07:35.88ID:/YdMAKGT0626病弱名無しさん
2021/10/10(日) 22:04:13.09ID:uP9BTmTV0 骨の間にグミグミなゼリーがあるのはいいけど
自動的に補充してくれよ
あと歯も生え替われよ
細胞は入れ替わるのに人間システム謎すぎ
自動的に補充してくれよ
あと歯も生え替われよ
細胞は入れ替わるのに人間システム謎すぎ
627病弱名無しさん
2021/10/10(日) 23:56:20.90ID:LfrdUN/G0 近くの整形外科でMRIを撮ってL5S1ヘルニアと診断されて5ヶ月近く経ちます
極度の注射恐怖症なので手術は勿論ブロック注射も拒否し保存療法(ロキソニンとリリカ、リハビリで温熱とマッサージ)で改善と悪化を続けてきたんですが
数日前に急激に悪化して歩くのもやっとになってきて
これはもう保存療法を続けるのは難しいでしょうか
先生は何度注射恐怖症だと言ってもなにかと手術を進めてくるんですがやっぱり怖いです
どうせ針やメスを刺さなきゃいけないならヘルニコアを試してみたいんですが
ちょっと遠くの大病院じゃないとやってないみたいなのでどうしようかと迷っています
極度の注射恐怖症なので手術は勿論ブロック注射も拒否し保存療法(ロキソニンとリリカ、リハビリで温熱とマッサージ)で改善と悪化を続けてきたんですが
数日前に急激に悪化して歩くのもやっとになってきて
これはもう保存療法を続けるのは難しいでしょうか
先生は何度注射恐怖症だと言ってもなにかと手術を進めてくるんですがやっぱり怖いです
どうせ針やメスを刺さなきゃいけないならヘルニコアを試してみたいんですが
ちょっと遠くの大病院じゃないとやってないみたいなのでどうしようかと迷っています
628病弱名無しさん
2021/10/11(月) 00:00:12.42ID:/Nm2MFGh0 5ヶ月経過で症状が緩和どころか悪化してるのねん
現在、歩行困難に陥ってるとの事ですが、その状態が更に3ヶ月も続くようであれば、
さすがに手術すべきだと思いますよ
現在、歩行困難に陥ってるとの事ですが、その状態が更に3ヶ月も続くようであれば、
さすがに手術すべきだと思いますよ
629病弱名無しさん
2021/10/11(月) 00:13:23.74ID:Z2ZCo+gf0 2週間前にリリカを増量して150を2回にしたら結構楽になったんですが
骨盤ベルトを試して調子に乗って巻き過ぎた翌日に最初に発症した時と同じぐらいに戻ってしまいました
腰は痛くなくて締めすぎた骨盤から足にかけてが痛みと痺れでおかしな感じになってます
3ヶ月粘れそうならその間に覚悟決めないと…
骨盤ベルトを試して調子に乗って巻き過ぎた翌日に最初に発症した時と同じぐらいに戻ってしまいました
腰は痛くなくて締めすぎた骨盤から足にかけてが痛みと痺れでおかしな感じになってます
3ヶ月粘れそうならその間に覚悟決めないと…
630病弱名無しさん
2021/10/11(月) 00:28:28.60ID:Z2ZCo+gf0 改善と悪化については
仕事を1、2週間程休んで安静にしてたら殆ど痛くない位楽になって仕事(立ち仕事)復帰したら徐々に悪化して夕方頃に立てなくなるのを2、3度繰り返してます
非正規で収入が乏しいために最初に1ヶ月位休むのを嫌がったのは良くなかったですかね
仕事を1、2週間程休んで安静にしてたら殆ど痛くない位楽になって仕事(立ち仕事)復帰したら徐々に悪化して夕方頃に立てなくなるのを2、3度繰り返してます
非正規で収入が乏しいために最初に1ヶ月位休むのを嫌がったのは良くなかったですかね
631病弱名無しさん
2021/10/11(月) 01:51:57.66ID:FtjWwd8S0 コロナ禍でワクチン接種とか色々あるし注射嫌いは克服した方がいいんじゃない?
硬膜外ブロックなら採血程度の痛みだよ
神経根ブロックはかなり痛いらしいけどね
注射の痛みなんてヘルニアの痛みに比べたら何でもないよ
硬膜外ブロックなら採血程度の痛みだよ
神経根ブロックはかなり痛いらしいけどね
注射の痛みなんてヘルニアの痛みに比べたら何でもないよ
632病弱名無しさん
2021/10/11(月) 04:16:39.93ID:lX/3lRLM0 >>627
8月にヘルニコアを受けた者ですが、試してみる価値はあると思います
私の場合は2ヶ月経って少し効果が見え始めたかなってところです
まだまだ痛みはありますが…
施術前に説明があると思いますが、30%ぐらいの確率で効果の無い場合があるそうです
8月にヘルニコアを受けた者ですが、試してみる価値はあると思います
私の場合は2ヶ月経って少し効果が見え始めたかなってところです
まだまだ痛みはありますが…
施術前に説明があると思いますが、30%ぐらいの確率で効果の無い場合があるそうです
633病弱名無しさん
2021/10/11(月) 06:27:18.13ID:Z2ZCo+gf0 ワクチンも「ヘルニアが良くなってからにしよう」で先延ばしにしちゃってますね…
迷走神経反射は体質ですが刺される前のパニックや回避行動位はなんとかしたいです
本日多分ブロック注射になりそうなので頑張ってきます
ヘルニコア、それなりの効果があるんですね!先ずはブロック注射で腰への注射に慣れて
ちょっと遠いですが主治医に相談して紹介状書いて貰ってみます
迷走神経反射は体質ですが刺される前のパニックや回避行動位はなんとかしたいです
本日多分ブロック注射になりそうなので頑張ってきます
ヘルニコア、それなりの効果があるんですね!先ずはブロック注射で腰への注射に慣れて
ちょっと遠いですが主治医に相談して紹介状書いて貰ってみます
634病弱名無しさん
2021/10/11(月) 17:20:01.36ID:sqKQBNtC0 ヘルニコアより神経根ブロックの方が痛かったよ
神経根ブロックはいつものヘルニアと同じタイプの痛さ
ヘルニコアは重ダルい感じ
神経根ブロックはいつものヘルニアと同じタイプの痛さ
ヘルニコアは重ダルい感じ
635病弱名無しさん
2021/10/11(月) 17:55:18.41ID:Z2ZCo+gf0 結局今日は今まで拒否してた痛み止めの点滴(効かなかった)のみでしたが刺し直しになったので地獄でした…
主治医に相談した結果MRI撮り直して出張専門医の診察を受けることになったのですが
その先生の派遣元の大学病院はヘルニコアも内視鏡手術も実績あるっぽいので相談してみようかと思います
ちなみに札幌の隣の町在住です
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました
主治医に相談した結果MRI撮り直して出張専門医の診察を受けることになったのですが
その先生の派遣元の大学病院はヘルニコアも内視鏡手術も実績あるっぽいので相談してみようかと思います
ちなみに札幌の隣の町在住です
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました
636病弱名無しさん
2021/10/12(火) 02:05:36.10ID:eOS2/hkH0 ヘルニア発症したのがランニングの途中だったから、それ以来痛みがぶり返しそうで怖くて長時間走れなくなった
ランニングの体の上下動って結構腰にとって負担なのかな?
膝とか足裏あたりなら何となくわかるんだけど
ランニングの体の上下動って結構腰にとって負担なのかな?
膝とか足裏あたりなら何となくわかるんだけど
637病弱名無しさん
2021/10/12(火) 08:37:44.33ID:5cyzBa2K0 ランニングとかスゲーなおい
自分は普通に歩いていていても怖いのに
自分は普通に歩いていていても怖いのに
638病弱名無しさん
2021/10/12(火) 12:18:29.35ID:oxxfqgZD0 L5S1なのにつま先立ちが出来ないどころか逆に寧ろ患部側だけつま先立ち気味の歩き方(引き攣った感じ)になってしまうんですが他にそういう方いらっしゃいますか?
639病弱名無しさん
2021/10/12(火) 12:39:14.38ID:OovKa2XK0 >>636
走り方による
前傾姿勢で尚且つ上半身で衝撃を受け止めて下半身のクッションを利用しないフォームなんかだと凄い負担になるけど
S字の直立姿勢で下半身で衝撃を受け流すフォームなら負担は少ない(スピードもでないし体力の消耗も激しいけど)
ただランニングでヘルニアになった明確な理由はあるんかい?医師と相談して決めた方がいいよ
俺もランニングが趣味で脱出型のヘルニアになったけど、ランニングが原因ではないし
MRIで椎間板は変性してないので担当医からスポーツOKといわれてるよ
>>638
つま先歩きはできる?できるならlv4の筋力低下なので保存になると思うけど
もしつま先立ちもつま先歩きも出来ないのにつま先立ち気味の歩き方というと下垂足(鶏歩)が思い当たるけど
https://www.leeseikei.jp/wp1/wp-content/uploads/2018/08/03.png
それだとかなり麻痺が進行した筋力低下だから結構まずい、医者によってはすぐ手術を進めてくる。l
後神経が断裂していなければ元通り回復する可能性はあるけど
麻痺が現れて最初の3週間に安静にしすぎると回復までの時間が年単位になるから
筋力低下してる部分のトレーニングはある程度しておいた方が良い
走り方による
前傾姿勢で尚且つ上半身で衝撃を受け止めて下半身のクッションを利用しないフォームなんかだと凄い負担になるけど
S字の直立姿勢で下半身で衝撃を受け流すフォームなら負担は少ない(スピードもでないし体力の消耗も激しいけど)
ただランニングでヘルニアになった明確な理由はあるんかい?医師と相談して決めた方がいいよ
俺もランニングが趣味で脱出型のヘルニアになったけど、ランニングが原因ではないし
MRIで椎間板は変性してないので担当医からスポーツOKといわれてるよ
>>638
つま先歩きはできる?できるならlv4の筋力低下なので保存になると思うけど
もしつま先立ちもつま先歩きも出来ないのにつま先立ち気味の歩き方というと下垂足(鶏歩)が思い当たるけど
https://www.leeseikei.jp/wp1/wp-content/uploads/2018/08/03.png
それだとかなり麻痺が進行した筋力低下だから結構まずい、医者によってはすぐ手術を進めてくる。l
後神経が断裂していなければ元通り回復する可能性はあるけど
麻痺が現れて最初の3週間に安静にしすぎると回復までの時間が年単位になるから
筋力低下してる部分のトレーニングはある程度しておいた方が良い
640病弱名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:09.25ID:oxxfqgZD0641病弱名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:06.64ID:6dAUA6Y50642病弱名無しさん
2021/10/12(火) 17:27:48.47ID:WjSfSdtM0 ギックリ腰は原因が明らかだけど、椎間板ヘルニアは実際のところ何が原因かって分かりにくいと思う
何かして一撃で椎間板がビョーンて飛び出したってケースばかりじゃないだろうし
何かして一撃で椎間板がビョーンて飛び出したってケースばかりじゃないだろうし
643病弱名無しさん
2021/10/12(火) 17:46:11.77ID:oxxfqgZD0 非正規工場労働で蓄えも無く民間保険も未加入なので有給を使いながら騙し騙し仕事してきたけど遂に動けなくなり
仮に手術になったら手術費用が掛かるのとリハビリ中は僅かな傷病手当(10万以下)しか貰えずこの先の人生が不安で仕方がありません
実家住まいなのですぐに生活保護等にはなりませんが発達障害持ちなのでデスクワークへの転職も難しく将来を悲観してしまいます
最初の頃にヘルニコア等試していればこんなに苦しまずに済んだかも知れないと思うと自分が憎い
仮に手術になったら手術費用が掛かるのとリハビリ中は僅かな傷病手当(10万以下)しか貰えずこの先の人生が不安で仕方がありません
実家住まいなのですぐに生活保護等にはなりませんが発達障害持ちなのでデスクワークへの転職も難しく将来を悲観してしまいます
最初の頃にヘルニコア等試していればこんなに苦しまずに済んだかも知れないと思うと自分が憎い
644病弱名無しさん
2021/10/12(火) 18:49:46.05ID:WjSfSdtM0645病弱名無しさん
2021/10/12(火) 18:51:39.65ID:WjSfSdtM0646病弱名無しさん
2021/10/12(火) 20:27:02.85ID:oxxfqgZD0 >>645
年収的に多分上限5万ちょっとですが蓄えが無いし家族も余裕は無いし今後仕事が出来る保証も無いので数万円の出費でも辛いです…
就活で面接会場に行けない位のコミュ障でなんとか返事さえ出来れば誰でも入れる工場で働いてニート化を回避していたので
それが駄目になると思うとヘルニアの痛み痺れとで二重に辛いです
年収的に多分上限5万ちょっとですが蓄えが無いし家族も余裕は無いし今後仕事が出来る保証も無いので数万円の出費でも辛いです…
就活で面接会場に行けない位のコミュ障でなんとか返事さえ出来れば誰でも入れる工場で働いてニート化を回避していたので
それが駄目になると思うとヘルニアの痛み痺れとで二重に辛いです
648病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:15:13.32ID:oxxfqgZD0649病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:35:16.66ID:Dn/Ochcx0 状態にもよるが今決断して低侵襲の内視鏡なりMDなりで手術してしまったほうが
ダラダラ悪化させて何年も拗らせてしまって手術しても改善しなくなって
一生台無しになるよりマシだぞ
ダラダラ悪化させて何年も拗らせてしまって手術しても改善しなくなって
一生台無しになるよりマシだぞ
650病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:38:59.03ID:Nt8llOj80 仕事をとるか歩行をとるかだな…
女ならまともに歩けるようになるまでしっかり休むべきと言えるが男なら仕事という道もあるだろう
女ならまともに歩けるようになるまでしっかり休むべきと言えるが男なら仕事という道もあるだろう
651病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:39:36.74ID:lwBL8Ucn0 今後もっと悪化するかもと思えば
行動する決断もできないかな
数ヶ月かけて悪くなるなら
たぶん自然治癒も望み薄と思うが
行動する決断もできないかな
数ヶ月かけて悪くなるなら
たぶん自然治癒も望み薄と思うが
652病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:55:05.91ID:oxxfqgZD0 手術代の負担がキツいという話のせいで分かりにくかったかもしれませんが
ダラダラ休みと復帰を繰り返して有給を使い果たし手術しても仕事続けられないかもって段階まで来てることを後悔してるんですよね
多分もっと早くにヘルニコアか手術を決断していれば肉体的にも経済的にもなんとかなったかもなと
ダラダラ休みと復帰を繰り返して有給を使い果たし手術しても仕事続けられないかもって段階まで来てることを後悔してるんですよね
多分もっと早くにヘルニコアか手術を決断していれば肉体的にも経済的にもなんとかなったかもなと
653病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:14:01.67ID:8jo4CMKo0654病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:18:28.96ID:oxxfqgZD0655病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:27:52.43ID:oxxfqgZD0 アスペ全開で伝わりにくい悲観をグチグチ吐き出したことを謝罪致します
手術代は制度を利用すれば僅かな貯金でなんとかなるけど傷病手当だけじゃ今後生活するには足りないし
今から手術してもこの先どうなるかわからないしどうしようってパニックになって書き込んでしまいましたすみません
手術代は制度を利用すれば僅かな貯金でなんとかなるけど傷病手当だけじゃ今後生活するには足りないし
今から手術してもこの先どうなるかわからないしどうしようってパニックになって書き込んでしまいましたすみません
656病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:44:59.19ID:GXsZ2JdQ0 とりあえず落ち着け
保存半年の判断は普通だ
たまたま悪化したのを後悔しても何の意味もない
手術するのが最善だったか分からない
手術するなら少しの費用くらい同居してる親に頼んで工面してもらえ
月2000円の県民共済に入ってたら入院1日あたり4500円がすぐ出るから、生命保険とか難しくても今度からそっちは入っといたらいい
保存半年の判断は普通だ
たまたま悪化したのを後悔しても何の意味もない
手術するのが最善だったか分からない
手術するなら少しの費用くらい同居してる親に頼んで工面してもらえ
月2000円の県民共済に入ってたら入院1日あたり4500円がすぐ出るから、生命保険とか難しくても今度からそっちは入っといたらいい
657病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:57:41.89ID:oxxfqgZD0 ありがとうございます
急激に悪化して全く動けなくなっちゃったので
元々発達障害とその二次障害持ちなのもありパニくってしまいました
多分精神科通院ありで入れる保険は限られていますが今後はその辺もちゃんとしようと思います
色々とありがとうございました
急激に悪化して全く動けなくなっちゃったので
元々発達障害とその二次障害持ちなのもありパニくってしまいました
多分精神科通院ありで入れる保険は限られていますが今後はその辺もちゃんとしようと思います
色々とありがとうございました
658病弱名無しさん
2021/10/13(水) 00:23:51.30ID:5x8vAbb50 近くの整骨院に行き症状を言うと仙腸関節が悪いなどと言われる→悪化して整形外科にかかり症状伝えたらMRIでヘルニアと診断→保存治療中アマゾンで買った本の怪しげなストレッチを試してしまう→歩けなくなる→今ここ
整骨行くの完全に悪手だし本で〇〇で治るとか読むと信じてしまうのほんと馬鹿
整骨行くの完全に悪手だし本で〇〇で治るとか読むと信じてしまうのほんと馬鹿
659病弱名無しさん
2021/10/13(水) 00:44:49.01ID:BRfsPFLB0 傷病手当金がもらえるうちに手術してゆっくり休んだら良いよ
期限が切れちゃっても離職しちゃってもその次は障害年金の申請ができるからね
しっかり治して社会復帰しようぜ
NPO法人腰椎椎間板ヘルニア友の会作って医者の診断を付き添いで一緒に聴いたり治療プランを考えたりする相談窓口とか作ったら需要あるだろうね
職員全員ヘルニアンでかためたら百人力だよな
期限が切れちゃっても離職しちゃってもその次は障害年金の申請ができるからね
しっかり治して社会復帰しようぜ
NPO法人腰椎椎間板ヘルニア友の会作って医者の診断を付き添いで一緒に聴いたり治療プランを考えたりする相談窓口とか作ったら需要あるだろうね
職員全員ヘルニアンでかためたら百人力だよな
660病弱名無しさん
2021/10/13(水) 04:59:23.33ID:woOpcciw0 >>627
まだ椎間板ご綺麗なら手術した方がいい。ヘルニコアは20年30年後の事はわかっていません。若いなら手術した方が安全です。
まだ椎間板ご綺麗なら手術した方がいい。ヘルニコアは20年30年後の事はわかっていません。若いなら手術した方が安全です。
661病弱名無しさん
2021/10/13(水) 05:16:50.28ID:5AMTip0I0 髄核飛び出てて椎間板綺麗とか有り得るのかい
手術も癒着とか有るから不可逆だよ
手術も癒着とか有るから不可逆だよ
662病弱名無しさん
2021/10/13(水) 08:28:36.28ID:coNQ/VHL0 ヘルニアからEDになった。トイレは問題ないんだけど。神経障害なのか、ストレスなのか…。
663病弱名無しさん
2021/10/13(水) 08:59:14.41ID:5x8vAbb50 Amazonで買った怪しい本に書いてた椅子に座って体捻って遠心力で髄核の出っ張りを治すとか言う絶対逆効果なストレッチを馬鹿正直に試したのは本当に馬鹿だったと思う
オットセイ体操とか仙腸関節テニスボールストレッチもやったけど絶対逆にダメージ入ってた
電子書籍で1000円ぐらいの坐骨神経痛は自力で治せる!みたいなタイトルの本
そうそう騙される人は居ないと思うけど警告しとく
オットセイ体操とか仙腸関節テニスボールストレッチもやったけど絶対逆にダメージ入ってた
電子書籍で1000円ぐらいの坐骨神経痛は自力で治せる!みたいなタイトルの本
そうそう騙される人は居ないと思うけど警告しとく
664病弱名無しさん
2021/10/13(水) 12:32:15.60ID:jya8h0rH0665病弱名無しさん
2021/10/13(水) 13:58:03.82ID:xRWdGd/h0 >>663
テニスボールで仙骨ゴリゴリはヘルニアには駄目だよね
テレビで盛んにやってて、ちょうど愛用してるコルセットのメーカーが腰ツボ突起器具出してて、コルセットの換えを買うと同時に買ったけど仙骨に激痛走って腰も痛いしケツも足指も痛くなったよw
あれは筋肉の腰の痛みがある人向けだなって
テニスボールで仙骨ゴリゴリはヘルニアには駄目だよね
テレビで盛んにやってて、ちょうど愛用してるコルセットのメーカーが腰ツボ突起器具出してて、コルセットの換えを買うと同時に買ったけど仙骨に激痛走って腰も痛いしケツも足指も痛くなったよw
あれは筋肉の腰の痛みがある人向けだなって
666病弱名無しさん
2021/10/13(水) 13:59:23.85ID:l4xC/GFb0 >>664
翌日おしっこも出づらい感じになってきて、いよいよやばい。無尿ではないが。
でも、頚椎症性頸髄症もあるし、腰椎もだからどちらが原因か分からない。
薬先生が飲まないほうがいいと言うので何も飲んでないんだよね。
腰の痛みは先月激痛がきて少しづつ改善傾向で普通に歩けるし前屈もそこそこできるけど、少し陰部にしびれるような感じすることがあって。
翌日おしっこも出づらい感じになってきて、いよいよやばい。無尿ではないが。
でも、頚椎症性頸髄症もあるし、腰椎もだからどちらが原因か分からない。
薬先生が飲まないほうがいいと言うので何も飲んでないんだよね。
腰の痛みは先月激痛がきて少しづつ改善傾向で普通に歩けるし前屈もそこそこできるけど、少し陰部にしびれるような感じすることがあって。
667病弱名無しさん
2021/10/13(水) 15:10:20.40ID:b/09M8sT0668病弱名無しさん
2021/10/13(水) 17:16:37.60ID:5x8vAbb50 MRI撮ったらヘルニアが下の方に大きく垂れてたんだけどこれもしかしてヘルニコア適応外…?
669病弱名無しさん
2021/10/13(水) 18:22:37.75ID:b/09M8sT0670病弱名無しさん
2021/10/13(水) 18:40:36.17ID:5x8vAbb50671病弱名無しさん
2021/10/13(水) 18:56:31.84ID:9PZkj1jw0 白く映るとこ半分つぶすくらいでかいヘルニアだったが保存で痛みがなくなった
痺れもないけど怖い・・・
痺れもないけど怖い・・・
672病弱名無しさん
2021/10/14(木) 02:39:05.22ID:n18rTY280 >>661
MRIの画像を見ればわかる、傷んだ椎間板は随分が少なく潰れている。綺麗な椎間板とは見た目が全く違うからMRI撮った時に見比べたらいい。
綺麗な椎間板なら治りも綺麗だけど傷んだ椎間板は手術しても再発して最終的に固定術から脊柱管狭窄症へなりやすい
MRIの画像を見ればわかる、傷んだ椎間板は随分が少なく潰れている。綺麗な椎間板とは見た目が全く違うからMRI撮った時に見比べたらいい。
綺麗な椎間板なら治りも綺麗だけど傷んだ椎間板は手術しても再発して最終的に固定術から脊柱管狭窄症へなりやすい
673病弱名無しさん
2021/10/14(木) 02:43:52.91ID:n18rTY280 >>668
連投申し訳ない。
俺もL4L5でヘルニアが垂れ下がってたけど、ヘルコニア2週間で神経痛はなくなった。医者の腕二よるかもしれない、今回はヘルコニアを終わった時に良い所に打てたと言っていたから微妙な加減がいるんだと思う
連投申し訳ない。
俺もL4L5でヘルニアが垂れ下がってたけど、ヘルコニア2週間で神経痛はなくなった。医者の腕二よるかもしれない、今回はヘルコニアを終わった時に良い所に打てたと言っていたから微妙な加減がいるんだと思う
674病弱名無しさん
2021/10/14(木) 11:45:26.02ID:8zM4Gqgy0 med法はいつから保険適用になったの?
675病弱名無しさん
2021/10/14(木) 15:32:05.17ID:bgaZb7440 >>663
俺も買った、テニスボール買って仙骨周りグリグリしたけど、何も変わらなかった。悪化もしなかった。
俺も買った、テニスボール買って仙骨周りグリグリしたけど、何も変わらなかった。悪化もしなかった。
676病弱名無しさん
2021/10/14(木) 16:15:05.81ID:E0qxLIdy0677病弱名無しさん
2021/10/14(木) 17:54:54.37ID:KUGFlL9n0 自分はテニスボールじゃなくて、トリガーポイントのフォームローラー使ってる
テニスボールは不安定で具合が悪すぎる
テニスボールは不安定で具合が悪すぎる
678病弱名無しさん
2021/10/14(木) 18:43:25.05ID:sCjPNkkM0 L5S1だしテニスボールが患部直撃してたっぽい
あれは軽い仙腸関節の不調がある人用だね
あれは軽い仙腸関節の不調がある人用だね
679病弱名無しさん
2021/10/14(木) 18:53:05.52ID:y1WE7Iff0 LOVE法で過去に手術して術後後は激痛で寝返りすらできなかったけどMED法も同じくらい痛い?
680病弱名無しさん
2021/10/14(木) 19:37:41.46ID:DbzHz7Ap0 術後激痛は手術失敗じゃねえのか?
681病弱名無しさん
2021/10/14(木) 20:06:05.45ID:OFqrWHax0 >>679
15年前にLOVE法で手術して、先月MED法で手術しました。
LOVE法は手術の切開する部分が大きいから確かに術後痛み止めの点滴などないと2日間くらいは痛かった記憶があります。
MED法は内視鏡のおかげで傷は2cmくらいで済むので、比較的術後の痛みはマシでした。全身麻酔切れてから6時間後に一回だけ痛み止めの点滴依頼して、次の日は痛み止めなしで過ごせたと思います。次の日の昼過ぎには尿道カテーテルも取れて自分でトイレ行けました。術後2日めからシャワーも浴びました。
術後8日目にガーゼも取れて退院。
MEDの方が痛みも少なく回復は早く感じました。
15年前にLOVE法で手術して、先月MED法で手術しました。
LOVE法は手術の切開する部分が大きいから確かに術後痛み止めの点滴などないと2日間くらいは痛かった記憶があります。
MED法は内視鏡のおかげで傷は2cmくらいで済むので、比較的術後の痛みはマシでした。全身麻酔切れてから6時間後に一回だけ痛み止めの点滴依頼して、次の日は痛み止めなしで過ごせたと思います。次の日の昼過ぎには尿道カテーテルも取れて自分でトイレ行けました。術後2日めからシャワーも浴びました。
術後8日目にガーゼも取れて退院。
MEDの方が痛みも少なく回復は早く感じました。
682病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:21:30.25ID:kW0FeqcA0 尿道カテーテルが恐怖なんだけどやっぱり痛い?
そして看護師さんにチンコ見られちゃうの恥ずかしいよね
そして看護師さんにチンコ見られちゃうの恥ずかしいよね
683病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:26:10.85ID:AwnLafjf0 痛いっていうか
いたかゆいのでイライラしてくるね
観念して気を紛らわすしかない
管の方向を無理の無いようにあしらえばそこそこ耐えられる
いたかゆいのでイライラしてくるね
観念して気を紛らわすしかない
管の方向を無理の無いようにあしらえばそこそこ耐えられる
685病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:42:58.19ID:U26rmZ4y0 >>682
カテーテル3回やったけど内2回は抜いたときちょっと痛くて尿道がその後ヒリヒリした
あと空気入ったみたいで小便時にオナラが出た
見られるのは恥ずいかもだけど痛みでそれどころじゃないから大丈夫
カテーテル3回やったけど内2回は抜いたときちょっと痛くて尿道がその後ヒリヒリした
あと空気入ったみたいで小便時にオナラが出た
見られるのは恥ずいかもだけど痛みでそれどころじゃないから大丈夫
686病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:46:32.94ID:y1WE7Iff0 カテーテルは鼻毛を大量に抜かれる感じで一瞬だけ痛い
687病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:58:52.04ID:IJThZRNg0688病弱名無しさん
2021/10/14(木) 23:38:48.77ID:JrCdYMeu0 入院初日からカンチョウ
手術着の下はふんどし
術後の違和感No.1は尿カテ
オレは尿カテが1週間くらい抜かれなかったので看護師にチンコも尻も洗ってもらって体を拭いてもらってた
もちろん素っ裸にされるし尿カテは着いたまま
恥ずかしいのは最初だけだね
手術着の下はふんどし
術後の違和感No.1は尿カテ
オレは尿カテが1週間くらい抜かれなかったので看護師にチンコも尻も洗ってもらって体を拭いてもらってた
もちろん素っ裸にされるし尿カテは着いたまま
恥ずかしいのは最初だけだね
692病弱名無しさん
2021/10/15(金) 00:06:35.77ID:ol60vCpe0 >>682
自分は麻酔されてから入れられたから痛くなかった。
尿道が太いのか抜くときも痛くなかったよ。
友達は別の場所の手術で、麻酔前しかも慣れてない若いナースにやられて上手く入らず激痛だったとか。
陰部洗浄はジジイだからか若くて可愛い子だった。トラムセットで性欲を完全にそがれてたのもあってピクリともしなかった。
世間話しながら洗ってもらってたよ。
若い患者には年齢の高いナースがやる事が多いような気がする。
自分は麻酔されてから入れられたから痛くなかった。
尿道が太いのか抜くときも痛くなかったよ。
友達は別の場所の手術で、麻酔前しかも慣れてない若いナースにやられて上手く入らず激痛だったとか。
陰部洗浄はジジイだからか若くて可愛い子だった。トラムセットで性欲を完全にそがれてたのもあってピクリともしなかった。
世間話しながら洗ってもらってたよ。
若い患者には年齢の高いナースがやる事が多いような気がする。
693病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:21:58.93ID:F9xkEAiN0 尿カテは次の日にはとれたけど別に気にならなかったな痛くもないし。
LOVEでやって目覚めた後がキツイよな全身麻酔の気だるさと体動かせない痛さ、微熱
LOVEでやって目覚めた後がキツイよな全身麻酔の気だるさと体動かせない痛さ、微熱
694病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:24:24.04ID:ceDATATg0 逆に全身麻酔でカテーテルしないケースってあるん?
695病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:32:33.71ID:kQG5LmON0 >>694
俺PELDでやったけどカテーテルしなかったよ
俺PELDでやったけどカテーテルしなかったよ
696病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:58:46.47ID:Xi/80jTI0 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
697病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:59:01.79ID:Xi/80jTI0698病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:59:13.92ID:Xi/80jTI0 整骨院(接骨院)の健康保険の正しい使い方
●産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
●慢性疾患・加齢による疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
●身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
●疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
●マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
●産後の骨盤矯正・整体→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません
●慢性疾患・加齢による疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません
●身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません
●疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません
●マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません
※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している利用者は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
699病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:51:33.74ID:RT8aFXl20 スレチだよ馬鹿
700病弱名無しさん
2021/10/17(日) 07:03:42.61ID:FDf4iPjb0 >>685
ちんこからのオナラは衝撃だったよね笑
尿カテ3回したけど、オナラは1回だけだった
カテーテル抜いた後、痛みもなくオシッコ出来たのが1回、痛すぎて数滴ずつしか出せないのが半日続いたのが1回、もう1回はやや痛だった
ま、術前の坐骨神経痛に比べたらどうってことない
ちんこからのオナラは衝撃だったよね笑
尿カテ3回したけど、オナラは1回だけだった
カテーテル抜いた後、痛みもなくオシッコ出来たのが1回、痛すぎて数滴ずつしか出せないのが半日続いたのが1回、もう1回はやや痛だった
ま、術前の坐骨神経痛に比べたらどうってことない
701病弱名無しさん
2021/10/17(日) 20:11:09.74ID:1/WE0nw80 きょうの健康
“姿勢”を正して快適生活! 「姿勢を維持する秘けつ」
初回放送日: 2021年10月18日
見た目にも健康にも大切な「姿勢」。悪い姿勢のままでいると肩こりや腰痛の原因になるだけでなくつい間板へルニアなど深刻な事態につながることも。実は「普通イメージする良い姿勢は、本当の良い姿勢ではない」ことも判明。そこで座ったときの姿勢改善の方法を紹介する。たった3秒でできるその極意
“姿勢”を正して快適生活! 「姿勢を維持する秘けつ」
初回放送日: 2021年10月18日
見た目にも健康にも大切な「姿勢」。悪い姿勢のままでいると肩こりや腰痛の原因になるだけでなくつい間板へルニアなど深刻な事態につながることも。実は「普通イメージする良い姿勢は、本当の良い姿勢ではない」ことも判明。そこで座ったときの姿勢改善の方法を紹介する。たった3秒でできるその極意
702病弱名無しさん
2021/10/17(日) 20:12:48.90ID:1/WE0nw80 きょうの健康
“姿勢”を正して快適生活! 「姿勢改善の極意」
初回放送日: 2021年10月19日
肩こりや腰痛の原因となる悪い姿勢。年をとると背中やお尻にある「抗重力筋」が衰え、姿勢を維持するのが難しくなる。そこで姿勢に効くエクササイズを紹介。さらに普段の生活の中で簡単に行えるのが「ドローイン」というトレーニング。通勤中や家事をしながらでもOK。呼吸を意識することで自然とインナーマッスルが鍛えられる
“姿勢”を正して快適生活! 「姿勢改善の極意」
初回放送日: 2021年10月19日
肩こりや腰痛の原因となる悪い姿勢。年をとると背中やお尻にある「抗重力筋」が衰え、姿勢を維持するのが難しくなる。そこで姿勢に効くエクササイズを紹介。さらに普段の生活の中で簡単に行えるのが「ドローイン」というトレーニング。通勤中や家事をしながらでもOK。呼吸を意識することで自然とインナーマッスルが鍛えられる
703372
2021/10/17(日) 20:27:59.73ID:AvGxjVRG0 ご報告が遅くなりました
左足親指、右足薬指等の痛みや腕の痺れで悩んでおり
前回「日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医名簿」に載っている医師への紹介状を書いてもらいたい、という段階でした(当方首、腰のヘルニアを患っています)
結局、整形外科にて無事その医師への紹介状を書いてもらい受診することができました
しかしやはり理由は不明、とのことです
いちおう三年前には首のヘルニアが今よりも悪かったため、その影響が出ていると言われましたが……痛めた神経に二年以上も経ってから痛みが出るものなのか、と腑に落ちないでいます
薬はサインバルタを出され、今も飲んでいます
精神的に安定する気はしますが、足と腕は共にひどくなる一方です
先日の起床時には初めて左手全体が痺れてまったく動かない状態に陥りました(血が通うような感覚の後、1分ほどで動き出しました)
現状では薬以上のものは望めないため、神経内科への紹介状を書いてもらおうと思っているのですが妥当なのでしょうか?
どうもヘルニアが原因かどうかもわからず、何をしてよくて何をしてはダメなのかがわからないのが不安です
長文で申し訳ありません
ご助言、またこのような症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示等いただけると助かります
よろしくお願い致します
左足親指、右足薬指等の痛みや腕の痺れで悩んでおり
前回「日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医名簿」に載っている医師への紹介状を書いてもらいたい、という段階でした(当方首、腰のヘルニアを患っています)
結局、整形外科にて無事その医師への紹介状を書いてもらい受診することができました
しかしやはり理由は不明、とのことです
いちおう三年前には首のヘルニアが今よりも悪かったため、その影響が出ていると言われましたが……痛めた神経に二年以上も経ってから痛みが出るものなのか、と腑に落ちないでいます
薬はサインバルタを出され、今も飲んでいます
精神的に安定する気はしますが、足と腕は共にひどくなる一方です
先日の起床時には初めて左手全体が痺れてまったく動かない状態に陥りました(血が通うような感覚の後、1分ほどで動き出しました)
現状では薬以上のものは望めないため、神経内科への紹介状を書いてもらおうと思っているのですが妥当なのでしょうか?
どうもヘルニアが原因かどうかもわからず、何をしてよくて何をしてはダメなのかがわからないのが不安です
長文で申し訳ありません
ご助言、またこのような症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教示等いただけると助かります
よろしくお願い致します
704病弱名無しさん
2021/10/17(日) 20:55:07.93ID:gUD+6QuG0 >>703
>先日の起床時には初めて左手全体が痺れてまったく動かない状態に陥りました(血が通うような感覚の後、1分ほどで動き出しました)
寝起きに動かなくなるならハネムーン麻痺(橈骨神経麻痺)ではないですかね
自分は腰椎ヘルニアになる以前、健康な時に何度も経験しました
横向きで腕を枕の下に置いたり無理な体制で寝てる時に良くなりましたが
腰椎ヘルニアになり高反発のマットレスを敷くようになってからは一度も経験してません
とりあえず体圧を分散するマットレスを利用してみてはどうでしょうか
就寝中にカメラで自分を撮影してみるのも原因を探る一つの手だと思います
>先日の起床時には初めて左手全体が痺れてまったく動かない状態に陥りました(血が通うような感覚の後、1分ほどで動き出しました)
寝起きに動かなくなるならハネムーン麻痺(橈骨神経麻痺)ではないですかね
自分は腰椎ヘルニアになる以前、健康な時に何度も経験しました
横向きで腕を枕の下に置いたり無理な体制で寝てる時に良くなりましたが
腰椎ヘルニアになり高反発のマットレスを敷くようになってからは一度も経験してません
とりあえず体圧を分散するマットレスを利用してみてはどうでしょうか
就寝中にカメラで自分を撮影してみるのも原因を探る一つの手だと思います
706病弱名無しさん
2021/10/17(日) 21:27:50.74ID:X2WpmWb50 腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。
慢性的な腰痛に悩まされて15年以上。仕事で重いものを持つことが多く、職業病だなぁなんて呑気に考えてました。
最近、動くと臀部からももの裏が痛くて病院へ。MRIのない病院だったらしくMRIのある施設へ。結果は最初に受診した病院で聞きました。
牽引、電気治療は全く効果なし。他の病院へ行ってくださいと、腰で有名な病院を紹介状を書いて紹介されるも、予約でいっぱい11月な入るまで予約取れない状況。予約は取ったものの、それまで痛みに耐えなければならないの??
たったり座ったりすると、臀部からももにかけて激痛。車の乗り降りが一番きつい。これって坐骨神経痛ですか?
薬をタリージェと言う薬飲んでますが全く効きません。
慢性的な腰痛に悩まされて15年以上。仕事で重いものを持つことが多く、職業病だなぁなんて呑気に考えてました。
最近、動くと臀部からももの裏が痛くて病院へ。MRIのない病院だったらしくMRIのある施設へ。結果は最初に受診した病院で聞きました。
牽引、電気治療は全く効果なし。他の病院へ行ってくださいと、腰で有名な病院を紹介状を書いて紹介されるも、予約でいっぱい11月な入るまで予約取れない状況。予約は取ったものの、それまで痛みに耐えなければならないの??
たったり座ったりすると、臀部からももにかけて激痛。車の乗り降りが一番きつい。これって坐骨神経痛ですか?
薬をタリージェと言う薬飲んでますが全く効きません。
707病弱名無しさん
2021/10/17(日) 21:44:19.50ID:k2bmIwLF0 >>706
椎間板ヘルニアがあって、尻やふとももに痛みが出るなら坐骨神経痛だろうね
しばらく立ったり歩いたりして痛みが出てくるなら典型的な症状。座ったら一時的に楽になるのは間欠性跛行という
立ちと座りが逆の人もいるみたいだけど
2〜3か月の保存療法で楽にならないなら手術の選択肢を考える
耐えらずに生活の質が著しく下がったり、排尿障害とか出たらすぐ手術
タリージェは1か月ほど続けないと効果あるかどうか分からない
椎間板ヘルニアがあって、尻やふとももに痛みが出るなら坐骨神経痛だろうね
しばらく立ったり歩いたりして痛みが出てくるなら典型的な症状。座ったら一時的に楽になるのは間欠性跛行という
立ちと座りが逆の人もいるみたいだけど
2〜3か月の保存療法で楽にならないなら手術の選択肢を考える
耐えらずに生活の質が著しく下がったり、排尿障害とか出たらすぐ手術
タリージェは1か月ほど続けないと効果あるかどうか分からない
708病弱名無しさん
2021/10/17(日) 22:33:35.91ID:X2WpmWb50 >>707
ご丁寧に回答頂きましてありがとうございます。
職業柄、力仕事は避けられませんが幸い管理職ですので、指示して優秀な部下にやって頂く事で、仕事はなんとかなっています。
しかしデスクに座ったり、立ったりは辛いです。歩くのも痛いので歩き方も変わり周りからは心配されています。
生活に支障が出ていると言えば出ています。排尿障害は怖いですね。
早く治ってほしい。
ご丁寧に回答頂きましてありがとうございます。
職業柄、力仕事は避けられませんが幸い管理職ですので、指示して優秀な部下にやって頂く事で、仕事はなんとかなっています。
しかしデスクに座ったり、立ったりは辛いです。歩くのも痛いので歩き方も変わり周りからは心配されています。
生活に支障が出ていると言えば出ています。排尿障害は怖いですね。
早く治ってほしい。
709病弱名無しさん
2021/10/17(日) 22:51:38.80ID:1SHmaXW/0 >>706
歩けるだけまだましだと思って下さい。
初診で即手術となっても、患者数多いと待たされるかもしれませんね。
私の場合、紹介先の病院のベッドに空きがなく、即手術という診断でしたが1ヵ月待たされました。
歩けるだけまだましだと思って下さい。
初診で即手術となっても、患者数多いと待たされるかもしれませんね。
私の場合、紹介先の病院のベッドに空きがなく、即手術という診断でしたが1ヵ月待たされました。
710病弱名無しさん
2021/10/17(日) 23:25:17.37ID:mj0/xtUz0 2週間寝たきりだった頃が懐かしいわ。
711病弱名無しさん
2021/10/17(日) 23:55:29.93ID:N+ST813E0 >>706
お医者さんの処置が不十分になるとは言わないけど、脊柱管狭窄症も隠れてないかな
私はmriを見てヘルニアとだけ診断されて紹介先の手術病院で再び見てもらったらこれを併発でした
タリージェも効かなかった
手術までの間他の薬も一周毎に変えて試したけど結局効かずにヘルニアと狭窄の手術で痛みが取れました
お医者さんの処置が不十分になるとは言わないけど、脊柱管狭窄症も隠れてないかな
私はmriを見てヘルニアとだけ診断されて紹介先の手術病院で再び見てもらったらこれを併発でした
タリージェも効かなかった
手術までの間他の薬も一周毎に変えて試したけど結局効かずにヘルニアと狭窄の手術で痛みが取れました
712病弱名無しさん
2021/10/18(月) 03:45:56.81ID:DjE+UaGr0 >>709
返信ありがとうございます。
たしかに歩けるだけマシかもしれません。みなさんのお話を見ているとまだ軽症なんですかね。
歩くのはさほど苦ではありません。朝はちょっと辛いですが。
立ったり座ったりが一番キツいです。車の乗り降りは地獄です。
結構待たされるケースも多いんですね。みなさんのご経験を聞いたら我慢しなくては!と思わされます。
返信ありがとうございます。
たしかに歩けるだけマシかもしれません。みなさんのお話を見ているとまだ軽症なんですかね。
歩くのはさほど苦ではありません。朝はちょっと辛いですが。
立ったり座ったりが一番キツいです。車の乗り降りは地獄です。
結構待たされるケースも多いんですね。みなさんのご経験を聞いたら我慢しなくては!と思わされます。
713病弱名無しさん
2021/10/18(月) 03:53:50.18ID:DjE+UaGr0 >>711
返信ありがとうございます。
最初の病院選びはハズレだったかもしれません。
引っ越してきたばかりで土地勘がなく、なんの気無しに近くの病院へ行きました。MRIがないなんて知らずに。
お医者さんは非常に親身に診察してくださるんですが、正直に「うちよりもあっちの病院がいいよ」と紹介状を書いてくださりました。
狭窄症の可能性もあるんですね。今は腰はほとんど痛くありません。足とお尻の痛みが激しくて困ってます。待たされてる間に徐々に悪化したらどうしようという不安でいっぱいです。
アドバイスいただきありがとうございます。
返信ありがとうございます。
最初の病院選びはハズレだったかもしれません。
引っ越してきたばかりで土地勘がなく、なんの気無しに近くの病院へ行きました。MRIがないなんて知らずに。
お医者さんは非常に親身に診察してくださるんですが、正直に「うちよりもあっちの病院がいいよ」と紹介状を書いてくださりました。
狭窄症の可能性もあるんですね。今は腰はほとんど痛くありません。足とお尻の痛みが激しくて困ってます。待たされてる間に徐々に悪化したらどうしようという不安でいっぱいです。
アドバイスいただきありがとうございます。
714703
2021/10/18(月) 10:47:24.93ID:anqlqMiP0715病弱名無しさん
2021/10/18(月) 11:01:02.00ID:BcJhVEkI0716病弱名無しさん
2021/10/18(月) 12:28:28.77ID:cMyw7seF0 >>714
普通に脳神経外科というと脳梗塞とか動脈瘤とかのカテーテル手術が多いと思うけど
病院によってはたまに頸椎手術をやっているところもある
さらに腰椎まで手を伸ばしているところもあって自分はそこでMD法でやってもらったよ
医者の中でも神経のプロだからそこは信頼した
年間の手術件数がだいたいサイトで発表されているから腰椎の手術を多くやっている脳神経外科なら
だいたい、得意としている医師がいるはず
PEDやMEDは日本では整形外科の脊椎センターとか脊椎外科がやっている事が多い
MD法は脳神経外科が多い
普通に脳神経外科というと脳梗塞とか動脈瘤とかのカテーテル手術が多いと思うけど
病院によってはたまに頸椎手術をやっているところもある
さらに腰椎まで手を伸ばしているところもあって自分はそこでMD法でやってもらったよ
医者の中でも神経のプロだからそこは信頼した
年間の手術件数がだいたいサイトで発表されているから腰椎の手術を多くやっている脳神経外科なら
だいたい、得意としている医師がいるはず
PEDやMEDは日本では整形外科の脊椎センターとか脊椎外科がやっている事が多い
MD法は脳神経外科が多い
717病弱名無しさん
2021/10/18(月) 13:10:59.47ID:TgS2waYp0 ヘルニア悪化して1週間歩くのもつらくて病院行くのに父親に送迎して貰ってたんだけどその父親も狭心症悪化で入院になって泣いてる
バスは1時間に一本な上バス停から10分以上歩くしタクシーで行くしか…
バスは1時間に一本な上バス停から10分以上歩くしタクシーで行くしか…
719病弱名無しさん
2021/10/18(月) 14:16:30.55ID:XdOhxxr+0 松葉杖で両脇を支えての移動の際は、自転車で整形外科まで通っていたや
その時、松葉杖が自転車のカゴに納まりきらずハミ出すので、
かなり気を使いながら自転車コキコキしていたや
その時、松葉杖が自転車のカゴに納まりきらずハミ出すので、
かなり気を使いながら自転車コキコキしていたや
720病弱名無しさん
2021/10/18(月) 14:17:08.39ID:DjE+UaGr0 坐骨神経痛に湿布は効きますか?
721病弱名無しさん
2021/10/18(月) 15:12:52.17ID:XzGBz3Dm0722病弱名無しさん
2021/10/18(月) 15:16:36.33ID:XzGBz3Dm0724病弱名無しさん
2021/10/18(月) 15:51:58.40ID:YkU8LbZI0 MRI撮って腰の1つの椎間板が膨れてた、軽症だから様子見とリハビリしましょうって言われたけど
懸垂マシーンのぶらさがりで自重リハビリでも悪影響ないかな?
懸垂マシーンのぶらさがりで自重リハビリでも悪影響ないかな?
726病弱名無しさん
2021/10/18(月) 16:45:40.24ID:XdOhxxr+0727病弱名無しさん
2021/10/18(月) 16:52:30.35ID:TgS2waYp0 はえ〜
腰曲げなければチャリ行けるのか
腰曲げなければチャリ行けるのか
728病弱名無しさん
2021/10/18(月) 19:30:39.73ID:NKGYuNxJ0 座っても大丈夫な人は自転車いけるでしょ
729病弱名無しさん
2021/10/19(火) 05:42:21.24ID:4mzQWmjF0 椎間板って腹筋と背筋どっち鍛えたら損傷しにくいの?
730病弱名無しさん
2021/10/19(火) 07:27:16.91ID:8BEcn8kx0 どっちに偏ってもダメだから、腹筋背筋バランス良くって言われるよ
731病弱名無しさん
2021/10/19(火) 07:40:50.75ID:zHg5y2jo0 椎間板ヘルニアは筋肉があれば防げるというより、普段の姿勢とかの方が大事そう
椅子に腰掛けて前傾姿勢だったり、足組んだりするのはよくないし
椅子に腰掛けて前傾姿勢だったり、足組んだりするのはよくないし
732病弱名無しさん
2021/10/19(火) 11:07:07.43ID:1qOmaLRO0 何方がより大事かと言われればそっちだね
体質的に髄核のプロテオグリカンと水分量の減少が進みやすい人が同じ姿勢でいるとどんどん硬化(弾力の低下)していく
とくに椎間板に負荷がかかる姿勢(座位)はより硬化しやすい
眼球の硝子体と同じで血液が直接届かないので老化させないためにいろいろ工夫が必要
幸い椎間板の場合は直接動かせるので変性が進んでいない髄核なら
定期的なストレッチで動かしてやることで髄核の水分が入れ替わる際にに栄養が供給され老化(硬化)防止になる
ただしすでに変性してる髄核は抜髄した歯みたいなものなので
余計な刺激はマイナスにしかならないから筋トレと正しい姿勢で保存することが重要
変性にはグレードが5段階あり3までなら変性してない
結構猶予があるので自分のMRI画像と比較してみるとよい
参考url
https://med.mochida.co.jp/guidance/locomo/point04.html
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO84877140W5A320C1000000/
体質的に髄核のプロテオグリカンと水分量の減少が進みやすい人が同じ姿勢でいるとどんどん硬化(弾力の低下)していく
とくに椎間板に負荷がかかる姿勢(座位)はより硬化しやすい
眼球の硝子体と同じで血液が直接届かないので老化させないためにいろいろ工夫が必要
幸い椎間板の場合は直接動かせるので変性が進んでいない髄核なら
定期的なストレッチで動かしてやることで髄核の水分が入れ替わる際にに栄養が供給され老化(硬化)防止になる
ただしすでに変性してる髄核は抜髄した歯みたいなものなので
余計な刺激はマイナスにしかならないから筋トレと正しい姿勢で保存することが重要
変性にはグレードが5段階あり3までなら変性してない
結構猶予があるので自分のMRI画像と比較してみるとよい
参考url
https://med.mochida.co.jp/guidance/locomo/point04.html
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO84877140W5A320C1000000/
733病弱名無しさん
2021/10/19(火) 11:38:16.70ID:EczxT5qJ0 固定術って、取り除いた椎間板の替わりになるものを入れて
上下の背骨からボルト入れて外れないようにするって聞いたけど
上下から固定するから無理が来るんであって、片側からだけ固定すれば
用が足りそうに思うけど、そうじゃない理由って何だろう?
上下の背骨からボルト入れて外れないようにするって聞いたけど
上下から固定するから無理が来るんであって、片側からだけ固定すれば
用が足りそうに思うけど、そうじゃない理由って何だろう?
734病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:10:45.57ID:gPtPPUxC0 医者に聞け
735病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:11:07.32ID:/xTX85Mm0 PED手術を検討してるんだけど手術前検査〜手術の一連の流れ自体の痛みってどれくらいある?
注射恐怖症だから神経根ブロック並に痛い注射があるなら無理かも
注射恐怖症だから神経根ブロック並に痛い注射があるなら無理かも
736病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:19:17.13ID:mvQ8WGih0 カイロプラクティックで治るよ。そもそもヘルニアになるのは身体が歪んでるから。揉んだりストレッチしても改善はしない。骨から調整してまず姿勢を矯正しないと!コルセットすると楽になるのは無理矢理正しい位置に矯正してるからだよ。
737病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:26:22.64ID:u/TK32zQ0 そんなもんで治るかタコ
738病弱名無しさん
2021/10/19(火) 12:30:17.65ID:0Ji05rOw0 検査で脊髄造影って検査することになったのですがやっぱり激痛なんでしょうか
740病弱名無しさん
2021/10/19(火) 13:32:47.48ID:mvQ8WGih0 >>737
どんだけ重症なのよ。治った人たくさんいるよー!あとデブは痩せな!デブのまま涙ながらに治して〜なんて都合良すぎよ。
どんだけ重症なのよ。治った人たくさんいるよー!あとデブは痩せな!デブのまま涙ながらに治して〜なんて都合良すぎよ。
741病弱名無しさん
2021/10/19(火) 13:50:53.96ID:XeOipNF90 クスリのんで痛み落ち着いて来たんだが治ってきたの?
742病弱名無しさん
2021/10/19(火) 13:51:55.41ID:Vc9caje30 自分はカイロも鍼灸も否定しないが、そんな書き方するやつはろくでもないと思う
744病弱名無しさん
2021/10/19(火) 15:13:01.13ID:9KeJ5upb0 >>735
まあ点滴の針を刺す痛みと手術の時に脊椎麻酔の注射を打つときの痛みと
手術後1日2日の回復時の痛みくらいじゃね
脊椎麻酔はまず横になって麻酔科医が歯医者みたいにまずガーゼみたいなので表面を麻酔して
たしか小さな注射でさらに麻酔して、それから脊髄膜への注射をするから痛み自体はないけど恐怖心はあるね
あわてて暴れたりしないようにw
あーでも全身麻酔ならただ単にすっと寝てしまうだけで起きたら終わってる
問題は起きてからだよ
点滴とか心電図とか尿の管とかささったまま一晩過ごす場合が多い
寝返りは痛いぜ
でもPEDだとそれらがすべて最小ですむから下手したら日帰りもある
まあ点滴の針を刺す痛みと手術の時に脊椎麻酔の注射を打つときの痛みと
手術後1日2日の回復時の痛みくらいじゃね
脊椎麻酔はまず横になって麻酔科医が歯医者みたいにまずガーゼみたいなので表面を麻酔して
たしか小さな注射でさらに麻酔して、それから脊髄膜への注射をするから痛み自体はないけど恐怖心はあるね
あわてて暴れたりしないようにw
あーでも全身麻酔ならただ単にすっと寝てしまうだけで起きたら終わってる
問題は起きてからだよ
点滴とか心電図とか尿の管とかささったまま一晩過ごす場合が多い
寝返りは痛いぜ
でもPEDだとそれらがすべて最小ですむから下手したら日帰りもある
745病弱名無しさん
2021/10/19(火) 15:56:08.68ID:xZN+YivF0 >>744
すまんMEDだった
なんか検査の造影剤の注射が神経根並に痛いって聞いてたけどそれはやらなくてもいいっぽいし
後は全身麻酔だし女だから管やら手術の傷はともかく尿カテはなんとかなりそうだね
ありがとう
この痛みから解放されるならそれぐらいはなんとか頑張れそうだ
すまんMEDだった
なんか検査の造影剤の注射が神経根並に痛いって聞いてたけどそれはやらなくてもいいっぽいし
後は全身麻酔だし女だから管やら手術の傷はともかく尿カテはなんとかなりそうだね
ありがとう
この痛みから解放されるならそれぐらいはなんとか頑張れそうだ
746病弱名無しさん
2021/10/19(火) 16:16:09.16ID:zHg5y2jo0 30年ほど前、紹介でしかかかれないカイロプラクティックに通ってたことがある
1回5000円で半年ほど通って普通に戻ったから効果あるのかも知れないけど、保存してるだけで治ってたかも知れない
ただ、そこの先生は初見で私の立ち姿だけ見て椎間板ヘルニアだと当てて、背骨をちょっと触ってL4とL5の間の椎間板やねと言い当てて、なんかスゴイとは思った
あと、施術してもらった後はすげー気持ちいいんよね
今だったらカイロプラクティックには行かないけど、当時高校生で、手術も不安定だったから藁にもすがる思いだった
1回5000円で半年ほど通って普通に戻ったから効果あるのかも知れないけど、保存してるだけで治ってたかも知れない
ただ、そこの先生は初見で私の立ち姿だけ見て椎間板ヘルニアだと当てて、背骨をちょっと触ってL4とL5の間の椎間板やねと言い当てて、なんかスゴイとは思った
あと、施術してもらった後はすげー気持ちいいんよね
今だったらカイロプラクティックには行かないけど、当時高校生で、手術も不安定だったから藁にもすがる思いだった
747病弱名無しさん
2021/10/19(火) 16:36:30.38ID:xZN+YivF0 ヘルニア診断の数日前に尻から足の痛みで近所の整骨院に行ったら仙腸関節がどうたら言われて
施術受けた後に関連性は不明だけど症状が悪化したから整骨や整体は信用しないと決めた
施術受けた後に関連性は不明だけど症状が悪化したから整骨や整体は信用しないと決めた
749病弱名無しさん
2021/10/19(火) 18:48:41.60ID:Ip7TuYlj0 ゴッドハンドみたいな人は居るかもしれないけど
その人の施術が自分に合うとは限らない
合わない時は取り返しがつかないかもしれんし
その人の施術が自分に合うとは限らない
合わない時は取り返しがつかないかもしれんし
750病弱名無しさん
2021/10/20(水) 04:51:40.94ID:1LwHXfh30 ヘルニアって懸垂でぶら下がるのってしても良いの?
リハビリで寝転がって引っ張られるのわざわざ病院行くの面倒だからどうなんだろって思いました
リハビリで寝転がって引っ張られるのわざわざ病院行くの面倒だからどうなんだろって思いました
751病弱名無しさん
2021/10/20(水) 07:07:26.96ID:v3GwAmWz0 >>750
牽引に関しては効果ないっていう医師もいるから、面倒ならやめたらいい
ただ、ぶらさがり健康器にぶら下がっても牽引の効果はあんましないでしょ。牽引で引っ張る力より下半身の方が軽いし、なによりせいぜい1分くらいしかぶら下がれないのでは?
牽引に関しては効果ないっていう医師もいるから、面倒ならやめたらいい
ただ、ぶらさがり健康器にぶら下がっても牽引の効果はあんましないでしょ。牽引で引っ張る力より下半身の方が軽いし、なによりせいぜい1分くらいしかぶら下がれないのでは?
752病弱名無しさん
2021/10/20(水) 12:58:21.98ID:TfwBnlN50 MED手術を11月上旬に受けられることになった
大学病院の脊椎専門の先生が出張で来てくれるから地元の病院で出来るのもラッキー
大学病院の脊椎専門の先生が出張で来てくれるから地元の病院で出来るのもラッキー
753病弱名無しさん
2021/10/20(水) 13:24:54.10ID:80n+njHQ0 大学病院の脊椎専門・・・
玉石混交
大学病院でなら腕の良い人がフォローできるけど
巧い人が来ると良いね
玉石混交
大学病院でなら腕の良い人がフォローできるけど
巧い人が来ると良いね
754病弱名無しさん
2021/10/20(水) 14:19:51.20ID:TfwBnlN50 ググったら日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医らしいから腕は心配無さそうかな
そんな適当な資格じゃ無いよね?
そんな適当な資格じゃ無いよね?
756病弱名無しさん
2021/10/20(水) 14:41:00.38ID:80n+njHQ0 大学病院HPの脊椎医師紹介で何番目か、かな
指導医ならたぶん大丈夫だろうね
指導医ならたぶん大丈夫だろうね
757病弱名無しさん
2021/10/20(水) 15:13:16.37ID:TfwBnlN50 脊椎脊髄だけなら3番目ぐらいかな…
事前の診察で手術の内容も予想される経過もリスクもしっかり説明してくれたし少なくとも横柄な藪医者って感じはしなかった
事前の診察で手術の内容も予想される経過もリスクもしっかり説明してくれたし少なくとも横柄な藪医者って感じはしなかった
758病弱名無しさん
2021/10/20(水) 23:51:27.69ID:KSzIvXvI0 >>539です。
先日紹介された大きい病院に行き仙骨ブロックを打ちました。当日翌日は効果を感じませんでしたが、それ以降1週間は夜に傷んで起きる事はなくなりました。それ以降傷んで起きる時と起きない時がある状態になりました。元々ブロックを打つ前からだいぶ楽になってきた感じはしていましたが。。
今週ブロック注射を打ってから3週間という事で再診になるのですが、その時にMRIを撮ってみて手術かどうか決める感じになりそうです。正直発症時よりかなり楽になってきているので手術するか迷っています。
痛みが引いたと言っても前屈をする時の怖さ、腰にピンポン玉が入っている様な違和感、30分も椅子に続けて座っていられずストレッチしないといけない状態です。
手術しないで完治するという事ですが、時間が経てば発症前のように違和感が出ない状態になるものなのでしょうか?
また手術方法として少しでも入院期間を短く、と考え内視鏡がいいなと思っており色々と検索してみましたが、同じMEDでもかなり期間のバラつきがありました。1週間を考えているのですが実際はどれほどかかったか手術をされた方は教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
先日紹介された大きい病院に行き仙骨ブロックを打ちました。当日翌日は効果を感じませんでしたが、それ以降1週間は夜に傷んで起きる事はなくなりました。それ以降傷んで起きる時と起きない時がある状態になりました。元々ブロックを打つ前からだいぶ楽になってきた感じはしていましたが。。
今週ブロック注射を打ってから3週間という事で再診になるのですが、その時にMRIを撮ってみて手術かどうか決める感じになりそうです。正直発症時よりかなり楽になってきているので手術するか迷っています。
痛みが引いたと言っても前屈をする時の怖さ、腰にピンポン玉が入っている様な違和感、30分も椅子に続けて座っていられずストレッチしないといけない状態です。
手術しないで完治するという事ですが、時間が経てば発症前のように違和感が出ない状態になるものなのでしょうか?
また手術方法として少しでも入院期間を短く、と考え内視鏡がいいなと思っており色々と検索してみましたが、同じMEDでもかなり期間のバラつきがありました。1週間を考えているのですが実際はどれほどかかったか手術をされた方は教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
759病弱名無しさん
2021/10/21(木) 00:08:11.15ID:qFxAIxlX0 左どころか右も飛び出し始めて再発リスク高いから自然治癒に任せた方がいい我慢できなかったら勧めないけど手術しましょう言われたけど足麻痺してるし正直寝れないレベルで辛い
ロキソニンずっと貰ってるけど家族がそんなものに頼るなってうるさくて飲めないし
降圧剤とか飲んでるくせに棚に上げて批判かよ
ロキソニンずっと貰ってるけど家族がそんなものに頼るなってうるさくて飲めないし
降圧剤とか飲んでるくせに棚に上げて批判かよ
760病弱名無しさん
2021/10/21(木) 00:33:57.23ID:KfQyIEbB0 麻痺や排尿障害が生じてるのなら、なるべく早急に手術すべきかと
762病弱名無しさん
2021/10/21(木) 00:37:32.70ID:vDrdbr9c0763病弱名無しさん
2021/10/21(木) 00:51:11.94ID:yTrK3u6m0 鎮痛剤切れると痛い辛い
右足の小指側麻痺したままだし
左脚は裏側全体痛いし
自然治癒するものなのか
しゅじゅちゅしなきゃならんのか
右足の小指側麻痺したままだし
左脚は裏側全体痛いし
自然治癒するものなのか
しゅじゅちゅしなきゃならんのか
764病弱名無しさん
2021/10/21(木) 01:00:23.91ID:KfQyIEbB0 ワイ、麻痺や排尿障害は無かったんだけど、
坐骨神経痛が痛すぎて、松葉杖で両脇を支えようやく移動出来る程度、
かつ寝転ぶ(仰向け・横向けなど)のは絶対に無理
唯一座ってるのが出来る
こんな状態だったけど保存治療により数ヶ月で日常生活を難無く過ごせるように復帰できたよ
運が良かっただけかもしれんけどさ
坐骨神経痛が痛すぎて、松葉杖で両脇を支えようやく移動出来る程度、
かつ寝転ぶ(仰向け・横向けなど)のは絶対に無理
唯一座ってるのが出来る
こんな状態だったけど保存治療により数ヶ月で日常生活を難無く過ごせるように復帰できたよ
運が良かっただけかもしれんけどさ
765病弱名無しさん
2021/10/21(木) 01:09:38.42ID:5s330dpq0 >>762
別件(膝)痛くて眠れないという理由で数年間精神科でもらい続けてて勿論ヘルニア後も飲んでるんだけどヤバかったんだ…
別件(膝)痛くて眠れないという理由で数年間精神科でもらい続けてて勿論ヘルニア後も飲んでるんだけどヤバかったんだ…
766病弱名無しさん
2021/10/21(木) 06:15:05.75ID:qFxAIxlX0 >>762
昔から鎮痛剤目の敵にして飲まなきゃ辛いくらいひどい時しか飲んでないのにイチャモンつけてくるんだよ
昔から鎮痛剤目の敵にして飲まなきゃ辛いくらいひどい時しか飲んでないのにイチャモンつけてくるんだよ
767病弱名無しさん
2021/10/21(木) 06:17:46.68ID:s3Wcf4mi0 >>758
手術を検討しておくことはいいと思うけど、仙骨ブロックに何かしらいい効果があって1週間持続してるのなら、炎症を抑えただけで効果が出てるってことだと思うんで、もう少し保存続けていいと思うんだけど
あと1〜2回ブロック注射打ちつつ、手術もゆっくり考えてみたら
手術を検討しておくことはいいと思うけど、仙骨ブロックに何かしらいい効果があって1週間持続してるのなら、炎症を抑えただけで効果が出てるってことだと思うんで、もう少し保存続けていいと思うんだけど
あと1〜2回ブロック注射打ちつつ、手術もゆっくり考えてみたら
768病弱名無しさん
2021/10/21(木) 07:59:23.78ID:vDrdbr9c0771病弱名無しさん
2021/10/21(木) 15:06:08.47ID:zuIlaftm0 やめい!!
772病弱名無しさん
2021/10/21(木) 16:34:19.74ID:EIEgKiAo0 純粋に腓骨神経麻痺(回復傾向)だったはずなのに気づいたら足首の内反、つま先立ちが出来なくなってた。
そして3日前から突如治りかけてた下垂足も復活、同じく半年くらい感じてなかった坐骨神経痛も起こりはじめた。
まさかのL5神経根症併発?double crash syndrome?
思い当たることと言えば先々週ワクチン打ったくらいなんだよね。因果関係なんてわかんないし腰が激痛とかでもないし反ワク派でもないので来週2回目打ってくるけど。
そして3日前から突如治りかけてた下垂足も復活、同じく半年くらい感じてなかった坐骨神経痛も起こりはじめた。
まさかのL5神経根症併発?double crash syndrome?
思い当たることと言えば先々週ワクチン打ったくらいなんだよね。因果関係なんてわかんないし腰が激痛とかでもないし反ワク派でもないので来週2回目打ってくるけど。
773病弱名無しさん
2021/10/21(木) 18:38:35.47ID:F7fQWLyg0 椎間板ヘルニア2回発症して手術したドラマーはコラムで手術してよかったと言ってましたね
背中開かないとわからないこともあるので、放置してたらあやうく下半身不随になるとこだったらしい
今は元気そうでした
https://youtu.be/5AYQd_Nenek
背中開かないとわからないこともあるので、放置してたらあやうく下半身不随になるとこだったらしい
今は元気そうでした
https://youtu.be/5AYQd_Nenek
774病弱名無しさん
2021/10/21(木) 19:24:31.85ID:VQO1O1qc0 >>772
下垂足の治療、リハビリってどんなのをしてました?
自分はすべり症の固定術をしたものの、下垂足の症状が残ったままなのと脚部の筋力の低下も相まって、まともに歩けない状態が続いているんですが(泣)
下垂足の治療、リハビリってどんなのをしてました?
自分はすべり症の固定術をしたものの、下垂足の症状が残ったままなのと脚部の筋力の低下も相まって、まともに歩けない状態が続いているんですが(泣)
775病弱名無しさん
2021/10/21(木) 19:41:21.14ID:Kc8TqadV0 >>774
力になれずすみません。リハビリしてなくて神経が回復するのを待ってただけでした。
リハビリなら薬、ゴムチューブ?を引っ張る、バランスボールみたいなやつの上に乗る、みたいなのがYouTubeの海外動画で出てきますね。
力になれずすみません。リハビリしてなくて神経が回復するのを待ってただけでした。
リハビリなら薬、ゴムチューブ?を引っ張る、バランスボールみたいなやつの上に乗る、みたいなのがYouTubeの海外動画で出てきますね。
776病弱名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:04.97ID:VQO1O1qc0778病弱名無しさん
2021/10/21(木) 23:18:17.94ID:cuRXjK5A0 ヘルニアでブロック注射の最中で気持ち楽になった気がしないでもないっていう状態
でも足の裏にビリビリくる痛みは相変わらず
色々調べてみたんだけどこれが坐骨神経痛?
医者にはこのままじゃシビレは治らないって言われたけどコレ手術しなきゃ無理っぽいヤツですかね?
でも足の裏にビリビリくる痛みは相変わらず
色々調べてみたんだけどこれが坐骨神経痛?
医者にはこのままじゃシビレは治らないって言われたけどコレ手術しなきゃ無理っぽいヤツですかね?
780病弱名無しさん
2021/10/22(金) 00:13:47.96ID:WBlDoVuU0 下垂足って麻痺で力自体が入らない状態で
力入れて動かせるけど痛いとか引き攣る感覚みたいなのがあるのは大丈夫なんだよね?
踵地面につけると痛いから片足だけつま先歩きになってしまう
力入れて動かせるけど痛いとか引き攣る感覚みたいなのがあるのは大丈夫なんだよね?
踵地面につけると痛いから片足だけつま先歩きになってしまう
781病弱名無しさん
2021/10/22(金) 06:47:16.38ID:oa3bDtqW0 >>706ですが、痛みが広がってきました。最初はお尻から太ももでしたが、今はふくらはぎまでいたみます。肉離れしたような痛みです。ソファーに座るのも激痛です。
昨日あたりから、寒いせいか夜に4回トイレに起きました。排尿障害ではないですよね??
唯一横になるのが楽だったんですが、寝てても痛いです。
薬はタリージェに加えてトアラセット、全く効果ありません。紹介状書いて頂いた病院の予約日は11月2日。それまで我慢できるかな。
昨日あたりから、寒いせいか夜に4回トイレに起きました。排尿障害ではないですよね??
唯一横になるのが楽だったんですが、寝てても痛いです。
薬はタリージェに加えてトアラセット、全く効果ありません。紹介状書いて頂いた病院の予約日は11月2日。それまで我慢できるかな。
783病弱名無しさん
2021/10/22(金) 10:23:21.12ID:JbwoYXtT0784病弱名無しさん
2021/10/22(金) 11:37:33.89ID:6qXSztTv0 痺れを放置する期間が長ければ長いほど治りにくくなるぞ
ケースバイケースなので自己責任ですが
ケースバイケースなので自己責任ですが
785病弱名無しさん
2021/10/22(金) 16:56:34.86ID:AKQ4X4N20 >>781
手術直前には打撲と肉離れと骨折と火傷の痛みをミックスしたような感じだった
お尻からふくらはぎまで、錆びた鉄の棒を刺されてグリグリされてるイメージ
運転中なんてもう拷問だったけど、左足だったのが不幸中の幸い
片足立ちから、そのままつま先立ち出来るか試してみた?
出来るならまだふくらはぎの麻痺は比較的軽いかも
手術直前には打撲と肉離れと骨折と火傷の痛みをミックスしたような感じだった
お尻からふくらはぎまで、錆びた鉄の棒を刺されてグリグリされてるイメージ
運転中なんてもう拷問だったけど、左足だったのが不幸中の幸い
片足立ちから、そのままつま先立ち出来るか試してみた?
出来るならまだふくらはぎの麻痺は比較的軽いかも
786病弱名無しさん
2021/10/23(土) 00:22:04.30ID:WuIvPvR40 11月に手術予定だけど痛みに加えて痺れが酷くなってきた
手術しても痺れが完全に取れる訳じゃないんだっけ?しんどいなあ…
手術しても痺れが完全に取れる訳じゃないんだっけ?しんどいなあ…
788病弱名無しさん
2021/10/23(土) 15:25:11.93ID:M1PoITK40 それは終わってのお楽しみ
ドクターにもわからない
ドクターにもわからない
789病弱名無しさん
2021/10/23(土) 16:47:53.28ID:OETomSdB0 発症してまだ1ヶ月経ってないけど、来月PEDで手術予定です。
手術一択で病院選びして3院めで決めました。
慢性的な腰痛で半年以上QOLが低い日々を過ごして心が弱っていたので、
発症したことで原因特定できて、今は救われた気持ちしかない。
患部はL4.5で、症状は坐骨神経痛と膝から膝下前側の麻痺。足首は動くし指も元気。
膝だけ力が入らないので、小走りすると転倒するし、階段の登り下りが大変。
前太ももにつったような締め付けられる痛みが常にあるけど、もう慣れた。
薬は浮腫んだり便秘なったり何か別のとこが不調になるので
どうしてもアカン時以外は飲まずにがまんしてる。
手術一択で病院選びして3院めで決めました。
慢性的な腰痛で半年以上QOLが低い日々を過ごして心が弱っていたので、
発症したことで原因特定できて、今は救われた気持ちしかない。
患部はL4.5で、症状は坐骨神経痛と膝から膝下前側の麻痺。足首は動くし指も元気。
膝だけ力が入らないので、小走りすると転倒するし、階段の登り下りが大変。
前太ももにつったような締め付けられる痛みが常にあるけど、もう慣れた。
薬は浮腫んだり便秘なったり何か別のとこが不調になるので
どうしてもアカン時以外は飲まずにがまんしてる。
790病弱名無しさん
2021/10/23(土) 20:08:51.19ID:UV1+ln+20 手術前にテンプレの佐藤Dr.の著書を読んだ方が良いだろうか
791病弱名無しさん
2021/10/23(土) 21:08:29.62ID:xUwB+UeP0 いらんいらん
792病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:15:40.86ID:UV1+ln+20 手術どころか入院自体初めてで不安だったから手術に関する本を読んで落ち着こうと思ったんだけどサンプル読む限り手術を迷ってる人向けっぽいね残念
とりあえず過去スレの体験談読んでる
とりあえず過去スレの体験談読んでる
793病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:21:40.38ID:+QXG7weE0 youtubeで検索すれば色々と手術動画あるよ
俺はそれ見てたら何となく落ち着いた
結局手術は回避できたけどw
俺はそれ見てたら何となく落ち着いた
結局手術は回避できたけどw
794病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:21:52.54ID:jgHcRCf90 思いのほかどうでもいいことで苦労したりするぜ
ベッドが硬いとか枕が低いとか
テレビのアンテナ線が短いとか
ベッドが硬いとか枕が低いとか
テレビのアンテナ線が短いとか
795病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:34:42.05ID:UV1+ln+20 グロ耐性無いので手術動画はちょっと…
ベッド硬いのは親父もそれで文句言って勝手に早期退院してたけどどこもそんな感じなんだ
ここのそういう体験談がとてもありがたい
ベッド硬いのは親父もそれで文句言って勝手に早期退院してたけどどこもそんな感じなんだ
ここのそういう体験談がとてもありがたい
796病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:54:30.90ID:9mM9cruJ0 手術本体とは関係ないけど
個室希望出してないけど大部屋満床を理由に個室に回された場合は個室代請求はされない建前だから、入院のとき一悶着した
個室希望出してないけど大部屋満床を理由に個室に回された場合は個室代請求はされない建前だから、入院のとき一悶着した
797病弱名無しさん
2021/10/23(土) 23:55:39.75ID:2E3kNixV0 >>795
手術なんか全身麻酔が効いたら一瞬で終わってるから怖いのは手術室に行くまでなんだよね
だから逆に楽しむ方向で色々観察すると良いよ
看護師とお喋りしたりすると和んだりするよ
全身麻酔にどれだけ耐えれるか頑張ってみたりも面白かったよ
入院はアメニティは完全利用した方が楽でよい
スマホのフルセグTVを活用すべし
データ通信が凄いことになるので事前にポケットWi-Fiとかデータ通信無制限を用意する
マイ枕を持っていくと快適
おやつに魚肉ソーセージを持っていくと音も出なくてボリュームもあって重宝する
病院食は味気ないのに御飯がたくさん出るのでふりかけやごはんですよを持っていくとよい
同室患者のイビキが絶対うるさいので耳栓を用意する
とかかな?
手術なんか全身麻酔が効いたら一瞬で終わってるから怖いのは手術室に行くまでなんだよね
だから逆に楽しむ方向で色々観察すると良いよ
看護師とお喋りしたりすると和んだりするよ
全身麻酔にどれだけ耐えれるか頑張ってみたりも面白かったよ
入院はアメニティは完全利用した方が楽でよい
スマホのフルセグTVを活用すべし
データ通信が凄いことになるので事前にポケットWi-Fiとかデータ通信無制限を用意する
マイ枕を持っていくと快適
おやつに魚肉ソーセージを持っていくと音も出なくてボリュームもあって重宝する
病院食は味気ないのに御飯がたくさん出るのでふりかけやごはんですよを持っていくとよい
同室患者のイビキが絶対うるさいので耳栓を用意する
とかかな?
798病弱名無しさん
2021/10/24(日) 00:17:36.66ID:a0x8X0II0 ああ4人部屋の他の3人は全員じじいで
全員マナーが悪くて携帯を朝から鳴らしたり大声で通話したり
テレビを大音量でみたり
電気髭剃り部屋で使ったりいびきが夜中中うるさい
って最初から覚悟しておくとラクだぞ
全員マナーが悪くて携帯を朝から鳴らしたり大声で通話したり
テレビを大音量でみたり
電気髭剃り部屋で使ったりいびきが夜中中うるさい
って最初から覚悟しておくとラクだぞ
799病弱名無しさん
2021/10/24(日) 00:19:03.32ID:p1KwcJ+Y0 >>797
ありがとう!
全身麻酔だから怖くないって執刀医にも言われたな
スマホは20G契約で動画見ないから問題なし
魚肉ソーセージにふりかけも用意して
不眠症なのでマイ枕と耳栓は良さそうだけど痛枕だからカバーで隠さないと名誉に関わりそうだw
少しでも快適に過ごせそうなアドバイスありがとう
ありがとう!
全身麻酔だから怖くないって執刀医にも言われたな
スマホは20G契約で動画見ないから問題なし
魚肉ソーセージにふりかけも用意して
不眠症なのでマイ枕と耳栓は良さそうだけど痛枕だからカバーで隠さないと名誉に関わりそうだw
少しでも快適に過ごせそうなアドバイスありがとう
800病弱名無しさん
2021/10/24(日) 00:56:28.77ID:RrFyeExy0801病弱名無しさん
2021/10/24(日) 01:08:06.24ID:RrFyeExy0 >>799
私は腰だけで6回合計で3ヶ月ちょい入院してたことになるんだけど入院中って退屈なんだけど何もする気にならないんだよね
昼間ワイドショー見ながらうたた寝
結局夜寝れず深夜番組をダラダラ見る
これのループ
本とか携帯ゲーム機は疲れちゃってほとんど使わなかった
タブレットに映画を何本もダウンロードしていったのに全然見なかったりね
隣のベッドの人はガンプラ作ってたな
今はコロナで面会も制限されるだろうから本当に退屈しのぎを用意していったほうがいいだろうね
私は腰だけで6回合計で3ヶ月ちょい入院してたことになるんだけど入院中って退屈なんだけど何もする気にならないんだよね
昼間ワイドショー見ながらうたた寝
結局夜寝れず深夜番組をダラダラ見る
これのループ
本とか携帯ゲーム機は疲れちゃってほとんど使わなかった
タブレットに映画を何本もダウンロードしていったのに全然見なかったりね
隣のベッドの人はガンプラ作ってたな
今はコロナで面会も制限されるだろうから本当に退屈しのぎを用意していったほうがいいだろうね
802病弱名無しさん
2021/10/24(日) 08:20:57.58ID:caoD5skz0 自然治癒で良くなってきたんだけど少しぶり返してきた。
こういうのって何か無茶しすぎたとか、トリガーがあるんかな?
こういうのって何か無茶しすぎたとか、トリガーがあるんかな?
804病弱名無しさん
2021/10/24(日) 13:34:19.48ID:9D2MtFYG0 ヘルニアの手術じゃないけど、今年2回手術した
1回目はタブレットにゾンビドラマとかたくさんダウンロードしてベッドで見てたら陰鬱な気分になったんで、次はバラエティ番組も持って行って見るようにしたら、笑ってしまって開腹した部分がめちゃくちゃ痛くなって自分のせいなのにちょっと腹立った
映画とかドラマは殺し合いとかがないヒューマンものがいい
バラエティは気晴らしになるけど、笑うと痛いのでオススメしない
1回目はタブレットにゾンビドラマとかたくさんダウンロードしてベッドで見てたら陰鬱な気分になったんで、次はバラエティ番組も持って行って見るようにしたら、笑ってしまって開腹した部分がめちゃくちゃ痛くなって自分のせいなのにちょっと腹立った
映画とかドラマは殺し合いとかがないヒューマンものがいい
バラエティは気晴らしになるけど、笑うと痛いのでオススメしない
805病弱名無しさん
2021/10/24(日) 14:32:26.48ID:p1KwcJ+Y0806病弱名無しさん
2021/10/24(日) 14:48:13.71ID:caoD5skz0807病弱名無しさん
2021/10/24(日) 15:43:22.90ID:RrFyeExy0 痛い時に動いて良い事は無いと思う
リハビリも痛くない範囲で動かすが基本だったよ
リハビリも痛くない範囲で動かすが基本だったよ
808病弱名無しさん
2021/10/24(日) 17:17:42.17ID:p1KwcJ+Y0 じんわり痛い時に無理して仕事したり無理な運動とかストレッチしたら悪化するからやめた方が良いと思う
809病弱名無しさん
2021/10/24(日) 20:58:08.88ID:Qltj5TsW0 >>802
裂けた繊維輪が完全に修復されない限り再発のリスクはあるから
安静というか自分がヘルニアになった原因をつきつめ生活スタイルを見直すのが基本
例を挙げれば
日本人で一番多いヘルニアの原因が長時間骨盤を後傾させた状態で座っている時間が長い事
これを解決するには座る時間を減らして、座るときは骨盤を前傾させ背筋は伸ばす
裂けた繊維輪が完全に修復されない限り再発のリスクはあるから
安静というか自分がヘルニアになった原因をつきつめ生活スタイルを見直すのが基本
例を挙げれば
日本人で一番多いヘルニアの原因が長時間骨盤を後傾させた状態で座っている時間が長い事
これを解決するには座る時間を減らして、座るときは骨盤を前傾させ背筋は伸ばす
810病弱名無しさん
2021/10/24(日) 21:06:02.85ID:TkgUDhkV0 ブロック注射で坐骨神経痛が治らないっぽいから手術希望出してくる
足の裏がビリビリしてちゃんと歩けないから歩き方おかしくなるし膝も痛めてしまってる
足の裏がビリビリしてちゃんと歩けないから歩き方おかしくなるし膝も痛めてしまってる
812病弱名無しさん
2021/10/24(日) 21:41:20.50ID:Np3+oOHM0 >>810
自分もブロック注射4回打って徐々に痛みは減ってるけど
まだまだ屈んだりがキツイ状態
この痛みが長く続くなら手術して一気に痛みを取りたい
仕事はなんとかできるけど家ではほぼ寝たきりだし趣味のランニングも控えてる
精神的にも辛いわ
自分もブロック注射4回打って徐々に痛みは減ってるけど
まだまだ屈んだりがキツイ状態
この痛みが長く続くなら手術して一気に痛みを取りたい
仕事はなんとかできるけど家ではほぼ寝たきりだし趣味のランニングも控えてる
精神的にも辛いわ
813病弱名無しさん
2021/10/24(日) 22:41:46.91ID:wWpXKXT40 発症してまだ1ヶ月経ってないけど、来月PEDで手術予定です。
手術一択で病院選びして3院めで決めました。
慢性的な腰痛で半年以上QOLが低い日々を過ごして心が弱っていたので、
発症したことで原因特定できて、今は救われた気持ちしかない。
患部はL4.5で、症状は坐骨神経痛と膝から膝下前側の麻痺。足首は動くし指も元気。
膝だけ力が入らないので、小走りすると転倒するし、階段の登り下りが大変。
前太ももにつったような締め付けられる痛みが常にあるけど、もう慣れた。
薬は浮腫んだり便秘なったり何か別のとこが不調になるので
どうしてもアカン時以外は飲まずにがまんしてる。
手術一択で病院選びして3院めで決めました。
慢性的な腰痛で半年以上QOLが低い日々を過ごして心が弱っていたので、
発症したことで原因特定できて、今は救われた気持ちしかない。
患部はL4.5で、症状は坐骨神経痛と膝から膝下前側の麻痺。足首は動くし指も元気。
膝だけ力が入らないので、小走りすると転倒するし、階段の登り下りが大変。
前太ももにつったような締め付けられる痛みが常にあるけど、もう慣れた。
薬は浮腫んだり便秘なったり何か別のとこが不調になるので
どうしてもアカン時以外は飲まずにがまんしてる。
814病弱名無しさん
2021/10/24(日) 22:44:28.48ID:wWpXKXT40 すみません、リロードしたら前回の投稿文がまた投稿されてしまった!!ごめんなさい
消し方わかんない。。。
消し方わかんない。。。
816病弱名無しさん
2021/10/25(月) 08:24:59.39ID:/9Md7NSx0 待合の間座ってられない人はどうしてる?
当日予約制なので最低1時間は待つししんどい
当日予約制なので最低1時間は待つししんどい
818病弱名無しさん
2021/10/25(月) 09:11:43.43ID:/9Md7NSx0 寝れそうな長椅子が無いので今車椅子を借りてるけどこれはこれでキツい
でも普通の椅子よりはマシ
でも普通の椅子よりはマシ
819病弱名無しさん
2021/10/25(月) 11:33:38.03ID:9YRb0g4d0 実力行使で床に寝ると看護師があわてて対処してくれる場合もある
実力行使っていうか実際無理だったんで
ソースは俺
実力行使っていうか実際無理だったんで
ソースは俺
820病弱名無しさん
2021/10/25(月) 11:54:49.43ID:Os03gkW40 長い時間座れない時はずっと立ってたな
寝るのも2時間で限界だったので、ヘルニコアで1泊入院したときは深夜にベッドの横で立って本を読んでて巡回の看護士さんにビクッとされた思い出
寝るのも2時間で限界だったので、ヘルニコアで1泊入院したときは深夜にベッドの横で立って本を読んでて巡回の看護士さんにビクッとされた思い出
821病弱名無しさん
2021/10/25(月) 11:57:58.04ID:ckOEJ1fo0 車椅子も耐えられなくなって床に倒れたらおばちゃん看護師に怒られて草
結局点滴室で寝かされたけどそのとき車椅子からずり落ちた挙句に強引にズボンとか引っ張られたわ
結局点滴室で寝かされたけどそのとき車椅子からずり落ちた挙句に強引にズボンとか引っ張られたわ
822病弱名無しさん
2021/10/25(月) 13:42:50.89ID:Kslxt9ra0823病弱名無しさん
2021/10/25(月) 18:51:36.23ID:HW+xBP9E0 整形とか脊椎外科の待ち合いで辛そうにしている人いるけど泌尿器科で尿管結石だろう人が失神寸前で我慢してる人の方がヤバかったな
よほど酷いなら救急車呼ぶべきなんだけどね
よほど酷いなら救急車呼ぶべきなんだけどね
824病弱名無しさん
2021/10/25(月) 20:22:59.75ID:ckOEJ1fo0 入院手術先が売店も有料アメニティも無い(病衣レンタルとTVとコインランドリーのみ)病院だから荷物が嵩張るし持ち込み忘れあったらコロナ禍だし地獄だよな
執刀医は指導医だから手術自体は安心だけど病院の規模が小さくてちょっと不安
執刀医は指導医だから手術自体は安心だけど病院の規模が小さくてちょっと不安
825病弱名無しさん
2021/10/25(月) 20:41:27.54ID:wUVsPghS0 >>706です。何度もすみません。
いよいよ、ソファーに座れないほど激痛になりました。湯船にも疲れません。床にも座れません。
今は立ってご飯たべてます。
薬はトラムセットに変えましたが、全く意味なし。
これって日常生活に支障が出てるレベルですよね?
紹介状書いて頂いた病院に行かず、別病院行ってもいいですかね?
紹介状書いて頂いた病院は11月2日まで予約いっぱいらしくて。
いよいよ、ソファーに座れないほど激痛になりました。湯船にも疲れません。床にも座れません。
今は立ってご飯たべてます。
薬はトラムセットに変えましたが、全く意味なし。
これって日常生活に支障が出てるレベルですよね?
紹介状書いて頂いた病院に行かず、別病院行ってもいいですかね?
紹介状書いて頂いた病院は11月2日まで予約いっぱいらしくて。
826病弱名無しさん
2021/10/25(月) 20:43:59.46ID:kIIweM6p0 カロナール1000ミリ
ロキソニン2錠
トラムセット
リリカ100ミリ
全部ダメ
唯一効果あったのがボルタレンをケツからぶちこむやつ
おかげでセルフ坐薬のプロになったわ
ロキソニン2錠
トラムセット
リリカ100ミリ
全部ダメ
唯一効果あったのがボルタレンをケツからぶちこむやつ
おかげでセルフ坐薬のプロになったわ
827病弱名無しさん
2021/10/25(月) 20:47:12.14ID:kIIweM6p0 >>825
俺らは医者じゃねえからさ、ああしろこうしろって言っても何の意味もねえんだわ
動けないなら救急車呼べ
動けるなら今日は寝て明日病院行け
紹介状云々はどっちでもいい
あれば大病院いけるけどMRI撮れりゃどこでもいい
俺らは医者じゃねえからさ、ああしろこうしろって言っても何の意味もねえんだわ
動けないなら救急車呼べ
動けるなら今日は寝て明日病院行け
紹介状云々はどっちでもいい
あれば大病院いけるけどMRI撮れりゃどこでもいい
829病弱名無しさん
2021/10/25(月) 21:46:23.89ID:w9TGjK2V0831病弱名無しさん
2021/10/25(月) 22:41:51.95ID:wUVsPghS0832病弱名無しさん
2021/10/25(月) 22:53:31.70ID:mezynlfo0 >>816
激痛で座ってられないことを伝えて、処置室とかのベッドで待機できないか、自家用車なら時間まで車で待機できないか聞くのがいいと思う
激痛で座ってられないことを伝えて、処置室とかのベッドで待機できないか、自家用車なら時間まで車で待機できないか聞くのがいいと思う
833病弱名無しさん
2021/10/25(月) 23:20:08.68ID:5H+D0ruB0 骨盤ベルト(腰骨より下)と腰用のサポーターはどちらが良いんだろうね
834病弱名無しさん
2021/10/26(火) 00:02:24.18ID:Kl7bNYFQ0 ワイ、腰痛いときにソファーは絶対に無理だや
あんなのに腰掛けてたら数十分で腰が完全破壊する
あんなのに腰掛けてたら数十分で腰が完全破壊する
835病弱名無しさん
2021/10/26(火) 06:02:01.07ID:2QbX85FN0836病弱名無しさん
2021/10/26(火) 07:21:29.99ID:BXVEEDdm0837病弱名無しさん
2021/10/26(火) 08:38:31.36ID:KacHv7yv0 腰痛ベルトって下手な巻き方したら逆にダメージ入るような気がする
気のせいかもしれないけど巻いて仕事した翌日に激痛だったし
気のせいかもしれないけど巻いて仕事した翌日に激痛だったし
838病弱名無しさん
2021/10/26(火) 10:26:55.54ID:PGsTMwXN0 ヘルニアって治っても運動とかしてたら再発する?
839病弱名無しさん
2021/10/26(火) 11:01:29.10ID:SkQWI7hv0 手術済>保存で変性してる>保存で変性していない
条件によって再発のリスクは全然違う
後者程リスクは少ない
条件によって再発のリスクは全然違う
後者程リスクは少ない
841病弱名無しさん
2021/10/26(火) 12:06:10.02ID:KacHv7yv0 MEDで5年再発率が5%って執刀医に説明されたけどこのスレ見てるともっと多い気がしてくる
842病弱名無しさん
2021/10/26(火) 12:40:19.83ID:ON9i2tm60 再発した人だけ書き込むから再発率が高く思うだけでは?
843病弱名無しさん
2021/10/26(火) 17:14:46.98ID:L4o+TySd0 >>825です。
実は昨日、コロナワクチン2回目接種しまして、副反応で高熱と注射した左腕が痛くてダウン。
一日中寝てました。そうしたら若干ですが痛みが和らいだような気がします。
ヘルニアと診断されてからも、毎日仕事で動ける範囲で動いてましたが絶対安静が重要なんですね。自分の体を過信してました。
明日、体調が回復したらペインクリニックなど行ってみたいと思います。みなさんアドバイスありがとうございます。
実は昨日、コロナワクチン2回目接種しまして、副反応で高熱と注射した左腕が痛くてダウン。
一日中寝てました。そうしたら若干ですが痛みが和らいだような気がします。
ヘルニアと診断されてからも、毎日仕事で動ける範囲で動いてましたが絶対安静が重要なんですね。自分の体を過信してました。
明日、体調が回復したらペインクリニックなど行ってみたいと思います。みなさんアドバイスありがとうございます。
844病弱名無しさん
2021/10/26(火) 18:50:07.13ID:aaDKwNP30 椎間板ヘルニアと診断されて20年ほど、ここ数年で側弯が悪化して少しの散歩でも辛い。
いつもの病院から脊髄の専門医へ紹介状をもらって行ったが、あと20年早かったら手術で完治したとのこと。
とりあえず手術はするけど専門医に診てもらってない方は1度行ったほうがいい
いつもの病院から脊髄の専門医へ紹介状をもらって行ったが、あと20年早かったら手術で完治したとのこと。
とりあえず手術はするけど専門医に診てもらってない方は1度行ったほうがいい
845病弱名無しさん
2021/10/26(火) 20:07:50.23ID:KacHv7yv0846病弱名無しさん
2021/10/26(火) 20:29:00.07ID:G6RnKbg00 ワクチン1回目打って来た
胃のムカムカ感がサインバルタ飲んだ時みたい
発熱ないのが幸いだ
ヘルニアの箇所と神経痛は相変わらず
胃のムカムカ感がサインバルタ飲んだ時みたい
発熱ないのが幸いだ
ヘルニアの箇所と神経痛は相変わらず
847病弱名無しさん
2021/10/26(火) 22:42:49.10ID:5ZwSqT8p0 しかし腰椎椎間板ヘルニアはMRIじゃないと特定出来ないとか言われながらもレントゲン設備しかないその辺の整形外科でも同名の診断が出て、それが認められるのはどういうことなんだ?
他人に対する説得力は医師の診断書とか傷病手当に対する意見書だから診察方法は関係ないしな
MRIじゃないと断定できない事実があるなら町のレントゲン整形外科医をジジイババアの憩い場に過ぎない、くらいキツイ言葉で断罪すべきだ、みたいな医療の話も聞かないし謎ではある。
他人に対する説得力は医師の診断書とか傷病手当に対する意見書だから診察方法は関係ないしな
MRIじゃないと断定できない事実があるなら町のレントゲン整形外科医をジジイババアの憩い場に過ぎない、くらいキツイ言葉で断罪すべきだ、みたいな医療の話も聞かないし謎ではある。
849病弱名無しさん
2021/10/26(火) 23:06:01.05ID:KacHv7yv0 近場の開業病院にかかったが後から町医者はMRI無いことも多いと知ってビビったわ
1年ちょっと前に今思えば坐骨神経痛っぽかった症状をレントゲンだけ撮って原因不明で片付けた地元の総合病院の方がヤブ
1年ちょっと前に今思えば坐骨神経痛っぽかった症状をレントゲンだけ撮って原因不明で片付けた地元の総合病院の方がヤブ
850病弱名無しさん
2021/10/26(火) 23:40:25.27ID:/gIbJlE30 MRIは1台5〜10億円するんだから町医者にあるわけない
851病弱名無しさん
2021/10/27(水) 00:16:04.61ID:0IkZmaa+0 県医師会でMRI設備を保有してたりする。
んでその会員の町医者が共有で利用してたりする
んでその会員の町医者が共有で利用してたりする
852病弱名無しさん
2021/10/27(水) 00:23:32.02ID:O1ZiDa+N0 その開業病院は半分お年寄りのリハビリ兼集会所っぽい所だけど
MRI完備で院長はリウマチ専門医でスポーツドクター認定持ちで大学病院から膝や脊椎脊髄の専門医を呼んでるし儲かってるんだな
MRI完備で院長はリウマチ専門医でスポーツドクター認定持ちで大学病院から膝や脊椎脊髄の専門医を呼んでるし儲かってるんだな
853病弱名無しさん
2021/10/27(水) 10:07:50.02ID:Ltt3ahGq0 病院なんてどこでも儲かるぞ
854病弱名無しさん
2021/10/27(水) 10:27:39.91ID:NVyESFnp0 町医者でMRI持ってるとこはすぐ撮れって勧めてくるぞ。
855病弱名無しさん
2021/10/27(水) 11:44:47.25ID:xDk4Ov/o0 4年前にMDで腰痛以外は治ったんだけど
昨日から寒くなったからかまた腰痛だわ
ヘルニア箇所は L5/S1 なんだけどそこより下がなんか硬直した感じで
ズレるとズキっときそうでなんか怖いなんだこれ
昨日から寒くなったからかまた腰痛だわ
ヘルニア箇所は L5/S1 なんだけどそこより下がなんか硬直した感じで
ズレるとズキっときそうでなんか怖いなんだこれ
856病弱名無しさん
2021/10/27(水) 12:31:28.62ID:MLnWelqU0 俺もL5S1間の椎間板が完全にぶっ潰れてる
飛び出し具合は若干もっこり型で手術なんて早すぎると言われありとあらゆる薬飲んだけど何も効かず
激痛と戦いながら仕事してるから完全に詰んでる
飛び出し具合は若干もっこり型で手術なんて早すぎると言われありとあらゆる薬飲んだけど何も効かず
激痛と戦いながら仕事してるから完全に詰んでる
857病弱名無しさん
2021/10/27(水) 12:36:42.24ID:ld6t83bG0 手術してくれる病院を探すしかないだろ
858病弱名無しさん
2021/10/27(水) 13:04:38.28ID:vtveqt8u0 膨隆型ならヘルニコアが効くんじゃないか
やってくれる病院ググったら?
L5S1の膨隆型→脱出で手術することになったけど専門医にヘルニコアはどうか聞いたら盛り上がってるだけなときじゃないと効果薄いって言われたぞ
やってくれる病院ググったら?
L5S1の膨隆型→脱出で手術することになったけど専門医にヘルニコアはどうか聞いたら盛り上がってるだけなときじゃないと効果薄いって言われたぞ
859病弱名無しさん
2021/10/27(水) 13:28:42.22ID:1FP1neqO0860病弱名無しさん
2021/10/27(水) 14:36:11.53ID:U7WIOP5/0861病弱名無しさん
2021/10/27(水) 15:17:24.89ID:vtveqt8u0 >>860
でも脊椎専門医にあなたのも一応適応外では無いけど出過ぎてて効かない可能性が高い、出っ張ってるだけの奴じゃないと効果薄い言われたけどなあ
過去スレでも膨隆型でやってるっぽい人居たしけどどっちも靭帯破ってないちょっとだけ飛びててるやつって意味だったのか
でも脊椎専門医にあなたのも一応適応外では無いけど出過ぎてて効かない可能性が高い、出っ張ってるだけの奴じゃないと効果薄い言われたけどなあ
過去スレでも膨隆型でやってるっぽい人居たしけどどっちも靭帯破ってないちょっとだけ飛びててるやつって意味だったのか
862病弱名無しさん
2021/10/27(水) 15:24:06.57ID:vtveqt8u0 ああ、でも>>856は飛び出し具合は若干もっこり型としか言ってないしそれが軽い後縦靭帯下脱出型ならワンチャンあるのか?
863病弱名無しさん
2021/10/27(水) 15:59:46.86ID:v1mW1yNj0 何型なんて教えてくれるの?
ヘルニアだけれど言われたことなかったわ
なんなのあの先生
ヘルニアだけれど言われたことなかったわ
なんなのあの先生
864病弱名無しさん
2021/10/27(水) 16:25:59.46ID:U7WIOP5/0 >>863
ヘルニコア打ったけど、何型かとかは言われてないよ
うちの先生は専門用語的なのはほとんど使わないタイプの人で、MEDとかPEDとかも、こちらが用語を出したら、あら知ってるの?って感じで話が繋がっていったわ
小難しいのは分からないから不要ですって患者も居るだろうし、そこは自分から先生とコミュニケーション取って行けば良いよ
ヘルニコア打ったけど、何型かとかは言われてないよ
うちの先生は専門用語的なのはほとんど使わないタイプの人で、MEDとかPEDとかも、こちらが用語を出したら、あら知ってるの?って感じで話が繋がっていったわ
小難しいのは分からないから不要ですって患者も居るだろうし、そこは自分から先生とコミュニケーション取って行けば良いよ
865病弱名無しさん
2021/10/27(水) 16:46:08.44ID:vtveqt8u0866病弱名無しさん
2021/10/27(水) 17:13:42.11ID:MZs2zTIg0 足のシビレって手術しても取れるか分からないんだっけ?
ブロック注射で腰痛は良くなってきた気がするけどシビレが酷くて薬無いとまともに歩けない
ブロック注射で腰痛は良くなってきた気がするけどシビレが酷くて薬無いとまともに歩けない
867病弱名無しさん
2021/10/27(水) 18:54:24.62ID:+PnWZGcq0 ちょっともっこりしてるのって繊維輪が押されて膨らんだだけでしょ?
繊維輪が裂けてその中身が出ないと
繊維輪が裂けてその中身が出ないと
868病弱名無しさん
2021/10/27(水) 18:56:48.80ID:MZs2zTIg0 自己解決
手術してもブロック注射で痛み取れても治る場合もあるけど治らない場合もあるみたいね
一生薬飲み続けるのは勘弁して欲しいなあ…
手術してもブロック注射で痛み取れても治る場合もあるけど治らない場合もあるみたいね
一生薬飲み続けるのは勘弁して欲しいなあ…
869病弱名無しさん
2021/10/27(水) 19:04:15.49ID:vtveqt8u0870病弱名無しさん
2021/10/27(水) 20:12:21.82ID:utDHcHej0 >>847
MRIという機械が生まれる前からヘルニアという病気はあったわけで、画像診断以外にも診断方法はあるわけですよ
例えば仰向けに寝転がって片脚をどこまで上げられるかとか、膝下叩いたときに反射があるかとか
そういう方法である程度どの椎間板のヘルニアなのかまではわかる
痛みや痺れがひどくなければ保存療法なわけだし
MRIという機械が生まれる前からヘルニアという病気はあったわけで、画像診断以外にも診断方法はあるわけですよ
例えば仰向けに寝転がって片脚をどこまで上げられるかとか、膝下叩いたときに反射があるかとか
そういう方法である程度どの椎間板のヘルニアなのかまではわかる
痛みや痺れがひどくなければ保存療法なわけだし
872病弱名無しさん
2021/10/28(木) 08:25:06.02ID:2jZi3vYu0 昨日死ぬ思いで車運転して、ペインクリニックに出会いブロック注射10本以上打たれ、すごく良くなった気がしてたんだけど、今朝は元に戻ってた。
腰ではなくて、お尻からふくらはぎが肉離れのような激痛。
薬もタリージェからセレコキシブに変更。
会社行けないし、憂鬱な日々
腰ではなくて、お尻からふくらはぎが肉離れのような激痛。
薬もタリージェからセレコキシブに変更。
会社行けないし、憂鬱な日々
874病弱名無しさん
2021/10/28(木) 10:24:57.61ID:ltweu8OT0 ブロック注射10本ってすごいね
875病弱名無しさん
2021/10/28(木) 12:13:56.14ID:EZj+D9b60 男なら働くべきだが女なら療養に専念した方が後の人生の為だぞ
877病弱名無しさん
2021/10/28(木) 14:37:58.51ID:k2G4qN3n0 完全に治ったと思って痛み止めもやめていたんだけど
昨日、1万歩歩いただけで翌日腰痛になったわ
2月と6月に入院したけど、やはりそんなに完全には治るものではないですね
重いものさえ持たなければ大丈夫だと思っていましたが甘かったようです
昨日、1万歩歩いただけで翌日腰痛になったわ
2月と6月に入院したけど、やはりそんなに完全には治るものではないですね
重いものさえ持たなければ大丈夫だと思っていましたが甘かったようです
878病弱名無しさん
2021/10/28(木) 14:41:27.31ID:V0+nR5Aq0 このスレどの位の年齢層が多いのかな?
性別はやっぱり男性?
ちなみに当方40半ば
性別はやっぱり男性?
ちなみに当方40半ば
879病弱名無しさん
2021/10/28(木) 14:50:18.14ID:k2G4qN3n0 自分は30代後半です
10代から建設業に従事しており、そこでギックリ腰を三度やってから腰痛持ちになり
今年になって想像を絶する痛みに襲われ病院にいったところヘルニアだと言われ即入院になりました
10代から建設業に従事しており、そこでギックリ腰を三度やってから腰痛持ちになり
今年になって想像を絶する痛みに襲われ病院にいったところヘルニアだと言われ即入院になりました
880病弱名無しさん
2021/10/28(木) 14:50:39.90ID:k2G4qN3n0 男です
881病弱名無しさん
2021/10/28(木) 15:30:50.01ID:O9es/B0W0 坐骨神経痛のこの世の終わりのような痛みで手術後
半年でこんどは尿管結石で死ぬ思いを味わった40歳です
半年でこんどは尿管結石で死ぬ思いを味わった40歳です
882病弱名無しさん
2021/10/28(木) 15:37:30.42ID:ZfoHkIUd0 20代 男性です
ヘルニアと脊柱管狭窄
ヘルニアと脊柱管狭窄
883病弱名無しさん
2021/10/28(木) 16:38:15.77ID:zVXyO9Yg0 ヘルニアで即入院なんてあるんだね
884病弱名無しさん
2021/10/28(木) 16:50:52.58ID:KWEPY7C60 アラサー女
麺工場でパートしてたらヘルニアになった
そこまで重いものを持つわけじゃないけどデブだからね…
麺工場でパートしてたらヘルニアになった
そこまで重いものを持つわけじゃないけどデブだからね…
885病弱名無しさん
2021/10/28(木) 18:22:09.39ID:xw3k5e7E0 即入院いいなぁ
早く手術して楽になりたいのに中々前に進まないよ
大病院は予約大分先じゃないと取れないし
メッチャ痛いのにどうすんだよ状態
早く手術して楽になりたいのに中々前に進まないよ
大病院は予約大分先じゃないと取れないし
メッチャ痛いのにどうすんだよ状態
886病弱名無しさん
2021/10/28(木) 20:03:54.99ID:Sp5HOI3A0 女もヘルニアなるのか
887病弱名無しさん
2021/10/28(木) 20:24:12.86ID:jUl+PN8W0 女の人が少ないのは力仕事あんまりしないのも関係あるのかね
888病弱名無しさん
2021/10/28(木) 20:34:19.21ID:POStScrt0 L5-S1にヘルニアがあり神経根ブロックを打ってもらい、直後より痛みが喪失。
しかし24H後に注射前と同様の痛みに戻りました。
今後、どうするべきかみなさんのご意見を頂きたく。
個人的にはRaczカテーテル(硬膜外神経根形成術)で癒着と確実に取り、
それでも治らなければヘルニコア→外科的手術の順番で検討しようと考えてます。
Raczカテーテルはあんまり体験談も見ないのでもし経験者がいらしたら情報共有いただけると嬉しい。
しかし24H後に注射前と同様の痛みに戻りました。
今後、どうするべきかみなさんのご意見を頂きたく。
個人的にはRaczカテーテル(硬膜外神経根形成術)で癒着と確実に取り、
それでも治らなければヘルニコア→外科的手術の順番で検討しようと考えてます。
Raczカテーテルはあんまり体験談も見ないのでもし経験者がいらしたら情報共有いただけると嬉しい。
889病弱名無しさん
2021/10/28(木) 20:51:17.45ID:o8920qQZ0 女をヘルニアにする職場が存在するとは許せない
890病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:13:00.30ID:kSg5+9j70 男は黙って固定術!
891病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:17:05.08ID:yTs0C1Eo0 腰痛の成れの果てか、、、恐ろしや
892病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:33:54.10ID:4qDiZOTO0 座りっぱなしでもヘルニアになるからね
自分も発症したときは1日10時間座り仕事で3〜4回しか立たなかったりしてた
自分も発症したときは1日10時間座り仕事で3〜4回しか立たなかったりしてた
893病弱名無しさん
2021/10/28(木) 21:45:48.93ID:ltweu8OT0 スマートウォッチに座りすぎ注意の機能あるから、ヘルニア治ったけど活用してるわ
足を載せる台も買った
足を載せる台も買った
894病弱名無しさん
2021/10/28(木) 22:17:38.94ID:aX8twtnF0895病弱名無しさん
2021/10/28(木) 23:10:56.13ID:xc2P8OeQ0896病弱名無しさん
2021/10/29(金) 17:02:49.40ID:PnQE3WNi0 少し良くなってきたので水泳を再開したら坐骨神経痛が復活してきた
今まで気付かなかったけどクロールが原因かもしれん
片側だけの息継ぎはダメかもね
今まで気付かなかったけどクロールが原因かもしれん
片側だけの息継ぎはダメかもね
897病弱名無しさん
2021/10/29(金) 19:35:32.74ID:lUfaZQEn0 >>872です。
今日は久しぶりに会社へ。途中痛くて、ペインクリニックへたまらず連絡。特別見てくれて今日も10発ほどぶち込まれたが、症状は劇的には変わらず。
治り始める時間は人によって違うらしく、大丈夫大丈夫と言われ帰宅。
信頼できそうな先生だから、信じるしかない。
今日も寝ながら晩酌 座れないし長時間立てないから。
今日は久しぶりに会社へ。途中痛くて、ペインクリニックへたまらず連絡。特別見てくれて今日も10発ほどぶち込まれたが、症状は劇的には変わらず。
治り始める時間は人によって違うらしく、大丈夫大丈夫と言われ帰宅。
信頼できそうな先生だから、信じるしかない。
今日も寝ながら晩酌 座れないし長時間立てないから。
899病弱名無しさん
2021/10/29(金) 20:14:36.01ID:hLswJMmB0 MRI撮ってきました。何か変性してるとか言ってた
900病弱名無しさん
2021/10/29(金) 22:01:17.00ID:IOUCbfT70 トラムセット飲んでるけど毎晩酒呑んでるよ
901病弱名無しさん
2021/10/29(金) 22:23:58.13ID:vr8/rw670 いやマジでさっさと手術したほうが幸せだよ
902病弱名無しさん
2021/10/30(土) 06:26:59.47ID:p+5atIOC0903病弱名無しさん
2021/10/30(土) 07:05:54.46ID:+o5numIQ0904病弱名無しさん
2021/10/30(土) 07:58:41.33ID:cVH/Pb2A0905病弱名無しさん
2021/10/30(土) 12:27:27.86ID:fTSCA6W10 トラムセット効かねえから上位版のワントラムにして貰ったわ
問題は貴重品なのか置いてる薬局少ねえ
問題は貴重品なのか置いてる薬局少ねえ
906病弱名無しさん
2021/10/30(土) 18:10:29.97ID:cU40NZo10907病弱名無しさん
2021/10/30(土) 18:47:14.01ID:L58bJsP60 鍼灸院で鍼を20本ぐらい打ったことあるけど
ブロック注射で10本ってそれ全身麻酔ぐらいに効いちゃいそう
ブロック注射で10本ってそれ全身麻酔ぐらいに効いちゃいそう
908病弱名無しさん
2021/10/30(土) 18:57:21.08ID:Ge7oQLFU0 昨日ブロック注射したのに今日猛烈に痛くて泣きそう
腰もそうだし上の人と同じく右太もも裏から足の裏まで行って痛くて座ってられない
腰もそうだし上の人と同じく右太もも裏から足の裏まで行って痛くて座ってられない
909病弱名無しさん
2021/10/30(土) 19:13:35.46ID:L58bJsP60 ヘルニアの痛みって結構辛いと思うけど
必死に助けを求める電話を病院にしても軽くスルーされがちだよね
投薬も効かないしブロック注射の効果も短いし
いっその事モルヒネ使って欲しい
そして専門医の初診の予約はかなり先まで一杯
MRIも1週間先まで予約一杯
手術も1ヶ月待ちだし
このヘルニアの痛み軽く見られがち問題なんとかして欲しい
必死に助けを求める電話を病院にしても軽くスルーされがちだよね
投薬も効かないしブロック注射の効果も短いし
いっその事モルヒネ使って欲しい
そして専門医の初診の予約はかなり先まで一杯
MRIも1週間先まで予約一杯
手術も1ヶ月待ちだし
このヘルニアの痛み軽く見られがち問題なんとかして欲しい
910病弱名無しさん
2021/10/30(土) 19:36:02.53ID:+o5numIQ0911病弱名無しさん
2021/10/30(土) 19:47:18.85ID:+o5numIQ0 >>909
マジでわかる。今はほぼ寝たきり状態。食事も寝ながら。
10月初旬にMRI撮って、ようやく3日後に紹介状を書いてもらった専門医に診てもらえる。
それまで予約いっぱいらしく、先週ついに動けなくなったからどうしても診て欲しいとお願いしたが、やっぱり無理。
ようやくつなぎの病院見つけて、ブロック注射で凌いでるというか気休めかな。あまり聞いてる感じはない。
通院中の運転は痛さで変な汗かきながら30分。俺の車車高が低めだから乗り降りが地獄。救急車呼ぼうかと思うレベル。
嫁さんの軽の方が広くて乗り降りしやすい事が判明。でも激痛には変わりなし。明日は会社どうしようかなぁ。
マジでわかる。今はほぼ寝たきり状態。食事も寝ながら。
10月初旬にMRI撮って、ようやく3日後に紹介状を書いてもらった専門医に診てもらえる。
それまで予約いっぱいらしく、先週ついに動けなくなったからどうしても診て欲しいとお願いしたが、やっぱり無理。
ようやくつなぎの病院見つけて、ブロック注射で凌いでるというか気休めかな。あまり聞いてる感じはない。
通院中の運転は痛さで変な汗かきながら30分。俺の車車高が低めだから乗り降りが地獄。救急車呼ぼうかと思うレベル。
嫁さんの軽の方が広くて乗り降りしやすい事が判明。でも激痛には変わりなし。明日は会社どうしようかなぁ。
912病弱名無しさん
2021/10/30(土) 20:01:03.00ID:L58bJsP60913病弱名無しさん
2021/10/30(土) 20:30:33.12ID:+o5numIQ0 >>912
有給前借りできるんですか?初めて知りました。会社によるんですかね?いずれにしても良い会社ですね。
私は立場上管理職なんで、部下たちが良く頑張ってくれて成り立ってます。感謝しかないですね。私がいなくても成り立つことを証明してくれています。笑
昨日もコピー用紙落としたら、あー!って言いながら3人くらい拾いに来てくれました。申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちと情け無い気持ちと・・・。
お互い普通の生活に戻れますよう、気張っていきましょう!
有給前借りできるんですか?初めて知りました。会社によるんですかね?いずれにしても良い会社ですね。
私は立場上管理職なんで、部下たちが良く頑張ってくれて成り立ってます。感謝しかないですね。私がいなくても成り立つことを証明してくれています。笑
昨日もコピー用紙落としたら、あー!って言いながら3人くらい拾いに来てくれました。申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちと情け無い気持ちと・・・。
お互い普通の生活に戻れますよう、気張っていきましょう!
914病弱名無しさん
2021/10/30(土) 21:09:32.68ID:Ge7oQLFU0 マジなのか…
915病弱名無しさん
2021/10/30(土) 21:40:13.61ID:d0Y45R3X0 自分は有給使い切る前に診断書欠勤に切り替えたよ。
復帰後、風邪もひけないのはつらいから。
復帰後、風邪もひけないのはつらいから。
916病弱名無しさん
2021/10/30(土) 22:02:12.14ID:BgwxVnOz0917病弱名無しさん
2021/10/30(土) 22:42:04.98ID:p6IeQUDV0 ブロック注射みんな打ってるけど効くか?あれ
椎間板ブロックは何回かやってもらったけど意味なし
神経根はやってもらったこと無いけど効くんかね?
椎間板ブロックは何回かやってもらったけど意味なし
神経根はやってもらったこと無いけど効くんかね?
918病弱名無しさん
2021/10/30(土) 22:57:39.47ID:h0rXXxh00 長くは効かないけど麻酔がきいてるうちは天国
919病弱名無しさん
2021/10/30(土) 23:00:07.95ID:L58bJsP60 やらないよりやった方が幾らかマシ程度だよ
麻酔と一緒にステロイド入れてるからそれが即効性はないけど中長期的に神経の炎症に効いてる感じはする
麻酔と一緒にステロイド入れてるからそれが即効性はないけど中長期的に神経の炎症に効いてる感じはする
920病弱名無しさん
2021/10/30(土) 23:27:37.39ID:rTt9hcrw0 ブロックして数十分でも効けば手術すればよくなる可能性が高い
921病弱名無しさん
2021/10/31(日) 00:08:12.65ID:afyNisyP0 あの薬がすーっと広がる感じがたまらんね
922病弱名無しさん
2021/10/31(日) 10:24:12.13ID:7yAs+bxW0 >>909
患者が多すぎるのと
脊髄の病気はヘルニア以外にも多数あって
ヘルニアは麻痺がなければ痛いだけなので優先度が低くされてしまう
他の脊髄の病気は大抵運動障害が出るから時間との勝負
ヘルニアでも馬尾症候群で排泄に障害がでればすぐに順番来るよ
患者が多すぎるのと
脊髄の病気はヘルニア以外にも多数あって
ヘルニアは麻痺がなければ痛いだけなので優先度が低くされてしまう
他の脊髄の病気は大抵運動障害が出るから時間との勝負
ヘルニアでも馬尾症候群で排泄に障害がでればすぐに順番来るよ
923病弱名無しさん
2021/10/31(日) 13:32:33.12ID:xDlLtLP40 排世に障害ってどんな感じ?
酷い便秘ではあるけど関係あるのかな
酷い便秘ではあるけど関係あるのかな
924病弱名無しさん
2021/10/31(日) 13:38:09.48ID:xRyj9Pko0 腰痛対策に力入れてくれるのってどこの党?共産党?
925病弱名無しさん
2021/10/31(日) 15:21:14.21ID:ihlg8VKn0 明日入院して明後日MED手術だけど今から緊張してきた…
坐骨神経痛が治りますように
ところで入院予定が10日間前後なんだけどMEDでこれは余裕みてるよね?安全重視なのかな
坐骨神経痛が治りますように
ところで入院予定が10日間前後なんだけどMEDでこれは余裕みてるよね?安全重視なのかな
929病弱名無しさん
2021/10/31(日) 17:30:48.75ID:i1kpV1hy0 保存治療てのは薬で痛みをごまかしながら生活してヘルニアが引っ込むのを待つってこと?
930病弱名無しさん
2021/10/31(日) 17:45:59.74ID:utfbLhRd0931病弱名無しさん
2021/10/31(日) 17:50:41.31ID:i1kpV1hy0932病弱名無しさん
2021/10/31(日) 18:20:50.57ID:C6HLS4B00933病弱名無しさん
2021/10/31(日) 18:25:45.09ID:ihlg8VKn0 やっぱり長めか
実家住みだから自宅療養でも安静は確保出来るけど体力無さそうと判断されたのかな
早めに退院したいから術後頑張ろう
実家住みだから自宅療養でも安静は確保出来るけど体力無さそうと判断されたのかな
早めに退院したいから術後頑張ろう
934病弱名無しさん
2021/10/31(日) 19:32:20.49ID:Pl1y6LGD0 >>925
手術自体は寝てたら終わるので、安心して入院してほしい
私はちょっと病院遠方だったから、術後抜糸というか傷のガーゼはずせるまで8日間だから、手術後8日目にガーゼ外して傷の状態問題なければ退院、でした。
手術自体は寝てたら終わるので、安心して入院してほしい
私はちょっと病院遠方だったから、術後抜糸というか傷のガーゼはずせるまで8日間だから、手術後8日目にガーゼ外して傷の状態問題なければ退院、でした。
935病弱名無しさん
2021/10/31(日) 20:03:00.43ID:ihlg8VKn0936病弱名無しさん
2021/10/31(日) 20:13:54.97ID:C6HLS4B00937病弱名無しさん
2021/10/31(日) 20:48:23.86ID:6Z3y94W20 medとlove経験したけど術後の疼痛はmedはloveの10分の1くらいの痛みしかなかった
loveは術後2日は痛みが強くて自分で寝返りもできなく麻薬の痛み止めやロピオン打ってもらっても利かなかった
medはカテーテルの痛みぐらいしか気ならなかった、術後翌日カテーテル取れたら立ち歩きが普通にできた
loveは術後2日は痛みが強くて自分で寝返りもできなく麻薬の痛み止めやロピオン打ってもらっても利かなかった
medはカテーテルの痛みぐらいしか気ならなかった、術後翌日カテーテル取れたら立ち歩きが普通にできた
938病弱名無しさん
2021/10/31(日) 21:02:40.90ID:ihlg8VKn0939病弱名無しさん
2021/10/31(日) 22:22:08.59ID:XH7vMiZ80 ラブ法の何倍も痛いのが固定術ね
ラブ法は動かなければそんなに痛くないけど固定術は術後丸2日くらい常に耐えきれるギリギリくらいの痛みが続くから地獄だった
ラブ法は動かなければそんなに痛くないけど固定術は術後丸2日くらい常に耐えきれるギリギリくらいの痛みが続くから地獄だった
940病弱名無しさん
2021/10/31(日) 22:28:26.74ID:ByL1VrLd0 ヒイイイ…
941病弱名無しさん
2021/11/01(月) 09:32:34.04ID:boL+Iq0x0 固定術ってぶっ壊れた椎間板の代わりにボルトぶちこんで固定するやつだよね?
説明はされたけど「これやるのは最後の時だからまだ早すぎる、諦めずに保存で行け」と説得された
でも治らねえんだよなあ
説明はされたけど「これやるのは最後の時だからまだ早すぎる、諦めずに保存で行け」と説得された
でも治らねえんだよなあ
942病弱名無しさん
2021/11/01(月) 10:37:05.26ID:QpxqGG8Q0 >>941
違うよ。
椎間板部分を取り除いた後、人工骨とかを入れて骨と骨をロッドとボルトで固定。
海外だと椎間板部分の代わりになる物を入れ、固定することなしに元に近い形になる手術があるとか。
以前その手術を受けた人が単独スレたててたけど、その後どうなったのか気になる。
かなりの高額らしい。
ラブの椎体間後方固定術の術後は痛かったな。
坐骨神経痛の苦しみに戻りたいって気分だった。
うなり声が勝手に出ちゃうし、全身に力入って、特に腹筋がカチカチになったよ。
違うよ。
椎間板部分を取り除いた後、人工骨とかを入れて骨と骨をロッドとボルトで固定。
海外だと椎間板部分の代わりになる物を入れ、固定することなしに元に近い形になる手術があるとか。
以前その手術を受けた人が単独スレたててたけど、その後どうなったのか気になる。
かなりの高額らしい。
ラブの椎体間後方固定術の術後は痛かったな。
坐骨神経痛の苦しみに戻りたいって気分だった。
うなり声が勝手に出ちゃうし、全身に力入って、特に腹筋がカチカチになったよ。
943病弱名無しさん
2021/11/01(月) 11:57:49.99ID:Vr336RTv0 そのクッソ痛いってのはしばらくの間だけ?
終わったあとは腰痛とは無縁になるの?
終わったあとは腰痛とは無縁になるの?
944病弱名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:51.59ID:xIEuXLcW0 元々軽めのヘルニアだったけど痛みが大分弱くなってきた
治ってきてるようで嬉しい
治ってきてるようで嬉しい
946病弱名無しさん
2021/11/01(月) 12:46:35.59ID:JRGa5sjB0 >>942
LOVEだけど術後は切って縫ったビリビリする痛みで腰痛よりはるかにマシだった
点滴に痛み止の薬が入っていたし、痛みがあったのは最初の1日か2日だった
入院中一番辛かったのはミエログラフィー
LOVEだけど術後は切って縫ったビリビリする痛みで腰痛よりはるかにマシだった
点滴に痛み止の薬が入っていたし、痛みがあったのは最初の1日か2日だった
入院中一番辛かったのはミエログラフィー
947病弱名無しさん
2021/11/01(月) 15:20:07.57ID:6TWj85L/0 ミエログラフィーなんか無痛だったけどな
2回やったけどどちらも
2回やったけどどちらも
949病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:07:17.42ID:EyYqvkzx0 >>897です。
今日も硬膜外ブロック注射を含めた8発くらいを腰に注射。
病院片道20分往復は激痛で、今日も変わりなし。
薬はセレコキシブからロルノキシカムに変更。昼食後に服用し寝たきり生活。今立ってみたら、痛みが和らいでる!
注射が効いたのか、薬が効いたのか。
明日は3週間待たされた、紹介状を書いてもらった病院へ。果たしてどうなることやら。
今日も硬膜外ブロック注射を含めた8発くらいを腰に注射。
病院片道20分往復は激痛で、今日も変わりなし。
薬はセレコキシブからロルノキシカムに変更。昼食後に服用し寝たきり生活。今立ってみたら、痛みが和らいでる!
注射が効いたのか、薬が効いたのか。
明日は3週間待たされた、紹介状を書いてもらった病院へ。果たしてどうなることやら。
951病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:39:08.91ID:Vr336RTv0 立て続けに質問になってしまうけど足のシビレ対策としてプレガバリンを貰ったんだけどコレは飲んでる間だけ痛みが引くって事なのかな?
治す薬では無い?
先生の説明が雑で分からない事がいっぱいよ
治す薬では無い?
先生の説明が雑で分からない事がいっぱいよ
952病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:44:36.02ID:TxIxSd9P0 ヘルニアを治す飲み薬があったらノーベル医学賞取ってるわ
953病弱名無しさん
2021/11/01(月) 21:19:09.41ID:5Yup4FKv0 ロキソニンとトラムセットってどっちの方が鎮痛作用強い?
ギックリ腰みたいになったんだけど、余ってる薬どっちか飲みたい
ギックリ腰みたいになったんだけど、余ってる薬どっちか飲みたい
954病弱名無しさん
2021/11/01(月) 21:23:18.23ID:oumcS3960 断然トラムセットだろ
955病弱名無しさん
2021/11/01(月) 22:12:15.70ID:qdybHx+e0 手術前日に入れられた全身麻酔点滴用の留置針が痛いのは普通なの?
痛いつってんのにグイグイ入れるし「なかなか入らないな…」とかボヤかれるし刺し終わった後もしばらく痛かったし最悪だった
痛いつってんのにグイグイ入れるし「なかなか入らないな…」とかボヤかれるし刺し終わった後もしばらく痛かったし最悪だった
956病弱名無しさん
2021/11/01(月) 22:22:36.95ID:5Yup4FKv0958病弱名無しさん
2021/11/02(火) 05:22:52.56ID:wsNIHxu80959病弱名無しさん
2021/11/02(火) 11:08:18.21ID:yZeEsDTo0 トラムセット服用すると目の前真っ暗になるくらいのめまいがする
960病弱名無しさん
2021/11/02(火) 11:38:11.93ID:toI92qDt0 >>958
多分だから違うかもしれないけど
人員の関係で針を刺す係が当日手術前に居ないからだと思う
俺何回も入院したけど結局一回抜くと刺す係がいない場合は戻せないから
生食チビチビつないだまま放置されるんだよねえ
それか、前日夜から水飲むなっていう話で水分補給のつもりなのかも
でもヘルニアの全身麻酔の手術なんて
手術室に行く前に点滴の針さしてもらって手術室に向かえばいいけだけなのにな
多分だから違うかもしれないけど
人員の関係で針を刺す係が当日手術前に居ないからだと思う
俺何回も入院したけど結局一回抜くと刺す係がいない場合は戻せないから
生食チビチビつないだまま放置されるんだよねえ
それか、前日夜から水飲むなっていう話で水分補給のつもりなのかも
でもヘルニアの全身麻酔の手術なんて
手術室に行く前に点滴の針さしてもらって手術室に向かえばいいけだけなのにな
961病弱名無しさん
2021/11/02(火) 11:38:18.78ID:G2zXeopC0 おまえだけ
963病弱名無しさん
2021/11/02(火) 12:58:54.14ID:wsNIHxu80964病弱名無しさん
2021/11/02(火) 13:55:00.21ID:wtY8y24T0965病弱名無しさん
2021/11/02(火) 14:16:59.93ID:42SxA2W20 トラムセットはトラマドールが37mgしか入ってない
ワントラムやツートラムクラスのさらにキツイ薬飲めないのは辛いな
ワントラムやツートラムクラスのさらにキツイ薬飲めないのは辛いな
966病弱名無しさん
2021/11/03(水) 00:44:03.30ID:IIyOL9RD0 med手術完了
成功したけど動けないの辛
成功したけど動けないの辛
967病弱名無しさん
2021/11/03(水) 02:06:36.82ID:8XmvEcM+0 >>966
お疲れ様
無理に動かない方が良い場合もあるからね
下手して再発とか当たり前にある事だからね
ラブ術後4日目でベッドの柵に足掛けて腹筋運動やって即再発
3度目の手術のあと家でトランポリンやって再発
タイムマシンがあったらあの時の自分にじっとしてろって言いに行きたい
お疲れ様
無理に動かない方が良い場合もあるからね
下手して再発とか当たり前にある事だからね
ラブ術後4日目でベッドの柵に足掛けて腹筋運動やって即再発
3度目の手術のあと家でトランポリンやって再発
タイムマシンがあったらあの時の自分にじっとしてろって言いに行きたい
968病弱名無しさん
2021/11/03(水) 06:32:58.02ID:IIyOL9RD0 腰痛と動けなくて体勢変えられないのが原因のケツ痛と動いたときの手術箇所の痛み以外ほぼ痛くなくなったから嬉しい
ちなみに尿カテは多少の違和感だけで痛くない
本当に今日起き上がって立てるのか不安だけど
ちなみに尿カテは多少の違和感だけで痛くない
本当に今日起き上がって立てるのか不安だけど
969病弱名無しさん
2021/11/03(水) 09:22:30.44ID:xl11VMga0 medは朝立ちする余裕があったからカテーテルが痛すぎた
10%だけの勃起でも尿道に激痛が走った
10%だけの勃起でも尿道に激痛が走った
971病弱名無しさん
2021/11/03(水) 10:28:23.99ID:BGOwGzqm0 必死こいて足爪切り完了っと!
972病弱名無しさん
2021/11/03(水) 11:23:24.69ID:IIyOL9RD0 血抜きドレンを見ながらこれを抜くことを考えただけで具合悪くなってしまった
血も痛いのも注射も苦手だからMEDでも十分キツいわ
麻酔入れる瞬間だけは気持ちよかったけど
血も痛いのも注射も苦手だからMEDでも十分キツいわ
麻酔入れる瞬間だけは気持ちよかったけど
973病弱名無しさん
2021/11/03(水) 11:24:57.31ID:elFNzX/Y0 毎日散歩を続ければ、体力や足腰の筋肉が付いてヘルニア再発を予防することは出来るのかな
この間一万歩を歩いて翌日腰痛になり二日間くらいロキソプロフェンを飲むようになった
今5000歩歩いてきたが、若干腰が張ったような感じで腰痛の前兆のような気がするわ
歩くのは良いのか悪いのかどうなんだろうかね
明日、診察なので医者に訊いてくる
この間一万歩を歩いて翌日腰痛になり二日間くらいロキソプロフェンを飲むようになった
今5000歩歩いてきたが、若干腰が張ったような感じで腰痛の前兆のような気がするわ
歩くのは良いのか悪いのかどうなんだろうかね
明日、診察なので医者に訊いてくる
974病弱名無しさん
2021/11/03(水) 11:40:00.98ID:kO6iTdFo0 ただの腰痛予防にはウォーキングもいいかも知れないけど、椎間板ヘルニア予防は筋肉とか運動より普段の姿勢が重要だと思う
座りっぱなし、座って前傾姿勢になりがちとか、足を組むのはよくない
中腰ももちろんダメだし
座りっぱなし、座って前傾姿勢になりがちとか、足を組むのはよくない
中腰ももちろんダメだし
975病弱名無しさん
2021/11/03(水) 17:26:39.20ID:vm/hI/kA0976病弱名無しさん
2021/11/03(水) 17:37:45.31ID:d9eHSzz90 歩いても筋肉は付かないよ
重要なのは普段からの姿勢、下半身の柔軟性特に股関節周り
重要なのは普段からの姿勢、下半身の柔軟性特に股関節周り
977病弱名無しさん
2021/11/03(水) 21:47:48.75ID:e0UZIXlq0 筋肉つけても無駄だけどな
979病弱名無しさん
2021/11/04(木) 04:54:41.38ID:Q/oxRGtm0 MED術後2日目夜傷跡が痛い
ドレン抜いたらマシになるのかな
ドレン抜いたらマシになるのかな
980714
2021/11/04(木) 11:38:31.68ID:f7aM8wdB0 返信がひどく遅れてしまいました
申し訳ありません
痛みや医療への不信感が積もり、気分の落ち込みとの戦いにもなってきているようです
>>715
当方は地方に住んでいるためか、周りにはごく一般的な病院しかないと思われます
頚椎を診てもらうには整形外科か脳神経外科しか選択肢がないため、心許ないですが……
>>716
詳細にありがとうございます
近々ようやく脳神経外科に行けそうなので、そちらでの判断を仰ぐつもりです
私の場合たしかに首と腰にヘルニアがあるのですが、「症状と痛みが一致しない」とどの整形外科でも言われます
(ヘルニアでピンポイントに足の指一本が痛くなることはない、とのことです)
脳神経外科ならば脳のMRIを撮って判断するかも、とも言われたため、まずは原因の特定できればと思っています
申し訳ありません
痛みや医療への不信感が積もり、気分の落ち込みとの戦いにもなってきているようです
>>715
当方は地方に住んでいるためか、周りにはごく一般的な病院しかないと思われます
頚椎を診てもらうには整形外科か脳神経外科しか選択肢がないため、心許ないですが……
>>716
詳細にありがとうございます
近々ようやく脳神経外科に行けそうなので、そちらでの判断を仰ぐつもりです
私の場合たしかに首と腰にヘルニアがあるのですが、「症状と痛みが一致しない」とどの整形外科でも言われます
(ヘルニアでピンポイントに足の指一本が痛くなることはない、とのことです)
脳神経外科ならば脳のMRIを撮って判断するかも、とも言われたため、まずは原因の特定できればと思っています
981病弱名無しさん
2021/11/04(木) 14:19:07.66ID:PsFWF0Zy0983病弱名無しさん
2021/11/04(木) 16:02:12.06ID:DEeyr4Xu0 >>982
背骨より左寄りの部分が痛いから管が刺さってる所が痛いのかなと思ったけど普通に傷が良くないのかな
内視鏡は痛みが少ないって聞いたのに…
傷の痛みと起きたときの腰痛さえ無ければ術前よりかなり痛みが軽減されたんだけどね
背骨より左寄りの部分が痛いから管が刺さってる所が痛いのかなと思ったけど普通に傷が良くないのかな
内視鏡は痛みが少ないって聞いたのに…
傷の痛みと起きたときの腰痛さえ無ければ術前よりかなり痛みが軽減されたんだけどね
984病弱名無しさん
2021/11/04(木) 16:20:26.83ID:MLtqfzmP0 内視鏡でもmedなら骨を削ってるから創部は痛いよ
985病弱名無しさん
2021/11/04(木) 16:22:56.19ID:0rzUj29W0 今ドレン抜いて貰ったら引っかかってる感じが無くなってかなり楽になったわ!流石に下手に動くと腰の患部の辺りが痛いけど
986病弱名無しさん
2021/11/04(木) 16:34:06.25ID:qoLQwb870987病弱名無しさん
2021/11/04(木) 16:39:00.76ID:0rzUj29W0988病弱名無しさん
2021/11/04(木) 20:09:33.74ID:k/yoTB9V0 そう言えば私も「症状と痛みが一致しない」言われて困惑してる
989病弱名無しさん
2021/11/04(木) 20:12:03.10ID:1r72AP0c0 痛いもんは痛いんじゃ〜
990病弱名無しさん
2021/11/04(木) 20:51:57.40ID:CC5HndMZ0991病弱名無しさん
2021/11/04(木) 22:58:48.49ID:Nj4LQXpf0 いつまでヘルニアで悩んでるんだよ
手術したらいいじゃん
今は内視鏡だから負担は少なくなってる
でももし術後経過よくなくて訴えられたら困るので今の発言は取り消します。
よく考えて下さい
手術したらいいじゃん
今は内視鏡だから負担は少なくなってる
でももし術後経過よくなくて訴えられたら困るので今の発言は取り消します。
よく考えて下さい
992病弱名無しさん
2021/11/04(木) 22:59:51.54ID:65N+SQqM0 ヘタレが
オカマ野郎の癖に偉そうなこと書くなよ
オカマ野郎の癖に偉そうなこと書くなよ
993病弱名無しさん
2021/11/05(金) 01:22:23.57ID:MC90umV20 >>990
幸いなことに血抜きドレンを抜いてもらったら創部痛はかなり軽減したわ(ヒリヒリ程度に
骨削ってるからか起き上がると腰の奥に痛みがあるので無理せずゆっくりリハビリしようと思う
まだ立ち上がったり座るとフラフラだけど尿カテ以外の管が取れて術前の神経痛からも解放されたので前向きになれたよ
幸いなことに血抜きドレンを抜いてもらったら創部痛はかなり軽減したわ(ヒリヒリ程度に
骨削ってるからか起き上がると腰の奥に痛みがあるので無理せずゆっくりリハビリしようと思う
まだ立ち上がったり座るとフラフラだけど尿カテ以外の管が取れて術前の神経痛からも解放されたので前向きになれたよ
994病弱名無しさん
2021/11/05(金) 19:07:47.78ID:fG4oHyKQ0 MED手術後3日目に歩行訓練したらまた痛みが出てきたんだけど
例の佐藤医師の話を信じるなら手術部位の腫れが引いたらまた落ち着いてくるんだよね?
例の佐藤医師の話を信じるなら手術部位の腫れが引いたらまた落ち着いてくるんだよね?
995病弱名無しさん
2021/11/05(金) 20:57:53.46ID:o2qPizT50997病弱名無しさん
2021/11/06(土) 07:42:28.25ID:DOdrbrLE0 リハビリと言ってもトイレに歩行器使って行く程度だったんだけど…
術後熱が結構上がったりしてるので腫れが強いのかも?再発が怖いので無理しないようにします
人によっては4日で退院とは信じられない
元から体力ある人は余裕で可能なんだろうけど
術後熱が結構上がったりしてるので腫れが強いのかも?再発が怖いので無理しないようにします
人によっては4日で退院とは信じられない
元から体力ある人は余裕で可能なんだろうけど
998病弱名無しさん
2021/11/06(土) 14:16:10.33ID:+bb9B1170 術後2時間しか経ってないのに歩かされた
999病弱名無しさん
2021/11/06(土) 14:18:34.40ID:yTcvc8Ml0 内視鏡ならそうなるだろうな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 21時間 30分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 21時間 30分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 東大前で刃物振り回した氷河期チュー牛を取り押さえたのはネパール人と判明。ジャップは全員逃走か [271912485]
- 【速報】杉並区で強盗 [606757419]
- 【悲報】自民・西田昌司議員、ひめゆりの塔「高校生のとき修学旅行で1回いった」 [195219292]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]