X

耳鳴りで悩んでいる人…その71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ 2556-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:14.37ID:Uqp3p+W/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1610852237/l50

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:18:10.25ID:Uqp3p+W/0
過去スレ

【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その40【鳴】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1414592279/
耳鳴りで悩んでいる人…その41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418289004/
耳鳴りで悩んでいる人…その42
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1429548953/
耳鳴りで悩んでいる人…その43
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435052698/
耳鳴りで悩んでいる人…その44
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446560315/
耳鳴りで悩んでいる人…その45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1454838136/
耳鳴りで悩んでいる人…その46
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462728418/
耳鳴りで悩んでいる人…その47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/
耳鳴りで悩んでいる人…その48
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
耳鳴りで悩んでいる人…その49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481471319/
耳鳴りで悩んでいる人…その50
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486577456/
耳鳴りで悩んでいる人…その51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490797039/
耳鳴りで悩んでいる人…52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501215762/
耳鳴りで悩んでいる人…54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494508915/
耳鳴りで悩んでいる人…その55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1515466204/
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532240570/
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441
耳鳴りで悩んでいる人…その62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554735772/
耳鳴りで悩んでいる人…その63
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559572846/
耳鳴りで悩んでいる人…その64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563702699/
耳鳴りで悩んでいる人…その65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/
耳鳴りで悩んでいる人…その66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583232577/
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/
3病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:18:28.61ID:Uqp3p+W/0
【耳鳴りや耳閉感を感じたら】
耳鳴りや耳閉感を感じたら、ひとまず病院へ行きましょう。
症状が突発性難聴や音響外傷等に起因する場合、早期治療により回復の見込みが高くなります。
逆に早期治療を逃すと、2週間〜1ヶ月で聴力低下が固定し、耳鳴りが後遺症として残る確立が高くなってしまいます。
ただし、耳鼻科医の中にも高が耳鳴りと軽くあしらったり、治療に積極的でない人もいるので、
診て貰うならなるべく大きな総合病院へ行くか、あるいは診断に不満があるなどした場合には、
セカンドオピニオンとして複数の病院で診断を仰ぐことも考えた方が良いかもしれません。

【耳鳴りの原因と治療】
耳鳴りの原因になり得るものは様々にあり、中には未だ原因が不明なものもあります。
騒音をはじめ、ウイルスや中耳炎、外リンパ瘻、聴神経腫瘍、顎関節症、てんかん性、偏頭痛etc...、果ては血行不良や骨の歪み、ストレスによっても耳鳴は起こるといわれています。
原因も色々あり、治療法についても一概には言えないので、必ず関連スレにも目を通し、自らの助けとしてください。

また、耳鼻科医に見放された人でも、自然に耳鳴りが消滅した例や、カイロで骨の歪みを矯正したら治った例、
サプリメントや生活改善で治った例、星状神経節ブロックで治った例など、発症からかなり時間が経ってからでも難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるようなので、
詳しくは過去スレや関連スレをあたって下さい。血行不良や骨の歪みなどに思い当たる節がある人は、ためして見るのも良いかと思います。
4病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:18:40.72ID:Uqp3p+W/0
■関連スレ

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/l50
【sage推奨】メニエール病について語る10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496666764/l50
耳管開放症2©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1465565547/l50
【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1339246724/l50
耳鳴りの悩みを克服するポジティブスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494510512/l50
5病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:18:58.94ID:Uqp3p+W/0
・ヒアリングピル(NAC)について興味のある方は
スレ29の275〜 ID:MeXJK5tL0を参照
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323739649/

・慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
「血漿BDNF測定は耳鳴の客観的評価に有用である」
http://www.atpress.ne.jp/view/25336

・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン) →開発中止
【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
・キョーリン製薬 耳鳴り治療薬(ネラメキサン)の過去情報
http://www.chem-station.com/chemistenews/2014/11/%E6%9D%8F%E6%9E%97%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%80%B3%E9%B3%B4%E3%82%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B6%99.html
http://www.jpma.or.jp/medicine/shinyaku/development/com0150.html

・和歌山県立医科大学 重症耳鳴りの脳科学研究に新展開 →記者発表(被験者受付中?)
 〜本学共同研究チームが二つの脳領域をMRIで特定、治療に糸口〜
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/29_2.html
http://www.wakayama-med.ac.jp/intro/press/201307/h25-0729miminari.pdf
http://www.wakayama-med.ac.jp/hospital/info/kohoshi/pdf/26.pdf
http://wbs.co.jp/news/2013/07/29/26906.html
http://www.sankei.com/west/news/130803/wst1308030055-n1.html
・和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科 山中昇教授の掲載記事(リビング和歌山2014年3月1日号 1〜2頁)
http://www.living-web.net/ebook/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b12014%e5%b9%b43%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%8f%b
6病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:19:13.79ID:Uqp3p+W/0
(サプリ)蜂の子,エビオス,青汁,飲尿,クロレラ
【血流改善】⇒血行が悪い人向け
 (施術)混合ガス,高圧酸素,星状神経節ブロック,鍼,ツボ(少海,中渚,外関,耳門,えい風,風池),
     肩揉み,耳揉み,足ツボ,有酸素運動,ジョギング
 (薬)アデホス,メチコバール,オパルモン,ナリピタン,リングストップ
 (サプリ)イチョウ,イソフラボン,ヒマワリ種,アリナミン,DHA,EPA,小松菜
【神経改善】⇒神経痛等が多い人向け
 (施術)キシロカイン静注法
 (薬)アカンプロセート,コンドロイチン,ネラメキサン?
 (サプリ)GABA,タウリン
【炎症】⇒免疫が弱い(風邪などひきやすい)人向け
 (施術)中耳腔注入療法(鼓室内注入療法)
 (薬)抗炎症性ステロイド(プレドニン,リンデロン)
 (サプリ)板藍茶,甜茶
【抗ウイルス対策】⇒ヘルペスによる症状等
 (薬)バルトレックス,ゾラビックス、
【水腫対策】⇒腎が弱い人向け(おしっこが少ない人向け)
 (施術)グリセロール点滴
 (薬)イソバイド,ダイアモックス
 (サプリ)黒豆,杜仲茶
【副交感神経優位】⇒いつもテンションが高い人向け
 (施術)爪揉み,自律訓練法,乾布摩擦,水泳
【整骨】⇒骨が曲がってる人向け
 (施術)カイロプラクティック,整体
【催眠系】⇒ストレスがたまってる人向け
 (施術)TRT,マスカー,オーリング,気功
 (薬)向精神薬,抗鬱剤,リドカイン
 (アロマ)ヘリクリサム,イランイラン,タラゴン,ヘリクリサム,プチグレン,サイプレス,バジル
 (音)モーツァルト,風鈴,サヌカイト,扇風機・換気扇・空気清浄機の音,自然音(波・風・虫の声など)
【先端医療】⇒これからに期待
 (施術)京大の内耳再生術(万能細胞),青色LED,次世代型TRT(ニューロモニクス?),陽性電流,非侵害磁気刺激
7病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:19:30.99ID:Uqp3p+W/0
Q.最近耳鳴りがし始めた。
A.初期の段階で専門医(神経耳科、耳鳴り外来、耳鳴りを扱う耳鼻科、万が一もあるので脳神経外科でMRI)を受ける事をオススメします。

Q.内服薬ってどうせビタミン、血流改善系っしょ?
A.ないよりマシレベル、耳鳴り持ちの登竜門です。

Q.どの位治療効果があるの?
A.http://s.ameblo.jp/memai110/entry-11105008717.html

Q.耳鳴りが鬱陶しくって死にたい
A.死ぬ前に和歌山県立医科大学などの被験者となって治療法確立への礎になってください。
それから死んでもらえると助かります。

Q.ステロイド飲まなくていいの?
A.難聴を併発している場合は医師と相談しましょう。

Q.なんか納得いかない対応(病院、先生)だった
A.テンプレ通りドクターショッピングをしましょう。

Q.聴力検査したけど異常はなかった、だけど聞こえがおかしい
A.耳鳴りと難聴との関係をみると難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴を認めます。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html

Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html

Q.耳鼻科、耳鳴り軽視してね?
A.耳鳴りへ理解のない医師は基本的に検査結果の数値だけで判断します(キリッ
鳴り方や、音量は気にしてません。
(鳴り方を気にする医師は優秀です。音を病因の識別材料にするそうです)
8病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:19:44.02ID:Uqp3p+W/0
鼓室内ステロイド注入
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/16/050200004/012700010/
TRT(耳鳴り再訓練療法)
http://www.gvbchina.org/saikunren/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/2/54_2_113/_pdf

TRT実施施設
http://byoinnavi.jp/m07

参考:ホワイトノイズについて
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html

雑音性の頭鳴りにはアカミミズ
http://www.miharainstitute.com/research.html
なお、エルアール研究所は、現在はなく、
エルアール研究所の許可をとらないで販売している店もあるようなので注意のこと。
http://www.miharainstitute.com/attn.html
http://health-no1.com/?pid=8263553
9病弱名無しさん (ワッチョイ 1b56-IbVg)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:20:01.91ID:Uqp3p+W/0
精神薬、抗うつ薬、睡眠薬等を他人に勧めるのはやめましょう。
元号すらわからないキチガイになります。
このようなレス(過去の例では、スフッorスブブの人)を見つけても、スルーを推奨します。


以上、テンプレ
2021/05/10(月) 18:52:04.03ID:D/D1SlnLa
イチモツ!
11病弱名無しさん (ワッチョイW aeaf-gJul)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:47:31.51ID:FCWU5CSk0
スレ立て乙
2021/05/13(木) 20:45:01.95ID:bvHIRKWl0
鍼で収まってた強烈耳鳴りが再発しちまった
多分今飲んでる薬のせいだけど、そっちの治療もあるから止められない
鍼の予約取れたの10日先なんだが、死ぬかもしれん…
2021/05/14(金) 00:27:20.93ID:3rs0pSsYM
10日の我慢だ
死ぬな
2021/05/14(金) 00:31:51.51ID:L5xZzGHDM
耳鳴りを止めるのはこの秘孔だ
というのがあるのかな
2021/05/14(金) 02:14:01.96ID:AiwHucEja
>>12
どこの鍼ですか?
一回目から効きます?
2021/05/14(金) 09:49:10.77ID:EBYUArcZM
>>12
薬は何?
自分は降圧剤のアムロジピンとカンデ飲んだら
耳鳴り悪化するのがわかってから飲んでない。
2021/05/14(金) 10:03:19.53ID:z5pkmrp10
>>15
個人でやってる凄腕の先生でネットで調べても出て来ない
前は三回目の施術の翌日に音が5分の1位になって、しばらくしたら鳴ってる事自体忘れてた
>>16
このスレだと怒られそうだけど、抗うつ剤のフルボキサミンだね
まだしばらくお世話になりそう
2021/05/14(金) 10:04:49.62ID:z5pkmrp10
>>13
耳鳴りのツボとか押して何とか我慢してみるわ😣
2021/05/14(金) 11:59:33.66ID:EBYUArcZM
>>17
低音の耳鳴りですか?
2021/05/14(金) 12:57:47.02ID:z5pkmrp10
>>19
高音だねぇ
2021/05/14(金) 16:24:33.79ID:EBYUArcZM
>>20
高音が1/5になるなんて凄い先生ですね。
鍼で軽減できるのは低音だけと思ってたわ。
2021/05/14(金) 16:51:26.71ID:rLoRZQvRM
>>14
「耳鳴りを治す秘孔はこれだ」
「ああ!!うぐっ!!ぐああ!!」
「ん!?まちがったかな・・・」
2021/05/14(金) 16:58:23.86ID:viELBDd+d
>>21
クチコミだけで予約一杯になってる凄い先生だよ
気の流れがどーたらってオカルトみたいな話をする時もあるけど、それで治るんだから凄いとしか言えない
2021/05/14(金) 22:17:22.15ID:TtYA4AuT0
ストレス性じゃなくて難聴を伴った耳鳴りにも効果あるなら受けないわ
2021/05/14(金) 22:51:23.37ID:z5pkmrp10
12だけど耳鳴りきっつ!
昔もこんなんで1ヶ月位苦しんだんだよなぁ…
耳鼻科で検査したら、鍼で改善してた聴力も落ちてた
っつーか聴力落ちたから耳鳴り再発したんだろうな
これ改善しなかったら地獄だわ
先生、お願いしますから今度も治してください…
爆音耳鳴りでずっと過ごしてる人を尊敬するわマジで…
2021/05/15(土) 00:24:54.61ID:zbyYujdk0
>>25
耳鳴りは周りの環境音より大きく鳴り出してからが本番。

それでも仕事に集中できるなら、まだマシ。

寝る時にホワイトノイズを流して寝れるなら、まだマシ。

自分は環境音より大きいピーーーーーとギーーーーーが延々と鳴っている。
2021/05/15(土) 00:44:43.43ID:8yNMwtm+0
同じです
やっと生きてるってだけ…
2021/05/15(土) 02:04:33.19ID:pEeytzke0
>>26
俺も今は環境音よりデカいキーーーンやね
精神安定剤に頼らざるを得ないか…
2021/05/15(土) 09:20:35.99ID:N06Zsg2Z0
日によって違う
全くしない日もあれば、常時環境音よりでかい音量で鳴っている日もある
原因なんなんだろ
2021/05/15(土) 10:22:41.47ID:83Skf7P+0
変化があれば良くなる可能性もありそうだが、
発症から四六時中まったく変化が無く止まないと、
良くなりそうな気がしないのでツラい。
2021/05/15(土) 10:47:07.21ID:LBanWBKNa
自分はベンゾの離脱症状で耳鳴りになった
トンネルの中で爆音てな感じ、プラス他にもキツ症状
その時々で興味の対象が違う
いつからか外では感じなくなった
家では聞こえる
耳と言うより頭の感じだけど、包丁のコンコンの音で鼓膜がビビッと雑音で揺れる感じはあった

でも慣れたんだよね
最近、メンタル不調なのか何故か気になりだして、不眠になった
でも不眠で辛くてそっちが気になると
耳鳴りは気にならない
昨日寝れて、しばらく耳鳴り大丈夫だったけど気になりだしてイライラ

メンタル気のそらし方は大事だよね
2021/05/15(土) 15:17:10.28ID:zbyYujdk0
大きく分けて耳鳴りには3段階あるのかな。

まず寝る時や静かな時に耳鳴りに気付いて、耳鼻科行って、ググって色々調べて
ここに辿り着く。結局は治らない現実に放り出される。
でもこの段階は、まだまだ耳鳴りは小さいので
仕事や環境音。プライベートでも支障が出ないので
その内に慣れる。

数年が経ちだんだんと大きくなってる事に気が付く。
明らかに発症当時より大きく鳴っていてサプリや整体、鍼等を
色々調べやってみるが効果が感じられない。
でもまだまだ環境音よりは小さいのでプライベートには支障はでない。

ある日突然なんか耳鳴りでかいと自覚し
家は勿論、仕事やプライベート、環境音より大きくなっている。
ついにこの日が来たかと覚悟はしていたものの
安定剤に頼るしかなくなる。
2021/05/15(土) 15:30:28.13ID:8SwE6ddI0
数年どころか2か月でそうなった自分が通りますよ
2021/05/15(土) 15:48:44.40ID:pEeytzke0
久々に耳鳴りになって思うけど、こんな苦しいのに有効な治療法がほとんどないってヤバいな
地獄やん
2021/05/15(土) 16:09:41.32ID:3sU2C9a20
水曜から左耳だけ耳鳴りし始めました
イメージ的には(youtubeとかにある)聴力検査動画の
「キーン」というかモスキート音?が小さく鳴ってる感じ

ちなみにその検査動画では異常無い右耳は「14000Hz」まで聞こえましたが
耳鳴りある左耳は「12000Hz」まででした
ただ耳鳴り以前から左は聞こえが悪かった印象有るので関係ないかも

日常生活には(現時点では)支障はなく
モスキート音も炊事とか水回りとかで生活音あるときは気にならないが
今ラジオつけながらPCのキー叩いてるときはそれなりに気にはなります

数年前に軽い耳鳴りしたが耳たぶ引っ張ったりしたら程なく気にならなくなったが
今回は引っ張っても改善しませんね

はたして耳鼻科行くほどなのか様子見です
今のところビタミンBサプリ多めに摂ってます
2021/05/15(土) 17:33:13.38ID:Rjt6k/G90
>>35

補足です

モスキート音?と形容しましたがどちらかと言うと
虫が鳴いてる音に近いかもしれません

ここ最近の暑さで周囲で夜に虫が鳴くことが増えだしましたが
これが耳鳴りと混じると紛らわしくて・・・

今回も最初は耳鳴りと気づかず住居周辺の虫の鳴き声?と思ってましたが
たまたま外に出た際に鳴き声はせずに「左耳の耳鳴り」を気づいた次第です
2021/05/15(土) 17:43:08.29ID:8SwE6ddI0
youtubeに94%耳鳴り治せますという東京の鍼灸治療院の動画があって
サイト見たら施術料1回3万円(60分)と掲載されてて流石にこの値段は…と思うが藁にも縋りたい人は払ってしまうんだろうね
2021/05/15(土) 17:56:05.80ID:LBanWBKNa
>>32
安定剤はなんですか?
聞きますか?
2021/05/15(土) 18:38:15.11ID:zbyYujdk0
>>38
常に飲んでいる訳でもありませんがメイラックスです。週1に0,5r
効いているというか気分が高揚し耳鳴りが気にならないです。

自分は自作TRTみたいに(やっている人多い?)安いiPod nano買って
寝る時以外はずっと仕事中もYouTubeで拾ったホワイトノイズを聴いています。
サーーーーの音源にピッピピピーピッピッ。。。。。ピーーー
みたいな音源が自分に合っています。
https://www.youtube.com/watch?v=2GiTafHDQBs&;t=2103s
これです。
2021/05/15(土) 20:31:28.55ID:JhOI8WJoa
>>39
自分は、さざなみです
2021/05/16(日) 07:13:21.75ID:J84Mexbcr
>>32
もう一段階あると思う
鳴ってるけど、辛いと思わなくなる。
人間って何でも慣れる生き物らしい
薬も何もいらない
2021/05/16(日) 07:38:23.68ID:7S4b9A+w0
ちゃんと耳栓してたけど近くで工事しててそれが影響でまた2dbほど耳鳴りの音量上がった
大きな音に曝露される事で耳鳴りの音量も爆音から更に超爆音になってってる
2021/05/16(日) 07:43:45.66ID:f1RMvQU70
あまりに人によって症状が違うからね
慣れるとともに楽になる人も多い薬も必要ない
2021/05/16(日) 08:13:24.64ID:PHwOWKW/0
歯医者で治療したら音量が上がってしまった
2021/05/16(日) 12:36:14.95ID:7S4b9A+w0
>>44
それは普通にあることだし注意しないと
内耳に問題がある人はちゃんと耳栓していかないとまずかった
耳栓しても歯だとかなり近いので自分は歯医者には行ってません
子供の頃虫歯になって行ったけど着色は自分で落としてホワイトニングくらいできますし
2021/05/16(日) 13:21:58.93ID:dv51QjIh0
歯の治療などの骨伝導を防ぐには耳栓よりイヤーマフの方が良いという論文?がありました
耳栓だと耳の内部で音がこもって逆効果の可能性があるらしいです

確かに耳塞いで咀嚼したりするとめっちゃ音でかく聞こえる
2021/05/16(日) 18:57:31.42ID:e/U28GsA0
>>35-6です

別のスレで同じような書き込みしてる方がいたようですが偶然です
やはりまずは治る治らないは置いといて耳鼻科受診がいいんですかね
本当は市販薬や自然治癒が望ましいんですが

体調によってモスキート音や電気機器の発するノイズにも感じることもあれば
周囲で虫が鳴いてれば錯覚してしまうことも
昨晩は耳栓しないと寝られなくなってきました
2021/05/16(日) 19:00:59.77ID:e/U28GsA0
今も部屋にラジオとかで音を出してないと(静かな環境だと)
耳鳴りのノイズが耳について・・・・
2021/05/16(日) 20:31:53.54ID:Np/AXQ4J0
自分も同じ感じの耳鳴りやね

耳鳴りが大きく気になる症状の前に大きなストレスが自身に襲ってたからストレス起因&加齢かなぁって
ビタミン剤の摂取や観葉植物を部屋に置いてみたりエアロバイク始めたり環境を変える努力を始めてるわ
2021/05/16(日) 21:05:39.21ID:fswrWZQna
>>48
耳栓の方がつらいけどね
静かな部屋ではこれ聞いてる

https://youtu.be/hOo-TdWTiDI
2021/05/16(日) 22:46:07.48ID:jh7Rgfny0
耳鳴りで耳鼻科行ったらアデホスコーワとイソバイドシロップ処方された
耳鳴りは少しマシになったんだけど頭痛がするようになってたまに吐き気がする
副作用なのかな?
2021/05/16(日) 23:29:53.63ID:e/U28GsA0
>>49

とりあえず、早いうちに受診してみようと思います
直ぐに治れば言うことありませんが長期戦かそれとも諦めモードになるのか
実は親戚の叔父が若い時の中耳炎がらみで数十年耳鳴りと聞いてるんで・・・

初診時にステロイドはお願いしたほうがいいのでしょうかね
https://www.testyourhearing.com/jp
これで試したら難聴の可能性は低いようですが・・そうなるとステロイドは要らないのかな
多分初診だしビタミン剤(B12)や安定剤でお茶濁されそうな気がするんですが・・

>>50
ありがとうございます
こういう良い音声でたしかにマスキングにはなりますね
ただやはり聞くの止めちゃうと程なく「虫の音」が再生始まりますね(-_-;)
2021/05/17(月) 08:24:18.58ID:IBsdbxiU0
どの病院の診療でも大差は無いと思いますが、
慶應義塾大学の耳鼻咽喉科に受診された方はいらっしゃいますでしょうか。
2021/05/17(月) 09:22:05.62ID:OEiC+eKHa
顔面を接近して使用してるディスプレイからの電磁波・高周波を浴び続けて、自覚無しの聴覚ダメージで耳鳴りが、って可能性あるのかな

作業中ずっとトリプルモニターで周りを覆われてるから疑ってるわ
2021/05/17(月) 10:53:50.25ID:hKHEu5qC0
>>54
無いかと言われれば無いとは言い切れないだろうが(無いことを証明することは不可能)、確率はあまり高くないだろうと思う。
そんなものよりもっと強力な電磁波が出ているところはある。
2021/05/17(月) 11:45:55.53ID:940WZ7Tb0
今朝から耳鳴りとめまいに苦しんでます。
耳鳴りはいつもキーンとなってますが、今朝は特に音が大きい。
めまいは起き抜け一時間くらいは回転性のめまいが起きる。

医者に聞いても大した事はしてもらえず、鍼とお灸も週一で行ってるけどあまり効果なし。

なんか一生こんなのなんかなと思うと悲しくなってきたよ。
なんか良い治し方ないかなぁ、、、
2021/05/17(月) 12:53:02.72ID:U6JqowS00
>>56
医者の診断結果は?

俺も回転性のめまいでゲロ吐きまくって耳鼻科行ったけど
メニエールとかでなく良性発作性頭位めまい症(めまいで一番多い)
だったからエプリー法試したら治ったよ。

↓ これは理屈が述べられてて納得できる
https://www.youtube.com/watch?v=9SLm76jQg3g
当然診断が別の病だと効かない。

夜中にトイレに起きた時にフラつく事があったけどこれの軽いヤツだった
んだなって今になって思う。ちなみに耳鳴りは消えないw
2021/05/17(月) 13:48:39.42ID:940WZ7Tb0
>>57

急性低音障害型感音難聴って診断されたよ。
ただ、めまいが出てない頃の診断でそれから一月くらいでめまいが出てきた。
それで診断は変わってないけれども。

まぁ今の所めまいはそこまで頻発してなくて、どちらかというと耳鳴りの方が深刻な感じやね。
でもこらから先はどうなるかわからん
2021/05/17(月) 14:44:47.18ID:U6JqowS00
>>58
そっか役に立たなくてすまん。
俺も耳鳴りの方は毎年大きくなるばかりでどうしていいか分からん。
2021/05/17(月) 15:10:25.17ID:aZvSRW7Wp
耳鳴り初心者です。
皆さま大変かと思われます。
2週間ほど前から左耳に、死にかけの蝉が最後に鳴いてるようなジーという音が鳴ります。
洗い物等水が流れる時、スーパーなど雑音が大きい場所や工事の音に反応を示す事が多く、静寂な場所では何も聞こえないことが多いです。
耳鼻科の受診は終え、鼓膜と聴力に異常なし。
テンプレ通りビタミンと血流を良くする薬が処方されました。30秒くらいで診察終了…
同じような方いらしたら、状況を共有したいと思います。
2021/05/17(月) 18:35:48.90ID:6zZ5dB+W0
低音難聴の時から通ってる近所の耳鼻科でずっと同じ薬出すだけだから耳鳴り専門外来がある所に行ってみたら診察時間2分くらいで向精神薬出されてしかもあわなくてやめた
耳鼻科じゃ結局どこもこんなもんなんだろうか
2021/05/17(月) 19:37:53.11ID:5U7Nizbl0
耳鳴りが原因で不眠だから眠剤飲んである程度しっかり眠れば軽減されるよと医者に言われたがほんまかいな
2021/05/17(月) 19:57:59.27ID:Ug7SlSR30
耳鳴りは原因によって対処が違うし、治らない事も多いからな
有効なアドバイスも難しい
2021/05/17(月) 20:04:17.42ID:t2PKQsNFa
耳の穴付近に、圧と言うか、重いと言うか、ちょっと痛痒いと言うか違和感無いですか?
みなさん耳鳴りだけですか?
2021/05/17(月) 20:25:47.66ID:yiHaK3zR0
酸素カプセルは耳鳴りに効くの??
2021/05/17(月) 20:36:02.17ID:Ug7SlSR30
>>65
ステロイドで治るような初期なら効くらしいよ
2021/05/17(月) 22:11:03.00ID:yWye1woqa
2気圧かける高圧酸素なら多少の効果はあるかもな
3割負担で1回1万かかるけどw
68病弱名無しさん (ワッチョイ cb2a-5wHw)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:43:50.29ID:GwiD2R3t0
>>66 酸素カプセルやってみようかな。でも耳抜きできないと死にそうw(今も少し耳閉感ある)
69病弱名無しさん (アウアウウー Sab3-HAKC)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:34:25.40ID:PpRE1Cqwa
食事してる時に物を噛んだタイミングで耳鳴り(頭鳴りかも)が途切れるんですが皆さんもそんな感じですか?
2021/05/18(火) 16:58:28.80ID:g4zYU5250
自分は歯を強くかみ合わせると、耳鳴りの音が大きくなる。
2021/05/18(火) 19:14:47.53ID:45kxc4460
耳鳴りがないことに気づくと耳鳴りし出す
もう耳鳴りのこと忘れてくれ自分の脳
2021/05/18(火) 19:48:58.09ID:Prt5+X2S0
なんか急に耳鳴りしだして焦ってる。取り敢えず今週中には病院行こうと思ってるけどテレビとか見てても強烈な耳鳴り一日中してるんだがそんな経験者いる?
2021/05/18(火) 20:20:34.65ID:1Gf+XcUJ0
>>72
ずっとずっと四六時中爆音だよ
家族とテレビを見てると、ほとんど耳鳴りの音しか聞こえない
こうなりたくなかったら、すぐに病院行くべし
2021/05/18(火) 20:44:30.52ID:dtHD7i9U0
アリナミンのジェネリック飲んでたら治った!
気がする

病院で何も処方されなかったので軽症だったのかな
2021/05/18(火) 21:29:17.53ID:Prt5+X2S0
>>73
同じレベルかもしれない。運動とかしてないで動いてない状態だとキツめだから本格的にやばいかもしれない。一応アプリの簡易テストだと健常の聴覚レベルだったけど早く病院に行かないと難聴とかノイローゼになりそう
2021/05/18(火) 22:18:13.65ID:3a2FM8ivp
耳鳴りの原因は精神的な疲れの要因が大きいのかな…
自分がこんなことになるなんて思わなかった
2021/05/18(火) 22:46:46.42ID:fHhOLrWOa
耳鳴りなんて人生で一度たりともなかったんだけど
あれ?珍しく耳鳴りするなと思ったら
その日のうちに目眩が酷くなって医者行かなきゃって
タクシー呼ぼうと電話したときに左耳がまったく聞こえないのに気付いたな
突難の前兆かもしれないね
今は爆音の耳鳴りを両耳で聞かされ続けてる
2021/05/18(火) 23:16:21.90ID:7V2H8xXYM
>>32
俺もこの段階で耳鳴りの種類が増えて音量が上がってる。
24時間休み無しに鳴り続けて悪化はし続けても1度も良くなったことがなくて、不可逆的に悪化するのがきつすぎる。
一般的に耳鳴りに悪いことは避けてるし悪化するきっかけも見当がつかない
せめて悪化しなければやっていけるのになぁ
79病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-P9FU)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:44:55.16ID:U0Kly/Pa0
>>77

左耳聞こえないのならそれはただの耳鳴りではないよ
明日にでも直ぐに耳鼻科行くべきです

https://news.nicovideo.jp/watch/nw3115921
48時間が勝負! 発症すると怖い『突発性難聴』は全て投げ捨て病院へ

不安がらせたら申し訳ありません
ただ、たとえ検査の結果、突発性で無かったとしても
耳鳴り放置は良くないから早急に耳鼻科受診勧めます

違う病気ならそれならそれで専門医にお任せすればいいし
治療に定評あるとこでもあればそこでも良いかも

快癒するといいですね
2021/05/19(水) 00:55:36.37ID:U0Kly/Pa0
https://medley.life/diseases/54b52b0c517cef641a0041be/details/knowledge/treatments/
突発性難聴

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/18/news094.html
「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた
早ければ早い方がいいそうです。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99433870Y6A400C1000000/
女性に多い難聴 1週間以内の早期治療がカギ

48時間って部分を拘り過ぎずに
とにかく早い受診がベターのようです
2021/05/19(水) 01:00:51.06ID:U0Kly/Pa0
専用スレ貼っておきます

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/
2021/05/19(水) 06:50:13.84ID:R7da/kRGa
>>79
今の話じゃないよ
俺が突難発症した時の話
その日のうちに耳鼻科行って総合病院紹介されて
高圧酸素とステロイドやったけど
wikiにもある通り目眩が酷くて完全に聴力がなくなるような重症者はほぼ治らない
83病弱名無しさん (アウアウウー Sab3-HAKC)
垢版 |
2021/05/19(水) 13:24:18.84ID:nPrfpOxza
>>70 なるほどありがとうございます
84病弱名無しさん (ワッチョイW 4316-dYp/)
垢版 |
2021/05/19(水) 16:03:41.48ID:RLAJjcWN0
虫歯治療した時期と耳鳴りし出した時期が被るんだけど、歯の詰め物とか影響あるのかな?
2021/05/19(水) 16:31:23.30ID:IvzBcNiAa
海外で歯の詰め物の金属がラジオ化して
頭の中でラジオが鳴る事例があったな
2021/05/19(水) 19:21:38.38ID:cjqesUpi0
厳密には耳鳴りではないのだけど、かれこれ2年近く耳抜きが出来てない状態が続いていて、また症状は、外部の音に対して耳の内部からポツポツとかたまに爆発音がすることがある。常に音がするわけではなく、会話をしている時や、外部の音に対して耳が反応するので医者が言うには耳鳴りとは違うとのこと。結構耳鼻科には足を運んだのだけど、どこに行っても原因が分からないと言われ、精神科や鍼灸も行ってみたが結果は変わらず。
同じ様な症状を持っている方がいれば、対処法など教えてもらえると嬉しいです。
耳鼻科で鼓膜を調べてもらったが全く異常無し。むしろ綺麗だと言われた。
2021/05/19(水) 20:59:03.86ID:QL5Pp/OZ0
いや鼓膜破れての耳鳴りは滅多にないし耳鼻科医も確信犯で異常なしと言ってるだけです
ここの耳鳴り持ちの95%が鼓膜に異常はなく凄く綺麗です
聴力検査ももはや意味ありません
あればザルだらけで5箇所しか測らないんだから当てにならない
2021/05/19(水) 21:15:01.29ID:pwbRLDIq0
大半の耳鳴りは検査も治療も確立されてないので、
とりあえず聴力検査しておくか、くらいなもんでしょうか。
2021/05/19(水) 22:56:11.99ID:mUSvk6Ae0
>>86
自分も外部の音に反応して耳の中に異音がする症状ありますね

ちなみに耳管機能検査はやってもらいましたか?
もしかしたら耳管開放症かもしれませんよ
2021/05/20(木) 00:35:25.16ID:/61eAjdfa
雨の日は気圧のせいか雨の音が良くないのか
耳鳴りも酷くなるな
嫌な季節が来た
2021/05/20(木) 06:59:35.67ID:Tk8w5LYQ0
>>89
何件か耳鼻科に足を運んだのですが、耳管開放症か耳管狭窄症?だったかな?に近い症状ではあるけど違うと言われ、耳管機能検査の検査はしてないです。
一度やってみようかとおもいます。
2021/05/20(木) 07:38:50.22ID:cOhLqJGe0
>>90
me too
降る前から音がうるさい
2021/05/20(木) 21:20:02.32ID:14Wof5UA0
むかしラジオ聞いてるときに音に合わせてビキビキ鳴ることはあったなぁ
音に耳周りの筋肉が反応しちゃうなんかの過敏症かなぁとか思ってたけど
そういえば最近全く出ない
2021/05/20(木) 21:51:03.17ID:PLhgckJv0
40歳女です。先週、生理2日目くらいに急に右耳が篭ったような詰まったような聞こえづらい感じになり、軽く目眩もあり。生理が終わる頃には症状は軽くなっていましたがここ2日くらいまた耳が変です。
気圧のせいなのかホルモンバランスなのか両方なのか…
治らない様なら耳鼻科に行こうと思います…
2021/05/20(木) 22:08:33.97ID:gChcRqKO0
とりあえず早めに医者行ってみるのがいいと思うよ
若い頃は寝とけば大抵治ったけど40代以降になると微妙になってきてるし・・・
やはり自分が一番大事
2021/05/20(木) 22:10:24.44ID:vqRM9j5E0
症状的には突発性難聴ともメニエール病ともとれる感じだし早めどころかすぐに耳鼻科にかかるべき
2021/05/20(木) 22:27:14.68ID:f2RXdp030
>>89
同じくです
家の中だと缶の飲み物を開ける音が鼓膜にとてつもなく来て恐怖ですね
キーボードを叩く音などもバコバコ鳴ってる
鼓膜の動きは左だけ明らかにおかしいですそして左の内部からの耳鳴りも爆音です
左がダメになってから右耳まで耳鳴りが始まって毎日辛い
慣れるとかそういうレベルじゃなくて2年半経っても永遠に苦痛が続いてるよ
2021/05/20(木) 22:49:19.70ID:n+xlSe8Da
リクルートメント現象だな
例によって治療法はないと書いてある
低音だけ少し聞こえる程度の難聴の俺が
まったく聞こえない高音に反応して耳がズキズキするのは
本当に理不尽だなあと思う
2021/05/20(木) 23:08:28.21ID:f2RXdp030
>>98
外出るのも毎回耳栓してます
そうじゃなきゃスーパーすら入れない
耳栓したら更に耳鳴り爆音になるけど保護しなきゃ耳が壊れていくので辛いけどしてる
もう人生めちゃくちゃですがお互い頑張ろう…
2021/05/20(木) 23:28:33.49ID:PLhgckJv0
>>95-96
ありがとうございます。色々調べた時に突発性難聴ならば早く行った方が良いと知ったのですが、突発性難聴ではないような気もして迷っていて…でも自己判断は良くないですよね
とりあえず明日にでも行ってみます!
2021/05/21(金) 01:44:44.47ID:QlihiARA0
>>98
今まで色んな診断名言われたけど、リクルートメント現象を調べたらこれが1番しっくりきたわ。そりゃ治らないわけだ。
いつまで耳栓生活が続くのか。
2021/05/21(金) 07:29:16.34ID:tk1Zzt3Cr
静かなとこでしない耳鳴りなら
いつもする耳鳴りとなんか違う気がする。
鼓膜の響き方の問題なのかしらね
2021/05/21(金) 13:38:19.79ID:TEUCiS4y0
>>97
めっちゃ分かります
自分の場合ちょっと大きめの音にすべて反応して耳の中でゴワッとかゴソッとか異音がします
自分も左耳が常にで右もたまになります
耳栓すれば防げるけどそうすると今度は耳鳴りが辛いですね

これって耳の中のどかがなってるんでしょうね、個人的には鼓膜耳管あたりが怪しい気がするのですが…
2021/05/21(金) 15:17:13.57ID:CrQqKoka0
何でこんな辛いだけの仕組みが耳(脳)にあるんだって話だな
治療法無しって何だよっていう
耳鳴りがしない人とは別世界を生きてるわ
2021/05/21(金) 15:17:21.85ID:DGUE36rBd
何でこんな辛いだけの仕組みが耳(脳)にあるんだって話だな
治療法無しって何だよっていう
耳鳴りがしない人とは別世界を生きてるわ
2021/05/21(金) 17:06:28.68ID:HYW0QHER0
>>103
どちらにしても治らないし後遺症として残ってしまった
耳管開放症と診断されたとしても治す術がないんですよね
あるにはあるけど保存的治療か専門医でも手術は難しい
お互い辛いけど頑張って生きよう…
2021/05/21(金) 20:32:31.20ID:hnviKjfE0
耳鳴り爆音だけど酒飲んでべろべろに酔っぱらったら耳鳴り感じなくなる
この感覚が欲しくて毎日飲んだくれてる
2021/05/22(土) 09:43:53.75ID:K0EDqfAx0
>>84
自分も歯医者にいって詰め物した日から低音の耳鳴りが始まったー
2021/05/22(土) 13:16:55.86ID:0B3FSgHf0
>>106
聴力検査、ティンパノメトリー、耳管検査で何か異常は見られましたか?
あと2年の間で何か薬や漢方って試されましたか?
2021/05/22(土) 15:17:58.37ID:erU/QWGO0
>>109
聴力検査は数値としては軽度難聴でティンパノメトリーは異常なしです
耳管機能検査もやったけどなぜか検査結果教えてくれませんでした

薬は耳鼻科系の薬ほぼ全部飲んで効果なし
漢方も五苓散・柴苓湯・加味帰脾湯・抑肝散飲んで効果なし
治療はステロイド・星状神経節ブロック注射効果なし
その他はプッシュケイ・コンドロイチン・蜂の子効果なし
2021/05/22(土) 18:08:03.15ID:rlKAZmwy0
慣れようとしても、日によって音もデカさも違うから、全然慣れない…
ほとんど気にならなくなったなぁと思った翌朝が爆音だった
自分の場合は、基本起床時が一番デカい
2021/05/22(土) 19:15:11.20ID:ggt8Mpfy0
耳鳴り持ちだけでミーティングしませんか?
一人だと辛すぎる
2021/05/22(土) 19:41:00.56ID:Lut3fO/30
>>111
分かる。自分は朝と寝る前が特に酷い。ちょっとした音や自分の咳にも反応するから物凄いストレス。
2021/05/22(土) 20:06:35.42ID:erU/QWGO0
耳鳴りが変化する人はまだチャンスあるよ
小さくなる時の状況を覚えといて前日何食べたとかどういう運動したとか逐一メモしとこう

こっちは24時間爆音鳴りっぱなしだからノーチャンスです
何やってもダメだったので
2021/05/22(土) 21:35:30.57ID:NyH0GsG90
今朝目が覚めた瞬間から左耳だけおかしい
血流音のような鼓動のような音がする
これも耳鳴り?
2021/05/22(土) 23:35:22.06ID:3KRAoV280
どんな体制でも聞こえるならおかしいから病院に行こう
2021/05/23(日) 01:39:06.16ID:ZW8iPhop0
拍動性耳鳴ってやつかも
変な寝相で寝てたときとかたまになる気がする
2021/05/23(日) 07:30:41.57ID:PtGJTXCT0
拍動性耳鳴でググってみました
まさにこんな感じですが原因とか怖いこと書いてあってビビりました
今日は病院も休みなので様子を見て、治らないようなら明日行ってこようと思います
2021/05/23(日) 07:33:10.35ID:liSwKVJhr
みんな片耳?
自分は三年前から右耳で耳鳴り始まったけど
最近左耳の様子がおかしい。
今更ながら予防もしないとと思った。
とりあえずビタミンEだよね。。
2021/05/23(日) 08:35:06.51ID:oRg2Dzb60
耳の事だから耳鼻科で間違いないと思うのだけど、他の科に行かれた方はいますか?10件近く耳鼻科に行って毎度症状を説明して検査をして、結局何も分からないと言われ、最近どうも違うのではと思ってきたからです。
2021/05/23(日) 08:50:18.40ID:rZ0Q5E+R0
頭の真ん中で24時間変わらず鳴り続けているので諦めモード
122病弱名無しさん (ワッチョイ 5af5-hQcf)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:25:04.30ID:xuwKvH3O0
>>119
まずはイチョウ葉とか蜂の子とかじゃない?
2021/05/23(日) 09:44:43.03ID:F5eR7iytr
>>120
脳外科は行ったよ
MRIとって問題ないね言われた
2021/05/23(日) 10:13:34.89ID:oRg2Dzb60
>>123
MRIは耳鼻科で撮りましたが、全く異常無しだと言われましたが。
あと精神科も行きましたが全然分からないと言われましたね。
脳神経はまだ行ってないです。
2021/05/23(日) 10:30:14.65ID:09hf1pKG0
聴神経腫瘍を調べる為だからMRI撮って異常無しなら脳外科でMRI撮影しても変わらないかと
2021/05/23(日) 10:31:53.45ID:09hf1pKG0
そしてまた耳鳴り大きくなった…
127病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-u9OH)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:30:23.35ID:nL+Ia5/V0
2021/05/16に左耳に8000Hz 40db耳鳴りが発症したけど今朝消えたり、少し鳴る程度になったよ
ほぼ消えて気にしないとわからない程度に
2000Hzと8000Hzだけ少し聴こえが悪かったみたい
2021/05/23(日) 13:44:19.19ID:xO7XkHZka
隣の家で解体リフォーム工事始まって地獄……
マジでオレの耳終わったかもしれん……
2021/05/23(日) 13:47:46.04ID:pno188vd0
>>128
今すぐ遮蔽率の高い耳栓かイヤーマフを買ってきて付けないとマジでヤバいよ
放置すれば難聴も耳鳴りも間違いなく悪化しちゃう
2021/05/23(日) 15:11:05.01ID:a3PF59Hk0
ノイズキャンセラー系のヘッドホンとか効くのか試したら。
131病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-u9OH)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:22:45.19ID:nL+Ia5/V0
今しがた完全に耳鳴り消えました!
早期治療が良かったのかもですね
3日ほど不眠で朝一の病院行くときにパニック障害似た症状でて絶望したけど耳鳴りはメンタルやられるのできついよね
発症したての方とか耳鳴りの変化強弱あるような方は仕事休んでもやれる事は全部やった方がいいよ
2021/05/23(日) 18:25:48.01ID:1BOAirps0
いいなあ
2021/05/23(日) 18:48:33.23ID:KY0WQWIU0
耳鳴りは治らない
https://min-jibi.jp/komarigoto/14_kareiseinantyou.html
2021/05/23(日) 20:52:16.03ID:y2Cr87L50
>>133
一番上に「加齢性難聴」って書いてあるんだから
治らないってのは加齢性難聴のことでそ
2021/05/23(日) 21:02:00.43ID:rZ0Q5E+R0
難聴の診断は無く、自分でも聞こえが悪くなっているとは
感じてないが、耳鳴りが24時間止まらない。
耳鼻科・内科・脳神経外科・鍼灸・整骨院に通院し、処方箋も、
サプリも試したけど、変化なしどころか、若干ヒドくなっている。
136病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/23(日) 21:11:42.60ID:UKWtZsqcd
シャワーの音を聞くと耳鳴りは止まるけどなぜですか?
2021/05/23(日) 21:48:36.30ID:pno188vd0
136 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
2021/05/23(日) 22:12:06.91ID:oRg2Dzb60
治療法が無いならいっそのこと難聴にして欲しいわ。
139病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-u9OH)
垢版 |
2021/05/23(日) 22:38:11.38ID:nL+Ia5/V0
>>135
耳鼻科→泌尿器科男性更年期→カイロ行って首調整してもらって消えた感じ
正座座椅子を枕にしてうたた寝が悪かったと思う
施術して一旦爆音になって翌朝段々良くなった
明日は鍼灸の予定で発症して良いと思う西洋東洋医学を予約した
試してない治療あったらやったほうがいいかもね
2021/05/23(日) 23:15:11.15ID:rZ0Q5E+R0
>>139
首は整骨院と接骨院と鍼灸でやってもらったし、
首をどの方向に向けても耳鳴りは変わらないので、
泌尿器科男性更年期をやってみようかと思います。
141病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-u9OH)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:39:21.12ID:nL+Ia5/V0
>>140
ここ最近性欲もなく朝立ちしないなど些細なことでもいいので検索しました
男性更年期の主な症状に耳鳴りも入ってたのでやれる事やってみようと
今週の金曜日に血液検査結果が出ます
検査内容は男性ホルモン量を調べるので通常の内科、泌尿器科ではやってないと思われます
男性も女性も更年期の症状は色々で試す価値はあると思います
下記サイトで検査可能な医院を探すと良いですよ
https://www.mens-health.jp/clinic
2021/05/24(月) 00:04:35.32ID:noc6X1jg0
>>141
情報ありがとうございます。
お教えいただいたサイトでは近くにありませんでしたので、
過去に通院したことがある大きめな病院に行ってみようかと思います。
http://info.fujita-hu.ac.jp/~urology/explain07.html
143病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/25(火) 06:16:10.35ID:F/3QL3iRd
耳鳴りの原因は未だに不明だが、脳が興奮して熱くなりすぎセンサーが誤差動してるんじゃないかなという説もある
これはパソコンと同じで熱くなるとCPUが誤差動を起こし、あらゆる異常が出てくる。
だからメイラックスで脳の興奮を抑える。一年間続いていた耳鳴りはほぼしなくなった、耳鳴りがしなくなり熟睡できる、頭スッキリして自然と常に笑顔になる、怒る時も笑顔になる
144病弱名無しさん (スププ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:13:39.97ID:J40mzC0fd
最近は現場に新人が入って来ても、仲良しになろうと思わなくなった
どうせこの子も職場の連中に影響されて、同じように悪口を言って俺を嫌いだすんだろうなと思うと仲良しになろうと思わない。
2021/05/25(火) 12:50:57.61ID:EBUU/T7+0
プロサイリン(ベラプロスト)が効いた方、いらっしゃいますか
また逆に、その副作用が気になった方もいらっしゃったら
教えて頂けませんでしょうか
146病弱名無しさん (ワッチョイW a316-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:39:53.28ID:+HDa1bRm0
新薬の治験とかないんですかね?
既存の方法じゃもう治らない
2021/05/25(火) 16:19:45.37ID:V5ZESth0a
まあ原因不明の耳鳴りは治らないよな
俺みたいな後天性の難聴による耳鳴りは
難聴が治ればなくなるそうなのでまだマシ
しかし難聴を治す方法はないそうだ
148病弱名無しさん (スププ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/25(火) 16:43:40.94ID:Tk1aLbjFd
メイラックス試してみたらどうですか、おすすめはしないけど試してみたら良いよ。
2021/05/25(火) 18:33:35.21ID:MBCs7wNW0
>>115ですが頭痛肩こりでもらっていたミオナール飲んだら耳鳴り治りました
150病弱名無しさん (ワッチョイW a316-lQiX)
垢版 |
2021/05/25(火) 19:35:30.60ID:+HDa1bRm0
いろいろ新薬とか調べてたら高校生とかでも耳鳴りで悩んでるとか書き込みあったわ、、、
可哀想すぎるだろ、、、おっさんの俺だから我慢できるレベルだよ、、、
2021/05/25(火) 20:43:09.75ID:bHxilch20
病院行ってビタミン剤と血流?良くなる薬貰ったけど全然良くならないしなんならアプリ検査で健常から軽難聴に移行した。病院行った時に音の強さとか時間とか何も聞かれなかったしもしかして藪医者だった?
152病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/25(火) 22:34:09.87ID:YipPsN8Ld
耳鳴りキーンだろ?
充血とかもあるだろ?
スマホやゲームのしすぎな
2021/05/25(火) 22:51:43.66ID:l00YHG6C0
耳鳴り治療といえばまずはその2薬が出されるらしい
内耳の血流よくしてなんかの回復を促すのが目的だとか
めまいの治療でも処方される薬で、まぁ同じ内耳の不調でおこるめまいにはそこそこ効果があるみたい
>>6-8にほかの治療法?もまとめてくれてある
高血圧とかもそうだけど、血流をどーのこーのの薬を処方されたらそれは生活見直してねってことなんだなと思って
まずは毎日玉ねぎとかトマト食ってみるのがいいんじゃあないかね
2021/05/25(火) 22:56:30.38ID:a7jRVHen0
無難聴性耳鳴り。今日足と手と耳に鍼打ってもらったせいなのかいつもよりキーンがやたらと大きく鳴ってる。好転反応だと思いたいけど眠れるか不安。明日落ち着いてるといいなあ・・・
2021/05/25(火) 23:01:16.89ID:++iztVkW0
>>153
その2薬ってどの2薬?
2021/05/25(火) 23:31:36.80ID:l00YHG6C0
うちは血流改善→アデホス、ビタミン剤→メチコバール
157病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:53:23.98ID:YipPsN8Ld
耳鳴りの場合実は耳に問題ないこと、あるらしいね
ストレスや肥満、自律神経とかも関係あるし
2021/05/26(水) 08:51:51.89ID:Gz/gm1ku0
メチコバールとか処方される量では全く足りないので、サプリを買って飲みまくらないとダメ
159病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:25:45.48ID:JPmlnyrYd
>>158
治るかアホ
160病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:19:11.58ID:g3MSUFZBd
昼過ぎになると耳鳴りが鳴り出すけどなぜかな。
チリチリキリキリと夜中まで続き
午前中までかすかな耳鳴りが鳴ってる程度
だけど昼過ぎからはっきりキリキリチリチリなんだわ
2021/05/26(水) 13:39:04.72ID:DPoBpejfa
https://i.imgur.com/k3ZrMGo.jpg
162病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/26(水) 14:31:18.07ID:g3MSUFZBd
>>161
無断転載は違法だぞ
削除依頼出した方がよいよ。
2021/05/26(水) 15:50:27.60ID:ZE1+DEl90
>>161
高過ぎ
2021/05/26(水) 16:13:50.98ID:T8tVt7V10
>>161
https://kanpoukazoku.com/2018/09/post-7030/
この記事にもあるけど当帰芍薬散が耳鳴りに特化してるかといえばそうでもないような…
ホルモンバランスとかも整えるから女性には良いと思うけどね
漢方は病院で貰うに限る
2021/05/26(水) 16:24:57.44ID:ZE1+DEl90
恐らくだけど
汗をかくくらいの運動した方が効果がある気がするわ
166病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/26(水) 21:39:08.50ID:JPmlnyrYd
外でると車の音がうるさいだろ?
静かだとキーンあるのに
167病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-GNBC)
垢版 |
2021/05/26(水) 22:46:03.05ID:Kvd2VRnM0
歯医者で歯のクリーニングと噛み合わせの調整をしてもらったら少し和らぎました
またTCHの可能性を指摘されたので、出来るだけ歯を噛み締めないようにします
2021/05/26(水) 23:03:45.25ID:1qs0dcyD0
大あくびでキーンとなることもあるから
噛み合わせとか顎関節あたりの影響もなにかありそうだよね
顎とか頭の筋肉のコリを取るような針治療とかやったら良くなったりして
169病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/27(木) 02:26:16.95ID:mnURIsZdd
くしゃみしたあと耳鳴りつよいだほ
2021/05/27(木) 03:08:29.79ID:3bT+MV0t0
169 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
171病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 06:45:52.79ID:61xv91WMd
社会人になるとマジで一年早いよな
学生の頃と比べると倍以上早く感じる
2020年ももう半分だもんな
2021/05/27(木) 06:51:17.91ID:hC4kbfzN0
年は5月から数える
173病弱名無しさん (ブーイモ MM26-u9OH)
垢版 |
2021/05/27(木) 07:54:46.61ID:fxJ/FLUtM
高音耳鳴りだけどこのCDおすすめ

iTunesにもあったよ
ひぐらしの鳴き声 虫の鳴き声 - 疲労回復 リラックス音 -

前は耳鳴りのアプリで色々調整してたけどダメでそのアプリのサブスクに鈴虫があってさ調子良くなって買ったわ
鈴虫に月700円は出せんしこのCDは800円前後でコスパいいわ
2021/05/27(木) 08:08:10.41ID:xl018G7W0
>>171
過去からの書き込みかしら
175病弱名無しさん (スフッ Sdba-niWW)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:57:24.33ID:KD4vKm3Bd
4Gのマイクロ波で細胞が損傷して耳鳴りが起こっている訳だが、
鉄塔破壊してもいいけど逮捕されるのが面倒だから、自分で防御するしかないね
176病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:27:38.41ID:61xv91WMd
電磁波を受けているのでは?
アルミホイルを頭に巻いてみてはどうですか。
俺はこれでかなり耳鳴りしなくなったから
2021/05/27(木) 11:31:16.08ID:8PNRgPo2M
頭にアンテナを立てるのもあり
ウルトラマンが頭に鶏冠を付けてるのも宇宙からの電磁波避けともいわれてる
日本古来の鬼の角も同様である(民明書房刊「電磁波と日本人」より)
2021/05/27(木) 12:29:04.54ID:79Bnihrx0
夜中起きた時に耳鳴りが出てきたのですが、風邪ひいて耳鳴りはおこる?予兆
というか3日前位に微熱が出た。(今は平熱)後ここ3日は泥のような便になってる。
左だけなんだけどポーン?みたいな風が何かに当たってる感じの多少強弱有りの音
179病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:07:23.75ID:mnURIsZdd
耳鳴りキーンもあるやろ
あと充血もね
2021/05/27(木) 14:31:10.46ID:3EzoNKMO0
結局医者が言うように突然治るのを待つしかないのだろうか…。こんな生活がいつまで続くのかと思うとマジでストレスMAX。
181病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:40:55.66ID:61xv91WMd
ポッーポッポッポッの耳鳴りは朝方しかしない
昼過ぎからはキリキリチンチンになる。
182病弱名無しさん (スフッ Sdba-niWW)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:05:58.72ID:8+SHpsZYd
>>180
コーヒーのせいかと
183病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:07:06.07ID:mnURIsZdd
生活習慣かえろよ
深夜までネットやげーむだろ?
あとなにがポッポッだよ前世汽車だろアホ
184病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:28:24.71ID:61xv91WMd
耳鳴りで深夜まで寝付けない、熟睡出ない3時間で目が覚める
早朝5時からポッーポッポッポッの耳鳴りが午前中は続く
昼過ぎからはキリキリチンチンが夜中まで続く
風呂上がりはキリキリジリジリチンチンでいちばんボリュームアップ
もう目覚まし時計が頭の中で鳴り出す感じ
夜10時になるとボリュームダウンしてチンチンチンチンと風鈴の音になる。
2021/05/27(木) 15:31:51.55ID:70KZ3uFE0
なるようにしかならない。
体が俺自身のために生きようと一生懸命細胞レベルで頑張ってるんだなと思うようにして諦めている。生きている証しとして。。

慣れてしまえばどうってことない。
2021/05/27(木) 16:08:52.38ID:3EzoNKMO0
>>182
コーヒーは飲まんから違うな。
トンチンカンなこと書くな。
187病弱名無しさん (スフッ Sd5a-niWW)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:13:16.38ID:UTSuHBTTd
>>186
アルコールは?
緑茶は?
2021/05/27(木) 17:16:35.22ID:Kfdn7ALu0
>>181
鳩山の近くか
189病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:32:54.63ID:61xv91WMd
連続してポッーポッポッポッはメニエールかな?
低い音の低音耳鳴り
190病弱名無しさん (ワッチョイW a316-lQiX)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:23.99ID:0EHcnLbJ0
天気悪いと耳鳴り悪化すんだけど
2021/05/27(木) 17:59:05.70ID:33Izt9CM0
マイクロ波が原因の人もいるだろう
192病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 18:32:39.08ID:61xv91WMd
アルミホイルを頭に巻いてみたら若干耳鳴りボリュームダウンした
やはり電磁波かな
2021/05/27(木) 18:48:11.06ID:3bT+MV0t0
鉄工所で耳鳴り始まって精神薬で頭おかしくなったいつもの精神薬荒らしがまた湧いていて注意です
そして20代社会人を装ってますが昭和40年代生まれのジジイです
194病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:17:25.32ID:61xv91WMd
アルプラゾラム飲み始めて半年後くらい、
会話してて急に今何しゃべってんだがわかんなくなっちゃう症状があったな
相手に話しのオチが伝えられず微妙な空気に
あれは脳ヤバい事になってるのかと不安になったが大丈夫だった
その症状もすぐ無くなったけど
195病弱名無しさん (スフッ Sdba-9ZKl)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:26:19.87ID:61xv91WMd
昨晩の台風は怖かった
風がバンバン窓に当たって割れるんじゃないかと
心臓バクバク、身体は硬直するわで
三錠も飲んじまった。
2021/05/27(木) 20:53:13.37ID:be4L+R83M
たまたまコロナ後遺症について調べてたらコロナ後遺症の耳鳴りを苦に自殺したってアメリカの起業家のニュースがあったわ。
やっぱ辛いよな耳鳴り。全く知らない人だがどうか安らかに……
2021/05/27(木) 21:10:26.94ID:3bT+MV0t0
>>196
耳鳴り+聴覚過敏で外出する時は必ず耳栓をしてますが
まだまだ周りには理解されないのが現状ですね…
何で耳栓してるの!?くらいならいいですが
人の話それじゃ聞こえないだろ!外せ!とか変なの付けてるけどナニソレwとか酷いもんです
2021/05/27(木) 21:29:03.84ID:/vQcj8q4M
>>197
お医者さんも大抵は耳鳴りで騒がれても仕方無いよって扱いですしね……
この人は記事読むとロックダウンで職を失った従業員に私財からボーナスを出したりした立派な人みたいでした。
こういう人でも耳鳴りを苦に死んでしまう事すらあるんだよって知ってほしいですね。
199病弱名無しさん (スプッッ Sdba-PDyV)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:09:01.34ID:mnURIsZdd
道路とかうるさいだろ?
まぶしいとかもね
2021/05/28(金) 00:19:07.28ID:DPjeMWCb0
コロナで言うとワクチンがちょっと怖いかな
変な副反応で悪化しないか心配
2021/05/28(金) 00:30:03.19ID:9YpyAUng0
副反応で耳鳴りが治るかもしれんぞ
202病弱名無しさん (スププ Sdb3-I16A)
垢版 |
2021/05/28(金) 00:41:05.07ID:HlTKSZk7d
>>195
え、台風来てたの?
2021/05/28(金) 00:54:50.02ID:9YpyAUng0
>>202
インドに住んでる人なんじゃない?
204病弱名無しさん (ワッチョイW 4baf-U1hb)
垢版 |
2021/05/28(金) 01:45:38.21ID:KqlBfIcz0
>>200
>>201
ワクチン接種後から耳鳴り始まってる人結構いるよ。
ツイッターで「ワクチン 耳鳴り」とかで検索してみて。
2021/05/28(金) 06:09:43.30ID:Jc+/jWAPr
打つしかないし
怖いから検索しないぞ
2021/05/28(金) 07:21:08.77ID:WHVdtZsq0
>>187
アルコールは年1程度でしか飲まないなあ。
緑茶というかお茶はよく飲むけど耳鳴りと関係あるの?
2021/05/28(金) 09:26:07.42ID:jgDEliVv0
>>206
横だけど朝昼晩と飲んでた緑茶を感音難聴になってから水にした カフェインが良くないとかなんとか
取りすぎなければ問題ないとは思うけど
208病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:34:09.18ID:TL2MdLFYd
耳鳴りは神経内科行った方がよいよ。
メイラックスで悪化を防ぐって感じかな。
俺はメイラックスとアルプラゾラムでかなりよくなったわ。
2021/05/28(金) 13:34:09.71ID:DPjeMWCb0
うっわマジだ…
耳鳴りの副反応訴えてる人めっちゃいるじゃん…
2021/05/28(金) 13:40:18.80ID:RDQjtTxT0
>>205
ワクチンとか普通打たないでしょ
211病弱名無しさん (スプッッ Sdb3-MxIR)
垢版 |
2021/05/28(金) 14:57:15.17ID:v+eczLtYd
耳鳴りあるひとは動悸もあるだろ?
心臓と関係あるからね
2021/05/28(金) 16:39:31.89ID:asD9Y5SW0
医学ランキング(最新)

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 慶応大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 東邦大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
213病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-c18H)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:20:43.89ID:wTiSr80Vd
トーットットットットッっていう感じの音が片耳だけで不定期になる様になったけど何これ?
怖いよ
2021/05/28(金) 23:23:28.48ID:oIsJhQ660
自分は冬に初めてインフルエンザワクチンうったら、
数日後に耳鳴りが出て、1月下旬から24時間鳴り止まなくなった。
215病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:46:05.14ID:TL2MdLFYd
朝だけだったのが夜にもポッーポッポッポッて耳鳴りがする
脳が朝と夜の区別が出来なくなったんだろうか
2021/05/29(土) 09:25:54.33ID:jcwcwG9G0
なんで病院行かないの?
2021/05/29(土) 13:15:18.25ID:OXDiIQ650NIKU
「スフッ」の人は荒らしって覚えておくとスレを快適に閲覧できるのでおすすめです
218病弱名無しさん (ニククエ Sac5-fSK4)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:40:47.43ID:QOx1dKLfaNIKU
スプッッ
〜だろ?
〜ね?

って書き込みをよく見るんだけど荒らしですか?
2021/05/29(土) 17:16:56.85ID:KMcn4TaXdNIKU
>>213
それ夜中に外にハトがいるんだよ
2021/05/29(土) 18:20:06.12ID:/C7EFvGl0NIKU
>> 214
マジで?
2021/05/29(土) 21:02:16.05ID:nugKIlZr0NIKU
罰ゲームの如く耳鳴りに慣れ始めたな?と数日経過すると大きくなるの本当に勘弁して欲しい
2021/05/29(土) 22:18:23.35ID:Sx425KIT0NIKU
時々朝起きてから小さくなってる事があって
もしかしてこのまま改善するのかも…と思ったりはする。
改善はしないがw
2021/05/30(日) 04:25:09.21ID:qrwcf+hs0
寝起きの数分間だけボーッとおぼろげな思考できて更に耳鳴りしない瞬間があるんだけど
その時の脳波なりなんなり測定して脳の活動をそのレベルに制限する薬なりあれば
ある程度の意識はありつつ耳鳴り起こす脳の部分だけを抑制できたりするようになったりしないかなと
224病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/30(日) 06:28:53.77ID:yE1a6Vl7d
朝はポッーポッポッポッだけど
225病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-MxIR)
垢版 |
2021/05/30(日) 14:51:44.05ID:RUlaWiiEd
目をとじても光が見えるとかあるだよ
2021/05/30(日) 23:13:51.30ID:6ZHA0WWza
耳鼻科、内科、治りません。
脳が耳鳴を感じているだけなので、
他の事をやれば大丈夫。
とか、言われても納得出来ないのよね。

夜、気になって眠れない。
ずっと「キーン」と聞こえている。
誰も分かってくれないのが、ストレス
だったりもします。
2021/05/31(月) 08:26:49.63ID:6w2+YLV+d
耳鳴りというか脳内で鳴ってる脳鳴りみたいな感じ
もう半年以上毎日四六時中
朝起きてから寝る間際までずっと
数日に1回くらい大音量で鳴り出して頭おかしくなりそうになる時がある
なんか怖いから病院には行ってない
2021/05/31(月) 08:33:36.51ID:6w2+YLV+d
>>121
ほんとこれ
大音量の時以外はなんとか耐えれるからもうあきらめて受け入れてる
2021/05/31(月) 14:01:26.18ID:Q6tBFftr0
耳栓の代わりにノイズキャンセリングの強力なイヤホンかヘッドホン買おうかと思ってるんだけどかえって耳痛めるかな?
230病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:57:38.94ID:LjQ1sL6Cd
メイラックス飲んだら少しは楽になるのに、
一時的に完全に耳鳴り消すならアルプラゾラム
耳鳴りを我慢するとさらに悪化するだけ
鬱病にもなる可能性高いしな。
おすすめはしないが試してみたら良いよ
2021/05/31(月) 15:05:51.54ID:xQAl3Hwk0
>>220
本当の事ではあるが、インフルエンザワクチンが
原因とは限らないので、何とも言えない。
232”管理”人
垢版 |
2021/05/31(月) 15:09:38.14
>>230
>>9
2021/05/31(月) 15:22:16.35ID:RPbZtI4D6
1年ぐらい前から左耳だけキーンという高音の耳鳴りが発生した。現在26
最初は調子いいときは全く無かったが、最近はほぼ常にある
長時間ヘッドホンのせいだと気づいてからヘッドホンをやめたが、治らずにずっと続いている
漢方やビタミン剤、ストミンA、耳鳴丸を試すもあまり効果は得られず
高周波だと3年前ぐらいは19kHzまで聞こえてたのに今は左が16.5kHz、右が17.5kHzまでになってしまい
左右で音量差がないのが145kHzぐらいまでなので絶望している
聞こえないのはともかく耳鳴りで音楽制作が邪魔されるのがつらみ
ついでに聴覚過敏っぽくもあるので最近は哲学者になりつつある
もうひたすら生活習慣良くしてストレス貯めないようにするしかないのかな・・
2021/05/31(月) 15:40:30.48ID:bi8CnrhNd
俺なんて、聞こえる方の耳でも12kHzまでだぞw
2021/05/31(月) 15:43:37.82ID:bi8CnrhNd
>>230
アルプラゾラム飲んでるけど
これで耳鳴りが軽減してる実感は無いぞ
236病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:32:45.42ID:LjQ1sL6Cd
メイラックス常用で耳鳴りきつい時だけ頓服としてアルプラゾラム飲むけど耳鳴り止まるけど
耳鳴り止めるには精神薬しかないと思う
自分は色々試したけど精神薬以外では耳鳴り止まらなかったから
237病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:36:57.59ID:LjQ1sL6Cd
平成と令和を勘違いしただけで精神異常者扱いされるのはおかしい。誰でも間違いはある。
2021/05/31(月) 16:52:08.33ID:EPdYfuT7M
凸難の急性期には安定剤は良いと思う
常用は頭壊れるよ
2021/05/31(月) 16:53:51.57ID:EPdYfuT7M
まぁかくいう俺もメイラックスとルネスタにはお世話になったがね
今は辞めれた
2021/05/31(月) 16:56:37.15ID:MCZP1QDu0
低音の耳鳴りに最近は高音もダブルで寝れない状況だったけど
土曜日にあった世界一受けたい授業の頭皮マッサージを2日続けてやったら耳鳴り小さくなった
今日3日目
また経過報告します
2021/05/31(月) 17:24:07.04ID:3htTy/3o0
楽しみに待ってるよ
耳鳴り消えると良いな
242病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:30:04.40ID:LjQ1sL6Cd
自分はメイラックス2年間服用してるけど正常だけどね。依存にならないように半分に割って服用したり臨機応変にしている。しかし便秘がひどいから腹が張って頭ぼっーとして立ちくらみはする。まず便意がないから
便秘は苦しい
2021/05/31(月) 17:50:09.63ID:1Un6jORDM
>>242
まぁ頭壊れるは言い過ぎた
身内に精神薬使いすぎて人が変わったようになった人いるんでちょっとな

実際今の医学じゃ耳鳴りに確かな効果ある薬なんて抗不安薬くらいしかないだろうし容量を守るなら良いと思うよ
精神薬依存の耳鳴りもあるから多量飲むのは絶対ダメだけど
244病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:33:51.45ID:LjQ1sL6Cd
デパスやパキシルは怖いと思うよ
トリプタノールやメイラックスは比較的安全
効いてるのか効いてないのかはっきりしないから。アルプラゾラムはなんとなく効いてるって分かる。デパスははっきり分かる
アルプラゾラム飲んだ翌日は少しうつ状態みたいになるよ。
245病弱名無しさん (ワッチョイW 7934-hJvc)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:45:57.61ID:OQAUEJvB0
去年秋までにシスプラチンを4回点滴したんだけど、だんだんキーンが大きくなって苦しんでる
年末まではここまで酷くなかったんだけど 鳴りやまない時がない…
同じ原因の人いる?
246病弱名無しさん (スフッ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:10:33.70ID:QKjwaAqid
5月なのに暑くないか
もうクーラー付けている。
2021/06/01(火) 07:57:57.57ID:8IGvK+8r0
240です
高音の耳鳴り消えました
低音もレベル10のうち3くらい
経過報告はもっと先になると思っていたので驚いてます
2021/06/01(火) 08:44:22.36ID:y3GgvVX50
>>9
>>9
249病弱名無しさん (ワッチョイW f167-u4pv)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:09:25.24ID:NAG9bGcm0
頭皮マッサージ効くのか。
2021/06/01(火) 10:13:39.57ID:aWssW6Hk0
美容院で毎回ヘッドスパをやろうかな
2021/06/01(火) 12:49:58.86ID:oYMYO+jRM
>>229
85dbを1日8時間聞き続けると痛めるらしい、90dbだと1日2時間半にまで減る
iPhoneでApple製かBeats製のイヤホン(カナル型おすすめ)を使うと音楽や動画見てる時のdbが分かるのでおすすめ
今のところ聴覚関係のモニター出来るのはiosだけなので縋るといい(´・ω・`)
2021/06/01(火) 19:46:58.00ID:8lULLrtK0
24時間キーンの耳鳴り持ちですが、
今日ストミえンを処方されたけど、
効果あった人はいるのでしょうか。
2021/06/02(水) 00:10:51.18ID:kk2t1RLo0
頭皮マッサージというよりは頭の筋肉ほぐしなんじゃないか
2021/06/02(水) 00:42:56.21ID:d4lzmNNP0
>>226
だからさ、風邪ひいて熱が出て体がだるくて
食欲がなくてキツくても治っちゃうと忘れるだろ?
自分に起こった事だって忘れるのに他人の問題を
理解するなんて無理なんだよ。
理解して貰おうなんて考える方がおかしい。
2021/06/02(水) 02:45:20.20ID:pCtxMQMB0
あれこれしたら耳鳴り軽減したとか
何のエビデンスなんだ?
耳鳴りは人により低音や高音がありストレスや日常生活、食生活や
首や肩こり血流まで何らかの要因があるはず。
自分は何に当てはまっているか特定しない限り治らない
と言うか特定できないでしょ。あなたは耳鼻科で何で耳鳴りするのか
教えてくれましたか?
新薬でもフェーズ3までに何年も服用してエビデンスだしてるのに
耳鼻科でメチコバール、ストミン、アデホス、漢方を数か月飲んだが
効果がないとか、当たり前。

あれこれやって軽減するのは人間の自然治癒力や
たまたま整体や鍼いって気分が高揚したことによる
治るかもしれない期待を含めたプラセボ効果だよ。

最終的には慣れるしかない。
2021/06/02(水) 15:31:57.42ID:ryyCuuSM0
人によって状況も原因も違うだろうし
プラセボ効果だと断言することも出来ないと思うよ
2021/06/02(水) 21:52:36.44ID:A6nhigYsa
慣れるしかないって負け犬みたいで嫌なんだよね
俺の望みは元通り完全に耳鳴りがない状態に戻ること
誤魔化して生きたくない
2021/06/02(水) 22:09:54.15ID:RDdWgLHRM
耳鳴りの不思議
とかそんなタイトルの新書でだれか広く浅く確かなことを解説してくんないかな
259病弱名無しさん (スププ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:03:11.83ID:lMBI3AOOd
パキシルで遅発性ジスキネジア発症しました。
20mgを2年飲んで断薬後、半年後に舌の動きが止まらなくなりました。アッカンベーが一日中続いています。
アゴもガクガクします。
食いしばりが止まりません。精神科ではサジを投げられ、神経内科では治らないと言われました
2021/06/03(木) 10:47:09.55ID:0aUAt7YC0
右側キーンだけだったのが最近大きくなってたまにポーも追加されるようになってマジできつい
今まで生きてて起きたことのない頭痛が一日に数回するようになったしこれは耳じゃなくて頭の方が原因なのか?
神経科の病院探してMRIとかして貰った方がいいのかなこれは・・・
261病弱名無しさん (ワッチョイW f167-u4pv)
垢版 |
2021/06/03(木) 11:01:09.68ID:UqovUf6i0
まずは耳鼻科
262病弱名無しさん (ワッチョイW c116-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:17:11.76ID:VE/9w1k50
>>255
それでも治したいって人がスレ来てんでしょ笑
キチガイより人として浅い人間って害だよね
263病弱名無しさん (スププ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/03(木) 15:21:14.18ID:9STZNuGZd
パキシルを試してみたらどうですか
2021/06/03(木) 16:57:03.54ID:YYmKbwbE0
>>9
>>9
265病弱名無しさん (スププ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:59:39.39ID:9STZNuGZd
メイラックスはどうですか?
2021/06/03(木) 22:12:14.06ID:IYpElEV+0
>>262
サプリや健康食品で耳鳴りが軽減する
エビデンスはない。どこかの耳鼻科のHPに掲載されていたよ。
壊れた細胞は何しても元には戻らない。
治らない。細胞が元に戻るなら
癌は世の中からなくなるんだよ。

色々試して治るか軽減した人は細胞が壊れてないから何もせんでも治る。
2021/06/03(木) 22:14:26.89ID:1v+f6TXB0
スジャータの新幹線凄く固いアイスおいしい
268病弱名無しさん (スププ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:10:05.45ID:oJUuezQ8d
メイラックスは比較的よわい薬なので心配いらないと思うけど
試してみたらどうですか?
自分はメイラックスで耳鳴り軽減したから
2021/06/03(木) 23:18:05.58ID:YCeANo5f0
そして依存や離脱で苦しむんだな。
抗不安薬が耳鳴り治療に効く訳がない。
270病弱名無しさん (スププ Sdb3-XlxN)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:47:58.53ID:oJUuezQ8d
効果が期待できる
自分はメイラックスで耳鳴り軽減したから
2021/06/04(金) 00:00:26.35ID:ZGvUHbPAH
すーぐおまえらは薬に頼るー
272病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:03:57.70ID:GKw/bCNwd
メイラックス耳鳴りで検索しろ
効果が期待できるとある。
2021/06/04(金) 00:16:15.73ID:F2Nf+MtH0
脳を騙してるだけ。
治療になってない。
2021/06/04(金) 00:34:36.01ID:oSHr/lxd0
そもそも耳鳴り自体が、脳の神経が一部おかしくなってるだけなんだから(もちろん違う場合もある)
その脳を騙して元に戻す事は普通のことじゃね?
2021/06/04(金) 01:33:53.20ID:tzeL3omh0
>>266
>色々試して治るか軽減した人は細胞が壊れてないから何もせんでも治る。

と、断言も出来ません
276病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 06:08:38.68ID:GKw/bCNwd
>>273
でも耳鳴り止まる良い
耳鳴り放置はさらに悪化して鬱病になる
対処療法を知らないんだな
メイラックスで軽減、アルプラゾラムで止まるって感じだった。
2021/06/04(金) 07:35:40.32ID:O2QRTicm0
人には修復できない細胞や、老化による劣化が避けられない細胞がある。
278病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:53:25.43ID:GKw/bCNwd
耳鳴りは全体の2割
耳鳴りの原因は脳が聞き取らなくて良い音まで聞き取っている
そこでだな、この聞き取らなくて良い音とは何の音?
この音を止めたら耳鳴りは止まる
2021/06/04(金) 10:39:58.94ID:JplTgp/d0
メイラックスはどれくらい飲んだら効くんだろ
2日飲んだけどまだ全然変わらない
280病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:47:44.53ID:GKw/bCNwd
メイラックスは飲んでも効いてるか効いてないか分からないよ
効いてるの実感したいならアルプラゾラム
メイラックスよりキレはある、もっとキレあるならデパス
メイラックス飲んで三日目くらいからゲップがよく出るようになり、しゃっくりもよく出るようになった。メイラックスと関係あるかは知らんけど。自分はメイラックスとアルプラゾラムでよくなり現在は社会復帰に向けてリハビリ中、しかしパキシルの影響からか分からないけど舌の動きが止まらなくて、アッカンベーが一日中続いているんよ、
アゴもガクガクする。こんな状態だから面接受けても採用は厳しいんよ。
皆さんは無意識に舌は口から出たりしませんか?
2021/06/04(金) 12:11:23.07ID:21Kni0rTa
メイラックスは超長期型で減薬するのに年単位必要になる、
減薬して症状が出る時間が長すぎて一番苦労する薬。
簡単にすすめてはいけない。
2021/06/04(金) 13:00:59.51ID:wCH7BPNp0
薬名をNGワードにするしかないか
283病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:09:25.46ID:GKw/bCNwd
自分の経験から薬で耳鳴り自体は良くなったからアドバイスしてるだけですすめてはいないが試してみたらどうですかと言っているだけ。
耳鳴りは良くなったが舌が不自由になった。
耳鳴りと、舌が不自由になるならどっちが良いですか?
無意識に舌が口から出たり戻ったりをあっかんべーのような感じになる。その代わり耳鳴りはほぼしないよ。
2021/06/04(金) 13:42:20.04ID:EaJSTLYqa
っていうか「試してみたらどうですか」が勧めてることにならないと思ってるのが謎
試すことを勧めてるだろうに

次からはこの文言もテンプレで禁止にした方が良いかもね
2021/06/04(金) 13:46:12.29ID:rHhE/mb/0
NGかスルーしましょう
286病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:49:34.95ID:GKw/bCNwd
薬飲んで服用して耳鳴り悪化したならすすめてはダメだけど、自分はよくなったからどうですかと言っているだけですすめてはない。薬服用して良いことも悪いことも正直に書いているから>>280を参照にしたらよい。この程度の副作用なら試してみたら良いと思う。
287病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:35:05.97ID:GKw/bCNwd
ムコダイン、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール、パキシルと服用したあるから実体験を教えてるね。あなた達良くなりたいからアドバイスしてるね。
2021/06/04(金) 15:54:32.32ID:LJ36fo+Fr
常に耳鳴り(キーン)で困ってます 何科で診てもらえば良いですか? 神経内科に行こうとおもってます。 ストレス??うつもあります
2021/06/04(金) 15:54:33.98ID:LJ36fo+Fr
常に耳鳴り(キーン)で困ってます 何科で診てもらえば良いですか? 神経内科に行こうとおもってます。 ストレス??うつもあります
290病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:17:05.51ID:GKw/bCNwd
>>289
その症状は自分のと同じだね、つらい気持ちよーく分かる。午後から耳鳴りボリュームアップするでしょう、さらに風呂上がりもボリュームアップでしょ。分かるよつらい気持ち
20時過ぎにボリュームダウンするでしょ。
心因性耳鳴りだね、自分もだから
午前中は耳が詰まった感じするでしょ。耳菅が影響じゃないかな
2021/06/04(金) 17:01:47.81ID:ZU59/HEP0
とりあえず、初めての人はテンプレ参照

>>9
2021/06/04(金) 19:22:08.94ID:9wtEEnzA0
>>289
自己判断はよくないから耳鼻科行って耳に異常あるかみてもらって、なければ脳神経内科とか?結局心療内科かもしれないけど
2021/06/04(金) 20:08:01.87ID:sQGtvM+Ya
TMS試すって言ってた人はその後の経過はどうなっただろうか
2021/06/04(金) 20:48:42.24ID:oSHr/lxd0
へんじがない
ただのしかばねになったようだ
295病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:20:11.30ID:g3btYJwEd
なぜ精神薬をそんなに恐がるんだろ
正しく服用すれば大丈夫なのに
2021/06/04(金) 21:54:53.01ID:bb35Ld9e0
ジェイゾロフト8年飲んでた
そのうちの最後2年で段階的に減薬して完全に断薬
シャンビリ きつかった

精神科系の薬はやめるのが大変 
ちゃんと合っていれば効果もある
確かに耳鳴りもなかった
医師の指導のもとで減薬断薬してもかなりつらい

素人が安易に「試したら?」なんて言うもんじゃない
せめて「自分はコレが効いた」にとどめておくべき
297病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:13:50.46ID:g3btYJwEd
自分もパキシルでシャンビリ経験したけど耳鳴りに比べたら全然シャンビリのが楽だね
298病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:30:33.12ID:g3btYJwEd
パキシル50mgを2週間で25mg1週12.5mgずつ減らしたけど耳のザザッザザッてのと目眩と通常時のイライラ感がハンパない
バットで部屋の中の、ありとあらゆる場所をメチャクチャに殴りつけてやりたい感じ。
さっきあまりにもイライラしたから部屋で叫びまくった後に普段は全く使わない浴槽を、
ゴリゴリにタワシでこすりつけて洗ってやった。
その結果、目眩が酷くなった模様だけど
2021/06/04(金) 23:31:18.22ID:Hyp08rUHa
>>266
俺は突発性難聴で完全に聴力なくなった状態から
2週間後に少しだけ聞こえるようになったが
死んだ細胞が復活でもしたのかなと思ったぜ
もちろん聴力は元に戻らず耳鳴りも酷いもんだが
300病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:52:17.99ID:to8xDKpgd
自分の耳鳴りが最強だから
チリチリキリキリジリジリの複数音が24時間365日3年だぞ
君らの耳鳴りはたいしたことない
午前中はポーポッポッポーポッポッ
昼過ぎからチリチリキリキリジリジリ
2021/06/05(土) 05:27:09.79ID:0H3pBfQF0
耳鳴りの大きさって
反対の耳から何デシベルかの音聞かせて比較するとかしたら数値化できそうだがね
そういうとこないのかな
302病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:46:15.29ID:to8xDKpgd
炊飯器でチャーシュー作ったんだが
作ったこと忘れてて昨日1日放置しちゃったけどまだ食べれるかな
2021/06/05(土) 07:19:23.72ID:bL72YRrza
>>302
チャーシューと耳鳴りって関係あるの?w
2021/06/05(土) 07:22:52.79ID:b/xiJsgsM
>>299
重度の突発性難聴でもステ無しで完全回復する人もいるから謎だよねー、身内がそうだったがよく治ったなと思ったよ
結局やった時に細胞が完全に死んでるか仮死なのかの違いなのかね
2021/06/05(土) 11:44:06.46ID:XDMDqdPw0
聴力低下を伴わない耳鳴りの原因って何が考えられる?脳のMRI取って貰うか歯医者か高血圧・自律神経あたりみてもらうしかないかな?
306病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:53:07.94ID:to8xDKpgd
眼球運動をするだけでビリがきます。
ビリとなると一瞬思考が止まります
パキシルをはじめとするSSRIという抗うつ薬は安全性が高い副作用が少ないとされていますが、これって立派な副作用なんじゃないだろうか
307病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:59:42.63ID:to8xDKpgd
ここ1週間、水車の音、断ち切りハサミの音、一瞬だが激しい目眩、特に酷いのが強烈なイライラと涙が突然出る症状で悩んでる
離脱症状なのかな
308病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:06:13.76ID:to8xDKpgd
蝸牛有毛細胞の異常運動や伝達神経の異常が耳鳴りの原因の可能性がある
2021/06/05(土) 12:09:31.07ID:XDMDqdPw0
>>305
因みに一度診察受けてビタミン剤と内耳の血行良くする薬貰って改善しなかったのでおそらく耳自体の問題はないと思われるのでそれ以外が原因かなと思いまして
2021/06/05(土) 12:40:54.34ID:alMY159t0
ビタミン剤と内耳の血行良くする薬は殆どの人で効かないよ。
2021/06/05(土) 12:45:27.11ID:9DgV4obJd
>>310
俺は効いてる感じだけど
レアな方なのかな
2021/06/05(土) 12:47:30.18ID:alMY159t0
レアな方だろう。
313病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-L5YR)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:49:40.14ID:Hqp4akVA0
>>306
止めたら治ったよ
時間かかるけど
314病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:00:17.79ID:to8xDKpgd
シャンビリていつまでも続くか教えてください。
目を動かすとビリとなる
315病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-L5YR)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:50.99ID:Hqp4akVA0
>>314
スレ違いになるけど。。。
個人の体験ですが、薬飲んでる間はずっとシャンシャンが続いてました。
思うところがあって勝手に断薬してから3カ月位でやっとシャンビリは気にならなくなりましたよ。
お医者さんは服薬によるそのような副作用は聞いたことが無いと言ってました。
お大事にして下さい。
316病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:28:08.26ID:to8xDKpgd
お医者×
医者と言えよ
2021/06/05(土) 17:33:19.39ID:kOBxr+XQ0
>>315
荒らしに親切にレスしても損するだけだと思いますよ
スフッとスププの人はただの荒らしです
2021/06/05(土) 17:37:49.97ID:eG0EVIYI0
>>316
消えろカス
2021/06/05(土) 17:48:49.46ID:30KRCHfRM
個人的な感覚だとシャンシャンはピーやキーンより不快指数が低いから、もうこれでいいやと思ってる
SNRI飲みだしてから、耳鳴り音がシャンシャンに変わった
320病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:52:19.60ID:to8xDKpgd
パキシルの離脱で吐き気、頭痛、めまい、変な汗、耳鳴り
目を動かすと体に電気が走るみたいにビリビリって
なって耳元でザッザッザッって音がする。
立ってられなくなった
2021/06/05(土) 19:58:02.44ID:bWwbIvhG0
>>296だけど完全に断薬して2年は経つけど頭の中でザッザッと鳴るのは未だに続いてる
これも耳鳴りの一種なんだろうか

普段の耳鳴りは血流音みたいな低いドクンドクンした音がするタイプ
ミオナール飲むと治るけど猛烈に眠くなる
頭の中ザッザッは消えない
すげー不快
2021/06/05(土) 19:59:17.05ID:bWwbIvhG0
頭の中といっても耳の近くで鳴ってるなそういえば
323病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:10:07.99ID:to8xDKpgd
今も頭がどんどんグワングワンしてきて少し動くとビリビリとめまいです。 明日病院行けるのかな。 シャンビリは次薬飲むまで、または良くなるまで耐えるしかないですか?
パキシルの離脱だと思うけど
324病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:13:21.68ID:to8xDKpgd
パキシル、
アメリカで巨大訴訟になっているから。
しかも製薬会社が敗訴して巨額賠償している。
にも関わらず、パキシルを処方する日本の精神医学会は、薬漬けにしてお客さんを増やしたいだけかな
325病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:15:03.87ID:to8xDKpgd
金田一君の事件簿全148話見終わった
何となく見てただけなのにいざ終わると妙な寂しさ感じるよ
金田一君のような友達が欲しかったよ
現場に新人が入って来ても、仲良しになろうと思わなくなった
どうせこの子も職場の連中に影響されて、同じように悪口を言って俺を嫌いだすんだろうなと思うと仲良しになろうと思わない
2021/06/05(土) 20:41:26.18ID:moMya8rM0
24時間キーンにたまに追加で鳴るようになったポーンと頭痛はストレスや疲れや天候不良の自律神経の可能性もあるとの診断
確かに疲れと寝不足が溜まってた時に鳴り出したからその可能性も高いか
一応脳神経科も予約入れたが院長は人気で数週間待ちと言われたので他の先生に
これでMRI検査しても異常なければ鍼灸や漢方TRTに行くしかないのかな
2021/06/05(土) 20:53:04.46ID:alMY159t0
高価な検査機器を使った検査で大きな売り上げは見込めない。
手術や入院でまとまった医療報酬も見込めない。
だから危険な薬を「弱いから大丈夫」と勧めて依存症にすればいい。
328病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:26:49.06ID:to8xDKpgd
何故医者は離脱を認めないの?
医師はパキシル止めるときに苦労する人は見たことも聞いたことありませんって言ってた
2021/06/05(土) 22:31:11.81ID:eZCvC8Kr0
スレ違い、パキシルスレに行けよ
330病弱名無しさん (スフッ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:44:53.44ID:to8xDKpgd
パキシルスレないから
パキシルは耳鳴りに効果があるかも知れないと思うからパキシル飲んだらどうですかとアドバイスしてるだけですすめてはないから
2021/06/05(土) 23:32:56.27ID:eZCvC8Kr0
>>330
あるだろw移動しろ

パキシル統合情報スレ 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608949420/
2021/06/06(日) 00:18:46.81ID:qLGjObZca
もういっそ精神薬、抗うつ薬の話全面禁止でいいんじゃないかと思うのは自分だけだろうか
2021/06/06(日) 00:39:19.78ID:lAx2iyXhd
十日ぐらい前から耳鳴りが止まなくて、このスレに辿り着き月曜日に耳鼻科に行く事にしました
中耳炎とか病名がハッキリ出て、それが原因だったケース以外だと一生耳鳴りが止まない事も覚悟した方が良いですかね?

当然生まれて始めて耳鳴りが来た訳ではないので一昨日ぐらいまではそのうち治るだろうと思ってましたが、
どんどん音が大きくなり目が覚めたら真っ先に気になるのが耳鳴り音…
推定ですが初日の倍ぐらいの音量に感じて今に至ります…

キーンという甲高い音系の耳鳴りなんですが皆さんはどうやって正気を保ってます?これ慣れるもんなんですか?
正直こうして文章を作る最中ですらイライラして頭が上手く回りません…
耳の機能の問題では無かった場合、常に音楽を聴くとかして紛らわすしかないですかね?
2021/06/06(日) 03:05:19.36ID:lrSif3jO0
何かの病気が原因ならそれが完治したら耳鳴りが消えるかもしれないし残るかもしれない
自分も完治したのに耳鳴りが残ってしまったタイプ
もし残ってしまったらスレで見るように環境音流したり軽く運動したりとか色々試してみるといいかも
それでその中で自分に合う方法を見つけるのが良いと思います

一番きついのが残った耳鳴りが悪化する事だと思うから今までの生活習慣が悪かったら健康な生活リズムに
自分は最初残った耳鳴りが弱かったからまだマシと思ってたけど油断してインフル高熱で耳鳴り音量アップしたし
他の病気になった結果耳鳴りも悪化する可能性もあるから健康第一な生活を送るようにしたらいいと思う

自分なりな考えで書いたから受け入れられないかもしれない部分もあるかもしれないけど
一番は病院行ったら良くなってアドバイスなんて必要なかったなってなることなのでそうなるよう祈ってます
耳鳴り地獄に落ちる人は一人でも少ない方がいいからね・・・
2021/06/06(日) 04:12:04.29ID:JJMLcpWcd
>>334
心のこもった暖かいレスをありがとうございます、胸に沁みました…
他の持病としては糖尿病や説明が長くなってしまうのでザックリ書くと臓器の炎症(現時点の医学では不治の病です)を持ってます

コロナ前までは体重や血糖コントロールも上手くいってたのですが色々なストレスからここ一年程でかなりリバウンドしてしまい、
それで血液の数値が悪くなって耳鳴りが出たのかな?
もしくは炎症が酷い時は体温が38℃近くまで上がるのですが最近、炎症の頻度が上がり熱がある事が多いのでそっちかな?と、
体調不良に関しては365日年中無休ですので思い当たる節がありすぎて想像がつきません…

ただ元々自分の耳は乾燥してるタイプなんですが最近は少しジメジメしてるような気もするので、もしかしたら化膿でもしてるのかもしれません

今の御時世ですと「熱がある」と伝えるだけで歯医者も断られるぐらいなので困りますね…
自身としても100%炎症から来る熱とは言えませんし(今まではそうでも昨日今日コロナ感染してる確率は薄いですがありますしね)

とにかくあと一日辛抱して月曜の朝イチで耳鼻科に電話してみます
ちょうど近くに耳鼻科の看板に耳鳴りと書いてある所があるので詳しい先生である事を期待して、そこにするつもりです

長々とスイマセン、でも少しは気が楽になり助かりました
こうしてる今も鳴り響いてるので不安ですが、とにかく検査してもらわないと始まらないと思いますので行ってみます
2021/06/06(日) 05:23:49.77ID:lrSif3jO0
>>335
拙いレスですが少しでも気が楽になって貰えたようで嬉しく思います

中性脂肪や悪玉コレステロールなどが高いのも耳鳴りの原因の一つとも聞きますし
リバウンドで数値が悪くなったことやストレスが引き金になってしまったのかもしれませんね
炎症高熱で有毛細胞にダメージもありえそうですね
自分もコロナ太りのせいか中性脂肪増えたと診断された時期と耳鳴り悪化が重なるのが怪しくてダイエットしています

耳は初期治療が大切なので近くの耳鼻科が耳鳴りに詳しい先生でしたら上手く治療できる可能性も期待できますね
診察を受けるまでは不安でしょうがなるべく無理せず体と心に負担をかけないようお過ごしください
337病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:59:40.50ID:zM2+SjJld0606
>>333
メイラックスで様子見たらどうですか
心因性の可能性高いからな。聴力異常なしで高音なら心因性と思う。自分がそうであった
メイラックスで軽減したからね。おすすめはしないがアドバイスしてるだけだからだから
338病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:50:24.40ID:zM2+SjJld0606
>>333
キリキリジリジリチリチリみたいな高音の鈴虫みたいな耳鳴りなら心因性の可能性が高い
寝る前に耳鳴りが小さくなるなら可能性は高い
午前中も小さくなるのが特徴で風呂上がりはボリュームアップが特徴
心因性耳鳴りならメイラックスやアルプラゾラムが期待できる。自分がそうであったから
ムコダイン、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール、パキシルと服用して、今は良くなっているからね。
2021/06/06(日) 07:54:29.09ID:9OSBCSUdd0606
>>336
いえいえとんでもない、本当に助かりました…
家族に話しても自然と治るんじゃない?そんなにうるさいの?とか言われてしまい更にストレスが…
この脳に直接攻撃されてる感覚は偏頭痛以来ですよ
鼓膜が破れる!みたいな五月蝿さでは無いとはいえ静まる事無く延々と音を聴かされるのは一種の拷問ですね…

もうあとは良い先生である事を願うばかりです
336さんもどうかお大事になさって下さいね

>>337
精神薬?安定剤?かはよく分からないのですが炎症の病気の方でデパスという薬を処方されていて、
一日のMAX量を処方してるのでこれ以上出せないと言われた事があるので薬を出してくれるか?は先生の判断次第ですね

デパスはもう10年近く飲み続けてるのでイマイチ効きが悪いような気はします…
それも伝えてみようと思います、アドバイスありがとうございました
340病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:24:25.00ID:zM2+SjJld0606
>>339
デパスなんか二週間以上飲んだらダメなのに
耐性離脱や離脱症状知らないの?
悪魔の薬と言われてるくらい断薬には大変なのに。
試しにデパス断薬してごらん、離脱症状出るから。
2021/06/06(日) 10:20:27.83ID:+qH2Ty6j00606
抗不安効果が強くて作用時間が短い薬は一般的には離脱が大変
抜くならまず作用が長くて効果が弱い薬に置き換えたほうが良い
342病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:24:24.79ID:zM2+SjJld0606
いやいやデパスは効果作用が強く即効性があるが半減期が非常に短いから5時間くらいしか効果実感できないから依存になりやすい耐性依存なんか二週間でなると思う。10年もデパス飲む人なんか聞いたことない
異常だわ
2021/06/06(日) 12:21:21.26ID:Nuv/zTah00606
ノイズ音には助けられてる。
耳鳴りが治るわけじゃないけど、少し気にならなくなる
寝る前はピンクノイズ、日中作業する時はホワイトノイズ流してる
水の音とかが入ってる環境音も良かったけど、Spotifyで適当に流してたらハエの音が入ってて不快になったw
2021/06/06(日) 12:49:46.91ID:5g9u6YB500606
>>343
w
リアル環境音だとあり得るな
2021/06/06(日) 15:06:36.21ID:28PpTMAk00606
パキシルやメイラックスおすすめする人いい加減にして
決めつけすごいし
誰でもみんな耳鳴りする人が精神病んでる訳じゃないんで
346病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:28:45.55ID:zM2+SjJld0606
メイラックスを正しく服用すれば
自分みたいに健全になるから大丈夫なんですよ。
2021/06/06(日) 16:19:12.02ID:710TzYQt00606
そもそも医者でもねー癖に出しゃばんな
何を処方するかは医者が決める事だ
348病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:25:13.31ID:zM2+SjJld0606
自分の体験談を良いことも悪いことも正直に書いているから、医者が言うことより参考になるはず。だって医者は耳鳴りも精神薬も未経験だから。メイラックスとアルプラゾラムで耳鳴りが小さくなかったしなくなった時間が増えたのは事実だぞ。精神薬を正しく服用すれば大丈夫
2021/06/06(日) 17:02:44.01ID:qxdhJ63e00606
>>9
>>9
2021/06/06(日) 18:23:45.17ID:+qH2Ty6j00606
どうしても辛ければ医者に言って処方してもらえば良い
素人が進めるものではない
2021/06/06(日) 18:36:14.90ID:lu4WfN3k00606
>>346
アホじゃね、何か正しく健全で安全だよ。デパスと同じメイラックスは高力価で強い薬だよ、しかも半減期が長すぎて減薬し辛いから中力価のセルシンに置き換えて減薬する。
メイラックスは相当ヤバい薬だよ。何も知らんのに嘘書くなw
352病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:57:42.37ID:zM2+SjJld0606
メイラックスは即効性と依存耐性問題の軽減=安全性の両立としても、進化の最終形といえる
比較的安全性が高く、依存性もそれほど強くありませんと説明があったけど?
おまらがアホなんだよ!おーこら!
2021/06/06(日) 19:07:55.89ID:28PpTMAk00606
自分がこうだったから他の人も同じはずと思い込んでるところがすごい
354病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:10:13.03ID:zM2+SjJld0606
メイラックスは体からゆっくり抜けるベンゾだから時間を十分かければそれほど苦しまずに断薬できるはず、
悲惨なのはデパスとか高力価の短期型
君ら精神薬に怖いイメージ持ちすぎ、正しく服用すれば大丈夫なんだよ、自分が健全に生活出来ているのが証拠
2021/06/06(日) 20:26:39.49ID:WpEJYiYM00606
先週方耳が聞こえなくなり耳鼻科で突発性難聴の診断が下り即日入院
金曜からステの点滴治療してるが聞こえは今だ戻らず
そして車のエンジン音のような耳鳴りがきつくて堪らない
2021/06/06(日) 20:33:55.91ID:O9036zVz00606
メイラックスて初めて飲んでも
効いてるか、わからんくらいで
いつの間にかリラックスしてる感じ。
半減期?自分はなんともない。
でも耳鳴りキツイと感じた時にメイラックス半分に割って0,5ミリ。最近は若干効いてると
感じるが半減期のキツさは感じない。
こればっかりは人によるから何とも言えない。

デパスとかリーゼの利き方知りませんが
内科で耳鳴りでストレスあります言ったら
メイラックス処方されたので、あの時に(耳鳴り発症した時)デパスだったらと思ったらゾットする。
2021/06/06(日) 20:34:01.95ID:O9036zVz00606
メイラックスて初めて飲んでも
効いてるか、わからんくらいで
いつの間にかリラックスしてる感じ。
半減期?自分はなんともない。
でも耳鳴りキツイと感じた時にメイラックス半分に割って0,5ミリ。最近は若干効いてると
感じるが半減期のキツさは感じない。
こればっかりは人によるから何とも言えない。

デパスとかリーゼの利き方知りませんが
内科で耳鳴りでストレスあります言ったら
メイラックス処方されたので、あの時に(耳鳴り発症した時)デパスだったらと思ったらゾットする。
358病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:16.59ID:zM2+SjJld0606
>>357
うむ、その通り
頓服でアルプラゾラムもおすすめ
自分はメイラックスとアルプラゾラムがセットじゃないと不安なんだな。
メイラックス常用で耳鳴り軽減して気にならない、耳鳴りする時は頓服でアルプラゾラム飲む、あら不思議なんと耳鳴りが止まってしまう。
2021/06/06(日) 21:23:56.68ID:lu4WfN3k00606
半減期を感じる訳が無いだろう、デパスの2.3時間に対して
メイラックスは122時間もあるからなw
脳が高力価の薬に浸かりっぱなしになるって事だよ。

アホを相手にするだけ無駄だからスルーが一番だな。
360病弱名無しさん (テトリス Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:31:38.77ID:zM2+SjJld0606
メイラックスは抗不安薬の部類の中でも血中半減期の長い超長時間タイプの薬なので
ポワーンとはならないし、効果も中程度で効き目も感じられるほど強くない
血中半減期が長いほど止めやすい
2021/06/06(日) 22:12:59.87ID:Slx3eOUdM
耳鳴り酷くて 聞こえづらくなり耳鼻科行ったらストレス  このまま仕事続けたらどうなるだろう〜と
362病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:20:44.10ID:zM2+SjJld
仕事は1ヶ月休んだ方がよいよ
耳鳴りや聴力下がると回復は厳しいからね。
下がった聴力は戻らないと思った方がよいよ
明日から1ヶ月休むべきだね、
2021/06/06(日) 22:50:12.60ID:Slx3eOUdM
>>362
試用期間で発症して、ストレス弱いな〜と思ってたとこでした。 休んで別な道狙いたいです、、
364病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:00:29.87ID:zM2+SjJld
>>363
違う派遣先に変えてもらえばどうですか
自分は派遣先変えてもらってから耳鳴りはしない時間が増えたし耳詰まりなくなったし睡眠時間が増えたから翌日体調良いのよね。
睡眠4時間から睡眠8時間になった。
2021/06/06(日) 23:30:53.98ID:Slx3eOUdM
>>364
退職考えてます!しかし、次決まるまで粘ろうか? など色々考えてイライラしてます
 通勤車で片道1時間なんで睡眠時間以前より減ってます!
366病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:36:02.79ID:B805X0qtd
>>365
明日朝は出勤しなくて良いから退職電話したら良い。耳のが大事
1ヶ月は休みながら次探したらよい。
2021/06/07(月) 07:27:01.06ID:XW39FIPY0
片道1時間なんてうらやましいよ
2021/06/07(月) 20:22:41.03ID:dOgLkT7J0
午前中は耳鳴りしない
午後から爆音
これはどんな症状なんだろう
2021/06/07(月) 22:53:08.27ID:a5q2uKWS0
20時にメイラックス飲んだら
今は明らかにボリューム小さくなってる。
高音でもここまで効くのを
毎度の事で実感。

まぁしっかり自己管理しています。
連続では飲みません。
370病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:57:53.36ID:VJzToBpJd
>>369
自分と同じですな
メイラックス常用で頓服でアルプラゾラムのセットメニューがおすすめ
2021/06/08(火) 09:16:45.89ID:EAeau7g50
>>9
>>9
2021/06/08(火) 11:40:12.54ID:oaU3rB4b0
24時間両耳キーン
首を限界までひねったり、歯を食いしばると音が大きくなる
上を向いてもなるし、ストレートネックが原因かな
2021/06/08(火) 13:12:12.76ID:O8cnUPzs0
そんな小さな問題で耳鳴りは鳴りません
内耳が9割原因なので有毛細胞が損傷したんです
その理由を考えるべきだよ
まず年齢が年寄りなら老人性難聴だし若いなら音響外傷か突発性難聴

肩こりとか歯とか首関連なら動かすと止まったりするなら可能性はあるけど
それなら血流改善で鍼とかやれば治る可能性ある
374病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:59:01.52ID:ihDy79Nud
まず聴力異常なしなら
悪化してうつ状態になるの防ぐためにメイラックスが良いのでは?
自分はこれでかなり良くなりましたよ。正しく服用すれば俺みたいになるから大丈夫だよ。
最強の耳鳴りの持ち主だから
複数音耳鳴りなんだわw最悪でしょwww
もう耳鼻科行っても笑うしかない。
2021/06/08(火) 14:37:00.00ID:IgF/JbMS0
>>372
自分と同じ。自分は色々手を尽くしても変化なかった。
もし何かで良化したら情報をあげてもらえると助かります
376病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:25:36.55ID:ihDy79Nud
メイラックスを試してみてくれ
それ良いか悪いか判断してくれ
精神薬なんて風邪薬みたいなもん
正しく服用すればね!
メイラックスとアルプラゾラムのセットがおすすめ
377病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:34:04.26ID:ihDy79Nud
月収30で手取り25
月収17で手取り13
借金返済やらガソリン代やら食費や生活費で毎月12万は必ず支出する
13万から12万支出したら1万しか残らないけどw
1万で1ヶ月生活は少し厳しい気がするんよな
2021/06/08(火) 16:15:50.94ID:UoO+/sqN0
メイラックスNGしたった
2021/06/08(火) 16:33:36.16ID:WS3Vv+fF0
キチガイすれすれの奴らが健康な人を廃人に引き込みたくて
向精神薬を勧めるけど無視しなさい。
2021/06/08(火) 16:41:50.56ID:bYOnz9oJp
今の耳鳴り、不眠からくる不安感と苦しみからメンタルを病んでパニック障害起こした結果心療内科で抗不安剤出された身としては、決してダメなモノとも思えないけどねえ
素人判断じゃなく、総合病院で院内で心療内科があるとこをかかって耳鼻科で相談して紹介してもらったよ
何とか仕事続けていられるし、稼ぎがあるから次の手段を考えられるってこともあると思うんだ
今は県内で自律神経症状の改善で評判のいい整体を試してるけど抗不安剤プラス睡眠導入剤で浅ーい眠りしか出来てなかったのが、睡眠導入剤がいらなくなったよ
抗不安剤も早く断薬に行けると良いな
2021/06/08(火) 17:40:04.42ID:5zF5xQU/0
いずれ辞める、コントロール出来てるなどと言いながら結局断薬何年も服用しヤク中になるパターンだからな
耳鼻科でベンゾを処方され2週間で常用量離脱になり自ら命を絶った人がいる。キチガイの戯言に耳を貸さない方が良い
382病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:43:49.91ID:ihDy79Nud
>>380
うむ、その通り
要するに精神薬は使い方次第で良くも悪くもなる。
俺はメイラックス、アルプラゾラム、トリプタノールを上手く服用して耳鳴り軽減、熟睡できる。
トリプタノールだけでも耳鳴り軽減した
完全に耳鳴り止まるのはアルプラゾラムだな
さらに最強はメイラックスとアルプラゾラム同時に服用、30分以内に無音になり全身と頭の中がリラックスして寝てしまう、目が覚めたら翌朝
一度試してみたらどうですか?
離脱症状きついのはデパスやパキシルじゃないの?
悪魔の薬や魔法の薬と俺の知り合いは言ってたwww
383病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:50:09.45ID:ihDy79Nud
>>381
2週間で常用量離脱←そんなことあり得ない
嘘を書いたら製薬会社から訴えられるよ
俺は2年間メイラックス飲んでるけど異常ない
依存にならないように半分にカットして飲んだりしてるから
今日は体調悪いなと感じたら1個飲む、今日は体調良いと感じたら半分飲む
だから依存にならないんよ
2021/06/08(火) 17:53:04.85ID:oaU3rB4b0
>>375
デパスを3ヶ月飲んだけど変わらず
聞こえは年相応の40代です
何か変化があったら書き込みますね
385病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:01:29.24ID:5wx53xvH0
このスレはもっと健全であるべきだろ、正しい情報交換したいんだが
耳鳴りと精神拗らせるとこえーわ
2021/06/08(火) 18:02:51.32ID:jd0e5FzWd
24時間止まない耳鳴り持ちだが
ワイヤレスイヤホンでスマホのアプリからホワイトノイズににた川のせせらぎ音を聴いてる
これだと耳鳴りは感じないので今のところ重宝してる
387病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:13:36.43ID:ihDy79Nud
>>386
そんなこと長時間してたら聴力落ちるよ
メイラックスを正しく服用すれば良いと思う。
アドバイスしているだけで服用するかは家族や彼女や知り合いに相談したらよい。
2021/06/08(火) 19:43:42.71ID:J1kuqxss0
>>372
自分もストレートネックだし歯を食いしばる癖があって歯医者でナイトガードも作ったけど耳鳴りは治らない
血流音のような低い耳鳴り
2021/06/08(火) 20:27:22.05ID:q07vI3JyM
耳鳴り拗らせると精神科送りにされるんだよ
自分は耳鼻科ステロイド、脳神経外科、整体、サプリやって全てダメ
そして大学病院の耳鳴り外来から精神科送りになった
THIが重度だとそうなるみたいだ
当初は行きたくなかったけど、しぶしぶ精神科に行った
結局耳鳴りに一番効いたのはサインバルタだった
今はECTを保険適応でやってもらうという目的で精神科に通ってる
このスレでTMSが効くかもと言うのを見て、ECTならもっと効くのでは?と思っただけなので根拠は全くない
390病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:21.40ID:ihDy79Nud
サインバルタはパキシルより離脱症状きつい
アカシジアの副作用が出かねないからヤバい薬じゃないのか
メイラックス、トリプタノール、アルプラゾラム、ムコダインにしといたら大丈夫
まずはムコダインから試してみたらどうですか?
2021/06/08(火) 22:06:13.07ID:UoO+/sqN0
久しぶりにリングフィットアドベンチャーやったら耳鳴りが落ち着いた
2021/06/09(水) 01:47:34.91ID:FARb5HPu0
何かに似てるな…と思ったらカエルの合唱だw
2021/06/09(水) 09:00:58.03ID:bjkY8OO80
薬で治るなら苦労しないわ。
394病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:35:28.10ID:zUOVM0opd
治りはしないが軽減や悪化やうつ病を防ぐ
一時的に止めることも可能
要するに使い方次第ですよ
さあ試してみたらどうですか?
皆さん耳鳴りで家に引きこもりがちだけど社会復帰したいでしょ
2021/06/09(水) 12:03:32.29ID:VpNMCnZDa
>>387
横からだけど、せせらぎなどの自然音が耳に悪いとは思えない
2021/06/09(水) 12:18:22.57ID:cGSfZQNO0
>>395
スマホ難聴とかそういうのの類の話じゃ?
397病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:35:20.70ID:zUOVM0opd
若い人にスマホ難聴が多いらしいから注意を促す意味でアドバイスしただけ
若い人はずっとスマホいじってるwもうスマホ依存みたいなもんだろ。
2021/06/09(水) 13:32:35.23ID:SBPW+WAa0
>>9
>>9
2021/06/09(水) 18:55:46.47ID:eUaNopCV0
みんな、スルー力が足りないぞ!
2021/06/09(水) 20:42:51.53ID:HnKwzSedd
酒呑んでベロベロになると耳鳴り感じない
これはダメ?
2021/06/09(水) 21:11:07.66ID:2sNyyo9r0
麻痺状態 酩酊状態
反動が怖
402病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:30:00.07ID:zUOVM0opd
アサヒスーパードライめちゃくちゃ旨いよ
お試しあれ、つまみは南京豆がおすすめ
2021/06/09(水) 21:59:02.06ID:12xZnQTM0
今は昔と違って手軽にスマホで
音楽ガンガン聴けるから若い世代が
有毛細胞のダメージで耳鳴り増えるんだろうな。まぁ俺も通勤時や家でもヘッドフォンで
ガンガン聴いてて難聴はないが耳鳴り発症したし。
ヘッドフォンしてる人ほんと多いし
発症してからじゃ遅いんだよな。
404病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:14:17.59ID:zUOVM0opd
ウォークマンのが難聴なりにくいか知らんけどウォークマン難聴なんか聞いたことない
今の若いやつは足腰弱いわ
2021/06/10(木) 00:35:29.67ID:7MvruhkI0
せせらぎ音 聞いてると楽 
406病弱名無しさん (スププ Sdea-aGj+)
垢版 |
2021/06/10(木) 05:38:55.53ID:O5Eq/CbLd
カセットテープに滝の音録音してウォークマンで聞くのが良さそうですね
2021/06/10(木) 13:41:51.62ID:t89LM613a
外だと気づかないからまだましなのかな?
家ではメンタルで左右される
2021/06/10(木) 14:44:09.16ID:uiFMkQSd0
イヤホンなんて耳鳴りが余計にうるさくなるのでやってられないよ
2021/06/10(木) 20:50:41.17ID:9XVohyi30
親知らず抜歯してもらったらキーンってするようになってもうた
頬の腫れよりちょっと気になる
410病弱名無しさん (ワッチョイ 03f4-JlJp)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:15:25.12ID:xZa7lhj30
長年耳鳴りで悩んでいましたが耳とは関係ない炎症治療で二週間くらい抗生剤服用していたら耳鳴りもしなくなりました。
2021/06/12(土) 08:22:27.18ID:yRXlctC/0
おめでとうございます!
原因は色んな所にあるから精神科の薬に頼って
脳を破壊して廃人にならなくて良かったね。
2021/06/12(土) 11:18:43.37ID:AqyMXYte0
参考までにどういう耳鳴りがどれくらい続いてたのか教えてくれない?
413病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:43:27.78ID:KTLM4e2Id
メイラックスは使い方次第だと思うけどね
抗生剤で耳鳴り完治したらノーベル賞になるはずだが?
なってないよね、耳鳴りは原因分からないのに
抗生剤で治ったなんかあまり近所や会社で周りの人に言い回らない方がよいよ。
2021/06/12(土) 12:53:48.23ID:iDVZd5820
FX-322という薬はどうなんだろうね
2021/06/12(土) 14:01:49.97ID:l0I7zGBVr
1時間でもいいから耳鳴り止めたい人はマスカー療法がオススメ
自分で出来ます
2021/06/12(土) 14:04:59.11ID:AqyMXYte0
>>414
ネラメキサンと一緒で治験通るか微妙なところ
417病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:41:49.28ID:KTLM4e2Id
すぐに半日だけ耳鳴り止めたい人はアルプラゾラムがおすすめ
2021/06/12(土) 16:34:44.87ID:Xy1skYXw0
だーかーらー
どの薬を使うかは医者が決める事だろうがよ
個々がどういう症状かも分からんのにオススメとかすんな
2021/06/12(土) 16:51:07.69ID:iDVZd5820
https://news.livedoor.com/article/detail/13639663/
この馬鹿みたいなやり方でとりあえず瞬間的に耳鳴りは消せるねw
これから治療法が導き出せないかなあ
420病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:22:42.14ID:KTLM4e2Id
僕も治療をすすめているだけ
421病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-XwRF)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:45:44.07ID:AZH7AeyM0
これお勧め
https://youtu.be/-4NzyUcH_BU
3日目だけとここ5年くらいで一番静かになった。
音楽楽しめるサイコー
422病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:07:29.30ID:KTLM4e2Id
話は変わりますが、
皆さん、耳鳴り発症した原因で心当たりは何かありますか?

タバコ
野菜嫌い
辛いものの食べ過ぎ
便秘
下痢
2021/06/12(土) 19:10:12.26ID:8D9Y1fSg0
まともな書き込みゼロの糞スレ
424病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:13:15.05ID:KTLM4e2Id
そうかな、結構まともだと思うけど。
2021/06/12(土) 19:14:54.85ID:Ymlv1wnh0
>>9
>>9
2021/06/12(土) 19:17:12.28ID:AqyMXYte0
これすりゃ治りますってのが無いから仕方ないね
医者だって無難聴耳鳴りは分からない、難聴耳鳴りは諦めろしか言えないんだから
2021/06/12(土) 19:54:19.52ID:oDaKBJ/U0
>>422
大音量ヘッドフォンで習慣的に音楽聴いて
高音耳鳴り発症。
タバコ、酒、すぐに辞めたが軽減しなかったよ。
お陰で耳以外、健康体そのもの。
428病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:19:51.97ID:KTLM4e2Id
タバコ吸うと耳鳴り軽減する気がする。
2021/06/12(土) 20:34:55.98ID:AqyMXYte0
>>427
騒音性難聴耳鳴りかな?
2021/06/12(土) 21:06:40.01ID:oDaKBJ/U0
>>429
騒音性耳鳴りですが難聴はありません。

最近わかってきた事なんですが
メイラックス飲んでリラックスしてる時と
1時間ウォーキングしてシャワー後の
リラックス感が同じ。
2021/06/12(土) 21:52:39.07ID:AqyMXYte0
>>430
もしかすると耳鼻科では測らない超高音域が阻害されて耳鳴りになってるのかもね
まぁ私も無難聴耳鳴りがあるからなんとも言えないが
2021/06/12(土) 23:19:19.96ID:oDaKBJ/U0
>>431
確かに高音域ですね。
モスキート音ですが1万Hzが
自分の年齢では聴こえるはずなんですが
聴こえません。
433病弱名無しさん (ワッチョイ fff5-xu5G)
垢版 |
2021/06/13(日) 01:58:26.05ID:R4F9sIQW0
>>419
既に導き出されてるよ。
乗り物酔いと止めるの装置で頭というか三半規管に
振動与える機器を開発したらテストで耳鳴りが止まる
人が出て話題になってた。
同じ原理だろ。
2021/06/13(日) 03:53:22.09ID:F5Tsnpuc0
>>432
聴音テストアプリで一度チェックしてみてはどうでしょう?耳鼻科ではやらない10000hz、12000hz、も検査可能です。
自分は片耳が高音域の突発性難聴の後遺症で耳鳴りを患いました。
8000hzまでは左右の耳でそこまで聴力の差はないのですが、10000hz、12000hzは左右で35dBくらいの差があるので右耳の死んだ有毛細胞が聴こうとして耳鳴りになってるのかなって思ってます。
435病弱名無しさん (ワッチョイ 03f4-W6T4)
垢版 |
2021/06/13(日) 05:02:43.32ID:O2OKbuPP0
弱電右の耳から左へ、左の耳から右へ 交互に流すのを数日くり返すと治った話はよく聞く。
また耳とは関係ない抗生剤治療続けていたら耳鳴りも治ったというのもあると聞いている、もしかすると耳の奥やどこかに海や細菌があったか。
治らなくて苦しんでいるなら何でも試してみる必要ある。
436病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/13(日) 06:41:42.64ID:dQZtPuHed
耳鳴りは、コロナ感染の後遺症としてよく報告されるようになっている。以前から耳鳴りがあった人の約40%は、感染後に症状が悪化。感染後すぐに耳鳴りが始まった人もいる
耳鳴りはそれだけでも不安症やうつ病の共存症を増加させる。耳鳴りがある人の33%がうつ病、45%が不安症に苦しんでいる。
また、耳鳴りと自殺の増加に因果関係がある可能性も分かっている。
2021/06/13(日) 10:49:21.73ID:9lsmMvKd0
>>433
なるほど
じゃあこれが効く自分の場合は乗り物酔いを調べたら耳鳴りが改善されるかな
2021/06/13(日) 11:32:54.88ID:Hwdx6GqS0
酔いどめ飲んだら耳鳴り止まらねーかな
2021/06/13(日) 22:20:47.61ID:wQdY8B520
眩暈止めが酔い止めみたいなもんだけど耳鳴りには効かない。
440病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/14(月) 08:31:50.83ID:DMXYzZTcd
ビール飲んだら耳鳴り止まるんだけど
皆さんも試してみて
金麦と黒ラベルを昨夜飲んだ。耳鳴りで退職して家にいた方が耳は調子よい、耳鳴りはストレスの影響がかなり大きいと自分は実感した。
派遣の仕事でもしようかと活力が湧いてきた。
まあ正社員は精神的負担が大きいからまた耳鳴り悪化しそうで出来ないする気なし!
以上、駄文失礼しました。
2021/06/14(月) 13:03:18.02ID:qq/6nXgg0
あぼ〜んが多いな
2021/06/14(月) 13:13:50.59ID:cUHAMgHi0
耳鳴りに一番聞く薬は諦めなんだなって最近よく分かったよ
これは人間の領域じゃないのかもしれないな
2021/06/14(月) 14:28:25.14ID:ZgC+R8PF0
>>442
例えば腕が痛たくても原因は打撲、切り傷、擦り傷、骨折等の
相応の対処があるが、耳鳴りは状態が見えないので
いったいどのような状況なのかわからない。
薬も直接塗布できない。
2021/06/14(月) 14:29:38.13ID:Yda6zwGXa
なるべく環境音がする所で暮らすしかないね
後、他に集中する
抗不安薬なんて安易に飲むもんじゃない
多分、辞めたら耳鳴り悪化するかもね?
離脱症状に耳鳴りあるからね
2021/06/14(月) 20:36:29.09ID:wdJJIU9mM
抗うつ薬と一緒
耐えられずに死ぬくらいなら飲めば良い
まだ頑張る気力が残ってるなら避けたほうが良い
2021/06/14(月) 21:05:41.08ID:vMkj8ht80
自殺するくらいなら精神科ってそれ別に耳鳴りに限った話じゃないからそっち行けよ。
治療したいと思ってる人に向精神薬なんて害でしかない。
2021/06/15(火) 02:14:23.32ID:OANQDtkZ0
働いてなくて1日12時間位イヤホンで音楽聞いたり動画みてたりしてたんです
3日前にイヤホン付けたまま動画見つつ寝落ちしてしまって朝起きたら一日中続く耳鳴りになってました
その時は次の日になりゃ治ると思って
その日もまたイヤホン使い始めてしまって
次の日になったら昨日よりも耳鳴りが酷くなってしまい
やばいと思って病院行ったら
聴力検査は異常無くてレントゲンで鼻のとこ白くなってるから鼻のとこが詰まるやつって説明されたんですが
イヤホンの事一切言わなかったので違う病名になってしまった気がします
明日にでもまた病院行ったほうがいいでしょうか
2021/06/15(火) 07:46:37.02ID:5fCpX0vX0
行ったほうがいいよ
まぁ聴力検査異常ないならビタミン剤と血流改善薬とかしかでないだろうけど
あと耳を酷使せずほっとけば治る可能性もまだあるからイヤホンは禁止で静かな場所にいな
2021/06/15(火) 07:52:11.15ID:KxFJIxBza
>>447
副鼻腔炎でも耳鳴りとか耳鳴り出るときあると思うよ
2021/06/15(火) 07:52:55.92ID:KxFJIxBza
>>449
ごめん間違え
耳鳴りとか耳詰まり
451病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:00:11.26ID:x36+EVPqM
血流が関係してるとしたら、血糖値スパイクの無い食事に変え、断酒と無理のない有酸素運動するしかないのでは?
2021/06/15(火) 08:47:49.59ID:5fCpX0vX0
禁煙禁酒禁カフェイン適度な有酸素運動と薄味の食事と規則正しい睡眠
まんまメニエール病の再発予防だな
というかすべての病気に適用できそうw
2021/06/15(火) 12:50:46.28ID:WZPN4eRG0
メイラックスを心療内科で出されて五週間目、合わせて始めた整体の効果か、睡眠導入剤無しで入眠できるようになったので医師からメイラックス減薬の提案が出た
まずは一日置きにしていこうと言う事で実行中
今んとこそんなヤバい感じは無い
2021/06/15(火) 15:07:21.04ID:OANQDtkZ0
>>448
>>449
とりあえず他の医者にも見ても見てもらおうと思います
ありがとうございます
455病弱名無しさん (ワッチョイ 6fda-l0uh)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:17:28.14ID:tUFTiZdg0
>>7
https://web.archive.org/web/20161028035852/https://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
2021/06/15(火) 16:43:12.84ID:8rkNd/oNM
鳥越の政治思想は好き嫌いはあるが耳鳴に関しては納得しかない
俺も今まで精神疾患なんかとは無縁で生きてきたが、耳を患ってからでなるほどこれが自殺者の思考なのねって納得したもの
2021/06/15(火) 18:30:57.36ID:aaSwUaAcd
7〜8年前から左の耳鳴り
でも仕事中や生活音のある所では気にならなかった
ところが悪化して今は何してても高いシャー音がして気になって仕方がない
慣れる気がしない
いよいよ詰んだか
2021/06/15(火) 19:24:48.25ID:51x3wBXM0
片耳だけの耳鳴りって両耳同時よりも良くないイメージ
2021/06/15(火) 19:50:11.38ID:gC/zBpICa
鳥越のような高所得者でもなんとも出来ないんだな
慣れるコツみたいな事発信してる人いないね
460病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-YknO)
垢版 |
2021/06/15(火) 21:16:28.05ID:9oMePtZDa
俺みたいな他覚的耳鳴りは珍しいんだろうか
雨の日とかだと耳が詰まってカチカチ音も大きくなってすごい鬱陶しい
461病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:07:19.37ID:T5uRjXnsd
ぽーぽっぽっぽっの耳鳴りがしてきたが
2021/06/16(水) 13:35:06.05ID:MhBzt89o0
プチプチ耳鳴りがする
2021/06/16(水) 14:52:09.00ID:RzwoaKZmM
日本が銃社会じゃなくてよかった
ピストル持ってたら頭撃ち抜いて死んでたねマジ
464病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 17:11:28.43ID:PsfajD6Qd
>>463
銃刀法違反て法律知らないみたいだなw
日本では銃の所持使用は禁止なんよ
バカだな
2021/06/16(水) 17:45:10.52ID:BdsLO1xK0
普通は「日本が銃社会じゃなくて良かった」の文から日本が合法的に銃を所持できる国じゃなくて良かったと解釈すると思うよ
合法な国ではやっぱ拳銃自殺率が高いんかねぇ
466病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 18:08:23.58ID:PsfajD6Qd
銃刀法違反て法律知らないのか
刃渡り30センチ以上の刃物は所持も禁止だったような。いまいちど六法全書読んだ方が良い
2021/06/16(水) 18:16:50.00ID:H0zr3O4g0
>>465
メイラックス勧めるような奴だ。分かるだろ。
2021/06/16(水) 18:40:48.71ID:PIqYmURKM
軽い有酸素運動と耳、肩のストレッチの合わせ技でかなり良くなった
2021/06/16(水) 18:48:44.33ID:BdsLO1xK0
>>467
まぁどうしても辛い人が向精神薬使う事自体は否定しないしそれで助かる人もいるけどね…
やはりちょっとズレてるね…
2021/06/16(水) 19:02:35.34ID:drbxGP2da
ベンゾの離脱症状で耳鳴りがあるからね
耐性つかない自信があればいいけど?
2021/06/16(水) 19:14:07.47ID:DkzhPPFaM
皆は不安薬とか抗うつ剤はともかく睡眠薬とかも使わんの?
俺はもう自力で眠れる気がせんよ耳鳴りのせいで
2021/06/16(水) 19:31:31.98ID:F3d8fc0H0
ID:PsfajD6Qd
473病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:57:23.74ID:PsfajD6Qd
ビール飲んだら耳鳴り止まるけど
これは良いかも
銃刀法違反知らないのか
六法全書を読むことをすすめる
474病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 20:10:55.50ID:kqQDFQPmM
治療と称してアルコールを進めるのはクズすぎないか?
アルコールは小量でも毒と証明された現代において尚更クズ度が増す
2021/06/16(水) 21:26:15.29ID:BdsLO1xK0
今結構大きめの音量だがあまり気にならなくなって来たかも
治すじゃなくて慣れるってのが悲しいが……
2021/06/16(水) 21:27:42.40ID:1xIt9fGc0
>>471
そんなにたくさん服用してると地獄を見るぞ 効かなくなるのと離脱症状で

30分ウォーキングとアデホス メコバラミンでストレス下げて 
メンタル危険なときだけ短期ベンゾにしよう 
目標はベンゾなしの期間を長くすること
477病弱名無しさん (ワッチョイW ffd6-fZro)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:57:32.00ID:izfXHdsJ0
>>476
アデホスコーワは副作用で耳鳴りと薬剤性難聴あるよ
あと不安作用とかもある1920例の1%だけどね
ワイはレアケースだけど難聴と不安作用があった
難聴は耳鳴りと同じ側で閉塞感が日増し多くなって服薬やめたら落ち着きました
478病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:57:57.11ID:PsfajD6Qd
缶ビール1日1缶なら百薬の長になる
脳を休めるからね。
479病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:59:33.24ID:PsfajD6Qd
メイラックス二年間服用中だが地獄は見てない
適当なこと言うな
2021/06/16(水) 21:59:49.21ID:1xIt9fGc0
>>477
副作用ある人はやめたほうがいいね
真っ先に処方される薬だから合ってるなら服用するべき
2021/06/16(水) 22:01:24.23ID:1xIt9fGc0
>>479
ベンゾの長期服用の危険で調べてみて
いい加減なとこではないよ
依存性と耐性ができる
482病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:08:11.32ID:PsfajD6Qd
俺メイラックス長期服用しているけど依存してないし、副作用もない。飲む前より明らかに耳鳴りは軽減している。
地獄見る人は間違った服用していると思うぞ。メイラックスが正しい服用すれば大丈夫と言ってたから。
2021/06/16(水) 22:15:00.15ID:1xIt9fGc0
>>482
依存性と耐性があるのは証明されてるので感覚の問題で語るのはよくない

これから何十年も耳鳴りと付き合うわけだから常用はしないほうがいいと思うよ 個人の選択です
484病弱名無しさん (ワッチョイW ffd6-fZro)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:19:55.09ID:izfXHdsJ0
>>480
服薬初期は耳周りに圧迫感が出して耳鳴り側の9対1で閉塞感がで出した
安全性ある薬剤らしいから長期服用も心配ないそうです
似た症状あったら1回でも服薬止めると変化あるかも
まー服薬して耳鳴り治るとか微妙だしね
そもそも目眩薬っぽいしってやめた感じです
485病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:21:34.91ID:PsfajD6Qd
メイラックスの半減期を知っていない書き込みだな
メイラックスは半減気が長いから副作用、依存、耐性はほとんどない
その代わり薬が効いてる実感がない。
アルプラゾラムは効いた感じする
2021/06/16(水) 22:24:26.93ID:1xIt9fGc0
>>484
長期的なベンゾジアゼピン系使用による影響には、ベンゾジアゼピン系の薬物依存症、や、認知機能、身体的健康、精神的健康における薬物有害反応が挙げられる

ベンゾジアゼピンの長期使用によって身体的・精神的症状を悪化させるため、多くの長期使用者にはゆっくりベンゾジアゼピンから離脱することが推奨される。

ベンゾジアゼピンの長期的な使用の結果生じる可能性がある症状には、感情の曇り、吐き気、頭痛、めまい、易刺激性、無気力、睡眠の問題、記憶障害、パーソナリティ変化、攻撃性、抑うつ、広場恐怖症、社会的能力の低下などがある
2021/06/16(水) 22:35:00.76ID:1xIt9fGc0
自分の結論としては

常用せずに短期の使用にとどめて生活できるようにするのがいいよ

30分ウォーキングで脱ベンゾできたのですすめたい
2021/06/16(水) 22:58:53.37ID:UJm+YzWY0
この明らかにメイラックスに執着しまくった異常すぎる書き込みだけで完全な依存症だって分かるわな
本人が自覚してないだけで
4891 (ワッチョイ 8fac-TASV)
垢版 |
2021/06/16(水) 23:34:34.76ID:s5mYftlZ0
メイラックスは、デパスなどから比べれば離脱症状は軽いとされているけど、所詮はベンゾです。
ネットではいろいろ体験記があるから、飲もうとする人は自分で調べて納得してから飲むべきです。
それと、>>485のおっさん、>>9を嫁

真実を求めて メイラックス減薬日記
https://ameblo.jp/yak070912/

メイラックスの減薬備忘録日記
https://ameblo.jp/bzd-danyaku/

メイラックス断薬日記〜2年間の詳細記録
https://danyaku-diary.com/

メイラックス減薬、断薬中のブログ
https://ameblo.jp/ethyl-loflazepate/

長年のメイラックス断薬まで
http://meirachan.livedoor.blog/
490病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 05:21:58.96ID:iXpDd9D9d
メイラックスに依存しているかどうして分かるか教えてください。
タバコは吸いたくなるからニコチン依存になっているけど
メイラックスは別に服用したいと思わない、処方されているから服用しているだけ。
2021/06/17(木) 07:25:00.19ID:7nwKa//GM
突発性難聴の急性期は不安すぎて俺も使ってたけどかなりボッーとなる薬だよ日中も
まぁそれでも2週間くらいだったか
492病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:33:52.25ID:iXpDd9D9d
>>491
ぼっーとならないし、そんな作用はない。不安を抑える作用ある
ぼっーとするのは生まれつきぼっーとしてるんだろ
2021/06/17(木) 10:12:02.92ID:XMvU+QDf0
>>9
>>9
2021/06/17(木) 12:58:50.95ID:nI8szWmfr
>>465
ありえるね。
簡単に確実に逝けるからね。
自分も耳鳴り始まったときはかなりやばかったけど。。
慣れるって素晴らしいね。
2021/06/17(木) 13:37:07.80ID:+LAZJB7X0
皆は24時間耳鳴り鳴ってる?
俺のはよく分からんが朝、少しの間だけは止まってるんだよね
脳が覚醒してないせいか?そこで静かに出来るならずっと黙っといてくれよって感じだ
496病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 14:30:58.20ID:iXpDd9D9d
>>495
笑た
ぼっーとする事をすすめる
497病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 14:40:50.08ID:iXpDd9D9d
脳が覚醒してないせいか?そこで静かに出来るならずっと黙っといてくれよって感じだ

↑お笑いコントの台本のコピペじゃないのかwww笑い過ぎてお腹が痛いw
2021/06/17(木) 15:11:44.01ID:EkHf6h5WM
いよいよ訳わかんない感じで攻撃的になって来たしちゃんとスルーよろ
2021/06/17(木) 15:31:34.67ID:+LAZJB7X0
>>494
やはり慣れは確実な救いだね
お互い頑張ろう
500病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:24:38.79ID:iXpDd9D9d
脳が覚醒してないせいか?そこで静かに出来るならずっと黙っといてくれよって感じだwww
2021/06/17(木) 16:38:51.97ID:mm+eofWzd
確かに前に比べると慣れてきたな
2021/06/17(木) 16:47:49.27ID:MRy8JkQeM
>>476
一応使ってるのは非ベンゾ系の睡眠薬で安定剤とかはだいぶ前に辞めた
睡眠薬も常用は良くないけど寝る時はまだ気になるんよな
ウォーキングは意識してみるわ有難う
2021/06/17(木) 17:14:25.41ID:VyK3xd7o0
>>495
わかるよー目が覚めて30秒〜1分ぐらいは静か
調子悪い日は意識が戻った瞬間から鳴ってるが
2021/06/17(木) 20:30:48.91ID:+LAZJB7X0
>>503
調子悪い日は起きた瞬間鳴ってるのまさに一緒だ
逆にいい日は少し猶予があるからその一瞬だけ安らげるw
505病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:31:19.46ID:iXpDd9D9d
脳が覚醒してないせいか?そこで静かに出来るならずっと黙っといてくれよって感じだ

www
2021/06/17(木) 20:49:16.01ID:R1ac23CW0
一瞬でも耳鳴りしない時があるなんてうらやましいよ
507病弱名無しさん (スププ Sd1f-fLfL)
垢版 |
2021/06/17(木) 21:33:44.40ID:iXpDd9D9d
るならずっと黙っといてくれよって感じだ
2021/06/18(金) 13:37:00.48ID:Hpd/bLHGM
>>474
今までは少量ならむしろ飲まないより健康に良いとか医者ですら言ってたからなw
結局それは心筋梗塞とかほんの一部の病気だけで全体で見ると飲まない人のが明らかに健康
少量なら〜は人間にとって都合良い話だから信じられてたって訳だ……
509病弱名無しさん (スププ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/18(金) 14:53:07.24ID:KbQlDHurd
ビール飲むと耳鳴り軽減と便秘解消になるから飲んでいたが、ここ1ヶ月は便秘、たまに排便があっても小指くらいの太さの便が少し出ても残便感はあるし腹は張るしで困っている。
2021/06/19(土) 11:45:30.39ID:YT4sol0Jd
24時間耳鳴り持ちだが
朝6時起床
自己マスカー療法の効果で午前中は耳鳴りあまり気にならず
午後は鳴りっぱなし
19時帰宅で即自己マスカー療法開始22時そのまま就寝
考えたら耳鳴り気になるのは1日7時間位だな
何とか耐えられそう
511病弱名無しさん (スププ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:45:56.91ID:nNJJyKUgd
>>510
必死だなw
2021/06/19(土) 18:13:13.20ID:KWkJ5/K+M
マスカーとTRTってどっちのが良いんだろうね
2021/06/19(土) 18:43:35.19ID:bEfLSBfB0
>>512
即効性があるマスカーだろうね
2021/06/19(土) 20:22:15.17ID:bhdRwMQv0
TRTはどんな音源なんですかね?
2021/06/19(土) 22:57:32.09ID:bEfLSBfB0
TRTは耳鳴りに近い音で苦痛
マスカーは川のせせらぎ音等で快適
516病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:10:44.69ID:FjGfx+ntd
これらは、所詮は対症療法です。対症療法の話ばかりしていても仕方ないんです。
根本的に治療しないと治らないのに、何も知らないんだなw
2021/06/20(日) 08:46:56.03ID:TXjSqLIKa
>>516
無いよね
518病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:20:47.10ID:FjGfx+ntd
脳に何らかの異常があるから音がないのに音を感知しているだけ。
2021/06/20(日) 09:51:14.38ID:9unYBs5t0
耳鳴り根治薬作ったら多分即ノーベル賞だと思う
520病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:52:03.05ID:FjGfx+ntd
グツグツ煮えている鍋のフタを、力で押さえ付けているのと同じです。
それでは問題の解決にはなりません。最優先は火を消すことでしょう。
何も知らないんだなwアホばかり
2021/06/20(日) 09:55:51.96ID:aDux6xo1M
耳鳴りなってから日曜が1番憂鬱だわ
仕事してる方が忘れられる
522病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:04:52.13ID:FjGfx+ntd
日曜日だけメイラックス飲んだらよいよ
土曜日の夜にメイラックス飲んで、日曜日にまだ耳鳴り気になるなら追加でアルプラゾラム飲んだら止まるはず
日曜日を楽しく過ごしたいならメイラックス飲んでみたらよいと思う、おすすめはしないけど試してみたらどうかな
2021/06/20(日) 14:03:04.26ID:zQ+JZ+Uca
>>522
メイラックスも対処療法だよ
ベンゾの離脱症状に耳鳴りがあるんだからな
2021/06/20(日) 14:26:28.95ID:peYV1xtv0
>>520
基本治らないんだから対処療法しか無いんだよ
何も知らないんだね
2021/06/20(日) 15:17:00.76ID:3gBWRuAlM
ベンゾで耳鳴りが完治したやつはいない
一時的に脳が麻痺して気にならなくなるだけ
SSRI(抗うつ剤)には耳鳴りが小さくなったという研究もあるが
526病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:25:41.65ID:FjGfx+ntd
メイラックスは脳を休ませて治療するんじゃないのかね
アルプラゾラムは耳鳴りを止めるから対処療法だと思うけど、メイラックスは治療薬では?
2021/06/20(日) 15:39:36.33ID:7FrWExld0
(゚Д゚)ハァ?
2021/06/20(日) 15:42:59.26ID:Kq4FA7kWp
本気で言ってるんじゃないだろうなwm
2021/06/20(日) 15:48:14.28ID:2p/jSL8e0
>>9
>>9
2021/06/20(日) 15:48:27.59ID:jjCdfYgla
>>526
ベンゾの断薬ブログを読むといい
断薬すると、耳鳴りしてない人でも発生する場合がある
で、治まる人と残る人がいる

耳鳴り持ちだと、パワーアップしてるかもね?
2021/06/20(日) 15:49:09.53ID:Kq4FA7kWp
どっちも抗不安薬でメイラックスは半減期が5日くらいあるから毎日飲んで効力を累積して不安に耐えられるベースを作る処方になる
ソラナックスは30分くらいで効き目が現れ5時間くらいで効果が失われるから基本頓服
耳鳴りは不安感があると増悪するから飲んでると楽になる人は多いはずだが治療薬じゃない
依存性もあるから長期に渡って頼らずにtrt療法とかマスカー療法とかで慣れる方向に行かないといずれ破綻しちゃうかもしれない
俺は今メイラックスの減薬取り組み中
532病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:51:45.41ID:FjGfx+ntd
2年前からメイラックス効果期待は本気で言ってるけど
自分はメイラックスで軽減したから、皆さんに情報として役に立てればと思い情報あげている。
2021/06/20(日) 15:53:43.31ID:7FrWExld0
(゚听)イラネ
2021/06/20(日) 15:56:39.84ID:Kq4FA7kWp
良いんだよ、確かに楽になるのは身をもって知ってるし
でもいずれ効かなくなってクスリ増やさないとダメになり、依存症になれば待ってるのは更なるツラさだと思う
俺は耳症状から不安障害でパニック発作起こしちゃってメイラックスの世話に2ヶ月なった
飲んでる間確かに耳鳴り楽だし精神的に安定する
医者の処方で必要に応じて出されたモノを飲むのは良いと思うが万人に勧めるのはどうかと思うし頭っから否定も良くない
2021/06/20(日) 15:57:40.23ID:2rfdBEk8M
メイラックスで耳鳴治療が出来るなら耳鼻科医はみんな処方するよ…。
2021/06/20(日) 16:02:10.16ID:2rfdBEk8M
そりゃ軽減するだろ無理やりリラックスさせるんだから……
治療薬っていうのは耳鳴を無くす薬だよ
537病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:06:49.50ID:FjGfx+ntd
依存にならないように飲んでるから
どうするかと言うとだな、調子良いなら毎日飲まないで感覚をあけて飲む、薬錠剤をピルカッターで半分にして飲むとか工夫しながら二年間飲んでいるが自分は依存になってない。
君ら間違った知識を精神薬に持ちすぎ
平成なのに時代錯誤もいいとこだな
2021/06/20(日) 16:07:11.05ID:birnXgpza
日曜は露骨にスフッの荒らしおじさんの書き込みが増えるね
2021/06/20(日) 16:11:38.88ID:2rfdBEk8M
>>534
別に辛い人が抗不安薬使う事の否定はしないけど治療薬とか言われちゃうとね
540病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:31:37.32ID:FjGfx+ntd
メイラックスは作用の持続時間が比較的長めの抗不安薬で、耳鳴りやめまいの治療にもよく使われています。

治療とあるけど?
クソガキが何も知らないくせに憶測で書き込みするな!
541病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:34:11.99ID:FjGfx+ntd
うちに遊びに来たいと言ってる左官しとる友人がいるんだけど断っていいか教えてください。
この人気遣いができないのかケチなのか知らないけど毎回手ぶらできて、仕事が無く暇なのか半日居て、人の家のビール2個も飲むような非常識な所があるから。こちらの負担になるんだわな
2021/06/20(日) 17:59:21.33ID:Kq4FA7kWp
ここで聞くなボケ
2021/06/20(日) 18:19:19.17ID:9unYBs5t0
いい加減NGだな
2021/06/20(日) 18:28:59.31ID:WsxMQ+dma
>>537
治療と言っても治ってないから2年飲んでんだよ
どれぐらいの耳鳴りか知らないけど、危険なマスクだよ
545病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:53:34.58ID:FjGfx+ntd
耳鳴りはチリチリキリキリジリジリとパソコンがハードディスクを読み込む音や鈴虫みたいな音で複数音耳鳴りで最強の耳鳴りだから
君らみたいな楽な耳鳴りじゃないから
自分は耳鳴りだけじゃなくステージ3の大腸がんも患っているから。腹が張っているから
2021/06/20(日) 21:20:33.28ID:MPRRotzf0
そろそろ新規の人もなぜこの荒らしのおじさんがこんなに嫌われてるか分かった頃かな
俺も来たての頃は分からなかったよ
2021/06/20(日) 21:25:18.46ID:SBPdrLLx0
あぼ〜んが多いな
2021/06/20(日) 21:25:22.36ID:L6LijeGk0
ID:FjGfx+ntd =キチガイ
2021/06/20(日) 22:18:49.26ID:1P4zMaJQ0
NGでスッキリ
550病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-6inw)
垢版 |
2021/06/21(月) 02:57:00.45ID:EeQfRACu0
耳鳴りがうるさくて寝付けない
551病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 08:48:51.10ID:QdWtR8SVd
>>550
メイラックス試してみるね
寝るとき脳休息する耳鳴り感知しない睡眠中は耳鳴りしない
君は狂言してる可能性あるNGした
552病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-fORn)
垢版 |
2021/06/21(月) 09:02:55.33ID:zUTwVASfa
一昨日、帯状疱疹のワクチン打ってきた。
2回分で4万円。

高音耳鳴が大きくなった気がする。
ヘルペスウイルスが関係している
可能性もあるのかな。
553病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:26:04.35ID:QdWtR8SVd
>>548
堀ちえみさんに中傷コメントで書類送検とあったけど、
あんたもあたしのことを中傷してると訴えるから、書き込みにはくれぐれも注意してください
2021/06/21(月) 12:33:07.18ID:OZrDQ3F6M
メニエールや凸難にヘルペスウイルス原因説はある
海外通販でヘルペスの抗ウイルス薬取り寄せる人もいるよ
2021/06/21(月) 12:35:27.25ID:OZrDQ3F6M
>>546
精神薬勧めるだけならまだしも所々会話にならないし急に攻撃的になるしなるほどと思った
556病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:23:53.17ID:QdWtR8SVd
今の職場みんないい人でいいところだと思うんだけど、通常の業務してたらできない仕事があって
それをするための時間を自分で作らないといけなくて困ってる
職場の人は隙間を見つけてやるんだよっていうけど、俺みたいな要領の悪い人はそんなのできないから昼休みや仕事終わったあとにやることになる
昼休みは飯食ってトイレ行ったら終わりだし、困ったもんだわ
しかも俺派遣だし、派遣にそんな細かい仕事やらせるなよって思うけど、そんなこと言えないし
過去一でいい人多い職場だし辞めたくないし
2021/06/21(月) 13:42:42.81ID:sfpAmouT0
>>555
だよねー
オレも最初は精神薬飲んでるくらいで大げさでは?とか思ってたよ
言ってる内容ころころ変わる嘘ばっかだしスルーかNGがベストだね
2021/06/21(月) 13:57:25.78ID:pXJRMMbB0
【芸能】EXIT兼近、タワマン生活で「ずっと体調悪い」毎回耳がキーン [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624238771/
2021/06/21(月) 13:58:46.29ID:9h/Qq8r50
こいつはもうNGに決めた
2021/06/21(月) 14:14:24.87ID:yuzaFseC0
タマキン生活ってなんや?
561病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:14:52.53ID:QdWtR8SVd
メイラックスで耳鳴り軽減したから
自分と同じようになって貰いたい思いでアドバイスしているだけ。
自分は健常だし紳士であるから変な嘘は言わない。
562病弱名無しさん (スププ Sdba-h2Jc)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:27:25.52ID:C2wuVsfed
>>206
うん、ある
耳ナチの原因はカフェインによる脱水が原因で脳細胞が破壊されてる音だからね
2021/06/21(月) 15:06:15.69ID:hoe4FQ5d0
>>553
明確に個人を特定できるんなら誹謗中傷になるんだろうけどな
匿名掲示板で個人を中傷して書類送検?

バカも休み休み言えよwww
2021/06/21(月) 15:33:26.60ID:yuzaFseC0
バカ      バカ



バカ              バカ
565病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:54:01.47ID:QdWtR8SVd
匿名掲示板でも訴えることできる
566病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:58:24.21ID:QdWtR8SVd
ビールは副交感神経を高めてくれる。
だからビール飲むと耳鳴り軽減するのか
自分は毎日ビール350g缶1個飲んでいるから。
2021/06/21(月) 16:52:44.98ID:yuzaFseC0
>>566
そんなに飲むのか?
568病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:09:07.62ID:QdWtR8SVd
今日は端麗350の1個とサキイカで晩酌した
やはり耳鳴りしてるけど軽減した気がする。
自分は大腸癌と甲状腺に癌疑いのシコリがあるからビール飲まないと生きるのがつらいんだよな。君らは長生きしそうで良いな
基本的に端麗は発泡酒だから
2021/06/21(月) 19:15:22.13ID:uvUdzf1Qd
後頭下筋群を鍛えてみようかと思う
2021/06/21(月) 20:20:09.66ID:0PVln4Pg0
>>9
>>9
2021/06/21(月) 20:51:00.20ID:L4Njcf110
アルコール、降圧剤、は血管が拡張して
耳の神経を圧迫するから俺は辞めた。
2021/06/22(火) 10:23:53.21ID:uEn84SUid
耳鼻科でアデホスコーワとメチコバール処方されたけどまったく効きませんなw
2021/06/22(火) 11:57:26.40ID:Pko3W5gl0
>>572
誰もが通る道ですw
574病弱名無しさん (スフッ Sdba-Qznq)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:22:12.93ID:GEF13iQpd
初めて耳鼻科耳鳴りで行ったらムコダイン処方された
ムコダインは粘膜修復作用があるらしい
2021/06/22(火) 14:40:37.81ID:/P7d9YWc0
歯医者後耳鳴りで耳鼻科で噂のアデホスとステロイドが処方されました
アデホスほのかに甘くてちょっと美味しい
576病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-FPKC)
垢版 |
2021/06/22(火) 16:42:23.99ID:Fa59BicV0
アデホスはやべぇ
2021/06/22(火) 17:35:20.97ID:i6432nYj0
そういやストミンA出す医者減った?
流石これは……感があるのかな医者にも
2021/06/22(火) 18:35:48.10ID:aFgX3aJb0
>>572
初めて耳鳴りになったときにそれ出されて一週間様子見ろといわれそれを守ってしまったのが悔やまれる。
さっさとステロイドなり白い点滴なり
高圧酸素なりやってれば違ったかもしれん。。。
579病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-FPKC)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:35:57.05ID:Fa59BicV0
ストミンaもやべぇ
580病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad6-FPKC)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:40:34.64ID:Fa59BicV0
耳鳴りに直接作用しないからアデホス、メチコ、ストミンa、1ヶ月飲んで効果出ないならやめた方がいいよ
メチコは1ヶ月のんで効果無ければ飲むなとあるし
B12は水溶性なので食品のサプリに切り替えるといい
敏感すぎてアデホスとストミンで副作用で大変でした
2021/06/22(火) 20:28:19.04ID:LTCd1Pbr0
YouTubeで脳外科の先生がストミンは一年ほど飲むと耳鳴りに対して効果が現れる場合があるって話してる動画あるね。
2021/06/22(火) 20:39:15.65ID:sESezJAD0
メチコバールはサプリと違って
含有量が多いからメチコバールだけは
耳鼻科でもらってるわ。
2021/06/22(火) 21:04:17.98ID:SQmBS6jW0
>>572
俺も全く効いてなかったよ
2021/06/22(火) 22:50:44.53ID:4XN1sk2O0
>>582
何の含有量が多いだと?
2021/06/23(水) 00:08:09.54ID:oGRg8xEQ0
>>584
メチコバールてB12でしょ。
そんなんも知らんのか?
2021/06/23(水) 00:32:45.27ID:w1XVZv9p0
>>585
頭のおかしい奴かどうか確かめたんだが、やはり頭のおかしい奴だった
2021/06/23(水) 00:58:56.30ID:oGRg8xEQ0
>>586
何も間違ってないが?
特大ブーメラン返ってるぞアホ

B12以外に何か他に入ってると思ったんだろアホだねぇ
2021/06/23(水) 01:10:46.28ID:w1XVZv9p0
>>587
では池沼君に聞くが、どれだけの量処方されましたか?
「多い」と言うんだから多いんだろうが。
2021/06/23(水) 01:21:11.08ID:oGRg8xEQ0
>>588
ググれやアホ
2021/06/23(水) 01:21:11.51ID:oGRg8xEQ0
>>588
ググれやアホ
2021/06/23(水) 01:25:40.34ID:oGRg8xEQ0
つまらんことで突然基地外の粘着草wwwwwwwww
2021/06/23(水) 02:11:33.07ID:kAyPYXYT0
>>589
池沼君にはググってどう見えたか確認するために聞いてるんです。
あばばグラムと見えましたか?
2021/06/23(水) 05:07:04.44ID:VtnlVFBW0
どっちがキチガイの粘着なんだか…
2021/06/23(水) 12:10:17.12ID:LLM/QAmP0
耳鳴りでイライラしてんだね
2021/06/23(水) 13:29:17.52ID:X2Zz57pL0
海外サプリならメチコよりB12多いからそっちで良いわ
最近はコンドロイチンを試してる
2021/06/23(水) 14:26:35.65ID:oGRg8xEQ0
592病弱名無しさん (ワッチョイW 2313-GHYE)2021/06/23(水) 02:11:33.07ID:kAyPYXYT0
>>589
池沼君にはググってどう見えたか確認するために聞いてるんです。
あばばグラムと見えましたか?

典型的な揚げ足取りアホ丸出し草
2021/06/23(水) 14:40:07.52ID:oGRg8xEQ0
このアホな問いに
584病弱名無しさん (ワッチョイW 9b05-GHYE)2021/06/22(火) 22:50:44.53ID:4XN1sk2O0>>585
>>582
何の含有量が多いだと?

答えられ
585病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-7roz)2021/06/23(水) 00:08:09.54ID:oGRg8xEQ0>>586
>>584
メチコバールてB12でしょ。
そんなんも知らんのか?

ワッチョイW 9b05-GHYEが

ムキーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

草過ぎwwwwwwwwwww
2021/06/23(水) 16:23:15.87ID:X2Zz57pL0
メチコバール「やめて!私のために喧嘩しないで!」
2021/06/23(水) 16:23:28.70ID:kAyPYXYT0
>>596
結局、どれだけ処方されたか言えないんですか?
どれだけ処方されたかわからないけど「多い」ということですか?
典型的な池沼ですね
2021/06/23(水) 16:48:10.52ID:o5TnYXTbM
メイラックスの次はメコバラミンか
メイラックスの過剰投与は駄目だがメコバラミンなら好きなだけ飲んでいいぞ尿から排出されるだけだから
2021/06/23(水) 17:26:56.50ID:oGRg8xEQ0
>>599
効いてる効いてるwwwwwwwwwwww
2021/06/23(水) 19:03:07.32ID:LkMcMrD0d
ちょっと前に耳鼻科に行ったら突発性難聴だと言われました
三人に一人は治り、一人は治療で緩和、残りの一人は一生そのままみたいに言われたんですが統計とかあるんですかね?
キーンやギーンみたいな高音が鳴り続けて参ります…

もうちょっと早く来てくれたら…とも言われましたが普通の耳鳴りでも二、三日あれば収まる場合が多いじゃないですか?
二週間で手遅れ的に言われても…これでも十分早くね?と思ったんですがねぇ…愚痴ってスイマセン

耳自体に炎症等の異常は無いらしいのでイヤホンをして音楽聴いて紛らすとか考えてるんですが逆効果でしょうか?
根本的な治療法が無いならせめて紛らわしたいんですが良い方法あったら教えて下さい
2021/06/23(水) 20:27:15.65ID:oW+WpZmP0
外音対応のBluetoothイヤホン使ったセルフTRTをお試しあれ
これさえあれば1日耳鳴り気にせず過ごせるよ
2021/06/24(木) 04:36:43.00ID:MSqf86k6d
>>603
遅れましたがアドバイスありがとうございます
TRTとは何か?がよく分かりませんが外音対応のイヤホンという事は耳栓するだけでも意味があるんですかね
当然ながら耳を塞いでも脳から音が響いてくるのであまり意味無いと試してませんでしたが買ってきて試してみます
2021/06/24(木) 08:46:03.59ID:nmFLaR8L0
>>602
普通の耳鳴りって10秒程度で消える奴の事だと思う、それ以上続くなら病院
あと統計はないよ一般論って感じ
更に言えばたとえ48時間以内に入院してステロイド点滴されても全く治らん人も普通にいるしあまりあてにはならんと思う
2021/06/24(木) 08:51:54.51ID:nmFLaR8L0
なんにせよ2週間〜程度ならまだ耳鳴り治療じゃなくて聴力の治療で良いと思うけど
凸難のスレとか見れば良いが一応鼓室内ステロイドとかブロック注射とか出来なくもない
3ヶ月超えたらもう諦めでいいと思う
2021/06/24(木) 11:08:22.66ID:IhhmXnDSd
>>606
来週の頭にセカンドオピニオン行ってきます、ありがとう
いくらコロナ対策とはいえ選挙の演説やってる横のビルなのに窓を開けっぱなしで聴力検査して、
こっちの耳が悪いですねーとか言われてもイマイチ信用ならない…と思ってましたしね

調べたら駅の逆側に耳鳴りでお悩みの方〜みたいな耳鼻科あったんで、そっちに行ってみます
2021/06/24(木) 15:43:48.55ID:nmFLaR8L0
>>607
可能なら早く行ったほうがいいけどね
来週頭とかじゃなく今すぐ
時間が経てば経つだけ内耳の細胞の復活が難しくなるのは明らかだから
低音のみが障害されてる難聴(低音障害もしくはメニエール)だと時間経ってからでも元に戻ることも多いが
2021/06/24(木) 16:41:49.37ID:a23QbbBQ0
>>9
>>9
2021/06/24(木) 19:28:37.15ID:MIq/AUX2a
本当かな?と思ったけど一日一分でいいなら試してみようかな
【たった1分】耳鳴り・難聴を解消する方法 治し方
https://www.youtube.com/watch?v=8vfd7gxeF7k
2021/06/24(木) 20:16:41.63ID:jjs7EMwsM
そういや最近命の危機を感じる出来事があったんだが
なんかあれ以来多少は耳鳴りってどうでも良いなぁって思うようになって結果良かったのか悪かったのか
2021/06/24(木) 20:31:10.78ID:jjs7EMwsM
まぁ2日ほどしか経ってないからそのうち元に戻って耳鳴りで憂鬱になるのかもしれんけど
2021/06/25(金) 15:18:15.44ID:mR9tjpCAa
なんでTMSやった人の続報が全然ないんだ
治って来なくなったのか
2021/06/25(金) 18:29:00.89ID:ReA5b4ui0
それとも書き込めないくらいの重病になってしまったのか
2021/06/25(金) 22:58:00.94ID:vi8CAHo00
耳鳴り一年以上すごいけど
「難聴からきた耳鳴り」ということで補聴器装着することに
耳鳴り自体はもちろん消えないが少しは忘れられるようにはなった
ただ中に耳吸い込まれるような耳塞感も
周囲が静かだと耳鳴りうるさいのも相変わらず
616病弱名無しさん (スフッ Sd5f-bZN6)
垢版 |
2021/06/26(土) 06:40:52.64ID:8AoRc9Ied
TMS治療してますが、効果は個人差あります。 やり初めは頭が痛く感じました。
2021/06/26(土) 07:30:40.03ID:mR+X0WDL0
耳鳴りの原因が完全に睡眠の質の悪さって分かった
糞耳鼻科でわからないわけだわ
2021/06/26(土) 09:05:08.96ID:LtL9ePMQ0
>>616
あなたの耳鳴りには有効でしたか?
619病弱名無しさん (スフッ Sd5f-bZN6)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:13:16.98ID:8AoRc9Ied
>>618
午前中と夜は微かに鳴っているけどほぼ耳鳴り気になりません
自分には有効でした。
620病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-njke)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:23:11.83ID:LUwoC2Xo0
枕替えたらなおる?
2021/06/26(土) 11:26:01.47ID:LtL9ePMQ0
>>619
効いて良かったね
どういう経緯で治療して貰ったの?精神科?
622病弱名無しさん (スフッ Sd5f-bZN6)
垢版 |
2021/06/26(土) 12:01:00.53ID:ONach0O7d
>>621
精神科ですけど
自分は今は脳の左側についてTMS治療を行っている
扁桃体の左側がアクセル、右側がブレーキの役割を果たしていて、
やる気が出ない、憂鬱な感じを直すだけなら左側だけで良いって言われたんだが、
なにか嫌なことがあって気分が高ぶったときにそれを抑えることもうまくいってないから
右の方もやってもらおうかな、先生に相談してみよう
2021/06/26(土) 12:18:50.40ID:LtL9ePMQ0
>>622
純粋に耳鳴り治療としてはやってくれないのがネックだよねTMS
またレポ聞かせてくれな
624病弱名無しさん (スフッ Sd5f-bZN6)
垢版 |
2021/06/26(土) 12:47:59.89ID:H8Htibgod
>>623
終了後、毎回すごく眠くなるんだけど緊張→解放のせいかな?
家に帰るまでの間にとにかく横になりたくなる。
2021/06/26(土) 13:05:45.11ID:WUjhpKIQ0
>>9
>>9
2021/06/26(土) 13:15:59.52ID:LtL9ePMQ0
>>624
それは医者に聞いてくれw
脳を外部から動かしてるわけだからそういう事もあるだろう
627病弱名無しさん (スププ Sd5f-bZN6)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:34:43.70ID:fWsJYvhid
>>626
スイミング用のキャップを被って初回時に計測とマーキング
2回目以降も同じキャップを被って機器を当ててた
30回やって効いたと思う
628病弱名無しさん (スププ Sd5f-d21r)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:34:28.77ID:EiXBcE3Cd
多分このスレで知った日清冷凍焼きそば良いね
少食なので丁度良いわ、これ野菜少し足してます
2021/06/28(月) 19:24:15.95ID:s+ZEBqVDa
>>627
TMSの報告ありがとうございます!
また続報お願いします

やっぱり効果あるのか
2021/06/28(月) 19:30:49.38ID:zZYQ+McU0
病院行くだけで精神的に楽になるね
ここの方々に比べたら全然ひどくないけど、悪化する不安があるから
2021/06/28(月) 20:31:05.46ID:jWajHtz+d
嗚呼
高校生に戻って医学部受験して大学で有毛細胞の研究してぇー
632病弱名無しさん (スププ Sd5f-d21r)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:34:53.58ID:+ndw5c4Kd
>>629
コイルを当てた部分が軽くチクチクするだけ
腰部脊髄ヘルニアの治療に使用する 低周波電気治療器より刺激が少ない
という事は最大限の利点 また事後 後遺症のない事は優秀な治療法だ
2021/06/29(火) 16:09:17.16ID:Mit4E4YldNIKU
一生治らないと医者に断言されるとキツい…
神経が弱ってるから発症一週間以内にガツンと強い薬を使わないとダメ、手遅れと言われてしまった
耳に直接注射したりステロイドを点滴?とか早ければやりようがあったと、あと糖尿病なので強い薬が使えないとも言われた

これが一生鳴るならいっそ片耳が聴こえない方がマシ…
片耳潰してくれる医者とか無いですかね?
2021/06/29(火) 18:28:21.91ID:hu6UJtti0NIKU
耳の問題だけでは無いですから
2021/06/29(火) 18:49:19.04ID:lbAyzDb3dNIKU
後頭部の耳の後ろ辺り誰か金属バットで殴ってくれないかな
2021/06/29(火) 19:31:22.72ID:jgeT2Mkf0NIKU
>>633
はっきり言うが凸難は早期にステロイド使ったところで治る保証ないし、患者にもっと早く来ればなーなんて言ってる医者は嫌がらせしてるレベル
ちなみに聴神経を切除しても耳鳴りは続くパターンが多い、脳側にも問題ある多分
2021/06/29(火) 19:41:48.98ID:FxXjg0mOaNIKU
>>633
確かに聴覚は一生治らないのかもしれないけど耳鳴りが一生とは限らないよ
難聴は耳鳴りのきっかけではあるけど耳が遠くなっても耳鳴りならない老人も居るわけだし脳の治療をどうしていくのかが重要だと思う
2021/06/29(火) 21:21:41.24ID:eRXCOYvb0NIKU
自分は20年前突発で右耳110に落ちたけど耳鳴り感じたことないな だけど最近左が感音になったとたんブーンて1日中聞こえるようになった
2021/06/30(水) 03:51:14.13ID:gW6AcPld0
4日前に朝早くから蝉が鳴いてるなと思ったらまさか耳鳴りだったとはね
今も左耳から蝉が鳴いていやがる
2021/06/30(水) 08:16:06.26ID:u+GTRIqt0
>>638
たまに重度難聴で耳鳴りしない人いるよね
治療で中途半端に治ると発症したりしる
641病弱名無しさん (スププ Sd5f-d21r)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:54:34.44ID:7TDDhpFNd
みんな山登ってるんだな
お年寄りとかも登ってるからすげーよな。
2021/06/30(水) 17:33:34.98ID:u/Bu6yDTM
脳が原因とは言ってもね
俺はもう自分の脳にも耳にも自身が持てなくなってきた
本人を病ませるような事しないで欲しい
2021/06/30(水) 17:59:44.62ID:MJGImOcz0
MRIやったら耳鳴りの音が大きくなった。かなりショックだ。
2021/06/30(水) 18:44:37.15ID:Szg3ZHzKM
俺も耳鳴り大きくなってきたしもう駄目そう
疲れたよパトラッシュ
2021/06/30(水) 21:59:13.14ID:43TOsphJ0
コロナワクチン打つか迷うな
副反応で耳鳴り悪化って話は聞かないから、コロナにかかるくらいならやった方がいいのか
2021/06/30(水) 22:44:09.83ID:wwfel+KX0
>>645
予約来たけど、やっぱりそれが心配。
迷ってるわ。
これ以上悪化とかマジ勘弁。
耳に影響ないのか情報がないよね。
2021/06/30(水) 23:23:03.35ID:bQRrVlb00
コロナウイルス(COVID-19)は内耳に損傷を与える危険あり
https://www.starkeyjp.com/blog/2021/02/hearing-loss-covid-symptom
2021/07/01(木) 12:38:17.58ID:c3DT4XLV0
昼前から耳鳴りが活発になる
逆に朝ほとんど止まってる意味が分からん
一日中鳴ってる耳鳴りもあるけどむしろそっちのが早く慣れたわ
2021/07/01(木) 13:52:00.97ID:HsReEKco0
>>646
めっちゃ分かります
自分はもっと先のことだと思うけど

もし打ったら是非どうだったか感想聞きたいです
2021/07/01(木) 16:57:21.90ID:gtK5DO4a0
右耳は常時鳴ってて左はたまに鳴る
難聴から治療後に耳鳴りが残って、治療で世話になってる鍼灸院で両方なるならストレスなんじゃないかって言われたけど
難聴後の耳鳴りってメンタルクリニックとかでよくなるんだろうか
2021/07/01(木) 17:49:23.29ID:P/hjOtT4M
鍼灸やメンタルクリニックで良くなれば皆やるんだけどね……
誰か鍼灸整体カイロ心療内科で耳鳴りなおったひといる?
2021/07/01(木) 18:23:25.61ID:KApM0+UG0
ここを見ている人で治った人は少ないのでは
2021/07/01(木) 18:26:12.55ID:7xzMxltsM
ま、そりゃそうか…
もし俺が何らかのあれで治ったら一報くらい入れるよ
2021/07/01(木) 18:26:50.95ID:ZJMPRg580
椅子に座りっぱなしだと呼吸浅くなりがちなんだけど、その時耳鳴りがちょっと大きくなる気がする
2021/07/01(木) 22:06:20.22ID:OFA4Fkkn0
水曜から左耳でセミ鳴いてる
2021/07/01(木) 22:15:37.13ID:Zu5wT+dA0
俺の耳はセミじゃなくてスズムシ棲んでるわ
2021/07/01(木) 23:47:04.47ID:V9hPR1Evr
>>651
鳴りはじめの頃にカイロやってみたけど
全く効果なし
他にもブロック注射とかにも手を出したけど効果なし。
金が続かないので治療は諦めた。。。

最近は正常な側の耳を保護することに努力している。。。ビタミンEとか。
2021/07/01(木) 23:48:50.58ID:fG6Iy7h90
>>656
頭の耳の後ろを叩くと耳の中で鈴みたいの鳴らない?
2021/07/02(金) 02:33:40.62ID:HFu+9kBo0
>>651
整形外科と整骨院で首肩の治療を受け始めたら耳閉塞感と頭に響くウワーンて音がだいぶ良くなったよ
そもそもの低音難聴の原因がテンプレにある通り、骨の歪みからきてたのかもしれない(診断はストレートネック)
2021/07/02(金) 06:53:16.16ID:OrhAEfszM
昨夜はいつにもまして凄まじい耳鳴りだった
精神がやられる
2021/07/02(金) 09:37:33.83ID:ieeOW+mT0
打つ手ないしBスポット治療とかやってもらおうかな
耳鳴りが主訴でも適用になるんかね
2021/07/02(金) 11:53:48.79ID:2yFINqDO0
Bスポットは試しでもお願いすればしてくれると思うよ
普通の人でも炎症に気づかない人もいるっていうし
自分はノドチンコあたりが気持ち悪いということで何度もやってもらってるけど
やると気分が良くなる
しかし炎症は見えないと言われてる
2021/07/02(金) 11:56:18.39ID:wrDeSJBDM
>>659
私も低音難聴後遺症の耳鳴りなんだけど首見てもらうかなぁ
低音の耳鳴りってキツイよねマジ
2021/07/02(金) 13:36:43.31ID:tFGzhDZBM
Gスポット
2021/07/02(金) 14:23:24.06ID:mKTdGZwi0
>>658
叩かなくてもずっと鳴ってるよ
2021/07/02(金) 22:22:01.07ID:HFPDcREk0
脳がバグるタイプの耳鳴りは眠りが浅くなったり不眠になったりと脳が覚醒し続けて大変よね
2021/07/02(金) 23:48:41.77ID:W5Ka1/Zg0
耳栓をしないと外出られないけど耳栓毎日してたら耳から血が…
そしてかなり痛みが強くなってきたけど湿気によるカビか?
耳栓やイヤホン常時してる人でこの時期対処法どうしてますか?
何もしないでいるかおしぼりか何かで耳の中を拭くか…
2021/07/02(金) 23:51:59.18ID:B/D254HY0
>>667
耳鼻科行きなよ
2021/07/03(土) 06:50:33.20ID:vpfVFRiS0
>>667
外耳道炎だな
耳鼻科池
2021/07/03(土) 07:24:07.38ID:NLsLpG/i0
耳の痛みにはパピナリンとか耳のムヒなどの市販薬もあるらしい
少し前にイヤホンは便座の20倍の菌、とかイヤホンで耳の炎症起こす人多いとか記事になってたね

最近セブンの自動レジの音声がうるさくて小さく切った耳栓忘れないで入らないと辛いわ
2021/07/03(土) 15:33:32.95ID:7sm++ccq0
>>668-669
耳鼻科自体かなり信頼度低いので行きたくないんですよね…
>>670
自分でも調べてみたらその薬と他にも色んな種類の薬あったので薬局で買って自分で治してみます
耳鳴り+聴覚過敏で矛盾してる所に耳を守るために耳栓しなきゃいけない辛さ
2021/07/03(土) 16:08:52.21ID:3TOpmDfr0
>>671
いやいやお前より耳鼻科の方が信頼できる。
2021/07/03(土) 16:30:57.71ID:Vgt5awU20
聴覚過敏にもtrt療法は適用あるそうだぞ
耳鳴りもあるなら試してみたら?病院によるだろうが俺が通院してるとこは3ヶ月貸与してくれたよ
装着中は仕事してる間かなり苦痛度が下がったので買う事にした
2021/07/03(土) 17:13:20.08ID:7sm++ccq0
>>672
荒らしか耳鼻科医?
耳の疾患を持って後遺症で毎日苦しんでる人達は耳鼻科医に対する不信感はとてつもなく高いですよ
信頼度は0に等しいです
2021/07/03(土) 17:35:01.81ID:b8sK6Tux0
まぁ耳鼻科医は内耳由来の難聴めまい耳鳴り聴覚過敏どれも治してくれんからな(笑)
でも中耳や外耳炎なら行ったほうがいいと思うよ
2021/07/03(土) 17:38:13.37ID:3TOpmDfr0
街の薬屋じゃ抗生物質売ってくれないよ。
677病弱名無しさん (ワッチョイ 7b0c-Ijop)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:47:20.74ID:ZQp7Vcfu0
3月下旬に耳鳴りが発症して顔全体に轟いて憂鬱で全然寝れなかったんだが診察の後、補聴器を出来るだけ使って美しい環境音を耳に適度に響かせたら、2カ月たったぐらいだろうか耳鳴りが耳の上辺に移動した感じだ。音が小さくなったのかも。もちろん寝るときは補聴器外してせせらぎや、ひどい時は滝や雨音で救われた。それとドリンクは麦茶だけにした。補聴器はだいたい5万円の耳掛け式。以上僕の場合。
678病弱名無しさん (ワッチョイ 7b0c-Ijop)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:55:06.32ID:ZQp7Vcfu0
朝だけネスカフェ一杯飲んで出かけてます。
2021/07/03(土) 19:30:52.66ID:MnWtNgVL0
>>678
どの様なタイプの耳鳴りでしたでしょうか。
自分は24時間キーンと高音ですが、
色んな病院に通院しても良化どころか悪化するだけで、
耳鼻科で、「効果があるかどうかはわからないけど
補聴器を使うという手もありますよ」、言われましたので。
680病弱名無しさん (ワッチョイW 0ae4-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:36:59.38ID:Ga0bnwM/0
これが一生続くとなると発狂しそうになる
ならない?
2021/07/03(土) 20:58:20.46ID:pC10TqBN0
特定の音によって耳鳴りが起きるのがわかっていて新聞やチラシをめくる音、会議室のスピーカ音などが
ダメなのだが、大雨で雨が傘に当たる音が最悪と判明。大雨シーズンはつらそう。
特定周波数をフィルタでカットできるヘッドフォンが欲しい。
682病弱名無しさん (ワッチョイ 7b0c-Ijop)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:01:13.22ID:ZQp7Vcfu0
難聴がありますが. . .自転車の空気が勢いよく抜けた音。シューーーーーーー補聴器は両方して同じ聴力でバランスをとっています。
2021/07/03(土) 21:38:25.13ID:b8sK6Tux0
>>680
分かるよー
実際耳鳴りで精神病んで死んだ人も結構いると思うよ
2021/07/03(土) 21:39:32.59ID:1ffD2G1W0
>>680
最初はそう思うけど
3ヶ月もすると慣れるよ
2021/07/03(土) 21:43:06.22ID:b8sK6Tux0
ずーっと同じ音量で一定の耳鳴りは良いけど良くなったり酷くなるタイプのが慣れねぇ
あと低音がきっつい、高音は比較的意識の外に置きやすい
2021/07/04(日) 17:43:57.20ID:69RgMSeR0
慣れはした
最初の頃みたいに発狂しそうな感覚は無い
でも不快なのは不快なんだよなぁ…
常に少し不快な状態でこのまま生きて行かなきゃならんのか…
2021/07/04(日) 20:02:58.03ID:1md8JiU/0
寝不足が続くと目の奥が痛くなって耳鳴りが酷くなる
2021/07/04(日) 22:42:48.71ID:CKEGxvrl0
医者の指示通りにTRTやってるけど何だかマスカーみたいになってる
689病弱名無しさん (ワッチョイ 7b0c-Ijop)
垢版 |
2021/07/05(月) 05:11:30.97ID:c1GqRbCJ0
682です。補聴器は左右難聴の為、両方掛けてます。高額なので補聴器片方で両耳集音するタイプ。
2021/07/05(月) 09:55:11.96ID:LVypQ7BNM
正直精神状態がやばい
死ぬならせめて耳鳴りのメカニズムを解明するための人体実験で死にたい
何とか一矢報いれんか
2021/07/05(月) 13:01:22.82ID:Ki5vlgt7M
耳鳴りを気にしなくなる洗脳をしてくれるサービスとかないのかね
2021/07/05(月) 14:14:17.63ID:PgxQ5jr50
耳鳴りが脳の問題なら脳に暗示かけてほしいよな
2021/07/05(月) 19:30:17.64ID:ZxqgHwwu0
脳の問題の人も、耳の問題の人も、両方に問題がある人もいるでしょう。
2021/07/05(月) 20:22:17.44ID:ApSeVEDr0
耳鳴り無かったりあっても小さい人に、デカい耳鳴りの辛さ説明しても全然分かってくれないわ
マジで自殺考えるレベルなんだが
2021/07/05(月) 21:40:43.81ID:ZxqgHwwu0
アラフィフだが、同年代で癌等の病気で亡くなったり、
くも膜下等で半身不随になってる人がいるけど、
耳鳴りはそれに近い病気だと思う。
線路に飛び込む人の気持ちがわかったよ。
2021/07/05(月) 22:03:38.80ID:3Ni/9ha00
いや全然それに近くないよ。
2021/07/05(月) 23:25:57.70ID:vyiNY7sTM
精神病んでる奴ばっかだな
と言う俺も既に精神科送りにされてる
一時、希死念慮がまじでやばかった
2021/07/05(月) 23:58:55.29ID:CrtcWrJy0
耳鳴り発症から6ヶ月、ようやく慣れてきた感じではある
trt療法やってるし自室にいるときはマスカー音入れっぱで何とかやり過ごす日々に順応してきた
2021/07/06(火) 00:04:13.41ID:nM3qOZYf0
とにかく不眠抱えてる奴は何とか眠れるように自分なりの方法を探すのが絶対必要
ノンアルコールビールと意識的に強く拳握って脱力するみたいな身体操作でどうにか睡眠薬から脱却したわ
2021/07/06(火) 03:26:52.26ID:YvzRIuA00
こんな苦しいのにこんなに扱い軽い病気ねえよなw
「耳鳴りはなおんないねー」(終了)
2021/07/06(火) 10:09:57.65ID:yodTg8OQ0
耳鳴りは精神を破壊する
昨日の耳鳴りはデカかった、そのせいで睡眠薬を2錠飲んだ
意識があることに耐えられん
2021/07/06(火) 12:03:55.42ID:7DE9A1Y1a
サインバルタ半分にしたのを2回飲んで異常な副作用から救急車呼ぶハメになりそれから耳鳴りと周期性四肢運動障害?に悩んでます
それは先月初めの話ですが、一過性のものか離脱症状なのか…ずっと続くのか絶望してます
耳鳴りも辛いけど四肢運動障害からくる寝づらさと必ずくる中途覚醒で狂いそう
2021/07/06(火) 12:07:55.51ID:yodTg8OQ0
内耳に全く問題が無いなら一生続く訳ではなさそうだけどねぇ
運動障害は知らんが
2021/07/06(火) 12:12:10.03ID:7DE9A1Y1a
>>703
地獄です
仕事も辞めざるを得なくなりました
ペインクリニックで疼痛薬として出されたサインバルタ飲んで人生崩壊したようなもので先月初めに戻りたい
2021/07/06(火) 13:16:00.70ID:m5H0Qbn10
>>704
それもしかして入眠時ウトウトしたら体がビクッとして起きちゃうやつ?
2021/07/06(火) 13:22:21.96ID:7DE9A1Y1a
>>705
そうです
中途覚醒も何度も起きてます
2021/07/06(火) 13:40:30.64ID:m5H0Qbn10
>>706
あれ地獄ですよね…
スレチなので深くは話しませんが自分も一年前ひどいのになって一睡もできない日かなりありましたねー
自分の場合内服薬の量が関係してるようで今でもたまになります。
確か周期性四肢運動障害の場合はパーキンソン病の薬、入眠時メオクローヌスの酷いやつ場合は精神薬が有効だったかな?
2021/07/06(火) 17:57:59.40ID:rj1Rcctka
>>699
不眠の期間はどれぐらいだったですか?
2021/07/06(火) 18:20:39.49ID:v0hb0j8lM
>>700
耳鳴りは命に別状はないって言っても避ける手段が無いのがきつ過ぎる
目を閉じても耳をふさいでも聞こえてくるからな
キシロカインを静脈に注射すれば5分くらい止まるんだっけ?ハハハ…
2021/07/06(火) 18:43:09.41ID:yodTg8OQ0
>>694
俺も昔発症した小さい中音耳鳴りには慣れたんだよ
外に出てても聴こえるデカいのはまじでキツイわ
2021/07/06(火) 19:05:42.01ID:m5H0Qbn10
>>708
永遠に続くかと思い気が狂いそうになりましたが酷い不眠は2ヶ月くらいでしたよ
今は普通にしてれば大丈夫です

当時ネットでたくさん情報を調べましたがやはり精神薬の離脱症状で起きてしまった人を多く見ました
もしかしたらベンゾ離脱スレで良い情報が得られるかもしれません
1日でも早く寛解すると良いですね
2021/07/06(火) 19:28:31.89ID:nM3qOZYf0
>>708
耳鳴り発症から2週間くらい不眠に苦しんで睡眠導入剤を処方してもらったが中途覚醒にやはり2ヶ月くらい悩まされた
俺はノンアルコールビールと積極的な脱力体操って言うのか?力んだ反動で脱力するって方法を知ったのと、実力派の整体師に出会えたのが良かった
2021/07/06(火) 19:34:31.97ID:nM3qOZYf0
あと夕食後に6000歩くらい、時間で45分程度の早歩きを毎晩やってる
雨きつい日はエアロバイクのちっちゃな奴を漕ぐ
心拍数100を超えるような強度でやれば程よく疲れるので寝つきが良くなる
2021/07/06(火) 19:55:17.49ID:A3zsfNNQ0
ウォーキングから入ってジョギングにハマた 週6で5km
耳鳴りは治らないけどメンタルは以前より強くなったな 
耳鳴りから来る不安だったのか
自律神経失調からの強い不安だったかわからないが
今ではジョギング信者に
2021/07/06(火) 20:03:36.64ID:5kFWhq2da
>>707
情報ありがとうございます
本当に地獄です
耳鳴りもするから休めないですし 
治る見通しがあればまだ気は楽になるのですが、1日中悪い事を考えてしまいますね
2021/07/07(水) 10:49:05.51ID:/f7L2C5500707
俺も耳鳴り克服してぇけどなぁ
中途覚醒から耳鳴りうるさくて憂鬱になって眠剤いれて2度寝が黄金パターン
2021/07/07(水) 11:39:04.25ID:IoubiMJUd0707
半年間鍼治療したら改善した俺は運が良かったほうなのかな
2021/07/07(水) 12:48:54.13ID:/f7L2C5500707
半年続けるの凄いと思う
無難聴耳鳴り?難聴耳鳴り。
2021/07/07(水) 16:31:35.07ID:0YuzPcaNa0707
デパケン飲んでて耳鳴りに効いた人いない?
いろいろ調べた感じ理論的には効きそうなんだけど
2021/07/07(水) 17:04:22.91ID:0pshRqmR00707
何かに熱中してる時だけ音を忘れられる…
俺はもう何もない静寂を感じる事は無いんだな…
2021/07/07(水) 20:45:56.79ID:/f7L2C5500707
>>719
俺も耳鳴りが脳の興奮で起きてるならてんかん薬が効きそうとか思ったな
耳鳴りで実際に処方されることはめったに無いだろうが
2021/07/08(木) 05:49:09.30ID:LFBirBO00
ストレッチしたら一時的に耳鳴りちょっと気にならなくなった
耳周りとかじゃなくて全身の
723病弱名無しさん (ワッチョイW 0a16-it/Y)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:28:10.24ID:JcxW383o0
自律神経の問題
724病弱名無しさん (ワッチョイ aa54-k50j)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:43:01.84ID:Q7jetUky0
エビデンスがはっきりした介入は何もないだろうから、世界中の悩める耳鳴り持ちが投資して、コロナの薬みたいに集中研究開発してもらうしかない・・・。
コロナより絶対困ってる人多いだろうから集まるんじゃ?
2021/07/08(木) 21:53:36.07ID:800H2Z090
直接命を脅かさない病は軽視される……それがどんなにQOLを下げようと……
2021/07/08(木) 22:37:42.50ID:sGk92x9P0
いや、どっちかっつーと「治せない」から何にも出て来ないんじゃねえかな
少し前、アメリカの大手チェーン店のオーナーがコロナ後遺症の耳鳴りを苦にして自殺したけど
金あってもどうにもならんかったんだろうし
727病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-e+fT)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:04:10.54ID:jKEnY37pp
電磁波嫌がらせ、人殺し
ほくと企画
728病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-e+fT)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:05:03.67ID:jKEnY37pp
人殺し、水野
2021/07/08(木) 23:19:02.61ID:gVLNQvJm0
あの舌に専用の装置咥えて微弱な電気を流しながらヘッドフォンで音を流す研究をもっと加速して欲しい
2021/07/08(木) 23:55:40.39ID:1qjvrLaO0
>>729
ですね。
でも14%の改善なんで
あまり期待しないほうが。

100人中14人の改善ではなく
現在の耳鳴りが14%改善なんで
自分はかなりデカイので
あまり期待してません。
でも治療が始まれば行くとは思います。
2021/07/09(金) 00:44:11.84ID:YLC3/E/1d
耳鳴りしだしてもうすぐ1年
最初は1日に不定期で30分〜1時間ほど右耳で少し鳴ってるなぁ〜て感じだったけど、すぐに両耳で揺れる感じで鳴り出した。最初はわりと心地良かったんだけどだんだんイライラするようになってきて3ヶ月目くらいに初めて発狂しそうになった。寝る前に爆音キーンて高音が鳴り出してイライラするから外に出て気分転換もしてみたりもした。耳鳴りというか脳内でキーンの高音が揺れてる感じ∞低音は1度も無し。朝、耳鳴りで起こされる時もある。基本起きてる間は大小あれどずーっと鳴ってる。不思議とコンビニやスーパー等外出してる時は耳鳴りが半減する。家にいる時はずーっと鳴ってる。正直泣きたい。
2021/07/09(金) 01:42:35.94ID:zI99TYwma
>>721
そこなんだよね
処方してもらえないことには実験出来ないから困った
調べたらデパケンで耳鳴りの治験やっててそこそこの割合で効果あったみたい
2021/07/09(金) 16:06:43.65ID:YzSFhe7j0
>>732
耳鳴り専門の大きな病院で頼み込んで処方してもらうしかないんじゃない?
あるいは精神科か
2021/07/09(金) 20:44:18.44ID:oKt40u0oa
抗うつ薬から始まった耳鳴りって治りますか?
1ヶ月続いてる…
2021/07/09(金) 22:30:49.62ID:48i72118M
精神薬の離脱症状のブログとか見れば
大体耳鳴りも症状にあるよ
2021/07/09(金) 22:51:37.65ID:oKt40u0oa
>>735
すみません
2回しか飲んでないので離脱症状は考えられないかなと思ってます
しかし異常な副作用から救急車で運ばれ、3時間ほどで落ち着き、診察待ち中に耳鳴りが始まりました
これらから考えられる原因はわかりますか?
2021/07/09(金) 22:53:07.51ID:QNN1Abup0
>>736
聴力は落ちてる?
薬剤性の難聴はあるにはあるけど
2021/07/09(金) 23:14:54.52ID:p+a3W18t0
更年期障害の治療で耳鳴りが良化した方はいますでしょうか。
2021/07/10(土) 06:30:28.77ID:bJx647Jod
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
2021/07/10(土) 14:27:36.91ID:M2I8q+ZB0
スレタイ読めないメクラ
まず眼科行って来いハゲ
2021/07/10(土) 17:54:05.40ID:hz9a5hakM
耳鳴りに囚われた人生から卒業してぇな
耳鳴りで死ぬことはないから耳鳴りに恐怖する必要はないはずだがなぁ
2021/07/10(土) 20:08:15.80ID:JQN5/9WC0
左耳の耳鳴り悪化したから検査したら両耳とも5ヶ月前より聴力落ちてた
両耳ってどういう事だよ…
普通の難聴とは違いそうだから、その内回復したり…しねえかな
2021/07/10(土) 23:06:44.28ID:0BTc5J5b0
10dbくらいなら誤差とか体調とかあるよ
もっと落ちてるならアレだが
2021/07/10(土) 23:55:00.22ID:JQN5/9WC0
>>743
高音域が左右とも20db位落ちてますね
病気で薬飲んだりしてたからかなぁ…
2021/07/11(日) 04:48:41.20ID:s8LAEJ7qd
我慢できるといえば出来るけどやっぱイラッとするんだよな
音楽で打ち消せれる時と増幅して逆にイライラする時がある
月に一度くらいの頻度で発狂寸前まで爆音化する時があるからそれが来るのが怖い
もしかして宇宙からのモールス信号的なやつなのか?誰だ!姿を現せ!
746病弱名無しさん (ワッチョイ 75f4-KGMb)
垢版 |
2021/07/11(日) 06:52:30.97ID:6mxu5fxw0
何十年も続いていた耳鳴り激しく我慢できなかったので弱電左耳から右へ、右耳から左耳へ数分ずつ一週間ほど繰り返したらよくなってもう耳鳴りはしなくなった。
2021/07/11(日) 08:34:30.73ID:HN7g6B4Y0
自分は右耳だけ耳鳴りなのだが、
右耳の治療はあきらめた
左耳で発生しないように予防したい
ビタミンEとれって感じかな
2021/07/11(日) 09:59:43.97ID:nyT6lZUM0
>>746
どういう事?
低周波治療器を耳にでも使ったのかな?
2021/07/11(日) 12:24:32.65ID:yKJUiMROa
>>746
ちょっと何言ってるかわからないけどやっぱり電流で治るならTMSは聞きそうだな
2021/07/11(日) 12:24:54.10ID:yKJUiMROa
効きそう
2021/07/11(日) 13:24:34.69ID:5DHSPzYP0
ドラックストア行ったら耳鳴りに効く薬売ってた
結構、困ってる人いるんだ
2021/07/11(日) 14:15:13.24ID:YFeuvqW70
ナリピタン(ストミンA)だっけ
まぁ試したことないなら試しても良いとは思うよ
2021/07/11(日) 14:19:10.69ID:V03I9sAZ0
ストミン全然効かないよ
2021/07/11(日) 14:23:03.27ID:YFeuvqW70
もし内耳の血流不足が原因なら一応動物実験や臨床試験で一定の効果が証明されてる
それ以外には効かないだろうけど
2021/07/11(日) 15:25:32.84ID:CaUq8ZNj0
内耳の血流不足で耳鳴り起こるのか
以前MRI撮った時に、後大脳動脈の造影が悪いと言われ
実際映像でも血管が綺麗に映ってなかった
俺の耳鳴りはそれが原因なのかな
2021/07/11(日) 18:04:37.42ID:hjNsNdJv0
YouTube動画で見たけど耳鳴りに効くツボ押しは効果あるのでしょうか?
2021/07/11(日) 18:13:53.60ID:Bzb2SJmJp
無くはないと思ったのが実際にやった感想
起き抜け、入浴後、就寝直前に足臨泣、中渚、小海を指圧するのと、一掌堂のサイトで紹介されてるセルフケアの耳揉みをやってる
よく眠れるし心なしか楽になる、特に耳詰まりを感じたら即やってる
2021/07/11(日) 20:08:23.64ID:4pSWwabUd
血流だけなら薬で治せそうだけど
2021/07/11(日) 22:46:42.92ID:jqdrbd1A0
血流なら短期の耳鳴りで終わりそう
2021/07/12(月) 13:40:02.35ID:/exFEH4Td
>>753
俺も全く効かなかった

金返して欲しいわ

ナリピタン
2021/07/12(月) 20:19:30.87ID:0j13lPIF0
ナリピタンなんて鍼灸とか整体治療1回分の3分の1以下だろう
耳鳴り治療の中では良心的だw
2021/07/12(月) 21:29:24.45ID:4G5TmbPV0
両耳の聴力が一度に落ちてそれが原因で左だけ轟音耳鳴りになった
お馴染みのステロイドは全く効いてない
コロナにかかって3ヶ月後に聴力低下と耳鳴りが始まったが、これは後遺症なんだろうか?
もし後遺症なら、治るのかこれ…
2021/07/12(月) 21:44:39.62ID:IIUO0VhO0
最近急に耳なりひどくなってきたけど
昨日位で落ち着いた
なんでかな? と考えたら
どうも、コロナ2回目ワクチンの副作用だったみたいだ
あーー よかった!!!
2021/07/12(月) 23:00:07.97ID:ZOTOoLpUa
>>759
一年ちょいの耳鳴り持ちだけど血流の薬飲んだら2日でかなり小さくなってビビった
2021/07/12(月) 23:03:38.46ID:ZOTOoLpUa
>>762
コロナ禍後に耳鳴り始まった人は血流が原因ってこと多いかもね
2021/07/13(火) 01:06:18.41ID:Pb8xkqJE0
自分の高音両耳キーンは車のロードノイズと重なると変な共鳴?共振?を起こすのか脳天に響く音になる
2021/07/13(火) 01:15:34.75ID:aqA6w9u+0
>>765
血管やられてんのかなぁ
軽い運動でもして地の巡り良くしてみるか…
2021/07/13(火) 01:16:05.61ID:aqA6w9u+0
>>764
ちなみになんて薬飲んだんですか?
2021/07/13(火) 03:27:45.15ID:ctLCLlj40
毎日目覚めるとその日の音量が変わる、昼に15分ぐらいのうたた寝ですら音量が変わる
8年前から原因がわからないよ
耳栓外せれば楽なんだけど夜勤で朝寝、生活音 生人間の会話、追い打ちに目の前の倉庫の解体破壊工事〜から戸建て5軒の新築が始まりやがるので耳栓は外せない
2021/07/13(火) 10:47:05.79ID:SbnFbMk2d
>>763
ワクチンの副反応でも耳鳴りあるのか
耳鳴り激しかった期間はどれくらいでした?
俺も月末から受けるから怖いなぁ
2021/07/13(火) 13:05:23.63ID:ZJ+aZP7R0
ワクチンの副作用に耳鳴り訴える人多いから打つの怖いなーと思ってたけど、コロナ感染の後遺症に耳鳴り訴える人も同じく多いよね。
後遺症耳鳴りで自殺した人までいたわけだし。
どっちみち賭けで打つしかないかなぁ。
2021/07/13(火) 13:28:11.10ID:638CqBQLa
>>768
もし気が向いたら捨てアドください
ここに書き込んでも治った人って全然続報くれなさそうなんで
2021/07/13(火) 15:06:52.08ID:te5rE/Tr0
>>770
三日位かなー
なんか変な耳鳴り というか、耳後ろから後頭部にかけて
鳴る というか 重い 感じだったな
はじめての感覚で こんな耳なりしたっけー という感じだったよ
2021/07/13(火) 16:26:04.70ID:SbnFbMk2d
>>773
ワクチン打つ前から
耳鳴りの症状はあったのですか?
2021/07/13(火) 16:30:29.38ID:UMsin+9A0
耳鳴りの症状がよくわからない。
笛のようで縦笛の一番高い音より高い。
本来はキーンとすると思うけど、ピーって感じ。
これも耳鳴りなのか。
2021/07/13(火) 17:07:47.55ID:te5rE/Tr0
>>774
あった 弱いやつ しーーーー となってた
けど、ワクチン打って 後頭部鳴り みたいになったから
なんだよ悪化したんかー とおもった
3〜4日で戻ったよ
2021/07/13(火) 17:12:16.16ID:SbnFbMk2d
>>776
自分も普段から耳鳴り持ちです
弱くキーンって鳴ってる
副作用怖いけど、そっちは数日で収まるなら打とうかな
2021/07/13(火) 17:20:54.60ID:mXEyx7zya
耳鳴りがチカチカする感じがあるんですが皆さんありますか?
2021/07/13(火) 17:26:34.40ID:czRQW1TF0
>>775
弱いキーンとかシーンは生理的耳鳴りって奴でほぼ全ての人間にあるよ
それ以外が大体耳鳴りに分類される
2021/07/13(火) 20:07:32.59ID:638CqBQLa
一年前はジリジリジリって頭の中全部耳鳴りの世界に覆われてたのにようやくシーに近づいてきて鳴る場所も狭まってきた
仙人みたいな生活して頑張った甲斐があった
2021/07/14(水) 06:57:47.47ID:J4JQmKu/0
>>779
ありがとうございます。
漫画で深夜のト書きでシーンというのがあり、まさにシーンと感じるのは耳鳴りではないのですね。
キーンもあります。幻聴かと悩んでました。
iPhoneに騒音計アプリを入れて環境音を測ると日により異なりますが、
低いときは15デシベルで概ね25デシベルです。静かな環境です。
ただ、シーンやキーンでなく、ピーと言う音が聞こえるんです。これは耳鳴りなのでしょうか?
耳栓で塞いだりしてますが、正体がわかりません。近所の騒音とも思ってます。
2021/07/14(水) 13:20:50.77ID:kkekPUP8M
耳鳴りの音を言葉で表現して相手に伝えるのって難しいね
誰かに分かってもらって思いを共有したい
2021/07/14(水) 13:35:19.74ID:uFA0SS5Sd
すぐ治る耳鳴りなら経験してる人多いからわかりそうだけどな
2021/07/14(水) 15:34:22.04ID:FelNLTRD0
ちょうど今、セミがしーーーー とないてるわ
そういえばこっち北陸、梅雨明けしたんだっけーーー
2021/07/14(水) 15:40:14.28ID:sdDPdaKO0
腎臓悪いと
耳鳴りする人いるらしいけど
2021/07/14(水) 17:46:24.45ID:Wu7VDqo+M
睡眠時無呼吸症候群なおったら耳鳴り治るとかあるかな
はー安楽死施設ほしい
787病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 05:50:31.24ID:e0LOy5RH0
眼に負荷のかかるネットをやめてしまえばいいんだろうけど。
788病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:03:07.20ID:e0LOy5RH0
オンラインゲームは当分の間、休止中。止めれないネットは明るさを少し落としてバックグラウンドは両耳補聴器つけて心地よい眠くなる雨音。眠くなったら速攻、流れで早く寝てしまう。
789病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:05:25.80ID:e0LOy5RH0
私は両耳に軽度じゃない難聴があるもので。
790病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:10:42.27ID:e0LOy5RH0
そのまま寝てしまっても2~3時間でPCのスリープ状態に入るように設定してますので省エネ。
791病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:26:39.01ID:e0LOy5RH0
耳鳴りのコミュニティとして書きましたが最後に耳を傷めるので布団では補聴器は絶対外してます。
792病弱名無しさん (ワッチョイW 250c-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:46:40.58ID:e0LOy5RH0
>>781
幻聴って頭の中の妄想の相手が自分に対してなだめたり、呼んだりする事。会話に着いていっちゃ駄目!絶対スルー!!怒鳴られても何だよーと返したら耳鳴りが大きくなるよ。
793病弱名無しさん (ワッチョイW a5b7-mAfz)
垢版 |
2021/07/15(木) 07:10:28.47ID:1PHrcqjz0
セミの鳴き声がかき消される勢い
794病弱名無しさん (ワッチョイ 250c-KGMb)
垢版 |
2021/07/15(木) 07:16:04.68ID:e0LOy5RH0
7月15日 読売新聞朝刊 16面に「耳鳴りを和らげる工夫」特集が掲載されています。
2021/07/16(金) 08:29:14.29ID:BeUdMYvRd
こんにちは
初めて来ました。
耳から鼓動が聞こえるのですが(しかも早い)何かおかしいんですかね?
796病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/16(金) 09:11:28.11ID:sbFk2qCa0
>>795
他覚的耳鳴りじゃーねかな
こんな所で聞く前に耳鼻科行きな
2021/07/16(金) 16:03:20.58ID:A9xV3SSra
>>796
こんな所で聞く前にって言葉要るか?
性格わる
2021/07/16(金) 16:57:22.51ID:/FfHUSOW0
>>797
耳の遠い嫌な親に育てられたんだよぉ 可哀想に
799病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:01:00.49ID:sbFk2qCa0
>>797
匿名掲示板で症状書いてどうてす?ってアホかよ
資格持った医師に診断してもらってこいよ
西洋東洋医学で解決出来ない人が自分がやってる対策で良くなったとか書く場所ちゃうんか?
アホレス書く暇あるなら耳鼻科行けアホ
800病弱名無しさん (ワッチョイ 450c-0PSu)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:09:45.72ID:2VkhPytR0
>>795 早めに耳鼻科へ行って検査した方が吉。
2021/07/16(金) 21:37:34.43ID:RNs1eR5X0
>>794
どのような内容でした?
2021/07/17(土) 18:05:05.42ID:18i0X8f/a
>>798
本当可哀想
人よりハンデ背負ってるぶんせめて同じ症状の仲間には優しくいたいよね
2021/07/17(土) 18:58:11.99ID:2WkxshAGd
自分で首絞めるとキーンが大きくなる
ということは耳鳴りは、難聴による脳の誤作動と言うより、神経の圧迫とか血流が悪いとかってことかな
2021/07/17(土) 19:06:50.21ID:S5dgrhng0
自分は首絞めても変わらない。
歯を食いしばるとキーンが大きくなる。
2021/07/17(土) 19:22:23.80ID:8PXf++gSa
耳鳴りってドーパミンが起因している事はありますか?
2021/07/17(土) 20:01:51.83ID:c+t59Nel0
首締め続けると耳鳴り消えるよ!
やってみて!
2021/07/17(土) 20:33:22.67ID:dhFfUaCqd
>>806
通報するよ?
2021/07/17(土) 20:54:46.90ID:c+t59Nel0
ああどうぞ
2021/07/17(土) 20:55:55.69ID:8uI3QwQ0d
確信犯決定
尻尾出したね
2021/07/18(日) 07:27:27.44ID:Iuf4Vl+k0
普段は蝉の鳴き声みたいな音が鼓動に合わせてミャンミャン鳴る感じですが、物を咀嚼したりすると大きくなるのはやはり顎起因ですかね?
因みに痛みの伴わない顎関節症持ちです。
2021/07/18(日) 08:36:22.82ID:6s7IBd40d
最近仰向けになって首を後ろに曲げるとキーンっていう耳鳴りがひどくなることに気づいた
首と肩のこりひどいし1度鍼か整体いってみようかな
2021/07/18(日) 09:45:13.66ID:DLr7PVce0
耳鳴りで有名な鍼治療に20回近く通ってるけどあまり良くはならないです…
813病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:02:24.63ID:wqgenFll0
難聴からくる耳鳴りは鍼じゃ厳しいと思う
補聴器ですこしは改善すると思うが
難聴ない耳鳴りなら良くなる可能性はあると思う
自分は難聴ない耳鳴りだったけと思い当たるのはストレスと生活習慣だったので
有酸素運動、生活改善、鍼灸、カイロ行って7割(音量、消失時間)は回復したよ
2021/07/18(日) 11:56:28.54ID:z0d47v22H
マジですか 突発性難聴からスタートはしましたが、今聴力は問題ないので、引き続き頑張ってみます。
2021/07/18(日) 12:12:09.03ID:FVeXwGjDM
聴力戻ってるなら遅れて耳鳴りも回復する場合もあると思うよ
特に低音はその傾向
2021/07/18(日) 12:17:56.98ID:wgU0V6d/0
精神的なものもあるけど、肉体的ストレスも結構影響するよね
軽い室内運動とかストレッチ、散歩とか大事だわ
817病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:26:15.33ID:wqgenFll0
本来聴こえるはずの音域が聴こえないから脳が聴こうとして増幅して耳鳴りになるから
補聴器でその音域を補聴すれば改善するかもだし消えるかも
そもそも定着って話もあるから難聴ある耳鳴りはTRTやると改善するかもだし気にならなくなる
TRT療法はマスカー療法を完全否定してるから音量変わる耳鳴りは適応しない
818病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:36:31.32ID:wqgenFll0
音量変わるとか、たまに消失するような耳鳴りは完全には消えないかもだけど
難聴からの耳鳴りよりは可能性あるよ
自分は音量うるさい、小さい、消失した時の状態を日記に書いてた
自分は咀嚼、有酸素運動、普段ふれない音を聴くで改善みられたのでやってます
それでもうるさくなる事ある時はマスカーを使ってます
耳鳴りより大きい音を聴くと誰でも消えるヤツね
マスカーすると落ち着くので注意する脳にしないようにしてる
2021/07/18(日) 15:36:49.89ID:DLr7PVce0
上咽頭炎からの耳鳴りって既出ですか?
痰の切れがあまり良くなくて耳鼻科で軽い上咽頭炎といわれました。
耳鳴り、めまいは上咽頭炎でおこる事もあるらしいです。
2021/07/18(日) 16:48:22.82ID:R5odzZZe0
Bスポット治療する人もいるけどそれで確実に回復するかは不明
2021/07/18(日) 17:01:03.23ID:R5odzZZe0
薬、漢方、有酸素運動での血流改善、鍼、整体、カイロ、Bスポット、歯科で顎関節や噛み合わせの調整、サプリ、TRT、マスカー、精神科での治療、人工内耳
まぁ色々頑張ってるうちに慣れて気にならなくなるかもしれない
2021/07/18(日) 18:46:36.74ID:mST4Ajbba
>>818
音量変わるとか、たまに消失するような耳鳴り
まさしくそんな耳鳴りなのですが治りにくいんですか?
耳鼻科での聴力検査は異常無し、発症したきっかけは身体に合わなさ過ぎた抗うつ薬のたった1回が原因でした
2021/07/18(日) 21:32:06.15ID:dTk77e6I0
自分も針治療に計17回通ったが、まったく変化なかったな。
先生の話では6〜10回くらいで効果が無いと改善は難しいかも、と言う話だった。
824病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/18(日) 22:25:06.15ID:wqgenFll0
>>822
原因がわかる症状とか例えば不意に大きい音を聴くとか
一過性の耳鳴りなんかは長くて3日から1週間とかで消える可能性はあると
思いますよ
まぁ、その日のうちに消えないとやばいと思った方が良いかな
基本耳鳴りは1ヶ月過ぎると慢性化して治らないが医者の認識だと思いますよ
音の変調があるって事は治る可能性がある方だと思いますよ
実際に自分はよくなってるしね
今は調子良くて消失時間が毎日2-8時間はあるし
発症時は注意する脳で50dBくらいまであがって鳴りっぱなしでしたよ
治るかわからんけど対策して結果が良くなってる治れば良いな程度でやっます
頑張りすぎとか治したいはストレスになるからさ
気長やってますよ
825病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/18(日) 22:38:26.36ID:wqgenFll0
>>823
鍼はさ直接原因に作用すると思わない方が良い未病を防ぐのが東洋医学、直接作用が西洋医学
難聴ない耳鳴りなんて大きい音をバーストのようなやつとか、ストレス、自律神経失調症が原因だっりするわけ頭痛とかもさ
鍼は気の流れを正常に戻し自己免疫を良くなったりするから
なので鍼で耳鳴りが治るのではなく体調が良くなって結果耳鳴りが消えるか良くなる事があるって感じなので
自己対策しないで鍼たげやっても良くはならんよ
ストレスためない、運動をする、不摂生などしない、睡眠の質を良くする
それと鍼やって良くなりましたよ
自分は鍼終わったら効果わかるくらい具合悪くてね
今は快調ですよ
2021/07/19(月) 01:46:25.80ID:V88RkkQO0
俺は難聴原因の耳鳴りが鍼で治った事あるぞ
3回目の施術の翌日に明らかに耳鳴りが小さくなってて、後で計ったら高音域の聴力が20db上がってた
その後コロナになって聴力低下、耳鳴り再発してからは通っても全く改善されなくなっちまったけどな
気の流れとかを見る古い流派で、継承者も少ないらしいが
2021/07/19(月) 02:32:54.49ID:LuuHwdR1M
>>804
俺もこれ
思い出してみると、慢性耳鳴りがする前から食いしばると耳鳴りしてたなあと
顎関節症かなんかなのだろうか
下の奥歯がもう左右無いんだけど、それが関係してるとかありそう
2021/07/19(月) 07:01:51.34ID:9xmE55iD0
>>825
鍼灸の先生も同じようなことを言ってました。
ただ自分は仕事が好きで、家族関係も良く、適度に運動もしていて、
酒もタバコもやらないし、体重も平均的で、1日平均7時間寝ているし、
心療内科でも指摘等が無く、健康診断でも異常は無いので、
これ以上どうすれば良いのか。
829病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 08:33:43.44ID:VVFTnr4T0
>>828
不運と一言で片付けるのは可哀想だけどさ
好き勝手に酒飲み、タバコ、不摂生してても耳鳴りはおろかガンにさえならない奴もいるわけさ
それでも確率から言えば奇跡的に症状が出ない(気づかない)やつもいるのよ
もっと言えば耳鳴りは絶対治りません
治ると言うより自覚が無くなるが正しくて
人は全員耳鳴り持ちなんですよ
防音室に5分も居れば健常者さえ耳鳴りを自覚します
なので注意する脳(耳鳴り)を気にする事をやめる
耳鳴り自体原因も薬もないからさ
自分はこれといった原因はストレスと不摂生なので生活習慣を改善したら頻度や音量が変わったってだけです
じっさい消える人もいるでしょ
だから普段生活で耳鳴りが消失、うるさい、小さくなったなど
その時の行動を日記するといいよ
悪化も良好になるのも人それぞれなんです
自覚あると確かに辛いけど耳鳴りは全員ある、でも自覚無くなれば良いな程度に考えて日々をすごし慣れるのが1番です
830病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 08:45:16.01ID:VVFTnr4T0
軽めの運動と多彩な音を聴くのはいいらしいから
環境音とか買うとかするだけで改善するかもよ
鈴虫、ひぐらし、川の流れ、雨の音とかあるからリハビリと思って聴いてみたら?
自分は耳鳴りが自覚出来る2割残して環境音とかテレビ観てますよ
それでうるさくて気になる時だけマスカーで完全被せちゃう
注意する脳が悪循環になってどんどん音量が上がるから
まぁTRTの時に聞いたけど、どんなにうるさくても脳波的には音量なんて変わらないらしいよ
なので気にしないが一番です
聴覚過敏も一緒で神経質になり過ぎると聴きたくない音が気になって遠くの音が近くの音として聞こえるらしいからあんまり考えないようにした方がいい
2021/07/19(月) 08:55:57.28ID:TeLkEG9Dd
この辺の川のせせらぎの音を寝る時に流すの個人的には効いてるわ
足元にスピーカー置いて流してるけど耳鳴り軽減された
元から爆音耳鳴りの人は効かないかもしれないけど

https://youtu.be/64eIdY9GQN4
2021/07/19(月) 09:20:11.92ID:FMjp6SvA0
鍼やマッサージより単純に入浴して首をゆっくり回す程度のほうが耳鳴りは軽快する気がする
833病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 09:40:06.60ID:VVFTnr4T0
耳鳴りは気にしなのが良いから
耳鳴りを気にならない集中できる趣味作る
ネガティブな記事など見ない、特にここのスレッドw
じゃー見るな書き込むななんて言われそうだけど
他人がやってて楽になる事の書き込みもあるから見に来てやったりしてる
なので自分がやって良くなった事も書く
耳鳴りは発症した人しかわからない辛さがあるのでね
見た目検査を含めた異常無しの耳鳴りなんてわんさかいるのよ
耳鳴りもってない耳鼻科医は特にだけど耳鳴りは治りませんなんて普通に言うわけさ
医者に言われただけで悪化する事もあるのにだw
カウンセリングで良くなる奴も居るって言うのにな
一緒に考えて患者の話を聞いてくれる医者を探すのがいいな
今のかかりつけ医は話をよく聞いてくれるのでメンタル的に助かってる
2021/07/19(月) 10:09:39.73ID:jAwRSbME0
治したい無くしたいでは無く、あるのが普通、無くなればラッキーくらいの心持ちでいるのが精神的には良いのよ
2021/07/19(月) 10:20:16.25ID:FMjp6SvA0
参考になる意見も多いから見てるよ
自分は耳鳴り歴一ヶ月だからこれからどうなるか分からんけどとりあえず落ち着いてきてる

自分の場合効いたのはメリスロン、入浴、ジャズを聴く、有酸素運動、バルトレックス、ヘム鉄サプリ、って感じ
自分では突発性難聴と思ってたけど医者にはメニエール病と言われた
2021/07/19(月) 10:30:32.68ID:jAwRSbME0
>>835
自分はコロナで家に籠りがちになってから蝸牛メニエール(低音難聴)の再発をやってるから症状無くなっても有酸素運動は継続したほうがいいよ
突発性難聴と違って治りやすいけど再発もしやすいから気を付けよう
2021/07/19(月) 10:35:09.43ID:FMjp6SvA0
>>836
ありがとう
再発しやすいらしいよね
覚悟はしとく(´・ω・`)
2021/07/19(月) 10:42:10.08ID:jAwRSbME0
>>837
内耳リンパ液のむくみで起こるらしいから食事の塩を控えめにしてカリウムのサプリとかもいいよ
俺は何とか2回目も治ったし低音耳鳴りも消えた(高音はあるが慣れた)けど再発しないのが一番だからね
2021/07/19(月) 10:47:37.73ID:jAwRSbME0
耳鳴りはほんとに気にしないのが一番
気にしまくってた時期は耳鳴りじゃない音すら耳鳴りか?ってなって精神を病んでた
耳鳴りで直接的に健康を害されることは絶対無いから、最悪鳴っててもいいやくらいの気持ちでいよう
俺も暫くこのスレからも離れようかな
840病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:01:52.27ID:VVFTnr4T0
>>839
たぶんここ離れて治った人が少しは居るかもしれんね
その人が完全消失したのならここで報告する事も無いと思う全員じゃないにしろ
当事者から傍観者になったらここにはもう来ないでしょうから
自分もしかり、でも参考になる意見もあるから来てます
参考にならなくなるか、傍観者になるかしたら来ないでしょうね
皆さんも傍観者になれるよう祈ってます
2021/07/19(月) 11:27:08.55ID:jAwRSbME0
まぁ気にしないってのが結局一番難しいのも事実だけどね
確実な治療は無いが効果あるかも?って事は多いから色々試して、それで消えるなら良し、消えないにしてもやってる内に時間が立って慣れてくる
人間そんなもんさ
2021/07/19(月) 11:40:06.53ID:bvvGBnmi0
約半年に渡って2ー3日だめと2ー3日収まる(ダメな日は一日中)を延々繰り返してたけど二週間前から以下をはじめて初の5日間連続発生なしになった
・耳鼻科でもらった漢方薬
・スクワット20回1日3セット
・家にいるときは寝る間も含めて常にYoutubeで虫の声を流す
どれが効いたのかはわからない
このまま治ってほしい
843病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:50:34.22ID:VVFTnr4T0
左耳鳴りで鍼灸行って良くなった事
左耳の下の頬が10年くらい腫れてた(こり)だっからしいがすっかり消えました
当然医者にも行ったけど腫れなんてないよwで終わり
そしたら右頬もこりがあったのに気が付いた
人間って状態が悪かった場所が改善すると他が悪いとわかります
右頬もこりが解消したけど耳鳴りは残ってます
食の趣味が変わった事、これが一番びっくりしたかな
ラーメン大好きだったけと食べたいと思わなくなったのと、今まで醤油、塩ドバドバかけてたのが辛くて食べれなくなった、結果高血圧も良くなった
脂質異常もあったけど改善してると思う検査してないけどね
耳鳴りで言うと刺されるとうるさくなるけど、抜くと楽になったり消えたりしますね
保険診療じゃないから万人にいいよとは言えんけどさ
鍼ってそんな施術ですよ
金と時間に余裕があるなら行った方が良いですね
2021/07/19(月) 13:04:03.97ID:J5qEZ5C30
耳鳴り辛くて、特にセミの声で気が狂いそうになってた時期があったけど
環境が変わって自然におさまった
今ミンミンゼミの声聞いて「あ〜夏だなあ」と思ってから
治ったんだなあと実感
このスレの皆さんに幸あれ
2021/07/19(月) 13:19:02.27ID:/n0f2+8m0
ちなみに耳鳴りの場合、鍼ってどこに刺すんですか?
耳に刺すのはちょっと怖いかも…
2021/07/19(月) 13:29:18.33ID:g/dJot/sM
気にしないように意識すると、よりいっそう気になる
2021/07/19(月) 15:07:30.20ID:MlFO5O8d0
鍼灸は脳には効果ゼロだろ
耳の機能にも作用しなそう
体の神経には効果あるけどね
2021/07/19(月) 15:44:43.02ID:FMjp6SvA0
>>838
とりあえずバナナを食べとこうかな
>>831
自分も寝る時はせせらぎ音にはお世話になってる
それ以外に水だけ入れた小さい熱帯魚用の水槽を部屋に置いてポンプの水の流れる音を聴いてる
これがけっこう落ち着く
ホワイトノイズマシンというのも興味あるな
そんなにお高くないからそのうち購入するつもり
849病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:45:04.66ID:VVFTnr4T0
耳の裏側と耳たぶ下らへんに刺してると思う
血流良くなるらしいよ
さっきも書いたが両頬のこりは無くなったよ
だからってどこが良くなったかは分からんけどね
脳うんぬんはわからんけど神経の通りも良くなるかねぇ
絶対効果ないとは言えないね
特に鍼は首の経絡を施術すると思うスマホ首とかあるしね、首のこりを改善すれば神経通りも良くなるから
良くはならないかもだけど薬みたいな副作用は無いし良いじゃないのかね
耳の神経は鎖骨らへんを通ってるから首まわりのこりが治ればってやつかね
鍼で治った人もいるから選択肢に入ってるわけだしね
薬も治療もこれといって方法いし色々やるのが良いじゃないかねぇ
850病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:23:10.54ID:VVFTnr4T0
>>848
塩抜きしたいなら麦茶もええど
2021/07/19(月) 17:01:27.13ID:a/qNFEqKd
数年前から全く気にならない耳鳴り放置してたんだけど1週間前から急激に酷くなったわ
流石に医者行ってくるけど手遅れかもしれん
2021/07/19(月) 17:10:21.23ID:+thAI8mx0
まあとっとと行け
メチルコバラミン(B12)を大量に飲め
運が良ければ治るかも知れん
2021/07/19(月) 17:39:31.75ID:a/qNFEqKd
軽度の難聴判定されたわ
ステロイドっての処方された
やっぱ聴力落ちてたかあ
2021/07/19(月) 18:16:00.60ID:V88RkkQO0
>>845
俺の通ってる先生は耳鳴りの治療の為に、腕にも背中にも耳周りにも刺すぞ
東洋医学的には内臓の悪化が耳に影響してんだってさ
2021/07/19(月) 20:11:14.43ID:JOQh8Mbc0
>>842
その漢方薬を教えてください
2021/07/19(月) 20:13:36.58ID:JOQh8Mbc0
>>854
場所教えてください
2021/07/19(月) 20:40:14.66ID:bvvGBnmi0
>>855
釣藤散と桂枝加苓朮附湯です
2021/07/19(月) 21:48:52.81ID:9xmE55iD0
>>843
> 人間って状態が悪かった場所が改善すると他が悪いとわかります
これはすごく同意します。
859病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:17:09.71ID:VVFTnr4T0
ハイ人間追い込まれないと生活改善しないのよね
耳鳴りが辛すぎて不摂生からのストレスで発症したと思ってるので改善したら治れば良いなで今更ながら取り組んでます
何十年もだらしない生活した結果なのでしゃーないけど
耳鳴りより酷いメニエールとかにならない様に頑張ります
自分より酷い人はいるからさ泣き言も言ってもね
2021/07/20(火) 01:08:23.48ID:OeulIjUW0
>>856
長野県だから通うの厳しいんじゃねえかな?
口コミだけでやっててネットに名前出て無い先生だから、ここで詳細出すのは難しいかなぁ
2021/07/20(火) 05:49:45.28ID:ZZuS9yT7d
>>853です
ステロイド処方されて1日目なんだけど数日寝起きの耳鳴りがかなり酷かったのに今日の寝起きの耳鳴りはかなり軽くなった
耳鳴り自体は消えてないんだけどステロイドって1日で効果出るものなの?
2021/07/20(火) 20:03:11.35ID:o1m8DPre0
>>857
ありがとうございます。
>>860
自分、神奈川なんで確かに無理です。
2021/07/20(火) 20:38:16.05ID:rC8QZfuh0
3月から耳鳴り開始
今月初め頃から音量が5倍増
耳鼻科には通っているが・・・
え、これ一生続いたらヤバイぞ
このスレ探して>>50みたいなやつを聞いたら、なんか楽になった
2021/07/20(火) 22:17:55.49ID:9ECjZ1Pta
耳鳴りの状態を確認する癖がある人は余計悪化すると見て気にしてないで過ごしたが…
思い返せばこの状態も長く、これは固定されてしまうのかね

テレビの音が一時的に聞こえにくくなって、その後から耳鳴り始まった
人生初、イヤホン長時間使い始めたのが良くなかったか

ピアノで鳴っている音連続で鳴らすと耳鳴りがかき消される
が、今集中したら耳鳴りがでかくなってしまった

音楽やっているからイヤホンも極力しないで、使う時もすごく小さな音で耳を守ってきたのに無念だ
865病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:56:36.96ID:5V5lYFAS0
>>863
耳鳴り50-60dBで変化ないなら耳鳴り外来行ってTRTやってみたら?
半年から2年くらいで気にならなくなるらしいよ
治す事を目的としてないから治したいなら適応外
866病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:08:50.72ID:5V5lYFAS0
>>864
聴こえが悪い音と耳鳴りが似てる音なら難聴からの耳鳴りじゃないかな
補聴器使ったらマシになった人いるよ
聴こえが悪い音を脳が増幅して聴こうとして耳鳴りになるらしいから難聴と耳鳴りはセットが多いみたいよ
2021/07/20(火) 23:37:19.25ID:rC8QZfuh0
>>865
レスありがとう
医師から提案されている、悩み中>TRT
長い時間かかるんだねぇ
2021/07/21(水) 00:47:26.55ID:AT7xvBwaa
>>866
補聴器かー
検査結果が難聴無しと判断される程度で気休めの薬出た程度だったんだよね
今のところだとやってくれなさそうだな

元の耳が異常に良かったのもあるかね
過敏で皆が聞こえない家電の音の変化も気付いて困るくらいだった
普段から音を過剰に気にする脳で、ささいな難聴でもこれまでとの差で判断されて耳鳴りしているんだろうかね

耳鳴りの一方、音の種類によっては増幅したように聴こえる
耳鳴り前のボリューム以下なのに、大きな音聴いたような不快感
ストレス運動不足めまい偏頭痛やら心当たりもありすぎる…改善したら消えてくれんだろうか
869病弱名無しさん (ワッチョイ 7df4-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 06:28:04.53ID:fPF64uED0
正しい使い方ではないけど試したら何十年と続いていた耳鳴りが治った。
オムロンの持ち歩き低周波マッサージ器 両耳とこめかみあたりに張り付けトントンとんとん
毎日数回一週間くらい繰り返したら耳鳴り消えたといっていました。
製品名まではわかりません。

何しても治らない場合は脳か耳の近くで炎症起きている可能性があるのでは。
2021/07/21(水) 08:12:01.70ID:DonCcX4M0
セミの鳴き声でコイル鳴きみたいな耳鳴りが上書きされて楽だ(´・ω・`)
871病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-TUd+)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:57:14.05ID:sS2M5xQR0
わかる〜
872病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:15:19.38ID:y4FnvhgL0
耳鳴り発症理由も治る(自覚)理由も不明
処方薬で治るとしたらプレドミンで凸難から耳鳴りが治るくらいだと思うよ、他で治るとしたら環境変わるとか
症状の緩和も人それぞれだから色々試す方が良いよ
耳鳴り定着説あるから発症したらなんでもやったよ
緩和もしたしまだ良くなってはいるから変化あるだけマシですわ
有酸素運動、鍼灸、カイロ行ってるけど
鍼灸と有酸素運動が効いてると個人的には思ってる
生活改善になるし血流、神経の通りが良くなってるからからね
2021/07/21(水) 09:31:40.23ID:dqzVBajNF
耳鳴りある方の耳の下を電気シェーバーすると耳の中がムズムズする
逆の耳鳴りしない方はなんともない
何か関係してるのかな
874病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:39:40.22ID:y4FnvhgL0
>>867
TRTは心理療法に近いから医師、技師の言う事を信じる事
個人的には宗教に近いな
耳鳴りは治らない、ネット調べた事は8割は嘘なので全て忘れて取り組んでくださいって言われました
TRT、耳鳴りの事も調べない、他の療法は全て効果ないので忘れてくださいと言われたよ
自分は音量、消失もすると言ったらそんなはずは無いです
耳鳴りの音量は脳波的に一定なので変わらないって言われて
その後の説明でサウンドジェネレーターでヒーリング音楽とホワイトノイズを耳鳴りがする耳に装着する
この時の音量は耳鳴りの音を2割残して音流し聴く
そして2ヶ月したら機器の再調整する
理由が笑える『耳鳴りから意識が外れてきて耳鳴りの音量が下がり2割残しが狭くなりマスカーになってしまうから』マスカーは耳鳴りにマスクして耳鳴りが聞こえなくなる事
だそうだ
アホらしくて音量変わらないって言ってたじゃんwww
言って帰りましたw
自分の自覚症状を完全否定され
ネットで調べた対策で快方してるのも否定され
TRT以外の療法は全て無駄嘘療法なので信じられないならお帰りくださいと言われたよ
実際にTRTは効果は絶大にあると思うよ人次第でね
プラシーボ偽薬で良くなるとかオレオレ詐欺とか宗教にひっかかりやすい人は効果あると思うよ
2021/07/21(水) 10:57:03.10ID:iUjNBGw/0
鍼で難聴と低音の耳鳴りは治ったけど高音耳鳴りは治ってないな
一度再発してて耳閉感も少しあるから防止のために通ってるけど
チェーン店の鍼灸整体院の鍼は本当に微塵も効かなかったし鍼灸師の腕で全然違うなとは思った
876病弱名無しさん (ワッチョイ b60c-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:32:15.69ID:1pZKEcuk0
>>866 セットの者ですがずっと両耳に装着していたので昼間はほとんど感じていませんし<
耳鳴り用環境音がなくても寝られるようになってます。
2021/07/21(水) 23:30:19.62ID:zJuNi6RH0
>>874
自分の場合、医師は概要を教えてくれて「ネットで検索すれば詳細な情報は出てくるので検討してください」というスタンスだった
TRTも調べるが、他のアプローチも調べてみようと思い始めている
878病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:11:45.79ID:9vCwgLhj0
>>876
軽い左耳の高音難聴で高音耳鳴りなんだけど、医者が補聴器使うレベルじゃないよって言われてるけど左右差が結構あって左に補聴器すればもしかしたらって思ってる
買うなら医者以外になりそうなんだよなぁ欲しい
879病弱名無しさん (ワッチョイW 01d6-EJwM)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:22:10.62ID:9vCwgLhj0
>>877
耳鳴り外来はなかなか受診出来んから医者が言うなら行った方が良いよ
大抵2ヶ月は無料で貸してくると思う
効果は人それぞれなのでやってダメなら買わんで良いって選択肢もあるので参考に
音量を下げたいとか治したいって人は不向きって話しよ

自分は関東なので下記の医院には行けないけど近かったら行ってみたい医院です
医者本人が酷い耳鳴り持ちで独自にマスカー療法などTRTの考え方など書いてるブログなので参考すると良いよ関心したし
https://www.noda-clinic.com/horizon
2021/07/22(木) 05:37:03.62ID:+y9yrHmu0
耳鳴りが辛い時に家族が横でテレビ見て笑ってるとイライラする
症状は言ってはあるが、強い耳鳴りの辛さなんてならなきゃ想像も出来ないんだろうな
2021/07/22(木) 05:39:04.67ID:+y9yrHmu0
>>869
これは君の事なのか伝聞なのかどっちなんだw
882病弱名無しさん (ワッチョイ b60c-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:46:36.07ID:oywuB4vg0
878>>軽い左耳の高音難聴で高音耳鳴りなんだけど>>私は左側 中程度 右側 高です。耳鳴りは常時シューーという音です(4カ月)。最近 仕事の作業中にほんの少しの間、補聴器を外していた時に突然キィーーンと唸る変調しだした。 すぐ補聴器を掛け場しのぎのラジオ聞き続けて5時間ぐらいで、ほぼ止まったら、またシューー音に戻り、気付いたら音は側頭部付近へ移動した感じだ。今現在、日常の環境音は補聴器なし(補聴器ありの方が全然OKだけど)でも耳鳴りと混じって聞こえる事は少なくなった。特に左側はTVだって鳴っている時は普通に耳に入り聞こえてるしね。買うなら医者以外になりそうなんだよな>>かなり軽度ですね。すっぽり隠れてしまうモデルもありですが医者が必要ないと言うのなら自然治療でしょう. . .私のは耳掛け式5万円前後で補聴器一つで両耳集音ってものを使っています。参考程度で!!
2021/07/22(木) 08:48:14.03ID:TmeY4HS9p
>>880
わかる
しかし自分の場合嫁が別の病気で苦労してるときその苦しさがわからんかった過去があるのでお互い様だと思ってる
884病弱名無しさん (ワッチョイ b60c-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 09:47:20.12ID:oywuB4vg0
882ですが 過去に突発性難聴を発症させています。1週間点滴治療を受け薬も飲んで半年後に耳鳴りが改善し同時に聴力も安定した。あれから15年後の真夜中に発症(;泣)し現在に至ってます。
2021/07/22(木) 12:41:38.53ID:6qCoL1hBd
ステロイド服用4日目
改善の傾向ないから終わったか…
886病弱名無しさん (ワッチョイW b60c-hwij)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:40:47.26ID:oywuB4vg0
882です。個人差がありますよ。治療は終了しても薬は飲み続けていたので何ヶ月も先、ある朝、鳥のさえずりと共に目を覚ますとMAXな耳鳴りはほとんど消えていて聴力がある程度、回復してました。余談ですが今日は休日のせいか実にすこぶる調子が良い。実を言うと今、左の耳鳴りか小さくなってるんです。
2021/07/23(金) 04:16:20.27ID:aPRRrbtU0
5日間治ったけど6日目で再発してしまい残念
その後2日続いて、その後はまた2日発生なし
発生当初から寝ないと絶対に状態変わらないんだよな
何でだろうね
888病弱名無しさん (ワッチョイ 0b0c-TOGs)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:27:40.93ID:pARV0yFi0
早寝の睡眠が効果大ですね。少しでも小さくなっていけばいいんじゃないですか。今日は起床後、オリンピック関連の新聞を少し読んだ後、左右補聴器してYoutubeからせせらぎ&雨音を60分聞いていたので左右耳鳴りは極小かな。一言で清々しい
朝を迎えています。
889病弱名無しさん (ワッチョイ 0b0c-TOGs)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:32:27.59ID:pARV0yFi0
個人差はあると思いますが徐々に耳鳴りが軽くなってきてます。
2021/07/23(金) 10:28:02.97ID:iuwJjubKx
夢の中でハエがうるさいなと思ってたけど、目が覚めたら耳鳴りだった
2021/07/23(金) 19:40:51.18ID:xX34maze0
五輪は悪魔バアル崇拝であり偶像崇拝。聖書の神は日本に実在しており、呪い以外にも複数の兆しを現わしている
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1561208187/
2021/07/24(土) 10:39:38.54ID:HpE0zf0/0
高音耳鳴りにとって夏のセミ大合唱がこんなにありがたいとは思わなかった
かなり耳鳴り紛れて助かる
2021/07/25(日) 19:29:19.19ID:jG7Yzfg+a
今日は日中の蝉の鳴き声がかき消してくれて丁度良かったなー
2021/07/26(月) 03:12:20.12ID:kQOI9Bgc0FOX
文章下手でよく読み取れなかったが、耳に低周波治療中使って耳鳴り改善したっぽいレスがあるので家ので試してみた
まだ使用一日目だけどむしろ音が大きくなったような…
しばらく続けてみるか
2021/07/26(月) 07:45:04.27ID:P+1hCRedaFOX
>>875
自分も鍼灸やり始めた。
週1日ペースで現在2回目。
キーンという高音の耳鳴りが、継続
しておりまだ治る気配は無し。
2021/07/26(月) 10:22:11.53ID:BJ3BXGdF0FOX
下手に自分で耳のマッサージとかするとかえって耳鳴りが大きくなって笑えたな
素人にはおすすめできない
やっぱり血行という意味ではお風呂に浸かってリラックスするのが一番いいみたい
2021/07/26(月) 12:14:26.78ID:0zsjyNPE0
血行だけ良くしても意味ないよね
1日だけ耳鳴りが一切ない日があったんけど、その時はストレスフリーの日だった
2021/07/26(月) 13:45:46.36ID:CzA40oO50
>>894
近所でヘルストロンやってるので通ってます。
899病弱名無しさん (ワッチョイ fbb7-EAvU)
垢版 |
2021/07/26(月) 15:08:20.25ID:vuosix9p0
>>896
やっちゃたよ…@素人
一週間くらいやってたら、音が大きくなった
因果関係は証明できんけど
2021/07/27(火) 08:27:47.41ID:EAm1cLnr0
やっべえ
耳に低周波治療器使ってから耳鳴りでかくなってるわ明らかに
普通に生きられないレベルの音になってきた
一時的な増音であってくれ…
2021/07/27(火) 10:11:26.72ID:K7G4HyG00
まぁ好転反応とかもあるかも知れんけど一旦やめるのが吉
2021/07/27(火) 10:46:56.71ID:BL0he7hyM
漢方
竜胆瀉肝湯飲み始めて少し良くなった疎経活血湯にしてかなり良くなった感じ
流石に完全には治ってないが

ただ副作用が怖いんで今は七物降下湯を飲んでいる、様子見の状態
903病弱名無しさん (ワッチョイW b193-qX7A)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:42:18.11ID:jag0iWik0
低周波治療器の頭部への使用は危険だから禁止されてますよ。
2021/07/27(火) 13:14:28.63ID:X3autgpX0
その通り。説明書に書いてあるよ。
頭部、心臓、陰部などは危険だから絶対禁止。
2021/07/27(火) 19:04:24.07ID:SYRWQhoGM
たとえリスクを負ってでも耳鳴りを直したい気持ちはわかる
2021/07/27(火) 19:34:56.69ID:EAm1cLnr0
今診てもらってる整体の先生(中国人)に、「耳鳴りって治らない事も多いですよねー」って言ってみたら、「治らないなんて事はそんなに無い」って言われてビックリしたわ
先生曰く、整体で耳鳴りが治らない時は治してる箇所が間違っているとの事
耳鳴りの原因は人によって違うから、その原因を探しながら整体してくんだってさ

ホンマかいな、と思いつつも、ちょっと期待してる俺がいる
2021/07/27(火) 22:50:36.75ID:RC965DD20
ttps://gigazine.net/news/20210727-cornea-nerve-damage-long-covid/
コロナ後遺症で思考能力の低下・頭痛・体のしびれ・味覚障害・嗅覚障害・
筋肉痛・めまい・視界のぼやけ・耳鳴りといった神経学的な症状
2021/07/27(火) 23:03:59.70ID:jKV0OrAs0
耳鳴りって老化現象の一つだって説明してるサイト有ったけど、なんで医者
言ってくれないんだろ
2021/07/28(水) 02:19:37.19ID:YAc9aisq0
白髪が目立ち始めることと耳鳴りって何か関係あるような気がする
2021/07/29(木) 02:04:12.46ID:aqiKlsWE0
大音量耳鳴りって慣れる事あるんだろうか?
ずっとキュイーンって鳴ってるが、酷い時は精神安定剤無しで正気保てないレベルになってきた
2021/07/29(木) 02:15:28.83ID:/nVMDBbq0
>>910
慣れないよ
もう2年半経つけど何とか生きてる
辛気臭くなると思いレスしてないだけで毎日24時間辛い
最初の頃は何度も死のうと思ったけど精神薬も頼らず我慢して生きてる
2021/07/29(木) 05:43:47.71ID:aqiKlsWE0
>>911
慣れないかー
地獄だな
何かの奇跡で治らない限り、このままの日々が続くのか
死にたくなんかないんだけど、死にたいな
2021/07/29(木) 07:47:23.08ID:ElAgfduja
ベンゾ離脱症状で耳鳴りが続いてる人はいますか?
2021/07/29(木) 15:09:02.64ID:aZGZRlbMdNIKU
コロナの後遺症で耳鳴りになって
自殺してしまった人がアメリカにいるらしいね
2021/07/29(木) 15:31:26.88ID:hlRbScVT0NIKU
>>906
それで治らなかったらちょっと金返せって感じになりますよねw
最終的にどうなるのかすごい気になります
2021/07/29(木) 17:45:20.57ID:W4cR3uEXaNIKU
>>913
続いています…
2021/07/29(木) 17:57:33.23ID:VsvxoMtkaNIKU
大きな偏頭痛から始まった高音で若干慣れてきた
無視して他に集中で消えてると感じる瞬間ある
あ今鳴ってないなと思った瞬間気付いてしまうけど

音探す習慣がある人ほど強化されて悪化するというから無視して過ごすしかないんだろうな
実際今ここに書いている間耳鳴りに集中したことで音量2倍に上がった

けど補聴器も試してみたい
メガネ店並の数で気軽に調整、耳鳴り対象の安価な補聴器試せる未来になってほしい
今高額だし近くにレンタル可能な耳鳴りに熱心な病院もない
2021/07/29(木) 18:49:25.27ID:aqiKlsWE0NIKU
>>915
もし改善されたら報告するよ
期待し過ぎないようにしてるけどね笑
2021/07/29(木) 18:54:08.12ID:aqiKlsWE0NIKU
>>914
俺もコロナ後遺症で倦怠感で三ヶ月位くたばってたんだけど、倦怠感治り始めた位から耳鳴り始まったよ
だんだん大きくなってる気がして耳鼻科で調べたら左右共聴力下がってたわ
一週間位ステロイド飲んでみたけど全く効かなかった
音量でかいので割りと絶望してる
2021/07/29(木) 20:10:14.94ID:CGxISb2x0NIKU
仕事中はなぜが耳鳴り気にならないが
家ではYouTubeのTinnitusで検索し無数にある音源をイヤホン付けぱで聴いてる。
これ日に日に耳鳴り大きくなってるんだが
聴きすぎるのもよくないのかな?
これ以上耳鳴り大きくなったら
前にもレスあったがベンゾにいくかも。
2021/07/29(木) 21:02:02.73ID:8HSaiY/KaNIKU
>>916
どれぐらい続いてます?
音は大きくなってます?
2021/07/30(金) 00:39:03.61ID:bCqwBXA2a
>>921
ベンゾ減らしたりやめるときつくなるね。
こないだからソラナックスやめたんだけど、けっこうきつくなった。
今はレンドルミンだけ飲んでる。あと漢方薬。
2021/07/30(金) 13:30:03.94ID:WR8YsLjfa
>>919
コロナの後遺症で耳鳴りってほんとにあるんですね
コロナ以外に何か耳鳴り難聴発症の心当たりはあったりしますか?
あとやはりワクチン摂取はしていない状態だったのでしょうか?
2021/07/30(金) 14:31:27.70ID:GIvZU6KA0
>>923
コロナ後遺症治す為に色んな薬試したから、薬が原因の可能性もあるかもだけど、ネットで調べた限りでは飲んだ薬によるちゃんとした難聴の情報は無いね
半年前の話だから当然ワクチンは射ってないよ
2021/07/30(金) 21:09:48.67ID:XgamBELMr
>>910
音量の大小は自覚なので比較できないが
自分も結構な音量と思うけど
慣れたよ
音ははっきり聞こえるけど、
気にならないという状態、
最初は絶望したけど
人間ってうまく出来てると思うよ
だから大丈夫だよ
926病弱名無しさん (ワッチョイ 160c-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:06:15.07ID:9h3+tVan0
911>>過去に発症した突発性難聴時の耳鳴り音を150%(大爆音ブーーン ステロイド 薬2~3種類で後ほどほぼ回復)としたら数カ月前に発生した難聴による耳鳴り音は大体95%(これでも、ひどくて寝れない)
が最近 慣れたのか?音が薄くなった。あまり考え込まない方が回復への早道。ところで難聴とかはあるんでしょうか。
927病弱名無しさん (ワッチョイ 160c-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:16:10.35ID:9h3+tVan0
追記します。現在は体感95%から40%ぐらいかな。40%って仕事中でも鳴っているのは分かるんだけど<
どちらかと言えば
あまり気にならない程度で寝るときも現在はせせらぎ環境音を流さなくても寝れている。
928病弱名無しさん (ワッチョイ 160c-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:26:41.58ID:9h3+tVan0
補聴器かけたら、ほとんど気付かないので0~5%ぐらいかな。
2021/07/31(土) 01:47:44.99ID:/TDhBrM30
みんな体温計の電子音聞こえる?
2021/07/31(土) 02:13:49.74ID:cFQ3B8VA0
TRIPLE TINNITUS FORMULA REVIEWS
このサプリメント欲しいけど買い方わからない。
2021/07/31(土) 06:10:21.57ID:rZm13nej0
>>925
ありがとう、希望を捨てないでみるよ
2021/07/31(土) 08:20:16.48ID:PYcKMrMs0
>>929
聞こえない
2021/07/31(土) 18:04:02.64ID:h1n6oVgM0
コロナワクチン打った人いないの?
耳鳴り悪化しないなら打ちたいんだが
2021/07/31(土) 19:11:22.06ID:nHIcn4rs0
休みなくセミ的キーン音がしてるが
ファイザーのワクチン1回受けて3日経過で
耳鳴りの状態はかわらず
2021/08/01(日) 09:12:27.90ID:r6grqltm0
同様の症状がある方いますか?

発症:半年ほど前
音:セミ音の様な高周波で鼓動に合わせてミャーンミャーン(四六時中)

耳鼻科、整形、口腔外科、ペインクリニック、整体、鍼は十数回通うがあまり変化なし


音が大きくなる動作
・咀嚼
・耳の下(顎の付け根)を指で押さえる
・うがいする時の様に上を向いて口を開ける

音が小さくなる動作
・アイーンみたいに顎を前に突き出す
・首を地面に向ける
・頭のてっぺんを手のひらで地面側に押す
・痰をきる

個人的には首、もしくは顎から来ていると思うのですが
どなたか同症状で回復さた方いますか?
2021/08/01(日) 13:40:46.01ID:9TkoAQQm0
>>933
俺今度打つからレビューするよ
2021/08/01(日) 14:34:02.32ID:/WvfSZHe0
モデルナ一回目打ったけど腕に筋肉痛みたいな痛みが2日続いただけで特に変化なし。
2回目は7割近くが熱出る様子。
突難の原因の仮説に自己免疫による攻撃ってのがあるからサイトカインストームでも起こさない限りは耳へのダメージもないと思う。
938病弱名無しさん (ワッチョイW f193-uJSp)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:01:55.49ID:Yp9M+vWP0
4月から高音の耳鳴りが連続中。
モデルナ2回接種が終わってから今日で丁度2週間。
耳鳴りは特に変化なし。
2回目の副反応は注射部位の痛み、リンパの腫れ、発熱、倦怠感で1回目の10倍辛かった。
ロキソニン、保冷剤で脇の下、膝裏を冷やす、おでこに熱さまシートで乗り切った。
2021/08/01(日) 16:14:38.25ID:HlBi05ZF0
>>933
まだ1回目だけど特に悪化してない。
翌日以降、3、4日肩は痛かったけど。
2021/08/01(日) 17:27:35.07ID:IlQz1up+F
モデルナ2回目打ったけど特に変化は感じないな

コロナに感染してウイルスが耳に移動して有毛細胞にどのような影響をもたらすかが気になる
2021/08/01(日) 17:48:10.78ID:aEFyFMfga
耳鳴りって、音が大きくなる割合ってどのくらいかな?
2021/08/01(日) 19:09:38.29ID:rIWlHbrX0
俺の耳の中、5年近くセミとひぐらしが住み着いてる

年中夏だぜ
2021/08/02(月) 13:20:20.06ID:ImCKxS7U0
>>933
一回打ったけど悪化はないな。
むしろ俺はワクチン効果で耳鳴りが減った!とか期待してる。
2021/08/02(月) 16:20:02.92ID:PT8O5uUI0
耳鳴り持ちでワクチン打った人こんなにいるんだね。情報知りたかったからめっちゃ助かる。
945病弱名無しさん (ワッチョイW 26af-oRh8)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:24:07.52ID:uHfHPJHx0
「ワクチン打って10年来の耳鳴りが消失した」とかいうまことしやかな情報もあったりするんだけどなぁ・・・本当なのか疑わしいけど。
でもワクチン打って耳鳴り始まったと訴える人の方が圧倒的に多い。
2021/08/03(火) 13:26:52.89ID:Jr5OJTpv0
>>933
耳に変化はなかった
腕は次の日から筋肉痛みたいに痛いが2日で治った
947病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:04:50.20ID:SKyWxn8Rp
エレクトロニックハラスメント
電磁波嫌がらせ、集団ストーカー、人殺し
(有)ほくと企画、水野幸次
948病弱名無しさん (ワッチョイW 8e1d-pbxe)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:31:33.00ID:z5o0HgH00
外リンパ瘻 って五苓散きくかな
2021/08/04(水) 18:35:47.50ID:wJoRYs4Y0
じわじわ大きくなってきた音量の変化する耳鳴りが、酷い時は脳に突き刺さるような金属音になってきた
これが続くなら、もう人生を終わりにしたいな
2021/08/04(水) 19:36:23.31ID:QJoFUdM00
拍動性の半年以上続いた耳鳴りを気にしないように心掛けてたらいつの間にか消えてた
医者曰く、聴力検査の結果耳が稀に見るほど良すぎるため血管内の音が聞こえてたとかで
なんで消えたかは不明
ワクチン接種したら再発するかも危惧してたけど、今のところ変化なしなので報告
2021/08/04(水) 20:15:27.02ID:w6390lf6H
今、低音障害型感音難聴、つまり耳鳴りで大学病院に通院してます。
とりあえず10日ほどブレドニンなどの投薬で低音に数十dBの改善が見られて、今はアデホスコーワ、カルナクリン、紫苓湯エキスなどを処方されてます。
測定機材が揃ってるので、できれば町医者ではなく大学病院にかかる事をお勧めします。

近所の総合病院はなにかと、1ヶ月様子を見ましょう、などと言うけど、大学病院の耳鼻科の先生曰く、1ヶ月経つと急性から慢性となって、聴力が戻る人が3割に低下するとのことです。
これで病を慢性化されたのは2回目なので、二度と王x病院には行きません。

内耳の炎症が耳鳴りの原因の一つとのことで、その炎症を抑えるブレドニンの処方には血液検査が必要なようでした。
ステロイドは効くようですが、コロナワクチン接種と時期が重なると抗体が減るかもしれません。
ただし耳鼻科の先生は。そう言う報告はあっても検証はされてないとのことです。
2021/08/04(水) 20:41:35.31ID:w6390lf6H
>>935 咀嚼とか首を左右に振ると、シンセサイザーのような電子音、パッド系という奴ですが、ウワウワってな感じで周波数が変化します。

あれこれ試されたようですが、整体とか鍼は絶対最後の最後に試すべきかと。
整体師なんて職業はありませんし、鍼灸には何よりエビデンスがありません。
2021/08/04(水) 22:57:38.54ID:XcbfVV1r0
人それぞれ

という
2021/08/04(水) 23:38:03.15ID:nrQZN1tq0
>>949
お気持ち察します。
自分は糖尿と高血圧もあり
ほぼ積んでますw
糖尿と高血圧は数値上では改善していますが
耳鳴りは全く変化ありません。
金属音なんですがかなり大きくQOLも大きく低下しいます。精神安定剤は飲んでいませんが
時間な問題かと思います。
2021/08/05(木) 06:23:38.72ID:qvkufBME0
モデルナ2回で耳鳴りへは影響はまるで無し。

それよりワクチンのせいか、
性欲が異常なんだが!?
いい歳のオッサンがムラムラが酷い。山猿みたいで恥ずかしい
956病弱名無しさん (ワッチョイ 160c-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 06:28:35.14ID:ynBHWKpQ0
>> 音量、高音低音は常に変化してるよ。首から頭にかけて自在に動かすと様々な音色に変化する模様、またネガティブ思考時は大きく鳴ってる。しかしそこそこ寝れようになった。当初は耳鳴りが酷くて毎日不眠に陥っていたがネットに落ちている耳鳴り環境音で常に聞いていて慣れてしまった。体感的には当初より最終的には30~40%減。今のところ、これ以上は減っていないが私生活において試す事はまだあります。
2021/08/05(木) 09:35:33.94ID:kkZygHcQ0
>>954
デカい金属音、キツいっすよね
生理的にダメな音が耳元でずっと鳴ってるのは本当に耐えられない物があります
自分は精神安定剤飲んでますが、音がでかすぎるのか、ほぼ効いてない感じです
正直、もう正気を失いかけてるのかもしれないです
安楽死とか、そんな言葉しか最近は浮かんで来ませんね笑
958病弱名無しさん (ワッチョイ a6ac-MjzU)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:14:19.76ID:J47/Qp370
キーンに対して
キシロカイン(リドカイン)静脈注射やる人少ないんだね
2021/08/05(木) 10:47:23.60ID:lMyhWys0d
>>958
それって効果あるんですか?
2021/08/05(木) 11:07:59.75ID:kkZygHcQ0
キシロカイン注射はほんの10分位耳鳴りを止めるだけだからね
一瞬でも耳鳴りが無い感覚を体験したい、って人以外には無意味だね
2021/08/05(木) 11:36:32.70ID:lMyhWys0d
たった10分かよorz
962病弱名無しさん (ワッチョイ a6ac-MjzU)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:09:29.30ID:J47/Qp370
継続すれば楽になるというか
音が小さくなっていくという
自分にとってはラッキーな治療だったんだね

無意味と決めつけるなんて
耳鳴りで相当性根がひん曲がってしまったんだね
どうぞお大事に
2021/08/05(木) 16:26:25.22ID:jdPqE3xtM
難聴や耳鳴りが回復した例も色々とあるような
2021/08/05(木) 17:13:46.00ID:ViMw+Cio0
>>955
ワクチン2回打ったからね

ワク×2チン×2いうことやね
2021/08/05(木) 18:07:53.95ID:kkZygHcQ0
>>962
何でやねん
俺は一般的に言われてる事を言っただけだぞ
効果は一時的な物だからやられなくなった、とネットで調べれば普通に出てくる
根性の問題にする方が根性曲がってるわ
2021/08/05(木) 18:25:06.70ID:kkZygHcQ0
にしても調べたら面白いな
心因性の耳鳴りの場合は、耳鳴りは消える、という体験をさせる事で改善する事もある、という記事はあった
て事は逆に難聴からの耳鳴りには効かんって事かな
2021/08/05(木) 20:36:57.00ID:x+VveiLd0
>>957
自分も似たようなことを考えたりしてますw
24hのサウンドジェネレーター(SG)もだんだんと鬱陶しくなってきました。
耳鳴りが大きくなるにつれてSGも大きくしないとマスクできないので、そろそろ積みですね。
2021/08/05(木) 21:38:12.86ID:kkZygHcQ0
>>967
真面目に答えますね
俺も日々しんどいですが、それでも多分精神安定剤で助けられている部分はあるんだと思います
本当に限界になったら、そちらも検討してみると良いかもしれないです
薬の名前をむやみに出すのも良くないかもしれないので、心療内科で相談して薬を決めるのが良いかもしれません
2021/08/07(土) 07:38:04.10ID:wJKxJFEVr
まともな片耳の耳鳴り予防は
ビタミンEすかね
2021/08/07(土) 23:00:19.67ID:gHccWC/C0
TRT始めて一ヶ月半、気になる日とならない日が交互にあって気にならない日が段々増えたと思ったが
3日前からまたセミの大合唱になってショック
2021/08/07(土) 23:05:15.96ID:1lmJ70xX0
発生頻度一旦下がったのに戻ってしまうときついよな
自分も今まさにそれ。。
2021/08/08(日) 00:12:45.21ID:DZJxDGZMa
もう気にせずガン無視決め込んで色んな音聴いてたら消えた
このまま戻らないでくれー
って気にするのが1番いけなさそうなのでまた無視する
2021/08/08(日) 01:42:21.27ID:8K+h0wLj0
この音とまれ!って、耳鳴りや幻聴を乗り越えたりするアニメじゃなかったんだな…
2021/08/08(日) 18:19:08.62ID:kt5bQBMr00808
ワクチンの1回目打ったけど耳鳴りは何も変わらず
体はものすごいだるいけど
975病弱名無しさん (ワッチョイ 61f4-Lto6)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:31:55.32ID:fiIX2Shb0
20年間続いていた耳鳴り 弱電左耳から右耳へ、右耳から左耳へ 数日間繰り返したら治りました。
2021/08/09(月) 07:51:28.31ID:6qHmZDsyM
弱電?
2021/08/09(月) 12:06:56.57ID:L17Pt6Bm0
>>952
まさにそんな感じです。
首由来の耳鳴りだと自分では思ってるのですが
確かに整体、鍼では変化があまり感じられないですね。
そちらはどこかで治療されてますか?
2021/08/09(月) 15:58:51.24ID:m+pKoTGD0
首や後頭部の痺れが酷いときにそれが振動になって耳鳴りになってるような感じはあるよね
イメージだけど
有酸素運動続けて今は耳鳴りを探さないと見つからないぐらい軽快してきてる
この状態が続くといいな
2021/08/09(月) 20:58:58.95ID:rc/5IjAia
なんか台風や雷と連動している
気圧の関係かな
980病弱名無しさん (ワッチョイW d167-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:38:45.32ID:1yPIz0Zl0
今すっごい耳鳴りきた!
981病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:46:29.91ID:7/cL7IvF0
音が大きくなってきてヤバい
もうダメかもしれん
2021/08/10(火) 19:31:02.88ID:vt15/GVq0
鼓室内ステロイド、ダメ元でやったが効いたっぽい
大音量だった耳鳴りが小さくなった
久々に精神安定剤無しで何日も過ごせてる
飲み薬のステロイドは効かなかったんだが、こんな事もあるんだな
2021/08/10(火) 21:07:59.42ID:8k5WBi6R0
耳鳴りが始まって1ヶ月経つけど未だに病院行ってないや。まぁもう手遅れなんだろうな
耳鳴りが原因で寝れないということもないし寝ようと思えば寝れるから平気だけど常に耳元で蝉が鳴いてる感覚は気分は良くないよな
984病弱名無しさん (ワッチョイ 6b0c-Lto6)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:28:49.67ID:bw/voXRp0
鳴れていても耳鳴って大きく鳴っている日は憂鬱だよね. . .同じさ僕も。
2021/08/10(火) 21:36:04.62ID:V87P3Hgr0
>>982
発症後何か月でやったの?
2021/08/10(火) 21:54:19.55ID:YZRBgjN30
GENKING再発か
メニエールってトイレットペーパーみたいな名前だけど1番笑えない奴だろ
2021/08/10(火) 22:39:08.90ID:JJDYDv/T0
ブログ見てみたけど90dBしかも高音域ってほとんど治る見込みなさそうだな
2021/08/10(火) 22:59:34.98ID:baCqexy40
90db・・・・・
本当に可愛そう
9891 (ワッチョイ 1156-6oyH)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:30:41.11ID:Gv5+mAtl0
次スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その72
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1628605609/l50
2021/08/11(水) 04:50:57.24ID:K+T74s470
>>985
三ヶ月位かな?
2021/08/11(水) 04:57:40.85ID:K+T74s470
メニエールなら薬で治る事も多いから絶望するべきじゃないよ
2021/08/11(水) 13:17:23.36ID:5EL5LW/20
右耳塞いでるとエアコンをリモコンで操作したときのピッが聞こえないことに気が付いた
2021/08/12(木) 10:18:07.67ID:DQwm9vN10
>>986
低音無事で4000以上が落ちてるなら普通突発性難聴だけどね
しかもメニエールでいきなり90まで落ちるなんて稀すぎる
2021/08/12(木) 10:34:46.71ID:DQwm9vN10
ってか調べたら昔突発性難聴で後遺症持ちらしいな
じゃあ遅効性内リンパ水腫ってやつか
2021/08/16(月) 10:44:55.24ID:hTKBrc/C0
今日は朝から耳鳴りというか詰まりが酷い
三半規管がおかしいようで軽く目眩がして起きれない
2021/08/17(火) 22:20:30.41ID:dgMD4eCu0
急性中耳炎から耳鳴りが左耳に発生
今日鼓膜切開してきたけど、鼓膜の張りだけなくなって耳鳴りは残った
鼓膜切開前後の麻酔効いてる時は耳鳴り消えてたんだけどな
五月蝿くてかなわんな、高音のだけど近くで鉄を切ってる人がいるみたいで疲れる
2021/08/17(火) 23:30:06.69ID:qDyMbGZ40
耳鳴りで耳鼻科に行ったけど、自律神経が不安定になってるので精神薬処方された
耳鳴りは音が静かな夜に悪化するので、夜が怖い
2021/08/17(火) 23:56:18.91ID:Yloq0a1o0
♪夜が怖〜いの〜♪
2021/08/18(水) 16:29:34.06ID:idX08eI/0
wniの松雪彩花の口くっさ
1000病弱名無しさん (ワッチョイW c2a3-yzvn)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:29:50.37ID:idX08eI/0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 22時間 12分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況