足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。
痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。
足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。
前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417354/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】11足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601716468/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】12足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/20(火) 13:36:19.71ID:TS1N22xT0
30病弱名無しさん
2021/04/25(日) 03:13:15.36ID:tbwHRRor0 >>29
ふくらはぎをストレッチするのはいいよね
ふくらはぎをストレッチするのはいいよね
31病弱名無しさん
2021/04/25(日) 10:42:20.19ID:zXjOF3lH0 だいぶマシにはまったけど完全には治らないね
32病弱名無しさん
2021/04/25(日) 13:29:01.86ID:WLNy0jCl0 アクセルを踏みながらブレーキを踏む。
皆ブレーキの話ばかりだけど、アクセル(原因)をなんとかしないと。
皆ブレーキの話ばかりだけど、アクセル(原因)をなんとかしないと。
33病弱名無しさん
2021/04/25(日) 21:09:10.72ID:tbwHRRor0 >>32
歩いてるだけで足底筋膜に負担かけてるから
背中お尻ふくらはぎの使い方とか直さないとまたなるし治りかけでまた悪くなる
局所の治療だけではすぐに治らないし原因が治らない限りまたなる
原因の解明が難しいからみんな苦しむんだろうけど
自分はリハビリ通った
あまり足裏と関係ないリハビリだったが立ち方がよくなり快活した
歩いてるだけで足底筋膜に負担かけてるから
背中お尻ふくらはぎの使い方とか直さないとまたなるし治りかけでまた悪くなる
局所の治療だけではすぐに治らないし原因が治らない限りまたなる
原因の解明が難しいからみんな苦しむんだろうけど
自分はリハビリ通った
あまり足裏と関係ないリハビリだったが立ち方がよくなり快活した
34病弱名無しさん
2021/04/26(月) 06:34:20.12ID:CMn9sv3t0 なんかよくわからんが、毎日午前・午後にそれぞれ1時間、さらに暇さえあればストレッチという生活を3ヶ月近く続けてみたら、ほぼ痛みが無くなってきた。
朝の寝起きも、がに股にならずに階段降りられる。
朝の寝起きも、がに股にならずに階段降りられる。
35病弱名無しさん
2021/04/26(月) 16:12:15.19ID:r6/Tb6/Y0 働いてないの羨ましい
36病弱名無しさん
2021/04/26(月) 21:13:36.09ID:z5//MrRB0 体外衝撃波をうけようと思ってるんだけど
病院によって機械が違うけど
機械のメーカーによっても効果が違うのかな?
病院によって機械が違うけど
機械のメーカーによっても効果が違うのかな?
37病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:06:08.00ID:tdh2pygp0 そんなの効かないよ
39病弱名無しさん
2021/04/30(金) 09:21:59.01ID:TVVLHCmw0 >>38
その4色で割れたんですわ。普通のボールペンの方が強いかもね。
その4色で割れたんですわ。普通のボールペンの方が強いかもね。
41病弱名無しさん
2021/04/30(金) 15:44:21.31ID:5R8+JHwB0 マジックとかじゃだめなのか
42病弱名無しさん
2021/04/30(金) 18:25:01.84ID:vEsD1chv043病弱名無しさん
2021/04/30(金) 18:35:06.47ID:mfQSRsix0 サランラップの芯でやってるわ
44病弱名無しさん
2021/04/30(金) 19:22:53.02ID:1HZNK2Ig0 100均マジックなら接着剤で気がねなく蓋固められる
蓋さえなんとかなればマジックは余程の事がない限り壊れないし
蓋さえなんとかなればマジックは余程の事がない限り壊れないし
45病弱名無しさん
2021/04/30(金) 20:55:07.11ID:9rMO1A5o0 だったらもう100均でツボ押し棒買うといいよ
46病弱名無しさん
2021/04/30(金) 21:56:59.91ID:EmXNIWNj0 ホムセンで木の丸棒買ってきて切るのオススメ
12mmのやつ買って使ってるけどふみふみするのにちょうどいい
12mmのやつ買って使ってるけどふみふみするのにちょうどいい
47病弱名無しさん
2021/05/01(土) 01:16:33.96ID:Ebq578zb0 >>40
足裏やアキレス腱、足首周りに限らず、ふくらはぎ、ふともも、膝、腰、股関節、おしり等々まんべんなくですね
足裏やアキレス腱、足首周りに限らず、ふくらはぎ、ふともも、膝、腰、股関節、おしり等々まんべんなくですね
48病弱名無しさん
2021/05/01(土) 02:39:22.73ID:1JOONW8D049病弱名無しさん
2021/05/01(土) 02:44:56.65ID:SgUEK5Y30 ハンガー?
50病弱名無しさん
2021/05/01(土) 12:54:35.75ID:hOO4BFwi0 ここ見てボールペン始めたけど何日目ぐらいで効果ありますか?
一週間ですがあまり変化はありません。
一週間ですがあまり変化はありません。
52病弱名無しさん
2021/05/02(日) 08:08:19.06ID:abfxoM4N053病弱名無しさん
2021/05/02(日) 14:31:30.81ID:HgkoDVTU0 >>50
1日とかでも効果でるけどすぐ戻る
だんだんと戻らなくなってくる
自分は1年なおらなかったのがこれで解決し最近はほとんどやってないです
踏むところ間違えてない?
踵のすぐ前のあたりに当たるように踏むと足裏の外側に当たるはずです
痛いところではなくいい場所に当てる必要があります
スクワットを10回くらいしたりするといいです
立方骨を上げるといいらしいです
足の外側をなぞると一番出っ張って部分があります
そのすこし後ろ側に棒をセットすると良いです。
思ったより後ろです
立方骨をググってもいいかもです
1日とかでも効果でるけどすぐ戻る
だんだんと戻らなくなってくる
自分は1年なおらなかったのがこれで解決し最近はほとんどやってないです
踏むところ間違えてない?
踵のすぐ前のあたりに当たるように踏むと足裏の外側に当たるはずです
痛いところではなくいい場所に当てる必要があります
スクワットを10回くらいしたりするといいです
立方骨を上げるといいらしいです
足の外側をなぞると一番出っ張って部分があります
そのすこし後ろ側に棒をセットすると良いです。
思ったより後ろです
立方骨をググってもいいかもです
55病弱名無しさん
2021/05/02(日) 23:26:01.87ID:Xkx9x8K70 ウォーキングのやり過ぎで産まれて初めてこれになった
このスレ参考になるな
こんな治療法があるとは知らなかった
このスレ参考になるな
こんな治療法があるとは知らなかった
56病弱名無しさん
2021/05/03(月) 01:01:36.14ID:/shXGCDH0 ボールペン踏みも土踏まずサポートもそれ自体かなり痛いんだけど、何もしないよりは夜のびっこひきがいくらか軽いので効いてるってことなんだろうか
57病弱名無しさん
2021/05/03(月) 13:33:45.46ID:Mf16ekTd0 スティック糊がちょうどいい太さだわw
58病弱名無しさん
2021/05/03(月) 19:36:03.82ID:+3ozmNm90 初め痛かった足裏の外側がだんだんいたくなくなってきます
その時はかなり足底腱膜炎は落ち着いてました
その時はかなり足底腱膜炎は落ち着いてました
59病弱名無しさん
2021/05/03(月) 19:36:19.40ID:+3ozmNm90 あ
足踏みの話ね
足踏みの話ね
60病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:44:44.94ID:7nPBh8Er0 なんか特別なこと何もしてないのに急に症状治まった
と言ってたらまた痛くなるんだろうなあ
と言ってたらまた痛くなるんだろうなあ
61病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:51:23.64ID:0zEmZlIN0 原因無視してる人が多いので再発するでしょうね。
62病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:56:30.19ID:EKezOwXU0 俺は重いもの運ぶからだと解ったがどうしようもないのか?
重いもの運ぶ仕事してる人はみんなこの病気だって話は聞かないから他にも原因あんのかな
重いもの運ぶ仕事してる人はみんなこの病気だって話は聞かないから他にも原因あんのかな
63病弱名無しさん
2021/05/04(火) 12:12:30.72ID:+Hw+fjxo064病弱名無しさん
2021/05/04(火) 13:33:41.09ID:M9GcwC1c0 ここにいる人たちは
オーダーのインソールで解決するならみんな買うと思うよ
オーダーのインソールで解決するならみんな買うと思うよ
65病弱名無しさん
2021/05/04(火) 17:04:43.63ID:IuxgBfVm0 逆に原因を特定できる人の方が少ないような
66病弱名無しさん
2021/05/04(火) 22:00:32.11ID:cwOQofQd0 痛い痛いと言ってるだけで、積極的にインソール作ってる奴ほとんどいない説。
67病弱名無しさん
2021/05/04(火) 22:08:32.20ID:r8L2tito0 このスレはインソールは効果が無いと言って使ってすらいない人が多いイメージ
使ってないのになんで解るんや
使ってないのになんで解るんや
68病弱名無しさん
2021/05/05(水) 06:55:24.43ID:DcuvtYou0 >>67
一定期間使ったけどあまり効果なかったんじゃない?
一定期間使ったけどあまり効果なかったんじゃない?
69病弱名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:11.33ID:FM7EoRmU0 インソールに金かけるより靴を変えた方が痛みの緩和には効果的だった
ソルボは良かった
ソルボは良かった
70病弱名無しさん
2021/05/05(水) 14:57:26.77ID:SdPFGo4k0 「歩き」にこだわってる靴屋で作ったインソールは、シダスを少しカスタマイズしたやつ
値段の割に役に立たない
結局Superfeetの緑使ってる
足型を3Dスキャンして作ったやつより、既製品のほうがフィットしてる
値段の割に役に立たない
結局Superfeetの緑使ってる
足型を3Dスキャンして作ったやつより、既製品のほうがフィットしてる
72病弱名無しさん
2021/05/06(木) 01:09:43.90ID:DBQdIuBD0 手術歴ある人いないかな
73病弱名無しさん
2021/05/06(木) 02:25:03.66ID:JJBMnAki0 自分は反り腰が原因の一つかなと思ってて
反り腰や骨盤の矯正ストレッチをやってる
反り腰や骨盤の矯正ストレッチをやってる
74病弱名無しさん
2021/05/06(木) 05:18:28.25ID:IltUmMhh0 >>72
医師に聞いたら昔はいたけど最近はまずおらんし少なくとも私の知る限りいません言われた。
医師に聞いたら昔はいたけど最近はまずおらんし少なくとも私の知る限りいません言われた。
75病弱名無しさん
2021/05/06(木) 09:05:04.89ID:Ck4riI/m0 努力で今更身長は伸びないけど、体重はなんとかなる。
先ずは体重を落とそう!
先ずは体重を落とそう!
76病弱名無しさん
2021/05/06(木) 09:40:21.27ID:/WjAaYc5077病弱名無しさん
2021/05/06(木) 22:30:13.23ID:pMtM5tgg0 自分は多分歩き方おかしい
靴の左足の親指の付け根部分がスレる
連休は外出自粛でゴロゴロしてたのに痛みが久しぶりにぶり返して湿布貼った
なかなか治らないね
靴の左足の親指の付け根部分がスレる
連休は外出自粛でゴロゴロしてたのに痛みが久しぶりにぶり返して湿布貼った
なかなか治らないね
79病弱名無しさん
2021/05/07(金) 04:59:14.78ID:pmUFtYKD0 自分の場合、10年以上左足の足底筋膜炎に悩まされてきて、病院でもこれといった治療はないと言われていたが、
縁あってヒマラヤの高山をトレッキングしたら完治した あれから数年たつが再発なし
たぶん足場の悪い山道をひたすら腿上げするように登っていくうちに左右のバランスが矯正されたのとアキレス腱が伸ばされて治ったのだと思う
参考までに
縁あってヒマラヤの高山をトレッキングしたら完治した あれから数年たつが再発なし
たぶん足場の悪い山道をひたすら腿上げするように登っていくうちに左右のバランスが矯正されたのとアキレス腱が伸ばされて治ったのだと思う
参考までに
80病弱名無しさん
2021/05/07(金) 06:55:56.38ID:+z5rUXa60 仮説、検証、考察が大事だよね。
まぁ治るかどうかは別だけど^^;
まぁ治るかどうかは別だけど^^;
81病弱名無しさん
2021/05/07(金) 11:35:35.79ID:eYNRyL960 ボールペンふみふみ痛いだけでピンとこなかったけど太めのマジックで試してみたらよくわかった
足の裏のかかとと土踏まずの境目くらいの筋肉がぐいーっとストレッチみたいに伸びて痛みがおさまった
こんなとこが凝り固まってるとは
足の裏のかかとと土踏まずの境目くらいの筋肉がぐいーっとストレッチみたいに伸びて痛みがおさまった
こんなとこが凝り固まってるとは
82病弱名無しさん
2021/05/07(金) 22:20:07.90ID:+z5rUXa60 電気マッサージ器、通称電マ。
足底に当てると最高に気持ち良い、中々のマッサージ効果あります、変なところに当てたら駄目よ。
足底に当てると最高に気持ち良い、中々のマッサージ効果あります、変なところに当てたら駄目よ。
83病弱名無しさん
2021/05/08(土) 00:21:15.57ID:C9ySgSr20 あれは股間に当てるための道具だろう
85病弱名無しさん
2021/05/08(土) 07:07:15.18ID:TB9lLkXw0 歩くことがきついのに走ることなんて二度とないのかなと思う
86病弱名無しさん
2021/05/08(土) 17:08:44.05ID:igs7yafd0 >>84
大体言われるのがソール、リハビリ、ステロイド注射、体外衝撃波。
大体言われるのがソール、リハビリ、ステロイド注射、体外衝撃波。
87病弱名無しさん
2021/05/08(土) 20:54:28.04ID:1jvV2TrP0 全部
臭い物には蓋系処置
原因が知りたいだけ
臭い物には蓋系処置
原因が知りたいだけ
89病弱名無しさん
2021/05/09(日) 18:50:37.81ID:zZixAsvC0 去年末から左足裏の違和感と痛みが出てきたからネットで調べたらこの病名に辿り着いた
思い当たる原因は安全靴を履いている事くらい
湿布で誤魔化してたけど、いよいよ歩行もしんどくなってきたからストレッチ始めようと思う
思い当たる原因は安全靴を履いている事くらい
湿布で誤魔化してたけど、いよいよ歩行もしんどくなってきたからストレッチ始めようと思う
90病弱名無しさん
2021/05/09(日) 19:18:35.29ID:VGUkRprE0 湿布は効果無いぞ
91病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:00:44.31ID:u+yaCpnk0 なぜ体重を減らそう、と言う発想が無いのか。
92病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:13:05.87ID:WSkR3RdP0 現実を見つめたくないんじゃない
93病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:23:19.46ID:yyyWpFrp0 NIKEの故障を減らすという厚底のシューズにした
かなりフワフワして慣れないけど
痛みは今のところおこらないよ
かなりフワフワして慣れないけど
痛みは今のところおこらないよ
95病弱名無しさん
2021/05/09(日) 23:08:26.57ID:737A2s960 登山を始めてロングコース歩くようになったら左足の拇指球と両足の踵が痛み始めた
たぶん左右の足の長さの違いから来る左の扁平足が原因
これまでジェルタイプのインソールで誤魔化していたけど、根本解決をしてみようと扁平足改善用のインソールを買ってみた
たぶん左右の足の長さの違いから来る左の扁平足が原因
これまでジェルタイプのインソールで誤魔化していたけど、根本解決をしてみようと扁平足改善用のインソールを買ってみた
96病弱名無しさん
2021/05/09(日) 23:35:55.90ID:I2LZ1pxl0 図星すぎて荒らし認定しちゃったw
98病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:23:57.95ID:yPbYHOX40 鬼女板とか何その恐ろしい板
見てるやつヤバそうな気配がする
見てるやつヤバそうな気配がする
99病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:47:12.88ID:uXhGiOXT0 突然痛くなくなった
100均のツボ押しで良い所突いちゃったのかしら
いつ痛くなるか怖い
100均のツボ押しで良い所突いちゃったのかしら
いつ痛くなるか怖い
100病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:53:49.53ID:W4l63fgU0 鬼女板にいるやべーやついるのか
しかも他の人まで鬼女板認定しようとしてる
しかも他の人まで鬼女板認定しようとしてる
101病弱名無しさん
2021/05/10(月) 03:49:47.89ID:/w4hkUga0 整形外科いけば自分の足型ソール作ってくれるの?
103病弱名無しさん
2021/05/10(月) 05:14:00.84ID:52+XjP2I0 いつの間にか鬼女板住人認定されそうで戦慄している
男がそんなところ見るわけがない
男がそんなところ見るわけがない
104病弱名無しさん
2021/05/13(木) 08:12:08.36ID:byhKMZug0 足裏に空気が入ったような膨らみができて指で押すと痛い
105病弱名無しさん
2021/05/13(木) 12:16:39.40ID:HMXHyUKA0 朝晩のポールペン踏み踏みとストレッチとペットボトルマッサージで、だんだんよくなってきた
あと湯船にゆっくり浸かってる
ストレッチポールもいいね
あと湯船にゆっくり浸かってる
ストレッチポールもいいね
106病弱名無しさん
2021/05/13(木) 12:32:29.86ID:KDLcIFqE0 最近いろんなインソールを試してる
凹凸があるのより、全体的に厚み(特に踵)がある方がいいのかな
とりあえずニューバランスのを早く試したい
凹凸があるのより、全体的に厚み(特に踵)がある方がいいのかな
とりあえずニューバランスのを早く試したい
107病弱名無しさん
2021/05/13(木) 14:13:31.89ID:HMXHyUKA0 それと湯船の中で、XO脚(膝のねじれ)を治すストレッチをしてる
ポールペン踏み踏みの整体師の動画にある
ポールペン踏み踏みの整体師の動画にある
108病弱名無しさん
2021/05/13(木) 15:17:23.02ID:ZrbDuJGd0 鉄臭いどす
110病弱名無しさん
2021/05/15(土) 21:24:19.37ID:a9gXJghB0 コロナか
111病弱名無しさん
2021/05/16(日) 06:29:09.91ID:RryLTRZw0 犬なんか裸足で、しかも永遠に散歩したがるからなぁ。四本足最強。
112病弱名無しさん
2021/05/16(日) 11:03:37.12ID:roBvrzkd0 あんた、犬の踵がどこにあるか知ってる?
113病弱名無しさん
2021/05/16(日) 17:43:06.76ID:GMmsE5Vy0 俺なんて3本足だぞ
114病弱名無しさん
2021/05/16(日) 18:28:39.27ID:WP6uS71f0 1本切ろうか?
115病弱名無しさん
2021/05/16(日) 19:14:09.55ID:RgkmpNlZ0 おまわりさんこいつらです
116病弱名無しさん
2021/05/17(月) 17:33:53.43ID:7yPkWiu70 真ん中の足短いな
117病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:23:11.29ID:c8hpSedm0 骨折してるんじゃないかってぐらい痛いんだけどレントゲンで見ると異常なし
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
118病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:42:05.69ID:aSRP5KlL0119病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:48:28.59ID:8dE0n0jO0 短いし小さいな
120病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:55:58.23ID:c8hpSedm0121病弱名無しさん
2021/05/17(月) 21:48:18.86ID:85GLZuB50 >>117
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
122病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:30:33.11ID:rR0HiUbo0 >>117
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
123病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:34:32.05ID:2JI8rpYF0 自分は、バンテリのサポーター使ってる
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
124病弱名無しさん
2021/05/17(月) 23:08:20.42ID:9ztrY2rd0 靴は足裏全体で踏みしめられる形状が一番楽だと感じる
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
125病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:03:01.17ID:dz/CF8zF0 前スレで足裏に湿布を貼っても治らないとあったけど
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
126病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:13:32.60ID:G9dQojps0 俺は湿布全く効かなかった
127病弱名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:55.56ID:EzXUt+8f0 歩く仕事なので湿布&サポーターを貼ってもいつのまにか剥がれてしまえんだよなぁ
128病弱名無しさん
2021/05/19(水) 02:09:00.07ID:r+7eUy990 >>121-123
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
129病弱名無しさん
2021/05/19(水) 07:53:40.84ID:t/ohVva00 >>128
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 「貝」とかいうよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪い生物
- お前ら朝ごはん何食べる!?!?!?!?!?!?!?!?!?!!!!!!!!!!!!!!!🫨
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 「オクラ」 って、いつ食うの? [986198215]