足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。
痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。
足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。
前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417354/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】11足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601716468/
探検
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】12足目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/20(火) 13:36:19.71ID:TS1N22xT0
2021/04/20(火) 17:09:50.76ID:a2RIDAG00
患者は要因把握のためBMI値を添えてレスすること
2021/04/20(火) 18:17:23.91ID:INMtx9w70
BMI18の俺でもランニング200km/月を3ヶ月続けたら足底に痛みがでるので、体重ある方はそりゃね、大変だと思うわ。
2021/04/20(火) 23:22:57.19ID:0ARMPoUt0
ランニングは走り方も大切だな
踵から接地してつま先で蹴り出すもんだと思ってた
いつも自分でstopかけてた様なもんだったんだな
これじゃアーチが崩れても仕方なかったw
踵から接地してつま先で蹴り出すもんだと思ってた
いつも自分でstopかけてた様なもんだったんだな
これじゃアーチが崩れても仕方なかったw
5病弱名無しさん
2021/04/21(水) 11:42:12.85ID:kJe9Sk0a0 ロキソニンゲルもボルタレンローションも全く効かない
ロキソニンテープとかなら効くんだろうか
ロキソニンテープとかなら効くんだろうか
6病弱名無しさん
2021/04/21(水) 14:11:48.71ID:NAfBZnHA0 100均の靴に貼る土踏まずパッドをティッシュで少し底上げして
テープでじかに足裏に貼っている。昨日からやってるけどけっこういいかんじ。
激痛期を過ぎただけかもしれんけど。
テープでじかに足裏に貼っている。昨日からやってるけどけっこういいかんじ。
激痛期を過ぎただけかもしれんけど。
2021/04/21(水) 16:29:34.11ID:q2QT+pKb0
パッドは合わないと逆に痛くならんか
筋膜炎の痛み自体は緩和するけど別のとこいたくて続かない
筋膜炎の痛み自体は緩和するけど別のとこいたくて続かない
2021/04/21(水) 21:00:33.65ID:umEOVaaA0
根本的解決になってないからなー
痛覚遮断出来るわけじゃないし痛いもんは痛い
それか痛みの種類が違うのか?
痛覚遮断出来るわけじゃないし痛いもんは痛い
それか痛みの種類が違うのか?
10病弱名無しさん
2021/04/21(水) 22:20:57.29ID:NAfBZnHA011病弱名無しさん
2021/04/21(水) 22:23:49.25ID:4Y158JtF012病弱名無しさん
2021/04/23(金) 00:41:16.83ID:KD7sWhPE0 根治には足裏トレとマッサージで扁平足を治すしかない
13病弱名無しさん
2021/04/23(金) 12:18:39.55ID:vfaBI7ms0 最近指も含めた8つのアーチというの知って加重意識したら大分良くなってきた・・
3つのアーチじゃなかったんや・・・
3つのアーチじゃなかったんや・・・
14病弱名無しさん
2021/04/23(金) 12:26:09.32ID:9PhMZ43h0 10ヶ月でほぼ完治?
走ってみても再発なし
試したこと
◎リハビリ
×体外衝撃波
◎ボールペンフミフミ(サインペン)
◯鍼治療
×モヤモヤ血管注射
△インソールオーダー
結局ボールペンフミフミかこれはリハビリで教えてもらった
走ってみても再発なし
試したこと
◎リハビリ
×体外衝撃波
◎ボールペンフミフミ(サインペン)
◯鍼治療
×モヤモヤ血管注射
△インソールオーダー
結局ボールペンフミフミかこれはリハビリで教えてもらった
15病弱名無しさん
2021/04/23(金) 15:04:08.31ID:NNLkuYNo0 ボールペン踏んだらすぐ潰れたから太さ同じくらいのマウスウォッシュの容器踏んでるけどめちゃくちゃ痛いね
16病弱名無しさん
2021/04/23(金) 15:19:25.60ID:7BC9mBM00 最近はリップスティク踏んでる
これがちょうどよい
これがちょうどよい
17病弱名無しさん
2021/04/23(金) 18:07:21.85ID:gWU2G5CM0 ボールペンふみふみここで紹介した者だがあれから走りまくってるけど再発しないし完治したといっていいかもしれない
18病弱名無しさん
2021/04/23(金) 19:23:28.62ID:5VW3/QBS0 原因が解決されてないので再発します。
19病弱名無しさん
2021/04/23(金) 23:10:07.14ID:Dx5+CdYG0 ボールペンふみふみ初見の者ですが
具体的な方法ご教示いただけると幸いです。
具体的な方法ご教示いただけると幸いです。
20病弱名無しさん
2021/04/24(土) 00:08:05.91ID:s99l4r01021病弱名無しさん
2021/04/24(土) 00:48:20.81ID:6txECFo20 ガングリオンが足裏に出来て痛い
22病弱名無しさん
2021/04/24(土) 01:09:29.82ID:eMR5nurT0 ボールペンなんて浅すぎ
ゴルフボールでゴリゴリやれ
ゴルフボールでゴリゴリやれ
23病弱名無しさん
2021/04/24(土) 02:18:22.15ID:XzLKt40S0 ゴルフボールでやるやり方がよく知られてるのになんでボールペンなんて壊れやすいもの使うのかと思ってた
ゴルフボールってスポーツ用品だけど性質上ダイソーとかにもおいてたりするんだよな
ゴルフボールってスポーツ用品だけど性質上ダイソーとかにもおいてたりするんだよな
24病弱名無しさん
2021/04/24(土) 02:42:08.79ID:xIddXnoB0 >>23
足裏というよりも外側アーチ、立方骨をあげるんだよ
ゴルフボールは足裏の真ん中にあたるけど、ボールペンはは下がり切った外側アーチに当たる
なんで外側アーチを上げるとよいかは難しいだろうけどやってみて
足裏というよりも外側アーチ、立方骨をあげるんだよ
ゴルフボールは足裏の真ん中にあたるけど、ボールペンはは下がり切った外側アーチに当たる
なんで外側アーチを上げるとよいかは難しいだろうけどやってみて
25病弱名無しさん
2021/04/24(土) 03:30:42.09ID:qt+ngYfO0 ボールペン割れた!
26病弱名無しさん
2021/04/24(土) 03:35:53.42ID:aY56KD/T0 >>22
デカければいいと言うもんでもない。逆に小さい方が筋膜の収縮にいい。
デカければいいと言うもんでもない。逆に小さい方が筋膜の収縮にいい。
27病弱名無しさん
2021/04/24(土) 07:27:26.09ID:M80HTMWv0 場所が解ってるなら指で押したらええんやで。
29病弱名無しさん
2021/04/24(土) 22:22:07.67ID:0S39dbqx0 ヤケになって足裏〜脹脛の痛いところをあんま棒で連日ゴリゴリ押しまくってたら治ったわ
たまたま偶然だけど>>20の動画で踏んでる箇所が痛気持ちよくてゴリゴリ押してたw
たまたま偶然だけど>>20の動画で踏んでる箇所が痛気持ちよくてゴリゴリ押してたw
30病弱名無しさん
2021/04/25(日) 03:13:15.36ID:tbwHRRor0 >>29
ふくらはぎをストレッチするのはいいよね
ふくらはぎをストレッチするのはいいよね
31病弱名無しさん
2021/04/25(日) 10:42:20.19ID:zXjOF3lH0 だいぶマシにはまったけど完全には治らないね
32病弱名無しさん
2021/04/25(日) 13:29:01.86ID:WLNy0jCl0 アクセルを踏みながらブレーキを踏む。
皆ブレーキの話ばかりだけど、アクセル(原因)をなんとかしないと。
皆ブレーキの話ばかりだけど、アクセル(原因)をなんとかしないと。
33病弱名無しさん
2021/04/25(日) 21:09:10.72ID:tbwHRRor0 >>32
歩いてるだけで足底筋膜に負担かけてるから
背中お尻ふくらはぎの使い方とか直さないとまたなるし治りかけでまた悪くなる
局所の治療だけではすぐに治らないし原因が治らない限りまたなる
原因の解明が難しいからみんな苦しむんだろうけど
自分はリハビリ通った
あまり足裏と関係ないリハビリだったが立ち方がよくなり快活した
歩いてるだけで足底筋膜に負担かけてるから
背中お尻ふくらはぎの使い方とか直さないとまたなるし治りかけでまた悪くなる
局所の治療だけではすぐに治らないし原因が治らない限りまたなる
原因の解明が難しいからみんな苦しむんだろうけど
自分はリハビリ通った
あまり足裏と関係ないリハビリだったが立ち方がよくなり快活した
34病弱名無しさん
2021/04/26(月) 06:34:20.12ID:CMn9sv3t0 なんかよくわからんが、毎日午前・午後にそれぞれ1時間、さらに暇さえあればストレッチという生活を3ヶ月近く続けてみたら、ほぼ痛みが無くなってきた。
朝の寝起きも、がに股にならずに階段降りられる。
朝の寝起きも、がに股にならずに階段降りられる。
35病弱名無しさん
2021/04/26(月) 16:12:15.19ID:r6/Tb6/Y0 働いてないの羨ましい
36病弱名無しさん
2021/04/26(月) 21:13:36.09ID:z5//MrRB0 体外衝撃波をうけようと思ってるんだけど
病院によって機械が違うけど
機械のメーカーによっても効果が違うのかな?
病院によって機械が違うけど
機械のメーカーによっても効果が違うのかな?
37病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:06:08.00ID:tdh2pygp0 そんなの効かないよ
39病弱名無しさん
2021/04/30(金) 09:21:59.01ID:TVVLHCmw0 >>38
その4色で割れたんですわ。普通のボールペンの方が強いかもね。
その4色で割れたんですわ。普通のボールペンの方が強いかもね。
41病弱名無しさん
2021/04/30(金) 15:44:21.31ID:5R8+JHwB0 マジックとかじゃだめなのか
42病弱名無しさん
2021/04/30(金) 18:25:01.84ID:vEsD1chv043病弱名無しさん
2021/04/30(金) 18:35:06.47ID:mfQSRsix0 サランラップの芯でやってるわ
44病弱名無しさん
2021/04/30(金) 19:22:53.02ID:1HZNK2Ig0 100均マジックなら接着剤で気がねなく蓋固められる
蓋さえなんとかなればマジックは余程の事がない限り壊れないし
蓋さえなんとかなればマジックは余程の事がない限り壊れないし
45病弱名無しさん
2021/04/30(金) 20:55:07.11ID:9rMO1A5o0 だったらもう100均でツボ押し棒買うといいよ
46病弱名無しさん
2021/04/30(金) 21:56:59.91ID:EmXNIWNj0 ホムセンで木の丸棒買ってきて切るのオススメ
12mmのやつ買って使ってるけどふみふみするのにちょうどいい
12mmのやつ買って使ってるけどふみふみするのにちょうどいい
47病弱名無しさん
2021/05/01(土) 01:16:33.96ID:Ebq578zb0 >>40
足裏やアキレス腱、足首周りに限らず、ふくらはぎ、ふともも、膝、腰、股関節、おしり等々まんべんなくですね
足裏やアキレス腱、足首周りに限らず、ふくらはぎ、ふともも、膝、腰、股関節、おしり等々まんべんなくですね
48病弱名無しさん
2021/05/01(土) 02:39:22.73ID:1JOONW8D049病弱名無しさん
2021/05/01(土) 02:44:56.65ID:SgUEK5Y30 ハンガー?
50病弱名無しさん
2021/05/01(土) 12:54:35.75ID:hOO4BFwi0 ここ見てボールペン始めたけど何日目ぐらいで効果ありますか?
一週間ですがあまり変化はありません。
一週間ですがあまり変化はありません。
52病弱名無しさん
2021/05/02(日) 08:08:19.06ID:abfxoM4N053病弱名無しさん
2021/05/02(日) 14:31:30.81ID:HgkoDVTU0 >>50
1日とかでも効果でるけどすぐ戻る
だんだんと戻らなくなってくる
自分は1年なおらなかったのがこれで解決し最近はほとんどやってないです
踏むところ間違えてない?
踵のすぐ前のあたりに当たるように踏むと足裏の外側に当たるはずです
痛いところではなくいい場所に当てる必要があります
スクワットを10回くらいしたりするといいです
立方骨を上げるといいらしいです
足の外側をなぞると一番出っ張って部分があります
そのすこし後ろ側に棒をセットすると良いです。
思ったより後ろです
立方骨をググってもいいかもです
1日とかでも効果でるけどすぐ戻る
だんだんと戻らなくなってくる
自分は1年なおらなかったのがこれで解決し最近はほとんどやってないです
踏むところ間違えてない?
踵のすぐ前のあたりに当たるように踏むと足裏の外側に当たるはずです
痛いところではなくいい場所に当てる必要があります
スクワットを10回くらいしたりするといいです
立方骨を上げるといいらしいです
足の外側をなぞると一番出っ張って部分があります
そのすこし後ろ側に棒をセットすると良いです。
思ったより後ろです
立方骨をググってもいいかもです
55病弱名無しさん
2021/05/02(日) 23:26:01.87ID:Xkx9x8K70 ウォーキングのやり過ぎで産まれて初めてこれになった
このスレ参考になるな
こんな治療法があるとは知らなかった
このスレ参考になるな
こんな治療法があるとは知らなかった
56病弱名無しさん
2021/05/03(月) 01:01:36.14ID:/shXGCDH0 ボールペン踏みも土踏まずサポートもそれ自体かなり痛いんだけど、何もしないよりは夜のびっこひきがいくらか軽いので効いてるってことなんだろうか
57病弱名無しさん
2021/05/03(月) 13:33:45.46ID:Mf16ekTd0 スティック糊がちょうどいい太さだわw
58病弱名無しさん
2021/05/03(月) 19:36:03.82ID:+3ozmNm90 初め痛かった足裏の外側がだんだんいたくなくなってきます
その時はかなり足底腱膜炎は落ち着いてました
その時はかなり足底腱膜炎は落ち着いてました
59病弱名無しさん
2021/05/03(月) 19:36:19.40ID:+3ozmNm90 あ
足踏みの話ね
足踏みの話ね
60病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:44:44.94ID:7nPBh8Er0 なんか特別なこと何もしてないのに急に症状治まった
と言ってたらまた痛くなるんだろうなあ
と言ってたらまた痛くなるんだろうなあ
61病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:51:23.64ID:0zEmZlIN0 原因無視してる人が多いので再発するでしょうね。
62病弱名無しさん
2021/05/03(月) 23:56:30.19ID:EKezOwXU0 俺は重いもの運ぶからだと解ったがどうしようもないのか?
重いもの運ぶ仕事してる人はみんなこの病気だって話は聞かないから他にも原因あんのかな
重いもの運ぶ仕事してる人はみんなこの病気だって話は聞かないから他にも原因あんのかな
63病弱名無しさん
2021/05/04(火) 12:12:30.72ID:+Hw+fjxo064病弱名無しさん
2021/05/04(火) 13:33:41.09ID:M9GcwC1c0 ここにいる人たちは
オーダーのインソールで解決するならみんな買うと思うよ
オーダーのインソールで解決するならみんな買うと思うよ
65病弱名無しさん
2021/05/04(火) 17:04:43.63ID:IuxgBfVm0 逆に原因を特定できる人の方が少ないような
66病弱名無しさん
2021/05/04(火) 22:00:32.11ID:cwOQofQd0 痛い痛いと言ってるだけで、積極的にインソール作ってる奴ほとんどいない説。
67病弱名無しさん
2021/05/04(火) 22:08:32.20ID:r8L2tito0 このスレはインソールは効果が無いと言って使ってすらいない人が多いイメージ
使ってないのになんで解るんや
使ってないのになんで解るんや
68病弱名無しさん
2021/05/05(水) 06:55:24.43ID:DcuvtYou0 >>67
一定期間使ったけどあまり効果なかったんじゃない?
一定期間使ったけどあまり効果なかったんじゃない?
69病弱名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:11.33ID:FM7EoRmU0 インソールに金かけるより靴を変えた方が痛みの緩和には効果的だった
ソルボは良かった
ソルボは良かった
70病弱名無しさん
2021/05/05(水) 14:57:26.77ID:SdPFGo4k0 「歩き」にこだわってる靴屋で作ったインソールは、シダスを少しカスタマイズしたやつ
値段の割に役に立たない
結局Superfeetの緑使ってる
足型を3Dスキャンして作ったやつより、既製品のほうがフィットしてる
値段の割に役に立たない
結局Superfeetの緑使ってる
足型を3Dスキャンして作ったやつより、既製品のほうがフィットしてる
72病弱名無しさん
2021/05/06(木) 01:09:43.90ID:DBQdIuBD0 手術歴ある人いないかな
73病弱名無しさん
2021/05/06(木) 02:25:03.66ID:JJBMnAki0 自分は反り腰が原因の一つかなと思ってて
反り腰や骨盤の矯正ストレッチをやってる
反り腰や骨盤の矯正ストレッチをやってる
74病弱名無しさん
2021/05/06(木) 05:18:28.25ID:IltUmMhh0 >>72
医師に聞いたら昔はいたけど最近はまずおらんし少なくとも私の知る限りいません言われた。
医師に聞いたら昔はいたけど最近はまずおらんし少なくとも私の知る限りいません言われた。
75病弱名無しさん
2021/05/06(木) 09:05:04.89ID:Ck4riI/m0 努力で今更身長は伸びないけど、体重はなんとかなる。
先ずは体重を落とそう!
先ずは体重を落とそう!
76病弱名無しさん
2021/05/06(木) 09:40:21.27ID:/WjAaYc5077病弱名無しさん
2021/05/06(木) 22:30:13.23ID:pMtM5tgg0 自分は多分歩き方おかしい
靴の左足の親指の付け根部分がスレる
連休は外出自粛でゴロゴロしてたのに痛みが久しぶりにぶり返して湿布貼った
なかなか治らないね
靴の左足の親指の付け根部分がスレる
連休は外出自粛でゴロゴロしてたのに痛みが久しぶりにぶり返して湿布貼った
なかなか治らないね
79病弱名無しさん
2021/05/07(金) 04:59:14.78ID:pmUFtYKD0 自分の場合、10年以上左足の足底筋膜炎に悩まされてきて、病院でもこれといった治療はないと言われていたが、
縁あってヒマラヤの高山をトレッキングしたら完治した あれから数年たつが再発なし
たぶん足場の悪い山道をひたすら腿上げするように登っていくうちに左右のバランスが矯正されたのとアキレス腱が伸ばされて治ったのだと思う
参考までに
縁あってヒマラヤの高山をトレッキングしたら完治した あれから数年たつが再発なし
たぶん足場の悪い山道をひたすら腿上げするように登っていくうちに左右のバランスが矯正されたのとアキレス腱が伸ばされて治ったのだと思う
参考までに
80病弱名無しさん
2021/05/07(金) 06:55:56.38ID:+z5rUXa60 仮説、検証、考察が大事だよね。
まぁ治るかどうかは別だけど^^;
まぁ治るかどうかは別だけど^^;
81病弱名無しさん
2021/05/07(金) 11:35:35.79ID:eYNRyL960 ボールペンふみふみ痛いだけでピンとこなかったけど太めのマジックで試してみたらよくわかった
足の裏のかかとと土踏まずの境目くらいの筋肉がぐいーっとストレッチみたいに伸びて痛みがおさまった
こんなとこが凝り固まってるとは
足の裏のかかとと土踏まずの境目くらいの筋肉がぐいーっとストレッチみたいに伸びて痛みがおさまった
こんなとこが凝り固まってるとは
82病弱名無しさん
2021/05/07(金) 22:20:07.90ID:+z5rUXa60 電気マッサージ器、通称電マ。
足底に当てると最高に気持ち良い、中々のマッサージ効果あります、変なところに当てたら駄目よ。
足底に当てると最高に気持ち良い、中々のマッサージ効果あります、変なところに当てたら駄目よ。
83病弱名無しさん
2021/05/08(土) 00:21:15.57ID:C9ySgSr20 あれは股間に当てるための道具だろう
85病弱名無しさん
2021/05/08(土) 07:07:15.18ID:TB9lLkXw0 歩くことがきついのに走ることなんて二度とないのかなと思う
86病弱名無しさん
2021/05/08(土) 17:08:44.05ID:igs7yafd0 >>84
大体言われるのがソール、リハビリ、ステロイド注射、体外衝撃波。
大体言われるのがソール、リハビリ、ステロイド注射、体外衝撃波。
87病弱名無しさん
2021/05/08(土) 20:54:28.04ID:1jvV2TrP0 全部
臭い物には蓋系処置
原因が知りたいだけ
臭い物には蓋系処置
原因が知りたいだけ
89病弱名無しさん
2021/05/09(日) 18:50:37.81ID:zZixAsvC0 去年末から左足裏の違和感と痛みが出てきたからネットで調べたらこの病名に辿り着いた
思い当たる原因は安全靴を履いている事くらい
湿布で誤魔化してたけど、いよいよ歩行もしんどくなってきたからストレッチ始めようと思う
思い当たる原因は安全靴を履いている事くらい
湿布で誤魔化してたけど、いよいよ歩行もしんどくなってきたからストレッチ始めようと思う
90病弱名無しさん
2021/05/09(日) 19:18:35.29ID:VGUkRprE0 湿布は効果無いぞ
91病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:00:44.31ID:u+yaCpnk0 なぜ体重を減らそう、と言う発想が無いのか。
92病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:13:05.87ID:WSkR3RdP0 現実を見つめたくないんじゃない
93病弱名無しさん
2021/05/09(日) 22:23:19.46ID:yyyWpFrp0 NIKEの故障を減らすという厚底のシューズにした
かなりフワフワして慣れないけど
痛みは今のところおこらないよ
かなりフワフワして慣れないけど
痛みは今のところおこらないよ
95病弱名無しさん
2021/05/09(日) 23:08:26.57ID:737A2s960 登山を始めてロングコース歩くようになったら左足の拇指球と両足の踵が痛み始めた
たぶん左右の足の長さの違いから来る左の扁平足が原因
これまでジェルタイプのインソールで誤魔化していたけど、根本解決をしてみようと扁平足改善用のインソールを買ってみた
たぶん左右の足の長さの違いから来る左の扁平足が原因
これまでジェルタイプのインソールで誤魔化していたけど、根本解決をしてみようと扁平足改善用のインソールを買ってみた
96病弱名無しさん
2021/05/09(日) 23:35:55.90ID:I2LZ1pxl0 図星すぎて荒らし認定しちゃったw
98病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:23:57.95ID:yPbYHOX40 鬼女板とか何その恐ろしい板
見てるやつヤバそうな気配がする
見てるやつヤバそうな気配がする
99病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:47:12.88ID:uXhGiOXT0 突然痛くなくなった
100均のツボ押しで良い所突いちゃったのかしら
いつ痛くなるか怖い
100均のツボ押しで良い所突いちゃったのかしら
いつ痛くなるか怖い
100病弱名無しさん
2021/05/10(月) 00:53:49.53ID:W4l63fgU0 鬼女板にいるやべーやついるのか
しかも他の人まで鬼女板認定しようとしてる
しかも他の人まで鬼女板認定しようとしてる
101病弱名無しさん
2021/05/10(月) 03:49:47.89ID:/w4hkUga0 整形外科いけば自分の足型ソール作ってくれるの?
103病弱名無しさん
2021/05/10(月) 05:14:00.84ID:52+XjP2I0 いつの間にか鬼女板住人認定されそうで戦慄している
男がそんなところ見るわけがない
男がそんなところ見るわけがない
104病弱名無しさん
2021/05/13(木) 08:12:08.36ID:byhKMZug0 足裏に空気が入ったような膨らみができて指で押すと痛い
105病弱名無しさん
2021/05/13(木) 12:16:39.40ID:HMXHyUKA0 朝晩のポールペン踏み踏みとストレッチとペットボトルマッサージで、だんだんよくなってきた
あと湯船にゆっくり浸かってる
ストレッチポールもいいね
あと湯船にゆっくり浸かってる
ストレッチポールもいいね
106病弱名無しさん
2021/05/13(木) 12:32:29.86ID:KDLcIFqE0 最近いろんなインソールを試してる
凹凸があるのより、全体的に厚み(特に踵)がある方がいいのかな
とりあえずニューバランスのを早く試したい
凹凸があるのより、全体的に厚み(特に踵)がある方がいいのかな
とりあえずニューバランスのを早く試したい
107病弱名無しさん
2021/05/13(木) 14:13:31.89ID:HMXHyUKA0 それと湯船の中で、XO脚(膝のねじれ)を治すストレッチをしてる
ポールペン踏み踏みの整体師の動画にある
ポールペン踏み踏みの整体師の動画にある
108病弱名無しさん
2021/05/13(木) 15:17:23.02ID:ZrbDuJGd0 鉄臭いどす
110病弱名無しさん
2021/05/15(土) 21:24:19.37ID:a9gXJghB0 コロナか
111病弱名無しさん
2021/05/16(日) 06:29:09.91ID:RryLTRZw0 犬なんか裸足で、しかも永遠に散歩したがるからなぁ。四本足最強。
112病弱名無しさん
2021/05/16(日) 11:03:37.12ID:roBvrzkd0 あんた、犬の踵がどこにあるか知ってる?
113病弱名無しさん
2021/05/16(日) 17:43:06.76ID:GMmsE5Vy0 俺なんて3本足だぞ
114病弱名無しさん
2021/05/16(日) 18:28:39.27ID:WP6uS71f0 1本切ろうか?
115病弱名無しさん
2021/05/16(日) 19:14:09.55ID:RgkmpNlZ0 おまわりさんこいつらです
116病弱名無しさん
2021/05/17(月) 17:33:53.43ID:7yPkWiu70 真ん中の足短いな
117病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:23:11.29ID:c8hpSedm0 骨折してるんじゃないかってぐらい痛いんだけどレントゲンで見ると異常なし
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
ほんと迷惑な障害だわ
安全靴とか良いのないでしょうか?
毎日歩き回ってるから地獄です
手術しても治るかどうかはわからないって言われました
マラソンやってる人に多くて麻酔打ってやり過ごしてるって言われましたが
麻酔の効果が2〜3日だそうで・・・
みなさんはどうしのいでらっしゃるでしょうか?
118病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:42:05.69ID:aSRP5KlL0119病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:48:28.59ID:8dE0n0jO0 短いし小さいな
120病弱名無しさん
2021/05/17(月) 18:55:58.23ID:c8hpSedm0121病弱名無しさん
2021/05/17(月) 21:48:18.86ID:85GLZuB50 >>117
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
そのうち治るかも 俺は1年半ぐらいで走れるようになった 何やっても自然治癒力に頼るしかないと俺は悟った
122病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:30:33.11ID:rR0HiUbo0 >>117
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
俺は軽い方だから参考にならんかもしれんがテーピング+市販のインソール
テーピングで痛みが落ち着いたら外してまた痛くなったらテーピングのループで重症化はしてない
テーピングずっと続けるのはさすがに窮屈すぎて無理
123病弱名無しさん
2021/05/17(月) 22:34:32.05ID:2JI8rpYF0 自分は、バンテリのサポーター使ってる
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
ふくらはぎも痛い時はサポーター
靴には安いからソフボのインソール
スーパーフィートもおすすめ
124病弱名無しさん
2021/05/17(月) 23:08:20.42ID:9ztrY2rd0 靴は足裏全体で踏みしめられる形状が一番楽だと感じる
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
普通の靴ってコンバースとか顕著だけど平らで土踏まずあたりに空間あって爪先とかかとが靴底に接地してる感じだけど土踏まずから中足骨?を出っ張りが支えて足の裏全体で靴に過重かけられるのが一番痛くならなかった
柔らかいインソールとか足入れた感じ楽な気がするけどある程度の硬さでしっかり支える方が長時間歩けた
パンプスの話で申し訳ないけどAKAISHIアーチフィッター買って良かった
男性用であんな感じのあればそういうのが良いと思う
125病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:03:01.17ID:dz/CF8zF0 前スレで足裏に湿布を貼っても治らないとあったけど
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
貼ると一時的に痛みはおさまる
ところで、たまに足首(アキレス腱の方)や足の甲が痛くなるので湿布してる
これはなんでなんだろう?
126病弱名無しさん
2021/05/18(火) 01:13:32.60ID:G9dQojps0 俺は湿布全く効かなかった
127病弱名無しさん
2021/05/18(火) 12:41:55.56ID:EzXUt+8f0 歩く仕事なので湿布&サポーターを貼ってもいつのまにか剥がれてしまえんだよなぁ
128病弱名無しさん
2021/05/19(水) 02:09:00.07ID:r+7eUy990 >>121-123
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
ありがとうございます
スーパーフィート買ってるんですが、効果がなくて・・・
8000円ぐらいの足底筋膜炎用のを買いましたが
ベイパーフライってどうなんでしょうか?
検索すると快適に歩けすぎて危険とかあるんですが
129病弱名無しさん
2021/05/19(水) 07:53:40.84ID:t/ohVva00 >>128
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
鈍足だけど俺も此間バースデー割引き使ってヴェイパーフライ2買ったよ 歩くにはふわふわだけど厚底で安定しないので辞めた方が良い、アルトラのエスカランテ2.5なんか良いと思う ふかふかでゼロドロップ、爪先周りが広いので足の機能を元に戻すコンセプトらしい
130病弱名無しさん
2021/05/19(水) 11:34:57.27ID:st2i0GKX0 ゴルフ練習を熱心にやり、足の裏が日常でも痛むことが出てきました。今、ボールペン踏みをやったらかなり楽になりました。このスレのおかげ。
131病弱名無しさん
2021/05/19(水) 21:25:50.95ID:Fh9Ee6Cm0 ダイソーで踵パットを買ってきた
明日から試す
明日から試す
132病弱名無しさん
2021/05/20(木) 03:20:50.46ID:ZKLH5VAa0 >>112
上の方だワン
上の方だワン
134病弱名無しさん
2021/05/20(木) 21:28:03.63ID:Ey5e03yd0 お風呂の中で棒ふみふみがかなり効いてるかも
ふくらはぎモミモミも併用してる
風呂で温めながらやるのいいね
ふくらはぎモミモミも併用してる
風呂で温めながらやるのいいね
135病弱名無しさん
2021/05/22(土) 01:05:51.47ID:jl35ckcn0136病弱名無しさん
2021/05/23(日) 10:26:38.08ID:61nYn+h80 足神様の神社へお参りに行きましょう⛩( ̄人 ̄)
137病弱名無しさん
2021/05/23(日) 16:14:35.31ID:ogmS6BTS0 このスレ見つけて昨日ボールペン試してみたら、今日全然足痛くなくなってるわ 不思議だほんと
138病弱名無しさん
2021/05/24(月) 19:37:36.46ID:H1oTSvLm0 どうやるの?ボールペン足でつかめなくない?
140病弱名無しさん
2021/05/25(火) 00:41:04.44ID:CjMkPkpq0 踵骨骨端症はここで良い?
どうやら足底筋膜炎から踵の端が痛くなってきた。
どうやら足底筋膜炎から踵の端が痛くなってきた。
141病弱名無しさん
2021/05/25(火) 00:45:00.88ID:BkaBaCDC0142病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:20:42.34ID:TaBK5a/U0 この1年半左足の足底筋膜炎だったけどほとんど治りかけてる今新たに右足裏が足底筋膜炎になった模様…
でも左足は筋膜炎といっても筋膜より奥の部分が痛かったけど今回は純粋に筋膜が痛くて足裏伸ばすと表面がキーンとする
でも左足は筋膜炎といっても筋膜より奥の部分が痛かったけど今回は純粋に筋膜が痛くて足裏伸ばすと表面がキーンとする
143病弱名無しさん
2021/05/28(金) 15:57:06.94ID:hFlnNRD90 足のアーチが崩れて歩くたびに踵がよじれてくる感じ
144病弱名無しさん
2021/05/30(日) 01:54:47.07ID:wUSRCsSl0 足底筋膜炎かと思ってたら肢端紅痛症ってよく分からん病気だったわ
146病弱名無しさん
2021/05/30(日) 04:36:43.11ID:XZZMJ/gv0 病院行きたいがまず水虫なおさないと
147病弱名無しさん
2021/05/30(日) 21:26:55.86ID:BxOOJ/800 ふくらはぎが柔らかくならないよ
148病弱名無しさん
2021/05/31(月) 14:22:50.55ID:RGPOn9Bz0 >>146
汚い!!不潔!!
汚い!!不潔!!
149病弱名無しさん
2021/05/31(月) 22:26:49.91ID:35Qp6C0F0 今までおかしいなと思ってたけど
ビーサンやサンダル履いたあと激痛発生してた
皆さんサンダルとかおすすめありますか?
ビーサンやサンダル履いたあと激痛発生してた
皆さんサンダルとかおすすめありますか?
150病弱名無しさん
2021/06/01(火) 01:39:06.89ID:NMBLtQ6h0 hokaのリカバリーサンダルとか試してみたら
合わないかも知らんけど
合わないかも知らんけど
151病弱名無しさん
2021/06/01(火) 01:39:38.89ID:NMBLtQ6h0 ふくらはぎが柔らかくならない限り治らないなこれ
152病弱名無しさん
2021/06/01(火) 07:35:45.96ID:lgKpqL6i0 ワークマンのサンダルが1000円で厚底
153病弱名無しさん
2021/06/01(火) 14:02:30.94ID:S3ccHZ0y0 インソールでいうと
硬くて足裏の形に合う〉柔らかい〉堅くて足に合ってない
のじゅんだと思う
ビーサンは硬くて足に合ってないやつだから1番わるい
硬くて足裏の形に合う〉柔らかい〉堅くて足に合ってない
のじゅんだと思う
ビーサンは硬くて足に合ってないやつだから1番わるい
154病弱名無しさん
2021/06/01(火) 17:58:58.80ID:RD86dUGg0 数カ月痛いの治らなくて困ってたわ
ボールペン試してみよう
ボールペン試してみよう
155病弱名無しさん
2021/06/01(火) 20:47:11.20ID:H4K3mpPn0 市販で売ってる飲み薬ってみなさん飲んでたりします?
156病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:27:43.93ID:gLuqKjVw0 大事な仕事のときはロキソニン飲んで仕事行ってたけどね
あんまり効いてなかったな
今はコロナ絡みで飲んでない
あんまり効いてなかったな
今はコロナ絡みで飲んでない
157病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:46:33.97ID:fARYNkun0 ロキソニンに頼るのはやめたほうがいいぞ
158病弱名無しさん
2021/06/01(火) 22:50:37.38ID:dCruQtQC0 ロキソニン飲んだりしたけど効き目ないし喘息の発作出たからやめた。処方されたタリージェ飲んでも変わらんし薬でごまかすのは根本的な解決ならんよね。
159病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:00:48.70ID:H4K3mpPn0 >>155です
ありがとうございます
原因となる歩く仕事やってて、インソールとかクッションとか試してるんだけどいまいち効果ないみたいで痛いままだし薬に頼ろうと思って質問させてもらいました。
が、辞めておいた方がいいみたいですね
繁忙期終わったので、暫くゆっくりできそうなのが救い。
ありがとうございます
原因となる歩く仕事やってて、インソールとかクッションとか試してるんだけどいまいち効果ないみたいで痛いままだし薬に頼ろうと思って質問させてもらいました。
が、辞めておいた方がいいみたいですね
繁忙期終わったので、暫くゆっくりできそうなのが救い。
160病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:07:20.70ID:V5BRV+C70 ボールペンふみふみの代わりに、なにか小さめの固いブツをテーピングで立方骨のとこに固定して、常に踏んでる状態にしたらヤバイかな?
161病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:29:48.21ID:rIuUhvVT0 ボールペンより単三電池のがフィットする
163病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:39:09.63ID:R3BECMZq0 うちは人員不足だから休む暇がないぞ
164病弱名無しさん
2021/06/01(火) 23:44:35.91ID:gLuqKjVw0 ボールペンより踏む位置で高さ調整のできる100均一「ツボ押し棒」推奨
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mantenpuraza/cabinet/ekokin1/imgrc0067735795.jpg
普通にツボ押しとしても使える
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mantenpuraza/cabinet/ekokin1/imgrc0067735795.jpg
普通にツボ押しとしても使える
165病弱名無しさん
2021/06/02(水) 00:57:05.04ID:R2UKinK10 ボールペン踏んでみたら、ほとんど感触がない
浮いてるんだな
浮いてるんだな
167病弱名無しさん
2021/06/02(水) 03:48:44.85ID:Rb0auhoj0 >>165
やり方が悪い。ちゃんと外側で踏まないとダメ。内も外も浮いてる人間などいない。
やり方が悪い。ちゃんと外側で踏まないとダメ。内も外も浮いてる人間などいない。
168病弱名無しさん
2021/06/02(水) 04:00:24.53ID:2eshaGfu0 人間じゃないのかもしれない
鬼かも
鬼かも
169病弱名無しさん
2021/06/02(水) 11:21:07.87ID:cMRWiFDq0 立方骨ageいいね
昨日の夜からちょくちょくやり始めてだいぶ楽になった
野球の軟球使って骨盤周りから脚全体のマッサージもしてる
昨日の夜からちょくちょくやり始めてだいぶ楽になった
野球の軟球使って骨盤周りから脚全体のマッサージもしてる
170病弱名無しさん
2021/06/02(水) 18:58:12.80ID:TcytIkRs0171病弱名無しさん
2021/06/02(水) 21:25:17.80ID:ijlf34x20 河原に行って程よい大きさと形の石探してふみふみしてる
結構いい感じ
結構いい感じ
172病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:32:41.16ID:t+4+CbZV0 どんな走り方をすると悪くて、どんな走り方をすべきで、どんな初期症状が出るのか詳しく…教えてくれると嬉しいなって…
173病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:44:51.32ID:rn6JFgBM0 (|||´Д`)
174病弱名無しさん
2021/06/02(水) 23:00:47.01ID:mdV+IxrG0 走り方歩き方で治るならテーピングだのインソールだのマッサージだのの話してないぞ
175病弱名無しさん
2021/06/03(木) 00:37:43.20ID:J8NUh1IO0 >>172
もう2年前だからはっきりとは覚えてないけど
自分にしてはかなり早いインターバル走をして地面からの反発得ようと意識してた
足裏に衝撃を感じていたが踵の前が痛くなったがそのまま続けていたら痛みが増強してそれっきり1年は歩くこともままならなかった
足の内側アーチが高すぎて外側アーチが全くないので衝撃を受けやすかったからもっとアーチがクッションになるように調整していればと思う
それこそ立方骨あげをやっていればよかった
ボールペンふみふみでよくなったし
もう2年前だからはっきりとは覚えてないけど
自分にしてはかなり早いインターバル走をして地面からの反発得ようと意識してた
足裏に衝撃を感じていたが踵の前が痛くなったがそのまま続けていたら痛みが増強してそれっきり1年は歩くこともままならなかった
足の内側アーチが高すぎて外側アーチが全くないので衝撃を受けやすかったからもっとアーチがクッションになるように調整していればと思う
それこそ立方骨あげをやっていればよかった
ボールペンふみふみでよくなったし
176病弱名無しさん
2021/06/03(木) 01:12:02.65ID:7JdGJwxw0177病弱名無しさん
2021/06/03(木) 01:14:37.03ID:PL3B5ktV0 これ自演だろw
178病弱名無しさん
2021/06/03(木) 07:48:37.96ID:YGekAdhU0 ボールペンふみふみいいね
前よりだいぶ歩けるようになってきた
立法骨 インソール
検索で出るインソール買ったよ
いろんなインソールを試してるとこ
前よりだいぶ歩けるようになってきた
立法骨 インソール
検索で出るインソール買ったよ
いろんなインソールを試してるとこ
179病弱名無しさん
2021/06/03(木) 12:01:24.57ID:yMJHaHoS0 >>176
175です
ダラダラした文章をまとめてくれてありがとう
シューズは比較的クッションあるペガサスだったけど
やはり足自体の形が悪いからある程度は普段からアーチをしっかりつくれるようにケアするのがいいと思う
そのためのボールペンふみふみかと
これをやるようになって再発なしです
175です
ダラダラした文章をまとめてくれてありがとう
シューズは比較的クッションあるペガサスだったけど
やはり足自体の形が悪いからある程度は普段からアーチをしっかりつくれるようにケアするのがいいと思う
そのためのボールペンふみふみかと
これをやるようになって再発なしです
180病弱名無しさん
2021/06/03(木) 12:59:07.46ID:gUXMvdOe0 だいぶ良くはなったけどでも完全には治らない
フツーに歩けるだけマシと思わなきゃね
フツーに歩けるだけマシと思わなきゃね
181病弱名無しさん
2021/06/04(金) 13:40:32.59ID:mL7oaP0v0 普通に歩けると思ってもほどなくして痛みが出てきて階段昇るのしんどくてエレベーター使ったりする
182病弱名無しさん
2021/06/05(土) 13:04:29.20ID:nK6W7J+p0 脚全体をマッサージしてるんだけど
ふくらはぎの奥、スネの骨の裏あたりの筋が痛い事に気づいたので重点的に揉みほぐすことにした
足首に近いほど痛いので関係ありそう
色んな歪みが重なって症状として出たのが足底なんだろうな
なんとか治したい、歩けないのつらい
ふくらはぎの奥、スネの骨の裏あたりの筋が痛い事に気づいたので重点的に揉みほぐすことにした
足首に近いほど痛いので関係ありそう
色んな歪みが重なって症状として出たのが足底なんだろうな
なんとか治したい、歩けないのつらい
184病弱名無しさん
2021/06/05(土) 15:06:43.93ID:XoB+Qvix0 ケーラー脂肪体?ってとこがやたらガチガチしてる
アキレス腱は伸ばしてストレッチしてるんだけどここがなかなかほぐれない
アキレス腱は伸ばしてストレッチしてるんだけどここがなかなかほぐれない
185病弱名無しさん
2021/06/05(土) 22:44:40.08ID:cKTealr00 ゴルフボール踏みコロコロ→低刺激
青竹ふみkororin→高刺激
フジ医療器のマッサージ機→気持ちいい
足のケア最近頑張ってるし効果も感じるぜ!
青竹ふみkororin→高刺激
フジ医療器のマッサージ機→気持ちいい
足のケア最近頑張ってるし効果も感じるぜ!
186病弱名無しさん
2021/06/06(日) 00:59:48.00ID:JFtSxDMk0 昨年4月からずっとテレワーク。普段は車通勤で長時間歩くことはない。
テレワーク中は会社のような椅子ではなく、座椅子なのですっとあぐら。これが足に悪影響なのだろう。
今年2月中旬からジム通いを再開、トレッドミルでウォーキング+ジョギングを2時間実施。
すると3月下旬から足底筋膜炎発症し、1週間ジムを中断したら直ったが、ジム再開するとすぐ再発した。
4月下旬からトレッドミルからエアロバイク2時間に変えた。週4以上のペースで実施。
思い立って、今日1時間のエアロバイク後に1時間トレドミル6.5km/hでウォーキングしたが足底筋膜炎は再発せず。
エアロバイクで足が鍛えられていたのが良かったのかな?
テレワーク中は会社のような椅子ではなく、座椅子なのですっとあぐら。これが足に悪影響なのだろう。
今年2月中旬からジム通いを再開、トレッドミルでウォーキング+ジョギングを2時間実施。
すると3月下旬から足底筋膜炎発症し、1週間ジムを中断したら直ったが、ジム再開するとすぐ再発した。
4月下旬からトレッドミルからエアロバイク2時間に変えた。週4以上のペースで実施。
思い立って、今日1時間のエアロバイク後に1時間トレドミル6.5km/hでウォーキングしたが足底筋膜炎は再発せず。
エアロバイクで足が鍛えられていたのが良かったのかな?
187病弱名無しさん
2021/06/06(日) 14:28:07.44ID:MHPFV5360188病弱名無しさん
2021/06/07(月) 05:36:18.41ID:LnoQ33Ks0 エアロバイクはクロストレーニングに最適
189病弱名無しさん
2021/06/07(月) 10:01:23.79ID:fymaNZju0 >>187
翌日最初からトレッドミル2時間設定で開始、5.7km/h
しかし70分過ぎてから違和感が出て、痛みの前兆を感じたので75分で中止…
無理しなかったので今朝は痛みなしですが、残念ながら完治/寛解とはなりませんでした(´Д`)
私は左足底が痛むんですが、前兆として足底部が痺れてくるんですよね
今後はまたエアロバイクのみになりそうです。
翌日最初からトレッドミル2時間設定で開始、5.7km/h
しかし70分過ぎてから違和感が出て、痛みの前兆を感じたので75分で中止…
無理しなかったので今朝は痛みなしですが、残念ながら完治/寛解とはなりませんでした(´Д`)
私は左足底が痛むんですが、前兆として足底部が痺れてくるんですよね
今後はまたエアロバイクのみになりそうです。
190病弱名無しさん
2021/06/07(月) 13:20:35.03ID:wF937bUy0 そろそろブログなりSNSでやってくんない
191病弱名無しさん
2021/06/07(月) 14:04:23.94ID:7NUlfOQ60 知るかと
192病弱名無しさん
2021/06/07(月) 15:19:26.25ID:wVb8J/St0 足底腱膜炎とわかる前って前兆あった?
自分は、何度か足裏がピリピリして痛かったんだけど
冬場で乾燥して皮膚が痛むのかと思って、ボディローションをつけてたんだよね
今思えばあれが兆候だったのか…
自分は、何度か足裏がピリピリして痛かったんだけど
冬場で乾燥して皮膚が痛むのかと思って、ボディローションをつけてたんだよね
今思えばあれが兆候だったのか…
193病弱名無しさん
2021/06/07(月) 16:59:39.04ID:g7N7o8yc0 >>192
太ってるせいもあるけど立ち仕事でふくらはぎがめちゃくちゃ疲れて痛みやすくなった
次の段階で足裏の疲労感や朝軽い痛みが走る日が増えて日が経つごとに痛さが増してきた
立つ時凄い痛くて生活に支障きたした辺りで整形外科行ったら踵骨棘できててもっと早く生活改善するんだったと後悔ばかりしてる
太ってるせいもあるけど立ち仕事でふくらはぎがめちゃくちゃ疲れて痛みやすくなった
次の段階で足裏の疲労感や朝軽い痛みが走る日が増えて日が経つごとに痛さが増してきた
立つ時凄い痛くて生活に支障きたした辺りで整形外科行ったら踵骨棘できててもっと早く生活改善するんだったと後悔ばかりしてる
195病弱名無しさん
2021/06/07(月) 18:00:16.91ID:PKx6H/mR0 激しく痛み出して10日くらいなんだけど
整形外科行けば良いのか接骨院行け場よあのか
整形外科行けば良いのか接骨院行け場よあのか
196病弱名無しさん
2021/06/07(月) 18:51:53.44ID:LnoQ33Ks0197病弱名無しさん
2021/06/08(火) 12:40:44.87ID:41phQPBX0 体外衝撃波はあんまり効果ないの?
198病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:44:58.71ID:kLnhF0zw0 マッサージガンとかどうなんだろう?
199病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:58:53.51ID:+o9Wswri0 >>197
俺は効果なかった
俺は効果なかった
200病弱名無しさん
2021/06/08(火) 13:59:35.78ID:+o9Wswri0201病弱名無しさん
2021/06/08(火) 14:18:49.92ID:kLnhF0zw0202病弱名無しさん
2021/06/08(火) 17:49:47.74ID:+IjG0Plm0 筋肉と筋膜と腱膜の違いすらわからんのやか
204病弱名無しさん
2021/06/08(火) 22:42:16.01ID:oevZov2e0 生まれ付きか消防の頃やらされてたサッカーのせいか
かれこれ40年苦しんで、ようやく診断してもらえたのがこれ
自分は踵ではなく両足の小指側だけが痛む、ずっと筋肉痛だと思ってた
これ病院行くって考え浮かばないんだよな、じっとしてれば治るし
歩くなって脳が司令出すし引きこもりの自覚もなく心と身体がバラバラな人生だった
けど、ようやく見つかって取り敢えず治すぞ!ボールペンふみふみ了解!
つうかこれ大学病院まで行ったのに大丈夫とか言われて、歩いて歩いて言われて
何かあるはずだとめげずに近所のスポーツドクターに聞いてやっと分かった
わっかりづらい病気だったのに、よくあるよ?だってさやっぱ町医者だよな
かれこれ40年苦しんで、ようやく診断してもらえたのがこれ
自分は踵ではなく両足の小指側だけが痛む、ずっと筋肉痛だと思ってた
これ病院行くって考え浮かばないんだよな、じっとしてれば治るし
歩くなって脳が司令出すし引きこもりの自覚もなく心と身体がバラバラな人生だった
けど、ようやく見つかって取り敢えず治すぞ!ボールペンふみふみ了解!
つうかこれ大学病院まで行ったのに大丈夫とか言われて、歩いて歩いて言われて
何かあるはずだとめげずに近所のスポーツドクターに聞いてやっと分かった
わっかりづらい病気だったのに、よくあるよ?だってさやっぱ町医者だよな
205病弱名無しさん
2021/06/08(火) 22:53:28.15ID:oevZov2e0 >>182
スポーツ整形外科で治療してるけど手揉みが最高に天国
腱は丁度指が入る脛の横を通ってるから膝に近い所から揉むとめっちゃ解れる
足の裏よりそっちの方が効くみたいで、やってもらうと暫く足が
暖かくなって感動すら覚えたが、自分でやってもゴッドハンドには及ばず
スポーツ整形外科で治療してるけど手揉みが最高に天国
腱は丁度指が入る脛の横を通ってるから膝に近い所から揉むとめっちゃ解れる
足の裏よりそっちの方が効くみたいで、やってもらうと暫く足が
暖かくなって感動すら覚えたが、自分でやってもゴッドハンドには及ばず
206病弱名無しさん
2021/06/08(火) 23:21:41.51ID:oDni9XoY0 サッカーのせいではない
サッカーが悪いならサッカーやっている人はこの病気の人だらけになっている
サッカーが悪いならサッカーやっている人はこの病気の人だらけになっている
207病弱名無しさん
2021/06/09(水) 01:21:33.33ID:673D7Sm10 そうだよ控室にはこの病気で足が痛い痛い言ってる選手ばかり
試合中でも一歩でも歩きたくないからパス回しばかり
で途中で取られてシュート突っ込み
攻められばかり下らんサッカー
試合中でも一歩でも歩きたくないからパス回しばかり
で途中で取られてシュート突っ込み
攻められばかり下らんサッカー
208病弱名無しさん
2021/06/09(水) 02:03:43.64ID:hH8FEJnp0 ソースは?
209病弱名無しさん
2021/06/09(水) 02:14:26.44ID:/Wi25VyL0 検索したら足底筋膜炎になりやすいスポーツベスト5はマラソン、陸上、バスケ、剣道、山登り
つまり>>207は大嘘
このランキングもなりやすい、だから少なくともこれらのスポーツで必ず筋膜炎になるわけではないということ
スポーツ選手に多いって言う割に罹患した選手はそんな多くないからこの病気の人だらけって事もないんだろう
つまり>>207は大嘘
このランキングもなりやすい、だから少なくともこれらのスポーツで必ず筋膜炎になるわけではないということ
スポーツ選手に多いって言う割に罹患した選手はそんな多くないからこの病気の人だらけって事もないんだろう
210病弱名無しさん
2021/06/09(水) 04:46:48.46ID:8Prz4zlg0 >>205
そのゴッドハンドのマッサージの仕方詳しく教えて
丁度指が入る脛の横ってどこ?
揉むのか親指で指圧か?
脛の横って、内側と外側どっちを重点的にやってる?
自分は拳作ってグリグリやると気持ちいい
そのゴッドハンドのマッサージの仕方詳しく教えて
丁度指が入る脛の横ってどこ?
揉むのか親指で指圧か?
脛の横って、内側と外側どっちを重点的にやってる?
自分は拳作ってグリグリやると気持ちいい
211病弱名無しさん
2021/06/09(水) 05:55:39.31ID:0QNI/T9n0 先ずは体重を疑え
212病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:05:56.81ID:+OyQF3Da0 自分も体重が増えてから症状出だした
しかし不思議なのは、一週間くらい安静にしてた位では全然良くならない事なんだよな
少し体調悪かったので、一週間家でおとなしくしてたのに全く変化なし
普通の炎症なら多少落ち着くよね??
しかし不思議なのは、一週間くらい安静にしてた位では全然良くならない事なんだよな
少し体調悪かったので、一週間家でおとなしくしてたのに全く変化なし
普通の炎症なら多少落ち着くよね??
213病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:19:09.48ID:ryg+GwGl0 この病気は数ヵ月~年単位安静にしないといかんよ
214病弱名無しさん
2021/06/09(水) 16:46:12.26ID:I6i4OzS30 つか安静にしても治らなくない?
数日寝転がっててもずっと痛いよ
ただの炎症なら少しは収まりそうなもんなのに
ボールペン踏みで痛み和らいだから運動してストレッチとマッサージ入念にって感じにしてるわ
そっちのが調子いい
数日寝転がっててもずっと痛いよ
ただの炎症なら少しは収まりそうなもんなのに
ボールペン踏みで痛み和らいだから運動してストレッチとマッサージ入念にって感じにしてるわ
そっちのが調子いい
215病弱名無しさん
2021/06/09(水) 18:42:49.69ID:efikSNP60216病弱名無しさん
2021/06/09(水) 22:58:41.07ID:MnPPw72o0 体重関係ないよ 俺、8kg一気に痩せたけどまだ痛い 陸上女子の新谷選手も足底筋膜炎になって減量したけど治ってない
217病弱名無しさん
2021/06/09(水) 23:06:45.83ID:cBxP1+xZ0 一度なったら体重減っても直ぐに治るかいな。
218病弱名無しさん
2021/06/09(水) 23:31:10.91ID:m4NsE1C60 一度なったものはそう簡単に治らないでしょ
数ヵ月~年単位安静にするレベルってあるのに
そもそも8kg痩せたからと言ってデブでないとは言い切れない
数ヵ月~年単位安静にするレベルってあるのに
そもそも8kg痩せたからと言ってデブでないとは言い切れない
219病弱名無しさん
2021/06/10(木) 03:49:04.81ID:ciiUrr+a0 こないだ医師に聞いたらよくわからないとは言えないから体重だの何だの何かしら理由つけな仕方ない言うてた。
220病弱名無しさん
2021/06/10(木) 04:01:05.60ID:pznFUkG40 同じ事やってもなる人ならない人がいるんだから
体の動かし方、負荷、バランス、丈夫さ、靴、ストレッチ
等の個人差が出る要因によるもの
体重は足への負担、体の動きやバランス等に関わるから関係ないとは思えん
体の動かし方、負荷、バランス、丈夫さ、靴、ストレッチ
等の個人差が出る要因によるもの
体重は足への負担、体の動きやバランス等に関わるから関係ないとは思えん
221病弱名無しさん
2021/06/10(木) 08:10:16.64ID:wzKD85YE0 BMZのインソールが気になってるんだけど、3000以下のでも効果実感できるかしら?
222病弱名無しさん
2021/06/10(木) 12:30:54.39ID:+UmRsAMm0 ボールペン踏むと確かに痛いな、ちょっと続けてみるか
223病弱名無しさん
2021/06/10(木) 13:35:15.97ID:GYRfsfx50 >>206
うん自分もサッカーとは思えない、生まれ付きとも書いたけど
足の小指が奇形で内と下にも折れてると言うか反らない、しかし家系で皆んな少し曲がってるし、医師が言うには
医学的に歩くのに小指は関係無いと言うので、他に思い当たる節もない、根本が分からない
>>217
自分も体重は疑ってたので20kgは減らしたけど、症状が出てしまえば全く関係ないし
人生ほぼ休みだったので休めば良いってものでもなさそう
>>210
プロの柔道整体師の仕事なんだから教えられる事がない、ただ書いた通り
腱は脛の外側を通っているので、揉むと気持ちいい所あるのは
誰でも無意識に押したりするから知ってると思うけど
これも筋肉痛とかと同じで何度も実感出来る事じゃないと思う
毎日通ってるけど毎日そうなるわけでもない
うん自分もサッカーとは思えない、生まれ付きとも書いたけど
足の小指が奇形で内と下にも折れてると言うか反らない、しかし家系で皆んな少し曲がってるし、医師が言うには
医学的に歩くのに小指は関係無いと言うので、他に思い当たる節もない、根本が分からない
>>217
自分も体重は疑ってたので20kgは減らしたけど、症状が出てしまえば全く関係ないし
人生ほぼ休みだったので休めば良いってものでもなさそう
>>210
プロの柔道整体師の仕事なんだから教えられる事がない、ただ書いた通り
腱は脛の外側を通っているので、揉むと気持ちいい所あるのは
誰でも無意識に押したりするから知ってると思うけど
これも筋肉痛とかと同じで何度も実感出来る事じゃないと思う
毎日通ってるけど毎日そうなるわけでもない
224病弱名無しさん
2021/06/10(木) 13:45:07.76ID:GYRfsfx50 >>220
うろ覚えだけど、扁平足だった可能性もあるわ自分は
それでサッカーをやらされてたのかもしれない、走るのが苦痛、短距離はいけるんだけど
長距離、長時間で息が出来なくなり胸が詰まって腰は抜け気分が落ち込む
この病気の本当に怖いのはこれなんだよな、腰抜けになると気が滅入るし
頭はぼんやり溜息まで出るのに、妙な達成感がある、自分はやり切ったと
成果もないのに満足してる
うろ覚えだけど、扁平足だった可能性もあるわ自分は
それでサッカーをやらされてたのかもしれない、走るのが苦痛、短距離はいけるんだけど
長距離、長時間で息が出来なくなり胸が詰まって腰は抜け気分が落ち込む
この病気の本当に怖いのはこれなんだよな、腰抜けになると気が滅入るし
頭はぼんやり溜息まで出るのに、妙な達成感がある、自分はやり切ったと
成果もないのに満足してる
225病弱名無しさん
2021/06/10(木) 14:17:31.67ID:o7t/bwrj0 1年半ほどで気にならない程度には回復したけどちょっと無理するとヤバいかもっていう時はある
今はこれ以上やるとヤバいっていうのがわかってるだけ安心感はある
むちゃはできない
今はこれ以上やるとヤバいっていうのがわかってるだけ安心感はある
むちゃはできない
226病弱名無しさん
2021/06/11(金) 12:20:19.81ID:18YjW9dc0227病弱名無しさん
2021/06/11(金) 12:52:17.84ID:yWtKwiOY0 食事とか生活習慣見直そう
運動するだけが痩せる方法じゃないし
運動するだけが痩せる方法じゃないし
228病弱名無しさん
2021/06/12(土) 15:40:49.30ID:gFMF82/x0 足を取り戻せ〜
229病弱名無しさん
2021/06/12(土) 17:10:29.60ID:DR+dEooR0 ひでぶ!
230病弱名無しさん
2021/06/12(土) 23:59:00.97ID:2uvPkdNL0 ふくらはぎのストレッチやるようにしたらいくらかマシになった気がする!
231病弱名無しさん
2021/06/13(日) 03:22:12.41ID:tTVTHkPx0232病弱名無しさん
2021/06/14(月) 14:32:11.18ID:oN5oBfJI0 足底筋膜炎なってから1年かけて日常では問題ないまでになり、それから8ヶ月くらい経ったけど
まだランニングでちょっと酷使すると足裏に筋肉痛みたいな痛みが出る
足底筋膜炎になる以前はフルマラソン走ってもこういう痛みは出なかったからやっぱり完治できてないのかな
その前にまだ10kmも走れない身体だけど
まだランニングでちょっと酷使すると足裏に筋肉痛みたいな痛みが出る
足底筋膜炎になる以前はフルマラソン走ってもこういう痛みは出なかったからやっぱり完治できてないのかな
その前にまだ10kmも走れない身体だけど
233病弱名無しさん
2021/06/14(月) 16:09:20.04ID:Mz3Uikb50 再発しないくらい根治ってなると相当かかりそう
234病弱名無しさん
2021/06/14(月) 20:54:13.98ID:KucoHimO0 ボールペン踏みで症状が良くなったって人は踵骨棘が無かったりします?
235病弱名無しさん
2021/06/14(月) 22:00:24.15ID:s2PLdntu0 デブでも壊れないボールペン教えて
236病弱名無しさん
2021/06/14(月) 22:53:45.94ID:zMCSB1h70 なんかいいもの探しにダイソーいって、特によさそうなのが無かったからダメもとでスチールラックのポール1本買ってきたけど、これがなかなかちょうどいい。
238病弱名無しさん
2021/06/15(火) 12:31:32.38ID:xN4uhl/F0 ダイソーのインソールコーナーにあったジェルインソールピンポイント用を革靴のインソールに貼り付けてみた。
常になにか踏んでる感覚に慣れない以外はちょうどいい感じにアーチをサポートしてくれてる気がする。
この時間にしてはいつもより痛みもマシな気がする。
まあ、いまのところ「気がする」って程度だけど。
常になにか踏んでる感覚に慣れない以外はちょうどいい感じにアーチをサポートしてくれてる気がする。
この時間にしてはいつもより痛みもマシな気がする。
まあ、いまのところ「気がする」って程度だけど。
240病弱名無しさん
2021/06/15(火) 14:44:02.90ID:B4NDcg7D0241病弱名無しさん
2021/06/16(水) 02:00:15.07ID:+6KOnEqz0 クッション高くて足底が柔らかい靴の方が足裏痛くなるな・・・
最近は底が硬めの靴履いて大分痛み少なくなった・・・
最近は底が硬めの靴履いて大分痛み少なくなった・・・
242病弱名無しさん
2021/06/16(水) 02:29:30.82ID:WOUA+xuf0 柔らかいからと筋膜に負担がかからないはイコールではない
体のバランスによって負担がかかる部位が違ってくるので柔らかい靴を履いていようが
そういうバランスなら結局筋膜にだけ負担がかかってしまう
その固い靴が自分のバランスに合っていたのかもしれない
体のバランスによって負担がかかる部位が違ってくるので柔らかい靴を履いていようが
そういうバランスなら結局筋膜にだけ負担がかかってしまう
その固い靴が自分のバランスに合っていたのかもしれない
243病弱名無しさん
2021/06/16(水) 17:46:33.24ID:3te8PjzL0 162cm164kgだけど両足が足底筋膜炎になったかも
トイレに行くのも四つん這いで移動しないと無理な激痛が走るんだけど
トイレに行くのも四つん這いで移動しないと無理な激痛が走るんだけど
244病弱名無しさん
2021/06/16(水) 17:59:20.28ID:YniqSroo0 流石に痩せて、どうぞ
246病弱名無しさん
2021/06/16(水) 21:11:54.51ID:6t4TJ4h60 162cmで164kgまでいくの?
私と同じ身長で体重が3倍・・・
そこまでいくと個人で痩せるのは厳しいから、病院やそういった施設を利用するほうが良いと思う。
私と同じ身長で体重が3倍・・・
そこまでいくと個人で痩せるのは厳しいから、病院やそういった施設を利用するほうが良いと思う。
247病弱名無しさん
2021/06/16(水) 21:57:46.29ID:h/7UMnVh0 同じくらいの身長で120kgの人知ってるけど今まで見たことないくらい太かったな
そこまでの体重ならジムや病院の肥満外来とか専門的なもの頼らないと足底筋膜炎治せる体重まで持ってくの無理かも
とりあえず足使わない運動や食事療法で痩せないと心臓発作や脳梗塞で突然死する体重だ
そこまでの体重ならジムや病院の肥満外来とか専門的なもの頼らないと足底筋膜炎治せる体重まで持ってくの無理かも
とりあえず足使わない運動や食事療法で痩せないと心臓発作や脳梗塞で突然死する体重だ
248病弱名無しさん
2021/06/16(水) 23:36:39.26ID:asQTvprs0 >>243
将軍様より重いやんか
将軍様より重いやんか
249病弱名無しさん
2021/06/16(水) 23:45:49.78ID:2KHtT/ar0 四つん這いで移動する162センチ164キロの物体ってホラーかよ
250病弱名無しさん
2021/06/17(木) 00:42:20.59ID:abBotvJ30 力士見習いじゃないか?
力士の体重って大体そのくらいだろう
かわいがりされたのかな
力士の体重って大体そのくらいだろう
かわいがりされたのかな
251病弱名無しさん
2021/06/17(木) 12:34:56.06ID:bzIA9xeQ0 痛いかもしれんが、ウォークマット2をすると治ったよー
252病弱名無しさん
2021/06/17(木) 21:56:45.64ID:dzA8z70W0253病弱名無しさん
2021/06/19(土) 11:27:06.82ID:X6145Q9/0 最近インソール3枚入れて歩いてるわ
254病弱名無しさん
2021/06/19(土) 15:17:22.52ID:iSDcGIsX0 昨日整形外科に行って「足底腱膜炎」「腱鞘炎」と診断されました
足の裏よりも右足の甲の左側の腱鞘が特に痛いですわ
ビッコ引いて歩いてる
痛みはロキソニンで抑えてる
足の裏よりも右足の甲の左側の腱鞘が特に痛いですわ
ビッコ引いて歩いてる
痛みはロキソニンで抑えてる
255病弱名無しさん
2021/06/19(土) 16:06:40.99ID:tR82+6FK0256病弱名無しさん
2021/06/19(土) 16:55:54.55ID:2P99CVM80 足底腱膜炎かと思ったら痛風でした…
257病弱名無しさん
2021/06/19(土) 18:15:22.83ID:GNZGeTo30258病弱名無しさん
2021/06/19(土) 21:06:20.34ID:2P99CVM80 >>257
痛風になったらほとんどの人は
薬をずっと飲み続けないといけない
この理由として痛風は体質による影響が8割くらいあって
体質はそう簡単には変わらないのでその結果ほとんど人が
ずっと薬でコントロールし続けないといけないみたい
肥満は改善しやすい体質の一種なので
肥満が原因で痛風だったら痩せれば治る可能性あり
逆に肥満じゃなくて改善しようもない体質が原因だと
寛解は難しいらしい
痛風になったらほとんどの人は
薬をずっと飲み続けないといけない
この理由として痛風は体質による影響が8割くらいあって
体質はそう簡単には変わらないのでその結果ほとんど人が
ずっと薬でコントロールし続けないといけないみたい
肥満は改善しやすい体質の一種なので
肥満が原因で痛風だったら痩せれば治る可能性あり
逆に肥満じゃなくて改善しようもない体質が原因だと
寛解は難しいらしい
259病弱名無しさん
2021/06/19(土) 21:07:54.67ID:0GWIktI40 尿酸値高いって言われたけど生活習慣の見直しで治ったし尿酸値が原因の痛風も生活習慣見直せば治るんじゃ?
260病弱名無しさん
2021/06/19(土) 21:10:09.16ID:0GWIktI40 被ったわ
体質が原因の痛風ってあるんだ
てっきり生活習慣治せないダメ人間がかかる病気だと思ってた
体質が原因の痛風ってあるんだ
てっきり生活習慣治せないダメ人間がかかる病気だと思ってた
261病弱名無しさん
2021/06/19(土) 21:30:08.85ID:wfwl/fSt0 ビール飲む人はハイボールにしなさい〜
262病弱名無しさん
2021/06/20(日) 00:22:23.65ID:cXki+Be/0 ビール飲む人は〜
ってならおすすめはホッピーじゃないの
ってならおすすめはホッピーじゃないの
263病弱名無しさん
2021/06/20(日) 07:00:18.55ID:o9Dmytry0 ビールだろうがハイボールだろうが種類が問題じゃない
禁酒しないと
禁酒しないと
264病弱名無しさん
2021/06/20(日) 09:18:34.95ID:xaS2E1Kz0 プリン体ないやらええやろ
ウイスキーや焼酎とかならまだ
ウイスキーや焼酎とかならまだ
265病弱名無しさん
2021/06/20(日) 12:40:09.39ID:9NsJdevH0 痛風なったやつが俺たちは生活習慣が悪いわけじゃないんだって言い張ってるだけだろうなぁ
266病弱名無しさん
2021/06/20(日) 12:56:57.14ID:+5mRIzbT0 足裏腱膜炎も生活習慣のせいだもんなぁ
267病弱名無しさん
2021/06/20(日) 13:08:15.61ID:olt3f1720 スポーツ選手以外はそうだろうな
268病弱名無しさん
2021/06/20(日) 14:54:06.50ID:O2b+oLxj0 土踏まずがないせいやろ
269病弱名無しさん
2021/06/20(日) 17:01:24.83ID:wMrC1/G20 足底腱膜炎になって3ヶ月。
以前は足をかばって出来るだけ歩かないようにしていたが、無理ない程度に歩くようにしたら、少し軽くなってきたような気がする。ほんの少しだけ。
医者も「歩くな」とは言わなかったし。
以前は足をかばって出来るだけ歩かないようにしていたが、無理ない程度に歩くようにしたら、少し軽くなってきたような気がする。ほんの少しだけ。
医者も「歩くな」とは言わなかったし。
270病弱名無しさん
2021/06/20(日) 17:14:32.00ID:yvztiCHV0 ある程度痛み引いたらむしろ歩いた方がいいんだよな
もちろん無理しない範囲でマッサージやツボ押ししながら
理由は分からんけど動いた方が楽になる
もちろん無理しない範囲でマッサージやツボ押ししながら
理由は分からんけど動いた方が楽になる
271病弱名無しさん
2021/06/20(日) 17:32:13.10ID:XvE8Jsj30 >>269
この分やとあと1,2ヶ月で治るかな…そこから時間かかるのよ。
この分やとあと1,2ヶ月で治るかな…そこから時間かかるのよ。
273病弱名無しさん
2021/06/22(火) 03:31:30.26ID:1Ycd4awr0 毎日激痛でビッコ引いて歩いてたけど整体行ったら痛みがかなり引いた。
骨盤が少しずれているといわれ主に足首、ふくらはぎ、足の裏全体を施術された。
足首も硬いらしく足首回し足指グーパーを自分でやっている。
まだ少し痛みはあるけど普通に歩けるまでになった。
起床時のあの激痛が無くなってまじで嬉しい。
骨盤が少しずれているといわれ主に足首、ふくらはぎ、足の裏全体を施術された。
足首も硬いらしく足首回し足指グーパーを自分でやっている。
まだ少し痛みはあるけど普通に歩けるまでになった。
起床時のあの激痛が無くなってまじで嬉しい。
275病弱名無しさん
2021/06/22(火) 05:09:24.26ID:eFqrZ4o10276病弱名無しさん
2021/06/22(火) 10:21:37.43ID:spJzxdHN0 そうか、冷湿布は間違いなんだっけ
温湿布というか暖めたほうがいいのね
温湿布というか暖めたほうがいいのね
277病弱名無しさん
2021/06/22(火) 12:49:30.36ID:YilY1Hu80 夏でも冷房で足が冷えると痛くなるんだけど
足首ウォーマーしてたら冷えなくて
痛みが治まってる
足首ウォーマーしてたら冷えなくて
痛みが治まってる
278病弱名無しさん
2021/06/22(火) 14:24:41.17ID:bgb+WFPD0 整体は取り敢えずずれてるって言っとけばいいからなw
279病弱名無しさん
2021/06/23(水) 00:32:54.51ID:2IiaUq2W0280病弱名無しさん
2021/06/23(水) 01:08:19.44ID:pp89Znhc0 >>279
全く何が言いたいのかわからん
全く何が言いたいのかわからん
281病弱名無しさん
2021/06/23(水) 01:24:02.99ID:/bhqK0Eo0 それで現代病って判断出来るのはよく解らん
建てとけばジジババ来るからだろ
建てとけばジジババ来るからだろ
282病弱名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:15.58ID:60TKRgjn0 ボールペン握りの該当箇所を揉むだけでも効果あるね
なんでこれを整形外科で教えてくれなかったんだろうか
痛み止めだとか手術だとか言われて耐えるしかないってアホか
なんでこれを整形外科で教えてくれなかったんだろうか
痛み止めだとか手術だとか言われて耐えるしかないってアホか
283病弱名無しさん
2021/06/23(水) 11:31:58.54ID:UVeVggOr0 自分は2年間苦しんでましたが、
ふみふみ効いて今はランニング再開しました
効いている人が多いみたいですが、効かない人はいるのでしょうか?やり方間違えてるというのは無しにして
だったらこのスレはボールペンふみふみで解決なのではとおもってますが
ふみふみは特効薬なのですかね?
ふみふみ効いて今はランニング再開しました
効いている人が多いみたいですが、効かない人はいるのでしょうか?やり方間違えてるというのは無しにして
だったらこのスレはボールペンふみふみで解決なのではとおもってますが
ふみふみは特効薬なのですかね?
285病弱名無しさん
2021/06/23(水) 12:47:38.82ID:UVeVggOr0 >>284
痛いとこに負担がかかなくなるのでその場で効果を感じます
ただすぐ戻るので繰り返しやってたら1ヶ月くらいで良くなりました
ふみふみも、最初は痛かったけど立方骨が上がってくると痛くなりました
ボールペン当てるとこがズレると全く効かないです
痛いとこに負担がかかなくなるのでその場で効果を感じます
ただすぐ戻るので繰り返しやってたら1ヶ月くらいで良くなりました
ふみふみも、最初は痛かったけど立方骨が上がってくると痛くなりました
ボールペン当てるとこがズレると全く効かないです
286病弱名無しさん
2021/06/23(水) 19:30:13.07ID:yb3MGLsZ0 ボールペン踏み効いた人多いんかね
やるととにかく痛い
やるととにかく痛い
287病弱名無しさん
2021/06/24(木) 01:41:08.21ID:/eiQOdad0288病弱名無しさん
2021/06/24(木) 06:22:10.25ID:CHYuwwLu0 夏場だけメッシュ素材の ランニングシューズ履ける。
スニーカーだと足裏炎症起こすから、たまたま跳ねるランニングシューズ履いてみたら、足裏のダメージ少ない。
しかしこういう靴は、今度は膝や股関節に注意しなければ。と、昔の経験から。
アディダスブースト何とかに、厚さ二ミリ位の中敷きを入れて調整してみた。
足、膝、ふくらはぎ、ストレッチは毎日してる。
スニーカーだと足裏炎症起こすから、たまたま跳ねるランニングシューズ履いてみたら、足裏のダメージ少ない。
しかしこういう靴は、今度は膝や股関節に注意しなければ。と、昔の経験から。
アディダスブースト何とかに、厚さ二ミリ位の中敷きを入れて調整してみた。
足、膝、ふくらはぎ、ストレッチは毎日してる。
289病弱名無しさん
2021/06/25(金) 01:00:19.60ID:vnexFPy50290病弱名無しさん
2021/06/25(金) 01:10:04.73ID:2nFJcNMk0 >>289
ふみふみダメですか
色々試した自分の印象では鍼とインソールはまあまあ効いた
柔らかいインソールは楽な気がするだけでダメ
鍼も繰り返しでようやく効いてくる
負担をかけないで治るの待つのがいいのかも
ふみふみは普段減らすためなのかなと
肘とかと同じように血流が良くないので、治るのに時間ぎかかるのだとおもいます、
もやもや血管注射は高いだけでした
ふみふみダメですか
色々試した自分の印象では鍼とインソールはまあまあ効いた
柔らかいインソールは楽な気がするだけでダメ
鍼も繰り返しでようやく効いてくる
負担をかけないで治るの待つのがいいのかも
ふみふみは普段減らすためなのかなと
肘とかと同じように血流が良くないので、治るのに時間ぎかかるのだとおもいます、
もやもや血管注射は高いだけでした
291病弱名無しさん
2021/06/26(土) 11:12:24.05ID:UuGYYcOE0 ボールペンふみふみ、少し位置を後ろにずらしたらかなりいい
足の側面の骨のすぐ後ろじゃなくて、窪みのあたりだった
長時間歩くのはまだムリだけど、だいぶ普通に歩けるようになった
足の側面の骨のすぐ後ろじゃなくて、窪みのあたりだった
長時間歩くのはまだムリだけど、だいぶ普通に歩けるようになった
292病弱名無しさん
2021/06/27(日) 03:20:59.73ID:8G9u46I00 フミフミ痛い人は指で揉みなさいよ
293病弱名無しさん
2021/06/27(日) 12:34:15.21ID:gMzMbYG50 自分は2年の期間、朝起きるたびにヒヤヒヤしての生活からふみふみで脱出出来たので皆さんにも伝えたくて書き込んでいます。
ここにどなたかがあげてくれた動画でなく理学療法士の方に教えていただきました。なのである程度スタンダードな治療法なのだと思います。
歩けば悪くなるのが足底腱膜炎なので負担を減らさないとなかなか改善しないのでしょうが、実際歩かない立たないで生活できないので極力局部の負担を減らすのか大事なこと7日と思ってます、
ふみふみど立方骨をあげることにより外側のアーチがしっかりして
内側のアーチの踵に近い足底腱膜への負担を
最初は立方骨が下がっているのでボールペンでも痛いかもしれません。自分はゴムを筒状に細く巻いたもので始めました。上がってもすぐにもどるのですが
毎日少しずつですが続けているとリップステックくらいまで痛くなくなりました。
ふみふみは原理として足底腱膜炎の内側の痛みの方に効果が出やすいのか?とおもいます(素人考えなので正しくはないかも知れません)
急に効果が出る時もありますが、また戻ってりを繰り返しながらです。
痛く無くなっても炎症は治癒していないので、ここに書かれているように温めたりするのが良いのかも知れません。
肉離れとか筋肉とは異なり腱は血流が悪いから治療しにくいのだとおもいます。テニス肘や野球選手がなかなか治らないのは腱の損傷だからのかもです。
ふみふみで腱膜の負担を減らしてら治癒を待つのがいいのかとおもいます。
治癒を促進するのは温めたりとかなのでしょうが私はよくわからないのでどなたか専門の方の意見を聞いた方が良いもかもしれません。
治癒促進だけだとまた負担がかかると元にもどってしまいます。
あくまでもふみふみは治癒させる環境を作るに過ぎないので炎症事態を改善しているのではないのかと思います。
みなさんが早くこの辛い病気なら抜け出せること祈っています。
ここにどなたかがあげてくれた動画でなく理学療法士の方に教えていただきました。なのである程度スタンダードな治療法なのだと思います。
歩けば悪くなるのが足底腱膜炎なので負担を減らさないとなかなか改善しないのでしょうが、実際歩かない立たないで生活できないので極力局部の負担を減らすのか大事なこと7日と思ってます、
ふみふみど立方骨をあげることにより外側のアーチがしっかりして
内側のアーチの踵に近い足底腱膜への負担を
最初は立方骨が下がっているのでボールペンでも痛いかもしれません。自分はゴムを筒状に細く巻いたもので始めました。上がってもすぐにもどるのですが
毎日少しずつですが続けているとリップステックくらいまで痛くなくなりました。
ふみふみは原理として足底腱膜炎の内側の痛みの方に効果が出やすいのか?とおもいます(素人考えなので正しくはないかも知れません)
急に効果が出る時もありますが、また戻ってりを繰り返しながらです。
痛く無くなっても炎症は治癒していないので、ここに書かれているように温めたりするのが良いのかも知れません。
肉離れとか筋肉とは異なり腱は血流が悪いから治療しにくいのだとおもいます。テニス肘や野球選手がなかなか治らないのは腱の損傷だからのかもです。
ふみふみで腱膜の負担を減らしてら治癒を待つのがいいのかとおもいます。
治癒を促進するのは温めたりとかなのでしょうが私はよくわからないのでどなたか専門の方の意見を聞いた方が良いもかもしれません。
治癒促進だけだとまた負担がかかると元にもどってしまいます。
あくまでもふみふみは治癒させる環境を作るに過ぎないので炎症事態を改善しているのではないのかと思います。
みなさんが早くこの辛い病気なら抜け出せること祈っています。
294病弱名無しさん
2021/06/27(日) 18:30:41.48ID:S4Vf4/Ik0 >>272
それは間違い
プリン体は窒素を含んだ複素環式化合物だからエタノールの分解では発生し得ない
エタノールは窒素を含まないし、π結合のようなエネルギーの高い結合作ったらそれ分解じゃなくて合成だし
酒がよくないのは確かだけど、機序は正しく理解しようね
それは間違い
プリン体は窒素を含んだ複素環式化合物だからエタノールの分解では発生し得ない
エタノールは窒素を含まないし、π結合のようなエネルギーの高い結合作ったらそれ分解じゃなくて合成だし
酒がよくないのは確かだけど、機序は正しく理解しようね
295病弱名無しさん
2021/06/28(月) 00:11:58.33ID:3wOa71Z60 うるせーなクソババア
296病弱名無しさん
2021/06/28(月) 00:45:32.98ID:XI920iBH0 >>294
>アルコールは、それ自体の分解の際に尿酸を産生し、尿中尿酸排泄を阻害する働きもあるため、血清尿酸値が上昇することが多くなるという事実があります。
プリン体と尿酸を間違えた
どちらにせよアルコールはダメ
痛風スレに帰って
>アルコールは、それ自体の分解の際に尿酸を産生し、尿中尿酸排泄を阻害する働きもあるため、血清尿酸値が上昇することが多くなるという事実があります。
プリン体と尿酸を間違えた
どちらにせよアルコールはダメ
痛風スレに帰って
297病弱名無しさん
2021/06/28(月) 00:59:36.78ID:e/fpQq/p0 痛風バカは自分の生活習慣が悪いわけじゃないと必死に弁明してるんだよ
298病弱名無しさん
2021/06/28(月) 14:20:00.68ID:au/RR0HS0 足底腱膜炎になってから、拇趾外転筋もすごい痛くなった。
拇趾外転筋が硬くなってるのがわかるし、萎縮してる感じ。
拇趾外転筋のリリースとかって手ばっかりで、足の外転筋リリースのやり方で分かりやすいのがない。
どなたか良いやりかたわかるかたいませんか?
拇趾外転筋が硬くなってるのがわかるし、萎縮してる感じ。
拇趾外転筋のリリースとかって手ばっかりで、足の外転筋リリースのやり方で分かりやすいのがない。
どなたか良いやりかたわかるかたいませんか?
299病弱名無しさん
2021/06/28(月) 23:17:32.89ID:8Rx/3/PQ0300病弱名無しさん
2021/06/28(月) 23:29:50.60ID:run0FeMt0 だったらなにが正しいか根拠添えて持ってこい
調べてもアルコール飲んだら尿酸増えるって話しか出てこないんだが
調べてもアルコール飲んだら尿酸増えるって話しか出てこないんだが
301病弱名無しさん
2021/06/29(火) 03:09:55.30ID:BzcXGaQl0 これなった事あるけど、マジで困ってたのに職場の人全員が信じてくれなくて馬鹿にされて辛かったなーw
302病弱名無しさん
2021/06/29(火) 07:56:31.79ID:KVlBHJyZ0 分かってもらう必要ないじゃない。
303病弱名無しさん
2021/06/29(火) 08:06:35.02ID:x6zs+sKT0 いや周りに理解されないのはつらいよ
ただサボってるだけとかいちいちアピールうるせぇみたいに思われるし
別に怪我してるわけでもなく全く歩けない程でもなく休めば治るわけでもなく中途半端な症状だから尚更
骨折とかなら誰が見ても分かるけどそうじゃないから
ただサボってるだけとかいちいちアピールうるせぇみたいに思われるし
別に怪我してるわけでもなく全く歩けない程でもなく休めば治るわけでもなく中途半端な症状だから尚更
骨折とかなら誰が見ても分かるけどそうじゃないから
304病弱名無しさん
2021/06/29(火) 08:23:40.94ID:ufdq/8Y50 たしかにこの症状は理解してもらいにくいよな。
305病弱名無しさん
2021/06/29(火) 10:06:47.17ID:+bTyBOmJ0 こんなスレあったんだね
仕事中になったから保険使ってソール作ったんだけど
みんないろんなことやってるんだね
参考になるな
仕事中になったから保険使ってソール作ったんだけど
みんないろんなことやってるんだね
参考になるな
306病弱名無しさん
2021/06/29(火) 13:09:55.10ID:q/oy71Ps0 その職場のレベルの低さが解る
調べれば解ることを理解できないとはな
調べれば解ることを理解できないとはな
307病弱名無しさん
2021/06/29(火) 15:13:26.28ID:AR9+G0ro0 レントゲンで踵棘骨の写ってるの見せたらみんな痛がった顔するw
308病弱名無しさん
2021/06/29(火) 17:45:48.63ID:fmKqrwYE0 履き慣れない靴、例えば新調したビジネスシューズを履くと土踏まずの当たりが痛くなります。
足底筋膜炎でしょうか?
足底筋膜炎でしょうか?
309病弱名無しさん
2021/06/29(火) 17:53:08.20ID:Gz+JpUbT0 ロキソニンテープ効くわ
これ良いな
これ良いな
311病弱名無しさん
2021/06/29(火) 21:05:46.22ID:xWxfVgax0 痩せるために3時間のウォーキングをやってたらなりました
とりあえず両端のマジックで動画のマッサージしてみるか
もうひとつのマッサージの動画も見ながら毎日やったら治るだろう・・・治ってくれ(切実)
とりあえず両端のマジックで動画のマッサージしてみるか
もうひとつのマッサージの動画も見ながら毎日やったら治るだろう・・・治ってくれ(切実)
312病弱名無しさん
2021/06/30(水) 00:33:10.91ID:BOAjzF9a0 モヤモヤ血管、新生血管が原因なら患部を押圧。ふくらはぎが硬いならストレッチ。
これで1週間で治る。日頃のケアとして押圧とストレッチは欠かさない。再発もしてないよ。
これで1週間で治る。日頃のケアとして押圧とストレッチは欠かさない。再発もしてないよ。
313病弱名無しさん
2021/06/30(水) 02:08:22.04ID:swYfcI2i0 >>312
モヤモヤ血管治ったんだね
自分も押してみたけどあまり変わらず
そのクリニック行って高い注射したけど改善しなかった
モヤモヤ血管が原因ではないんだったんだろう
先生はモヤモヤしてるって言ってたけど
モヤモヤ血管治ったんだね
自分も押してみたけどあまり変わらず
そのクリニック行って高い注射したけど改善しなかった
モヤモヤ血管が原因ではないんだったんだろう
先生はモヤモヤしてるって言ってたけど
314病弱名無しさん
2021/06/30(水) 05:07:44.80ID:ItQ711ZD0 母指球が痛い。腕立て伏せの体制になると足裏がちぎれそうになる
315病弱名無しさん
2021/06/30(水) 12:32:54.09ID:K8ACjr210 発症して整形外科で診断されて二週間
ようやく痛みが引いてきて難なく歩けるようになってきた
ただこれ…数ヶ月に一度くらいまた繰り返し発症するんだよな…
ストレッチして予防するしかないね
ようやく痛みが引いてきて難なく歩けるようになってきた
ただこれ…数ヶ月に一度くらいまた繰り返し発症するんだよな…
ストレッチして予防するしかないね
316病弱名無しさん
2021/06/30(水) 14:40:27.05ID:s3M64UBN0 衝撃波治療って効くんかな?
デュオリス?って言うらしいけど少し前にテニス肘と足底筋膜炎で
脊柱官狭窄症で通ってた病院を変わったんだけどMRIの分析室?からの回答で
足底筋膜炎では無いって言われたんだ、主治医もそれ見て衝撃波治療は出来ないと・・・
前の病院では確かにテニス肘と足底筋膜炎って言われて今の病院が名医だと言うから
わざわざ遠くから通ってるのに・・・症状からして足底筋膜炎だと思う
素人だからそりゃ断言出来ないけどちゃんとお金は払うのにひどいわ
デュオリス?って言うらしいけど少し前にテニス肘と足底筋膜炎で
脊柱官狭窄症で通ってた病院を変わったんだけどMRIの分析室?からの回答で
足底筋膜炎では無いって言われたんだ、主治医もそれ見て衝撃波治療は出来ないと・・・
前の病院では確かにテニス肘と足底筋膜炎って言われて今の病院が名医だと言うから
わざわざ遠くから通ってるのに・・・症状からして足底筋膜炎だと思う
素人だからそりゃ断言出来ないけどちゃんとお金は払うのにひどいわ
318病弱名無しさん
2021/06/30(水) 16:46:53.30ID:s3M64UBN0 >>317
う〜ん・・・脊柱管狭窄症は仙骨ブロックと膝にはアルツディスポを打ってました
ヤブでは無いと思いたいけどテニス肘は安静に足底筋膜炎は
お風呂上がりにストレッチを10〜30回やるといいと言われて
約3年間やったけど効果無しでした、難治性足底筋膜炎ってのがあるって知って
ここじゃダメだと衝撃波治療のある病院を探して今の病院へって感じです
脊柱管狭窄症や膝は注射でテニス肘はこれぐらいなら大丈夫(物を持つだけで痛い)
足底筋膜炎は症状まんまだけど分析室の回答を見た先生は痩せたら治るんじゃない?
と言われてしまいました・・・次に行ったらもう一度お願いしようと思っています
ダメならせめて足底筋膜炎のリハビリだけでも・・・
う〜ん・・・脊柱管狭窄症は仙骨ブロックと膝にはアルツディスポを打ってました
ヤブでは無いと思いたいけどテニス肘は安静に足底筋膜炎は
お風呂上がりにストレッチを10〜30回やるといいと言われて
約3年間やったけど効果無しでした、難治性足底筋膜炎ってのがあるって知って
ここじゃダメだと衝撃波治療のある病院を探して今の病院へって感じです
脊柱管狭窄症や膝は注射でテニス肘はこれぐらいなら大丈夫(物を持つだけで痛い)
足底筋膜炎は症状まんまだけど分析室の回答を見た先生は痩せたら治るんじゃない?
と言われてしまいました・・・次に行ったらもう一度お願いしようと思っています
ダメならせめて足底筋膜炎のリハビリだけでも・・・
319病弱名無しさん
2021/06/30(水) 19:49:59.85ID:swYfcI2i0 衝撃波は効く人には効くみたいね
自分は紹介だったので格安でやってもらったけど
最初の頃は痛く痛くてだけどだんだん回を重ねるとよくなった
でも治らなかった
自分は紹介だったので格安でやってもらったけど
最初の頃は痛く痛くてだけどだんだん回を重ねるとよくなった
でも治らなかった
320病弱名無しさん
2021/06/30(水) 20:31:04.88ID:s3M64UBN0321病弱名無しさん
2021/07/01(木) 02:32:53.57ID:IKqVWPn40323病弱名無しさん
2021/07/01(木) 21:42:25.38ID:Uik3HK0w0 天気が悪いとより一層痛くなる・・・
324病弱名無しさん
2021/07/04(日) 21:38:47.37ID:cqcmWNGm0 立ち仕事だけど、1000円のインソールでわりと楽になるもんだな
325病弱名無しさん
2021/07/05(月) 05:09:34.83ID:KUFFkFNf0 ランニングマンの俺、慢性的な疲労が原因だと思われる足底筋膜炎。
低周波治療器をアキレス腱上にセット、物理的な刺激を与えてやると良くなる、いつもこれ。
低周波治療器をアキレス腱上にセット、物理的な刺激を与えてやると良くなる、いつもこれ。
326病弱名無しさん
2021/07/05(月) 17:43:49.03ID:UVq+2hjZ0 通勤時の革靴をスニーカーに変えたら足底の痛みが治りました。
スーツにスニーカーも悪くない。
スーツにスニーカーも悪くない。
327病弱名無しさん
2021/07/05(月) 22:53:40.11ID:fKqNOlqs0 俺、右の足裏が痛いんだけど、足裏だけじゃなくアキレス腱周囲も腰も肩も首も全て右側が痛い上にコリが強い。
手も右だけこってるし。
手も右だけこってるし。
328病弱名無しさん
2021/07/05(月) 23:07:24.56ID:8aobttSh0329病弱名無しさん
2021/07/06(火) 11:22:25.50ID:mV/H6vZM0 >>326
最近はファッションとしてスニーカー多いみたいです
MGTって高いスニーカーが足底筋膜炎にいいと今の主治医が言ってましたが・・・
効果は買ってないのでわかりません
全体って事で思い出したけど姿勢矯正の整体なんてどうなのかな?
最近はファッションとしてスニーカー多いみたいです
MGTって高いスニーカーが足底筋膜炎にいいと今の主治医が言ってましたが・・・
効果は買ってないのでわかりません
全体って事で思い出したけど姿勢矯正の整体なんてどうなのかな?
330病弱名無しさん
2021/07/06(火) 19:02:19.43ID:SUD+clYp0 >>328
とうやって治した?
とうやって治した?
331病弱名無しさん
2021/07/06(火) 19:28:07.81ID:UT3DeDS20 片側だけ全部痛いのは別の病気じゃないのか
332病弱名無しさん
2021/07/07(水) 00:37:32.49ID:Up3e+Tl10 >>330
いろんなこと試したからどれが効いてどれがダメだったかわからないけど
足裏だけでなく、ふくらはぎ、腿裏、背中、首とストレッチをまめに
再発しないように整形外科で姿勢をなおしたり、足裏に負荷がかからないようにいろんなリハビリ
リハビリで一番効果あったのは、このスレにもあるけどボールペン踏みかな
いろんなこと試したからどれが効いてどれがダメだったかわからないけど
足裏だけでなく、ふくらはぎ、腿裏、背中、首とストレッチをまめに
再発しないように整形外科で姿勢をなおしたり、足裏に負荷がかからないようにいろんなリハビリ
リハビリで一番効果あったのは、このスレにもあるけどボールペン踏みかな
333病弱名無しさん
2021/07/07(水) 13:38:41.84ID:pG3tHiYX0 足底筋膜炎が出た1年前に頭痛がずーっと続く状態の時があり、治ったと思ったら謎の激しい肩·首筋·鎖骨下痛が出て、痛みの波は越えたと思ったら今までないまともに歩けないレベルの腰痛(でもヘルニアではないらしい)になり、治ったと思ったら足底筋膜炎って感じで頭から足裏まで順々に痛みが出たのは関係してるような気がする
334病弱名無しさん
2021/07/07(水) 14:09:08.95ID:LiMQMqfN0 関係なさそう
335病弱名無しさん
2021/07/09(金) 21:54:31.55ID:UgM19w2a0 踵の痛みがあったが1年半でやっと治った その前は坐骨神経痛で1年半掛かった 俺の体の細胞は治るのに1年半掛かるのが分かった 自然治癒って凄いな
336病弱名無しさん
2021/07/10(土) 21:30:26.20ID:GaLa5D/80 ボールペンふみふみ朝昼晩に30分弱ほど試しているんですが皆さんは何分ほどやってます?
337病弱名無しさん
2021/07/10(土) 23:57:34.58ID:7Q+PbueZ0 一日20回くらいで痛み取れた
またなるけど、繰り返してたら痛くなくなった
またなるけど、繰り返してたら痛くなくなった
338病弱名無しさん
2021/07/10(土) 23:58:39.96ID:7Q+PbueZ0339病弱名無しさん
2021/07/11(日) 00:52:55.62ID:CyULJ4Sr0 本当は効かないのにこのスレにだけ効くと言い張ってる奴がいる
検索しても全く出てこないんだからな
検索しても全く出てこないんだからな
340病弱名無しさん
2021/07/11(日) 18:57:35.05ID:iNiMpw8S0 全然効かなかったけどここで言うとなんか面倒くさそうでな
341病弱名無しさん
2021/07/11(日) 20:09:12.43ID:zTw06VIJ0 よくわからんけど腱膜っていっても親指側小指側と土踏まずかかかと側とか
原因が違うと効かないのでは?
立方骨が原因の痛みにはボールペンコロコロが効く可能性が高いから
一度やってみて治ったら儲けもの、治らなかったら違うのかも程度でいいじゃん
原因が違うと効かないのでは?
立方骨が原因の痛みにはボールペンコロコロが効く可能性が高いから
一度やってみて治ったら儲けもの、治らなかったら違うのかも程度でいいじゃん
342病弱名無しさん
2021/07/11(日) 21:03:12.44ID:3G3KCx//0 動画内で説明されてなかったけ?
足底筋膜炎の人は立方骨側のアーチが下がってる人が多いから、その場合はボールペン踏んで下がった立方骨を上げれは症状は改善しますよって話だろ
別の原因で痛くなってる人に効かないのは当たり前じゃないの
勝手な解釈で八つ当たりするのはみっともない
足底筋膜炎の人は立方骨側のアーチが下がってる人が多いから、その場合はボールペン踏んで下がった立方骨を上げれは症状は改善しますよって話だろ
別の原因で痛くなってる人に効かないのは当たり前じゃないの
勝手な解釈で八つ当たりするのはみっともない
343病弱名無しさん
2021/07/11(日) 21:12:59.57ID:shjuw88b0 ふみふみ全然まったくひとつも効かないけど原因が違うと思ってあきらめてる。
344病弱名無しさん
2021/07/11(日) 21:47:31.86ID:aGFLxnwU0 検索しても一切出てこないのはなんで?
345病弱名無しさん
2021/07/11(日) 21:58:10.84ID:3G3KCx//0 検索して出てくるか否かに拘ってる理由がまず分からない
別にそんなことは何の証明にも保証にもならない
率直に言って馬鹿なんじゃないかな
別にそんなことは何の証明にも保証にもならない
率直に言って馬鹿なんじゃないかな
346病弱名無しさん
2021/07/11(日) 22:01:09.53ID:6jlA65FU0 そんな効果的なら誰かブログとかでまとめてるよ
347病弱名無しさん
2021/07/11(日) 22:28:03.53ID:1Dit6Oma0 整形外科で理学療法士が作ってくれるリハビリメニューやってからかなり良くなってるわ。
鍼灸マッサージも良いけど一時的。
リハビリを継続することにより痛みの原因を潰せてる。
鍼灸マッサージも良いけど一時的。
リハビリを継続することにより痛みの原因を潰せてる。
348病弱名無しさん
2021/07/12(月) 00:54:36.86ID:XYvZixS/0 フミフミはかかってた理学療法士も言ってたから
YouTubeの動画の先生だけじゃないよ
多分炎症を抑えるのでなく、腱膜の負担を減らす治療だとおもう
広い範囲の足底腱膜の一部の損傷には外側アーチをあげることにより負担ん減らすんだろう
そういう人には常に負荷がかかるんけでなく炎症が治りやすくなるんじない?
上にかいてるように効かない人は別の部分が損傷してるんじゃない?
治ってるひともいるし、効果もない人もいるし
良い治療が必ず検索にかかると思ってる脳が不思議
YouTubeの動画の先生だけじゃないよ
多分炎症を抑えるのでなく、腱膜の負担を減らす治療だとおもう
広い範囲の足底腱膜の一部の損傷には外側アーチをあげることにより負担ん減らすんだろう
そういう人には常に負荷がかかるんけでなく炎症が治りやすくなるんじない?
上にかいてるように効かない人は別の部分が損傷してるんじゃない?
治ってるひともいるし、効果もない人もいるし
良い治療が必ず検索にかかると思ってる脳が不思議
349病弱名無しさん
2021/07/12(月) 01:21:12.08ID:nzSweovh0 ネット上に情報があるなら出るだろ
ソースは5ch脳のほうが不思議
ソースは5ch脳のほうが不思議
350病弱名無しさん
2021/07/12(月) 07:37:08.64ID:4S2tFuf90 ボールペンふみふみ無理やり勧めたところで
ここの人にメリットあるわけじゃないし
そう思う人はやらなければいいこと
ここの人にメリットあるわけじゃないし
そう思う人はやらなければいいこと
351病弱名無しさん
2021/07/12(月) 08:28:23.21ID:vNDJI2uv0 逆に言うならネット上に上がってる情報なら効果的ってことになるがそうでもないし……
352病弱名無しさん
2021/07/12(月) 13:04:21.87ID:AnPnkZrL0 やりたいやつがやれよ
効果あるやつもいるし
効かないからってみんな効かないわけじゃない
叩かれてる理由がわからないのかな?
足の裏から頭のてっぺんまで全て悪い可哀想なやつだな
効果あるやつもいるし
効かないからってみんな効かないわけじゃない
叩かれてる理由がわからないのかな?
足の裏から頭のてっぺんまで全て悪い可哀想なやつだな
353病弱名無しさん
2021/07/12(月) 13:45:31.51ID:43hvymaE0 ネット上に記事あるから効果的
効果的だから誰かが記事を書く
この2つは別物
このスレでは他の治療法が一切出なくなるほどのものが話題にならないなんてなあ
効果的だから誰かが記事を書く
この2つは別物
このスレでは他の治療法が一切出なくなるほどのものが話題にならないなんてなあ
354病弱名無しさん
2021/07/14(水) 17:21:06.71ID:q9UjfIpo0 自分はボールペン踏みでよくなった
でもサボってたらまた痛くなってきたよ
自分の場合はストレスがかかると足裏が痛くなる
同じような人はいないみたいだけど
一度ストレスかかった途端、急激に痛くなったから確実
人それぞれだから、試してよかったものを続ければいいだけ
自分には効かなかったと書くのはいいけど
効果自体を否定するなら、もっとちゃんとした根拠がないとダメでしょ
でもサボってたらまた痛くなってきたよ
自分の場合はストレスがかかると足裏が痛くなる
同じような人はいないみたいだけど
一度ストレスかかった途端、急激に痛くなったから確実
人それぞれだから、試してよかったものを続ければいいだけ
自分には効かなかったと書くのはいいけど
効果自体を否定するなら、もっとちゃんとした根拠がないとダメでしょ
355病弱名無しさん
2021/07/14(水) 17:23:47.51ID:q9UjfIpo0 あまりに必死で否定されると、ボールペン踏みで治ると儲からなくなって困る側かとまで訝ってしまう
356病弱名無しさん
2021/07/14(水) 18:08:25.00ID:2Pm+4Zix0 治らない方法広めて患者減らさないようにしてるやつらがよく言うよ
お前ら必死すぎ
お前ら必死すぎ
358病弱名無しさん
2021/07/14(水) 18:55:55.98ID:ICs2GSQ60 治らなかった人に根拠求める奴はじめてみた
頭足りないのか?
頭足りないのか?
359病弱名無しさん
2021/07/14(水) 19:16:54.27ID:ed2ovmF30 治らなかっただけの一般人にそんなの説明出来ないと解っててやってんだよ
何言っても「で、証拠は?」で押し通すつもりだよ
何言っても「で、証拠は?」で押し通すつもりだよ
360病弱名無しさん
2021/07/14(水) 19:39:50.89ID:toFmnDzG0 いろんな板でひろゆき見るようになったな
361病弱名無しさん
2021/07/14(水) 20:07:54.61ID:Ho+/1pnH0 効かない方法を広めて得してる奴がいると陰謀論好きそうですね
363病弱名無しさん
2021/07/14(水) 21:51:38.48ID:qmVBcjeY0 最初は効かない派必死だなと思ってたけど効く派のほうが必死だと気付いた
364病弱名無しさん
2021/07/14(水) 21:54:55.43ID:PYmhDS/q0 ボールペン踏みやボール踏みが全部悪とは思わないが、腰だの尻だの姿勢だの根本原因を探して解決しないとどうしようもないしね。
365病弱名無しさん
2021/07/14(水) 22:57:35.33ID:PYmhDS/q0 とはいえ一時的にでも痛みから解放されたいしされないことには日常生活や仕事にも影響でるから効果のある人は即効性のある◯◯踏みと原因潰しを並行してやれば良いんじゃないか。
366病弱名無しさん
2021/07/14(水) 23:19:31.27ID:DlggZiOX0 即効性(笑)
367病弱名無しさん
2021/07/14(水) 23:21:07.08ID:yECXpw6H0 足底の痛いとこも人によりバラバラだし
結果として足底腱膜が痛いというだけで原因は人それぞれ
もともとの足の形や姿勢や歩き方、走り方の癖が違うわけで原因も人それぞれ異なるので単一の原因ではない。
これが効くという万能薬はないはず
外側アーチが下がってない人は立方骨あげても仕方ないのでは?
効く派と効かない派とか二極ではない
効かない派はたくさんいるみたいだけど
効く派はいないよ、効くことある派はいるけど
効かない派のひとはゼロか100かの脳だから色々生きていくのつらそう
結果として足底腱膜が痛いというだけで原因は人それぞれ
もともとの足の形や姿勢や歩き方、走り方の癖が違うわけで原因も人それぞれ異なるので単一の原因ではない。
これが効くという万能薬はないはず
外側アーチが下がってない人は立方骨あげても仕方ないのでは?
効く派と効かない派とか二極ではない
効かない派はたくさんいるみたいだけど
効く派はいないよ、効くことある派はいるけど
効かない派のひとはゼロか100かの脳だから色々生きていくのつらそう
368病弱名無しさん
2021/07/14(水) 23:24:53.91ID:CVHFuC/40 日本語下手くそなのに無理すんな
369病弱名無しさん
2021/07/14(水) 23:46:38.33ID:U5TjBU8t0 長々書いてるがただ単に最後のレッテル貼りをするために書いているので途中の日本語がおかしい
370病弱名無しさん
2021/07/15(木) 00:54:31.67ID:iDmt3gmu0 あぁ〜最近調子良かったからストレッチと足裏グリグリサボってたら悪化してきた…
一生付き合うしか無さそうだ
一生付き合うしか無さそうだ
371病弱名無しさん
2021/07/15(木) 01:37:51.19ID:nrMuUcMi0 動画のボールペンふみふみをやろうかなと思ってた矢先に痛みやら落ち着いてきた
踵や足の側面(周り)も落ち着いてきた、予防法とかあるのかな?
それともボールペンふみふみやった方がいいのかな?
踵や足の側面(周り)も落ち着いてきた、予防法とかあるのかな?
それともボールペンふみふみやった方がいいのかな?
372病弱名無しさん
2021/07/15(木) 01:57:57.47ID:gxq3KOhn0 反応がいちいちわかりやすいやつだな
373病弱名無しさん
2021/07/15(木) 06:56:17.23ID:m9QAvLVA0 ネットなんかで調べずにちゃんと病院行ってリハビリした方が良いよ
374病弱名無しさん
2021/07/15(木) 11:40:19.04ID:SIgYaKtj0 いや、ふみふみ動画で大事なのはふみふみもだが肝心な所見ない様にしてるだろ
376病弱名無しさん
2021/07/15(木) 22:49:34.59ID:VW/HQENl0 安全靴のインソール下にゲルシートをカットして仕込んだら激変したよ。すごく楽になって感動した。
378病弱名無しさん
2021/07/15(木) 23:17:11.67ID:4SICrUn60 えっ
この日本語のおかしさ解らんのか
この日本語のおかしさ解らんのか
380病弱名無しさん
2021/07/16(金) 02:27:38.15ID:Mv3aArTd0 一つ思うのはボールペン踏み派が必死すぎる
こんなとこで何言われようが効果は変わらないんだから必死になる意味がない
こんなとこで何言われようが効果は変わらないんだから必死になる意味がない
381病弱名無しさん
2021/07/16(金) 03:27:03.95ID:vKQVwYPQ0 日本語不自由な奴が読解力を語る地獄
382病弱名無しさん
2021/07/17(土) 00:46:04.76ID:b2Bw2SCJ0 >>367
うんそやな、自分も小指の腱膜炎で踵には来ないから、ここに辿り着くのに時間かかった
まあ新しい靴を履いた時、踵が痛くてこれこそ足底腱膜炎だろうけど1日で治った
結局、親指を使うように言われて、今やってる最中マッサージとかしても
小指側に負荷をかけないように集中して歩き方を変えていかないと今だにミシミシ言うから
怖いわ、足は人生が掛かって来るから、皆んな必死なんやろな
いっそ歩けませんて言われた方が楽、歩き方を変える、、、そんな事出来るの?
でもやるしかないんだよw
うんそやな、自分も小指の腱膜炎で踵には来ないから、ここに辿り着くのに時間かかった
まあ新しい靴を履いた時、踵が痛くてこれこそ足底腱膜炎だろうけど1日で治った
結局、親指を使うように言われて、今やってる最中マッサージとかしても
小指側に負荷をかけないように集中して歩き方を変えていかないと今だにミシミシ言うから
怖いわ、足は人生が掛かって来るから、皆んな必死なんやろな
いっそ歩けませんて言われた方が楽、歩き方を変える、、、そんな事出来るの?
でもやるしかないんだよw
383病弱名無しさん
2021/07/17(土) 00:58:12.77ID:ezPmnbs80 踵の痛みがあった時は靴から凄い臭い匂いがしてたけど治ったら履いてる靴から臭い匂いが消えた やっぱりそうなんだろうなと感じた
385病弱名無しさん
2021/07/17(土) 03:53:19.87ID:lzEMLQfq0 ここは日本人判別処ではない
ボールペンが効かないヤツもだが
叩くより自分が有効だった工夫なり体験なり有った事を書く方が本人にとっても有益ではないか
ボールペンが効かないヤツもだが
叩くより自分が有効だった工夫なり体験なり有った事を書く方が本人にとっても有益ではないか
386病弱名無しさん
2021/07/17(土) 04:16:33.37ID:FYIhM95y0 論点ずらすな
日本語不自由な奴らがサクラ行為まがいの事してるのが問題なんだよ
日本語不自由な奴らがサクラ行為まがいの事してるのが問題なんだよ
387病弱名無しさん
2021/07/17(土) 05:34:04.11ID:TpEkKPyw0 今度はフミフミ効かない派がアタマおかしくなってきた
もうやめてくれ
もうやめてくれ
388病弱名無しさん
2021/07/17(土) 05:40:05.51ID:64+mOCE80 何故頭おかしいか言えよ
日本人としてこの文章おかしいと思わないほうがどう考えてもおかしいんだが
日本人としてこの文章おかしいと思わないほうがどう考えてもおかしいんだが
389病弱名無しさん
2021/07/17(土) 05:44:40.01ID:ClHODVHs0 この文章のおかしさ指摘出来ない人って何者なんだろ
あまつさえ指摘した人をおかしいという始末
あまつさえ指摘した人をおかしいという始末
390病弱名無しさん
2021/07/17(土) 09:04:13.80ID:hLrpDKcO0 >>382
歩き方を改善したら良くなったってこと?
歩き方を改善したら良くなったってこと?
391病弱名無しさん
2021/07/17(土) 12:59:35.92ID:oKrFs+4N0 なんで在日がこんなとこで必死になってんだ
392病弱名無しさん
2021/07/17(土) 13:27:30.94ID:gv6x9FQz0 地下足袋履いて歩けば改善するよ
393病弱名無しさん
2021/07/18(日) 22:11:46.07ID:lIAV5jug0394病弱名無しさん
2021/07/19(月) 22:38:26.49ID:rL1v6p3g0 ボールペンふみふみと同じこと言ってるね
395病弱名無しさん
2021/07/19(月) 23:45:33.33ID:W73nbhZP0 タオルのたぐり寄せ全くできねぇ
396病弱名無しさん
2021/07/20(火) 01:20:41.95ID:x1zqOGQe0 >>395
普通は少しくらい出来るよ!!それはダメと言うか人間失格!!
普通は少しくらい出来るよ!!それはダメと言うか人間失格!!
397病弱名無しさん
2021/07/20(火) 01:56:44.69ID:zQKHFQuv0 人間失格はおめーだよ
398病弱名無しさん
2021/07/20(火) 05:13:48.79ID:Cxw3zxML0 人格で言えば太宰治もたいがいやで
399病弱名無しさん
2021/07/20(火) 07:22:15.91ID:64sMe6b/0 いきなり太宰治とか言い出してなんなんこいつ
400病弱名無しさん
2021/07/20(火) 14:48:00.35ID:SJPWlpHh0 ボールペン足に固定する方法ですぐ治ったよ
実際には長過ぎるから自分は別の固形物だけど
靴下の中に電池は短くリップは一つしか無かったので廃ライターを入れて
ずれないようにぐるぐる巻きにして固定(包帯やテーピングやストレッチフィルム)
上からもう一枚靴下で一日過ごすサンダルならそのまま履ける
中の靴下省くとか刺激が強すぎる場合靴下の外から固定するとかお好みで
実際には長過ぎるから自分は別の固形物だけど
靴下の中に電池は短くリップは一つしか無かったので廃ライターを入れて
ずれないようにぐるぐる巻きにして固定(包帯やテーピングやストレッチフィルム)
上からもう一枚靴下で一日過ごすサンダルならそのまま履ける
中の靴下省くとか刺激が強すぎる場合靴下の外から固定するとかお好みで
401病弱名無しさん
2021/07/20(火) 14:52:25.36ID:gq3IQkSz0 悪化するのでこんな方法絶対にやらないように
402病弱名無しさん
2021/07/20(火) 14:53:03.26ID:Mf150JP+0 地下足袋トレーニングおすすめ
403病弱名無しさん
2021/07/20(火) 15:23:39.46ID:Bxl2N8tb0 ゴルフボールころころ気持ちいい
404病弱名無しさん
2021/07/20(火) 16:08:48.24ID:aDdeDm8K0 BMZのインソールが立方骨を支える構造になってるみたいだから、試しにポチってみるわ。
406病弱名無しさん
2021/07/20(火) 16:51:07.37ID:7zuqqUyH0 学の問題じゃない
やっぱりこいつ人間失格だわ
人種選びからやり直してこい
やっぱりこいつ人間失格だわ
人種選びからやり直してこい
407病弱名無しさん
2021/07/20(火) 16:56:54.93ID:bt5Ra18c0 常識がないやつに学が無いと言われてもなw
論点そらしてるようにしか見えんのですわ
論点そらしてるようにしか見えんのですわ
408病弱名無しさん
2021/07/20(火) 18:29:19.97ID:EiiWgfhp0 常識とは…
409病弱名無しさん
2021/07/20(火) 18:31:59.47ID:Q91W6KpO0 論点って言ってりゃお利口に見えるもんなw
410病弱名無しさん
2021/07/20(火) 18:48:53.10ID:w4S1PaUH0 なんでボールペンふみふみがダメとかやたら書き込んでいるのがいるの?
俺は効いてるし動画にもあるし、このスレにも効果あると言うやついるのに
自分が効かなかったから拗ねているのか?
俺は効いてるし動画にもあるし、このスレにも効果あると言うやついるのに
自分が効かなかったから拗ねているのか?
411病弱名無しさん
2021/07/20(火) 18:52:44.85ID:xduVmfnz0 効いたら困る人がいるとか効かなかったら困る人がいるとかいう陰謀論かトレンドです
413病弱名無しさん
2021/07/20(火) 19:03:04.92ID:53w/Wq9A0 荒らしが邪魔だから、次はワッチョイありにして欲しい
414病弱名無しさん
2021/07/20(火) 19:22:02.86ID:EZ62q71X0 必死すぎてウケる
多回線持ちはワッチョイ大歓迎だもんなw
多回線持ちはワッチョイ大歓迎だもんなw
415病弱名無しさん
2021/07/20(火) 19:23:50.19ID:OkihBTWo0 こいつら在日だってバレたから必死こいてんだろ
417病弱名無しさん
2021/07/21(水) 07:07:49.18ID:fkm2+OFM0 なるほど
日本人が楽しそうに治った治ったと話してるのが気に食わないんだな
日本人が楽しそうに治った治ったと話してるのが気に食わないんだな
418病弱名無しさん
2021/07/21(水) 10:34:56.68ID:CaQqbSfS0 日本語書いてるだけで日本人とは言えないんだよなぁ
たった30分の間にレスしまくって全員ピタリととまるとか露骨すぎるわ
たった30分の間にレスしまくって全員ピタリととまるとか露骨すぎるわ
419病弱名無しさん
2021/07/21(水) 11:50:36.13ID:utN93SPx0 なんでこんなに必死なのかねぇちゃんと効く方法ならこんなとこで何言われようがちゃんと効くから問題無いんだけどw
420病弱名無しさん
2021/07/21(水) 13:02:42.11ID:gwK89Kb30 ばかばっか
421病弱名無しさん
2021/07/21(水) 13:26:58.85ID:Wk8LruV10 と馬鹿が申しております
422病弱名無しさん
2021/07/21(水) 13:53:57.77ID:TO1V+9+E0 シンプルに裸足で砂場歩くのも良いよ
423病弱名無しさん
2021/07/21(水) 14:40:39.33ID:ZdyxeLkE0 裸足で砂場歩くとどんな効果があるの?
425病弱名無しさん
2021/07/21(水) 17:36:00.49ID:nun9224u0 ふみふみ
効く人もい効かなかった人もいるのわかった
なんでこんなに揉めてるの?
効かないって書き込みしている人はなんなの?自分が効かなかったから?
もうこの話やめて欲しい
砂浜の話気になる
効く人もい効かなかった人もいるのわかった
なんでこんなに揉めてるの?
効かないって書き込みしている人はなんなの?自分が効かなかったから?
もうこの話やめて欲しい
砂浜の話気になる
426病弱名無しさん
2021/07/21(水) 18:15:17.69ID:yUrXtiJX0 毎回毎回両方非難するふりして明らかに一方に肩入れする手口ばっかじゃん
そんな事ばっかやってるから怪しいんだっつーの
そんな事ばっかやってるから怪しいんだっつーの
427病弱名無しさん
2021/07/21(水) 18:33:22.33ID:TO1V+9+E0 土や砂場を裸足で歩くのが一番効く
騙されたと思って三十分くらいやってみ
小石とかの痛みが逆に気持ちよくなってくる
騙されたと思って三十分くらいやってみ
小石とかの痛みが逆に気持ちよくなってくる
428病弱名無しさん
2021/07/21(水) 19:05:35.25ID:eZcBLuPc0 万能の治療法もあるかもしれんが普通は効く人効かない人がいて当然
だから両方の意見を聞いて判断するのに片方の意見は言うなってどう考えても間違ってるんだが
どうしてそこまで必死に片方の意見を封じたがるのか
だから両方の意見を聞いて判断するのに片方の意見は言うなってどう考えても間違ってるんだが
どうしてそこまで必死に片方の意見を封じたがるのか
429病弱名無しさん
2021/07/22(木) 03:27:43.00ID:fjTa0DbE0430病弱名無しさん
2021/07/22(木) 03:39:47.77ID:eD4H7z6N0 どうみても効かないやつは何も言うなって言ってるようにしか見えません
効かないやつはキチガイだと決めつけてるようにしか見えません
実際検索してみたらtwitterですらほぼ話してる人いない
効かないやつはキチガイだと決めつけてるようにしか見えません
実際検索してみたらtwitterですらほぼ話してる人いない
431病弱名無しさん
2021/07/22(木) 04:27:27.25ID:fjTa0DbE0 >>414で多回線持ちって自分でバラしてるし
少し前に「足底腱膜炎になる奴はデブ」と荒らしてた奴と同じ奴だろう
かなり焦ってるし、ワッチョイにされたら困るようだな
このまま荒らすなら次はワッチョイありで
それまでは完全スルー
少し前に「足底腱膜炎になる奴はデブ」と荒らしてた奴と同じ奴だろう
かなり焦ってるし、ワッチョイにされたら困るようだな
このまま荒らすなら次はワッチョイありで
それまでは完全スルー
432病弱名無しさん
2021/07/22(木) 04:31:49.52ID:OIpZyU6o0 前スレからやたらデブだと決めつける荒らしが居付き始めたっけ
構うと喜ぶしレスがつくと10円貰えるらしいから
レスは付けずに完全にスルーしよう!
構うと喜ぶしレスがつくと10円貰えるらしいから
レスは付けずに完全にスルーしよう!
433病弱名無しさん
2021/07/22(木) 10:25:53.76ID:ye6pBbVg0 これこいつが多回線持ちって言ってるんじゃなくてワッチョイ言い出した側が多回線って言ってるようにしか見えないんだけど日本語大丈夫?
434病弱名無しさん
2021/07/22(木) 11:18:21.25ID:M6xdiwcB0 効かないヤツは
自分の工夫なり見つけた
効くヤツを書けばいいのにな
夏は筋膜炎四季王の中でも最弱
冬に向けて持ち上げとかないとヤバイぞ
自分の工夫なり見つけた
効くヤツを書けばいいのにな
夏は筋膜炎四季王の中でも最弱
冬に向けて持ち上げとかないとヤバイぞ
435病弱名無しさん
2021/07/22(木) 13:34:35.23ID:pTfpQ8340 露骨な自演してるやつらがワッチョイ付けろと言ってる異常性
436病弱名無しさん
2021/07/22(木) 13:36:42.93ID:3w5eo1oC0 足底腱膜炎スレがあれるって珍しいよ
437病弱名無しさん
2021/07/22(木) 14:44:18.72ID:73sO3Yxa0 デブデブ言って荒れただろ
それまではいろんな治療法の話しがでて各々効く効かないの話ししてたのに
それを境にふみふみの話ししかしなくなった
これは今ふみふみ言ってる奴が自分に都合の悪いやつらを追い出した
そして今同じことが起こっているだけ
それまではいろんな治療法の話しがでて各々効く効かないの話ししてたのに
それを境にふみふみの話ししかしなくなった
これは今ふみふみ言ってる奴が自分に都合の悪いやつらを追い出した
そして今同じことが起こっているだけ
438病弱名無しさん
2021/07/22(木) 15:34:04.87ID:swdqUPgx0 IPまで付けるって言うならまだしもワッチョイだけでそこまで過剰に反応するとか意味わからん
439病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:21:35.60ID:R3YgEeU30 誰も過剰に反応してる奴がいない件について
まあそう思わせるために言ってるんだろうが
まあそう思わせるために言ってるんだろうが
441病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:24:44.76ID:dhgRG9ze0 嫌がってるヤツは確実に居るけどなw
442病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:30:14.91ID:rGFngsSj0 いないじゃん
ワッチョイ言い出した奴をろくでもないやつと言ってる人はいるが反対してる人はいない
ワッチョイ言い出した奴をろくでもないやつと言ってる人はいるが反対してる人はいない
443病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:33:16.54ID:dhgRG9ze0 じゃワッチョイ導入したも問題無いよね?
445病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:39:27.71ID:0AWkGmW00 まだ半分も行ってないのに次スレ云々とかどう考えても早すぎるし
見てて鬱陶しいからどっか行ってくんないかな
見てて鬱陶しいからどっか行ってくんないかな
446病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:41:46.97ID:rGFngsSj0 すりゃいいじゃん
誰もワッチョイに文句言ってねーんだし
お前の台本にはそう書いてるんだろうけど
誰もワッチョイに文句言ってねーんだし
お前の台本にはそう書いてるんだろうけど
447病弱名無しさん
2021/07/22(木) 16:50:56.81ID:fmaOTjC50 こいつ日本語不自由なやつだな
こいつはワッチョイ付けると言ったら反対派をキチガイ犯罪者認定してでも絶対付けるやつだから俺はワッチョイそのものに関しては何も言っていない
誰も言っていないのに付けるための段取りとしてワッチョイに過剰反応してる人がいることにしたから矛盾が起きた
これは他でもワッチョイ付けるためによく行われる手口
取り敢えず付けようとしてるやつが本当にまともでないやつなのは確か
こいつはワッチョイ付けると言ったら反対派をキチガイ犯罪者認定してでも絶対付けるやつだから俺はワッチョイそのものに関しては何も言っていない
誰も言っていないのに付けるための段取りとしてワッチョイに過剰反応してる人がいることにしたから矛盾が起きた
これは他でもワッチョイ付けるためによく行われる手口
取り敢えず付けようとしてるやつが本当にまともでないやつなのは確か
449病弱名無しさん
2021/07/22(木) 21:02:39.66ID:OmKDS7lb0 複数いるように見えて全員一斉に消えるんだよなw
450病弱名無しさん
2021/07/22(木) 23:58:44.48ID:2mTvIUiu0 今長文作ってもらってるから待ってな
451病弱名無しさん
2021/07/23(金) 01:15:34.58ID:fiThtHxD0 ばかばっか
452病弱名無しさん
2021/07/23(金) 01:45:58.14ID:8Ds8rHCY0 こいつ他人を罵倒してばっかだな
453病弱名無しさん
2021/07/23(金) 09:15:51.78ID:8ZmSgJew0 BMZの二千円弱のインソール届いた。
かかと付近の突起が腱の付け根を押し上げてる感覚がある。
ふみふみとは押されてる場所か違うからこれがどう影響してくるか楽しみ。
かかと付近の突起が腱の付け根を押し上げてる感覚がある。
ふみふみとは押されてる場所か違うからこれがどう影響してくるか楽しみ。
454病弱名無しさん
2021/07/23(金) 12:40:22.71ID:6u8Pndil0 原因はデブだから
痩せたら治るの?
痩せたら治るの?
455病弱名無しさん
2021/07/23(金) 13:53:09.72ID:mdu/JTcK0 その理論なら筋膜炎になったスポーツ選手と同じスポーツやっててかつ太ってる人は皆筋膜炎って事になるけど
仕事も同じで筋膜炎の人より太ってる同僚も皆筋膜炎って事になる
そんな話し聞いたことない
要因の一つになる可能性はあるけど根本原因にはならないって解説してる人がいる
仕事も同じで筋膜炎の人より太ってる同僚も皆筋膜炎って事になる
そんな話し聞いたことない
要因の一つになる可能性はあるけど根本原因にはならないって解説してる人がいる
456病弱名無しさん
2021/07/23(金) 14:01:55.29ID:8ZmSgJew0 でもまあ、痩せれば負担は減るんだから痩せたほうがいいんだろうなとは思ってるがなかなか…
457病弱名無しさん
2021/07/23(金) 14:12:00.19ID:SnHHxwe10 まずは痩せよう
458病弱名無しさん
2021/07/23(金) 14:44:06.93ID:eqRDycMs0 痩せれば治るって考えが間違ってんだよ
痩せただけで治るなら治療めっちゃ楽じゃん
痩せただけで治るなら治療めっちゃ楽じゃん
459病弱名無しさん
2021/07/23(金) 15:13:06.93ID:gLsT/M1p0 相撲取りは聞かんけどマラソンする人はよく聞きますね。
460病弱名無しさん
2021/07/23(金) 15:23:35.57ID:rfhPER9v0 それって体重の問題じゃないって事じゃん
461病弱名無しさん
2021/07/23(金) 16:02:45.04ID:1qeM8HbB0 ゼロか100かしか脳がないやつがおおいけど
単一の原因で発症するわけではないから
体重、歩き方の癖、立方骨の下がりなどの足の形、運動の種類、頻度など
が絡み合って発症するんだとおもう。
肺がんはタバコ吸っていない人でも発症するのと同じ
負荷をかけないことが治癒、再発予防に重要なんだと思う
単一の原因で発症するわけではないから
体重、歩き方の癖、立方骨の下がりなどの足の形、運動の種類、頻度など
が絡み合って発症するんだとおもう。
肺がんはタバコ吸っていない人でも発症するのと同じ
負荷をかけないことが治癒、再発予防に重要なんだと思う
462病弱名無しさん
2021/07/23(金) 18:08:58.99ID:Wy3Ydfmo0 安いのでいいからサポーターで一瞬で痛み消えるな
根本解決にはならないだろうけど
根本解決にはならないだろうけど
463病弱名無しさん
2021/07/23(金) 18:14:48.81ID:pDBVTXy10 そこまで効くサポーター見たこと無いんだが
464病弱名無しさん
2021/07/23(金) 19:12:10.13ID:tkCAAr9O0 インソールとかクッションとかで痛み和らげるけど、脱いだらまともに歩くのしんどいお
465病弱名無しさん
2021/07/23(金) 20:59:45.24ID:SnHHxwe10 先ずは痩せろと
466病弱名無しさん
2021/07/23(金) 21:01:59.13ID:/JcT34dB0 体重は根本原因ではありません
467病弱名無しさん
2021/07/23(金) 21:28:23.64ID:2Z7KHQi50 体重意味ないとか
ふみふみ意味ないとか
なんでこういうのが湧いてくるかな
治んないなら黙ってろ
ふみふみ意味ないとか
なんでこういうのが湧いてくるかな
治んないなら黙ってろ
468病弱名無しさん
2021/07/23(金) 21:44:14.33ID:PhzZlza30469病弱名無しさん
2021/07/23(金) 22:46:38.12ID:gLsT/M1p0 はっきり言って300kgくらいある大露羅でさえならんかったから体重だけで決めたらアカン!!
470病弱名無しさん
2021/07/23(金) 22:56:17.56ID:gLsT/M1p0 医者に聞いたらはっきり言って中年女性が割合的には多いけど若い人もなるしスポーツ選手もなるし医者として分からんとはいえないから原因を体重に持っていかな仕方ないらしい。
471病弱名無しさん
2021/07/23(金) 23:03:34.05ID:5Zh1JgQ50 デブ=足底筋膜炎ではないよ、
「先ず」は痩せろと。
頑なに否定する奴は治す気ないやろ。
楽して治したい?治らんよ。
「先ず」は痩せろと。
頑なに否定する奴は治す気ないやろ。
楽して治したい?治らんよ。
472病弱名無しさん
2021/07/23(金) 23:08:06.41ID:gLsT/M1p0 >>471
その通り!!
その通り!!
476病弱名無しさん
2021/07/23(金) 23:53:40.48ID:Uh9pnKhK0 デブ=足底筋膜炎じゃないと言っているのは解る
何を頑なに否定するのか主語が無い
仮に痩せろを否定する奴の事を言っているのだとしたら1行目と全く噛み合っていない
文章の組み立てもおかしいし明らかに日本語が不自由な人が書いた文章
こんなおかしい文章擁護するやつは本人としか思えない
文章がおかしいって言うのに体重と筋膜炎の意見を述べよとかくっそずれた事言ってるし
何を頑なに否定するのか主語が無い
仮に痩せろを否定する奴の事を言っているのだとしたら1行目と全く噛み合っていない
文章の組み立てもおかしいし明らかに日本語が不自由な人が書いた文章
こんなおかしい文章擁護するやつは本人としか思えない
文章がおかしいって言うのに体重と筋膜炎の意見を述べよとかくっそずれた事言ってるし
477病弱名無しさん
2021/07/23(金) 23:58:44.11ID:Uh9pnKhK0 一応言っておくが体重は根本的な原因ではないので体重のせいにだけするのは間違っている
体重のせいにだけするならデブは全員足底筋膜炎だし痩せてるやつはならん
体重のせいにだけするならデブは全員足底筋膜炎だし痩せてるやつはならん
478病弱名無しさん
2021/07/24(土) 00:37:21.75ID:P0tPhbp50 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
480病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:46:43.07ID:Qp7i7MgS0 はい、論点のすり替え
日本語がそもそもおかしいって話なのに日本語が上手いかどうかの話にすり替えてるだけ
日本語がそもそもおかしいって話なのに日本語が上手いかどうかの話にすり替えてるだけ
483病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:51:41.96ID:ob2V/+Iq0487病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:54:17.21ID:Nu26JGF30 人は本当のことを言われると発狂すると言うのはホントだな…デブ!
489病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:55:40.70ID:hTY48c1W0 また論点すり替えてる…デブは怖い
490病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:55:47.93ID:ob2V/+Iq0491病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:56:47.50ID:VDx9J4V10 デブなので足底が痛い…w
492病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:57:15.57ID:ob2V/+Iq0 何が論点のすり替えかくらい言おうね
俺はちゃんと説明したしおまえらオウム返ししてるだけだから次はレッテル貼りって言い返すの解るよ
俺はちゃんと説明したしおまえらオウム返ししてるだけだから次はレッテル貼りって言い返すの解るよ
493病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:58:03.15ID:/qgyitkC0 デブなのは否定しないデブ
494病弱名無しさん
2021/07/24(土) 02:59:41.91ID:Cm4mqgHj0 痩せたら治る、俺が保証するよ。
あ、日本語読めないので分からんか…
あ、日本語読めないので分からんか…
495病弱名無しさん
2021/07/24(土) 03:00:51.28ID:ob2V/+Iq0 日本語怪しいって主張してるのにデブかどうか関係ないんだが
そもそも体重は筋膜炎の主因では無い時点で否定する以前の問題
これは医者がちゃんと解説してる事だからおまえらが適当なこと言ってることになる
そもそも体重は筋膜炎の主因では無い時点で否定する以前の問題
これは医者がちゃんと解説してる事だからおまえらが適当なこと言ってることになる
496病弱名無しさん
2021/07/24(土) 07:22:06.28ID:RGJEgtEm0 主因じゃなくても原因の一つだろうな、まずは痩せようおデブちゃんw
誰かの日本語能力を否定したところで、お前はデブの足底筋膜炎だと言う事実は変わらないし治らない。
一生涯苦しんだらいいよw
誰かの日本語能力を否定したところで、お前はデブの足底筋膜炎だと言う事実は変わらないし治らない。
一生涯苦しんだらいいよw
497病弱名無しさん
2021/07/24(土) 08:33:01.93ID:pzSgicRF0 BMZのインソール試した者だけど、初日の感想だけ。
当然、常に突起が当たってる状態だから違和感あるし、なぜかつまさき側が少し痛む気がする。
家に帰ってからの足裏の痛みがいつもの半分以下で効果を感じられたので、これから毎日履いてみる。
当然、常に突起が当たってる状態だから違和感あるし、なぜかつまさき側が少し痛む気がする。
家に帰ってからの足裏の痛みがいつもの半分以下で効果を感じられたので、これから毎日履いてみる。
499病弱名無しさん
2021/07/24(土) 11:59:02.11ID:KcoA27DS0 499
500病弱名無しさん
2021/07/24(土) 11:59:09.56ID:KcoA27DS0 500
501病弱名無しさん
2021/07/24(土) 12:14:45.75ID:wNWgqPzS0502病弱名無しさん
2021/07/24(土) 13:58:58.30ID:nRw3qRpW0 馬鹿グソ野郎ばっか
503病弱名無しさん
2021/07/24(土) 15:00:58.35ID:A/qg0ZI50 自分で無茶苦茶やって隙見て○○ばっかと言うのがよくある手口
504病弱名無しさん
2021/07/24(土) 15:41:44.19ID:yBLEefPT0 典型的なストローマン論法w
508病弱名無しさん
2021/07/24(土) 16:52:35.33ID:g+Ab1HLJ0 怪しい日本語の弁解が全く出来ないから言われた事を言い返すかデブと言うことしか出来なくなってんのな
というかふみふみ言ってるやつがデブと言って人追い出したの明らかじゃん
というかふみふみ言ってるやつがデブと言って人追い出したの明らかじゃん
510病弱名無しさん
2021/07/24(土) 17:04:25.54ID:VRMEFLVs0 裸足で土や砂場歩いたか?
大分改善したろ?
大分改善したろ?
511病弱名無しさん
2021/07/24(土) 17:44:28.37ID:7InYwBZD0 大飯食らいで怠惰な生活してるデブが吠えてるな。
512病弱名無しさん
2021/07/24(土) 18:04:49.68ID:ZwkArpHw0 いくら騒いでも日本語怪しい奴が指摘されて誤魔化すために発狂してるようにしか見えない件について
513病弱名無しさん
2021/07/24(土) 18:53:12.87ID:ANs1DkmC0 スポーツ選手見れば足底筋膜炎=デブで無いことが解るからなぁ
こいつは個人攻撃するためにデブって言ってるだけ
こいつは個人攻撃するためにデブって言ってるだけ
517病弱名無しさん
2021/07/24(土) 20:48:52.79ID:xawQKlsd0 句読点打っても意味解らん日本語だったら意味ないんだよなぁ
句読点打てばいいと思ってんだろうな
句読点打てばいいと思ってんだろうな
519病弱名無しさん
2021/07/24(土) 21:09:49.35ID:xTk/UPqr0 で、得意の論点は?w
521病弱名無しさん
2021/07/24(土) 21:14:58.68ID:8qDfFyyz0 スポーツ選手にとって足底筋膜炎は故障、原因も分かってるので普通に治療したら治るよ。
しかしデブは駄目だ、先ずは体重を落とそう、治療はそこからだ。
しかしデブは駄目だ、先ずは体重を落とそう、治療はそこからだ。
522病弱名無しさん
2021/07/24(土) 21:17:39.86ID:JEMCqWrR0 一般人が筋膜炎=デブって言いきれるデータどこにあんの
証拠は脳内ソースかな
証拠は脳内ソースかな
523病弱名無しさん
2021/07/24(土) 21:23:48.30ID:JEMCqWrR0 日本語指摘されてから明らかに必死になってるやつらが痛いとこつかれただの言ってるの笑える
ずっと日本語解りませんって証明し続けてるだけ
困ったら同じこと言い返すだけ
ずっと日本語解りませんって証明し続けてるだけ
困ったら同じこと言い返すだけ
527病弱名無しさん
2021/07/24(土) 21:35:07.29ID:0Cgt86Ml0 ここまで意味不明な日本語の解説一切なし
指摘されて以降個人攻撃しか出来てないのが現実
指摘されて以降個人攻撃しか出来てないのが現実
528病弱名無しさん
2021/07/24(土) 22:11:18.11ID:oSpaTaCE0 現実はデブの足底筋膜炎が現実逃避してるところ
529病弱名無しさん
2021/07/24(土) 22:14:29.56ID:ewr3VtuB0 ここまで足底筋膜炎=デブだという根拠もなし
都合の悪い人を一方的にデブ認定してるだけ
都合の悪い人を一方的にデブ認定してるだけ
530病弱名無しさん
2021/07/24(土) 22:16:40.54ID:UCFSW61l0 476 病弱名無しさん sage 2021/07/23(金) 23:53:40.48 ID:Uh9pnKhK0
デブ=足底筋膜炎じゃないと言っているのは解る
何を頑なに否定するのか主語が無い
仮に痩せろを否定する奴の事を言っているのだとしたら1行目と全く噛み合っていない
文章の組み立てもおかしいし明らかに日本語が不自由な人が書いた文章
こんなおかしい文章擁護するやつは本人としか思えない
文章がおかしいって言うのに体重と筋膜炎の意見を述べよとかくっそずれた事言ってるし
何を言ってるのか解説頼む!
デブ=足底筋膜炎じゃないと言っているのは解る
何を頑なに否定するのか主語が無い
仮に痩せろを否定する奴の事を言っているのだとしたら1行目と全く噛み合っていない
文章の組み立てもおかしいし明らかに日本語が不自由な人が書いた文章
こんなおかしい文章擁護するやつは本人としか思えない
文章がおかしいって言うのに体重と筋膜炎の意見を述べよとかくっそずれた事言ってるし
何を言ってるのか解説頼む!
532病弱名無しさん
2021/07/24(土) 22:26:51.13ID:kE7v3RbI0 >>463
足の甲にでっかくS右とか左とかサイズ書いてある青紫っぽいサポーター良かった
かかとの足裏の中心に穴が開いてるタイプで急性期も本当に痛み楽になった
難点は厚みがあり過ぎて普段履きの靴履けないので完全家用になっちゃうことかな
足の甲にでっかくS右とか左とかサイズ書いてある青紫っぽいサポーター良かった
かかとの足裏の中心に穴が開いてるタイプで急性期も本当に痛み楽になった
難点は厚みがあり過ぎて普段履きの靴履けないので完全家用になっちゃうことかな
534病弱名無しさん
2021/07/25(日) 00:14:16.45ID:zmMq5IUu0 説明できないの?
なら日本語を語るなよ…カッコ悪
なら日本語を語るなよ…カッコ悪
536病弱名無しさん
2021/07/25(日) 00:30:28.27ID:s8/oWIKG0 足底筋膜炎=デブってどこで言ってる?
言ってたとしたらそれは問題だな。
レス番教えて下さい!
言ってたとしたらそれは問題だな。
レス番教えて下さい!
537病弱名無しさん
2021/07/25(日) 05:55:08.28ID:wrLANvFx0 デブじゃな方なってる奴は体重増加が原因じゃないのだろうけど
デブでなってる奴は体重増加が原因だから痩せろって事でしょ
筋力や骨の強度より体重が勝ってしまってる
デブで糖尿病の奴は痩せるべき
ガリで糖尿病のが厄介だし
デブでなってる奴は体重増加が原因だから痩せろって事でしょ
筋力や骨の強度より体重が勝ってしまってる
デブで糖尿病の奴は痩せるべき
ガリで糖尿病のが厄介だし
538病弱名無しさん
2021/07/25(日) 05:57:43.22ID:wrLANvFx0 ミス
デブじゃな方→デブでなってる
デブじゃな方→デブでなってる
539病弱名無しさん
2021/07/25(日) 06:30:28.53ID:91vBWeWX0 親が踵痛いらしくて色々調べてたらここに行き着きました
サポーターの購入を検討してるのですが土踏まずにクッションがついてるサポーター、靴下の指部分が空いてるサポーター、踵にクッションがついてるサポーターと色々あって分からないんです
土踏まずの所にクッションタイプは踵の痛みは軽くなるんでしょうか
今はソルボのアーチウェッジヒール薄型
ソルボタテアーチ
ハンキンズ足首サポーター
かかとだけのサポーター
4枚入りシリコンの玉を土踏まず辺りに当てるサポーター
で検討してます
サポーターの購入を検討してるのですが土踏まずにクッションがついてるサポーター、靴下の指部分が空いてるサポーター、踵にクッションがついてるサポーターと色々あって分からないんです
土踏まずの所にクッションタイプは踵の痛みは軽くなるんでしょうか
今はソルボのアーチウェッジヒール薄型
ソルボタテアーチ
ハンキンズ足首サポーター
かかとだけのサポーター
4枚入りシリコンの玉を土踏まず辺りに当てるサポーター
で検討してます
541病弱名無しさん
2021/07/25(日) 12:14:57.38ID:76vNWqSw0 >>
↑
これが多いスレはもれなく糞スレ
↑
これが多いスレはもれなく糞スレ
542病弱名無しさん
2021/07/25(日) 14:24:38.39ID:MG3cR9GP0 >>539
まずは病院行け
まずは病院行け
543病弱名無しさん
2021/07/25(日) 17:59:27.03ID:IrhRkP1d0 膝の痛いじい様たらけの整形外科では冷たく対応されるわな。
足底板作ってくれと頼んだらソクテイバンねえ…と薄笑いしてスル〜されたわ。
足底板作ってくれと頼んだらソクテイバンねえ…と薄笑いしてスル〜されたわ。
544病弱名無しさん
2021/07/25(日) 20:56:24.94ID:iz8dheWo0 仕事で裸足になる事もあって、インソとか板とか無理なんだけどなんとかならんかね
まず痩せるか
心当たりない奴ならともかくデブならまぁまずは痩せてからだよね
まず痩せるか
心当たりない奴ならともかくデブならまぁまずは痩せてからだよね
547病弱名無しさん
2021/07/26(月) 21:36:05.27ID:HLCy6/mN0 元々の足の形によって対策は変わるんだと思う。
多くの人は踵の前やや内側の足底腱膜が痛いのではないでしょうか?
内側の足底腱膜に普段から負荷をかけないようにすることが治療と再発予防なのでは
イメージとしては立位なら踵よ真ん中か少し外側にじめんがついていながら母指球もついて体重を支えている状態
母指球でなく外側につく人は足部が内反してしまい結果足底腱膜の内側に負担がかかる。
極端なハイアーチの人も母指球に荷重しないから
母指球で荷重するためには前足部のみが内反?していくといいところで荷重できる
母指球を下がるために立方骨を上げるのが大切なんだと思う。
体重が重くてもいいところに荷重している人は問題起こしにくいし
踵はいいところに荷重していでも母指球が浮いてしまうと体重が少なくても発症するのでは
結論
ふみふみは踵の前やや内側に痛みがある人は効果あるのでは。
多くの人は踵の前やや内側の足底腱膜が痛いのではないでしょうか?
内側の足底腱膜に普段から負荷をかけないようにすることが治療と再発予防なのでは
イメージとしては立位なら踵よ真ん中か少し外側にじめんがついていながら母指球もついて体重を支えている状態
母指球でなく外側につく人は足部が内反してしまい結果足底腱膜の内側に負担がかかる。
極端なハイアーチの人も母指球に荷重しないから
母指球で荷重するためには前足部のみが内反?していくといいところで荷重できる
母指球を下がるために立方骨を上げるのが大切なんだと思う。
体重が重くてもいいところに荷重している人は問題起こしにくいし
踵はいいところに荷重していでも母指球が浮いてしまうと体重が少なくても発症するのでは
結論
ふみふみは踵の前やや内側に痛みがある人は効果あるのでは。
548病弱名無しさん
2021/07/26(月) 23:11:02.84ID:ygo7+/SZ0 指に力入れて着地すると痛くないな
549病弱名無しさん
2021/07/26(月) 23:30:55.12ID:2ila2Zbg0 裸足で外あるきまくれや
550病弱名無しさん
2021/07/26(月) 23:43:41.03ID:jCMn6DD40 >>548
指に力入れると土踏まずがあがるからね。
指に力入れると土踏まずがあがるからね。
551病弱名無しさん
2021/07/27(火) 00:44:13.20ID:r3WxqN/+0 そうそう、足を鍛えるしかない!
552病弱名無しさん
2021/07/27(火) 22:04:04.27ID:bPB/lXD30 ここは日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
553病弱名無しさん
2021/07/29(木) 00:53:04.42ID:LSCCMDU/0 騙されるジャップが悪いんだけど
騙されたジャップは足木って引きこもってろ
騙されたジャップは足木って引きこもってろ
554病弱名無しさん
2021/07/29(木) 09:11:46.93ID:qG6DnSNq0 何で裸足で土や砂の上を歩くってシンプルな方法無視すんの?
555病弱名無しさん
2021/07/29(木) 19:55:34.92ID:+1gkc5OG0 サポーターありきで靴を選んでいたから、症状が治まった今はどれもでかくて歩きにくくなっちまった
556病弱名無しさん
2021/07/29(木) 21:25:01.52ID:NSMY9XqE0 >>555
そんなこて言ったってしょうがないじゃないか
そんなこて言ったってしょうがないじゃないか
558病弱名無しさん
2021/07/30(金) 09:30:13.99ID:YAM4nF2c0 人参?
559病弱名無しさん
2021/07/30(金) 20:05:04.07ID:y0ZXgCQM0 ここは日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
560病弱名無しさん
2021/07/30(金) 22:28:08.02ID:y3wMj7TH0 ここは日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
561病弱名無しさん
2021/07/31(土) 05:04:58.21ID:tDOLeKId0 ジャップに足要らないだろ
痛いなら切り落とせば痛みから解放されるぞ
痛いなら切り落とせば痛みから解放されるぞ
562病弱名無しさん
2021/07/31(土) 12:57:37.43ID:Nck/q9gx0 幻肢って知ってるか?
科学リテラシー無いガイジ集まり過ぎ
科学リテラシー無いガイジ集まり過ぎ
563病弱名無しさん
2021/08/01(日) 22:29:15.39ID:24eOfHDP0 デブの定義はないだろうから話す価値もないけど
脂肪より筋肉の方が重い事くらいは理解してるかな
スレ落ちそうだから上げるけど、この話は終わり
脂肪より筋肉の方が重い事くらいは理解してるかな
スレ落ちそうだから上げるけど、この話は終わり
564病弱名無しさん
2021/08/02(月) 07:58:27.66ID:Oy9DC8ZP0 登山で北アルプスを体重の20%以上の荷物を持って2日間で約20km歩いてきた。
不思議と登山してる人に足底筋膜炎がー、と言ってる人はいないな、膝が痛くてやめる人は多いけど。
いわゆる登山靴は底が固くて岩等の衝撃から足底を守るようになってる、
そこにヒントがあるかも知れないな。
因みに自分はランニングによる足底筋膜炎組です。
でも先ずは体重を疑おうね!
不思議と登山してる人に足底筋膜炎がー、と言ってる人はいないな、膝が痛くてやめる人は多いけど。
いわゆる登山靴は底が固くて岩等の衝撃から足底を守るようになってる、
そこにヒントがあるかも知れないな。
因みに自分はランニングによる足底筋膜炎組です。
でも先ずは体重を疑おうね!
565病弱名無しさん
2021/08/02(月) 13:59:53.80ID:i+rLnNUO0 裸足で生活しろカス
566病弱名無しさん
2021/08/02(月) 16:04:10.32ID:NyBzlc6P0 カス夫君、カッコいい!
567病弱名無しさん
2021/08/02(月) 16:04:29.77ID:CGtXhiSo0 みんなで仲良く使ってね
568病弱名無しさん
2021/08/03(火) 13:17:14.75ID:KaqET4Wu0 裸足>地下足袋>サンダル、ベアフット
この順やで
スニーカーとか話にならん
この順やで
スニーカーとか話にならん
569病弱名無しさん
2021/08/03(火) 13:24:42.90ID:t1K3wdO90 去年末からカカトに痛みを感じて、
春先に骨折して以来痛みがひどくなり
このスレを発見しました
色々とマッサージ試してみて、最近痛みが少し治まってきてます
春先に骨折して以来痛みがひどくなり
このスレを発見しました
色々とマッサージ試してみて、最近痛みが少し治まってきてます
570病弱名無しさん
2021/08/03(火) 21:31:55.68ID:/ENUP3IN0 こ こは日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
571病弱名無しさん
2021/08/04(水) 14:03:09.25ID:5cq0UGki0 中国人も朝鮮人も嘘つきだからなぁ
572病弱名無しさん
2021/08/09(月) 15:39:17.64ID:T+8XbNGF0 痛い
573病弱名無しさん
2021/08/09(月) 15:56:17.59ID:DlZRA5dr0 痛み無くなって2ヶ月
ゆーっくり走っても痛くならない
ワラーチとか薄いシューズで鍛えたほうがいいのかな?
今はクッションあるシューズにしてる
そこそこクッションあるペガサス履いてたんだけど足底腱膜炎になってしまったから
やはり鍛えた方がいいのかな?
ゆーっくり走っても痛くならない
ワラーチとか薄いシューズで鍛えたほうがいいのかな?
今はクッションあるシューズにしてる
そこそこクッションあるペガサス履いてたんだけど足底腱膜炎になってしまったから
やはり鍛えた方がいいのかな?
574病弱名無しさん
2021/08/09(月) 15:58:29.97ID:vI0rLtot0 1年間痛めてたけどココ6カ月ほどは気にならない程度になっていた
でも最近また痛み出した
特に無理してしまったってこともないのに・・・
ツラい
でも最近また痛み出した
特に無理してしまったってこともないのに・・・
ツラい
575病弱名無しさん
2021/08/10(火) 06:24:36.65ID:D9Nj5dbV0 ベッドに冷感敷きパッドを敷いたら、少し痛むようになった
やっぱり足腰を冷やすのはよくないね
パッドをシーツの下に移動したらマシになった
夏も家の中でずっと靴下を履いてる
やっぱり足腰を冷やすのはよくないね
パッドをシーツの下に移動したらマシになった
夏も家の中でずっと靴下を履いてる
576病弱名無しさん
2021/08/10(火) 08:34:57.48ID:wea9FqXH0 美脚ダイエットwith っていうスリッパを家でずっとはいていて、
立ち上がり痛み軽減されてます。
ダイエットスリッパで、土踏まずの所に丸みのある出っ張りがあるスリッパです。
家の中の歩行は痛み無しです。
仕事中にもはけたらいいのに
立ち上がり痛み軽減されてます。
ダイエットスリッパで、土踏まずの所に丸みのある出っ張りがあるスリッパです。
家の中の歩行は痛み無しです。
仕事中にもはけたらいいのに
577病弱名無しさん
2021/08/10(火) 10:53:32.67ID:2cqUipxg0 はやく真人間になりた〜い
578病弱名無しさん
2021/08/10(火) 14:06:51.03ID:BjeR4rBZ0 症状治まってきてたのに仕事で突然8km歩かされて再発してしまった
立ち仕事でフルタイム働くのに支障出てきたから整形外科の紹介で義肢製作所のインソール作ってもらったら調子良い
弾性ある素材で足裏中央が盛り上がってて踵に穴あいてるタイプ
今まで踵穴あきのサポーターが向いてたが厚みあって靴に入らないのがネックだったのが解消されて凄くいい
15000円かかったが整形外科で足底腱膜炎診断されたので保険効いて7割戻ってくるのがめちゃくちゃ嬉しい
立ち仕事でフルタイム働くのに支障出てきたから整形外科の紹介で義肢製作所のインソール作ってもらったら調子良い
弾性ある素材で足裏中央が盛り上がってて踵に穴あいてるタイプ
今まで踵穴あきのサポーターが向いてたが厚みあって靴に入らないのがネックだったのが解消されて凄くいい
15000円かかったが整形外科で足底腱膜炎診断されたので保険効いて7割戻ってくるのがめちゃくちゃ嬉しい
579病弱名無しさん
2021/08/10(火) 18:29:13.53ID:odRx/B9h0580病弱名無しさん
2021/08/10(火) 20:07:38.82ID:mLg2LGmX0 >>573
ペガサスの「クッションある」は意味が特殊で、踵のフヨフヨクッションを積極的に使うとアウト
窪まない程度に使う
ミッドフット着地ですら(フォアフット寄りな自信があっても)無闇にしない方が良い
歩きが不快なのは諦める
指球側のクッションが豊富なのはいいよね
足は真下に着いてね
ペガサスの「クッションある」は意味が特殊で、踵のフヨフヨクッションを積極的に使うとアウト
窪まない程度に使う
ミッドフット着地ですら(フォアフット寄りな自信があっても)無闇にしない方が良い
歩きが不快なのは諦める
指球側のクッションが豊富なのはいいよね
足は真下に着いてね
581病弱名無しさん
2021/08/10(火) 21:05:57.91ID:aWqyAoXr0 >>580
ヒールストライクではないけど
踵で地面を押して出して蹴るような動きしてたら足底腱膜炎になったから走り方に問題があったんですね
ペガサスは前足部をメインに使えるようにします。
シューズではNIKEのインフィニティが気になってます。
あとはアディダスのボストン。ボストンを数年前まで履いていましたが、現行のは厚底なんですね
走り方とシューズでなんとか再発しないでいてほしいところです
アドバイスありがとうございます
ヒールストライクではないけど
踵で地面を押して出して蹴るような動きしてたら足底腱膜炎になったから走り方に問題があったんですね
ペガサスは前足部をメインに使えるようにします。
シューズではNIKEのインフィニティが気になってます。
あとはアディダスのボストン。ボストンを数年前まで履いていましたが、現行のは厚底なんですね
走り方とシューズでなんとか再発しないでいてほしいところです
アドバイスありがとうございます
582病弱名無しさん
2021/08/10(火) 21:51:47.35ID:t+d50hRb0583病弱名無しさん
2021/08/11(水) 12:40:37.43ID:eR4hZ+5R0 ボールペンふみふみしてわかったこと
足をフローリングの線に合わせて、壁にまっすぐ向かって立つと、なんと身体がやや左に向いてた
身体の軸が曲がってるんだよね
だからスカートが回ってたのか
全体的な身体の使い方の変な癖も直さないといけないのかも
足をフローリングの線に合わせて、壁にまっすぐ向かって立つと、なんと身体がやや左に向いてた
身体の軸が曲がってるんだよね
だからスカートが回ってたのか
全体的な身体の使い方の変な癖も直さないといけないのかも
584病弱名無しさん
2021/08/11(水) 13:09:56.26ID:rAqAKvQY0 ここ は日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
585病弱名無しさん
2021/08/11(水) 15:04:15.25ID:1ijNjDEu0 >>583
結局それは整体とかでなくリハビリなんですよね
医者はそういうのはわかっていなくて理学療法士とかのがはるかにわかっているから、リハビリのある整形にかかるのが良いと思います。
それにしても
ふみふみ書くと変なやつがわいてくる
結局それは整体とかでなくリハビリなんですよね
医者はそういうのはわかっていなくて理学療法士とかのがはるかにわかっているから、リハビリのある整形にかかるのが良いと思います。
それにしても
ふみふみ書くと変なやつがわいてくる
586病弱名無しさん
2021/08/11(水) 15:43:02.07ID:eR4hZ+5R0587病弱名無しさん
2021/08/11(水) 16:17:56.11ID:pQSKyg0D0 自分は股関節が影響してるみたいだな
今は暑いからマット敷いて股関節ストレッチするのさぼっちゃってる
エアコンのある部屋はモノを詰め込み過ぎて人が寝るスペースがない
ベッドの上じゃ柔らかすぎるし…
サボってたらそれでまた足底炎再発
今は暑いからマット敷いて股関節ストレッチするのさぼっちゃってる
エアコンのある部屋はモノを詰め込み過ぎて人が寝るスペースがない
ベッドの上じゃ柔らかすぎるし…
サボってたらそれでまた足底炎再発
588病弱名無しさん
2021/08/14(土) 15:42:53.96ID:IiZ6vazK0 コロナで2週間仕事休んだら嘘みたいに治った。やっぱり安全靴だったんだな。でもまた痛くなるんだろうけど.,.。
589病弱名無しさん
2021/08/14(土) 17:03:13.71ID:ZifcJmA/0 ここは 日本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
590病弱名無しさん
2021/08/14(土) 19:56:13.71ID:xjok3pB20 それよりコロナ大丈夫か?
591病弱名無しさん
2021/08/15(日) 17:01:27.32ID:vH6y8res0 体外衝撃破やったけど痛みがとれない、手術しかないのか
592病弱名無しさん
2021/08/15(日) 21:03:37.87ID:hGMGeuzC0 ほっときゃそのうち治るよ
593病弱名無しさん
2021/08/15(日) 22:09:31.08ID:ahkhi8Wy0 >>591
何年苦しんでるかだな。日本の医者はまず勧めない。
何年苦しんでるかだな。日本の医者はまず勧めない。
594病弱名無しさん
2021/08/16(月) 11:06:37.34ID:EohPlktM0 >>591
体外衝撃波は自分もやったけど効果なし
リハビリで良くなった
あとみんなに聞きたいのだけど、冷え性でないですか?
末端の血流悪くて冷え性だと回復しにくいのかなと思って、
自分は夏でも冷え性です、
体外衝撃波は自分もやったけど効果なし
リハビリで良くなった
あとみんなに聞きたいのだけど、冷え性でないですか?
末端の血流悪くて冷え性だと回復しにくいのかなと思って、
自分は夏でも冷え性です、
596病弱名無しさん
2021/08/17(火) 09:06:17.46ID:+bKh1nQT0597病弱名無しさん
2021/08/17(火) 11:45:13.63ID:IzokE8zO0 >>595
スポーツ整形で2週間ごとに診てもらい、教えてもらったメニューをこなし。繰り返していたら治った
スポーツ整形で2週間ごとに診てもらい、教えてもらったメニューをこなし。繰り返していたら治った
598病弱名無しさん
2021/08/17(火) 20:39:31.62ID:0dyV3N0r0 近所の整形外科行ってきたけどロキソニン10錠と湿布28枚で終わった
なんじゃそりゃ。こちとら毎朝生まれたての子鹿みたいになってんのに
なんじゃそりゃ。こちとら毎朝生まれたての子鹿みたいになってんのに
599病弱名無しさん
2021/08/17(火) 21:01:33.82ID:sIXXJM7w0600病弱名無しさん
2021/08/17(火) 21:16:26.08ID:lH/gRc2U0 >>596
冷え性は冬のがしんどいよね。特にフローリング歩いてると
足をお湯に浸けてるっていう書き込みあったけど
ずっと足つけてるわけにいかないし…
冷え性の漢方を飲んで冷え性良くなったときは急速に足底腱膜炎もなおった。
最近は何故か同じ漢方が効果なくなって冷え性が戻ってきたらまた悪くなり始めた。夏なのに冷え性はつらい。
また漢方の先生に相談してみる
末端冷え性の改善は害もないしいいかもしれません。
冷え性は冬のがしんどいよね。特にフローリング歩いてると
足をお湯に浸けてるっていう書き込みあったけど
ずっと足つけてるわけにいかないし…
冷え性の漢方を飲んで冷え性良くなったときは急速に足底腱膜炎もなおった。
最近は何故か同じ漢方が効果なくなって冷え性が戻ってきたらまた悪くなり始めた。夏なのに冷え性はつらい。
また漢方の先生に相談してみる
末端冷え性の改善は害もないしいいかもしれません。
602病弱名無しさん
2021/08/18(水) 13:42:50.22ID:nJb4WQ+V0 ここは日 本人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
603病弱名無しさん
2021/08/18(水) 14:51:31.40ID:9mzYm+yV0 専門の医者に行かなきゃダメ
普通の整形外科行っても暖かくなったら治るって言われてシップ渡されただけ
もし痛いなら低周波やりに来てくださいみたいな
普通の整形外科行っても暖かくなったら治るって言われてシップ渡されただけ
もし痛いなら低周波やりに来てくださいみたいな
604病弱名無しさん
2021/08/18(水) 21:25:10.74ID:q0iZBQ/H0 洗面器に氷を入れて、風呂でかかとに当ててみたんだけど結構いい感じ
腫れて痛いんかな
腫れて痛いんかな
605病弱名無しさん
2021/08/19(木) 10:29:10.26ID:hPmkxMgX0 整形外科ではお風呂などで温めてくださいって言われ
整体では冷やしてくださいって言われ
どっちなんだよ?って感じ
整体では冷やしてくださいって言われ
どっちなんだよ?って感じ
606病弱名無しさん
2021/08/20(金) 08:06:21.80ID:rABj5WeV0608病弱名無しさん
2021/08/20(金) 10:22:53.88ID:0ytJB6lo0 スランニングとかスポーツやってると治りかけるとすぐ再開したくなるんだよね
それでぶり返す
自分ほ諦めて1年近く何もしないでいたらようやく治った。
走りたくなるからスクワットとけの補強もやめてシューズもしまって…
走力はとんでもなく落ちた
それでぶり返す
自分ほ諦めて1年近く何もしないでいたらようやく治った。
走りたくなるからスクワットとけの補強もやめてシューズもしまって…
走力はとんでもなく落ちた
609病弱名無しさん
2021/08/20(金) 20:39:46.85ID:Kkhq0HDy0 今度、足底に長けてるらしい整形外科に行こうかと思ってるけど、どうなんだろう?
それと手術した人はいますか?
それと手術した人はいますか?
610病弱名無しさん
2021/08/21(土) 01:09:50.53ID:XYQrRg4U0 ここは日本 人に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
611病弱名無しさん
2021/08/21(土) 01:25:21.26ID:sGWAQBSN0612病弱名無しさん
2021/08/22(日) 17:46:19.38ID:0Wqxj10r0613病弱名無しさん
2021/08/22(日) 20:56:19.61ID:ps82V6dL0 成仏してください
614病弱名無しさん
2021/08/23(月) 00:33:18.05ID:tbh3VnwK0 トランポリンやるとアキレス腱痛い、つながってるってホントだな
615病弱名無しさん
2021/08/23(月) 11:57:43.23ID:q0UN33Dj0616病弱名無しさん
2021/08/23(月) 19:41:29.74ID:MlpKFWDl0 間違いなく繋がってるね。
617病弱名無しさん
2021/08/23(月) 23:21:28.98ID:8d1POn0D0 若い頃から左腰だけ痛くて、仰向けで脚回すと小臀筋がコリコリ音鳴るんで整骨院から坐骨神経痛云々言われたけども、その前に左の足裏が痛い
618病弱名無しさん
2021/08/24(火) 16:42:10.41ID:0KXR4m6Q0 >>616
繋がってるけどどうやって解決するのかぎよくわからないまま苦労する
繋がってるけどどうやって解決するのかぎよくわからないまま苦労する
619病弱名無しさん
2021/08/24(火) 18:42:19.98ID:8vNfjbx40 絶対繋がってると思う。
620病弱名無しさん
2021/08/25(水) 00:10:48.72ID:/gxUYw7u0 >>618
湯船で首までよく温める
動画を見ながら骨盤矯正
腰、太もも、ふくらはぎ、足首をマッサージ
歩き方の変な癖を直す
ストレッチポールで全身のストレッチ
ボールペンふみで立法骨を上げる
をやったら改善してきた
湯船で首までよく温める
動画を見ながら骨盤矯正
腰、太もも、ふくらはぎ、足首をマッサージ
歩き方の変な癖を直す
ストレッチポールで全身のストレッチ
ボールペンふみで立法骨を上げる
をやったら改善してきた
621病弱名無しさん
2021/08/25(水) 18:21:51.35ID:fx+a5l530 頭の先からつま先まで全部繋がってる
622噂の偽痛風
2021/08/25(水) 23:07:06.09ID:G/A2Xiiw0 スマホ腱鞘炎で尺骨側に手首からヘルペス出た
昔から度々痺れてたからウイルスが潜んでるんだと自己認識で思うけど
足底はそういうの【【あるんでしょうか?
ヘルペススレでも聞いてきます
昔から度々痺れてたからウイルスが潜んでるんだと自己認識で思うけど
足底はそういうの【【あるんでしょうか?
ヘルペススレでも聞いてきます
623病弱名無しさん
2021/08/26(木) 20:11:11.47ID:tnbvv6DJ0 以前は薄いインソールの靴は痛くて履けなかったけど
自宅でストレッチしたらだいぶ良くなった。
再び数か月前に痛みというより違和感があってストレッチしてるけど
痛みの部位が両足ともかかとよりやや内側。
これも足底筋膜炎?
自宅でストレッチしたらだいぶ良くなった。
再び数か月前に痛みというより違和感があってストレッチしてるけど
痛みの部位が両足ともかかとよりやや内側。
これも足底筋膜炎?
624病弱名無しさん
2021/08/26(木) 20:24:48.24ID:zClOaINy0 >>623
おそらくそう。踵のやや内側、踵と足底腱膜の付着部が1番傷みやすい。
おそらくそう。踵のやや内側、踵と足底腱膜の付着部が1番傷みやすい。
625病弱名無しさん
2021/08/26(木) 21:41:24.25ID:tnbvv6DJ0626病弱名無しさん
2021/08/26(木) 23:00:14.99ID:zClOaINy0 >>625
絶対完治しないとは言い切れないが10年以上苦しんでる人はいる。おそらくバレーとかやってると思うけど出来ることは安静、ストレッチ、リハビリ、ステロイド、prp、手術かな。
絶対完治しないとは言い切れないが10年以上苦しんでる人はいる。おそらくバレーとかやってると思うけど出来ることは安静、ストレッチ、リハビリ、ステロイド、prp、手術かな。
627病弱名無しさん
2021/08/27(金) 19:54:15.72ID:65a5Bi0F0 治ったと思ってスポーツとまではいかなくてもすぐに動くから再発してしまうのだよね
足底腱膜炎はエコーで見ると厚くなってるだけど
痛みがなくなってもしばらくは厚みがあった
完全に炎症がひいていないかたと思う。
何度も再発して、エコーが改善するまで運動を控えたらようやく治った
あとは足底腱膜炎になりやすい足の動きか姿勢をリハビリで矯正して(ボールペンではなかったけどフミフミもメニューにあった)、ようやく走れるまでになった
部活でスポーツしていいる人とかはつい無理しちゃうんだろうね、自分はマラソンだったけどエントリーしてる大会が迫ると焦って練習再開して悪化を繰り返していた。
足底腱膜炎はエコーで見ると厚くなってるだけど
痛みがなくなってもしばらくは厚みがあった
完全に炎症がひいていないかたと思う。
何度も再発して、エコーが改善するまで運動を控えたらようやく治った
あとは足底腱膜炎になりやすい足の動きか姿勢をリハビリで矯正して(ボールペンではなかったけどフミフミもメニューにあった)、ようやく走れるまでになった
部活でスポーツしていいる人とかはつい無理しちゃうんだろうね、自分はマラソンだったけどエントリーしてる大会が迫ると焦って練習再開して悪化を繰り返していた。
628病弱名無しさん
2021/08/27(金) 20:45:51.79ID:fnv0rg5a0 >>627
完治というより、うまく付き合っていかなきゃいけないものなのかな
そういえばかかと痛くなって気づいたのは、初老の方で杖をついてる方を見かけるけど
もしかして同じ症状で痛くて杖なしでは歩けないのだろうか
完治というより、うまく付き合っていかなきゃいけないものなのかな
そういえばかかと痛くなって気づいたのは、初老の方で杖をついてる方を見かけるけど
もしかして同じ症状で痛くて杖なしでは歩けないのだろうか
629病弱名無しさん
2021/08/27(金) 22:43:19.38ID:65a5Bi0F0 >>628
多分長く患ってる人は
・治る前に負担をかけてる
・負担をかける動きをしている
どちらからしい。
局所の治療をしても動きが悪いと再発してしまうってことなんだと思うよ
杖ついてる人はピザとかなんじゃないかな?
多分長く患ってる人は
・治る前に負担をかけてる
・負担をかける動きをしている
どちらからしい。
局所の治療をしても動きが悪いと再発してしまうってことなんだと思うよ
杖ついてる人はピザとかなんじゃないかな?
630病弱名無しさん
2021/08/28(土) 00:31:13.81ID:x0EaG7nr0 どのインソールが効果あるんだろう?
少しでも痛みを軽減したい、安静にとかはよほどの富豪じゃない限り仕事してるから無理だし。
少しでも痛みを軽減したい、安静にとかはよほどの富豪じゃない限り仕事してるから無理だし。
631病弱名無しさん
2021/08/28(土) 10:09:30.29ID:2jsXC4Kz0 ドクターショールは何種類か有るけどどれが一番いいんだろ?
632病弱名無しさん
2021/08/28(土) 10:20:04.90ID:LGJ/yjS20 紙粘土や発泡スチロールのような加工しやすいやつで楽になる形を作り近いやつを買えばいいんでないの
633病弱名無しさん
2021/08/28(土) 13:55:12.20ID:C4lOmOlA0 >>630
インソールないろいろ試したけど最適解はないのかも
最初は柔らかくでふわふわなの使って、そこそこ良かったけど
super feetとな踵が硬いのは痛そうに感じるけど踵の形を合わせるとかなりいい
ほぼ完治した今でも使用している
高いのが欠点
インソールないろいろ試したけど最適解はないのかも
最初は柔らかくでふわふわなの使って、そこそこ良かったけど
super feetとな踵が硬いのは痛そうに感じるけど踵の形を合わせるとかなりいい
ほぼ完治した今でも使用している
高いのが欠点
634病弱名無しさん
2021/08/28(土) 19:22:02.29ID:ojWHJzAg0635病弱名無しさん
2021/08/29(日) 05:55:36.78ID:GEBGSOXG0 >>633
superfeetもいろんな種類ありますね?どれがいいんでしょう?高いの買っとけば間違いないのかな???
superfeetもいろんな種類ありますね?どれがいいんでしょう?高いの買っとけば間違いないのかな???
636病弱名無しさん
2021/08/29(日) 11:35:33.56ID:ZL92fj6r0 ちょっと聞きたいんだが
足底腱膜炎の人って、毎年インフルワ クチンを打ってる?
コロワクも打った?
足底腱膜炎の人って、毎年インフルワ クチンを打ってる?
コロワクも打った?
638病弱名無しさん
2021/08/29(日) 14:43:56.99ID:tBtcqR4M0640病弱名無しさん
2021/08/29(日) 16:56:42.39ID:ULf5atpn0 ここは日本人 に誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
641病弱名無しさん
2021/08/29(日) 21:01:51.11ID:pQyX7zUU0 インソールいろいろ試して効果無かったんだけどエアー入りの靴ってどうなんだろ?インソールより衝撃吸収したりするかな?
642病弱名無しさん
2021/08/29(日) 21:56:12.41ID:TSyi9nll0 >>641
いろいろ試してるということで結構苦労されてるみたいだけど要は着地だけが痛ければ効果はあるかもしれんが足を蹴った瞬間、伸び切った状態なら別。
いろいろ試してるということで結構苦労されてるみたいだけど要は着地だけが痛ければ効果はあるかもしれんが足を蹴った瞬間、伸び切った状態なら別。
643病弱名無しさん
2021/08/29(日) 22:02:01.97ID:njvqFLgC0644病弱名無しさん
2021/08/30(月) 10:48:07.52ID:ZOnazt5i0 足裏にテーピングするのってやった方が治りが早いですか?
フローリングでかかとの内側を押し付けると軽い痛みがある
フローリングでかかとの内側を押し付けると軽い痛みがある
645病弱名無しさん
2021/08/30(月) 13:38:28.08ID:5nw46LNC0646病弱名無しさん
2021/08/30(月) 13:43:37.48ID:LqTDLw0B0 >>635
自分はハイアーチだからオレンジだったけど扁平足ならそれでは痛いと思う。
足の形に合わせたチャートがあるから参考にして選べる。
フィッティングしてカスタマイズするところもある結構高くなるけどね
クッション硬いんだけど、踵全体で荷重を分散するので何故か柔らかい不思議な感覚になる。
上手くハマれば良いのですね
自分はハイアーチだからオレンジだったけど扁平足ならそれでは痛いと思う。
足の形に合わせたチャートがあるから参考にして選べる。
フィッティングしてカスタマイズするところもある結構高くなるけどね
クッション硬いんだけど、踵全体で荷重を分散するので何故か柔らかい不思議な感覚になる。
上手くハマれば良いのですね
647病弱名無しさん
2021/08/31(火) 12:36:41.33ID:V0jf4nzA0 ワクチン接種したらよけいに痛くなってる
たまたまなのかなあ?
たまたまなのかなあ?
648病弱名無しさん
2021/08/31(火) 12:55:05.60ID:p4XzYhgU0 俺なんかワクチンまだだけど最近悪化した
昨日はプールでよく泳いだからなのかな
昨日はプールでよく泳いだからなのかな
651病弱名無しさん
2021/08/31(火) 16:53:21.51ID:gOxMf+200 モデルナに入ってたナノ金属が、去年と一昨年のインフルワクチンにも入ってたって噂があるな
足底腱膜炎に関係あるのかな
足底腱膜炎に関係あるのかな
652病弱名無しさん
2021/08/31(火) 18:46:23.37ID:puhw8Aiv0 ここは日本人に 誤った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
654病弱名無しさん
2021/08/31(火) 22:39:43.97ID:0/wMOeE/0 今年はhbワクチンも打って、ワクチン漬けだ
656病弱名無しさん
2021/08/31(火) 23:56:06.09ID:6jZ25KEn0 >>655
それはやばすぎ
それはやばすぎ
657病弱名無しさん
2021/09/01(水) 00:25:55.17ID:DNlmh0H50 足のストレッチとゴルフボール踏み
これらさえ怠らなければ日常生活には何ら支障ない
これらさえ怠らなければ日常生活には何ら支障ない
658病弱名無しさん
2021/09/01(水) 08:22:00.86ID:dW+x5apx0 足底筋膜炎になって半年ぐらい経ったら土踏まずの丁度スジの所に腫瘤が出来たよ。ステロイド注入すると消えるらしいけどその膨らみが理由で痛いわけじゃないから放置してる。マッサージする時は気になるけど。
659病弱名無しさん
2021/09/01(水) 12:55:19.72ID:FbQuZ4rQ0 底背屈運動久しぶりにやったらふくらはぎがパンパンになったよ
660病弱名無しさん
2021/09/01(水) 17:50:42.47ID:EAiL45SW0 20年のインフルエンザワクチンに酸化グラフェンが入っていたという話あちこちで見る
モデルナワクチンの異物も酸化グラフェンで
ファイザーにも入っていたんだろう
毛細血管を傷つけるから足底腱膜炎にも関係あるのか
モデルナワクチンの異物も酸化グラフェンで
ファイザーにも入っていたんだろう
毛細血管を傷つけるから足底腱膜炎にも関係あるのか
661病弱名無しさん
2021/09/01(水) 18:16:35.85ID:EAiL45SW0 酸化グラフェンは酒、タバコ、グルタチオンで分解できる
グルタチオンサプリを空腹時に飲み始めたら、調子いいわ
あと有害物質を排出してくれるチャコールクレンズ(竹炭パウダー)も摂り始めた
マグロにも水銀やらは入ってるからな
半年以上足底腱膜炎が治らなかったから、あらゆることを試すことにした
グルタチオンサプリを空腹時に飲み始めたら、調子いいわ
あと有害物質を排出してくれるチャコールクレンズ(竹炭パウダー)も摂り始めた
マグロにも水銀やらは入ってるからな
半年以上足底腱膜炎が治らなかったから、あらゆることを試すことにした
662病弱名無しさん
2021/09/01(水) 21:38:39.43ID:r81xa1oq0 >>646
オレンジ買いました!私もハイアーチなのですが、オレンジ入れてる状態で立っている時に土踏まずにインソールがあたっていません。何か下につめて当てたほうがいいんでしょうか?
オレンジ買いました!私もハイアーチなのですが、オレンジ入れてる状態で立っている時に土踏まずにインソールがあたっていません。何か下につめて当てたほうがいいんでしょうか?
663病弱名無しさん
2021/09/02(木) 13:39:15.10ID:ybi2bmmp0 自分はインソールはBMZ使ってた
それまでは痛くて革靴履いて歩くのも大変だったけどだいぶ良くなった
それまでは痛くて革靴履いて歩くのも大変だったけどだいぶ良くなった
664病弱名無しさん
2021/09/02(木) 20:53:01.41ID:3wIsEs1S0 足底腱膜炎で地面を蹴る歩き方はイカンでしょ
665病弱名無しさん
2021/09/02(木) 21:56:14.89ID:KwreBfjQ0 >>664
蹴らんで歩けまんの?
蹴らんで歩けまんの?
666病弱名無しさん
2021/09/03(金) 05:36:53.55ID:saI7C5MO0667病弱名無しさん
2021/09/03(金) 13:20:50.37ID:8MrvWUfZ0 種子骨炎に発展してしまった
マジ痛い(;´Д`)
マジ痛い(;´Д`)
668病弱名無しさん
2021/09/03(金) 14:27:11.80ID:yps/5mv80 骨折してるんじゃないかと思うレベルで痛い
足骨折経験してるから結構正確だと思うわ
足骨折経験してるから結構正確だと思うわ
669病弱名無しさん
2021/09/03(金) 17:45:27.45ID:5uSyDtVZ0670病弱名無しさん
2021/09/03(金) 20:06:10.53ID:qaD3nuK90 親指に重心をかける意識で歩いてたら親指の腹の下と内側の踵に厚いタコができてた
672病弱名無しさん
2021/09/03(金) 20:48:52.69ID:saI7C5MO0673病弱名無しさん
2021/09/03(金) 21:17:45.21ID:wZWgRvwY0 痛みがかかとから足首の後ろに移動して痛み増した…
674病弱名無しさん
2021/09/04(土) 14:23:30.04ID:zk42KjBr0 踵重心はダメージ半端ないよ
これになる人は殆どかかとに荷重かけてる人だと思う
これになる人は殆どかかとに荷重かけてる人だと思う
675病弱名無しさん
2021/09/04(土) 17:59:08.68ID:vqy2uJR20 >>673
アキレス腱炎も併発してるんじゃない
アキレス腱炎も併発してるんじゃない
676病弱名無しさん
2021/09/04(土) 23:12:54.52ID:ye8hYxib0 ここは日本人に誤 った知識を植え付けるため在日が自演により誤った情報を広めるスレッドです
情報を求めて来た人は引き返しましょう
情報を求めて来た人は引き返しましょう
677病弱名無しさん
2021/09/04(土) 23:14:58.38ID:ye8hYxib0 なお在日が5chを占拠しデマを拡散しているという話しが少しずつ広まってきました
いつの日か日本人の手に戻ってくるでしょう
いつの日か日本人の手に戻ってくるでしょう
678病弱名無しさん
2021/09/05(日) 02:38:48.07ID:RX9Y4H0y0 また変なの出た
スルー検定中
スルー検定中
679病弱名無しさん
2021/09/05(日) 02:42:53.50ID:6pSGpHqw0 >>674
立位だとくるぶしの真下が理屈的に一番いいんだろうね
下腿の軸線の真下だから
真下を支点にすると前足部と踵部では前足部の方が支点から距離があるから、踵部の方が体重がかかる。なんとなく後ろ側に乗ってる気がするけどこれが一番良いバランス
前に乗るとふくらはぎに負担がかかる
あなたのいう踵は踵の後ろの方指してきるんでしょうね。
おそらく歩行やランニングの時にそこに体重がかかるのは単なるヒールストライクですから負担さやばいです、
立位だとくるぶしの真下が理屈的に一番いいんだろうね
下腿の軸線の真下だから
真下を支点にすると前足部と踵部では前足部の方が支点から距離があるから、踵部の方が体重がかかる。なんとなく後ろ側に乗ってる気がするけどこれが一番良いバランス
前に乗るとふくらはぎに負担がかかる
あなたのいう踵は踵の後ろの方指してきるんでしょうね。
おそらく歩行やランニングの時にそこに体重がかかるのは単なるヒールストライクですから負担さやばいです、
680病弱名無しさん
2021/09/05(日) 14:02:45.83ID:ByxAkXRM0 googleにコンテンツを削除要請した国ランキング
1位 韓国 54330
参考
アメリカ 9482
日本 1070
完全に言論統制国家
そして5chも占領して言論統制したりデマ流すのに必死
1位 韓国 54330
参考
アメリカ 9482
日本 1070
完全に言論統制国家
そして5chも占領して言論統制したりデマ流すのに必死
682病弱名無しさん
2021/09/05(日) 18:06:05.58ID:cCBJuAuT0 BTS人気も捏造だって世界中で叩かれてるね
しかも捏造を韓国政府が依頼したことが暴露された
他国でこいつらが国ぐるみで工作している事は公然の事実になった
しかも捏造を韓国政府が依頼したことが暴露された
他国でこいつらが国ぐるみで工作している事は公然の事実になった
683病弱名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:19.91ID:DD7Eei9M0 かかとのクッションの部分のど真ん中押すと痛い
一時期良くなったんだけどな
最近歩き方が変になってきて…
一時期良くなったんだけどな
最近歩き方が変になってきて…
684病弱名無しさん
2021/09/05(日) 22:23:42.29ID:RMyQ1kN30 国ぐるみとかさすが捏造大国だ
日本ではどんな事やってても不思議じゃないな
日本ではどんな事やってても不思議じゃないな
685病弱名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:17.18ID:alGxY/2+0 デブだからと運動したら発症した
コロナ禍でプールは軒並みやってねえしスポーツクラブは感染怖いし
コロナ禍でプールは軒並みやってねえしスポーツクラブは感染怖いし
686病弱名無しさん
2021/09/06(月) 02:07:59.72ID:YhqesHuJ0 こいつら中国人だよ
687病弱名無しさん
2021/09/06(月) 13:51:16.37ID:xSG1FpHu0 ベテラン整体師にかかとにお灸するといいと一番いいと言われたんだが効くの?
688病弱名無しさん
2021/09/07(火) 07:25:48.25ID:lKnbfgpl0 ボールペンの代わりにリップクリームふみふみしようかな
689病弱名無しさん
2021/09/08(水) 12:18:44.21ID:l7bFxS5H0690病弱名無しさん
2021/09/08(水) 12:39:20.90ID:UmunMYEB0 口臭スプレーが良い。しかも硬くて割れない。
691病弱名無しさん
2021/09/08(水) 13:46:55.38ID:PX0aRRfO0 あっ(察し)
692病弱名無しさん
2021/09/09(木) 19:42:00.79ID:KqT7V6jn0 質問です
足底筋膜炎じゃない人もかかとのクッションのところを指で押すと痛いことってありますか?
足底筋膜炎じゃない人もかかとのクッションのところを指で押すと痛いことってありますか?
693病弱名無しさん
2021/09/10(金) 01:56:43.95ID:LaBSC5W70 >>692
なんとか脂肪体炎とかいうのもあるらしい
なんとか脂肪体炎とかいうのもあるらしい
694病弱名無しさん
2021/09/10(金) 02:02:30.31ID:GKIUXWiZ0695病弱名無しさん
2021/09/10(金) 07:28:39.31ID:KJyXNFvV0696病弱名無しさん
2021/09/10(金) 10:42:20.19ID:bqZ63QuF0697病弱名無しさん
2021/09/10(金) 20:29:55.80ID:LaBSC5W70698病弱名無しさん
2021/09/11(土) 09:27:05.93ID:vgPWR/tx0 靴のサイズが合ってない人が多いのでは無かろうか
699病弱名無しさん
2021/09/11(土) 10:28:37.16ID:SxA+y2nD0 699
700病弱名無しさん
2021/09/11(土) 10:28:48.06ID:SxA+y2nD0 700
701病弱名無しさん
2021/09/11(土) 16:37:12.03ID:JfysnBIa0 リップクリームで足裏ゴロゴロを欠かさず毎日やっとるけど痛みは無くなった、本当によかった
痛み無しに歩けるって素晴らしいな
痛み無しに歩けるって素晴らしいな
702病弱名無しさん
2021/09/11(土) 17:21:44.41ID:6Hrvxtix0704病弱名無しさん
2021/09/11(土) 18:33:14.37ID:VTURWd3c0706病弱名無しさん
2021/09/11(土) 18:56:58.26ID:RJofUnlE0 無印良品のツボ押しもおすすめしとく
707病弱名無しさん
2021/09/11(土) 20:01:07.19ID:6Hrvxtix0 ふみふみは比較的早く効果ある
最初にもう効いた
どのくらい継続すればいいのかがわからない。多分完治しているはずだが
最初にもう効いた
どのくらい継続すればいいのかがわからない。多分完治しているはずだが
708病弱名無しさん
2021/09/11(土) 20:17:44.46ID:pvOCHzGq0 フミフミの痛みのせいで少しの間はマシなったような気するけど結局元に戻りますね。
709病弱名無しさん
2021/09/12(日) 00:39:44.20ID:/1XFBFAC0 >>708
多分、立方骨が挙上されるようになると腱膜に負担が掛からなくなるからゆっくり治るのだと思う
多分、立方骨が挙上されるようになると腱膜に負担が掛からなくなるからゆっくり治るのだと思う
710病弱名無しさん
2021/09/12(日) 00:43:04.85ID:g/lrZtY60 あれこれ頑張ってるうちは治りにくい
まぁ当面はインソールで凌ぐくらいじゃないかな
まぁ当面はインソールで凌ぐくらいじゃないかな
711病弱名無しさん
2021/09/12(日) 07:00:47.04ID:xfstQOj20 まだ騙されてる人がいる
コロナも医療崩壊も茶番なんだよ
補助金だけ貰ってウハウハとはね
東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床
直撃に「不適切な補助金は返還したい」
https://dot.asahi.com/dot/2021091000084.html
コロナも医療崩壊も茶番なんだよ
補助金だけ貰ってウハウハとはね
東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床
直撃に「不適切な補助金は返還したい」
https://dot.asahi.com/dot/2021091000084.html
712病弱名無しさん
2021/09/12(日) 07:10:12.22ID:/Lj2Nris0 歯の矯正でも時間かかるのにそもそも足の立法骨なんか簡単に動かんやろ。
713病弱名無しさん
2021/09/12(日) 08:47:46.17ID:Vhxt1htb0 インソールでかかと痛みなくなってきたら、かかとの外側側面がめちゃくちゃ痛くなった!
714病弱名無しさん
2021/09/12(日) 13:28:02.67ID:JY2BUgJs0715病弱名無しさん
2021/09/13(月) 05:53:39.44ID:3NTezpYi0716病弱名無しさん
2021/09/13(月) 12:50:12.98ID:S9hHst6X0 俺なんてストレートネックって言われたけど
本来湾曲してるはずの一本の骨がまっすぐになってるのかと思ってたぞ
本来湾曲してるはずの一本の骨がまっすぐになってるのかと思ってたぞ
717病弱名無しさん
2021/09/13(月) 15:21:20.77ID:S9hHst6X0 ↑複数の骨があるのを知らずに一本のまっすぐの骨になってるのだと思ってた、という意
718病弱名無しさん
2021/09/13(月) 17:17:20.51ID:0kq2D+pf0 ニューバランス行って3Dスキャンしてもらったら足底筋膜炎の足はアーチも踵も標準だった
逆に全く痛くないほうの足がハイアーチだった。ずっとハイアーチが原因だと思ってたからまた色々試さなきゃなあ
逆に全く痛くないほうの足がハイアーチだった。ずっとハイアーチが原因だと思ってたからまた色々試さなきゃなあ
719病弱名無しさん
2021/09/14(火) 08:32:45.12ID:u0090jtK0720病弱名無しさん
2021/09/15(水) 09:53:40.58ID:7p+ahQqF0 朝起きて家にいるときはかかとを押してもそれほど痛くない
けど仕事から家に戻ってかかとを押すとやや痛い
これは?
けど仕事から家に戻ってかかとを押すとやや痛い
これは?
721病弱名無しさん
2021/09/15(水) 11:59:42.46ID:H1Xzgw9f0 これは?じゃねーよ、テメェー何様だよw
722病弱名無しさん
2021/09/15(水) 21:59:42.61ID:7p+ahQqF0 職場の女によくこういう言い方されるから移ったのかも
723病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:14:22.17ID:l/upL6hE0 一年半ぶりにレントゲン撮って角度も見てもらったけど扁平足は治ってないし治らん言われたわ。
724病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:18:50.88ID:Jekqn5GX0 扁平足とか足の形は変わらないので仕方ないけど
過回内を防ぐようにすることはトレーニングやインソールで可能なので
過回内を防ぐようにすることはトレーニングやインソールで可能なので
725病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:35:26.23ID:1xOwH4HQ0 医者行ってもダメですね
自分は股関節のストレッチメインでどうにか回復しました
でも無理するとすぐに痛くなります
自分は股関節のストレッチメインでどうにか回復しました
でも無理するとすぐに痛くなります
726病弱名無しさん
2021/09/16(木) 16:49:30.65ID:MQHXeaH90 ランニングが原因の俺、着地を意識して少し変えてみた。
なんとなくイケそう。
なんとなくイケそう。
727病弱名無しさん
2021/09/16(木) 17:56:23.57ID:7b9kptgb0 インソール装着してから踵の痛みが無くなった代わりに指の付け根がめちゃくちゃ痛むようになった
728病弱名無しさん
2021/09/16(木) 20:21:29.73ID:N2moV5Dl0 >>725
そうなんですよね
足裏と関係ないところで改善するから不思議です
アナトミートレイと関係あるのかと思いますが
腿裏から後頭部までストレッチしたのが効いたような気がします
インソールやフミフミもしたのでどれが効いてるかもはやわからない
そうなんですよね
足裏と関係ないところで改善するから不思議です
アナトミートレイと関係あるのかと思いますが
腿裏から後頭部までストレッチしたのが効いたような気がします
インソールやフミフミもしたのでどれが効いてるかもはやわからない
729病弱名無しさん
2021/09/17(金) 00:51:41.99ID:zgPmIBGJ0 体外衝撃波ショックウェブってのをやってる。4回やったが多少痛みが惹いた。
まだ完治に至らず。朝イチは痛い。
まだ完治に至らず。朝イチは痛い。
730病弱名無しさん
2021/09/17(金) 04:01:52.29ID:Z0CpqcRZ0 これから寒くなって足底腱膜が朝に痛む季節になりました
731病弱名無しさん
2021/09/17(金) 13:12:26.71ID:NJo7awIW0 日常生活ではとっくに治ってるのだけど昨日久しぶりにジョギングしたら夜寝ていて足底筋膜炎やった方の足の土踏まずが攣った
今筋肉痛になってめっちゃ痛い
やっぱり走り方がまずいのか
今筋肉痛になってめっちゃ痛い
やっぱり走り方がまずいのか
732病弱名無しさん
2021/09/17(金) 15:16:36.68ID:bCMtp3Zt0 ジョギングってよくないんだろ?
733病弱名無しさん
2021/09/17(金) 17:54:25.63ID:HhDbrodu0 以前なったけど自然に治るまで一年くらいかかったな
734病弱名無しさん
2021/09/18(土) 00:50:22.46ID:xkVKWdkf0 >>704
ツボ押し買ったけどいいね!
ストレッチポールで骨盤矯正したら楽になったし、少し脚痩せした
そり腰のせいで脚が太くなってたのか
ところでワクチンで悪化するの?
せっかくよくなってきたし、打つの様子見
ツボ押し買ったけどいいね!
ストレッチポールで骨盤矯正したら楽になったし、少し脚痩せした
そり腰のせいで脚が太くなってたのか
ところでワクチンで悪化するの?
せっかくよくなってきたし、打つの様子見
735病弱名無しさん
2021/09/18(土) 06:25:48.91ID:PI5TOXAF0736病弱名無しさん
2021/09/18(土) 11:55:35.09ID:ADJ2imrG0 いつか手に入れるぞあこがれの健脚
737病弱名無しさん
2021/09/19(日) 16:30:27.77ID:CHkOVel60 4年近く良くなり悪くなりの繰り返しです
もう治らないってことですかね
治った人いますか?激ヤセすれば治るのかなー憂鬱です
もう治らないってことですかね
治った人いますか?激ヤセすれば治るのかなー憂鬱です
738病弱名無しさん
2021/09/19(日) 20:28:27.14ID:+ntDThim0 >>737
もともと治りにくいから色々しないと軽症以外治らないですよ。
もともと治りにくいから色々しないと軽症以外治らないですよ。
739病弱名無しさん
2021/09/19(日) 21:57:49.70ID:CHkOVel60 >>738
やっぱり、、ですよね(◞‸◟)
やっぱり、、ですよね(◞‸◟)
740病弱名無しさん
2021/09/20(月) 12:55:45.99ID:SsMIEWwS0 ジムでアダクションの負荷を強めたら
↓
内腿がへたって腰もなんだか左右に広がったみたいな感じ
↓
歩きや走りが2軸というかガニ股気味になる
↓
過回内で踵痛む。そもそも鼠径部も痛い
…みたいなコンボを発見しました。
(腰を締めるというか)お尻を閉めて股も広がらないよう気を付けて走りました。
皆さんも内腿を鍛える時は気を付けてみて下さい。
↓
内腿がへたって腰もなんだか左右に広がったみたいな感じ
↓
歩きや走りが2軸というかガニ股気味になる
↓
過回内で踵痛む。そもそも鼠径部も痛い
…みたいなコンボを発見しました。
(腰を締めるというか)お尻を閉めて股も広がらないよう気を付けて走りました。
皆さんも内腿を鍛える時は気を付けてみて下さい。
741病弱名無しさん
2021/09/20(月) 21:03:25.91ID:zeZ/FF580 足底筋膜炎みたいなんだけど、医者に行った方がいいのかな?
立つのも歩くのも痛くて。
立つのも歩くのも痛くて。
742病弱名無しさん
2021/09/20(月) 21:36:51.40ID:D/sbFCnG0 レントゲン撮って消炎鎮痛剤、湿布もらって暫く安静にしてくださいね、お大事に…で終わり。
とは言え一応病院行きましょう。
とは言え一応病院行きましょう。
744病弱名無しさん
2021/09/21(火) 13:25:43.39ID:HB1HA9IV0 ワクチン接種したとたん、階段上がる時めちゃくちゃ痛くなった
1週間ぐらいで普通の痛さまでには回復
本日2度目のワクチン
また階段上がる時激痛
1週間ぐらいもう1回我慢しなきゃダメか…
1週間ぐらいで普通の痛さまでには回復
本日2度目のワクチン
また階段上がる時激痛
1週間ぐらいもう1回我慢しなきゃダメか…
745病弱名無しさん
2021/09/21(火) 19:00:07.99ID:8xs970Fn0 足底筋膜炎かどうかってやっぱりレントゲンとる必要あるのかな?
昔なったことあるけど、今は押すと軽く痛いレベル
昔なったことあるけど、今は押すと軽く痛いレベル
746病弱名無しさん
2021/09/21(火) 19:24:22.70ID:6d92tHIL0 まあそれはお医者さんが決めることなので。
医者特権ですし。
医者特権ですし。
748病弱名無しさん
2021/09/22(水) 02:25:26.94ID:S8MYzJVj0 シノファーム社製
749病弱名無しさん
2021/09/22(水) 12:32:00.53ID:Tt3tw0vV0 ワクチンさすがに関係無さすぎるw
750病弱名無しさん
2021/09/22(水) 13:07:44.22ID:tif6VZFM0 朝起きて踵が痛いのはこれ?
しばらく歩いてれば治るんだけど
しばらく歩いてれば治るんだけど
751病弱名無しさん
2021/09/22(水) 13:14:19.73ID:TBYlS6Ob0 >>750
早めになんとかしないと厄介よ。
早めになんとかしないと厄介よ。
752病弱名無しさん
2021/09/22(水) 13:23:41.35ID:hP4bt1pM0 なんとかってどうすればいいの?
753病弱名無しさん
2021/09/22(水) 15:31:07.62ID:y6ahDh3P0 >>749
モデルナワクチンに金属片が入ってたと報道があったが
実は目に見えないナノ粒子の金属が入ってるという話もある
それのせいで血栓ができたり毛細血管を傷つけている可能性があるから、ワクチン無関係とは言えない
厚労省の公式発表で、ワクチン接種後に10100人以上が死んでる
16歳男子や25歳妊婦も死んでる
明らかにふつうじゃない
モデルナワクチンに金属片が入ってたと報道があったが
実は目に見えないナノ粒子の金属が入ってるという話もある
それのせいで血栓ができたり毛細血管を傷つけている可能性があるから、ワクチン無関係とは言えない
厚労省の公式発表で、ワクチン接種後に10100人以上が死んでる
16歳男子や25歳妊婦も死んでる
明らかにふつうじゃない
755病弱名無しさん
2021/09/22(水) 16:29:23.37ID:7QTw0qnH0 >>740
自分も似たような感じでした
鼠蹊部いたくて大腿はやや開き気味
過回内になりシンスプリント、疲労骨折
治ったと思ったら足底腱膜炎
一通りやったかも
リハビリで最初の原因の姿勢を直すようになって全て落ち着いた
自分も似たような感じでした
鼠蹊部いたくて大腿はやや開き気味
過回内になりシンスプリント、疲労骨折
治ったと思ったら足底腱膜炎
一通りやったかも
リハビリで最初の原因の姿勢を直すようになって全て落ち着いた
756病弱名無しさん
2021/09/22(水) 16:31:13.41ID:7QTw0qnH0757病弱名無しさん
2021/09/22(水) 19:18:29.79ID:BXCGY9DF0 >>750
それ、リウマチ の可能性もあるかも。
それ、リウマチ の可能性もあるかも。
758病弱名無しさん
2021/09/22(水) 19:50:59.89ID:S8MYzJVj0 まぁ最初はmriと血液から二万位かかるけど
759病弱名無しさん
2021/09/22(水) 20:58:11.49ID:BXCGY9DF0 私は最初足底筋膜炎だと診断されて、最終的にはリウマチ だったから・・。
それ以外に痛いところが出てきたら血液検査した方がいいかもしれません。
それ以外に痛いところが出てきたら血液検査した方がいいかもしれません。
760病弱名無しさん
2021/09/22(水) 23:03:10.25ID:sHutTldd0 足底筋膜炎と診断されたけど足の裏よりかかとが痛い
761病弱名無しさん
2021/09/22(水) 23:26:38.79ID:Sccvrkb20 ヒールファットパッド症候群じゃない?
762病弱名無しさん
2021/09/23(木) 00:30:05.20ID:QzGcUChV0 かかとっていうか足首の裏?アキレス腱?が痛い
これもヒールファットパッド症候群なのかな
病院2つ行ったけど同じ診断でストレッチで治せるって言われたけど全然治らなくてつらい
これもヒールファットパッド症候群なのかな
病院2つ行ったけど同じ診断でストレッチで治せるって言われたけど全然治らなくてつらい
763病弱名無しさん
2021/09/23(木) 01:53:17.40ID:hSaj9ToT0764病弱名無しさん
2021/09/23(木) 09:09:31.15ID:TbSzgdHP0 >>760
踵も足裏なんですよ。
踵も足裏なんですよ。
766病弱名無しさん
2021/09/24(金) 22:24:33.85ID:8BsyUFyu0 良かった
このスレ検索したらあった
よろしくお願いします
一年前からちょっと車に乗った後に歩くと痛みがあって
最近、酷くて色々と見てここに辿り着きました
立ち仕事が長く、自営ラーメン屋で一日中立ってます
今は朝から夕方まででギリギリ
今はアキレス腱、足裏マッサージで凌いでます
とりあえず1から見て頑張って治癒したいな
このスレ検索したらあった
よろしくお願いします
一年前からちょっと車に乗った後に歩くと痛みがあって
最近、酷くて色々と見てここに辿り着きました
立ち仕事が長く、自営ラーメン屋で一日中立ってます
今は朝から夕方まででギリギリ
今はアキレス腱、足裏マッサージで凌いでます
とりあえず1から見て頑張って治癒したいな
767病弱名無しさん
2021/09/24(金) 22:35:22.32ID:8BsyUFyu0 100まで読んだ
やっぱり
179で100キロ超えたからかな?
痩せるにしても運動はいいのだろうか?
やっぱり
179で100キロ超えたからかな?
痩せるにしても運動はいいのだろうか?
768病弱名無しさん
2021/09/24(金) 23:37:49.57ID:KMGiIt2a0769病弱名無しさん
2021/09/25(土) 00:05:22.25ID:CdP8nqR70770病弱名無しさん
2021/09/25(土) 00:47:33.67ID:IkGSsGOG0 >>767
食う量減らせば簡単に痩せるよ。
揚げ物食べない 炒めもの食べない
お菓子食べない ジュース飲まない
酒タバコやらない
これだけでもいいんだよ。
ご飯 刺し身 サラダ 豆腐 果物
だけならかなり食べても太らないよ
そして2万歩程度あるけばいいだけ。
食う量減らせば簡単に痩せるよ。
揚げ物食べない 炒めもの食べない
お菓子食べない ジュース飲まない
酒タバコやらない
これだけでもいいんだよ。
ご飯 刺し身 サラダ 豆腐 果物
だけならかなり食べても太らないよ
そして2万歩程度あるけばいいだけ。
771病弱名無しさん
2021/09/25(土) 07:55:44.24ID:SHsqcLQp0 >>770
ラーメンのスープを味見したり
色々と試作試食したりで難しいです(笑)
最近は早めに起きてストレッチから散歩するようにしてから仕事してます
仕事で夕方まで立っているけどコロナ終わったら13時間くらいはたいるので治さないと💦
朝はスイッチ入れる意味で気持ちいいです
でも2万歩は無理かなぁ
ラーメンのスープを味見したり
色々と試作試食したりで難しいです(笑)
最近は早めに起きてストレッチから散歩するようにしてから仕事してます
仕事で夕方まで立っているけどコロナ終わったら13時間くらいはたいるので治さないと💦
朝はスイッチ入れる意味で気持ちいいです
でも2万歩は無理かなぁ
773病弱名無しさん
2021/09/25(土) 11:55:10.13ID:ldBaezzR0 >>771
食べ物を粗末にする話で恐縮だが、味見等したあとは飲み込まずに捨てるんじゃないの?
アイスクリームの開発、試食担当はそうしてると何かのテレビで見たなぁ、じゃないとカロリーオーバー、病気になるらしい。
お大事に。
食べ物を粗末にする話で恐縮だが、味見等したあとは飲み込まずに捨てるんじゃないの?
アイスクリームの開発、試食担当はそうしてると何かのテレビで見たなぁ、じゃないとカロリーオーバー、病気になるらしい。
お大事に。
774病弱名無しさん
2021/09/25(土) 17:34:49.66ID:2bvyDekS0 >>773
レンゲですくって飲みます
1日に何回か
周りのラーメン屋店主はラーメンの試食禁止されてる人もいる
39の若さで毎日ラーメン2杯食べ続けて死んでしまった人を知ってる
あー店主じゃなくて数店舗経営のデスクワーク社長になりたいw
レンゲですくって飲みます
1日に何回か
周りのラーメン屋店主はラーメンの試食禁止されてる人もいる
39の若さで毎日ラーメン2杯食べ続けて死んでしまった人を知ってる
あー店主じゃなくて数店舗経営のデスクワーク社長になりたいw
775病弱名無しさん
2021/09/25(土) 17:36:56.54ID:2bvyDekS0776病弱名無しさん
2021/09/25(土) 20:08:55.98ID:IkGSsGOG0777病弱名無しさん
2021/09/25(土) 21:28:40.98ID:ejrevAdk0 >>776
石原先生?ちょっと検索してみます
石原先生?ちょっと検索してみます
778病弱名無しさん
2021/09/26(日) 07:57:32.68ID:+CykDe4k0779病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:33:32.42ID:a7nwgKbJ0 砂鉄みたいなやつか
デマじゃねぇのあれ
デマじゃねぇのあれ
780病弱名無しさん
2021/09/26(日) 14:41:23.74ID:v+8WYAQo0 米国のファイザーは結果出せないとクビ切りとかすごいらしい。アメリカでは当たり前なんだが元ファイザー社員のワクチン中傷がすごい
781病弱名無しさん
2021/09/26(日) 14:46:15.79ID:+x58bKX30 元ファイザーってクビになりたて?
782病弱名無しさん
2021/09/26(日) 14:57:15.58ID:X8aF5Hz80 どうでもいい
足が痛い
足が痛い
783病弱名無しさん
2021/09/26(日) 19:13:55.36ID:BERYGBV00 スパ銭の電気風呂をふくらはぎにやってみたよ
効果出るかな?
効果出るかな?
784病弱名無しさん
2021/09/26(日) 19:20:05.72ID:1B5wLp9p0 反ワク猿が元ファイザー社員の発言でウキウキしてるの面白すぎだろ
785病弱名無しさん
2021/09/26(日) 22:08:19.42ID:xvP7HstJ0 自分は足に合わない靴を履き続けた
結果、これになったな。
大きすぎる靴で頻繁に2万歩とか歩いて。
甲が低く、かつ幅広で、アーチもちゃんと深くあるので、合う靴が中々見つからなかった。
ナイキの靴で、狭いタイプのが
たまたま合って買った。
それ履いてたら徐々に治まってきった。
痛いからと余裕ある靴履くと逆効果だと整形外科でこの症例に詳しい人のホームページで知ったのが良かった。
幅の狭い靴で長さも丁度良いの買うことにした。
ティンバーランドとかアメリカのメーカーが自分に合う。
合えば2足買うことにしてる。
ビジネスシューズはアシックスかミズノのが丁度足に合う。
靴選びはむずかしいね。
結果、これになったな。
大きすぎる靴で頻繁に2万歩とか歩いて。
甲が低く、かつ幅広で、アーチもちゃんと深くあるので、合う靴が中々見つからなかった。
ナイキの靴で、狭いタイプのが
たまたま合って買った。
それ履いてたら徐々に治まってきった。
痛いからと余裕ある靴履くと逆効果だと整形外科でこの症例に詳しい人のホームページで知ったのが良かった。
幅の狭い靴で長さも丁度良いの買うことにした。
ティンバーランドとかアメリカのメーカーが自分に合う。
合えば2足買うことにしてる。
ビジネスシューズはアシックスかミズノのが丁度足に合う。
靴選びはむずかしいね。
786病弱名無しさん
2021/09/26(日) 23:00:38.99ID:5ARfKwWp0 >>785
緩めの靴ダメなん?
緩めの靴ダメなん?
787病弱名無しさん
2021/09/26(日) 23:03:44.89ID:85m/Pa1r0 >>786
緩いから一概に悪いわけではないけど、その人の足底腱膜炎になりたてなのかとか元の原因となる癖があるかによって変わってくると思う
緩いから一概に悪いわけではないけど、その人の足底腱膜炎になりたてなのかとか元の原因となる癖があるかによって変わってくると思う
788病弱名無しさん
2021/09/27(月) 04:26:52.88ID:kouo1hvo0 ワクチンの酸化グラフェンが気になったんで
試しに、NAC、グルタチオン、亜鉛、EGCG、クルクミン、松葉茶などいろいろ飲んで解毒して
さらに塩化マグネシウム風呂や塩化マグネシウムスプレーでデトックスしたら、マジでよくなってきた
イベルメクチンもいいらしいな
試しに、NAC、グルタチオン、亜鉛、EGCG、クルクミン、松葉茶などいろいろ飲んで解毒して
さらに塩化マグネシウム風呂や塩化マグネシウムスプレーでデトックスしたら、マジでよくなってきた
イベルメクチンもいいらしいな
791病弱名無しさん
2021/09/27(月) 07:16:59.69ID:tzCFIgrl0792病弱名無しさん
2021/09/28(火) 00:14:38.47ID:+aJi8rpC0793病弱名無しさん
2021/09/28(火) 08:50:45.46ID:7/3WbTbi0794病弱名無しさん
2021/09/28(火) 17:05:37.43ID:yqkoHK6n0 今度オーダーメイドの足底板作ろうと思ってるけど作った人いてますか?
795病弱名無しさん
2021/09/28(火) 17:51:45.55ID:oHWXY5bl0 シダスのちゃんとしたところで通勤履のインソールを作ってもらって
まずこれで悪化が止まったよ
ここからリハビリ開始できた
俺にはこれがなかったら終わってたな
まずこれで悪化が止まったよ
ここからリハビリ開始できた
俺にはこれがなかったら終わってたな
796病弱名無しさん
2021/09/28(火) 20:49:57.00ID:EP/KVxzI0 10kg太ったら足底筋膜炎になった
朝にベッドから起き上がる時なんて地獄
何かにつかまりながら、老婆のように歩いてる
爪先立ちで歩くとまだマシな気がする
でも大樹重いから爪先立ちはキツい
頑張って痩せます!
朝にベッドから起き上がる時なんて地獄
何かにつかまりながら、老婆のように歩いてる
爪先立ちで歩くとまだマシな気がする
でも大樹重いから爪先立ちはキツい
頑張って痩せます!
797病弱名無しさん
2021/09/28(火) 22:44:19.16ID:k/CWo7VF0 起きて一歩目が痛いとか言うけどさ
しばらく痛いの俺だけ?
しばらく痛いの俺だけ?
799病弱名無しさん
2021/09/29(水) 10:11:29.45ID:Q8lsEUjD0 俺もオーダーしたのある
superfeetのインソール。クッションなんてなくてカチカチなんだけど踵に密着して荷重が分散されるから負担が少ない
治療効果はないらしいけど悪化させないようににしてリハビリをして治ったよ
自分もこれなかったら治ってないと思う
superfeetのインソール。クッションなんてなくてカチカチなんだけど踵に密着して荷重が分散されるから負担が少ない
治療効果はないらしいけど悪化させないようににしてリハビリをして治ったよ
自分もこれなかったら治ってないと思う
800病弱名無しさん
2021/09/29(水) 10:15:21.28ID:iXAkU/dQ0 ありがとうございます。なるほど、整形外科に来る?かなんか言ってたんで値段は張るけど作ろうと思います。
801病弱名無しさん
2021/09/29(水) 12:53:51.46ID:TGgnUgZp0 ダイエット用のかかとがない小さいスリッパで、足裏にツボが当たるスリッパは、起き上がり足の痛み軽減されるよ。
家の中ではこのスリッパのおかげで痛くない。寝起きも大分楽だけどだよ
家の中ではこのスリッパのおかげで痛くない。寝起きも大分楽だけどだよ
802病弱名無しさん
2021/09/29(水) 13:50:02.06ID:OwKxX8eQ0 整形外科で作る足型はがっちり固定系だから
本当に足を休息させたい目的だと思う
ずっと頼ってると固定前提で退化してくるから
おいおい落ち着いてきたら
炎症が治まったら卒業していかなきゃいけない
急いでもダメだけど
本当に足を休息させたい目的だと思う
ずっと頼ってると固定前提で退化してくるから
おいおい落ち着いてきたら
炎症が治まったら卒業していかなきゃいけない
急いでもダメだけど
803病弱名無しさん
2021/09/29(水) 14:36:30.61ID:3TZeOY8F0 >>801
自分もストレッチスリッパ使ってる。家の中では本当に助かる。
自分もストレッチスリッパ使ってる。家の中では本当に助かる。
804病弱名無しさん
2021/09/29(水) 16:05:39.64ID:s09XBFoK0 歩きたくないくらいの痛みが湿布貼って3日でおさまったんだ。
でもそれから2週間、深いところに少しの痛みが出る。
どうやったら治るのこれ?何日か絶対安静なのかな。
でもそれから2週間、深いところに少しの痛みが出る。
どうやったら治るのこれ?何日か絶対安静なのかな。
805病弱名無しさん
2021/09/29(水) 16:17:36.39ID:2TqD6FR90806病弱名無しさん
2021/09/29(水) 19:50:28.94ID:OwKxX8eQ0 完治した人か、、、、
いるんだろうなあ
いるんだろうなあ
807病弱名無しさん
2021/09/29(水) 20:52:38.98ID:QghNYEHY0 完治したと思って長い距離ウォーキング始めたらまた痛みがうっすら出てきた ランニングしてる時は痛くないんだけど歩くと駄目だね マッサージボール転がすか
808病弱名無しさん
2021/09/30(木) 00:59:03.85ID:xbt3InoD0 完治は無理じゃないかな
痛みの間隔が広くなるのと、痛みの原因になる自分の癖とか直ちに治す方法が分かるという程度でしょ
痛みの間隔が広くなるのと、痛みの原因になる自分の癖とか直ちに治す方法が分かるという程度でしょ
809病弱名無しさん
2021/09/30(木) 02:34:03.04ID:ipVsZAXb0 痛くなりそうな前触れはあるからそうなったら無理しないのが一番
810病弱名無しさん
2021/09/30(木) 06:57:14.12ID:/j66O8va0 >>808
結局はトゲがあるから自然治癒は皆無かもな?多少の改善と付き合って生きる
結局はトゲがあるから自然治癒は皆無かもな?多少の改善と付き合って生きる
811病弱名無しさん
2021/09/30(木) 08:59:37.70ID:evM/90an0 とげが出てるかどうかは自分で触ってわかるもの?
812病弱名無しさん
2021/09/30(木) 11:03:52.59ID:3mSeXy840 レントゲン撮ってトゲが肉に刺さって傷んでる言われたわ。
813病弱名無しさん
2021/09/30(木) 12:42:32.10ID:VOuhTaL80 このスレッドでボールペン踏みの立方骨調整知ったおかげでほぼ完治しそう。
知る前はランニング一月休んで色々ストレッチ試してたのに全く完全しなかったけど、ボールペン踏みやりだしてからは毎朝10キロ走りながらでも3週間くらいで劇的に改善したぞ。ただ踏むのではなく、スクワットとか屈伸運動しながら小指で踏ん張るのが良いぞ。外側アーチを上げるべし。
知る前はランニング一月休んで色々ストレッチ試してたのに全く完全しなかったけど、ボールペン踏みやりだしてからは毎朝10キロ走りながらでも3週間くらいで劇的に改善したぞ。ただ踏むのではなく、スクワットとか屈伸運動しながら小指で踏ん張るのが良いぞ。外側アーチを上げるべし。
814病弱名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:57.54ID:WI2OdMW80815病弱名無しさん
2021/09/30(木) 15:57:24.08ID:evM/90an0 いいなあ
左かかとだけ軽い痛みというか違和感がある、早く治したい
左かかとだけ軽い痛みというか違和感がある、早く治したい
816病弱名無しさん
2021/09/30(木) 16:14:10.51ID:VOuhTaL80 >>814
やはりリハビリなんかでも取り入れられてる動きなんやね。初めてやった時に何となく効果を感じたのと、
数年前に外くるぶしの下から足裏にかけて痛みが出て走れなくなった時に立方骨症候群という症状を見つけて自分で足裏を指で押したり、テーピングで保持したりして治したのを思い出して、アーチ低下の根源は立方骨に違いないと確信したよ。走っていてアーチ落ちてるのを感じてもボールペン踏んでる感覚思い出して小指意識してしっかり保持すると復活して走れる感じ。
やはりリハビリなんかでも取り入れられてる動きなんやね。初めてやった時に何となく効果を感じたのと、
数年前に外くるぶしの下から足裏にかけて痛みが出て走れなくなった時に立方骨症候群という症状を見つけて自分で足裏を指で押したり、テーピングで保持したりして治したのを思い出して、アーチ低下の根源は立方骨に違いないと確信したよ。走っていてアーチ落ちてるのを感じてもボールペン踏んでる感覚思い出して小指意識してしっかり保持すると復活して走れる感じ。
817病弱名無しさん
2021/09/30(木) 16:22:17.68ID:hy/zh9io0 >>813
ボールペン踏みやってみたいけどレスはどこら辺にあります?
ボールペン踏みやってみたいけどレスはどこら辺にあります?
818病弱名無しさん
2021/09/30(木) 16:34:14.89ID:pl/+P0J30 >>816
辛くてつらくてありとあらゆることをやりました
お金も結構使いました。
母指球に乗るとよく言われますが、そうでなくもっと小指側に抜ける方が良いです。歩くときに踵から荷重して薬指あたりに抜ける感じです。走るときも同じ感じです。踵といってもヒールストライクとは違います
母指球の荷重というのは、離地する際に小指より母指球の方がつま先よりにあるので、最後は結果として母指球の経由するだけのことです
これを言われて外側アーチをあげるリハビリをしたところ改善しました。足の荷重の流れを意識して歩くようにしていたところそのようにに歩くようになり、走りも同じようになりました。
以下は自分の推測です。
こうしたリハビリは足底腱膜炎を急速に治癒させるものでなく、損傷した部位に負担をかけないようにして治癒しやすくしているだけなのではと思います
それと再発予防です。
足底腱膜は筋肉と違い血流が良くないので治癒するのにはある程度時間がかかります
自分は2年かかってしまいますが、今なら数ヶ月で治る気がします
長くなり申し訳ありません
辛くてつらくてありとあらゆることをやりました
お金も結構使いました。
母指球に乗るとよく言われますが、そうでなくもっと小指側に抜ける方が良いです。歩くときに踵から荷重して薬指あたりに抜ける感じです。走るときも同じ感じです。踵といってもヒールストライクとは違います
母指球の荷重というのは、離地する際に小指より母指球の方がつま先よりにあるので、最後は結果として母指球の経由するだけのことです
これを言われて外側アーチをあげるリハビリをしたところ改善しました。足の荷重の流れを意識して歩くようにしていたところそのようにに歩くようになり、走りも同じようになりました。
以下は自分の推測です。
こうしたリハビリは足底腱膜炎を急速に治癒させるものでなく、損傷した部位に負担をかけないようにして治癒しやすくしているだけなのではと思います
それと再発予防です。
足底腱膜は筋肉と違い血流が良くないので治癒するのにはある程度時間がかかります
自分は2年かかってしまいますが、今なら数ヶ月で治る気がします
長くなり申し訳ありません
819病弱名無しさん
2021/09/30(木) 17:20:26.37ID:VOuhTaL80820病弱名無しさん
2021/09/30(木) 17:30:25.61ID:bNqioN9I0821病弱名無しさん
2021/09/30(木) 17:43:08.54ID:u2rCkR3K0 X脚の人にも多いよ
822病弱名無しさん
2021/09/30(木) 18:11:05.33ID:v15m+Y2/0 ボールペンだと割れそうだから
鉛筆でもいいよね?
コロコロするなら丸い色鉛筆かな?
鉛筆でもいいよね?
コロコロするなら丸い色鉛筆かな?
823病弱名無しさん
2021/09/30(木) 18:26:13.90ID:Hei7G59I0 YouTubeに動画たくさんあるんだ。意外となっている人も多いみたいね。ボールペンで伸ばして治れば嬉しい。普通に歩けるってありがたい事と気づいたよ。
824病弱名無しさん
2021/09/30(木) 18:37:57.25ID:D5F7m+c60825病弱名無しさん
2021/09/30(木) 18:48:56.31ID:VOuhTaL80 >>818
私は5月から痛み出し9月半ばまで悩んでましたが立方骨修正で一気に改善しました。土踏まずは上がってるのにアーチ潰れてるのは何故なんだろうと思ってましたが、外側部のアーチが潰れてる為に横アーチも土踏まずアーチも潰れ、走る時の最終荷重が拇指球ばかりにかかって腱が延ばされ、足底筋膜炎になっていたようです。
拇指球に荷重を乗せない感覚は全く同意です。どんな癖のある歩き方や走り方をしても無意識に最終的に拇指球から離地するのだから、むしろ小指付け根から中足部にかけてのアーチを意識して重心をかけた方が足底筋膜炎になりにくいと思います。
私は5月から痛み出し9月半ばまで悩んでましたが立方骨修正で一気に改善しました。土踏まずは上がってるのにアーチ潰れてるのは何故なんだろうと思ってましたが、外側部のアーチが潰れてる為に横アーチも土踏まずアーチも潰れ、走る時の最終荷重が拇指球ばかりにかかって腱が延ばされ、足底筋膜炎になっていたようです。
拇指球に荷重を乗せない感覚は全く同意です。どんな癖のある歩き方や走り方をしても無意識に最終的に拇指球から離地するのだから、むしろ小指付け根から中足部にかけてのアーチを意識して重心をかけた方が足底筋膜炎になりにくいと思います。
826病弱名無しさん
2021/09/30(木) 18:52:46.43ID:VOuhTaL80 >>820
割合は分からないですが、40〜50代に多いのは加齢による体重の増加と筋力の低下で50代くらいから症状が出る人が増えるということでしょうね。あとは私のようにランニング趣味でキャパを超えた負荷が蓄積した人とか。
割合は分からないですが、40〜50代に多いのは加齢による体重の増加と筋力の低下で50代くらいから症状が出る人が増えるということでしょうね。あとは私のようにランニング趣味でキャパを超えた負荷が蓄積した人とか。
827病弱名無しさん
2021/09/30(木) 20:51:10.43ID:HFttpp3X0 >>822
始めはボールペンでも痛いかもです。
もちろん鉛筆でもよいです。上がってくるともっと太いものでいいと思います。上にリップクリームを使ってたひとがいました
自分はドラムのスティックをたまたま持ってたのですが、これは良いです
段階的に太くなっていくので細いほうから段階的に太い部分に変えていきます。日によって変動するのでその日によって踏むところは違います。
楽器屋さんに行って一番安いのを買ってきても良いかもしれません。ドラマーの方は不愉快な思いさせるかもしれませんが他意はないので勘弁してください
始めはボールペンでも痛いかもです。
もちろん鉛筆でもよいです。上がってくるともっと太いものでいいと思います。上にリップクリームを使ってたひとがいました
自分はドラムのスティックをたまたま持ってたのですが、これは良いです
段階的に太くなっていくので細いほうから段階的に太い部分に変えていきます。日によって変動するのでその日によって踏むところは違います。
楽器屋さんに行って一番安いのを買ってきても良いかもしれません。ドラマーの方は不愉快な思いさせるかもしれませんが他意はないので勘弁してください
828病弱名無しさん
2021/09/30(木) 21:05:18.37ID:X6b+dBiB0 治った人もスレにいるってありがたいね。
829病弱名無しさん
2021/09/30(木) 22:58:07.39ID:gjIz/ASw0 まあ俺も走れるようになってるし
発症前よりはランニング能力が向上している
足底筋膜炎の炎症はもう無い
ただ、足首から肩まで繋がってる部分全部固くて
改善が止まっている
発症前よりはランニング能力が向上している
足底筋膜炎の炎症はもう無い
ただ、足首から肩まで繋がってる部分全部固くて
改善が止まっている
830病弱名無しさん
2021/09/30(木) 23:06:20.90ID:HFttpp3X0831病弱名無しさん
2021/10/01(金) 00:00:52.70ID:eFv6AjgF0832病弱名無しさん
2021/10/01(金) 05:55:34.59ID:aQwR8BYX0 俺もふくらはぎが日焼けしすぎた時のように突っ張る
ボールペン、やってみるか
ボールペン、やってみるか
833病弱名無しさん
2021/10/01(金) 06:05:13.05ID:SMRk73Hy0 身長170cmの63kgから52kgまで落としたら普通に治った。
別の理由、目的で自重トレーニングで痩せたんだけど、今は細マッチョ。
やっぱり体重ですよ、体重。
別の理由、目的で自重トレーニングで痩せたんだけど、今は細マッチョ。
やっぱり体重ですよ、体重。
834病弱名無しさん
2021/10/01(金) 06:43:03.55ID:ygY7P2pV0 170.63でも普通じゃないか?52とか痩せすぎ
835病弱名無しさん
2021/10/01(金) 07:35:55.85ID:SMRk73Hy0 >>834
登山やるし、マラソンもやるのでこうなった。
たまに走りすぎると、アレ、足裏やばい?ってのはたまにあるけど、まぁ大丈夫。
痩せすぎても何の問題も無いし、地獄の足底筋膜炎が治るんだったら、いくらでも減量できるでしょう、地獄からの解放が最優先。
登山やるし、マラソンもやるのでこうなった。
たまに走りすぎると、アレ、足裏やばい?ってのはたまにあるけど、まぁ大丈夫。
痩せすぎても何の問題も無いし、地獄の足底筋膜炎が治るんだったら、いくらでも減量できるでしょう、地獄からの解放が最優先。
836病弱名無しさん
2021/10/01(金) 09:16:52.78ID:roLvuQ5m0 それ違う、ねんざとかだろ
837病弱名無しさん
2021/10/01(金) 10:34:26.86ID:1IXUAbcu0 捻挫と一緒にしたらダメだわ
838病弱名無しさん
2021/10/01(金) 11:06:01.86ID:eFv6AjgF0 足底筋膜炎の原因は一箇所じゃなし
人によって結構別の場所がやられてる
人によって結構別の場所がやられてる
839病弱名無しさん
2021/10/01(金) 12:06:30.33ID:opODtGIy0 肉離れみたいなもんかね
840病弱名無しさん
2021/10/01(金) 12:52:05.61ID:4hIt3heb0 ふくらはぎ、腿裏、背中の改善はストレッチというより筋膜リリース的な感じ
筋膜リリースという言葉が色々な意味で使われているから難しいけど
筋膜リリースという言葉が色々な意味で使われているから難しいけど
841病弱名無しさん
2021/10/01(金) 13:04:37.02ID:GCUHBzRR0 登山マラソンなんて絶対できない
842病弱名無しさん
2021/10/01(金) 13:25:17.82ID:UmAfXmIu0 腕立て伏せの体勢になると足裏が痛くてできない
843病弱名無しさん
2021/10/01(金) 19:17:27.15ID:1IXUAbcu0 >>842
腕立ての姿勢で痛いって相当悪いね。
腕立ての姿勢で痛いって相当悪いね。
844病弱名無しさん
2021/10/02(土) 06:24:08.17ID:sijhdB950 ボールペン踏みやってる
足の外側にもアーチになるように踏んでるよ
痛気持ちいいくらいだから慣れたらもう少し太めでもいいかな
足の外側にもアーチになるように踏んでるよ
痛気持ちいいくらいだから慣れたらもう少し太めでもいいかな
845病弱名無しさん
2021/10/02(土) 13:29:33.23ID:jHOG0roJ0 登山マラソンってw
住む“領域(セカイ)”が違うなオイ・・・! ビキビキッ!
住む“領域(セカイ)”が違うなオイ・・・! ビキビキッ!
846病弱名無しさん
2021/10/02(土) 15:33:48.42ID:f4LF0UQ90 医者が言ってたが、運動は激しいのはやらない方がいいらしいね。
1日1万歩歩けば十分らしい。
1日1万歩歩けば十分らしい。
847病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:50:44.29ID:MBKu0LVD0 まぁその医者が怪しいんだけど。
特に開業医で40代半ばを過ぎると、最新医療から遠ざかっているので、やめたほうが良い。
特に開業医で40代半ばを過ぎると、最新医療から遠ざかっているので、やめたほうが良い。
849病弱名無しさん
2021/10/03(日) 07:20:08.63ID:O2ogU6G60 ボールペン踏み3日目
毎朝よくなってるような気がする
昨日は店が混んで8時間休憩なしの立ち仕事だった
疲れたけど足裏の回復力も上がって気がします
毎朝よくなってるような気がする
昨日は店が混んで8時間休憩なしの立ち仕事だった
疲れたけど足裏の回復力も上がって気がします
850病弱名無しさん
2021/10/03(日) 18:20:47.88ID:5ETpHUnu0 これから朝の第一歩が辛い季節
足首が伸びていると朝の一歩が痛いから足首を直角に曲げ固定する器具を買って寝たけど寝にくい。
テーピングで固定したけど第一歩の痛みがないだけで後の1日はいつもと同じだった
足首が伸びていると朝の一歩が痛いから足首を直角に曲げ固定する器具を買って寝たけど寝にくい。
テーピングで固定したけど第一歩の痛みがないだけで後の1日はいつもと同じだった
851病弱名無しさん
2021/10/03(日) 19:15:47.43ID:DuCaZPuM0 冷え性なので冬は足を冷やさないやうに暖かい靴下を履いて寝たけど効果あるんだよね
ただ無意識に暑くて脱いでしまうことが多い
ただ無意識に暑くて脱いでしまうことが多い
852病弱名無しさん
2021/10/05(火) 19:36:28.48ID:JxMpTm790 そろそろ痛みだして2年経つ
体外衝撃波も局部への注射も効かない
動脈注射したいんだけど県外行かないと専門医いないのが辛い・・・
ボールペンふみふみはやった直後だけ効果ある感じ
体外衝撃波も局部への注射も効かない
動脈注射したいんだけど県外行かないと専門医いないのが辛い・・・
ボールペンふみふみはやった直後だけ効果ある感じ
853病弱名無しさん
2021/10/05(火) 20:19:23.88ID:QEgQ8OiC0 >>852
肥満?
肥満?
855病弱名無しさん
2021/10/06(水) 09:45:28.02ID:6p5EVXPE0 ボールペン踏み6日目
まだ朝と営業後はちょっとツライけど
やる前と比べたら格段によくなってる
他のアキレス腱マッサージ、足グーパー運動もやってます
まだ朝と営業後はちょっとツライけど
やる前と比べたら格段によくなってる
他のアキレス腱マッサージ、足グーパー運動もやってます
857病弱名無しさん
2021/10/06(水) 12:40:21.89ID:+vTTliyw0 男で53kgってヒョロガリすぎん?
858病弱名無しさん
2021/10/06(水) 12:53:08.52ID:aYXGLaNW0 タニタ調べでは体脂肪5%
859病弱名無しさん
2021/10/06(水) 14:42:11.14ID:AIHpRWNa0860病弱名無しさん
2021/10/06(水) 19:01:24.70ID:AZ22IaRH0861病弱名無しさん
2021/10/07(木) 00:53:01.88ID:Z0bQb5H/0 体脂肪率は20超えてると思う
グーパー試してみるかー、ありがとう
グーパー試してみるかー、ありがとう
862病弱名無しさん
2021/10/08(金) 00:27:33.52ID:zY3evffk0 病院でオーダーメイドのインソール勧められたけど高くて保留にした
やっぱり市販のインソールと違うのかな?
病院で作ったインソールで改善した人いる?
やっぱり市販のインソールと違うのかな?
病院で作ったインソールで改善した人いる?
863病弱名無しさん
2021/10/08(金) 00:55:07.20ID:TR6ffwas0 >>862
インソール作ったけど丸一日立ち仕事してて午後3時半には激痛でまともに思考働かなかったくらい痛かったのが仕事終わりにちょっとだけ痛いなくらいに軽くなった
1万5千円かかったけど保険効いたので1万戻ってきたよ
superfeet試してないから比較はできないけど2千円代の物やスポーツ用の踵クッションのインソールとは比べ物にならない
弾力あって厚めの層と底の本革で挟んで素材分からない白い素材を三層にしてあってオーダーメイドで土踏まずの立体クッション付けてくれる
足裏踵部分も2cmくらい繰り抜いて衝撃かからないように作ってある
インソール作ったけど丸一日立ち仕事してて午後3時半には激痛でまともに思考働かなかったくらい痛かったのが仕事終わりにちょっとだけ痛いなくらいに軽くなった
1万5千円かかったけど保険効いたので1万戻ってきたよ
superfeet試してないから比較はできないけど2千円代の物やスポーツ用の踵クッションのインソールとは比べ物にならない
弾力あって厚めの層と底の本革で挟んで素材分からない白い素材を三層にしてあってオーダーメイドで土踏まずの立体クッション付けてくれる
足裏踵部分も2cmくらい繰り抜いて衝撃かからないように作ってある
864病弱名無しさん
2021/10/08(金) 02:41:26.88ID:k8pDy2Uh0 病院のは試してないけど、いいと思う
病院のは激しい運動を想定していないと聞いてたから
酷い時は病院の方がいいのだと思う
病院のは激しい運動を想定していないと聞いてたから
酷い時は病院の方がいいのだと思う
865病弱名無しさん
2021/10/08(金) 07:21:18.31ID:O5/SQvFO0 俺の厨房長靴のインソールは800円だけど無いより全然いいw
両面テープが剥がれてズレると調子悪くなるw
両面テープが剥がれてズレると調子悪くなるw
866病弱名無しさん
2021/10/08(金) 10:42:58.23ID:apZHgqx/0 私も安いインソールをすべての靴に入れてるけどかなり調子は良くなって歩き回れるようになった
これまで土踏まずに相当な負荷かかってたんだなあと
これまで土踏まずに相当な負荷かかってたんだなあと
867病弱名無しさん
2021/10/08(金) 17:36:09.86ID:n7FioQRN0 この病気って無理しないで立ち仕事とかはやめた方がいい?
868病弱名無しさん
2021/10/08(金) 18:33:09.87ID:mdd0Fydv0 >>867
明日整形外科で作ってもらってる足底板受け取りに行きます。最初はそこそこ期待したけど型取りが簡単だったので今はあまり期待していません。
明日整形外科で作ってもらってる足底板受け取りに行きます。最初はそこそこ期待したけど型取りが簡単だったので今はあまり期待していません。
869病弱名無しさん
2021/10/08(金) 18:55:47.29ID:mdd0Fydv0 >>868
整形外科→整形外科に来てる業者
整形外科→整形外科に来てる業者
870病弱名無しさん
2021/10/08(金) 21:57:06.63ID:obV0k+SW0 >>867
YouTubeの動画をたくさん見て色々と試してみるのがいいよ
特にふくらはぎアキレス腱マッサージ、ボールペン踏みは良いかも?
今日、ボールペン踏みやらずに仕事したら昼過ぎにはカカト崩壊したよ
朝と寝る前に5分10分でもやると全然違うから骨が上がるようにクセを付けないとね
YouTubeの動画をたくさん見て色々と試してみるのがいいよ
特にふくらはぎアキレス腱マッサージ、ボールペン踏みは良いかも?
今日、ボールペン踏みやらずに仕事したら昼過ぎにはカカト崩壊したよ
朝と寝る前に5分10分でもやると全然違うから骨が上がるようにクセを付けないとね
871病弱名無しさん
2021/10/09(土) 13:07:59.92ID:H0nb65bU0 >>867
立ち仕事マンでいるけど自分の場合は一番酷かった時でも靴やインソール選びに気をつけたりなどの工夫をしつつ、なるべく積極的に立ち歩くようにしてたよ
その時はまだボールペン踏みとか無かったので、自分なりに足裏筋を意識した丁寧な歩き方を心掛けてたら気がついたら治ってた
今でも時々復活するからまだスレにいるけど
症状の程度にもよるかもだけど、なまじ動かさないでいる方が却って筋を強張らせてしまい痛くなると思ってる
立ち仕事マンでいるけど自分の場合は一番酷かった時でも靴やインソール選びに気をつけたりなどの工夫をしつつ、なるべく積極的に立ち歩くようにしてたよ
その時はまだボールペン踏みとか無かったので、自分なりに足裏筋を意識した丁寧な歩き方を心掛けてたら気がついたら治ってた
今でも時々復活するからまだスレにいるけど
症状の程度にもよるかもだけど、なまじ動かさないでいる方が却って筋を強張らせてしまい痛くなると思ってる
872病弱名無しさん
2021/10/09(土) 20:43:36.54ID:7JsVvet+0 オーダーメイドの足底板受け取りに行ったけどやっぱしそんなに良くなかった。ズレにくくて素材が違うだけで市販のとそんなに変わらんかった。
873病弱名無しさん
2021/10/09(土) 21:15:50.25ID:iB0fd3Wh0 かかとを高くする、かかとにシリコンのクッション入れたら良かった
874病弱名無しさん
2021/10/09(土) 21:52:35.45ID:IGCCKQg90 がっちり固定する系の足底板がいいか
ちょっと動くシダス(ポディアックは動かない固定系だから別)とかの方がいいか
状態にもよるだろうな
足底板の固定系はだいたい一緒じゃね?
ちょっと動くシダス(ポディアックは動かない固定系だから別)とかの方がいいか
状態にもよるだろうな
足底板の固定系はだいたい一緒じゃね?
875病弱名無しさん
2021/10/10(日) 07:41:27.27ID:F2otNR+D0 長靴用インソールでおすすめありますか?
それと両面テープで止めてハゲない止め方教えて下さい。
それと両面テープで止めてハゲない止め方教えて下さい。
876病弱名無しさん
2021/10/10(日) 09:31:07.04ID:2caQ2cg10 参考になるか分からないけどラーメン屋で色々と試してAmazonでミューラーのヒールカップを靴下の下に履いて靴下で固定している。
まだ2日目なのでいいか分からないけど両面テープより固定感があっていいかもしれない。
まだ2日目なのでいいか分からないけど両面テープより固定感があっていいかもしれない。
877病弱名無しさん
2021/10/10(日) 14:45:02.08ID:qr4sEIIM0878病弱名無しさん
2021/10/11(月) 09:31:23.06ID:JVOSRZSv0 ボールペン痛いから銭湯に浸かりながら段差の角でフミフミしたら絶好調♪
879病弱名無しさん
2021/10/12(火) 08:35:50.78ID:Lk+5kEcv0 発症から1ヶ月、フミフミで2日連続好調♪
880病弱名無しさん
2021/10/12(火) 22:54:11.34ID:JWfHYE5a0 ふみふみそこそこ効いたっぽいから靴の中敷きの立方骨のあたりに柔らかいボールペンより細い棒状のものをつけて歩いてた
これが良いことなのかわからないけど
これが良いことなのかわからないけど
881病弱名無しさん
2021/10/12(火) 23:16:07.97ID:w/b4J+300 >>880
立法骨上がるクセが付けばオケ
立法骨上がるクセが付けばオケ
882病弱名無しさん
2021/10/13(水) 09:11:39.40ID:Cynj8jRs0 青竹踏みってかかとでやるものだなんて初めて知った
883病弱名無しさん
2021/10/14(木) 06:40:42.82ID:d004HXIf0 >>882
YouTube見た?
YouTube見た?
884病弱名無しさん
2021/10/14(木) 22:34:46.59ID:ao7uY6xa0 足底腱膜炎 エコー(超音波)で検索すると炎症のある側の足底腱膜は肥厚してる
治ったと思ってもまだ厚い、少しずつ薄くなり左右の差がなくなってきている
痛み無くなって運動開始してまた悪化していたが、
症状が収まってもしばらくは炎症があるからすぐに全力で運動とかはしないほうがいいに違いない
治ったと思ってもまだ厚い、少しずつ薄くなり左右の差がなくなってきている
痛み無くなって運動開始してまた悪化していたが、
症状が収まってもしばらくは炎症があるからすぐに全力で運動とかはしないほうがいいに違いない
885病弱名無しさん
2021/10/15(金) 13:59:52.55ID:kAa4j+h40886病弱名無しさん
2021/10/15(金) 19:43:23.90ID:i3l4z13H0 >>874
superfeetも少し動くサイズに切るように書いてるね
superfeetも少し動くサイズに切るように書いてるね
887病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:48:40.38ID:RSlZSDaX0 20年くらい前にヒールの靴を履きだして発症 確か1年程で自然に治ったんだがこの夏に再発してしまった 気がついたらかかとの内側がすごい腫れてて痛い
888病弱名無しさん
2021/10/16(土) 07:31:30.69ID:S2xvSZLf0 書き込み減ったね、皆さん良くなったの?
889病弱名無しさん
2021/10/16(土) 13:32:35.24ID:61jnc01a0 諦めたんじゃないのか
890病弱名無しさん
2021/10/16(土) 13:40:53.91ID:61jnc01a0 見かけだけのハイヒールで、普通に立つと平たい靴の水準まで踵が沈む靴を開発したら流行らないかな
ズームペガサスみたいなの
ズームペガサスみたいなの
891病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:03:28.76ID:n5HrcEiD0892病弱名無しさん
2021/10/16(土) 19:08:12.34ID:YG435CT50 ラーメン屋だけどだいぶ良くなって来ましたよ。
ボールペンとスーパー銭湯で立法骨を集中的にやってます。
あとはグーパーとふくらはぎから足横くるぶしを少し。
諦めないで良かった。あとはダイエットだな。
ボールペンとスーパー銭湯で立法骨を集中的にやってます。
あとはグーパーとふくらはぎから足横くるぶしを少し。
諦めないで良かった。あとはダイエットだな。
893病弱名無しさん
2021/10/17(日) 02:54:41.85ID:CvdQd1bX0 種子骨炎
もこのスレでいい?
もこのスレでいい?
894病弱名無しさん
2021/10/17(日) 11:25:45.35ID:EdvvPqxp0 左足の薬指と小指の中足骨辺りが常に地味に痛い
風呂入った時に冷たい所を踏むと更に痛い
でも足の甲にお湯かけると痛みがすっと引く
これは・・・?と思って足の甲にロキソニンテープ貼ったら地味な痛みが無い
患部っていうか痛みが出る所は甲の方にあるって事なんだろうか
風呂入った時に冷たい所を踏むと更に痛い
でも足の甲にお湯かけると痛みがすっと引く
これは・・・?と思って足の甲にロキソニンテープ貼ったら地味な痛みが無い
患部っていうか痛みが出る所は甲の方にあるって事なんだろうか
896病弱名無しさん
2021/10/18(月) 19:22:09.31ID:JP3IQxqr0 ウォーキング始めて一年ちょいだけど今年の春あたりに発症
最近病院行って電気治療、痛み止め、湿布もらったけど治らず
BMI30くらい 足が痛くてダイエットが捗らず悩む・・・
最近病院行って電気治療、痛み止め、湿布もらったけど治らず
BMI30くらい 足が痛くてダイエットが捗らず悩む・・・
897病弱名無しさん
2021/10/18(月) 22:14:46.66ID:Jee3J9zO0 減量は実のところ…食事を減らすこと。
みんな知ってると思うけど。
みんな知ってると思うけど。
898病弱名無しさん
2021/10/18(月) 22:25:42.91ID:vaEBZvrk0 >>896
医者や理学療法士には相談出来ましたか?
私見ですがBMIなら筋トレとか食事を工夫するとかの方が効果あるんじゃないかな
そして更に有酸素運動が必要ならプールとかエアロバイクとかどうかな
足底腱膜炎以外、例えば膝痛とかも考慮してなんですが、有酸素運動の習慣を維持したい時に選択肢が1つしか無いのって難しいですよ
医者や理学療法士には相談出来ましたか?
私見ですがBMIなら筋トレとか食事を工夫するとかの方が効果あるんじゃないかな
そして更に有酸素運動が必要ならプールとかエアロバイクとかどうかな
足底腱膜炎以外、例えば膝痛とかも考慮してなんですが、有酸素運動の習慣を維持したい時に選択肢が1つしか無いのって難しいですよ
899病弱名無しさん
2021/10/18(月) 22:44:03.09ID:PyMLKw7e0 足裏に反復した負荷がかかることは全て原因だし、体重だけが要因ではない気がする
だとしたらもっと肥満の人は発症してるはず
ランニング、ウォーキング、フォーム、足の使い方、もともとの形、体重などなどが合わさってなっているのでは?
体重が落ちれは治るわけでも再発しないわけでもない
もちろんリスク因子の体重は減らした方がいいけど
上の人のいうように減量は食事が早い
結局は食べすぎでないと太らない
だとしたらもっと肥満の人は発症してるはず
ランニング、ウォーキング、フォーム、足の使い方、もともとの形、体重などなどが合わさってなっているのでは?
体重が落ちれは治るわけでも再発しないわけでもない
もちろんリスク因子の体重は減らした方がいいけど
上の人のいうように減量は食事が早い
結局は食べすぎでないと太らない
900病弱名無しさん
2021/10/18(月) 23:05:58.44ID:Xc81OcMT0 食事減量しかないよね。立ち仕事だから仕方ないけど、負荷がかからないようにして、立法骨とマッサージで騙し騙し痛みを緩和させる方法がいいよ。立法骨もそうだけどスーパー銭湯行って足裏痛い石の道を少し歩くようにしてる。ボールペン開始から10日くらいかな?最初アキレス腱付近を触った時は腫れて日焼けした時みたいに張っていた皮膚が今は普通になってきた。カカトばかりに目が行ってアキレス腱ふくらはぎがこんなに腫れてるとは思わなかったからこのスレとYouTubeには感謝しかない。頑張りましょう!
901病弱名無しさん
2021/10/19(火) 06:51:58.44ID:SDnYZGYG0 >>898
>>896です
医師、理学療法士と体重の話はまだしていません
電気療法に間隔長めに通っています
これからしてみます
プールやエアロバイクはコロナで場所的にやばいのでyoutubeの足パカに手をつけたいと思います
糖質、炭水化物、お菓子や甘いものが好きで、あすけんで最近1380キロカロリー以下に再設定したけど守れてません
食事を減らすのが一番ですよね、空腹やストレスが味噌汁を飲むことで誤魔化せればいいんだけれど
>>899
ウォーキングフォームは最近腕を大きく振るようにして歩幅を少し上げました
以前はもっと小さく歩いていました ただ足の使い方までは意識しきれていない
今は踵がスリッパに当たったり歩くたび痛いです
食事制限がんばります
>>896です
医師、理学療法士と体重の話はまだしていません
電気療法に間隔長めに通っています
これからしてみます
プールやエアロバイクはコロナで場所的にやばいのでyoutubeの足パカに手をつけたいと思います
糖質、炭水化物、お菓子や甘いものが好きで、あすけんで最近1380キロカロリー以下に再設定したけど守れてません
食事を減らすのが一番ですよね、空腹やストレスが味噌汁を飲むことで誤魔化せればいいんだけれど
>>899
ウォーキングフォームは最近腕を大きく振るようにして歩幅を少し上げました
以前はもっと小さく歩いていました ただ足の使い方までは意識しきれていない
今は踵がスリッパに当たったり歩くたび痛いです
食事制限がんばります
902病弱名無しさん
2021/10/19(火) 07:21:50.05ID:KZ9NtjRW0 >>901
一日1380kcalは、明らかに少なすぎる。男であれば寝たきり老人並みの食事量なので、飽食に浸り切ったデブがいきなり守れるワケがない(ソースは俺)。
心身に負担の掛からない、現実的な数字に修正して、習慣化を図るべき。
基礎代謝量を少しオーバーする程度の食事を摂り、エアロバイクや筋トレで超過分を燃やしてしまうのがオススメ。
一日1380kcalは、明らかに少なすぎる。男であれば寝たきり老人並みの食事量なので、飽食に浸り切ったデブがいきなり守れるワケがない(ソースは俺)。
心身に負担の掛からない、現実的な数字に修正して、習慣化を図るべき。
基礎代謝量を少しオーバーする程度の食事を摂り、エアロバイクや筋トレで超過分を燃やしてしまうのがオススメ。
903病弱名無しさん
2021/10/19(火) 08:04:27.74ID:HReV+XFK0904病弱名無しさん
2021/10/19(火) 08:34:02.29ID:FsB4uwAU0 デブで立ち仕事の俺(´・ω・`)
905病弱名無しさん
2021/10/19(火) 08:49:18.19ID:mDCJJYce0 うーん、とりあえず減量頑張ろう。
906病弱名無しさん
2021/10/19(火) 11:06:35.62ID:1xKGz7pj0 痛いの治ってからどのくらいで負荷かけていいもの?
907病弱名無しさん
2021/10/19(火) 14:41:53.38ID:s4kMBcmv0 いきなり治るわけじゃないからな
捻挫が治るときと似たような感じでいいと思う
捻挫が治るときと似たような感じでいいと思う
908病弱名無しさん
2021/10/19(火) 16:51:42.20ID:ry34nuJm0 ワクチン受けて2日寝こんでて殆ど歩かなかったら悪化した。何故だ?
909病弱名無しさん
2021/10/19(火) 18:31:34.71ID:s4kMBcmv0 ワクチン後の血行障害はいくつか報告あるで
910病弱名無しさん
2021/10/19(火) 19:41:17.33ID:f/3nhHxh0 ロキソニンイマイチ効き悪かったんだけど、ボルタレン塗ったら良い感じかも
911病弱名無しさん
2021/10/20(水) 03:35:07.99ID:BkqyBHHt0 一年間ヒッキーしてたおかげかなんとかちょっと痛いぐらいには改善されたわ
体重130KGだからか治りが遅い
体重130KGだからか治りが遅い
912病弱名無しさん
2021/10/20(水) 06:56:48.24ID:2x4QismQ0 筋膜リリースしばらくしてて飽きてやらずにいたらなぜか痛みがなくなってた
913病弱名無しさん
2021/10/20(水) 07:45:28.41ID:tAppEfX/0 朝寒くなって来て、寝起きの1歩目が怖くなる時期が近付いて参りました…
914病弱名無しさん
2021/10/20(水) 07:50:24.05ID:M5d6AAzV0915病弱名無しさん
2021/10/20(水) 10:23:13.56ID:6i0bJLqG0 結局ダイエットは正攻法が王道
適度な食事制限
少しずつ減ったら軽度の有酸素運動
運動はは続かない人も多いから習慣ない人は少しにしておく
あとは食べる時間は大切だとおもう
就寝の数時間以内には食べない
食べたくなるんどけどね
適度な食事制限
少しずつ減ったら軽度の有酸素運動
運動はは続かない人も多いから習慣ない人は少しにしておく
あとは食べる時間は大切だとおもう
就寝の数時間以内には食べない
食べたくなるんどけどね
916病弱名無しさん
2021/10/20(水) 17:06:17.84ID:Gq+N95jg0 スーパー銭湯行くと歩き方がぎこちない人結構見るよ
みんな小太りからデブ
良くなってきたけど完治に近づきたいな
みんな小太りからデブ
良くなってきたけど完治に近づきたいな
917病弱名無しさん
2021/10/20(水) 21:15:08.38ID:lyxiiH+I0 やっぱ体重だよな。アメリカ人とかヒョロガリばっかやからならんしな。
918病弱名無しさん
2021/10/20(水) 22:02:04.97ID:BW4ufd/G0919病弱名無しさん
2021/10/20(水) 22:44:44.94ID:lyxiiH+I0 >>918
田舎はデブだけどニューヨークとか都会はもうガイコツよ。
田舎はデブだけどニューヨークとか都会はもうガイコツよ。
920病弱名無しさん
2021/10/21(木) 08:15:25.08ID:E5dj4RTR0 欧米人の方が太るの得意なんだよね
糖尿病になりにくいんだったか
糖尿病になりにくいんだったか
921病弱名無しさん
2021/10/22(金) 17:36:09.72ID:JvGYDTgr0 1時間以上歩くと踵っていうか足の裏が痛みはじめるんだけどこれは足底腱膜炎ってことでいいのかな
922病弱名無しさん
2021/10/22(金) 19:16:33.53ID:nLkNrtz20923病弱名無しさん
2021/10/22(金) 19:18:24.75ID:D09SxAV50 仮に、普段運動してない人が1時間歩いたらどっか痛くなるかもね。
924病弱名無しさん
2021/10/22(金) 19:35:42.83ID:JvGYDTgr0925病弱名無しさん
2021/10/22(金) 22:53:13.11ID:XvzLBwDv0 >>921
逆に30分程度なら大丈夫と言うことなら根性ないだけかも
逆に30分程度なら大丈夫と言うことなら根性ないだけかも
926病弱名無しさん
2021/10/22(金) 23:29:36.94ID:ycktxKt80 医者に行ってないらけどカカトが痛いのはトゲがカカトから生えてるからなの?
立ち仕事しすぎてカカトに刺激しすぎて立法骨が下がっただけでそれを元に戻せば治るの?
立ち仕事しすぎてカカトに刺激しすぎて立法骨が下がっただけでそれを元に戻せば治るの?
927病弱名無しさん
2021/10/23(土) 00:10:55.60ID:Gfa+Lxqe0 医者に聞こう
928病弱名無しさん
2021/10/23(土) 07:05:33.46ID:KO09XoiH0 医者行っても注射か手術って話だから行かない
929病弱名無しさん
2021/10/23(土) 07:38:04.84ID:A6b1TWpC0 痩せ型でもなるのか
930病弱名無しさん
2021/10/23(土) 07:41:57.73ID:DEURGfE90 三か月前コロナ予防としてイベルメクチン飲んだら意外なことが起きた。
何十年もお尻にあったぶつぶつとおできの後のようなカサカサが消えてしまいますた。不思議な副反応です。まず1錠飲んで4日後にまた1錠飲みました。
何十年もお尻にあったぶつぶつとおできの後のようなカサカサが消えてしまいますた。不思議な副反応です。まず1錠飲んで4日後にまた1錠飲みました。
931病弱名無しさん
2021/10/23(土) 08:59:18.66ID:IEU4YQRW0 悪質デマ屋乙
932病弱名無しさん
2021/10/23(土) 09:08:16.13ID:A6b1TWpC0 イベルメクチンは14日に一回じゃね?
933病弱名無しさん
2021/10/23(土) 09:33:58.95ID:qZB4ozH40936病弱名無しさん
2021/10/24(日) 03:43:13.47ID:5wghJ33G0937病弱名無しさん
2021/10/24(日) 03:55:38.20ID:5wghJ33G0 >>936
外出してシェディングで発疹ができたから飲み始めたら、すぐに発疹は治った
でも、別の日に人と話すとまた発疹ができて喉が変になったので
体重1kgにつき0.2mgを、他の医師の意見も見て0.3mg/1kg にしたらいい感じ
コロナ感染予防にもシェディング対策にも、もしも感染した時の治療にも使える
接種して後遺症がつらい人も飲んだ方がいいよ
副反応で足腰痛くなる人もいるし、ギックリ腰も多い
この板の、帯状疱疹スレも接種して副反応でなった人が増えてるよね
外出してシェディングで発疹ができたから飲み始めたら、すぐに発疹は治った
でも、別の日に人と話すとまた発疹ができて喉が変になったので
体重1kgにつき0.2mgを、他の医師の意見も見て0.3mg/1kg にしたらいい感じ
コロナ感染予防にもシェディング対策にも、もしも感染した時の治療にも使える
接種して後遺症がつらい人も飲んだ方がいいよ
副反応で足腰痛くなる人もいるし、ギックリ腰も多い
この板の、帯状疱疹スレも接種して副反応でなった人が増えてるよね
938病弱名無しさん
2021/10/24(日) 08:10:37.71ID:4imT9PZQ0 シェディングとかアホな事言ってる奴はマジでどっか行ってくれ…
新型感染症スレから出てくるなよ
新型感染症スレから出てくるなよ
940病弱名無しさん
2021/10/24(日) 23:42:07.04ID:+tkBCtta0 一年前は車に乗って降りる時に痛かったくらいなのにさ
今年春から寝起き、夏になるとかなり痛くなってきたよ
今年春から寝起き、夏になるとかなり痛くなってきたよ
941病弱名無しさん
2021/10/25(月) 00:19:52.41ID:kafFY2Ca0 痛風なのか分からなくなる
942病弱名無しさん
2021/10/25(月) 00:50:56.66ID:VEuGjPfe0 前回治った時は結局立ち仕事辞めて何ヶ月かしたら自然治癒したんだよなー
人間関係に疲れて立ち仕事に戻したらまた再発したー
インソールだの衝撃波だの金かけても治らなかったから今回も仕事変えるしか無いかな
人間関係に疲れて立ち仕事に戻したらまた再発したー
インソールだの衝撃波だの金かけても治らなかったから今回も仕事変えるしか無いかな
943病弱名無しさん
2021/10/25(月) 05:14:03.83ID:N7BQEO5H0 革靴→黒のランニングシューズに変えたら治った。
以降スーツで電車通勤だけどずっとコレ。
以降スーツで電車通勤だけどずっとコレ。
944病弱名無しさん
2021/10/25(月) 08:02:04.70ID:8V6v2JxS0 痛みと靴との関係性はあるよね
インソールだけじゃなくてピタッとしてる方がカカトに衝撃少なくなるし
インソールだけじゃなくてピタッとしてる方がカカトに衝撃少なくなるし
945病弱名無しさん
2021/10/25(月) 18:33:39.36ID:IhYyuFBt0 中で足動く緩さにしてるとあかんよ
靴選びは大きすぎずしっかり固定できるのが基本
靴選びは大きすぎずしっかり固定できるのが基本
946病弱名無しさん
2021/10/25(月) 22:20:28.57ID:oerEphTR0 足サイズに余裕があった方がいいと思ったら違うんだな
947病弱名無しさん
2021/10/26(火) 00:00:57.27ID:5MGrh+Hl0 >>946
絶対違うよ。俺なんて仕事以外はサンダルだったけどやめた。
絶対違うよ。俺なんて仕事以外はサンダルだったけどやめた。
948病弱名無しさん
2021/10/26(火) 15:33:48.96ID:RSfrD98c0949病弱名無しさん
2021/10/26(火) 16:30:46.42ID:TWGu/PP00 騙されるなよ
950病弱名無しさん
2021/10/26(火) 18:57:36.98ID:TaI7Zf0O0 >>949
何に?
何に?
951病弱名無しさん
2021/10/28(木) 05:31:42.82ID:Qz8zRX/Q0 ウォーキング止めても普通に痛い
952病弱名無しさん
2021/10/28(木) 09:25:36.63ID:msZVPnNq0 ワクチン打って副反応出て寝てるけど足は調子いいよ。
953病弱名無しさん
2021/10/28(木) 10:02:12.40ID:iwEi+Qpi0 嘘やん
ボールペン踏み踏みとかいうの試してみたら
マジで1週間でほぼ痛み消えた
あの特注インソールやら何万円もかけた病院の治療なんだったんだ
理学療法士はアキレス腱のストレッチとか指導する前にこれ教えろや!
ボールペン踏み踏みとかいうの試してみたら
マジで1週間でほぼ痛み消えた
あの特注インソールやら何万円もかけた病院の治療なんだったんだ
理学療法士はアキレス腱のストレッチとか指導する前にこれ教えろや!
954病弱名無しさん
2021/10/28(木) 13:29:09.30ID:TdnEheCc0 サーセン
955病弱名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:54.17ID:9DaVNuVZ0 ボールペンは踏むものじゃありません
956病弱名無しさん
2021/10/28(木) 14:07:20.82ID:mKE710ne0957病弱名無しさん
2021/11/01(月) 17:40:26.92ID:H0npM1r00 そしてみんな、完治していった・・・
958病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:33:59.39ID:ZmtMqh4+0 こんなスレあったんだw
最初は糖尿かと思ったけど親指の付け根じゃないし、
右足だけなんだよな。
確かに無職になってすることなくて急に3km走ったりしたせいか。
マッキー踏んでみるわw
最初は糖尿かと思ったけど親指の付け根じゃないし、
右足だけなんだよな。
確かに無職になってすることなくて急に3km走ったりしたせいか。
マッキー踏んでみるわw
959病弱名無しさん
2021/11/01(月) 19:37:23.50ID:ZmtMqh4+0960病弱名無しさん
2021/11/02(火) 09:39:47.42ID:IMyUPyis0 寒くなって起床時に痛みが出たからまたこのスレに戻ってきたわ
動くと痛みは消えるんだけどな
100均のインソールでもあるだけちょっとマシになる
動くと痛みは消えるんだけどな
100均のインソールでもあるだけちょっとマシになる
961病弱名無しさん
2021/11/02(火) 22:13:25.86ID:eMW+yWVP0 土踏まずの部分が盛り上がってるインソールがいいの?
NBの靴とか履いてたらなりやすいん?
NBの靴とか履いてたらなりやすいん?
962病弱名無しさん
2021/11/02(火) 23:50:09.32ID:+XHUVo6g0 俺は普通のホームセンターに売ってる1980円のやつ
土踏まずとか盛り上がってないけど踵に衝撃が少ない
土踏まずより土踏まずの小指側に立法骨を上げるようにしないとね
土踏まずとか盛り上がってないけど踵に衝撃が少ない
土踏まずより土踏まずの小指側に立法骨を上げるようにしないとね
963病弱名無しさん
2021/11/03(水) 23:57:42.87ID:Hf874nkh0 ボールペン踏み踏みをしている方、教えてください。
直径何mmぐらいのボールペンを使っていますか?
直径何mmぐらいのボールペンを使っていますか?
964病弱名無しさん
2021/11/04(木) 00:37:37.04ID:13JIKsGL0 1センチくらい、でも誰か書いてたように銭湯の湯船の段差の角でもいいと思う。用は骨を上げること。
965病弱名無しさん
2021/11/04(木) 01:01:12.45ID:BRVchmk70966病弱名無しさん
2021/11/04(木) 06:19:44.41ID:Y3rxm3qB0 太もものが麻痺してる感じなんだがこれって重症なんだろうか
麻痺してあまり感覚がないんだけど筋肉が断裂してるんだろうかって痛みがちょくちょくあるわ
麻痺してあまり感覚がないんだけど筋肉が断裂してるんだろうかって痛みがちょくちょくあるわ
967病弱名無しさん
2021/11/04(木) 08:17:04.38ID:34hd9vDu0 >>965
しますよ。銭湯の湯船がいいのは多少斜めからやるから力調整できる。慣れて来たらピザに手のひらを当てて力を調整できる事。
しますよ。銭湯の湯船がいいのは多少斜めからやるから力調整できる。慣れて来たらピザに手のひらを当てて力を調整できる事。
968病弱名無しさん
2021/11/04(木) 09:00:43.20ID:Vk84GQsx0 場所が特定できたら指押しでも良いのでは?
971病弱名無しさん
2021/11/04(木) 12:58:34.23ID:CLvMKPg40 >>968
指はパワーがないよ
指はパワーがないよ
972病弱名無しさん
2021/11/04(木) 13:05:31.48ID:obnThx090973病弱名無しさん
2021/11/04(木) 14:00:01.49ID:wCiqIWR20 でも、ボールペンは皆さん結果出てるようで良かった
俺もなんとか立ち仕事継続できるかもしれない
俺もなんとか立ち仕事継続できるかもしれない
974病弱名無しさん
2021/11/04(木) 14:21:18.45ID:BRVchmk70975病弱名無しさん
2021/11/04(木) 19:21:11.37ID:QeKsPQVA0 ボールペン踏み
痛くてできない
痛くてできない
976病弱名無しさん
2021/11/05(金) 02:01:29.08ID:C+zTW/f10 どっちかっていうと足裏は被害者の方
978病弱名無しさん
2021/11/06(土) 21:45:17.59ID:2ZUYKwc30 高周波治療器、わりと効くけど高えよ。本体買ったら35マン、整骨院で一回3kから。
979病弱名無しさん
2021/11/06(土) 23:29:43.25ID:KbOkwsmv0 この病気の怖いとこはつらいから3マンとかが気にならなくなってくるところ
980病弱名無しさん
2021/11/06(土) 23:31:02.04ID:KbOkwsmv0981病弱名無しさん
2021/11/07(日) 01:41:18.95ID:yAsgGE1U0 ちゃんと正しい位置で踏めてるのかいまいちよくわからない><
982病弱名無しさん
2021/11/07(日) 01:52:27.41ID:0z84ATbu0983病弱名無しさん
2021/11/07(日) 17:37:47.34ID:XVCl3DoG0 慣れたらゴルフボールに変えてみよう!
984病弱名無しさん
2021/11/08(月) 03:12:11.74ID:87mG29tP0 最初に踏むものは
柔らかいか面積が広いものがいいよ
いきなりピンポイントで大きな力はかけない方がいい
トリガーポイントのMB-6ボールとか柔らかくて大きいボール
ウェーブストレッチリングの棒の部分とか
柔らかいか面積が広いものがいいよ
いきなりピンポイントで大きな力はかけない方がいい
トリガーポイントのMB-6ボールとか柔らかくて大きいボール
ウェーブストレッチリングの棒の部分とか
985病弱名無しさん
2021/11/08(月) 03:12:40.58ID:87mG29tP0 MB5か
まああってればなんでもいいけど
まああってればなんでもいいけど
986病弱名無しさん
2021/11/08(月) 18:54:29.08ID:we8i9DRM0 カカトが痛すぎる
シンシアザ・ミッションって漫画でカカトは人体で一番硬い骨だって言ってたけど
本当に硬いんだろうかって思うわ
なんでこんなに痛むんだ
歩くのも嫌になる
シンシアザ・ミッションって漫画でカカトは人体で一番硬い骨だって言ってたけど
本当に硬いんだろうかって思うわ
なんでこんなに痛むんだ
歩くのも嫌になる
987病弱名無しさん
2021/11/08(月) 19:33:25.61ID:6c6rlFeK0 いや、体重落とせよ
989病弱名無しさん
2021/11/09(火) 09:59:20.06ID:hJvAA4A80 ダイエット辛いです
990病弱名無しさん
2021/11/09(火) 10:49:39.04ID:qhh/0+020 足底筋膜炎はどうにかなったが
そのあと転んで
足の外脛骨がおかしくなった
そのあと転んで
足の外脛骨がおかしくなった
992病弱名無しさん
2021/11/09(火) 16:09:13.91ID:PGzyK6bM0 ラーメン屋です。俺もよくなりました。
今は朝から今まで立ち仕事しても大丈夫になって夜もだいぶ楽になりました。
毎日のリハビリをちゃんとすれば腱膜炎である事を忘れる事もあるくらい。
あとは痩せて走れるくらいになりたい。
今は朝から今まで立ち仕事しても大丈夫になって夜もだいぶ楽になりました。
毎日のリハビリをちゃんとすれば腱膜炎である事を忘れる事もあるくらい。
あとは痩せて走れるくらいになりたい。
993病弱名無しさん
2021/11/10(水) 04:39:33.74ID:Lp4RBMeF0994病弱名無しさん
2021/11/10(水) 08:23:38.29ID:ayBrT6RO0 >>993
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
997病弱名無しさん
2021/11/11(木) 08:52:12.92ID:T9Usa38f0 ナイキのエアマックス買ったら嘘みたいに治った。
踵にエアクッションが入ってる厚底のやつ。
ストレッチもボールペンも、何やっても改善しなかったけど、これやったらホントにすぐに一発で治った。
足裏への衝撃緩和が大事なんだと思う。
踵にエアクッションが入ってる厚底のやつ。
ストレッチもボールペンも、何やっても改善しなかったけど、これやったらホントにすぐに一発で治った。
足裏への衝撃緩和が大事なんだと思う。
998病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:41:24.84ID:bHDCd1WG0 1発
999病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:08:24.45ID:ergPUoOE0 一日のうちずっと運動靴履いてる環境?
1000病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:15:44.05ID:CTsA9Vvt0 ソール付けてもフカフカの靴履いても蹴り出すときの痛みは変わらないわ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 39分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 39分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 [Hitzeschleier★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 [樽悶★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【神奈川】不二家平塚工場、チョコレート形成機に挟まれ男性死亡 点検中に動き出したか [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、アメリカの全製品に報復関税34%を課すと発表 [884040186]
- 【始まる】世 界 恐 慌 [458340425]
- 【訃報】米中摩擦、やっぱり勃発、トランプ政権1期以来、7年ぶり【経済戦争】 [943688309]
- 【🍙】ファミリーマート「鮭のおにぎり」を199円に値上げ。 晋さん、もうすぐ定番おにぎりすら200円超えそうだよ…… [485983549]
- 日経平均先物 32,700円代wwww【19:38】 [882679842]
- 安倍政権の悪政で打線組んだwwwwwwwwwww [635630381]