X



首こりまくりの人 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/28(木) 15:39:47.37ID:J6mdJHPI0
肩こりよりも首こりのほうが辛いと感じる方々の情報交換スレです。

前スレ
首こりまくりの人 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517172595/

過去スレ
首こりまくりの人 8 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1415004356/
首こりまくりの人 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1271139756/
首こりまくりの人 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224176625/
首こりまくりの人 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1205989205/
首こりまくりの人 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185600281/
首こりまくりの人 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163073574/
首こりまくりの人 2

関連スレ
□■□肩こり倶楽部□■□その18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569897037/
肩こりの治し方
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/stretch/1355727973/
2病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:43:10.64ID:8AXAmofs0
>>1
乙!
2021/01/30(土) 00:33:00.33ID:2aYP8aTt0
「神戸枕(こうべまくら)」がお薦めです!
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/gml69g3c3r6ZomZPcIPsdgcHjeQIgE5AyHp6aNu2NeJwI1gYkHoct2A0g0GpcKMjAQwGpqxmC8mt9EVyenssKXc6FEtRGwwbGvuidQ
2021/01/30(土) 01:35:22.95ID:U5KhdRA30
それ使ったことないけど今ちょうどそんな体勢でスマホ見てる
2021/01/30(土) 14:35:52.58ID:ipr8LMLL0
首痛で冬場は特に痛かったけど整体に行ったら下半身をだいぶ伸ばされた。自分でも下半身のストレッチを習慣付けてやるようにしたら首痛治ってきたよ
6病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:08:06.81ID:8mgHzgrG0
>>3
見れない
7病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:43:15.79ID:2aYP8aTt0
>>6
>>3の神戸枕、正月明けから健康座椅子として活躍中。
頸椎制神経根症による首と肩(五十肩)と肩甲骨・背中に腕・手の痛みと痺れが緩和されてきました!!
https://pds.exblog.jp/pds/1/200912/18/63/c0198263_21483960.jpg
https://imgur.com/Cdki9u5
https://imgur.com/0UbJPXx
8病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:48:57.93ID:2aYP8aTt0
>>7
※画像小さすぎたので、、
https://imgur.com/PrUjlyr
2021/01/31(日) 08:48:37.81ID:FVKYpXVb0
肩こりすごいと、貧乏ゆすりが出来ないょ。
だから貧乏ゆすりをすれば直るよ。
https://i.imgur.com/eSEIK8T.gif
2021/01/31(日) 09:25:15.87ID:FVKYpXVb0
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/3794021/original.gif
貧乏ゆすりによりセロトニン分泌が増加して、気持ちの安定が得られる可能性があります。
気持ちが落ち着かない時に気を紛らわせたり、ストレスからの回避動作となっているとも言われています。
2021/01/31(日) 19:47:15.67ID:BIjnbduP0
中山式の強力版が届いたので早速使ってみた
テニスボールのほうが圧が強くて効いてる感じだけど、こっちのほうが程よい強さかな
使った後しばらくは楽になる感じです
2021/02/02(火) 14:41:09.92ID:sVhFN9WC0
星状神経節ブロックと後頭部神経ブロックやってるけど
夜になったら頭が重くなって次の日は首がこって頭痛になる
なんだかなぁ
2021/02/02(火) 15:55:30.48ID:S3o9BzdC0
神経ブロックってやったことないけど、痛みの伝達をしばらく遮断するだけで治療効果はないってことでいいのかな
そしてそのあと痛みがむしろ増すのだとしたら、痛みが消えている間の姿勢や身体操作が痛みを抱えている時よりもなお悪かったってこと?
結局どうすれば治るんだろうね
2021/02/02(火) 18:31:05.27ID:zqF5HYzk0
足のブロック注射したけど、そこには効いたよ
首肩もしたけど、遠方に重いリュックそって行ってたから逆に凝ったのか、全く効き目なかった
2021/02/03(水) 00:06:16.85ID:ihHdbhac0
首じゃなくて後頭部を温めるグッズとかないものか
2021/02/03(水) 00:08:11.40ID:GzjTW9UM0
わかる
美容室でシャンプーの時ホットタオル後頭部に当ててくれるのすごく気持ちいい
2021/02/03(水) 16:18:19.51ID:pfktG1td0
フェイタス温感貼ってると楽なんだが
毎日貼り続けるわけにもいかない
2021/02/04(木) 21:31:49.44ID:eOsjELUJ0
首凝りまくりの皆さんは、どんな枕を使ってはりますか?
わて、枕難民ですねん、、、、
2021/02/04(木) 21:36:24.47ID:eOsjELUJ0
こういう枕って首凝りにいいんですかね?
https://imgur.com/aRtdDjw
2021/02/04(木) 22:03:31.13ID:b9VPZry80
>>18
枕使わないのに落ち着いた
2021/02/05(金) 10:53:03.41ID:v2sTeUYN0
>>20
> >>18
> 枕使わないのに落ち着いた

枕を使わないと余計に首を痛めませんか?
また枕無しで横向きになって寝るときは、どうやって寝てるんですか?
2021/02/05(金) 10:56:58.40ID:8t2nj6PG0
>>21
元々うつぶせでしか寝られない質だから枕なしでシーツにそのまま顔を横向けて寝るよ
でも起きたら必ず上向いてるしきっと睡眠中に横向いてることもあると思うけど枕はないまま
でもこの方法で首こりが治ったってわけじゃないから何の参考にもならないね。個人的には枕で寝るよりは首の負担は軽いかなと
2021/02/05(金) 17:19:16.06ID:ZllG2+Zh0
エコーガイドありのトリガーポイント注射で確実に良くなってきてるな
その場しのぎ的なもんじゃなくて首の硬い筋肉のしこりみたいのがはっきり小さくなってきてるのが毎回触ってわかる
2021/02/06(土) 11:24:30.99ID:8sTnHCzN0
僧帽筋のストレッチを頻繁にするようにしたら、だいぶ首のコリが解消されてきたわ。
仕事中でも仕事しながら、信号待ちの間でも隙さえあればやっている。1日何回やってるか分からない位。
25病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:37:08.74ID:qeQxWC5M0
>>24
ストレッチ色々あるけどどんなん?
2021/02/07(日) 02:09:16.61ID:AhWAb4vm0
>>24
youtubeで”正しい僧帽筋ストレッチ動画”ってありますか?
2021/02/07(日) 12:49:34.95ID:SyZGzKsW0
僧帽筋じゃないけどこれはどうよ

https://www.youtube.com/watch?v=8Rye7qgRZfU
2824
垢版 |
2021/02/07(日) 21:18:35.92ID:sTyI9Yfq0
YouTubeとかネットとかで検索したらよく出てくる簡単なストレッチだよ。肩を中心に腕をゆっくり回して肩を後ろに回した時に肩甲骨をグッと寄せるイメージのストレッチ。
ゆっくりと5回転程を事あるごとにやってた。
簡単でどこでも出来るというのが良かったんだと思う。
2021/02/09(火) 13:34:41.21ID:g2UPELDF0
おまいら、肩甲骨の問題は「拉致問題に興味がない」ということから
もたらされるんだ。
不思議だよな。医学って。

https://youtu.be/Qd96hkm-dJU

https://youtu.be/wE_Cm03fRVA

https://youtu.be/0irr9oDKSJY
2021/02/09(火) 20:42:20.30ID:wy3N9va20
>>24さんの成功体験見ると、ストレッチってやっぱり継続とこまめにやることが大事なんだなって改めて思わされるな…
効くストレッチ探しても長続きしなくてすぐ止めちゃってたけどこれからは意識してこまめに続けるようにしてみるよ

あと>>23さんの注射がめちゃくちゃ気になる
ストレッチ続けてもしんどかったら検討してみようかな…
2021/02/09(火) 21:50:54.36ID:MM28NRhf0
首コリは手首から ってのをYouTubeで見た
何か良さそう
2021/02/09(火) 23:55:48.28ID:oVbSTdHx0
https://www.youtube.com/watch?v=pkVOH-mkvVY

他のスレで紹介されてたけどこれが効いた
9割ぐらいは治った感じ
2021/02/10(水) 00:40:37.40ID:D5mRU02P0
>>32
なるほど簡単そうだしやってみよう
男だけど時節柄トレーナーがリポーターの身体をちょいちょい触ってるところが内心嫌がられてそうで気になるw
2021/02/10(水) 00:46:41.02ID:dKnNE6iB0
羨ましい
自分もそのストレッチ最近見つけてやってみたけど、痛気持ちいいだけで効果持続しなかった
首こりから片頭痛も出てきてつらい
鬱になりそう
2021/02/10(水) 00:53:45.65ID:m2ZvI33b0
自分も、菱形筋ではないようだ
むしろ体前部の小胸筋と前鋸筋をほぐすのが効く
36病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:13:29.22ID:bhVCbc080
菱形筋の読み方初めて知った
簡単にできるし続けてみよう
2021/02/11(木) 02:32:35.97ID:MZOvJZlr0
首コリには胸鎖乳突筋を緩めるしかない!
依って整形外科かペインクリニック(痛み外来)で
星状神経節にブロック注射打ってもらおう!!
2021/02/11(木) 03:01:35.38ID:Iu/XT2FA0
そもそもなんで凝るのかが問題だわな
2021/02/11(木) 05:09:13.58ID:MZOvJZlr0
>>38
枕が頭の形や首のカーブに合っていない。
マットレスが硬すぎたり、柔らかすぎたりする。
横向きで寝てばかりいる。
椅子に座るとき滑り腰や猫背になっている、足を組む(不良姿勢)
ごろ寝スタイルにスマホ首。
虫歯治療や歯科金属の有無、噛み合わせの悪さ。
2021/02/11(木) 13:27:16.53ID:L498Wylz0
自分はストレスによる歯ぎしり
2021/02/11(木) 14:57:44.03ID:Iu/XT2FA0
>>39
すべて当てはまるわ今の姿勢も含めて
42病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:23:07.19ID:TbmNbgdq0
自分も歯ぎしり毎晩
2021/02/11(木) 20:37:48.59ID:MZOvJZlr0
>>40
>>42
かかりつけの歯医者さんで就寝時のマウスガード作ってもらって
それを填めて寝ると歯ぎしりは収まります。
保険適用できます。
2021/02/13(土) 00:08:45.12ID:MU9M1r+E0
ジェルトロンっていう枕、首にええよ!
2021/02/13(土) 11:28:53.84ID:MLVftuX60
マウスピースなんかで食い縛りは治らんよ
2021/02/13(土) 12:11:22.71ID:avi0MnFs0
歯が削れるのを保護する効果はあるだろうがアゴに何もアプローチしないのに直るわけないよな
数センチの厚みがあって噛みしめるのが不可能になるとかならともかく
2021/02/13(土) 12:37:45.10ID:W7ea8MLI0
噛み合わせは数ミリの差でだいぶ変わるからな
マウスピースでクッションしてるだけで食いしばり癖自体が治るわけではないが顎への負荷はかなり軽減できるよ
2021/02/13(土) 13:23:10.19ID:2Npsy7E20
6000円くらいで作ったけど全く変わらなかったから捨てたわ
2021/02/13(土) 13:44:52.55ID:MU9M1r+E0
もうね、いっそ首引っこ抜いてやろうかと(嘘)
2021/02/13(土) 15:13:45.33ID:9+8r1iTn0
1000円ぐらいの自分で型取って作るマウスピースでも全然楽になるのに
6000円もドブに捨てたなんて可哀想
2021/02/13(土) 15:33:03.78ID:IY7QJG2S0
人によるんでしょ
どうしても気持ち悪くて睡眠中無意識に外してしまうという人もいるし
2021/02/13(土) 18:49:36.32ID:q4D1M8Zk0
歯列矯正のリテーナー使ってたから大丈夫だと思ってた自分も歯軋り用のマウスピースは使い続けられなかった
厚みがあるせいなのか素材が違うせいなのか分からんけど
2021/02/13(土) 20:55:06.24ID:9d4C8Rs60
>>52
どっちも使ってたが何が違うのかわからん
強いて言えば歯軋り防止用の方が固いかな
2021/02/13(土) 22:10:40.10ID:avi0MnFs0
マウスピースステマスレ
2021/02/13(土) 22:37:02.92ID:W7ea8MLI0
ステマどころかダイレクトにオススメしてるやんw
2021/02/13(土) 23:10:42.63ID:MU9M1r+E0
↓コレ、首コリに良〜く効きますっ!!

1日1分「首わしづかみ」
https://i.imgur.com/YBXXofH.jpg
2021/02/13(土) 23:22:21.19ID:IY7QJG2S0
こんなの毎日やってるよ

改善しないけど
2021/02/13(土) 23:24:44.30ID:MU9M1r+E0
>>56
みなさん、歯ぎしりのついでに何故か!?左の顎が痛くありませんか?
そこで上記の左手を使った「首わしづかみ」が効果発揮するんです。
その理由は、CMのあと30秒後。
2021/02/14(日) 00:44:47.52ID:EEsDJWhh0
首つりオナニーすると治るよ、みんなー
2021/02/14(日) 04:17:23.61ID:EEsDJWhh0
ジェルトロンの枕メッチャ首にフィットしていいよ!
2021/02/14(日) 10:16:02.89ID:x1yFov0S0
鎮痛剤飲んで緩和したところでツボ刺激中
コロナでヨガ通うのやめてから酷くなってるから再開させたいが後1-2年は無理な予感
自宅でオンライン受講やストレッチだけじゃ限界があるな
2021/02/14(日) 10:24:11.11ID:EEsDJWhh0
つ 奥田脳神経薬
2021/02/14(日) 16:27:49.89ID:EEsDJWhh0
>ALL
枕・布団難民で首凝りまくって痛い人〜っ('ω')ノ(涙)
2021/02/16(火) 06:49:39.01ID:vPACBdWO0
最近首吊って死んだら首の痛みも忘れれるかもと真剣に考えるようになった。。。。
2021/02/16(火) 08:13:42.38ID:+DR46CXm0
だめだよ
気持ちはよくわかるけど
あれこれ試しても効果は誤差みたいなもんで病むよね
2021/02/19(金) 03:13:19.78ID:yLMIQ36H0
首吊ったら楽になるかなーーって、もぅ真剣に考え出した。。。。
2021/02/19(金) 03:49:00.10ID:ntqzQ/md0
楽になるかもしれんけど、その次の日に首こりがスッキリ簡単に治る方法が編み出されたら腹立つよね
2021/02/19(金) 15:05:42.87ID:yLMIQ36H0
首凝りまくって首痛くなりすぎて首回らなくって、
不眠症にうつ病・パニック症にまでなった人いますか?('ω')ノ
6924
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:16.54ID:h3XZMP4X0
>>66
X JAPANのHIDEってドアのノブにタオルかけて自殺したって言われてるけど、首コリが酷くて自分で首を牽引するつもりが、誤って首締まって死んだって説もあったわ。
2021/02/19(金) 22:35:36.10ID:OdkwQZ9T0
上咽頭炎と首こりは併発しやすい
2021/02/23(火) 22:04:33.55ID:8DTpx6qo0
いつも映画館とかで1時間を超えた辺りから首痛くてしょうがないんだけどエア○ィーブの座布団おいてある座席は3時間でも平気だったわ感激
2021/03/01(月) 19:28:53.30ID:modruD1r0
首から側頭筋、こめかみまでコリかたまって辛い。
胸鎖乳突筋を伸ばしたりしてるけど良くならない。
同じ悩みの人いますか?このままだとベジータみたいな髪型になりそうです
73病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:16:47.99ID:vtdsB3yU0
同じ。何をしても凝りは取れないし心療内科の先生は首凝りはストレスからと言われてる
2021/03/02(火) 16:38:41.17ID:OmVB2WbL0
首コリには胸鎖乳突筋と小胸筋に塩化マグネシウムローションを適宜塗り込むんだ!
首の後ろの首筋に塗ってもほとんど効果はないんだ!

みんなスマホっ首になってるんだよ?
片手でスマホ握って、肘を張ってうつむき加減で
スマホ画面見ながら無意識に歯を食いしばったり唇を噛みしめてないかい?
2021/03/02(火) 16:40:48.84ID:u57OUUj10
たしかに首凝ってる時や緊張頭痛時って顎や頬骨周辺の顔の筋肉もこって重たくなってるわ、、、
2021/03/02(火) 17:18:06.52ID:VY+fHu0g0
ボトックスを保険診療してほしいと言われたら断られた
何でこんなに厳しいんだよ・・・
これじゃ死ぬまで頭痛に悩まされるのか
2021/03/04(木) 10:07:44.42ID:FpMBIh/g0
首の痛みに共通するのは腰の一番奥の筋肉=腸腰筋(ちょうようきん)の縮みこみ
2021/03/04(木) 11:05:59.86ID:yfxNiU140
エコーガイド下のトリガーポイント注射若しくはハイドロリリース注射(筋膜リリース注射)打って貰いなはれ?
これ保険適用可能やから!

一度
「お住まいのまたは近隣の地域名 トリガーポイント注射 ハイドロリリース注射 筋膜リリース注射」
でググってみて通院可能な整形外科かペインクリニックで注射治療を受けた方が、たった2、3回の施術で治るよ?
2021/03/04(木) 11:18:35.79ID:BTuAkxHp0
ハイドロリリース注射は星状神経節ブロックや硬膜外ブロックより効き目弱いよな?
2021/03/04(木) 22:02:31.26ID:+VcH3p/x0
>>77
腸腰筋をストレッチすればいいってこと?
2021/03/05(金) 20:25:54.92ID:n6r4Nx7M0
ハイドロリリースで治るってことはないけど、短期間でも多少は楽になるからやってる
星状神経節注射とは別物だからどちらも試した方がいいよ

腸腰筋かはわからないけど自分も腰も悪い
開脚すると首に痛みが響くから関連はありそう
2021/03/05(金) 20:29:55.93ID:FgtJhlAN0
※首コリの原因は、ズバリ骨盤の歪みからです!!
83病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:02:02.58ID:AyWhMdzO0
歪み矯正行って来たけど首バキバキやられた
音がすごかった
首バキバキは恐いよな?
2021/03/06(土) 16:43:40.17ID:xNkWQmra0
エアロバキバキ
2021/03/11(木) 13:44:30.03ID:WAGtXX4m0
後頭部から首にかけて触っただけで痛い
神経的な痛みじゃなくて筋肉的な痛み
温めても解してもマシにはなってるかも知れないけど改善しない
2021/03/11(木) 15:39:44.01ID:OlYnjaDe0
me too ・・・
2021/03/12(金) 02:51:27.76ID:gTORfu9f0
最近気をつけてるのは首の後ろが痛むのは触らない
むしろ前側(胸鎖乳突筋)をのばす、ほぐす
背中だったら胸をほぐす
2021/03/14(日) 06:31:53.43ID:JIXjinMl0
ジストニアかなと思い始めたけど病院少なくて行けないでいる
2021/03/14(日) 17:34:19.48ID:CpfGlPMP0
ジストニアじゃないと絶対に保険でボトックスやってくれない
ほんとむかつくわ
2021/03/14(日) 23:19:25.86ID:EZR6R5D90
首を動かすと左側からミチミチ音がする。胸鎖乳突筋を伸ばしたり肩甲骨を動かすと尚更。固まって血行が悪くなってるのかストレッチしてミチミチさせた方がいいのか謎
2021/03/16(火) 18:24:24.73ID:nC0D/QKv0
山田先生のムック枕頼んでみた
たのしみ
2021/03/16(火) 19:12:19.11ID:IqmtyKB/0
芸能人てヤンキー多いな
2021/03/17(水) 17:02:37.16ID:8aaL8r/90
>>83
カイロプラクティックか?あいつら歪んでないのに歪んでると言うかし、そもそも首バキバキやって治ると思うか?逆に後遺症残るぞ
2021/03/18(木) 08:59:18.78ID:7+fpowiw0
pc長時間やるのやっぱまずいんだろうな
試しに時間三分の一にして見たら体の調子がいい
首固定とか姿勢何とかするグッズでいいのないのか
2021/03/18(木) 09:31:41.22ID:lYYxJG9X0
>>94
まず椅子の見直し
ヘッドレスト、アームレストは必須、角度・高さ調整可能なの選んでね
2021/03/18(木) 09:37:27.02ID:ix16RF6p0
ゲーミングチェアがいいらしい
97病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:46:03.68ID:8bsSJAKI0
>>94
神戸枕っていう座椅子がオススメ‼
あと寝るときの枕をジェルトロンにすれば最高👍
98病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:35:30.79ID:CFiw6oFJ0
公園でバーベルトレーニング写真 (笑)

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=631922454049836

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=676213782954036

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=618318458743569

http://www.facebook.com/photo/?fbid=873568473218565
2021/03/19(金) 14:26:45.48ID:0TBB/K1Q0
ストネ+腰痛で整形から痛み止めと血流良くするミオナール貰ってるんですが
ミオナールって筋弛緩剤だからだるくなりますよね?
あの状態のときに、極端な例えで筋トレ激しくやると良くないんですか?
2021/03/19(金) 23:38:36.02ID:Zf85OLPV0
ハムストリングのコリが原因の可能性もある
2021/03/23(火) 23:19:56.05ID:2OSHd5UP0
>>99
ミオナールよりテルネリンの方が強めにで効くよ
ミオナールで十分なら良いけど
2021/03/28(日) 17:07:41.44ID:1BVirCDJ0
葛根湯が首凝りに効くらしいのは既出?
2021/03/28(日) 18:57:33.16ID:xn6wLCH+0
効かないよ
2021/03/28(日) 18:59:22.49ID:KksaH8Cl0
葛根湯って体をあっためるだけのことだからね
温めればそりゃ多少楽になるでしょう
2021/03/28(日) 20:25:46.94ID:6D7A2AvW0
じゃあ逆にいえば我々は冷えてるのかね
ありうるなー、不健康な身体は何かが冷えてるんだよ
2021/03/28(日) 20:54:48.66ID:Gj1t6doA0
血行不良とか冷えとか万病の元よね
2021/03/28(日) 21:51:05.13ID:1BVirCDJ0
取り敢えずソース

https://i.imgur.com/bNuXzjv.png
2021/03/28(日) 22:10:32.01ID:B+El/O7G0
昔はヤブ医者のことを葛根湯医と呼んだぐらい
何にでも効く漢方なんだよね
2021/03/28(日) 22:56:32.59ID:dyUjEB6c0
そもそも葛根湯のパケに肩こりに効くって書いてあるよな
2021/03/28(日) 23:09:15.97ID:yyXLRDS20
入浴剤にだって書いてあるだろ
効かないけど
2021/03/29(月) 00:34:39.86ID:egF2ibKB0
このスレに常駐してない人でも知ってる知識をドヤ顔で披露するなんぞ
2021/03/29(月) 09:43:01.26ID:QeOehHE40
だから既出か聴いたろ
2021/03/29(月) 11:20:02.00ID:Z8tDMp0P0
温泉でもリウマチ、肩こり、冷え性に効くと必ず書いてあるけどきいたことないわ
育毛剤と同じで詐欺やん
2021/03/29(月) 12:18:58.24ID:rFmzEO820
1日三包葛根湯飲んでるけど肩こり腰痛には効いてません
以上
2021/03/29(月) 13:01:12.16ID:sN5h6NEr0
漢方は症が合わないと効かないよ
2021/03/29(月) 14:15:18.36ID:PkKH5VGO0
※効果には個人差があります
こんなん言い出したらなんでもありやろ
2021/03/29(月) 23:27:50.39ID:/VIjpAb90
右の頭最長筋がこる。運転仕事によるアクセルワークで右足からの疲労がたまった結果だろうか。骨盤の歪み、腰方形筋もこる
2021/03/30(火) 11:11:37.86ID:17Dq9/MN0
葛根湯とはいえ漢方ってそんなガバガバ飲んでいいものなの?
いうて薬でしょ?サプリや健康食品とは違うんじゃないの
医者の指示なら間違いないのかもしれんけど
2021/03/30(火) 11:15:43.04ID:TcpaaErI0
葛根湯は長期飲み続けると胃にかなりこない?
2021/03/30(火) 11:48:21.81ID:csHWY0Jd0
>>119
来る。風邪が長引いて1日3回飲み続けてると胃が覿面に荒れる
そういう人は風邪の初期以外は飲まないほうがいいのかもね
2021/03/30(火) 18:14:12.65ID:ZBWPz6BY0
補中益気湯のが自分は緩む
2021/03/31(水) 15:21:05.44ID:/KMgXqSX0
首こってる人ってやっぱちぢれ毛or薄毛になるの?
2021/04/01(木) 02:10:25.25ID:A6lKWNpH0
>>121
それ家にあったかも
首こりに効くのか
2021/04/01(木) 03:39:38.08ID:+4fUsRp70
>>122
関係あるの?
2021/04/01(木) 06:38:29.03ID:kQQ9Ao1D0
>>124
首コリ、肩こりから緊張型頭痛になり頭の血流が悪くなるから薄毛になる負のサイクル
126病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:16:54.14ID:XQpS4myi0
チアニジン効くねぇ
2021/04/05(月) 10:51:22.94ID:Om6bxnW20
首ボトックス、たっけー
もっと安かったらやりたい
2021/04/18(日) 13:40:37.15ID:2vkLmb2Z0
アズマ商事の首もんで みたいなのでこめかみを押すバージョンないかな
2021/04/18(日) 15:51:55.48ID:Y9GHO+xp0
ボルタレンとミオナール、一度飲むと3日くらい調子良いんだが、
それすぎるとまた悪くなる。それの繰り返しになってる。
2021/04/19(月) 11:01:47.82ID:IHaDOq2k0
首こりのせいで自律神経やられてる人はマグネシウムオイル試して見ると良いよ
使い始めて1週間だけどふらつきが大幅に軽減したわ首こりは少し軽くなった程度だけど
2021/04/19(月) 12:56:33.07ID:W+0+4Uqv0
>>130
試してみる
2021/04/21(水) 03:09:13.55ID:i9QO5dgY0
貧乏だから悩みまくった挙げ句ついにマニフレックスのピローグランデ注文した
これまで度々首を寝違えていたけど数ヶ月前にまた寝違えて以来首から肘下まで痛みが出て全然治らない
イオンの寝具売り場で試した限りではいい感じだったけど実際合うかどうか不安
U字型の「抱かれ枕」や通販生活のイタリア製枕は合わなかった
2021/04/21(水) 03:15:18.87ID:UFLGyMzs0
抱かれ枕は巻き肩や猫背には明らかによくないな
2021/04/21(水) 06:43:04.17ID:wBoyzUvP0
枕難民
ニトリの調整出来る枕やテンピュール枕も合わなくてジェル枕を検討中
2021/04/22(木) 00:48:09.63ID:kq2SFNjc0
別件で病院行って診察台にうつ伏せになったとき「顔を横向きにしてくださいね」っていわれたけど首ガッチガチに凝ってて右にも左にも向けられなかった
診察台をマッサージベッドみたく顔の部分くり抜いておくべきだ
2021/04/23(金) 01:04:36.72ID:k5w4IL1l0
枕難民って多いんだろうな
高価でも、オーダーメイドでも合わないときは合わないし
個人差がありすぎて誰かのオススメが自分に合うとも限らないし
2021/04/23(金) 07:43:20.22ID:AjYpIgE40
ベッドか布団か、下に敷いてるものでもまた変わってくるからね
2021/04/24(土) 23:45:59.56ID:IXeetjiz0
>>132だけどピローグランデ届いて2日寝た印象では期待ほど良くはなかった感じ
手で触った感触はもちもちしてて最高なんだが実際に寝ると自分には少し高い
もうちょっと使うと慣れてくるかもしれないから様子見る

それより最近ビタミンBサプリを多めに飲み始めてそっちの方が効いてる気がする
上を向くのが苦痛だったのが以前より楽になった

>>134
抱かれ枕合わなくて残念だったけど返品可だし電話応対の人も感じが良く良心的な会社という印象を持ったよ
2021/04/27(火) 22:54:49.92ID:GkrJYTQc0
>>130
マグネシウムオイルって何使ってます?
エプソムソルトならあるから先に入浴に使ってみるかな
2021/04/28(水) 00:14:53.98ID:sxIh6xEv0
>>139
ライフフローの奴使ってるよ
長く使うなら塩化マグネシウムと精製水買って自作した方がコスパ良くていいと思うけど
マグネシウムは経皮吸収の方が効果あると思うからエプソムソルト入浴もいいんじゃない?
2021/04/28(水) 06:19:49.64ID:KeKyBirn0
>>140
ありがとう
口コミ読んだら刺激を感じる人もいるみたいだから少量から試してみる!
2021/04/29(木) 19:55:18.76ID:yYh6FXdl0
エプソムソルト風呂試したw
何か薬飲んだ?って思うほどリラックスしすぎてダルくて眠くなって驚いた
さすがに1日では首こりに効いたか不明なのでオイルも自作して試すよ
オイルのほうがソルト無駄にしなさそうだし
2021/04/29(木) 21:22:45.08ID:PdqslU240
自作オイルあまり効かなかった
飲むと苦しょっぱくて飲めない濃度にしてあるんだが
2021/04/29(木) 22:55:40.87ID:tPlbZcGR0
毎日ストレッチしたら首こりと首痛が軽減した。
あとは猫背を治して、姿勢の面からも首の負担を取らなければ…
2021/05/01(土) 11:49:04.36ID:rErQIEyD0
ヨガのキャット&カウや太陽礼拝が地味に効く
サボるとすぐダメになるけどね
2021/05/02(日) 01:02:01.13ID:Vs42wKD20
首を輪で絞められてる感じがいつもあるが
鼻炎とか顎関節のゆがみと関係あると思ってるが
どうなんだろう。ストレスもあるけど
2021/05/02(日) 16:07:04.95ID:AcsccHCO0
塩化マグネシウム25gを等量の水に溶かしたやつを1/6ほど手足に塗って放置した後夜に入浴
入浴効果もあるせいかエプソム風呂のほうが効いてる気がする
2021/05/03(月) 10:01:30.48ID:/BSE3xhy0
首筋と肩のこりで緊張型頭痛。
頭痛薬手放せない。ボトックスやったら
頭痛からもこりからも解放されるのなら
やってみたい
2021/05/03(月) 23:35:20.97ID:Vy3X1t5x0
>>148
マグネシウムオイル効いたよ
2021/05/04(火) 19:14:05.08ID:94wXT2Am0
頭の重みをすごく感じて支えきれない。
頭がダルおも。
首に湿布貼って寝る。
151病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:13:39.24ID:V6/NZXu+0
肩まで痛い
ロキソニン飲んだ
2021/05/04(火) 23:29:45.62ID:OZ5FVZgi0
デパス最強
153病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 05:21:27.23ID:DP/Yax0M0
マグネループ3本首に巻いてる
外して半日も経つとかなり辛くなるので
効果はあると思って使い続けてる
2021/05/05(水) 22:13:00.09ID:BM0xLy3n0
スクワットやったらマシになってきた
腰猫背の影響だったらしい
2021/05/05(水) 23:03:36.89ID:EazFYSfq0
原因がわからないのがつらいよな
逆に言えば原因さえ判明すればアプローチできるんだが
2021/05/09(日) 21:28:08.41ID:bG9c5GFQ0
腸腰筋ストレッチしたら首少し軽くなった
どういう繋がり方してるんだこれ
2021/05/10(月) 01:27:10.50ID:xkDep6zt0
>>152
デパスってまだ処方されるの?
精神科じゃなくて鍼灸とか整体やってるところでも出るのかな?
2021/05/10(月) 01:51:05.54ID:JLmbGY8S0
近所の整形外科も保険適用の鍼灸院もデパスはくれと言っても出さないな
2021/05/10(月) 02:54:34.01ID:rEOT+Re+0
>>155
自分は原因ははっきりしている
頭を下げたままの姿勢を続けていること
具体的には本やスマホや携帯ゲーム機
これを全てやめれば良くなる…のはわかってるけどやめられない
2021/05/10(月) 03:03:23.84ID:f5DVamAX0
>>155
原因は労働です
2021/05/10(月) 13:57:26.19ID:iU4xhlkD0
>>157
ペインクリニックで治療しながら
デパスが効くので欲しいって言ったら処方してもらえたよ
頓服的な飲み方しかしてないからたくさんは貰えないけど
2021/05/10(月) 14:43:35.65ID:GKKVaifc0
今日は首こりまくり
2021/05/14(金) 20:02:58.97ID:mTY0v4Rk0
今日も首こりまくり
2021/05/14(金) 22:03:31.42ID:zaqyzNoj0
首こりはなんとなく治ったけど背中が痛くなった
2021/05/14(金) 22:56:35.49ID:2ajbn5l30
>>161
デパスは最初はいいけど、だんだんと精神症状が出てくる。
これはまずいと思って止めると今度は離脱症状で苦しむ。
やめとけ。
2021/05/14(金) 23:56:20.29ID:3ixTt5VI0
>>165
もう6年自分で調整しながら飲まなくてもやっていける日は飲まずに生活できてるので大丈夫ですよ
心配ありがとう
確かによく効くから耐性付いて量増やしたり自制できない人は飲まない方がいいかもね
2021/05/15(土) 00:03:49.09ID://hi7+V70
ステロイドとか抗生物質とかもそうだけど
危ない薬だからやめるというんじゃなくて
用法・用量を守ってうまく付き合えばいいんだよね
2021/05/15(土) 09:00:49.75ID:Dvceu6wK0
デスパの離脱症状は苦しそうだな
それだけよく効くということだよね
2021/05/15(土) 18:55:51.52ID:59Fs0Gjm0
>>167
その通りだと思う
1日3回マックス量飲むまでいけば離脱症状に苦しむだろうけど
本当に辛い時の頓服に留めておけば大分楽になれるよ
効きが強いからもっと飲みたくなるのも分かるんだけどね・・
170病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:57:17.46ID:gtagaiCj0
チザニジンて筋膜性腰痛にも効きます?腸腰筋のかたさから筋膜連鎖でおこっている首
こりだから腰痛治さない治らないと言われと鍼とか通っても一時的なんですよね。原因は
分かってるのになかなか腰が解れないので。
それとも飲むの止めたら元通りになるのでしょうか?
2021/05/18(火) 22:39:30.56ID:BTkydBf70
首こりに効くストレッチとかある?
172病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:16:16.30ID:Y2keo6pM0
YouTubeで探すといっぱい出てくるよ
2021/05/18(火) 23:52:11.60ID:/9joBz5h0
再生数が1番多いのをとりあえず見とけばいいかな?
174病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:30:05.89ID:bIprLI4A0
youtubeでさんざん見て試してるけど
やっぱ無理な時は無理
むしろ最初は効いたけどだんだん効かなくなってきた不思議
2021/05/19(水) 11:24:36.46ID:nz2VZdlt0
ストレッチは緩和にはなるけどマメにやってこそ効果がわかると思う
ただダメなときはダメなのでやり過ごすための準備は欠かせない
2021/05/19(水) 13:31:41.74ID:dZ2Jq9z50
>>170
筋膜性に効くかどうかわからないですが、
自分はチザニジン錠1mgを1日3回、2錠で処方してもらっています
筋緊張の緩和は実感できています
177病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:15:18.59ID:Ojw9+Bd20
ストレッチは毎日やるけど、足りてるかは分からん
でもどーにもならんくらいバキバキになる日は
どんだけ日頃からストレッチ続けてたとしても無駄
結局は寝るのが1番治る
2021/05/19(水) 15:22:51.45ID:HFboobuZ0
毎日やらなきゃって考えがストレスにならんようにな
179病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:26:28.29ID:UcixJpC40
全勢力をあげて効果あったストレッチをまとめる必要がありそうだ
2021/05/20(木) 00:08:13.89ID:Az8N2KZP0
首もヤバイけど咬筋がガチガチに凝ってた
これで頭痛も治るといいなぁ
2021/05/20(木) 11:52:25.51ID:w6xxeqim0
>>176
だんだん良くなっている感じ?その場しのぎで対処療法的感じで
飲むの止めたら凝りも戻りますか?
2021/05/22(土) 23:58:08.84ID:GzGoTo9M0
電マ良く効くよ。
2021/05/23(日) 10:40:42.27ID:XXff2amt0
CMで肩凝りに効くってアリナミンやってたけどほんと?飲んでみようかな
2021/05/23(日) 11:02:21.32ID:J5kjNuAM0
効くわけねぇ
それならビタミンB群サプリ飲んだ方がいい
2021/05/23(日) 16:43:36.39ID:W/vj+qIT0
首回すとミシミシいってる。
186181
垢版 |
2021/06/02(水) 08:58:54.74ID:4iceifJs0
176さんもうこのスレ来なくなったのかな・・・
187病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:11:23.11ID:4Ig6Xvea0
首コリじゃないけど寝違えてしまって首がクソ痛いです
安静ポジが見つからなくて地獄ですどうしたらいいでしょうか
2021/06/02(水) 17:41:54.58ID:u6zRfd5+0
それは病院へ
2021/06/02(水) 18:04:27.40ID:f6oGuVeY0
寝違えは首をヤッたと思いがちだが、実は原因は腋の下なのである
広背筋と前鋸筋のストレッチをすると治るよ
2021/06/03(木) 16:24:36.88ID:1gZVdfMP0
首が痛いから鬱っぽくなってるのか
鬱っぽいから首が痛いのか
2021/06/03(木) 22:06:44.29ID:sIRa/Q/40
首が痛い→色々試したがスッキリしない→気分が落ち込む
こんな感じのループから抜け出せなくなってうつ病発症するんじゃないか?
2021/06/03(木) 22:17:48.53ID:ol2Esucw0
頸椎はたくさんの神経が集まっている所なので首周りの筋肉が緊張すると自律神経が乱れて副交感神経の機能が低下する
それによって頭痛、めまい、不眠、イライラ、抑うつなどの症状が現れるのでは
2021/06/04(金) 11:31:00.71ID:V5gnROdR0
>>186
176です
体調悪く確認できていませんでした。
今日も低気圧で絶不調です。

チザニジンは飲めば確かに緩む感じはありますが、改善してきているかというと微妙です。
それ以上の負荷(PC作業等)がかかっているせいかもしれません。
2021/06/04(金) 11:33:57.50ID:V5gnROdR0
176です
飲み忘れるとコリは戻ります。
こまめにストレッチなどもしているのですが、なかなか長い付き合いになっています。
頸肩ぶご緩むのはありがたいのですが、2錠飲むと足や手先まで緩んで、フラフラしたりと危ない事もあります。
2021/06/04(金) 23:57:59.81ID:N2z0O0UV0
>>192
まさにこんな感じなのですが、どうすりゃ良いんでしょうか?

ストレッチですか?医者だとしたら整体ですか?
2021/06/05(土) 00:27:32.23ID:hCaK17Mu0
整体は医者じゃないぞ
2021/06/05(土) 00:39:32.50ID:m3bp3qW00
>>195
まずはお風呂やあずきのチカラであっためて血行をよくする
それからじっくりストレッチ
やみくもに揉むのだけはダメ絶対
整体はお金の無駄
医者に行くなら理学療法をやってるとこ
2021/06/05(土) 06:58:16.07ID:5QYhUAYP0
>>196
>>197
おはようございます。ありがとうございます!
2021/06/05(土) 12:11:10.54ID:KTE12jez0
梅雨は地獄だな
自律神経いかれそう いやもういからてるな
200病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:51:44.79ID:i0QXebqe0
200
2021/06/06(日) 18:40:42.75ID:fOuDpO+u0
今日も首こり→後頭部→緊張型頭痛になったからロキソニン
血行をよくするためドクターエアー
ははははは
202病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:25:49.22ID:mJ4RpQws0
トレーニングに使うチューブで筋トレをコツコツし続けたらいつの間にか首と肩凝りが気にならなくなった
203病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:34:29.85ID:dz0vqI/y0
数年前から、めまいでフラフラしたり、頭にモヤがかかって考えがまとまらなかったりという症状にずっと悩まされてるんだけど、首の裏に湿布を貼ったらスッと楽になってビビった。

首まわりの筋肉がガチガチになってる感じはあったんだけど、もしやこれが原因で頭がぼーっとしてるのか?
湿布が切れるとまた元にもどるし、こりが根本的に解決してるわけでもないから、たまたまかもしれないけど…
2021/06/07(月) 21:58:03.58ID:5473CrlT0
>>203
湿布は温、冷どっち?
205病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:37:12.28ID:dz0vqI/y0
>>204
冷湿布ですね
2021/06/07(月) 23:07:27.13ID:5473CrlT0
>>205
今温湿布やっててあまり効果ないけど、冷湿布試してみるわ
207病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:20:29.68ID:4h/F4guG0
>>206
自分の場合、風呂あがりに胸鎖乳突筋に沿って左右一枚づつ貼るといい感じになりましたね。首に湿布はよくないという話も聞くけど、背に腹はかえられない
2021/06/08(火) 01:10:25.47ID:UayWniiv0
どうにもならないときはロイヒツボ膏貼ってる
臭いや肌への刺激強いけど・・・
2021/06/08(火) 10:59:42.47ID:I9Pwy+p90
首痛くなってから身体がふわふわになって吐き気まですることあるって人いる?
2021/06/08(火) 16:38:57.04ID:UayWniiv0
ある
2021/06/08(火) 17:03:07.48ID:18f6uVbY0
>>209
なりました
ペインクリニックで星状神経節ブロック注射してもらったら
結構良くなった
212病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:43:03.12ID:zBulKzHM0
首がこっても首に異常があるとは限らない
俺は骨盤の歪みからきている
2021/06/14(月) 11:30:53.98ID:QVt0Vxah0
骨盤の歪みって何なんだろうな
体のバランス取れてないって事なの?
2021/06/14(月) 19:54:49.46ID:mB/9pmKL0
昨日の大雨雷の影響か知らないが、めまい首こり酷い
2021/06/19(土) 23:17:03.00ID:EYjRqiB00
首の左側を毎日ポキポキしてしまう。
ライン作業の仕事で手首を酷使しています。
左の手首をギュッと掴むと嘘みたいに首のコリがやわらぎます。

こういうのってどこの医者にいけばいいのでしょうか?
2021/06/20(日) 11:54:01.90ID:QihdXtu40
首コリと倦怠感がすごいし
頚性神経筋症候群なのかも知らん。
治療受けようか悩む。

https://www.pantherapy.com/disease/neck-stiffness.html
2021/06/20(日) 16:19:51.25ID:T5/m6Q0Q0
首こり酷過ぎて吐き気とめまいが止まらん
2021/06/20(日) 16:50:58.80ID:iXX6DD6W0
こりは何とかなるけど、回すと痛むからつらい、、、
2021/06/20(日) 16:50:59.15ID:bOvlSW1J0
振動マシンが筋肉ほぐれて歪みもとれるってあるけど流石に首は駄目かな
背中振動させたい
2021/06/21(月) 10:27:31.43ID:oTHheoB60
>>219
整骨院で背中振動させたら楽になったけど、あれを自分一人でできるような家電ないかな
2021/06/21(月) 20:26:45.92ID:52qGGIMa0
電動のランブルローラーとかは?
気になってるけど試さずに買うにはちょっと勇気が出ない
2021/06/21(月) 21:01:58.13ID:DEJykVOg0
>>209
ずーっとこれ
2021/06/21(月) 21:09:06.79ID:G7rSXfTk0
オムロンの低周波治療器買ってきたぞい
2021/06/22(火) 10:18:43.43ID:k/xVU/Df0
>>221
それ試してみるわ
2021/06/23(水) 07:59:35.34ID:GS6yNyrp0
首はあんまり触っちゃだめみたいなことも聞くなあ
マッサージで「首と肩を重点的にお願いします」って言っても首はあんまり揉んでもらえない
2021/06/23(水) 18:47:30.33ID:9dlzFTx90
低周波治療器はあまり効果ないよなぁ
やっぱりドクターエアみたいなあんなのじゃないと
ついでにいうとこめかみも揉むタイプがほしい
2021/06/23(水) 20:22:43.01ID:nc/a8In+0
新幹線乗ったら、首バッキバキだ
普段事務で、しょっちゅう首回してる
228病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:03:49.55ID:9UAP8Aln0
首こりまくりで、アマゾンとかで売ってるダブルゲルマを東急ハンズで試しました
良いんだけど、本体のしなりが大きいのと、隙間が大きくて締め付けが少し弱い
もう少し強く絞められるやつないでしょうか?
2021/06/23(水) 23:57:09.17ID:egEZK7hQ0
そういうこめかみ用のをほしい
2021/06/24(木) 01:20:14.82ID:XiF6/kVn0
>>228
それのピンク使ってるけど、挟む所を引っ張ってくるっと回すと大きい方が下になってゴリゴリ出来るよ
同じ会社のだから黄色も出来ると思う
それでも隙間が出来るという意味ならごめん
231病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:18:55.98ID:23FnvyYt0
>>230
はい。そうです。回しても隙間ができるのが悩ましいところなんです。
2021/06/24(木) 22:18:16.89ID:+O7W2/L+0
>>231
そうかそれは残念
挟むタイプのはくびねっこってやつがあるけどあれも効かなそうだね
顔用の何かで代用出来ると良いね
2021/06/25(金) 07:13:42.71ID:M5P+pPDI0
首の後ろが痛むときは無理矢理上を向くような体勢をとって後ろの筋肉が収縮するようにしてる
何度かやると痛みが消える
2021/06/25(金) 12:47:02.74ID:5E34OSxy0
>>221
アマゾンで5000円くらいのを買って試して見たけど、なかなかいいね
どうして早くこれをやらなかったんだろう
235病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 19:29:48.71ID:rEgyxvMD0
>>232
結局アイーナスゴオシダブルというのを購入しました
これにテーピングとかしてきつく締まるように改良して使うつもりです
2021/06/26(土) 09:27:24.13ID:pplwFoaB0
ストレッチ何おすすめ
2021/06/26(土) 09:59:01.15ID:cxFvor+u0
やりません
2021/06/26(土) 09:59:21.47ID:4k2lVrUn0
ストレッチ これ おすすめ
https://youtu.be/m2HCUxx3xDE
239病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:10:07.33ID:0+IGX5A70
タロー乙w
2021/06/26(土) 10:21:30.04ID:rL33P+170
ランブルローラーって単純な作りなのに難であんなに高いのか
あんなの3000円くらいで売るべきものだろ
2021/06/28(月) 17:18:12.87ID:cMo/T2ai0
こりと痛みが両方あるからつらいわ、、
2021/06/28(月) 17:21:13.65ID:Eb/6WhGL0
3,000円ぐらいの小さなランブルローラー買ったけどこんなもんで首揺らしたらアカンやろ最弱モードでも本能的な危険を感じたわ
足腰にだけ使うことにした
2021/06/28(月) 18:15:12.13ID:lNCsLtJl0
>>242
同じく
足腰だけでも振動ヤバくない?
最弱でも大丈夫?って不安になるわ
2021/06/29(火) 22:28:21.71ID:1ROyawtH0
上半身は振動当てるのマズいな
敷布団の上で最弱で使ってもウギャァッてなる
理学療法のベッドみたいな優しい振動じゃないとダメ絶対
2021/06/30(水) 00:10:17.51ID:e4a8bXZm0
今更だけど凝りが有る人って無意識に体に力を入れてるんでないの?
2021/06/30(水) 00:11:46.49ID:gb3/NkR+0
そうですよ
2021/06/30(水) 07:20:37.01ID:ePmU+wim0
星状神経節ブロック打てば首こりや自律神経的な症状は緩和するね
週1で打ってるわ
下手な医師に1度打ってもらったら意識朦朧としてヤバかったけど最近はエコーガイド使うし比較的に安全
2021/06/30(水) 19:59:45.28ID:3kr25tqr0
>>247
近くにあればなぁ
2021/06/30(水) 21:13:14.12ID:JKGlQOI90
>>247
下手な医師だとヤバいで
俺2度腕がしびれて1日動かなくなった
2021/07/05(月) 18:14:51.31ID:4OM105P10
電動ランブルローラー買ったけど結局マッサージガンと同じで使えるレベルじゃないな
まぁマッサージガンは肩には使えるけど、首やったら網膜剥離起こるだろうな
首もみタイプみたいなので後頭部を揉むタイプはないものか
2021/07/05(月) 19:02:06.13ID:mOaB8qie0
私は振動マシンを買った
首もだけど下半身の血流改善目的で
これ頭も揺れて首まで揺れてる
いいのか悪いのか今のとこわからないけど
2021/07/05(月) 19:30:21.06ID:XQryhOI90
振動するやつ首に直接あてたら絶対アカン
首揉むやつで後頭下筋群も狙ってくれるタイプなら実家にある
2021/07/05(月) 21:11:56.28ID:ZzZG/7XK0
首直接はやっぱだめか
低周波1日一回弱めでやってたけど余計凝った感じに
2021/07/06(火) 12:50:14.13ID:R3GVO1mL0
針付きのフォームローラーがほしい
2021/07/06(火) 12:54:20.47ID:Ze+/yp9l0
星状神経節ブロックいいな
首こり一気に消えた リラックス効果凄い 週1で打てるからしばらく通う
2021/07/06(火) 19:21:25.83ID:6Ndi2ihS0
直接はあててないよ
乗ると首まで振動がくる
2021/07/06(火) 19:26:46.34ID:SbQjqQvH0
足首やふくらはぎに宛てた振動が首に届くって程度にしとくべきよな
2021/07/07(水) 22:44:00.07ID:rpcmKU4U0
頭皮用のマッサージ機も買ったけど効果の割に面倒で結局かっさでほぐしてる
2021/07/07(水) 23:33:43.75ID:rW5XgMM20
俺もかっさだけど面倒くさいんだよなあ
自分で動かすのがな
2021/07/08(木) 07:45:10.28ID:bodpfjgl0
そう思ってパナのマッサージ機買ったんだけど手で持つには重いし置いて使うには微妙だった
結局かっさとテニスボールに戻った
2021/07/14(水) 09:50:06.29ID:tfq/swV70
昨日ペインクリニックで星城神経ブロック打ったで
自律神経リセットされて首肩すっきりや
2021/07/16(金) 10:00:00.81ID:QIPUhsDD0
寝る前に首マッサージ器使うと次の日は緊張型頭痛になるね
やっぱり首マッサージ器は使うべきではなかったか
2021/07/18(日) 14:12:13.57ID:WB1p5REr0
アマゾンで首輪みたいなの買ってみた。保温と低周波ができるやつ。
凝りは治らないけど、気持ちいい。
2021/07/18(日) 16:12:58.93ID:i6tmLvpY0
うちにもあるけど同じ部位しかマッサージ出来ないのがもどかしい
もっと下なんだよそこじゃない
2021/07/19(月) 11:24:28.51ID:p5IZ00Lu0
>>262
電動頭もみのやつもドヨーンとなるわ 
やってる最中はいいけど
2021/07/19(月) 15:40:46.67ID:riqn5Pzt0
首に装着するやつは、低周波の板が多い方がいいよ。
うちのは上下3枚づつ6枚付いてる。広範囲で刺激できる。
267病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:08:45.17ID:1SBv7AKq0
何かしら貼ってないと無理ぽ
調子いいかな?と思って貼らずに2日するとすぐコリMAX
2021/07/24(土) 23:23:19.34ID:KwkLAz9f0
>>266
具体的な商品名教えてちょ
2021/07/25(日) 10:53:11.31ID:SqumLmEN0
>>268
amazon でAIFOLLOW  首 ネック で検索すると出てくる
2021/07/25(日) 22:31:58.54ID:SbVmeNgJ0
>>269
EMSの奴か
6枚というのは惹かれるな
クーポンも出てるけど中国製だと思うとちょい高いな
既にEMSの奴持ってるから半額なら買うけど
2021/07/28(水) 02:06:42.63ID:+s4IrQ680
緑内障の人いない?
緑内障なんだけど家族にもいないしなんでだろうと考えた時にこの異常な首凝りも一因じゃないか、って思った
2021/07/28(水) 03:24:58.77ID:NEeVT3ZQ0
>>271
自分も緑内障ではないけど、眼圧が高くて健康診断でいつもひっかかります
頸部の凝りも激しいです
筋弛緩爺(テルネリン)もあまり効かない感じ
ミオナールの方がいいのかな?
2021/07/28(水) 04:02:24.33ID:TQj0nJXA0
>>271
ワイやで
2021/07/31(土) 22:11:59.05ID:U4MXK7kK0
枕が固くて低い物を使ってるんだけど喉が詰まる感じがするんだよね
枕があってないから首コリ治らないのかね
2021/07/31(土) 22:34:37.44ID:R4DN53cN0
同じく枕を疑ってる
ずっと低反発高めを使ってるけど
なにがいいのやら
2021/07/31(土) 23:26:22.65ID:AbdqJfxz0
首、肩、背中が痛いくらいに酷いんだけど調べたら鬱っぽい
2021/08/01(日) 01:40:29.02ID:zMafPaLj0
>>272
健康診断で眼圧測って貰えるのか。
いいな。
緑内障家系だから気にしてるけど測って貰えない。
2021/08/01(日) 22:30:44.66ID:RjvhcMzi0
後頭部が丸くてストレートネックにはどんな枕が合うのだろう
赤ちゃん用のドーナツ枕とか楽そうだけどさ
2021/08/02(月) 11:35:59.58ID:VRop8tce0
枕とベッドの相性が悪くても違和感あって眠れない
枕何個もあるわ
2021/08/02(月) 16:26:34.45ID:CyKpYs1X0
枕のサブスクあったら楽しそう
ホテルとかで気に入って買ってもマットレスとかの相性もあるから難しい
2021/08/02(月) 17:09:01.40ID:Zsi5LBaP0
>>280
あるよ
2021/08/02(月) 19:22:23.18ID:rTMTU6Fv0
新品なら良いかもね
2021/08/02(月) 19:27:34.71ID:p0OrIgvZ0
首コリって歯周病なんかの歯のトラブルからくることないの?
284病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:46:13.14ID:F8NIDFZY0
肩こりと首こりとスレ分ける必要なくない?
2021/08/02(月) 20:02:34.44ID:5RpxnWpC0
親知らずとか結構関係してるよ
まだ抜歯してないやつは一気に抜いとけ
2021/08/02(月) 23:18:05.98ID:z4U0nf2n0
>>281
あるんだ?
ちょっと探してみる
2021/08/03(火) 01:18:22.16ID:LCAfr3qC0
首まわしたときに後頭部がシャリシャリ鳴るんだけど、どうやったら治せるんだろ
ストレッチとかしても全然変わらない
2021/08/03(火) 01:18:55.41ID:AoiAxRBL0
おれもなるわ
2021/08/03(火) 01:23:48.05ID:AjfgwVOU0
ワイもストレッチすると首の後ろシャリシャリいう
頸椎歪んでるせいやろな
2021/08/03(火) 01:46:55.37ID:x+Fbaca80
これ音鳴るの自分だけじゃなかったんだ
2021/08/03(火) 01:51:50.22ID:Y28M4iec0
首のゴリゴリ・ジャリジャリを解消するエクササイズ
https://youtu.be/PE0RSiI0fqo

これやった直後はマシになる気がする
2021/08/03(火) 12:52:35.43ID:uMe2CR3a0
シャリシャリいうのって髪の毛がこすれてる音じゃないの?
2021/08/03(火) 13:08:49.91ID:AoiAxRBL0
違う 明確に体内で鳴ってる
2021/08/03(火) 17:06:07.04ID:bJui9BTo0
マグネシウムオイルを注文してみた
これで首コリ改善出来たら良いな
ただ、皮膚が弱いので心配
2021/08/03(火) 17:12:06.64ID:LCAfr3qC0
これは体内で鳴ってるよね…頚椎のあたり
音だけならまだしも、なんか擦れるような嫌な感触もするから治したい
頚椎症みたいな症状もあるからMRI撮ったんだけど、異常無くてただの首こりと言われた
音についてもきいたら、筋肉がうまく動かせてないからだということだったんだけど…
2021/08/03(火) 17:52:08.41ID:AoiAxRBL0
昨日の夜気になって
めちゃめちゃ右を向く→めちゃめちゃ左を向く
をゆっくり繰り返したら
今日はシャリシャリ鳴ってないな
代わりに動かし始めに「グチュッ」みたいな音が鳴るわ
2021/08/03(火) 18:23:01.04ID:1DqdTyB00
ストレッチしすぎても悪化するしどうしろっつうんだよな
2021/08/03(火) 18:34:04.48ID:2pyN/ESf0
首のせいなのか不定愁訴っていうの?
気分の悪さや体調不良や食欲不振ておまえらないの?結構辛いんだけど
2021/08/03(火) 19:08:28.52ID:AoiAxRBL0
>>298
うつ病だから気付かない
2021/08/03(火) 22:02:56.88ID:AjfgwVOU0
首の位置を直すにはまず肩の位置からというのは理にかなってる気がするわ
固まった肩甲骨を動かすエクササイズした後は首も動きやすくなる
ちなみに肩甲骨も動かすとシャリシャリいうw
2021/08/04(水) 01:49:15.57ID:SK608wUC0
どんなエクササイズしてますか?
動画でさんざん肩甲骨系のストレッチしてるのに、全然動いてないと病院で言われた…
確かに首凝ってる側の肩周りも動かすとゴリゴリいう
2021/08/04(水) 06:05:29.90ID:UrV6/GGq0
>>301
これバストアップ用のページだけど肩甲骨ほぐれるのでやってる
Level1とLevel4だけでもシャリシャリに効くと思う

https://lulukushel.jp/lkfit/bustup-stretch/
2021/08/04(水) 06:25:03.86ID:hX4B9IaN0
エッチなインターネットを載せるな!
2021/08/04(水) 06:28:38.64ID:93XW+xyo0
バストアップ体操ごときでエッチとか童貞かよ
2021/08/04(水) 10:07:35.81ID:SK608wUC0
>>302
ありがとう!日々のエクササイズに追加してみます
大胸筋小胸筋のコリも気になってたんですよね
そういえば肩甲骨系のエクササイズを始めてから、何故かバストアップというか形が整った感じがあった
肩甲骨の動きは悪いままなんだけどね…
2021/08/04(水) 10:15:00.44ID:3RmGRofw0
>>304
どうっていうことないよ
2021/08/04(水) 10:17:03.22ID:SK608wUC0
あと、気になってることが…
最初に首肩背中の激痛が数日続いた後、痛みが無くなって重い凝りや張り・倦怠感に変わって数ヶ月なんだけど、エクササイズ類を始めてから痛みがまた出始めた
以前通ってた鍼で、痛みが無く凝り固まってる状態は感覚が鈍磨してるから治ってくると痛みが出てくることがあると聞いたんだけど、それなのかな
それとも単に悪化しただけなのか…
2021/08/04(水) 11:07:52.43ID:Jt6vr4ML0
通常⇔痛み⇔無痛(鈍感)なのは個人の感覚としては理解できる
皮膚の感覚もそうじゃない?
2021/08/04(水) 16:56:00.71ID:UrV6/GGq0
いつもマッサージに行くと首より腰の方が酷い凝りですよと言われるが、腰は全然痛くない
恐らく首は小まめにストレッチやエクササイズをしてるから痛みを感じられるが、腰は放置しているから固まって感覚麻痺してるんだと思う
2021/08/04(水) 18:46:46.79ID:JhPrSmcj0
首のゴリゴリって、50回くらいゴリゴリしてると一時的にゴリゴリいわなくなるよね
身体にいいのかはわかんないけど、最近癖になってる
2021/08/05(木) 01:23:31.09ID:UjP1EvY90
首もジャリジャリいうけど、顎もジャリジャリいうわ
頰が引き攣るような感覚もあるし顎関節症だと思って精密検査したけど顎関節や関節円板に異常はないらしい
食いしばりのせいで咬筋が凝ってるのかと思いきやそこまででもないみたい
自分で調べてみたら、胸鎖乳突筋と顎ニ腹筋あたりが怪しそうだ
2021/08/05(木) 07:47:12.97ID:/gC06Pdb0
顎関節症のせいで首こってるって言われたけど顎関節症がよくなっても首は治らないまま
これは癖になってるのかそれとも顎関節症はそもそも関係なかったのかどっちだ
2021/08/05(木) 10:25:32.90ID:Quve8V5y0
何が原因なのかもはや分からない
2021/08/05(木) 15:09:50.22ID:eeVM9f9a0
自分も首こりに加えて食いしばりがあって検査してもらったけど顎の関節に問題ないと言われた
うつ伏せや顎に手を置くときつい
2021/08/05(木) 16:49:38.05ID:KWb0HPLw0
首が凝るから歯ぎしりするのか、歯ぎしりするから首が凝るのか、あるいは両方相互に作用してるのか

少なくとも顎関節症や噛み合わせを直せば姿勢が良くなるという審美歯科の説は医学的エビデンスがない
316病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:10:25.54ID:goPOdqdf0
最近左手が痺れるようになった…
2021/08/08(日) 03:27:58.63ID:HPcN9qWi0
それはやばい。病院へ
2021/08/08(日) 06:36:03.82ID:UzN28G6L0
首のヘルニアかな
2021/08/08(日) 21:25:41.40ID:kqesbuNV0
>>315
右の歯並び悪くて右頬が下がって右の足も曲がってるから矯正すれば首も良くなるかもと思ってたんけどなぁ(´・ω・`)

自分の場合頭重さは顎や首関係ありそう
顎押すと頭軽くなる
320病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:40:04.89ID:D1iyHwXU0
気候の影響で頭痛ある人は今日なんてめっちゃコリ酷くない?
2021/08/08(日) 22:47:51.15ID:FP7W/c4w0
今日は肩凝り首凝りからの偏頭痛フルコースだった
2021/08/09(月) 12:11:10.93ID:nIz++PBa0
>>320
酷いですね
2021/08/09(月) 21:33:39.32ID:4+xF3OZB0
>>310
手を横とか縦に振りながらそれやってる
なんでか知らないけどそのうちゴリゴリいわくなるよねw
ずっと続けてたら最初から音無くなるかも知らんししばらく続けるわ
2021/08/09(月) 22:46:27.98ID:7H5kIio00
>>291
数日間続けてみたら効いてきた
これはなかなか良いです
ありがとう!!
325病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:58:32.02ID:GNbiANeK0
猛暑だしエアコン生活も血流悪くなって疲れる。早く涼しくならんかな
2021/08/11(水) 00:23:15.53ID:tMgwq5Mi0
マグネシウムオイル使ってみた
ピリピリが凄いけど温かくなるね血流良くなってるのかな
2021/08/11(水) 08:37:06.98ID:PlxWbHWN0
ストレートネック猫背巻き肩のトリプルコンボだからこまめにストレッチしてたらやりすぎて首痛めた
我ながらアホすぎる
2021/08/12(木) 17:08:29.68ID:E4olbN1d0
>>320
今頭痛で薬飲んだけど全然効かない・・・ORZ
2021/08/12(木) 18:23:45.08ID:v9H+faLM0
日に日に筋力が衰えていってる感じがする
首を支えるための力が弱くて、常に重さやめまいを感じるせいで、思考が鈍る
横になると(厳密には頭に支えがあると)楽になるので、立って過ごす時間が減り、余計に衰えていく
そういう悪循環を辿ってる気はするものの、動くのがつらい…
2021/08/12(木) 19:45:47.04ID:nm5S+y7j0
CMでやってるロキソニンSローション効くのかな気になる
2021/08/12(木) 20:47:43.25ID:cRdyiHwm0
しょっちゅう胸鎖乳突筋がこって辛かったが、首の後ろの髪の生え際あたりをテニスボールで押してみたらこっていてけっこうな圧痛だった。が、こりをほぐしたらなぜか胸鎖乳突筋のこりもずいぶん楽になった。
以前、肩と背中のこりの原因が実は胸筋のこりで胸筋をほぐしたら肩と背中のこりがずいぶん楽になったみたいに何か影響してたのだろうか。今は胸鎖乳突筋のこりがすっきりしてる。
2021/08/12(木) 21:26:12.06ID:APdZK/Ik0
>>331
https://youtu.be/kjhfbWdZ6Bo
これどうかな?同じ場所がいつも辛かったけど劇的に良くなった
特に紹介されてるセルフケアの3番と4番
2021/08/12(木) 23:04:40.50ID:AEVlSbqx0
>>332
このセルフケアの1番目のタオルのと似た動きのエクササイズやってるけど、やり始めてから少し調子良くなった
他のも試してみよう
そして>>329さんの症状がめちゃくちゃわかる
自分も目眩というか、凝ってる側だけ身体の不安定感やエレベーターみたいに沈む感覚がある
座ってるのがとにかくしんどくて仕事できなくなった
何か病気なのかと色々病院に行っても全く異常無くて、心当たりといえば首の異常な凝りだけ
寝て過ごす時間が長いけど、徐々に起きれるようになってきたから散歩や運動するようにしてる
334329
垢版 |
2021/08/13(金) 08:18:32.45ID:uHdpNnDW0
>>333
そうなんだよね、その不安定感が左右両方にあって、支えようとして色んな筋肉に余計な力が入ってガチガチに凝っていく
正しく病院では異常なしとしか言われないし、仕事もまともにてにつかず首切りにあうし散々だ
自分も出来る限り運動をするようにして、何とか改善させたいなあ

>>332が貼ってくれたチャンネルの、リンパマッサージの動画も効きそうだ
https://youtu.be/jHZ0GrKhK5k
2021/08/13(金) 12:29:54.75ID:ILxfHmxz0
枕の高さが合って無いんだよ
自分は100円ショップの極薄クッション買って来てそれを数枚重ねて枕がわりにしている
2021/08/13(金) 12:31:29.15ID:NUeGkkY70
わたしゃタオル一枚だよ
2021/08/13(金) 13:06:26.06ID:qIIz+OrI0
枕は色んな高さのものや、タオル、枕なしなど色々試して今のに落ち着いたからなぁ
違和感や痛みがあって寝れないのが普通に寝れるようになったくらいで首こりが治ったとかはないな
2021/08/14(土) 01:08:09.90ID:Ix1nJOT50
ストレッチ、マッサージ、鍼、薬など首へのアプローチは何を試しても逆に酷くなったり全く効果なかったり…
仕事がハードなデスクワークだから仕方ないと思ってたけど辞めて1年経っても治らない
何か別の視点から探りたくて、過去スレ一通り読んだ結果、腸腰筋を鍛えてみることにした
硬くて背もたれのない椅子に座ると上半身がガチガチになったりするので可能性ありそうかなと思ってる
2021/08/14(土) 07:48:21.59ID:6SpxVW1d0
噛み合わせじゃね?
歯医者 噛み合わせ 不定愁訴 首コリ 肩こり 腰痛
とかで検索してみたらどう?
噛み合わせをちょっと調整するだけで今までのは何だったのかと言うぐらい不調が消えることも多いらしいよ
2021/08/14(土) 07:50:25.23ID:ViCv4Cs30
噛み合わせの話なんて何百回と出てるよ…
2021/08/14(土) 07:53:55.74ID:/KBY8hWi0
話や知識としては出てても
誰も実際に行動に移してないんじゃね?
実際にやってみたならその結果効果あったとかなかったとか多少なりとも書き込みあるだろうし
結局みんな首が痛ければ首へのアプローチだけで終わってるんだと思う
2021/08/14(土) 08:57:24.71ID:LWH75utH0
>>341
このスレちゃんと読んでる?
2021/08/14(土) 09:18:00.15ID:Ix1nJOT50
>>339
338ですが顎関節の症状もあったので、噛み合わせ、食いしばりはもう受診済みです
町医者数軒と大学病院まで行ったけど噛み合わせは全く問題無し
食いしばりは多少あるけど酷いレベルじゃないみたいだし、就寝時のマウスピースはすでに使ってる
TCHなんかも気をつけてみたけど、別に問題なさそうだった
顎周りに異常はあるものの咬筋の凝りは少なくて、こちらは震源地じゃなく他からの影響を受けてるだけみたい
首へのアプローチと書いたけど、上半身の首に関する問題はほぼ手を尽くしたつもり…
2021/08/15(日) 14:14:45.14ID:B3nNm/AC0
>>338
ハードなデスクワークならそこの負荷を軽くすればいいのでは・・・
筋トレと一緒に姿勢見直してみたら?
2021/08/15(日) 16:01:25.60ID:4qXKkrLO0
>>344
ハードというのは仕事量、残業時間的な意味なので、病名がつかない首こりでは軽くしてもらうのは難しいです
仕事の特性上、メンバー殆どが大なり小なり首肩凝り持ちなので…
同部署の頚椎症の人は配慮されてましたが、当方頚椎MRIは全く異常無しなんですよね
すでに続けられなくなり退職してますが治らず、仕事も再開できません
姿勢については足組み、頬杖、猫背など反省点だらけです
モニターの位置なんかもそのままにしてたので、ちゃんと調整した方がいいですね
仕事再開できるまでに回復すればの話ですが…
2021/08/16(月) 11:24:56.28ID:zNW2Hiq50
涼しくても湿気で汗かいてそれが冷えて首こるこる
2021/08/16(月) 12:14:57.14ID:eqcQZgOr0
たった今、カーペットにゴルフボールを置いて足裏で15分ほど痛いぐらいにゴロゴロゴリゴリしまくったところ、足裏を中心に身体中が熱くなって、頑固な首肩のコリがほわーっと緩和されたことを報告しておきます
2021/08/16(月) 18:18:44.36ID:fImKCMGM0
皆様は自分の首こりの原因はハッキリ言えますか?
2021/08/16(月) 18:26:07.71ID:0tzy7h+T0
>>348
労働
2021/08/16(月) 21:46:16.98ID:djmZUurf0
>>345
仕事がハードならなおのこと(身体的な)負荷を軽くするって意味だったんだが・・・

>>348
外科的に確認できてるだけで噛み合わせ&歯軋りと落下による頚椎のゆがみ
(高所から落下して首から落ちたが当時は見逃されてそこから不定愁訴が始まった)
今や頚椎はストレートネックを超えてくの字になってる
2021/08/16(月) 23:21:29.92ID:a+gLCSGQ0
>>350
くの字仲間だ
2021/08/17(火) 01:13:10.42ID:4KDp3Ehr0
そこまで外傷あったら凝りの域を超えてる気がするんだが
頚椎症になるんじゃないの?
2021/08/17(火) 07:47:41.60ID:JrqAikQu0
数日前から首が傾いた感じと両手使った時の違和感が消えない
元々慢性的な首肩のこりがあるんだけどそっちから影響でこんな症状出ることある?
2021/08/17(火) 07:49:39.06ID:JrqAikQu0
補則です
数年前から年1〜2回くらい同じ症状は出てましたが安静にしてると長くても1日以内に治ってました
2021/08/17(火) 08:07:27.17ID:1OfTJq+P0
>>350
高所ってどのくらいの高さかららっかしたんですか?
首から落下して頸椎歪むほどって、想像しただけでゾッとするんですが
2021/08/18(水) 02:07:01.19ID:XFWrtQ3M0
めまいある人いますか?
いくつかそのような書き込みを見かけますがまだ見てるかな
首こりが出始めて以降、ふわふわグラグラする身体の不安定感に悩んでます
なかなか治らず辛いんですが、軽快した人がいたら何をしたのか聞きたいです
357病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 02:09:27.86ID:6KrpXXme0
目眩は運動不足、個人差はあるけど
人より弱いなら、人より意識して運動しないと
2021/08/18(水) 16:08:38.98ID:XFWrtQ3M0
>>357
週5のウォーキングと毎日のストレッチは地道に半年程続けています
悪化することはあっても良くなりません
トレーニング系の方がいいのでしょうか?
2021/08/18(水) 20:18:10.16ID:tLsZufCW0
ウォーキングは正しい姿勢じゃないと意味ないよ
2021/08/18(水) 20:22:23.71ID:1yxQJ5XJ0
ウォーキングは手のひらを正面に向けて腕を大きく振るといいよ
肩甲骨を寄せる動きで猫背の負担が軽くなる
人によるだろうけど
36124
垢版 |
2021/08/19(木) 08:11:45.94ID:4sRSHQrj0
>>359
正しいフォームが大事なのは確かだけど意味がないって程ではないよ。やらないよりはやった方がいい。
2021/08/19(木) 08:16:44.52ID:cBv3lN8v0
枕どう使ったらいいのかわからん
何処に頭おくのか
首はどうしたらいいのか
つらい
2021/08/19(木) 13:25:50.54ID:yx3naliT0
首も凝ってるんだけど背中もいい姿勢を保つのがしんどいから背筋鍛えたい
うつ伏せで上体持ち上げる系の筋トレやろうとしたら、筋力無さすぎて全然持ち上がらんからトレになってない気がする
2021/08/19(木) 16:11:33.14ID:QKgKpc0S0
酸素カプセル入ってきたら首とか肩の凝りが解れた気がする
その日の晩足が暖かくてびっくりした
2021/08/19(木) 16:58:29.90ID:amiBYDlF0
首こり族はだいたい胸筋が硬直していて呼吸が浅いから酸素足りてないんだろうな
2021/08/20(金) 22:01:06.57ID:ny8NCmSa0
その通り
胸と脇の下からつまんだ肩甲骨周りもつっぱってムズムズして痛い
2021/08/20(金) 22:06:45.90ID:RF45e1Nc0
>>328
腕二対あるの?
2021/08/20(金) 22:38:49.51ID:ARDyQ4KH0
>>363
リバースプランクなんかどうだろう
https://smartlog.jp/71736
2021/08/21(土) 05:50:49.53ID:EYzgjMLF0
耳のすぐ下、胸鎖乳突筋のはじまりがこってる
痛すぎて吐く
ここにエレキバンとかハリとか貼るんだけど目立つし剥がすときに毛が抜けて痛い
なんでこんなところに毛が生えてるのか
2021/08/21(土) 09:27:41.22ID:PWwz4s8L0
>>368
ありがとうございます
でも四十肩みたいな症状を併発していて腕の位置が無理だった…
2021/08/21(土) 15:03:01.85ID:bUbnRfj00
>>370
鍛えてやろうと思った時にはもう全身が衰えててしんどいよね…わかるわ
あとは、うつ伏せになった状態で、背中に力をいれながら腕立ての要領で上半身を押し上げてキープするだけでも、背筋の鍛錬になるらしいよ
2021/08/21(土) 16:07:35.41ID:o4d+MpW70
背中鍛えるならベントオーバーローやワンハンドローがおすすめだよ
力弱ければペットボトルとかでも良いし
それから僧帽筋のストレッチも欠かさずにね
2021/08/21(土) 21:43:18.86ID:Wltne6qx0
枕にあごのせてうつ伏せになってるとだいぶ楽になった
2021/08/22(日) 10:06:59.33ID:zYOXO0vh0
>>371
それならできそう、やってみます!
本当、四十肩になってから手の動きに制限が出てしまい満足に筋トレもできなくなった…
数ヶ月は治らないだろうし、もっと健康なうちに始めるべきだったよ
発症したのは首凝ってる側と同じなんだけど、やっぱり関連あるのかな
>>372もできそうです!
2021/08/24(火) 20:36:31.57ID:q/aNDf6B0
https://www.youtube.com/channel/UCC1PrnDqlVJguq2P75RmYQw/videos

この人の動画いろいろ見たらどう?
噛み合わせの調整で首コリほとんど治るんだって
舌のストレスを開放してやらないと駄目らしい
2021/08/25(水) 19:08:25.04ID:BRbRTHru0
舌のストレスかぁ
首凝りからの声枯れが酷いんだけど治るかな
噛み合わせや顎関節は病院で異常無し診断されてるんだけど
声ガラガラしてると仕事に支障でるし、今の時期疑いの目で見られそうだし地味に困る
2021/08/25(水) 19:54:44.76ID:BRbRTHru0
…と思って動画見てみたけど、これセルフケアの方法じゃないんだね
マウスピースなんかも、いきなり下で作ってくれなんてこちらからお願いできないよ
2021/08/25(水) 20:24:00.54ID:uN0HldMd0
全く治らない首コリはもう噛み合わせが原因てわかってるから
首へのケアをいくらしても治らないでしょ

噛み合わせはその辺の歯医者で診てもらっても異常なして言われるのが普通
もともと噛み合わせは物凄くシビアで難しいから
地元の歯医者で探しても噛み合わせをうたってる歯医者自体あんまりないのわかると思うが
その辺の歯医者で噛み合わせを見て貰っても意味はないから
しっかりとした機械を導入してる噛み合わせの専門の歯医者か
>>375の人がやってる安藤歯科クリニックみたいなのとか
脳歯科でググって出てくるような、歯のほんの少しの調整で不定愁訴を取り除く治療をやってる人に見て貰った方がいい
首コリとか肩こりとか自律神経の様々な不定愁訴は専門医の噛み合わせ調整で劇的に改善することが多いから
2021/08/25(水) 21:49:48.35ID:l3nJN0hz0
前から噛み合わせ主義の人善意かもしれないけどうるさいよ
2021/08/25(水) 21:55:53.62ID:Oavwf0+V0
ストレッチやマッサージや整骨や鍼灸や
ウォーキングだの筋トレだの低周波のなんじゃらとか
他の話題も繰り返し何度も何度も出てるのに
噛み合わせの話の時だけ過剰に反応する奴って意味わからんw
2021/08/25(水) 21:58:52.03ID:Oavwf0+V0
ここで出てる話をやってもみんな治らないから
いまだにここの住人なんだろ
だったら出る話題なんてほとんど固定化されて同じような話ばっかりなのも知ってるだろ
噛み合わせの話が出た場合だけ噛みつく理由がわからんw
むしろ噛み合わせの話は他の話より少ないぐらいだわ
バカなのかw
2021/08/26(木) 01:14:16.24ID:Hzyu+Ano0
噛み合わせ矯正とか何の医学的エビデンスもなく金ばかりかかる話題は嫌がられるねぇ
整体も施術費高い上に胡散臭いからダメ
ストレッチやマッサージなど自分でできるのは歓迎されるよ
2021/08/26(木) 01:15:59.88ID:Hzyu+Ano0
ついでに高価なマクラや高価なマッサージ機器のオススメも嫌われますよw
2021/08/26(木) 01:30:31.10ID:erfY0nyw0
噛み合わせはうちの地方で一番研究進んでる大学病院で全く異常無しと言われたからもう深追いする気は無いな
不定愁訴には理解ないかもだけど、検査設備も整ってるし利益追求型の機関じゃないから信用してる
実際歯並びもいいし、矯正や大きな治療もしてない
自費の噛み合わせ系歯医者で高い検査すれば、いいカモだと思って少しの異常でも騒いでくれそうだけどw
筋力不足の方がよっぽど自覚ある
2021/08/26(木) 02:31:15.99ID:RJBo1JXb0
治るなら高くても歓迎だよ
治るならな
2021/08/27(金) 00:11:32.84ID:IljtBNGJ0
噛み合わせで治るなんて言う歯医者は宗教がかったぼったくりの詐欺師ではなかろうか
2021/08/27(金) 01:20:52.10ID:bUn4a0vS0
腰の歪みと噛み合わせは体全体を歪ますよ
2021/08/27(金) 02:43:05.08ID:z/OHA/0Q0
噛み合わせはオカルト
2021/08/27(金) 08:57:24.40ID:EUo5Ng2c0
「首ゆら スマホ対策ストレッチャー」
生協で買ったが、自分は一番よかった。首のつぼにはまる。amazonでも売ってる。
評価は分かれてるが、自分には合ってる。
似たようなの3種類持ってるが、これが一番いい感じ。
2021/08/29(日) 14:14:42.18ID:RnfiMI+N0
軟膏塗りつつ毎日マッサージで大分楽になった
湿布とかマジ意味無い
跡が残るしゴミも出るし何で整形は塗り薬にしないのか
儲かるからだなヤレヤレ
2021/08/29(日) 15:40:33.24ID:Zg5BfmIK0
自分の行ってる所は、スチック、ゼリー、湿布が選べるけどなあ、、
2021/09/01(水) 18:57:26.75ID:e5yLDJL00
外用剤でローションかゲル買おうと思ってるんだけどバンテリン、ロキソニン、フェルビナクのうち外用剤で一番効くのどれだろう?
2021/09/01(水) 20:14:07.45ID:dTfyM2w70
>>392
薬局で薬剤師さんにすすめられたのはフェルビナクとロキソニン
でも、塗るやつより湿布をすすめられたけどね
2021/09/01(水) 22:22:30.65ID:e5yLDJL00
>>393
湿布のほうが効き目があるのは分かるんだけど髪の毛や人目が気になるからやっぱりジェルかローションだな
2021/09/01(水) 22:58:02.48ID:6Aku7CW60
寝違え?なのかな首が痛い
首の筋が変な風に曲がってるというか固まってる気がする
こういうのどうしたら良くなる?
2021/09/01(水) 23:23:31.61ID:zR78/bhq0
>>395
枕があってないのでは?
自分は枕変えたら劇的に良くなりました
2021/09/01(水) 23:55:44.80ID:2tA3csAC0
>>395
寝違えは首ではなく腋の下の筋を違えるのが原因と言われてる
腋を伸ばすストレッチしてみては?
398病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:22:30.58ID:vLmoEgv40
ここの人はみんな首凝ってるはずだけど、薄毛にはなってない?

自分は20年ぐらい枕なしのうつ伏せ寝してたけど、辞めて枕で寝るようにしてから寝て起きた時、髪に元気がなくなった
皆ほど特に首が痛くはないけど首が凝ってると思う
 
2021/09/17(金) 19:14:47.36ID:rlWiwvxN0
中学生から首こりでしっかり薄毛
2021/09/17(金) 20:43:56.66ID:ZU2aznoD0
血行が悪くなるから?
401病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:52:56.45ID:vLmoEgv40
はい
自分もうつ伏せ寝辞めた日から感じたから
2021/09/17(金) 21:46:35.33ID:r24CBG/S0
元に戻せばいいのに
403病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:26:52.12ID:uVO5kt350
アクテージSN錠飲んでる人いる?
効果おしえて〜
2021/09/19(日) 20:04:17.55ID:LoGKta8E0
最近首痛い。
2021/09/21(火) 23:59:55.89ID:5oQ21VJe0
枕の高さを低くした方が首は楽になります。
2021/09/28(火) 21:39:00.64ID:XqudhVv50
なかなか治すの大変やなこれは
痛いのは首なんだけど結局は脇の下が原因な気がする
色んなパターンあるかもだけど長い時間脇開いてキーボード触ってるのはよくないと思う
2021/09/28(火) 22:30:24.50ID:9wDPKkJD0
自分の場合は第七頚椎がキモだなぁ
だんだんひどくなって頭痛や息苦しい感じのする時に触るとだいぶ出っ張ってるんだよね
両手を自分で自分の首を絞めるような形に添えて指先で前側に押し戻すように押すんだけど、実は良くないのかなぁ?
2021/09/28(火) 22:56:03.67ID:a8pZuc240
これかな?これかな?ってなるけど
ぶっちゃけ脇も胸鎖乳突筋も横隔膜も腰椎も全部だめだと思うわ
409病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:54:26.30ID:seOTi/Pa0
四十肩ってなんだろうと思ってたが
とうとう発症したっぽい
肩より高い机においてるノパソをパチパチやってたのが悪かったようだw
血行不良も原因としてはあるとは思うが、マジで治らない
首ヤっちゃった時に比べりゃだいぶマシだけど、ちょっと肩をすくめるだけで
首から肩全体が痛むのはほんとやる気がでないなw
塗り薬は気持ち程度、炎症止めもほどほどにしか効かない
医者いってちゃんとコリをほぐす薬とか、ホットパックを受ければ治りそうではあるが
医者いくのまんどいからなー、まだ行ってない
もう一週間以上肩痛いわ、まいったまいった
もう急性期じゃないから、どうもコリと痛みの併発っぽいんだけど、しつこい痛みが取れないな
押すとなんぼか楽になるから、どっかおかしくなってんだろうな
銭湯いけるなら、電気風呂でむりやり治せるんだが、今はコロナが恐いからなぁ・・・
2021/09/29(水) 02:57:30.48ID:utM6xrWH0
肩より高い机?!
411雑巾の飾りがい金色モザイク
垢版 |
2021/09/29(水) 06:15:44.75ID:9o5fpkpP0
リンパゴリゴリ首埋まってるストレートネック原人だけど
ホカホカする系の樹液シートが首筋もよく汗を吸って良い気がしました
いろいろ参考にします
2021/09/29(水) 07:26:44.13ID:0hAVmj//0
>>409
ここ2、3日で話題のオジサン構文ですね
2021/09/29(水) 11:18:32.38ID:yHxKavjd0
メキメキ(´・ω・`)
2021/09/29(水) 15:54:44.35ID:dhgrK+UQ0
>>407
ヨガの先生に勧められてそれやってたら数年後に椎間板がおかしなことになってて整形外科で怒られた
2021/09/29(水) 15:57:07.69ID:1B6Y+1xX0
>>414
ありがとう
気をつけます
2021/09/29(水) 17:18:30.88ID:XDgo2dkk0
自分はヨガの鋤のポーズやってたら、首の間接がおかしくなったよ。
417病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:37:14.38ID:+tOaa8HS0
amazonでconquistaっていう首が伸びる枕買ったけどいいと思うよ
肩から首がピンと真っすぐになる
レビュー見ればわかるけど、ほぼ満場一致で最高評価!
2021/09/29(水) 22:54:42.90ID:VVBDPxNt0
首に力が入って水も飲みにくいし、ちょっと座ってただけで喉がめちゃくちゃ詰まって首に力が入って硬直する
今まで肩こりとか一切なかったのに急に発症した
どうしたらいいんだこれ、車も乗れねぇ
419病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:17:00.65ID:9o5fpkpP0
親もそうだわ
通風発作初らしい
水のまないと困るんだけど飲みやすさって何か謎

>>417
ちょっと固そう
2021/09/30(木) 00:22:49.65ID:TIufuagO0
枕というかストレッチ器具だよね?
それで一晩寝るわけじゃないよね
421病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:17:03.98ID:jDDyD1VT0
>>419
>>420

sutorettikigu
422病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:20:50.39ID:jDDyD1VT0
>>419
>>420

ストレッチ器具だから一晩寝ないから大丈夫
一日10分つかえばいいから
423マニマニ
垢版 |
2021/09/30(木) 07:12:31.57ID:cgPDmpaO0
ストレッチ器具か…
おこもりしてるから良さげですね
2021/09/30(木) 14:00:02.12ID:fdpXvhRK0
gyousyanomawasimono
2021/09/30(木) 14:09:59.81ID:BtMX69wP0
ストレッチするだけの器具ならヨガポールやフォームローラーのがいいよ
首だけでなく胸郭開けるから巻き肩にも効く
2021/10/04(月) 18:29:50.52ID:EN7Lt7ZX0
肩こり、背中こりを克服したと思ったら首こりが始まった。常習的な胸鎖乳突筋と、ひどい時は首の横の太い筋肉もこって辛かった。
顔面もあちこちこっていて、ふと床にうつ伏せになって左右の頬骨にテニスボールを当てる形で床との間に挟んでみたら首こりもすっきりなくなった。肩こりも胸筋のこりが原因だったが首こりも他の部位が原因だったのか?目の回りのこりもなぜかすっきり。今ほんとにすごく楽。
2021/10/05(火) 01:18:56.84ID:lXq5orT00
>>426
顔面の筋って見落としがちだけどかなり重要だよねえ
頬まわりとか鼻の両サイドとか耳・顎関節まわりなんかをほぐすとめちゃくちゃ効く
2021/10/05(火) 01:50:21.72ID:9tDQgCeV0
眉もやばいよ、ゴリゴリいう
おでこ眉こめかみ目の下鼻横耳の手前とエラ毎日マッサージしてもクソ痛い
てか顔面もほぼ全域凝っててワロタつらい
2021/10/05(火) 11:47:25.58ID:wWubFd1t0
>>427>>428
顔面や頭にもたくさんこっている所があって、それは以前からよくこりほぐししてた。同じく頬骨、鼻の横、こめかみ周辺、耳の上や前、頭のあちこちを。指もだけどテニスボールで押すと指よりも圧痛を感やすくてよくやっていた。
それで首こりが楽になることはほとんどなかったけど、床にうつ伏せになって左右の頬骨と床の間にテニスボールを入れて頭の重みで押してみたらなぜか首こりがすっきり楽になった。ストレートネックじゃないけど首の反りに関係あるのかなと。
2021/10/07(木) 03:03:57.13ID:hDbka5xG0
眼鏡かけてる人は慢性的に顔が凝ってるらしい
2021/10/07(木) 07:18:53.06ID:JPax3nus0
朝起きてスレの流れを見て顔を触ったらマジで凝りまくってる。
あちこちマッサージしたらスッキリしたよ。
ずっとメガネだしマスクで圧迫されてるのもあるんだろうな。
2021/10/07(木) 07:35:02.21ID:jSHPL9Jj0
顔や頭を洗った後しばらくは楽だったりするんだよな
血行なのかこりなのかわからんけど
2021/10/09(土) 08:11:25.81ID:IJubOHkG0
二の腕の付け根の骨をゴリゴリすると首が楽になった
体中突っ張って首にきてるんだなこれ
2021/10/10(日) 19:58:38.89ID:otjCAmGu0
首こりも万病のもとだよ
自律神経やられて人生狂ってしまった
435病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:00:00.49ID:w/WpHBLy0
タオルで枕自作する方がいいのかな
2021/10/11(月) 14:03:21.32ID:Zm++TPgC0
腰痛で一年通ってる鍼灸院で今日初めて、歯をくいしばってるから首横の○○筋が固くなってるよと言われた
○○のところは聞き取れなかった

自分も自律神経やられてるから首こり肩こり背中の張り入眠困難眠りが浅い常に寝不足極めつけは重度寄りの中度アトピー出てる

首こり取れればアトピー良くなるよと言われた
2021/10/11(月) 20:34:00.15ID:102c9wlP0
胸鎖乳突筋じゃない?
2021/10/11(月) 20:53:33.01ID:IXAnx/ff0
胸鎖乳突筋か咬筋かなあ
2021/10/11(月) 22:17:44.96ID:tOf1BQ3G0
咬筋はエラのとこにある筋肉やん
首横なら胸鎖乳突筋か頚最長筋だろう
2021/10/11(月) 23:59:39.75ID:AFM7AG5z0
http://imgur.com/UcVtLTn.jpg
これ見なはれ
ちなみに俺は後頭三角がガッチガチ
2021/10/12(火) 00:25:27.96ID:KgCPJ5Wd0
>>440
首って筋肉で覆われてるんだね普通に考えたらそうだけどw
逆に凝って無い人なんているんだろうかとふと思ってしまった
2021/10/12(火) 00:27:31.85ID:JSYbUi+t0
首から肩先へ横に走ってる筋肉は鎖骨上三角って部分かね?ここの窪み指圧するとめっちゃ痛い
2021/10/12(火) 07:28:09.25ID:ZJtv8shQ0
>>440
自分も後頭三角がガチガチだな
僧帽筋も
2021/10/12(火) 13:51:50.11ID:ICWHHudg0
>>442
同じ同じ
痛い痛い言いながら押し続けてしまう
その中にあるコリコリする筋にも触れるんだけど肩甲舌骨筋かな
2021/10/12(火) 21:35:30.24ID:7RF4R34C0
もうちょっとだけ詳しいの置いときますね
http://imgur.com/S85szAH.jpg
http://imgur.com/ZOgC637.jpg
446病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:35:07.72ID:jFkZoC5V0
気持ち悪い
2021/10/13(水) 06:09:31.78ID:U8Nnrxtj0
>>442
斜角筋じゃない?
2021/10/13(水) 08:15:05.30ID:9IXiI9Zp0
スマホやパソコン作業は斜角筋の過緊張を起こすねぇ
2021/10/13(水) 09:28:10.89ID:FmKRvdF90
首の付け根の深部が、めっちゃ硬い
押さえると、連動してコメカミ付近が痛み
2021/10/13(水) 17:01:01.55ID:30UTyov90
深部が凝ってると思いこんでたら狭心症だったでござる
2021/10/13(水) 17:59:42.11ID:DWX3zZCo0
狭心症ってどういう症状?
同じく深部が凝ってる感あるから知りたい
452病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:37:26.93ID:cLYzxWVw0
首肩用のストレッチを何種類か続ける
そしてどうしても無理な日は、無理せず寝るに限る
2021/10/14(木) 00:51:47.84ID:Yut1AhsP0
シンプルに寝たら治ることも多いよね
睡眠ってすごい
2021/10/14(木) 01:11:22.22ID:SfQXHVU40
いや全くないが…
2021/10/14(木) 01:27:45.37ID:ZwzqqrrC0
>>453
睡眠で治るような軽いものでは無いわ

何十年と引きずっていて時に頭痛で何もできなくなり人生に支障が出ているレベルなのであんたみたいなのが出てきて不愉快
2021/10/14(木) 01:29:53.83ID:dFVBC0vM0
首が不幸と憎悪で凝り固まってるな
2021/10/14(木) 01:47:02.72ID:AZg4od+g0
醜くて草
2021/10/14(木) 01:54:39.42ID:WJF7mjuh0
むしら寝たら余計悪化するのがこのスレの枕難民達なのでは
2021/10/14(木) 01:55:18.84ID:ZwzqqrrC0
そうだよ
人生振り回されてるから

もう社会人だけど転職の採用試験の苦手科目勉強してるけど問題解いてると難し過ぎてそれだけで段々頭痛くなってくる

頭痛薬飲んでも次の日にならないと治らないから本当に痛みでも悩みでも頭抱えてる
2021/10/14(木) 01:59:15.08ID:Yg2vDpBz0
首には神経が集まってるから首を病むと頭や心も病むねぇ
2021/10/14(木) 02:07:59.79ID:UfBdK91y0
>>459
寝たら治る程度の軽い首凝りでごめんねw
2021/10/14(木) 02:11:14.88ID:mT8H8tP40
>>461
スレタイは凝り「まくり」だから軽い首凝りはスレ違いじゃない?たぶん
2021/10/14(木) 02:23:57.18ID:ZwzqqrrC0
>>461
そう首の筋肉だけではなくこういうおちょくりに来てる奴に対して憎悪がものすごくある
生き霊飛ばして呪ってやりたい
生き霊飛ばして呪ってやるからな
2021/10/14(木) 02:30:59.20ID:/4T/qGau0
わい首が座らんわい
465病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 03:33:45.14ID:cLYzxWVw0
なんか違う理由で首こりしてる人が多すぎじゃないか?
お祓いとかしてもらったら良さそう
首こり&頭痛よりも酷いレベルってどんなんだ?
それこそ違う病気も併発してるんじゃないか?
2021/10/14(木) 06:43:57.11ID:kvU9pbRM0
>>453
むしろ痛くて起きる
そして背中というか首の後ろ側がえらく冷たい
完全に血行障害なのだなぁ
2021/10/14(木) 08:15:48.62ID:thy5PNGB0
>>465
知らんがな
痛いもんは痛いねん
ストレッチとか枕とか筋トレとかで治るレベルなら最初からなってない
2021/10/14(木) 09:00:15.85ID:GUw6lTps0
>>451
心臓が原因だけど、そこじゃなく周辺に痛みを感じることがある
背中だったり歯痛だったり、周辺痛とか、あと喉が逆流性食道炎っぽかったり
自分の場合、奥が凝っている感覚だけど、グリグリしても全然解消しない感じ
心当たりがあれば、いちど循環器科のある病院で相談してみるのを勧める

> 関連痛(放散痛)とは
> 狭心症は、心臓から離れた場所に症状が起こることが少なくありません。
> 「関連痛」といって、奥歯やのど、肩、腕、みぞおち、背中などに痛みを感じたり、
> 人によっては肩こりや胸焼けとして感じたりします。 狭心症の関連痛は、
> 主に体の上半身に症状が起こり、体の左側に多いのが特徴です。
2021/10/14(木) 11:52:15.34ID:U9NbCGNh0
セブスピローとかニトリの首・肩・背中も支える枕使ったことある人いる?
2021/10/14(木) 11:53:43.83ID:U9NbCGNh0
>>453
寧ろ寝てる時痛みで無意識に変に捻ってるらしく寝起きが痛い
2021/10/14(木) 14:38:56.51ID:ZwzqqrrC0
首凝りある人で他にも体で悪いところある?

自分はアトピー、自律神経やられてるし、不安で眠れないとかイライラするとかの神経症

無意識で歯をくいしばってると矯正歯科の歯医者に言われた
2021/10/14(木) 14:41:11.60ID:ZwzqqrrC0
あと耳鳴り、めまい
2021/10/14(木) 21:36:37.40ID:t8imk06F0
多くの人が複数抱えてると思うよ
アレルギー頭重緊張性・偏頭痛
慢性上咽頭炎睡眠障害過敏性腸症候群
息苦しさ逆流性食道炎の症状腰痛…
頭のもやもや鬱
首つると頭すっきりする
2021/10/14(木) 21:53:36.30ID:ZwzqqrrC0
>>473
そうか
回りにアトピーの人いなくて自分だけ
なので他の人どうなのかわからんくて一人で抱えてた
自分だけがおかしいのかと思った

生活の質だけじゃなくて人生狂うよね

最後の一行完全同意
2021/10/14(木) 21:54:35.21ID:ZwzqqrrC0
首つると人生すっきりすると思う
踏ん切りつける勇気ないけど
2021/10/15(金) 01:48:06.73ID:j5jcrKFn0
吊るとスッキリするって牽引のことじゃないのかね
2021/10/15(金) 02:43:24.95ID:mI13K0lt0
激痛のやつ(こむら返りみたいなやつ)かと思ってた
2021/10/15(金) 02:45:26.37ID:w5lJ430+0
首こりまくりになってから時々ビキーッとつるようになったなそういえば
2021/10/15(金) 02:59:34.00ID:rJq2MWpA0
>>476
俺もそう思う
だいぶ追い詰められてるようだからなんとか軽快してほしいね
2021/10/15(金) 05:57:18.01ID:9gBJy+lV0
牽引ですっきりするなら首のヘルニアじゃないの?
肩、首、肩甲骨あたりに痛みや痺れがあるならヘルニアだと思うけど。
2021/10/15(金) 06:58:37.10ID:jwShivvc0
朝から首凝っててしんどいけど
頭おかしい人見たら私はまだ頑張れると思った
ありがとう
2021/10/15(金) 15:17:07.88ID:ZSLewUGE0
他人をキチガイ扱いする自分が一番あれなやつだという事に気づいて欲しい
2021/10/15(金) 19:58:08.74ID:19uZq6za0
自分で牽引しようと思ってドアノブでバスタオル使っでトライしたけど、あんまり上手くいかないね
確かに頚動脈締まるからそのまま続けると死んじゃうんだろうけど、位置低いから自分は無理だな
2021/10/15(金) 20:40:53.76ID:CWZ/RTWx0
>>478
あるある!
昔はなかったからただの加齢による変化かと思ってたけど、もしかして凝りと関係あったのか
姿勢とか角度とかでなのかもね
2021/10/15(金) 20:47:11.58ID:w5lJ430+0
>>484
あるある
ラジオ体操の首と上体を回す動きとかするとこの角度はアカンっていうビキビキポイントが間違いなくある
2021/10/15(金) 21:56:03.24ID:YsZgWrpN0
>>475
牽引ね
首吊ってるときは血流が良くなって明るい未来が見えてくる…戻すとどよーん
ほんとに首吊っちゃう可能性あるのが怖い
>>478
何回もつってるわ
腰も同じ感じでピキッと
2021/10/15(金) 22:00:49.18ID:YsZgWrpN0
>>480
左手や左足痺れが出たりする
脳には異常なし
ヘルニアですって言われれば逆にに安心するのに、どこも異常なし
2021/10/16(土) 01:02:04.91ID:7rbW/qD50
首吊るのが気持ちいいなら次善策でこれはどうかと思って買ってみたことあるけどイマイチで長続きしなかったな
圧迫されて痛いんだよ
https://i.imgur.com/Y97xetx.png
2021/10/16(土) 01:08:12.49ID:m9b/vnDt0
>>488
あったあった!
顎がシャクレてしまうので困った
2021/10/16(土) 13:21:27.75ID:z+fCMB4G0
ヨガの犬のポーズが良いかんじ
首伸びる
2021/10/16(土) 18:49:20.32ID:xINdokmT0
>>488
友達の中国人がやたらそれ買え買えって勧めてきたわ。
なんでそんなに勧めんの?って聞いたらお父さんがそれで治ったからだそうだ。
2021/10/16(土) 20:42:04.39ID:1mnbmFRs0
>>488
これ買ったけど首は伸びないし巻くと暑くて、のぼせて頭痛になるタイプだから無理だった
今日かたせ梨乃がバラエティー番組で実演してた機器?(エヴァみたいな型)が良さげだった
2021/10/19(火) 07:46:15.26ID:hX1f+gV00
急に寒くなって首コリが悪化
自律神経失調もキツいけど自分にとっての特効策がない・・・
2021/10/19(火) 14:06:01.47ID:QbTJetFG0
>>493
寒くなってくるととたんにだめだよね
自分は貼らないカイロを薄いタオルに巻いて大椎あたりに当たるように敷いて寝てるよ寝返りの時に頭と首の境に当たるようにして暖かくて気持ちの良いところ探してる
朝目覚めがなんとなくマシだし冷えて固いのがないのでオススメだよ
このシーズンから始めたけどもっと早く気がついてやればよかった
2021/10/20(水) 13:23:58.86ID:wos4dclS0
本日首コリが酷すぎてフェイタスゲルを塗った
本当は眉間とかにも塗りたいくらい顔もガチガチにコッてる
2021/10/24(日) 11:10:01.13ID:xoYl7rlD0
温める方が楽になるぞ
2021/10/24(日) 11:38:29.16ID:a1uDUglQ0
頭皮コリが凄くて揉んでたら首コリも楽になった気がする
2021/10/24(日) 12:04:23.44ID:HkSFjnVf0
頭皮が凝ってるってのが自分では分からないや
499病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:21:46.66ID:oZICQnvh0
499
500病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:21:58.46ID:oZICQnvh0
500
2021/10/24(日) 15:29:40.56ID:qknNIIVM0
頭皮がよく動く方が将来ハゲないとかいって頭皮を指先で掴んでガクガク動かすの学生の頃流行ったな
2021/10/24(日) 15:32:56.15ID:u1sHk5nZ0
でもハゲたと
2021/10/24(日) 15:41:51.19ID:qknNIIVM0
おかげさまでドフサやで
白いのは混じっててきたけどな
2021/10/24(日) 15:44:57.62ID:eYdp9GT40
白髪も頭皮の動きをよくしてツボ刺激すると減らせるというよね
2021/10/25(月) 01:10:47.20ID:mDN6veIb0
>>498
頭皮を指の第二関節で強めにグリグリしてみ
凄い痛みとコリがあったら頭皮こってる
自分は毎日朝と夜頭皮のコリほぐしてるけどそれでもゴリゴリこってる
2021/10/25(月) 21:27:25.03ID:8NU8ltSm0
蛭に血を吸われて肩こり治った人いる?
2021/10/25(月) 21:45:18.20ID:xvpeXyZl0
どこのターザンだよw
2021/10/25(月) 22:12:50.74ID:PWZ4k5It0
カッピングや瀉血で肩こり治療できるなら蛭治療も同じことではないか
2021/10/25(月) 23:56:28.91ID:V4MXGmYj0
>>505
テニスボールの方がこっている箇所がわかりやすく、ほぐしやすい。腰やお尻もだけどテニスボールの使い勝手はかなりのもの。
2021/10/26(火) 00:05:10.68ID:JZrIw1KI0
床にテニスボール置いて寝転がって自重で頭から胸鎖乳突筋の付け根までグリグリやるの気持ちいい
511病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:31:56.04ID:h/nhf4e+0
首こりに加え眼精疲労もあるから目の奥がとても辛い
のぼせも来るからくらくらする
同じ人居ます?
2021/10/26(火) 01:53:25.13ID:Ua3ZShFT0
>>511
わかる。目と首の筋は連動してるから、凝りも連鎖して最早どっちが原因なのかわからなくなってる
目のストレッチでいくらか楽になるけど、ひどい時は瞼を開けるのすらキツい
2021/10/26(火) 03:12:27.88ID:+Ou3n99m0
ニセ科学、スビリチュアル系は一掃されてほしいね
金むしり取る敵だよ
ダメなやつを徹底的に排除していこうよ
医者ももっと積極的になってほしい
514病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 08:14:23.73ID:l5vyuB6A0
>>512
辛いですよね
自分は奥が凝ってきたと感じたら後頭下筋グリグリしたり目の運動しまくって凌いでます
2021/10/26(火) 18:36:01.58ID:5Z8R5gcD0
こんなの買ってみた
https://i.imgur.com/aV3F19P.jpg
ここの人はこういうのはもう試した後かな?
2021/10/26(火) 18:37:45.02ID:5Z8R5gcD0
>>504
最近白髪増えたけどやっぱ凝ってるんだろうか…
2021/10/27(水) 03:37:34.02ID:WWfpsHPw0
アマゾンで3000円くらいのヘッドマッサージャー買った
めちゃくちゃ気持ちいいよ
2021/10/27(水) 05:25:21.66ID:Wv1P/gAj0
スティックのりみたいな湿布の空き容器でグリグリする方が塗るより効いた
2021/10/27(水) 08:12:00.65ID:6J7WxFtj0
甲状腺がんの過剰診断を批判するのも大事だけど
あらゆる有害で偽の健康ビジネスを叩き潰してほしい
2021/10/27(水) 08:57:02.18ID:VAUXkx3/0
>>515
似たようなの2つ持ってる。
一つは今一だったが、後一つはかなり使える。
自分の首のつぼに合うかどうかだね。
2021/10/27(水) 16:01:08.92ID:s49BIYMa0
ネットで皮膚だけつまんでゆらすのがいいと見て今週から試してる
張り付きすぎてつまめないところが多すぎるけどこまめにやるなら悪化するのは防げそうな感じ

ところで就寝時に使えるネックウォーマーのオススメありませんか?
寝るのに邪魔にならないくらいの薄手で肌触りがいいものを探してます
耳にかけるタイプは耳周りが凝ってしまってダメだった・・・
2021/10/27(水) 18:49:01.37ID:Ku3oGZ8O0
色んな枕使っても首の痛みが改善せず
睡眠薬飲んだら初めて首の痛みを感じずに眠れて凄く快適だった
2021/10/27(水) 19:04:34.38ID:VAUXkx3/0
一日おきに、ボルタレンとミオナールのんでる。
痛みは今の所、これでしのげてる。
2021/10/28(木) 03:44:20.67ID:Mc+vDTol0
>>522
筋弛緩作用のあるアレでは…?
2021/10/28(木) 15:24:54.45ID:Zfu0XU150
やっぱカイロが最強か
痛いの消えて気持ちいい
2021/10/29(金) 01:42:53.71ID:F4QQjAAp0
過緊張で凝り固まった筋肉を一旦リセットするような、短期の対処としてはベンゾ最強だけどなあ
2021/10/29(金) 02:00:29.55ID:Fqv847UG0
ごくたまに頓服で使うってだけならね
2021/10/31(日) 10:13:58.82ID:dfW1o3Zf0
今日は結構来てる
前に倒しにくいんでご飯食べづらい・・w
2021/10/31(日) 13:51:08.65ID:3kSpr43D0
おとといくらいから左だけ首が張ってて左の肩がパンパンで何も出来ない顔洗うだけで痛くて動かせ無かった
こんなになるのに思い当たることが何もない
強いていえば風邪悪化してる週2の鍼に行けなかったくらい
530病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:13:22.21ID:nCsNrcZ60
もしかして(ワクチン)
2021/10/31(日) 15:24:56.37ID:3kSpr43D0
>>530
やってない
やりたくない
やらない
2021/10/31(日) 16:09:51.81ID:LMlOy4hv0
>>531
心筋梗塞
2021/10/31(日) 16:19:01.93ID:3kSpr43D0
>>532
そうなの?
カイロで温めてるけど全然ほぐれない
横になってもパンパンで痛い

心筋梗塞で死ねるなら本望だわ
2021/10/31(日) 16:36:23.34ID:V0caKBq+0
ここでマグネシウムオイルを知って使ってるけど首の可動域が広がってきた
30秒も上を向くことが出来なかったけど出来るようになったよ
535病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:57:16.65ID:O1km63XL0
ドキシンってどうですか?
2021/10/31(日) 18:51:25.15ID:dfW1o3Zf0
急に今までと違う痛みが来たんなら急性だから冷やさないと駄目じゃね?
2021/10/31(日) 23:03:12.43ID:yMVqn0q/0
ワクチン打たないバカはここくるなよ
538病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:59:16.07ID:yGsrCRa30
打っちゃった人が騒いでるよねw
2021/11/01(月) 11:54:07.30ID:XWbaIIlC0
529だけどあのあとから左の腕も痺れてきた
金曜か土曜の朝目が覚めたときに耳の後ろから後頭部にかけて左右両方ともビリビリピリピリして何だこれ?ってなったんだわ

こんなの初めてだし水曜日に超久しぶりにリュック使って重たい荷物背負って都内移動していたのもあるんかな
いつもは持ち歩かない重さだったのでわざわざリュックにしたけど
そういうのの積み重ねで今回来ちゃったのかもしれないな…思い返せば
2021/11/01(月) 12:48:44.16ID:HsdJx1he0
>>539
鍼打ちに行ってみたらどうだろうか?
2021/11/01(月) 13:15:49.88ID:XWbaIIlC0
>>540
通ってるよ〜
腰痛でかかったのが始まりで丸一年経つ
先週は大風邪引いたので休んだけど明日予約した
風邪はおさまったけど咳喘息引きずってたけど漢方医院で薬もらって飲んだら即効おさまった

やっと鍼行けるよ
週2で行ってるけどこれも日課になってる
首こり指摘したのはこの鍼灸院の院長
中重度のアトピーもあるのでそれも同時並行でやってくれてる

週2でお金かかるけど保険適用なので多少は助かってる
2021/11/01(月) 16:03:55.99ID:HsdJx1he0
>>541
楽になると良いですねえ
2021/11/01(月) 16:16:52.08ID:GIAp71Tx0
首つるやつっていうの、ザッピングしてたら広告に出てきたからショッピングサイトで見てきた
梁などに掛ければ使えそうと思うけど、本当の首吊りみたいで縁起でもないというかちょっと敬遠しちゃうなぁ
牽引気持ちいいんだけどねぇ
2021/11/01(月) 17:12:38.88ID:jafyWWEh0
首吊りたいねぇ。
でも、吊れるような所がうちには無いわ。
残念〜。
2021/11/02(火) 05:38:14.87ID:AGwHixdc0
牽引のつもりで本当に吊っちゃった例としてよく、ドアの手すりが登場するが、
とても危ないそうなので試さないでね
2021/11/02(火) 08:38:30.43ID:l+YJ+mHk0
>>544
文面だけ読んでると大変危険
2021/11/02(火) 09:16:26.30ID:g5VKzPZi0
>>538
打ってない馬鹿がだろ
2021/11/02(火) 11:10:29.71ID:s4OoERc/0
頭と首の位置がズレてる
捻れてるから治すのは無理だよな
2021/11/02(火) 11:22:41.04ID:bnKgC9AP0
最近首の骨がミシミシ言う
2021/11/02(火) 12:04:12.77ID:y77rM9yb0
541だけど鍼行ってきたよ

主訴は肩パンパンで左腕の痺れと伝えたが、首が凝ってるのが原因と言われた
いつもより首に多めに打たれて、パンパンの肩にもたくさん打った
終わってから少しましになったけどパンパンだからあとは様子見ってことになった

こんなになるのはたぶん二年目ぶりくらい
中重度アトピー、アレルギーもあるから本当に生きてる意味が分からない
2021/11/02(火) 21:32:04.72ID:WLAAMOOj0
入浴中首と肩がすごく冷えるんだけど何かいいグッズないのかな
濡れタオルはすぐ冷えるしいっぱい巻かなくちゃいけない
2021/11/02(火) 22:30:07.47ID:tMpETy4H0
もっとお湯ためればいいんじゃないの
2021/11/02(火) 22:38:15.58ID:fDi2C3dl0
お風呂の残り湯を洗濯機に汲み上げる用のポンプあるやん
あれで汲んだお湯をホースで打たせ湯式に常に肩に掛けられる装置を作ればいいんでないの
2021/11/02(火) 22:48:44.04ID:/6fXCDW90
電動ポンプ式の風呂に後付けして肩湯できるやつ1万円位で売ってるよ
2021/11/02(火) 23:48:12.30ID:edA6fKSO0
人生3回目のギックリ首やった
ここ数ヶ月、週一で整体通ってたのに全然効果なかったわ
起き上がれないし眠れないほど痛い
何かいい予防法ないのかな
整形外科行ったら背骨が凄い曲がってて肩の高さ全然違った
2021/11/02(火) 23:48:55.22ID:y77rM9yb0
頭痛てぇダメだぶつけたみたいにずっと痛い
頭痛薬飲んでも効かねぇ
2021/11/02(火) 23:59:41.47ID:3JtbFQPC0
>>555
そこまでの症状で病院いって解決策出ないもんなの?
2021/11/03(水) 00:16:00.46ID:+5KhBJf/0
>>557
デジタル絵を描く仕事してんだけど、姿勢が悪すぎるから骨盤立てて座って!と言われて前傾の椅子も買ったし気をつけてたんだけどダメだった
今回は無意識に首を曲げて描いてて疲労が溜まってたみたい
朝起きて寝返りうとうとした瞬間にミシッていった
うまく付き合っていきたいんだけど絵描きにアドバイスくれる先生いないかな
2021/11/03(水) 00:39:39.34ID:lIepJWLW0
めっちゃいい椅子と机を厳選して買うべきだと思う
2021/11/03(水) 00:50:05.49ID:HXWwZLnK0
デジタル絵描きなら液タブじゃないのか?
首曲がらないように角度や高さ調整できる液タブスタンド色々出てるっしょ
2021/11/03(水) 01:52:40.58ID:ejhm9oFT0
>>558
姿勢か…癖になってると、気をつけてても逆に悪化させたりするし難しいよね
2021/11/03(水) 09:22:01.10ID:TWlqOvcn0
板タブだと下向かなくていいよ
慣れるまでめっちゃたいへんだけど
プロの方は立って描いてる人もいる
2021/11/03(水) 09:26:40.56ID:p8iZNqf40
わい板タブ
ストレートネック
液タブは一生無理
2021/11/03(水) 10:10:28.64ID:HXWwZLnK0
板タブでもPCモニター見る際に首が前に出てたら結局巻き肩ストレートネックになるよな
2021/11/03(水) 12:11:47.41ID:+5KhBJf/0
絵描きたくさんいて嬉しい
液タブなんだけど、目の前に画面来るようにアームつけてて、肘を机に固定して描いてる
板タブも持ってて、首いわした漫画レポを参考に板タブに戻してみたんだけど線が全然思うようにひけなくてだめだった 板使える人凄いし羨ましい 板のまま突き進めばよかった
椅子は座面前傾できるオカムラのシルフィー使ってる
首曲げてるっていうのは横に曲げてるみたい、僅かにかしげてる感じで絵描くときの癖
ぶら下がり健康器も勧められたんだが首にも効くんだろうか
2021/11/03(水) 13:37:19.61ID:4ewzjnES0
鍼って吐き気以外には効果ないって論文出てたような
2021/11/03(水) 14:43:46.19ID:hDGfsTgR0
>>566
その論文が正しいことはどうやって確認した?
2021/11/03(水) 14:49:54.60ID:/dhp7zHn0
サンワダイレクトのランバーサポート買おうぜ
人気すぎて12月まで入荷待ちだけど
569病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:51:54.05ID:7XI3chBb0
医者って結局、他人事だからな
2021/11/03(水) 17:30:56.89ID:INHWyKOJ0
>>565
なるほど横方向に曲がってんのか
背骨の横湾曲や肩の高さが違うのはぶら下がり健康器いいと思うよ
体の歪みを直すヨガとかストレッチとかも効く
2021/11/03(水) 20:44:46.77ID:+5KhBJf/0
このスレの人たち優しすぎ
わりと安価でいい椅子もあるんだね参考になる
ぶら下がり健康器はポチって明日届くわ
ヨガとかストレッチも痛みがなくなったら試してみようかな
近所の整形外科、予防法あんまり指導してくれなくてリハビリも電気とかローラーだけだから、整体もしてくれる整形外科に明日行ってみるつもり
なんか色々ありがとう、痛すぎてマイナス思考だったけど前向きになれた
2021/11/03(水) 20:47:05.25ID:+5KhBJf/0
あっ、ランバーサポートって椅子かと思ったら椅子につけるんか!
良いねこれ
2021/11/03(水) 21:15:13.73ID:efncZTkQ0
首肩の筋肉を通り越して頭痛がやばい
2021/11/08(月) 14:37:50.41ID:ZfnMyxdd0
後頭部と側頭部を指先でマッサージしていると、首と目のこりが楽になる
575病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:11:52.17ID:c0SrWVb20
顔面も含めた頭蓋骨全体指でギュゥギュゥしてる
2021/11/08(月) 15:16:28.37ID:pCyY/dOy0
我々のように、普通に過ごすために頭部のマッサージが欠かせない人間と、マッサージなんかしなくとも何ともない人間と
何が違うんだろう?
2021/11/08(月) 15:33:44.41ID:ZfnMyxdd0
最近は加齢かと思ってたんだけど、自分よりも五つくらい歳上の人間から「こりで困った事は人生で一度もない」という話を聞いて、やっぱり普段の振る舞いの積み重ねなのかもと考え直した
2021/11/08(月) 15:34:42.11ID:ZfnMyxdd0
最近は → 最近まで
2021/11/08(月) 20:54:33.50ID:zu1aomFL0
姿勢と筋肉だと思う
他のスポーツだと辞めてから症状出た人をちらほらみるけど武道とバレエに限るとケガ以外ではあまり見たことないんだよね
580病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:02:53.46ID:4kVMxpwm0
筋肉付けないと治らないのかな
何からすれば良いのか
2021/11/09(火) 21:41:18.30ID:tQOjV+i60
胸鎖乳突筋の痛いとこ軽く押して上向いてキープから下向いてキープとかを繰り返してたら楽になってきた
2021/11/09(火) 22:14:01.18ID:g4eHe95h0
胸鎖乳突筋はガチガチになってるから入念にストレッチすると効く
最初はカチコチで全然伸びないが温めてゆっくりやるのが肝心
2021/11/09(火) 22:34:04.10ID:hSWDoawE0
最近よく聞くマッサージガンはどうなの?首肩に効きそうな気がするけど
2021/11/10(水) 01:44:52.16ID:/Rue9hco0
マッサージ用のゴムボールを、首のガチガチになっている所へ押しつけてほぐすのを繰り返していたら、少しマシになってきた気がする
2021/11/10(水) 07:15:56.09ID:g9Sdt9Yo0
腕を突っ張り棒のように床に押し付けて踏ん張ると鎖骨がコキっと鳴る
血流がドクドクと流れだしだいぶ楽になる
2021/11/10(水) 18:21:19.61ID:qbV6Af640
>>583
コストコのやつ使ってるけど痛いし重い
足に使うと気持ちいい
2021/11/11(木) 18:12:28.76ID:TtlIejKM0
>>582
これこれ
こいつの悪さ凄すぎる
こいつのせいで肩甲骨すらおかしくされてそう
念入りにこいつほぐしまくる
588病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:23:50.57ID:/SfS9NqQ0
ピップエレキバン130一択だわ。
200は強すぎて逆に頭痛がするらしい。
磁気ネックレスは2万円でも効果があまり実感できないが、ピップエレキバンはかなり効果ある。
左右肩首4+4個
左右内ひじ1+1個
左右足裏1+1個
付けた。
頭痛や不調が消えたぜ。
塗り薬は試してない。
589病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:26:16.95ID:/SfS9NqQ0
騙されたと思って使ってみろ
感動するぞw
590病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:27:12.58ID:/SfS9NqQ0
ちなみに、俺も頭痛薬は効かない
591病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:33:16.36ID:wyihXiT80
プラセボ効果では絶対ない
頭痛薬で治らない頭痛や不調が改善するわけないから
一説によると、血流がよくなって老廃物が除去されるらしい
温かくなってるから血流がよくなってるのは間違いない
結論から言えば、プラセボだろうと何だろうと症状がよくなるならそれでよい
これだ!
592病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:38:25.83ID:wyihXiT80
もうひとつ
個人差はあるだろうが、4日以上貼ったままにすると頭痛が発生する。
これは体調にもよるから頭痛がしてきたと思ったら外す。
タイミングが難しいw
2021/11/13(土) 02:58:06.95ID:kW5cB1YF0
めっちゃ連投
2021/11/13(土) 03:53:44.64ID:seXJgcRN0
お酒飲むと首こりからの頭痛と吐き気が起きる
肩甲骨から首根っこまでほぐすとすぐに軽くなるから二日酔いではないんだよな
2021/11/13(土) 04:52:14.34ID:6GJjdqdJ0
アルコールの利尿作用によって体内の水分が減少(脱水症状)

水分の減少のよる血行不良

肩こり(>_<)
2021/11/13(土) 22:54:57.56ID:6yRiJ4lF0
しびれとかあるのか
2021/11/15(月) 10:08:00.42ID:i+YwcgBB0
>>594
同じ。ビール1杯目から、その症状になる。
飲んでると気にならなくなる
2021/11/16(火) 04:41:26.24ID:KgYGDRrh0
>>588のレス読んでエレキバン買ってきた
なるほど、わりと効くね
自分は胸鎖乳突筋の上端というか耳のすぐ下やや顎よりに貼るといいみたい
でもこれ貼って外出できんなー
2021/11/16(火) 09:51:40.29ID:H7ngiPJV0
そういえば昔ファイテンの首輪みたいなの買ったわ
ぜんぜん効かなかった
結構高かったなどこやってしまったんだろう
2021/11/16(火) 15:57:24.31ID:wghZx8Yq0
ファイテン外すとめっちゃ首コリ肩コリが酷くなるから20年以上外せない…
着けてるときはあんまり分からないけど外すと低気圧で痛くなる時と同じように痛み吐き気が出る
2021/11/16(火) 20:10:50.11ID:3S2q2ZeQ0
ファイテン効かなかったけどマグネループEX使用
着けてるときは意味あるのかなって思うけど外すと効果テキメン
2021/11/19(金) 23:37:37.05ID:/o6Y9M7b0
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/197640/blog/31326480/
憧れるよな
2021/11/20(土) 01:43:52.60ID:gPSGVx910
そのうちうっかり死にそう
2021/11/20(土) 13:11:09.05ID:YM6BvLCl0
人にこれいいよやってみなって言って介助してるところを第三者が見てたら殺人って思われそう
2021/11/21(日) 20:55:19.30ID:/5DqKCD20
>>603
次から気をつければいいって、hideさんが言ってた。
2021/11/23(火) 00:05:30.78ID:BrZXoAH+0
胸鎖乳突筋と僧帽筋周りに指つっこんで長時間ほぐしまくってるとかなり楽になるから、やっぱこの辺りを日常的にケアしてくべきなんだろうなあ
2021/11/23(火) 01:20:01.41ID:EgUhZ+300
寝る時が一番痛いから辛い…
吐き気するレベル
2021/11/23(火) 16:30:11.39ID:j3rimOHP0
首の後ろの頭蓋骨と首の骨の繋ぎ目付近に軽く押すだけで痛いくらい張ってる筋みつけた
そこ軽く抑えてクビ回したらかなり楽になった
2021/11/26(金) 20:02:18.85ID:JWt58Yuc0
寝起きが一番ツラい
枕変えても全然ダメだー
2021/11/26(金) 23:18:16.37ID:TnB8wWlq0
ホント枕色々変えても痛い!
痛くて眠れない!
2021/11/26(金) 23:37:31.77ID:DKGsFIBq0
寝て起きる時がいちばんツライのホント何とかしてほしい
612病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:53:27.56ID:9VuQwPfL0
テンピュールとか死ぬほど枕試したが、結局バスタオル四つ折りを3枚分重ねるのに落ち着いたわ。
仰向けでとにかく楽な高さに揃えるのがコツ。
2021/11/27(土) 00:10:02.01ID:HBbFedr10
低いのがいいのか?高いのがいいのか?
調度いい所が無いんだよね…
毎日枕をローテーション中
アイスノンを冷やさずにそのまま使うのが今の所一番マシかな?痛いけど
2021/11/27(土) 00:11:57.28ID:xIAGxsIs0
自分もどの枕でも合わないが、
枕が悪いんじゃない
悪いのはあなたの頚椎
とカイロの先生に言われたことがある
2021/11/27(土) 00:15:19.04ID:NLThJtlf0
それを治せないカイロの先生
2021/11/27(土) 00:15:41.32ID:OXl3claN0
>>613
高いのはダメ絶対
頭が前に出て良いことなど無い
2021/11/27(土) 00:32:30.19ID:HBbFedr10
>>616
ありがとう、高い枕を探るのはもうやめます!
2021/11/27(土) 07:44:38.54ID:bE2wW2yI0
枕の高さとか調べてて目安にしてるのが下記なんだが
この3つの高さがそもそも合致しないし中央が凹んでると寝返り打ちにくい
それと初めは良さげと思っても使い込んでいくと合わなくなったりして枕探しはまだまだ終わりそうにない

・枕使って寝たときに天井を真っ直ぐ見られる高さ
・寝たまま左右に転がって抵抗が少ない高さ
・枕使って寝て顎を開閉したときに抵抗が一番少ない高さ
619病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:52:06.10ID:iId0tQKc0
枕についてなら下の記事がかなり役に立ちそう。エビデンスベースで信頼もあると思う。

低反発?羽毛?いったい最強の枕はどれなのか?問題
https://yuchrszk.blogspot.com/2017/11/blog-post_65.html?m=0

「最強の枕」についていろいろ調べたあげく、めちゃくちゃ常識的な結論に落ち着く話
https://yuchrszk.blogspot.com/2021/11/blog-post_16.html?m=0
2021/11/28(日) 04:28:54.80ID:ECuhplF40
毎日タオル敷いて調整
最適なんて変わる
2021/11/28(日) 12:18:54.07ID:ILAqPrJJ0
スイッチライト使ってたんだけど故障しちゃったので新しいスイッチ買い直したの
で、スイッチライトは携帯ゲーム機だったので持ってプレイしてたんだけど新しいスイッチではテレビに画面映してゲームしてて
そしたら首こりがだいぶマシになりました
2021/11/28(日) 12:32:25.54ID:q5Cwt11r0
のでのでので
2021/11/28(日) 12:39:06.88ID:syKxtqmQ0
首肩にいいかと思ってマッサージガン買ってみたけど、首にはドンドンと刺激が強すぎて逆に気持ち悪くなってしまった。手脚や腰にはいいからそっち専用になりそう
624病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:27:18.30ID:jG5NEgh/0
頭を引いて首の位置を正すやり方が一番楽になる
2021/11/29(月) 16:50:20.01ID:ODHm69CL0
以前は押したりすれば良かった時もあるんだけど最近はコリじゃないんだよねぇ
ビリビリするような頚椎の間の痛みみたいな
診断受けないと押したりするのもヤバイだろうか
2021/11/29(月) 18:35:05.88ID:sSZ64NSp0
磁気ネックレスって効果ある?
2021/11/29(月) 20:27:45.54ID:esAG0KcS0
あるみたい
2021/11/29(月) 21:27:55.41ID:X2WpvUzn0
>>623
球のアタッチメントを垂直じゃなくて側面に当てて揺らすとポカポカしてきた
ちょっと酔うけど
2021/11/29(月) 22:46:11.42ID:EPazydf70
ゲーム上の説明だとプレイ:スタンダードかランクマッチかイベント戦じゃないとデイリー進まないって書いてあるけど、プレイヒストリックでも進むね
もしかして仕様変更あった?
2021/11/29(月) 22:46:27.11ID:EPazydf70
ごめん誤爆
2021/11/29(月) 23:19:14.99ID:mOF3f0j40
>>628
首とか頭とかロックのコンサート並みに振られてウガウガウガーってなるよね。
買った初日にそれやりすぎてものすごく気持ち悪くなったから控えてる
2021/12/02(木) 06:17:12.25ID:xjdzCEz90
なら無い
2021/12/02(木) 06:33:46.70ID:nPbWV1zD0
マッサージガンによる首の刺激はちょっと痛いので諦めた
肩はまだしも首には衝撃が強すぎる
2021/12/03(金) 20:22:32.66ID:vykQdC9X0
モバイルバッテリーで発熱するネックウォーマー買ってみた
部分的にだけどすぐ温まるし使う場所も自由がきくから
冷えでコリがひどくなるタイプの人にはいいと思う
2021/12/03(金) 23:24:24.21ID:gJU369tl0
それ温まってるのがバッテリー本体だったら怖いね
2021/12/04(土) 01:57:13.00ID:FD8/08n80
バッテリーごと首につける訳じゃないだろ
2021/12/04(土) 02:02:54.98ID:8H4mWhci0
バッテリーごと首につけるタイプが殆どでしょ
ポケット付いてて隠せるようになってる
2021/12/04(土) 03:07:49.94ID:uCMc7XyJ0
重そう
2021/12/04(土) 03:14:09.31ID:wx0H0hH00
どんだけ大容量なんだよ
640病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:30:16.61ID:vVkP/LsM0
爆発しないのかしら
2021/12/05(日) 00:03:43.23ID:upO2FaAC0
セリアのコンパクトな湯たんぽいいよ。
温度調整ができない、持続しない、肩首に付けるには工夫がいるけど、一時的ならあり。
2021/12/07(火) 18:17:41.22ID:3VB9M6TR0
寝てる時が一番首痛いんだけど改善する方法ないかなぁ?
2021/12/07(火) 18:22:03.39ID:enrpq1bX0
具体的にどこが痛むのかわからんけど
頭の枕を外して肩甲骨枕を使い胸郭を開いてみることをおすすめする
2021/12/07(火) 19:33:43.72ID:3VB9M6TR0
>>643
後頭部から首にかけてが痛いですね
肩甲骨枕初めて聞いたんで調べてみます
2021/12/11(土) 16:27:22.11ID:nSkjzErT0
漢方ってどうなの?葛根湯ってやつ
2021/12/11(土) 18:39:18.45ID:Kl5xBe0X0
>>645
ある程度は緩むけどガッツリ緩む感じはない。
疲れて風邪ひきそうって時とか首や肩が詰まって頭痛来そうな時なんかは自分の場合回避できる。
内科で葛根湯欲しいといえば出してくれるよ。
ドラッグストアにも色々あるけど、満量処方の方が効くように思う。
身体を温めるので、寝る前に飲むと布団の中で身体が少しほっこりするよ。

仕事でPC連続で入力して疲れたような場合に、アリナミンのような錠剤と一緒に葛根湯を飲んだら翌朝は割とマシという感じ。
ユンケルのゾンネロイヤルが自分の場合よく効く。
2021/12/11(土) 19:09:47.42ID:Xd2fDkVD0
ゾクッと来る風邪に効くので冷えがあるタイプにはそこそこ効くと思う
満量処方のを常備しとくと風邪引きそうなときにも便利だよ
自分は他で葛根入りの漢方を常用してるので効くか効かないか見分けてから飲むようにしてる
2021/12/11(土) 21:11:22.90ID:nSkjzErT0
>>646
>>647
ありがとうございます
649病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:25:22.34ID:UfvuVoZm0
鍼治療通って2ヶ月半かかってこりはもうほぼなくなったのに、1ヶ月半でぶり返したよ。
メンテナンスで2週に1回通ってたのに、
どうしてと途方に暮れてる
保険も適用されなくて最近は患者が増えて、
予約もなかなか取れない、一回8000円。
50万は使ったよ。。
忙しいのか先生も治療が適当になってきて、
他に首こりの治療してくれる鍼灸院がないし、
びっくりするかもだけど
浜松から3時間かけて通ってる人もいる。
首こりの治療してくれるとこそんなにないんでしょうか。
近くにあるのはいいけど、
最初4000円だったのが8000円になり
お金続きません。
自分でどうにかする方法、ここで探してます。
2021/12/12(日) 22:42:40.24ID:ZpnMS7HT0
お金で解決できるの羨ましい
何しても治らない
2021/12/12(日) 23:19:45.93ID:XBGq84/v0
>>649
2ヶ月半でなおってメンテ一ヶ月半
4ヶ月で50万も使う?
週4ペースで通わないと計算合わないんだが
2021/12/12(日) 23:45:37.44ID:68jP8Hq80
諸々で50万ぐらいってことじゃないの
なんでそんなどうでもいいことにつっかかるんだか
2021/12/13(月) 00:43:53.24ID:l0hDT1iJ0
寝る時が起きてる時の10倍首痛い…
2021/12/13(月) 03:28:46.05ID:fLTkU/Pu0
自分で自分の首に鍼を打ってる人いる?
2021/12/13(月) 07:34:25.75ID:MtWuTvsS0
>>649
そこまで通ってる内に生活指導的なものはなかったの?

>>654
置き鍼ならたまにするよ
個人的には首こりには筋膜ほぐしのほうが効くけど
656654
垢版 |
2021/12/13(月) 11:38:13.66ID:7ZUDekCG0
>>655
置き鍼=円皮鍼ですか?
長い鍼を自分でブスリ!ってしてる人いるのかな?って思ったんですが。
657病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:03:14.70ID:Lds1mULh0
鍼だけじゃなくてストレッチもした方がいいよ。首こりには首と肩甲骨のストレッチがめちゃ効く
2021/12/13(月) 12:56:02.97ID:vVeB3ERs0
手当たり次第に色々やって今絶賛悪化中なんだけど

肩や背中を鍛える…元々運動不足の場合翌日にはちょっと楽になるほど
肩や背中を揉む…揉んでいる間効いている気がするが変化なし
肩や背中をストレッチ…ガチガチになりすぎていてあまり効果を実感できず
肩や背中を暖める…じんわり気持ちいいのだが翌日悪化

首を鍛える…やっちゃだめと言われている理由がわかる痛み
首を揉む…効いている感じはあるがなぜか後で悪化する
首をストレッチ…やっている間は一番効く気さえしたがこれも悪化した
首を暖める…一番悪化した。頭痛で吐きそう

いまの痛みが落ち着いたら肩と背中のトレーニングに戻る
2021/12/13(月) 13:14:37.08ID:U4kNEttw0
腰枕ってやつ初めてやってみたんだよね
そしたら僧帽筋から首から目の奥から呼吸までえらい気持ちいいんだけど
つまりこれは腰が原因だったのかな?
腰から首まで影響するんかな?
腰が痛いなんて症状は皆無だったけど
2021/12/13(月) 14:02:49.25ID:Co4ETzmQ0
>>658
脇の周りをマッサージするのもいいみたいよ
2021/12/13(月) 17:14:34.67ID:N24fDhrV0
>>658
そこまでやるなら温水プールでウオーキングも試してみたら?
2021/12/14(火) 17:45:32.14ID:eFpDcW2Y0
>>649
首だけとかじゃなく全身が良くなるように簡単なヨーガやってみるといいかも
私は鬱病発症後しばらく休養をとって少しなにかやりたくなり
実家が病院で健康法の本が大量にあり、興味のある本は読んでいたのでその中から
佐保田鶴治の書籍 ヨーガ入門の簡易体操、コブラのポーズ、わにのポーズ、
完全弛緩の体位、完全呼吸法を1か月つづけたら抑うつ、猫背、腰痛が治ったことが
あります。
ふと歩いて近くの山に登りたくなり、頂上で気分爽快 初めて健康感を味わいました。
子供の頃から鬱だったので。
弟子のDVD 番場一雄 健康になるヨーガを見ると覚えやすいです。
姿勢がよくなり、上半身の力が抜け、腰が据わる 呼吸が長く安定すると心も安定して
活力が出ます。
無理はしないように気をつけて。
綿本彰 呼吸レッスンと瞑想入門もいい感じ
背骨を立ててゆったりした呼吸を続けると無駄な力が抜ける
多分楽になってくんじゃないかな
体はまず痛めないだろうし

綿本彰 シンプルヨーガ準備運動に首まわしが載ってる
気功の本にも同じのが載っていたけどこれだけで治るかどうかはわからない
2021/12/14(火) 18:05:13.97ID:yJ/nuQ0D0
そこまでやってもこのスレに来てしまうのか
2021/12/14(火) 18:28:03.75ID:D497vizD0
泳いでいる間は首が気にならない。
一日中泳いでいられたらいいのに
2021/12/14(火) 23:24:15.41ID:xS0QY2hU0
>>664
それだ!
水中生活健康法を実践して先駆者になってくれ!
666病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:03:10.23ID:1BbZAT0p0
>>651補足です。
その前にも悪化するたび
週2で通っていた時期があるので、
トータルするとそのくらい行くんじゃないかと
667病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:11:56.43ID:1BbZAT0p0
>>654
鍼ってamazonとかに売ってる鍼?
長針は試したことあるけど、細すぎて入りにくく、すぐ抜けてしまう。
鍼灸院のこりに打つ鍼は太いからあれを自分でさせたらと思う。今のところ手には入らん。
2021/12/15(水) 01:38:03.62ID:exvjp33I0
自分でやるなら円皮鍼じゃね?
2021/12/15(水) 08:53:12.52ID:bWnLpir00
電気針首に打ってる。
2021/12/15(水) 09:53:44.19ID:KJhQjxNn0
中学のころ厨二病だったので授業中に裁縫針を肩にズブズブ刺してた
671病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:13:41.39ID:Duti2tRn0
スポールバンとか、エレキバンみたいにテープで貼るタイプの鍼がいいんじゃない。
672病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:34:08.35ID:1BbZAT0p0
>>658
首を暖める以外はほぼ一緒だ
673病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:37:21.26ID:1BbZAT0p0
円皮鍼、めっちゃ短い鍼だけど
効いた人いるのかな
2021/12/15(水) 16:01:22.50ID:WkgnNVEf0
素人が適当に見えない所手探りで刺しても意味なくね
筋肉と骨の繋ぎ目をマッサージした方が効く
耳の後ろの丸い骨の下あたりとか、脇の後ろから上腕三頭筋の繋ぎ目あたりほぐすと楽になる
姿勢悪いからしばらくすると戻るけどね
2021/12/15(水) 17:35:23.14ID:HloUVfVr0
首こり完治した人っていないんじゃね
2021/12/15(水) 18:35:18.66ID:HcHgyLoY0
首こりほぼ治ったよ。肩こりというか背中こりがあまりにもひどくていろいろやってみて、胸筋のこりをほぐすと肩背中こりがけっこう良くなったんだけど今度はなぜか首こりが始まって、いろいろやってみたけど症状の緩和はそれなりにできても根本的な原因を改善することはできなかった。
んで、肩こりスレには書いたんだけど硬式テニスボール二つをビニールテープで連結して∞の形にした物を使って肩背中こりの根本的な原因も改善できたんだけど、なぜか首こりもすっきり治ってしまった。2週間くらい前からなんだが今は肩も背中も首も本当に楽。
ほぐれた証として首、肩、背中がたまに勝手にピクピクと心地よく痙攣するんだけどね。
2021/12/15(水) 23:45:07.99ID:NXgNSajA0
薄い膝掛けを畳んで腰枕がわりにしたら朝の首が楽になった
2021/12/16(木) 02:17:52.59ID:Mn7gZcIa0
>>676
ボールでどこをどうほぐしたのかという肝心な情報がない…
2021/12/16(木) 13:23:10.65ID:hL+7j7T+0
学生の頃飲み会で急に肩のダルさ?重さ?に襲われたことがあったけど何だったんだろう
何やってもスッキリしないし鬱陶しい感じだった
あれがずっと続いてる人は確かにキツイ
2021/12/16(木) 16:51:03.56ID:5np47LlP0
>>678
肩こり倶楽部ってスレに∞テニスボールのレスあったからもしかしたらそれかな?
681病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:35:23.18ID:Fy0Wz0j30
ストレッチ始めて体が順応するのって2ヶ月はかかる気がする。
最初の頃は逆に首が凝ったり自律神経乱れたりして、1ヶ月くらいで明らかに調子良くなってきて、2ヶ月で柔軟性の出た良い筋肉の状態が定着する。
だからまずは最低1ヶ月でも続けないと効果分からないんじゃないかな。
30代前半の俺の感覚だから、若いともっと違うかもだけど!
2021/12/16(木) 20:36:30.59ID:Zpy3zvKn0
>>681
一ヶ月以上続けてるけど治らない
ちな30後半
2021/12/16(木) 20:49:54.49ID:r1m+//za0
折角ストレッチしてもそれ以外の生活習慣で全て取り返してる人もおるしなぁ
2021/12/16(木) 21:57:56.04ID:kcoKCvUL0
クビこりには神戸枕が良いです。
2021/12/17(金) 01:59:33.63ID:dwUySqVw0
>>683
起きてるときの姿勢とかね。
仕事中に肩こりしない姿勢はないものか。
2021/12/17(金) 03:38:45.67ID:ezOPE/I20
寝る時に首の痛みが楽になった枕ってありますか?
2021/12/17(金) 06:35:31.10ID:OYrNCauS0
このスレで合う枕持ってる人いるのだろーか
2021/12/17(金) 09:05:19.60ID:HUYF71r80
枕色々試したけど、
結局、中のパイプの量調節して、自分に適した高さにするしかなかったなあ。
2021/12/17(金) 09:33:10.40ID:K5mp3D6a0
首を支える枕でサイドが高いやつは寝返りが打てなくて馴染まなかった(仮眠にはいい)
今はストレートネック用の首を支えるタイプで高さ調節できるやつに落ち着いてる
ただヘタってきたらまた流浪する予感はしてるんだ・・・
2021/12/17(金) 11:11:27.52ID:N6dV4XQq0
>>679
酒なんか飲むから
2021/12/17(金) 18:57:15.26ID:fqUDIP8g0
タオルで毎日調整してる
毎日首の具合違うからこれってのは無いと思う
2021/12/17(金) 20:43:59.22ID:HUYF71r80
電動ベッドもいいよ。
頭の傾斜を微調整できる。
2021/12/17(金) 23:42:03.70ID:4shd7wQE0
電動ベッドで傾斜付けたら腰やられるよ
2021/12/18(土) 08:52:08.27ID:9JQD075m0
>>687
当方 頸椎椎間板ヘルニア2カ所持ち。
「ジェルトロンの枕」本体の下にバスタオル適当に折って、
その日の首の調子に合せて高さを調整。
めっちゃくちゃ首と肩が楽♪
695病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:26:17.19ID:XcEXCweW0
昨日から首コルセットしてるけどこれめちゃめちゃいいかもしれん
熟睡度合いが普段とぜんぜん違った。こんなに快適に寝れたのいつぶりだろうとおもった。
枕に頭つけた瞬間にいつもと違うってすぐわかった。いつもなら首筋の上の方が枕に接触してしんどい感じあるけど昨日はそれがなかった。
日中装着してたときは辛いだけで効果あるのか疑問だったけど就寝時にその真価に気付けた。
ほんとにこんな快適に寝れたのが久しぶりで嬉しいよ。いつもなら9時間寝ても起きるのが辛かったけど今日は7時間もしないうちに自然と目が覚めた。朝勃ちもいつもよりしっかりしてた気がする
もはや忘れてしまっていたけど、昔の状態に戻れるような気がしてこれからが楽しみだよ。
ちなみにおれが買ったのはAmazonのVELPEAUってやつの両用バージョン。
おれみたいに首上部のコリがひどい人には絶大な効果があるかもしれん。
696病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:30:42.96ID:q5LUKf+20
カロナールとロキソニンどっちが効くと思う?
2021/12/24(金) 13:30:30.00ID:TvhMg8/60
ロキソニン
2021/12/24(金) 22:12:15.30ID:6Dd0hA+y0
>>695
寝る時の首の痛みは軽減された?
いつも首から後頭部にかけてめっちゃコリまくりだから試してみたいけど
699病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:49:12.00ID:XcEXCweW0
>>698
うん
2000円くらいだしとりあえず買ってみて良いと思う
2021/12/24(金) 23:28:16.77ID:BMmiSMjz0
痛み止めは癖になるからよっぽどじゃない限りやめとき
痛み止めてるだけだから依存してしまう
701病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:06:56.65ID:WPelMijR0
首ってあんまり揉まない方がいいかな?
2021/12/26(日) 00:24:30.42ID:kqcuozPl0
>>701
そう言われている
703病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:48:58.36ID:K+6E5/hF0
自律神経悪い時に首揉んだら逆効果で悪化した事あって、それ以来絶対揉まないようにしてる。
704病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:26:16.46ID:nCo2bZNn0
私も首揉むと逆に凝る
わかる人にはわかると思うけど
You Tubeの再生回数多い動画の
つまんで癒着を取ってからの首もみほぐすやつはもうやらない
コメント欄、良くなったとかやたら多いけど、
あれって業者かと思うくらい悪化する
2021/12/28(火) 01:08:40.76ID:Ql4cZT440
業者もそうだし自演コメント多いからね
Googleのレビューとかも大半やらせ
2021/12/28(火) 03:21:01.57ID:FUBD6WsI0
合う合わないがあるから、そんなイライラせずに合う方法だけ取り入れればいいんじゃない?
2021/12/28(火) 07:35:10.22ID:DK5/QE1j0
頭の付け根とかを押して離すくらいしかやらん
揉むと気分悪くなる
つうか検索して出てくる方法で治るならこんな困ってない
2021/12/28(火) 14:07:38.50ID:0GR7NOpT0
首こりから頭痛、悪心へと悪くなっていくんだけど、早めにロキソニンテープみたいなものを頚椎に沿って貼ると飲み薬を飲むより速く効く気がする
709病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:02:11.37ID:D0m1bea70
首こりまくって気持ち悪い
710病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:15:29.62ID:/HhDUUjT0
タオルを丸めて首の下にするタオル枕やろうかな
自分に合えばコリを少し解決できるのでは??
2021/12/28(火) 21:14:11.82ID:I8L4EnXa0
くの字だと何もできん(´・ω・`)
カーブさせようとするとすぐ気持ち悪くなっちゃう
712病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:42.77ID:TM1LLAEM0
首こってると呼吸がしづらく無いですか?
2021/12/29(水) 20:05:38.97ID:QrZLUHiT0
しづらくて最初呼吸器か心臓が悪いと思ってたよ。
2022/01/01(土) 08:43:39.47ID:9obkcsNK0
首こりのみなさまあけおめ
新年早々鎮痛剤・・・
2022/01/07(金) 20:48:13.70ID:Wexz3Pb90
寝る時に後頭部から首に当たる部分がとても柔らかい素材だと痛みが少し楽になる。そば殻とか固いとめっちゃ首が痛い
なのでジェルの枕使ってる人居たら使い心地教えてください
2022/01/10(月) 09:19:30.63ID:NBxTQyg/0
首コルセット買ったけど意味無し
迷ってる人は買わない方がいいよ
2022/01/10(月) 15:35:35.79ID:lcrbWYPU0
ほんと何しても結局効果ないな
2022/01/10(月) 17:27:37.73ID:KNUlh2wU0
根本的な問題が解消されてないから、場当たり的な対処をしてもすぐに元通りになってしまうんだろうな
とはいえその根本的な問題が何なのかわからないからどうしようもない感
719病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:02:57.00ID:ineqbeS+0
首が痛くてが回らなかったけど磁石の貼りまくったら
ちょっと回るようになってきた
2022/01/14(金) 19:48:05.27ID:l6eIUEHZ0
首が凝りすぎて上や横を向けないと思ってたけど
小胸筋を揉みほぐしてストレッチしてみたら首が動かしやすくなった
首や背中といった後ろ側ばかりに意識がいくけど巻き肩と猫背で胸がガチガチに固まってるのも首こりの要因なんだね
2022/01/14(金) 20:06:37.01ID:vbUWlhoR0
小胸筋の揉みほぐし、youtubeに載ってたから、やってる。
2022/01/14(金) 21:14:54.54ID:oGs9M5ZI0
肩甲骨はがし、まじめにやってみるか
2022/01/15(土) 01:10:58.22ID:PkgY791j0
枕無しで仰向きで寝たら首こり解消できますの?
当方頸椎間板ヘルニア2個持ちですねん。
2022/01/15(土) 19:08:35.96ID:2l4zR4IU0
紹介で接骨院みたいなマッサージ行ったら、食いしばりが原因と言われました
2022/01/15(土) 23:02:27.60ID:QHCXCTnz0
首こりからの頭痛
2022/01/15(土) 23:16:10.83ID:JCErlawr0
>>724
食いしばりが先か首こりが先か分からんな
2022/01/16(日) 04:43:09.34ID:1LwrfHue0
>>726
本当にこれなんだよなあ
2022/01/17(月) 16:15:40.70ID:IHd8irZj0
食いしばりあるからマウスピース使ってるけど特に変わらないな
マウスピースも割れたりすり減ったりしてないから、それほどでもないのかも
首の凝ってる側、顎もジャリジャリいうし耳の圧迫感もある
大学病院で診てもらったけど、顎関節や噛み合わせは異常無し
歯が原因ではなく、首が歯に影響してるんだろうなと思う
最近は眼精疲労じゃないかと疑ってる
2022/01/17(月) 23:15:23.63ID:91lmmljE0
免許証更新で写真を撮られたら首が曲がってる?寄ってる?ように写ってた
顔は正面向いてるし、頭も傾いてはいない
正中線を引くと首の部分だけ左側より右側の方が面積がある、みたいな(わかるかな)
歪みなのかズレなのか?これも首こりの大きな一因なんだと思う
2022/01/18(火) 02:37:29.92ID:b7spuqIw0
時空が曲がってるんだろう
2022/01/18(火) 16:32:06.63ID:llu3PdZG0
最近こるわ
2022/01/18(火) 19:37:12.32ID:7M/7KjmP0
首が凝ってるせいで脳の血流も滞ってる感じがする
ぼーっとして一日中眠い
首のついでに頭皮もゴリゴリ揉んでもらうと目が開く
2022/01/18(火) 21:35:21.02ID:JaPEwm0V0
整形外科やペインクリニックのリハビリ室でスーパーライザーを喉元の星状神経節に照射して貰いなさいな。
変形性頸椎症や頸椎椎間板ヘルニアやと保険適用出来ますので。
後はゴリゴリに凝り固まった首筋にエコーガイド下のハイドロリリース注射を打って貰うとか。
これも保険適用が利きます。

枕はジェルトロンが良かったです\(^O^)/
2022/01/22(土) 13:19:20.19ID:N4c8DjGA0
新トクホンチール、OXより薄くなってがっくり・・全然効かんわ
2022/01/22(土) 14:14:35.97ID:Yd/g2GhD0
桂枝加朮附湯試したことある方いますか?
葛根湯は副作用で連続服用できないし、効いたように思ったのも最初だけだった
736病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:18:16.13ID:c02l2xzB0
首がおかしくて後頭部と肩まで痛かったけど整体行ったら治ったよ
5日くらい経ったけど治ったまま
2022/01/22(土) 15:51:16.40ID:FRLu4nR00
>>735
試したよ。全然効かなかった。
2022/01/22(土) 16:54:13.44ID:QDQghSJC0
凝ってるひと、痩せてますか?ふとってますか?
2022/01/22(土) 18:40:38.85ID:SpPSSa7r0
>>738
元痩せ方→ウエストから下だけデブ
手足お尻冷え性、顔のぼせ
2022/01/22(土) 22:37:13.72ID:N4c8DjGA0
ぽっちゃり
反り腰もある
2022/01/22(土) 23:19:14.69ID:Xnjz4nT10
デブで血流悪いおまけに顔のアトピーがものすごく酷い
赤黒くて皮がボロボロして痒い
2022/01/22(土) 23:48:07.35ID:8ACto/He0
それはつらいな…
こりだけでもすぐに解消すればいいのに
2022/01/24(月) 23:39:51.47ID:9lj+F7KV0
寝る時の首の痛みは枕だけでは良くならないのだろうか?
2022/01/25(火) 09:04:02.95ID:YzV5NMFH0
ボルタレン、ミオナール一度飲むと、2〜3日くらい、痛みが楽になる。
これ一生飲むことになるのかなあ、、
745病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:15:00.51ID:wQem9Zk40
マグネシウムオイルええよ。コリや筋肉痛に瞬く間に効く。
ニガリを水に溶かして塗るだけでも、十分効果あるから試してみ。
746病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 13:54:35.70ID:u7xlYHY50
こりじゃないけど、弱い寝違えみたいなのが1ヵ月くらい治らない
ある程度なら痛みなく首回るけど、運転とかは体ごと向けないと回らん
ほっといて平気なんかな
747病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:47:12.97ID:uGV9yMuP0
毎日お風呂に浸かって温めてたり、首使うような運動・ストレッチとかしてない?
もしそうなら2&#12316;3日でも避ければ、急に良くなるかも。
748病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:48:13.59ID:uGV9yMuP0
2,3日でも
749病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:38:39.85ID:WWUoip8Z0
エレキバンを貼ろうと思うのだけど、首の左右に1個づつでも効くのかしら
使用例を見ると3連で貼る絵ばかりだけど
2022/01/29(土) 20:50:41.16ID:hSI0LfG00
やはり毎日首ぐるぐる回す癖付けてると楽になる
2022/01/29(土) 21:26:00.09ID:QI/XfsqE0
首はあんまり動かさない方が
2022/01/29(土) 21:29:00.77ID:1jPwmYyu0
揉むなとはいうが動かすなは無いだろ
2022/01/29(土) 21:47:40.24ID:QI/XfsqE0
なら好きにしたらいい
2022/01/29(土) 21:49:07.01ID:wCyoSxWf0
なんやこいつ
2022/01/30(日) 00:35:22.82ID:6fP8TDGG0
無理やり引っ張ったり押したりはしない方がいいが、軽く回すくらいの運動は逆にした方がいいわな
2022/01/30(日) 14:00:05.50ID:GlG0Yum30
鍼治療ってどう?
757病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:14:55.78ID:ttFNc9uc0
鍼散々通ってたけど、その時だけで保たない印象。
僕の場合は自分でストレッチやった方が良かったね。
758病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:31:17.82ID:0/i95lpC0
エプソムソルト?をお風呂の

入浴剤として使ったる方いますか?

肩凝りマシになるとかならんとか。
2022/01/31(月) 02:35:33.39ID:81n+QI5Y0
>>758
使ってる
よく温まるので気に入ってるけど、肩凝りへの効果は重炭酸の入浴剤なんかと大して違いを感じない
なんとなーくやわらいだ?程度でまたすぐガチガチ
個人的にはカイロをタオルで包んで首に巻いておく方が効く
かなり長時間温められるからかな
2022/01/31(月) 02:58:57.11ID:TNY0B4lV0
バスソルト単体よりも、浸かって温まった状態でストレッチすると相乗効果でほぐれやすいよね。継続すると明らかに症状が緩和されていく
761病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:00:33.40ID:jAwME5Fq0
>>759
ありがとう。そうなんですね。

続けるにはコスパがなぁと思ってたんで。

じゃあこのままバブでいきます!
762病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 14:00:36.22ID:KszRGqlG0
マグネシウムオイルいいぞ。塗って数分で筋肉が柔らかくなるのを感じる。
塩化マグネシウム買って自分でも安く作れるし、にがりを薄めたやつでも十分効果あるから、試してみ。
2022/01/31(月) 22:28:10.51ID:iHZGXIob0
ダイソーに売ってた美姿勢サポーターと骨盤用サポーター をするようにしたら
姿勢が良くなって肩こりや首のコリがマシになった。
あと、座るとどうしても足を組んでしまうので椅子に座ってPC見るときは膝にベルト締めて固定してる。
やはり、姿勢はかなり大事かと。しかし、通常状態ではどうしても姿勢悪くなるからサポーター とかに頼らないとダメな体になってる。
2022/01/31(月) 22:31:55.02ID:hXqpgR7Y0
姿勢って治そうとすると苦しいよね
2022/01/31(月) 23:26:32.02ID:tYNl3XmX0
姿勢矯正サポーターとか使い続けるのは良くねぇと理学療法士に言われたわ
筋力落ちるから宜しくないからたまに使うものと
2022/02/01(火) 01:12:43.30ID:XS0L9PF20
何やっても治らない後頭部の凝りがあるんだけど、眼精疲労由来かな
スマホだけはやめられないでいたけど、思い切るしかないのか
もしくは痙性斜頸?
見た目は異常ないケースもあるみたいだしなぁ
2022/02/01(火) 07:39:04.27ID:Fu21MDEq0
ストレートネックかな?
2022/02/01(火) 09:30:34.89ID:BByyJ6xo0
>>767
ストレートネックにはなってない
ちなみに頸椎症もない
769病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:09:25.85ID:mO/Yclny0
>>766
後頭部めちゃ痛くてヘッドスパ行ったけど効果なし
整体行ったら首がおかしかったみたいで、グキっと首の右側をやってもらったら後頭部と肩の痛みが消えた
後頭部だけじゃなくて全体をどこかで見てもらったらどうだろう
2022/02/03(木) 23:13:36.17ID:oKHxc1F+0
これがあるから整体はバカにできない
でもそれで感心して通い詰めても健康全開にはならないんだよね
771病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:25:56.33ID:p2dYdmiV0
ボトックスは??
772病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:27:05.12ID:p2dYdmiV0
ボトックスは??
2022/02/04(金) 00:18:02.66ID:+BF3Zg880
湘南でアラガン2倍量で打ってきた
肩こりの自覚も無感覚になってたくらいガチガチだったから落ち着くまでは返って肩こりが辛くて…1ヶ月ちょっと経った今は身体がニュートラルに保ちたがってる
2022/02/04(金) 14:58:51.22ID:0HvyjmqI0
>>769
整体や整骨院も、姿勢みてくれる病院のリハビリも数年間手を尽くしたよ…
最近では腕を動かした時に鎖骨から首のあたりが攣ったり、四十肩みたいな症状も出てきた
人に手を加えられる系はどれも悪化しやすくて、自分で動かしてリハビリする方がまだマシかな
こんな状況なのでボトックスは怖くて手出しできない
2022/02/04(金) 19:00:04.00ID:+BF3Zg880
もしかして胸郭出口症候群ではいのかな?
2022/02/04(金) 20:44:23.00ID:0HvyjmqI0
>>775
自分もなんとなくそんな気がしてる
整形外科でレントゲンと簡易なテストやって違うとなったんだけど、ただの凝りというには不自然な感じ…
2022/02/05(土) 07:36:20.22ID:/t9tUrXl0
上向いても下向いても痛い
2022/02/05(土) 09:04:12.29ID:asIPyTU/0
右向いても左向いても痛い
779病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:13:11.48ID:UHel/IRr0
もう首が回らない
2022/02/05(土) 17:17:18.36ID:UJwDtvmT0
>>776
検査等もしたんだね
この辺りは神経が交差していて中々診断も難しそうだよね
2022/02/05(土) 17:21:20.22ID:hF89KyzE0
左右向いて痛むときが、一番やばかった。
車に乗るときにやばい。特にバックがやばい。

今は、youtubeの動画見て、かなり良くなって、
痛み止め飲んだら、何とかなってる。
782病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:52:53.70ID:oXyxqtQn0
めまいと吐き気が酷い
2022/02/05(土) 23:33:32.45ID:OWb9ZKoa0
胸鎖乳突筋と僧帽筋下部が交互におかしくなる
しんどい
2022/02/07(月) 17:03:00.13ID:+/YlDnZD0
首こりからめまいや吐き気や膀胱の障害出てて病院行ったら頚椎ヘルニアが脊髄圧迫しててすぐ手術になったが術後から首こりやら痛みから開放された
2022/02/07(月) 17:29:33.01ID:zV+qv/sy0
おめでとう!
2022/02/07(月) 17:50:43.36ID:CERN6al/0
手術乙です
リハビリしたの?
2022/02/07(月) 19:03:49.83ID:UhKc9WW70
>>786
ありがとう
術後に理学療法士と簡単なリハビリした程度
廊下歩いたり階段登ったり
内視鏡手術だから術後もすぐ歩けたわ

8年くらい首こりに悩んでたがまさか頚椎ヘルニアだったとは知らなかった
2022/02/08(火) 11:40:21.80ID:gd2llNyM0
首の凝りが酷くなると声がガラガラに掠れてしまう
このご時世紛らわしいし、仕事にも支障が出る
のみこみづらくなってむせやすくなったりもする
甲状腺心配になって検査しにいったけど何も異常無かったわ…
789病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:09:30.15ID:onpGyehU0
大きく息を吸ったりつばを飲み込んだときに首とうか頚椎と胸椎の間辺りがゴキッてちょこちょこ鳴るんですけど何ですかね?
2022/02/10(木) 20:28:58.53ID:WSVctL9e0
頭皮をぐりぐり揉み解すと頸椎と頸椎の間辺りがゴキっと鳴るようになる
顎の位置を戻そうと引いた時に鳴るからいいことだと思うことにしてる
791病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:01:14.83ID:qeYA/mvf0
前肩、前首が酷くて第七頚椎の骨もやたら目立つしとにかく辛い
TV通販見ていてネックマッサージャー買ってしまった
今色々な商品でているんだね
首だけじゃ無理そうだからお尻から肩までストレッチする物も購入して同時に使用
文明の力で少しでも楽になりたいわ
2022/02/12(土) 21:22:18.87ID:TQM3Xmet0
仮に毎日マッサージのプロに施術してもらえるとしたら首コリから解放されるのかな
2022/02/14(月) 18:27:25.52ID:y0cp2Nx40
結局姿勢とかだから
そこら直さない限り元に戻ってしまうんでは
2022/02/15(火) 06:44:50.89ID:e6437Tf40
あー首痛い、どんな枕使えば首痛くないんだろ?寝てる時苦痛過ぎる
795病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:42:52.43ID:qOP25ksM0
枕色々試したけど、やっぱり昔ながらの蕎麦がらとパイプ枕が一番だと思った。
低反発は熱こもるし、羽毛とか柔すぎるのはフワフワして頭安定しないから疲れるし。
2022/02/15(火) 11:03:30.55ID:e6437Tf40
やっぱりソバ殻かぁ
色んな種類使った中で楽なやつでも三日経つとまた痛くなる
797病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:08:36.32ID:2Lvidsy60
病院予約取れたから行きます
2022/02/15(火) 15:24:49.93ID:6g5r5j+P0
うつ伏せ寝ってどぉ?
2022/02/15(火) 16:04:59.06ID:qgdVungU0
最高だぜ
800病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:06:59.03ID:dSC86JiY0
病院終了
整骨とかとやること変わらんな
2022/02/15(火) 16:33:20.94ID:sOREa2zn0
今は背中枕が気持ちいいんだよ
でもまた強ばってくるから首枕に戻るんだよ
2022/02/15(火) 20:45:02.18ID:G0qJ/uEi0
>>800
どんな感じだったんだい?
803病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:51:06.54ID:c3GSHpqo0
>>802
レントゲン→電気→ウォーターベッド→マッサージ
全部で50分くらい
2022/02/16(水) 01:37:38.79ID:zJ9KT2LU0
>>803
病院でマッサージまでやるんだね。レントゲンで異常が認められたからって感じなのかな?
2022/02/16(水) 02:05:54.32ID:oTptzCwl0
ワイの通ってる整形外科はレントゲンでストレートネックだと分かったらリハビリセンターで温熱や電気のあと理学療法士がマッサージしてくれた
2022/02/18(金) 19:33:09.36ID:otR71kGT0
低気圧来ると更に痛くならない?
ウェザーニュースより正確なんだけど
807病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:50:01.71ID:wROooNfH0
わいも
2022/02/18(金) 20:54:35.56ID:8S0gIpTw0
同じく
あと天気悪い日
2022/02/18(金) 23:04:56.32ID:uoIWktXZ0
今日めちゃくちゃ辛い
2022/02/19(土) 07:08:28.12ID:eRw6nbeU0
枕に頭を置くどの位置どの角度にしても痛い_| ̄|○
2022/02/22(火) 00:30:52.28ID:SrZXDpuO0
寝ても座っても首痛い
2022/02/22(火) 00:53:11.52ID:8ZN0pmht0
>>794

ドンキホーテに無重力枕が売ってて触ったら良さげだった。
2022/02/22(火) 11:15:42.04ID:aMgc13jY0
首いてー後頭部まで痛くなる
2022/02/22(火) 16:33:25.92ID:JcMZtTId0
首こり肩こりからの頭痛サロンパス系は最初スースーするが総じて意味なしwww
2022/02/23(水) 08:37:15.38ID:Tf+oxjFb0
首を動かすと音がする
2022/02/23(水) 11:30:54.80ID:MBKS4Rme0
コキ…ミチミチ…バキッ…ゴリ…
2022/02/23(水) 12:50:28.56ID:TyMC3pbn0
ハァ…痛い…
2022/02/23(水) 20:26:42.95ID:rYPSncoW0
昼寝したら変な寝方だったのか余計首こりひどくなった
2022/02/24(木) 03:34:38.83ID:UeOIwIQN0
自転車やバイクに乗ってる時も痛苦しい
2022/02/24(木) 03:48:31.66ID:Usr60U740
首こりや肩こりは鎖骨の周辺や鎖骨の上辺りをほぐすといいらしいで
2022/02/24(木) 04:46:01.56ID:PHsCeVT20
寝てて目が覚めた瞬間にもう痛い
822病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 00:44:54.21ID:o0manokA0
親も岩か!ってくらいの肩こりだった
肩が凝りやすい形状が遺伝したのね
ただ親はイカリ肩だったけど私は極度のなで肩
こるポイントってなんなんだろう?
2022/03/01(火) 07:07:11.58ID:U6+Std4z0
寝る前まではわりと体ゆるんでる感じなのに、寝て起きたら体がガチガチに硬直してるのはなんなんだろ
2022/03/01(火) 16:44:53.52ID:YiLbXj5c0
寝具が合ってない?
2022/03/01(火) 18:28:03.16ID:mD/8DDRn0
首こり族は大概朝起きた時から首ガチガチなんだと思ってたが違う人もいるのか
826病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:03:37.84ID:QqkKQoCH0
歯を食いしばって寝てるとか?
歯軋りで削れてない?
寝しなに手脚を天井に向けブラブラ体操して身体の力を抜いてみるとかどうかなぁ
2022/03/01(火) 19:05:40.52ID:zj+vKfuQ0
ワイは食いしばりは昔から強いのでマウスピースして寝とるけど
まぁマウスピースしても力は掛かってるわな
2022/03/01(火) 19:16:45.04ID:Ous1jSkQ0
>>825
寝てる時もガチガチです
2022/03/02(水) 01:05:27.67ID:qp88b/A30
>>828
これ
2022/03/02(水) 12:38:15.65ID:JAuid9cE0
食いしばりってやっぱ関係あるんだ
噛み合わせが悪くて食いしばってるってことを最近歯医者で知ったんだけど首凝るはずだ
2022/03/02(水) 15:30:21.46ID:MZMgpI2q0
>>830
あるよ
だからなるべく口を閉じてる時にも意識して上の歯と下の歯を離すようにしてる
それを癖にすれば、寝てる間も多少は噛みしめがマシな気がしてる
2022/03/03(木) 01:20:01.89ID:Wj0cVsC50
食いしばりって睡眠の質にも影響してるのかな
2022/03/03(木) 02:01:28.07ID:SNA3mTWe0
食いしばりって最悪歯が割れますよ
2022/03/03(木) 09:51:07.88ID:6VwTrWYl0
食いしばりは百害あって一利なし
2022/03/03(木) 11:04:28.89ID:ghS0wooW0
枕に首乗せてるだけで痛い
2022/03/03(木) 13:22:59.23ID:NO7n7VnV0
食いしばり防止は枕ない方がいいですか?
2022/03/03(木) 13:57:06.07ID:6VwTrWYl0
>>836
あまり関係ない
2022/03/03(木) 14:33:00.27ID:zR09jnKA0
食いしばりや歯軋り癖は無意識に体が緊張してるんだよね
マインドフルネスとかゴキブリ体操とか筋弛緩剤とか色々実践してるがなかなか良くならん
2022/03/03(木) 17:15:22.75ID:RvGuFtyw0
胸鎖乳突筋がめっちゃ痛い
2022/03/03(木) 21:35:29.75ID:x4nDRihr0
>>831
同じことをして、起きているときに噛み締めないようにしたら、首コリがいくぶん楽になった

首とつながっている周辺どこかが固まっていたり血行悪かったりしただけで首もいっしょに悲鳴を上げる
あらゆる筋肉が足の引っ張り合いしてて我ながらアホかと
2022/03/04(金) 22:40:01.03ID:38gHD6Rd0
首と頭の境目がパンパンに張って吐き気がする
つらい
2022/03/05(土) 00:01:10.79ID:YaAZp88p0
>>841
わかる!後頭部から首!つらいよね
2022/03/05(土) 01:15:01.29ID:OAbmxMT+0
>>>841>>>842
目を使い過ぎていませんか?
可能であれば日に何度か蒸しタオルで目を休ませて
2022/03/05(土) 09:08:55.47ID:dnSB3I4M0
>>841
すごい分かる。後頭下筋群ほぐすには、顎突き出して前後に回すのめちゃ効果あるよ。お試しあれ
2022/03/05(土) 09:42:14.05ID:q7+TaRUO0
>>844
なにこれ
めっちゃ痛い
首の後ろに効いてる感すごい
2022/03/05(土) 09:54:04.12ID:VPnBbl940
顎突き出して前後に回す…?
2022/03/05(土) 10:09:34.98ID:iBCKzkz90
コケーッコッコッコッって言いながらやってる
2022/03/05(土) 12:24:07.51ID:Mv5QQRnM0
>>845
痛いうちは効いているけどゆっくりしないと痛めるから気をつけてね
2022/03/05(土) 12:48:19.77ID:nVpxRear0
>>844
顎突き出して最初普通に右下左上と回してしまった
前後に回すのなかなか難しいね
えらいボキボキメキメキなってしまう
2022/03/05(土) 12:51:33.57ID:T3I+hYXj0
前後に回すってどうやるの
右向いて左向いてでいいの
2022/03/05(土) 13:52:29.68ID:XMepT1VO0
鳩みたいな感じかと思ったけど違ってたらウケる
2022/03/05(土) 14:24:07.06ID:5gCp6J8B0
ごめんごめん、分かりにくかったね。
下のサイト「あごの円回し」参考にして!

https://tokusengai.com/_ct/17301925

個人的に今までで一番効いたストレッチだね。
最初、多少痛かったり違和感があっても続けてみて欲しい。
2022/03/05(土) 14:27:25.80ID:5gCp6J8B0
首と頭の間、後頭下筋群のコリにめちゃ効きます。
2022/03/05(土) 14:55:02.86ID:e8XgH9Qg0
顎回し結構良いな
2022/03/05(土) 14:59:55.05ID:OUv5TX0o0
ダンスのアイソレーションと同じやんこれ
2022/03/05(土) 19:23:51.31ID:lWtqsrpk0
>>852
そういうことか!!!
効くねえ、これ。すごいミシミシいってる
2022/03/05(土) 20:44:26.04ID:QOjRsRN80
>>852
ありがとうございます
なんとなく合ってたw
2022/03/05(土) 22:18:37.26ID:iwfWROGX0
>>852
これはすごい
普通に首を回すより遙かに後頭下筋群に効くわ
2022/03/05(土) 22:44:01.60ID:iiSknoGD0
顎回しの下にある後渓ってツボが痛すぎ
2022/03/05(土) 22:53:01.82ID:90ZwrO9T0
顎回しは効くが後渓のツボは全然痛くない…
2022/03/06(日) 02:37:44.64ID:SEGmyGds0
ストレッチ毎日少しずつやって肩や首の周辺がだいぶ柔軟になって可動域も広がったのは良かったんだけど、今度は軽いめまいみたいなフワフワ感が出るようになってしまった。
バランスが崩れてしまってるんだろか・・・。
2022/03/06(日) 07:18:17.45ID:SDlFonoc0
寝てる時に痛いのは本当にツラい
2022/03/06(日) 15:02:07.91ID:sMxZGpCX0
コリが原因で頭痛に悩まされてる人やっぱり多いのかな?

耳の後ろの窪み辺りの筋肉(触って分かるくらい固くなってるからおそらく最も表層にある胸鎖乳突筋か僧帽筋のどちらかかな?)が凝ってて
それが原因で週に3日くらい頭の同じ場所で頭痛になるんだよね
おまけに耳鳴りもずーっとしてるし眼精疲労も酷くてコリと同じ側の目の下もものすごいピクピクしてる

整体行ったりストレッチしたり揉んだりしてるけど全然良くならないな
毎日運動する時間増やしたり目を使う時間減らして睡眠時間もちゃんと確保すれば少しずつ良くなってくのかな?
2022/03/06(日) 17:18:36.97ID:MdESzZC10
コリコランって一応効いてるんだな
5時間ほど付けてて首こり頭痛悪化した
2022/03/06(日) 21:39:00.81ID:XMCV275e0
>>864
逆の意味で効いてるやん
2022/03/06(日) 21:42:18.95ID:N1JZ2DH50
高周波治療器でもそうなんやね
磁気ネックレスで頭痛くなるというのはよく聞く
2022/03/07(月) 01:09:33.35ID:KnYQTlY90
回転性のめまいとかはないけど、歩くとふらついてクラッとして目の焦点が定まらなくなるせいか血の気がひいて休憩するしかなくなる
もう外出するのも嫌になる
横になってればめまいもないし比較的楽なんだけどなぁ
もう廃人みたくなってきてる
2022/03/07(月) 22:17:14.94ID:o4RIe7lK0
>>867
全く同じ
病院とか通ってる?
仕事できなくて辛い…
というか、仕事してないのになんで治らないんだ
2022/03/08(火) 01:51:27.83ID:u2EkKIMZ0
後頭部首の骨の横の筋肉が痛い
特に髪の生え際付近が押すとすごく気持ちいい
2022/03/08(火) 03:30:09.94ID:hpqxPsv40
>>867
それ耳石のやつじゃない?
2022/03/08(火) 13:22:32.04ID:TbO3kMCm0
>>870
867さんじゃないけど首こりのめまいも普通にあるよ
めまいスレも見てるけど、あっちの人たちとは症状が違う
2022/03/08(火) 17:45:58.57ID:NDkEk7Vg0
うつ伏せで寝ると痛みが長引く
最悪だ
2022/03/08(火) 17:53:04.79ID:ApIEz70k0
どの向きで寝ようが痛みからは逃げられない、どんな枕を使おうが痛みからは逃げられない
2022/03/08(火) 18:10:30.38ID:NDkEk7Vg0
俺は特にうつ伏せで痛くなるよ
耳のうしろのうなじが
冷や汗でてくるほど痛い
ネックサポータつけてるとだいぶ違う
2022/03/08(火) 18:13:16.40ID:UZK3u+pl0
うつ伏せって首曲げなきゃ息できないじゃん
そりゃ痛いわ
876病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:28:42.20ID:pzYH/ouH0
首が慢性的に凝るようになってから、髪の毛も細くなってきてヤバい。
血行が悪いことは承知してるんだけど、温めてもマッサージしても
解消されない凝りは辛い。
2022/03/10(木) 20:01:03.39ID:14SDwN5P0
全ては姿勢の悪さから来てると思う
だから何しても改善しない
でも姿勢矯正ってこの年になるともう無理だよね
2022/03/10(木) 20:45:00.03ID:rZurk8H70
せむし男みたいになった人でも理論上は改善できるんだから年くらいどうってことはない
コルセットやサポーターなどバリバリに金かけるか滅茶苦茶意識高めるかしないといけないだけで
2022/03/11(金) 01:58:42.09ID:NRJbnpih0
頭皮もカチカチに硬い
押すと痛いし
髪は元々ドフサだったがここ数年で抜け毛すごくて普通になった
ドフサじゃなかったら今頃完全にスカってチビブサイクハゲの三重苦だっただろう…
頭皮マッサージしても一時的でまた翌日には硬い
三重苦になる日も近いか
2022/03/11(金) 13:30:22.18ID:XvdBpqyX0
カメ首になってるから首周り筋トレ始めた
月の半分くらいは痛みに悩まされてるからなんとかしてぇ
2022/03/12(土) 15:04:11.38ID:m/xqKCpz0
イヤホンしながら肩回しすると背骨辺りからえげつない音がする
882病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:18:27.03ID:UYmzvqQA0
>>879
自分は肩凝りと頭皮痛があるから頭皮マッサージが日課
肩凝りと違う痛みで風で髪が揺れても痛い
毎日ストレッチして首にビリッとするやつ当てながら
頭皮マッサージ器をぐりぐりして
あずきの力だっけかチンして目に当てるやつを
首肩に当てて
頭に蒸しタオル乗せてようやくロキソニン飲まずに済むくらいに落ち着く
2022/03/13(日) 20:46:31.04ID:95yNnubs0
頭皮痛って初めて聞いた
頭の筋肉痛か神経痛なの?
2022/03/13(日) 23:55:54.89ID:QB9PFs7Z0
自分の場合だけど、頭皮に発疹が出て痛み痒みを感じたり、皮膚炎の場合もあるねえ。
首肩との関連性はわからないけど、寝不足が続くと特に酷くなる印象。
2022/03/13(日) 23:57:38.66ID:yA7XCyNk0
>>882
自分も頭皮痛ある
はじめは頭皮が荒れたりしてるのかとシャンプー変えたりしてみたけど変わらず
そのうち、荒れてるんじゃなくて頭皮そのものが痛いと気づいた
2022/03/14(月) 15:38:21.85ID:W0DuJ1510
俺も頭皮痛いし首肩もヤバイついでに背中もこるわ
2022/03/14(月) 17:35:02.03ID:7JTIED1M0
頭皮痛わかる
どうしようもなく痛いんだよな…
痛くない日の方が多いけど血行かな
2022/03/14(月) 18:35:02.68ID:bMHO9P/U0
>>886
テニスボール2個をビニールテープで巻いて∞の形にしたものを床に置いて、背中や頭の髪の生え際の上あたりに当てるとかなり効く。
特に背中は胃の裏あたりから肩の所まで少しずつ上げながら腕を動かしたり肩甲骨を内側に寄せたりするとかなりほぐれる。
テニスボール単体で頭を押すと指等で押すより遙かに効く。むしろ痛いくらいだから凝っている所も見つけやすい。
2022/03/14(月) 23:29:44.05ID:IYZ5y5gf0
テニスボール買わなきゃと思っても靴はいたら忘れる
今日もゼノールの空容器で背中押す
2022/03/15(火) 01:03:32.06ID:/uEPc66w0
思い出した時にすぐAmazonかなんかで注文しなよ…というやりとりを前にもどこかでした気がするな
2022/03/15(火) 07:37:21.60ID:TkxPM/wj0
みんなマッサージガン使ってる?
自分の場合テニスボールよりずっと効いたけどな

毎日1分ぐらい僧帽筋に当てるだけで1日快適
テニスボールだと僧帽筋の上の方に当てられないし振動の効果には負けると思う
2022/03/15(火) 08:19:21.39ID:7VHpBWd80
背中にマッサージガン当ててくれる人がいないんだが?
2022/03/15(火) 08:36:21.80ID:kZc7VDMW0
僧帽筋なら孤独でも当てられるでしょ
でも個人的には首肩周辺にマッサージガンを当てると後々頭痛が起きたりしたので敬遠してる
ちょっと振動と衝撃が最弱設定でも強すぎるのかもしれない
2022/03/15(火) 09:11:46.42ID:Vgx1ivRB0
肩に使ってたら耳石剥がれて視界が回ってエラいことになった
2022/03/15(火) 11:36:25.27ID:HxqFOKCG0
寝てても姿勢で首の痛みがとれない。
仰向けが一番首にはいいんだが、この姿勢では腰が反って痛くなる。
横向けに寝ると、腰は楽になるんだが、肩が痛くて、安眠できない。
2022/03/15(火) 18:54:42.37ID:+N/pcku/0
>>894
なにそれこわい
2022/03/15(火) 21:01:42.15ID:yoSqwo6R0
俺もダイエット振動マシンを買って毎日乗ってたらある日めまい起こして数日間ひどい目に遭った
あれ耳石剥がれだったんだろな
めまい酷すぎて病院すらいけなくて数日寝込んでたら徐々に治ったけど
数日食えなくてダイエットにはなったと思う
898病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:50:09.77ID:3foseNsX0
最近10日間くらい頭痛と首が酷くて日に3回ロキソニン飲みつつマッサージや温泉にストレッチとしていたが、キューピーコーワゴールドの目に良い方のやつ飲んだらラクになった
マッサージ師に眼精疲労を指摘されてたから買ってみたけど自分には合ってたようだ。
2022/03/15(火) 23:56:07.09ID:IAqbRdpB0
歯医者で1時間以上クリーニングされたり型取られたりして頭を低くして仰向けになってて
首のいつものとは別の部位と頭がものすごい痛くなった
2022/03/16(水) 05:05:13.75ID:Vl8N6FVq0
痛くなると中々治んないから辛いよな
あっためてもすぐぶり返すし、逆に冷やしたほうがいいのかな
2022/03/16(水) 17:24:00.04ID:0WWRfbLI0
病院の待合室で3時間じっとしてたから頭ガンガンする
2022/03/17(木) 02:17:26.07ID:jtg7pV/40
サウナポンチョ頭からかぶって風呂入るとかなりいいよ
後頭部からうなじのコリはこれが最適だわ
2022/03/17(木) 12:44:55.39ID:+QTdp+Hp0
首まで湯につかるのと何か違いがあるんですか?
2022/03/17(木) 12:50:13.44ID:CdOQfoWH0
個人の感想です
2022/03/20(日) 01:31:50.93ID:5b6c6jmz0
温めるのと冷やすの交互にやるのが結構いい感じ
2022/03/20(日) 23:42:00.23ID:c/Ex7E2S0
今日は動かすとバキバキ鳴るわ
しんどい
2022/03/21(月) 01:31:19.52ID:2DVyMqa50
首と後頭部が痛いどんな枕使っても痛い
そして気持ち悪い_| ̄|○
2022/03/21(月) 09:56:02.63ID:cZvPuag40
>>897
こういう情報って貴重だわ。
今流行りのトランポリンは大丈夫なんだろうか。
>>899
>>907
ヘルニアじゃないの?
2022/03/21(月) 20:05:23.41ID:2DVyMqa50
>>908
ヘルニアではないけど過去にムチ打ちになってからずっと首が…特に寝る時が辛い
2022/03/22(火) 18:17:15.96ID:z5NSv/W30
脊椎液減少症かもしれんよ
最近患者さんのブログ読んでかわいそうでちょっと泣いた
2022/03/22(火) 19:36:20.10ID:NsAixXtp0
首が痛いだけでも色んな病気の可能性があるんだね
せめて寝る時ぐらい楽になりたい
2022/03/24(木) 23:11:10.70ID:f1cJOHDZ0
後頭下筋群のこわばりが温かい食事をした後は少し緩むからどうにか中からじっくり温めてほぐしたいものだ
2022/03/25(金) 22:45:22.75ID:P4HIQg/C0
今日は頭皮痛が酷い
2022/03/26(土) 18:24:03.67ID:xBYOGak+0
鎖骨の下の痛いとこぐりぐりしながら首を左右に倒したら、首の奥あたりがゴリゴリいって腕と首がとても軽くなった
肩甲骨付近も暖かくなった気がする
2022/03/28(月) 09:00:46.76ID:ft/vAVq00
マグネループってどうなんでしょ?コラントッテはちょっと高いから お試しでマグネループの一番高いの買ってみようかな?
2022/03/28(月) 09:03:35.55ID:uoBpD1e/0
ピップのやつ付けてるけど劇的に治るとかないけどいくらか楽になる気がする
2022/03/28(月) 10:57:24.20ID:WPbsVDob0
高磁力の使った事あるけど、僕の場合は頭に血が昇って逆に体調悪くなってしまった。
使ってないしもったいないから、誰かにあげたいくらい。笑
2022/03/28(月) 13:08:10.06ID:fbCr6vjL0
>>916
100均のネオジム磁石では効果ないのかな?
2022/03/28(月) 13:26:46.44ID:AFQAR5kQ0
マグネループ、全然効かなかった
2022/03/28(月) 13:52:17.54ID:2XMpzRg40
マグネループは付けてても全く効果は分からないけど
数日付けるの忘れてたら肩がいつもより重くなって効いてたんだって分かる感じ
ピップエレキバンがかぶれなかったら毎日そっちにしたい
2022/03/28(月) 22:26:29.72ID:ft/vAVq00
>>915です。たくさん返信ありがとうございます。
マグネループ試してみますね。血流が問題ならましになるかもしれませんね。
私の場合首の骨の隙間がどーのっていわれたので、微妙かもしれませんが。。
エレキバンやサロンパス系は私もかぶれるので使えないです。
2022/03/28(月) 22:55:55.41ID:/ROjd5el0
パイオネックスはどう?
2022/03/29(火) 00:33:52.39ID:IW6Q0tYz0
磁力いいのか
ロイヒばかりだわ
2022/03/29(火) 01:06:59.13ID:qkYZAyzx0
>>922
初めて聞いたので調べました。
鍼なのですね。一度鍼に通おうと行ったことがあるのですが
首と肩の治療なのに、何故か足に来て一週間くらい足を引きずって歩く状態になってしまい
怖すぎてそれ以降は行ってないんです。
もみほぐしに行くと 鍼のほうがいいかもねー。って言われることはよくあります。
2022/03/29(火) 03:03:45.56ID:UOUAHKnv0
>>924
鍼って言っても1mmぐらいの短いもので本当の鍼治療のように深層筋に刺激を与えるようなものじゃないですよ。でも、磁石と違って物理的に刺激を与えてるので合う人には合うと思います。
2022/03/30(水) 02:48:14.47ID:csl1UDox0
>>925
そうなんですね。ツボをちゃんと勉強しないといけないかなと思ってました。
お試しで買ってみますね
2022/03/30(水) 08:57:58.04ID:SzAMEXHw0
中国針の太くて長いやつ、首にずぼっと刺してみたい。
2022/03/30(水) 09:19:11.48ID:qTCYwq+F0
なにやら首が低気圧の接近を知らせてる
首&後頭部が痛い
2022/03/31(木) 06:31:10.66ID:+mImpaki0
>>927
あれ痛いけど、こってる所に刺すのは普通の鍼より気持ちいい。
2022/03/31(木) 12:16:22.46ID:BfidLNv/0
アマで安いマッサージ機かって首の付け根と後頭部ゴリゴリしたら
寝起きの激痛なくなったわ
ただのコリとはいえ痛み止め手放せなかったから助かる
2022/03/31(木) 14:21:02.80ID:lTTltAgj0
プチダイヤ風のおしゃれタイプの磁気ネックレスを使ってるけど頭痛には効いてる気がする
首こり+偏頭痛持ちだけど、今日は頭痛薬飲まないでいられるな〜位には
首こりにはよく分からないけど、ネックレスをすること自体でも凝ってくるから、軽いつけ心地のこういうのがいいみたい
多分きつい磁気のだと私には頭痛がひどくなりそうだから気休め位のでいいやと
2022/03/31(木) 22:49:14.92ID:01IdzrpF0
>>931
それどれ?自分も気になる
画像貼ってほしい
2022/04/01(金) 08:45:10.36ID:YFB2hTP50
>>932
こういうのですが、肝心の磁気の部分が写ってなくて申し訳ない
磁石は小さくて少ないので物足りないかも
http://imgur.com/5v9Pps8.jpg
http://imgur.com/UNA20oD.jpg
2022/04/01(金) 23:10:45.78ID:FpKd7v1o0
>>933
ありがとう
良さそうだね
何とかゴムは着脱楽だからそっちも良さそう

コラントッテっていうフィギュアスケートの選手も着けてたやつも気になる

昔テニスやってた友達に勧められてファイテン買ったけど全然効果無かったな10年以上前のことだけどさ
今はこういう肩凝り系のやつはもっと改良してるのかな
2022/04/01(金) 23:40:20.12ID:qdhOyNuU0
ファイテンは本当に胡散臭い。科学的にプラシーボ以外で何か効果が認められてるのかな。このスレで効いたという人がいるなら素直に話を聞いてみたいけど
2022/04/02(土) 08:33:10.40ID:wAwMbc1N0
コラントッテもファイテンも同じ磁気ネックレスじゃないの?
2022/04/02(土) 11:47:24.96ID:a2Aw3G0a0
磁気ネックレスって何か特徴あるの?
100均のネオジム磁石と何が違うの?
2022/04/02(土) 11:56:05.02ID:/Z1oN14o0
磁気つくて目に見えて効果はプラシーボだろう
個人的にあっためたりするよりマッサージが1番効くね
気持ち悪くなるけど
2022/04/02(土) 14:03:38.73ID:FzFvSAI30
即効性はマッサージがいちばんあるね
すぐ元に戻るけど
個人的にはストレッチするようになって大分よくなってきた効き目は遅いけど
2022/04/02(土) 14:17:59.47ID:x2Dflp0E0
>>939
やっぱり自力がいちばんになるんかぁ
どんなストレッチやってるの?
2022/04/02(土) 14:33:02.99ID:FzFvSAI30
>>940
このスレにあったやつとYouTubeとかみたりヨガ教室で教わったやつ
ネットで調べれば出てくる
942病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:27:23.05ID:r0g+qo8V0
浅い椅子いいな背筋がピンとなる
今の椅子買ったばかりだけど捨てたい
2022/04/02(土) 19:27:58.95ID:76nWBXbG0
脇の下をほぐすやつ
フォームローラーなくてテニスボールでやったけどめちゃくちゃ痛い

https://twitter.com/__mfo0/status/1405101602399084550?s=21&;t=AHp2fjmB7gpCYRzBhRCVFQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/02(土) 20:29:17.13ID:g1f5+TYs0
バランスボールに座って腰痛改善だって。首にも効くのでは。そういやうちの母親もずっとこれに座ってるな

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb85f4409e6a262248553db82034bef6153eb3b
2022/04/02(土) 22:54:18.03ID:Dpgoayix0
整体行ったらそれほど張ってもないって言われた
やっぱり鬱からくるやつっぽい
2022/04/03(日) 02:19:30.31ID:7ec44dR40
タオルストレッチポールならやってる
とんでもない音なってその時スッキリするけど戻るんだよな
2022/04/03(日) 12:26:48.03ID:JCd2o90F0
結局肩甲骨なんかな
ここの可動がおかしくなってから色々出てきた
2022/04/05(火) 17:04:01.79ID:VOZFmHEZ0
首に不調感じてからどの枕試しても楽じゃない
2022/04/05(火) 17:34:01.19ID:8szd8sla0
うっすい和座布団にタオル巻いてるわ
2022/04/06(水) 07:05:00.14ID:mL0qQ2fV0
俺もタオル巻つこてる
2022/04/06(水) 09:48:55.69ID:bho/BBLj0
>>935
ファイテン20年以上着けてるよ
ムチ打ちになってからはコレ無しじゃ吐き気酷くなるから外せない
952病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:31:45.40ID:leniQdTk0
タオル枕が無難なのかな、と最近
自分で調整できるし
2022/04/06(水) 18:21:17.97ID:kugonjYT0
同じく最近タオル枕してるけど普通の枕より良い気がする
2022/04/08(金) 00:26:01.36ID:ZVrlj9Ez0
もうあかん・・・
2022/04/08(金) 01:08:33.76ID:yElY3i8T0
いやまだ俺たちの戦いは始まったばかりだ
2022/04/08(金) 02:30:45.42ID:QyuyF/ba0
これ枕使わない方が痛み楽なのかな?
2022/04/08(金) 02:51:10.90ID:JK9KppU30
体勢的に余計な力が入って筋がこったり傷んだりするわけだし、結局は枕の有り無しよりも寝方の問題なのかなと思ってるな。
2022/04/08(金) 02:53:07.79ID:K98UCVQO0
枕だと首筋に多少なりとも負荷がかかる一方、タオルだと後頭部の膨らんだ部分にしか負荷がかからない。
首こってる人は大抵首筋にダメージ負っているだろうから枕による僅かな負荷がかかるだけでこりが悪化する悪循環に陥っていると予想する。
よってダメージが治癒するまでは首筋に負荷の掛かりづらいタオルを敷いて寝るのが良いのではないか推測。
仰向け寝をやめるのも良いかもしれない
2022/04/08(金) 03:01:11.04ID:7l3tkV4y0
ワイの場合はストレートネックが更に進んだ後弯型だから枕を使うと頭がさらに前に出てしまって痛くなる
バスタオルをくるくる巻いて棒状にしたものを首と肩の間らへんに入れて寝ると首のカーブが少し戻って楽になる
2022/04/08(金) 12:00:59.92ID:n0oeYLjX0
顎押して左右に首傾けると後頭部の付け根に激痛感じる
調子いいときはないから、これが元凶で頭痛怒ってるんだろうな
痛み始めてから揉むとさらに具合悪くなるし最悪だ
2022/04/10(日) 03:39:24.94ID:uCBKY4Fx0
>>958
最近タオルで調整していますがこれから蒸し暑くなってきた時の対策でどんな生地がいいのか悩んでいます。

昔懐かし小豆枕が良かったのかな
2022/04/11(月) 15:41:35.93ID:OlHWW1VX0
アマにあるうつ伏せ用枕YOOVVを反対にして肩に背負う感じにすると
丁度首がストレッチされる形になって寝起きでも痛くないな
タオルだと痛くなるがこっちは硬さ丁度よくて気に入ってる
963病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:02:48.33ID:B28oYuoJ0
https://nelture.com/f/imabari2_ad210812

これ高いけど、別に柔らかめのバスタオルで
同じことすれはいいよね?
2022/04/11(月) 16:12:29.82ID:p7dqBHlG0
>>963
見事なアイデアパクったボッタクリ商品じゃん。タオルの方が使い安いし乾きやすい。
2022/04/11(月) 16:41:01.99ID:OlHWW1VX0
>>963
タオルは寝てると形崩れるし硬くなるから無理だったんだよなぁw
柔らかいの使ってめダメだったんだわ
まぁ好きなようにしたらいいんでわ
2022/04/12(火) 00:21:02.30ID:ZucO+hf20
首痛枕ジプシーだけどそば殻枕の中身をめっちゃ減らしたら今までで一番痛みが少ない枕になった。
2022/04/12(火) 02:02:07.73ID:qa+tRQha0
自分に合うのが一番だね
やたら難癖のようなこと言うおかしいのいるけど
2022/04/16(土) 09:57:18.05ID:QmZ1OSoM0
首痛くてなかなか起きれない
2022/04/16(土) 16:21:49.72ID:ODQCKjQN0
背中に低反発硬めの枕しくとなんか楽
一体型で背中まであるやつだと何かダメw
2022/04/16(土) 16:38:37.99ID:QmZ1OSoM0
もう枕無い方がいいかも知れない
頭絶壁だから枕合わないのか?
2022/04/16(土) 17:05:35.37ID:Mcwqsa9V0
ソファーでつい居眠りしてしまい首が前後左右にだらん
気づくと首こりと頭痛がかなりヤバい
だからうたた寝はしないようにしている(なのにたまにやる)
2022/04/16(土) 17:45:59.24ID:ODQCKjQN0
コルセットつけなよ
通販で買えるし
2022/04/16(土) 19:18:59.31ID:HGVS0ACj0
ホテルに泊まったら厚めのクッション2つ重ねたぐらいの高さの枕で
疲れて寝てしまったら翌日完全に首がガッチガチに固まった
タオル丸めて寝た方がずっと良かったわ
2022/04/16(土) 22:30:17.56ID:heeXa5vA0
nobu先生って整体師youtuberどう?
2022/04/17(日) 13:59:19.59ID:8vm+0wSZ0
首が痛くならない枕の高さいまだに分からない…寝るのが辛い後頭部から首が毎日地獄。人生の1/3が地獄と同じ
2022/04/17(日) 14:04:13.43ID:Wg0JmbGR0
>>975
俺も2、3年そんな状態でふわふわめまいまでして小脳に障害あるんかと思ってたけど
僧帽筋中部下部あたりにマッサージガン当てるようになったら
腰、首、頭皮が全部楽になってめまいもなくなって首が楽に回るようになった

俺だけかな
2022/04/17(日) 14:06:27.27ID:8vm+0wSZ0
>>976
酷い凝りが原因だったんだね、
2022/04/17(日) 14:19:18.85ID:G0g488I20
俺もふわふわ目眩に半年程悩んだけど、最近整骨院通い始めたら良くなってきた。
あとピップエレキバン舐めてた。凄いね
コラントッテも試してみようと思う
2022/04/17(日) 16:40:25.13ID:oOkt4v7u0
マッサージガン強すぎて障害でそうだから
小さいグルグルまわるマッサージ機使ってるがだいぶマシ
マッサージガン当てすぎると耳石とれるみたいだから気をつけろよ
2022/04/20(水) 18:06:29.78ID:DeJ5eDlP0
最近、首こりするようになってきて、首を触ってたら、こり、というか、しこりがあるのを発見した
リンパ腫とかだったら嫌だな、と思ってるんだけど…
みなさん、普通の首こりでも首にしこりできたりしてます?
2022/04/20(水) 18:58:29.81ID:qP5s105w0
>>980
異常だ
早く病院行け
2022/04/20(水) 20:22:41.36ID:mkf6o2rP0
首のどこよ
俺はスジみたいな固いのがあるが
シコリあるなら風邪じゃね
2022/04/20(水) 20:34:20.74ID:DeJ5eDlP0
左側だけにある。見てわかるものじゃなくて、手で押さえると奥の方がボコボコしてるんだよね
なんか、突っ張って違和感がある
2022/04/20(水) 21:00:09.41ID:S//aNIce0
それすぐ病院案件
首こりは筋肉のむくみはあってもいびつなしこりにはならん、
2022/04/20(水) 21:04:21.75ID:DeJ5eDlP0
行くかなぁ…
気が重い
2022/04/20(水) 21:12:29.62ID:mMn1uZFn0
それで治ればラッキーよ。気を軽くするために行っておいで。報告まってる
2022/04/20(水) 21:55:36.77ID:S//aNIce0
運が良ければ、頸部のリンパ説の腫れですね、で済むから精神衛生上もいいよ
2022/04/22(金) 22:05:48.39ID:VIMwTkm/0
俺はワキの下をオイルマッサージされてる時にしこりを見つけられて
そこを押されると痛くて腕にビンビンしびれまでくるほどで
リンパに老廃物が溜まっていると言われた
2022/04/22(金) 22:12:43.47ID:SJyDWBji0
そういうの、悪性リンパ腫かどうか、触ったらわかるもんなのかな
2022/04/22(金) 22:28:36.47ID:dyHlFoKu0
10年前から左にコリコリしたのがある
一回だけ医者に診てもらったような診てもらってないような忘れた
2022/04/23(土) 03:52:30.35ID:DHcFyqQ50
筋硬結じゃなくて?

あちこちのコリの範囲の中にあってムズムズするし押すと重く響く感じ
もういろんな筋肉が硬直してる
2022/04/25(月) 18:47:31.30ID:64bkNpOg0
うつ伏せで寝ちゃって今日一日最悪だったぜ
痛み止めきかないんだよなぁ
2022/04/25(月) 20:13:32.63ID:PMO/f9W50
次スレです
首こりまくりの人 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1650885181/
2022/04/26(火) 01:48:04.67ID:K7ZIcME20
この1と2あたりグリグリしてたらすごく楽になった
https://i.imgur.com/bpatDxV.jpg
2022/04/27(水) 16:55:48.83ID:Lj7MGUfl0
次スレありがとうございます
996病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:56:46.43ID:Lj7MGUfl0
首が硬いです
997病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:56:59.55ID:Lj7MGUfl0
いきそうです
998病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:57:33.20ID:eCQDELXY0
ありがとう
999病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:57:45.05ID:eCQDELXY0
はい
1000病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 16:58:02.89ID:srThdbBQ0
アルファラジュ(キ)

※関連ワード
下痢便、下痔汚物、芋虫、村田、バカトー、ガチホモ、ゲイ痔、多動性、注意欠陥、誤字多発、フガフガ、ゴンゴン、施設、ネカフェ難民、どもり、誤字王、陰険オナニート、竹内、ちゃぷちゃぷ、住民票、自動スレ立てシステム
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 454日 1時間 18分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況