X



耳鳴りで悩んでいる人…その70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-UFC7)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:57:17.49ID:rH7fqNWo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601649745/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/30(土) 01:16:01.12ID:Rf6xcnBA0
>>125
あなたの耳鳴りが4000hzの周波数で10dbの音量が鳴っているという検査結果です
ここでの10dbは耳鳴りの音量の事です
10dbなら寝てる時以外はそこまで気にならないはずです
2021/01/30(土) 02:34:16.72ID:QwMmYSkT0
正弦波のファイルを作りました。
耳鳴りの周波数を調べるのに使ってください。

500 Hz
https://xxup.org/jX7Ae.wav

630 Hz
https://xxup.org/MQP5g.wav

800 Hz
https://xxup.org/U0wMs.wav

1.0 kHz
https://xxup.org/mTHN9.wav

1.25 kHz
https://xxup.org/PfBMX.wav

1.6 kHz
https://xxup.org/8iRng.wav

2.0 kHz
https://xxup.org/SnGMN.wav

2.5 kHz
https://xxup.org/x67zQ.wav

3.15 kHz
https://xxup.org/jfKQI.wav

4.0 kHz
https://xxup.org/rl0Gu.wav

5.0 kHz
https://xxup.org/SHNB0.wav

6.3 kHz
https://xxup.org/vGf9D.wav

8.0 kHz
https://xxup.org/LCphl.wav

10 kHz
https://xxup.org/0gb8F.wav

12.5 kHz
https://xxup.org/sTyVp.wav

16 kHz
https://xxup.org/AJ091.wav
2021/01/30(土) 06:45:41.78ID:I/wdi3fW0
>>127
サンキューです
これテンプレ入れてほしいわ
2021/01/30(土) 07:14:29.28ID:uG59SGth0
いつも寝起きの辛い耳鳴りが今日は微かにしか聞こえない
どうしたんだろう
治るのかな
2021/01/30(土) 07:26:42.27ID:uG59SGth0
いま耳鳴り消えて多幸感に包まれてる
2021/01/30(土) 09:23:22.23ID:kvMMzHGxd
>>122
結果報告します
自分は歪み取り整体→鍼→鼓室ステロイド→高圧酸素
と感覚を空けずに一気にやりました
で、どれが効いたのか合わせ技なのか分かりませんが、今耳鳴りは小さくなってます
キーンという強い耳鳴りを感じる事は減って、チリチリチリって弱い耳鳴りが常時ある感じです
実は鍼が終わった段階で聴力が少し上がってたので、鼓室ステロイドが効いたのかイマイチ自信ないですが、
以前より苦しくなくなったのは確かですね
2021/01/30(土) 18:16:39.15ID:ae+e2F/bd
耳の中でカチカチっとクリック音が聞こえる
5回鳴ったら暫く聞こえなくなるのを繰り返してる
耳の穴に指突っ込んでてももっと奥から聞こえてるような気がするので神経が異常をきたしてるんじゃないかと思う
2021/01/30(土) 18:25:08.04ID:E8DdENVv0
>>131

ご報告ありがとうございます
そのまま寛解化していくと良いですね

自分も鍼治療に興味あるのですが耳のどの辺りに鍼を刺すんですか?
2021/01/30(土) 21:06:02.33ID:0h1l9VHb0
>>133
私が通ってる先生は特殊で、1回目と2回目は背中と首と腹のみで耳はやりませんでした
先生曰く、「耳をやるのは全身の下準備をしてから」との事
で、3回目に耳の後ろ辺りと、肘にあるという耳のツボに鍼と灸してもらったら、翌日には耳鳴りが小さくなって聴力も5〜10dB上がってました
ネットとかには出てない地元の凄腕の先生らしいです
2021/01/30(土) 23:08:51.14ID:Rf6xcnBA0
>>134
羨ましい
キーンからチリチリという事は確実に回復してますよそれ
鼓室内ステロイドは一番強いステロイドを入れるのでそれが功を奏したと思います
よくやってくれましたね
私はお願いしてもやってもらえませんでした
2021/01/31(日) 00:16:26.85ID:GDBjRVkr0
>>135
私が行った所はめちゃくちゃ良い先生で、私が生活に支障のない軽度難聴だった事もあって、
「難聴治っても耳鳴り残る人も多いから耳鳴り目的ならおすすめしません。それでも良いならやります」
って即決でやってくれました
鼓室内注射もほんと簡単にやってくれて、今の所後遺症もなく、これをやりたがらない耳鼻科医の存在が不思議な位でしたよ
2021/01/31(日) 01:09:50.10ID:ziC+2Ru+0
>>136
それはその先生の腕の良さとあなたの熱意が伝わったんです
鼓膜はとても薄く不思議な膜です
そこに穴を開けるわけですから失敗する事もあります
しかも穴が開きっぱなしになって手術が必要になる可能性もあります
だからメジャーにならない施術なんだと思う
2021/01/31(日) 02:06:48.98ID:GDBjRVkr0
>>137
なるほど
私は運が良かったのかもしれません
近所の耳鼻科は、「耳鳴りは治らないから慣れるしかないねぇ」で終了でした
もし身近で難聴や耳鳴りで苦しんでる人がいたら、今回の先生を絶対に紹介したいと思いましたよ
2021/01/31(日) 15:08:03.22ID:3FpNIg2/0
やっぱ鼓室ステロイドも発祥初期じゃないと意味ないのかな?
2021/01/31(日) 15:25:24.51ID:ybnT+nPv0
逆に耳鳴りが大きくなるケースもあるとか
このスレで誰か書いてなかった?
2021/01/31(日) 19:50:59.82ID:CctbilQn0
>>127
ノートン先生に「危険なWebサイトを遮断しました」って言われてしまった
2021/01/31(日) 20:43:01.34ID:GDBjRVkr0
>>139
確か発症60日でやってもある程度の効果があったってデータ見た事ありますね
2021/01/31(日) 20:44:31.80ID:zZ0jdcep0
耳鳴りが2ヶ月続いていて、耳鼻科に行ったら聴力に問題はありませんでした。
ストミンという薬を処方していただきましたが、全然効き目が浴びません。

まだ30なのに、薬で改善できない耳鳴りを持つとは思わなかった。
2021/01/31(日) 21:42:17.62ID:GDBjRVkr0
>>143
ストミンは基本効かないです
その症状なら鍼治療にしばらく通ってみると良いかもしれません
無くす事は出来なくとも小さくはできるかも
2021/02/01(月) 00:10:49.29ID:UsiWXPLFd
びちょうせん
飲んでる人はいませんか?
2021/02/01(月) 08:22:15.78ID:Q+O1nL3Jr
>>144

> >>143
> ストミンは基本効かないです
> その症状なら鍼治療にしばらく通ってみると良いかもしれません
> 無くす事は出来なくとも小さくはできるかも


レスありがとうございます。
土日に行ってみます。
2021/02/01(月) 14:33:05.94ID:UUQBE1mia
自分は25でなった
今33 だんだん音小さくなってきた
止めるコツもわかってきた
複数のことを同時に考えると鳴るから
鳴ったら一つのことに集中すると止まる
2021/02/01(月) 14:56:44.02ID:6g9XA03b0
>>147
サプリとかは無しでですか?
2021/02/01(月) 15:06:35.85ID:VxVIav+Oa
>>147
確かに何かに没頭してる時は気にならないよね
2021/02/01(月) 17:21:56.25ID:ydP5xtXv0
オナニーしようとすると最大音量になるので没頭できない
2021/02/01(月) 17:40:23.95ID:UUQBE1mia
>>148
肌のためにだがサプリとかはめっちゃ飲んでるよ
ビタミンEとC 鉄剤 ビフィズス菌系

耳鳴りの後、後発的に3年前に統合になってるから統合の薬も飲んでる 眠剤も飲んでる
ここ2年くらいでかなり良くなったよ

一人暮らしをしている

>>150
家族とか一緒に住んでるからとかじゃないの?
2021/02/01(月) 17:45:05.82ID:UUQBE1mia
綾波の食事シーンかのようにたくさんの薬を飲んでる
耳鳴り治すために
食事も大事だけど 好き嫌い激しくてね
2021/02/01(月) 20:09:20.10ID:sGM3T+fA0
最初の発症の原因が全てですよね
精神的なストレスからなら安定剤や漢方で治りやすいし低音難聴ならイソバイドで治る可能性が高い
逆に音響外傷や突発性難聴は治らない
日々止まったり弱くなったり変化がある人は治る可能性全然あるよ
154病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:08:17.25
>>150
エロビデオの音量を大きくすると耳鳴りがマスクされますよ
お試しあれ!
155病弱名無しさん (アタマイタイー Sa52-PwpC)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:37:55.32ID:Iwakx7rXa0202
左の耳が詰まっているような気がします食事気にしませんが
うがい響きます、なんかいい方法ないですかねえ
しかし前に耳鳴りは帽子にホッカイロ付けたら良くなった。
2021/02/02(火) 12:16:24.99ID:1KgobdvDd0202
ここまで、びちょうせんの情報無し…
なぜ?
2021/02/02(火) 14:51:12.84ID:x/OA6x6600202
今日は歯科治療で耳栓した
今後はこれが無難だと思った
2021/02/02(火) 22:25:27.79ID:yFGjasTl0
なんか湯船に使ってる時は耳鳴りの音でかくなるけど風呂から出た後はしばらく小さくなるんだよな
これはやっぱ血流の問題…?
2021/02/02(火) 22:47:26.24ID:J5CnaXuR0
風呂場の静けさで大きくなって、風呂から出たあとは血流が良くなるから小さくなるんじゃね
自分も同じように感じる
2021/02/02(火) 22:51:15.43ID:J5CnaXuR0
自分は首を横に動かすと音が大きくなる
血流ヤバそう
2021/02/03(水) 00:10:10.24ID:+NV2WRfo0
内耳の血流改善する薬とか漢方ってなんかなかったっけ?メリスロン…?
2021/02/03(水) 06:26:23.45ID:PSK9nbRnd
誰もびちょうせん飲んでないの?
高いサプリメント
2021/02/03(水) 09:26:01.10ID:kNCtQWwo0
サプリはただの健康食品だからな。
2021/02/03(水) 15:01:07.89ID:wnDxUQi/0
色んなサプリ試したが効果を実感した事無いわ
元々耳鳴りの音量に波があるからかもしれんが
明確に耳鳴りが減ったって断言できるのは鍼だな自分の場合
2021/02/04(木) 01:39:05.41ID:kTEs2OMqd
鍼灸行って針で頭や首や肩
耳付近針で神経グリグリして
ヤイトしてチヌキもしてもらったけど
今のところ全然やわ
ちなみに一時間5千円
そして耳鼻科4件はしご異常なし
整体1件変わりなしストレスちゃうかと
脳外科MRI診断異常なし
内科クリニック自律神経ちゃうかと
そして今回鍼灸3回目何も変わらない
当然のことながら蜂の子も飲んで
ストミンやら漢方やら色々飲んだ
全てやることやったつもりあとは
抵抗あるけど心内だけかな?
2021/02/04(木) 04:36:12.74ID:YzdLHX5X0
左耳は低音のブーン音、右は高音のキーン音で眠れない…
2021/02/04(木) 10:50:56.26ID:yiBWy6FO0
俺のは、鼓動に合わせてキュイッキュィッで機械か虫の鳴き声のような甲高い音なんだよ
左が多いが右から聞こえる時もあり、稀に両方聞こえると顔の真ん中辺りから出ているように感じる。
幸い今のところは四六時中じゃないのだが困ったもんだ。
2021/02/04(木) 11:36:08.78ID:5Jf2KDKo0
俺も右耳だけ低音のブーンあるけど
寝る時はホワイトノイズをイヤホンで聞きながら寝てるわ
2021/02/04(木) 13:16:33.57ID:4TLwjb2zM
聴神経動かして血管から離したら治るんじゃないの
2021/02/04(木) 15:37:32.44ID:YzdLHX5X0
>>168
横向きで寝るからイヤホン苦手なんだよ
なんかオススメある?
2021/02/04(木) 18:09:37.43ID:QkJIaLz8a
店などに入る時は必ず耳栓するようにしてる
もうBGMに耐えられない
といってもギュウギュウにつめても耳鳴りの音がするし音を全カットするほどでもないので、耳栓を三個に切り分けて小さいのを入れてる
172病弱名無しさん (ワッチョイW a5db-cOmZ)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:40:11.53ID:+7vd35Rq0
耳鳴りが酷くなってきた、最悪だわ
2021/02/04(木) 20:34:16.32ID:YzdLHX5X0
>>171
BGMが苦痛はほんとあるあるだよな
健常な人にこれ言うと神経質だとか精神病んでるって言われるけど、耳悪いと本当に頭にガンガン響くんだよね
2021/02/05(金) 14:23:14.80ID:Grkv/gdb0
耳鳴り、色々やって小さくはなったけど消えてくれなかったな
この音量なら耐えられるけど、もう二度と耳鳴りの無い世界には戻れないと思うと切ねえな
2021/02/05(金) 14:48:44.54ID:iFaz+oexM
ビタミンEとプロテインと鉄を摂取して3ヶ月。三年なりっぱなしだった耳鳴りがかなり小さくなって、チリチリ音は消えて久しい。耳鳴り専門の治療院や漢方薬、鍼とお金が許す限り出かけていったけど、一番効果があったと思う。自分の身体が栄養失調だったんだなと思った。完全に消失するのかもう少し続けてみる。
176病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 23:05:44.86ID:p/h20uMd0
>>166
左右逆だが自分かと思ったよ。
177病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff5-95wZ)
垢版 |
2021/02/06(土) 13:48:17.14ID:CoIz6PGc0
蜂の子とイチョウ葉3ヵ月目まだ音は少しづつ小さくなって改善していますね。
実際に感度下がっていた15kHzあたりの聞こえも音源で確認して良くなってるし
それ以外の18kHz付近も以前より良く聞こえるので、聴力全体を改善する効果があるみたいです。
2021/02/06(土) 17:37:50.81ID:4PUl0qyoM
聴神経腫瘍の人って耳鳴りどんな感じ?
拍動性が多いってきいたけど
179病弱名無しさん (ワッチョイ 9f70-blKv)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:56:56.85ID:lT5pmioF0
3年前ストレスで酷い鬱になり、頭が割れるようなキーンという耳鳴りがして
それから24時間365日鳴りっぱなし
↓のモスキート音に近い感じで、特に左耳の音が大きいです
https://www.youtube.com/watch?v=4JZ73t6ElQg

今は聴力は普通だけど3年前は聞こえづらかった気がするし
突発性難聴の可能性もあるのかな
2021/02/06(土) 20:14:58.37ID:0FeJFkiU0
みなさん耳鳴り周波数って変わりますか?

突聴だけど聴力が落ち込んでいるとこがなく、グラフが上下で5dbしか変わらない
高音でしばらく鳴ったと思ったら、低音に変わったり、中音になったり
1日の間で何度か変わる
中音で鳴ってる時が1番きつい
2021/02/06(土) 23:13:57.78ID:4BAtNEyr0
>>118
自分と症状が似ている
2021/02/07(日) 00:06:00.05ID:DpUFxeLM0
>>180
変わる事はないはずです
その傷害を受けた周波数で耳鳴りが鳴るので
耳鳴りが増えると混ざってしまう事はあると思います
2021/02/07(日) 11:44:52.75ID:IaN/faPB0
自分は片耳だけ2130hzの音が鳴ってて辛い。
みなさんは何hzですか?
2021/02/07(日) 12:43:19.07ID:Kuv+yxRt0
>>182
レスどうもです
自分の耳鳴りはおかしいですね

>>183
>>127を参考にすると2000Hzから5000Hzで、ポーとピーとチリチリで変動してます
あと500Hz以下のブー音
ちな聴力検査は1000Hz以外全て60db
TRTやってるけど慣れそうにない
耳鳴りのせいで人生詰みました
2021/02/07(日) 14:55:08.61ID:UsdcOAiK0
症状重い人にはかける言葉もないわ
自分は色々やってラッキーな事に音量下がったから普段は気にならない程度になったけど
初期の激しい金属音が続いてたら頭おかしくなってたかもしれん
2021/02/08(月) 14:07:15.23ID:nUBqkH4J0
>>184
TRT療法って興味あるんですけどずっとサーってホワイトノイズが流れてる感じなんですか?

むしろよりうるさいのでは?と思ってしまうのですか…
2021/02/08(月) 18:10:46.11ID:yKKEjUoS0
>>186
耳鳴りに慣れよう、気にしないようにしようってのがTRT療法の肝だから
ホワイトノイズに慣れたら耳鳴りが気にならなくなるぐらいまで徐々に音量下げていくって感じだったはず
2021/02/08(月) 22:11:28.60ID:w456LxEG0
>>186
自分がやってるのはずっと一定音のホワイトノイズ
うるさいけどそれでも耳鳴りだけよりかなり楽ですよ
ワイデックスの音響器なら一定音以外も選べるけど、かなりいい値段です
189病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-ZWrY)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:34:54.69ID:5i+cMPZm0
>>186
そうですよ。
下記のような感じです。
耳鳴りを完全に消すのではなく、たしか、耳鳴りが5〜7割程度マスクされるぐらいの音量だったと思います。

睡眠を誘うテレビ砂嵐音ホワイトノイズ【8時間】、赤ちゃん泣き止む&勉強用、作業用
https://www.youtube.com/watch?v=1RSbD-hNQfc

【睡眠用】眠れるノイズ [上空] 3時間編 [リラックス音楽で眠れない方 不眠症気味の方]
https://www.youtube.com/watch?v=DKPl9OfkW5k
2021/02/09(火) 07:44:21.11ID:3WDjG03Q0
両耳に蝉を飼い始めて数年なるが今日はかなり酷くてイライラする
死ぬまで治らんのかと考えると絶望的だわ
2021/02/09(火) 13:56:31.48ID:9u7g4JcW0
皆さまTRTの情報ありがとうございます
ちょっと検討してみようと思います

でも自分は聴覚過敏もあるからノイズがあると逆に辛くなるかもなぁという気もしますね
192病弱名無しさん (ワッチョイW b74f-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:04:34.61ID:JQAWKnKi0
>>191
TRTの一環だけと、難聴があるなら補聴器で弱くなっている周波数の音を耳に入れると聴覚過敏が改善されることがあるよ。
プラスしてノイズは全体的な音を弱めにかぶせる感じ。
193病弱名無しさん (ワッチョイW b74f-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:06:04.46ID:JQAWKnKi0
>>190
色々やったと思うけど、TRTはやった?
効かなかったのかな?
2021/02/09(火) 14:23:13.06ID:PUsouI4y0
TRTとかオーディオでホワイトノイズやピンクノイズを流してみればどんな具合かわかる
2021/02/11(木) 14:51:39.70ID:RctrbMLz0
何回か鍼行ったら耳鳴り
鳴らなくなってきた
2021/02/11(木) 16:22:30.44ID:6xZEsHhga
血行が良くなるのは確か
2021/02/11(木) 18:36:29.76ID:aaMBk5980
コロナって血管つまらす作用があるらしいじゃん
耳って敏感だからちょっと耳の血管がつまっただけで難聴とか耳鳴りになったりしないかね
2021/02/11(木) 18:41:58.30ID:kMR4mGB+0
コロナ 後遺症 耳鳴り
で検索
2021/02/12(金) 03:43:09.38ID:d2RB2Mlt0
最近荒らしさん来ないと思ったらドコモが規制されてるだけだった
200病弱名無しさん (スププ Sd32-Xn9s)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:37:36.73ID:xeVYHqfgd
体が温まると耳鳴りが大きくなります。 お風呂上がりに今までに経験したことの ない大きな耳鳴りがします。普段の耳鳴りはチリチリキリキリでずっと鳴っています。これは何が原因ですか?
2021/02/12(金) 18:06:38.69ID:0fhYxXkUa
交感神経から副交感神経に切り替わるタイミングだからとか?
俺も寝てる時鳴るんだがレム睡眠ノンレム睡眠のどこかのタイミングだけ鳴るんだよね
ストレスなら自律神経整える行動すれば小さくなるよ
毎日は面倒だけどな
202病弱名無しさん (ワッチョイW df67-GgAZ)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:23:59.58ID:3sCRLw4i0
もう2年もベンゾ系の薬飲んでる。
最近効かなくなってきて1時間起きに目覚めるようになった。
つらすぎる
2021/02/13(土) 03:46:16.34ID:6vr7x01b0
和歌山はもう研究してないのかね
2021/02/13(土) 09:11:50.75ID:wrqx4TD60
なぜか昼寝すると起きた後から酷くなるわ
おちおち昼寝も出来ない身体になってしまった
205病弱名無しさん (スププ Sd32-Xn9s)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:45:58.73ID:tAEtt5Vgd
耳鳴りで昼寝できない
12000hzの高音耳鳴りだからキイキイうるさい
206病弱名無しさん (中止W 9216-cjUu)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:34:03.82ID:UDfIsNSa0St.V
雨音聞いて寝てる
2021/02/14(日) 12:16:13.33ID:QdZPN4x20St.V
耳鳴りが和らいできた気がする。
俺の場合は、薬の副作用だったのかも知れん
208病弱名無しさん (中止 Sd52-fowy)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:54:08.57ID:Q0/kTBcvdSt.V
耳鳴りキーンあるやろ
あと光がまぶしいとかあるだろ
暗くしても光が見えるみたいなね
2021/02/14(日) 23:44:49.24ID:z8h4vLxj0
あれ、もしかして蜂の子本当に効果あるのかも?
1日半飲んでなかったら耳鳴りが大きくなったような…
元々音量変化する耳鳴りだから断言出来ないけど
2021/02/15(月) 00:24:36.19ID:Paw2WmgX0
蜂の子試してみようと思うんだけどがっつり昆虫食みたいのじゃなくてサプリでいいんだろうか
2021/02/15(月) 18:13:49.61ID:nkTQxo4s0
1日半飲んでなかったら耳鳴りが大きくなったとか
ネタにしても酷過ぎる。どんな速攻作用なんだよ。
2021/02/15(月) 18:36:49.81ID:HI4FqfKp0
>>211
ネタじゃねえっつの
ずっと飲んでたのを止めたらそうなったって報告して何が悪い
そもそも蜂の子がどう作用して耳鳴りに効くのか誰も説明できねえんだから速効もクソもねえわ
元々耳鳴りは良くなったり悪くなったりする物だから、この効果が本物なのか情報が足りん
2021/02/15(月) 18:48:48.81ID:fap/K62F0
今日は耳鳴り復活
2021/02/15(月) 20:52:10.14ID:oUOr+m7xa
蜂の子ってナイアシンも含まれてるのね トリプトファン入ってるのも見たことあるけど
これってセロトニンの材料になってたはずよ
2021/02/15(月) 21:32:58.35ID:HI4FqfKp0
>>214
なるほど
セロトニンが効いてるなら理屈が通りますね
って事はセロトニンサプリで代用できるかも?
2021/02/15(月) 23:42:12.38ID:oUOr+m7xa
>>215
問題の切り分けにはなりそうよね
蜂の子が効いてたのか、添加されてた栄養素が効いてたのか
2021/02/16(火) 01:31:36.67ID:hghospZya
>>215
セロトニンサプリってあるの?
精神向上薬?
218病弱名無しさん (ワッチョイ bf56-j3mb)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:37:36.46ID:lhn5FVN/0
>>217
セロトニンそのもののサプリはないですが、
セロトニンの放出を促すサプリは色々ありますよ
たとえば、
ギャバ(GABA)
ラフマ葉
グリシン
セントジョーンズワード
など。
個人的にはセントジョーンズワードが一番お勧めです。
219218 (ワッチョイ bf56-j3mb)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:39:47.00ID:lhn5FVN/0
失礼しました。
×セントジョーンズワード
○セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)
2021/02/16(火) 07:45:42.45ID:hghospZya
ふむふむ
サプリじゃないけど、ミックスナッツ摂取してるわ
2021/02/16(火) 19:35:26.85ID:ogBCawGuM
昨日の夜から急に耳鳴りが始まり現在も止まりません
すぐにでも耳鼻科に行くべきでしょうか?
222病弱名無しさん (スフッ Sd32-Xn9s)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:37:05.17ID:JmF7df2Od
>>221
手洗いうがいして家で安静にしてたら良いよ
2021/02/16(火) 20:59:43.34ID:g0biVhBb0
>>221
耳鼻科で何とかなる原因の耳鳴りもあるので、
耳鼻科に行くか、かかりつけ医に行くかでしょうか。
自分は何ともなりませんでしたが・・・
224病弱名無しさん (ワッチョイW 72fc-eemK)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:26:40.37ID:2wWQUe/C0
10年近く耳鳴りだけど
昨日雨のせいか耳が聞こえづらくて

夜ボーンッと音がして耳抜きしたみたいに聞こえが良くなってそれから耳鳴りしてないかも
2021/02/16(火) 21:31:28.27ID:Fs29lKeI0
>>221
もちろんすぐに行くべき
難聴系の耳鳴りなら時間がかかる程治らなくなる
ただし聴力に異常が無い場合、鍼治療位しか打つ手が思い付かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況