X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:35:31.44ID:RPTZd+SN0
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)やそれに伴うフケ・痒みに悩まされ続けている人達が集まるスレです。

▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。

※このスレでよく出てくるh&sのメーカー推奨フケ特化型シャンプーは白色の「h&s for men スカルプEX」(女性使用可)です。

▼前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎67【全身の痒み】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595858064/

▼関連サイト
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
シャンプー(成分)まとめサイト
http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:52.71ID:EiLuTdVp0
とりあえず、オクトおかわり買ってきた
気温が高くなってきたから、少し動いて頭皮に汗かいたら強烈に痒い
2eのシャンプーだけでは頭皮が臭いから、プレシャンプーをオクト、次に2eで洗うと髪の調子も良い
ちなみに長さはボブ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:26.64ID:2ukPulbj0
酒の無い人生なんて、人生半分損するから酒はやめれないわ

酒やめたら脂漏性皮膚炎良くなるとしても、酒はやめれないわ

こんな人がほとんどなハズ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:28.76ID:550VCItY0
酒は百薬の長とか言うけど、実際は少しの酒でも飲むと体に悪いんだってよ
週1、2位の頻度で発泡酒を1缶飲む程度だったけど、それ知ってからは酒は飲まない。一年に一回もらったビール飲むくらい
自分は依存体質だから酒も金さえあったら浴びるほど飲んじゃいそう
だから、絶対に酒もギャンブルも手を出しちゃいけない
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:03:34.72ID:RMMABxsJ0
ハチミツを頭皮にぶっかけると髪が生えると発表される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614088562/-100

脂漏性皮膚炎(主に頭皮に影響を与える一般的な皮膚の状態:アブラハゲ)は、過度のかゆみを引き起こし、その後ハゲを引き起こす可能性があります。
したがって、髪の健康に対してより包括的なアプローチを取ることは、ハゲを逆転させるのに役立ちます。

実際、既成概念にとらわれずに考えることは、多くの場合、ソリューションにも及びます。

医学研究のヨーロッパの雑誌に掲載された、脂漏性皮膚炎やフケの改善試験には、蜂蜜の局所適用の使用の可能性を調査しました。

蜂蜜が髪の成長を改善する能力など、いくつかの驚くべき発見がこの研究で明らかになりました。

頭皮、顔、胸の前部の慢性脂漏性皮膚炎の30人の患者が研究のために集められました。
20人の患者は男性で10人は女性であり、彼らの年齢は15歳から60歳の範囲でした。

患者は鱗屑、かゆみ、ハゲがありました。
病変は、鱗状の斑点、丘疹、および痂皮と裂傷を伴う乾燥した白いプラークであった。

患者は、2〜3分間穏やかにこすりながら、病変に1日おきに希釈された蜂蜜(温水で希釈された蜂蜜の90%)を塗布するように求められました。
蜂蜜を3時間放置した後、温水ですすいだ。

最も重要なことは、患者はハゲの主観的な改善を示したという事であり、ハチミツを塗布することにより油脂類の除去と適度な湿気、発毛に必要な栄養素を取り入れたのではないかと考えられる。よかったなお前ら
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:49:42.48ID:vBMA0iEQ0
ハチミツ塗るの続けてて、痒みとかには結構効果あるけど、完全じゃない
毛穴がチクチクするのにはまったく変化なし
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:21:35.61ID:HPKnJ/6B0
>>837
20年以上、毎日二日酔いの一歩手前まで飲んでる。
もしかして肝臓の弱りが原因なの?
酒やめたくね〜よ…
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:21:46.61ID:QDb/3ebI0
軽症なら良いけど、俺みたいな重症だと、顔と頭から強烈な臭い出てて自分でも臭いぐらいだから相当だと思う。美容院も歯医者も行けない。この病気じたいがストレスで余計悪化のループ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:26:47.90ID:RMMABxsJ0
>>851
強烈な臭いって細菌が繁殖してるから?
強力な殺菌、抗菌効果のあるハチミツ試してみたら?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:28:16.47ID:GEQT/DBf0
>>851アキュテイン試した?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:20:22.72ID:QDb/3ebI0
>>853
顔と頭、皮脂の塊、かさぶた、浸出液で覆われた状態。久しぶりに友達夫妻とバッタリ出くわしたけど驚かれてたわ。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:39:07.11ID:RMMABxsJ0
>久しぶりに友達夫妻とバッタリ出くわしたけど驚かれてたわ。
こういうのキツいよな

俺も何度かあるわ
好きだった女の親友とか、子供の頃に親しかった全く会ってない従兄弟とか
顔のかさぶたが酷いときで、すれ違った見知らぬ女学生がキモーとか騒ぎ出すくらい酷いときだった
全身が熱くなって発狂したくなる
女子中高生の集団って人のこと平気でキモーとか叫びだすから怖い
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:56.22ID:CD6jtiwp0
横浜市緑区の長津田皮膚科ってとこ行ってみて。
俺が中学から20年以上患って、一生治らないと思ってたんだけど、
唯一完解させてくれたスゴイ病院。

別の炎症で通った時に一緒に見てもらったんだけど、2週間くらいで劇的に改善した。
県外の人も、新幹線使ってでも通う価値はあると思う。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:40:47.46ID:YPscKiNG0
マジか!
長津田、ちょっと遠いけど行ってみようかなぁ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:05:28.28ID:wJun7JA50
千葉県だっけ?
幕張の近くかな?
まあ、九州からじゃ行けんわ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:45:11.83ID:wJun7JA50
>>861
ああ、横浜市て神奈川県か
あっちは、よく分からんわ
どっちみち行けんわ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:15:15.37ID:UlP+O6zN0
>>862
そうだよw
ちなみに私も九州だけど、どこかいい皮膚科ってないもんかね
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:17:33.30ID:Lqe70KLe0
皆さんはバスタオルや枕カバーを洗う頻度はどのぐらいですか?
自分はバスタオル週一、枕カバーは数ヶ月ごとなのですがもっとこまめに洗えば症状和らぐ可能性あるかな。。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:25:09.89ID:OWphxGhi0
不潔過ぎるだろ…ちゃんとこまめに洗えよばっちぃな
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:02:55.92ID:rB4Hegk00
>>864
自分は基本毎日
枕がでかいから下着やtシャツかぶせてる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:17.87ID:AoBBBAKV0
バスタオル週一はヤバいな
言うまでもないけど濡れるからね
枕カバーは枕カバー頻繁に洗うなんて面倒くさすぎだからタオル被せて、それを三日に一回くらい洗ってる
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:01:07.68ID:KWiUXn4n0
864です。
ですよね…実家がそんな感じだったのでそのまま習慣になっていました、改めます。。
シーツも週一交換だけどもっと高頻度に改めようかな…パジャマも…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:57:16.60ID:AoBBBAKV0
シーツ週一で洗ってて何故シーツより手間がかからず脂漏性皮膚炎の顔と頭に影響出そうな枕カバーを洗わないのか分からないw
でも、枕カバー洗わない人って結構いそうだよな
布団なんかも全く洗わない人も多そうだし
それでも皮膚トラブルなしって人が多いんだろうね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:37:24.20ID:fszgEsxT0
>>857
この病気ってアレルギーが根本にあるから体質改善しない限り一定期間治っても再発すると思うんだけど
0872病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 13:54:50.16ID:jsA/H39p0
結局クレージュシャンプーが一番マシかな…というところに行き着く
ちなみにボブなのでSタイプ使用、においが個人的にあまり好きではないけど…
頭皮の臭いや痒みは落ち着くし、クセもあんまり出なくなるので、頭皮の安定と髪の安定のバランスが取れてるかな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:32:14.98ID:WVasw0HM0
長年かゆみなんてなかったのに、突然かゆみ出てきてヤバイねこれ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:37.97ID:NWtGX5+s0
>>847
ミツバチが頭にいっぱい寄ってきて毛のように見えるってやつだよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:13:24.06ID:rYZr31yB0
掻いてないのに汁が出てくる意味が分からない
毎日優しく頭洗って薬塗ってるのにじゅくじゅくして汁が出てくるの意味が分からない
起きたら瘡蓋だらけなの意味が分からない
何でこんな身体なのか意味が分からない
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:11:33.07ID:mhlodG+j0
>>875
冬限定で猛烈なかゆみ、ジュクジュクなら>>650試してみて
今季の冬はジュクジュクせずに乗り切れた

医者に頼りっきりにならずに自分でも色々と試してみて
俺は>>650のことが原因だとわかるのに20年かかったわ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:29:03.26ID:U5cyipx+0
化繊の保温性が高い服を就寝中でも着てるのが悪化の要因になってたっていう医療系記事を前に見たな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:13.18ID:efmKa3Vd0
この皮膚炎部分的に治ったりしないんですかね?
自分の場合顔なんだけど悪化した時の顔を写真撮って比べるといつも同じ模様の炎症ができます
冬の乾燥シーズン特に酷くなるタイプです。1㎠でも治したいのですが
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:02:32.90ID:efmKa3Vd0
1㎠ 文字化けした 1平方センチでも治したいのですが
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:27:15.51ID:CceI5K8T0
>>879
自分は鼻に出続けてたのが突然そこだけ治って3年くらい出てないよ
ほとんど食べていなかったときだったな
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:16:24.99ID:CvG6Rp2Y0
書き込み失礼します。
現在26歳で2年ほど脂漏性皮膚炎(頭皮)に悩まされています。
フケはないのですが、頭皮に常にニキビのようなものが5.6個ある状態で痒いを通り越して痛いです汗
シャンプーを色々試してみたり、病院でもらった飲み薬・塗り薬を使ったりしているのですが塗り薬に関しては効いた試しがありません…

通っている皮膚科の先生にはストレス、睡眠不足等に気をつけるよう言われているのですが食事だったり運動不足などもやはり大きな要因になっているのでしょうか?
現在働きながら認知症の祖母の介護もしていてストレスがとんでもないことになっているのは自覚しており、それが原因なのかなとは思っているのですがもし他に考えられることがあるならせめてそこだけでも改善したいです。
よろしければ皆様のお力をお貸しください…
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:14:08.33ID:FXGauJLQ0
>>882
絶対仕事と介護のストレスが原因だよ
他にもあるかもしれないけど
体質とか 生活環境とか
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:51:46.24ID:HWPNRN3Q0
ストレスが主因だと ぜにたむし っていう
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:01:51.85ID:WPlj4z0T0
これ異常悪化しようがないぐらい酷くて、顔に関しては痛いレベル。膿?浸出液?なのか固まって瘡蓋みたいなり、皮脂も全体的に異常。顔も真っ赤。前髪伸ばしてマスクなかったら死んでた。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:38:00.39ID:n+ZsBwQn0
このスレ見て寝具に原因があるんじゃないかと思って昨日は洗える寝具をほぼ全て洗ったわ
気分がいいし心なしか皮膚の調子もいい感じ

寝るときに顔を寝具にこすりつけるクセがあるんだよなあ
なんか安心するからさ・・・
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:40:01.03ID:n+ZsBwQn0
ちなみに顔に症状が出ていてロコイド、コレクチム、ニゾラールにて治療中です
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:16:40.35ID:EZnu0U/k0
男だけど口のヒゲ周りにまで皮膚炎が出るようになってきた
古いジレットのヒゲソリ使ってたからボロボロの刃が健康な肌をキズ付けてそこにマラセチアが繁殖したのか???
原因は分からないがあのヒゲソリじゃダメージあるのは確実なので肌に優しい電動ヒゲソリを買おうか真剣に迷ってる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:26:14.51ID:Coy9pbV50
>>882
ストレスもあると思うけど薬効かないなら一度病院変えてみたら?
痛いなら辛いだろうしもしかしたら他の病気かもしれない
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:16:41.60ID:g8dn0Pix0
遅延型アレルギー検査を受けたひといる?
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:34:43.32ID:PdY79f3N0
顔と頭両方症状出てたんだけど皮膚科行って薬塗ってたら顔はかなり良くなったわ
だけど頭だけはいまいちな感じ
これって頭は軟膏やクリームタイプの薬塗れないからなのかな
だとしたら、坊主にして軟膏タイプの薬塗りたくならないと治らないのでは…
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:52:19.24ID:b2YKYftJ0
朝食を抜くだけ!脂漏性皮膚炎・紫外線アレルギーが1ヶ月で完治しちゃいました!


って本があるから、俺も今日からやってみようと思う
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:53:42.04ID:NrBRjvsF0
>>893
自分はここ半年ほど頭皮(おでこ周り全域)がどうしようもないほど分厚い瘡蓋で覆われ大変だったのですが、皮膚科で処方してもらった液状のステロイドを一週間朝夜塗ったら一気に改善しました。
抜け毛も本当に多くてかなり焦ったけどよかった…
液状のステロイド、脂漏性皮膚炎で頭皮に塗る目的と説明したら出してもらえると思いますよ。

私はこれから徐々にステロイド塗る頻度減らして行きますが、症状ぶり返さないようにはちみつ塗るのを定期的に行ってみようと思います。
殺菌剤の高いというマヌカハニーで頑張ります(今もパック中、ベタベタすぎて絶対誰にも会えない姿w)
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 00:00:36.45ID:eVESXxaE0
>>895
頭にはローションタイプの出して貰っているのですが効き目がいまいちなんですよね
調べたら軟膏とクリームよりローションは効き目が悪いようなので、そうなのかなと思ったのです
それと髪もあるのも影響してるのかもしれませんが
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:03:59.24ID:H/tuuR+X0
>>892
遅延型フードアレルギー検査のことなら、それインチキだから
くれぐれも高額な自費検査など受けないようにね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:00:09.58ID:/gJk8s5U0
ニゾラールシャンプーでかえって痒みが増えるとかあり得る?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:55:08.69ID:GhnWsASq0
>>898
俺は刺激が強すぎてそうなった…
他のシャンプーに少量混ぜて使ってる
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:55:12.50ID:CyGDwPjo0
ニゾラールは一瞬効いた気がしたが刺激が強すぎてダメだった
結局湯シャンとアミノ酸シャンプーを交互くらいにした方が痒みも湿疹もマシになる。自分の場合。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:03:14.56ID:lSL6SYe10
一瞬なんてありえないだろ
付けた瞬間だけ効いたてこと?

詐欺に近い
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 15:21:21.88ID:o9Q+dFhU0
最近、コムクロシャンプーを脂漏性皮膚炎で貰い始めた人いる?

今年2/27の記事なんだけれど、
「コムクロシャンプー適応追加(頭部の湿疹・皮膚炎)(神戸・皮膚科)」てあって。
https://hayashi-hifuka-kobe.com/topics/item580

みんなの知りたい。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:45:45.62ID:D2ZHo01/0
>>904
ステロイドのシャンプーなんてあるんだな
調べてみたら頭皮に塗ってから15分待つとか使い勝手悪すぎだろ…
毎日だから面倒臭くなりそう
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:21:38.32ID:mLODAbEw0
鼻の脇がギトギトで困ってたけどニゾラールクリーム塗ったらかなりマシになった
医者の見立てだと必要ないと言われたけど処方してもらって正解だったわ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 05:25:48.49ID:khbIxsyF0
フケは減ったし血が出たりかさぶたができることもほとんどなくなったけど全体的にザラザラしてて触ると多少の痒みを感じるのがどうしても治らないから病院変えようか悩んでる。
いい先生なんだけど全体的にって言っても痒いところにって塗り薬渡してくるのがな…
しかし医者ガチャは気が重い。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:04:55.27ID:Euy1yRYI0
「こんなの」と書かずに「こんなん」て書くのはチョソなのかね…
>>905みたいに
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:47:34.33ID:IWuYdPvR0
>>909
そんなん言い出したら関西人は皆コリアンという事になるなw
書いてる事をそのまま大阪府に来て声高に叫んでみなw
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:52:04.09ID:uznehm2r0
俺も在日だが、在日の脂漏性皮膚炎だから仲間だわ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:56:26.94ID:NvBmEaXY0
そいつじゃないけど、のをんにするのはくだけた言い方や方言なだけ
思うのだけど、思うんだけど、など
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:20:02.20ID:k1tEVbuC0
書き言葉と話し言葉の違い、それだけの話だよ
使い分けるのが一般的かもしれないが、ここはそこまで堅苦しい掲示板ではないから、話し言葉をそのまま書く人もいるというだけ
かくいう自分も、リアルで人と話す際にこんな話し方などしない
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:05:10.44ID:n2C7sZ5L0
汚い肌隠すのに1年中マスクだったけどコロナのおかげでマスク姿が浮かなくて10年かぶりに人目を気にせず買い物ができてた
コロナは怖いけどワクチンの話もあるし終息しちゃってマスクがデフォで無くなった世の中が来ると思うと憂鬱になる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:48:36.78ID:dwFhezgL0
マスク文化は花粉症もあるから定着しままになるんじゃないかな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:48:09.95ID:9VjzJNkJ0
マスクの鼻が当たるところ真っ赤になる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:25:38.39ID:Cg2i2VXm0
わかる
一回装着すると真っ赤になるから人前じゃ恥ずかしくて外せない
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:03:02.05ID:7/qdbJJd0
>>904
確かなことは言えないけど、リバウンドが怖いぞ
自分も数ヶ月使ったけど
大して治らず
逆に頭皮湿疹になりやすくなったから止めた
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 06:08:45.10ID:7/qdbJJd0
入ってるステロイドが最強クラスだから
湿疹のとこしかつけちゃだめ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:52:37.19ID:komynrbP0
小鼻の脇が常時赤くてぶつぶつしてて保湿しないとフケ出てくる。かゆみなし。鼻炎ありでよく鼻水かむ。
脂漏性皮膚炎疑って体のアトピーでかかってる皮膚科医に相談したらプロトピック塗っとけって言われたんだけど、セカンドオピニオンしたほうがいいですか?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:29:53.49ID:UwKNsbif0
肌のターンオーバーは2週間かかるって
石鹸とかなにも使わないでぬるま湯だけで試してみたら?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:26:07.39ID:Ein5lDhQ0
一日一食やってる人いる?
肌が綺麗になるらしいんだが
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:43:33.36ID:YBenKhnV0
>>631
カダソンはおれはまったくきかなかったなぁ、やたら高いし
しかもあれ定期購入しかできない上に解約時電話以外不可だから気をつけてな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:27:00.19ID:MqtOH7pI0
頭が猛烈に痒いわ
頭洗った直後がヒリヒリしてて一番痒いかもしれない
ここで掻くとアウトだから我慢してるが最高に痒い
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:09:51.76ID:3+EIFTf/0
個人的に凄いことを発見してしまった
もう数ヶ月ベリーストロングの頭皮用ステロイドローションを一日二回ちゃんと塗ってるのに、汁は出てくるし瘡蓋だらけになっていた…
だがしかし、ストロングのリンデロンVG軟膏があったので試しに塗りにくいが全体に隈無く塗ってみたところ、何と一日で汁が止まり瘡蓋も出来なくなったのだ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:17:23.67ID:3+EIFTf/0
これは一体どういうことなのだろうか?
効いたのは同じステロイドでランクを下げたものなのが不思議でならない
違いといえばローションと軟膏、ゲンタシンが入ってるかどうか
この二つのどれかが良かったとしか思えない
ゲンタシンだったら笑うが個人的には顔には効いているステロイドが頭には効かなかったので、ローションタイプが合わなかったのではと思っている
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:40:20.76ID:2Xr+MkKZ0
ビオチン飲むならミヤリサンとビタミンCもやっぱやっといたほうがええんかね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:15:22.58ID:3863deOa0
フルフル、ステロイド、湯煎、蜂蜜、ベビーシャンプー、色々試したが結局治らなかった

もう気にしない事にしたわ
先輩A「灰でも被ったの?」
先輩B「風呂入れよきたねーなwww」
子供「たくさんケセランパサラン付いてるー!wwww」

もう何言われても気にしない
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:33:59.38ID:Uwfq13aQ0
まあ開き直りも大事だよなー殊更この病気については
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:36:32.80ID:Uwfq13aQ0
以前このスレでコンビニに括りつけられてる犬にフケ撒き散らしてやったは絵面を想像して笑ったわ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:48:20.46ID:Vd9ucQEt0
犬は遊んでもらってる感覚で喜んでそうwww
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:50:32.77ID:IR9HqWaw0
>>930
俺はそんなこと言われたら、その場でそいつの欠点を指摘してなじるよ
普通に罵倒し返すよ
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:32:55.53ID:K8WgM3m60
フケは最悪許容できるけど、抜け毛が辛い
なんで20歳でこんなハゲなきゃいけないんだ……
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:10:06.26ID:m08y2UVG0
頭と鼻の脂漏性皮膚炎だけど、鼻の方はデュアック配合ゲルとビーソフテンローションで治った。

ちなみに、デュアック配合ゲル塗ってたのは一か月くらい。ビーソフテンローションは普通に使い心地がいいから、そのまま使ってる。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:32:59.59ID:EQZYHg3m0
俺も顔は治ったというか上手く抑えられているけど、頭が何やっても駄目だわ
強いステロイド使っても皮めくれが治らん
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:22:54.00ID:9zRN+7bA0
俺の頭皮は赤くなるだけでフケは出ないんだよね
ステ塗っても全く改善されない
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:38:11.89ID:Q735/BkI0
私も頭の脂漏性皮膚炎治らない…
処方してもらってる薬はセファランチン、ケトコナゾールローション2%、アンテベートローション0.05%

とにかく抜け毛がひどくて、髪型として成立しなくなってるから、抜け毛だけでも止まってほしい…(涙)
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 09:50:03.90ID:0/hxN5pZ0
自分も春になって気温上がったら枕の抜け毛めっちゃ増えてきた(泣)
カサブタも剥がれるときごっそり抜けるし
これまた生えてくるんかいな〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況