!extend:checked:vvvvv:1000:512
脂質異常症について語りましょう
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1596011089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイ 53b7-JlqM)
2020/10/02(金) 10:00:28.89ID:TnjfSzUI02病弱名無しさん (ワッチョイ 03b7-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:02:05.63ID:TnjfSzUI0 糖質制限は死亡リスクを高める
国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると、糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と
高糖質群(60〜70%)を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、低糖質・高たんぱく質の集団と
高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました
米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、
男性を20年間追跡した結果に基づく論文では、高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、
低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、
さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。低糖質+動物性食品群では、
循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。
一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。
研究を東北大学大学院がまとめた。マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった
個体が多かった。死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。また、糖質制限の個体は
見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」
国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると、糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と
高糖質群(60〜70%)を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、低糖質・高たんぱく質の集団と
高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました
米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、
男性を20年間追跡した結果に基づく論文では、高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、
低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、
さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。低糖質+動物性食品群では、
循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。
一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。
研究を東北大学大学院がまとめた。マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった
個体が多かった。死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。また、糖質制限の個体は
見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」
3病弱名無しさん (ワッチョイ 03b7-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:02:21.48ID:TnjfSzUI0 脂肪摂取の指針覆す結果,動物性から植物性への変更で死亡リスク上昇 2013.02.07 [Sydney Diet Heart Study]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=334
◆リノール酸への切り替えで全死亡リスク1.6倍,メタ解析でもリスク上昇傾向
Cox比例ハザードモデルを用いて,対照群に対する介入群の5年後の累積死亡(全死亡およびCVD・CHDによる死亡)のハザード比(HR)を求めた。その結果,
HRは全死亡が1.62(95%CI 1.00〜2.64,図),CVD死亡が1.70(同1.03〜2.80),CHD死亡が1.74(同1.04〜2.92)と,いずれも介入群でリスクの有意な上昇が示された(順にP=0.05,P=0.04,P=0.04)。
図. 対照群 vs 介入群の5年後の累積全死亡
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302012_fig.gif
脂質制限ガイドラインは間違っている? 2015年3月16日 [Harcombe Z et al. Open Heart 2015]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=285
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=334
◆リノール酸への切り替えで全死亡リスク1.6倍,メタ解析でもリスク上昇傾向
Cox比例ハザードモデルを用いて,対照群に対する介入群の5年後の累積死亡(全死亡およびCVD・CHDによる死亡)のハザード比(HR)を求めた。その結果,
HRは全死亡が1.62(95%CI 1.00〜2.64,図),CVD死亡が1.70(同1.03〜2.80),CHD死亡が1.74(同1.04〜2.92)と,いずれも介入群でリスクの有意な上昇が示された(順にP=0.05,P=0.04,P=0.04)。
図. 対照群 vs 介入群の5年後の累積全死亡
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302012_fig.gif
脂質制限ガイドラインは間違っている? 2015年3月16日 [Harcombe Z et al. Open Heart 2015]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=285
4病弱名無しさん (ワッチョイ 03b7-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:02:39.34ID:TnjfSzUI0 イヌイットと呼ばれる北極圏の住人は、昔から心筋梗塞発症のリスクが低いことが知られています。
実際、デンマーク在住の白人とグリーンランドイヌイットの心臓病による死亡率を比較すると7倍もの差があります。
そこで、心臓病による死亡率に差が出る原因を調査してみると、両者の摂取脂肪総量はほとんど変わりませんが、
イヌイットの血液中には彼らの主食とするアザラシや魚の脂肪に多く含まれるω-3系脂肪酸(EPA/DHA)が多く、
デンマーク在住の白人の血液中には陸上動物の脂肪に多く含まれるアラキドン酸が多いことがわかりました。
つまり、魚食中心と肉食中心の食生活の違いで血液中の脂肪酸組成に差を生じ、結果、虚血性心疾患による死亡率に
7倍もの差を認めたのです。アラキドン酸は動脈硬化を促進しますが、ω-3系脂肪酸には@血液をサラサラにする、
A血管をしなやかにする、B中性脂肪を下げる効果があることが確認されています。また、ω-3系脂肪酸を
長期間摂取し続けると動脈硬化疾患の進行を遅らせる可能性があることも分かっています。
では、一体どれくらいのω-3系脂肪酸を摂取すればいいのでしょうか。厚生労働省は、
ω-3系脂肪酸の摂取目標量を定めました。
1日2〜3g以上を摂取目標としています。
実際、デンマーク在住の白人とグリーンランドイヌイットの心臓病による死亡率を比較すると7倍もの差があります。
そこで、心臓病による死亡率に差が出る原因を調査してみると、両者の摂取脂肪総量はほとんど変わりませんが、
イヌイットの血液中には彼らの主食とするアザラシや魚の脂肪に多く含まれるω-3系脂肪酸(EPA/DHA)が多く、
デンマーク在住の白人の血液中には陸上動物の脂肪に多く含まれるアラキドン酸が多いことがわかりました。
つまり、魚食中心と肉食中心の食生活の違いで血液中の脂肪酸組成に差を生じ、結果、虚血性心疾患による死亡率に
7倍もの差を認めたのです。アラキドン酸は動脈硬化を促進しますが、ω-3系脂肪酸には@血液をサラサラにする、
A血管をしなやかにする、B中性脂肪を下げる効果があることが確認されています。また、ω-3系脂肪酸を
長期間摂取し続けると動脈硬化疾患の進行を遅らせる可能性があることも分かっています。
では、一体どれくらいのω-3系脂肪酸を摂取すればいいのでしょうか。厚生労働省は、
ω-3系脂肪酸の摂取目標量を定めました。
1日2〜3g以上を摂取目標としています。
5病弱名無しさん (ワッチョイ 03b7-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:03:00.71ID:TnjfSzUI0 スウェーデンにおける32年の追跡調査によれば、生活習慣と生活習慣病による全死亡リスクは次のようになる[3]:
喫煙 : 1.92倍
糖尿病 : 1.64倍
高血圧 : 1.55倍
メタボリック症候群 : 1.36倍
高コレステロール血症 : 1.10倍
メタボリックシンドローム(英: Metabolic syndrome)とは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に
高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上の症状が一度に出ている状態をいう。
基本的にはメタボリックシンドロームは、既にインスリン抵抗性を発症している人が
さらに血圧、脂質プロフィールなどに異常をきたしはじめて診断されるものととらえることができる。
したがって、これらの生活習慣病疾患群の背景広範に横たわるインスリン抵抗性という概念はいまでも有効な考えである。
すなわち最終的に心筋梗塞や脳梗塞に至るのは、血圧や糖や脂質が直接の原因ではなく、
このインスリン抵抗性が根本的な原因だとする考えである。
インスリン抵抗性を引き起こす主たる原因は、内臓脂肪型肥満です。
内臓脂肪が過剰に蓄積すると、脂肪から放出されるアディポカインという物質の種類や量が変化して
インスリンの働きを妨げるため、インスリン抵抗性に陥ると考えられています。
糖質摂取→インスリン出る→内臓脂肪蓄積→インスリン抵抗性がつく→高血糖、高血圧、脂質異常→生活習慣病
対策:運動→内臓脂肪減る→インスリン抵抗性を防ぐ
喫煙 : 1.92倍
糖尿病 : 1.64倍
高血圧 : 1.55倍
メタボリック症候群 : 1.36倍
高コレステロール血症 : 1.10倍
メタボリックシンドローム(英: Metabolic syndrome)とは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に
高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上の症状が一度に出ている状態をいう。
基本的にはメタボリックシンドロームは、既にインスリン抵抗性を発症している人が
さらに血圧、脂質プロフィールなどに異常をきたしはじめて診断されるものととらえることができる。
したがって、これらの生活習慣病疾患群の背景広範に横たわるインスリン抵抗性という概念はいまでも有効な考えである。
すなわち最終的に心筋梗塞や脳梗塞に至るのは、血圧や糖や脂質が直接の原因ではなく、
このインスリン抵抗性が根本的な原因だとする考えである。
インスリン抵抗性を引き起こす主たる原因は、内臓脂肪型肥満です。
内臓脂肪が過剰に蓄積すると、脂肪から放出されるアディポカインという物質の種類や量が変化して
インスリンの働きを妨げるため、インスリン抵抗性に陥ると考えられています。
糖質摂取→インスリン出る→内臓脂肪蓄積→インスリン抵抗性がつく→高血糖、高血圧、脂質異常→生活習慣病
対策:運動→内臓脂肪減る→インスリン抵抗性を防ぐ
6病弱名無しさん (ワッチョイ 03b7-Kk5w)
2020/10/02(金) 10:03:17.21ID:TnjfSzUI0 Nスぺで動脈硬化の原因はオメガ6と明言した
シリーズ食の起源 第3集“脂” 発見!人類を救う命のアブラ
シリーズ食の起源の第三集。今回は「脂」を特集する。
エジプトのミイラを調べると当時から深刻な動脈硬化があり、心臓専門医はそのことにショックを受けたという。
ミイラの動脈硬化の原因はオメガ6脂肪酸だという。
その対策として考えられるのがオメガ3脂肪酸だという。
このオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の接種割合が大きく健康に影響しており、1:2の割合を超えると死亡リスクが高まることが判明したという。
ただ同じ食材でも脂の割合は違っており、最新研究だとその動物本来の食べ物を食べて育てば1:2の割合になることが分かったと伝えた。
https://datazoo.jp/tv/N%E3%82%B9%E3%83%9A5min%EF%BC%8E/1329030
動脈硬化もアレルギーも!? 健康を守るための油選びのコツ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1128.html
シリーズ食の起源 第3集“脂” 発見!人類を救う命のアブラ
シリーズ食の起源の第三集。今回は「脂」を特集する。
エジプトのミイラを調べると当時から深刻な動脈硬化があり、心臓専門医はそのことにショックを受けたという。
ミイラの動脈硬化の原因はオメガ6脂肪酸だという。
その対策として考えられるのがオメガ3脂肪酸だという。
このオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の接種割合が大きく健康に影響しており、1:2の割合を超えると死亡リスクが高まることが判明したという。
ただ同じ食材でも脂の割合は違っており、最新研究だとその動物本来の食べ物を食べて育てば1:2の割合になることが分かったと伝えた。
https://datazoo.jp/tv/N%E3%82%B9%E3%83%9A5min%EF%BC%8E/1329030
動脈硬化もアレルギーも!? 健康を守るための油選びのコツ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1128.html
7病弱名無しさん (スププ Sd1f-xSuC)
2020/10/02(金) 16:24:49.68ID:t65Chn5Sd 家族性とかいうのはいつからの定義なん?
8病弱名無しさん (ブーイモ MMff-R+qu)
2020/10/02(金) 20:06:44.42ID:9+jdVyxQM また例のアンチ大豆の馬鹿がスレ勃てたのか
ダメだこりゃ(-。-)y-~
ダメだこりゃ(-。-)y-~
9病弱名無しさん (アウアウウーT Sa27-7ibp)
2020/10/03(土) 11:43:29.91ID:jbnYvhkSa あげ
10病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-oQcm)
2020/10/03(土) 13:37:43.65ID:4YsafQiHa まん
11病弱名無しさん (ワッチョイW c3db-xSuC)
2020/10/04(日) 10:19:31.82ID:OMzm93PJ0 オートミール毎朝ヨーグルトと摂取。LDL下がれ
12病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-WM9j)
2020/10/04(日) 17:31:39.19ID:U4c/Mu5Y0 循環器疾患を懸念するなら、脂質以外にも糖質も塩分も気をつける必要がある
コレステロール異常の人向けの食事指導してる病院ないのかな
自分は家族性らしいから間食も普段の食事も
限界まで我慢してるけどいつまで続けられるか…
コレステロール異常の人向けの食事指導してる病院ないのかな
自分は家族性らしいから間食も普段の食事も
限界まで我慢してるけどいつまで続けられるか…
14病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-WM9j)
2020/10/05(月) 18:02:30.63ID:JzXQ2AyO015病弱名無しさん (スッップ Sd1f-zyeg)
2020/10/05(月) 18:05:27.04ID:bloO+YSWd 高LDLの期間は短い方が良いのではないか?
少なくとも正常値をキープしといた方が良いと思う
少なくとも正常値をキープしといた方が良いと思う
17病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-Kk5w)
2020/10/06(火) 02:11:37.58ID:nfr2ZDwq0 前にタコに含まれてるタウリンがLDLを下げるというので1か月毎日北海道産の水タコ刺身を100g食べるようにしたら
LDL198から132まで落ちました、食生活ってけっこー影響するんですね。タコ以外には毎日大葉を5枚と
スーパーでつるむらさきという無農薬ねばねば野菜のキャンペーンやっててサラダでよく食べてました。 鯖缶は無しで魚介類はタコのみです。
LDL198から132まで落ちました、食生活ってけっこー影響するんですね。タコ以外には毎日大葉を5枚と
スーパーでつるむらさきという無農薬ねばねば野菜のキャンペーンやっててサラダでよく食べてました。 鯖缶は無しで魚介類はタコのみです。
18病弱名無しさん (スププ Sd1f-/LcI)
2020/10/06(火) 19:58:55.73ID:gRIhy8K6d19病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-OgPu)
2020/10/06(火) 21:32:21.69ID:F9sz0mPW0 で、脛(すね)の動脈をエコー検査してもらった猛者は結果どうだったの?
21病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-5f+M)
2020/10/06(火) 23:24:48.03ID:i2VpNDxh0 このマルチポストなんなん
22病弱名無しさん (ワッチョイW 5f0c-vcmS)
2020/10/07(水) 00:30:48.52ID:fw8c7Wb20 なんでLDLを下げる必要あるん?
LDLが低いと免疫力が低く癌になりやすいし感染症にもかかりやすいよ。
100歳とか長生きしてる人は大抵LDLは高いんだよ。
LDLが低いと免疫力が低く癌になりやすいし感染症にもかかりやすいよ。
100歳とか長生きしてる人は大抵LDLは高いんだよ。
23病弱名無しさん (ワッチョイW 8ae9-/BzF)
2020/10/07(水) 05:48:25.89ID:t9+CYv8B0 中性脂肪が395に上がってついに医師からパルモディア処方。酒タバコやらんし痩せてるし(175で60kg)肉はあんまり食わんのに。体質かもとは言われた
24病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-t4ZZ)
2020/10/07(水) 11:11:38.55ID:IiWwxgRN025病弱名無しさん (ワッチョイ dec3-xYNh)
2020/10/07(水) 15:16:14.25ID:7MblYqiH0 >>22
そういえば、LDLが高いので家族性か調べたんですが祖父も父も伯父も叔父もみんな心筋梗塞と脳梗塞を40〜50代に起こしてて
血圧が高く、脳や心血管疾患が多いけど癌になった親族は誰もいなかったです。 ただ女性の親族はLDLは高くなくて血圧だけ高い
とにかく血管に問題がある一族だとわかりました。 LDLが高いかわりに癌が発生しにくく、血管が詰まりやすいんですね。
ただうちの一族の女性はみんな長生きで血圧だけ高いってだけでそれだけはほっとしてます。
そういえば、LDLが高いので家族性か調べたんですが祖父も父も伯父も叔父もみんな心筋梗塞と脳梗塞を40〜50代に起こしてて
血圧が高く、脳や心血管疾患が多いけど癌になった親族は誰もいなかったです。 ただ女性の親族はLDLは高くなくて血圧だけ高い
とにかく血管に問題がある一族だとわかりました。 LDLが高いかわりに癌が発生しにくく、血管が詰まりやすいんですね。
ただうちの一族の女性はみんな長生きで血圧だけ高いってだけでそれだけはほっとしてます。
26病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-b3h4)
2020/10/07(水) 15:26:31.17ID:Tj7djrdzd 女性が高血圧で高脂血症でも長生きなのは血管の柔軟性みたいなのが男性より高いからとかそういう理由あるんですかね?
27病弱名無しさん (ワッチョイW 83db-yjQS)
2020/10/07(水) 20:13:12.41ID:5eTJQ+7O0 癌にはなりたくねぇ。LDL高いほうがいい。ほんとに梗塞や動脈硬化おこすかまだ解明されとらんし。
28病弱名無しさん (ワッチョイW 67b7-pCej)
2020/10/08(木) 06:42:18.32ID:i+cUg2Za0 薬局の簡易血液検査で中性脂肪が280あったから糖分節制して3ヶ月後に再度測ったら210まで落ちたんだけど、あんなに節制したのにそんなもんしか落ちなくてショックだった。中性脂肪を下げる薬とか飲んだ方がいいのかなって検索してたらここにたどり着いた。病院行って薬貰った方がいいんでしょうか?
29病弱名無しさん (ワッチョイW ea15-WWwM)
2020/10/08(木) 08:57:16.68ID:x8GnIagw030病弱名無しさん (ドコグロ MM02-HByy)
2020/10/08(木) 09:30:47.02ID:1P0+mY1pM >>28
病院行って、採血して血液検査して血圧も測って頸動脈エコーで血管内のプラークを検査して、総合的に判断
病院行って、採血して血液検査して血圧も測って頸動脈エコーで血管内のプラークを検査して、総合的に判断
31病弱名無しさん (ワッチョイW 67b7-pCej)
2020/10/08(木) 14:04:10.14ID:i+cUg2Za032病弱名無しさん (ブーイモ MM27-1vCh)
2020/10/08(木) 14:22:48.69ID:6FcD3wrcM >>28
運動してるか?
中性脂肪は薬なんかより運動で簡単かつ劇的に下がるぞ
俺は5年前からロードワークを日課にしていて年1回の会社の健診、さらに自費の健診、薬局の簡易健診の総てで中性脂肪は50未満だった
運動してるか?
中性脂肪は薬なんかより運動で簡単かつ劇的に下がるぞ
俺は5年前からロードワークを日課にしていて年1回の会社の健診、さらに自費の健診、薬局の簡易健診の総てで中性脂肪は50未満だった
34病弱名無しさん (スッップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 14:42:20.34ID:JUe3oJ1Ld 運動してもダイエットしても減らない人は減らない
35病弱名無しさん (ワッチョイW 67b7-pCej)
2020/10/08(木) 14:53:36.94ID:i+cUg2Za0 >>32
週5日3〜4時間、清掃のパートをしているので運動代わりになっているんじゃないかと思っていますが、足りないでしょうか。
週5日3〜4時間、清掃のパートをしているので運動代わりになっているんじゃないかと思っていますが、足りないでしょうか。
37病弱名無しさん (ブーイモ MM27-1vCh)
2020/10/08(木) 16:06:03.20ID:6FcD3wrcM >>33-34
君たちのように何だかんだと言い訳したり後ろ向きなことしか考えずに行動に移せない者には何を言っても無駄だと思ってる
君たちのように何だかんだと言い訳したり後ろ向きなことしか考えずに行動に移せない者には何を言っても無駄だと思ってる
38病弱名無しさん (スップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 16:28:44.28ID:h+Be3nw+d >>37
筋トレとHIIT毎日ガンガンやって腹筋が割れてるどころか血管バキバキ(減量期)
増量期は腹の血管が隠れる程度には脂肪を乗せる
食事は自炊でマクロ栄養素微量栄養素摂取カロリー全部コントロールしてる
でも数値高いよ
どうすりゃ数値下がるか教えてくれないか?
筋トレとHIIT毎日ガンガンやって腹筋が割れてるどころか血管バキバキ(減量期)
増量期は腹の血管が隠れる程度には脂肪を乗せる
食事は自炊でマクロ栄養素微量栄養素摂取カロリー全部コントロールしてる
でも数値高いよ
どうすりゃ数値下がるか教えてくれないか?
39病弱名無しさん (ブーイモ MM27-1vCh)
2020/10/08(木) 17:47:05.91ID:EkYa8ipgM40病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 18:41:47.12ID:tY7WzNxzM >>34>>38
それが嘘じゃないなら酒かあるいはこういう病気
糖尿病
クッシング症候群
尿毒症
SLE
血清蛋白異常症
薬剤 (利尿剤、非選択性β遮断薬、コルチコステロイド、エストロゲン、レチノイド)
それが嘘じゃないなら酒かあるいはこういう病気
糖尿病
クッシング症候群
尿毒症
SLE
血清蛋白異常症
薬剤 (利尿剤、非選択性β遮断薬、コルチコステロイド、エストロゲン、レチノイド)
41病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 19:04:29.04ID:tY7WzNxzM 前スレからしつこいスップはLDLが高いのか中性脂肪が高いのかどっちなんだよ
食事や運動をやってるつもりで遺伝子のせいにしたいのはよく分かったが嘘はつくなよ
962 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd1f-WM9j) [sage] :2020/09/30(水) 12:08:08.08 ID:7FZhHMlNd
961を本当にやってて体重も体脂肪率も中性脂肪も少ないのに
コレステロール値だけ高い、って人がこのスレでは少なくないよね
食事や運動をやってるつもりで遺伝子のせいにしたいのはよく分かったが嘘はつくなよ
962 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd1f-WM9j) [sage] :2020/09/30(水) 12:08:08.08 ID:7FZhHMlNd
961を本当にやってて体重も体脂肪率も中性脂肪も少ないのに
コレステロール値だけ高い、って人がこのスレでは少なくないよね
42病弱名無しさん (オッペケ Sr03-Xczl)
2020/10/08(木) 19:10:27.67ID:RKK63WmZr VRのゲームで楽しく運動が出来てる
来年の人間ドックが楽しみや
来年の人間ドックが楽しみや
43病弱名無しさん (ワッチョイ 1b15-KV+F)
2020/10/08(木) 19:14:10.52ID:bRrVQMnj0 7PMのクレストール飲みました
44病弱名無しさん (ブーイモ MM76-1vCh)
2020/10/08(木) 19:59:25.82ID:3D6x6+NRM45病弱名無しさん (ワッチョイW 9eae-KMz0)
2020/10/08(木) 20:03:59.31ID:gyv6a/JF0 嘘松と死ぬぞバカの夢の共演
47病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 20:21:24.55ID:tY7WzNxzM スップ=スッップか
スマホと自宅の2回線?
スマホと自宅の2回線?
48病弱名無しさん (スッップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 20:47:25.76ID:98dBDLWid >>40
酒は年に10回ほどストロングゼロを500ml飲むくらい
他の日は全く飲まない
他の病気は当てはまらないなあ
強いて言うならpfcを4:2:4から3:3:3にしてて高タンパクとやや低脂質にしてるから肝臓の仕事を少しふやしてるのかなあ?くらい
医者に聞いても「そう言う体質の人もいますよ」としか言わないからそんなもんかと思ってる
酒は年に10回ほどストロングゼロを500ml飲むくらい
他の日は全く飲まない
他の病気は当てはまらないなあ
強いて言うならpfcを4:2:4から3:3:3にしてて高タンパクとやや低脂質にしてるから肝臓の仕事を少しふやしてるのかなあ?くらい
医者に聞いても「そう言う体質の人もいますよ」としか言わないからそんなもんかと思ってる
49病弱名無しさん (スッップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 20:51:43.79ID:98dBDLWid50病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 21:03:03.99ID:tY7WzNxzM 食事の節制自慢はもう十分
身長体重年齢性別から脂質検査項目の数値を嘘つかないで書け
500 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd22-alH1) [sage] :2020/08/27(木) 23:58:28.85 ID:Aurd2gubd
朝は少なめの白米と減塩味噌汁と納豆タレ無し
昼は少なめの幕の内的な弁当で揚げ物も無し
夜も昼に準ずる、で間食は少なめの果物かヨーグルトかマクロビビスケット
毎日毎日こんな感じだと正常値キープできる
で、間食が週2ぐらいでポテチ半袋になると途端にアウト
という感じ
世の中の人ってこんなにストイックに暮らしてないよね…
858 名前:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-NMzb) [sage] :2020/09/19(土) 12:19:12.75 ID:S/K/g4m2d
医者行ってきたけど家族性だろうって
コレステロール4項目が基準より上だけど数値は厳しめだから気にすんな
むしろその食生活(肉揚物嫌いで豆腐や魚中心の粗食)だと
しっかり食べてるか心配だと言われた
ダイエットアプリつけて栄養素はかなり意識してるけどね
体重はもちろん体脂肪率とか中性脂肪とかも少ないから言われたんだろう
まあ医者としてもこういう人は例外として無視って感じなんだろうな
一日一回スナック菓子とかフライとか食べても何もない人が普通なんだから
身長体重年齢性別から脂質検査項目の数値を嘘つかないで書け
500 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd22-alH1) [sage] :2020/08/27(木) 23:58:28.85 ID:Aurd2gubd
朝は少なめの白米と減塩味噌汁と納豆タレ無し
昼は少なめの幕の内的な弁当で揚げ物も無し
夜も昼に準ずる、で間食は少なめの果物かヨーグルトかマクロビビスケット
毎日毎日こんな感じだと正常値キープできる
で、間食が週2ぐらいでポテチ半袋になると途端にアウト
という感じ
世の中の人ってこんなにストイックに暮らしてないよね…
858 名前:病弱名無しさん (スッップ Sdbf-NMzb) [sage] :2020/09/19(土) 12:19:12.75 ID:S/K/g4m2d
医者行ってきたけど家族性だろうって
コレステロール4項目が基準より上だけど数値は厳しめだから気にすんな
むしろその食生活(肉揚物嫌いで豆腐や魚中心の粗食)だと
しっかり食べてるか心配だと言われた
ダイエットアプリつけて栄養素はかなり意識してるけどね
体重はもちろん体脂肪率とか中性脂肪とかも少ないから言われたんだろう
まあ医者としてもこういう人は例外として無視って感じなんだろうな
一日一回スナック菓子とかフライとか食べても何もない人が普通なんだから
51病弱名無しさん (スッップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 21:44:00.64ID:98dBDLWid >>50
いや俺はそれらの書き込みとは別人だよ
脂質異常の改善のためというよりは趣味で筋トレずっとやってて筋肉にいいとされる食事してるだけだし
その書き込みの人らは粗食で増量とかしてなさそうだからカロリー足りなくて代謝下がってないかな
それはそれで免疫とかホルモンとか身体に良くないかもと思う
いや俺はそれらの書き込みとは別人だよ
脂質異常の改善のためというよりは趣味で筋トレずっとやってて筋肉にいいとされる食事してるだけだし
その書き込みの人らは粗食で増量とかしてなさそうだからカロリー足りなくて代謝下がってないかな
それはそれで免疫とかホルモンとか身体に良くないかもと思う
53病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 21:51:25.02ID:tY7WzNxzM54病弱名無しさん (ワッチョイ cbc2-GIgh)
2020/10/08(木) 22:12:41.67ID:IKpzO15u055病弱名無しさん (スッップ Sdea-bKFQ)
2020/10/08(木) 22:20:22.12ID:98dBDLWid なんで嘘呼ばわりするんだよ別にいいけどさw
逆にそれが本当なら数値が「必ず」改善するって言いたいのかな?そんなことないだろ
運動しても食事気をつけても数値が高い人もいるってことがそんなに気に食わないのか?それが不思議だわ
脂質異常ならまずは運動食事ダイエット
それでもダメなら医療介入も選択肢
それが普通じゃないの?
逆にそれが本当なら数値が「必ず」改善するって言いたいのかな?そんなことないだろ
運動しても食事気をつけても数値が高い人もいるってことがそんなに気に食わないのか?それが不思議だわ
脂質異常ならまずは運動食事ダイエット
それでもダメなら医療介入も選択肢
それが普通じゃないの?
56病弱名無しさん (ブーイモ MM76-+ZgI)
2020/10/08(木) 22:48:06.48ID:tY7WzNxzM 気に食わないのではなくそんな人間いない
いるとしたら散々アドレスを貼ってやった例くらいしかない
スッップが摂食障害ガリじゃないなら検査して来い
http://www.srl.info/message/cs/2012/0827/01.html
原発性脂質異常症
原発性高カイロミクロン血症
原発性LPL欠損症
アポC II欠損症
原発性V型脂質異常症
その他
原発性高コレステロール血症
家族性高コレステロール血症
家族性複合型脂質異常症
内因性高トリグリセリド血症
家族性W型脂質異常症
特発性高トリグリセリド血症
家族性III型脂質異常症
原発性高HDLコレステロール血症
続発性脂質異常症
高コレステロール血症
甲状腺機能低下症、ネフローゼ症候群、原発性胆汁性肝硬変、 閉塞性黄疸、糖尿病、クッシング症候群、薬剤 (利尿剤、β遮断薬、 コルチコステロイド、経口避妊薬、サイクロスポリン)
高トリグリセリド血症
飲酒、肥満、糖尿病、クッシング症候群、尿毒症、SLE、血清蛋白異常症、 薬剤 (利尿剤、非選択性β遮断薬、コルチコステロイド、エストロゲン、レチノイド)
続発性を否定するために行う血液・尿検査
血糖値、HbA1c (糖尿病による脂質異常)
TSH, 遊離T3, 遊離T4 (甲状腺機能低下症の高コレステロール血症)
尿蛋白、血清クレアチニン、BUN, eGFR (ネフローゼによる高コレステロール血症)
AST, ALT, ALP, LAP, γGTP (胆道閉塞時の高コレステロール血症)
副腎皮質ホルモン (クッシング症候群の脂質異常)
いるとしたら散々アドレスを貼ってやった例くらいしかない
スッップが摂食障害ガリじゃないなら検査して来い
http://www.srl.info/message/cs/2012/0827/01.html
原発性脂質異常症
原発性高カイロミクロン血症
原発性LPL欠損症
アポC II欠損症
原発性V型脂質異常症
その他
原発性高コレステロール血症
家族性高コレステロール血症
家族性複合型脂質異常症
内因性高トリグリセリド血症
家族性W型脂質異常症
特発性高トリグリセリド血症
家族性III型脂質異常症
原発性高HDLコレステロール血症
続発性脂質異常症
高コレステロール血症
甲状腺機能低下症、ネフローゼ症候群、原発性胆汁性肝硬変、 閉塞性黄疸、糖尿病、クッシング症候群、薬剤 (利尿剤、β遮断薬、 コルチコステロイド、経口避妊薬、サイクロスポリン)
高トリグリセリド血症
飲酒、肥満、糖尿病、クッシング症候群、尿毒症、SLE、血清蛋白異常症、 薬剤 (利尿剤、非選択性β遮断薬、コルチコステロイド、エストロゲン、レチノイド)
続発性を否定するために行う血液・尿検査
血糖値、HbA1c (糖尿病による脂質異常)
TSH, 遊離T3, 遊離T4 (甲状腺機能低下症の高コレステロール血症)
尿蛋白、血清クレアチニン、BUN, eGFR (ネフローゼによる高コレステロール血症)
AST, ALT, ALP, LAP, γGTP (胆道閉塞時の高コレステロール血症)
副腎皮質ホルモン (クッシング症候群の脂質異常)
57病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-Z6VH)
2020/10/08(木) 23:59:01.93ID:VGYaJXqO0 ブーイモ MM76-+ZgI
こいつドコモは全員同じ人物だと思ってんの?
病気だろ
こいつドコモは全員同じ人物だと思ってんの?
病気だろ
58病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-b3h4)
2020/10/09(金) 13:23:34.01ID:jIW7CDIId LDLコレステロールのサイズが小さく、酸化しているのが動脈硬化を進めるって調べてでて来たんですけど
なんで町の内科医は酸化LDLとか小さいLDLかを調べず一律にLDLの高さだけでリスク判定するんですか?
酸化LDLとか小さいLDLを調べる血液検査が未発達とかそういう障害あるから一律なんでしょうか。
なんで町の内科医は酸化LDLとか小さいLDLかを調べず一律にLDLの高さだけでリスク判定するんですか?
酸化LDLとか小さいLDLを調べる血液検査が未発達とかそういう障害あるから一律なんでしょうか。
59病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/09(金) 13:33:02.84ID:kWtuvVV3a >>58
アポリポ蛋白A-T、アポリポ蛋白B、small dense LDL、MDA コレステロールは全て検査できるけど外注なんで結果ぎ出るまで1週間ほどかかる。
MDAに関しては糖尿病持ちの心筋梗塞の既往がないと保険が通らん。
アポリポ蛋白A-T、アポリポ蛋白B、small dense LDL、MDA コレステロールは全て検査できるけど外注なんで結果ぎ出るまで1週間ほどかかる。
MDAに関しては糖尿病持ちの心筋梗塞の既往がないと保険が通らん。
60病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/09(金) 13:33:48.29ID:kWtuvVV3a あとリポ蛋白(a)とRLP コレステロールも。
61病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-b3h4)
2020/10/09(金) 14:39:38.50ID:jIW7CDIId あら、検査する技術は既にあるんですね。一週間って、今でも普通のLDLとかの脂質検査は
内科行った5日後くらいに手紙で来るからかわらないですね。
かかりつけ医にその検査してもらうよう頼んでみます。
もしかしたらLDL190でも酸化してなければスタチン飲まなくてすむかもだし。
内科行った5日後くらいに手紙で来るからかわらないですね。
かかりつけ医にその検査してもらうよう頼んでみます。
もしかしたらLDL190でも酸化してなければスタチン飲まなくてすむかもだし。
62病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-vcmS)
2020/10/09(金) 14:48:04.23ID:kWtuvVV3a >>61
LDLコレステロールが高くても中性脂肪が低ければsmall dense LDLやMDA LDLは少ないことが多いよ。
LDLコレステロールが高くても中性脂肪が低ければsmall dense LDLやMDA LDLは少ないことが多いよ。
63病弱名無しさん (アークセー Sx03-4YxK)
2020/10/09(金) 17:31:46.88ID:Z0jtYlOLx 前回の検査でLDLが200だったが食生活を見直し鯖缶毎日食って
半年後の今日再び検査を受けたらLDLが108まで下がっていた
しかし今度は中性脂肪が爆上がりしていたぜ…まだまだ先は長そうだ
半年後の今日再び検査を受けたらLDLが108まで下がっていた
しかし今度は中性脂肪が爆上がりしていたぜ…まだまだ先は長そうだ
64病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-NY7j)
2020/10/09(金) 17:37:45.17ID:J+rWXnq20 食事だけでうまくいくならいいよな
65病弱名無しさん (ワッチョイW 83db-yjQS)
2020/10/09(金) 17:38:29.57ID:T5SOIiVK0 9月の健診結果でた。HDL67 LDL144 中性脂肪47 だった。
2月のがHDL 48 LDL 197 中性脂肪 90 どったからやっとLDL下げられた。
やったことは週4日サバ缶たべるのとジョギング30分週四回と、腹筋アプリ。
薬飲まなくてすんだ!
2月のがHDL 48 LDL 197 中性脂肪 90 どったからやっとLDL下げられた。
やったことは週4日サバ缶たべるのとジョギング30分週四回と、腹筋アプリ。
薬飲まなくてすんだ!
66病弱名無しさん (ブーイモ MM76-1vCh)
2020/10/09(金) 18:56:58.22ID:eoIBZiLRM67病弱名無しさん (ワッチョイ dec3-xYNh)
2020/10/09(金) 19:41:51.51ID:PgxuZkMJ0 >>63
中性脂肪が上がったってことは有酸素運動あまりしてなかったかんじですか? または検査前日に焼肉たべたとか・・
わたし間違って定期受診の前の日に焼肉でしかも和牛のロースとか食べたせいで中性脂肪300まであがって驚かれました
中性脂肪が上がったってことは有酸素運動あまりしてなかったかんじですか? または検査前日に焼肉たべたとか・・
わたし間違って定期受診の前の日に焼肉でしかも和牛のロースとか食べたせいで中性脂肪300まであがって驚かれました
68病弱名無しさん (ワッチョイW 83db-yjQS)
2020/10/09(金) 19:55:46.68ID:T5SOIiVK069病弱名無しさん (ワッチョイ 1bc3-9yJD)
2020/10/09(金) 20:26:40.26ID:Ogefu9Pd0 鯖缶でも味噌煮はダメなんですか?
70病弱名無しさん (ブーイモ MM76-1vCh)
2020/10/09(金) 20:55:34.21ID:W4HODVTeM71病弱名無しさん (マグーロ Sx03-4YxK)
2020/10/10(土) 11:29:10.72ID:4CwJadxNx1010 >>67
この半年間で魚以外の動物性タンパク質は殆ど食ってなかった
でもその分炭水化物を以前より多く摂取するようになったのが
今回の中性脂肪爆上がりに繋がったんだと思う
だから検査の前日に何か特別な物を食ったってのはないね
運動は筋トレはしてるけど有酸素運動はしてない
この半年間で魚以外の動物性タンパク質は殆ど食ってなかった
でもその分炭水化物を以前より多く摂取するようになったのが
今回の中性脂肪爆上がりに繋がったんだと思う
だから検査の前日に何か特別な物を食ったってのはないね
運動は筋トレはしてるけど有酸素運動はしてない
72病弱名無しさん (マグーロ MMeb-SfJD)
2020/10/10(土) 11:33:11.11ID:1WTX4hS9M1010 さかなさかなさかなー
さかなを食べるとー
さかなを食べるとー
73病弱名無しさん (マグーロW 4a55-5yIt)
2020/10/10(土) 13:07:56.01ID:0YQyhSAR01010 クインズ伊勢丹のサバの味噌煮が美味すぎるので見付けたら必ず買うようにした。
これが効果出てくれると嬉しいな
これが効果出てくれると嬉しいな
74病弱名無しさん (マグーロW dec3-Z6VH)
2020/10/10(土) 13:15:37.14ID:SNtWl39Y01010 今日のワッチョイがマグーロなの笑えるw
魚推してこうぜ
魚推してこうぜ
75病弱名無しさん (マグーロ dec3-xYNh)
2020/10/10(土) 14:12:57.43ID:fBPwGOys01010 >>70
バラ肉を多く食べた翌日に血液検査うけると50〜100変化しますよ
バラ肉を多く食べた翌日に血液検査うけると50〜100変化しますよ
76病弱名無しさん (マグーロW dec3-HByy)
2020/10/10(土) 14:58:42.39ID:7nREtfkQ01010 現代医学をもう少し頼ったら?
薬飲めばいいじゃないですか。
もしかして、日本脳炎とか破傷風も、絶対にワクチンなどに頼らずに治すタイプですか?
薬飲めばいいじゃないですか。
もしかして、日本脳炎とか破傷風も、絶対にワクチンなどに頼らずに治すタイプですか?
77病弱名無しさん (マグーロW dec3-Z6VH)
2020/10/10(土) 15:16:13.65ID:SNtWl39Y01010 薬ってよほど酷くなるかリスクがある人でないと医者も処方しないもんだからね
薬のめば?は万人に当てはまるものじゃないよ
薬のめば?は万人に当てはまるものじゃないよ
79病弱名無しさん (マグーロ MM27-+ZgI)
2020/10/10(土) 16:37:52.45ID:U3owNVQ3M1010 脂質異常はウイルスと違って生活習慣が原因だからな
体質としては少なくない家族性高コレステロール血症はともかく普通の脂質異常で薬は甘え
体質としては少なくない家族性高コレステロール血症はともかく普通の脂質異常で薬は甘え
80病弱名無しさん (マグーロW 6b20-bKFQ)
2020/10/10(土) 16:44:08.17ID:WOWyfw8b01010 気をつければ下がるけど油断すると跳ね上がるって人は
これなんじゃないの?
家族性複合型高脂血症
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=103
「遺伝形式は単一遺伝子異常に基づくものではなく多因子疾患であることが示唆されています。頻度は約100人に1例程度と極めて高く、肥満は必ずしも伴いません。」
「治療は家族性高コレステロール血症に準じますが、生活習慣の改善が重要であり、食事・運動療法や薬物療法の効果は家族性高コレステロール血症よりも大きいです。
薬物療法として、スタチン、エゼチミブ、フィブラート系薬やニコチン酸誘導体が有効です。」
これなんじゃないの?
家族性複合型高脂血症
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=103
「遺伝形式は単一遺伝子異常に基づくものではなく多因子疾患であることが示唆されています。頻度は約100人に1例程度と極めて高く、肥満は必ずしも伴いません。」
「治療は家族性高コレステロール血症に準じますが、生活習慣の改善が重要であり、食事・運動療法や薬物療法の効果は家族性高コレステロール血症よりも大きいです。
薬物療法として、スタチン、エゼチミブ、フィブラート系薬やニコチン酸誘導体が有効です。」
81病弱名無しさん (マグーロ MM27-+ZgI)
2020/10/10(土) 16:48:17.71ID:U3owNVQ3M1010 それだと気をつけてもあまり下がらない
>>76はマルチするほど薬依存してるようだ
痛風は生活習慣の中でも単に食いすぎが主原因
内臓肥満も改善できないくせに薬に頼るのは完全に甘え
233 名前:病弱名無しさん (マグーロW dec3-HByy) [sage] :2020/10/10(土) 14:57:25.84 ID:7nREtfkQ01010
現代医学をもう少し頼ったら?
薬飲めばいいじゃないですか。
もしかして、日本脳炎とか破傷風も、絶対にワクチンなどに頼らずに治すタイプですか?
>>76はマルチするほど薬依存してるようだ
痛風は生活習慣の中でも単に食いすぎが主原因
内臓肥満も改善できないくせに薬に頼るのは完全に甘え
233 名前:病弱名無しさん (マグーロW dec3-HByy) [sage] :2020/10/10(土) 14:57:25.84 ID:7nREtfkQ01010
現代医学をもう少し頼ったら?
薬飲めばいいじゃないですか。
もしかして、日本脳炎とか破傷風も、絶対にワクチンなどに頼らずに治すタイプですか?
82病弱名無しさん (マグーロ caa7-ICsZ)
2020/10/10(土) 18:14:27.82ID:wmHspDjF01010 LDLとかコレステロールを下げるのはβシトステロールがあるみたいだな
83病弱名無しさん (マグーロ caa7-ICsZ)
2020/10/10(土) 18:16:30.13ID:wmHspDjF01010 痛風は食い過ぎもあると思うけど、
クリアランスが低いか肝臓の解毒作用が低いんじゃないか?
クリアランスが低いか肝臓の解毒作用が低いんじゃないか?
84病弱名無しさん (マグーロ caa7-ICsZ)
2020/10/10(土) 18:18:34.08ID:wmHspDjF0101085病弱名無しさん (マグーロ MM27-+ZgI)
2020/10/10(土) 19:10:04.40ID:U3owNVQ3M101086病弱名無しさん (マグーロ Sr03-XVcn)
2020/10/10(土) 21:17:30.93ID:muyMAJe6r1010 コレステロールは食生活
中性脂肪は運動
中性脂肪は運動
87病弱名無しさん (ワッチョイ caa7-ICsZ)
2020/10/11(日) 10:35:05.95ID:VCJRtmI/0 脂肪肝もω3てかDHAやな
結局炎症がすべて
ω3は炎症を解決するレゾルビンになる
結局炎症がすべて
ω3は炎症を解決するレゾルビンになる
88病弱名無しさん (ワッチョイ dec3-xYNh)
2020/10/11(日) 11:56:22.87ID:fkfo8pKz0 タウリン1000mg配合の栄養ドリンクを飲む人が多い日本と、栄養ドリンクを飲む習慣が少なかったアメリカでは
癌で死ぬ人が日本では最も多く、高脂血症由来の梗塞死(心不全、脳梗塞)で死ぬ人がアメリカでは最も多い違いあるって友人が言ってました。
タウリン補充して癌の心配をすれば老衰で死ねるのかな
癌で死ぬ人が日本では最も多く、高脂血症由来の梗塞死(心不全、脳梗塞)で死ぬ人がアメリカでは最も多い違いあるって友人が言ってました。
タウリン補充して癌の心配をすれば老衰で死ねるのかな
89病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-NJ1A)
2020/10/11(日) 15:57:11.24ID:LFEWBDzw0 単純にアメリカ人は肥満が多いから
ガンになる前に血管系の病気で亡くなる人が多いのでしょう
ガンになる前に血管系の病気で亡くなる人が多いのでしょう
90病弱名無しさん (ワッチョイW de7c-vd3N)
2020/10/13(火) 02:15:44.18ID:sqRS+7fr0 健康診断プレジデント読んだけど結構面白かった
91病弱名無しさん (ワッチョイW c615-oulL)
2020/10/13(火) 03:16:58.59ID:WC9dK0m10 痩せれば治るんだけどな
92病弱名無しさん (ワッチョイW 83db-yjQS)
2020/10/13(火) 10:21:28.33ID:Q5OVzDUp0 やっぱ食べ物じゃねーの。
93病弱名無しさん (ブーイモ MM27-1vCh)
2020/10/13(火) 12:17:46.76ID:hOzNQKxSM まっ、ホントに何が正しいかなんて分かってないんだよ
各々が人体実験で模索するしかない
俺の基準は肌艶が良くて実年齢より若く見られて、血管にプラークや狭窄がなくて、日々の快便と快眠だな
総てを満たしてる俺は健康だと自負してるわ
各々が人体実験で模索するしかない
俺の基準は肌艶が良くて実年齢より若く見られて、血管にプラークや狭窄がなくて、日々の快便と快眠だな
総てを満たしてる俺は健康だと自負してるわ
94病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-M0Mc)
2020/10/13(火) 12:21:17.98ID:GYvlcGIFa 健康な人が見にくるようなスレではない気がするが
95病弱名無しさん (スッップ Sdea-Z6VH)
2020/10/13(火) 13:25:14.64ID:bwnIiCPGd ブーイモは難癖つけるために常駐してる基地だからNGで
96病弱名無しさん (ブーイモ MM27-+ZgI)
2020/10/13(火) 14:35:53.80ID:x1FXPQkKM 完膚なきまで論破されたスッップだから難癖と感じる
97病弱名無しさん (ブーイモ MM76-1vCh)
2020/10/13(火) 15:48:37.59ID:lrZBthCqM98病弱名無しさん (スッップ Sdea-Z6VH)
2020/10/13(火) 17:07:04.97ID:bwnIiCPGd ちなみにブーイモは健康じゃない
ドコモのスマホ使いが全員同一人物に見える糖質
ドコモのスマホ使いが全員同一人物に見える糖質
99病弱名無しさん (ブーイモ MM27-+ZgI)
2020/10/13(火) 17:13:39.33ID:x1FXPQkKM100病弱名無しさん
2020/10/13(火) 20:23:26.94ID:9fCh2B6i0 クソスレで100get
101病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-t4ZZ)
2020/10/13(火) 23:34:46.50ID:ex0ntzyr0 LDL爆下がりなんてむしろ怖い
癌かもしれない
癌かもしれない
102病弱名無しさん (スッップ Sdbf-98d+)
2020/10/14(水) 08:08:10.12ID:vh2io3UJd 10キロほど痩せると数値はよくなるのはわかってるが難しい説
103病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/14(水) 12:56:19.01ID:fy74H709d 家族性で高コレステロールで低中性脂肪の人に聞きたいんだけど
食事以外の間食って何をとってる?
自分は口寂しい程度ならさかなとナッツのおつまみ、
食事が物足りないときは低脂肪ヨーグルトかバナナ、
どうしても腹が減ったときは春雨スープで汁を残すとかなんだけど
いいオプションがあったら教えてほしい
食事以外の間食って何をとってる?
自分は口寂しい程度ならさかなとナッツのおつまみ、
食事が物足りないときは低脂肪ヨーグルトかバナナ、
どうしても腹が減ったときは春雨スープで汁を残すとかなんだけど
いいオプションがあったら教えてほしい
104病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-TnwI)
2020/10/14(水) 13:06:07.10ID:2YjyLRn00 自作糠漬けに変えた
ナッツとか食わなくなって体重も減ってきた
果実&豆乳ヨーグルトも食べる
あと海苔
ナッツとか食わなくなって体重も減ってきた
果実&豆乳ヨーグルトも食べる
あと海苔
105病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/14(水) 13:13:17.56ID:fy74H709d106病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-eGuM)
2020/10/14(水) 17:06:32.17ID:sBoUBhQdM そんなどうでも良いレスより本当に家族性高コレステロール血症なのか怪しまれてると気づいてくれないか?
他の検査はしたのか?
その数値は完全に正常範囲内なのか?
https://sugiura-kokoro.com/treat/syoujyou19-2.html
(3)血液検査
拒食症で代謝が下がると甲状腺ホルモンはTSHが高値、FT3が低値となります。るいそうが急速に進むと、中性脂肪は低値になりますが、コレステロールだけが逆に高値を示すこともしばしば認められます。汎血球減少、低タンパク血症、肝機能障害、電解質(とくにカリウムと塩素)低値なども認められます。
他の検査はしたのか?
その数値は完全に正常範囲内なのか?
https://sugiura-kokoro.com/treat/syoujyou19-2.html
(3)血液検査
拒食症で代謝が下がると甲状腺ホルモンはTSHが高値、FT3が低値となります。るいそうが急速に進むと、中性脂肪は低値になりますが、コレステロールだけが逆に高値を示すこともしばしば認められます。汎血球減少、低タンパク血症、肝機能障害、電解質(とくにカリウムと塩素)低値なども認められます。
107病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/14(水) 21:45:29.11ID:fy74H709d ヨーグルトって脂質的にはどうなんだろ
低脂肪にはしてるけどほぼ毎日食べてるんだよな
タコがいいって見たからコンビニのタコとブロッコリーのサラダを
たまに小さめの弁当のつけあわせに食べてる
低脂肪にはしてるけどほぼ毎日食べてるんだよな
タコがいいって見たからコンビニのタコとブロッコリーのサラダを
たまに小さめの弁当のつけあわせに食べてる
108病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-eGuM)
2020/10/14(水) 21:53:54.79ID:sBoUBhQdM そういう態度だから拒食症や小食ダイエット基地外にしか見えない
飢餓で体は緊急事態だから何を食べようがコレステロールは下がらない
飢餓で体は緊急事態だから何を食べようがコレステロールは下がらない
109病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-98d+)
2020/10/14(水) 22:21:17.23ID:UcuIJNaCd >>107
無脂肪ヨーグルトはカゼインタンパク質がスキムミルクの次に多すぎて
腸の表面に炎症起こしやすくなるかも。
タコはタウリン含有率がかなり高いからLDL下げるには有効だと思います。タコぶつ切りを大葉か赤紫蘇で包んで食べると更に。
無脂肪ヨーグルトはカゼインタンパク質がスキムミルクの次に多すぎて
腸の表面に炎症起こしやすくなるかも。
タコはタウリン含有率がかなり高いからLDL下げるには有効だと思います。タコぶつ切りを大葉か赤紫蘇で包んで食べると更に。
110病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/14(水) 22:58:18.85ID:fy74H709d111病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-eGuM)
2020/10/14(水) 23:01:43.89ID:sBoUBhQdM 自演か拒食仲間の傷の舐め合いにしか見えない
112病弱名無しさん (ワッチョイ 9fe9-MHv5)
2020/10/14(水) 23:03:08.27ID:GZSvVX3L0 海苔って検索したら医者が一日に2,3枚食べるって書いてあったんだけど
普通のあのサイズのことを言ってるんかな
それ以下だと量が少なすぎて効果ない?
今毎日刻み焼き海苔を納豆に入れて食べてるんだけど足りかな
普通のあのサイズのことを言ってるんかな
それ以下だと量が少なすぎて効果ない?
今毎日刻み焼き海苔を納豆に入れて食べてるんだけど足りかな
113病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/14(水) 23:39:02.98ID:fy74H709d114病弱名無しさん (ワッチョイW 0f7c-YcBa)
2020/10/15(木) 01:55:01.75ID:7iOXfKzX0 バナナってカロリー、糖質たかめではなかったっけ?
お腹の持ちはいいよね
むくのは面倒だけどりんごは?
皮つきでもいけるし、8こにたてわりして
お腹の持ちはいいよね
むくのは面倒だけどりんごは?
皮つきでもいけるし、8こにたてわりして
115病弱名無しさん (ワッチョイW 0f7c-YcBa)
2020/10/15(木) 01:57:33.23ID:7iOXfKzX0 春雨スープよりもずくのみそしろのほうがよくないか?
116病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-WFdz)
2020/10/15(木) 03:31:23.43ID:npYXSpEd0 カロリーじゃないのよ
117病弱名無しさん (ワッチョイW effb-WMBX)
2020/10/15(木) 06:53:44.26ID:wmczrWTc0 ずくのみそしろ、ってなんやねんとしばらく悩んだ
118病弱名無しさん (ワッチョイW 0f7c-YcBa)
2020/10/15(木) 07:35:58.73ID:7iOXfKzX0 もずくのお味噌汁です、、すみません
カロリーではなく繊維質の多いものに代えたほうが脂質摂取量が下がると思うからです
カロリーではなく繊維質の多いものに代えたほうが脂質摂取量が下がると思うからです
119病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-87rR)
2020/10/15(木) 08:37:37.07ID:xSRQ6NhuM カロリじゃ無いのよ涙はー
ハッハー
ハッハー
120病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/15(木) 08:44:52.17ID:x0yuiNkxd >>115
味噌汁は毎朝食べてるからなにか他のものが食べたくなるんだよね
海藻はいいと思うから乾燥わかめをスープ系に足すようにはしてるけど
そういえば夏場はめかぶを間食にしてみたけど味気なくて続かなかったw
味噌汁は毎朝食べてるからなにか他のものが食べたくなるんだよね
海藻はいいと思うから乾燥わかめをスープ系に足すようにはしてるけど
そういえば夏場はめかぶを間食にしてみたけど味気なくて続かなかったw
121病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-TnwI)
2020/10/15(木) 14:02:15.18ID:MPxN3pVb0 一時期、寒天ゼリーを食ってた
粉寒天をお湯で溶いて冷蔵庫で固めるだけ
コーヒー混ぜたりフルーツ入れたり
粉寒天をお湯で溶いて冷蔵庫で固めるだけ
コーヒー混ぜたりフルーツ入れたり
122病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf9-yR49)
2020/10/15(木) 16:25:52.16ID:U0KoaewX0 味噌汁飲むなら糸寒天が手軽よ
器に糸寒天入れて味噌汁注ぐだけでおけ
量増しと適度な食感がイイ
器に糸寒天入れて味噌汁注ぐだけでおけ
量増しと適度な食感がイイ
123病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/15(木) 17:37:19.01ID:iYkzLSjsd コンビニで牛乳寒天売ってるから甘いものが食べたいときにたまに買ってしまう
脂質塩分控えてると糖質多めになりがちで気をつけてはいるんだが…
高脂血症は塩分→高血圧、糖分→糖尿病もあわせて気をつけないとだめなんだよな
脂質塩分控えてると糖質多めになりがちで気をつけてはいるんだが…
高脂血症は塩分→高血圧、糖分→糖尿病もあわせて気をつけないとだめなんだよな
124病弱名無しさん (ワッチョイW 0b20-Ko5j)
2020/10/15(木) 19:24:20.48ID:puYjMWqG0 脂質制限も結構だけど
脂質はホルモンや全身の細胞膜の材料なんだからやりすぎは良くないよ
脂質ゼロにしても糖質から悪玉だって作り出しちゃうし必須脂肪酸は作り出せなくて身体に悪いよ
体重の1倍グラム程度の良質な脂質は摂るようにしましょう
脂質はホルモンや全身の細胞膜の材料なんだからやりすぎは良くないよ
脂質ゼロにしても糖質から悪玉だって作り出しちゃうし必須脂肪酸は作り出せなくて身体に悪いよ
体重の1倍グラム程度の良質な脂質は摂るようにしましょう
125病弱名無しさん (スッップ Sdbf-O21E)
2020/10/15(木) 19:28:46.68ID:iYkzLSjsd オリーブオイルは意識して摂ってるつもりだよ
魚と、たまには肉も摂ってる
一時期ダイエットアプリつけてたけど
すごくたくさん色々食べないといい点出なくて勉強になった
魚と、たまには肉も摂ってる
一時期ダイエットアプリつけてたけど
すごくたくさん色々食べないといい点出なくて勉強になった
126病弱名無しさん (ワッチョイ 7be5-fMdf)
2020/10/16(金) 02:01:24.61ID:UcvNkBal0128病弱名無しさん (ワッチョイ 8bac-QI1E)
2020/10/16(金) 10:33:27.62ID:Coi7hkwg0 白い紙にこういう書体だと老舗っぽい雰囲気出るよね
129病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-TnwI)
2020/10/16(金) 16:51:44.27ID:PHSE29qD0 キ印の訳ありの初恋
130病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
2020/10/17(土) 00:42:15.16ID:Y5h+bjYe0 キ印の訳ありの初恋ポチっちゃった
131病弱名無しさん (ワッチョイ 7be5-fMdf)
2020/10/17(土) 08:02:54.59ID:Ld+CTcp50132病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
2020/10/17(土) 11:43:25.24ID:Y5h+bjYe0 >>131
うん、お手頃価格で送料無料のメール便でちょうど良かった
ありがとう!
冷蔵庫のご飯をチンしてすし酢にして海苔をちぎってまぶして
炒り卵やツナ缶や残り物などを乗せて最後にマヨネーズが私のごちそう
オリーブオイルはバターの代わりにトーストにつけると食べやすいけどバターが大好きなんだよね
うん、お手頃価格で送料無料のメール便でちょうど良かった
ありがとう!
冷蔵庫のご飯をチンしてすし酢にして海苔をちぎってまぶして
炒り卵やツナ缶や残り物などを乗せて最後にマヨネーズが私のごちそう
オリーブオイルはバターの代わりにトーストにつけると食べやすいけどバターが大好きなんだよね
133病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-O21E)
2020/10/17(土) 12:04:42.85ID:a9oEW1Yf0 ネタすぎて突っ込む気にもならないんだが
134病弱名無しさん (ワッチョイW 0f57-jjT3)
2020/10/18(日) 01:34:48.60ID:/5zeB+a70 ご飯の上に乗せたオイルサーディンに生姜ニンニクス胡瓜のスライスを添えて麺つゆとマヨネーズかけて食べるの好きだな
油分ヤバいから滅多にやらんけど
油分ヤバいから滅多にやらんけど
135病弱名無しさん (ガラプー KK4f-75Rp)
2020/10/18(日) 11:24:30.37ID:2vV2PF37K いわし梅煮くらいが好きだな
136病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-B8Ym)
2020/10/18(日) 11:51:57.86ID:gvxw3pZ10 どっちっも美味しそうだけど私は少しだけど胆石餅だから
サバやいわしを食べたら夜中に疼くかもしれないので怖くて食べられないの
サバやいわしを食べたら夜中に疼くかもしれないので怖くて食べられないの
137病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-G/Yf)
2020/10/18(日) 16:13:14.22ID:aD575TnQa 脂っこい物を食べるの止めれば治りますか?
138病弱名無しさん (ワッチョイW 8b15-SWbh)
2020/10/18(日) 16:18:07.94ID:FiRhpc0I0 痩せても運動してても悪玉コレステロールが高い
どうしようも無い
どうしようも無い
139病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-TnwI)
2020/10/18(日) 16:24:02.44ID:hHtn9nPn0 高脂血症は病気ではない
むしろ健康の証し
むしろ健康の証し
140病弱名無しさん (スププ Sdbf-Asmg)
2020/10/19(月) 01:37:22.73ID:rPd6dpTzd >>138
薬療法ということになりますが、しかし、それで本当にいいのだろうかと。
まだ試してない方法があるかもしれん、あきらめるのはまだ早いかも。
意外とこんなことでって方法がみつかるかもしれんし、でもまぁ面倒だったり、とんでもない数値だったら薬物もやむを得ずかな。
薬療法ということになりますが、しかし、それで本当にいいのだろうかと。
まだ試してない方法があるかもしれん、あきらめるのはまだ早いかも。
意外とこんなことでって方法がみつかるかもしれんし、でもまぁ面倒だったり、とんでもない数値だったら薬物もやむを得ずかな。
141病弱名無しさん (ワッチョイW 0f7c-qaDS)
2020/10/19(月) 23:00:45.04ID:8yGnWmW90 揚げ物さけたりしてるんだよね?
病院で栄養士の指導は受けましたか?
私は料理を習っていたので内容はほとんど知ってることばかりでしたが
食べる量は多いと気づきました
病院で栄養士の指導は受けましたか?
私は料理を習っていたので内容はほとんど知ってることばかりでしたが
食べる量は多いと気づきました
142病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-SLXL)
2020/10/19(月) 23:44:17.44ID:LkwWV9T/M143病弱名無しさん (ワッチョイ 0fc3-fMdf)
2020/10/20(火) 15:19:42.20ID:42kftlwu0 砂糖の入ってないピュアココアのポリフェノールがLDLコレステロールを下げるという文言、森永のトクホにあるんですけど
試した人います? ココアって苦いやつですよね、どうやって飲むんだろう
試した人います? ココアって苦いやつですよね、どうやって飲むんだろう
144病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-GHvE)
2020/10/20(火) 21:15:24.38ID:PEAywFWd0145病弱名無しさん (ワッチョイ 0fc2-1+qC)
2020/10/20(火) 23:42:02.35ID:qROnvf8d0 >>143
トクホは知らんけどピュアココアはホットミルクに苦みを足す感覚で使うとおいしい
トクホは知らんけどピュアココアはホットミルクに苦みを足す感覚で使うとおいしい
146病弱名無しさん (ガラプー KK25-bdjq)
2020/10/21(水) 07:30:41.92ID:2C1DuwCcK 純カカオはコーヒーと同じようなもん。もともと覚醒と代謝向上の漢方薬みたいな扱いの食品だったし
147病弱名無しさん (ワッチョイW d181-TZHN)
2020/10/21(水) 11:41:21.61ID:TQ1qktdq0 特定検診でLDLコレステロールが154で頸動脈エコーを勧められたんですが受けたほうがいいですか?
中性脂肪81 HDL59でした
中性脂肪81 HDL59でした
148病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-VbP0)
2020/10/21(水) 11:58:39.31ID:QDDh5TMP0 >>147
ジェルを塗るからすこしぬるぬるするけど、痛くも痒くもないし、金額も大したことないから、現状確認として受けておけば?
ジェルを塗るからすこしぬるぬるするけど、痛くも痒くもないし、金額も大したことないから、現状確認として受けておけば?
149病弱名無しさん (ワッチョイW 2eae-sRHq)
2020/10/21(水) 12:01:54.27ID:BbNH5YcX0 ここの素人共と医者のどっちの意見を聞くのかって話だよね
150病弱名無しさん (ワッチョイW ee7c-G/fI)
2020/10/21(水) 13:07:16.21ID:u4jwq6OP0 ココア普段飲まないのにわざわざ飲まなくてもいいんでは
151病弱名無しさん (ワッチョイW d181-TZHN)
2020/10/21(水) 13:48:58.63ID:TQ1qktdq0152病弱名無しさん (スッップ Sda2-51QM)
2020/10/21(水) 14:17:43.89ID:Znpd3wWjd153病弱名無しさん (スプッッ Sd02-l8UB)
2020/10/21(水) 15:03:57.17ID:cFZrOpVUd 過去スレとかからおっかけて紹介されてるコレステロール適正にする素材全部試してますよ。
鯖缶は週に3回、タウリンのタコは毎日、オメガ6はなるべく排除
葉野菜は直売所近いから毎日500gくらいを小松菜か明日葉で
朝はピュアココアにイヌリン入れてて
LPSもココアにいれて飲んでる。
ナイアシンは500mgを朝と夜
コレステロール下げるとかいう松の皮エキスも飲んで
毎日4000歩歩いてHDL上げる。
これ先月末からやってて来月血液検査
LDL200HDL45中性脂肪350がどう変わるか楽しみ
鯖缶は週に3回、タウリンのタコは毎日、オメガ6はなるべく排除
葉野菜は直売所近いから毎日500gくらいを小松菜か明日葉で
朝はピュアココアにイヌリン入れてて
LPSもココアにいれて飲んでる。
ナイアシンは500mgを朝と夜
コレステロール下げるとかいう松の皮エキスも飲んで
毎日4000歩歩いてHDL上げる。
これ先月末からやってて来月血液検査
LDL200HDL45中性脂肪350がどう変わるか楽しみ
154病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-VbP0)
2020/10/21(水) 16:29:11.38ID:QDDh5TMP0 >>151
動脈内のプラークは一度着くと減らないらしいから(薄くなるという説もあるみたいだけど)、今どの程度の状況なのか確認しておいたほうがいいね。
動脈内のプラークは一度着くと減らないらしいから(薄くなるという説もあるみたいだけど)、今どの程度の状況なのか確認しておいたほうがいいね。
155病弱名無しさん (ブーイモ MM25-VOfi)
2020/10/21(水) 16:39:03.26ID:xDUlW0qBM だな
脛動脈エコーは動脈硬化を判定する最高の検査だな
脛動脈エコーは動脈硬化を判定する最高の検査だな
156病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-wpgU)
2020/10/21(水) 17:12:31.67ID:H8y67+ts0 逆流性食道炎で息苦しい
医師には内臓脂肪で胃が圧迫されているからって言われている
やべーよ
胃液吐きながら歩いてくるか
医師には内臓脂肪で胃が圧迫されているからって言われている
やべーよ
胃液吐きながら歩いてくるか
157病弱名無しさん (オッペケ Sr11-PZWI)
2020/10/21(水) 17:24:30.73ID:w3MLD/gWr158病弱名無しさん (ブーイモ MM0d-U/7Z)
2020/10/21(水) 18:23:21.14ID:HsuLENcHM 体質はあるけどその数値だけでは何とも
159病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-VbP0)
2020/10/21(水) 19:50:50.34ID:QDDh5TMP0 >>157
現状心配するレベルの数値ではないが、今と同じような生活習慣続けてるとどうなるかわからんので、気をつけて生活しな
現状心配するレベルの数値ではないが、今と同じような生活習慣続けてるとどうなるかわからんので、気をつけて生活しな
160病弱名無しさん (ワッチョイW d181-TZHN)
2020/10/21(水) 20:00:27.77ID:TQ1qktdq0 頸動脈エコー予約しました
ありがとうございました
ありがとうございました
161病弱名無しさん (オッペケ Sr11-PZWI)
2020/10/21(水) 20:43:16.99ID:w3MLD/gWr >>159
でも脂っこいもの食べてないし( ´ー`)y-~~飲酒もしません
でも脂っこいもの食べてないし( ´ー`)y-~~飲酒もしません
162病弱名無しさん (ブーイモ MM25-U/7Z)
2020/10/21(水) 20:59:42.19ID:YoS84mt3M 中性脂肪が低いから体力や栄養の不足がなければ大丈夫だろ
163病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-VbP0)
2020/10/21(水) 21:09:43.19ID:QDDh5TMP0 >>160
右と左でプラークの厚みが違ったりするから、結構新鮮なもんだよ
右と左でプラークの厚みが違ったりするから、結構新鮮なもんだよ
165病弱名無しさん (ワッチョイW 0216-FZn8)
2020/10/21(水) 21:42:22.39ID:ERy5Fvub0166病弱名無しさん (オッペケ Sr11-PZWI)
2020/10/21(水) 22:05:38.61ID:w3MLD/gWr >>165
あざす!
毎日固定食がよくないのかな?
朝はご飯、納豆、プロテイン
昼は枝豆と鮭のオニギリにサラダチキン自家製
夜はご飯、納豆、プロテイン、鯖味噌煮乾杯を水洗いしてからたべてます間食なし飲酒なしです
あざす!
毎日固定食がよくないのかな?
朝はご飯、納豆、プロテイン
昼は枝豆と鮭のオニギリにサラダチキン自家製
夜はご飯、納豆、プロテイン、鯖味噌煮乾杯を水洗いしてからたべてます間食なし飲酒なしです
167病弱名無しさん (オッペケ Sr11-PZWI)
2020/10/21(水) 22:06:58.09ID:w3MLD/gWr 味噌煮缶を水洗いしてから食べてます
168病弱名無しさん (ブーイモ MM25-U/7Z)
2020/10/21(水) 22:23:21.44ID:YoS84mt3M そこまで脂質を避けて中性脂肪が低いとダイエットやりすぎのLDL高めが疑わしい>>106
170病弱名無しさん (ワッチョイW 8120-xk3U)
2020/10/21(水) 22:32:06.06ID:KXDYbigB0171病弱名無しさん (スッップ Sda2-51QM)
2020/10/21(水) 22:42:33.26ID:Znpd3wWjd ビタミンはコレステロール値をさげる働きがあるものもあるし
食物繊維は脂質の吸収をゆるやかにする
この2つの圧倒的な欠乏が原因かもね
食物繊維は脂質の吸収をゆるやかにする
この2つの圧倒的な欠乏が原因かもね
172病弱名無しさん (ブーイモ MM25-U/7Z)
2020/10/21(水) 22:49:44.74ID:YoS84mt3M スッップと別人だよな?
肝臓の数値からもビタミンB6不足はかなり怪しいが
体質のせいにしたがる拒食レスが多すぎないか
肝臓の数値からもビタミンB6不足はかなり怪しいが
体質のせいにしたがる拒食レスが多すぎないか
173病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-51QM)
2020/10/21(水) 23:04:37.91ID:MMjzuQDN0 ブーイモは引き続きNGでよろしく
174病弱名無しさん (ブーイモ MM25-U/7Z)
2020/10/21(水) 23:34:05.15ID:YoS84mt3M そういう反応は自分が拒食症と言ってるようなものなんだが
175病弱名無しさん (ワッチョイW ee7c-G/fI)
2020/10/22(木) 00:17:04.51ID:O6bK+J/W0 純ココアって冬に飲むけど
脂肪分22%以上 水分7%以下、他香料だけのもをそう呼ぶみたい
やっぱ今年はひかえよ、、
脂肪分22%以上 水分7%以下、他香料だけのもをそう呼ぶみたい
やっぱ今年はひかえよ、、
176病弱名無しさん (ワッチョイW ee7c-G/fI)
2020/10/22(木) 00:22:35.72ID:O6bK+J/W0 >>147
LH比が気になるのかも?
LH比が気になるのかも?
177病弱名無しさん (ワッチョイ 6de5-tMQb)
2020/10/22(木) 01:33:30.04ID:kl/mC6220 >>146
食品なのか薬品なのかの区別があいまいなものって多いよね
http://or2.mobi/data/img/293991.jpg
http://or2.mobi/data/img/293992.jpg
http://or2.mobi/data/img/293990.jpg
食品なのか薬品なのかの区別があいまいなものって多いよね
http://or2.mobi/data/img/293991.jpg
http://or2.mobi/data/img/293992.jpg
http://or2.mobi/data/img/293990.jpg
178病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-wpgU)
2020/10/22(木) 05:15:46.47ID:G3GVHAfn0 カロリミット飲んでろ
179病弱名無しさん (ワッチョイW 2eae-sRHq)
2020/10/22(木) 10:34:11.36ID:KMNMgiHj0180病弱名無しさん (ワッチョイW e9cb-PZWI)
2020/10/22(木) 12:06:07.90ID:hHjLWhff0 >>179
味噌煮も水煮もですね
味噌煮も水煮もですね
181病弱名無しさん (ガラプー KK19-bdjq)
2020/10/22(木) 13:09:00.09ID:FiqnphrHK そもそも味噌は植物性発酵食品と胃腸の相性良い日本人にはメリット多いからな
182病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-4LMi)
2020/10/22(木) 13:56:08.46ID:0aCfWTrS0 そうだ、みそしる、のもう
183病弱名無しさん (ワッチョイ e1ac-3XbD)
2020/10/22(木) 16:15:01.22ID:qlJQkKge0 ユーグルトのかわりだぞう
184病弱名無しさん (ワッチョイ eec3-tMQb)
2020/10/22(木) 17:02:41.45ID:wpMEf4tp0 ヨーグルトのカゼインは腸の炎症を促進させるらしいので避けたいですね、ということで最近豆乳ヨーグルト(オメガ6少な目)にしてます。
夜は180日熟成味噌汁とS-903納豆
夜は180日熟成味噌汁とS-903納豆
185病弱名無しさん (ワッチョイ d12d-CAod)
2020/10/22(木) 19:30:53.28ID:atMArdke0 大豆油を含む植物油脂は過熱精製するからよくないのであって
過熱しない大豆食品は問題ないんじゃね?
過熱しない大豆食品は問題ないんじゃね?
186病弱名無しさん (ワッチョイW e1b9-Ee+u)
2020/10/22(木) 19:59:51.26ID:iB4J2Msj0 お酒って良くないん?
炭水化物摂らずに酒ばかり飲めばセーフ?
炭水化物摂らずに酒ばかり飲めばセーフ?
187病弱名無しさん (ワッチョイW 6215-4LMi)
2020/10/22(木) 21:00:33.25ID:6TpyH+FU0188病弱名無しさん (スププ Sda2-WCPb)
2020/10/22(木) 21:24:09.53ID:j3p9W28yd サバ缶の汁に薬効が凝縮しとる。汁をすててはいけない。飲み干す。
191病弱名無しさん (ワッチョイ fd93-R6TR)
2020/10/25(日) 18:47:17.89ID:cflrIMAC0 ロトリガ飲んでるわ
192病弱名無しさん (ワッチョイ 0dc3-fYox)
2020/10/26(月) 01:00:15.84ID:Aw5nRG5H0 アルコールは血管を直接傷める
深酒厳禁
深酒厳禁
193病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-WCPb)
2020/10/26(月) 01:04:13.30ID:z8KW9dI20 アルコールと塩分やろな。深酒して〆のラーメンとか滅茶苦茶身体に悪い。血管もさることながら、腎臓へのダメージが半端ない。酒は適量
194病弱名無しさん (ブーイモ MM76-VOfi)
2020/10/26(月) 08:17:30.04ID:fpbBshc1M つうか酒、毎日呑んでるのか?
普通は休みの前の日だけっしょ
普通は休みの前の日だけっしょ
195病弱名無しさん (ガラプー KK25-bdjq)
2020/10/26(月) 14:33:43.12ID:lXcs3iigK うちの定年した親父は毎晩飲んでて飲酒後のラーメンか丼物を食うのが日課
休日は朝5時に起きたのにすかさずソファーでゴロ寝DVD鑑賞、そして昼飲みとラーメンからの午後寝、夜は丼物食って就寝
どんどんデブってきてる
休日は朝5時に起きたのにすかさずソファーでゴロ寝DVD鑑賞、そして昼飲みとラーメンからの午後寝、夜は丼物食って就寝
どんどんデブってきてる
197病弱名無しさん (スププ Sda2-WCPb)
2020/10/26(月) 16:05:14.21ID:ctIC+H93d >>195
もう、勤めを果たしたんだから好きにさせてやれ。っても脳梗塞やらで半身不随になって介護させられたらたまったもんじゃねぇか。
もう、勤めを果たしたんだから好きにさせてやれ。っても脳梗塞やらで半身不随になって介護させられたらたまったもんじゃねぇか。
198病弱名無しさん (ワッチョイ d115-gGz3)
2020/10/26(月) 18:25:38.98ID:WExCohxJ0 そろそろクレストールの時間だ・・・
199833 (ワントンキン MMd2-Iw0A)
2020/10/26(月) 21:50:29.46ID:BxFyyB/HM 家族性高コレステロール血症って
普通のコレステロール血症とどう違うの?
俺、遺伝子検査受けたらめちゃくちゃコレステロール増えやすい体質遺伝子持ってたんだけど
遺伝子が原因の高コレステロールが家族性高コレステロール血症ってこと?
普通のコレステロール血症とどう違うの?
俺、遺伝子検査受けたらめちゃくちゃコレステロール増えやすい体質遺伝子持ってたんだけど
遺伝子が原因の高コレステロールが家族性高コレステロール血症ってこと?
201病弱名無しさん (ガラプー KK19-bdjq)
2020/10/27(火) 06:32:21.05ID:zVM4MGHvK 遺伝性の高コレステロールって先祖が食物脂質不足の地域で生き残った連中だとかか
202病弱名無しさん (ワッチョイ 6560-tMQb)
2020/10/27(火) 07:42:16.38ID:NL5QSWH60 風俗前日は断食と決めています
203病弱名無しさん (ワッチョイ 6516-xwoz)
2020/10/27(火) 20:05:46.29ID:D30t0FNj0 尿酸値が高くて尿酸下降薬を飲み、コレステロールは正常値だけど、
中性脂肪が200台で安定したので、
今月から2ヶ月限定で、リピディル80mgを1日1回飲むことになった。
酒が原因だと思い、それと同時に(無期限)断酒したが、
正しいのか間違ってるのか・・・。
中性脂肪が200台で安定したので、
今月から2ヶ月限定で、リピディル80mgを1日1回飲むことになった。
酒が原因だと思い、それと同時に(無期限)断酒したが、
正しいのか間違ってるのか・・・。
204病弱名無しさん (ワッチョイW eec3-VbP0)
2020/10/27(火) 21:01:16.34ID:zLXqRWIt0205病弱名無しさん (ワッチョイ fd93-R6TR)
2020/10/27(火) 21:38:28.11ID:18Sd9Kra0 パルモディアは薬価が安くて良いね。
206病弱名無しさん (ワッチョイ 6516-3aLx)
2020/10/27(火) 22:06:46.47ID:D30t0FNj0207病弱名無しさん (ワッチョイW d181-TZHN)
2020/10/27(火) 23:44:29.23ID:55yiHNve0208病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-IQ1B)
2020/10/28(水) 01:46:16.71ID:UA8u7cbp0 サバ缶190gって一食で完食するのはまずいですか?
何食かに分けて食べるべきでしょうか?
何食かに分けて食べるべきでしょうか?
209病弱名無しさん (ワッチョイW 0bae-h8e9)
2020/10/28(水) 09:11:37.19ID:IRePSpAY0 酸化するから1回目食べた方が良いよ
210病弱名無しさん (スプッッ Sd33-nTmt)
2020/10/28(水) 09:26:26.02ID:UHV7FU/pd 鯖缶は量が多すぎる
フライパンで乾煎りしてカレー粉加えてフレークみたいにして何回かにわけて食べた
水分とばすのにかなり時間かかるし正しいレシピかもわからないから自己判断でよろしく
フライパンで乾煎りしてカレー粉加えてフレークみたいにして何回かにわけて食べた
水分とばすのにかなり時間かかるし正しいレシピかもわからないから自己判断でよろしく
211病弱名無しさん (ワッチョイ 91c3-O1yp)
2020/10/28(水) 10:11:12.31ID:5EAtkrIA0 魚油は傷みが早いから空気に触れた状態で高熱・長時間調理するのはやめた方がいいのでは
ターメリックの高酸化力は強いといっても
ターメリックの高酸化力は強いといっても
212病弱名無しさん (スッップ Sd33-cyMF)
2020/10/28(水) 12:50:04.92ID:+XYK54fhd コレステロール値なんて2,3日食事を加減すれば、どうにでもなる
213病弱名無しさん (スプッッ Sd33-nTmt)
2020/10/28(水) 13:00:26.73ID:UHV7FU/pd214病弱名無しさん (ワッチョイ 8116-OFiV)
2020/10/28(水) 13:41:43.66ID:8PHgxqle0215病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-+L28)
2020/10/28(水) 14:13:24.05ID:z1KD2IJa0 俺はサバ缶開けたら半分はすぐたべて、あと半分は器に入れてラップして冷蔵庫に入れて次の日に食べる。
まぁ、16時間くらいだから大丈夫だとおもってる。まぁ、早く食べるにこしたことはないが、190gはちと多い
まぁ、16時間くらいだから大丈夫だとおもってる。まぁ、早く食べるにこしたことはないが、190gはちと多い
216病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Vr/r)
2020/10/28(水) 15:07:11.80ID:6sVHBx+Ha 水煮サバ缶とネギと味噌混ぜて煮込めば即席サバ味噌
217病弱名無しさん (スプッッ Sd33-nTmt)
2020/10/28(水) 16:14:46.21ID:UHV7FU/pd 鯖缶屋によると容器をうつして2〜3日はいいらしい
ttp://www.ito-foods.jp/faq/
一人で一缶は多いよね
ttp://www.ito-foods.jp/faq/
一人で一缶は多いよね
218病弱名無しさん (ガラプー KK35-at/y)
2020/10/28(水) 17:07:29.43ID:R3rJgiabK 缶詰よりセブンのパック詰めサバが美味すぎて高いけどそれ1択になってしまう
219病弱名無しさん (スプッッ Sd33-nTmt)
2020/10/28(水) 18:56:15.93ID:UHV7FU/pd220病弱名無しさん (ワッチョイW 0bae-h8e9)
2020/10/28(水) 19:53:37.30ID:IRePSpAY0 鯖の脂がコレステロールを下げるんだぜ
221病弱名無しさん (スッップ Sd33-zCfn)
2020/10/28(水) 19:54:52.04ID:BEEzUl4Wd オメガ3がLDLコレステロールを下げる仕組みって解明されてるんですか?
サバ缶食べた人のきなみ下がりますよね
サバ缶食べた人のきなみ下がりますよね
222病弱名無しさん (ワッチョイW d920-BAbD)
2020/10/28(水) 19:58:15.61ID:TgIDy9s/0 鯖とか青魚の場合オメガ3というよりEPAだろうな
エパデールというEPA製剤(処方薬)になってるくらいだから機序はわかってるんじゃね?
エパデールというEPA製剤(処方薬)になってるくらいだから機序はわかってるんじゃね?
223病弱名無しさん (ワッチョイW d315-XJu8)
2020/10/28(水) 22:45:58.25ID:07y4SD010 サバ缶余裕でひとかんくえる
しかし味噌じゃないと無理
醤油は無理
しかし味噌じゃないと無理
醤油は無理
224病弱名無しさん (ニククエ MMd3-p9st)
2020/10/29(木) 14:24:48.76ID:PNPvEuv5MNIKU 36歳で176cm109キロ
毎回ldlが高い、おしっこ泡立ちまくり。脂っこいものやラーメン大好き大食漢だったけど、急に健康にめざめて、普段の食事をかなり改善した。
油は基本オリーブオイルのみ
肉は買わない
魚毎日食べる(主に刺し身かサバ缶)
味噌、潮、醤油、だしの素などは減塩タイプに変えた
野菜、特に緑黄を毎日たっぷり食べる(多分600gは食べてる)
炭水化物はとりすぎないようにする
昼食は生のクルミをポリポリ+豆乳などで軽く済ませる
体に悪そうなポテチやお菓子は極力食べない
不健康なものを食べたら
野菜をボリボリ食べて罪滅ぼし。
半年くらいこんな生活してる。週末や旅行先で
ラーメンとか食べるのを楽しみにしつつ
普段は節制してるけど、特に辛くない。
たまに実家に帰ると
揚げ物だの加工肉だの以前は普通に食べてた
体に悪そうなものがたくさん出てきて引く。
以前は薄味に感じた母親の食事が今はしょっぱく感じる。
次の診断楽しみ。
健康生活始めた数カ月後に検診があったのだけど
その時はldlに変化がなかった。その時点では
魚をほとんど食べてなかった、その後、サバ缶や刺身をまいにちたべることにした、次回は下がってると嬉しい。
毎回ldlが高い、おしっこ泡立ちまくり。脂っこいものやラーメン大好き大食漢だったけど、急に健康にめざめて、普段の食事をかなり改善した。
油は基本オリーブオイルのみ
肉は買わない
魚毎日食べる(主に刺し身かサバ缶)
味噌、潮、醤油、だしの素などは減塩タイプに変えた
野菜、特に緑黄を毎日たっぷり食べる(多分600gは食べてる)
炭水化物はとりすぎないようにする
昼食は生のクルミをポリポリ+豆乳などで軽く済ませる
体に悪そうなポテチやお菓子は極力食べない
不健康なものを食べたら
野菜をボリボリ食べて罪滅ぼし。
半年くらいこんな生活してる。週末や旅行先で
ラーメンとか食べるのを楽しみにしつつ
普段は節制してるけど、特に辛くない。
たまに実家に帰ると
揚げ物だの加工肉だの以前は普通に食べてた
体に悪そうなものがたくさん出てきて引く。
以前は薄味に感じた母親の食事が今はしょっぱく感じる。
次の診断楽しみ。
健康生活始めた数カ月後に検診があったのだけど
その時はldlに変化がなかった。その時点では
魚をほとんど食べてなかった、その後、サバ缶や刺身をまいにちたべることにした、次回は下がってると嬉しい。
225病弱名無しさん (ニククエ MMd3-p9st)
2020/10/29(木) 14:34:26.76ID:PNPvEuv5MNIKU 塩を使ってなくて美味しくて安いサバ缶ってないものかね。
今の所、トライアルブランドのたまに119円で売ってるサバ缶がコスパと味は良い。(塩は普通に入ってる&普段は160円くらいだけど)
トライアルでいつも99円で売ってるサバ缶は
サバサバしてて、あまり美味しくない。
脂もってないからEPAも少なそう(適当
今の所、トライアルブランドのたまに119円で売ってるサバ缶がコスパと味は良い。(塩は普通に入ってる&普段は160円くらいだけど)
トライアルでいつも99円で売ってるサバ缶は
サバサバしてて、あまり美味しくない。
脂もってないからEPAも少なそう(適当
226病弱名無しさん (ニククエ KK8d-at/y)
2020/10/29(木) 17:17:45.42ID:cO4IZWDMKNIKU とにかく高脂肪、高炭水化物の食い物に手を出してるとカロリー=美味いとしか感じなくなって「こんなもん金出してまで食う気無いわ」と眼中に無かった体に良い食い物に手を出さなかったけど、
そうやってあれこれ食うようにして良い歳になってから「これこんなに美味い食い物だったんだ」って気付くとそっちのが美味く感じるようになるんだよな。
なんか口や腹がゴワゴワするハイカロリーに邪魔されない旨味のほうが美味しいというか。
たまーにジャンクくらいは味変で美味く思うけど2食連続すらいらねー飽きるわ味単調すぎってなったわ。
そうやってあれこれ食うようにして良い歳になってから「これこんなに美味い食い物だったんだ」って気付くとそっちのが美味く感じるようになるんだよな。
なんか口や腹がゴワゴワするハイカロリーに邪魔されない旨味のほうが美味しいというか。
たまーにジャンクくらいは味変で美味く思うけど2食連続すらいらねー飽きるわ味単調すぎってなったわ。
227病弱名無しさん (ニククエW e9ab-XJu8)
2020/10/29(木) 17:24:55.18ID:qF7jXWKC0NIKU 鯖買ってきて自分で煮込んだらええんやで
228病弱名無しさん (ニククエ MMcb-BhRB)
2020/10/29(木) 20:29:06.13ID:QP7UppF9MNIKU229病弱名無しさん (ニククエ MM8d-4lLL)
2020/10/29(木) 20:54:19.40ID:b49r/6ziMNIKU 痩せてないなら手に入れてないだろ
3桁デブがそんな健康食なら毎日オリーブオイルを何百グラム摂ってるんだよ
3桁デブがそんな健康食なら毎日オリーブオイルを何百グラム摂ってるんだよ
230病弱名無しさん (ニククエ MMcb-BhRB)
2020/10/29(木) 21:29:26.07ID:QP7UppF9MNIKU231病弱名無しさん (ニククエ 69c3-Jz5G)
2020/10/29(木) 21:33:13.25ID:CUh5qubO0NIKU 3桁すごい
やだデブがかかる病気になってしまった
太ってないのにショック
やだデブがかかる病気になってしまった
太ってないのにショック
232病弱名無しさん (ニククエ MM8d-4lLL)
2020/10/29(木) 21:39:23.41ID:b49r/6ziMNIKU どんな健康食だろうが3桁のままなら無駄
233病弱名無しさん (ニククエ MMd3-p9st)
2020/10/29(木) 22:17:00.00ID:PNPvEuv5MNIKU >>228
これまでがひどかったから
ここから挽回したい。特に痩せたいとは思ってなくて
どちらというと健康なデブを目指してる。
科学的には健康なデブは存在し得るらしい。
今の所、運動が足りてない
片道3キロくらいだから徒歩にするとかなり体に良いのだけど
毎回寝坊してつい車で通勤してしまう。
これまでがひどかったから
ここから挽回したい。特に痩せたいとは思ってなくて
どちらというと健康なデブを目指してる。
科学的には健康なデブは存在し得るらしい。
今の所、運動が足りてない
片道3キロくらいだから徒歩にするとかなり体に良いのだけど
毎回寝坊してつい車で通勤してしまう。
234病弱名無しさん (ニククエ MMd3-p9st)
2020/10/29(木) 22:21:59.29ID:PNPvEuv5MNIKU epa的に考えると
干魚とか鰹節とか煮干しは
空気に触れまくりで酸化してるから無しなのかな。
さんまのすり身汁とかも作りたてじゃないと酸化してるのかね。
母親が魚好きだけど、ほとんど、干し魚ばかり食べてるから
epa的にはあんまりよくないのかね。
干魚とか鰹節とか煮干しは
空気に触れまくりで酸化してるから無しなのかな。
さんまのすり身汁とかも作りたてじゃないと酸化してるのかね。
母親が魚好きだけど、ほとんど、干し魚ばかり食べてるから
epa的にはあんまりよくないのかね。
235病弱名無しさん (ニククエ MM8d-4lLL)
2020/10/29(木) 22:24:49.34ID:b49r/6ziMNIKU 健康なデブは神に愛された肉体
目指してなれる存在ではない
目指してなれる存在ではない
236病弱名無しさん (ニククエ MMd3-p9st)
2020/10/29(木) 22:31:45.82ID:PNPvEuv5MNIKU 生まれたときから今までずっとデブ
もしかして選ばれしものなのかも。
もしかして選ばれしものなのかも。
237病弱名無しさん (ニククエ MM8d-4lLL)
2020/10/29(木) 22:59:28.66ID:b49r/6ziMNIKU 選ばれてるならあらゆる検査数値が全て正常値
238病弱名無しさん (ワッチョイ f115-IVBh)
2020/10/30(金) 00:24:46.21ID:JUT1YbaX0 ID:b49r/6ziMNIKU
こいつ、性格激悪だな
脂質異常が人格異常まで発展した好例か?w
こいつ、性格激悪だな
脂質異常が人格異常まで発展した好例か?w
239病弱名無しさん (ワッチョイ 91c3-O1yp)
2020/10/30(金) 05:21:52.66ID:ClCr72dn0 子供の頃に太ってしまうと脂肪細胞が増えてしまって痩せ難くなるんだよ
全身が太いタイプなら中年期になってからの腹ぽっこり肥満より害は少ない
そこそこ運動して植物主体で全粒穀物とかを主食にしていれば病気し難い
全身が太いタイプなら中年期になってからの腹ぽっこり肥満より害は少ない
そこそこ運動して植物主体で全粒穀物とかを主食にしていれば病気し難い
240病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-skIi)
2020/10/30(金) 07:18:47.06ID:5G+mpq6V0241病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-p9st)
2020/10/30(金) 07:20:02.19ID:jB50hNDVM >>238
こんなスレで他人の性格診断してるほうがどうかと思うけど。。
こんなスレで他人の性格診断してるほうがどうかと思うけど。。
242病弱名無しさん (ガラプー KK35-at/y)
2020/10/30(金) 07:54:55.15ID:0ZTarLbOK 生活習慣病患者なんか自分に甘く他人の粗に安堵して「俺せ〜ふ」してるからなるわけだしそんな奴ばっかでしょそりゃ
243病弱名無しさん (ワッチョイW d315-XJu8)
2020/10/30(金) 08:31:29.97ID:hXBkUfeM0 他人の体型みるより検診数値を見て現実をみましょうよ
244病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-p9st)
2020/10/30(金) 09:57:55.50ID:jB50hNDVM サバ缶って、生のサバ缶と汁をかんにぶちこんで、密閉したあとに加熱して作ってるのかな
だとしたら、最強だわな。
だとしたら、最強だわな。
245病弱名無しさん (ドコグロ MMfd-NrTh)
2020/10/30(金) 10:53:02.80ID:0GXcJWDmM246病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-p9st)
2020/10/30(金) 11:11:15.51ID:Vfpmyb8HM Cが一番悪いのかと思ってた。。。。DやEもあるのね。。
なんか希望出た
なんか希望出た
247病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-XJu8)
2020/10/30(金) 11:47:06.46ID:ZqjO/hDF0 γ-GTPと中性脂肪がひどいなw
どうみても酒の飲みすぎやろ
酒のつまみで揚げ物やラーメン食いまくってるのがよくわかります。
どうみても酒の飲みすぎやろ
酒のつまみで揚げ物やラーメン食いまくってるのがよくわかります。
248病弱名無しさん (スプッッ Sd73-nTmt)
2020/10/30(金) 12:01:05.38ID:tQ/DBh6/d249病弱名無しさん (ワッチョイ 91c3-O1yp)
2020/10/30(金) 13:15:01.00ID:ClCr72dn0250病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-p9st)
2020/10/30(金) 15:53:13.47ID:Vfpmyb8HM ldl155って病院いけばエコー検査してもらえる?
25136歳のクソデブ (ワントンキン MMd3-p9st)
2020/10/30(金) 15:58:07.90ID:Vfpmyb8HM252病弱名無しさん (ワッチョイW 8bec-xGrs)
2020/10/30(金) 16:36:44.54ID:QUBWLmV10 >>249
水煮なら許容範囲だが塩分制限指導になると一食2gだから他を考えると一食で全部は厳しくなる
水煮なら許容範囲だが塩分制限指導になると一食2gだから他を考えると一食で全部は厳しくなる
253病弱名無しさん (中止W 69db-+L28)
2020/10/31(土) 11:38:58.02ID:5z2sZYkZ0HLWN >>245
LDLが低いな。でも赤字にならんのはなんでかや?
低LDLのがヤバいとおもうんだが。
中性脂肪は運動と食事制限でさがる。
γも高いな。酒か、もしくは脂肪肝だな。
ラーメン二郎ばっかくってんじゃねぇか?
LDLが低いな。でも赤字にならんのはなんでかや?
低LDLのがヤバいとおもうんだが。
中性脂肪は運動と食事制限でさがる。
γも高いな。酒か、もしくは脂肪肝だな。
ラーメン二郎ばっかくってんじゃねぇか?
254病弱名無しさん (中止 13d6-IVBh)
2020/10/31(土) 14:11:46.42ID:YosrB+pV0HLWN256病弱名無しさん (中止W e9ab-XJu8)
2020/10/31(土) 18:00:00.26ID:mQaKsoEg0HLWN 中性脂肪1000も叩きだすって直前にラーメン五杯くらい食ったんすかねw
でもたぶんこれ、検診だから前夜から空腹だよね
でもたぶんこれ、検診だから前夜から空腹だよね
257病弱名無しさん (中止 MMdd-BhRB)
2020/10/31(土) 19:02:21.29ID:t7MRxQ12MHLWN 健診なんて屁とも思ってない奴が一定数はいる
そんな奴等はお構い無しで酒喰らい、たらふく食って受診するから中性脂肪は爆上げあるあるなんだよ
本人はしてやったり的なのもいるw
そんな奴等はお構い無しで酒喰らい、たらふく食って受診するから中性脂肪は爆上げあるあるなんだよ
本人はしてやったり的なのもいるw
258病弱名無しさん (中止W d315-XJu8)
2020/10/31(土) 20:36:14.66ID:T+5TuCrZ0HLWN しかしあれがあるやろ?
胃カメラバリウム
胃カメラバリウム
259病弱名無しさん (ワッチョイ d967-CXnf)
2020/11/01(日) 16:02:50.84ID:4tvreDQf0 鶏卵毎日食っても大丈夫?
260病弱名無しさん (ワッチョイ d967-CXnf)
2020/11/01(日) 16:04:07.46ID:4tvreDQf0 LDL160くらいで要指導です
261病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc3-zCfn)
2020/11/01(日) 22:21:23.32ID:Cl7t3zjE0 スタチン拒否してナイアシンフラッシュで毎回かゆかゆしつつ500mg飲んでLDLが110まで下がったけど
ナイアシンの止め時がわからない。
やめたらまた上がるのかな。
続けるとナイアシンは肝硬変起こすらしいけど。。
ナイアシンの止め時がわからない。
やめたらまた上がるのかな。
続けるとナイアシンは肝硬変起こすらしいけど。。
262病弱名無しさん (ワッチョイW 9367-FTo/)
2020/11/02(月) 20:01:37.80ID:bhirhQ180 https://i.imgur.com/vNWO0uV.jpg
この数値は相当ヤバいですか?去年Cだったのでたまに運動したりサバ缶を食べたのですがDに悪化しました。BMIは20.4でした。
この数値は相当ヤバいですか?去年Cだったのでたまに運動したりサバ缶を食べたのですがDに悪化しました。BMIは20.4でした。
263病弱名無しさん (ワッチョイ 2b15-IVBh)
2020/11/02(月) 20:26:07.80ID:mHajQoNw0 >>262
問題ない
最新の研究ではLDLには大玉と小玉がある
中性脂肪が低い場合のLDLは善玉に相当する大玉だから心配するな
逆に中性脂肪が高い場合、すなわち超悪玉の小玉LDLが多い場合は注意が必要
問題ない
最新の研究ではLDLには大玉と小玉がある
中性脂肪が低い場合のLDLは善玉に相当する大玉だから心配するな
逆に中性脂肪が高い場合、すなわち超悪玉の小玉LDLが多い場合は注意が必要
265病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-+L28)
2020/11/02(月) 22:20:04.30ID:TLjKx4A60266病弱名無しさん (ワッチョイW d315-XJu8)
2020/11/02(月) 22:22:23.62ID:7QXKFkK+0 さては卵を食いまくってますね?あなた
267262 (ワッチョイW 9367-FTo/)
2020/11/02(月) 22:45:32.12ID:bhirhQ180 >>263-266
みなさんアドバイスありがとう御座いました。
サバ缶を2日に1缶たべ、週に2〜3回40分ジョギングをして食事は妻まかせですが幼児もいるので毎日手料理。
今年はどれだけ下がるかと期待してたら上がってました。卵は好きですが脂質異常症状と判定されてからは少なくしました。
親も高コレステロールなので遺伝なのか。初めてのD精密検査を受けてみます
みなさんアドバイスありがとう御座いました。
サバ缶を2日に1缶たべ、週に2〜3回40分ジョギングをして食事は妻まかせですが幼児もいるので毎日手料理。
今年はどれだけ下がるかと期待してたら上がってました。卵は好きですが脂質異常症状と判定されてからは少なくしました。
親も高コレステロールなので遺伝なのか。初めてのD精密検査を受けてみます
268病弱名無しさん (ワッチョイ 8160-CXnf)
2020/11/03(火) 02:44:18.60ID:7El7oNFt0 >>248
缶詰は食べきれないので↓こういうレトルトのをアマゾンで買ってる。
http://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/41397414/flimg/82/8271185_1000.jpg
缶詰は食べきれないので↓こういうレトルトのをアマゾンで買ってる。
http://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/41397414/flimg/82/8271185_1000.jpg
269病弱名無しさん (ガラプー KK35-at/y)
2020/11/03(火) 07:33:22.96ID:4+B+ATNzK 缶詰め添加物臭くていまいち美味くないんだよな
270病弱名無しさん (スプッッ Sd73-gXwB)
2020/11/03(火) 07:51:29.70ID:GTDBy8Brd そんな無理して食べなくても
ナウフーズとかのサプリでも良くね?
ナウフーズとかのサプリでも良くね?
271病弱名無しさん (ワッチョイ 9978-CXnf)
2020/11/03(火) 09:34:09.99ID:Kf0hD5rb0 もしかして0脂肪のビヒダスやブルガリアヨーグルトって
コレステロールにいいのか?
しばらく朝食後に摂取して健診受けたら、善玉↑悪玉↓だった
それとも更年期が過ぎて下がり始めたのかなw
コレステロールにいいのか?
しばらく朝食後に摂取して健診受けたら、善玉↑悪玉↓だった
それとも更年期が過ぎて下がり始めたのかなw
272病弱名無しさん (ワッチョイ f193-Jz5G)
2020/11/03(火) 09:42:54.90ID:4+Hn1KW/0 気のせい
273病弱名無しさん (ワッチョイ 9978-CXnf)
2020/11/03(火) 09:52:52.94ID:Kf0hD5rb0 気のせいかよw
274病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-+L28)
2020/11/03(火) 15:07:05.11ID:/cFRD2tt0 >>271
俺は脂肪0のダノンヨーグルトをオートミールに混ぜてほぼ毎朝、朝食としてる。調子はいいね。
俺は脂肪0のダノンヨーグルトをオートミールに混ぜてほぼ毎朝、朝食としてる。調子はいいね。
275病弱名無しさん (ワッチョイW 13fe-E1l+)
2020/11/03(火) 21:12:53.11ID:RdNmqINq0 新型コロナウイルスの影響でゆびさきセルフはどこも実施していないのかな。
27636歳のクソデブ (ワントンキン MMd3-p9st)
2020/11/03(火) 21:14:50.21ID:k0bcYT6kM 夕方に半額になる刺し身を探しにスーパーに繰り出した。
でも、まだ安くなってなかった。
でも、開きにされた生のイワシが半額になってたから買ってきた。
焼くと体に良い油が減っちゃうから
蒸して食べることにした。
野菜とアジを大きな皿に敷いて
水を少し入れた鍋に入れて蓋をして蒸した。
アジは事前に酢と塩で味付けした。
本当は酒も入れたかったけど切らしてた。
塩は減塩効果のあるカリウムが入ってるやつ使った。
かなり美味しかった。
魚の蒸し物 恐ろしい子
でも、まだ安くなってなかった。
でも、開きにされた生のイワシが半額になってたから買ってきた。
焼くと体に良い油が減っちゃうから
蒸して食べることにした。
野菜とアジを大きな皿に敷いて
水を少し入れた鍋に入れて蓋をして蒸した。
アジは事前に酢と塩で味付けした。
本当は酒も入れたかったけど切らしてた。
塩は減塩効果のあるカリウムが入ってるやつ使った。
かなり美味しかった。
魚の蒸し物 恐ろしい子
277病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-xHbm)
2020/11/04(水) 22:56:45.16ID:MZDuWsmA0 母(73歳)が健康診断でLDLが高い事がわかりました
痩せてるし規則正しい食事をしてるのに心配です
一応来週病院に行きますが心筋梗塞とかだったらと不安です
痩せてるし規則正しい食事をしてるのに心配です
一応来週病院に行きますが心筋梗塞とかだったらと不安です
27836歳のクソデブ (ワンミングク MM62-oeDG)
2020/11/04(水) 23:46:13.65ID:0w7KwqioM 心筋梗塞だからldlが上がるのではなく
ldlが高いと状態が続くと血管が詰まりやすくなったり
破けやすくなったりして
結果として心筋梗塞とかになりやすくなるって話だから
とになくldlが下がるように食生活とか工夫するしかないんじゃない?
サバ缶、クルミ、アマニ油、シソ・エゴマの実&油 。
↑
ldl下げるのに効果がある食べ物たち。
これらを積極的にとるしかない。
サバ缶は各種さかなでも良いけど、EPAは加熱に良いし
なんだかんだでサバ缶が一番ラク。
刺し身好きなら毎日マグロや青物の刺し身を食べる
ldlが高いと状態が続くと血管が詰まりやすくなったり
破けやすくなったりして
結果として心筋梗塞とかになりやすくなるって話だから
とになくldlが下がるように食生活とか工夫するしかないんじゃない?
サバ缶、クルミ、アマニ油、シソ・エゴマの実&油 。
↑
ldl下げるのに効果がある食べ物たち。
これらを積極的にとるしかない。
サバ缶は各種さかなでも良いけど、EPAは加熱に良いし
なんだかんだでサバ缶が一番ラク。
刺し身好きなら毎日マグロや青物の刺し身を食べる
27936歳のクソデブ (ワンミングク MM62-oeDG)
2020/11/04(水) 23:51:56.48ID:0w7KwqioM すまんこ
ldlを下げるじゃなくて
ldlを上げずに中性脂肪を下げる食品だね。
ldlを下げるじゃなくて
ldlを上げずに中性脂肪を下げる食品だね。
280病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-vBAK)
2020/11/05(木) 00:02:45.26ID:6tnrf/J9M 家族性高コレステロールじゃないならLDLは痩せれば下がる
いくら外見が痩せていても腹の中が痩せてないと下がらない
いくら外見が痩せていても腹の中が痩せてないと下がらない
281病弱名無しさん (ドコグロ MM9a-BAk1)
2020/11/05(木) 00:05:01.02ID:qLpw9rG+M283病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-K92V)
2020/11/05(木) 00:27:58.57ID:UTc+fRLW0284病弱名無しさん (スプッッ Sdb2-S8U1)
2020/11/05(木) 00:35:03.64ID:AGWD2V0Ld286病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-vBAK)
2020/11/05(木) 00:52:19.58ID:6tnrf/J9M 何だまたスップの自演か
いい加減に外見の痩せと内臓の痩せを見極めないといつまで経っても治らないぞ
いい加減に外見の痩せと内臓の痩せを見極めないといつまで経っても治らないぞ
28736歳のクソデブ (ワンミングク MM62-oeDG)
2020/11/05(木) 06:43:56.57ID:svM5ASYIM288病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-txT6)
2020/11/05(木) 12:26:25.95ID:PptmsK7xM サバ水煮缶、年間300缶は食ってる
LDLは150、TG45
LDLは150、TG45
289病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-K92V)
2020/11/05(木) 12:37:00.16ID:toVgq+KI0 ナイアシンはLDL、中性脂肪を下げ、HDLを上げてくれる
HDLを上げてくれる物質はナイアシンだけしかないとか
ナイアシンは最も安全で効果的なコレステロール抑制手段である(しかしメディアから決してこれを知ることはない
https://isom-japan.org/news/detail?uid=nh6c91548853799
HDLを上げてくれる物質はナイアシンだけしかないとか
ナイアシンは最も安全で効果的なコレステロール抑制手段である(しかしメディアから決してこれを知ることはない
https://isom-japan.org/news/detail?uid=nh6c91548853799
290病弱名無しさん (ワッチョイ f5c3-oh+s)
2020/11/05(木) 13:29:56.31ID:JgNTnttP0 おれも魚は蒸して食べる派だな
ターメリックをぶっ掛けて
高温調理は発癌性物質が増えるしな
ターメリックをぶっ掛けて
高温調理は発癌性物質が増えるしな
29136歳のクソデブ (ワントンキン MM62-oeDG)
2020/11/05(木) 18:28:42.61ID:e3A4Q9FwM >>289
ナイアシンフラッシュが楽しいから時々飲むのだけど
「コレステロールは下がるのは確かだけど
下がったところで病気が減ったり寿命が伸びたってエビデンスが無い、むしろ、健康リスクが少し上がった」みたいな
感じだったと思うけど
俺らみたいに普段からコレステロールが高い人には
良い効果があるのかな。
ナイアシンフラッシュが楽しいから時々飲むのだけど
「コレステロールは下がるのは確かだけど
下がったところで病気が減ったり寿命が伸びたってエビデンスが無い、むしろ、健康リスクが少し上がった」みたいな
感じだったと思うけど
俺らみたいに普段からコレステロールが高い人には
良い効果があるのかな。
29236歳のクソデブ (ワントンキン MM62-oeDG)
2020/11/05(木) 20:26:56.87ID:e3A4Q9FwM 今日はサンマをまるごと蒸して食べてみた。
ネギがたくさんあったから
ぶつ切りにして一緒に蒸した。
サンマもネギも柔らかくて美味しかった。
皿に乗せて蒸すから油もむだにならなくて良い感じ。
生臭くならないか心配だったけど
大丈夫だった。
塩焼きとはまた違った美味しさでかなり良い。
しかも、煙も出ないし
これは流行る予感
ネギがたくさんあったから
ぶつ切りにして一緒に蒸した。
サンマもネギも柔らかくて美味しかった。
皿に乗せて蒸すから油もむだにならなくて良い感じ。
生臭くならないか心配だったけど
大丈夫だった。
塩焼きとはまた違った美味しさでかなり良い。
しかも、煙も出ないし
これは流行る予感
293病弱名無しさん (ワッチョイW a967-bQ0l)
2020/11/05(木) 22:00:08.84ID:p808UT2j0 カレー食った
294病弱名無しさん (ワッチョイW 31db-LTz2)
2020/11/05(木) 22:26:38.11ID:guzhL84F0 >>292
まぁLDL140〜160くらいが最も健康なんだろうなと。
まぁLDL140〜160くらいが最も健康なんだろうなと。
296病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-K92V)
2020/11/06(金) 00:11:16.55ID:Q4onq4j80297病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-F4O4)
2020/11/06(金) 17:49:01.90ID:kvO3/NOX0 リバロだかセララだかのコレステロールを落とす力って凄いね。たった2ミリなのに
298病弱名無しさん (ワッチョイW a967-I5ai)
2020/11/06(金) 21:56:54.68ID:DLB06lyx0 健康診断で脂質異常症って言われた
とりあえず食事制限から始めたけど、オリーブオイルを使って野菜やキノコ、サバや豆類と少しの赤み肉、あとこんにゃくなんかを食べてる
メニューはともかく量が減らない減らせない
とりあえず食事制限から始めたけど、オリーブオイルを使って野菜やキノコ、サバや豆類と少しの赤み肉、あとこんにゃくなんかを食べてる
メニューはともかく量が減らない減らせない
299病弱名無しさん (ワッチョイ a2eb-PHYN)
2020/11/06(金) 23:06:04.48ID:VkDB7rJR0 299
300病弱名無しさん (ワッチョイ a2eb-PHYN)
2020/11/06(金) 23:06:12.70ID:VkDB7rJR0 300
301病弱名無しさん (オッペケ Sr79-erOg)
2020/11/07(土) 00:13:41.03ID:tHMBpk5qr 血圧とかと違って自分で計れないので食事や運動の効果があるのか実感できない
健康診断でLDL200はマズイと掛かり付けのお医者さんに言われて2ヶ月で何とかしないと
どうしていいのかわからない
健康診断でLDL200はマズイと掛かり付けのお医者さんに言われて2ヶ月で何とかしないと
どうしていいのかわからない
302病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-F7r/)
2020/11/07(土) 00:39:54.34ID:sE6vS/TH0 >>301
2ヶ月でなんとかしろって、何したらええんですか!ってお医者に詰め寄ればよかったのに
2ヶ月でなんとかしろって、何したらええんですか!ってお医者に詰め寄ればよかったのに
303病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-b6P4)
2020/11/07(土) 00:51:05.42ID:ODWcmP5ta >>277
心筋梗塞起きてるなら血液検査ですぐわかるし起きた箇所によるが処置しないで数日生きてたらレアケースだぞ
自分は変な気持ち悪さと全身冷や汗くらいで無痛だったが普通は左肩や背中痛かったりする放散痛とか激しい胸痛とかでる
心配なのはその前段階の狭心症を指してると思うがそっちは軽い運動でも気持ち悪くなったりする
発作起きてるときじゃないとなかなか専門医でも見つけて貰えないようね
心筋梗塞起きてるなら血液検査ですぐわかるし起きた箇所によるが処置しないで数日生きてたらレアケースだぞ
自分は変な気持ち悪さと全身冷や汗くらいで無痛だったが普通は左肩や背中痛かったりする放散痛とか激しい胸痛とかでる
心配なのはその前段階の狭心症を指してると思うがそっちは軽い運動でも気持ち悪くなったりする
発作起きてるときじゃないとなかなか専門医でも見つけて貰えないようね
304病弱名無しさん (ワッチョイ 5ec3-t1Nk)
2020/11/07(土) 01:00:08.99ID:RrM9ZhGX0 2か月でもガラっと食生活変えたらかなり数字は変わるはず
昔、3月に体調崩して色々検査したときにコレステロール値高くて
その後食欲が激減して、昼夜とも小さめの弁当とバナナぐらいしか食べれなくなって
6月に健診受けたらここ何年かで初めて正常値に収まった
まああんな生活は体調不良じゃないと続けられないがw
昔、3月に体調崩して色々検査したときにコレステロール値高くて
その後食欲が激減して、昼夜とも小さめの弁当とバナナぐらいしか食べれなくなって
6月に健診受けたらここ何年かで初めて正常値に収まった
まああんな生活は体調不良じゃないと続けられないがw
305病弱名無しさん (ワッチョイW b6b7-wuNl)
2020/11/07(土) 04:44:35.61ID:RKoJIvrr0 28に書き込んだ女ですが、毎日服用しているプレマリンという女性ホルモンが原因だとわかりました。
今日から塗り薬に変え、改めて測定したいと思います。
今日から塗り薬に変え、改めて測定したいと思います。
306病弱名無しさん (ワッチョイ 9e15-M0CQ)
2020/11/07(土) 15:19:54.50ID:lh22wdBa0 中性脂肪値だけ高くてコレステロールは両方とも低かった
308病弱名無しさん (オッペケ Sr79-erOg)
2020/11/07(土) 23:34:01.45ID:tHMBpk5qr309病弱名無しさん (ワッチョイW 6593-BNzr)
2020/11/08(日) 03:34:58.46ID:iAfQZ83C0 俺はその逆。中性脂肪は低いが、総コレステロールとLDLコレステロールが高い。ダイエット成功で太ってもいない。これってどういうこと?
310病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-S8U1)
2020/11/08(日) 09:28:55.50ID:QEf9g16z0 >>309
そういう人はこのスレにはけっこういる
毎回コレステロール値が悪いのなら一度は病院で診察受けてみたら?
自分は血圧や血糖値も含めて詳しくリスクを計算する方法を教えてもらったよ
それによると今現在はリスク低かった
そういう人はこのスレにはけっこういる
毎回コレステロール値が悪いのなら一度は病院で診察受けてみたら?
自分は血圧や血糖値も含めて詳しくリスクを計算する方法を教えてもらったよ
それによると今現在はリスク低かった
311病弱名無しさん (ブーイモ MMad-vBAK)
2020/11/08(日) 10:11:08.32ID:v+dJO4vtM 結構いない
多分お前だけじゃないのか
962 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd1f-WM9j) [sage] :2020/09/30(水) 12:08:08.08 ID:7FZhHMlNd
961を本当にやってて体重も体脂肪率も中性脂肪も少ないのに
コレステロール値だけ高い、って人がこのスレでは少なくないよね
自分もそうだけど、酒は飲まないしジャンクフードは前にいつ食べたか思い出せないし
スナック菓子も週に1〜2回、幼児用の小パックをチビチビ食べる程度
コレステロール値についてはよくわかっていないらしいけど
動脈硬化のリスクなのかどうかだけはっきりしてほしい
多分お前だけじゃないのか
962 名前:病弱名無しさん (スッップ Sd1f-WM9j) [sage] :2020/09/30(水) 12:08:08.08 ID:7FZhHMlNd
961を本当にやってて体重も体脂肪率も中性脂肪も少ないのに
コレステロール値だけ高い、って人がこのスレでは少なくないよね
自分もそうだけど、酒は飲まないしジャンクフードは前にいつ食べたか思い出せないし
スナック菓子も週に1〜2回、幼児用の小パックをチビチビ食べる程度
コレステロール値についてはよくわかっていないらしいけど
動脈硬化のリスクなのかどうかだけはっきりしてほしい
312病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-F7r/)
2020/11/08(日) 10:28:23.49ID:wbFKWe7i0313病弱名無しさん (ブーイモ MMad-vBAK)
2020/11/08(日) 10:32:29.66ID:v+dJO4vtM あと特別な病気と体質と生活も
具体的にはスップとのやりとりで散々ソースを貼ったから過去レスを参照
具体的にはスップとのやりとりで散々ソースを貼ったから過去レスを参照
314病弱名無しさん (ワッチョイ 5ec3-t1Nk)
2020/11/08(日) 12:33:06.37ID:QEf9g16z0 こっちの方が確立高いと思う
他の数値は正常で一般人の食生活しててもコレステロール値が異常になるタイプ
ttp://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph124.html
遺伝的にコレステロールが高くなる病気があります。これが今回のテーマの家族性高コレステロール血症です。
軽症のケースは、LDLを肝臓で取り込むための受容体の遺伝子一つに異常があり、「ヘテロ接合体」と呼ばれ、
200人〜500人に1人の頻度といわれています
他の数値は正常で一般人の食生活しててもコレステロール値が異常になるタイプ
ttp://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph124.html
遺伝的にコレステロールが高くなる病気があります。これが今回のテーマの家族性高コレステロール血症です。
軽症のケースは、LDLを肝臓で取り込むための受容体の遺伝子一つに異常があり、「ヘテロ接合体」と呼ばれ、
200人〜500人に1人の頻度といわれています
315病弱名無しさん (ブーイモ MMa6-vBAK)
2020/11/08(日) 12:38:58.71ID:nINZ+IpcM その体質は貼るまでもなく散々既出
316病弱名無しさん (ワッチョイW 31db-/EUl)
2020/11/08(日) 22:08:57.25ID:K8uhwu1i0 家族性高LDLとやらで生活習慣しっかり管理して注意してる人らもリスクあるんかね?
そこらへん医学的に証明してほしいんだが?
注意してるのにLDLだけ高いってのがどれだけリスクなのか?
まぁ、そこまでは解明してないだろうな。薬売れなくなるし。
でもちゃんと根拠を明確にしてもらいたい。
そこらへん医学的に証明してほしいんだが?
注意してるのにLDLだけ高いってのがどれだけリスクなのか?
まぁ、そこまでは解明してないだろうな。薬売れなくなるし。
でもちゃんと根拠を明確にしてもらいたい。
317病弱名無しさん (ワッチョイ 0d60-t1Nk)
2020/11/09(月) 00:21:16.99ID:moXU11ll0 「脂質異常症」ってなんか響きが良くないよな
「高脂血症」のままのほうがマシだった
「高脂血症」のままのほうがマシだった
318病弱名無しさん (ワッチョイW 0920-ke01)
2020/11/09(月) 00:31:46.74ID:bC0JW3ka0 低すぎるのも異常だからじゃね?
319病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-yQXr)
2020/11/09(月) 08:19:25.52ID:igWpVfjd0 脂が入ってる時点でイメージはよくないな
暴飲暴食してる自己管理できない食い過ぎのデブって印象
暴飲暴食してる自己管理できない食い過ぎのデブって印象
320病弱名無しさん (ドコグロ MM9a-7dYA)
2020/11/09(月) 08:39:08.91ID:fHSxAE0gM 確かにコレステロール値が高いと太ってるイメージになるな
痩せてる人もいるのに
痩せてる人もいるのに
321病弱名無しさん (ドコグロ MM9a-wFu1)
2020/11/09(月) 11:26:10.28ID:LdcgwYR3M スタチンが効きすぎてLDLが再検査レベルの低値になったことあるよ。
あまり低いと血管切れやすくてやばいらしいよ
あまり低いと血管切れやすくてやばいらしいよ
322病弱名無しさん (エムゾネW FFb2-/EUl)
2020/11/09(月) 12:05:52.39ID:4Fyg3n6KF 低LDLのがヤバいからね。本当に
323病弱名無しさん (ワッチョイ 3116-L1wp)
2020/11/09(月) 17:13:52.93ID:41+N/E/o0 コレステロールは細胞膜の材料で
筋トレして傷ついた細胞が処理される過程でもコレステロールは上がるし
血中にコレステロールが多いって事はアミノ酸不足で
自己消化、オートファージが過剰に起きてる事を示してるんじゃないかな
そしてオートファージが限界に達してやっとアルブミンが低下しだすと
筋トレして傷ついた細胞が処理される過程でもコレステロールは上がるし
血中にコレステロールが多いって事はアミノ酸不足で
自己消化、オートファージが過剰に起きてる事を示してるんじゃないかな
そしてオートファージが限界に達してやっとアルブミンが低下しだすと
324病弱名無しさん (ワッチョイ 3116-L1wp)
2020/11/09(月) 17:19:07.65ID:41+N/E/o0 膵液が不足しててもアミノ酸より大きな分子でも
腸は吸収してるので大きな細胞には問題ないが
ホルモンや神経伝達物質といった分子サイズが小さいものを合成するにはアミノ酸が必要
これらが不足するとオートファージが暴走するとか
腸は吸収してるので大きな細胞には問題ないが
ホルモンや神経伝達物質といった分子サイズが小さいものを合成するにはアミノ酸が必要
これらが不足するとオートファージが暴走するとか
325病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-K92V)
2020/11/10(火) 00:21:17.01ID:+04CpCa70326病弱名無しさん (ガラプー KKad-vkjZ)
2020/11/10(火) 15:38:03.39ID:5wykx+E/K ガリガリの高脂血症もけっこういるしな
吸収された余剰カロリーは体脂肪、内臓脂肪、血中脂肪のどれかになるがそのバランスが崩れた状態。
だいたい肝臓が正常機能しないでいかれてるせい
吸収された余剰カロリーは体脂肪、内臓脂肪、血中脂肪のどれかになるがそのバランスが崩れた状態。
だいたい肝臓が正常機能しないでいかれてるせい
327病弱名無しさん (ワッチョイ 0d60-t1Nk)
2020/11/10(火) 21:11:19.18ID:31uw+eG/0 コレステロールの基準値って日本動脈硬化学会と日本人間ドック学会でちがうらしいね。
日本人間ドック学会が2014年に出した基準は新基準と呼ばれていてかなり緩めに設定されているらしい。
でも多くの医療機関は当然のごとく大反発wしていまだに従来基準のままだ。
自分はLDLコレステロールが121mgなのでギリB判定になったんだがこういうの知っちゃうと複雑な気分になるw
http://or2.mobi/data/img/298418.png
日本人間ドック学会が2014年に出した基準は新基準と呼ばれていてかなり緩めに設定されているらしい。
でも多くの医療機関は当然のごとく大反発wしていまだに従来基準のままだ。
自分はLDLコレステロールが121mgなのでギリB判定になったんだがこういうの知っちゃうと複雑な気分になるw
http://or2.mobi/data/img/298418.png
328病弱名無しさん (ワッチョイ 6593-K92V)
2020/11/10(火) 21:30:58.58ID:4T5yLeuz0 日本脂質栄養学会もお忘れ無く
329病弱名無しさん (ワッチョイ 3116-L1wp)
2020/11/10(火) 22:54:47.15ID:2dGJF6430 コレステロールの発生段階、分解処理段階で
2パターンもしくは両方原因があるんじゃね
>>325
味の素はグルタミンだけしか取れないよ
アミノ酸のサプリで飲む方が良い
ちなみに必須アミノ酸は9種類でグルタミン酸は必須ではない
2パターンもしくは両方原因があるんじゃね
>>325
味の素はグルタミンだけしか取れないよ
アミノ酸のサプリで飲む方が良い
ちなみに必須アミノ酸は9種類でグルタミン酸は必須ではない
330病弱名無しさん (ワッチョイW 1216-UjjR)
2020/11/10(火) 23:46:15.46ID:Ty3DXrAd0331病弱名無しさん (ワッチョイ 15c3-LfyP)
2020/11/11(水) 00:23:47.49ID:teCl2qoW0 >>329
そうなんですか、ありがとう
アレルギーもあって医者で出してもらった薬4種類飲んで
DSで買ったビタミン剤などのサプリも飲んでるんだけど
亜鉛も不足してるからそれもサプリで取りたいのですごい量になるわ
そうなんですか、ありがとう
アレルギーもあって医者で出してもらった薬4種類飲んで
DSで買ったビタミン剤などのサプリも飲んでるんだけど
亜鉛も不足してるからそれもサプリで取りたいのですごい量になるわ
332病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-POMb)
2020/11/11(水) 04:03:19.31ID:b7pSaSeS0 ちゃんとした食事した方がいいんじゃね
333病弱名無しさん (スップ Sd03-byRB)
2020/11/11(水) 05:10:30.59ID:204v5rVed334病弱名無しさん (ガラプー KK39-x/x5)
2020/11/11(水) 06:44:20.19ID:svlq9QmDK トレーニングサプリメントのEAA(必須アミノ酸)を虚弱体質者とか婆ちゃんに飲ませたら体調悪い日少なくなったとか割と聞くな
33536歳のクソデブ (JPW 0He9-Gq52)
2020/11/11(水) 09:47:22.58ID:NO6PEUJnH アトピーが酷かった知人がepaのサプリを飲んだらいきなり次の日くらいから劇的に肌の調子が良くなったそうな。
ldlコレステロールは攻撃系・炎症系の作用があるし
それを下げる作用があるオメガ3系の脂肪は
アトピーみたいな炎症系の症状に良い効果があるのかね
俺もアレルギー体質だからオメガ3取ることで
改善につがればよいのだけど
ldlコレステロールは攻撃系・炎症系の作用があるし
それを下げる作用があるオメガ3系の脂肪は
アトピーみたいな炎症系の症状に良い効果があるのかね
俺もアレルギー体質だからオメガ3取ることで
改善につがればよいのだけど
336病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-Y0tO)
2020/11/11(水) 10:02:23.66ID:JDVJcZNj0 サプリの大量摂取は肝臓いためるで
33736歳のクソデブ (ポキッー MMa3-Gq52)
2020/11/11(水) 12:44:27.55ID:2OUlncO9M1111 ね。
だから「サプリよりサバ缶がいいらしいよ」とやんわりとすすめた。
でも、もしかしたらアトピー持ってる人は
極端に何かが不足してる的な可能性もあるから
そういう人こそサプリが必要なのかもしれたいから
実験的にサプリ飲んでみることにしたっぽい。
だから「サプリよりサバ缶がいいらしいよ」とやんわりとすすめた。
でも、もしかしたらアトピー持ってる人は
極端に何かが不足してる的な可能性もあるから
そういう人こそサプリが必要なのかもしれたいから
実験的にサプリ飲んでみることにしたっぽい。
338病弱名無しさん (ポキッー 4bc3-Y0tO)
2020/11/11(水) 12:46:23.71ID:JDVJcZNj01111 鯖缶も一食で一缶みたいな大量摂取はおかしい
なにごともバランスが大切
なにごともバランスが大切
339325 (ポキッーW e520-7MZ6)
2020/11/11(水) 13:02:45.16ID:FrRiAvLU01111 epaのサプリならただの油だし1グラム程度でしょ
サバ缶食べる方が肝臓の仕事多いよw
サバ缶食べる方が肝臓の仕事多いよw
340病弱名無しさん (ポキッーW 6315-u7w2)
2020/11/11(水) 13:28:29.60ID:9QDfNBVL01111 サバ缶味噌煮うまいからヒトカン冷のままでぺろりと食べちゃいます…
341病弱名無しさん (ポキッー 4bc3-Y0tO)
2020/11/11(水) 14:28:12.61ID:JDVJcZNj01111342病弱名無しさん (ポキッー ed93-LfyP)
2020/11/11(水) 14:41:52.43ID:JXtOFFIS01111 カプセルの外枠分はそうだな
343病弱名無しさん (ポキッーW cd4d-UNlw)
2020/11/11(水) 15:22:36.74ID:kii5j+gz01111 サバ缶を毎日はやめとけと医者に言われた
345病弱名無しさん (ポキッーW e520-7MZ6)
2020/11/11(水) 15:33:48.11ID:FrRiAvLU01111 >>341
ほんとにそんなこと気にしてるの?
フィッシュオイルサプリの場合ソフトジェルで包んだのが多いと思うけど
ゼラチンとグリセリンで出来てるだけだよ
どちらも普通の食品として使われてる
一方缶詰の内側ってエポキシ樹脂が塗られているんだよ?
あんまし細かいこと気にしなさんな
ほんとにそんなこと気にしてるの?
フィッシュオイルサプリの場合ソフトジェルで包んだのが多いと思うけど
ゼラチンとグリセリンで出来てるだけだよ
どちらも普通の食品として使われてる
一方缶詰の内側ってエポキシ樹脂が塗られているんだよ?
あんまし細かいこと気にしなさんな
346病弱名無しさん (ポキッー 4bc3-Y0tO)
2020/11/11(水) 15:44:41.73ID:JDVJcZNj01111 サプリ信者の脳ってこうなってんのかって感じ
347病弱名無しさん (ポキッー MM6b-6NmL)
2020/11/11(水) 16:08:02.35ID:YRyzGV89M1111348病弱名無しさん (ポキッー Sd43-7MZ6)
2020/11/11(水) 16:17:28.26ID:cwpsqSKPd1111 エスキモーだかが血管が詰まるのは少ないけど血管切れる系の死亡が多いからそれを心配してるのかな
349病弱名無しさん (ポキッー MM4b-u7w2)
2020/11/11(水) 16:30:40.70ID:BCavRikSM1111 そりゃあれだけ寒かったら血管も切れるやろ
350病弱名無しさん (ポキッー MM6b-86oL)
2020/11/11(水) 17:00:40.48ID:LV/Epw06M1111 水銀か?
栄養素なら毎日サバ1缶くらいで過剰摂取はないからな
栄養素なら毎日サバ1缶くらいで過剰摂取はないからな
351病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 18:59:53.02ID:1HdY4k1p01111 血液検査の結果、LDL205, LDH55, 中性脂肪94だった
去年はLDL192だったのに上がってショックだったわ、去年は毎日カップ麺やらジャンクフード食べてて
今年は食生活改善して、毎日豆乳や野菜、果物、玄米シリアル、に週に3回は魚食べて食べれない日は
サプリでDHA, EPAを補う、コレステロール下げるお茶飲んで運動までしてたのに大ショック
不摂生してた時の方が低い、検査前日に豚骨ラーメン食べたのが悪かったのか、コロナで週4日本酒飲んでたのが悪かったかな…
取り敢えず、紅麹試すのと日本酒控えてみる、医者は遺伝子を疑っていた
去年はLDL192だったのに上がってショックだったわ、去年は毎日カップ麺やらジャンクフード食べてて
今年は食生活改善して、毎日豆乳や野菜、果物、玄米シリアル、に週に3回は魚食べて食べれない日は
サプリでDHA, EPAを補う、コレステロール下げるお茶飲んで運動までしてたのに大ショック
不摂生してた時の方が低い、検査前日に豚骨ラーメン食べたのが悪かったのか、コロナで週4日本酒飲んでたのが悪かったかな…
取り敢えず、紅麹試すのと日本酒控えてみる、医者は遺伝子を疑っていた
352病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 19:01:18.25ID:1HdY4k1p01111 中性脂肪は低いのになぁ、因みに肝臓に少し脂肪あり
他は血液検査の値も問題ない、コレステロールだけだわ
他は血液検査の値も問題ない、コレステロールだけだわ
353病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 19:05:40.48ID:1HdY4k1p01111 取り敢えずは、様子見て治療開始を考えた方が良いらしいが、こんだけ高いのに即治療開始じゃないのがビックリ
LDLって酸化させなきゃ取り敢えず問題ないよなぁ
因みに祖母家系がコレステロール高い、でも癌や大きい病気経験からないし、90以上まで生きた
ばあちゃんの姉妹も長生きだった
LDLって酸化させなきゃ取り敢えず問題ないよなぁ
因みに祖母家系がコレステロール高い、でも癌や大きい病気経験からないし、90以上まで生きた
ばあちゃんの姉妹も長生きだった
354病弱名無しさん (ポキッー 4bc3-Y0tO)
2020/11/11(水) 19:12:04.78ID:JDVJcZNj01111 >検査前日に豚骨ラーメン食べた
たぶんこれが主な原因w
たぶんこれが主な原因w
355病弱名無しさん (ポキッー MM6b-86oL)
2020/11/11(水) 19:14:26.64ID:XMKedDG6M1111 前日ラーメンは関係ない
とりあえず様子見してないで減量で肝臓の脂肪を無くす努力をする
無くなっても下がらないなら家族性高コレステロール血症という遺伝子だろうから治療薬
とりあえず様子見してないで減量で肝臓の脂肪を無くす努力をする
無くなっても下がらないなら家族性高コレステロール血症という遺伝子だろうから治療薬
356病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 19:14:49.62ID:1HdY4k1p01111357病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 19:16:36.22ID:1HdY4k1p01111 >>355
スタチンとか飲み続けるとか最悪やわ
スタチンとか飲み続けるとか最悪やわ
358病弱名無しさん (ポキッー MM6b-86oL)
2020/11/11(水) 19:18:36.18ID:XMKedDG6M1111 家族性高コレステロール血症を放置して動脈硬化を早めるより最悪だと思うなら飲まなければいい
359病弱名無しさん (ポキッーW 6315-u7w2)
2020/11/11(水) 19:45:57.09ID:9QDfNBVL01111 日本酒のあてにあぶらっこいもん食べてたんじゃないの
酒ってしらんまに他のものも食べちゃってるよきっと
酒ってしらんまに他のものも食べちゃってるよきっと
360病弱名無しさん (ポキッーW 1ba5-byRB)
2020/11/11(水) 20:00:45.32ID:aF9L1zBO01111361病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-kS8p)
2020/11/11(水) 23:09:05.66ID:Ui8vp8m50362病弱名無しさん (ワッチョイ 15c3-LfyP)
2020/11/12(木) 00:18:10.30ID:ENcEADl60 胆のうに砂があるからサバは缶詰も食べない
砂まじりの胆のう♪
間食とお総菜売り場の唐揚げやフライ物はやめた方が良いのは分かってるんだけどね
砂まじりの胆のう♪
間食とお総菜売り場の唐揚げやフライ物はやめた方が良いのは分かってるんだけどね
363病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-ThTQ)
2020/11/12(木) 02:44:26.96ID:cabjBRDR0 美味しいから好きだけど鯖缶は脂が多すぎる
脂の総量に対してEPA、DHAの比率が高いサプリを毎日飲む方がいい
脂の総量に対してEPA、DHAの比率が高いサプリを毎日飲む方がいい
364病弱名無しさん (ガラプー KK39-x/x5)
2020/11/12(木) 07:54:07.00ID:HAam5+p1K365病弱名無しさん (ガラプー KK39-x/x5)
2020/11/12(木) 07:57:54.78ID:HAam5+p1K >>351
ガッツリ不摂生しまくってるのに「なんでだよ!うぇええん!!俺は不幸だ!」とかほざいてるクソバカデブ中年でめっちゃ笑った
ガッツリ不摂生しまくってるのに「なんでだよ!うぇええん!!俺は不幸だ!」とかほざいてるクソバカデブ中年でめっちゃ笑った
36636歳のクソデブ (ワンミングク MMa3-Gq52)
2020/11/12(木) 15:16:01.70ID:EM46ZkWYM 今出血したらサラサラで死ぬのかな
毎日クルミだの魚だのアマニ油だの食べてる
毎日クルミだの魚だのアマニ油だの食べてる
367病弱名無しさん (スプッッ Sd03-byRB)
2020/11/12(木) 15:36:24.56ID:sZIBbRIod >>365
貧乏人過ぎてワロタw
貧乏人過ぎてワロタw
368病弱名無しさん (オッペケ Src1-bIEz)
2020/11/12(木) 20:17:31.97ID:Prm0Wksbr 8月から9月の一ヶ月で104から51まで減らした
根菜と卵と米以外食べるの止めたらいける
根菜と卵と米以外食べるの止めたらいける
370病弱名無しさん (ワッチョイ ed93-LfyP)
2020/11/12(木) 21:01:47.37ID:dCzJImZp0 減ったのが体重なら重病
371病弱名無しさん (ワッチョイW e520-7MZ6)
2020/11/12(木) 21:24:01.36ID:Jv7jkAVu0 たまごを毎日10こ以上食べてないなら圧倒的タンパク質不足
372病弱名無しさん (スプッッ Sd03-N2xN)
2020/11/13(金) 11:42:01.31ID:ew3C1JD2d 酒は動脈硬化促進剤って医者に言われて断酒決めたわ
373病弱名無しさん (スップ Sd43-byRB)
2020/11/13(金) 13:19:06.13ID:VNuohkwBd >>372
酒ってコレステロールあげないよ
酒ってコレステロールあげないよ
374病弱名無しさん (ワッチョイW 2355-ivjR)
2020/11/13(金) 19:19:31.09ID:CeTh/rLK0 サバの味噌煮がうまくて仕方ない。
これで下がってくれるかな
これで下がってくれるかな
375病弱名無しさん (ワッチョイ ed93-LfyP)
2020/11/13(金) 19:21:18.66ID:z9GiK1Cx0 中性脂肪は下がるかな
376病弱名無しさん (ワッチョイW 2355-ivjR)
2020/11/13(金) 19:59:36.16ID:CeTh/rLK0 どれくらいで数字に出るもんなの?
377病弱名無しさん (ワッチョイ ed93-LfyP)
2020/11/13(金) 20:33:28.60ID:z9GiK1Cx0 「高いと危険」ではない? 血圧、コレステロール、血糖値“正常値信仰”のワナ〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5c5dce2dc47a20fe84b44aced121b937353a79?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5c5dce2dc47a20fe84b44aced121b937353a79?page=2
378病弱名無しさん (ワッチョイ 1d60-Y0tO)
2020/11/13(金) 23:32:34.15ID:iXiTJAC10 >>345
ビスフェノールAか…トマト缶だけは買わないようにしよう…
ビスフェノールAか…トマト缶だけは買わないようにしよう…
380病弱名無しさん (ワイーワ2 FF93-PpN/)
2020/11/14(土) 16:17:23.15ID:F5dfLlzmF コレステロールの薬
クレストールが1番強いですか?
クレストールが1番強いですか?
381病弱名無しさん (ワッチョイ 232a-ybc7)
2020/11/14(土) 23:55:58.68ID:BkK6WSXe0 脂肪の吸収を抑えるお茶とか食品とかいろいろあるけど、
魚などの良質な脂肪の吸収も抑えちゃうんですか?
魚などの良質な脂肪の吸収も抑えちゃうんですか?
382病弱名無しさん (スプッッ Sd03-byRB)
2020/11/15(日) 17:16:26.04ID:YWKxqUO3d >>381
わかんないけど、多少は抑えるんじやね?ってか、健康食品にコレステロール下げる効果自体あるか疑問
わかんないけど、多少は抑えるんじやね?ってか、健康食品にコレステロール下げる効果自体あるか疑問
383病弱名無しさん (ガラプー KKd1-x/x5)
2020/11/16(月) 14:48:23.24ID:qtFzz3wyK 好きに飲み食いするのはやめないで悪あがきみたいに健康ぽいもの追加するなら白湯でもコップ1杯くらいで良いから飲んだほうがはるかに良い。
代謝、中和、排出の溶媒として水に勝るものはないし。内臓さえ生きてればそれだけでもけっこう歯止めになる。
代謝、中和、排出の溶媒として水に勝るものはないし。内臓さえ生きてればそれだけでもけっこう歯止めになる。
384病弱名無しさん (ワッチョイW a2e9-6HnN)
2020/11/18(水) 05:43:10.42ID:Ojrxk/1z0 中性脂肪の数値高くてバルモディア処方されたけど服用ひと月でウエスト周りがかなり細くなったわ。農家で今激務のピークってのもあると思うが
385病弱名無しさん (ワッチョイ e267-UbMm)
2020/11/18(水) 08:48:51.82ID:pP7HtfVa0386病弱名無しさん (ワッチョイW a2e9-6HnN)
2020/11/18(水) 12:13:58.55ID:Ojrxk/1z0 そっか。まあでも175センチで62kg腹回りの贅肉ほとんど無し。次の検査が楽しみだわ
389病弱名無しさん (ワッチョイW 4b15-dCJT)
2020/11/18(水) 20:36:53.65ID:JeGTWbXj0 中性脂肪400超えてた
ヤバイなー運動するか
ヤバイなー運動するか
390病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-MoyO)
2020/11/18(水) 20:47:29.54ID:AcOP9BKa0 HDL130
LDL130
中性脂肪60 これってどう?
中年女、飲酒全くしない やせ型 運動習慣なし(仕事は肉体労働)食事は適当
若い頃からずっとHDLは高めで(よって総コレも高値)
加齢と共にHDLもLDLも微増していき 今日に至るって感じ
中性脂肪はずっと低値
なぜにこんなにHDL高いのだろう? 体質?
LDL130
中性脂肪60 これってどう?
中年女、飲酒全くしない やせ型 運動習慣なし(仕事は肉体労働)食事は適当
若い頃からずっとHDLは高めで(よって総コレも高値)
加齢と共にHDLもLDLも微増していき 今日に至るって感じ
中性脂肪はずっと低値
なぜにこんなにHDL高いのだろう? 体質?
391病弱名無しさん (ワッチョイ 4b93-N/60)
2020/11/18(水) 20:52:24.78ID:UIWZYWAj0 一般的には、HDL-コレステロールが100mg/dlを超えますと、高HDLコレステロール血症(Hyperalphalipoproteinemia)と診断されます。原因としては、遺伝的な酵素異常によることが多いようです。
392病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-qjTi)
2020/11/18(水) 23:27:41.69ID:0j3iU1e10393病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-qjTi)
2020/11/18(水) 23:29:31.51ID:0j3iU1e10394病弱名無しさん (ワッチョイ 4b93-N/60)
2020/11/19(木) 08:34:07.39ID:rmfjxOKm0 最近になって、高HDL-C血症の原因の1つとしてCETP欠損症が注目されています。CETP(コレステロールエステル転送蛋白)はHDLのコレステロールをLDLやVLDLに転送し、HDLやLDLの量や質を調整していますが、遺伝的に欠損するCETP欠損症では冠動脈疾患保有率が高いことが報告されています。
CETPに影響を与える後天的因子として飲酒があります。慢性大量飲酒はCETP蛋白活性を低下させ、高HDL-C血症を呈します。
また、種々の薬剤(ステロイドホルモン、インスリン、フィブラート系薬剤、ニコチン酸、エストロゲン製剤、CoA還元酵素阻害剤)の投与や原発性胆汁性肝硬変、閉塞性肺疾患によってもHDL-C値が上昇します。
女性、やせ、菜食主義や運動などでも高値となりますが、HDL-C値が100mg/dLを超えた場合は上記の薬剤や疾患による二次性高HDL-C血症やCETP欠損症などの原発性高HDL-C血症が疑われます。
CETPに影響を与える後天的因子として飲酒があります。慢性大量飲酒はCETP蛋白活性を低下させ、高HDL-C血症を呈します。
また、種々の薬剤(ステロイドホルモン、インスリン、フィブラート系薬剤、ニコチン酸、エストロゲン製剤、CoA還元酵素阻害剤)の投与や原発性胆汁性肝硬変、閉塞性肺疾患によってもHDL-C値が上昇します。
女性、やせ、菜食主義や運動などでも高値となりますが、HDL-C値が100mg/dLを超えた場合は上記の薬剤や疾患による二次性高HDL-C血症やCETP欠損症などの原発性高HDL-C血症が疑われます。
395病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-betd)
2020/11/19(木) 20:22:27.39ID:aDF87bc6a スタチンを卒業して一月半
スタチンで数値半減して飲むのを止めたらどうなるのかと疑問を持った人もいたので、書き込みに来た
今日(前回)の書き方をします
総コレ203(150)
TG81(211)
HDL53(47)
LDL123(71)
前回、中性脂肪だけが何故高いと突っ込まれ、インスタントラーメンの食い過ぎかなと答えてました
今回はインスタントラーメンは週一に減らしたよ
スタチンで数値半減して飲むのを止めたらどうなるのかと疑問を持った人もいたので、書き込みに来た
今日(前回)の書き方をします
総コレ203(150)
TG81(211)
HDL53(47)
LDL123(71)
前回、中性脂肪だけが何故高いと突っ込まれ、インスタントラーメンの食い過ぎかなと答えてました
今回はインスタントラーメンは週一に減らしたよ
396病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-qjTi)
2020/11/19(木) 20:49:51.67ID:L0dGO8Zj0 高用量EPA/DHA製剤で心血管リスク減少せず:日経メディカル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202011/567898.html
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202011/567898.html
397病弱名無しさん (HappyBirthday! e258-QJ4I)
2020/11/20(金) 00:13:21.98ID:nd+MNNax0HAPPY 薬を使って良くなったがお腹の内臓脂肪を何とかしたい
398病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 09:41:24.81ID:d4ndcWJBaHAPPY 中性脂肪日本一日本新記録保持者のワシは1100以上あったわ。当時身長168体重65で妊婦見たいな腹になってた。ガスが貯まりまくり屁ばかっかししてた。今も屁は良く出る。今体重58に落ちた。ヤバイぃ?
399病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 09:42:52.35ID:d4ndcWJBaHAPPY 因みに医師がこんな人見たことないとか機械が!マーク出して異常やと言われた。
400病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 09:46:29.18ID:d4ndcWJBaHAPPY そして悪玉も異常多い。人間ドッグとか受けたことないから知らんけど、今の所普通に働いて健康とは行かないが、何ともない、血圧は低い上100ちょい下60ぐらい
401病弱名無しさん (HappyBirthday! MM8e-oiEz)
2020/11/20(金) 10:33:51.56ID:5KR4ToSrMHAPPY ラーメンアゲモノビールの食いすぎですかな?
402病弱名無しさん (HappyBirthday!W 2285-tjmb)
2020/11/20(金) 10:57:22.10ID:3eN+uHGz0HAPPY 俺は中性脂肪1300あるよ
403病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 11:45:41.93ID:VNJPolTraHAPPY >>402
マジっすか?ワシが日本記録やと思ってたのに。やっぱりガス溜まって屁ばかっかし出る?
マジっすか?ワシが日本記録やと思ってたのに。やっぱりガス溜まって屁ばかっかし出る?
404病弱名無しさん (HappyBirthday! Srdf-T5VW)
2020/11/20(金) 11:48:35.15ID:BB0IN+gIrHAPPY >>398
俺もっとヤバいよ
165センチなのに73キロもある
お腹はブヨブヨ
65まで落としたい
中性脂肪は234だった
コレスレロールとか他の数値は異常なし
血圧135の80くらい
58キロが最高に羨ましい
俺もっとヤバいよ
165センチなのに73キロもある
お腹はブヨブヨ
65まで落としたい
中性脂肪は234だった
コレスレロールとか他の数値は異常なし
血圧135の80くらい
58キロが最高に羨ましい
405病弱名無しさん (HappyBirthday!W 2285-tjmb)
2020/11/20(金) 11:53:06.41ID:3eN+uHGz0HAPPY407病弱名無しさん (HappyBirthday! KK77-1ZQ9)
2020/11/20(金) 13:05:54.26ID:+xB68m+aKHAPPY 世界記録はなんかがきっかけで1万とかに上がって緊急治療で危篤になったんじゃなかったっけ
血より脂肪(文字通り真っ白の脂)のほうが大半だったらしい
血より脂肪(文字通り真っ白の脂)のほうが大半だったらしい
408病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 13:10:08.77ID:iET9PCNJaHAPPY >>407
日本記録は402でワシは日本二位?世界は凄いなあ。上には上がおるもんやなあ
日本記録は402でワシは日本二位?世界は凄いなあ。上には上がおるもんやなあ
409病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 13:13:55.00ID:iET9PCNJaHAPPY >>405
一日1食とかやってたらすぐ痩せる。元々ガリガリで一時39キロでこれまで40キロ代ばかりで50行くことなかった。チョコ食いまくって普通に2食食べてたら徐々に太りだした。因みに酒は飲まない肉は歯がボロボロで無理
一日1食とかやってたらすぐ痩せる。元々ガリガリで一時39キロでこれまで40キロ代ばかりで50行くことなかった。チョコ食いまくって普通に2食食べてたら徐々に太りだした。因みに酒は飲まない肉は歯がボロボロで無理
410病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd02-DBoo)
2020/11/20(金) 13:46:27.62ID:shratZOkdHAPPY ネタじゃなかったら既に重病だな
内臓脂肪がどうとかいう問題ではない
内臓脂肪がどうとかいう問題ではない
411病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac7-a7eH)
2020/11/20(金) 14:24:13.83ID:VNJPolTraHAPPY >>410
ネタやない。今回はまだ結果来てないから分からんけど前回に1100以上やった。全く中性脂肪とか気にしてなかった悪玉は多かった。今回で下がってたら良いけど
ネタやない。今回はまだ結果来てないから分からんけど前回に1100以上やった。全く中性脂肪とか気にしてなかった悪玉は多かった。今回で下がってたら良いけど
412病弱名無しさん (HappyBirthday! Srdf-T5VW)
2020/11/20(金) 14:24:50.69ID:BB0IN+gIrHAPPY 痩せてるの羨ましい
413病弱名無しさん (HappyBirthday! a779-b6az)
2020/11/20(金) 16:02:11.67ID:CG1eLtLr0HAPPY 子供の時からコレステロール値高めと言われてた細型
今まで基準値だったけど昨年末の健康診断で数値悪化して三ヶ月後に再診となったけど行っていません。
36歳 女
164cm 50kg
総コレステロール 225
HDL 55
LDL 164
中性脂肪 41
来月の健康診断で良くなってなかったら病院行ったほうがいいでしょうか・・・
今まで基準値だったけど昨年末の健康診断で数値悪化して三ヶ月後に再診となったけど行っていません。
36歳 女
164cm 50kg
総コレステロール 225
HDL 55
LDL 164
中性脂肪 41
来月の健康診断で良くなってなかったら病院行ったほうがいいでしょうか・・・
414病弱名無しさん (HappyBirthday! MM8e-k3dt)
2020/11/20(金) 16:36:10.07ID:HovqzFz0MHAPPY 413だけど一昨年のLDLコレステロール値見たら152で全然基準値じゃなかったわ
415病弱名無しさん (HappyBirthday!W 1b0a-kDAO)
2020/11/20(金) 17:04:45.98ID:hUJrK9rz0HAPPY >>413
今から食事に気をつけて、ウォーキングでもしたら来月の健康診断クリアできそうな数値だと思うけど。
今から食事に気をつけて、ウォーキングでもしたら来月の健康診断クリアできそうな数値だと思うけど。
417病弱名無しさん (HappyBirthday!W cf93-k3dt)
2020/11/20(金) 18:04:17.16ID:dTdft1in0HAPPY418病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0ea5-ly6Q)
2020/11/20(金) 18:14:14.37ID:5iKn3PYP0HAPPY 悪玉コレステロール202, 善玉54, 中性脂肪92, その他全て基準値内
家族性疑われたけど、どうなんでしょうか?
一応、毎日大豆製品は摂取してるし魚食べたり魚食べない日はサプリでDHA, EPAは摂取
しかし、ラーメンや揚げ物を食べる事が週に何回かあるのと腹一杯食べるのが原因かな?
でもほぼ毎日必ず野菜は食べてる、食べれない日は食物繊維入りのお茶飲む
運動は軽い筋トレと有酸素や散歩してるから腹が減るから、たくさん食べてしまう
家族性疑われたけど、どうなんでしょうか?
一応、毎日大豆製品は摂取してるし魚食べたり魚食べない日はサプリでDHA, EPAは摂取
しかし、ラーメンや揚げ物を食べる事が週に何回かあるのと腹一杯食べるのが原因かな?
でもほぼ毎日必ず野菜は食べてる、食べれない日は食物繊維入りのお茶飲む
運動は軽い筋トレと有酸素や散歩してるから腹が減るから、たくさん食べてしまう
419病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0ea5-ly6Q)
2020/11/20(金) 18:17:08.02ID:5iKn3PYP0HAPPY 医者曰く、食事だけでそこまで高くならないと
血圧や血糖値、尿酸値なども基準値内
アキレス腱などに黄疸なし
薬で下げるべきかな?医者半年後くらいに再検査して検討すべきと
血圧や血糖値、尿酸値なども基準値内
アキレス腱などに黄疸なし
薬で下げるべきかな?医者半年後くらいに再検査して検討すべきと
420病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0ea5-ly6Q)
2020/11/20(金) 18:20:21.22ID:5iKn3PYP0HAPPY 数年前はほぼ毎日マックやカップ麺に中華とか食していた時は160〜170だった
何故か今の食生活より低い
何故か今の食生活より低い
421病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0ea5-ly6Q)
2020/11/20(金) 18:38:58.39ID:5iKn3PYP0HAPPY 体重も10キロ落として悪玉コレステロール上がってるし
422病弱名無しさん (HappyBirthday!W 1b0a-kDAO)
2020/11/20(金) 18:55:42.88ID:hUJrK9rz0HAPPY >>417
食事と運動メニューはそんなもんでいいんじゃないのかな。特に普段運動してない場合は無理すると体痛めるからね。
次の健康診断まで2週間だったら改善されるか微妙だけど、同じような数値だったら病院行っても最初は食事と運動で改善しましょうになると思うから、食事制限と運動は続けていくといいと思うよ。
食事と運動メニューはそんなもんでいいんじゃないのかな。特に普段運動してない場合は無理すると体痛めるからね。
次の健康診断まで2週間だったら改善されるか微妙だけど、同じような数値だったら病院行っても最初は食事と運動で改善しましょうになると思うから、食事制限と運動は続けていくといいと思うよ。
423病弱名無しさん (HappyBirthday!W a2e9-6HnN)
2020/11/20(金) 20:14:57.25ID:aXmrfKnr0HAPPY >>403
自分384だけど中性脂肪490位あったわ。次の検査でどこまで下がるか楽しみ
自分384だけど中性脂肪490位あったわ。次の検査でどこまで下がるか楽しみ
425病弱名無しさん (HappyBirthday! cf93-MoyO)
2020/11/20(金) 21:23:00.14ID:XQwGtq4K0HAPPY 390です
レス下さった方、有難う。
健康診断の医者はHDLが高いことについて「特に問題ない」とのことで
(総コレステロールも高いから)
「下げる薬が欲しければ処方しますけど・・・」と仰ったので
「欲しくないので要りません」と断りました。
私はCETP欠損症なんでしょうかね 冠動脈疾患保有率が高いというのが少し気になります。
慢性大量飲酒どころか全く飲酒しません 薬剤も服用してません
<女性><やせ>は該当しますが菜食主義ではありません
運動はしませんが、動き回り・汗ダラダラかく立ち仕事に従事してます
レス下さった方、有難う。
健康診断の医者はHDLが高いことについて「特に問題ない」とのことで
(総コレステロールも高いから)
「下げる薬が欲しければ処方しますけど・・・」と仰ったので
「欲しくないので要りません」と断りました。
私はCETP欠損症なんでしょうかね 冠動脈疾患保有率が高いというのが少し気になります。
慢性大量飲酒どころか全く飲酒しません 薬剤も服用してません
<女性><やせ>は該当しますが菜食主義ではありません
運動はしませんが、動き回り・汗ダラダラかく立ち仕事に従事してます
426病弱名無しさん (HappyBirthday!W 6262-XBe5)
2020/11/20(金) 21:44:05.41ID:CBjYGhTP0HAPPY テスト
427病弱名無しさん (HappyBirthday! MM13-A4om)
2020/11/20(金) 21:46:30.56ID:7Mp0Owd5MHAPPY >>390ならCETP欠損症だろ
ヘテロは50人に1人らしいから家族性高コレステロール血症より珍しくない
ヘテロは50人に1人らしいから家族性高コレステロール血症より珍しくない
428病弱名無しさん (HappyBirthday! MM13-A4om)
2020/11/20(金) 21:55:51.36ID:7Mp0Owd5MHAPPY >>413はただの脂質異常だな
標準体重でも、痩せていてもコレステロールが高い人がいる
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2cae270f6e44e42bd0e9c0ccf96f5a0811face
標準体重でも、痩せていてもコレステロールが高い人がいる
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2cae270f6e44e42bd0e9c0ccf96f5a0811face
429病弱名無しさん (HappyBirthday! 4b93-N/60)
2020/11/20(金) 21:58:45.11ID:SpC9hwFy0HAPPY >>425
100r/?以上の方では、だいたい2人に1人、あるいはそれ以上がCETP欠損症と考えていい
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/journal/upload_docs/120456-1-09A.pdf
100r/?以上の方では、だいたい2人に1人、あるいはそれ以上がCETP欠損症と考えていい
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/journal/upload_docs/120456-1-09A.pdf
430病弱名無しさん (HappyBirthday! MM13-A4om)
2020/11/20(金) 21:59:19.05ID:7Mp0Owd5MHAPPY >>420は全検査数値を見ないことには何とも言えない
431病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0ea5-ly6Q)
2020/11/20(金) 22:52:06.31ID:5iKn3PYP0HAPPY >>424
悪玉コレステロール高くても中性脂肪とか正常だと、まだマシなのかな
悪玉コレステロール高くても中性脂肪とか正常だと、まだマシなのかな
432病弱名無しさん (ワッチョイ e715-Am47)
2020/11/21(土) 19:23:49.52ID:MtEqifpO0 クレストールをキチンキチンと飲んで分かったこと。
1)体重が2kg落ちた
2)お腹の肉が柔らかくなった
3)お腹をへっ込めると脇腹の辺りの凹みが大きくなった
1)体重が2kg落ちた
2)お腹の肉が柔らかくなった
3)お腹をへっ込めると脇腹の辺りの凹みが大きくなった
433432 (ワッチョイ e715-Am47)
2020/11/21(土) 19:25:53.82ID:MtEqifpO0 ちなみにPCやスマホにアラームを7pmにセットしています。
ほとんど飲み忘れ無し。
ほとんど飲み忘れ無し。
434病弱名無しさん (ワッチョイ e258-QJ4I)
2020/11/22(日) 12:38:49.67ID:SCO6cN5E0 体重っていつ計るのがベストなの?
436病弱名無しさん (ワッチョイ c316-3Yk1)
2020/11/22(日) 13:11:55.60ID:e8qnYGuX0 >>203です。
中性脂肪値が基準値以内ギリギリになりました。
ただ、悪玉コレステロールだけが、160台まで上がりました。
ので、リピデイル同量継続です。
断酒でγGTPが20台まで落ちました。
断酒は正解なのかどうなのか。
中性脂肪値が基準値以内ギリギリになりました。
ただ、悪玉コレステロールだけが、160台まで上がりました。
ので、リピデイル同量継続です。
断酒でγGTPが20台まで落ちました。
断酒は正解なのかどうなのか。
437病弱名無しさん (ガラプー KK77-1ZQ9)
2020/11/22(日) 14:52:42.66ID:MFNGyX41K 体重管理は夜寝てる間に水分リセットされる朝のが良いぞ
438病弱名無しさん (ワッチョイ 6216-bQi2)
2020/11/22(日) 15:45:11.02ID:vOVq2Zzj0 15年くらいスタチン系の薬飲んで副作用無かったのに
この前、急に横紋筋融解症になった
コーラ色の尿が出てくるのよ
こんなこともあるんやね
この前、急に横紋筋融解症になった
コーラ色の尿が出てくるのよ
こんなこともあるんやね
440病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-5uDp)
2020/11/22(日) 22:32:44.79ID:DhaYZjpO0 LDL180とかで飲み続けてたとしたら救われない
441病弱名無しさん (ワッチョイ c316-3Yk1)
2020/11/22(日) 23:03:54.54ID:e8qnYGuX0442病弱名無しさん (ワッチョイ a779-b6az)
2020/11/24(火) 15:07:01.04ID:J37pAQVl0 413だけどそういえば三年前に比べて血圧の最高が20も増えてるわ
三年前66〜105だったのに、去年77〜125だった
ここの人たちも同時に血圧も上がってる?
三年前66〜105だったのに、去年77〜125だった
ここの人たちも同時に血圧も上がってる?
443病弱名無しさん (ラクッペペ MM8e-oiEz)
2020/11/24(火) 16:23:53.45ID:1Eq4DXRjM 血圧、10年前より上がってたけど、コロナだし脂質異常症だしで自律神経ととのえることを第一にかんがえてすべてを諦めるようにしたら、この春に血圧20ほどさがった
おかげで健康診断ではC判定
下がってもバッテンつくんだな
おかげで健康診断ではC判定
下がってもバッテンつくんだな
444病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-5uDp)
2020/11/24(火) 19:46:16.33ID:WcFUjldb0 血圧は病院でしか測ってないのならあてにならないよ
自分は若い頃と変わらない
自分は若い頃と変わらない
445病弱名無しさん (ワッチョイW 121e-0//L)
2020/11/24(火) 20:12:20.38ID:8R7iKvlf0 新参ですがかかりつけから投薬検討中の者です
2015年からのデータで、()内は半期分です
身長174センチ、体重78キロ
中性脂肪〜149
150.172.143.174.(165).232.(175).221.(191)
LDLコレステロール〜183
113.164.147.138.(162).158.(152).180.(145)
副作用の実際等含めて実感としてのご意見お聞かせいただければありがたいです
2015年からのデータで、()内は半期分です
身長174センチ、体重78キロ
中性脂肪〜149
150.172.143.174.(165).232.(175).221.(191)
LDLコレステロール〜183
113.164.147.138.(162).158.(152).180.(145)
副作用の実際等含めて実感としてのご意見お聞かせいただければありがたいです
446病弱名無しさん (ワッチョイ 6f16-b6az)
2020/11/24(火) 20:38:19.77ID:O/r63C/D0 中性脂肪146、HDL62、LDL180
コレステロール下げる薬飲んだ方がいいと言われたわ
そして診察してくれた医者も飲んでるそうな
LDL上がってくると禿げてくる事ない?
医者も自分と同じ40代で自分よりM字が進行してたんだけど
コレステロール下げる薬飲んだ方がいいと言われたわ
そして診察してくれた医者も飲んでるそうな
LDL上がってくると禿げてくる事ない?
医者も自分と同じ40代で自分よりM字が進行してたんだけど
447病弱名無しさん (ワッチョイ fbc3-5uDp)
2020/11/24(火) 22:03:11.56ID:WcFUjldb0 薬で下げてるなら薬で禿げたんじゃないか
その程度の数値で勧めてくるなんて内部もいかれてそうだ
その程度の数値で勧めてくるなんて内部もいかれてそうだ
448病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-qjTi)
2020/11/24(火) 22:16:57.36ID:82kB6/Y40 >>445
スタチン系とフィブラート系を飲み比べて、数値がどう動くか試して
体質によっては、フィブラート系(最近の薬だとパルモディアとか)でも中性脂肪とあわせてLDL-Cも下がり、HDL-Cが少し上がる
私がそうなので
スタチン系とフィブラート系を飲み比べて、数値がどう動くか試して
体質によっては、フィブラート系(最近の薬だとパルモディアとか)でも中性脂肪とあわせてLDL-Cも下がり、HDL-Cが少し上がる
私がそうなので
449病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-qjTi)
2020/11/24(火) 22:19:14.82ID:82kB6/Y40 >>446
もし飲むならスタチンになるだろうけど、ストロングスタチンはやめたほうがいい
もし飲むならスタチンになるだろうけど、ストロングスタチンはやめたほうがいい
450病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9b-jwq8)
2020/11/25(水) 02:34:18.15ID:1RbLb1lsM スタチンは髪の毛が落ちる
452病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-9XqJ)
2020/11/25(水) 09:08:22.77ID:SPrx9Esv0453病弱名無しさん (ドコグロ MM2b-VJv8)
2020/11/25(水) 09:11:21.78ID:OMSOSyKbM スタチン飲んでるけどふっさふさやぞ
454病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-cUgl)
2020/11/25(水) 09:52:42.77ID:t8SX9HP60 LDL-C180程度だとほとんど死亡率は上がらない
https://i.imgur.com/wBLtcJ3.png
https://i.imgur.com/wBLtcJ3.png
455病弱名無しさん (ワッチョイ b716-QsTe)
2020/11/25(水) 15:20:43.19ID:Y7+mJk030456病弱名無しさん (ワッチョイ d716-P4WK)
2020/11/25(水) 19:00:15.39ID:xBUVMzd30457病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-b6o2)
2020/11/25(水) 22:27:13.88ID:mLsn6io/0 半年ランニングを続けて
総コレステロールが250から220
悪玉は189から166まで下がったが、運動続けてこの程度しか下がらないのかと。
薬飲んだほうがいいのかな。
総コレステロールが250から220
悪玉は189から166まで下がったが、運動続けてこの程度しか下がらないのかと。
薬飲んだほうがいいのかな。
458病弱名無しさん (ワッチョイ b743-lhmq)
2020/11/25(水) 23:16:03.04ID:lLFWIJ1n0 このスレ読んだけどコレステロールに対して豆腐の話が出てないね。
大豆製品ではなく豆腐ね。豆腐をほぼ毎日食べてたら正常になったよ。
豆腐に入っている「にがり」(塩化マグネシウム)が良いらしい。
中性脂肪を下げるには有酸素運動しか無いのか?基準値の149に収まったことはなく、ここ10年160〜300。
大豆製品ではなく豆腐ね。豆腐をほぼ毎日食べてたら正常になったよ。
豆腐に入っている「にがり」(塩化マグネシウム)が良いらしい。
中性脂肪を下げるには有酸素運動しか無いのか?基準値の149に収まったことはなく、ここ10年160〜300。
459病弱名無しさん (ワッチョイ b743-lhmq)
2020/11/25(水) 23:23:47.92ID:lLFWIJ1n0 それと170cmで60kg、デブではない。
採血が午前中で前日の夜から、なにも食べないと149までに収まる。
採血が午前中で前日の夜から、なにも食べないと149までに収まる。
460病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-VJv8)
2020/11/25(水) 23:29:45.77ID:ijCe8hg+a 月1で血液検査してるんだけど
やっぱり飯は前日の夜から抜くべきなのかな
午後イチで検査するのに昼飯食ってる
やっぱり飯は前日の夜から抜くべきなのかな
午後イチで検査するのに昼飯食ってる
462病弱名無しさん (ワッチョイ d716-P4WK)
2020/11/26(木) 16:16:36.96ID:RyIljcLx0463病弱名無しさん (ワッチョイ f7b7-X94H)
2020/11/26(木) 16:56:55.82ID:r0szj+d00464病弱名無しさん (ワッチョイ f7b7-X94H)
2020/11/26(木) 16:57:37.83ID:r0szj+d00 訂正
大豆の脂質の半分は動脈硬化を悪化させるオメガ6なのでやめとけ
大豆の脂質の半分は動脈硬化を悪化させるオメガ6なのでやめとけ
465病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-9XqJ)
2020/11/26(木) 17:06:42.47ID:cBFUKPh70 明日血液検査を予定している
今日は納豆しか食っていない
今日は納豆しか食っていない
466病弱名無しさん (ワッチョイ b743-lhmq)
2020/11/26(木) 18:24:47.89ID:Za1iYdYk0 >>462
隠れ糖尿かあ、空腹時の血糖値とHbA1cは一度も引っかかった事はないんだけどね
すい臓はやばいかもアルコールが好きなんで・・・でも肝機能、腎機能は一度も引っかかった事はない
栄養士に相談したらアルコール飲んでも肝臓が強すぎるから、中性脂肪が上がると言われた事がある
隠れ糖尿かあ、空腹時の血糖値とHbA1cは一度も引っかかった事はないんだけどね
すい臓はやばいかもアルコールが好きなんで・・・でも肝機能、腎機能は一度も引っかかった事はない
栄養士に相談したらアルコール飲んでも肝臓が強すぎるから、中性脂肪が上がると言われた事がある
467病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-Pb+x)
2020/11/26(木) 18:30:11.37ID:qZvTwumOd むやみにサプリをすすめる人は信用しないことにしてる
サプリで長生きしたよ!って人聞いたことない
サプリで長生きしたよ!って人聞いたことない
468病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-P4WK)
2020/11/26(木) 23:46:48.97ID:ipHPuY2x0 サプリといえばリコピンと松の皮の2種類はきくんですか?
469病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-m/w5)
2020/11/26(木) 23:53:11.60ID:IabblGYb0 内臓脂肪減らす健康食品のCMとか見てても、何で食って減らそうと思うんだろう
悪い物避けて運動もしなきゃ、常食にプラスして摂取カロリー増やしてるだけじゃん
悪い物避けて運動もしなきゃ、常食にプラスして摂取カロリー増やしてるだけじゃん
470病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-lXWu)
2020/11/27(金) 03:16:28.10ID:/QrUTVu90 糖尿ならマグネシウムとビタミンDだな
そして赤肉と精製穀物は禁食
そして赤肉と精製穀物は禁食
471病弱名無しさん (ガラプー KK6b-iAlu)
2020/11/27(金) 07:40:39.49ID:ELNwMteSK >>469
不摂生大好きおじさんによくありがちな「好きなもの飲み食いしつつ悪あがきで健康ぽいものも摂る」的なやつだな
不摂生で内臓が悲鳴上げてるのに健康ぽいものを代謝する負担使ったら余計悪化するだろうに。
まだコップ1杯の水でも飲んでたほうがマシ
不摂生大好きおじさんによくありがちな「好きなもの飲み食いしつつ悪あがきで健康ぽいものも摂る」的なやつだな
不摂生で内臓が悲鳴上げてるのに健康ぽいものを代謝する負担使ったら余計悪化するだろうに。
まだコップ1杯の水でも飲んでたほうがマシ
472病弱名無しさん (ワッチョイ d716-P4WK)
2020/11/29(日) 02:03:56.44ID:cvSNyJf20473病弱名無しさん (ニククエ d793-OOND)
2020/11/29(日) 15:41:23.37ID:F6AU/IVy0NIKU 動脈硬化の進行度を調べる為に血圧脈波測定した人いますか?
自分はそれによって血管年齢は実年齢(50代前半)より+5歳程度で
総合判定は境界域に近いに正常範囲でした
医者には
私の場合は痩せ型で糖尿の数値も中性脂肪も低いから食事を改善したところで
高いコレステロール値(300弱)は改善しないだろう
LDL150弱は心配するほどでもないし
HDL130高は体質だと言われた
そして薬の必要はなしと言われた
コレステロール値は昔から高いけどHDLが高いから心配ないと言われてたし
ネットや書籍でもHDLが高いのは動脈硬化を防ぐと書いてあった。
でも今回、自分の高いHDLは動脈硬化予防の役割をあまり果たしていないことが判明し
少しショックというか・・・
頸動脈エコー検査も受けた方がいいのかな〜
受けた人いますか?
自分はそれによって血管年齢は実年齢(50代前半)より+5歳程度で
総合判定は境界域に近いに正常範囲でした
医者には
私の場合は痩せ型で糖尿の数値も中性脂肪も低いから食事を改善したところで
高いコレステロール値(300弱)は改善しないだろう
LDL150弱は心配するほどでもないし
HDL130高は体質だと言われた
そして薬の必要はなしと言われた
コレステロール値は昔から高いけどHDLが高いから心配ないと言われてたし
ネットや書籍でもHDLが高いのは動脈硬化を防ぐと書いてあった。
でも今回、自分の高いHDLは動脈硬化予防の役割をあまり果たしていないことが判明し
少しショックというか・・・
頸動脈エコー検査も受けた方がいいのかな〜
受けた人いますか?
474病弱名無しさん (ニククエ 9f58-xkGY)
2020/11/29(日) 16:46:42.48ID:CaPCP9wK0NIKU 血液検査は何か月ごとにやってますか?
475病弱名無しさん (ワッチョイ d7c3-W+Es)
2020/11/30(月) 00:42:28.43ID:y4BvzeDF0 病院変わって一カ月後にそこで血液検査したら
総コレストロールはギリギリだけど全部基準値内で綺麗な血液してた
今までどこで検査しても血液は綺麗だって言われてたのに
前行ってた病院で2回血液検査したら2回とも総コレストロールも中性脂肪も数値が高かったんだよね
総コレストロールはギリギリだけど全部基準値内で綺麗な血液してた
今までどこで検査しても血液は綺麗だって言われてたのに
前行ってた病院で2回血液検査したら2回とも総コレストロールも中性脂肪も数値が高かったんだよね
476病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-lXWu)
2020/11/30(月) 07:56:34.62ID:xun3X/ok0477病弱名無しさん (ワッチョイ f7b7-P4WK)
2020/11/30(月) 09:45:10.26ID:32EaAdAS0 動脈硬化の主犯はオメガ6だぞ
478病弱名無しさん (ワッチョイ 176e-0Obg)
2020/11/30(月) 11:18:04.39ID:UtcOStv90 >>476
CAVIの具体的な数値教えて
CAVIの具体的な数値教えて
479病弱名無しさん (ワッチョイW d715-jnD+)
2020/11/30(月) 11:19:37.39ID:bmjeVjjC0 >>475
それはその時の血液によるっしょ
それはその時の血液によるっしょ
480病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-lXWu)
2020/11/30(月) 12:53:17.51ID:xun3X/ok0481病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-6SMp)
2020/11/30(月) 13:05:33.57ID:jl5cg6pFM 至適血圧なのに血圧が主犯とは考えないんだな
482病弱名無しさん (ワッチョイ d716-P4WK)
2020/11/30(月) 18:05:08.46ID:yPWxM5Ar0 コレステロールを下げると言われてるものはオメガ3、レシチン、どっちも脂質
脂質で脂質が下がるのはなんだかうまく理解できない
脂質で脂質が下がるのはなんだかうまく理解できない
483病弱名無しさん (ワッチョイ d793-OOND)
2020/11/30(月) 19:00:18.70ID:vbS4/FeI0 473です
>>476
50代前半でCAVIが左右それぞれ20代後半と30代前半とは凄いですね。
私は貴殿より良くないのは確かとしても
実年齢+5歳ってのは、どう解釈すべきなのか困ります
年齢相応の状態と解釈して良いのか、5歳も上だ!!と危惧すべきなのか。
医者は危惧すべき!って感じではありませんでした。
貴殿のご意見と医者の意見(私の場合食事によってコレステロール値は改善しない)を
合わせて考えると、
私の場合、赤肉を控えてもコレステロール値はとくに変化しないけど
動脈硬化は改善する(進行が抑えられる)だろうってことでしょうかね
>>476
50代前半でCAVIが左右それぞれ20代後半と30代前半とは凄いですね。
私は貴殿より良くないのは確かとしても
実年齢+5歳ってのは、どう解釈すべきなのか困ります
年齢相応の状態と解釈して良いのか、5歳も上だ!!と危惧すべきなのか。
医者は危惧すべき!って感じではありませんでした。
貴殿のご意見と医者の意見(私の場合食事によってコレステロール値は改善しない)を
合わせて考えると、
私の場合、赤肉を控えてもコレステロール値はとくに変化しないけど
動脈硬化は改善する(進行が抑えられる)だろうってことでしょうかね
484病弱名無しさん (ワッチョイ d793-OOND)
2020/11/30(月) 21:05:23.93ID:vbS4/FeI0 ついさっき日本医事新報社というところのサイトに以下のような事が書かれているのを見つけてしまった
自分に当てはまってる
興味深いことに,CETPの遺伝子変異による高HDLコレステロール血症をきたしている人の中には動脈硬化を認める人もいます1)。
当施設では,人間ドックでHDLコレステロールが110mg/dL以上の人には二次検査として頸動脈超音波検査を行っていますが,
LDLコレステロールを含め主要な動脈硬化の危険因子がまったく認められず,きわめて健康的な生活習慣を維持している人でも,
早い場合は40歳代で頸動脈の内中膜肥厚を認めることがあります。まさしく「悪玉HDL」の存在を疑いたくなる症例です。
さらに,近年,HDLを増やす目的で開発されたCETP活性阻害薬evacetrapibは第V相試験で開発中止となりました。
HDLの量が増えても心血管イベント抑制に効果がなかったためです。
最近,心血管イベントにはHDLの量が問題なのではなく,末梢組織からのコレステロール引き抜き能が関係していることが示されました2)。
つまり,「HDLの量が多くてもコレステロールを引き抜く能力がないと動脈硬化は防げませんよ」ということです。
では,HDLのコレステロールの引き抜き能は測定することができるのでしょうか。残念ながらこれを測定することができるのはごく限られた研究室のみで,
日常診療においてはHDLのコレステロール引き抜き能を判断する方法がありません。
以上のように,HDLが本当に善玉かそうでないかは,HDLコレステロール値からは判断できません。一方でLDLコレステロール高値は独立した動脈硬化の危険因子なので,
これらは別々に考える必要があります。HDLコレステロールが100mg/dL以上あっても,LDLコレステロールが治療域であればスタチンなどでしっかりと下げるべきです。
高HDLコレステロールに対しては,もし仮に下げる必要があったとしてもこれを下げる手段がありませんので,他の冠動脈疾患の危険因子の改善,治療,予防に努めるしかありません。
自分に当てはまってる
興味深いことに,CETPの遺伝子変異による高HDLコレステロール血症をきたしている人の中には動脈硬化を認める人もいます1)。
当施設では,人間ドックでHDLコレステロールが110mg/dL以上の人には二次検査として頸動脈超音波検査を行っていますが,
LDLコレステロールを含め主要な動脈硬化の危険因子がまったく認められず,きわめて健康的な生活習慣を維持している人でも,
早い場合は40歳代で頸動脈の内中膜肥厚を認めることがあります。まさしく「悪玉HDL」の存在を疑いたくなる症例です。
さらに,近年,HDLを増やす目的で開発されたCETP活性阻害薬evacetrapibは第V相試験で開発中止となりました。
HDLの量が増えても心血管イベント抑制に効果がなかったためです。
最近,心血管イベントにはHDLの量が問題なのではなく,末梢組織からのコレステロール引き抜き能が関係していることが示されました2)。
つまり,「HDLの量が多くてもコレステロールを引き抜く能力がないと動脈硬化は防げませんよ」ということです。
では,HDLのコレステロールの引き抜き能は測定することができるのでしょうか。残念ながらこれを測定することができるのはごく限られた研究室のみで,
日常診療においてはHDLのコレステロール引き抜き能を判断する方法がありません。
以上のように,HDLが本当に善玉かそうでないかは,HDLコレステロール値からは判断できません。一方でLDLコレステロール高値は独立した動脈硬化の危険因子なので,
これらは別々に考える必要があります。HDLコレステロールが100mg/dL以上あっても,LDLコレステロールが治療域であればスタチンなどでしっかりと下げるべきです。
高HDLコレステロールに対しては,もし仮に下げる必要があったとしてもこれを下げる手段がありませんので,他の冠動脈疾患の危険因子の改善,治療,予防に努めるしかありません。
486病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-pgRj)
2020/11/30(月) 22:09:58.81ID:Oy9vUgR/0488病弱名無しさん (ワッチョイW ff9f-0O1z)
2020/12/01(火) 14:41:05.66ID:okUuzmiM0 夏の健康診断で中性脂肪280くらいと出たのでサプリ3ヵ月ほど試したら今回のドッグで55まで下がってた
運動はしてないし体重も変わってないが良かった
運動はしてないし体重も変わってないが良かった
489病弱名無しさん (ワッチョイ d716-P4WK)
2020/12/01(火) 19:38:15.17ID:xr3lsPZV0492病弱名無しさん (ワッチョイW acb7-PWVV)
2020/12/02(水) 07:48:36.85ID:QejKE6600 ご飯は何グラムとか決めてるん?
494病弱名無しさん (ガラプー KK5f-qAp0)
2020/12/03(木) 06:44:51.14ID:7L32/1geK やっぱ青魚だな
いわし、あじ、さば、さんま、かつお、ぶり、にしん、なんでも好きやで
いわし、あじ、さば、さんま、かつお、ぶり、にしん、なんでも好きやで
495病弱名無しさん (ワッチョイ 3833-1fWK)
2020/12/03(木) 11:27:34.19ID:HyuWVC6P0 >CAVI 6台前半
はっきり言えよ
嘘臭ぇぞ
はっきり言えよ
嘘臭ぇぞ
496病弱名無しさん (ワッチョイ e258-t01g)
2020/12/03(木) 19:25:12.19ID:8O6GS2zq0 魚最強
497病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-HPrk)
2020/12/04(金) 04:21:24.25ID:gilWgvW2d いわしクセー
498病弱名無しさん (ワッチョイ 4679-jrSk)
2020/12/04(金) 10:07:06.17ID:JZF45P2X0 青魚苦手だから辛い
あじやサンマの干物とかでも栄養価変わらないかな?
あじやサンマの干物とかでも栄養価変わらないかな?
499病弱名無しさん (ワッチョイW 4e20-Fzb3)
2020/12/04(金) 10:08:56.70ID:Jw00G4050 干物はプリン体多いからとりすぎは良くない
500病弱名無しさん (ワッチョイ 4679-jrSk)
2020/12/04(金) 10:32:30.84ID:JZF45P2X0 そうなると刺し身かな・・・生姜醤油で食べよう
501病弱名無しさん (ワッチョイ 2493-1fWK)
2020/12/04(金) 10:32:45.94ID:ON9MixK60 生あじ、焼あじ、より、開きの方がオメガ3が多いという意外な事実
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=17489
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=17489
502病弱名無しさん (ワッチョイW 4e55-I3ou)
2020/12/04(金) 10:41:42.24ID:F91l8pLv0 週に2,3回サバの味噌煮食ってるので何とかならんかな
美味すぎてはまってる
美味すぎてはまってる
504病弱名無しさん (ガラプー KKc8-qAp0)
2020/12/04(金) 10:51:58.67ID:iBpq4ENKK はま寿司が青魚の種類多くて好き
505病弱名無しさん (スップ Sd02-Fzb3)
2020/12/04(金) 12:36:08.75ID:ouxwEUzVd サーモンは青魚ぽくなくてオメガ3多いから良い
506病弱名無しさん (ワッチョイ 2fac-jrSk)
2020/12/04(金) 12:40:04.90ID:n/Bc8RRr0 HDL93 LDL171
中性脂肪69 BMI18.3
何食べたらいいかわかんなくなってきた
中性脂肪69 BMI18.3
何食べたらいいかわかんなくなってきた
508病弱名無しさん (ワッチョイW 8467-Lk+i)
2020/12/04(金) 15:36:46.67ID:lLqaVD/A0 3年間で15キロ痩せたのにコレステロールだけ右肩上がりで180超えたわ
腹立つわ
腹立つわ
510病弱名無しさん (ワッチョイW c067-k5oF)
2020/12/05(土) 14:30:50.62ID:114ICsRu0 32歳 173/63.8
HDL/41
LDL/195
中性脂肪/86
尿酸/4.2
血糖/69
LDLだけが異様高い結果が出ました
祖母、父、姉も高いらしいけど家族性なのかな
食事で何とかなるだろうか
HDL/41
LDL/195
中性脂肪/86
尿酸/4.2
血糖/69
LDLだけが異様高い結果が出ました
祖母、父、姉も高いらしいけど家族性なのかな
食事で何とかなるだろうか
511病弱名無しさん (ブーイモ MMfd-xUv1)
2020/12/05(土) 14:43:12.11ID:N+itNWTBM いきなり家族性を疑うケースには見えないかま
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028464.php
この30年間に日本人では、総コレステロール値の高い人の割合は、肥満の人だけでなく、やせている人、標準体重の人でも増えており、体形による差がなくなったという調査結果を、滋賀医科大学が発表した。
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028464.php
この30年間に日本人では、総コレステロール値の高い人の割合は、肥満の人だけでなく、やせている人、標準体重の人でも増えており、体形による差がなくなったという調査結果を、滋賀医科大学が発表した。
512病弱名無しさん (ワッチョイ 5916-jrSk)
2020/12/05(土) 17:45:55.17ID:aAKcpDpk0 胆汁、ビタミンDの材料なら
胆汁の出が悪いって事なのかな
カルマグとかアルカリが強いサプリで胃酸が中和されると
胆汁の分泌が減ったりするのだろうか
ビタミンDに関しては日光に当たってない自覚はあるけど
胆汁の出が悪いって事なのかな
カルマグとかアルカリが強いサプリで胃酸が中和されると
胆汁の分泌が減ったりするのだろうか
ビタミンDに関しては日光に当たってない自覚はあるけど
513病弱名無しさん (ワッチョイ e258-t01g)
2020/12/05(土) 22:49:26.39ID:AAioo1AV0 煮る焼くより刺身が一番栄養取れるってきいたけどどうなの
514病弱名無しさん (ガラプー KKc8-qAp0)
2020/12/06(日) 09:29:49.80ID:jUsPZoPxK 生は変性も分解もなく物理的に100%摂取だからそうでしょ
515病弱名無しさん (ワッチョイ 5916-jrSk)
2020/12/06(日) 19:24:35.76ID:xrp90PeN0 コレステロールは糖質やタンパク質からも合成されるアセチルCoAが材料だから
脂質の摂取を抑えてもダメなんか
やっぱり膵臓機能低下で糖質過多になってる所から始まってるんかな
脂質の摂取を抑えてもダメなんか
やっぱり膵臓機能低下で糖質過多になってる所から始まってるんかな
516病弱名無しさん (ワッチョイ d967-0y7a)
2020/12/07(月) 17:27:12.52ID:1wlIXSbd0 高コレステロール症で乾燥肌だといったら甲状腺機能に異常があるかもといわれた
検査受けた方がいいんでしょうか
検査受けた方がいいんでしょうか
517病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-k5oF)
2020/12/07(月) 18:23:39.00ID:b9RWVlMBp518病弱名無しさん (ドコグロ MM46-CQ6W)
2020/12/07(月) 20:21:25.91ID:ny7cU7u8M519病弱名無しさん (ブーイモ MM5e-xUv1)
2020/12/07(月) 20:27:14.71ID:loq4ngX4M520病弱名無しさん (ワッチョイW 6778-8F/a)
2020/12/08(火) 07:08:18.14ID:jTf4Newd0 毎朝パンにオリーブオイルで食べてたら中性脂肪30以上減った!
521病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-wrey)
2020/12/08(火) 09:55:19.42ID:l0Y4iUlya >>520
どれぐらいからどれぐらいまで?
どれぐらいからどれぐらいまで?
522病弱名無しさん (ブーイモ MM5e-eHtk)
2020/12/08(火) 12:13:20.80ID:Sdujsz++M つうか、パン(糖質)ヤメればもっと中性脂肪下がるんじゃね?
525病弱名無しさん (ワッチョイW ba85-MCP3)
2020/12/08(火) 13:32:17.86ID:jSogKUps0 禁酒一ヶ月半したら中性脂肪1000から正常値になった。
ガンマが下がりきらなかったが他も正常値になった。
https://i.imgur.com/Gwzzaby.jpg
https://i.imgur.com/RugRWMA.jpg
ガンマが下がりきらなかったが他も正常値になった。
https://i.imgur.com/Gwzzaby.jpg
https://i.imgur.com/RugRWMA.jpg
526病弱名無しさん (ワッチョイW 4cc3-CQ6W)
2020/12/08(火) 14:57:46.63ID:Y2+4pYpl0527病弱名無しさん (ワッチョイ 4679-jrSk)
2020/12/08(火) 15:58:53.00ID:O+yQXxIi0 しかもLDLコレステロール値も52から107.4(手書き)だしどうなってるん?
528病弱名無しさん (ラクッペペ MM34-13jc)
2020/12/08(火) 18:07:06.99ID:jsGSzqScM 以前は血液検査直前に酒を大量に飲んで唐揚げ食って〆のラーメンを完食したんだろう
529病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-k5oF)
2020/12/08(火) 19:10:53.41ID:J/dvBEG6p531病弱名無しさん (ワッチョイW ba85-MCP3)
2020/12/08(火) 19:16:05.32ID:jSogKUps0532病弱名無しさん (ワッチョイW 4cc3-CQ6W)
2020/12/08(火) 21:25:08.27ID:Y2+4pYpl0533病弱名無しさん (ワッチョイW c067-k5oF)
2020/12/08(火) 21:38:59.06ID:ummLF2Ng0534病弱名無しさん (ワッチョイW 7cb7-JQIg)
2020/12/08(火) 23:37:54.53ID:qotRjqwC0 俺はHDL48に対してLDL168
半年間運動してLDLは20下がった程度。
内科に相談しに行ったら投薬されるかな?
半年間運動してLDLは20下がった程度。
内科に相談しに行ったら投薬されるかな?
535病弱名無しさん (ワッチョイW df16-8o98)
2020/12/09(水) 06:55:36.71ID:tzCGrKYL0536病弱名無しさん (ワッチョイ c715-qSGk)
2020/12/09(水) 09:11:27.22ID:c9mW6jAy0 >>517
俺は6月にLDFL190が発覚。
薬物療法始められそうになったので、運動・食事でなんとかしようと一月ウォーキングで180に。
その後8,9月まで続けて、体重6キロ落ちた時点で155まで落ちた。
中性脂肪も277が153。
運動と夕飯のご飯の量がキーだと思う。 薬物はやりたくないんだよ。
俺は6月にLDFL190が発覚。
薬物療法始められそうになったので、運動・食事でなんとかしようと一月ウォーキングで180に。
その後8,9月まで続けて、体重6キロ落ちた時点で155まで落ちた。
中性脂肪も277が153。
運動と夕飯のご飯の量がキーだと思う。 薬物はやりたくないんだよ。
537病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-orE1)
2020/12/09(水) 09:59:18.58ID:P82bUngj0538病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 13:15:44.89ID:R36paiBeM539病弱名無しさん (ワッチョイW a720-z60d)
2020/12/09(水) 13:28:39.31ID:+CGtSIwm0 家族性でも複合型の場合は運動食事が比較的効くとされてるけど?
家族性複合型高脂血症
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=103
「遺伝形式は単一遺伝子異常に基づくものではなく多因子疾患であることが示唆されています。頻度は約100人に1例程度と極めて高く、肥満は必ずしも伴いません。
」
「LDL-C値の上昇は、家族性高コレステロール血症より軽度です。冠動脈疾患の合併は家族性高コレステロール血症ほどではないが頻度は高いです。」
「治療は家族性高コレステロール血症に準じますが、生活習慣の改善が重要であり、食事・運動療法や薬物療法の効果は家族性高コレステロール血症よりも大きいです。
薬物療法として、スタチン、エゼチミブ、フィブラート系薬やニコチン酸誘導体が有効です。」
家族性複合型高脂血症
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=103
「遺伝形式は単一遺伝子異常に基づくものではなく多因子疾患であることが示唆されています。頻度は約100人に1例程度と極めて高く、肥満は必ずしも伴いません。
」
「LDL-C値の上昇は、家族性高コレステロール血症より軽度です。冠動脈疾患の合併は家族性高コレステロール血症ほどではないが頻度は高いです。」
「治療は家族性高コレステロール血症に準じますが、生活習慣の改善が重要であり、食事・運動療法や薬物療法の効果は家族性高コレステロール血症よりも大きいです。
薬物療法として、スタチン、エゼチミブ、フィブラート系薬やニコチン酸誘導体が有効です。」
540病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-orE1)
2020/12/09(水) 13:34:05.99ID:P82bUngj0 食事の「量」減らすって話だよね?
食事も運動も、家族性の人が取り組んで意味がないとは言ってない
でも「それがキー」だと言い切るのはどうかと思う
特に510みたいに体重も中性脂肪も少なくて家族ほとんどが同じ体質の場合ね
食事も運動も、家族性の人が取り組んで意味がないとは言ってない
でも「それがキー」だと言い切るのはどうかと思う
特に510みたいに体重も中性脂肪も少なくて家族ほとんどが同じ体質の場合ね
541病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 13:43:56.13ID:R36paiBeM キーじゃなくて必須
本人もそれが望み
>>533
>とりあえずいきなり薬に頼りたくないので、食事を徹底して運動を増やして改善出来ることからやって様子みます!
そもそも本人無視して家族性と言い切るのはどうか
本人もそれが望み
>>533
>とりあえずいきなり薬に頼りたくないので、食事を徹底して運動を増やして改善出来ることからやって様子みます!
そもそも本人無視して家族性と言い切るのはどうか
542病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-orE1)
2020/12/09(水) 13:47:36.49ID:P82bUngj0 ブーイモって本当にうざいのな
543病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 13:48:39.99ID:R36paiBeM まともな反論できなくなるといつもそうやって逆ギレするのやめろよ
544病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-HCfZ)
2020/12/09(水) 13:53:54.83ID:P82bUngj0 ブーイモは毎回会話が全く成り立ってないんだよ
レス乞食するなら迷惑だから別スレでやってくれ
レス乞食するなら迷惑だから別スレでやってくれ
545病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 14:00:43.16ID:R36paiBeM 完全に成り立ってるのにそんなレスをするから摂食障害のような精神不安定を疑われるんだぞ
546病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-zlOW)
2020/12/09(水) 17:13:42.96ID:jkG6ZbRT0 中性脂肪88、HDL61、LDL166
53歳更年期主婦です。
検診でLDLで要精密検査になりました。今日、病院行きました。
エコーは予約なので早く検査したいならCTと言われたので早くしたいのでCTしてきました。血液検査と。
1週間後に来て下さいと言うことでしたがCTでよかったんですか?
更年期は、LDL上がると聞いたので軽い気持ちで再検査行ったのに…もう治療は、始まってます。と言われました。
53歳更年期主婦です。
検診でLDLで要精密検査になりました。今日、病院行きました。
エコーは予約なので早く検査したいならCTと言われたので早くしたいのでCTしてきました。血液検査と。
1週間後に来て下さいと言うことでしたがCTでよかったんですか?
更年期は、LDL上がると聞いたので軽い気持ちで再検査行ったのに…もう治療は、始まってます。と言われました。
547病弱名無しさん (ササクッテロ Sp1b-imNh)
2020/12/09(水) 18:14:51.91ID:z6gS1LIzp どうも>>510です
みなさん色々とありがとうございます
今日超音波と動脈硬化検査してきました
超音波は一部にほんの少しプラークの出来始めがあるかなってくらいで他は綺麗で血流や詰まり等も問題無しでした
四肢の血圧や詰まりも問題無く、血管年齢も年齢相応でした
ただ前回の診察の時にも一応血液採ったのですが、1か月前の健康診断で195で、今回が210でした
食事も気をつけてるんですが、さらに上がってきてかなりショックです。
あと肝機能のASTが36と少々高め、ALTが64と基準値+20でしたが、これもLDLが高い関係なんですかねぇ
父も心筋梗塞の経験があることから、おそらく家族性だろうとのことでした
みなさん色々とありがとうございます
今日超音波と動脈硬化検査してきました
超音波は一部にほんの少しプラークの出来始めがあるかなってくらいで他は綺麗で血流や詰まり等も問題無しでした
四肢の血圧や詰まりも問題無く、血管年齢も年齢相応でした
ただ前回の診察の時にも一応血液採ったのですが、1か月前の健康診断で195で、今回が210でした
食事も気をつけてるんですが、さらに上がってきてかなりショックです。
あと肝機能のASTが36と少々高め、ALTが64と基準値+20でしたが、これもLDLが高い関係なんですかねぇ
父も心筋梗塞の経験があることから、おそらく家族性だろうとのことでした
548病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 18:49:59.18ID:DZX+XDwAM >あと肝機能のASTが36と少々高め、ALTが64と基準値+20でしたが、これもLDLが高い関係なんですかねぇ
関係だろうねぇ
https://kenko.sawai.co.jp/healthcare/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_626.html
肝臓に中性脂肪がたまると、それが血流に乗って全身の血管に運ばれます。すると、血液中のLDL(悪玉)コレステロールが増えてしまうため、血管壁にコレステロールがたまり、動脈硬化などを招いてしまうのです。
関係だろうねぇ
https://kenko.sawai.co.jp/healthcare/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_626.html
肝臓に中性脂肪がたまると、それが血流に乗って全身の血管に運ばれます。すると、血液中のLDL(悪玉)コレステロールが増えてしまうため、血管壁にコレステロールがたまり、動脈硬化などを招いてしまうのです。
549病弱名無しさん (スフッ Sdff-T60b)
2020/12/09(水) 19:04:27.10ID:orr8b+jZd コレステロールを下げる薬と肝臓の薬を一緒に飲んでも大丈夫なの?
550病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 19:11:36.45ID:DZX+XDwAM そういう大事な話は処方してる医者に聞こうねぇ
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph124_6.html#anchor-8
重症のケース(ホモ)に対して、昨年、「ロミタピド」という内服薬が承認、発売されました。ロミタピドは、肝臓や小腸で、リポタンパクの合成を阻害する薬で、重症のケースに対し内服薬でLDLコレステロールを45%程度低下させることができます。
ただ、この薬を服用する患者さんは、低脂肪食を守ることが重要ですし、食事中の脂肪が多くなると下痢しやすくなります。また、肝臓に脂肪が蓄積する副作用もありますので、十分に注意しながら治療する必要があります。
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph124_6.html#anchor-8
重症のケース(ホモ)に対して、昨年、「ロミタピド」という内服薬が承認、発売されました。ロミタピドは、肝臓や小腸で、リポタンパクの合成を阻害する薬で、重症のケースに対し内服薬でLDLコレステロールを45%程度低下させることができます。
ただ、この薬を服用する患者さんは、低脂肪食を守ることが重要ですし、食事中の脂肪が多くなると下痢しやすくなります。また、肝臓に脂肪が蓄積する副作用もありますので、十分に注意しながら治療する必要があります。
551病弱名無しさん (スフッ Sdff-T60b)
2020/12/09(水) 19:34:49.87ID:orr8b+jZd >>550
医者が処方するって事は大丈夫だと思うけどそんな事聞けないし。
医者が処方するって事は大丈夫だと思うけどそんな事聞けないし。
552病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 19:39:44.77ID:DZX+XDwAM 掲示板だと薬名も書かずに聞けるのにな
553病弱名無しさん (スフッ Sdff-T60b)
2020/12/09(水) 20:21:46.06ID:orr8b+jZd >>552
今まで肝機能を良くするEPLカプセルを飲んでいて悪玉コレステロールが増えてきたから追加でピタバスタチンを追加で処方されました。
今まで肝機能を良くするEPLカプセルを飲んでいて悪玉コレステロールが増えてきたから追加でピタバスタチンを追加で処方されました。
554病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-Ls+m)
2020/12/09(水) 21:25:57.54ID:DZX+XDwAM アンカーを付けられても困る
副作用のない薬自体ないだろう
副作用のない薬自体ないだろう
555病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-/5tz)
2020/12/09(水) 21:44:48.36ID:LxR2Iena0556病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-zlOW)
2020/12/09(水) 23:28:54.62ID:jkG6ZbRT0 546です。
薬は飲みたくないです。
医者はこれから寒くなるし外に出て歩いたり出来ますかー?て、言ってました。とりあえずCTの結果で薬の話が出るかどうかですよね。
サバ缶とタコ病院帰りに買って来ました!来年の健康診断で数値下がればいいかな?と軽い気持ちでした。
薬は飲みたくないです。
医者はこれから寒くなるし外に出て歩いたり出来ますかー?て、言ってました。とりあえずCTの結果で薬の話が出るかどうかですよね。
サバ缶とタコ病院帰りに買って来ました!来年の健康診断で数値下がればいいかな?と軽い気持ちでした。
557病弱名無しさん (ワッチョイ dfe9-jF8O)
2020/12/09(水) 23:36:29.40ID:a6Wa1utE0 家の中で踏み台昇降やればいいよね
558病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-zlOW)
2020/12/10(木) 10:38:59.18ID:xjrU5RPb0 >>557
踏み台昇降、検診結果来る前から運動不足だったんでたまーにやってました。これから頑張ってしようと思います。
踏み台昇降、検診結果来る前から運動不足だったんでたまーにやってました。これから頑張ってしようと思います。
559病弱名無しさん (スップ Sd7f-XvQa)
2020/12/10(木) 10:43:05.46ID:WNpHXAlUd 家のなかでも靴はいて踏み台昇降やった方がいいよね?
560病弱名無しさん (ガラプー KK3b-+eGO)
2020/12/10(木) 11:06:45.69ID:Xb4K9Wv5K 2階建て住まいなら威勢よく一段飛ばしで階段かけ上がるを1日10回はやるとかしたら良いかと
561病弱名無しさん (ドコグロ MMab-/5tz)
2020/12/10(木) 19:38:25.70ID:etedjF2jM 追加で運動するのではなくて、日常的に移動している手段わ徒歩にすればいいだけ。
買い物を徒歩で行くとか、一駅隣の駅まで徒歩で通勤通学するとか。
買い物を徒歩で行くとか、一駅隣の駅まで徒歩で通勤通学するとか。
562病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-HCfZ)
2020/12/10(木) 21:41:02.85ID:7etpM3kh0 そんな頻繁に出かけられないから部屋で踏み台昇降なんだよ
わかってないなあ
わかってないなあ
563病弱名無しさん (ワッチョイW 6705-orc8)
2020/12/10(木) 22:03:49.60ID:MFNn5ONQ0 足がいたい
564病弱名無しさん (ガラプー KK3b-+eGO)
2020/12/11(金) 09:39:34.87ID:kXOVZznVK エレベーターがないボロ団地の最上階とかに住んだら循環器系の病気にはならなそう
565病弱名無しさん (ワッチョイ dfb7-9ESD)
2020/12/11(金) 15:43:39.92ID:glTcAJTC0 営業や現場仕事なら最低でも1日8000歩は歩くよね?
それでよくね?
それでよくね?
567病弱名無しさん (スップ Sd7f-HCfZ)
2020/12/11(金) 18:48:41.71ID:ei7ZpHeMd いやそもそもここは高コレステロール高中性脂肪のスレなんだけど…
日常的にたくさん歩く特定の業種の人にとって
他の運動が必要かどうかの話をしてるわけではない
話ずれてるよ?
日常的にたくさん歩く特定の業種の人にとって
他の運動が必要かどうかの話をしてるわけではない
話ずれてるよ?
568病弱名無しさん (デーンチッ MM9f-8o98)
2020/12/12(土) 18:54:01.39ID:vWc0ajMGM1212 運動でコレステロールは消費しないよ
中性脂肪と勘違いしてないか
中性脂肪と勘違いしてないか
569病弱名無しさん (ガラプー KK8b-+eGO)
2020/12/14(月) 07:57:52.22ID:G/P3yssYK 直接消費じゃなくて体内の脂質減ったり代謝よくなったり肝臓がダイエットして余計に生産しなくなったりで副次的に減ってくるな要素だな
570病弱名無しさん (ワッチョイ 2779-orE1)
2020/12/14(月) 09:13:04.71ID:/v+2TNNw0 今日健康診断の結果が「即要治療」という結果になって気分どん底・・・という夢をみた
早く検診結果みたい
早く検診結果みたい
571病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-5K8T)
2020/12/14(月) 16:48:57.75ID:eUUWQ7IUM ロスバスタチンのオーソライズドジェネリックって何種類ある?
572病弱名無しさん (ワッチョイ c793-orE1)
2020/12/14(月) 18:34:44.56ID:xe4f3zRi0 ロスバスタチン飲み続けて2年、やっと200切った
573病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-Luvq)
2020/12/14(月) 18:59:40.90ID:mP9wVWoE0 病気でも下がるからな
574病弱名無しさん (ワッチョイ df58-Pa+E)
2020/12/14(月) 23:01:38.18ID:Mjamz94q0 今日いってきた
特定疾患療養管理料 225点
リバロ錠2mg 28個 252点
特定疾患療養管理料 225点
リバロ錠2mg 28個 252点
575病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-RduG)
2020/12/16(水) 16:59:28.06ID:NMu/fqcN0 健康診断で悪玉コレステロール166で要精密検査になって善玉は61でした。再検査(血液検査とCT)行ってきました。
1週間後の結果、今日聞きに行ったら悪玉130、善玉74でした。CTも問題なし。3ヶ月後、検査とかもしないでいいです。1年後の健康診断でまた何かあれば来て下さい。でした。
再検査行く前はなんの対策もしてなく再検査行ってからの1週間は、サバ缶食べて亜麻仁油取って肉は食べないで油物も取らなく頑張りましたがなんの対策も取らなくて逆に健康診断の後、暴飲暴食してたのに…
1つ再検査の二週間前から更年期のためにエクオールを飲み出したことくらい。これがよかったのかな?
1週間後の結果、今日聞きに行ったら悪玉130、善玉74でした。CTも問題なし。3ヶ月後、検査とかもしないでいいです。1年後の健康診断でまた何かあれば来て下さい。でした。
再検査行く前はなんの対策もしてなく再検査行ってからの1週間は、サバ缶食べて亜麻仁油取って肉は食べないで油物も取らなく頑張りましたがなんの対策も取らなくて逆に健康診断の後、暴飲暴食してたのに…
1つ再検査の二週間前から更年期のためにエクオールを飲み出したことくらい。これがよかったのかな?
576病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-6v7E)
2020/12/16(水) 17:35:24.00ID:AwHmorYX0577病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-RduG)
2020/12/16(水) 18:48:10.15ID:NMu/fqcN0 <<576
私もそう思いましたが再検査で大丈夫でした。
1週間、色々頑張りました。
これからも気にして行くつもりです。
私もそう思いましたが再検査で大丈夫でした。
1週間、色々頑張りました。
これからも気にして行くつもりです。
578病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/16(水) 18:49:42.11ID:BeZO2HQN0 中性脂肪毎月計ってるけど、いつも1000以上で、時には2900位にもなる。
ちなみに糖尿病。糖尿病の方は糖質制限でコントロールついてるんだけど、脂質異常が
どうにもコントロールつかない。なんでここまでの異常値になるのかね。
ちなみに糖尿病。糖尿病の方は糖質制限でコントロールついてるんだけど、脂質異常が
どうにもコントロールつかない。なんでここまでの異常値になるのかね。
579病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-RduG)
2020/12/16(水) 19:07:10.08ID:NMu/fqcN0 自己流の糖質制限して13キロ痩せましたがすぐにリバウンド。悪玉コレステロール上がりました。肉、卵、チーズ食べたら悪玉コレステロール上がる…どうしたらいいのかな?
580病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb7-yphO)
2020/12/16(水) 19:23:57.27ID:mKrFSEpP0 >>575
コレステロール同じぐらいで明日再検査に行く者ですが、ちょうどエクオール2ヶ月継続中なので結果が楽しみになってきました!
ちなみに6ヶ月前の検査結果はLDL157、HDL55、中性脂肪51…でこの10年ぐらいこんな数字です
45歳更年期入りかけ、BMI21、体質なのかなとあきらめ気味…
コレステロール同じぐらいで明日再検査に行く者ですが、ちょうどエクオール2ヶ月継続中なので結果が楽しみになってきました!
ちなみに6ヶ月前の検査結果はLDL157、HDL55、中性脂肪51…でこの10年ぐらいこんな数字です
45歳更年期入りかけ、BMI21、体質なのかなとあきらめ気味…
581病弱名無しさん (ワッチョイ 3b16-22vh)
2020/12/16(水) 19:30:29.85ID:eAGf6ZT40 そういう人のために薬があるんじゃないの
タンパク質ばっかだったら今度は腎臓やられるしな
タンパク質ばっかだったら今度は腎臓やられるしな
582病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/16(水) 19:40:38.34ID:H8e+oM1bM583病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/16(水) 19:48:06.74ID:H8e+oM1bM584病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-RduG)
2020/12/16(水) 19:56:39.77ID:NMu/fqcN0 >>580
私もびくびくで結果聞きに行きましたがエクオール効果出てるかな?と、少しの期待がいい結果になりました。こんなに変わるんだと実感しました。
私もびくびくで結果聞きに行きましたがエクオール効果出てるかな?と、少しの期待がいい結果になりました。こんなに変わるんだと実感しました。
585病弱名無しさん (ワッチョイW 2e15-RduG)
2020/12/16(水) 20:13:20.11ID:NMu/fqcN0 >>580
また結果教えていただけたらエクオール続けるか考えるので是非お願いします。
また結果教えていただけたらエクオール続けるか考えるので是非お願いします。
586病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/16(水) 21:33:25.41ID:BeZO2HQN0 >>583
釣りじゃないよ。基本も何も知らない? そういうやつが書き込むから
5CHは価値があるんじゃん。そうじゃなけりゃただの成りすましの無限
ループ。書き込んだ人間の基礎知識??? なんぞ気にかけるべきじゃない。
釣りじゃないよ。基本も何も知らない? そういうやつが書き込むから
5CHは価値があるんじゃん。そうじゃなけりゃただの成りすましの無限
ループ。書き込んだ人間の基礎知識??? なんぞ気にかけるべきじゃない。
587病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-3rSP)
2020/12/16(水) 22:04:09.95ID:bsQo9PUB0 >>586
あなたが、その数値でどのような診断を受けてどのような治療・投薬をしてどのように数値が変化したのか報告していただけるなら価値がありますが、
中性脂肪が1000〜2900というような激しい異常値だけを単に報告されても価値はないです
あなたが、その数値でどのような診断を受けてどのような治療・投薬をしてどのように数値が変化したのか報告していただけるなら価値がありますが、
中性脂肪が1000〜2900というような激しい異常値だけを単に報告されても価値はないです
588病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/16(水) 22:12:34.89ID:H8e+oM1bM >>586
脂質異常なのに脂質過多な食事で何で?と質問されても脂質の食べ過ぎという誰でも知ってる基本しか答えられない
脂質異常なのに脂質過多な食事で何で?と質問されても脂質の食べ過ぎという誰でも知ってる基本しか答えられない
589病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/16(水) 23:28:27.79ID:BeZO2HQN0 >>587
医者にはこのままじゃ血管がつまるぞって脅かされるばっかだな。フィブラートって
いう薬処方されてるけど全く効かないね。糖尿で血液中に余った糖質が全部中性脂肪になって
いるんだって。それにしても普通こんな異常値になるの?
医者にはこのままじゃ血管がつまるぞって脅かされるばっかだな。フィブラートって
いう薬処方されてるけど全く効かないね。糖尿で血液中に余った糖質が全部中性脂肪になって
いるんだって。それにしても普通こんな異常値になるの?
590病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/17(木) 00:03:31.04ID:jJdv9/z5M 普通なわけない
このまま飲み食いして膵炎発症して絶食強制されるか
今のうちに自分で節制するかを選ぶような数字
このまま飲み食いして膵炎発症して絶食強制されるか
今のうちに自分で節制するかを選ぶような数字
591病弱名無しさん (ワッチョイ 7bac-FZ4g)
2020/12/17(木) 00:04:29.93ID:EFysM4pe0 そうそう血管のチューブ触らされて
宇和こんなに硬くなるの!?ってな
宇和こんなに硬くなるの!?ってな
592病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/17(木) 00:36:58.68ID:qyRoaDmk0593病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/17(木) 00:41:15.48ID:jJdv9/z5M 糖質も脂質もない
ただの飲み食いし過ぎだからそれを止める
ただの飲み食いし過ぎだからそれを止める
595病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/17(木) 00:50:56.65ID:qyRoaDmk0 絶食しろってか?
596病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/17(木) 00:54:36.45ID:jJdv9/z5M 飲み食いし過ぎるなが絶食しろに聞こえるのか?
597病弱名無しさん (ドコグロ MM4f-3rSP)
2020/12/17(木) 09:19:19.38ID:sTkQkQ43M 相手にするなよ
単なるカマチョだ
単なるカマチョだ
598病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/17(木) 09:23:02.44ID:qyRoaDmk0 なんだかここは全くためにならんな。
599病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-dSCx)
2020/12/17(木) 10:41:12.71ID:LczPv9US0600病弱名無しさん (ワッチョイ 4b79-FZ4g)
2020/12/17(木) 15:42:02.92ID:9FyAcaGV0 しらすってコレステロール高いのか!
知らずに結構頻繁に食べちゃってたわ
知らずに結構頻繁に食べちゃってたわ
601病弱名無しさん (ワッチョイ 7bac-FZ4g)
2020/12/17(木) 17:51:06.34ID:EFysM4pe0 嗚呼目玉焼きを焼きそばの上に乗せて食したいですなぁ
602病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/17(木) 19:05:17.57ID:LOElMTsEM603病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-bCZc)
2020/12/17(木) 20:11:57.13ID:qyRoaDmk0 ↑何言ってんだ? こいつ。
604病弱名無しさん (ワッチョイW bf94-4OGS)
2020/12/17(木) 20:12:40.73ID:16MQjxy50 スレチだったらすんません
健康診断でLDLが低すぎると診断されて要精密検査ってことだったんですが
同じような人いますか?ちなみに数値は40でした、酒もタバコもやらず健康体ですが
やせ形でどんだけ食っても太りません
健康診断でLDLが低すぎると診断されて要精密検査ってことだったんですが
同じような人いますか?ちなみに数値は40でした、酒もタバコもやらず健康体ですが
やせ形でどんだけ食っても太りません
606病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/17(木) 21:32:05.36ID:LOElMTsEM そんなスレあるか?
検索ワードくらい教えてやれよ基地外
検索ワードくらい教えてやれよ基地外
607病弱名無しさん (ワッチョイW 3b67-KVl3)
2020/12/18(金) 02:27:35.79ID:AUi3O8Tr0608病弱名無しさん (アウアウカー Safb-Y2FB)
2020/12/18(金) 07:57:19.33ID:r4FhRBmla 倍プッシュか
609病弱名無しさん (ワッチョイW 376a-Pfu/)
2020/12/18(金) 19:30:43.63ID:Ksx5wOKg0 健康診断でLDLが140で要経過観察になってしまった。中性脂肪が40でHDLが104なんだけど何が原因なのか。身長体重は164cm55kgです
610病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/18(金) 20:18:17.01ID:ve4DwBBxM 特殊な原因が思い当たるなら健康診断書の全数値や生活習慣の内容も必要
ありきたりの数値からはありきたりの回答しかできない
>>511
>「脂質異常症を予防するために、肥満に対策するだけでなく、適正体重ややせの人も、食事に含まれる脂肪にも注意した方が良い。飽和脂肪酸や食事性コレステロールの過剰摂取を防ぐ対策が必要」としている。
ありきたりの数値からはありきたりの回答しかできない
>>511
>「脂質異常症を予防するために、肥満に対策するだけでなく、適正体重ややせの人も、食事に含まれる脂肪にも注意した方が良い。飽和脂肪酸や食事性コレステロールの過剰摂取を防ぐ対策が必要」としている。
611病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-MQux)
2020/12/18(金) 20:25:38.59ID:ve4DwBBxM 高HDL向け回答ならこんなもの
質問
高HDLコレステロールの臨床的意義を教えてください。
回答
HDLは末梢組織に蓄積した余剰なコレステロールを取り去り、肝臓に運び処理する働きを持つリポ蛋白で、HDLコレステロール(HDL-C)は総コレステロールのうちHDL内に含有されるコレステロール成分です。
多くの疫学調査から、動脈硬化の負の危険因子(善玉)であることが明らかとなり、HDL-C値が高いほど動脈硬化性疾患の発生が少なく、かつ長寿命といわれてきました。
しかし最近になって、高HDL-C血症の原因の1つとしてCETP欠損症が注目されています。
CETP(コレステロールエステル転送蛋白)はHDLのコレステロールをLDLやVLDLに転送し、HDLやLDLの量や質を調整していますが、遺伝的に欠損するCETP欠損症では冠動脈疾患保有率が高いことが報告されています。
CETPに影響を与える後天的因子として飲酒があります。慢性大量飲酒はCETP蛋白活性を低下させ、高HDL-C血症を呈します。
また、種々の薬剤(ステロイドホルモン、インスリン、フィブラート系薬剤、ニコチン酸、エストロゲン製剤、CoA還元酵素阻害剤)の投与や原発性胆汁性肝硬変、閉塞性肺疾患によってもHDL-C値が上昇します。
女性、やせ、菜食主義や運動などでも高値となりますが、HDL-C値が100mg/dLを超えた場合は上記の薬剤や疾患による二次性高HDL-C血症やCETP欠損症などの原発性高HDL-C血症が疑われます。
質問
高HDLコレステロールの臨床的意義を教えてください。
回答
HDLは末梢組織に蓄積した余剰なコレステロールを取り去り、肝臓に運び処理する働きを持つリポ蛋白で、HDLコレステロール(HDL-C)は総コレステロールのうちHDL内に含有されるコレステロール成分です。
多くの疫学調査から、動脈硬化の負の危険因子(善玉)であることが明らかとなり、HDL-C値が高いほど動脈硬化性疾患の発生が少なく、かつ長寿命といわれてきました。
しかし最近になって、高HDL-C血症の原因の1つとしてCETP欠損症が注目されています。
CETP(コレステロールエステル転送蛋白)はHDLのコレステロールをLDLやVLDLに転送し、HDLやLDLの量や質を調整していますが、遺伝的に欠損するCETP欠損症では冠動脈疾患保有率が高いことが報告されています。
CETPに影響を与える後天的因子として飲酒があります。慢性大量飲酒はCETP蛋白活性を低下させ、高HDL-C血症を呈します。
また、種々の薬剤(ステロイドホルモン、インスリン、フィブラート系薬剤、ニコチン酸、エストロゲン製剤、CoA還元酵素阻害剤)の投与や原発性胆汁性肝硬変、閉塞性肺疾患によってもHDL-C値が上昇します。
女性、やせ、菜食主義や運動などでも高値となりますが、HDL-C値が100mg/dLを超えた場合は上記の薬剤や疾患による二次性高HDL-C血症やCETP欠損症などの原発性高HDL-C血症が疑われます。
612病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-o3T/)
2020/12/19(土) 06:25:21.56ID:5dADI7MZ0 直近の特定健診で、LDLだけ大幅にアップしてしまいました。
10月以降、急にストレスを抱えています。
ストレスでこんなに変化するものですか?
何か疑われる病気とかは考えられますか?
51歳、BMI20.8で、毎日1時間の散歩と食生活には気をつけています。
係りつけ医に相談に行ったところ様子を見ましょうと言われ、ロスバスタチンを処方されました。
HDL,LDL,T-G = 47,131,201 (3月、係りつけ医の定期検査)
↓
HDL,LDL,T-G = 55,116,119 (8月、係りつけ医の定期検査)
↓
HDL,LDL,T-G = 64,196,102 (11月、特定健診)
10月以降、急にストレスを抱えています。
ストレスでこんなに変化するものですか?
何か疑われる病気とかは考えられますか?
51歳、BMI20.8で、毎日1時間の散歩と食生活には気をつけています。
係りつけ医に相談に行ったところ様子を見ましょうと言われ、ロスバスタチンを処方されました。
HDL,LDL,T-G = 47,131,201 (3月、係りつけ医の定期検査)
↓
HDL,LDL,T-G = 55,116,119 (8月、係りつけ医の定期検査)
↓
HDL,LDL,T-G = 64,196,102 (11月、特定健診)
613病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-6v7E)
2020/12/19(土) 16:24:51.39ID:trbBJjcD0 >>612
LDL約200が常態化してるならいざしらず、
10月以降ストレスを抱えているという状況を鑑みても
コレステロールを下げる薬はまだ必要ないのでは?と思います
一旦服用を始めたら一生止められないってことはナイでしょうが、
服用してると、薬のおかげで下がってるのか
食事や運動の成果で下がってるのかよく解らないですしね。
私なら別のクリニックに検査結果を持参して薬を飲むべきか意見を聞きます
ところでかかりつけ医に定期検診に行っておられるようですが、
何か持病か病歴があるのですか?
LDL約200が常態化してるならいざしらず、
10月以降ストレスを抱えているという状況を鑑みても
コレステロールを下げる薬はまだ必要ないのでは?と思います
一旦服用を始めたら一生止められないってことはナイでしょうが、
服用してると、薬のおかげで下がってるのか
食事や運動の成果で下がってるのかよく解らないですしね。
私なら別のクリニックに検査結果を持参して薬を飲むべきか意見を聞きます
ところでかかりつけ医に定期検診に行っておられるようですが、
何か持病か病歴があるのですか?
614病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-o3T/)
2020/12/19(土) 17:56:32.08ID:5dADI7MZ0 >>613
レスありがとうございます。
仰る通り薬を飲むと原因がよくわからなくなってしまいますね。
自分ではストレスの影響かなと思っています。
ストレス緩和の薬を処方してもらえるよう、かりつけ医か心療内科に相談してみます。
ロスバスタチンの服用は数か月後の血液検査の結果を見てから考えたいと思います。
持病は慢性胃炎で制酸剤を処方してもらっています。
また、特定健診だけだと不安なので、測定項目の多い血液検査やがん検診を定期的にしてもらっています。
レスありがとうございます。
仰る通り薬を飲むと原因がよくわからなくなってしまいますね。
自分ではストレスの影響かなと思っています。
ストレス緩和の薬を処方してもらえるよう、かりつけ医か心療内科に相談してみます。
ロスバスタチンの服用は数か月後の血液検査の結果を見てから考えたいと思います。
持病は慢性胃炎で制酸剤を処方してもらっています。
また、特定健診だけだと不安なので、測定項目の多い血液検査やがん検診を定期的にしてもらっています。
615病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-6v7E)
2020/12/19(土) 19:58:57.22ID:trbBJjcD0 >>614
大変なストレスをお抱えのようで、大丈夫ですか?
大丈夫ではないからストレス緩和の薬を希望されているのだと思いますが
約200のLDLの値などより
そのような薬が欲しいと思うほどのメンタルの状態の方がよっぽど深刻だと思います。
あなた様のストレスが少しでも軽減しますように
大変なストレスをお抱えのようで、大丈夫ですか?
大丈夫ではないからストレス緩和の薬を希望されているのだと思いますが
約200のLDLの値などより
そのような薬が欲しいと思うほどのメンタルの状態の方がよっぽど深刻だと思います。
あなた様のストレスが少しでも軽減しますように
616病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-o3T/)
2020/12/19(土) 20:33:38.33ID:5dADI7MZ0617病弱名無しさん (ワッチョイ 0fc3-AuDy)
2020/12/20(日) 05:03:55.15ID:PVh/b4JB0618病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-WBSN)
2020/12/20(日) 11:20:00.13ID:zzYvVB9Y0 安定してると思っていた勤めていた会社を倒産したとか、
快活だった子供が引きこもりになったなどなど予測していなかった巨大なストレスが
急激にかかるど、大なり小なり身体にも変調をきたす
それがコレステロール値に来る人もあるのではと思う
だからすぐに再検査しても似たような値になるような気がする
そして似たような値だったとしても非常事態下(介護ストレス)なのだから薬も飲まず様子見でいいような。
それにしても
様子を見ましょうと言いつつスタチン出すのは酷いね
快活だった子供が引きこもりになったなどなど予測していなかった巨大なストレスが
急激にかかるど、大なり小なり身体にも変調をきたす
それがコレステロール値に来る人もあるのではと思う
だからすぐに再検査しても似たような値になるような気がする
そして似たような値だったとしても非常事態下(介護ストレス)なのだから薬も飲まず様子見でいいような。
それにしても
様子を見ましょうと言いつつスタチン出すのは酷いね
619病弱名無しさん (ワッチョイ 3b16-22vh)
2020/12/20(日) 11:23:30.14ID:nA1iWC1O0 HDL
620病弱名無しさん (ワッチョイ 3b16-22vh)
2020/12/20(日) 11:24:05.06ID:nA1iWC1O0 途中送信してしまった
HDLが上がっているのは飲酒量が増えたのか
HDLが上がっているのは飲酒量が増えたのか
621病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-o3T/)
2020/12/20(日) 12:25:29.55ID:Nw9+5zsC0622病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-WBSN)
2020/12/20(日) 12:50:32.07ID:zzYvVB9Y0 >>621
LDLが高くて心配だからお薬を自ら希望したのですか?
614でも
>ストレス緩和の薬を処方してもらえるよう、かりつけ医か心療内科に相談してみます。
こう書かれてますが
処方して下さいと言えば処方してくれる医者も多いとは思いますが
メンタル系の薬は特に安易に処方してもらわない方が良いですよ。
今後、医療保険や生命保険等に入る場合に
心療内科への通院履歴やメンタル系の薬の処方履歴がネックとなることがありますから。
処方してもらったけど服用しなかったは、通用しませんし。
ちなみに私の親族もあるストレスが原因でメンタルが不調になり
一度心療内科に行き薬も貰いましたが、上記のことを知り
慌てて自費診療に変更してもらい差額を支払いました(同じ月内だったから可能だった)
LDLが高くて心配だからお薬を自ら希望したのですか?
614でも
>ストレス緩和の薬を処方してもらえるよう、かりつけ医か心療内科に相談してみます。
こう書かれてますが
処方して下さいと言えば処方してくれる医者も多いとは思いますが
メンタル系の薬は特に安易に処方してもらわない方が良いですよ。
今後、医療保険や生命保険等に入る場合に
心療内科への通院履歴やメンタル系の薬の処方履歴がネックとなることがありますから。
処方してもらったけど服用しなかったは、通用しませんし。
ちなみに私の親族もあるストレスが原因でメンタルが不調になり
一度心療内科に行き薬も貰いましたが、上記のことを知り
慌てて自費診療に変更してもらい差額を支払いました(同じ月内だったから可能だった)
623病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-o3T/)
2020/12/20(日) 13:17:00.94ID:Nw9+5zsC0 >>622
アドバイスありがとうございます。
>LDLが高くて心配だからお薬を自ら希望したのですか?
その通りです。
先生は選択肢を与えてくれましたが、自分で薬を選びました。
処方された後にこのスレを見つけて読んだところ、強い薬だということを知りました。
そして>>613さんにアドバイスをいただき、薬よりもまずはストレスを抑えようと思った次第です。
>メンタル系の薬は特に安易に処方してもらわない方が良いですよ。
実は心療内科には既に通院歴があります。
6年前に交通事故に会い急性ストレス障害になりました。
その時、心療内科でメンタル系の薬を処方されました。
メンタルが弱いので、保険加入に影響があっても仕方ないとあきめています。
アドバイスありがとうございます。
>LDLが高くて心配だからお薬を自ら希望したのですか?
その通りです。
先生は選択肢を与えてくれましたが、自分で薬を選びました。
処方された後にこのスレを見つけて読んだところ、強い薬だということを知りました。
そして>>613さんにアドバイスをいただき、薬よりもまずはストレスを抑えようと思った次第です。
>メンタル系の薬は特に安易に処方してもらわない方が良いですよ。
実は心療内科には既に通院歴があります。
6年前に交通事故に会い急性ストレス障害になりました。
その時、心療内科でメンタル系の薬を処方されました。
メンタルが弱いので、保険加入に影響があっても仕方ないとあきめています。
624病弱名無しさん (スッップ Sd8a-xOoC)
2020/12/20(日) 16:44:02.87ID:kItzqScQd 質問失礼いたします。
よく鯖缶などはEPAが含まれるため中性脂肪やコレステロール改善に役立つと言われていますが、鯖缶を食した直後って中性脂肪とか極端に上がったりしないのでしょうか?(脂質が多いため)
よく鯖缶などはEPAが含まれるため中性脂肪やコレステロール改善に役立つと言われていますが、鯖缶を食した直後って中性脂肪とか極端に上がったりしないのでしょうか?(脂質が多いため)
625病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-MQux)
2020/12/20(日) 22:17:30.93ID:Upj3dfiBM 魚だろうが肉だろうが植物油だろうが食後は上がる
極端に上がるなら脂質異常
極端に上がるなら脂質異常
626病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-3rSP)
2020/12/20(日) 23:11:21.33ID:UyqoiP4k0 >>624
どんな食事でも、食事をしたあとは中性脂肪は高値になるよ
どんな食事でも、食事をしたあとは中性脂肪は高値になるよ
628病弱名無しさん (ドコグロ MM22-3rSP)
2020/12/21(月) 08:22:51.33ID:hbjeiubwM62936歳のクソデブ (ワンミングク MMda-2Pjq)
2020/12/21(月) 16:23:27.67ID:cu3CQGcrM 悪玉コレステロールと中性脂肪が高いから
毎日サバ缶食べて
エクストラオリーブとオメガ3系以外の油を極力避けて
おやつは主にクルミ
そんな生活を続けてんだけど
体重は変わってないけど
人並みに「寒さ」を感じる気がする。
これまで、すごい暑がりで冬もtシャツで過ごすマンだったのが
今年は普通に寒い。Tシャツでいると生命吸い取られてる気持ちになる。
先週採血される機会があったのだけど
血液がすごいシャバシャバしてるきがした。
コレステロール下がると血液のシャバシャバ感が
見てわかるくらい変化したりするのだろうか。
毎日サバ缶食べて
エクストラオリーブとオメガ3系以外の油を極力避けて
おやつは主にクルミ
そんな生活を続けてんだけど
体重は変わってないけど
人並みに「寒さ」を感じる気がする。
これまで、すごい暑がりで冬もtシャツで過ごすマンだったのが
今年は普通に寒い。Tシャツでいると生命吸い取られてる気持ちになる。
先週採血される機会があったのだけど
血液がすごいシャバシャバしてるきがした。
コレステロール下がると血液のシャバシャバ感が
見てわかるくらい変化したりするのだろうか。
631病弱名無しさん (中止 Sadd-h6EZ)
2020/12/24(木) 12:26:17.39ID:Y1c1x948aEVE 健康診断の前日って鯖缶は食べないほうがいいんでしょうか?
632病弱名無しさん (中止 73b7-irtv)
2020/12/24(木) 12:41:15.34ID:lM9KODv/0EVE 中性脂肪が1100を超えています。
眩暈と耳鳴りが常態化しています。
血圧も高いです。
でも、とんこつラーメンの替え玉は4個以上食べたいです。
眩暈と耳鳴りが常態化しています。
血圧も高いです。
でも、とんこつラーメンの替え玉は4個以上食べたいです。
633病弱名無しさん (中止W 5f67-xAJ8)
2020/12/24(木) 13:04:51.85ID:ojD1FT7+0EVE 中性脂肪高いひとは肝機能の数値もわるいよね?
脂肪肝だろうから
脂肪肝だろうから
634病弱名無しさん (中止 5b15-Kyli)
2020/12/24(木) 13:30:39.79ID:E/k4lC1I0EVE 中性脂肪やコレステロールなどの脂質以上は糖質とアルコールを控えれば劇的に改善する
脂肪肝なら改善の余地は十分にかる
これが肝硬変まで行くと難しくなる
一にも二にも、糖質とアルコールを控えること
脂肪肝なら改善の余地は十分にかる
これが肝硬変まで行くと難しくなる
一にも二にも、糖質とアルコールを控えること
635病弱名無しさん (中止 73b7-irtv)
2020/12/24(木) 13:33:04.78ID:lM9KODv/0EVE 悪い。肝機能障害。
636病弱名無しさん (中止W 2b67-ZYHv)
2020/12/24(木) 17:03:35.23ID:wOu7jI3x0EVE もう3ヶ月も病院行ってねーわ
体重増えてないからいいかな
体重増えてないからいいかな
637病弱名無しさん (中止 73b7-irtv)
2020/12/24(木) 18:01:09.33ID:lM9KODv/0EVE 病院へ行こうぜ。
わしらの歳になると、キャバクラよりも病院のほうが愉しい。
わしらの歳になると、キャバクラよりも病院のほうが愉しい。
638病弱名無しさん (中止 0bb7-iuc3)
2020/12/25(金) 14:15:33.39ID:T3lB9APj0XMAS LDLが25の時200超えて家族性コレステロールを疑われたが、家族で若年でコレステロール高い人がおらず、親戚でも心筋梗塞で亡くなった人はいなく、
医師曰く特発性らしい。薬を飲めば100以下に下がるからそれで全然問題ないらしい。
5年に1回くらい心臓のCT検査をしてもらっているが冠動脈のつまりの兆候もなく、アキレス肥厚もない。
3ヶ月に1回血液検査しているが他に異常値はなし。血圧も高くない。かれこれ20年以上経っている。
コレステロールは、血管の評価が大事だから、コレステロール値気にするより血管の評価が先だと考えます。
医師曰く特発性らしい。薬を飲めば100以下に下がるからそれで全然問題ないらしい。
5年に1回くらい心臓のCT検査をしてもらっているが冠動脈のつまりの兆候もなく、アキレス肥厚もない。
3ヶ月に1回血液検査しているが他に異常値はなし。血圧も高くない。かれこれ20年以上経っている。
コレステロールは、血管の評価が大事だから、コレステロール値気にするより血管の評価が先だと考えます。
639病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb7-Kyit)
2020/12/26(土) 16:07:50.34ID:RKEWeChe0 >>585
お待たせしました、再検査の結果が出たのでご報告
LDL194でした…中性脂肪は41
医師より「体質でしょうね〜」と言われ、プラバスタチンを処方されました
というわけで、自分にはエクオールは効果なしでした(残念)
毎朝さばや納豆を食べ、油ものは避け、時間を見つけてはウォーキングという半年間の節制生活でしたが報われませんでしたね…
お待たせしました、再検査の結果が出たのでご報告
LDL194でした…中性脂肪は41
医師より「体質でしょうね〜」と言われ、プラバスタチンを処方されました
というわけで、自分にはエクオールは効果なしでした(残念)
毎朝さばや納豆を食べ、油ものは避け、時間を見つけてはウォーキングという半年間の節制生活でしたが報われませんでしたね…
640病弱名無しさん (ワッチョイ 01ac-crlN)
2020/12/27(日) 11:32:58.79ID:ne4OXykw0 家族性やな
641病弱名無しさん (スプッッ Sdaf-qW7B)
2020/12/27(日) 12:07:40.95ID:Hd1Hz6ksd >>639
スペックと生活習慣とBMI含めた数値もかなり似てるけど
私は医者ではまだそこまで気にしなくていいって言われた
(ただLDLは150代がMAX)
血圧とか血糖値はどうですか?
その辺の数値も総合的に見てまだ投薬不要って判断でした
スペックと生活習慣とBMI含めた数値もかなり似てるけど
私は医者ではまだそこまで気にしなくていいって言われた
(ただLDLは150代がMAX)
血圧とか血糖値はどうですか?
その辺の数値も総合的に見てまだ投薬不要って判断でした
642病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-ADbE)
2020/12/27(日) 12:31:51.19ID:RD+kiqIUM 少食による高LDLや隠れメタボその他を自分で絶対否定できるなら薬飲めばいい
医者も患者の生活を監視できないから患者が言い張るなら家族性の体質ということで済ます
医者も患者の生活を監視できないから患者が言い張るなら家族性の体質ということで済ます
643病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb7-Kyit)
2020/12/27(日) 16:16:32.33ID:kXhAwIZM0 >>641
高血圧は半年前に初めて引っかかったので薬を飲み始めています
去年までは普通だったんですけど…
去年の健康診断でもLDL162→3ヶ月後再検査でLDL180→クレストール処方→納得いかなくて薬を2ヶ月でやめてしまう…って流れがあったので、もうあきらめつきましたねー
隠れメタボなんてあるんですね
まあそれなのかもしれないですが、薬飲むことにしますよ
高血圧は半年前に初めて引っかかったので薬を飲み始めています
去年までは普通だったんですけど…
去年の健康診断でもLDL162→3ヶ月後再検査でLDL180→クレストール処方→納得いかなくて薬を2ヶ月でやめてしまう…って流れがあったので、もうあきらめつきましたねー
隠れメタボなんてあるんですね
まあそれなのかもしれないですが、薬飲むことにしますよ
644病弱名無しさん (スプッッ Sddb-qW7B)
2020/12/27(日) 16:50:54.77ID:fJUs35lzd >>643
レスありがとう
血圧も高めということなので投薬となったのかもしれませんね
半年もウォーキングしていて食事も気をつけていて改善しないなら
隠れメタボではないと思いますよ
私自身は低血圧だけど家系的に血管系の病気はしやすいから
そのうち同じように投薬となるかも
家族性らしいから仕方ないけど
レスありがとう
血圧も高めということなので投薬となったのかもしれませんね
半年もウォーキングしていて食事も気をつけていて改善しないなら
隠れメタボではないと思いますよ
私自身は低血圧だけど家系的に血管系の病気はしやすいから
そのうち同じように投薬となるかも
家族性らしいから仕方ないけど
645病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-RrEC)
2020/12/27(日) 16:53:45.68ID:/qB06E/90 >>639
お待ちしておりました。体質なんですね。薬が出たんですね。
私のエクオールは、関係あったのかわかりませんね。たまたま下がっただけなのか?エクオールより命の母の方が更年期には効いてる感じがするしエクオール続けるか悩むなぁ〜
私もサバ缶、納豆、アマニオイル続けて行きます。
報告ありがとうございました。
お待ちしておりました。体質なんですね。薬が出たんですね。
私のエクオールは、関係あったのかわかりませんね。たまたま下がっただけなのか?エクオールより命の母の方が更年期には効いてる感じがするしエクオール続けるか悩むなぁ〜
私もサバ缶、納豆、アマニオイル続けて行きます。
報告ありがとうございました。
646病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-ADbE)
2020/12/27(日) 17:35:05.79ID:RD+kiqIUM (建前)
体質でしょうね〜
(本音)
患者が生活習慣に問題ないと言ってるし体質でいいや
>>643
医者の投薬基準はこれだから納得いかないなら自分でやってみればいい
http://www.j-athero.org/publications/gl2017_app.html
>>644
>半年もウォーキングしていて食事も気をつけていて改善しないなら
>隠れメタボではないと思いますよ
隠れてない肥満ならともかく
どうせ元から大食いでもないだろうし暇な時のウォーキングくらいでその感想は適当すぎる
体質でしょうね〜
(本音)
患者が生活習慣に問題ないと言ってるし体質でいいや
>>643
医者の投薬基準はこれだから納得いかないなら自分でやってみればいい
http://www.j-athero.org/publications/gl2017_app.html
>>644
>半年もウォーキングしていて食事も気をつけていて改善しないなら
>隠れメタボではないと思いますよ
隠れてない肥満ならともかく
どうせ元から大食いでもないだろうし暇な時のウォーキングくらいでその感想は適当すぎる
647病弱名無しさん (ワッチョイW f767-8tTP)
2020/12/27(日) 18:11:19.07ID:5GEngM8L0 レモンサワーが好きな女です
162cm、48s
中性脂肪170
HDL103
LDL85
これは病院行った方がいいですか?
162cm、48s
中性脂肪170
HDL103
LDL85
これは病院行った方がいいですか?
648病弱名無しさん (ワッチョイW f767-8tTP)
2020/12/27(日) 18:29:07.69ID:5GEngM8L0 中性脂肪は△でしたが、HDLがこんなに高いのに異常無しでした
649病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-ADbE)
2020/12/27(日) 18:36:25.31ID:RD+kiqIUM 異常なしなら行く必要ないだろう
高HDLは医者もよく分かってないからサワーをやめて中性脂肪が下がるなら下げる
そのまま下げないと隠れメタボになる
ちなみに空腹時中性脂肪41でも食後だけ高くなる隠れ中性脂肪の可能性はある
高HDLは医者もよく分かってないからサワーをやめて中性脂肪が下がるなら下げる
そのまま下げないと隠れメタボになる
ちなみに空腹時中性脂肪41でも食後だけ高くなる隠れ中性脂肪の可能性はある
651病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-ADbE)
2020/12/27(日) 18:46:23.47ID:RD+kiqIUM >162cm、48s
BMI18なら隠れメタボよりサルコペニア肥満だから今のうちに体力もつけないと後々苦労する
BMI18なら隠れメタボよりサルコペニア肥満だから今のうちに体力もつけないと後々苦労する
652病弱名無しさん (ワッチョイ 01ac-crlN)
2020/12/27(日) 18:58:41.97ID:ne4OXykw0 うちの主治医はスタチン飲んでる
653病弱名無しさん (ワッチョイW f767-8tTP)
2020/12/27(日) 19:10:14.28ID:5GEngM8L0 BMI18です
サルコペニア肥満調べてみました
足のサイズも小さくなり謎だったんです
詳しいかたがいて感謝!
サルコペニア肥満調べてみました
足のサイズも小さくなり謎だったんです
詳しいかたがいて感謝!
654病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-aXfD)
2020/12/27(日) 19:22:25.94ID:eaAzEWMw0655病弱名無しさん (ワッチョイW f767-8tTP)
2020/12/27(日) 19:35:17.69ID:5GEngM8L0656病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-ADbE)
2020/12/27(日) 19:44:51.21ID:RD+kiqIUM657病弱名無しさん (ワッチョイW 138b-Jv1u)
2020/12/27(日) 21:07:34.15ID:3Luab1Fx0 家族性で薬飲み始めた
コレステロールの薬飲んだら体重減ることありますか?
コレステロールの薬飲んだら体重減ることありますか?
659病弱名無しさん (ワッチョイW 138b-Jv1u)
2020/12/28(月) 02:08:10.35ID:Q8LlefWj0660病弱名無しさん (ワッチョイ 9d16-crlN)
2020/12/28(月) 22:36:44.95ID:jLi1WB0W0 コロナで死去した立憲・羽田雄一郎、糖尿病・高脂血症・高血圧の基礎疾患があった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609157572/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609157572/
661病弱名無しさん (ワッチョイ 6d16-Yke/)
2020/12/29(火) 00:16:01.87ID:6xhgJirC0 一般紙なのにいまだに高脂血症とか言ってんのか
662病弱名無しさん (ワッチョイ 73b7-irtv)
2020/12/29(火) 00:34:42.34ID:ng+E520s0 脂質異常症
663病弱名無しさん (ニククエW 2b67-ZYHv)
2020/12/29(火) 17:51:26.45ID:Wgyc1QYr0NIKU 原因は糖尿病だろ
664病弱名無しさん (ニククエ Sdaf-qW7B)
2020/12/29(火) 18:17:52.41ID:r9F+lY0QdNIKU コロナで急死するパターンは血栓が原因のことが大半だから
脂質異常で血液ドロドロ+糖尿で血管ボロボロの合わせ技だろう
脂質異常で血液ドロドロ+糖尿で血管ボロボロの合わせ技だろう
665病弱名無しさん (ニククエW 3b30-8a6O)
2020/12/29(火) 18:30:33.51ID:Wrp3npwU0NIKU 特発性拡張型心筋症&家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体の俺は
コロナで死ぬのが先か心不全で死ぬのが先か
どちらにしても長生きできるとは思ってない
故にマスクはしてるがコロナ前と変わらぬ生活を送ってる
コロナで死ぬのが先か心不全で死ぬのが先か
どちらにしても長生きできるとは思ってない
故にマスクはしてるがコロナ前と変わらぬ生活を送ってる
666病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-E+xr)
2020/12/30(水) 01:01:14.97ID:Jo93ZqmY0 LDL80と下がったけど、中性死亡210と変わらず高いまま下がんない
eGFR87、血糖値80、A1c4.9とこっちは問題ないと思うんだけどな
薬のお世話になるしかないのかな?
eGFR87、血糖値80、A1c4.9とこっちは問題ないと思うんだけどな
薬のお世話になるしかないのかな?
668病弱名無しさん (スププ Sdba-IRVt)
2020/12/30(水) 21:27:16.19ID:39uC8Pbjd 40後半で中性脂肪961って言われてパルモディア飲み始めたんだけど食事は何を気をつければいいんだ炭水化物は朝以外抜いてるけど他にもまだあるかな
670病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-bUnx)
2020/12/30(水) 21:41:59.52ID:uxEpvNqOM 飲み食いを控えて腹に溜まった脂肪を抜け
671病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-fuHL)
2020/12/30(水) 21:57:09.34ID:79fntlwT0 一日一食だが中性脂肪高い
672病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-bUnx)
2020/12/30(水) 22:17:44.75ID:uxEpvNqOM 回数に何か意味ある?
相撲は2食だが
相撲は2食だが
673病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-3vIC)
2020/12/30(水) 22:20:54.10ID:f9ER80Ksa 食事の回数が3食となったのはエジソンが自身の発明品の
トースターを売らんがための発言から
それまでは朝晩の2食が一般的だった
トースターを売らんがための発言から
それまでは朝晩の2食が一般的だった
674病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-bUnx)
2020/12/30(水) 22:30:20.83ID:uxEpvNqOM もし回数だけで中性脂肪が減ると考えてるなら朝三暮四の猿頭
675病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-AK8I)
2020/12/30(水) 23:47:08.37ID:Jo93ZqmY0 ローマ以降の中世ヨーロッパは3食から朝食なしの2食なったしな
アメリカもヨーロッパと同じ2食だったんかね? 当時はヨーロッパからの移民が主流だっただろうし
日本は江戸時代中期には3食だったらしいけど、火事が多かったからか?
アメリカもヨーロッパと同じ2食だったんかね? 当時はヨーロッパからの移民が主流だっただろうし
日本は江戸時代中期には3食だったらしいけど、火事が多かったからか?
676病弱名無しさん (ワッチョイW 1b05-onh2)
2020/12/31(木) 00:20:06.05ID:vaITm6UX0 ブランチな気がする
677病弱名無しさん (ワッチョイW 4e25-7wo4)
2020/12/31(木) 23:11:46.87ID:hUpa1vJ20 >>655
年齢にもよるから年齢と経験人数を教えてもらわなきゃ何とも言えない。
年齢にもよるから年齢と経験人数を教えてもらわなきゃ何とも言えない。
678病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-AK8I)
2020/12/31(木) 23:20:52.85ID:QrUJFvnt0 年齢45,男,170cm/70kg,経験人数(女:約7名 男:0名 延べ経験人数:覚えてない),HDL45,LDL80,TG210,A1c4.9,BS80
やっぱバルモディアのお世話にそろそろなるんかな?
やっぱバルモディアのお世話にそろそろなるんかな?
679病弱名無しさん (ワッチョイW 2ec3-lm6N)
2021/01/01(金) 17:38:30.19ID:/FdDaHGr0 延べ人数?
一人と二回なら延べ二人になるのか?
一人と二回なら延べ二人になるのか?
680禁酒楽勝 (テテンテンテン MM26-uJNI)
2021/01/01(金) 21:36:41.81ID:9tZ0IQ3dM 健康診断で悪玉コレステロールがひっかかりました。運動すればいいんですよね??
681病弱名無しさん (ワッチョイ 42fc-ATXp)
2021/01/03(日) 09:18:33.16ID:usJtR7K30 LDLは食事療法じゃなきゃ改善しないでしょ
薬以外なら
薬以外なら
682病弱名無しさん (ワッチョイ 8267-mXrj)
2021/01/03(日) 10:14:29.22ID:A+Z9hi/C0 コレステロールの需要を高めると
下がるのではないか
有酸素運動ではなく
筋細胞が壊れるような運動
高齢女性は筋肉痛を伴う筋トレとか
しないよな
下がるのではないか
有酸素運動ではなく
筋細胞が壊れるような運動
高齢女性は筋肉痛を伴う筋トレとか
しないよな
683病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-uXoU)
2021/01/03(日) 11:37:00.92ID:nPVJCI+S0 脂質異常症はコロナ重症化する
684病弱名無しさん (ワッチョイW 42a3-VM9P)
2021/01/03(日) 13:15:21.14ID:FIHDjrQ80 ここ十年くらいLDLが高めなのですが、ふと思ったのは同じくらいの時期から夕食を食べなくなりました
前日に夕食を食べず、朝も水分を摂取せずに検査を受けるとLDLに影響するということは
あるでしょうか?
体重も平均以下で、それなりに運動もしていて、医者には遺伝性の高脂血症と言われています
前日に夕食を食べず、朝も水分を摂取せずに検査を受けるとLDLに影響するということは
あるでしょうか?
体重も平均以下で、それなりに運動もしていて、医者には遺伝性の高脂血症と言われています
685病弱名無しさん (ワッチョイW 4925-yGan)
2021/01/03(日) 14:10:27.74ID:P8IrN/rQ0 黙って薬飲め
脳梗塞になってもしらんぞ
脳梗塞になってもしらんぞ
686病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-uXoU)
2021/01/04(月) 01:50:08.48ID:KnrA0cMy0 食後の血液検査
中性脂肪約400
善玉39
悪玉菌109
ヤバいな
中性脂肪約400
善玉39
悪玉菌109
ヤバいな
687病弱名無しさん (ワッチョイ 8267-mXrj)
2021/01/04(月) 08:38:37.32ID:Ug49V1140 食後のTGは高くなる
薄黄色の血清が、牛乳のように真っ白になることもある
ttp://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/82.html
薄黄色の血清が、牛乳のように真っ白になることもある
ttp://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/82.html
688病弱名無しさん (ワッチョイ 41ac-Iopg)
2021/01/04(月) 10:15:37.66ID:YfcGD+H90 TGなんか運動で下がるんだから動けよ
689病弱名無しさん (ワッチョイ e993-ZAyp)
2021/01/04(月) 10:30:01.61ID:fWIpZSeH0 食後60分と食後10時間で検査したんだけど、これって誤差なのか悪化してるのか
血糖値とかA1cは77/4.9だったので問題ないと思う
医者には要経過観察と言われた
食後60分(1ヶ月前) → 食後10時間(本日)
HDL45 → 48
LDL108 → 88
TG151 → 198
血糖値とかA1cは77/4.9だったので問題ないと思う
医者には要経過観察と言われた
食後60分(1ヶ月前) → 食後10時間(本日)
HDL45 → 48
LDL108 → 88
TG151 → 198
690病弱名無しさん (ワッチョイW ad15-hzqx)
2021/01/04(月) 11:49:30.00ID:MHZQoQt50 超音波診断で脂肪肝判定されたんだけど、
TGは80。
脂肪肝とTG関係ないの?
TGは80。
脂肪肝とTG関係ないの?
691病弱名無しさん (ブーイモ MM85-PUir)
2021/01/05(火) 18:09:31.00ID:q1CfPf8TM 普通の脂肪肝なら関係あるが低栄養性脂肪肝ならTGは低い
692病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-cZTN)
2021/01/05(火) 23:20:52.52ID:1Lya4rD7p 半年前LDLが200でスタチン出されてここ見て飲まず、5kgさらにコロナで太りました。でもコロナ怖くて大きな病院に行けません。みなさんどうしてますか
693病弱名無しさん (ワッチョイW 4925-yGan)
2021/01/05(火) 23:21:36.84ID:7zqrB/DB0 スタチン飲んでる
694病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-cZTN)
2021/01/05(火) 23:35:44.09ID:1Lya4rD7p だって高コレには薬飲むなって方向じゃないですか、ここ
695病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-uJNI)
2021/01/05(火) 23:44:19.40ID:E2sIuNLda スタチン飲み始めて半年で4kg痩せた
696病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-cZTN)
2021/01/06(水) 00:02:37.27ID:6K7lB18bp 飲みます^^;
697病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-MuJC)
2021/01/08(金) 07:03:02.82ID:/dL/4ZtHM 総死亡率が最も低いLDL-c値は140mg/dLか?
20〜100歳の一般市民を対象にしたデンマークの大規模コホート研究
だそうです
20〜100歳の一般市民を対象にしたデンマークの大規模コホート研究
だそうです
698病弱名無しさん (ワッチョイW ffdf-lnSP)
2021/01/09(土) 00:24:16.66ID:cWdjxAQZ0 お菓子やめたらLDL減るかな
699禁酒楽勝 (テテンテンテン MM4f-B/KB)
2021/01/09(土) 07:48:19.83ID:68ivXC6QM 悪玉コレステロールの元凶はスナック菓子だよね
700病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb7-Hvw1)
2021/01/09(土) 07:53:18.46ID:NkpCGs2W0 スナック菓子なんて全然食べないけど高い
701病弱名無しさん (ワッチョイW df05-f1wf)
2021/01/09(土) 08:51:07.36ID:cSh+NP4I0 ラーメンとかカレーとか食ってるんだろう
702病弱名無しさん (スップ Sd1f-Hvw1)
2021/01/09(土) 08:55:25.67ID:3iaOEWHPd 食べてないですよ
703病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-B/KB)
2021/01/09(土) 09:01:43.61ID:Ym4ZWWEya 霞しか食べません
704病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-5z1F)
2021/01/09(土) 09:31:49.83ID:VoFJMifR0 むしろやめたタイミングで上がってきた
酒スナック
酒スナック
705病弱名無しさん (ワッチョイW df67-IsNI)
2021/01/09(土) 10:14:14.03ID:uN04lM3N0 カレーで上がるの?
706病弱名無しさん (ワッチョイ df16-Cwx9)
2021/01/09(土) 10:50:59.92ID:vBxrLbZ00 市販のカレールーは脂の塊
707病弱名無しさん (ワッチョイW df67-f1wf)
2021/01/09(土) 11:59:59.06ID:PluYYlOz0 からあげやオムライスを食ってるだろう
708病弱名無しさん (ワッチョイW df67-IsNI)
2021/01/09(土) 14:44:36.95ID:uN04lM3N0 いや、カレーを玄米にかけてる。納豆やキムチだけだと味気ないから、コンビニのブロッコリーと。
サバ缶は食べ続けるとすぐに正常値になるが、突然飽きて油が気分悪く入らなくなった
サバ缶は食べ続けるとすぐに正常値になるが、突然飽きて油が気分悪く入らなくなった
709病弱名無しさん (ワッチョイW df25-MuJC)
2021/01/09(土) 14:55:16.51ID:SX+Rbdb20 カレーはあかん
710病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-CTgK)
2021/01/09(土) 14:58:58.37ID:tGB6KsU40 からあげもオムライスもラーメンももう一年以上は食べてないな
カレーはスパイスからつくる脂の少ないものか
大豆肉使ったレトルトのダイエット食のものしか食べてない
カレーはスパイスからつくる脂の少ないものか
大豆肉使ったレトルトのダイエット食のものしか食べてない
711病弱名無しさん (ワッチョイW df67-IsNI)
2021/01/09(土) 15:15:50.54ID:uN04lM3N0 みんな危機感あるんですね。コロナ禍のストレスで和食ですが外食で美食優先してしまう。スタチンで油断してるかな
712病弱名無しさん (ワッチョイW df67-mtMN)
2021/01/09(土) 15:51:38.47ID:Jbj4xKtF0 今TV観てるけど悪玉より善玉低いとヤバいみたいなんだけどマジ?
悪玉は正常値だが善玉が37なんだよな
血液ドロドロで死ぬのか…
悪玉は正常値だが善玉が37なんだよな
血液ドロドロで死ぬのか…
713病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-f1wf)
2021/01/09(土) 16:02:55.20ID:gwwxvyRAM そう思うんだったら玉ねぎを食ってサバ缶イワシ缶を食おう
714病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-JOR1)
2021/01/09(土) 16:05:47.28ID:460DwB5E0 コレステロールが高い人って
額や手の脂も多いの?
額や手の脂も多いの?
715病弱名無しさん (ワッチョイW df67-mtMN)
2021/01/09(土) 16:12:45.79ID:Jbj4xKtF0718病弱名無しさん (スフッ Sd9f-9gFT)
2021/01/09(土) 23:31:47.22ID:85PIO8fEd >>714
上下まぶたのフチに極小のニキビのような脂のかたまりができて、瞬きのたびにそれが角膜を傷付け、そしてドライアイになり、QOL下がりまくりです
上下まぶたのフチに極小のニキビのような脂のかたまりができて、瞬きのたびにそれが角膜を傷付け、そしてドライアイになり、QOL下がりまくりです
720病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-B/KB)
2021/01/10(日) 01:30:28.82ID:P2HEZHDIa721病弱名無しさん (ドコグロ MM7f-B/KB)
2021/01/10(日) 18:11:30.17ID:zKAed8xNM スタチン処方される前と後で同じ生活してるのに体重が減ってく
もちろん筋肉量が減っていってる薬のせいなのかな
もちろん筋肉量が減っていってる薬のせいなのかな
722病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-usTv)
2021/01/10(日) 19:56:38.18ID:FRx17aO/0 個人的な見解だけど、脂質の摂り過ぎとコレステロールやLDLは関連性がないと思ってる
俺は、チーズ、大豆(豆腐、納豆、大豆水煮)、ごま油、サバ缶などを毎日、しかも大量に摂取してるけど
数値は基準値内で収まってる
中性脂肪なんて毎回、50未満だからね
ちなみに上でディスられてるレトルトカレーも週2回くらい摂ってるなぁ
カレーライスではなく、サバ缶カレーだけどね
俺は、チーズ、大豆(豆腐、納豆、大豆水煮)、ごま油、サバ缶などを毎日、しかも大量に摂取してるけど
数値は基準値内で収まってる
中性脂肪なんて毎回、50未満だからね
ちなみに上でディスられてるレトルトカレーも週2回くらい摂ってるなぁ
カレーライスではなく、サバ缶カレーだけどね
723病弱名無しさん (ワッチョイW 7f8b-TyKx)
2021/01/10(日) 20:32:04.71ID:eGErezaD0 同じスタチンでも添加物やらで効果に違いあるから薬名詳しく書いてくれたらありがたい
724病弱名無しさん (ワッチョイW df05-f1wf)
2021/01/10(日) 21:21:56.62ID:9Ap3CzKm0 >>722
サバ缶と大豆をきっぱりやめてチーズ、カレー、牛乳とカレーパンを大量に食ってからゆーてみて
サバ缶と大豆をきっぱりやめてチーズ、カレー、牛乳とカレーパンを大量に食ってからゆーてみて
725病弱名無しさん (ワッチョイW df05-f1wf)
2021/01/10(日) 21:23:01.21ID:9Ap3CzKm0 ごま油もやめてサラダ油にかえて結果報告よろ
728病弱名無しさん (ワッチョイ ff7c-usTv)
2021/01/11(月) 12:44:04.55ID:Y0xu9n7k0729病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-FX+w)
2021/01/11(月) 15:41:30.53ID:VjFdAb/b0 前日の夕食にビーフシチューを食べ、飲酒し、翌早朝に煙草を吸って、血圧を測った。
150〜100に上がっていた。
150〜100に上がっていた。
730721 (ドコグロ MMf3-B/KB)
2021/01/12(火) 19:30:12.85ID:39pU+JzgM 心筋症だけどスタチン処方されてる
大丈夫かいな
大丈夫かいな
731病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-5z1F)
2021/01/12(火) 20:35:27.85ID:kHM60vqX0 鶏卵止めたらLDL20下がったが、基準値越え
アトルバスタチン処方された
アトルバスタチン処方された
732病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-NWb3)
2021/01/14(木) 03:22:28.55ID:ADS3v06K0 ldlコレステロール高いとコロナヤバい?
733病弱名無しさん (ワッチョイ df79-lB9F)
2021/01/14(木) 11:01:50.83ID:A/ZlpmRL0 一年前LDLコレステロール値が164だったけど130に下がった!
やったことは下のことくらいだけど、どれが効いたんだろ
@一年前の検査後からしたこと
慢性便秘を解消(酸化マグネシウム)
A検査の2ヶ月前からしたこと
コレステロール下げる伊右衛門茶を週3,4で飲む
B検査の4週間前からしたこと
肉減らして魚多めに摂取
バター系のパンやお菓子製品や、鶏卵をできるだけ控えた
料理作るときの油は基本全てオリーブオイル
時々豆乳バナナスムージー飲んだ
週一でゴルフ打ちっぱなし一時間
やったことは下のことくらいだけど、どれが効いたんだろ
@一年前の検査後からしたこと
慢性便秘を解消(酸化マグネシウム)
A検査の2ヶ月前からしたこと
コレステロール下げる伊右衛門茶を週3,4で飲む
B検査の4週間前からしたこと
肉減らして魚多めに摂取
バター系のパンやお菓子製品や、鶏卵をできるだけ控えた
料理作るときの油は基本全てオリーブオイル
時々豆乳バナナスムージー飲んだ
週一でゴルフ打ちっぱなし一時間
734病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-CTgK)
2021/01/14(木) 11:09:27.82ID:MNPab1wS0 どう見ても3だろw
それだけやって効果ゼロだったら逆におかしい
それだけやって効果ゼロだったら逆におかしい
735病弱名無しさん (ワッチョイ df93-1cJe)
2021/01/14(木) 11:18:08.87ID:9qwvo5F/0 豆乳バナナスムージー以外なら俺にもできそうだな
それ飲むぐらいだったら納豆にマヨネーズ掛けて食ったほうがマシ
それ飲むぐらいだったら納豆にマヨネーズ掛けて食ったほうがマシ
736病弱名無しさん (ワッチョイ df79-lB9F)
2021/01/14(木) 11:31:04.01ID:A/ZlpmRL0737病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-CTgK)
2021/01/14(木) 15:07:52.67ID:MNPab1wS0 肉減らして魚多めに摂取
バター系のパンやお菓子製品や、鶏卵をできるだけ控えた
料理作るときの油は基本全てオリーブオイル
この通りに本当にやったのならそう緩くないと思うんだけど
逆にこれぐらいで改善する体質で良かったな
こんなの毎日やってるけど悪玉だけは基準値に収まらない…
バター系のパンやお菓子製品や、鶏卵をできるだけ控えた
料理作るときの油は基本全てオリーブオイル
この通りに本当にやったのならそう緩くないと思うんだけど
逆にこれぐらいで改善する体質で良かったな
こんなの毎日やってるけど悪玉だけは基準値に収まらない…
738病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 15:31:02.69ID:751SiCAkM 良かったというほど珍しくない
むしろ普通の体質
逆にペスカタリアンで悪玉が高いなら隠れ脂肪肝や家族性高コレステロール血症など何か病的原因がある
むしろ普通の体質
逆にペスカタリアンで悪玉が高いなら隠れ脂肪肝や家族性高コレステロール血症など何か病的原因がある
739病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-CTgK)
2021/01/14(木) 15:59:37.85ID:MNPab1wS0 ブーイモが来たぞ
逃げろ
逃げろ
740病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 16:03:48.75ID:751SiCAkM うん
反論できないからお前が毎回逃げるしかないのは知ってる
反論できないからお前が毎回逃げるしかないのは知ってる
741病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-5z1F)
2021/01/14(木) 16:10:45.99ID:gg3aRyEI0 生活習慣で下げられる人は薬に頼らない可能性があってうらやましい
742病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 16:23:17.48ID:751SiCAkM 生活習慣を治せないで早死にする人間も多いだろ
無意味に悲観的になるくらいならホモよりは可能性があるとでも考えろよ
家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/226
4.治療法
FHの治療の基本は、冠動脈疾患など若年齢で起きる動脈硬化症の発症及び進展の予防であり、早期診断と適切な治療が最も重要である。
出来るだけ早期に診断を下し、低脂肪食などの正しい食生活を子供時代から身につけると同時に、喫煙、肥満などの動脈硬化症の増悪因子をしっかりと避け、高血圧や糖尿病を厳格にコントロールする。
胆汁酸吸着レジンやスタチンなど、FHホモ接合体に対する薬物療法は、LDLアフェレシス開始前の乳幼児に対して行い、LDLアフェレシス開始後の患者に対しては、治療施行にて低下したLDLの再上昇を抑制する補助的な目的で行う。
FHホモ接合体はLDLアフェレシスの絶対適応であり、できる限り早期にLDLアフェレシス治療を開始すべきである。現実的な治療開始の時期は、ベッド上で臥床し体外循環施行が可能となる4〜6歳ごろからとなる。
FHホモ接合体に対するLDLアフェレシス治療の長期効果については、皮膚黄色腫の退縮、狭心症の症状の軽快、冠動脈の動脈硬化性病変の進展の抑制、退縮効果など、長期間の良好な治療効果の報告も多い。
一方、FHホモ接合体に対して、LDLアフェレシスの導入が遅れると、心筋梗塞での死亡例の報告もあり、早期のLDLアフェレシスの導入が望まれる。
生体肝移植も治療法のひとつとして選択される場合が有る。
無意味に悲観的になるくらいならホモよりは可能性があるとでも考えろよ
家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/226
4.治療法
FHの治療の基本は、冠動脈疾患など若年齢で起きる動脈硬化症の発症及び進展の予防であり、早期診断と適切な治療が最も重要である。
出来るだけ早期に診断を下し、低脂肪食などの正しい食生活を子供時代から身につけると同時に、喫煙、肥満などの動脈硬化症の増悪因子をしっかりと避け、高血圧や糖尿病を厳格にコントロールする。
胆汁酸吸着レジンやスタチンなど、FHホモ接合体に対する薬物療法は、LDLアフェレシス開始前の乳幼児に対して行い、LDLアフェレシス開始後の患者に対しては、治療施行にて低下したLDLの再上昇を抑制する補助的な目的で行う。
FHホモ接合体はLDLアフェレシスの絶対適応であり、できる限り早期にLDLアフェレシス治療を開始すべきである。現実的な治療開始の時期は、ベッド上で臥床し体外循環施行が可能となる4〜6歳ごろからとなる。
FHホモ接合体に対するLDLアフェレシス治療の長期効果については、皮膚黄色腫の退縮、狭心症の症状の軽快、冠動脈の動脈硬化性病変の進展の抑制、退縮効果など、長期間の良好な治療効果の報告も多い。
一方、FHホモ接合体に対して、LDLアフェレシスの導入が遅れると、心筋梗塞での死亡例の報告もあり、早期のLDLアフェレシスの導入が望まれる。
生体肝移植も治療法のひとつとして選択される場合が有る。
744病弱名無しさん (ワッチョイ df16-Cwx9)
2021/01/14(木) 16:51:39.21ID:8F2HVdlH0 栄養成分気にし出すと菓子パンも総菜パンも食えなくなる
ファットスプレッド、ショートニング、マーガリン、植物油脂これ見たら回避
ファットスプレッド、ショートニング、マーガリン、植物油脂これ見たら回避
746病弱名無しさん (ワッチョイ df93-9hkR)
2021/01/14(木) 20:36:41.98ID:DbTZlIq10 >>733
LDL164と130
130の方が良いのだろうけど、あんまり大差ないようにも思う。
勝手な持論だけど
食生活を改善したり運動を始めた当初は確かに数値は改善することもある
しかし改善前の生活習慣が極端に悪い場合を除き
改善した生活習慣を継続しても、数値はそれ以前の値に徐々に戻ることっては
残念ながらよくある。
LDL164と130
130の方が良いのだろうけど、あんまり大差ないようにも思う。
勝手な持論だけど
食生活を改善したり運動を始めた当初は確かに数値は改善することもある
しかし改善前の生活習慣が極端に悪い場合を除き
改善した生活習慣を継続しても、数値はそれ以前の値に徐々に戻ることっては
残念ながらよくある。
747病弱名無しさん (ワッチョイ df93-9hkR)
2021/01/14(木) 21:48:55.30ID:DbTZlIq10 746です
文章ちょっと訂正(加筆)
しかし改善前の数値と生活習慣が極端に悪い場合を除き
文章ちょっと訂正(加筆)
しかし改善前の数値と生活習慣が極端に悪い場合を除き
748病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 21:56:44.69ID:751SiCAkM 下げ幅は人それぞれとしてもLDL高めなら飽和脂肪酸を避ければ誰でも下がるだろ
749病弱名無しさん (ワッチョイW 5f20-JTUu)
2021/01/14(木) 22:03:18.09ID:Oisl7ANc0 食事の影響はせいぜい2割程度と医者から聞いた
750病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 22:51:37.68ID:751SiCAkM 食事のコレステロールはそんなものだが
肝臓で合成されるコレステロールの影響が大きい
だから合成の材料になる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸は絞り
肝臓の脂肪率はバキバキに絞れ
肝臓で合成されるコレステロールの影響が大きい
だから合成の材料になる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸は絞り
肝臓の脂肪率はバキバキに絞れ
751病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-NWb3)
2021/01/14(木) 23:26:14.24ID:/A3WlkIe0 悪玉が201で善玉が54、中性脂肪91、他の血糖値や肝臓や腎臓値など全て正常値ないか
医者には家族性を疑われてる、エコーしたら肝臓だけ脂肪ありの脂肪肝
投薬治療薦められたけど、こんだけ高いと家族性の可能性高いのかな?
昔は166〜190以内を往復、因みに中性脂肪はその時200あった
今は90近くまで減らしたのに悪玉コレステロール上昇
医者には家族性を疑われてる、エコーしたら肝臓だけ脂肪ありの脂肪肝
投薬治療薦められたけど、こんだけ高いと家族性の可能性高いのかな?
昔は166〜190以内を往復、因みに中性脂肪はその時200あった
今は90近くまで減らしたのに悪玉コレステロール上昇
752病弱名無しさん (ブーイモ MM03-4UuZ)
2021/01/14(木) 23:34:53.24ID:751SiCAkM 可能性はどうでもいい
下がらなければ家族性になって下がれば家族性じゃなくなる
そんな馬鹿診断に意味などない
まずは元凶の脂肪肝を改善
下がらなければ家族性になって下がれば家族性じゃなくなる
そんな馬鹿診断に意味などない
まずは元凶の脂肪肝を改善
753病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-NWb3)
2021/01/14(木) 23:45:09.96ID:/A3WlkIe0 やっぱり、脂肪肝が悪玉上昇の原因の可能性大だよな
在宅増えたから週に4〜5で日本酒300ml飲んでた
在宅増えたから週に4〜5で日本酒300ml飲んでた
754病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-NWb3)
2021/01/14(木) 23:46:59.81ID:/A3WlkIe0 医者曰く、食事や飲酒で悪玉200超える事は余り無いそうだ
755病弱名無しさん (ワッチョイ df93-1cJe)
2021/01/14(木) 23:58:39.09ID:9qwvo5F/0 そういやLDLってあんまり変化しないな
3年前101⇒118⇒89と誤差範囲レベル?
中性脂肪が200近辺うろついてて下がらん(´・ω・`)
3年前101⇒118⇒89と誤差範囲レベル?
中性脂肪が200近辺うろついてて下がらん(´・ω・`)
756病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-vYIt)
2021/01/15(金) 00:05:16.75ID:XysguduM0 自分はお菓子とかよく食べるけど中性脂肪は下限値に近い
そしてLDLは上限値くらい HDLはなぜか150くらいある
医者いわく、体質です
そしてLDLは上限値くらい HDLはなぜか150くらいある
医者いわく、体質です
757病弱名無しさん (ワッチョイW d913-W92s)
2021/01/15(金) 11:17:45.58ID:4pXP6IKE0 騙されたと思って鯖缶1日1缶毎日食え一ヶ月後に採血すれば驚くから
758病弱名無しさん (ワッチョイ f967-sTIO)
2021/01/15(金) 13:02:10.97ID:i8hV/nU+0 絶食4日もしたのに中性脂肪が210、おまけに善玉低くて悪玉高いとのお達し
759病弱名無しさん (ワッチョイ 91b7-A78j)
2021/01/15(金) 13:09:20.04ID:peC3lZp60761病弱名無しさん (ワッチョイ 6ec3-A78j)
2021/01/15(金) 14:29:04.54ID:az2377Xg0 去年10月頃に、スタチン処方から逃げて
ピュアココア20gやサプリや鯖缶や週2〜3回のウォーキングでLDL下げるチャレンジするって書いたものですけど
先日やっと空いてる時間帯狙ってコロナの恐怖の中血液検査受けてきて結果でました
https://i.imgur.com/OPnwpv3.jpg
LDL 191 → 122
HDL 42 → 55
中性脂肪 213 → 55
なんと高脂血症卒業しました! スタチン無しです。 11月から実行してたルーチンは
朝食12時に 富永食品のピュアココア20gにラカント10gとイヌリン5g、セイロンシナモン1g、高知県産しょうが粉末1g、くるみ25g、ブラジルナッツ3g
ソイビオの豆乳ヨーグルト200g、生ブルーベリー100g、SOLARAYナイアシン500mg
14時に ブラックコーヒー+ エクストラバージンココナッツオイル10g + セイロンシナモン1g + アーモンドミルク100ml
18時に
・味噌汁(180日熟成生味噌25g、小松菜200g、舞茸100g、アオサ1g、フノリ1g)
・ブロッコリースーパースプラウト50g、アボカド120g、大葉10枚、日清アマニ油5g
・納豆50g、イワシ煮干粉末5g、減塩醤油5g、刻みネギ30g、練り青じそ5g、SOLARAYナイアシン500mg
※これに 生のタコ足刺身150gか サバ缶か イワシ缶 をローテーション、週に2回は 白菜と豚肉の麻辣火鍋
サプリは 松樹皮由来プロシアニジン、DHCルテオリン尿酸ダウン、SOLARAYナイアシン500mg×2
カルピスしなやかケア、花王ヘルシアクロロゲン酸の力、iHerbのオメガ3 800
カロリーは1800〜2200kclal PFCは 24%、50%、26%、オメガ6とオメガ3の割合は 3:1 〜 2:1
野菜果物摂取量合計は460〜800g(白菜鍋にすると800gくらいに)
ウォーキングは4000歩くらいを週に2回です、ただ食費異常に高かった、サプリ合わせると1日5000円超えます
ピュアココア20gやサプリや鯖缶や週2〜3回のウォーキングでLDL下げるチャレンジするって書いたものですけど
先日やっと空いてる時間帯狙ってコロナの恐怖の中血液検査受けてきて結果でました
https://i.imgur.com/OPnwpv3.jpg
LDL 191 → 122
HDL 42 → 55
中性脂肪 213 → 55
なんと高脂血症卒業しました! スタチン無しです。 11月から実行してたルーチンは
朝食12時に 富永食品のピュアココア20gにラカント10gとイヌリン5g、セイロンシナモン1g、高知県産しょうが粉末1g、くるみ25g、ブラジルナッツ3g
ソイビオの豆乳ヨーグルト200g、生ブルーベリー100g、SOLARAYナイアシン500mg
14時に ブラックコーヒー+ エクストラバージンココナッツオイル10g + セイロンシナモン1g + アーモンドミルク100ml
18時に
・味噌汁(180日熟成生味噌25g、小松菜200g、舞茸100g、アオサ1g、フノリ1g)
・ブロッコリースーパースプラウト50g、アボカド120g、大葉10枚、日清アマニ油5g
・納豆50g、イワシ煮干粉末5g、減塩醤油5g、刻みネギ30g、練り青じそ5g、SOLARAYナイアシン500mg
※これに 生のタコ足刺身150gか サバ缶か イワシ缶 をローテーション、週に2回は 白菜と豚肉の麻辣火鍋
サプリは 松樹皮由来プロシアニジン、DHCルテオリン尿酸ダウン、SOLARAYナイアシン500mg×2
カルピスしなやかケア、花王ヘルシアクロロゲン酸の力、iHerbのオメガ3 800
カロリーは1800〜2200kclal PFCは 24%、50%、26%、オメガ6とオメガ3の割合は 3:1 〜 2:1
野菜果物摂取量合計は460〜800g(白菜鍋にすると800gくらいに)
ウォーキングは4000歩くらいを週に2回です、ただ食費異常に高かった、サプリ合わせると1日5000円超えます
762病弱名無しさん (ワッチョイ a1ac-5loA)
2021/01/15(金) 14:49:31.65ID:O1hsF2oq0 TG下げたお陰やろな
クソデブがよお
おめでとうだよ
クソデブがよお
おめでとうだよ
763病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-66br)
2021/01/15(金) 15:30:12.33ID:BcD402Ipp 血液検査する10分前に肉まんとコーヒー飲んだら、中性脂肪1200超えたぜハゲども
764病弱名無しさん (ワッチョイW f967-qJYB)
2021/01/15(金) 15:31:16.98ID:1MlEuxzP0765病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-nX4V)
2021/01/15(金) 17:05:41.55ID:mTRQDYye0 結局薬のんだ方が安いし楽なんだよなぁ
ついでにスタチンで痩せたらいいのになあ
ついでにスタチンで痩せたらいいのになあ
766病弱名無しさん (スッップ Sd22-gShE)
2021/01/15(金) 17:21:07.47ID:ui0AWX4Rd >>761
LDL下げに寄与したのは
ナイアシン>ココア>ベリーのアントシアニン>サバ缶、タコ>大葉>松の皮エキス
TG下げに寄与したのは
16時間断食 > 糖質制限 > 週2のウォーキング
ナイアシン大量に取ってるのに肝臓系の数値が良いのはブロッコリースプラウトや味噌や納豆や小松菜とかのおかげだろうね
シナモンをセイロンにするのは着眼点がいいかもしれない、毛細血管の修復をしてくれるから動脈硬化を遅らせる。
カシアシナモンはクマリンが肝臓を壊すからダメ。
しょうがのジンゲロールも毛細血管対策かな
これなら食材費凄まじいのわかる、自分ならスタチンで安価に下げる
LDL下げに寄与したのは
ナイアシン>ココア>ベリーのアントシアニン>サバ缶、タコ>大葉>松の皮エキス
TG下げに寄与したのは
16時間断食 > 糖質制限 > 週2のウォーキング
ナイアシン大量に取ってるのに肝臓系の数値が良いのはブロッコリースプラウトや味噌や納豆や小松菜とかのおかげだろうね
シナモンをセイロンにするのは着眼点がいいかもしれない、毛細血管の修復をしてくれるから動脈硬化を遅らせる。
カシアシナモンはクマリンが肝臓を壊すからダメ。
しょうがのジンゲロールも毛細血管対策かな
これなら食材費凄まじいのわかる、自分ならスタチンで安価に下げる
767病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-PT/+)
2021/01/15(金) 17:27:10.07ID:EoEo2pqp0 サバ嫌いなんだけど、イワシやサンマ缶じゃダメなのかな?
TG下げるのに糖質制限て血糖値やA1c低くても大丈夫かな、4.7/77ぐらいなんだけど
血圧はこれ以上下がってほしくないな、現状ですら100/65ぐらいなんだよな
TG下げるのに糖質制限て血糖値やA1c低くても大丈夫かな、4.7/77ぐらいなんだけど
血圧はこれ以上下がってほしくないな、現状ですら100/65ぐらいなんだよな
768病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-vYIt)
2021/01/15(金) 17:35:40.51ID:XysguduM0 食費1日5000円超え?!?!
低収入の自分には長期的に食費1日5000円超えの生活をするのは不可能
その食生活のおかげで健康になっても
お金が尽きて精神を病むとか、クビをくくるということになりそう
それなら自分もスタチンで下げる
低収入の自分には長期的に食費1日5000円超えの生活をするのは不可能
その食生活のおかげで健康になっても
お金が尽きて精神を病むとか、クビをくくるということになりそう
それなら自分もスタチンで下げる
769病弱名無しさん (ブーイモ MMe5-X+S5)
2021/01/15(金) 17:51:49.84ID:4fAcyxk+M 別に健康マニアの真似しなくても生活習慣病は無料で治る
770病弱名無しさん (スッップ Sd22-+Dyo)
2021/01/15(金) 19:44:03.58ID:xzrbxGIFd 酒粕ってコレステロール下げるの?
アーモンドヨーグルトに酒粕とフルーツ入れると美味いんだが
アーモンドヨーグルトに酒粕とフルーツ入れると美味いんだが
771病弱名無しさん (ワッチョイ e116-sTIO)
2021/01/15(金) 20:14:33.33ID:BtsLUm220 豆乳と酒粕をシェイクした物を毎日飲んでたがLDLは下がらなかった
今考えれば、食生活変えずに余計にカロリー摂ってただけでアホだったな
脂質を極力カットして体脂肪率も17%から8%まで減って、LDL181から119まで下がった
今考えれば、食生活変えずに余計にカロリー摂ってただけでアホだったな
脂質を極力カットして体脂肪率も17%から8%まで減って、LDL181から119まで下がった
772病弱名無しさん (スッップ Sd22-+Dyo)
2021/01/15(金) 20:15:35.18ID:xzrbxGIFd マジか…
773病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-Uc4C)
2021/01/17(日) 21:19:50.67ID:wj/yADsV0 LDL166HDL49
半年運動してきてこの数字。病院に行ったら投薬されるかな?
半年運動してきてこの数字。病院に行ったら投薬されるかな?
774病弱名無しさん (アウアウエーT Sa0a-A78j)
2021/01/17(日) 22:29:33.85ID:ITpdXOUxa 体重95kgのデブなのに総コレステロール120しかなかったんだが・・・
776病弱名無しさん (アウアウエーT Sa0a-A78j)
2021/01/17(日) 23:22:45.38ID:ITpdXOUxa777病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-PT/+)
2021/01/17(日) 23:54:14.61ID:FjVdQxebM779病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-Uc4C)
2021/01/18(月) 19:48:32.91ID:lRvFukt40 >>778
病院にいったら薬処方されますかね?されたなら入ってる医療保険から給付受けられる笑
病院にいったら薬処方されますかね?されたなら入ってる医療保険から給付受けられる笑
780病弱名無しさん (アウアウエーT Sa0a-A78j)
2021/01/18(月) 21:06:26.76ID:11ftQ07ia782病弱名無しさん (ワッチョイW 2916-Uc4C)
2021/01/19(火) 09:51:49.59ID:LnLgbnZ60 >>781
半年間ランニングウォーキングしてこの結果です。
半年間ランニングウォーキングしてこの結果です。
783病弱名無しさん (ワッチョイ 4993-PT/+)
2021/01/19(火) 10:14:51.53ID:Fx7C3YSb0 LDL高値の場合は、まずは食事改善から行うので運動だけでは無理
食事も見直すべき
食事も見直すべき
784病弱名無しさん (ワッチョイW 29fb-HWRG)
2021/01/19(火) 12:24:07.88ID:mgm6R0GI0 HDLが低いのなら筋トレもしろよ
785病弱名無しさん (スッップ Sd22-Uc4C)
2021/01/19(火) 15:30:56.11ID:n4uIDN+Kd ランニングと共に筋トレもずっとしてきた。
食生活も嫁がちゃんと毎日バランス考えて作ってくれてるからそこまで悪いことはないと思うんだけど。。昼飯も弁当だし。
食生活も嫁がちゃんと毎日バランス考えて作ってくれてるからそこまで悪いことはないと思うんだけど。。昼飯も弁当だし。
786病弱名無しさん (スッップ Sd22-Uc4C)
2021/01/19(火) 15:34:11.52ID:n4uIDN+Kd ちなみに
37歳 174センチ 体重は58から61の間
中性脂肪は問題なし。総コレステロールとLDLがいつもひっかかる
37歳 174センチ 体重は58から61の間
中性脂肪は問題なし。総コレステロールとLDLがいつもひっかかる
787病弱名無しさん (オッペケ Srd1-9olP)
2021/01/19(火) 16:02:04.16ID:o/m8pRWkr 以前、健康診断でLDL207でかかりつけ医に2ヶ月で下げてくださいといわれたものですが、12月の採血の結果を聞きに行ってきました
LDLが158まで下がったので薬は出さないと言われました
高いのは高いけど薬を飲む程ではないらしい
2ヶ月運動なしで、野菜メインの鍋食べました
思ったより下がっていて嬉しい
LDLが158まで下がったので薬は出さないと言われました
高いのは高いけど薬を飲む程ではないらしい
2ヶ月運動なしで、野菜メインの鍋食べました
思ったより下がっていて嬉しい
788病弱名無しさん (スプッッ Sd41-+Dyo)
2021/01/20(水) 19:00:19.07ID:aKDta2D+d789病弱名無しさん (ワッチョイ a1ac-5loA)
2021/01/20(水) 22:53:43.77ID:WwdEv1Ey0 ミスドウマー
790病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdf-a6Nx)
2021/01/22(金) 00:24:34.73ID:jkB8Dy+z0 タバコやめないと逝くよね?
791病弱名無しさん (アウアウエー Sa1f-FOOo)
2021/01/22(金) 00:36:56.39ID:CunQVYgBa ストレス溜まるぞ
792病弱名無しさん (ワッチョイW 4705-glXk)
2021/01/22(金) 08:31:21.40ID:sQce3tAw0 爆笑田中は脂質異常症らしい
793病弱名無しさん (ワッチョイ 87ac-b71I)
2021/01/22(金) 10:50:33.45ID:gEkkwisG0 見た目からしてなあ
794病弱名無しさん (ワッチョイW 5fa3-X4Tw)
2021/01/23(土) 10:30:13.77ID:cmKJ2MLd0 詳しい人、教えてください
脂質異常症だと動脈硬化になり、脳梗塞やくも膜下出血につながると理解しています
であれば、脂質異常症がわかれば、まずは動脈硬化の状況を検査すればいいと思うのですが、
医者はすぐに薬を出してきます
動脈硬化を調べた上で、薬を飲むかを判断するのではまずいのでしょうか?
脂質異常症だと動脈硬化になり、脳梗塞やくも膜下出血につながると理解しています
であれば、脂質異常症がわかれば、まずは動脈硬化の状況を検査すればいいと思うのですが、
医者はすぐに薬を出してきます
動脈硬化を調べた上で、薬を飲むかを判断するのではまずいのでしょうか?
795病弱名無しさん (ワッチョイW c767-glXk)
2021/01/23(土) 11:39:09.89ID:EMDqsMHJ0 薬が出てくる時点で血が相当にやばいことになってるの
796病弱名無しさん (ドコグロ MM4f-gVUw)
2021/01/23(土) 19:21:38.23ID:4o8ekrJbM >>794
頸動脈エコーとか、手首、胸、足首とかの脈とって検査するよ
頸動脈エコーとか、手首、胸、足首とかの脈とって検査するよ
797病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-rs4x)
2021/01/23(土) 22:42:40.84ID:nA3QtPoR0 手間暇かけていろいろな本眺めるといろいろ見えて来るかもぞなもし
時間があるなら、製薬系の言うことは疑ってみるべし
脂質異常の範囲は、大櫛陽一とか江部康二とか参考にしてるぞなもし
時間があるなら、製薬系の言うことは疑ってみるべし
脂質異常の範囲は、大櫛陽一とか江部康二とか参考にしてるぞなもし
798病弱名無しさん (ワッチョイ 87ac-b71I)
2021/01/23(土) 23:07:16.87ID:FyPE5qF+0 採血と血圧だけで
リピトールGOやで
正直飲みたくないわ
リピトールGOやで
正直飲みたくないわ
799病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-1E6Y)
2021/01/25(月) 09:56:52.18ID:JCN1yKaV0 さて、コロナ警戒して病院行かなかったけど3ヶ月ぶりに病院行くか
検査してないから怒られそう
検査してないから怒られそう
800病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-XRRf)
2021/01/26(火) 13:18:34.81ID:DMd6WDOD0 判定C→D
HDL43→45
LDL152→189
中性脂肪313→125
体重57→55
炭水化物を少し減らしたおかげか中性脂肪は数年ぶりに正常になったのに、LDLが上がってしまいました。
肉卵牛乳減らします…
HDL43→45
LDL152→189
中性脂肪313→125
体重57→55
炭水化物を少し減らしたおかげか中性脂肪は数年ぶりに正常になったのに、LDLが上がってしまいました。
肉卵牛乳減らします…
801病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-+JF/)
2021/01/26(火) 14:27:51.49ID:wrFnkiGNM 精密検査って内科なら近所の小さなかかりつけ医でええの?
803病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-InGC)
2021/01/26(火) 23:22:31.00ID:CqT6SZLh0 現代人は外食とコンビニをやめたら大半の人は脂質異常と高血糖は改善すると思う
高血圧は別だけどね
外食とコンビニをやめるとうことは、自炊をする、間食をなくす(減らす)ってこと
そりゃあ健康になりますよw
高血圧は別だけどね
外食とコンビニをやめるとうことは、自炊をする、間食をなくす(減らす)ってこと
そりゃあ健康になりますよw
804病弱名無しさん (ワッチョイ 8716-xA1r)
2021/01/26(火) 23:37:51.51ID:7lUcawYK0 外食してないねえ
栄養表示のない物は口に入れたくない
栄養表示のない物は口に入れたくない
805病弱名無しさん (ワッチョイ 4793-Ac46)
2021/01/26(火) 23:39:00.34ID:QnFhySfx0 魚中心にしたら中性脂肪下がってきた
HDL 43 → 48
LDL 113 → 89
TG 189 → 101
BS 120 → 77
A1c 4.9 → 4.7
HDL 43 → 48
LDL 113 → 89
TG 189 → 101
BS 120 → 77
A1c 4.9 → 4.7
806病弱名無しさん (ワッチョイ 7fdb-InGC)
2021/01/26(火) 23:44:28.35ID:CqT6SZLh0 A1cは羨ましいな
TGはもっと下げた方がいいぞ
TGはもっと下げた方がいいぞ
807病弱名無しさん (アウアウカー Sa5b-RThr)
2021/01/27(水) 11:23:30.42ID:ueumeu/wa 献血したら、ALTが82だった。
病院いったほうがいい?
病院いったほうがいい?
809病弱名無しさん (ワッチョイW c767-2PKA)
2021/01/27(水) 13:39:21.86ID:NRZU6JCv0 >>807
そもそもコレステロールと関係ないし
そもそもコレステロールと関係ないし
810病弱名無しさん (ワッチョイ a796-InGC)
2021/01/27(水) 13:44:35.21ID:BXTR2dM50 飽和脂肪酸が良い説と悪い説があってどっちが正解なのか分からない
811病弱名無しさん (ワッチョイ 07b7-b71I)
2021/01/27(水) 13:54:34.76ID:bQM/n1vb0 飽和脂肪酸悪玉論はとっくに否定されてる
812病弱名無しさん (ワッチョイ a796-InGC)
2021/01/27(水) 14:25:59.55ID:BXTR2dM50 それも定かじゃないらしいからなぁ
813病弱名無しさん (ワッチョイ 07b7-b71I)
2021/01/27(水) 14:29:36.30ID:bQM/n1vb0814病弱名無しさん (ワッチョイ a796-InGC)
2021/01/27(水) 14:41:13.81ID:BXTR2dM50 でも、それって自己申告の食事アンケートでしょ
それに、それ以外の要素がテンコ盛りみあるわけで
単純に死亡率が上昇とか信じるのはよほどオメデタイ人かと思うよ
それに、それ以外の要素がテンコ盛りみあるわけで
単純に死亡率が上昇とか信じるのはよほどオメデタイ人かと思うよ
815病弱名無しさん (ワッチョイ c767-nsAP)
2021/01/27(水) 20:54:48.94ID:CBRZkFJd0 コレステロール下げるアトルバスタチンってのを飲み始めて?から
朝がだるいとか体調がすぐれないんだけど
あってないのかなぁ それとも関係ないのか
飲んでも下がってないし
朝がだるいとか体調がすぐれないんだけど
あってないのかなぁ それとも関係ないのか
飲んでも下がってないし
818病弱名無しさん (アウアウエー Sa1f-FOOo)
2021/01/27(水) 21:57:12.32ID:QH9rCOXca 横からだけど俺は足の筋肉痛と倦怠感
しばらくしたら落ち着いたけど足がガリガリになった
しばらくしたら落ち着いたけど足がガリガリになった
819病弱名無しさん (ワッチョイW 5f8b-iJpb)
2021/01/27(水) 21:58:38.25ID:/lVF39kx0 リバロ飲んでるけど便秘だわ
色々対策策してるけど改善されん
色々対策策してるけど改善されん
820病弱名無しさん (ワッチョイ c767-nsAP)
2021/01/27(水) 22:14:24.63ID:CBRZkFJd0 痛くはないけど
だるいし、
今日も午前中休んでしまった
とにかく普通じゃない
だるいし、
今日も午前中休んでしまった
とにかく普通じゃない
821病弱名無しさん (ワッチョイ c767-nsAP)
2021/01/27(水) 22:16:32.95ID:CBRZkFJd0 それでも悪玉へってればいいけど
変わってないし
変わってないし
822病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-GTvO)
2021/01/27(水) 22:18:19.76ID:929MUBof0 倦怠感の副作用あるよね
823病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3a-2bhl)
2021/01/28(木) 10:44:17.00ID:zLgyuror0 一週間続けて会社休むほどの倦怠感なら
医者に相談して止めたいと申し出た方がいいよね。
病院に行けなくても
薬局に電話して対処を訊ねるとか。
医者に相談して止めたいと申し出た方がいいよね。
病院に行けなくても
薬局に電話して対処を訊ねるとか。
824病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-A0WB)
2021/01/28(木) 19:16:47.78ID:p9wznzs/0 毎朝のマーガリンをやめて積極的に体を動かすようにしたらLDLは下がるかな?
826病弱名無しさん (ワッチョイW c715-6uns)
2021/01/28(木) 22:34:45.95ID:yBakZRqT0 健康診断で脂肪とLDLが高くて要治療になったから病院に行くんだけど、普通のかかりつけの内科でいいの?漢方も扱ってるからそこに行こうと思ってるんだけど、MRIがあるような病院に行ったほうがいい?
827病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-GTvO)
2021/01/28(木) 22:44:41.08ID:cf0v7U/N0829病弱名無しさん (ニククエW 2aac-l24V)
2021/01/29(金) 13:17:52.16ID:7QxOOmyO0NIKU HDL49、LDL203、TG378で循環器の先生には薬を飲めと言われ、内科の先生からはこの程度では必要無いと言われています
830病弱名無しさん (ニククエ c593-ZMku)
2021/01/29(金) 13:26:49.18ID:92WPYk6p0NIKU831病弱名無しさん (ニククエ 667c-BbU2)
2021/01/29(金) 20:36:05.08ID:S3kh4AEk0NIKU >>829
その先生は良い医者だと思う
ちゃんと患者を診て観察してる医者は口をそろえて言うけど「基準値」じたいアテにならないと
なぜならその「基準値」ってのは大昔に数百人程度の人の平均データから標準偏差で決めたものらしい
体質ってのは素人が考えてる以上に個人差が大きいらしいから「基準値」なんてアテにしてはいけない
その先生は良い医者だと思う
ちゃんと患者を診て観察してる医者は口をそろえて言うけど「基準値」じたいアテにならないと
なぜならその「基準値」ってのは大昔に数百人程度の人の平均データから標準偏差で決めたものらしい
体質ってのは素人が考えてる以上に個人差が大きいらしいから「基準値」なんてアテにしてはいけない
832病弱名無しさん (ワッチョイ 66c3-unxX)
2021/01/30(土) 01:18:44.88ID:A+yX+TFr0833病弱名無しさん (ワッチョイW 663a-d8D8)
2021/01/30(土) 12:30:58.28ID:/JS44WH40 コレステロール値が高い奴だけが
コロナを生き抜いていけるのか
コロナを生き抜いていけるのか
834病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-9DWd)
2021/01/30(土) 20:22:09.12ID:qzosMQSza 中性脂肪あと10くらい上げたい
835病弱名無しさん (ワッチョイ 3dac-RNyz)
2021/01/30(土) 21:03:10.37ID:CW4K52fe0 スコーンでも食ってろどうぞ
836病弱名無しさん (ワッチョイ a615-NMVU)
2021/01/30(土) 21:20:33.61ID:wiZtrhgZ0 薬飲むと心血管系のリスク減るけど免疫系弱って癌など増えて、トータルで何だコレでなかったかな
低コレステは免疫系が弱くなると理解されるところ
低コレステは免疫系が弱くなると理解されるところ
837病弱名無しさん (ワッチョイW eadd-Bcx5)
2021/01/31(日) 04:52:23.58ID:nHSzsRo60 脂質異常のクスリってずっと飲んでなきゃいけないの?
一日おきとか検査の2週間前からとかじゃダメ?
一日おきとか検査の2週間前からとかじゃダメ?
838病弱名無しさん (ガラプー KKa5-enLh)
2021/01/31(日) 23:05:26.92ID:RD1WI/zOK コレステロール高いと深刻なの?
839病弱名無しさん (ワッチョイW 6625-3KRy)
2021/02/01(月) 08:27:30.04ID:h/nhYDt00 健康診断で「生活習慣改善の上、再検査」と書かれてた場合、何ヶ月後に再検査受ければいいんだろ?
1ヶ月?
1ヶ月?
84036歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 21:14:47.94ID:glF28xyyM 三ヶ月間、サバ缶、青魚、クルミを積極的に摂取して
お肉や、体に悪そうな油を減らしたり野菜食べたりした結果、中性脂肪と悪玉コレステロールが正常値になってた。
10代で初めて検診受けて以降、悪玉が正常値だったことは一度もなく、中性脂肪も、ガッツリダイエットしたときに少し下がっただけで、いつも悪かったのに
9月(職場の定期診断)→12月(別件で通院した際に測った)
TG =192→145
LDL=155→136
HDL=43→N/A
total cholesterol=N/A→N/A
12月の測定ではHDLやトータルコレステロールが検査項になくわからないけど、おそらく悪くなってる事はないと思う。
クソデブで全く運動しないわりにはかなり健康だと思う。
ただ、酒飲んでるわけじゃないのにaltが55と悪い。
おそらく遺伝性体質
(遺伝子検査でコレステロールと中性脂肪とaltが高くなる遺伝子持ってると言われた)。
お肉や、体に悪そうな油を減らしたり野菜食べたりした結果、中性脂肪と悪玉コレステロールが正常値になってた。
10代で初めて検診受けて以降、悪玉が正常値だったことは一度もなく、中性脂肪も、ガッツリダイエットしたときに少し下がっただけで、いつも悪かったのに
9月(職場の定期診断)→12月(別件で通院した際に測った)
TG =192→145
LDL=155→136
HDL=43→N/A
total cholesterol=N/A→N/A
12月の測定ではHDLやトータルコレステロールが検査項になくわからないけど、おそらく悪くなってる事はないと思う。
クソデブで全く運動しないわりにはかなり健康だと思う。
ただ、酒飲んでるわけじゃないのにaltが55と悪い。
おそらく遺伝性体質
(遺伝子検査でコレステロールと中性脂肪とaltが高くなる遺伝子持ってると言われた)。
84136歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 21:20:41.00ID:glF28xyyM ちなみに、月から金曜の昼間は自分で食事準備するから
ほぼ、健康食品だけど
金曜の夜は高頻度で家系ラーメン食べに行く。
土日は実家に帰ることが多く、母親が色々作ってくれる
&お菓子がおいてあるからついつい食べ過ぎる。
ほぼ、健康食品だけど
金曜の夜は高頻度で家系ラーメン食べに行く。
土日は実家に帰ることが多く、母親が色々作ってくれる
&お菓子がおいてあるからついつい食べ過ぎる。
842病弱名無しさん (ワッチョイW 66e4-6chI)
2021/02/01(月) 21:22:53.69ID:9W8l9CzI0 サバ缶、真剣に取り組んてみたいんだけどプリン体の過剰摂取になるってのがなぁ…
84336歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 22:33:22.26ID:T+Co3OGFM サバ缶増やす代わりにお肉を減らすとか。
もしくは、クルミをたくさん食べるのもよいんでないかね。
くるみも汚女ガ3が豊富だすし。
自分は、サバ缶の塩分が怖いから
サバ缶たべるかわりに他の食品の塩分量減らす
ように気をつけるようになった。
おかげて、質素な食事も楽しめるようになった気がする。
もしくは、クルミをたくさん食べるのもよいんでないかね。
くるみも汚女ガ3が豊富だすし。
自分は、サバ缶の塩分が怖いから
サバ缶たべるかわりに他の食品の塩分量減らす
ように気をつけるようになった。
おかげて、質素な食事も楽しめるようになった気がする。
84436歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 22:34:55.17ID:T+Co3OGFM あと、普通に病院行って、オメガ3の薬処方してもらう。
市販のサプリは酸化してたりして効果ない場合が多いらしいし
せっかく社会保険で高クオリティのオメガ3が格安で手に入るのだから、試してみてもよいのかも。
市販のサプリは酸化してたりして効果ない場合が多いらしいし
せっかく社会保険で高クオリティのオメガ3が格安で手に入るのだから、試してみてもよいのかも。
845病弱名無しさん (ワッチョイ c593-9baK)
2021/02/01(月) 23:29:00.15ID:zm699/Yt0 塩分対策にカリウム摂ればいいんじゃね?
バナナとかほうれん草かじればいい
バナナとかほうれん草かじればいい
84636歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 23:43:20.49ID:T+Co3OGFM >>845
うん、野菜をバンバン食べてるのも半分はそのため。
調味料もほとんど減塩タイプに変えたから
カリウムすごいとってる。
たまに体に悪いもの食べるときはかならず野菜もたくさんたべるようにしてる。
うん、野菜をバンバン食べてるのも半分はそのため。
調味料もほとんど減塩タイプに変えたから
カリウムすごいとってる。
たまに体に悪いもの食べるときはかならず野菜もたくさんたべるようにしてる。
84736歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/01(月) 23:44:46.21ID:T+Co3OGFM848病弱名無しさん (ワッチョイW 6625-3KRy)
2021/02/01(月) 23:51:22.94ID:h/nhYDt00 >>844
オメガ3の処方薬ってトロリガってやつかな
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060775
>本剤投与中にLDLコレステロール値上昇の可能性があるため、投与中はLDLコレステロール値を定期的に検査すること。
えっ?オメガ3ってLDL上がるのか
オメガ3の処方薬ってトロリガってやつかな
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060775
>本剤投与中にLDLコレステロール値上昇の可能性があるため、投与中はLDLコレステロール値を定期的に検査すること。
えっ?オメガ3ってLDL上がるのか
849病弱名無しさん (ワッチョイ c593-9baK)
2021/02/01(月) 23:55:34.08ID:zm699/Yt0 痛風対策だと、適度な運動と水分やビタミンCの摂取量増やすぐらいしかなさそう?
乳製品でも摂るか? 俺は牛乳とか飲むとトイレ駆け込むので無理だったけど
乳製品でも摂るか? 俺は牛乳とか飲むとトイレ駆け込むので無理だったけど
850病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-PU72)
2021/02/01(月) 23:59:03.59ID:aweQgD1aM 基本は食い過ぎ飲みすぎのせい
高尿酸血症を悪化させる要因(改変)
https://jomf.or.jp/report/kaigai/20/307.htm
1.肥満(内臓脂肪過多)
2.アルコールの過剰摂取(特にビール)
3.薬物(サイアザイド系降圧利尿剤、ループ利尿剤、アスピリン、抗癌剤等)
4.多量の発汗、脱水
5.断食や絶食による飢餓状態(急激な減量やケトジェニックダイエットも)
6.無酸素的な激しい運動(筋肉痛になるようなら有酸素運動も)
7.精神的ストレス
8.服用中の高尿酸血症治療剤の自分勝手な中断および再開
高尿酸血症・痛風の生活指導
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
高尿酸血症を悪化させる要因(改変)
https://jomf.or.jp/report/kaigai/20/307.htm
1.肥満(内臓脂肪過多)
2.アルコールの過剰摂取(特にビール)
3.薬物(サイアザイド系降圧利尿剤、ループ利尿剤、アスピリン、抗癌剤等)
4.多量の発汗、脱水
5.断食や絶食による飢餓状態(急激な減量やケトジェニックダイエットも)
6.無酸素的な激しい運動(筋肉痛になるようなら有酸素運動も)
7.精神的ストレス
8.服用中の高尿酸血症治療剤の自分勝手な中断および再開
高尿酸血症・痛風の生活指導
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
85136歳のクソデブ(177cm 109キロ (アタマイタイー MM3e-vAQn)
2021/02/02(火) 09:02:35.45ID:g/zms3SIM0202 >>848
どんな薬でも真逆の作用を起こす場合があるから
念の為注意しとく感じなのじゃないかね。
睡眠薬飲むと逆に目が冷めたり
幻覚止める薬で変な幻覚増えたりとかする人はまれによくいる。
体がldlを増やそうとしてるのを無理やり抑える薬なわけだから
体が「ldlもっと増やさな!」となって、一時的にでも急上昇する的な現象があっても不思議ではない気もする。
本当に薬が原因の場合もあれば
「薬飲んでるからヨシ!」となって、揚げ物食べまくっちゃう人多いせいかもしれない。
どんな薬でも真逆の作用を起こす場合があるから
念の為注意しとく感じなのじゃないかね。
睡眠薬飲むと逆に目が冷めたり
幻覚止める薬で変な幻覚増えたりとかする人はまれによくいる。
体がldlを増やそうとしてるのを無理やり抑える薬なわけだから
体が「ldlもっと増やさな!」となって、一時的にでも急上昇する的な現象があっても不思議ではない気もする。
本当に薬が原因の場合もあれば
「薬飲んでるからヨシ!」となって、揚げ物食べまくっちゃう人多いせいかもしれない。
852病弱名無しさん (アタマイタイー MM69-6chI)
2021/02/02(火) 11:07:48.48ID:kgI7UTdvM0202 LDL減らすために水分を摂るのが良いと聞いたのですが本当でしょうか?
853病弱名無しさん (アタマイタイーW 25fb-Sd2m)
2021/02/02(火) 13:06:03.51ID:VjFsHTzX00202 あんた騙されやすいから気を付けた方が良いよ
854病弱名無しさん (アタマイタイー 791e-M8vF)
2021/02/02(火) 18:54:28.38ID:Gl97+P1p00202 LDLは植物コレステロールをとるといいという説がある
855病弱名無しさん (アタマイタイー 791e-M8vF)
2021/02/02(火) 18:55:12.11ID:Gl97+P1p00202 中性脂肪は「お魚好きやね」を食べるといいらしい
856病弱名無しさん (アタマイタイー 791e-M8vF)
2021/02/02(火) 18:58:06.30ID:Gl97+P1p00202 オメガ3で植物油の亜麻仁油を摂ったら
腰のあたりの動脈がバクバク。 やばかった。少量にするといい
腰のあたりの動脈がバクバク。 やばかった。少量にするといい
857病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-x+WB)
2021/02/03(水) 00:03:36.48ID:Dej2BJzNM マシュマロ一袋食べた。胸焼けした。
858病弱名無しさん (ワッチョイ 798f-RNyz)
2021/02/03(水) 00:54:27.71ID:E0XdtVZ70 肌つやつやなりそうやな
859病弱名無しさん (ワッチョイW 2ae6-sZwX)
2021/02/03(水) 02:01:41.73ID:IgcWVTz/0 HDL70 LDL 125だけど動脈硬化進行してる。医者からはもうちょっとLDL下げてみても良いと言われたのでクレストール処方してもらった。
どうも医者もわからんもんはわからんという事らしい。
どうも医者もわからんもんはわからんという事らしい。
860病弱名無しさん (スッップ Sd0a-oVCy)
2021/02/03(水) 03:21:35.16ID:4ZGurZCrd 最近、口の中が塩っぱく感じる
食べ物を食べている時の味覚や味は問題ない、寧ろ何も食べていない時に強く感じる
紅麹のサプリ飲み始めてから感じる様になったが、どうなんだろ?
食べ物を食べている時の味覚や味は問題ない、寧ろ何も食べていない時に強く感じる
紅麹のサプリ飲み始めてから感じる様になったが、どうなんだろ?
86236歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/03(水) 10:16:10.29ID:1pwddbTxM サバ缶食べたせいで136までldlが下がってしまったわけだが
今更通院してもお薬もらえないのだろうか
今更通院してもお薬もらえないのだろうか
863病弱名無しさん (スップ Sdea-L94z)
2021/02/03(水) 10:46:30.61ID:6pgfvrKPd サバ缶食べ続けるってのもどうかと思うんで医者に相談してみたら?
epaの処方薬出してもらうとか
サバ缶はプリン体や塩分が多い
一生食べ続けていい体でいられるとも限らんからね
epaの処方薬出してもらうとか
サバ缶はプリン体や塩分が多い
一生食べ続けていい体でいられるとも限らんからね
86436歳のクソデブ(177cm 109キロ (テテンテンテン MM3e-vAQn)
2021/02/03(水) 12:26:46.93ID:MhVilaiKM 食べ過ぎは良くないけど
他の食べ物から塩分とを減らすようにすれば
良いと思ってる。
あと、もちろん、サバ缶たまけじゃなくて
他の青魚も食べて
医者に相談してみます。
他の食べ物から塩分とを減らすようにすれば
良いと思ってる。
あと、もちろん、サバ缶たまけじゃなくて
他の青魚も食べて
医者に相談してみます。
865病弱名無しさん (ワッチョイW 25fb-Sd2m)
2021/02/03(水) 12:45:04.08ID:irZFNRmS0 その前に体重を落とせデブ
866病弱名無しさん (スッップ Sd0a-3rqj)
2021/02/03(水) 12:50:34.67ID:XXa2Rui0d 職場の健康診断で中性脂肪380だった、LDHコレステロールは134、去年の中性脂肪の数値は111だったのに
867病弱名無しさん (スッップ Sd0a-3rqj)
2021/02/03(水) 12:50:35.17ID:XXa2Rui0d 職場の健康診断で中性脂肪380だった、LDHコレステロールは134、去年の中性脂肪の数値は111だったのに
868病弱名無しさん (ワッチョイW b567-Bcx5)
2021/02/03(水) 13:36:13.68ID:7OWbdjN00 >>865
うるせーハゲ
うるせーハゲ
869病弱名無しさん (ワッチョイW 39b7-JrwG)
2021/02/03(水) 20:01:28.50ID:SLkou08v0 サバ食べると胸焼けするようになっちゃった。好きだったのになぁ
870病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-ao4y)
2021/02/04(木) 13:45:41.11ID:FZ8l5iqPM 健康に留意するようなってから体重が20歳の頃にもどって、健診数値もすべて基準値に収まった
只、冬場の体の冷えが酷くなった
体脂肪落とし過ぎも良くないのかな?
外に出ると、指先や足裏が真っ青になる
只、冬場の体の冷えが酷くなった
体脂肪落とし過ぎも良くないのかな?
外に出ると、指先や足裏が真っ青になる
871病弱名無しさん (ワッチョイ 7d16-6WVI)
2021/02/04(木) 13:54:25.27ID:6q8isX/t0 >>870
コツを掴んでしまうとやればやるだけ搾りこめるのが面白くてどんどん体脂肪率落としたくなるけど、免疫力が落ちるのは体験した
7%だと数十年来引かなかった風邪を引いたので8%以上にキープするようにしてる
まあ人によってラインは違うはずだから一度限界に挑戦して身をもって知っておくのもありかもね
コツを掴んでしまうとやればやるだけ搾りこめるのが面白くてどんどん体脂肪率落としたくなるけど、免疫力が落ちるのは体験した
7%だと数十年来引かなかった風邪を引いたので8%以上にキープするようにしてる
まあ人によってラインは違うはずだから一度限界に挑戦して身をもって知っておくのもありかもね
872病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-JrwG)
2021/02/04(木) 15:38:01.34ID:LgRF0tUp0 >>832 ええー!高脂血症がコロナで重症化すると思ってスタチン飲んでLDL100になって安心したのに!
コロナは血栓作るから爆笑田中さんも脳梗塞なったんちがうの?
コロナは血栓作るから爆笑田中さんも脳梗塞なったんちがうの?
873病弱名無しさん (ワッチョイW 66c3-6/aA)
2021/02/04(木) 15:40:13.34ID:RyrWrXax0 コレステロール値が低すぎる異常がある人は一般に免疫力が落ちるって話でしょ
コレステロール値が高すぎる人は血栓ができやすい
つまりどっちも極端は危ない
コレステロール値が高すぎる人は血栓ができやすい
つまりどっちも極端は危ない
874病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-JrwG)
2021/02/04(木) 16:02:19.14ID:hzD7oCbga でも832にはLDL低下治療にベネフィットなし、心疾患に効果なしとも書いてる
875病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-JrwG)
2021/02/04(木) 16:04:28.46ID:hzD7oCbga 世界中の製薬会社の稼ぎ頭のスタチンだから、内科医は飲め飲め言うの?婦人科なんかだと、薬はやめたら?気にする事ないと言われたよ
876病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-Q2zP)
2021/02/05(金) 00:29:29.78ID:ALG8rL0x0 2,3日前から片方の足の甲に冷感があるんだけど、まさか下肢閉塞性動脈硬化症なんだろか
877病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-JG1i)
2021/02/05(金) 11:33:34.26ID:o+4b5pKZ0 >>840
細かいこと言ってないで早く逝けやボケが!
細かいこと言ってないで早く逝けやボケが!
878病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-JG1i)
2021/02/05(金) 11:34:25.57ID:o+4b5pKZ0879病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-JG1i)
2021/02/05(金) 11:35:32.25ID:o+4b5pKZ0880病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-9Y4P)
2021/02/05(金) 11:55:08.74ID:STWfw+OU0 変なのが湧いてるな
881病弱名無しさん (ワッチョイW 17fb-ctel)
2021/02/05(金) 12:05:56.14ID:XXSSiwX40 こんなところで知ったかぶってる素人相手に
アドバイスを求めてる暇があるなら
さっさと医者行けよとは思うw
アドバイスを求めてる暇があるなら
さっさと医者行けよとは思うw
882病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-XRCn)
2021/02/05(金) 12:51:38.14ID:JPYexL11M883病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-Oka4)
2021/02/05(金) 13:26:12.26ID:tzNuMU1H0 俺右手がめっちゃ冷たい
右手首の手前までは36.6℃なんだけど、右手のひらは32.1℃しかなかった
左手のひらは36.2℃ある
中性脂肪高いせいか?
右手首の手前までは36.6℃なんだけど、右手のひらは32.1℃しかなかった
左手のひらは36.2℃ある
中性脂肪高いせいか?
884病弱名無しさん (ワッチョイ d7ac-QgsX)
2021/02/05(金) 20:59:48.56ID:Z3td9SWT0 ワイも湯たんぽないと厳しい
885病弱名無しさん (スッップ Sdbf-oDsv)
2021/02/09(火) 13:28:24.45ID:74B4Qtfad 何年かぶりにエクレアを食べてしまった
脂質17gで意外と抑えめではあったが
またしばらくパサパサの食事だな…
いつもは一食の合計脂質を15g前後に抑えるようにしてる
脂質17gで意外と抑えめではあったが
またしばらくパサパサの食事だな…
いつもは一食の合計脂質を15g前後に抑えるようにしてる
886病弱名無しさん (ワッチョイ d7ac-QgsX)
2021/02/09(火) 14:06:12.73ID:YsR64hVV0 カラムーチョの170g一気食い
887病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-5NRF)
2021/02/09(火) 15:35:32.82ID:5+q272MWM ケーキを二個食ってしまった
888病弱名無しさん (ドコグロ MMbf-Dc0a)
2021/02/09(火) 18:55:25.24ID:BkaxJSPOM 毎日霞を腹一杯食ってるわ
889病弱名無しさん (ガラプー KKab-WZEF)
2021/02/09(火) 19:04:48.30ID:xiALxUz7K LDL 131 (70〜139)
HDL 34 (40〜 77)
LH比3.85
あれ?俺ヤバくない?
HDL 34 (40〜 77)
LH比3.85
あれ?俺ヤバくない?
890病弱名無しさん (ワッチョイ d7ac-QgsX)
2021/02/09(火) 19:14:52.67ID:YsR64hVV0 運動しる
891病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-WNvl)
2021/02/09(火) 22:22:37.52ID:DjxEw4fC0 1ヶ月肉,卵,乳製品抜きチャレンジ2週目
まだ頑張れるけど鶏肉でいいから食いたい…
まだ頑張れるけど鶏肉でいいから食いたい…
892病弱名無しさん (ワッチョイW 17c2-oDsv)
2021/02/09(火) 22:25:03.75ID:Zm1V/o4I0893病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-WNvl)
2021/02/09(火) 22:51:14.75ID:DjxEw4fC0 >>892
LDLコレステロール基準値超え(189)で再検査になったんで、1ヶ月肉等を絶ってどう変化するか実験。
タンパク質は魚、大豆製品から取ってるし、良い油を摂るようにはしてる。
鉄分は気にしたことなかった
LDLコレステロール基準値超え(189)で再検査になったんで、1ヶ月肉等を絶ってどう変化するか実験。
タンパク質は魚、大豆製品から取ってるし、良い油を摂るようにはしてる。
鉄分は気にしたことなかった
894病弱名無しさん (ワッチョイ d716-JWMU)
2021/02/09(火) 23:02:46.14ID:AiUZUM7T0 自分が生活習慣で数値改善するタイプかどうか知ること、まずやるべきことはそれだよね
甘えん坊はこれが出来ない
応援するぞ
甘えん坊はこれが出来ない
応援するぞ
896病弱名無しさん (ワッチョイW ff25-WNvl)
2021/02/09(火) 23:43:09.15ID:DjxEw4fC0 どんな結果なるかわからんが、結果はここに書くよ
897病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-K9Vc)
2021/02/10(水) 10:15:26.84ID:Nuix20Ioa 中性脂肪がかなり低くてHDLが高いけど、総コレステロール値が高い。
油脂とお菓子を止めたら良くなるのかな?
油脂とお菓子を止めたら良くなるのかな?
898病弱名無しさん (スッップ Sdbf-oDsv)
2021/02/10(水) 10:29:03.05ID:/+rX6Of/d >>894
でもまあ肉たまご乳製品を全部やめないと正常値にならないのは普通ではないから
それがやるべきこととかできないから甘えん坊とかいうのは違うんじゃないか
実験的に試みてみるのはいいとしてもこの食生活を一生続けたら他の支障が出るかもしれない
でもまあ肉たまご乳製品を全部やめないと正常値にならないのは普通ではないから
それがやるべきこととかできないから甘えん坊とかいうのは違うんじゃないか
実験的に試みてみるのはいいとしてもこの食生活を一生続けたら他の支障が出るかもしれない
899病弱名無しさん (ワッチョイ d716-JWMU)
2021/02/10(水) 19:00:59.19ID:fMXB6t9Q0900病弱名無しさん (スッップ Sdbf-oDsv)
2021/02/10(水) 19:15:50.58ID:PlJGlIUKd ああ例の奴か
レスして損したわ
レスして損したわ
901病弱名無しさん (ブーイモ MM1b-LSHb)
2021/02/10(水) 20:03:37.01ID:wneZTBA9M 家族性高コレステロール血症なら一生そんな生活するくらいでちょうど良い
嫌なら薬で下げるしかない
嫌なら薬で下げるしかない
905病弱名無しさん (ワッチョイW d7ac-EfeD)
2021/02/11(木) 03:25:10.88ID:DTZx8yZ30 ldl180です!って結果でても自覚症状ないし食生活抜本的に変えたら逆にストレスで死にそう
運動と少しの節制でなんとかならんもんかなあ
運動と少しの節制でなんとかならんもんかなあ
906病弱名無しさん (アークセー Sx0b-XQRp)
2021/02/11(木) 11:01:36.37ID:HBJJZujPx 2日に1回の鯖缶からダラダラと始めてみよう
907病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-s2wg)
2021/02/11(木) 17:54:46.32ID:sFi0mbJQa https://i.imgur.com/LOro374.jpg
LDL189HDL54だったけどその後の努力の証
LDL189HDL54だったけどその後の努力の証
909病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-S4m0)
2021/02/12(金) 11:20:51.02ID:xl/QPmfX0 LDL下げるのなら食事だな
運動じゃ中性脂肪は下がったけどLDL殆ど下がらなかった
運動じゃ中性脂肪は下がったけどLDL殆ど下がらなかった
910病弱名無しさん (ワッチョイW df67-2QLK)
2021/02/12(金) 19:20:04.90ID:Ii8dJhxW0 私、100mを11秒台で走る体脂肪率28%の50代なんです
911病弱名無しさん (ワッチョイ de15-fhE6)
2021/02/15(月) 20:37:18.49ID:7xfjm1yv0 サバ缶を一日一缶生活を一カ月
LDLが150から95
HDLが55から65になったよ
LDLが150から95
HDLが55から65になったよ
912病弱名無しさん (ワッチョイW 1625-a8bm)
2021/02/15(月) 23:07:12.50ID:xajgiBu00 一ヶ月でそんなに改善するのか
913病弱名無しさん (ワッチョイ 1fac-Xfe6)
2021/02/16(火) 10:26:30.99ID:c9jO9wia0 老化未満なら
914病弱名無しさん (マクドW FFaf-rkQu)
2021/02/16(火) 16:18:26.78ID:Rco0i1NhF 鯖缶調理するんですか?
そのままですか?
そのままですか?
915病弱名無しさん (スップ Sd52-X23I)
2021/02/16(火) 19:49:45.73ID:1Zz6slVUd 鯖味噌缶ってカロリーめちゃくちゃ高いよな
ひと缶で470kcalとかあってビビったわ
ひと缶で470kcalとかあってビビったわ
916病弱名無しさん (ワッチョイW 1fe4-wKCs)
2021/02/16(火) 20:36:03.76ID:mDzd4p+50 鯖缶買ってきてと頼んであったら味噌タイプ買ってきてたけど続けてみるかな
917病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-zxhr)
2021/02/17(水) 07:46:37.78ID:HJJ0ADjjM 鯖缶は水煮が良い
味噌煮は塩分が多い
味噌煮は塩分が多い
918病弱名無しさん (ワッチョイ 676e-eAYv)
2021/02/17(水) 11:55:24.45ID:E2i4Aps40919病弱名無しさん (ワッチョイ 1fac-Xfe6)
2021/02/17(水) 12:11:12.44ID:HLXtE+JD0 ワイはそのレベルでストロングスタチン処方されてる(´・ω・`)
920病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-S4m0)
2021/02/17(水) 12:33:27.66ID:6T/rlf4K0 体重 73kg -> 69kg 適正まで@5kg(´・ω・`)
中性脂肪 241 -> 202
HDL 51 -> 49
LDL 148 -> 88
LDLは食事見直したら1ヶ月で劇的に下がったけど、中性脂肪あんま下がらんかった
運動は毎日1時間スローランニングしてるけど、筋肉痛で苦しんでるのでこれ以上増やすのは無理だ
中性脂肪 241 -> 202
HDL 51 -> 49
LDL 148 -> 88
LDLは食事見直したら1ヶ月で劇的に下がったけど、中性脂肪あんま下がらんかった
運動は毎日1時間スローランニングしてるけど、筋肉痛で苦しんでるのでこれ以上増やすのは無理だ
921病弱名無しさん (ワッチョイ 12fd-eAYv)
2021/02/17(水) 20:11:23.26ID:imRN1Sce0922病弱名無しさん (オイコラミネオ MM6e-kUC7)
2021/02/17(水) 23:43:18.80ID:5awVCkhtM 身長165
体重59
40代
なのに中性脂肪が202もありました。
胃腸弱くて太れないのに何が原因なんでしょうか
体重59
40代
なのに中性脂肪が202もありました。
胃腸弱くて太れないのに何が原因なんでしょうか
923病弱名無しさん (アウアウエー Saaa-u20Q)
2021/02/18(木) 00:14:56.64ID:aJng87ZJa 家族性
924病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-MOAl)
2021/02/18(木) 00:38:15.06ID:13NKwRXrM 痩せメタボ
925病弱名無しさん (ワッチョイW 7705-ryqw)
2021/02/18(木) 01:11:16.13ID:8ORR5sHG0 太れなくてもラーメンドーナツケーキにカレー毎日食べてたら中性脂肪高くなると思うけど
若いときと同じように食べてたら40代は異常数値になる
ちなみに165センチの59キロは痩せてはいないと思う
日本人的に見ると、どちらかというと小太りかな…中肉中背か
若いときと同じように食べてたら40代は異常数値になる
ちなみに165センチの59キロは痩せてはいないと思う
日本人的に見ると、どちらかというと小太りかな…中肉中背か
926病弱名無しさん (ワッチョイW 7705-ryqw)
2021/02/18(木) 01:14:50.09ID:8ORR5sHG0 胃腸弱くて三食、ほうれん草に鯖に味噌汁みたいな食生活してて異常数値なら医者に相談した方がいいな
927病弱名無しさん (ワッチョイ 63ac-DrOF)
2021/02/18(木) 08:40:27.36ID:AaiM9cZI0 >>925
体重64キロとかまで太りたいです
だからいっぱい食べてるのに太れません61キロが限界ですぐに58とか57まで下がります
油をとっても太れなくて、太らないのに中性脂肪が肝臓にくっついてしまってるんですかね?
仕組みがよくわかりません。
油を食べて油が体重になるわけじゃないんですかね?
まえは63キロ位あっても血液検査も尿検査も異常なしでした。
体重64キロとかまで太りたいです
だからいっぱい食べてるのに太れません61キロが限界ですぐに58とか57まで下がります
油をとっても太れなくて、太らないのに中性脂肪が肝臓にくっついてしまってるんですかね?
仕組みがよくわかりません。
油を食べて油が体重になるわけじゃないんですかね?
まえは63キロ位あっても血液検査も尿検査も異常なしでした。
930病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa1-y71+)
2021/02/19(金) 08:18:53.85ID:DgoxN37U0 通風であり、中性脂肪も270でしたが
炭水化物抜きで160まで落ちました。
炭水化物抜きで160まで落ちました。
931病弱名無しさん (ワッチョイ a367-Dcdc)
2021/02/19(金) 08:59:26.93ID:b6oTO+Qd0 自分は高齢者の方と接する仕事をしているんだけど、
結局、健康かどうかは高齢にならないと分からないということ
中年期に健康だったからといって高齢になっても健康だとは限らないし
逆もまた然り
生活習慣にしても、これがどこまで健康に関係してるか怪しいと思ってる
やはり遺伝的体質が大きいのではないかというのが今の自分の感想です
結局、健康かどうかは高齢にならないと分からないということ
中年期に健康だったからといって高齢になっても健康だとは限らないし
逆もまた然り
生活習慣にしても、これがどこまで健康に関係してるか怪しいと思ってる
やはり遺伝的体質が大きいのではないかというのが今の自分の感想です
932病弱名無しさん (アークセー Sx07-pb8K)
2021/02/19(金) 11:12:38.28ID:81LMu7XCx つまり運だ
933病弱名無しさん (ワッチョイW 138e-9qtm)
2021/02/19(金) 11:59:54.41ID:yMQFHM7d0 運だよね
自分も外見的には痩せの部類だけど遺伝で血中脂質高いから病院のお世話になってる
普通の人と同じ食生活でもLDL高くなるから不運と思うしかない
自分も外見的には痩せの部類だけど遺伝で血中脂質高いから病院のお世話になってる
普通の人と同じ食生活でもLDL高くなるから不運と思うしかない
934病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-wt0k)
2021/02/19(金) 18:06:53.82ID:LmoQyTlSd 家族性は0.5%程度だそうだ
なんでこんな確率引いちゃうかねぇ…
なんでこんな確率引いちゃうかねぇ…
935病弱名無しさん (ブーイモ MMff-+sUl)
2021/02/19(金) 19:03:33.70ID:n5y+SZGZM 家族性と確定診断されたなら体が不運
生活習慣と健康の関係を怪しむなら頭が不運
生活習慣と健康の関係を怪しむなら頭が不運
936病弱名無しさん (ドコグロ MMff-X0Cj)
2021/02/19(金) 20:29:26.08ID:X+IPxDthM 特発性拡張型心筋症で家族性ヘテロ型の俺は希少種ってことだな
その割に世の中から大事にされてない
その割に世の中から大事にされてない
937病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-VKJl)
2021/02/20(土) 16:36:43.63ID:mlRExodI0 >>933
同じく、自分も胃が弱くて中性脂肪も多くないけど
悪玉コレステロール値だけは何やってもいつも悪い
三食バランスに気を付けて食べて間食は果物や無脂肪ヨーグルト
これでも週一で朝に菓子パン程度で数字悪くなるからね
運としか言いようがない
同じく、自分も胃が弱くて中性脂肪も多くないけど
悪玉コレステロール値だけは何やってもいつも悪い
三食バランスに気を付けて食べて間食は果物や無脂肪ヨーグルト
これでも週一で朝に菓子パン程度で数字悪くなるからね
運としか言いようがない
938病弱名無しさん (ブーイモ MMff-+sUl)
2021/02/20(土) 16:52:08.82ID:HAtitwU8M 確定診断されてないなら家族性という運なのか
甲状腺機能低下など変な生活習慣なのか原因不明だがな
甲状腺機能低下など変な生活習慣なのか原因不明だがな
939病弱名無しさん (ワッチョイW 63e9-zoB0)
2021/02/20(土) 17:15:45.68ID:sIKcDKU70 38歳、家族性で高くてLDL171
薬飲むこと進められたけど一生飲むの面倒だなあ
血圧血糖値含め他に悪いとこないからいいだろうと逃げ続けてきたけど
もう40になるし諦めるかあ
薬飲むこと進められたけど一生飲むの面倒だなあ
血圧血糖値含め他に悪いとこないからいいだろうと逃げ続けてきたけど
もう40になるし諦めるかあ
940病弱名無しさん (ブーイモ MMff-+sUl)
2021/02/20(土) 17:50:04.42ID:HAtitwU8M 本気で面倒なら生活習慣を厳しくすればいい
ヘテロは本人次第だろ
ヘテロは本人次第だろ
941病弱名無しさん (ワッチョイ 73ac-W5tZ)
2021/02/20(土) 20:57:19.68ID:FQhtcTRT0 中性脂肪が200なんですが放っておくとどうなるんでしょうか?
942病弱名無しさん (ドコグロ MMff-OEqp)
2021/02/20(土) 21:53:19.28ID:lGB86pahM >>941
膵炎になるかもしれませんねえ
動脈硬化が進みます
血圧があがります
腎臓が悪くなります
透析になります
突発的脳や心臓疾患での急死や高度障害に怯えることになります
腎臓がさらに悪くなり腎臓移植しか道がなくなります
膵炎になるかもしれませんねえ
動脈硬化が進みます
血圧があがります
腎臓が悪くなります
透析になります
突発的脳や心臓疾患での急死や高度障害に怯えることになります
腎臓がさらに悪くなり腎臓移植しか道がなくなります
943病弱名無しさん (ワッチョイ 836f-Dcdc)
2021/02/20(土) 22:12:25.74ID:ke4GcVUM0 とか言ってもさ、それって確率的には数万分のイチなんだよね
そんなのに怯えて人生を暗いものにするのは如何なものかと思う
生活習慣病なんてのは製薬会社と医師会、そこに幅効かせてる厚労省が作り出したものなんだけどねぇ
そんなのに怯えて人生を暗いものにするのは如何なものかと思う
生活習慣病なんてのは製薬会社と医師会、そこに幅効かせてる厚労省が作り出したものなんだけどねぇ
944病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-Rptd)
2021/02/20(土) 22:15:42.57ID:gvK2A7Nq0 アイスの代わりに冷凍ぶどう食ってるけど美味いなこれ
945病弱名無しさん (ワッチョイW 7331-3QZu)
2021/02/20(土) 22:22:19.25ID:RdynqMMr0946病弱名無しさん (ワッチョイW fffe-iahS)
2021/02/21(日) 20:14:22.98ID:VHK7gzuV0 ベジタリアン、毎日犬の散歩と通勤で1万歩なのにLDL191w
947病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-VKJl)
2021/02/22(月) 10:22:21.84ID:DlM97rwC0 健康診断の結果が出た
LDLコレステロール184
食事に気をつかうのは当然としても、薬に頼ったほうがいいレベル?
LDLコレステロール184
食事に気をつかうのは当然としても、薬に頼ったほうがいいレベル?
948病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-9qtm)
2021/02/22(月) 12:19:39.78ID:fr1XNrH1a950病弱名無しさん (ドコグロ MMff-OEqp)
2021/02/22(月) 16:55:47.97ID:aXnHzGS8M >>947
薬に頼ったほうがいいかどうかを医者に聞いてみたほうがいいレベル
薬に頼ったほうがいいかどうかを医者に聞いてみたほうがいいレベル
951病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-tNxW)
2021/02/22(月) 18:29:35.18ID:PZJP1JKNM ラングロン飲み始めたけど、飲むとくっそ眠くなる
952病弱名無しさん (ワッチョイW f3ef-Ya/C)
2021/02/23(火) 02:38:18.09ID:SEMpNuel0 コレストンとどっちがいいの
953病弱名無しさん (ブーイモ MMff-y71+)
2021/02/23(火) 06:21:47.66ID:NlGXpn2cM 270だったが食生活を改善して150までになった!
後少し頑張ってみます。
後少し頑張ってみます。
954病弱名無しさん (ワッチョイW b315-HkAv)
2021/02/23(火) 06:49:36.28ID:/CXuXjum0 >>947
この前結果出て、自分は悪玉180だったが経過観察の指示で薬飲めとは言われてないよ〜。
この前結果出て、自分は悪玉180だったが経過観察の指示で薬飲めとは言われてないよ〜。
955病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-Rptd)
2021/02/23(火) 11:25:13.59ID:4OzeGeYq0 ラングロン
→ 酪酸リボフラビン(ビタミンB2)
コレストン
→ 大豆油不けん化物(植物ステロール)
→ パンテチン(ビタミンB5)
→ 天然型ビタミンE
門外漢には食生活見直せば補えそうな成分にしか思えんが、医薬品だからなんか違うんかな?
現に、頸椎症の痺れで処方されてるメチコバール(ビタミンB12)は結構効く
→ 酪酸リボフラビン(ビタミンB2)
コレストン
→ 大豆油不けん化物(植物ステロール)
→ パンテチン(ビタミンB5)
→ 天然型ビタミンE
門外漢には食生活見直せば補えそうな成分にしか思えんが、医薬品だからなんか違うんかな?
現に、頸椎症の痺れで処方されてるメチコバール(ビタミンB12)は結構効く
956病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-VKJl)
2021/02/24(水) 13:25:21.70ID:lR4kALl00 主治医が家族性だと
治療にバイアスかかるね
治療にバイアスかかるね
957病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-VKJl)
2021/02/24(水) 13:29:09.10ID:8rOQvyHA0 野菜めっちゃ増やして魚も食べるようにして揚げ物断ちは成功したけど腹八分は難しい
満腹になるまで食べたい
満腹になるまで食べたい
958病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-zh7K)
2021/02/24(水) 15:54:15.10ID:GSfFpszu0 脳梗塞おこして半身不随になる覚悟あるなら満腹まで食べるといいよ
959病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-3QZu)
2021/02/24(水) 16:11:41.78ID:zLviCFiY0 957の食生活で脳梗塞起こすエビデンスあんの?
適当なこと言ってんじゃねえぞ
適当なこと言ってんじゃねえぞ
960病弱名無しさん (ワッチョイ 7f7f-Dcdc)
2021/02/24(水) 19:29:33.09ID:oXTvDSi00 >脳梗塞おこして半身不随になる覚悟あるなら
こういう脅し文句、よく見るけど、実際にそうなることはまずない
日本人は心配性の国民性がストレスと医療費を増している
こういう脅し文句、よく見るけど、実際にそうなることはまずない
日本人は心配性の国民性がストレスと医療費を増している
961病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-o/y0)
2021/02/25(木) 15:56:38.81ID:pyIXUyZYa やっぱりコーヒー飲み過ぎでLDLコレステロール は上昇するんやな。
毎日4〜5杯は飲んどるからなぁ。
少し減らすか・・・
毎日4〜5杯は飲んどるからなぁ。
少し減らすか・・・
962病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-o/y0)
2021/02/25(木) 16:00:51.18ID:pyIXUyZYa ひえ〜
ホモシステインも増加するんか。
こりゃコーヒーやめた方がええかな。
ホモシステインも増加するんか。
こりゃコーヒーやめた方がええかな。
964病弱名無しさん (ワッチョイW f315-Ilj4)
2021/02/25(木) 18:34:28.47ID:jgt4aDa00 随分前に話題になったけど何の根拠もなかった気がする
965病弱名無しさん (スップ Sd1f-3QZu)
2021/02/25(木) 18:40:33.21ID:WtSVvCXXd 別の理由で数年前にコーヒーは完全に断ったけど毎日飲んでた頃からLDLには全く変化なかった
なんならコーヒーに普通の牛乳も必ず加えてカフェオレにしてた
今は牛乳も低脂肪にしてるが影響なし
なんならコーヒーに普通の牛乳も必ず加えてカフェオレにしてた
今は牛乳も低脂肪にしてるが影響なし
966病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-VKJl)
2021/02/25(木) 18:52:44.66ID:UH6j58Kv0 トマトジュースはラベルにLDLを上げて差し上げますって書いてある
967病弱名無しさん (ワッチョイW 8316-ylyd)
2021/02/25(木) 19:42:57.43ID:EdO1ODMP0 HDLじゃなくて?
969病弱名無しさん (オッペケ Sr07-NZAW)
2021/02/25(木) 22:15:56.97ID:JXrGvBk3r ゼンダマン
970病弱名無しさん (ワッチョイ dedf-JP5l)
2021/02/26(金) 11:48:54.89ID:3UzjTCcy0 塩サバ美味すぎ
サバ缶あんまり好きじゃないから塩サバ焼いて魚を摂取することにした
サバ缶あんまり好きじゃないから塩サバ焼いて魚を摂取することにした
971病弱名無しさん (ワッチョイ 5f27-dRfg)
2021/02/26(金) 12:32:57.46ID:PTfw+xq90 LDLが下がるトマトって売ってるんだね、トクホらしい。
自分もLDLだけ高いよ、191
LDLだけならまだ薬は様子見でいいって、食事改善してみてって言われたけど
食事の改善って難しいね
自分もLDLだけ高いよ、191
LDLだけならまだ薬は様子見でいいって、食事改善してみてって言われたけど
食事の改善って難しいね
972病弱名無しさん (ワッチョイW ffef-Agfh)
2021/02/26(金) 16:57:31.32ID:cdnurV650 乳製品減らしたら
骨粗鬆症になった
どうしたええねん
骨粗鬆症になった
どうしたええねん
973病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-74+j)
2021/02/26(金) 22:19:22.75ID:8Ne9o2GOM 煮干し食べよう!
974病弱名無しさん (ワッチョイW ca8b-F7Hv)
2021/02/27(土) 00:43:08.87ID:+Sc4gyQW0977病弱名無しさん (ワッチョイW 075e-XwiL)
2021/02/27(土) 01:26:40.36ID:EtneZKVh0 次スレが立たないなら構わないけど賛成する理由は全くないよ
978病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
2021/02/27(土) 02:23:00.66ID:1eeQ4J+K0979病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-c0nU)
2021/02/27(土) 03:17:02.04ID:fZ+Jg3Kr0 あっ
980病弱名無しさん (ワッチョイW 0663-a4aj)
2021/02/27(土) 14:18:50.86ID:7Lr8reyz0 健康診断の結果
LDL141
TG 70
HDL49
1年前はLDL197で要精密検査で内科で187でスタチンだされたが、のまず、生活改善してダメならスタチン飲むかと思い。
週に4日サバ缶、毎朝脂肪0のヨーグルトにオートミール40g入れてたべた。
運動はYouTubeのヒットトレーニングみながら30分程度をほぼ毎日。
LDL140くらいが最も健康らしいので満足してる。スタチンを捨ててやったわ!!
LDL141
TG 70
HDL49
1年前はLDL197で要精密検査で内科で187でスタチンだされたが、のまず、生活改善してダメならスタチン飲むかと思い。
週に4日サバ缶、毎朝脂肪0のヨーグルトにオートミール40g入れてたべた。
運動はYouTubeのヒットトレーニングみながら30分程度をほぼ毎日。
LDL140くらいが最も健康らしいので満足してる。スタチンを捨ててやったわ!!
981病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
2021/02/27(土) 14:47:36.41ID:1eeQ4J+K0 出された薬を自己判断でのまないのはかなり良くないと思うけど
なぜ医者に相談しなかったのか
なぜ医者に相談しなかったのか
984病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-3lKG)
2021/02/27(土) 20:54:49.23ID:Z72FwnlKa リンゴ酢飲み始めたけど、数値少しは変わるかなー
そろそろ健診から半年だから採血に行かないと
ちな中性脂肪159でHDLが基準内、LDL152
そろそろ健診から半年だから採血に行かないと
ちな中性脂肪159でHDLが基準内、LDL152
985病弱名無しさん (ワッチョイ d3ff-7lTr)
2021/02/27(土) 22:01:39.08ID:qy3c40ep0986病弱名無しさん (ワッチョイ cb0c-KOnT)
2021/02/27(土) 23:44:55.24ID:2TRB7aPz0 自分も缶詰のサバ美味くなくて普通の塩サバにしたけど中性脂肪200下がった
まあ、ステロイド治療中で中性脂肪500からの300台だから参考になるかは知らんが
まあ、ステロイド治療中で中性脂肪500からの300台だから参考になるかは知らんが
987病弱名無しさん (ワッチョイW 8316-31vj)
2021/02/28(日) 08:37:22.08ID:5ayqptcd0 塩サバ焼いて大根おろしと減塩しょうゆ、ガチでおすすめ
989病弱名無しさん (ワッチョイW 1b7f-paNZ)
2021/02/28(日) 16:14:59.16ID:9tkJQSo40990病弱名無しさん (ワッチョイ 0bac-KOnT)
2021/02/28(日) 16:54:43.58ID:l+q9syqX0 卵断ちしたら10日で170→150
だが薬出た
だが薬出た
991病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
2021/02/28(日) 17:09:01.33ID:CXefzUMT0992病弱名無しさん (ワッチョイ dedf-JP5l)
2021/03/01(月) 07:04:01.49ID:YsEIH5Zi0993病弱名無しさん (ワッチョイW 73ef-j02R)
2021/03/01(月) 08:48:37.85ID:RclNTVBA0994病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
2021/03/01(月) 10:53:41.44ID:ukgGr5P70 >>993
3個は多いな、でも代わりにプロテインもどうかと思うが
サプリメント的なものは普段の食事量やタンパク質を厳密に管理したうえで
適正量をとるならいいけど普通にできることじゃないよね
血液の値に異常があって健康体じゃないならなおさら危ない
3個は多いな、でも代わりにプロテインもどうかと思うが
サプリメント的なものは普段の食事量やタンパク質を厳密に管理したうえで
適正量をとるならいいけど普通にできることじゃないよね
血液の値に異常があって健康体じゃないならなおさら危ない
996病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-5sA5)
2021/03/01(月) 13:44:01.45ID:ukgGr5P70997病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-O8nA)
2021/03/01(月) 14:46:06.43ID:BCkQvV5Ea 特茶て効果ある?
998病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-jZAF)
2021/03/01(月) 15:10:21.00ID:xSzHDY1wa >>996
まあ工作だとかわからんしどうでもいいんだけどIPに不満ありそうな感じでスレ立てたから煽ってみたくなったよ
まあ工作だとかわからんしどうでもいいんだけどIPに不満ありそうな感じでスレ立てたから煽ってみたくなったよ
999病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-JP5l)
2021/03/01(月) 19:36:13.55ID:Om1jfgcfa 焼肉って意外とコレステロール上がらないのか
前日に腹いっぱい焼肉食っても総コレステロール100しかなかった
前日に腹いっぱい焼肉食っても総コレステロール100しかなかった
1000病弱名無しさん (ワッチョイW 0663-a4aj)
2021/03/01(月) 20:30:15.41ID:RBm9CBL20 医者は脂質に関しては糞以下
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 10時間 29分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 10時間 29分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い [煮卵★]
- 愛子、能登へ行く [419054184]
- ▶しぐれうい
- 【朗報】暇空茜の勝利条件、『執行猶予なら勝ち』に決まるwwwwwwwww [833348454]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 33歳ってまだ若いんじゃないの?
- お刺身食べたいなァ…
- ザ・ノンフィクション「ボクらの丁稚物語2025 ~16歳 夢の行方と迷い道~ 前編」★2
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★2
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★4
- ザ・ノンフィクション「ボクらの丁稚物語2025 ~16歳 夢の行方と迷い道~ 前編」★1
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★3
- NHK総合を常に実況し続けるスレ 225404 おせーよ