X



トップページ身体・健康
1002コメント406KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW e767-0xAo)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:19:39.89ID:hBEVN6Z90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ
*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること※必ずSLIP付けること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575658914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-FIeL)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:10:50.60ID:jf8CSgpXM
9日に肘の粉砕骨折術後の抜釘手術を受けました
結果は、折れていたボルトの先はとれなくて、他のものは全部取れました
圧迫止血していたので、術後は腫れてるわ痛いわ痛み止めの点滴は効かないわで、つらい一夜を過ごしましたが、今朝の回診でガーゼ交換してもらってからは、激痛が落ち着きました
もう、肘も手の指もしっかり動かすように言われて痛みのない範囲内で離床しています
曲がっていた肘はやはり伸びないみたいだし、指のしびれ、痛みも残っていますが、後は抜糸して
0170病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-FIeL)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:14:41.44ID:jf8CSgpXM
途中送信してすみません
抜糸後退院という運びになりました
後は、またかかりつけ医に診てもらいながら、リハビリを続けます
手術前の方頑張って下さい
日にち薬ですよ、骨折は月単位、年単位です
0171病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-VpKX)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:41:48.04ID:PWIwemDIM
よく動く仕事(長時間の立ち仕事)をしていたのですが、ある日足が痛くなって疲労骨折してると言われてしまいました
骨膜だかが厚くなっているらしいです
言われた後も2ヶ月くらい仕事してたのですが良くなるどころか悪くなってます
仕事を休職すべきでしょうか?正直今もリウマチの母との2人暮しでカツカツで余裕はないです状況です。よろしくお願いします
0172病弱名無しさん (バットンキン MM69-Yzaq)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:40:24.54ID:J5Bn6NEpM
>>171
職場で配置転換とか制度ないのかな?もしあるなら上司に相談してみたら?
なかなか忙しくて大変だと思うけど一つずつやって行こう
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:26:54.76ID:WvuefAtP0
>>173
あー、これで腰がやられて(無理して仕事して)今はナマポの人を知ってる
仕事変えられないならナマポも視野に入れた方がいい、つか一刻も早くナマポ申請がいいかも
あんまり無理すると本当にぼろぼろになるよ
0176病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:39:50.98ID:Uh8QaUD80
>>149>>160さん

つまり、普通の骨折ということで引っ張り上げられていたら、実は剥離骨折だったということだよね?

同じく腕の剥離骨折経験者です。
簡単に言うと、折れただけでなく、欠けた骨片がどこか内部を傷つけている状態。
個人差はあるだろうが、自分の場合は、焼きゴテを突き刺されているような、我慢できない程の痛みだった。

あの痛さで、引っ張り上げられ、必死で「下ろして!」なんて、、、

可哀想すぎて涙が出る。

どうかお大事に。
0177病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:48:58.76ID:8f7AoLkE0
>>176
剥離骨折なのか
足首を運転免許取得中の合宿で剥離骨折したんだけど最初は捻挫との診断だったよ
すんごい痛くて紫色になって足首は二倍に腫れてずーっと治らなくて免許取得してからきちんと行ったら剥離骨折診断
ちょっとだけの骨の欠けだったけどかなり痛い思いした、これは痛そうだね、身体震えるわ
0178病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:22.95ID:50vbpKBo0
柔道整復師です。
受傷直後の適切な固定は、怪我の予後に大きく影響します。後遺症が残る、残らないの分かれ目にもなります。
処置を終えて1日たっても腫れや痛みが変わらない、または増す時は、その処置が適切でないことが多いです。
ましてや上の方のように、具体的な訴え(患部の高さがつらいなど)がある場合、最優先に聞いてあげるべきだと僕は思います。
腕の位置をちょっと変えてあげることは誰にでも簡単だけれど、唯一本人だけが、痛くてできないのですから‥‥。
決して医師やご家族の方を責めるつもりはないのですが、患者さんの訴えは案外的を射ているものだということを言いたいのです。
最近私が見ている来院者の中にも、退院後も痛みが取れない、神経痛のように定着してしまった、といったケースが多く、初期の処置に原因があったのでは‥‥と僕は疑っています。
0179病弱名無しさん (ワッチョイW b567-p7KG)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:36:28.54ID:50vbpKBo0
あと>>177さん

どんなにか痛くつらかったことでしょう!
剥離骨折は、たとえ欠けが小さくても重傷です。
その場で靴を脱いでしまうと二度と履けませんしね‥‥!
完治されたなら良いですが、数年は大事になさって下さい。
0180病弱名無しさん (ワッチョイW 2af3-jNRp)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:28:23.02ID:8f7AoLkE0
>>179
有難う、本気でずーっと治らなくて他院でレントゲン撮ったら剥離骨折と診断、近所の整骨院に行って事情説明したら剥離骨折は治るよ、と言われ通院して半年で良くなったよ
あれは地獄だね、整骨院にある赤い光を週二で当てて湿布して半年、長かった
最初腫れてたから捻挫だと思ってたから靴は履けたけどそんなに酷い状態だったんだな、知らぬが仏とはマジでこの事だw
しかも数年もかかるのか、この間その足をまた捻挫してその時「ミシミシミシ〜」ってやっちゃってまた痛い
怖いなぁ、これ良くなるのかな、また数年かかるのか??
0181病弱名無しさん (スッップ Sd0a-Ss5D)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:50:16.93ID:Xg0DiX21d
骨盤骨折から2ヶ月半。手術なし。
退院し杖など無しで歩いてるが
まだまだ違和感、だる重感。
多めに歩くと折れた座骨あたりが痛む
この違和感は消えてくれるのか不安です
0182病弱名無しさん (ワッチョイW 69db-0Wcm)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:45:40.06ID:sxctkf9O0
昨日足首を捻挫したのですが、その日の夕方から微熱が続いています。
風邪などの症状はないのですが、捻挫と体温上昇に何か関連はありますか?
0185病弱名無しさん (ワッチョイW f18f-IJkS)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:15.77ID:n5hXspgd0
>>184
このスレか、1個前か、骨折するよりネンザの方が長引いて大変!
とか見たことあるので、数日?で痛み引かないなら病院行って見てもらう方が良いかもしれません
見てもらっても、はいネンザですね湿布出しときます
で終わるかもしれませんが、それならそれで安心できるし
0188病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-vZdZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 05:54:28.07ID:SHaK3EOWM
>>181
私も恥骨骨折をして保存療法でした
違和感しばらく残りますよね、痛みも
私は半年くらいで普通通りになりました
しんどいでしょうが、安静と活動のバランスをとってご療養下さい
お大事にね
0189病弱名無しさん (ワッチョイW 97ac-Er/K)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:09:23.87ID:CFyF0iWA0
>>188
ありがとうございます
同じ境遇の方がいなくて不安でした
半年かぁ…。趣味の散策やゴルフもまだまだ出来そうに無いですね。
焦らずボチボチ、治していこうと思います
0190病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-AhBd)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:00:20.43ID:yLX27LpL0
自分も剥離骨折で、入院中辛い思いをした。
熱のせいもあってか神経がおかしくなってしまった。

ベッド周りで少しでも動くものが怖くてたまらない。
風でカーテンが揺れたり、ドアの開け閉め、人に近寄られたりするのが、どうしても怖い。

ウトウトすれば、今度は何者かに痛いところを無理に動かされる幻覚がある。
実際には固定されているし、わざわざ動かしに来る人などいるはずもないのに、自分では本当に何かすごい力で動かされていて、痛さに叫び声をあげてしまう。
たいてい誰かが起こしてなだめてくれたが、ゴリゴリと動かされた感触は実際にちゃんと残っている。

ノイローゼだったな…と思う。
0191病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-xmxa)
垢版 |
2020/09/19(土) 06:55:23.41ID:2aZUkGF8a
昨日足を骨折してギブス&松葉杖歩行になった人です。松葉杖は肋骨で支えて、と言われわきの下まわりの痛みに耐えながら松葉杖歩行している。まではまあ良いんですけどギブス足が少ーし痺れて赤黒くなってきたのですがコレ普通ですか?
0194病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-dBp0)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:29:26.33ID:0o0lc3ZG0
>>192
転んで手を突いての骨折、関節部分でない骨折で
骨折ったときからの日数が
シーネ外すまで 3週目
リハビリ2ヶ月
腫れが引くまで、違和感なくなるまで 3ヶ月
折れてない方と同じになるまで 6ヶ月
だったよ

指が動かなくなるから、常に動かしててね!と言われたな
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-FWoI)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:10:37.87ID:hjHzptGW0
骨折してすぐにギプスを巻かんと思うけど
俺の時は手術が終わってシーネで固定して腫れが引いてからギプスを巻いた
0198病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-02ZN)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:34:26.47ID:4EmhMXog0
場所にもよるよね
足首の脱臼骨折して腓骨と内果と脛骨折って手術して1年半
抜釘したけど内果まだ完全についてないから当分走ったりするなって言われた
0199病弱名無しさん (ワッチョイW f738-/w9c)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:22.69ID:AtdN0QkD0
2018年の11月にひあの関節を骨折して(いわゆる高原骨折)

その時に入れたプレート等を15日に抜いた。

で、今日になってやたらと膝の内側が痛むのは
何でなんだ。。

ボルトば入っていた穴からヒビとか
入ってしまつまたのか。。

主治医は、22日までお休みだから
休み明けでまで我慢かな。。
0203病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-vZdZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:20:40.96ID:JfbV31FE0
肘の粉砕骨折のところの抜釘してきた
ボルトが、折れてるところは取りきれなかったらしい
それでも、傷痕がいままでの2倍弱くらい切られててショック
生々しいのでヘパリン塗って目立たなくしようと努力してる
指のしびれも残っていて、つらい
0206病弱名無しさん (アウアウクー MM87-XUsI)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:47:56.79ID:gFSGAByAM
>>204
うん、二回手術した
ワイヤーだけじゃ、くっつかなくて、再手術の時に腰の骨と腕の腱を移植したよ
1年経って、ボルトが折れてるからって抜釘になった
簡単に治るとも思ってないけど
0208病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-sz2b)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:15.62ID:iOvgdFuBa
足首の捻挫で内視鏡手術することが決まりました
1週間入院と言われたのですが、同じ経験をした方は退院してからどれくらいで松葉杖外れましたか?
早く仕事(事務)復帰したいもので。。
0212病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:06:52.12ID:z1ZFKS+Wd
骨折して病院に運ばれて入院したけど、とにかく麻酔や痛み止めを使わんのはなんでや?
救急車に移し変えるとき、寝台に移し変えるとき、服脱がすとき、レントゲンとるとき、ギプスするとき、とにかく痛み止めを使わない

骨折してから初めて痛み止めをしてもらえたのが4時間後

その間名前や生年月日、症状を5回も6回も救命士や看護師や医者やレントゲン技師に聞かれ続ける

ええから、痛み止めくれやks!と怒鳴りたいのを我慢しながら答えたが

足の骨が折れてて、ブーツを脱がすのに、なんで痛み止めせんのや
ギプスする時も折れた足を麻酔なしで無理やりひん曲げたり鬼やろ
0214病弱名無しさん (アウアウクー MM87-xhqE)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:23:54.12ID:RnAaMnnrM
>>210
結局自分で動かすことに意味があるんだから、
やり方とか、やってはダメなこととかを聞いて自分でやってくしかないよ

1時間ぐらいやってくれるんだから、聞くことを考えといて質問責め!
ネットで体験談とか見ておくと嫌ってほど質問したいことが湧いてくるよ
0215病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:26:41.79ID:4HX4UYSd0
大変でしたね、痛みが強かったのに麻酔を使われなかったのですね
名前や症状確認は医療過誤を防ぐためにルーチンとなっているので仕方ないです
痛くても麻酔は使いません(経験上)効かないからです
とりあえず入院されたとのこと、お身体お大事にしてください
0216病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:38:05.57ID:z1ZFKS+Wd
>>215
詳しそうな方、教えて下さい
選択肢として骨接合術(手術)と保存療法があると言われました

インプラントしたくないので保存療法を選んだんですが、変形する恐れがあるだの、くっつかない可能性があるだの、リハビリが大変だのと脅してきます

選択肢が最初から手術しかないなら、手術一択です!で良いのに、ひたすら選択肢は1つじゃないの繰り返しで意味不明です

病院はとにかく手術させたいんでしょうか?
0221病弱名無しさん (ワッチョイW 37df-boaY)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:47:30.61ID:0v4MCfb20
>>216
自分は足首(距骨)骨折でしたが同じようにくっつかない可能性が高い、壊死する可能性などを強調し、人工骨を入れる手術をしたがっている様子でした。幸い他の医者と話す機会がありましたので相談したところ、立場や所属などによって手術したがる医者はいるような口ぶりでした。
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 12db-H7Ty)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:16:50.07ID:YSLhhNW90
4年前、膝蓋骨骨折でワイヤー入れて固定、1年後に抜いたけどせいぜい曲げれて70度あたり。
階段ののぼりは良いけど下りは高さによっては1歩づつしか降りられない。
ワイヤー抜いてからは診察もなく、リハビリも特に言われなかった。せいぜい気をつけながら曲げてね程度で、痛みがあるから普通の生活するのがやっとだった。
ふと思い立っていつもシャワーのみを湯船貯めて温まりながら動かしてみたら少し曲げれたけど、次の日から反動なのか重だるくて仕方ない。
今更病院行ってリハビリとかしてももう無理なのかな。
0223病弱名無しさん (ワッチョイ 9f13-E55q)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:36:54.64ID:vLZ/+jLu0
>>212
すごくよくわかる。
ものすごく痛がってるのに何故とりあえず痛み抑える処置してくれないんだろ?と
疑問に思ってた。
テレビで救急病院とかの特集見たら、痛み抑えるためにとりえず点滴してるシーンとか
見る気がするんだが。
骨折の場合だとNGなんだろうか。
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 9f58-4/pg)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:56:59.00ID:/UZUAPny0
>>223
内臓破裂(検査後に判明)で救急搬送されたとき、痛み止はしてくれなかったよ
病院到着してレントゲン、MRI、CTスキャン
手術室に入ったのはほぼ4時間後だった
30分置きくらいに「一番痛かったときを10とすると今はどのくらいですか?」と訊かれた

まー、骨が折れたり内臓が破裂したら痛いよ
0225病弱名無しさん (ワッチョイW b393-40v/)
垢版 |
2020/09/25(金) 02:52:14.24ID:kxoYpiNg0
大体の流れ

・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の急性外傷(ケガ)患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の急性外傷(ケガ)患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??ケガなんかしてませんけど、、、。」

柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
0227病弱名無しさん (スププ Sd32-Vpbv)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:58:27.05ID:hp42DnOQd
>>221
やっぱそういうのがあるんですね
手術したいわけじゃないと強調しながらも、保存療法なら転移してもらうとか言うのでやっぱり手術したいんやろうなって察してしまいます
0228病弱名無しさん (スフッ Sd32-/8JD)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:01:11.15ID:I6A/waaGd
手術しますか?保存でいきますか?
→保存でお願いします

保存だと痛みが残る可能性がありますよ?手術する人が多いですよ
→手術一択なんですか?
手術一択なら手術します

保存でもくっつかないことはないし、選択肢としてはありだと思います。手術しても後遺症が残らないとも言えないので
→じゃあ、保存でお願いします

〜保存療法のためのギプス巻いたあと〜

保存だとくっつかない可能性がある。くっつかなかった場合、腰から骨を持ってくる今より大変な手術になる
→結局、手術一択なんですか?手術しかないなら手術します

若いしくっつくとは思うけど、確率までは分からない
→・・・・・


結局、どうなのこれ
0229病弱名無しさん (スフッ Sd32-/8JD)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:14:29.28ID:I6A/waaGd
仮骨の形成促進にIL-17Aってのが重要らしいんだけど、そのIL-17Aを阻害する薬をたまたま使ってるとか、あり得るのか

そんなピンポイントでありえんやろクッソ
どんだけ運悪いねん
0230病弱名無しさん (アウアウクー MM87-xhqE)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:45:06.79ID:atpmFcM/M
>>222
私の手首付近の骨折の時は、6ヶ月ぐらいたってほとんど元通りになってたけど、
手首が曲がる角度狭いよね、仕方がないか?と思ってたんだけど、、、
仕事で四つん這いで狭い所入っていくことになって、
四つん這いで歩いてたら手に負荷掛かったのか、バキ!と音がして可動域が元通りになった
痛くも何ともなかったから良かったんだけど

こんな事例もあるという事で、諦めちゃうのは早いと思うよ
0231病弱名無しさん (オッペケ Sr47-E4br)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:35:19.53ID:EuUegRgsr
自分の時は医者選択肢くれなかったけどな
痛くてそれどころじゃなかったけど
手術の紙もサインはしたけどほとんど読まずにしたw

立ち仕事だし自分の中で手術一択だったから
最初整復しますって言われた時はどうしようかと思った
(結局CTで他もヒビ入ってることわかったから手術になった)

>>222
自分の大丈夫かなって思ってる範囲だけ動かしてるだけだどまず可動域は増えないし
かなり痛くてもここまでは大丈夫だろうってのの見極めしてもらうのに理学療法士とかに見てもらう必要はあると思うよ
ただそのへんの整形医ってリハビリは基本興味ない感じだから
自分がどこまでできるようになりたいか明確にして通うとこ決めないと他人任せではそのままだと思うよ
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-NRNX)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:05:37.28ID:mpyr0h200
>>230
自分も高校時代の足首の捻挫が変な位置で固まってしまい正座が出来なくなってたのが、30年後合わない靴を履いて外出して足が痛くなってそれでも無理して引きずって、変な歩き方で何とか自宅にたどり着いたらあら不思議、固まってた部分が動くようになってて、以来正座もおkに.......
0236病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:30:53.67ID:WvujCYRD0
>>216
どこの部位の骨折かわかりませんが、とりあえず医師はできうる選択肢をつたえてきます
手術すれば、お金も入るし、予後もいいということで、手術を勧められているのでしょう
どちらがいいか、わかりませんが保存でも治るなら、メスをいれたくないなら保存ですかね
勉強不足ですみません
0237病弱名無しさん (ワッチョイW 12db-H7Ty)
垢版 |
2020/09/25(金) 23:07:33.19ID:YSLhhNW90
>>230
その、バキッとやってっての時々聞くね。
でも悪い方に転んだら目も当てられないからなぁ
仕事場は理解あるほうなんだけど、年齢的に(50過ぎ)次は無いから無茶出来ないなと躊躇してしまう。

>>231
リハビリに良い病院を探すのが先決ですね。
良さげな病院があるにはあるけど、ちょっと通い辛い所にあって迷ってましたが、やっぱり行ってみようかと思います。
0238病弱名無しさん (ワッチョイW f77b-boaY)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:36:16.99ID:9ZvyZrwx0
2ヶ月半前に右脚の小指と甲を骨折してほぼ完治したんだが患部がめちゃくちゃ痒いんだがググってもそういう症状があまり出ないんだけど何なんでしょうか?
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XUsI)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:47:45.69ID:yMcCZxMN0
抜釘してきたけど、傷痕がひろがってて泣きそう
テープでケロイドができないようにするのがいいのか迷うところ
抜糸したあとの瘡蓋もとれてないし
ヒルドイド塗るしかないのかな
縫う間隔も1cmくらいとってるし
もっと細かく縫って欲しかった
0240病弱名無しさん (ワッチョイ 9f13-E55q)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:19:05.10ID:+HXtrNIF0
ホッチキスじゃなくて糸なんだね。
0242病弱名無しさん (ワッチョイ 122b-uJHF)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:17:20.38ID:Y8f5o3mc0
いつもあぐらから立ち上がる時に左手でよっこらしょやってるんだけど
この前変な角度で立とうとしたらしく左手首が痛くなった
多分軽く捻挫した
ケトプロフェンテープ貼ってたら5日でだいたい治った
痛み取れなかったら整形外科行こうと思ってたんだが
0243病弱名無しさん (ベーイモ MM6e-AQVt)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:20:39.87ID:EiGsWsSlM
だが…?
0247病弱名無しさん (ニククエ Sd32-/8JD)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:47:56.97ID:JzPOrOr2dNIKU
転院先で手術一択と言われた
そして、一度退院した病院にもどってまた手術する流れ

最初からちゃんと『骨がずれてるから手術しかありません』って言ってくれりゃ、はい分かりましたで終わってたのに何やこれ…
0249病弱名無しさん (スップ Sd1f-8YkJ)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:41:31.97ID:sFkQs8wid
足首捻挫してから2週間経ったけど踏ん張る場所によっちゃ痛むなー。病院で貰ったサポーターしてるけど痛む。やっぱり靭帯は時間かかるね。
先生には全治1週間〜3週間て言われたけど
果たして来週に治るのだろうか
ちょっとずつリハビリもしてるんだけどね
0250病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:32.39ID:6s6g8A4m0
靭帯再建したけど、なかなかうまく馴染まなくて、リハビリに苦心しています
早く馴染んでくれるといいのだけど、再建してから1年になります
0254病弱名無しさん (ワッチョイW b338-/Zt8)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:55:49.06ID:nxtBw2W30
健側が痺れてる。。

やだなぁ。。
0257病弱名無しさん (スププ Sd1f-EMq1)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:25:01.57ID:vtEuxEJrd
入院中暇でしょうがない
wifi lanケーブルもない
髪もらってもらえない
入浴もできない
シーツ交換もなし
浮浪者かってくらい臭いぞ
0258病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:43:04.44ID:6Y8eRtCB0
>>257
入院お疲れさまです
髪洗ってもらえないのはつらいですね
私の入院した病院は、介助洗髪は週に一回ありましたが、一度で懲りてシャワー可になったら自分で洗いに行ってました
今の状況がどんなものか分かりかねますが、早く自分でできるようになれたらいいですね
お大事にして下さい
0259病弱名無しさん (オッペケ Sr47-BOar)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:22:08.71ID:tpxbJBJhr
入院て貴重品持ってくるなとか書いてあるけど当時WiMAX契約してたからルーター持ち込んでた
ネットスマホのパケ分ではしんどいよね
0260病弱名無しさん (オッペケ Sr47-+f1Q)
垢版 |
2020/10/05(月) 07:25:29.56ID:ZVF1ZyBzr
MRIで関節と筋肉を痛めてて治るまでは具Siriも処置もないって言われてるんだけど、既に半年
手術不要でそんなに長引くんかね?
0261病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-bx7Y)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:47:54.66ID:xxX2FCGy0
肘の粉砕骨折と靭帯再建術をして、抜釘まで終わらせたけど、腕の痛みとつった感じが治らなくて2週目
湿布と、痛み止めの内服と坐薬使ってる
抜釘後こんなに痛みが残るなんて思わなかった
靭帯も固まってるとのリハビリの人に言われる
マッサージ方法を教えてもらってやってるけど今一つ
誰か腕を取り替えてほしい
0263病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-EMq1)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:45:30.84ID:BlAVa1YVM
階段から滑り落ちて左足首骨折した。
捻挫もしくは脱臼ぐらいかと思ってたら即入院させられて腫れが引くのを待って金曜日手術らしい。
痛いのかなー手術…怖いよー。
0267病弱名無しさん (スププ Sd1f-EMq1)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:37:47.59ID:g7fGoaekd
手術後の退院、職場復帰のタイミングが分からん

術後2週間後に抜糸、1ヶ月半後に1/3荷重、以降一週経過毎に1/2→2/3→1/1って流れらしいんだけど

骨折箇所は脛骨、腓骨、遠位部の計4箇所でプレート2枚とボルト19本

9/21骨折、 9/30手術

これだと11/11に退院して職場復帰、外来リハビリとか無理?
0268病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-LJ1O)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:12:53.35ID:9pNVwsxT0
私が三果骨折で手術した時は抜糸したら退院だったけど家族がいて自宅に階段なし
職場復帰は環境によってかなり差があるよね
座り仕事で職場が近くで階段なくて本人にも体力あるなら松葉杖ついてても仕事できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています