X



SAS/睡眠時無呼吸症候群46/CPAP

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:04:52.59ID:3FFga+RI0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577536278/

SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585194612/
2020/06/17(水) 10:06:47.57ID:3FFga+RI0
一応即死回避
2020/06/17(水) 10:26:43.51ID:6FojocFb0
>>1
おつです
4病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:46:59.84ID:koHXOL/q0
>>1
おつ
2020/06/17(水) 10:55:07.51ID:7LENorDi0
6病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:04.26ID:OTk30RBd0
即死回避
2020/06/17(水) 12:47:35.05ID:OTk30RBd0
保守
2020/06/17(水) 12:52:29.50ID:auaWoiuI0
乙です
2020/06/17(水) 13:17:17.03ID:koHXOL/q0
2020/06/17(水) 14:52:34.24ID:fbNBy5WN0
ご苦労様でございます
2020/06/17(水) 15:51:37.10ID:Z74Manew0
モツカレ様
2020/06/17(水) 18:46:53.80ID:6OXXh1aF0
これで回避出来たのか?
2020/06/17(水) 19:33:28.65ID:OTk30RBd0
いや、20まで
2020/06/17(水) 19:54:55.23ID:RY4KjEzy0
いちおつ!
2020/06/17(水) 20:01:51.20ID:hVVkqty20
即死回避しときやんす
2020/06/17(水) 20:12:15.93ID:SwcPLWc80
ウボアー
2020/06/17(水) 20:31:39.84ID:7LENorDi0
年内ブーデー脱出計画
2020/06/17(水) 20:34:35.59ID:JFZMW9N+0
>>1
2020/06/17(水) 22:07:06.80ID:QRgjx8e60
いちおつ
2020/06/17(水) 23:10:16.11ID:ZdtbH4mw0
乙彼
2020/06/18(木) 00:33:24.44ID:o7IghUT30

2020/06/18(木) 06:28:38.56ID:glxs0bQ50
1泊の出張だ。。
CPAP持ってけないのが辛い。。
23病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:45:55.82ID:ElNe0xz/0
出張の時は、機内用枕を顎の下に入れて、気道確保しながらベッドで寝てる
2020/06/18(木) 08:05:43.84ID:h4BRC7jD0
朝起きるといびきで喉が痛いんだが・・・
耳鼻咽喉科行ってCPAPってやつ借りた方がいいよな
2020/06/18(木) 08:31:57.39ID:pqEHjsFL0
>>24
まあ、検査してもらえ
26病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:07:06.23ID:sCiobGsT0
>>22
家にいながら今日は着け忘れて寝落ちしてしまった
特に目覚めは悪くなかった
2020/06/18(木) 12:12:09.03ID:LhIOLuEN0
>>1
28病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:27:08.27ID:8vSST9Kk0
>>24
まず家族いれば息止まってないか見てもらえ。いなければいびきラボで録音。
2020/06/19(金) 06:04:25.84ID:XlDGAgKL0
今週cpapデビュー。2日目までは朝まで付けて眠れたけど、3日目から無意識のうちに外してしまってるけど、そんな感じの人いる?
30病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:48:36.99ID:8qPPLnVH0
>>29
普通にあると思うよ。
慣れると外さなくなると思う。
2020/06/19(金) 17:08:58.78ID:RCj8Ps7d0
なんとしても静脈内鎮静法で歯の手術したいけどなんとか方法ない?
2020/06/19(金) 21:11:44.18ID:1w5zOViB0
くそ、BMCのGII、5万何千円かで買ったよ。
今なら3万円台で売ってるようだ。
損した。
2020/06/20(土) 05:25:16.56ID:BTT8e++z0
あぁ、一時期CPAPが人工呼吸器の代用品になるってことで高騰したからかな
2020/06/20(土) 08:06:30.60ID:3Qnfpgkt0
CPAP導入して約1ヶ月経って初めて6時間グッスリと途中起きずに寝れた
というか目覚める時間まで1度も起きずに寝れたのなんて何年振りだろ
2020/06/20(土) 10:09:38.91ID:MxD7Hz9H0
気圧とか気候の関係もあるかもよ
よく眠れると気分がいいよな
2020/06/20(土) 19:16:44.69ID:lfIvsJO10
夫のCPAP通院で毎月耳鼻咽頭科に通うのがコロナ感染リスクもあるし、毎月5000円払うより20万円くらい支払って
https://www.fphcare.com/ja-jp/homecare/sleep-apnea/cpap-devices/sleepstyle/
今使ってる↑のと同じの買いたいんですけど、耳鼻科でいつも印刷してくれる月間AHIレポートみたいの
この機種からデータ取り込んで自分の家のパソコンでチェックできるんでしょうか? 医療用ソフトウェアだから医者しか買えないとかそういうのですか?
2020/06/20(土) 19:38:20.99ID:BTT8e++z0
そういう疑問を自分で調べて解決できないようなら通院続けたほうがいいよ
2020/06/20(土) 20:47:09.26ID:pDn5kO+U0
>>36
cpapマシンのデータ解析はパソコンに専用ソフト
をインストールすれば自分で出来ます。専用ソフトはメーカー製とサードパーティ製があり、
前者は医療従事者のみ、後者はAnybodyダウンロード可能です。後者の代表が"SleepyHead":

https://sleepyhead.jedimark.net/

上記サイトに記載されている通り、更新は中止となっているようですがダウンロードは可能です。

cpapマシンをレンタルではなく、所有するには
個人輸入するしかありません。輸入先はこのスレのテンプレに記載があります。通関時に薬監証明の提出を求められますから、薬監証明の取得が必要、各地区にある厚生局に申請すれば取得できますが、申請書に医師の診断書の添付が必要、この点がネックです。尚、個人輸入代行業者はいますが、依頼しても薬監証明は自分で取得するしかありません。掛かり付けの医師が診断書発行に同意して呉れるかがキイとなります。
2020/06/20(土) 21:08:48.67ID:phfGpnmm0
>>36

基本>>38の通り。

CPAPは個人輸入で購入可能。
購入は海外サイト
https://www.1800cpap.com/sleepstyle-auto-cpap-machine-by-fisher-and-paykel
で購入できる。
但し、購入後、日本の通関で医療機器に当たるとのことで薬監申請を求められる。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html
薬監申請には医者の診断書(購入時6か月以内に発行されたもの)が必要なので事前に取得しておく。

医者には「会社で必要だから」とか「保険に入るのに必要だから」「引っ越すから」などの理由で診断書を書いて貰う。
購入する際には本体は1個にし、消耗品(マスク、ホース、フィルタ)を複数購入しておく。

医者と同じソフトは使えない(と思う)が、フリーソフトでCPAPのデータを解析できる優秀なソフトである
OSCAR (Sleepyheadの後継ソフト)と言うソフトがあり、
AHIだけでなく、リーク(空気の漏れ具合)、いびき、空気の圧力を日々時間単位で確認することが可能。

家にパソコンとSDカードリーダーがあれば、CPAPに刺さってるSDカードのデータをPCに取り込んで、OSCARにデータを取り込むことができる。
もっと言うと、wifiSDカードがあって家のwifiに繋げばCPAPの抜き差しも不要でPCにデータを取り込むことができる。

20万ちょいだせるなら、1セットずつ分けて2回購入すると万が一CPAPが壊れた時にバックアップ機としてもう一台あるので安心。

以上、購入までは手間ではあるが、cpap通院で3分診療のためにコロナ感染リスクのある病院通いをしなくて済むのは大きい。
2020/06/21(日) 00:24:01.37ID:FY7RbCC+0
フィリップスのDreammapperてアプリ今更知ったけど良いね。
こういう時はいい数値が出るとか
色々と自分なりに分析できて助かる
2020/06/21(日) 13:36:52.04ID:qZjQ7Mnw0
>>38
エアミニだと見れないんだよな
2020/06/21(日) 14:23:39.91ID:6qwZO7jZ0
フィリップスの個人輸入するとお幾らなのか…
2020/06/21(日) 15:22:23.21ID:/d3ol80T0
フィリップスのDreamStation Autoだと699ドルだね。今のレートを107円/ドルとして75000円弱。これに関税が5000円位。
今年だったかな、各メーカーのCPAPの値下げがあって、150ドルほど安くなってる。
https://www.1800cpap.com/dreamstation-auto-cpap-machine-with-heated-humidifier-and-heated-tube
chromeの自動翻訳機能を使えば日本語サイトを見るように抵抗なく見れるよ。

マスクはこちら 104ドル=11000円程度
https://www.1800cpap.com/dreamwear-nasal-cpap-mask-with-headgear-by-philips-respironics

消耗品はこちら
https://www.1800cpap.com/dreamstation-auto-cpap-machine-with-heated-humidifier-and-heated-tube
マスクの鼻クッションとかヘッドギア、ホース、フィルタを買ったな。
基本定期的に洗うから、あまり消耗品交換まで至らないけどね。
2020/06/21(日) 18:37:39.37ID:yQ84xmd10
マスクやマシンは最初から個人輸入せずに

医者からのレンタルでいろいろ試しまくって
合う奴をしっかり見つけてから買うと無駄が無い

消耗品は大事に使う奴なら、
フィルターとヘッドギアが一番減ったけど
ヘッドギアはアマゾンで汎用品糞安く買えるようになったので
そんなに気にしないな

10年で壊れたチューブは加温がまだ1本
マスクもクッション止めが1個折れただけかな
2020/06/21(日) 18:45:36.75ID:EfVSK9BY0
修行が必要
2020/06/21(日) 18:51:53.06ID:yQ84xmd10
>>36
F&Pは昔から個性的なCPAP多いな
そしてたけーなw

Respironics DreamStation
ResMed AirSense 10 AutoSet
辺りだと国内使ってる人多いから情報集めるのは楽だと思うが
使ってるマシンのほうがとっつき易いのと
どっちを選ぶか良く考えてどうぞ

少なくとも関東はCPAP1パーツでも薬監を求める可能性がある
と言ってるので、買う際は消費アイテムを忘れずに

今のレンタルの未使用品貯めてもいいね
2020/06/21(日) 19:20:21.44ID:lqL9YZYk0
BMCの新しいマスクとPhilipsのwisp注文した。
比較してみる。
2020/06/21(日) 21:39:52.82ID:SjiyDdvd0
俺の今行ってる医院は一分診察だよ.体重も何も聞かれない。だから転院する事にした。
2020/06/21(日) 23:56:48.55ID:yQ84xmd10
無呼吸が改善してるなら
1分診察がベストだと思うけどなあ?w

改善の相談しても1分で終わるならダメだが
2020/06/22(月) 00:18:21.41ID:NNQ/upP+0
使用開始前は呼吸停止回数55回
使いだして1ヶ月のいま3回
体重10kg減
多分あと20kg落ちたら治る…と思いたい
2020/06/22(月) 06:55:16.70ID:mj0fo1Ys0
sleepStyleではdreamsleep使えない?アルファベットから始まらない無効なシリアル番号ではねられてしまうんだが。
52病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:42:02.44ID:hkfnMIz80
https://item.rakuten.co.jp/communication/360044000/

これを買ってみた。
いい感じだといいなあ。
2020/06/22(月) 16:05:49.37ID:uLFcuHf50
175cm71〜72kg、標準よりやや重めかと。ベスト67kgまで落として無呼吸は止まるでしょうか?
2020/06/22(月) 16:11:32.10ID:xzuqDkug0
>>52
業者さん宣伝乙。
いい値段するね。売れるといいね。
俺は買わないけどw
2020/06/22(月) 21:07:25.10ID:KtSeHHyU0
>>52
着いて使ってみたらレポお願いします。
肩こらないか? 教えて下さい。
2020/06/22(月) 21:42:08.06ID:NNQ/upP+0
>>53
その身長体重なら無呼吸関係無いような…
顎が小さいとか舌が落ちてるとかが原因では?
57病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:56:58.46ID:hkfnMIz80
>>54
なんでも業者にしか見えないお前乙w
58病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:57:22.68ID:hkfnMIz80
>>55
届くまで時間かかるみたいですが、レポしますね!
2020/06/22(月) 22:04:23.29ID:5/R3qQK80
本当に改善してるのか確認する為に睡眠中に使えるパルスオキシメーター貸してくれりゃいいのにな病院は
重要なのはAHIよりSpO2が下がってないかだからなぁ
2020/06/22(月) 23:30:50.76ID:bIbfb7lK0
https://i.imgur.com/sSXCrpO.jpg

https://i.imgur.com/Oiti6Gk.jpg

https://i.imgur.com/2qg39DI.jpg

呼吸が止まって苦しくなると
死なないように勝手に動くから心拍数も上がるのですよね
2020/06/22(月) 23:43:46.15ID:xzuqDkug0
>>57
はぁ?
なんでも業者にしか見えないなんて何でお前に言われなきゃいけないんだ?
>>58
必死だな。
商品頑張って売らないとな。
ねつ造レポ見て笑わせてもらうわw
2020/06/23(火) 02:40:52.27ID:yAOlrlzq0
一応泊まりの検査もして、CPAP使うれべるじゃないけど、マウスピースだけ作ったんだが、日中眠いのは変わらないんだよな
63病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:49:27.05ID:rH/mHTwX0
今日のお前が言うなスレはここですか?
64病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:20:48.26ID:F9vO14Sp0
>>61
ここで「〜を使ってる」「〜を買った」「〜を輸入した」って言ってる奴はみんな業者なんだね、ふーん
じゃあお前なんでここに来てんのwww
顔真っ赤wwwww
俺が業者だとしたらお前には買って欲しくないwww
2020/06/23(火) 11:42:06.37ID:8vIBru/a0
CPAPスレでCPAPの話しして業者認定とかただのネタだろ?
こんな場末で宣伝する間抜けなんかいなかろうが、板としても別におかしくない
業者認定なんてただのネタ・釣りか、リアルただのバカだからスルーが当然
66病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:45:24.75ID:kqasUGSo0
業者でも何でも良い品物なら黙って買うから宣伝・レポお願いしまーす。
2020/06/23(火) 12:10:22.26ID:A5bVA5Pd0
>>52はCPAP関係ないもの突然宣伝したから業者扱いされてるんだろ
2020/06/23(火) 12:48:35.27ID:C7YkN1A60
>>56
実際、AHI41.9、spo2が81とかなんで。
顎小さいなどは、手術しか治せる見込みがない?
2020/06/23(火) 14:34:07.99ID:2JpPnRAc0
>>64
安心しろ買わねーからw
70病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:08:50.24ID:F9vO14Sp0
>>67
CPAP専用枕って書いてあるじゃん。
日本語読めないんだね〜。
71病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:12:41.75ID:F9vO14Sp0
>>65
>>66
だよなあ?
なんでも業者認定すれば自分が賢いとか思ってるんだろうな。
2020/06/23(火) 17:38:34.34ID:7XOUVeBd0
いつも横向きに寝ているせいか病院の先生はCPAPのデータをみて無呼吸が少ないと褒めてくれる
仰向けで寝れば無呼吸一直線なのに
2020/06/25(木) 08:34:30.65ID:GatJL8v40
起きるといつも息苦しいのは無呼吸ですかね?
アプリで録音するとイビキは酷いけど息が止まってはないようですが
2020/06/25(木) 08:56:15.51ID:J9M8O8Nj0
おまえ呼吸しないときもイビキがでるのか。すごいな
2020/06/25(木) 10:27:00.36ID:DdZ4JPbk0
>>73
専門外来行って下さい
76病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:12:16.95ID:+mWRg5Is0
>>73
寝姿をwebカメラで録画
2020/06/25(木) 18:09:21.70ID:I4WnfOJA0
>>73
いびきが出るのは息を吸うとき空気が  喉の狭くなったところを通過する際の振動だから、狭窄しているはずで無呼吸リスクが高い。
起床後頭が痛くなったり息苦しいのは無呼吸の可能性が高い。
2020/06/25(木) 21:31:47.32ID:TAvXVNgM0
cpap付けて2週間ほど経過するが、起床時の頭痛は治まったけど、日中の眠気や息苦しさが治らない。強制的に送り込まれる空気に抵抗して息を止めちゃってるような気がするんだけど
2020/06/25(木) 21:56:34.56ID:pqwO2wuP0
>>78
通常CPAPは吐き出す時には圧が抜けるようになってるけど、圧自体とても低いので呼吸を止めるようなものではない
2020/06/25(木) 22:02:04.24ID:TAvXVNgM0
>>79
初期設定では、圧力がmaxで装着時の5倍になると言われ、試したらさすがに苦しかったので2倍の設定にしてもらった。その程度であれば呼吸はできていると捉えてよいか?
2020/06/25(木) 22:36:00.14ID:rxjXu2fk0
CPAPの業者が圧の設定をautoにして細かい設定とか調節しなかったけどこんなもの?
簡易検査だけで最小4.0最大14.0になっているんだけどCPAPを使っている間に調整してくれるのかな?
CPAPの装置はDreamStationです。
82病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:19:18.15ID:RdZxqkIK0
Flex機能がonなら大丈夫なのでは?
2020/06/26(金) 00:22:44.06ID:7ydZA61n0
CPAPの音ってうるさいですか?
一応RC造ですが賃貸マンションなので騒音問題にならないか気になっています
2020/06/26(金) 05:28:53.68ID:CzRoNb570
>>81
大事な事は
設定がどうなっているかではなく
まず、無呼吸が改善しているかだろ?

装着しての改善効果を気にしろよ

改善してなかったら、でいいだろ
2020/06/26(金) 05:54:51.69ID:CzRoNb570
>>80
そんな内容で判る訳が無い
MIN:MAX比を5倍から2倍にしたといわれても
MIN:MAX設定をを3〜15から3〜6にしたのか6〜12したのか判らんだろ?


吐く息重いのがストレスの場合も@とAで対処は違うし、ストレスの内容はそれぞれ

@単に寝付き時の印象だけで、入眠後はしっかり呼吸できてる場合
(初圧を下げてストレスを軽減、多少替えた風で慣れを待つなど)

A圧が上がると覚醒したり、呼吸が浅くなってる場合
(最高圧を下げたり、Flexを強くしたり、慣れを待つ場合もある)


Flexは吐く時に圧を下げ、吸う時には圧を上げて閉塞を開ける機能で、吐く息は楽になる。
ただ、圧変化タイミングが使用者に合う合わないがあることや、
呼吸の度に圧の上昇が発生するが、圧の変化自体も大きなストレス要素だから
使用者によって、どっちが眠りの質が上がるのかは検討が必要

しかもこれが、使用初期や設定変更直後は、慣れの度合いで大きく変化するからその見極めも必要


日中の眠気なんて、無呼吸無くても発生するし
息苦しさなんて、無呼吸の影響で日中まで続いたりしない

思い込みなのか、本当に支障が発生しているかも難しいしね
2020/06/26(金) 06:47:13.73ID:64yvz5Qy0
cpapよりも無呼吸からの復帰のいびきのほうがうるさいと思うよ
2020/06/26(金) 06:53:52.37ID:uojsLupH0
>>85
いろいろとありがとう

使用機器 airsense10
min:max 4:20→4:8
flexの機能があるかはわからない

装置使用前の症状は、起床時の頭痛、日中の強い眠気、息苦しい…これが慢性化していた
使用後は頭痛はほぼなくなったけど、眠気は仕事中でもホントに寝てしまってるし、呼吸も肺の隅々まで行き渡ってないのが分かる

次の診察で医者に相談してみる
88病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:45:41.56ID:Sr3c1TpA0
>>83
扇風機の音超うるせー寝れねーわって思うくらいCPAPの駆動音は超静か。
2020/06/26(金) 19:52:45.68ID:s+7Utjpi0
CPAP使うようなうるさい人が刑務所入ったらどうなるの?
個室じゃないなら絶対イジメられるよね
所内でCPAP使ってもいいの?
2020/06/26(金) 22:15:57.90ID:iVcX6wra0
収監されるのですか
きちんとオツトメしてきて下さい
2020/06/27(土) 02:40:16.37ID:ZUiBWWAR0
>>89
虐められるかどうかはしらんが、
医療だからちゃんと使える可能性が高いだろ
92病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:15:32.48ID:0gOwdWRz0
ホースとか電源ケーブルとか、自殺に使えそうだから認められないとかあるんじゃ…
2020/06/27(土) 14:12:59.62ID:3M88Zeuy0
んなら、あきらめろ。
心筋梗塞で死ぬか、犯罪で収監されないようにな
2020/06/27(土) 15:52:22.92ID:ZUhDVr+o0
>>89
豚箱に放り込まれるような豚にそんな権利はない
2020/06/27(土) 19:27:09.54ID:oL37eroZ0
治療を受ける権利はあるぞ
まったくお前らときたら
96病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:24:43.87ID:mReipn5P0
>>81
使用状況のデータ見ながら問題が有れば調整するよ
相当な問題が出なきゃそのままだと思うけど
2020/06/28(日) 19:02:47.83ID:IAB15gho0
>>81
私も同じドリームステーションで4-14の結果でしたけど苦しくて睡眠導入時間が長くなったって耳鼻科の先生に話したら
4〜10に変えてもらえましたよ、AHIは10くらいから3以下に改善しました。
2020/06/29(月) 07:02:08.74ID:y6u6E51C0
目が覚めたときに息苦しいのは、
sas?
99病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:02:18.43ID:d3Tqznef0
二日連続でマスクつけ忘れ、早く夜よ来い
2020/06/29(月) 14:00:02.85ID:KifVenT10
ここまで読みました☆100
101病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:27:44.69ID:LGGXSzuV0
>>98
アプリで録音かwebcamで録画してみーや
2020/06/29(月) 14:36:40.85ID:9yiQT/M00
>>98
心不全
2020/06/29(月) 19:01:44.45ID:moRKdO1Z0
マウスピースを作って使用されている方いますか?効果のほどを知りたいです。
無呼吸症状は軽くなりましたか?
2020/06/29(月) 19:08:21.14ID:DaJrM79Z0
AHIが18とかでギリギリCPAPが使えない、、、。
CPAP使えたらAHIが3とかになるわけでしょ?もうかなり生活に支障が出てるけどCPAPが使えないとはつらい、、、一体どうしたら?また別の病院にいくべき?

このスレ見てると簡易検査のみでCPAP使える人もいたりするけど、脳波などの精密検査なしでCPAP使えて羨ましいです。
2020/06/29(月) 19:25:39.76ID:qc+DeFnj0
別の病院に相談か、中国から個人輸入するかかな
診断書もらえないなら加湿器名目で送ってもらうしかない
2020/06/29(月) 19:37:28.16ID:tA8YqW+Q0
>>104
深酒して別の病院で簡易検査
2020/06/29(月) 20:10:32.07ID:DaJrM79Z0
>>106
簡易検査のみでCPAPにしてくれるクリニックとか知ってますか?
そんなとこ本当にあるの?
精密検査して差額ベッド払って時間とお金かけてギリギリCPAP使えないとか悲しすぎる。具合悪いのに。
2020/06/29(月) 20:16:11.02ID:9yiQT/M00
>>104
18ならCPAP使えば0.1になるだろ
2020/06/29(月) 20:17:24.09ID:xwN8n87L0
>>107
重症ならいける
オレはAHI91でいけた
2020/06/29(月) 20:34:02.42ID:DaJrM79Z0
>>109
そんなにひどいと心臓とか血管とか大丈夫なの?
2020/06/29(月) 20:35:16.35ID:DaJrM79Z0
マウスピース使っている人いませんか?効果ありますか?
2020/06/29(月) 20:41:51.49ID:TrVIlOa10
>>110
仕事中居眠りして問題になった
2020/06/29(月) 20:48:12.86ID:9yiQT/M00
>>112
溶鉱炉の上で居眠りした思い出
114病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:57:51.11ID:tZIELZub0
>>107
重症なら簡易検査なしでCPAPだよ、俺はそうだった。
AHI65.4
2020/06/29(月) 21:12:44.51ID:DrjuNgjQ0
私AHI46だけど、上には上がいるもんだ。
2020/06/29(月) 22:56:10.20ID:s6ueilmM0
自分はAHI41.9、ギリ重症でcpap合格
2020/06/29(月) 23:04:52.96ID:DaJrM79Z0
マウスピースつこてるやつはおらんのかー?!(´;ω;`)
使用効果を教えてください。
2020/06/29(月) 23:16:44.30ID:s6ueilmM0
ここにいる人はほとんどが太ってる人達ですか?
119病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:29:44.50ID:3VPzc4bw0
俺は痩せてる。
故に改善する未来が見えない
2020/06/30(火) 00:40:55.13ID:t7UaWeq50
帝人のスリープメイト10を使って、毎月呼吸器科に通ってAHIが30から0.5〜1.5まで改善して安定していたんですが
ちょっと医院に通えないのでここで紹介されていた
Fisher&Paykel SleepStyle Autoを12万円くらいで購入して、圧力をスリープメイトと同じ4〜12にしたんですが
ここ最近 AHIが3だったり10だったりを行ったり来たりします。
ちなみにマスクはスリープメイトで使ってたのを流用してそのまま変わらずです。

スリープメイトとスリープスタイルの空気圧がもしかして同じ4〜12でも前者のが規格が違って高いとかでAHIが高くなってしまうんでしょうか?
急に悪くなったのでびっくりしてます。 機械変えなきゃよかった。
2020/06/30(火) 04:25:30.89ID:XlPHhajh0
>>120
どの機械もAHIの判定基準が同じと思ってる?
Resmedの機械ってそもそもAHIが低めに出る傾向だからね

レンタルと違って精密検査も受けれないだろうし
購入するには時期尚早だったかもね
2020/06/30(火) 05:16:41.12ID:8kjOaRPC0
>>117
Amazonとかで売ってる自分で型作るタイプ持ってる
しっかり型作れば良い物だと思うよ
2020/07/01(水) 04:48:18.10ID:pHZ9EqPk0
使い始めて二ヶ月弱だけど四時間以上続けて寝られる事が殆どない
大体、二時間寝る、トイレ行って一時間くらい起きてる、再び二時間〜二時間半寝る、って感じ
イビキと窒息(先月の平均無呼吸三回、cpap前は55回)は無くなったもののまだ昼間眠くなってしまう
2020/07/01(水) 11:21:10.71ID:ye1nSQEz0
俺も4時間前後だなぁ
88回もやらかしてCPAPで1前後になったがまだ眠くなる。
125病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:24:40.51ID:HkR4bUOQ0
わしゃマスクをネーザルからピローに変えたらグッスリ9時間寝れたわ。
2020/07/01(水) 14:42:14.24ID:pHZ9EqPk0
ピローって穴につっこむやつ?
今は鼻だけすっぽり包むタイプ使ってるけどどっちがいいんだろ
病院側は数種類あるし値段も最初からコミコミだから希望あったら言ってねと言われてる
2020/07/01(水) 14:55:43.64ID:Gf5dAPIR0
2ヶ月間の装着率75%、平均装着時間3hr
この時期はソファーの寝落ちが多いからこんなもん
先生「もうちょっと頑張って下さい」との事
128病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:09:19.11ID:m7FXSyvO0
>>126
鼻に突っ込むと言うよりあてがう感じ。スゲー開放感があるからレンタルならいっぺん試してみたら?
2020/07/01(水) 17:22:21.29ID:XY5D7JkD0
スレ違いかもしれませんが、
AHI17です。スリープスプリントしてます。AHIが改善しない場合は外科的手術をすることになるのでしょうか?
CPAPはAHI17では適用されないですよね。
2020/07/01(水) 22:29:51.23ID:SdJWZKAV0
軽症なので気にするな
2020/07/01(水) 22:54:57.18ID:qrfYbmsh0
>>129
CPAP使いたいなら
酒飲んで検査受けりゃ簡単に上がるぞw
2020/07/01(水) 23:00:01.99ID:qrfYbmsh0
>>126
レンタルの間は、どんどんリクエストして
いろんなタイプを試してどれがAHIが良くなるか、
エア漏れが減るか、リラックスして眠れるかを比較するといいよ

自分はAHIとエア漏れはピロー使うと若干良くなるが、
鼻の穴が弱くて痛くなったり
くすぐったくなったりしてストレスなので
ネーザルマスクが一番リラックスして快適に眠れる
マスクも数種類試して今のに到達
133病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:53:20.40ID:YGDaB8kM0
軽症〜中程度って5人に1人くらいいるんだっけ?
無呼吸って治療してない人多いよね
2020/07/02(木) 10:58:34.67ID:RKSRKI030
日常生活でいびきがうるさいとか言われてる人のうち結構な割合が無呼吸だと思う
2020/07/02(木) 11:12:50.26ID:7lTrItGO0
現在話題になったりしているチーズ牛丼顔の特徴である口呼吸からくる顔の変形 アデノイド顔貌

日本人の2割くらいがこのアデノイド顔貌(チーズ牛丼顔)の可能性があって、この下顎が後退した形状から
睡眠時無呼吸症候群に罹患してしまうと、、子供が生まれたら口呼吸をさせないのが大事ですね。

というか鼻詰まりを起こすアレルギーを起こさせないように衛生仮説に基づいて初期に過剰な消毒環境に置かないで
田舎でグラム陰性菌にまみれた土埃、動物たちと触れ合わせてアレルギー体質にならないよーにすべきだと思います。
アレルギー性鼻炎対策こそ睡眠時無呼吸予防・・
2020/07/03(金) 01:35:13.64ID:Woj4h5M+0
口も覆うタイプのマスクを使ってるけど
ほうれい線の辺りが蒸れて痒くなる(´・ω・`)
上の方にある鼻だけ覆うのか鼻の穴に突っ込むのかにした方が良さそうだなこりゃ
2020/07/03(金) 10:13:52.91ID:xOowmXo10
>>136
口呼吸するなら今のマスクしか選択肢はない。
2020/07/04(土) 03:35:01.20ID:003vRj5H0
一通り使ったけど鼻の穴に突っ込むのに落ち着いてる
139病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:52:41.24ID:YJrqmguW0
通ってる睡眠センターは機械の管理は業者で、マスクは病院
マスクのバリエーションも少なく旧型ばっかり
だからフリマで買ってる
帝人扱いの人とか羨ましい
140病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:29:07.30ID:RO0E+8rE0
>>117
マウスピース⇒受診CPAP⇒現在個人輸入CPAP
マウスピースはSAS専門医から紹介された歯科で作成。
1年ほど使い続けたが、夜中に顎が痛くなって外してしまっていることが多かった。
CPAPの方が寝れる。
141病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:10:52.32ID:KTFn62lw0
歯科医製の上下一体型マウスピース使用。起床まじかになると口の違和感があるが、それまでは深く眠れているよ。
外して寝ると口呼吸するみたいで起きてから喉が痛い。やせ型だが、副鼻腔炎と小顔ゆえに眠ると舌が喉に落ち込んで呼吸が止まるパターン。
副鼻腔炎は手術で治したので日常は鼻呼吸できているが、眠るとSAS状態に。大学病院とスリープドクターで検査したが、CPAPは薦められなかった。
2020/07/04(土) 16:11:16.00ID:2TplDF4l0
>>140
個人輸入はお高いですよね?
ちなみに総費用はおいくらですか?
2020/07/04(土) 17:22:59.26ID:0/FIRdRp0
cpap導入してAHIが3〜7ってあんまり効果上がって無いですか?
古いタイプの機械ですけど。
みなさん0.5くらいまで押さえ込めてます?
2020/07/04(土) 17:35:50.52ID:oJXqqyEN0
>>143
10以下ならOKだから充分じゃないか?
自分も5とかだよ。

自分はこれ以上下げるなら体重落としたり、鼻腔拡張したり色々やらないと難しいと言われている
2020/07/04(土) 17:41:39.51ID:aZ0Lxgak0
>>141
大学病院とスリープドクターがCPAPを勧めなかった事より
なぜCPAPを勧めなかったかが大事なんだがな
2020/07/04(土) 18:56:51.02ID:MoMZna+F0
CPAP前はAHIが94くらいだったけど、今は0.3から1くらいまで下がった
重症な人ほど効果が高いみたいね
先生が言ってた
2020/07/04(土) 19:16:33.27ID:rEr3SFMn0
>>146
101から13です。中枢性が混ざると効果絶大とは言えません
2020/07/04(土) 19:30:15.15ID:MoMZna+F0
>>147
中枢性対応のCPAP?
BPAPだっけ?
2020/07/04(土) 20:30:47.37ID:MOIIa/MC0
AHIってなんや?
そんな説明受けたことない
2020/07/04(土) 21:24:50.92ID:rEr3SFMn0
>>148
今はCPAP
バイパップの時でもAHIは3だった
2020/07/04(土) 21:25:54.61ID:rEr3SFMn0
>>149
1時間辺りの無呼吸、低呼吸の回数だと思う
152病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:07:20.50ID:dhZWVePx0
AHIの説明が無いとかありえるのか。
そりゃもう完全に患者が単なる金ヅルじゃないか。
2020/07/05(日) 00:03:13.73ID:qXbu9kTi0
俺もAHIの説明がなかったな。
受診しても何も聞かれないし
2020/07/05(日) 06:00:38.70ID:W5v5AjW00
>>150
そうなのか、なかなかうまくいかないね
ただ、俺は個人輸入して固定圧(医師の指示)から自動圧にして数値が改善したからその辺も関係しているかもね
155病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:25.10ID:U9ViQ/bp0
>>146
成仏してクレメンス
2020/07/05(日) 11:25:48.17ID:Mhtn0URh0
>>153 >>149
どれくらい改善したかとか
自分から聞いたりしねえの?w

聞いたらAHIの数値出るし、それでAHIが判らなかったら聞かない?


教えないからそのままカネだけ払ってる
判らないから5chで訊くってwwww
医者にとってはいい金ヅル客ですわ
2020/07/05(日) 13:11:24.06ID:ZVqfIGX60
>>144
AHI10以下でも可なんですね、5以下になかなかならないから絶望してました。

うちの医者もAHI説明一切しないで定期受診も1分で特に何も言わないからレンタルから購入にしようと考えてます、コロナウイルスは病院でかかりそうだし。
2020/07/05(日) 13:15:49.83ID:ZVqfIGX60
この時期締め切って換気してないような待合室で咳してる人達がいるとこで1時間も待って1分で終わりなら
何でオンライン受診にできないのか謎ですよね。
シーパップのデータだってWi-Fiでパソコン経由でメールに送れるし
感染リスクある呼吸器科に通う理由わからない。。
2020/07/05(日) 13:37:16.47ID:W5v5AjW00
そこは元締めの厚労省が対応悪かったからね
今からなら遠隔診療できそうだと思うけど
2020/07/05(日) 13:47:13.98ID:R0cRgtKL0
>>154
法律の改悪でバイパップからCPAPに戻された。オートだとAHI上がるから固定圧11
2020/07/05(日) 13:48:29.98ID:W5v5AjW00
>>160
えぇー
そんなことあるのか…
2020/07/05(日) 14:49:51.50ID:4j+sOW850
購入だと消耗品で金かかりそうだけどどうなんだろ。

自分はバンド?とかダメになったら
すぐにフィリップスに電話して変えてもらったり色々助かってるわ
2020/07/05(日) 18:02:08.66ID:R0cRgtKL0
>>161
やっぱり個人差有るからCPAP着けて1泊入院してベストな圧力出して貰うのが最適かも
2020/07/05(日) 18:57:49.34ID:W5v5AjW00
>>163
俺は購入して、オートで設定したら改善したよ
睡眠時の環境で必要な圧も変わるわけだから、固定圧はより自動圧の方がいいと思うな
2020/07/05(日) 23:44:32.58ID:9qv4Yx/s0
現在、レスメドの圧4.0-8.0。これを自分で圧変更したい(4.0-12.0)のですが、取説みてもわかりません。
何かコマンドが必要でしょうか?
2020/07/06(月) 00:15:39.00ID:NEYbmWPz0
F&PのSleepStyleとBluetoothでスマホとデータやり取りするアプリ、お使いの国では使用できませんって出るんですが

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fphcare.sleepstyle

これ日本語のスマホで突破できた人いますか?何で使えないんだろう、薬事法関係ですかね
2020/07/06(月) 00:18:14.78ID:NEYbmWPz0
>>165
たぶん医療従事者用モードっていうので設定メニューにいかないとだめです。
F&PのCPAPだと、電源ボタンと他のボタンなんでも同時3秒長押しでモード移行できますけど
2020/07/06(月) 01:32:53.60ID:AoIISv8+0
>>166
リージョンロックじゃない?
単純に海外のIDとかでログインした状態ならいけそうだが
2020/07/06(月) 05:18:33.63ID:JgtdrcrS0
この時期くらいに無呼吸が悪化する人っていますか?
入眠数分で呼吸止まって起きるんだが
2020/07/06(月) 06:37:16.46ID:8VtAsX7O0
>>165
レンタルじゃなくて購入品?
病院から借りてるなら勝手に変えると怒られるよ
2020/07/06(月) 06:57:43.26ID:gxFvQqKM0
なんかcpap使ってる方が寝起きに頭痛する事が多い気がする…
エアコンのせいなのかなあ…
2020/07/06(月) 08:33:47.36ID:bHfK0wfj0
>>165

医療従事者モードに入ると設定変更可能。
入り方は設定ボタンとダイヤルボタンを
同時長押し。設定変更はチューブ、マスク
を接続した状態で行う。
2020/07/06(月) 09:45:42.44ID:f5Wbb0I40
>>162
レンタルだと年にホース2本、マスク1つとか縛りあった
自分は消耗品含めて個人輸入してる
2020/07/06(月) 12:31:22.38ID:CdO51aTB0
消耗品も薬監証明いるんかな
2020/07/06(月) 17:54:03.62ID:HHlnPOov0
海外のAmazonみたいなサイトで90000円→2127円とかで販売してるんだが見るからに怪しいよねえ
2020/07/06(月) 18:23:33.14ID:oUajn5420
AHI9.7だった。心配なら入院精密検査するか?と言われたが困ってるわ
どうしたもんか
2020/07/06(月) 20:13:46.05ID:Og+j78KY0
>>176
どう困ってるんだい?
2020/07/06(月) 21:11:37.55ID:Xm/si5tg0
>>175
リンク貼ってよ
2020/07/06(月) 23:13:06.92ID:12G8JAlx0
>>167

>>170

>>172

ありがとう。レンタルだけど病院じゃなくて業者からだから、教えてもらったコマンド試してみます
2020/07/06(月) 23:17:44.54ID:UmRdCv5W0
>>179
レンタルいくらですか?
2020/07/06(月) 23:30:18.04ID:12G8JAlx0
>>180
月4.5k、一般的な相場だと思う。使用感良ければ購入に移りたいけど、何やら難しそうで。
2020/07/06(月) 23:31:49.47ID:guOZ1kPW0
>>179
業者から借りてても基本は医者の処方箋がないと勝手に設定数値は触っちゃダメだよ
医者からの処方箋で業者が機器のレンタルやら数値設定してるんだから
2020/07/07(火) 00:11:19.72ID:x5jK8IQy0
>>181
保険適用なしの自費でその使用料?ネット検索してもそんな安いとこ見つからないけど?
2020/07/07(火) 07:11:00.18ID:Tp+2B0DQ0
4、5kなら病院行っちゃった方が良くないか?
2020/07/07(火) 08:32:20.07ID:j43Sp5zk0
(´・ω・`)レンタルだけど保険適用で4000円弱
(´・ω・`)他の人もこれくらいだと思ってたけどそうじゃないのか
2020/07/07(火) 10:38:52.06ID:J/nYcjuI0
そんなもんでしょ。
自分もそれくらい
2020/07/07(火) 11:02:15.26ID:Pte/2LxS0
レンタルの場合、診察料+レンタル料の総額が月額15000円程度、保険適用3割負担月額4500円程度が相場じゃないかな。
2020/07/07(火) 11:09:25.71ID:Q6kBynxg0
179は保険適用なしで業者レンタルで4500円らしいよ?
そんな安いところあるの?
2020/07/07(火) 12:40:08.69ID:Tp+2B0DQ0
うちは4400円だな
2020/07/07(火) 12:48:02.53ID:enEjVCkp0
>>188
保険適用なしとは言ってませんよ
2020/07/07(火) 12:50:53.75ID:enEjVCkp0
病院からレンタルではなく、病院から紹介された業者からレンタル。
2020/07/07(火) 13:11:22.88ID:wtPraP1F0
シーパップの朝に表示されるやつで最近リーク高になってAHIが2から4.5に上昇してるんですけど
暑くて無意識に鼻のマスク外そうとしてリーク高くなるものですか?
夏特有なのかな?
AHI5越えないか心配
193病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:45:53.12ID:HY0IlZ7B0
>>143
先生に言われましたよ
ぶっちゃけ10以下なら問題ないって
私は通算で平均5くらいです
2020/07/07(火) 14:59:39.23ID:Ekok6NKC0
>>191
普通に受診してるって事なら勝手に機器弄ったらだめだわ。
2020/07/07(火) 15:41:14.10ID:ei1DZW6S0
これから検査しようかと思ってる者だけどクリニックに機種のリクエストって出来ないのかな。やはり提携先とかあって決まってるのか。
なんかどのクリニック見てもでかいヤツなんだよね。小さいのが使いたい。
2020/07/07(火) 15:52:27.35ID:/Yp55xwc0
AHIがギリギリ20いかなくてCPAP使えないというパターンもあるぞ。AHIが60あるクソデブがCPAPでAHI3とかになるのにナゼAHI20以下だと使えないんだよ。
CPAP使えないのなら軽度無呼吸症のやつが一番可哀想だろ。
金と時間使ってCPAP使えないとか最悪だわ。
減量したからといって軽度無呼吸症が治る保証はないのに。
2020/07/07(火) 17:05:22.25ID:soFLXRx/0
>>195
クリニックにその機種のレンタルあるか電話すれば?
2020/07/07(火) 17:24:39.13ID:enEjVCkp0
>>182

>>194

医者は業者任せで、最初、最大値の20.0に設定されてて余りにも苦しかったので、8.0にしてもらった敬意あり。

最近慣れてきたので、ちょっと上げようかと。
一応業者に連絡してから設定値を直すことにします。
2020/07/07(火) 19:18:09.09ID:UXzexhq/0
7年くらいCPAPを使っているけど中枢性もあるせいか
初期受診時 AHI67から3を切ったのは一回のみで月平均は8程度
今は S9 + P10マスク + 口にサージカルテープ2本
最近は枕をバスタオルに変えて高さや首の角度を毎晩
試行錯誤していて上手くいくと5を切ってくるようになってきた
2020/07/07(火) 19:59:47.26ID:pkcaqWD80
>>174
自分は2年前だけどホースやマスクだけだと大丈夫だった
本体は薬監必要だった
でも消耗品も送料かかるし去年本体購入したとき、まとめて買った
2020/07/07(火) 20:20:16.91ID:Oqd+PaIx0
>>198
最大値に達するということは、その必要があると機械が判断したからで
オートで20行く人なら、固定の方がいい結果になると思うよ。
202病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:46:07.22ID:saU+9QIE0
https://i.imgur.com/aW04Lnu.jpg

CPAP専用枕が届いて、2〜3日使ってみた。
イメージよりめっちゃ柔らかかったけど、両サイドが高くて真ん中でしっかり支えられる感じ。
仰向けでも横向きでも。
頭より首が高いので気道確保みたいな感じになる。
横がえぐれていてマスクとホースの邪魔にならないってあったけど、
確かにマスクはそんな感じなんだけど、
ホースは俺はフルフェイスマスクの関係で下向きに生えてるので、
あまり恩恵を受けられてない感じ。
この枕の前に作ったオーダー枕がCPAPと相性が悪くて困ってたので、この枕はいい感じで気に入った。
2020/07/07(火) 23:43:56.39ID:8ZCr5+ka0
>>202
え、カビの色ですか?湿気のせい??
2020/07/08(水) 01:31:03.16ID:r5bXjBDa0
>>202
グロ
2020/07/08(水) 02:08:28.27ID:gkw8ix7N0
>>202
うんこみたいな色だな。頭のせると臭くなりそ
206病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:30:13.37ID:1SwOlqoV0
>>199
わたしもここ数週間急に上がって来たから焦ってる
ずっと平均で4以下、1くらいの数値もたまに出たんだけど、今日も7
平均もグッとあがちゃった
理由が分からん
2020/07/08(水) 18:42:54.16ID:G7/GFMj00
>>202
汚く見えるが?
2020/07/08(水) 21:00:41.89ID:XEn5BC5Z0
>>202
下のマイメロちゃんはかわいいけど...
209病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:58:18.84ID:oSEAwkW80
枕、機能と違うところで突っ込まれてしんどいw
カバーの色は確かに変だけどねw
2020/07/08(水) 23:42:59.56ID:JwLSmdXs0
2020/07/09(木) 06:59:53.57ID:ECCa7M0Z0
>>209
CPAP用枕は選択肢があんまないから参考になったわ。ありがとう。
2020/07/09(木) 07:05:25.90ID:evuQwtrB0
Amazonで買った枕とあんまり変わらないなぁ

https://i.imgur.com/zVYPnlj.jpg
こんなやつ
213病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:27:21.99ID:1k45f1Xs0
>>211
一人でも参考になったなら嬉しい!
214病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:28:03.65ID:1k45f1Xs0
あと、この枕の色でうんこの色と言った人の健康が心配になったw
2020/07/09(木) 17:13:44.76ID:Q39AePQi0
鼻の骨、内部を整える手術したらめっちゃ改善したわ、あとはダイエットかな
2020/07/09(木) 17:30:30.47ID:zaN7JWqb0
>>215
私の夫に手術受けさせたいのでなんという手術名か教えてもらえませんか?
年中鼻が詰まったといって
モンテルカスト錠と点鼻薬もらって
アレルギーテストしても鼻炎の腫れの原因不明
同じく肥満です。AHIは10くらい。
2020/07/09(木) 19:42:46.13ID:5zrQ3cmg0
>>201
んなわきゃないwwwww
適当な事書くな
2020/07/09(木) 20:18:19.36ID:xcMHRoTO0
>>215湾曲性なんとかって名前だったよ。耳鼻科でレントゲン撮ってもらうと骨の曲がりか粘膜の腫れによる鼻詰まりの原因が分かるので、手術して鼻の中を適度に真っ直ぐにする。無呼吸症候群の直接的な原因ではないにしろそもそも鼻の通り悪いのは論外だからね、早めの検査オススメ。
ちなみに俺は軽度の無呼吸症候群で骨とアレルギーによる鼻詰まりと、アルコール・タバコ、その他不摂生が原因だった。手術して他は何も変えてないけどかなり楽になったよ。
2020/07/09(木) 20:19:23.45ID:xcMHRoTO0
>>216
>>218すまん
2020/07/09(木) 20:29:27.27ID:zGF8RDDZ0
>216 >218
鼻中隔湾曲症かな?

自分も鼻詰まりで指摘されたことがある
まずは体重落とすところからとなったから手術はしてないが
2020/07/09(木) 21:58:08.62ID:Jr98YCIO0
鼻茸がヤバい
2020/07/10(金) 00:01:06.30ID:PRzG/Vc20
鼻毛トリマーと重曹での鼻うがいを2週毎に
やり始めたら鼻詰まりをしなくなって快調です
2020/07/10(金) 00:18:36.62ID:oGUezasC0
なぜに重奏?
2020/07/10(金) 06:00:28.62ID:J8ViaJAY0
鼻を覆うマスクに変えた途端
AHI13まで上昇。装着率も65%。
鼻の穴にフイットさせるやつに戻そう。。。

これでもAHI6とかあるけど。。
2020/07/10(金) 06:03:34.13ID:jE+uhWKg0
>>220あ、それです!指摘されてるなら手術オススメです。
2020/07/10(金) 06:48:56.43ID:t3cxJauu0
>>223
塩水と比べて粘膜への刺激が少ないから
片鼻から吸い口から出すのを繰り返すと
副鼻腔内の余計な粘液を排出させられる
227病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:13:16.54ID:icqZGaxt0
>>224
俺はずっと鼻マスクだけど、今月に入って急に使用時間低下、AHI急上昇、
鼻の穴にフィットさせるタイプって、製品名だと何ていうの使ってたの?
試してみようかなあ
2020/07/10(金) 11:32:25.42ID:gcbgvAxe0
>>227
フィリップスの
ニュアンスジェルピローマスクってやつ!
2020/07/10(金) 14:46:47.55ID:KS11UxJG0
今日また入院検査だわ
今回はCPAPつけてきちんと機能してるかの検査らしいが金が結構飛んで行っててきつい

5月連休明けに入院検査、5月末に結果で重症でCPAP開始6月に診察で今日また入院だけどこれって普通のスパンなんですかね?
2020/07/10(金) 15:02:28.00ID:5vTUwjSZ0
>>229
べつに普通だと思う。
それにCPAP使えて良かったじゃん。
私は精密検査してAHIが18ですね、無呼吸症候群だけど、CPAPはギリギリ適用になりません!CPAP使えたらAHIほぼ無くなるけど残念!だからね。
金と時間使って軽度無呼吸症候群と分かっただけ。
マウスピース使っても無呼吸症候群が改善されるのは痩せていてアゴが小さい人だけみたいだし。
2020/07/10(金) 15:10:32.95ID:KS11UxJG0
>>230
普通かありがとう
CPAPして普通に睡眠を出来るようになったのもここ最近でまだ実感は出来てないんだよね…
今の状態で良い値が出るかちょっと不安だけど行ってきますわ
2020/07/10(金) 16:56:50.25ID:GKr3eKtO0
>>229
ワイは金がないから二度めの入院検査は断った
cpapだけでも毎月高いのに更に三万も払いたくない
2020/07/10(金) 17:23:45.36ID:CP8lfUku0
>>232
3万?高いですね
自分が通ってる病院は入院は基本15kですわ
2020/07/10(金) 20:27:11.22ID:fqSdNPV70
>>222
腎臓悪いから重曹飲んでるよ
235病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:49:36.30ID:mHpQLbXr0
>>228
どうも、参考にさせていただきます
2020/07/11(土) 14:23:00.85ID:NMeUN+3K0
CPAPての始めたけど夜中にガンガン風が強くなってなんども目覚めて睡眠不足だ
医者に相談したら最高風量とか調整してもらえるんだろうか
2020/07/11(土) 15:49:29.90ID:eojy9/B80
>>236
はい
2020/07/11(土) 17:19:41.64ID:3Oz2mU/n0
調整してもらえるけど、たぶん最初は強すぎると感じると思う
そのうち慣れる
2020/07/11(土) 18:18:07.73ID:SX35K/ul0
>>236
強くなるのは必要だからなので
慣れたら上げてもらおう
240病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:51:40.65ID:70k5k40l0
最近は六甲のおいしい水を入れずに、炭酸水を加湿器用に使ってる。
2020/07/12(日) 11:54:00.74ID:OmnFWX0p0
水掛け論
2020/07/12(日) 14:36:53.16ID:/BtQl3ne0
>>240
どーぞご自由に
2020/07/12(日) 15:58:41.30ID:+tPTy9MN0
苦しくなることは無くなったけど睡眠時間全然のびねえ
2020/07/13(月) 08:32:22.26ID:xD8euDl60
>>243
それで充分
2020/07/13(月) 09:08:46.99ID:/TfFcfvI0
雨の通院日
246病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:28:09.37ID:m7x+xmTi0
4〜11のオート設定なんだけど、風圧高くて目が覚めて、、風圧チェックすると最大付近をウロウロ
目が覚めてるから通常の呼吸でどれくらいで下がるか見てるんだが、1分経っても2分経っても下がらない
機械本体でリセットすること一晩で数回
一年使って、急に起きてるんだよね頻繁に。壊れてるのかな?
247病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:30:19.24ID:m7x+xmTi0
てか無呼吸で風圧が上がる→呼吸が戻る→風圧が下がる
どの程度の時間で風圧下がるんだろう?
2020/07/13(月) 11:36:44.30ID:/TfFcfvI0
通院終了。AHIは11.3
なんだかなー
2020/07/13(月) 14:13:02.02ID:LTmnoD6h0
入院検査までする所と当日簡易検査でCPAP出す所とどっちがいいの?
結局やる事一緒なら入院検査無い方が安くて良いと思ってるんだけど専門医はまた違うもんなの?
2020/07/13(月) 20:50:49.85ID:9ZdHvlpH0
>>247
フィリップスの頃の制御見てると
圧は上がりやすく下がりにくい
どこのも基本はそんな感じじゃないかと
2020/07/13(月) 20:56:43.93ID:2rG/qJOl0
>>249
一口に専門医っていっても色んな診療科で見てるから難しいね

安いけど適当なケースも多い簡易のみで処方する所と
しっかりやるけど検査費用がかかる専門医いるような所

確かに言える事は病院のスタッフがマスクなんかの細かい相談に乗ってくれる所が
間違いなく継続はしやすいけど、口うるさい可能性もある

業者に丸投げ系は当たりの担当者引けるか運頼み
普段から何かしらの持病で通院してるなら同じ診療科で
SASをきちんと見てるような病院が近くにあればベストじゃないかね?
2020/07/13(月) 21:24:11.64ID:6mog+5iD0
CPAPを始めて2ヶ月が経とうとしてるんだけども、先輩方に聴きたいんだけど吸引ホースってどう洗って干してます?
私は週一ペースお風呂でホースにドバーッとシャワーを使って水でホースの中を洗い流して、物干し竿に∩←こんな形か洗濯バサミを使ってU字に干してます。
2020/07/13(月) 21:48:38.41ID:8Ll5X1v00
>>252
シャワーで水洗いして
1.5m位の細い棒の先にハンドタオル巻き付けて2〜3回ホースの中拭いてる
2020/07/13(月) 22:12:34.92ID:V0NJQcOS0
wishの3.5インチシルバーシェルTFTスクリーンポータブル自動CPAPマシンの使用感はどうですか?60000円で購入きるみたいですが。
2020/07/13(月) 22:41:13.64ID:cXHcnbtH0
>>252
月に1回ぐらいバケツにいれたキッチンハイター水に2〜3時間浸けてる。
よく水洗いして2〜3日干しておくと塩素も抜ける。
これで2本を交互にもう10年以上使っている。
2020/07/13(月) 22:59:04.05ID:VKODoBFG0
干すときにブンブン振り回して水滴をなるべく飛ばす
2020/07/13(月) 23:25:14.39ID:LTmnoD6h0
>>251
ありがとうございます
とりあえず痩せろって感じなんですけど頭痛とか異常な眠気、舌の異常とかあって仕事に差し支えています。
とりあえず耳鼻科系のいびき外来に行こうかなと思っている所です(そこは必要であれば入院検査と言われてるので紹介されそう)
レーザー治療の広告も見たんですけどあれってどうなんです?ここで受けられた人いるのかな。
本音で言えば即日簡易検査のみ、すぐに器具貸し出してくれるって噂のところにいって頭痛と喉の痛みと日中の眠気と舌の痛みやなんかをすぐ止めて仕事に支障出ないようにしたい所なんですが
それと並行してダイエットして…て甘いですかね
2020/07/13(月) 23:39:36.41ID:2rG/qJOl0
>>257
充分に目的があっていい事じゃないですかね

検査結果次第で治療方針が希望に沿わないかもしれないのと
CPAPは万能じゃないから症状改善が思うほどではなかったりと
期待しすぎてがっかりしたりな結果かもしれないので過度の期待はしないほうが・・・
259病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:02:03.70ID:4azau3k60
>>250
そうなんですか
風圧が最高の状態で夜中に目が覚めて、本体リセットって一年で二回くらいだったんですが、
ここ数週間、急に毎晩数回起きるのでもしかしたら故障かなと思いまして
以前も同じ状態で目が覚めなかっただけかもしれませんね
ありがとうございました
2020/07/14(火) 11:27:34.66ID:tWC41NoZ0
>>258
あっそうなんですね
割と万能かと思ってました、効果あるといいな
今から診察です、今日器具を貸してくれるって話です。
2020/07/14(火) 20:25:47.14ID:/DN1Scbn0
cpapはいわば「メガネ」と同じ。
近眼が完治するのではないのと同じく、無呼吸が完治する訳ではない。
2020/07/15(水) 10:14:35.53ID:f1FNorpo0
AHI30.1の検査結果が出て、次の診察でたぶん検査入院からのcpap使用になると医者から言われた、初心者SASです。
≫257 僕もそのまんまの考えで、レーザー治療を考えてましたが、そんな簡単に完治するもんじゃ無いんですね。
cpapの効果が有れば良いな〜
263病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:28:05.30ID:6x1oJ33M0
最大風圧で起こされる事が急に多発したので、昨夜はとうとう起こされると同時に普通の呼吸をして何分くらいで風圧が下がるか確認してみた。
結果15分でギブアップ。全く低下せず。
これ故障してますよね?
2020/07/15(水) 11:34:12.28ID:IqEQbRjR0
昨日22時頃に装着忘れて三時間ほど寝落ちしたんだけど
隣の部屋にいた家族に「いびき凄すぎ」と言われた
10キロ痩せたけどまだまだダメそうだな
2020/07/15(水) 18:11:06.22ID:fO3POwTF0
安くCPAPを買いたいんだが・・・
診断書はない方がいいけど
2020/07/15(水) 18:27:24.06ID:tIej+wXJ0
三回めの通院結果
http://imgur.com/Lnw6RYY.jpg

AHI1.6ってかなりいい感じか?
2020/07/15(水) 19:26:24.56ID:eSoNCWr/0
SATA
2020/07/15(水) 20:59:16.42ID:Ts+jn2hf0
>>265
中華なら安い
あれに命預けられるなら
269病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:38:50.49ID:6SI3pYXE0
途中で目が覚めるのと、そのとき
汗かいてる場合はどうなのだろうか?
録音アプリつかったらイビキはないけど
寝息が途中で聞こえない時が何度かあった
雑音より小さいだけかもしれんが
2020/07/16(木) 06:41:51.89ID:HZT1/ANW0
>>263
通院じゃなけりゃ機器メーカーに問い合わせしかないんじゃね?
2020/07/16(木) 07:13:11.42ID:CxZuD+vA0
いびきアプリでいびき判定してない時に
息止まっている事多い
2020/07/16(木) 18:01:27.60ID:Vszn3pCP0
>>268
中華の何が悪いのかというと、安いやばい材料を使ってるから、
ずっと使い続けるのがやばいってことか
2020/07/16(木) 22:11:01.80ID:wsgiC7750
252です
ホースの洗い方色々ありがとうございます
バケツにキッチンハイター水いいですねパク、真似させてもらいますね
2020/07/16(木) 22:23:13.57ID:fdKZss3R0
マスクとホースは酸素系漂白剤を使って洗ってる
臭いがつかなくてよい
2020/07/16(木) 22:41:36.55ID:cBOcwy0O0
塩素系は長時間漬けると材質によっては痛むぜ。殺菌消毒なら10分程度漬けてよく流水で濯ぐんだぜ。
2020/07/17(金) 01:49:24.79ID:3BLCbZe+0
みんなちゃんとケアしてるのか、偉いな
ホースもヘッドギア?も一度も洗ってない
あんな長いホース、中が乾く気がしない
277病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:57.37ID:ntf0moZJ0
>>270
通院ですが装置関係は業者へ、とあったので連絡しました。
翌日には代わりの新品が届き、昨夜使ってみたら正常に動作しました。つまり機械の故障でした。
知らずに二週間もこの状態でAHIも倍に跳ね上がってました。
使い始めて丁度一年でした。
2020/07/17(金) 15:47:27.48ID:rFagCruy0
本日医者に行って診断受けるための検査キット(フィリップス)を使うように手続きしてきた
モノが届くの少し先だけども
2020/07/17(金) 17:32:07.89ID:/YD+zNxo0
CPAPの電源って切ってます?
使ってないときに電源入りっぱなしってなんか怖いんですけど
280病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:48:21.70ID:dKmPIQBl0
>>279
使い終わったらコンセント引っこ抜いてる
2020/07/17(金) 17:52:28.45ID:5SEgeTjF0
>>279
電源スイッチってないです。
オフにしてるだけ。コンセントはつなぎっぱなし。
2020/07/17(金) 17:58:57.08ID:LkZAn8K70
>>279
スイッチ付き延長コードを使っているよ。
2020/07/17(金) 18:07:27.87ID:RJfkI7PB0
うちはオフにしてるだけ、たまに猫が乗ってオンになってシューってなっている
2020/07/17(金) 18:12:34.56ID:/YD+zNxo0
そうなんだ
スリープメイト10なんですけど電源なるべく切るな(コンセント抜くな)ってなってたからどうしたもんかなあと思って
あと夜中とかトイレとか行くときどこまで外して行きます?
スタート/ストップボタン押します?
2020/07/17(金) 18:29:19.93ID:3BLCbZe+0
毎回コンセント抜けって言われたぞ
2020/07/17(金) 18:30:22.12ID:5SEgeTjF0
>>284
おす、おさないとシューシューうるさいので嫁が起きてしまうので
287病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:13:07.84ID:kRrUfIlB0
電源切った事ないな。
通信するから切らんでいい言われたし
2020/07/17(金) 22:10:32.46ID:3BLCbZe+0
通信がおかしくなるから切ってと言われたけどなあ
2020/07/18(土) 21:44:31.20ID:XvZVIzqm0
北海道のお土産にハッカ油を1瓶もらったんですが、マスクにつけるとすーすーするので
CPAPのネーザルマスクの内側に塗ってすーすーさせようと思うんですが、やめたほうがいいですか?劣化するとか・・
2020/07/18(土) 22:12:09.56ID:2JTn3lFX0
>>289
やめたほうが良いよ
2020/07/18(土) 22:12:35.56ID:2JTn3lFX0
>>289
問題なく使えるよ
2020/07/18(土) 22:13:46.01ID:X6Uy/pIM0
さあ、どっちを信じるの?
2020/07/18(土) 22:17:59.76ID:XvZVIzqm0
>>292
なんかあやしいのでやめときますw
2020/07/18(土) 23:24:50.84ID:OX5TcyXO0
>>289
直接使うなw
オイル直は強過ぎるから調整が難しい

エタノールに溶けるから混ぜて使うと調整し易くていいぞ
拭きとればマスクの消毒清掃がついでにできるぞ、

ついでにそれをスプレーに入れて
枕やシャツやシーツにスプレーすりゃ夏は冷感でいいぜ←最高

夏はシャンプーボディシャンプーに混ぜてもいいぜ
風呂の湯に入れりゃクールバスになっていいが、急いで混ぜないと飛ぶ
入れ過ぎると適温の湯なのに、こごえそうな体感を味わえる

直人体は勧めないぞ、粘膜につくと刺激が強過ぎて痛いことがある
その場合は石鹸やボディシャンプーで簡単に落ちる

冬は加湿用の水に少〜し入れると喉鼻がいい感じになるぜ
ハッカ油じゃなく メンソールクリスタルでも出来る
商品名はシャツクールetc
2020/07/18(土) 23:29:27.45ID:OX5TcyXO0
ああ質問に答えてなかったな

マスクのプラ、シリコン、ヘッドギアもずっと使ってるが劣化はしない
2020/07/19(日) 15:32:42.31ID:0cJrh2tZ0
レスメドs10の加温チューブを年中使ってるけど、ここしばらくタンクの水が全然減らない。故障?
2020/07/19(日) 19:41:36.88ID:42Lt9jed0
>>296
湿度が高いからじゃない?
2020/07/20(月) 00:50:34.81ID:kmj1EO9s0
ぶひいー
2020/07/20(月) 00:50:55.15ID:kmj1EO9s0
ぶひー
300病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:51:16.15ID:kmj1EO9s0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/20(月) 09:19:39.89ID:RPVQFVHY0
久しぶりに良く寝れた
302病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:56:32.91ID:WZj/n5vZ0
なかなかマスクが、これぞと言うのに出会えないなあ
2020/07/20(月) 12:07:42.53ID:rASWtBB40
>>302
俺はairfit p10がバチっとあった。軽いし洗いやすいし快適。
2020/07/20(月) 20:25:01.28ID:qM9daJR60
ピロータイプは装着感は良いけど呼吸がしにくくてネーザル使ってる
呼吸がしにくいとは思い通りに吸えない吐けない感じ
2020/07/21(火) 00:56:39.78ID:qAtDBIKC0
顔面ピーリング始めたらCPAPのシリコンが当たる部分が糞痛くてやばい…
ピーリング終わるまであと20日くらいかかるし悲惨だ
2020/07/21(火) 07:00:19.84ID:URcPyR1i0
>>305
ピローは接触面少ないで。
2020/07/21(火) 07:35:31.55ID:qAtDBIKC0
>>306
ピローだけど鼻の穴まわりも痛いんよ…
中度アトピーみたいに皮膚ボロボロになってますねん
2020/07/21(火) 07:38:34.26ID:+wmzRX4t0
>>307
ほなら乳液を接触部に塗りたくるくらいしかないな。
2020/07/21(火) 07:47:13.12ID:jrE3lO8i0
今週からフルからネーザルに変えたけどどうも慣れない
AHI値も上がってる様だし慣れるまで我慢するかピローに変えてみようかなぁ
310病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:21:30.89ID:KkXL7uPC0
>>303
どうも、参考にさせて頂きます。
うちの病院はF &Pの代理店が入ってるようで、貸し出しもF&Pが大半←マスクの性能が悪い
気になるマスクが有ればネットで買ってます
311病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:24:55.14ID:KkXL7uPC0
最近はリアルな夢ばかり見て、その最中に起きちゃうんだが
その時オートの風速見るとほぼ100%の確率で最大値近くをウロウロしてる
つまり無呼吸きっかけで夢を見てしまうのだろうか?
昨夜も二回それで起きました
2020/07/21(火) 10:38:57.42ID:U2nm82+60
BMCの新型マスクが今日届く楽しみ
2020/07/21(火) 14:41:39.52ID:OV1ARus/0
入院検査で五万円かかると言われたんだがこんなもん?高すぎない?
2020/07/21(火) 15:24:24.51ID:XJEDi57M0
高すぎるよ

睡眠総合ケアクリニック代々木
ttps://www.somnology.com/dysgraphia/kensa#kensa1-1
ttps://www.somnology.com/clinic_info/hospitalized

有名なここでもそんなにしなかった〜よ
2020/07/21(火) 16:29:45.37ID:qAtDBIKC0
>>313
1.5万〜3万が相場っぽい
2020/07/21(火) 18:13:32.59ID:qM4K0pHZ0
フィリップスのnuansプロジェルピローマスク使ってる人いる?

自分はプロじゃない方を使ってるんだがどっちが良いんだろ。。
2020/07/21(火) 19:31:07.28ID:wCIZvWgg0
入院検査は基本1.5万円
それ以上する場合は個室料を取られている
これもうテンプレに入れとかない?
2020/07/21(火) 20:05:41.81ID:6fTP8e9x0
BMCマスクの新型届いた!
ttps://i.imgur.com/CMhUPml.jpg

間違えてフルフェイス型を買ってしまったort
2020/07/22(水) 07:43:36.11ID:Tvygz2fD0
>>318
オクに流せば誰か買うわ
2020/07/22(水) 08:33:54.02ID:FpX9/XUk0
≫311 悪夢で起きるの一緒だよ。3時間位で起きてしまう

誰かオーラリングで睡眠の質をデータ取ってる人いる?
321病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:38:06.14ID:lX+nk7Nr0
一年経過して、新しいマスクが業者から届いたんだが転売防止の為か封を切ってあったw
なかなかやるねえ
2020/07/22(水) 12:46:25.20ID:0aUEK96O0
>>319
完全に薬機法に引っかかるからむりぽ
2020/07/22(水) 13:36:45.41ID:QsiNRlKx0
レンタルは定期的に新しいの送ってくれるから良いよね。
マスクは色んな種類もらったし
2020/07/22(水) 14:18:53.28ID:OkZX/Yf80
この病気完治した人、世の中に存在するの?
永遠に毎月5000円払うとか地獄みたい。
325病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:20:36.42ID:s/O9xFKZ0
>>324
金よりもcpapの存在が邪魔だなー
一生これつけるとか地獄じゃん
2020/07/22(水) 17:39:40.32ID:SKg4e0Bz0
ウチんとこは月4,400円
327病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:43:58.50ID:mZOZOPVj0
>>324
ほんと治るきがしない
2020/07/22(水) 17:46:54.30ID:J11OmBS90
>>324
中枢系が原因なら完治は難しいが肥満が原因なら痩せればカンチ
2020/07/22(水) 18:08:15.94ID:kcZrGQhh0
>>324
UPPPやって完治した
330病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:14:17.15ID:KEGsdjBy0
元々痩せてるから希望が見えんなあ。
2020/07/22(水) 19:42:11.51ID:SCXiLEYl0
毎月5000円で生き延びられてると考えれば安いもんよ
2020/07/22(水) 21:40:56.96ID:8JVHsgOU0
若ければ別だろうけど年取ってくれば元々舌根沈下、軟口蓋沈下が激しい人は鍛えても改善は難しいだろうからずっとCPAPだろうね
333病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:27:09.53ID:s/O9xFKZ0
>>332
その頃にはもっといい技術できてるかもね
いま喉に機械つけて電気流して筋肉持ち上げるやつ試験中じゃなかった?
2020/07/22(水) 23:07:26.69ID:u9FNl3/H0
日本もCPAP買い切りにしろ。
335病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:31:31.62ID:lX+nk7Nr0
>>323
良いなあ、うちの病院は現在使用中のものと交換だわ
つまり手元のは一つしか残らない
2020/07/23(木) 00:13:35.75ID:IQAbR+PT0
>>334
定額制って売る側にとっては安定的に収入が見込めるから最高の商売なんですよね。
スマホのアプリなんかでも、買い切りだったアプリが月額幾らの毎月課金になってたり。
絶対に買い切りにはならないでしょうね。
2020/07/23(木) 00:16:09.06ID:Ank3jBm/0
サブスクライブは流行り
2020/07/23(木) 00:37:11.51ID:fohh2aK30
>>336
Adobeの写真加工ソフトもマイクロソフトオフィスも買い切りか
サブスクリプションの定額制に切り替わって
今後の新バージョンからは買い切り無くなるそうです。

サブスクのビジネスモデルは永遠に定額給付金で安定収入得れるクレジットカードのリボルビングみたいで嫌ですね。
2020/07/23(木) 02:43:28.29ID:qTycdEsQ0
深夜になるとピタっと書き込みが無くなる
みんな熟睡してるんだねぇ
2020/07/23(木) 03:26:56.71ID:zGdb4XVU0
病院側は買い切り望んでいるところも出てきているようだけどね
機器とレンタル料金支払わないでバックレるやつが多発しているそうな
2020/07/23(木) 04:13:31.48ID:GBim8W7j0
とっとと規制緩和して家電量販店で売れ。
2020/07/23(木) 04:56:28.97ID:zGdb4XVU0
お役人とメーカーがズブズブだから難しいだろうね
2020/07/23(木) 05:15:36.45ID:2c+ZNjHW0
チキンだから後々数万の請求飛んでくるかと思うとバックレなんて出来ない
2020/07/23(木) 05:30:48.86ID:zGdb4XVU0
>>343
何か行方不明になって請求することもできなくなってるらしい
それで睡眠外来閉鎖してる病院もあるって学会で言ってた
2020/07/23(木) 07:12:02.02ID:WXPHSlas0
>>335
ほんとはそうなんだろうけど、
メーカーの担当者に直接連絡して
色々とやってもらってる!
346病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:58:12.97ID:XnWhxpxd0
>>345
うちの病院は、何故か機械は業者担当、マスクは病院担当。
あまりマスクを乱発すると病院の利益が、、ってとこかも
業者が機械、マスク共々、管理担当してるとマスクの損失分は機械のレンタル分で利益回収出来ますからね
病院かわろかな
347病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:00:59.94ID:XnWhxpxd0
>>344
ブログで通院をバックれてる人を発見
その人は、完全バックレではなく、例えば半年行かないとか
で、その間のレンタル費用など全部請求と思いきや三ヶ月分だって
医療のルールの盲点らしい
2020/07/23(木) 13:03:46.72ID:Ank3jBm/0
もう少し
https://i.imgur.com/DVrSRp7.jpg
2020/07/23(木) 13:37:44.87ID:yvJuU9nr0
≫348それ、なんていうアプリですか?
2020/07/23(木) 13:45:29.62ID:Ank3jBm/0
>>349
いびきラボ
351病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:08:22.14ID:XnWhxpxd0
F&Pのsleep style 使ってます。
解析ソフトのOSCARかsleep headを使えた方います?
SDカードじゃなくて、USBです。読み込み不可のロックが掛かってるってんでしょうかね?
win、Macとも読み込めませんでした。
2020/07/23(木) 14:59:53.80ID:witjCPjO0
>>348
なんで100kgから89kgまで11kg痩せたのに、31kgもリバウンドしたんですか?w
2020/07/23(木) 15:02:48.78ID:Uf8kwRrx0
>>351
あ、私と同じです。
OSCAR起動して、個人情報入れて
シーパップのUSBを認識するけど
フォルダ指定しなさいって
何度もループしてきて使えないですね。
公式のスマホアプリはリージョンコードのせいで日本語スマホで使えないし

今F&Pにアプリの制限解除できないか聞いてますけど、OSCAR使えないの痛いですよね
354病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:52:51.42ID:XnWhxpxd0
>>353
そうですか、やっぱり。
病院に支給されてる専用ソフトじゃないと見れないんでしょうね。
今日一日潰しちゃいましたw
うちの病院は技師が毎回データ見てますが、数分ですし、相手が見て納得してるだけですからね。
じっくり時間かけて寝てる時にどう言う状態になってるか知りたいです。
特に一日単位の風圧の上がり下がり。
なにかスッキリしません。
2020/07/23(木) 19:44:50.86ID:WXPHSlas0
>>352
日付
2020/07/24(金) 02:02:21.03ID:G9Ou6PEw0
>>353
https://www.apneaboard.com/wiki/index.php/OSCAR_supported_machines#Fisher_.26_Paykel
Fisher & Paykel
オスカーによって部分的にサポートされています
Icon
Icon+
Sleepstyle
-注:フィッシャー&ペイケルは「フローレート」信号を保存しないため、波形グラフも分析もできません
(イベント、圧力、AHI、いびき、リークレート、および高度なチャート:応答レート、一回換気量、分量、圧力時の時間)
2020/07/24(金) 03:23:25.20ID:QC79nQTs0
≫350ありがとうございます!
358病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:57:40.27ID:vrfSecuW0
>>347
コロナ騒動で通院しぶってたら、3ヶ月ギリギリに病院から電話がきた。過ぎたら保険適用にならないって言われた。
2020/07/24(金) 20:17:23.58ID:WRZRdQ4Z0
どうみてもしぶってたのは
金を払うことですね
360病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:45:18.00ID:gA0MqJWp0
>>359
バカ?
2020/07/25(土) 12:48:14.55ID:MB4mGTXd0
最近急にイビキをかくようになって
無呼吸の始まりだと危機感覚えてます

なんか良い対策ないでしょうか
2020/07/25(土) 13:25:58.93ID:ExPUO0850
横を向いて寝てみる
2020/07/25(土) 13:28:19.75ID:37ZNmlbE0
病院へ行ってさっさと検査する
364病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:42:10.48ID:4uTWzgDn0
もっと患者が増えればレンタル料安くなったりするかね
2020/07/25(土) 15:12:15.67ID:C4y6VSLO0
高くする方向だよ
2020/07/25(土) 15:18:04.13ID:TxkD4IYN0
メーカーも病院もウハウハな病気だから安くする理由なんてないだろうな
2020/07/25(土) 15:58:13.15ID:26avhBQo0
利権とはいえ、高額で貸し付けている代理店は滅んで欲しい。
もっと安価に購入できるようになれば、助かる人も増え、しいては日本全体の生産性向上につながると思うのは考えすぎか。
2020/07/25(土) 16:57:07.55ID:TxkD4IYN0
でも1ヶ月5000円もしないんだから安くないか??
2020/07/25(土) 17:38:35.12ID:8KvWNLO50
でも30歳で睡眠時無呼吸発覚して80歳で死ぬとして50年間だと300万円になるし・・・

海外並行輸入でCPAP買ったら全部もろもろで15万円くらい?だからCPAP20個買えちゃう
2020/07/25(土) 21:39:25.32ID:37ZNmlbE0
CPAPなんてBMCので十分だよ。
2020/07/25(土) 22:44:52.82ID:n1tWJtyz0
レスメドみたいに10年ノートラブルで動くとは思えんのよね
2020/07/25(土) 22:57:22.58ID:3lgVy+w70
マウスピースで治ったよ
2020/07/25(土) 23:10:47.88ID:TxkD4IYN0
いや、ここにいる殆どは
マウスピースとかそういう次元じゃない人が多いはず
2020/07/25(土) 23:20:30.98ID:yL1u/O2p0
のどちんこカットは?
2020/07/25(土) 23:29:05.10ID:37ZNmlbE0
舌を一部切り取って縫い合わせる度胸ある奴いるか?
かなり痛いらしい。
2020/07/25(土) 23:35:14.69ID:yL1u/O2p0
遡って読んでないから出てたら申し訳ないけど、やっぱ痛いからやらない人多いのかな。
テレビでやってるの見て、
これさえ受ければマスクなしで生活できるんだ!と期待した。
相当痛くて飯が食えなくなるみたいね。ダイエットになりそうでいいけど、まじで切っちゃっていいのか不安がある。
2020/07/26(日) 00:18:41.61ID:KoOW4tn00
>>375
そんな手術あるなら受けたい。
無呼吸になりやすいかどうかを判断する指標の一つで、舌を出した時喉の奥がどの程度見えるか、ってのがあるけど
自分は軟口蓋すら見えない。
https://images.app.goo.gl/EAHbqeSyRFA5tXEG8
これで言うとタイプW。
どうにかして舌を小さくしたい。
2020/07/26(日) 00:30:43.28ID:K+a1gUOS0
>>377
あるよ。
大きい病院の口腔外科や耳鼻咽喉科、呼吸器科、精神科、
睡眠障害科なんかで手術受けたい言えば受けらrwると思う。

ただ成功r率は当然100%ではない。
379病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 00:53:08.90ID:MWbcywKr0
舌のどこを切るの?
俺は喉ちんこ切ったけど、1週間は激痛でまともに飯が食えなかったよ。
しかもその後はめっちゃ誤嚥するよ。
舌切ったら相当な後遺症がありそう…
2020/07/26(日) 01:07:08.96ID:INWMH3OD0
>>379
舌ではなくのどちんこ。
それでどうですか。治りましたか?
今はC-PAPしてませんか?
2020/07/26(日) 01:14:32.71ID:K+a1gUOS0
それよりこっち
https://www.wish.com/product/5875f42ba4268c4cae332f79?hide_login_modal=true&;from_ad=goog_shopping&_display_country_code=NL&_force_currency_code=EUR&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5875f42ba4268c4cae332f79&ad_cc=NL&ad_lang=NL&ad_curr=EUR&ad_price=261.00&campaign_id=8779104681&from_ad=new_pla&hide_login_modal=true&gclid=EAIaIQobChMI5q6ipMfo6gIVDdQYCh3u8QlhEAEYASABEgLBxfD_BwE&share=web
の方ががいいよ。絶対に。
2020/07/26(日) 01:22:58.97ID:K+a1gUOS0
舌の中心部から喉の奥の方へ「ツーツーツーツー…」と切り取って
切り取った部分同士を縫い合わせる。
結局舌を厚い状態から薄い状態にするための手術だ。

痛いのは初めのうちだけだそうだ。
2020/07/26(日) 01:56:32.52ID:eKFcVvfI0
ギアッチョみたいに首の後ろに穴を空けたいなぁ
2020/07/26(日) 02:29:55.01ID:USAY3mVK0
>>368
5000円でも3割負担で実質15000円。その原資はどこから来ていると思う?こういう無駄を削減できれば、健康保険料はもっと安くできるはず。
2020/07/26(日) 05:36:34.08ID:qooY0WFI0
喉を削る手術は成功率2割くらいだからおすすめしないって先生が言っていたな
386病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:57:53.59ID:y7KBd1j80
夜中にトイレ行ってマスク付け直したあと、電源入れ忘れて朝起きたら苦しいー
電源入ってないと吸う時の抵抗が半端ない
加湿用の水も吸い上げるらしくてマスクの中ビショビショだった
この失敗はしたらあかん
2020/07/26(日) 11:30:41.79ID:KoOW4tn00
>>381
これが難なく買えるなら10倍の値段でも即購入したいです。
購入の為には医師から証明書的なものを貰わなければならないのがハードル高くて。
2020/07/26(日) 11:40:14.59ID:qooY0WFI0
BMCの第1世代じゃないか…
第3世代もでてるからせめて第2世代買いなよ
389病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:59:42.93ID:xPPbMdCU0
>>380
切って2年くらいは確かにいびきは減ってた。
その後太って、結局無呼吸が酷くなったのでCPAPを導入した。
こんなことなら最初からCPAPにしとくんだったと思ったよ。
2020/07/26(日) 13:49:59.04ID:INWMH3OD0
>>389
教えてくれてありがとうございます。
あまり良くないみたいですね。
のどちんこは取っておいた方がいいのか。
391病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:01:19.51ID:xPPbMdCU0
>>390
それでも、もしのどちんこを取るならオススメできるお医者はあるけどね新宿に…
手術自体は腕は良いと思ったので。
のどちんこ、すっぽり無くなったから。
2020/07/26(日) 19:37:35.13ID:INWMH3OD0
>>391
太った人が喉ちんこを切除するとどうなるのだろう?とふと思った。

太ってる 喉ちんこ切除

無呼吸治った!

痩せた

ますます快適いぃ!!

とはならない?
393病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:25:47.63ID:MWbcywKr0
>>392
多分ならないと思う…
どちらかというとのどちんこの有無はいびきの音の大きさには影響するけど、
無呼吸には影響しないと思う。
2020/07/26(日) 21:51:20.40ID:k6QYQKj+0
術後後遺症の嚥下障害で食が細くなって痩せる可能性はあるかも
2020/07/26(日) 22:16:07.03ID:INWMH3OD0
ありがとうございます。
自分はマスクし忘れて眠るとめっちゃ体調が悪くなります。
痩せてるときも、太ってるときもそうでした。
そういう人にはあまり効果はなさそうですね。
生まれつきではなく、無呼吸を意識したのは32のときからでした。
マスクが欠かせなくなってます。
2020/07/27(月) 00:05:40.00ID:5Nj9676F0
とにかく熟睡感ぱない
2020/07/27(月) 00:27:11.83ID:MFGdeKlv0
https://imgur.com/oyOKrXX.jpg
https://i.imgur.com/nh5yGqY.jpg
これでマウスピース治療になりました。
2020/07/27(月) 13:07:59.12ID:o2q+xVHB0
C-PAPの人、ノーザリーになりましたよね?
2020/07/27(月) 14:58:50.17ID:beykej8/0
>>387
wishでこの機種(たぶんほかのBMC製品もすべて)を買う場合は医師からの証明書や診断書は不要だよ。
圧の設定方法もネット上に転がってるし、買わない手はないよ。
2020/07/27(月) 15:01:51.30ID:EXEgoUoK0
wishで買うならAliexpressの直営店で買った方がいいと思う…
2020/07/27(月) 16:58:33.94ID:0ODk/HQj0
>>399
CPAP買うのに医師の証明者必要無いんですか?
この程度の値段なら即買います。
Wish調べてみます。
教えてくださり、ありがとうございます。
2020/07/27(月) 20:48:21.44ID:beykej8/0
>>401
一番安いG2が3万ちょいだった。
今はコロナで届くのが遅いかもしれないけど10日以内には届くと思う。
万一届かなかったとしても当然しっかり返金されるからwishはいいと思うよ。

おすすめはこの機種
https://www.wish.com/search/cpap/product/5982e86221064f7daf292722?source=search&;position=0&share=web
2020/07/27(月) 21:00:49.63ID:poZaj0xW0
>>399
それ内容偽装で送ってるからだよな?
CPAP表示で送ってる?

これ犯罪になるんだけどなあ
2020/07/27(月) 21:02:21.09ID:HoPVu8H+0
cpap.comからの荷物でもスルーで届くけどね
2020/07/27(月) 21:11:53.20ID:poZaj0xW0
>>404
cpap.comは、cpapを加湿器として送ったりはしないからなw
CPAPと書かれた商品がスルーされるのは何ら問題ない


最近中国からCPAPを除湿機表示で個人輸入する事例が
ちらほら出てるんだよね
2020/07/27(月) 21:15:47.37ID:poZaj0xW0
除湿機じゃなく加湿器ねw
2020/07/27(月) 21:25:46.73ID:6ACcJohv0
昔からやで
2020/07/27(月) 21:26:26.29ID:e/eous1V0
>>402
わざわざ丁寧にありがとうございます。
Aliexpressは使ったことあるんですが、wishは初めてです。
よく調べて購入してみます。
2020/07/27(月) 21:29:01.38ID:beykej8/0
内容偽装って何罪になるの?
売った方は罪になる可能性はあるけど買った方は罪にならないと思う。

もちろん道義的にはいかがなものか?という問題は残るが...
2020/07/27(月) 22:18:25.84ID:TV2y5dlu0
CPAPとは書かれて無かったが嘘は書かれて無かった。
2020/07/27(月) 22:44:59.01ID:0ODk/HQj0
>>400
Aliだと書類必要ですよね?
2020/07/28(火) 00:17:03.56ID:CA6zBUY10
確かに購入側は何の罪になるか判らんな
薬事監視専門官に聞いてみよう
2020/07/28(火) 08:14:53.37ID:rR2VVmyu0
>>409
輸入申告の申告者は購入者、輸出者が作成するInvoiceについても責任を負っている。どこまで責任を問われるかはケース毎だろうが、法律違反だよ。
2020/07/28(火) 16:11:15.96ID:JFPKsBzM0
本日検査キット付けて寝て装置送り返してきた
4時間で目が覚めた・・疲れ残るし結果出るまでの期間もまたしんどいな
2020/07/28(火) 18:55:18.61ID:D+JGDBRF0
5月から12キロ痩せた
無呼吸が無かった体重まであと17キロ…
年内であと13キロくらい落としたい
416病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:49:57.81ID:bWn2p0aY0
すごいなー
どうやって減量してるの?
2020/07/28(火) 20:27:54.27ID:5OrIPmYu0
>>415
ダイエット方法教えて、主人痩せさせさせてcpap代浮かせたいんだけど
低脂肪食だとすぐ腹減ったって騒ぐのよねー
2020/07/29(水) 00:45:04.61ID:2aJIk98/0
余計に食ってたものを一切やめて
普通の飯も腹7分目くらいにしただけ
重すぎて動けねえからあと5キロくらいはこのままいく
2020/07/29(水) 04:47:22.66ID:1uk2cgnI0
>>413
何法に違反するの?
ばれなきゃ何法にも違反しないよ。

とにかくBMCのマシンの出来が素晴らしいことを教えたかっただけ。
2020/07/29(水) 05:44:54.88ID:E74DYAR60
>>419
バレなきゃ違反じゃないって幼稚園児かよ
421病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:03:46.03ID:KGXqLcAn0
>>318 それは凄い。自分だと仕事中に頭が回らなくなりそう。コーヒーばかり飲んでしまうとか。
2020/07/29(水) 15:43:37.73ID:7KfIkSh60
保険会社に電話したら無呼吸は入れないって言われた
もう一生入れないじゃん
2020/07/29(水) 16:59:57.38ID:H0dGOEK30
ようやっと5月から使い始めましたがしたまま普通に休めるようになりましたわ
前々からわかってたんですが呼吸を気にしすぎてて眠れなくなってましたが
2回目の1日入院とその時の調整であまり意識しなくなったおかげか
普通に寝れるようになりましたわ
2020/07/29(水) 23:03:59.08ID:19OAI+hJ0
>>422
まじで?
まあどうせ心療内科通ってるしどうでもいいか
425病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:47:13.30ID:dWdUbkZe0
>>422
Cpap治療してれば,死亡率下がらないはずなのにねえ
426病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:52.86ID:dWdUbkZe0
業者経由で一年毎にマスクは届きますが、
実際使い続けるとどれくらいもつんでしょうかね、三年程度はもちそうな気もすんだけど
病院配給外のを使ってるので気になりまして
2020/07/30(木) 12:00:03.09ID:Tz9bRhz90
通院歴があれば引っかかるけど個人輸入に切り替えてたら無呼吸の治療歴はどこにも残らないんじゃない
2020/07/30(木) 12:12:14.40ID:2wwWMQ9o0
>>426
マスクの形状によるけど3年は余裕で使えまっせ
変色とか気にしなければもっと使えまっせ
2020/07/30(木) 12:33:31.44ID:tLh0LAnu0
個人輸入して8年使用しているが何も壊れていない
430病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:56:58.75ID:dWdUbkZe0
>>428
>>429
マジですか、それはありがたい情報
機械の性能は良いけど、マスク開発に関しては全くやる気のないF&Pのマスクが毎年送られても意味ないんですよね。てか勿体ないし
病院で取り扱いのないレスメド のミラージュFX愛用してます
三年でももってくれたら嬉しいです
2020/07/30(木) 13:40:42.02ID:V1LPNisE0
現時点で1番いいマスクってどれなんだろう。
2020/07/30(木) 13:42:13.43ID:NQsBiiNA0
CPAPは高いからマウスピースにしてみるぜ
2020/07/30(木) 13:43:58.98ID:fFZrFWRV0
>>430
ないしょだけど、ミラージュFXなら楽天で普通に買える。
434病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:03:11.46ID:dWdUbkZe0
>>433
ミラージュFXもピロータイプも病院以外から入手してます
うちの病院のラインナップがショボいので、自分で買うしかないです。
CPAP レンタル代金にマスクの料金も入ってるので釈然としませんが、他に方法がないので
情報ありがとうございます
しかしミラージュFXは気に入ってますが、もう7、8年も前のモデルなんですね
2020/07/30(木) 18:19:12.35ID:092qlT0v0
>>432
今日、今後の治療の件で病院行って話して来た。
月々のレンタル料は4千円台ぐらいだったから別にいいかな〜とは思っていたけど、結局のところ生涯契約みたいな感じになりそうなので、初期投資的にお高い方のマウスピースを作ることにしたよ。
436病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:28:33.23ID:qEmP10q/0
マウスピースは多分効かない。

歯医者と医者を儲けさすだけの結果を予想。
2020/07/30(木) 20:00:53.18ID:0wAV28C/0
マウスピースってスリープスプリントだと思うけど
なかなか強烈な違和感があるよ。
効果はCPAPには遠く及ばないし、寝起きのアゴの違和感と目とこめかみ周辺が腫れたような感覚は、熟睡とは程遠い。
スリープスプリント使ってしばらくしたらCPAPの月5000円は安いと感じるようになるよ。
2020/07/30(木) 20:03:59.45ID:M1QPF0ff0
>>424
マウスピースプラス口閉じテープで完全にいびき無くなりました。
2020/07/31(金) 05:06:59.95ID:MHcNNK0e0
>>435
参考になります

>>437
いま歯ぎしりのナイトガード使ってて寝れないです
スリープスプリントだと余計に寝られなくなりそうだな
CPAPに年間60000円払う価値があるのか、スリープスプリントで済むならそうしたいけど…
440病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:13:03.93ID:VFv8nCo+0
>>439
命にかかわる話なので60000の価値は十分あります。
福岡病院のCPAPニュースを眺めてみれば?
https://ibikigairai.com/static/menu/menu/news.html
2020/07/31(金) 07:07:46.40ID:IvXvsGG30
俺は20年近く前に東京医科歯科大学病院でマウスピースを無料で作ってもらったことがある。
開発期間中だったためか。
買うと結構高いものらしい。

ただそれを使うと朝顎が痛くてなじめなかった。
442病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:01:34.34ID:mTFxX2cg0
自分も15年ぐらい前、歯型を取る等の苦行を強いられて作ったが、全く効果がなかった。

その点、CPAPは効果抜群、一晩で世界が変わった。
2020/07/31(金) 08:14:21.44ID:qe/UWzOr0
自分はマウスピース、cpap両使いだが、cpapは必須。
まじで世界変わる。

おぎやはぎの矢作も言ってたが、
自分の人生を二つに分けるとしたら、
cpap使用前と使用後に分けられるって
言うのはほんとにそう思うくらい必須。


マウスピースは別になくても構わない。
2020/07/31(金) 08:59:29.88ID:0Sh3txu00
CPAP機種はスリープメイト10なんですけど機械自体の音は静かなんですけど機械の吸気部分から漏れる吸気音が自分の呼吸に合わせてうるさいんですけどこんなもんですか?
2020/07/31(金) 09:34:14.60ID:TO2xG5Ib0
近いうちに分離型のマウスピース作ることにした
8〜9万ぐらいするらしい
2020/07/31(金) 09:57:54.89ID:sde0ZyuM0
>>444
帝人呼んで確認させてみたら?すぐ来るぞ。
2020/07/31(金) 11:51:33.78ID:wUVJ192G0
>>440>441>442>443
貴重な情報ありがとうございました
CPAP凄いですね
448病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:54.44ID:mTFxX2cg0
>>447
かなり凄いです。
自分はCPAP前は年に何度かは風邪をひいてかなりの高熱にうなされてました。ひどい時は肺炎になり救急車呼んだことも何度か。
それが、CPAPをしてからはすっかりなくなりました。また、以前は土日とも寝らざるをえず動けませんでしたが、以降は自転車乗ったりと健康的に活動できるようになりました。
449病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:21:01.01ID:lc/2C5YE0
鼻に突っ込むピロータイプで多いヘッドギアがシンプルなベルト二本のタイプ
あれ欧米人の後頭部が膨らんでる骨格を元に設計してるから、絶壁が多い日本人には合わないね
後頭部に引っ掛かりができないから、滑って来ちゃうよ
特に俺なんて超絶壁なんで
2020/07/31(金) 16:43:18.11ID:RXqalB770
上にマウスピースの話が出ましたが、精神科通院者の施設の仲間二人がマウスピース作りましたが、
違和感が強いらしく、寝ている間に外してしまうということでした。
うち一人は、先生が見かねて、CPAPを処方してくれました(もちろん、本当はダメ)。
2020/07/31(金) 18:37:03.13ID:nDVdPAC70
>>449
鼻くそ付かない?
2020/07/31(金) 19:30:25.60ID:34NcbfcW0
拭けばよくない?
453病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:23:41.59ID:lc/2C5YE0
>>451
そっちかよw
てかマスクタイプに比べたら圧倒的に鬱陶しさがない
そして意外とリークが少ない
2020/07/31(金) 22:40:22.62ID:nDVdPAC70
>>453
だよねー。ネーザルは寝返り打つとジャジャ漏れだもんね
バンドきつくすると顔に跡が付くし
2020/07/31(金) 22:50:24.51ID:ijFBjeNj0
ジャジャ漏れってなんか可愛いw
456病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:49:24.47ID:OboYmPTM0
「だいたい湿度が高いので」って言い訳されちゃうけど、加湿の為に入れた水1mも減ってないな
犬がいるので寝る時は設定24度でエアコン入れっぱなし
加湿設定は一年通して最大、
だから加湿には全く期待してない。F&Pのsleep Styleですが、他のメーカーも含めて皆さんもこんなもんですか?
2020/08/01(土) 11:18:30.58ID:bVLZg8KR0
>>456
俺も同じ質問を先生にしてみたわ

SleepStyleは湿度に合わせて自動制御してるから
目的の湿度との差分を加湿するそうで水の減りには環境の差が出るらしい

確かに冬はほぼ空になりそうな勢いで減るw

ドリームステーション時代は加湿器付けても
鼻が痛かったけど変えてもらってからは全然症状でないから
かなり効果は実感してるよ
2020/08/01(土) 11:48:25.65ID:YEW1JodX0
冷風扇と同じ原理だな。
2020/08/01(土) 12:47:04.61ID:ao7b9MWp0
>>456
1メートル?1ミリなら加湿器壊れてるから交換しないと
2020/08/01(土) 13:25:25.16ID:BSM1M8/r0
>>456
同じくスリープスタイルですけど加湿してないですよねこれ。
あと帝人さんが出してるシーパップより空気圧弱い気がします。
同じ4〜12設定なのに帝人だとリーク低のAHI1.5月平均だったのに
スリープスタイルだと
リーク高のAHI4.9平均

マスクは帝人のそのまま使ってるから機械の差だと思う。。
461病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:51:15.13ID:OboYmPTM0
>>457
>>460
昨日通院日だったんだけど、聞きもしないのに技師の方から「加湿器の水減りますか?」聞かれたw
そう指摘する患者が多くて気にしてるみたい。
今思ったんですが春夏は殆ど減らないんだから、最初から水入れなければ毎日の洗浄から解放されますね。
>>459
さーせん、1mって書いてましたね
462病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:55:07.49ID:OboYmPTM0
>>460
オートで全く同じ設定です。
AHIも5平均です
出来るものなら固定やオートで数値色々変えてみて自分でベストセッティングを探してみたいくらいです。
でもメンテナンスモードでいじると診察の時のデータ解析でバレますからね
2020/08/01(土) 16:21:25.36ID:ao7b9MWp0
>>461
自分はフィリップスのドリームステーションですが5段階の4だと2日で水が無くなります
冬場だと5を使うので毎日水入れないと空っぽになります
2020/08/01(土) 16:38:07.48ID:29ZM1zQR0
>>463
毎日水換えないと雑菌がわくぞ。
2020/08/01(土) 17:11:57.73ID:4Sn3Oc/y0
SASの診断受けたら結果見て間違いなく重症ってことでCPAPのレンタルの手続きに入るところで
実は自前で購入すること考えてるんですが輸入の際に診断書が必要なんで書いてくれますかって聞いたら
嫌な顔ひとつせずに快く書いてくれたんだけれど

もしかしてこういう病院って珍しいのか
2020/08/01(土) 18:25:40.09ID:MiyID6J30
>>419
BMCマシンが優れてたら
合法の面倒な手続きでも売れるだろwww

グレーな楽な手続きで買えるから重宝されてるだけ
2020/08/01(土) 18:27:40.64ID:MiyID6J30
>>422
無呼吸の検査前には、
保険の見直しが大事なんだよ
一時期はテンプレにも入ってた気がするね
2020/08/01(土) 18:32:07.63ID:JwxIK95V0
>>465
今、無呼吸で1か月に1回耳鼻科や呼吸器科に通院してCPAPの数値見るだけの診療で新型コロナ感染するリスク考えて購入する人激増だそうです。
遠隔診療でも初回と3か月に1回は通院しないといけないんですよね。
クウェートではCPAP完全リモートのみ診療なのに日本は在宅医療センサー関連の技術遅れてて導入も遅れてます。

話それましたが、通院しなくなるよりはと購入するための処方書いてくれる先生今は多いですよ。
呼吸器科と耳鼻科、閉院するところも出てくるかな。CPAPは貴重なサブスク収入源だったから・・・
2020/08/01(土) 18:32:55.40ID:MiyID6J30
>>465
最近は柔軟な先生増えてるかもしれないね
いい先生じゃないかな

俺の過去の主治医は
「あーわかった、書くけど
 今後一切うちの病院に関わらないでね」
って言われたよ

ただ会社や保険やから、診断書を求められたとか、
言いようはあったなあとおもう
470病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:28:13.32ID:skYXaLi80
1年レンタル使用したから、消耗品セットが送られてきた
本体以外全部送ってくるんだなw まだ使えるから新しいの使おうかどうかまようわ〜
2020/08/01(土) 22:57:56.99ID:YEW1JodX0
cpapで治療中でも保険は入れないのかな
2020/08/01(土) 23:47:05.12ID:AiDbPm5+0
本来のリスク評価の意味からすれば、治療してれば疾病リスクは下がるんだから保険入れても問題ないはず。
無呼吸で治療してない人が保険に入れないはずなのにね。
学校で遅刻した生徒が怒られず、時間通りに学校来た生徒が「このクラスは遅刻が多い」って怒られるようなもんだよね。
2020/08/01(土) 23:56:30.65ID:ao7b9MWp0
>>464
確かにヌメリますね
2020/08/02(日) 00:34:46.10ID:MqyyBkeF0
デブなら痩せればやめれるだろうけど、顎骨や気道が元々小さい場合は?
気道は使ってりゃ大きくなるのか?
2020/08/02(日) 05:05:25.76ID:/ogTYHKk0
>>474
その場合は今のところ一生CPAP
俺がそれに該当していて、先生にも一生CPAPと言われた。
のど?を削る方法もあるけど成功率が低いからおすすめしないとも言われた
476病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:28:57.44ID:Auifr0wn0
寝坊したかったのにオート設定の最大風圧12で起こされてしまった
起きた瞬間から普通の呼吸をしても一向に下がる気配なし、5〜10分粘ったかな
そもそもSensAwake と言う機能がオンになっていて、
覚醒すると機械の中に人が察知して最小値に下げる機構なんだが、、
SleepStyleを使ってる方、同じ状況起こります?
たびたび起きる現象なので、オートの最大値を下げてもらうしかないかー
2020/08/02(日) 07:51:45.63ID:oXWRUFR90
昨日病院へ行って無呼吸の検査をお願いしたら、まずは腕と指に付ける機械を借りて家で測定をして今日持ってこいと言われた。詳しい検査はその後だと言われた。
2020/08/02(日) 09:04:32.17ID:4IUYbJ640
>>476
一度電源切って入れ直せばいいやん
479病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:38:36.69ID:Auifr0wn0
>>478
それがですねえ、中途覚醒が増えちゃって困るんですよ
多い日は一晩4回あったし
あと2時や3時に起こされるのはまだ良いんですが、7時起きなのに5時半とかに起こされるともう寝る気しませんし
もちリセットボタンも使いますよ
でも検証しないと、SensAwakeと言う、覚醒したら速やかに風圧が下がると言う機能が本当に作動してるか分かりませんからね
480病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:41:12.26ID:Auifr0wn0
>>477
それはデフォなので避けられません。
この後cpapを使う事になる場合は、最大二度の一泊入院が待ってます。
面倒だけど皆さん通る道なので
2020/08/02(日) 10:28:53.39ID:xmkNCxXh0
自分は簡易検査の結果が重症で、
違う病院に簡易検査の用紙持ってったら当日にcpapレンタルしてくれた。
2020/08/02(日) 10:45:59.33ID:0tTbSNP80
>>476
自分もSleepStyle使ってるけど普通に圧力下がるから
ひょっとしたら故障してるんじゃない?

SensAwakeをオフにしてみたらやっぱり夜中に風が強くて
目が覚めて、その時は10センチくらいだったと記憶してます
2020/08/02(日) 11:30:37.78ID:oXWRUFR90
>>480
これから病院へ行って来ます
484病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:47.62ID:Auifr0wn0
>>482
そうなんですか、
やっぱ覚醒後、5分も10分もオートの最大風量のままって機能してないですよね
正常なら覚醒後どれくらいの時間で下がるのか業者に聞いてみようかなあ
ありがとうございました。
485病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:00:26.14ID:Auifr0wn0
>>483
行ってらっしゃい
2020/08/02(日) 12:07:53.72ID:lKGKvZxt0
個人輸入し8年使って始めてヘッドギアの
シリコンが切れたのでシリコン接着剤で補修
主治医は輸入容認してるから円高のうちに買うか
2020/08/02(日) 13:31:34.35ID:wIRfbim50
>>479
私のスリープスタイルのはそれ機能してるっぽくて自然に風圧下がりますね。

でもAHIは毎朝見ても4〜5
ドリームステーションの時は
AHI1〜2だったから、機械の優秀さはF&Pより
フィリップスですね
2020/08/02(日) 14:30:17.01ID:hHM8Dp6b0
前の機種の説明書残ってたから見たら
Res Med AirSence10だった。
帝人って必ずドリームステーションだと思い込んでた。。
Res MedはAHIの測定かなり甘くてF&Pは厳しめらしいね。
てことはSleep StyleでのAHIが本来の成果なのかもしれないね。1以下にするには空気圧16くらいにしなくちゃかも。
2020/08/02(日) 19:25:45.49ID:BEOta2Lu0
いびきラボの録音持ってって聞いてもらったら
たまたま入院病室に空きがあるからって、即検査入院
数日後に睡眠時無呼吸症候群て診断されたよ
2020/08/02(日) 19:27:21.27ID:RyU7cAxc0
DreamStationは圧が上がりすぎたら本体上部にあるランプボタンを押すと初期値に戻るから便利
2020/08/02(日) 19:43:58.59ID:PGHRuAMI0
>>486
汎用鼻マスクのヘッドギアなら
アマゾンの数百円のやーつで
そんなに悪くないよ

国産の3000円くらいの奴は
使い心地は純正よりずっといい
2020/08/03(月) 03:43:47.03ID:z1xgJ5kq0
変な夢見て起きてしまった。これは寝れないパターン。
493病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:05:31.90ID:z1PfWZRb0
睡眠時無呼吸症候群の皆さん!

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。

健康の8割は食生活で決まると言われます!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!

そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!


【 基本事項 】
チェーン店には入らない、ファミレスは使わない
甘いもの(砂糖、黒砂糖、甘味料、その他も全部)は食べない(これは徹底的にさける)
乳製品は極力食べない(これも徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(重症の人は徹底的にさける)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

コンビニの食べ物は買わない、冷凍食品も全部避ける
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない

プラスチックボトルの油は買わない(粗悪な油は万病の元になります!、重症の人は徹底的にさけること!)
2020/08/03(月) 10:52:39.51ID:+o8yXPbZ0
>>493
× 睡眠時無呼吸症候群の皆さん!
〇 不健康な肥満体の皆さん!
糞も味噌も一緒にすんな!
2020/08/03(月) 10:53:11.88ID:ZYcdSh240
>>493
焼き肉大好きー
496病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:37:38.08ID:W4Nng1wS0
F&P Brevida試したよ
一世代前より各部で進歩してるけど、過去スレにあったように苦しい
息を吐く時の抵抗が半端ない、過去マスクは色々試して息を吐く時の抵抗の違いを感じてきたけど
これ一番苦しいなあ
排気リーフだっけ?吐く時に呼吸を楽にしてくれる機能、、あれ最大にしても無理
F&P ってあくまでも本体のメーカーであってマスクの開発はやる気なさそう。
まあ惜しいなあ、なんであんなに抵抗のお大きいフィルター採用してんだろ?
497病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:56:29.44ID:IRQsjrTl0
>>493 理由がわからないと全く受け付けない。
2020/08/03(月) 12:53:31.42ID:D7rz+Clf0
>>493
なーにいやっちまったなあ
2020/08/03(月) 12:55:12.48ID:NLCXXIiu0
食生活改善してまさに痩せ始めてる上CPAPを使わずとも寝付きが良くなってる(むしろあると邪魔で寝にくい)
でもやめさせてくれないんだが?
2020/08/03(月) 14:20:30.59ID:v5N12Eyz0
>>493
乳製品でも無糖ヨーグルトとナチュラルチーズ
この2つの発酵食品は摂りすぎると前立腺ガン増えるけど
適量(チーズなら1日40g以内)で血管障害リスクと発癌リスク有意に低下したメタ分析出てますよ
2020/08/03(月) 14:26:16.65ID:v5N12Eyz0
>>493
あとノンカロリーでもアスパルテームとアセスなんとかKは腸内細菌を減らすデメリットと糖質摂取してないのに
インスリン分泌うながしちゃうリスクのことるけど
さとうきび由来のエリスリトールだけは腸内細菌悪化せず、インスリン分泌能も弱いから

ゼロカロリー全て悪にするのは間違い、エリスリトールだけは安全

スクラロースはまだ不安な点あり
2020/08/03(月) 20:38:43.27ID:qtyX372Z0
汗かく→鼻の下ぬぐう→繰り返し→鼻の下荒れる→CPAPのシリコン当たるところが痛くてつけてられない
どうしたらええんや
2020/08/03(月) 21:53:06.94ID:9cZV4x070
皮膚科に相談すれば
2020/08/03(月) 22:36:18.22ID:cZVr5UYc0
>>496
うちの先生はブレビーダ絶賛してたわ

少し息苦しさを感じたので病院で相談したら
一緒に寝る人へ直接排気が当たらないよう分散させるのと
音を小さくするのが目的らしい

嫁とは別に寝てるって伝えたら音が気にならないなら
フィルター外していいよって言われたからはずしてる

音自体は静かなマスクだから外しても全然問題無く寝れてるかな
505病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:29:17.47ID:W4Nng1wS0
>>504
そうなんですか。
外してみましたが、相当な空気漏れがあるので大丈夫なのかな?と不安になりまして
あの程度ではリークにもならないんですね、、恐らく
フィルター外せるならいいマスクです。
そうなるとeson2を返却しなきゃ行けないので、それも悩ましいです。
ありがとうございました。
506病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:50:33.95ID:BFaGDhtk0
質問
2スレ並立に何か意味あるの?
使い分けとか
2020/08/04(火) 15:45:38.47ID:X14PUyad0
>>502
ぬぐわない
2020/08/04(火) 20:17:40.75ID:cHWxzC510
検査入院で36000円以上かかった
こんなもん?
2020/08/04(火) 20:18:32.07ID:cHWxzC510
個室代金は別途かかりました
2020/08/04(火) 20:31:42.47ID:FqULQDHD0
PSGが37000で、個室部屋代合わせて77000請求されたけど、会計が間違ってたらしくて37000になった。
病院によっては部屋代掛からないところがあるみたい。
聞いてみたら?
2020/08/04(火) 20:53:48.77ID:1aJRIVEC0
>>508
検査自体は3万ジャスト
寝付けないって事で睡眠剤を出してもらいそれがなんと4700円!
2020/08/04(火) 21:00:33.72ID:oAPwkWXt0
>>510
>>511
やはり高いんですね
ありがとうございました
2020/08/04(火) 21:02:46.59ID:1aJRIVEC0
>>512
いうて医療保険や生命保険の入院特約みたいなのあるやろ
あれで普通にプラスだよ
俺の場合5万貰えるから差額15300円なりー
2020/08/04(火) 21:08:45.65ID:FqULQDHD0
≫511 そ、そうなの!?
マイスリー5mm出してもらって、デパス持って行った1mmを半分に切ってもらっただけなのに…
都立病院なのに、ぼり杉だろ…
会計書も、素人にはわかりずらいし
2020/08/04(火) 21:12:49.36ID:oAPwkWXt0
>>513
私の保険は10000円でした…
2020/08/04(火) 22:00:09.75ID:6vyykd0L0
>>508
超田舎ですけど、調査用のCPAPみたいな機械顔につけて3日間寝てそのデータを町の診療所に提出して7000円で診断してもらえました
2020/08/04(火) 22:14:30.40ID:3rMVl77B0
>>516
めっちゃいいですねそれ!
検査料だけで40000円近くは予想外でした。
まぁ無呼吸との診断がおりないほうがいいですけど
2020/08/05(水) 08:13:09.10ID:32HM8Ti70
cpapでAHIが50から2.8になって正常値になった
これ、正常値だけど、普通の人も1時間に3回程度無呼吸になるもんなの?
それとも正常な人は1以下なのかな?
2020/08/05(水) 08:14:17.22ID:FGgGNS4y0
普通の人でも2~3回は起こるのが普通って先生が言ってたよ
2020/08/05(水) 10:17:30.37ID:kXoRKMt50
1年間のレポートきましたけどAHI4.7というのは
寝てる間4.7回無呼吸おきたって意味ですよね。
普通の人は2回くらいだからまだ倍ってことなんですね
2020/08/05(水) 10:34:10.02ID:lMW7A+lE0
>>518
CPAPの効果はまじなんだな
522病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:33:13.28ID:GjAcKGOV0
>>521 まじだよ。自分は2回以内に収まってる。してないと体のダメージが酷い。早く導入すべし。
2020/08/05(水) 11:41:49.61ID:lMW7A+lE0
>>522
自宅検査で数値が29の中等症だったので迷ってましたが2くらいになるなら全然違いそうですね
2020/08/05(水) 18:00:12.87ID:DQy4Cf4l0
>>520
無呼吸、低呼吸です
2020/08/05(水) 19:35:05.85ID:qm9H02Uj0
>>524
低呼吸って無呼吸とどう違うの?
2020/08/05(水) 21:54:55.54ID:DQy4Cf4l0
>>525
完全に呼吸は止まってなくて微かに呼吸してる状態です
527病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:37:26.66ID:TDCtUsoG0
寝てる間の血中酸素濃度測ってCPAPのありがたみがわかった
528病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:04:17.97ID:3MQnyuY90
二度寝目にマスク外して体調悪化
2020/08/06(木) 10:43:14.51ID:mk+42T+i0
15キロ痩せてまだデブだがCPAPつけ忘れた日の方が快適に眠れる
もうつけたくないんだよ邪魔くせえ
あと8キロ落としたら止めようかな
2020/08/06(木) 12:44:57.23ID:PALIZSHx0
辞めたいと言えば辞めさせてくれるもんなの?
俺も同じ状況で、つけてた方が夜中起きてしまう
2020/08/06(木) 15:55:20.71ID:PXU75L5E0
>>520
一時間に
2020/08/06(木) 16:43:44.46ID:CRN/IT4C0
西川きよし師匠もこれを付けてたとは、、、
ソースは昨日の「ごごナマ」
533病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:50:15.92ID:YqNfgBXn0
あの人、そういえば顎が小さいね
534病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:26:54.05ID:gn5vLN0E0
夜間、NIPネーザル者(低換気による低酸素)なんだけど、この板で仲間に入れてくれるのかな?
2020/08/07(金) 07:52:25.05ID:BUVia+QP0
>>534
どーぞどーぞ
536病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:14:05.72ID:gIWuKwsx0
アップルウオッチ「シリーズ6」で血中酸素飽和度(SpO2)が計測記録できるようです。
販売されたら購入するつもりでいます。
他の機種で記録している方いますか?
2020/08/07(金) 08:47:15.47ID:VjS9Azez0
>>536
デバイスとして使えても心電図のように日本で使えるか解らないからなあ。
使えるようなら年季の入ったAW3から買い換えたいな
2020/08/07(金) 09:40:03.09ID:hWqmEO4p0
日本はそういう規制が厳しすぎますよね。
CPAPもレンタルオンリーだし。
2020/08/07(金) 10:00:58.32ID:7MHLBrWR0
利権だろうね
2020/08/07(金) 10:09:10.55ID:4MXzLDWS0
>>536
他機種の実験ではランダムに表示してるだけで
測って無いらしいよ
2020/08/07(金) 10:39:45.45ID:RbxFhzj+0
>>538
健常者からみても月々のレンタル費用に保険適用すんなって感じだろうな

4500円計算だと20年で支払い総費用360万円、社会保険の負担は260万円くらいだもんな

計算してみて思ったけど意外と安いなw
2020/08/07(金) 12:05:08.66ID:CPRyN27F0
>>536
SpO2は厚労省の許認可が必要だから、心電図すら付けてない状況の今では海外版だとついてても国内版は封印されると思う。
2020/08/07(金) 12:20:12.63ID:6cQgMYko0
>>538
医者も業者もボロ儲けだよ
544病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:20:21.09ID:gIWuKwsx0
>>542 そうなんですか。無茶苦茶残念な国ですね。
2020/08/07(金) 12:39:53.05ID:CPRyN27F0
>>543
業者は儲けてるけど、医者はそうでもない
バックレ患者が増えて潰れた病院もあるって睡眠学会?で議題になっていた
医者も買い切り望んでるんじゃない?

>>544
官僚主義国家なのでどうしようもない。
どうしても欲しかったら個人輸入しかないです。
2020/08/07(金) 12:55:38.79ID:h88pFTOG0
>>541
40万人使ってるらしいが
2020/08/07(金) 13:00:08.27ID:hWqmEO4p0
>>542
仕組みがわからないんですが、海外版を買えば使えるんですか?
548病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:09:57.88ID:gIWuKwsx0
>>547
海外版買えるなら買いたいね
549病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:15:12.41ID:gIWuKwsx0
>>545
うちの会社によく来るISO審議官みたいな正気が失せてる人間を食わすためか?
官僚主義国家というけど国民がその形態が好きみたいだね
GDPの6割程度は公的部門で占められるらしいし。
2020/08/07(金) 13:19:15.24ID:RbxFhzj+0
>>546
まぁ透析患者より健全だよね
2020/08/07(金) 15:25:15.11ID:h88pFTOG0
>>550
透析を調べたら
1ヶ月30〜50万円
患者は33万人
エグいな
2020/08/07(金) 15:31:29.51ID:h88pFTOG0
年間医療費
透析 1兆6000億円
CPAP 500億円
勉強になった。
2020/08/07(金) 16:13:39.97ID:CPRyN27F0
>>547
北米版買えば大丈夫。
米国AmazonとかeBayとかで購入することになると思う。
ちなみに日本のアップルストアでサポート受けられたっていう報告ある。
ただ、交換しなければならない故障だと日本版にされると思うけど。

>>549
「お上」なんて言葉がまだ使われてるくらいだしね。
支配者層の言うとおりにしてればいいって実は楽だし。
天下り組織もねぇ、キャリア官僚に見合ったお給料渡してそういう組織をなくせばいいと思うけど
滅私奉公なんて言葉があるから…
2020/08/07(金) 16:39:46.07ID:f0qij2N40
>>552
CPAPはまだ可愛いけど、潜在的な患者は多そうだね
555病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:55:05.97ID:gIWuKwsx0
>>553
官僚系組織にいたけど言葉遣いもまるで武家屋敷風だったよ。ただ身内の人はかなり大事にされるけどね。祖先が教科書に出るような人も多かったけど。
556病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:16:04.52ID:Ra4yymjx0
ちょっと事故が起きるとすぐ規制を望む国民性やからなあ
2020/08/07(金) 21:38:06.87ID:j9trXd1U0
>>509
裏オプションはありましたか?
2020/08/08(土) 00:06:23.75ID:Gqv+4b4t0
透析って障害者だから自己負担無いんだよね?
2020/08/08(土) 01:06:05.49ID:gOdPK5f90
その代わり透析週に3回くらい毎回4時間も拘束されて
血液濾過しないと3週間で死んじゃうんでだよね。
腎臓移植しないとだめで
移植した場合も免疫抑制剤がいるみたい。
腎臓ってほんと大事だね。。
560病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:18:31.27ID:YU1jT0u70
透析とか埋め込みペースメーカーは障害年金もらえた様な気がしたけど
2020/08/08(土) 02:26:16.76ID:Mgt8daI40
透析しに行くタクシー代は無料チケもらえる
2020/08/08(土) 08:48:30.37ID:c9hhAR2s0
透析は甘え
563病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:02:25.65ID:YU1jT0u70
マスクとピロー借りて、あと五日でどっち使うか決めて一つ返さないといけないんだが、
マスク同士、ピロー同士なら少しでも使いやすい方選択出来るが、マスクとピローって全然違うタイプだから両方貸してくれ
2020/08/08(土) 15:41:28.57ID:3j+dP8xK0
脱獄したiPhoneとペアリングしてECG enabler使えばそれでいい
その後入獄しようと別の国内販売のiPhoneにペアリングしようと初期化しようと心電図機能は有効なまま
2020/08/08(土) 16:20:58.84ID:6abfGAba0
保険適用で購入させてくれたらいいのにね
転売不可の仕組み制度作れたらいいのに

まぁ湿布薬転売してる輩もいるから無理かね
2020/08/08(土) 16:42:02.99ID:cZwFUXj30
>>559
俺はリーチ
2020/08/08(土) 21:33:09.58ID:0tdXEMYm0
>>555
それって縁故採用? 下から慶應とか多そうだな。
2020/08/08(土) 23:50:21.65ID:c9hhAR2s0
ネタ
2020/08/08(土) 23:55:22.80ID:ozkipxiq0
やめたいっていえばやめさせてくれるのこの治療
いびきはかくけど夜中起きてしまうとかもうないんだけど
それにそうなったそもそもの原因は多分内分泌疾患で、そっちの治療してから改善してる(入院した時にCPAPなんか一切使ってない、退院後3、4回使っただけ)
記録データ量が少ないって言われたけどそりゃそうだろ、使ってないんだから
もうやめさせて欲しい
2020/08/09(日) 08:18:15.22ID:ifS438eq0
>>569
返却すればやめれるだろ
2020/08/09(日) 10:31:52.97ID:Fk+Fyt9h0
>>569
うちの主治医の所では毎月の様に
CPAP使って無いので中止返却が居るよ
2020/08/09(日) 10:43:18.55ID:Ebe91D3H0
検査で酸素濃度測るのに指挟んで寝るじゃない?
あれがムズムズつらくて我慢できない
そんな人います?
2020/08/09(日) 11:58:30.37ID:Fk+Fyt9h0
巻いて測るの使う
挟むタイプのは長時間記録はダメだってよ
574病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:23:24.52ID:E5OJuJ5r0
鼻ピロータイプ、片鼻詰まると結構辛いんだなあ
なんせダイレクトだものね
575病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:24:02.80ID:yjWccVFl0
>>569 2ヶ月通院すっ飛ばしたら、呼び出されてCPAPやめますか?と聞かれました。
レンタル料は後付けで患者が払うことはできないので病院の持ち出しになるのだとか。
576病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:26:05.81ID:yjWccVFl0
>>567 慶應も多いけど東大や一橋が主流です。頭脳も遺伝で決まるところが多いのでしょう。
2020/08/09(日) 15:53:10.97ID:jNhtsMzk0
>>575
辞めますと言ったら、その二ヶ月分は払わなくていいってこと?
578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:15:27.72ID:yjWccVFl0
>>577 いえ、辞める辞めないに関わらず、制度上2ヶ月前のレンタル料は払えない(払わなくてもいい(病院が支払うが患者には請求できない))。1ヶ月前の分は支払います。

病院の事務局が辞めますか?と聞く(脅してくる)ぐらいなのでCPAPはいつでも自主的に辞められるということ。
2020/08/09(日) 21:25:30.14ID:F45095ZU0
一度止めてしまうと再治療する時、色々な意味で面倒くさいよ
2020/08/09(日) 21:26:20.50ID:Ebe91D3H0
>>573
ありがとう、そうなのか…
2020/08/09(日) 21:29:39.73ID:04wEt+/d0
https://togetter.com/li/1573293
2020/08/09(日) 23:24:21.57ID:3ChJ3vs80
>>574
ネーザルに替えなはれ
片方詰まっても大して苦にならんよ
2020/08/09(日) 23:25:18.52ID:3ChJ3vs80
>>578
止めればそんな糞病院
2020/08/10(月) 00:24:05.19ID:r0CVR/FK0
自分はナザールとサイナスジェルは必須。鼻の通りを良くしないと辛い
2020/08/10(月) 07:18:53.93ID:qPPgWcjq0
せっかく病院通ってるんだから
コールタイジンとかついでに処方してもらえば安いよ
586病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:13:48.91ID:8VxV58r50
>>583 やめました。

帝人を使っていたのに、当病院では全員フィリップスに切り替えることにしました。と突然の乗り換えの強制を宣言してきました。

フィリップスを試しましたが、マスクが合わないのか苦しくて苦しくて泣く泣く病院変えました。

その後、レポートを出してくれる病院が見つからず、四ヶ所回ってやっとおちついています。

あれはフィリップスから病院にペイバックがあったのでしょうか?
2020/08/10(月) 09:16:26.50ID:IMBVapSr0
CPAP使ってて全然効果ないのと風の音で余計に寝れなくなって使うの中止したんだけど
レーザーでのどちんことその周りを切る手術ってどうなの?
588やま
垢版 |
2020/08/10(月) 09:27:29.48ID:n8V/OJbt0
36歳です
シーパップデビューしました。
体型は標準です。

ひとつ気になることが、、
起床時にシーパップを外すと加齢臭?がするのですが、そんなことあります?俺はまだ、、若い。。
2020/08/10(月) 09:52:02.74ID:VDTykSaC0
>>588
雑菌臭じゃないの?
2020/08/10(月) 10:05:28.65ID:WtpNAkgE0
36歳で若い🤔
2020/08/10(月) 10:21:47.34ID:4exQ4BeD0
>>588
中年なのでもちろん加齢臭。
2020/08/10(月) 10:25:28.36ID:fm5dPnMP0
36は若くねえよカスいつまで夢見てんの
2020/08/10(月) 11:08:26.91ID:Ok43OPBx0
>>588

>>589
>>591
加齢臭は自分では分からないと聞いたけどどうなの?
2020/08/10(月) 11:24:36.64ID:qPPgWcjq0
>>593
わかる場合もあるよ
特に寝起き
2020/08/10(月) 11:27:14.77ID:Ok43OPBx0
>>594
おれが鼻悪いからかな
会社で気をつけよう
2020/08/10(月) 11:31:29.14ID:od6RJf8V0
>>586
フィリップスは駄目だね
そーいう会社だし
2020/08/10(月) 11:37:57.29ID:Ok43OPBx0
帝人以外にいいメーカーありますか?
2020/08/10(月) 11:40:27.98ID:jhyAeOEM0
>>593
家族に聞くか友達に聞け。臭うならハッキリ言ってくれと一言添えろよ。
599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:28:21.51ID:8Ks8oJVm0
>>586
フィリップスはまだいいですよ
うちなんてF&Pの納入業者使ってるから泣きたいですよ
だってマスクなんて取り敢えず作ってる程度で、開発する気ないから他のメーカーより10年くらい遅れてんだもの
600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:31:00.47ID:8Ks8oJVm0
>>582
確かに鼻つまりにはそうですよね
毎日じゃないので悩むなあ〜
ピローの装着感の軽さは文句なし、そして意外と外れない
2020/08/10(月) 12:39:44.78ID:od6RJf8V0
>>599
迷わず転院するわ
602やま
垢版 |
2020/08/10(月) 13:12:39.61ID:n8V/OJbt0
むむ、みんなシーパップ外すと蒸れるから匂ってるんだと思ったけど、、俺だけ??

俺もう若くないんだorz
2020/08/10(月) 14:25:21.73ID:iwZNr6QE0
>>597
帝人ってレズメド?
2020/08/10(月) 14:26:05.96ID:NlVgzpx00
36で若いと思ってることがもう病気
CPAPの治療と並行して心療内科通うレベル
605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:52:10.99ID:8VxV58r50
>>603 Yes
606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:31:16.93ID:MbmdMi0o0
ナザールは中毒性があるからやめたほうがいいと聞くが・・・
2020/08/10(月) 17:04:43.83ID:L23pLl+X0
加齢臭を発する年齢が早ければ早いほどそいつの寿命も短い
あれはいわば死臭の手前の臭いみたいなもんだ
608病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:23:41.53ID:/7exl9C20
CPAPをつけ忘れる→いびき発生→睡眠が足りない→一日中眠い

CPAPをつける→いびきは止まるが、マスクの違和感で90分ごとに目が覚める→睡眠が足りない→一日中眠い

どうすればいいんだ?
2020/08/10(月) 19:49:10.87ID:F9TKpt640
いずれ慣れるよ。もはや気道に陽圧を感じないと眠れない。
610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:23:33.16ID:8VxV58r50
>>608 マスクをチェンジしてみれば?
結構違うよ
611やま
垢版 |
2020/08/10(月) 20:36:26.99ID:n8V/OJbt0
じゃあ、あなた達は何歳なの??
2020/08/10(月) 20:38:55.83ID:Aenzdu5y0
36はアラフォーだよ。
中年言われたのそんなショックかい?
613やま
垢版 |
2020/08/10(月) 20:49:56.21ID:n8V/OJbt0
ショックですよ。
この病気になったのもショック。

人生うまくいかんわ。
2020/08/10(月) 21:11:18.64ID:r0CVR/FK0
ネガティブすぎやしないか(笑)
2020/08/10(月) 21:26:17.68ID:WNdhTMjY0
SASは精神的にネガティブになるし、俺の人生も相当だけどCPAPで1個問題解決したと思ってるよ。
頑張れよ
2020/08/10(月) 21:36:39.87ID:GOJGiP+/0
>>604
攻撃性が高いのも心に問題あり
617やま
垢版 |
2020/08/10(月) 21:49:46.18ID:n8V/OJbt0
まあなあ、たしかに昼のだるさとかはなくなったけど、重度の無呼吸分からず、何年も放置してたんだもんなあ。
九死に一生か

しかし、加齢臭は、、気のせいだと思いたい。

シーパップあるから、子供とねたいけど、一人だけ別室よ
2020/08/10(月) 22:32:50.85ID:QHckd86x0
cpapする前は、会社でも居眠りして怒られてた。イビキがうるさいから家族とも寝室別。
いまは転職して部長にも昇進して、気持ちよく働いている。家族とも円満。
cpapしてよかったと思いますよ。
2020/08/10(月) 23:01:46.20ID:mZjwltqZ0
このスレ夜になると伸びるなw
2020/08/10(月) 23:10:21.67ID:WtpNAkgE0
12時過ぎるとぴたっと止まる
みんな熟睡してるんやろな
621病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:10:35.09ID:RdUBeybx0
俺、うつ病経験者だけど、SASが原因の一つだったと思ってる。
2020/08/10(月) 23:15:18.17ID:mZjwltqZ0
>>621
詳しくお願いします
2020/08/11(火) 00:15:07.30ID:q3zasihr0
30代で加齢臭出始めるなんて皆わかってると思ってたがまだ20代と同じような気分でいたのか
31とかならまだしも36で…
2020/08/11(火) 02:47:30.80ID:i555hHek0
実年齢より精神年齢が10歳ほど若いやつかも知れん
俺もそうだ
2020/08/11(火) 05:59:49.26ID:PHNgKhdc0
>>608
マスクの付け方が悪いんじゃないかな?
2020/08/11(火) 06:56:31.97ID:myPFtk+K0
>>608
俺もマスクの時はそんな感じだった
ピローに変えて貰ったら良くなったよ
2020/08/11(火) 07:03:53.60ID:Ebb2YGkC0
自分はピローすぐズレちゃうからマスクにしてるけどやっぱりうざったくてグッスリ寝られないんだよなあ
628病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:24:29.42ID:rUnfiTNy0
>>621 私もなりました。当時はSASの自覚がなく、そっちが原因で寝れないのかと思ってました。
2020/08/11(火) 15:17:30.17ID:S6OHrEzt0
BMCのG2買ってみた
今だとG2Sのほうが良かったのかな?
値段も同じだし小型な?だけなのかと思ってた
2020/08/11(火) 15:29:21.84ID:KIemxFmb0
>>629
どこで買った?
2020/08/11(火) 15:36:18.95ID:5Www/oyn0
G2Sはいろんなバリエーションあるから…
G2買った方が安心な気がする
もしくはG3
タオバオじゃないと買えないけど
632やま
垢版 |
2020/08/11(火) 18:07:09.53ID:QmJR7Fxx0
Aihとやらは、シーパップしたら60から2にさがりましたわ。
633やま
垢版 |
2020/08/11(火) 18:07:51.60ID:QmJR7Fxx0
俺は簡易検査しかしてねえ、、
634病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:07:35.69ID:R3fyjrkY0
>>622

https://www.ikokoro.net/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E7%84%A1%E5%91%BC%E5%90%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%A4/


http://sugimoto-heart-cl.com/column/page23.html
635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:54:35.29ID:VBXJqIBF0
>>609
>いずれ慣れるよ。もはや気道に陽圧を感じないと眠れない。

オレもCPAP名人を目指す。

>>626
>ピローに変えて貰ったら良くなったよ

ピローマスクは良さそうだね。今度に診察のときに頼んでみる。

でも、あの徳洲会病院の医者は頑固なんだよなあ。
「若い女性の顔にマスクの跡が付くことを防止するときには、
ピローマスクを貸し出すが、男にはピローマスクを貸し出さない」
この頑固医者をもう一度説得してみるよ。
636病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:05:58.20ID:VBXJqIBF0
CPAPマスクの違和感で90分ごとに目が覚める。
それを防止するために、強い睡眠薬をもらった。
「CPAPマスクをつけていても、深く眠っていれば、目が覚めない。」
こんな作戦で、ベルソムラ20mgをもらって飲んでみた。
睡眠薬の持ち越し効果で、翌日は一日中眠くなった。

ベルソムラはもう飲まない。捨てるぞ。
2020/08/11(火) 21:43:12.63ID:CimiYhGP0
メラトニンサプリとかどうですか?
638やま
垢版 |
2020/08/11(火) 22:00:36.34ID:KPkobH9k0
人のこと36で若いとか勘違いするなとか
加齢臭で短命とか、煽っといてあなた達は自分の年齢を言わないんですね、、。
2020/08/11(火) 22:44:12.79ID:IAvrk9IK0
自分は39だけど別に若いとも歳ともなんも思ってないな。
気持ちの問題でしかない。
そんな怒ることの事でもないでしょ。
2020/08/11(火) 22:45:13.61ID:IAvrk9IK0
>>635
病院変えたほうが良いかも。。。
変える前に診断書だけ出してもらって、それ持って転院すれば良いよ。
検査もやらずにすぐにレンタルしてくれるんじゃない?
2020/08/11(火) 22:47:50.16ID:kT36lX4b0
少なくともそういう事いう以上36より上だろう事はわかるだろ。
それ以上知ってどうすんの。嘘か本当かもわからん場所で。
2020/08/12(水) 02:59:04.34ID:07KrAitm0
36でおれはまだ若いという書き込みのが常識から外れてるからな
2020/08/12(水) 08:11:39.02ID:TF4hvgl40
出先でホース破れてた。最悪
2020/08/12(水) 08:33:07.00ID:5gu1AI0d0
>>638
その書き込み見るとまじで精神年齢低すぎると思うよ
645病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:36:51.71ID:tdcOp4pg0
釣りだろ
2020/08/12(水) 11:44:25.96ID:SHIL7rGb0
コテに絡まないというのは大昔からの2ch独自ルールで、こりゃダメだと思ったら、そっとNGへ。
647やま
垢版 |
2020/08/12(水) 18:56:09.56ID:iiE8fNDo0
まあまあ、匿名のじじいどもが沸いてるな
2020/08/12(水) 19:24:20.88ID:zllDng9r0
残念ながらチミと同じ30代だよ
加齢臭は自覚してるし対策してる
649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:29:38.86ID:df4B6QZG0
F&PのピロータイプのBrevida使ってる人います?
ホースの挿した付け根のフレキシブルに回転するべきところが、全然スムーズじゃなくて結構引っかかるんですよね。
もう素材自体がツルツルしてなくて抵抗も大きいんですが、、
ちなみに一世代前の同タイプはクルクル支障なく回ります。
2020/08/12(水) 21:08:30.88ID:HH6afh490
3時間睡眠なら目覚ましすら不要で
快調に生活できるんだが
もちろんCPAPのお陰でもあるんだけれども

90分2回にしようとすると
ぜんぜん起きられないw
できたら効率いいんだけどなあ

借りて、ライデン4個使ってもダメだった
90分で起床できるとは
ある意味うらやましい
651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:39:42.23ID:nxhD2Z4S0
3時間睡眠でやれるならそれだけで効率が良い
自分は7時間程度は必要。
女性は死亡リスク高くなるらしいが。
652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:31:41.95ID:UaFaBpr20
6時間以上は腰が痛い
2020/08/13(木) 00:13:24.35ID:LVgw2uLm0
医師に4時間は付けてないと効果ないって言われました
2020/08/13(木) 03:38:47.02ID:hG5dtIJ60
今月ほとんど着けてないから次の診察気まずいわ
2020/08/13(木) 08:29:18.65ID:Yk6PjL9w0
ほんとこの時期ソファーで寝落ちするんで装着率ぜんぜんダメ
2020/08/13(木) 08:41:37.34ID:2ZwJ8s7R0
ホースレスになればいいのにね
つけっぱなしにできるように
2020/08/13(木) 09:45:57.54ID:KPa0PdAR0
CPAPが欲しいのですが検査に不安があります。私は重度の不眠症で睡眠薬を飲んでもうつらうつら3時間しか眠れません
また、熟睡しそうになるとフガッとなり目が覚めてしまいます。この状態でも検査はできるのでしょうか?
検査入院中に寝れなかった場合は再検査となりますか?
2020/08/13(木) 10:39:44.52ID:kS5rnImK0
>>657
それこそ医者に相談しなさいよ。
2020/08/13(木) 10:51:08.15ID:ZlggfLOk0
>>657
1時間取れれば良いので再検査は殆ど無い
寝れないと言っても脳波が睡眠状態なら良いし
2020/08/13(木) 11:28:48.72ID:KPa0PdAR0
>>659
ありがとうございます、安心いたしました。
2020/08/13(木) 11:50:33.35ID:TNTyTydk0
これ売れてるみたいだけどどうかな? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p784637507
2020/08/13(木) 13:39:36.60ID:6m9/ZIoB0
>>656
それいいね

機械の小型化が進めば口元に収まる
2020/08/13(木) 13:42:47.41ID:eAVd8i3l0
よーし、クラファンで1億集めちゃうぞ
http://social-design-net.com/archives/23884/
2020/08/13(木) 17:40:16.86ID:MGNn6y6x0
>>649
去年から新しくBrevidaを支給されるようになりましたが
今のところ2個とも普通にくるくるするんで
個体差があるんじゃないでしょうか

業者にお願いして交換してもらえばどうですかね?
2020/08/13(木) 18:58:34.35ID:THjs56u10
>>536
iSpO2というiphoneで飽和酸素濃度測れる器具を買って測定したら、最小値で70%台まで下がってた
正常値が95〜100なので危険な状態
当然その時に心拍数も爆上げでした
2020/08/13(木) 19:18:00.94ID:kNz2ot0Q0
>>536
Ring O2を使っています。http://www.ringo2.jp/
指先型と数値に差はありませんでした。チェックミーよりは単機能で安いです。チェックミーは指先型なので抜けやすいです。
667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:23:02.01ID:k9AUpmOp0
>>665
同じの使ってて同じ状態になったから
病院に持ち込んで相談して、CPAPのデータと照合してもらいました。

結果は異常値でした
CPAP側からはそこまで落ちる状況のデータが出てないので
気休めにしかならんと言われて使うのやめました><
668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:45:14.92ID:SxlefIe30
>>666
リングO2で認可されてるぐらいだからApple Watchも搭載されたら認可される事に期待したいところだ。
2020/08/14(金) 01:29:15.09ID:1kV67Eu+0
そんなに測る必要有るのかな?
670病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:15:41.81ID:AHfncITC0
>>667
cpap側が異常値とは考えられんのかね
あれ呼吸しか見てないでしょ
口開けてたら正常に計測できないし
2020/08/14(金) 12:27:38.44ID:1kV67Eu+0
中華製何かランダム数値出してるだけだってよ
672病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:57.04ID:oCYCrhZv0
>>664
貴重な情報ありがとうございましす。
これが仕様なら諦めるんですが、いくらなんでもこの引っ掛かりはと思いまして。
ただうちの病院はマスク管理が病院でして、やっと新型を扱い始めたばかりで技師さんに理解してもらえるか心配です。
ちなみに、ピローから伸びてる30センチくらいのホースを下方向に力をかけて、回しても引っ掛かりは皆無でしょうか?
お暇な時にでも試して頂けると幸いです。
673672
垢版 |
2020/08/14(金) 14:36:31.62ID:oCYCrhZv0
業者から新しいの送ってもらう事になりましたので、自分自身で比較してみます。
2020/08/14(金) 17:49:19.30ID:JiRTm1IP0
本日検査結果聞いてきた。無呼吸ではなかった
けどそれなら何故短時間しか眠れないねん。結局解決しないままだ
2020/08/14(金) 18:57:32.55ID:Vi7pANth0
>>674
昔から短時間睡眠?
676病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:59:44.24ID:pZKqbIiV0
>>674 何歳?
2020/08/14(金) 19:27:25.95ID:NIrGpIz30
>>674
簡易検査?
2020/08/14(金) 19:27:37.45ID:JiRTm1IP0
>>675
昔からわりと短時間だったけどここ3カ月くらいから基本3時間で目が覚める
仕事だけなら頭は冴えてるから良いんだけど、出張の長距離移動や運動すると
短時間では体の疲労が蓄積して体がガチガチで倒れそうになったんで受診した

>>676
36歳
2020/08/14(金) 19:28:47.54ID:NIrGpIz30
>>678
それは心療内科行きだな
2020/08/14(金) 19:28:58.20ID:JiRTm1IP0
>>677
そう、指装置嵌めて自宅で一日寝てデータとるやつ
2020/08/14(金) 19:30:29.71ID:JiRTm1IP0
>>679
医者がそんなことも言ってたなあ・・
2020/08/14(金) 19:34:45.59ID:NIrGpIz30
>>681
心療内科かかったらローン組めないかもな
まぁ無呼吸でもそうなんだけど
2020/08/14(金) 20:34:25.81ID:McdXKszp0
>>674
高血圧じゃない?
684病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:37:19.70ID:jbTY3ZX10
>>678
運動しないで昼寝するとかはできないの?
長距離移動でも昼寝できそうだけど。
685病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:38:23.16ID:jbTY3ZX10
>>682 そんなのはどうにでもなろう。後から考えればよろし。
2020/08/14(金) 20:45:48.28ID:AUsXEu9A0
自分も3時間が限界で一度起きて何かしてまた3時間くらい寝るって感じだった
簡易検査の時もギリギリ3時間
5時間くらい続けて寝られるといいよね
2020/08/14(金) 21:59:45.76ID:JiRTm1IP0
>>684
日中の眠気がそこまで頻繁に来るわけではないのよ。そういう意味でも無呼吸では無かったんだろうかもね
あと乗り物で眠ることが出来ないタチなんだよね
眠れないのは変わらないから病院なり寝具なり生活なり色々調べるよ
2020/08/14(金) 22:00:35.50ID:JiRTm1IP0
>>683
血圧は普通だった
689667
垢版 |
2020/08/14(金) 22:11:15.30ID:cMVNIF1a0
それとクリニックにある医療用のSPO2測る奴と
同時計測しましたが、常時5〜10%低く計測される感じでした

参考程度に使うならいいけど、データ鵜呑みにしないでねって言われました
2020/08/14(金) 22:35:52.95ID:1kV67Eu+0
>>689
医療機器じゃ無いやつって実は測って無いのも多いからね
691病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:10:58.24ID:fC1kZHhR0
BMCのG2SかG20のどちらかを
購入したいと思っています。

初めてのCPAPで不安です。
購入する機器は問題ないでしょうか?
2020/08/15(土) 03:35:23.78ID:ziHlnEfz0
まだ診断受けてないけど実家で家族と同居する様になって
イビキの後息止まってるとか顔が真っ青or真っ赤になってるって言われて怖くなった
実際実家戻って食生活の変化で体重3桁になったし
2020/08/15(土) 04:54:01.65ID:F232vlfH0
>>691
問題ないよ、どちらも米国FDAと欧州CEの認証を取得してるし
GIIとG3使ったことあるけどフィリップのDreamstationと同じか、G3に関しては新しいから良い感じ。
(海外のフォーラムでレスメドと比較した詳細なレポがあります)
でも、初めてのCPAPなら最初は医者から借りて、医者からのアドバイスもらいながらの方がいいんじゃない?
2020/08/15(土) 09:50:04.44ID:QHIkjasV0
睡眠が不規則で日中も眠いからアプリで録音したら結構いびきがあった
多少鼻詰まりもあるんだがやっぱまずは耳鼻科ですかね
鼻詰まり治すだけで改善したりします?
2020/08/15(土) 10:08:37.40ID:132XGwwK0
しません気休めです
2020/08/15(土) 11:06:52.99ID:TxAmEIGP0
>>692
すぐ病院行け
2020/08/15(土) 11:25:29.31ID:6kVLLJKY0
起きたら頭痛い
698病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:31:46.25ID:qDpfwr2p0
呼吸器内科でしょう
699病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:37.07ID:OwGNkK6l0
>>649
新品頂いたけど、やっぱスムーズに回転しない。
これで仕様決定。
レスメドだったら製品化のOK出ないだろうな
F&Pだからしょうがないと諦める
2020/08/15(土) 14:57:47.46ID:fLSBB1wk0
帝人のスリープメイト10って2016年だけど次のモデルはいつでるんだろ
701病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:47.19ID:pprKM95T0
>>693
ご丁寧にありがとうございます。
G3を安く買えそうなので一度購入して試してみます。
2020/08/16(日) 17:18:28.79ID:+DxHXbvo0
明日は通院日
糞暑いから行きたくは無いが仕方ない
2020/08/16(日) 17:58:36.93ID:omtid9o30
月に何回か喉になにか詰まったみたいに
苦しくて目が覚める、色々口に詰めてる夢見るしw
無呼吸症候群じゃって思って検査受けたいけど、
毎日じゃないから、1回の検査ででない気がするんだよなあ
2020/08/16(日) 18:44:18.02ID:KBoqu+OY0
お前は無呼吸じゃなくて精神病だよ
2020/08/16(日) 18:49:20.84ID:omtid9o30
えーどのへんが?
2020/08/16(日) 19:11:58.46ID:qUpEGIMp0
>>705
いびきラボで録音か同居人いれば寝姿聞いてみろ。
2020/08/16(日) 19:32:28.66ID:XEKrVE+H0
>>703
その目の覚め方同じ
毎晩じゃないのも同じ
だから検査してもわからないだろうと思ってたけど
3時間くらいの計測でもちゃんと無呼吸回数と時間が出たよ
検査してみたらいいよ
2020/08/16(日) 20:42:15.18ID:l1Eno2NJ0
教えてほしいんですけど、フィリップスのドリームステーションの圧が4.0からのオートを5.0か6.0のオートに病院に行けば変えてくれるの?
マスクが合ってないのか、付け始め苦しくて…
2020/08/16(日) 21:12:35.79ID:X9xzc2YD0
数字を上げるほど苦しくなると思うけど
2020/08/16(日) 21:15:10.63ID:omtid9o30
2人ともありがとう!

>>706
いびき録音とかあるんだ
早速ダウンロードしたので今日試してみるわ


>>707
へえええたまにでも検査にちゃんとでるんだ
気付いてるのがたまになだけで毎日なってるってことか・・
検査受けてみようかな
2020/08/16(日) 21:17:48.94ID:l1Eno2NJ0
初期の4.0スタートが圧低くて息しづらいけど、息しやすくなったなと思ってディスプレイ見ると5.0か6.0なんですよ
2020/08/16(日) 21:42:37.83ID:EF8ghqP+0
酷暑でエアコンも夜の温度設定難しく、夜寒いか暑いかで目が覚めてしまうよ
2020/08/16(日) 23:54:14.49ID:Yh/3eqBw0
始めまして
スレあったから来ました。
90秒無呼吸の中等度CPAP3年目。
コレ治らないよね
2020/08/17(月) 00:01:37.32ID:rLdqSY840
>>713
体重のせいなら改善できる
アゴの形な難しい
2020/08/17(月) 00:05:39.45ID:i4fsIFgS0
>>708
初期設定は4.0が普通です。
呼吸によって20まで自動で調整されます。
5も6も変わらないです。もし変えたいならレンタル業者か自分でやります。
新しい機種、マスクも業者に言えば交換してくれます。
2020/08/17(月) 00:09:59.02ID:i4fsIFgS0
>>714
体重、顎でもないので医者も何でって言ってます。
昔から口呼吸です。舌も長くないです。
一泊検査入院で確定しました。
こういう人多いのでしょうか
2020/08/17(月) 00:12:59.55ID:i4fsIFgS0
息苦しいと感じると15超えてます。
2020/08/17(月) 01:02:05.77ID:rLdqSY840
>>716
中枢型なら稀です。
実際診察した医者がわからない場合私にはわかりません。
2020/08/17(月) 02:06:18.57ID:Pk2+7Shm0
≫715
ありがとうございます。
朝から病院行くところだった…
2020/08/17(月) 05:07:12.90ID:tNRQ2I3f0
フィリップスのサイトに変更方法出てるじゃん
2020/08/17(月) 07:47:38.70ID:bjwmGazM0
いびき録音したけど一切かいてなかったわ・・・
2020/08/17(月) 10:20:56.10ID:exa3WqOP0
>>721
俺もいびきラボのスコア6とかなんだけどちっともスッキリ眠れない…
2020/08/17(月) 11:26:19.37ID:43FinUaf0
気になる奴は睡眠外来行っとけ
724病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:37:09.81ID:G2FlLq0+0
普通の人って中枢型は全くない物なのかな
寝てる間に1回でもあったら異常?
725病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:38:48.05ID:jZBK9VBx0
>>722 加齢とか運動不足でない?
726病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:09:14.05ID:czzK2vWa0
ネットの知識しかないけどどこみても
中枢型は稀って書いてるね
無呼吸症候群=いびきではないのかな?
でもセルフチェックすると絶対いびきの項目あるよね
2020/08/17(月) 14:23:31.73ID:j4DkXCSR0
ワイは糞デブって発症したからあと15キロくらい落ちたら治るはず
2020/08/17(月) 21:09:55.25ID:Ak82d0uO0
あかーんAHIが15.3てバイパップ間近かも
2020/08/17(月) 21:56:56.72ID:Gw1fCXxw0
>>726
全然稀じゃないぞ
心疾患持ちにはかなりの割合でいる

いびきがあるから無呼吸とはいえないが
無呼吸持ちはかなりの確率でいびきをかく

いびきは気道が狭くなった時のバイブ音だから
どっちかというと低呼吸の一種
2020/08/17(月) 22:03:31.31ID:tNRQ2I3f0
心疾患は別な病気
731病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:41:20.37ID:YIT/6+FF0
テキトーにマスクをするとAHIは4ぐらい?
きつめにマスクすると0.5ぐらい。
なにもしないと、60ぐらい。

これ普通かな??
2020/08/17(月) 23:00:11.14ID:Gw1fCXxw0
>>730
もちろん別 SASは様々な疾患と重複する
浅い知識でレスする前にググるくらいの知恵をつけたまえ
2020/08/18(火) 09:14:56.13ID:hpQ207Sc0
>>731
はい
2020/08/18(火) 13:20:59.69ID:Vldy7uIs0
>>731
まさにこれ、夫のだけどきつーくするとリーク正常でAHI0.5〜1になって
鼻の側のほうが床擦れみたいになって化膿して痛いっていうから
緩めてみたらリーク高ばっかでAHI4.5〜5になったよ
F&PのSleepStyle です
2020/08/18(火) 15:07:26.70ID:o7avX0aI0
いま2ヶ月に1回の受診で済んでるけど、耳鼻科の先生から法律変わって月一受診になるかもって言われたけどマジ?本当なら改悪過ぎるんだけど…
2020/08/18(火) 15:41:26.98ID:2bvZn+7r0
>>735
うちは逆にコロナで2ヶ月に1回でよくなった
最長3ヶ月に1回でもOKなはずだけどな
2020/08/18(火) 16:55:50.40ID:0TvF5yrM0
なんの法律だろ…
2020/08/18(火) 17:25:20.14ID:RIu+lPPB0
>>735
俺は以前から月1通院させられてるんだが皆は違うのか?
2020/08/18(火) 18:05:16.30ID:aog7DesZ0
自分は3ヶ月毎だわ
2020/08/18(火) 18:42:20.12ID:NT7iz/GA0
>>737
健康保険法による医療報酬点数表
741病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:50:23.13ID:65B32ImR0
じゃあ、やはり顔が痛いくらいきつくマスクはしたほたうがか身体の負担的にはベストってことでよいのかな?
2020/08/18(火) 19:32:21.61ID:Kk2biXgv0
>>735
今までにも改悪は何度も有ったじゃん
2020/08/18(火) 19:35:32.08ID:IoOl2HF80
敏感肌で接触部がすぐに赤くなるタイプだが
ワセリンを塗るようにしてから改善しました
(リップクリームでも大丈夫)
744病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:49:29.12ID:CD3IDrfE0
>>724
これに誰か答えて欲しい
2020/08/19(水) 03:00:57.91ID:UNFAq8S70
>>744
普通の人の定義がまず難しいよね
CPAPのイベント判定なんてどのメーカーも怪しいから
レポート見て中枢性が出てても誤検出の可能性も普通にある

色んな文献見ても中枢性の判定はCPAPが出す数値と
PSGを人為解析する場合で大きな差があるから
本当に調べるなら入院してPSGで判定する以外ないよ

CPAPの数字を鵜呑みにするのはナンセンス
2020/08/19(水) 06:34:20.10ID:WOGSURxm0
CPAPの出す中枢性判定は間違いが多いね
RESMEDもフィリップスもインテリアも誤検出だらけ
1泊のマニュアルPSG検索でみないとダメです
2020/08/19(水) 08:33:56.51ID:XuasJaxa0
>>744
医者に聞くしかない
2020/08/19(水) 09:56:05.39ID:oRGc+yfl0
コロナで太り、口閉じてると鼻から息がだせず、ノドチンコがどっかに張り付き蓋をして、のどをつまらせてる。
今日からやせることにする。
とりあえず、飯を食うには、その日に水を2L飲んでからっていうルールにする。
2020/08/19(水) 09:57:38.38ID:oRGc+yfl0
ちなみにここのスレのひとは、身長体重どのくらい?
私は173/77。68切ると朝の頭痛の症状なくなる。
2020/08/19(水) 14:29:12.98ID:+3VW6cHd0
164/58です
2020/08/19(水) 14:38:41.93ID:FLl9ZHDM0
>>630
遅くなったけどこれのAJHOの方
違いは画面のサイズだけっぽい
発送から到着が爆速だった
参考までに8/5に注文、8/8発送、8/11着
使用感は悪くないから検討してるのならいいかも?
これはAPAPだけどCPAPならもう少し安いのもある
https://s.click.aliexpress.com/e/_Bfi8d8cs
2020/08/19(水) 14:51:11.32ID:wWwtSjJ/0
!Σ( ̄□ ̄;)AHI15.3てヤッベーゾ
2020/08/19(水) 16:29:10.51ID:PtUyiP4R0
>>751
ありがとう
購入にあたり医師の書類が無いとダメ?
754病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:54.95ID:mQS9ulz00
リーク高、ってマスクだけじゃなくて口からの漏れもカウントされているんでしかね?
755病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:20.61ID:mQS9ulz00
180/80 です
学生時代に運動してた時は70キロでした
2020/08/19(水) 20:08:17.19ID:LoPnnoN00
171/87
2020/08/19(水) 20:22:35.66ID:W81UeQpl0
178/96
758病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:31.57ID:ltys/L8H0
178/90

病院行って他の患者見てれば大概傾向わかるでしょう。

筋肉質骨太で太っている人、これ定番。
2020/08/19(水) 21:04:57.00ID:df5bJzoc0
夫189の132でAHI60
ダイエットで85にしたけどCPAP外すとイビキすごい
2020/08/19(水) 21:39:19.50ID:8I5zBRUF0
168/100
50s減量したいよ。
2020/08/19(水) 22:33:53.52ID:4OXvAcxf0
>>760
ダイエット中心の生活にすれば1年で
762病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:18.42ID:0z4Icq5w0
177/67
2020/08/19(水) 23:21:49.02ID:GBOvknVy0
女だけど160/57
首が太くて短いです…
2020/08/19(水) 23:36:33.21ID:WOGSURxm0
デブです
765病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:30:57.14ID:iBW2ICga0
166/79
これでも5キロ痩せた
BMI的にはあと20キロ痩せないといけない
766病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:53:10.69ID:cQe28Gck0
他に病気があって、無呼吸症候群理由に手術が出来ないとか言われた人って居てる?
全身麻酔すると無呼吸症候群の人は危ないとか何とか
2020/08/20(木) 02:04:38.94ID:mrNoCOog0
出会い系の女に群がる人みたいなスレだなw
2020/08/20(木) 05:38:42.78ID:HBKoYkB80
173/130
2020/08/20(木) 05:40:32.64ID:HBKoYkB80
2月から治療してるけど未だにつけて寝られない
今月の合計が1.8時間
医者に相談しても慣れるしかないとしか言わない
770病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:09:35.71ID:TKtkuGFk0
>>769
すぐに医者を変えるべきだ。
命にかかわる。

機械はフィリップス?レスメド?
マスクは色々な種類試した?
2020/08/20(木) 07:48:24.30ID:o6LLNx2N0
175/90
75kgに減量してもAHI70だった
2020/08/20(木) 10:04:53.64ID:mVwCug5xO
コレと逆食で咳が止まらなくなってしまった
特に睡眠時
773病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:24:10.90ID:ca836JCN0
逆流は原因ではなく、無呼吸に誘引された現象。

肺が息を吸おうとするけど、気道が塞がってるので気圧が下がって、胃から胃液残留物が吸い上げられる仕組み。
2020/08/20(木) 14:39:27.11ID:r4wJf6+u0
何年か前、一泊の検査いったら、自分当時173/68だったけど、まわりは100kg越えの重量級ばかりだった。
結局cpap適用ならず。
2020/08/21(金) 09:37:13.82ID:qjvmkynX0
病院をを買えたのだけどその際
他の病院でDreamStationを使ってたからかDreamStationに
変更無しで使用可能になり再度検査は無かった。
この病院フィリップス以外他のメーカー機種も取り扱ってるみたい。
新しいDreamStationにはモデムが最初から付属していて本体ソフトウェアも最新になってるらしく
バージョンナンバーが変わってた。
ダイヤルを回し液晶画面を変更すると送受信という項目があり
表示するとアンテナ表示のバーがありました
これは病院が遠隔診療に対応しているから
モデムがついてると思われる?
CPAPを使用しての遠隔診療はやったことがないけど
遠隔診療対応なら病院だからSDカードをフィリップスに送らなくてもいいのかも?
病院は遠隔診療対応可能病院なので
この辺は?です
あと自分で使う目的でドリームマッパーに登録するのに別のアカウントを取らないと
登録できなかったのは何だかなぁって思ったけど。
フィリップス以外のCPAP装置もモデムなんてついてるのかな?
本体もマスクも同じなのになんか眠気が取れなかったのは何でだか
わからないのは不思議
これは本体を制御してるソフトウェアの違い?
2020/08/21(金) 10:16:26.32ID:+Do/+pl90
アプノモニターの結果聞きに行きました
データもらえず口頭だけで
AHI15で
呼吸が止まっているのは2分くらいはあるけれど血中酸素が下がってないから直ちに治療ではなく経過観察とのこと
176/62で痩せているからとりあえ問題無いという判断なんだろけど
息切れや脱力感があると言っても内科の方に行った方が良いのではとのこと
泊まりの検査まで行くと思ったんだけどな
777病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:17:13.50ID:W6PnqJzT0
仕事出来なさそう
2020/08/21(金) 10:20:28.93ID:+Do/+pl90
睡眠の質が悪くて疲れが取れないのでは?と聞いても
問題無い程度と言われました
太っているなら痩せれば改善する事多いけど
今より痩せるのは意味ないし
地方なので唯一の睡眠時無呼吸外来での診察でした
2020/08/21(金) 13:54:55.09ID:6KSf9K1r0
読点がないとキチガイが書いた文章にみえる
2020/08/21(金) 18:36:13.72ID:Bm1Hjrod0
コロナで検査断られてワロタ
呼吸器関係するからあかんのかねー
検査もしないのに緩和する薬だけ出すとか言われたけど検査もしてないのに飲むの怖すぎるやろ
2020/08/21(金) 18:39:23.28ID:iMiHZNWv0
CPAPで感染広げるって出てるから
782病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:22:57.21ID:k+irnIrH0
なんや マスクの使いまわしでもしてるんかいな
2020/08/22(土) 15:48:56.62ID:C2fug09n0
まだ99kgの猛者なんだけど114kgからここまで落ちて、だいぶイビキ減ったらしい(つけ忘れた時の嫁の感想)
出来れば年内であと10kg落としてCPAPマン卒業するわ、金が勿体無い
2020/08/22(土) 16:39:03.66ID:bye4NsVf0
畳やキャンプマット1枚の硬い床で寝ると翌朝調子がいい。
あちこち痛くて頻繁に寝返りをするので、呼吸が止まらないようだ。
2020/08/23(日) 18:31:40.83ID:VfpQZ4uk0
BMC初期型?ヤフオクで買おうかと思ってるんですが、使われている方いますか?
ヤフオク出品者からは税関止めは無いから心配ないと回答貰ってます
2020/08/23(日) 19:08:36.89ID:B6pOMLgA0
初期型は止めたほうがいいと思うけど
それよりAliexpressの直営店から直接買ったら?
2020/08/23(日) 19:57:44.39ID:4JrM9YJz0
寝苦しいとAHI上がる説
2020/08/23(日) 21:43:34.79ID:z4iOH7Pu0
最近治療を始めた者なんだが、強制的に鼻呼吸になってくれるのは良いんだけど
鼻息のせいでネーザルマスク内が暑くなって不快で外してしまうんだが同じ悩みの人っているか?
これさえなければ続けられそうなのに・・・

ちなみにPhilipsのを使用してる
2020/08/23(日) 22:18:41.69ID:nRUav7C00
>>788
cpapは外気取り込むからクーラーつけっぱで寝ると快適。
2020/08/23(日) 22:22:32.57ID:lmLwDtt60
>>788
鼻に直接差し込むピローマスクのほうが良いよ。
この時期のネーザルは暑い。。
2020/08/23(日) 22:27:16.53ID:seehOWwl0
加湿器タンクに氷水入れて温度設定はゼロで使う
2020/08/23(日) 22:33:46.01ID:eUeevhib0
>>785
保守用に初期型(黒いAPAP)持っててたまに使うけど軽度のSASなら何の問題もないよ
ただ、オートモードで使う場合はレスメドに比べて無呼吸時に圧を高めるレスポンスが遅いけどね
あと、ヤフオクのは無在庫転売で実質保証なしだから、できればオフシャルショップから直接買ったほうがいいかも
2020/08/23(日) 22:37:57.40ID:VfpQZ4uk0
>>786
税関が心配です
>>792
wishってのもあるのですか?
2020/08/23(日) 22:45:18.55ID:B6pOMLgA0
税関で止められるのが心配ならBMC直営店もヤフオクも変わらんような…
お医者さんに診断書書いてもらって、正規の手順で個人輸入したら?
2020/08/24(月) 01:10:14.12ID:tBTFncgQ0
>>794
そうだね。更に言うと診断書書いて貰えるなら、BMCじゃなくてResmedやPhilipsを個人輸入できるね。
2020/08/24(月) 06:36:20.36ID:qDVdZoof0
1週間つけずにいるけど超快適だわ
つけてた方が眠りが浅くてえらい思いしとる
2020/08/24(月) 06:44:14.37ID:G5+ML18S0
でも無呼吸になって寝てるときの自分は苦しんでるだろうな
2020/08/24(月) 10:21:40.26ID:euz5lr0r0
>>796
まだやってないけどあれつけて寝られる気がしない

耳鼻科でいびきの手術するところあるじゃない?
そういう手術すればCPAPやらなくていいのかな
2020/08/24(月) 10:35:07.45ID:qDVdZoof0
>>798
使用データ見て数字が改善されてたらまた1泊入院しておkが出れば解放されるとは聞いたよ
2020/08/24(月) 10:43:07.77ID:nE9BMyEk0
BMC製CPAPが輸入通関時、薬監証明提示を要求されないことがあるのはInvoiceの記載による:

1. 品名にCPAPの表示がない。
2. 価格表示が格安になっている(例:$80-)。

上記表示でも薬監証明提示を要求されることも
あり、担当税関の判断次第。且つ、上記表示の
責任は輸入者(購入者)にあるので要注意。
2020/08/24(月) 11:07:56.80ID:UYSTKb/m0
>>751のやつで大丈夫だよ
2020/08/24(月) 13:36:42.37ID:KLsoxSFo0
>>791
それって効果有りますか?口や喉がカラカラになるのだが
2020/08/24(月) 17:12:05.59ID:mReGsAPE0
>>800
俺は少なくとも本体を7回、
マスクは10回以上BMCのを購入しているがただの一度も約款に引っかかったことがない。
1800では2〜3回引っかかって凄く面倒だったが...
2020/08/24(月) 17:13:14.52ID:mReGsAPE0
誤:約款
正:薬監
2020/08/24(月) 18:07:15.77ID:yCNPOQ2q0
>>166
野良apk落としてきたらインストールできた
アカウント登録が必要っぽいけど、
適当に登録して本体に紐付け(?)して大丈夫かなこれ

ttps://apkpure.com/jp/sleepstyle/com.fphcare.sleepstyle/versions

xapkインストーラーを別途インストールしてね
2020/08/24(月) 18:31:53.73ID:OXPpiDZH0
4日前から使い始めてるけど、慣れないせいかとても不快です。
出てくる空気が最初は少し冷たい感じで気持ち良かったけど、今は少し暖かい感じがして違和感あります。
気のせいですかね?

CPAP付けてても浅い眠りで夢見てちょくちょく起きるし、自分でイビキかいて起きることも一度ありました。
正直今の所、CPAP期待外れだなあ。
2020/08/24(月) 19:14:03.28ID:nNvPKRfX0
CPAPつけた状態でイビキ出るってあるんか?
808病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:27:00.28ID:5R9L2Bno0
>>806 フィリップス?
2020/08/24(月) 19:35:39.54ID:P2NPS52h0
即効性のあるものじゃないから数ヶ月スパンでみないと
810病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:48:19.09ID:5R9L2Bno0
>>809 自分は翌日から世界が変わりました。
2020/08/24(月) 19:50:51.69ID:GtfcbcLp0
AHI2以内になってきたけど日中眠い
負債分が徐々に改善されるといいな
812806
垢版 |
2020/08/24(月) 20:33:12.59ID:OXPpiDZH0
>>807
CPAP付けて仰向けで昼寝してる時に、イビキかいて起きました、
特に空気漏れとかも無いみたいですが。

>>808
フィリップスのドリームステーションというやつですね。
2020/08/24(月) 20:40:38.47ID:Erm7rADH0
>>809
そうだね。>>810みたいな人もいるけど、
オレは一年経ったところで、一年前と比べると
明らかに体調がよくなったなぁって実感した

検診で血圧測ると上が150を超えてて、
要治療って言われてたけど、今は110〜120台で安定してる
CPAPで血圧が下がるとは思わなかった
814病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:03:04.68ID:XbLts5rH0
>>812
くち大びらきで寝てんじゃない?
2020/08/24(月) 22:12:04.50ID:cIvOBn+c0
AHI0.5だけど相変わらず日中猛烈な眠気に襲われる。何が原因なんだか…
2020/08/24(月) 22:20:19.49ID:6B/raZ/i0
>>815
7時間未満なら、単純に寝不足。
2020/08/24(月) 22:22:26.84ID:P2NPS52h0
重症だと眠気がどうとかじゃなく自分の意思に関係なく瞬間的に落ちる。
2020/08/24(月) 22:41:16.67ID:cy8HXm950
日中眠いとか瞬間的に眠るとかは何か病気なんじゃないの?ナルコレプシーとかなんとかいうやつとか
2020/08/24(月) 22:51:43.60ID:LibXLavZ0
788だけど
>>789>>790ありがとう、参考にしてみるわ
2020/08/24(月) 23:30:54.74ID:qDVdZoof0
へえーナルコレプシーって言うんだ
夜勤の時しょっちゅう起きるわ
CPAPは不愉快極まりないけどつけはじめてからはあまりそれが起きなくなったのは確かよ
立ったまま寝るなんてありえないと自分でも思ってたけどほんの十数秒(でも感覚的には数分)マジで寝てる
電車での居眠りが突っ立ってる仕事の最中で起きる感じ
2020/08/24(月) 23:38:54.61ID:P2NPS52h0
なんか病気っていうか
睡眠時無呼吸症候群が病気です
822病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:07:20.40ID:aXaMVY5T0
>>812
自分はレスメドで始めて1日で効果が出たけど、病院の都合でフィリップスにさせられたことがあり、その際は何度試しても苦しくて寝れませんでした。

メーカー変えてもらうのもありかも。
その前にマスク交換もいいかも。

>>666 とか試してみればどうなんでしょう。
2020/08/25(火) 02:19:03.56ID:ENuaQAPg0
ttps://cpaplife.net/

CPAP LIFE使った人いますか?。

ドリームステーションの予備機購入するか検討しているので、
参考にさせていただきたく。
2020/08/25(火) 04:01:43.57ID:HXmEFLsB0
CPAP付けてると口呼吸によるイビキなんて出来ないだろ
口呼吸どころか口あけることさえ苦しいのに
2020/08/25(火) 06:43:21.85ID:+/YFt8oc0
>>824
やった事ないがフルフェイスならイビキかけるかも
2020/08/25(火) 07:39:44.92ID:osn4IeqG0
>>823
診断書を用意してね
代行手数料で価格が倍になる
2020/08/25(火) 10:25:14.35ID:LoXxGCOq0
瞬間的に意識が落ちるだけでもナルコレプシーになるんだ
828sage
垢版 |
2020/08/25(火) 11:49:48.92ID:ENuaQAPg0
>>826
情報ありがとうございます。
2020/08/25(火) 15:19:12.05ID:34GOUAex0
つけはじめの頃は1時間に57回も止まっていたのにダイエットしたら5.6回になった
医者に「もうやめる?」と言われたけど悩んでる
2020/08/25(火) 16:00:54.50ID:kOZq+Y6c0
>>829
そんなに変わるものなんだね
ちなみに何キロから何キロに?
2020/08/25(火) 16:43:04.58ID:34GOUAex0
ちゃんと運動して115から107だよ
数値的にはほとんど減ってないけど見た目も変わったし動くことに対して億劫ではなくなったね
832病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:23:34.07ID:SNUlIIZb0
俺114から92だからじゃあ俺もやめるわ
2020/08/25(火) 17:31:46.39ID:kOZq+Y6c0
>>831
レスありがとう、偉いよ〜
2020/08/25(火) 17:33:54.59ID:34GOUAex0
>>833
ありがとー

>>832
勝手にやめたらダメよw
835病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:45:36.70ID:4E18JvHz0
170 72だけど重症
おらはいつやめれる?
2020/08/25(火) 21:29:14.35ID:2Rnnoih/0
>>835
身長170cm体重72kgだとBMIが24.9でギリギリ肥満との境目だから
まずは栄養管理アプリでも使って減量してみたら?
64kgまで落とせば理想体重だけど
とりあえず3ヶ月〜半年かけてゆっくり69kgまで落とすだけでも
無呼吸はずいぶん減ると思うよ
2020/08/25(火) 21:36:20.04ID:34GOUAex0
肥満が原因なら痩せれば軽くなると思うけど、舌が落ち込むタイプやノドが狭い?人はダメなんじゃないのかな
2020/08/25(火) 22:11:50.53ID:2Rnnoih/0
>>837
鼻とか口とか喉の形態に元々問題がある人は
数kgぐらいやせても無呼吸は軽くなりにくいかもね

まあそれでも睡眠時無呼吸症候群は高血圧とか2型糖尿病を招く危険因子だから
肥満は避けるほうがいいと思うよ
2020/08/25(火) 22:25:37.40ID:t1Ynzypw0
CPAP使い始めてすぐ糖尿病発症でしかもやばい症状で救急搬送されたぼく
入院中医師にCPAP使ってると伝えるも取りに帰ることができず、そして退院後は別に使わなくともぐっすり寝れるようになっていた
使ってた方が寝つきも悪く眠りも浅く、そして3時ごろに目が覚めてしまい慢性的な睡眠不足となる
2020/08/25(火) 23:54:24.43ID:34GOUAex0
>>839
寝不足になるのはわかるけど、糖尿で入院ってことは血糖値やHbA1cが高いのだろうと推測
超デブなら無呼吸もヤバいけど、それによって起こる高血圧と心筋梗塞がもっとヤバい
2020/08/26(水) 01:12:45.83ID:KpzQHamp0
無呼吸は高脂血症と動脈硬化を招くっていいますよね
心筋梗塞とか脳梗塞は40代くらいからの動脈硬化を放置してたのが60くらいでくるそうです。
2020/08/26(水) 09:26:22.49ID:Gp5VNkzt0
睡眠時無呼吸症候群が脂質異常症の直接の原因になるかどうかは
今のところエビデンス不十分ではっきりしないということになってる
(診療ガイドライン2020)
高血圧の直接の原因になることは確立しているから
放置すれば動脈硬化へまっしぐら
2020/08/26(水) 10:08:39.98ID:MPBcOFcT0
歯周病も高血圧等の原因だよね
肥満もそうだけど
生活習慣の要因とどちらが多いんだろ?
2020/08/26(水) 10:11:09.20ID:MPBcOFcT0
痩せていて顎が小さい人でのSASの人は
高血圧とどれくらい因果関係あるんだろ?
調べてないけど
2020/08/26(水) 13:25:30.55ID:85mPaeqn0
cpapつけはじめたけど
血圧はそれなりに高いままだわ
2020/08/26(水) 15:59:16.63ID:jitKKSqU0
>>845
血圧を下げる効果はないんじゃない?
CPAPはあくまでも無呼吸を起こさせないための機器だから、
無呼吸によって血圧が高くなったり心臓に負担がかからないようにするためのもだと思ってるよ
血圧を下げたいなら薬を飲むかデブなら痩せるしかないと思ってる
2020/08/26(水) 16:36:34.99ID:Gp5VNkzt0
>>845
統計的にはCPAPでは2〜3mmHg程度しか降圧できない
まず食事療法と運動療法と節酒禁煙、次に降圧薬で
CPAPは降圧効果についてはあくまでも補助的
2020/08/26(水) 17:06:43.06ID:Z0qJtLe60
身長180
体重100
血圧120/70
でAHI40弱、SpO2は80切ってた。

CPAP付けはじめたらAHIはほぼゼロ。夜中に目が覚めることもなくなったし一生使うわ。
脂肪が少なくても、体重が重いとSASになりやすいみたいだね。CPAP使うボディビルダーは多いって海外の記事にあった。
2020/08/26(水) 17:49:57.26ID:GfaKVb1Z0
だから、まずは体重を減らせという話。
2020/08/26(水) 19:30:53.62ID:QhUR8nDm0
相撲取も使ってるからね
2020/08/26(水) 19:42:29.83ID:B8cUYRuZ0
>>850
やっぱりそうなのか
2020/08/26(水) 20:27:32.84ID:sAGYc8TE0
俺は顎が小さいというわけではないが舌が非常に厚い
簡単にできることなら舌の体積減らすとかのどチンコ付近を切除する手術を受けたい

結構勇気がいるなぁ...
2020/08/26(水) 20:37:14.47ID:Wah+mK400
いま炎鵬と完全一致体型だけど治ってきた
2020/08/26(水) 23:10:09.14ID:QhUR8nDm0
自分は喉の軌道も狭ければ
鼻腔も狭いのでたちが悪い。。
2020/08/26(水) 23:31:09.71ID:jitKKSqU0
のどチンコの周りの肉を切り取る手術ってなかった?
肥満じゃない人の無呼吸は手術で治るって聞いたことあるよ
2020/08/26(水) 23:34:02.40ID:l4JxeApQ0
>>855
痛そうだけど、いいこと聞いた
肥満じゃないが首が太くて短いんだ
2020/08/26(水) 23:46:48.34ID:DNxb7fG10
首短いとやばいの?
俺肩の高さと顎の高さが一緒なんだけど
学生時代学ランの襟が常に刺さってて辛かったわ
2020/08/26(水) 23:48:12.94ID:jitKKSqU0
>>856
是非調べてみて
手術で治るなら俺もそうしたいわ
2020/08/27(木) 00:01:17.75ID:PeH3q0Q+0
>>857
襟わかるよ…
無呼吸の検査の後で先生が、この病気は肥満や首が太くて短い人が…って言いながらこっち見たw
2020/08/27(木) 00:18:00.11ID:cybG5JfG0
>>850
ボディビルダー山岸秀匡のインタビューでCPAP使ってるって言ってるのを見つけた。
あそこまで身体が太いといくら筋肉でも呼吸に差し支えるんだなと思った。
861病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:12:22.86ID:11rF1f2n0
俺は痩せてて首細長いのがコンプレックスなぐらいなんだけど
色々や。
2020/08/27(木) 08:13:27.27ID:gZAoYBgc0
ミャンマーの首長族みたいでいいじゃない?
首がほぼない俺に謝ってほしいわ
2020/08/27(木) 08:32:59.20ID:v4SRSPkS0
鼻、舌、軟口蓋の手術はCPAPでも効果不十分な重症患者向け
手術でも治療効果の出ない人も一定数いるし
麻酔事故とか咽頭違和感・嚥下困難とかの副作用もあるから
もう手術以外ではどうしようもない患者に限って
手術経験が豊富な病院で手術を受けるのがおすすめ
あと高血圧は手術だけでは治らないから別途治療
864病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:21:06.64ID:gfR6bFci0
すでにシーパップ治療をはじめ、三ヶ月目なんだけど、ahiも問題なし。
だが、一泊の入院検査は避けられないんだけど、うちの病院だけ?
快適だし眠気なくなったし、なんの不満もないんだけど。
2020/08/27(木) 16:20:18.32ID:Jes2M8go0
>>864
主治医に言いましょう
866病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:14:35.85ID:ynfJSMQ80
>>864 なんのこと?
2020/08/27(木) 18:37:56.57ID:VfpaTyMj0
>>864
うちも2度めの入院言われたけどコロナの影響もろ被りでお金が無いのでできません、って言ったら回避できた
2020/08/27(木) 18:44:11.13ID:wKeIcbnE0
無呼吸時間最高で109秒だった
怖い…
皆さんそんな感じでしたか?
869病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:57:21.63ID:fpjYuqJN0
>>861
マルファン症候群ちゃう?
870病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:58:33.92ID:fpjYuqJN0
しかし鼻マスクしてる時にオナラすると最悪だな。逃げられんよ。
オナラ臭強制吸入だわ。
2020/08/27(木) 19:00:36.78ID:quFaVpjF0
なんで尻の下に本体置いてるのか
872病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:14:09.54ID:ynfJSMQ80
2度目の検査?
最近はそんなものが義務化されておるのか?
873病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:45.43ID:RlDxCJwG0
いや、簡易検査で即シーパップだったから、入院はしたことないけど、一回は泊まり検査してくれないと困るって言われた。
2020/08/27(木) 20:22:49.80ID:gZAoYBgc0
それってレンタル会社と病院が癒着してるんじゃね?
俺も簡易検査から即CPAPだったけど入院なんて一度も言われたことないよ
875病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:39:51.04ID:RlDxCJwG0
いやあ、しかもいつもいってる病院ではなくて、系列の横浜までいけって。。
まいったなあ。
2020/08/27(木) 20:41:41.65ID:raEkgRnv0
>>864
新型コロナで減収なので検査でか稼ぎたいだけだよ
2020/08/27(木) 20:47:17.43ID:1NgfmBSI0
簡易検査で2分息止まっているけど
経過観察で終わった
精密検査して欲しかったのに
そりゃ2分息止まっていたら苦しくて起きるわ
2020/08/27(木) 21:50:23.29ID:pz4cqZRH0
>>871
ほんそれ
2020/08/27(木) 22:29:20.18ID:ROk8YAOb0
>>868
俺は135秒
2020/08/27(木) 23:27:55.68ID:wKeIcbnE0
>>877
>>879
皆さん強いですねw
いや笑い事じゃないんだけど
息が苦しくて起きるってときはこういうときなんだなあと謎は解けました
危ないよね
2020/08/28(金) 00:02:45.19ID:ECnk7mKX0
cpap個人輸入で悩んで頭はげるより、太ってるんなら今から1食でやせてみるが、吉。
痩せてるのに無呼吸なら医者に相談。
882病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:22:33.64ID:Y0ZQs0/K0
4年くらい使ったレスメド AirSense10から
同社SleeMini に変更した

本体がスマホほどのサイズになったので出張にも気軽に持参できそうだ。地味に嬉しいのは、マスク取り付け器具の形状が変わって、マスク付けたまま眼鏡をかけられるし、目を擦ることもできる。
2020/08/28(金) 00:32:03.18ID:n5BQuGKB0
BMCなhumidifier g2
届きました。
wish教えてくれた人ありがとうございます。
いま装着してベッドに就いた。
プレッシャーは4 、標準設定のまま。
鼻呼吸で寝ればよいんだっけ?

朝の頭痛がなくなりますように。
2020/08/28(金) 02:38:20.57ID:uGB+V4An0
ぶっちゃけCPAPのメーカーってどこがいいの?
フィリップス使ってるけど、なんかこのスレだとレスメドが良いような感じに思えるレスに気になる。
2020/08/28(金) 03:08:04.27ID:8Xl0D8Nn0
>>883
圧の設定変えるのはここ
https://www.youtube.com/watch?v=gRNiF67hHAA
が参考になるよ。4:20以降。
真ん中と右のボタンを同時に長押しすればクリニカルモードに入れる。
2020/08/28(金) 10:33:59.20ID:Z26tHQU90
>>885
ありがとうございます。
初使用しましたが眠気頭痛ともに今日は出ていません。
スッキリ感がすごいです。
2020/08/28(金) 11:57:45.76ID:4ifFxCwm0
下の手術はこわいわな、
ほぼ、味覚障害で味がわからなくなる
888病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:25:46.06ID:Rw+PNdGs0
>>884
機種によって評価は異なるだろうし、個人差もあるからね。しかも両者を使っている人は限られるから個人レベルでの比較は難しそう。

気になるなら Resmed philips comparison で検索すると比較レポートが載ってるよ。ステマサイトの可能性はあるが。
2020/08/28(金) 16:45:44.26ID:cj8rO0Ve0
アメリカのSAS患者のコミュニティサイトあるからそこで判断するのも手だね
BMC GIIもそこではレスメドかフィリックスと比較していたね
2020/08/28(金) 16:52:13.50ID:gAOWZtK60
Philipsってフランスだっけ?
アメリカとかフランスのとかだと鼻の高さが…とかないのかね?
891病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:12.12ID:Rw+PNdGs0
オランダ
892病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:45:04.55ID:xU2vUvub0
>>884 フィリップスで問題ないならそれでいいんじゃないの? 

 調子悪いならレスメド勧めるけど。
893病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:27:33.34ID:ZiTJ3y0/0
減量しても喉の脂肪は落ちにくいからあんまりAHIって下がらない?
2020/08/28(金) 20:56:36.26ID:eIqkGDGw0
>>884
オレはレスメドを使いたくて転院して正解だった
2020/08/28(金) 21:33:30.57ID:8Hwh848O0
>>893
減量すればAHIが下がることまでは確実だけど
どの体重からどれだけ減量するとどの程度AHIが下がるかといった数値的な関係は
まだはっきりしていない
それでもBMIの値が肥満の範囲ならまず合併症予防のために減量は必須
896病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:34:57.00ID:7b1yCdbw0
>>893

下がるようです。

体重を減量すると、

咽頭の周囲の脂肪が減り、また肥大していた舌が小さくなり、咽頭内腔(空気の通り道) が広くなります。また腹部の脂肪が減ると、就寝時の肺の圧迫が少なくなり肺の容積が増 えると、咽頭が尾側方向に引っ張られる傾向が強まり咽頭がつぶれにくくなります。この ように咽頭内腔が広くつぶれにくくなると、無呼吸は起こりにくくなります。さらに、同 じように無呼吸が起こっても、肺の容積が大きいために低酸素は起こりにくくなり、無呼 吸の体への害が少なくなります。


https://ibikigairai.com/static/menu/menu/news/2.pdf

より
2020/08/29(土) 00:30:53.60ID:rrv04jiS0
痩せている人はどうすればいいんだ?
2020/08/29(土) 02:37:16.00ID:eXOKp58/0
>>868
144秒止まってたおれ参上
2020/08/29(土) 06:01:48.14ID:5DllTj+80
>>868
自分は90secぐらいで血中酸素濃度80台半ばだった、入院就寝中ナースがすっ飛んできて翌日呼吸器内科に行かされてcpap
2020/08/29(土) 06:58:16.94ID:pZ6fmFmo0
>>897
まず禁酒禁煙
それから中程度〜重度のAHIならCPAP
軽度かあるいは何らかの理由でCPAPが使えない患者ならOA(oral appliance、つまり顎の位置を前方にずらすマウスピース)
あと標準的な方法は未確立だけど体位療法も試す価値あり
治療抵抗性の患者は手術も検討だが後遺症の可能性もあるので主治医とよく相談の上で
なお中枢性無呼吸が中心の患者は心臓の状態を見ながら専門医による個別対応
2020/08/29(土) 11:10:58.93ID:b3IN+13s0
この病気って新幹線の運転士が居眠りでオーバーランした事件から目立つようになったと思うんだけど違うかな?
逆に言うとそれまではどうだったの?
2020/08/29(土) 12:03:19.43ID:RNt5MpOe0
電車の事故で表沙汰になったのは福知山線事故とJRのパワハラ体質の方が有名なんじゃね
2020/08/29(土) 12:06:59.06ID:4pdNBEYC0
運転免許更新の自己申告に睡眠障害が入ったから
2020/08/29(土) 14:45:08.04ID:uE+PjEH30
>>903
有ったっけ?去年更新したが次回は返納予定
車無いし
2020/08/29(土) 15:06:45.42ID:iqPxem1R0
1時間に10回一回につき135秒息が止まって
酸素飽和度83
でも軽症でマウスピース作ってください、だった
2020/08/29(土) 16:14:57.33ID://Uqyk+b0
>>901
世間的に認知されたのはそこからだろうね
ただしオーバーランじゃなくてホームの途中で自動停止した
他の鉄道会社もその事件のすぐ後から運転士に対してSAS検査やり始めたわ
そこで幸か不幸か引っかかったワイ
2020/08/29(土) 17:46:30.20ID:uE+PjEH30
>>905
135秒て死んでるやん
2020/08/29(土) 18:44:29.90ID:apHUDg130
CPAP長期マンに聞きたいんだけどつけてるのしんどいと思うの夏だから?5月スタートで5、6は順調だったのに7月後半から二時間くらいではずしてしまう
909病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:05:15.11ID:iiR7ANAF0
常に部屋の温度湿度を快適にしとけば問題なし
2020/08/29(土) 19:28:00.84ID:jsvZo63v0
簡易検査一時間26回、最大126秒、酸素飽和度68%低下してるときがあるらしい

中枢性かもしれないから詳細検査しましょうって言われたんだけど
普通の検査手順としての流れなのかしら
調べたら中枢性とか稀ってかかれてるし
2020/08/29(土) 19:45:46.63ID:V+u3ErBV0
夏は暑くてしんどい
冬は結露でしんどい
春は花粉でしんどい
秋は夏が去り寂しい
2020/08/29(土) 20:47:36.21ID:msgHIEyp0
>>906
そうだそうだ
ブレーキをかけなかったから停止位置の手前で止まったんだったね
2020/08/29(土) 22:04:59.40ID:Wq0IiWlN0
>>910
調べ方によっては稀って感じるかもね

中枢性のみが強いとCPAP使わないし
病院のHPとかは大抵閉塞性についてしか書いてないし

68%低下は多分68%に低下って言ってんじゃないかと思うけど
本当だったら激ヤバだね

簡易でそのAHIじゃCPAP適応になんないけど
ちゃんと調べた方がいいんじゃない
2020/08/29(土) 23:23:32.93ID:4pdNBEYC0
>>910
検査費用で稼ぎたいだけだよ
915病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:21:27.14ID:gbKJJfxY0
結婚を申し込みたいなーと思うカノジョに鼻マスク(CPAP)して寝ていること告白した方いますか?
経験談教えてほしいです。

理解してくれるのか、フラれるのか、相手の親が反対するのか等など。
もし結婚できたとして、ピロートークも出来ませんよね。
寝返り打ったら紅の豚みたいな鼻マスクがいて、ウォーズマンみたいにコーホーコーホー・・・と音がしてるんですもん。
2020/08/30(日) 08:25:15.31ID:gVF57Gam0
同棲を経ないで結婚を申し込むなんて、どんなギャンブルよ。
2020/08/30(日) 08:42:14.41ID:itYauZic0
結婚考えてる彼女なのにまともに一夜も過ごしたことないのか?
俺はそこまで考えてなかった当時の彼女から危うく救急車呼ばれそうになったぞ
918病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:45:05.46ID:8cqdgHto0
>>915 貴殿は何歳?
919病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:10:16.11ID:gbKJJfxY0
>>917

2泊ぐらいの旅行等あり。
それぐらいだとなんとか我慢できる。
ただ明け方に頭痛で目覚めるけど

>>918

45歳。バツイチ。
いわゆる再婚するのか、しないのかの微妙なところにいます
2020/08/30(日) 10:34:45.86ID:3Q0r4ciA0
結婚考えてるくらいなら
自分の病気のことくらい伝えとかないと!!
2020/08/30(日) 10:37:30.61ID:3KB5STm+0
俺は結婚してからCPAPを使うようになったけど、嫁は驚いたな
でも「息が止まってたしつけてくれた方がいい」って言ってるわ
もしお前がクソデブならまず痩せよう
身体的な理由があるならパートナーと一緒にいろいろ調べてみるのもいいかもね
922病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:08:56.13ID:myrPOms/0
CPAP付けてる姿を見て逃げて行くような女性とは
結婚しない方がいい

そんな女性は将来、病気や事故で旦那が
障害者になっても逃げて行くだろう
2020/08/30(日) 11:19:04.05ID:hFulBkHX0
>>919
その彼女に大きな持病があって結婚するまで隠されてても平気?
2020/08/30(日) 11:49:01.47ID:QAwLqiJl0
>>923
SASって大きな持病なのか!?
2020/08/30(日) 11:51:57.73ID:holki3a30
生命保険入れなくなるくらいだから大きい持病じゃね?
基本的にCPAPの対処療法しかないし
2020/08/30(日) 11:59:24.87ID:fKX5Fv3Q0
大音量のいびきより機械つけてくれる方がまし
2020/08/30(日) 12:00:21.90ID:MdVL1rFM0
そもそもSASって大きな持病なのか?
2020/08/30(日) 12:08:56.13ID:hFulBkHX0
>>924
例えばだよ
相手が何か隠していて結婚しても平気なのか?ということ
2020/08/30(日) 12:37:30.70ID:3qGNAzFP0
放置すれば高血圧の原因になって心筋梗塞や脳梗塞に進展したり
2型糖尿病の原因にもなったりする点で大きな持病
直接の病態だけ見ても
夜中本人が知らないうちに1分も2分も呼吸が止まって
血中酸素濃度が異常に下がるという点でやっぱり大きな持病
結婚相手に対して誠実でありたいと思うなら
男女を問わず結婚前に明かすものだと思う
930病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:08:00.93ID:tB56iVMr0
>>915
彼女に息止まってる、って言われてSASが発覚した。

寝る時、CPAPを装着するタイミングは悩ましいw
2020/08/30(日) 15:40:19.82ID:kgK4v/lo0
まあCPAPするようになってから嫁とのsexの回数も減ったな。
マスクつけてると気軽にキスできないからな。
2020/08/30(日) 16:16:14.30ID:F2OBZe230
夜の回数が減ったのは本当にCPAPだけのせいかな?
2020/08/30(日) 20:20:04.86ID:pnthcaF00
50歳俺は毎日オナってるし
53歳嫁さんとは週1-2やってる
イビキがなくなって歓んでるよCPAP使ってから
2020/08/30(日) 22:07:15.22ID:Rxlz/ijg0
テイジンからリースしている人に質問です。
リースするマスクの数によって毎月の支払い料金は高くなるのでしょうか?
今は鼻を覆うタイプを使用していて今度鼻の穴に入れるタイプのが来るのですが多分どっちかしか使わなくなるかなと。
料金が高くなるなら返しても良いかなぁと思いまして…
935病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:07:38.54ID:gbKJJfxY0
鼻マスクするとFACE ID認証出来なくなるから面倒だ
2020/08/30(日) 22:16:59.79ID:hKuQLRgn0
>>934
支払うカネは同じなので気にする必要はありません
ただ、基本的にマスクは年に一回交換なので一年以内に複数回交換要求すると帝人社員が家まで来て今まで使っていたマスクと物々交換になる場合があります
2020/08/30(日) 22:48:14.36ID:cLGE/F3h0
破損の場合は捨てて下さいって言われたけどね
938病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:22:24.70ID:8cqdgHto0
交換年に一回というルールは消耗品の交換ということ?
帝人だけど年に3回マスクチェンジしました。
消耗品は半年に一回もらってました。
2020/08/31(月) 05:43:53.24ID:Wm7DXKw+0
>>936
ResMed の場合、ホース・マスクの保証期間は6ヶ月だから1年交換無しはどうかと思う。
940病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:02:04.32ID:CvC27kOv0
おはようございます。
独身CPAPと結婚是非について、各位殿のコメントおよびご見解をありがとうございました。
それで、結論というほど大層なものではありませんが、近々での結婚申し込みは見送ろうと思います。
やはりなんとなく不憫な思いをさせそうで申し訳無さが勝ってしまいます。
相手は初婚39歳、こちらはポンコツ再婚組。
(前妻との間に子供はいないので養育費などの支払いはないです)

しばらくパートナー期間を続け、週末にお互いの部屋を行き来する中で、自分に無呼吸低酸素血症が発覚したという形でインプットしていこうと考えるに至りました。
その時までに別の理由で別れてしまうならそれも由、その病状インプットで四の五のなればソレに応じて協議。

正攻法で、鼻マスクして寝るけど結婚してくれる? は、やはりどんな方でも引いてしまいそうです。

まずは自分なりに整理できるアドバイスくださったことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2020/08/31(月) 09:22:56.81ID:Soj058yF0
各位に殿は不要ですよ〜
2020/08/31(月) 10:25:41.28ID:Rfr8+fWT0
なんで発覚することにするんだろう
変に嘘つくのは自分も相手も苦しむよ
2020/08/31(月) 11:20:48.91ID:8MOjmjym0
愛用してたピロー型×1マスクが生産中止で新しいピロー×2マスクにしたらやたら疲労が残る…
やっぱ慣れていかないとダメかね…
2020/08/31(月) 11:46:39.67ID:fueXY9eE0
いや、なんか色々とアレだけど
頑張ってくれ!!!!

とりあえずもっとオープンな
関係になれるといいすね
2020/08/31(月) 12:36:34.01ID:+OmY23C70
芸人もTKOとかロッチ中岡とか他にもCPAP使用者多いみたいだな
2020/08/31(月) 12:56:02.22ID:ec/bL3y+0
矢作もだね。
クロちゃんは使ってる形跡がなさそう(笑)
947病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:21:18.21ID:E8Zh1bOH0
矢作はラジオでCPAP絶賛してたな
2020/08/31(月) 13:34:32.85ID:cub8U0BF0
クロちゃんって自分の健康状態のことを考えてなさそう。
2020/08/31(月) 14:19:29.98ID:EO7u2NNT0
クロちゃんは、名医の太鼓判で、
糖尿の薬は飲んでません、夜8時以降も食べてます、
CPAPは着けてません、家で置物になってます。
と、自ら暴露していたな。
2020/08/31(月) 14:40:51.55ID:8MOjmjym0
矢作の勧めで劇団ひとりも使い始めたらしいな

さまーず三村も使ってるみたい
2020/08/31(月) 16:53:23.21ID:+OmY23C70
矢作は顎が無いからかな?
2020/08/31(月) 17:02:41.41ID:fueXY9eE0
軽い肥満と下顎の小ささだろうね。
953病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:01:15.01ID:agNTYcmH0
使うのはいいんだけど洗うのがクソめんどくさい。
まあ、3週に1回くらいしか洗ってないけど。
954病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:31:34.05ID:KZ9wR7E30
俺は年に一、二回しか洗ってないな
955病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:34:14.12ID:kEp7yRgx0
自分も滅多に洗わない。半年で交換だしな
2020/09/01(火) 06:23:04.56ID:HeeYvBvB0
俺も半年で本体と電源以外全部交換してるから
マスクを軽く拭程度
2020/09/01(火) 08:27:59.66ID:1WWUQGjB0
だらしのない性格がだらしのない体型を作るんだね
2020/09/01(火) 08:30:18.95ID:mItgpseG0
見てもないのに妄想乙
959病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 08:39:45.79ID:/3Ty/cch0
朝起きて鼻マスク外すと、鼻の両脇頬に痕が残るよね。みんななんか対策してます?
今ならコロナ影響でマスクして隠せるけど。
2020/09/01(火) 09:59:39.42ID:k3mgg+6S0
>>959
ピローマスクにしたら残らんぜ。
961病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:20:53.28ID:Dw3So1nc0
>>959
俺はフルフェイスで、鼻頭に赤く痕が残る。
テレワークなので、家で保冷剤で冷やしたり冷えピタつけたりしてる。
このままだと痣になりそうだから、帝人のカスタマーセンターに電話してマスクのサイズをMからLに替えたいって連絡した。
営業所からの折り返し待ち。
クリニック行くのちょっと先なんで。
2020/09/01(火) 12:28:39.55ID:bVRSTC3o0
帝人だと物を要求するとカスセンから即送られて来るけどな
963病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:34:06.31ID:sL+NnwAZ0
>>959 気にしない。会社についた頃は無くなってる
964病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:36:51.39ID:sL+NnwAZ0
>>956 ただ、フィルターの交換は気にした方がいい。詰まると体調悪くなる。
2020/09/01(火) 12:51:01.41ID:yfo977KI0
マスクの跡よりも髪にバンドの跡が寝癖になるのがいや
2020/09/01(火) 12:59:28.82ID:bVRSTC3o0
フィリップスのドリームウェアのバンド兼回路の跡がハゲやすいので
レスメドに機械ごと交換してもらった思い出
2020/09/01(火) 14:09:29.34ID:wYladzrH0
途中で電源落ちてたし、やっぱり付けてると2時間しか眠れてない
こいつから解放されるためにもある程度の使用実績が必要と言われたけど
だからこれつけてる方がねれないってどうやったら伝わるんだよまったく
つくづく迷惑だわ
2020/09/01(火) 14:27:02.73ID:UPocF3Tb0
>>967
機種はなんだい?
2020/09/01(火) 14:34:54.38ID:wYladzrH0
>>968
レスメド
970病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:40:34.14ID:lILqXYVc0
鼻炎とか?
971961
垢版 |
2020/09/01(火) 16:59:45.15ID:Dw3So1nc0
>>962
実際、明日届くことになったよ
972病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:26:11.37ID:sL+NnwAZ0
>>967 迷惑と思うならやめればいいだけな。
973病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:41:58.08ID:OgkpcvGy0
何キロ痩せりゃやめれるんだろう
腹の肉は落ちたが顎の肉が落ちない
2020/09/01(火) 19:23:46.64ID:wYladzrH0
>>972
CPAPどうするん?業者に電話して取りに来させればいい?
これから夜勤だってのに結局寝れずじまいで今になって強烈な眠気が来とるわ
ほんまクソ歯医者が余計な紹介状書きやがって
病院自体もいちいち遠い上無駄にデカくて待ち時間毎回クソ長いし
誰も得しない
ほんと誰も得してない無駄の極み
2020/09/01(火) 19:36:16.52ID:rUJQNHNy0
>>974
病院に電話で伝えれば良い
返却と精算方法は各病院で違う
2020/09/01(火) 19:38:46.33ID:wYladzrH0
>>975
今月再度外来+来月また検査入院の予定があるけどこれもぜーんぶキャンセルできるの?
2020/09/01(火) 19:51:01.69ID:rUJQNHNy0
>>976
本人の希望が最優先なので電話して
CPAPと検査予約の中止を伝え
今月の診察時に精算すれば良い
普通に有るケースだよ
2020/09/01(火) 20:15:44.89ID:bVRSTC3o0
>>973
痩せても治らないケースが多いよ
加齢で弛むのは仕方ない
979病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:41:13.58ID:sL+NnwAZ0
>>973

福岡病院のある時期の統計だと、CPAP離脱は
体重変化で平均 15%、13kg の減量、
BMI では離脱時の平均 は25.1 だそうだ。
2020/09/02(水) 00:04:32.91ID:ngW7IXje0
>>979
じゃあ俺も離脱できるわけだ
114kgから93kgで寝つきは良くなった
981病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:07:42.72ID:PltSLsZt0
>>980
随分やせたな
意志が強くて偉い
ちなみに身長とBMIは?
2020/09/02(水) 02:17:57.02ID:ngW7IXje0
>>981
181
BMI28
983病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 03:07:56.90ID:Ytbuge/x0
>>965
ああ、それもありますね。
男性で坊主が嫌でなければ坊主にするという一手もさもありなん?
2020/09/02(水) 05:27:26.13ID:PltSLsZt0
>>982
寝つきが良くなってくればもう一息
数字上で身長cmから単純に100を引いた81kgまで落とせば
BMI的に肥満解消でCPAP離脱も現実になりそう
181cmで81kgって長瀬智也の推定体重ぐらいで
ガリでもデブでもないちょうど格好いいスタイルだしな
2020/09/02(水) 11:07:13.90ID:w0IrTSjV0
>>978
自分はそのケース。今は60キロ切ったけど治らない。
986病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:23:30.78ID:GHdg2ncG0
みんなcpapの圧力どのくらいで運用してる?
オートの人は90%圧で
2020/09/02(水) 16:27:36.67ID:cl36K9vK0
僕は4〜12の設定にしてる。
圧が上がり過ぎると目が覚めるみたいなので
最大を15→12に下げた。
2020/09/02(水) 21:25:43.51ID:ftkeaYlc0
BMC G2
もうマスク壊れた

https://i.imgur.com/8XloewB.jpg
2020/09/02(水) 22:19:37.17ID:KxCPL2C+0
いいなぁ〜圧の調節で下げられるのって羨ましいわ
うちは小さなクリニックだから業者も弱小っぽくてF&P SleepStyleオートってのしか扱いがないのよね
だから圧の調節なんて自分に合わせた圧に変更できない
なのでいつまでたっても息が吐けない圧に勝てない
2020/09/02(水) 22:49:46.90ID:tEbDcwe30
>>990
医療従事者(Clinician)Setup Modeに入れば、
自分で変更出来るんじゃないかな:

https://www.apneaboard.com/fisher-paykel-sleepstyle-clinical-instructions
2020/09/02(水) 23:20:13.86ID:JHfPCHX50
変える努力をしない人
2020/09/03(木) 06:19:22.97ID:/oBZIcLM0
CPAP付けない方が朝の血圧低いってありえるのかな?
普通に考えたら逆だと思うけど
2020/09/03(木) 10:03:31.00ID:G6oggfB10
朝は低くて当たり前じゃね?
2020/09/03(木) 10:14:42.74ID:GSaZA49B0
寝てるときに外れたりして昨日は2時間くらいしか装着できなかったから、
今日は眠くてしかたがない。。。
2020/09/03(木) 11:03:10.69ID:AstqtoPI0
>>988
安物買いの銭失い
996病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:25:48.14ID:kf7eD3ko0
>>992


CPAP をすると高血圧が改善

CPAP を使用すると、血圧値が平均 10mmHg 低下するこ とが証明されています。ただしこの降圧効果は、CPAP が完 全に行われた場合で、50%軽減するだけの CPAP は効果がなかったとされています。
眠気・倦怠感などの症状は、CPAP が3時間だけでも使用されれば、ある程度睡眠が満 たされるため軽減することが多いのですが、高血圧については CPAP が使用されない時間 帯があると低酸素反復の影響が残り、高血圧が持続するものと思います。


とのことです。
2020/09/03(木) 12:41:04.87ID:cZ+o0tfq0
CPAPきちんと装着しても起きがけに頭痛とか眠気あったりする。
圧がひくすぎるんですかね?
998病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:26:58.43ID:kf7eD3ko0
>>997 月次でレポートもらえるよね?
AHI とかどうなってんの?
999病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:18:46.14ID:Pj7Us9Ag0
次スレお願い
2020/09/03(木) 14:55:20.44ID:aQWfUQnE0
SAS/睡眠時無呼吸症候群40/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545307996/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 4時間 50分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況