間質性肺炎についての情報交換スレです。
その他の肺炎に関する話題はご遠慮願います。
過去ログ
■■間質性肺炎■■
http://sle2chlog.net/log/etc16.html
間質性肺炎についてのスレ
http://sle2chlog.net/log/etc17.html
間質性肺炎についてのスレ2
http://sle2chlog.net/log/etc42.html
間質性肺炎についてのスレ3
http://sle2chlog.net/log/IP01.html
間質性肺炎についてのスレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1255616894/
間質性肺炎についてのスレ5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1352323620/
間質性肺炎についてのスレ6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468057123/
探検
間質性肺炎についてのスレ7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/01(土) 16:16:53.67ID:M40EQVjs0
2病弱名無しさん
2020/02/01(土) 16:26:20.00ID:M40EQVjs0 あげ
2020/02/01(土) 17:20:11.62ID:i1MAoyec0
いちおつ
4病弱名無しさん
2020/02/02(日) 18:17:37.02ID:4LNRQ4Xh0 間質性肺炎の増悪で入院中の84歳の父が、
医者に「ステロイドの効きも悪く、もってもあと数ヶ月」と告げられました。
なので医者に内緒で3日前から漢方を飲ませています。
どうか劇的に効きますように。
医者に「ステロイドの効きも悪く、もってもあと数ヶ月」と告げられました。
なので医者に内緒で3日前から漢方を飲ませています。
どうか劇的に効きますように。
2020/02/02(日) 23:03:21.30ID:UfliCZIr0
漢方は間質性肺炎の原因になりえるから主治医に相談したほうがいいと思うけど
まあお大事にというか最後は仲良くして送ってやってください
まあお大事にというか最後は仲良くして送ってやってください
6病弱名無しさん
2020/02/02(日) 23:23:18.48ID:39DsApiD0 >>5
医者には軽く打診してみたのですが
ウチでは、そう言うのは認めていないと言われてしまったので。
いまのところは、糖尿の値も悪くならず
これまで血圧が低くすぎて、
6日入れなかったお風呂にも今日は入れました。
でも間質性肺炎に効いているのかは、まだ不明です。
医者には軽く打診してみたのですが
ウチでは、そう言うのは認めていないと言われてしまったので。
いまのところは、糖尿の値も悪くならず
これまで血圧が低くすぎて、
6日入れなかったお風呂にも今日は入れました。
でも間質性肺炎に効いているのかは、まだ不明です。
2020/02/05(水) 22:22:33.36ID:I/xfzzCF0
新型コロナウイルスでマスク不足で
ベーチェット病でマスク必要だって人がニュースに出てるけど
私かわいそうでしょアピなのか病気の人を代表してるのかどっちだろう?
でしゃばってるんじゃねえって思う心があるのは病んでるんだろうか
ちなみに自分はマスクを箱買いしてるから
今回買えてないけど買い置きは結構ある
毎日1枚使ってるわけでもないので
2ヶ月くらい持つと思うけど無くなると精神的につらくなるなあ
自分の間質性肺炎もベーチェット病も膠原病が関連してる
ベーチェット病でマスク必要だって人がニュースに出てるけど
私かわいそうでしょアピなのか病気の人を代表してるのかどっちだろう?
でしゃばってるんじゃねえって思う心があるのは病んでるんだろうか
ちなみに自分はマスクを箱買いしてるから
今回買えてないけど買い置きは結構ある
毎日1枚使ってるわけでもないので
2ヶ月くらい持つと思うけど無くなると精神的につらくなるなあ
自分の間質性肺炎もベーチェット病も膠原病が関連してる
2020/02/05(水) 23:38:28.23ID:rZpRSQt00
>>7たぶん同じ番組見たよ
名前も顔も出してインタビュー受けてて、勇気あるなぁと思った。
自身のベーチェット病のことだけじゃなく、花粉症の人達のことも引き合いに出してたし、私は自分自分って感じは受けなかったな
名前も顔も出してインタビュー受けてて、勇気あるなぁと思った。
自身のベーチェット病のことだけじゃなく、花粉症の人達のことも引き合いに出してたし、私は自分自分って感じは受けなかったな
2020/02/06(木) 22:08:49.47ID:DTqIqO7U0
今日2件コンビニ行ったらマスク置いてあったよ。見ただけで買わなかったけど。
増産するだろうし爆買い中国人も減るだろうからそろそろ落ち着くんじゃないかな。
増産するだろうし爆買い中国人も減るだろうからそろそろ落ち着くんじゃないかな。
10病弱名無しさん
2020/02/12(水) 08:01:02.22ID:/yJdrAEL0 最近起きると背中側の肺がなんか重い感じがするわ…
12病弱名無しさん
2020/02/12(水) 21:30:31.42ID:uzOURMna013病弱名無しさん
2020/02/12(水) 22:41:21.30ID:5/nQ+ly00 気胸でも動けるよ
自分は自覚症状なかったけどレントゲンで肺がしぼんでるって言われた
気管支鏡やった後で入院してたので助かった
自分は自覚症状なかったけどレントゲンで肺がしぼんでるって言われた
気管支鏡やった後で入院してたので助かった
14病弱名無しさん
2020/02/13(木) 19:39:36.31ID:f5rXoSd60 父親がつい先日突発性間質性肺炎と診断されました。
医者から、検査での死亡事例もありリスクが高い為出来ない等と言われたそうですが、そういうものなのでしょうか?
細かい検査無しで原因が特定出来ると思えないのですが…
医者から、検査での死亡事例もありリスクが高い為出来ない等と言われたそうですが、そういうものなのでしょうか?
細かい検査無しで原因が特定出来ると思えないのですが…
15病弱名無しさん
2020/02/13(木) 19:51:34.75ID:HVQ4L/qW0 私も生検してないけど確定してるよ
16病弱名無しさん
2020/02/13(木) 20:09:38.36ID:zGYkOudz0 間質性肺炎かどうかは血液検査とCTである程度分かる
血液検査で見る項目があるしCTの絵も特徴的なものがある
何が原因なのかは血液検査でも詳しく見ないと分からない
生検することも多い
そしてそれでも原因が分からないのが「特発性」
特発性間質性肺炎は難病指定されてるから調べてみるといい
血液検査で見る項目があるしCTの絵も特徴的なものがある
何が原因なのかは血液検査でも詳しく見ないと分からない
生検することも多い
そしてそれでも原因が分からないのが「特発性」
特発性間質性肺炎は難病指定されてるから調べてみるといい
17病弱名無しさん
2020/02/13(木) 20:28:16.71ID:zGYkOudz0 少し補足すると検査には気管支鏡検査と開胸肺生検があるらしい
気管支鏡検査は胃カメラの肺版みたいなので肺の中をカメラで覗いて組織を採ったりする
採る組織は少ないから有効でない場合もあるらしい
なおこのとき肺に穴が開いて気胸になることがある
5%くらいらしいけど自分は穴開いた
ガスを吸ってリラックスして進めるらしいけど寝てしまったな
開胸肺生検はわき腹から肋骨の間を抜けて肺の組織を採る
こっちは全身麻酔
多くの組織が採れるから有効とは聞いてるけど
喘息などの持病があると悪化する場合があるとのこと
自分は最初こっちを勧められたけど
全身麻酔とメス、入院云々の話を聞いて躊躇してたら
喘息があるのでやめましょうとなった
なおCTの造影剤についても
喘息に影響する場合があるらしいので造影剤なしで実施してる
ちなみにクリニック→市民病院→大学病院と紹介されて
最終的な診断や入院は大学病院でお世話になった
どうしてもお願いしたいなら大学病院など大きな病院を紹介してもらうといいと思う
気管支鏡検査は胃カメラの肺版みたいなので肺の中をカメラで覗いて組織を採ったりする
採る組織は少ないから有効でない場合もあるらしい
なおこのとき肺に穴が開いて気胸になることがある
5%くらいらしいけど自分は穴開いた
ガスを吸ってリラックスして進めるらしいけど寝てしまったな
開胸肺生検はわき腹から肋骨の間を抜けて肺の組織を採る
こっちは全身麻酔
多くの組織が採れるから有効とは聞いてるけど
喘息などの持病があると悪化する場合があるとのこと
自分は最初こっちを勧められたけど
全身麻酔とメス、入院云々の話を聞いて躊躇してたら
喘息があるのでやめましょうとなった
なおCTの造影剤についても
喘息に影響する場合があるらしいので造影剤なしで実施してる
ちなみにクリニック→市民病院→大学病院と紹介されて
最終的な診断や入院は大学病院でお世話になった
どうしてもお願いしたいなら大学病院など大きな病院を紹介してもらうといいと思う
18病弱名無しさん
2020/02/13(木) 21:17:50.96ID:uf5LG3s40 原因を特定したからといって劇的に直る病気ではないから生検とかしなくてもいいのではないかな。
胸部レントゲンとれば一目瞭然なんだし。
胸部レントゲンとれば一目瞭然なんだし。
19病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:43:13.48ID:zGYkOudz0 レントゲンではあまり分からないよ
生検するのは原因(病気)を特定するためでもあるけど
特発性間質性肺炎だと原因不明で難病指定されてるから
医療費の補助を受けられたりするんだけど
それには生検が必要だったりする
CTなどのほかの検査で明らかなのであれば必ずしも必要ではないけどね
自分は特発性ではないけど退院後の月の医療費は3割負担で7〜8万かな
特発性がいくらかかるか分からないけど入院が伴いそうだから結構な額になると思う
在宅にしても在宅酸素の機材をレンタルするなら結構するよ
まあ>>14さんは親御さんに優しくしてあげてね
生検するのは原因(病気)を特定するためでもあるけど
特発性間質性肺炎だと原因不明で難病指定されてるから
医療費の補助を受けられたりするんだけど
それには生検が必要だったりする
CTなどのほかの検査で明らかなのであれば必ずしも必要ではないけどね
自分は特発性ではないけど退院後の月の医療費は3割負担で7〜8万かな
特発性がいくらかかるか分からないけど入院が伴いそうだから結構な額になると思う
在宅にしても在宅酸素の機材をレンタルするなら結構するよ
まあ>>14さんは親御さんに優しくしてあげてね
20病弱名無しさん
2020/02/14(金) 09:46:31.36ID:RqbWgqVp0 コロナウィルスと出会うと劇症化しますか?
自分は非特異性で経過観察中ですが
自分は非特異性で経過観察中ですが
21病弱名無しさん
2020/02/14(金) 22:38:28.61ID:75W46qor0 高リスクだけどそんなのなってみにゃわからん
22病弱名無しさん
2020/02/15(土) 07:44:59.18ID:jSuhVpDp0 新種だから分かっている内容は暫定的かと
自分は昨日通院日だったので聞いたけど
もともと肺の機能が弱ってるから当然気をつけた方がいいと言われた
間質性肺炎で肺の機能が80%になってるところに
新型コロナウイルスで肺炎になると60%とかありえるわけで
酸素が足りないのは脳を含めた臓器や命にかかわる
SpO2を普通に知ってるみんなには釈迦に説法だと思うけど
あと手はいろいろなところに触れて汚いから手は洗えといわれた
目とか粘膜にふれないほうがいいですよねって聞いたらその前に手を洗えと
特にアルコール云々は言われなかったけど
すぐ水道が利用できない場所ならあったほうが安心できるのかな
自分はセリアのアルコール対応スプレーボトルに入れて持ち歩いてる
自分は昨日通院日だったので聞いたけど
もともと肺の機能が弱ってるから当然気をつけた方がいいと言われた
間質性肺炎で肺の機能が80%になってるところに
新型コロナウイルスで肺炎になると60%とかありえるわけで
酸素が足りないのは脳を含めた臓器や命にかかわる
SpO2を普通に知ってるみんなには釈迦に説法だと思うけど
あと手はいろいろなところに触れて汚いから手は洗えといわれた
目とか粘膜にふれないほうがいいですよねって聞いたらその前に手を洗えと
特にアルコール云々は言われなかったけど
すぐ水道が利用できない場所ならあったほうが安心できるのかな
自分はセリアのアルコール対応スプレーボトルに入れて持ち歩いてる
23病弱名無しさん
2020/02/16(日) 15:50:36.46ID:JC/B7x5C0 コロナウイルス自体風邪の原因となるウイルスの症例で上位2位とかじゃなかったかな
自然界にうじゃうじゃいるウイルス
自然界にうじゃうじゃいるウイルス
24病弱名無しさん
2020/02/16(日) 17:56:20.80ID:p80okh7J0 今回のは「新型」コロナウイルスだよ
SARSもMERSもコロナウイルス
SARSもMERSもコロナウイルス
25病弱名無しさん
2020/02/16(日) 20:49:33.91ID:BiqtVNj70 武漢ウイルスなんて自然発生した新型なのか…それとも…
27病弱名無しさん
2020/02/17(月) 06:31:20.73ID:u8Wt6q9H0 朝起きると肺がツライ場合って時々行く呼吸器か転院した大学病院か…
28病弱名無しさん
2020/02/17(月) 07:42:16.54ID:uuhE/+hf0 >>27
つらいなら間質性肺炎でいつも通ってる病院へ
自分は大学病院に通っているけど
おかしいなと思ったらすぐ来てといわれている
まあいいやと思って先延ばしにするくらいなら
あなたのことをよく知っている呼吸器を得意としているらしい
町医者に行ってもいいと思うよ
そこの先生が頼れる人なら
状況が悪ければあなたをより大きな病院で治療できるようにしてくれるはず
つらいなら間質性肺炎でいつも通ってる病院へ
自分は大学病院に通っているけど
おかしいなと思ったらすぐ来てといわれている
まあいいやと思って先延ばしにするくらいなら
あなたのことをよく知っている呼吸器を得意としているらしい
町医者に行ってもいいと思うよ
そこの先生が頼れる人なら
状況が悪ければあなたをより大きな病院で治療できるようにしてくれるはず
29病弱名無しさん
2020/02/17(月) 09:53:06.36ID:u8Wt6q9H0 >>28
とりあえず明日会社休んで大学病院の方に行こうかと思います。
大丈夫だとは思うけどkL6の数値も採てくれて検査するだろうし(大学病院は即日わかるのが強みですよね)
基本がくろーんの消化器内科で呼吸器は数値に異常があったりした時…という感じで転院後初回以外は消化器内科で肺のレントゲンやらkL6の数値確認したりしているので、少し迷ってしまうんですよね…
とりあえず明日会社休んで大学病院の方に行こうかと思います。
大丈夫だとは思うけどkL6の数値も採てくれて検査するだろうし(大学病院は即日わかるのが強みですよね)
基本がくろーんの消化器内科で呼吸器は数値に異常があったりした時…という感じで転院後初回以外は消化器内科で肺のレントゲンやらkL6の数値確認したりしているので、少し迷ってしまうんですよね…
30病弱名無しさん
2020/02/19(水) 09:27:59.83ID:Mm/E+O/w0 間質性肺炎の治療に強い病院全国ランキング
1 神奈川県 神奈川県立循環器呼吸器病センター
2 大阪府 独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
3 愛知県 公立陶生病院
4 兵庫県 独立行政法人国立病院機構姫路医療センター
5 東京都 東邦大学医療センター大森病院
6 茨城県 独立行政法人国立病院機構茨城東病院
7 東京都 独立行政法人国立病院機構東京病院
8 東京都 東京医科歯科大学医学部附属病院
9 岡山県 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
10 宮城県 一般財団法人厚生会仙台厚生病院
1 神奈川県 神奈川県立循環器呼吸器病センター
2 大阪府 独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
3 愛知県 公立陶生病院
4 兵庫県 独立行政法人国立病院機構姫路医療センター
5 東京都 東邦大学医療センター大森病院
6 茨城県 独立行政法人国立病院機構茨城東病院
7 東京都 独立行政法人国立病院機構東京病院
8 東京都 東京医科歯科大学医学部附属病院
9 岡山県 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
10 宮城県 一般財団法人厚生会仙台厚生病院
32病弱名無しさん
2020/02/21(金) 09:56:25.97ID:+WfXNNa90 低山登山の緩い坂道もつらく思うようになりました。
どのようになったら酸素が必要になるのでしょうか
日常生活で意気が上がるようになったらでしょうか
あと、コロナに罹患すると悲観的でしょうか
どのようになったら酸素が必要になるのでしょうか
日常生活で意気が上がるようになったらでしょうか
あと、コロナに罹患すると悲観的でしょうか
33病弱名無しさん
2020/02/22(土) 02:15:12.71ID:3a+3QE6u0 SpO2が95切るとあまりよくないらしい
なので95切るか90を切るなら酸素って話になるかも
コロナについては喘息を例にすると
喘息で日常的に咳が出てると
コロナで咳が出始めても
診断されるまでに時間がかかって重篤になるとか
咳で見分けが難しいなら個人では体温を見るしかないのかな
繊維化が進むかは分からない
間質性肺炎に普通の肺炎が重なるとかなり呼吸に影響があるのは確かだろう
なので95切るか90を切るなら酸素って話になるかも
コロナについては喘息を例にすると
喘息で日常的に咳が出てると
コロナで咳が出始めても
診断されるまでに時間がかかって重篤になるとか
咳で見分けが難しいなら個人では体温を見るしかないのかな
繊維化が進むかは分からない
間質性肺炎に普通の肺炎が重なるとかなり呼吸に影響があるのは確かだろう
34病弱名無しさん
2020/02/25(火) 12:30:12.99ID:VBBzQvJ90 マスクも消毒用アルコールもまだ手持ちがあるけど早く店頭に並んでほしいな
35病弱名無しさん
2020/02/25(火) 12:48:07.53ID:Xl5EqMae0 階段上がったりした時だと95下回りそうだ…
家の14段の階段ですら上りきったあとは息苦しくなるんだけど…筋力低下も原因かな?
家の14段の階段ですら上りきったあとは息苦しくなるんだけど…筋力低下も原因かな?
36病弱名無しさん
2020/02/25(火) 13:05:25.88ID:VBBzQvJ90 外出する頻度が下がってるなら筋力低下はありえる
自分は酸素借りてるけど理由は
苦しいきついから外出しなくなることを控えるようにならないようにと先生が言ってた
無理するなとも言われてるから会談なんて休み休み登ってるよ
なお労作により酸素が必要になるけど
肺のふくらみが悪いし酸素の取り込みも悪いだろうから
トータルとしての息苦しさになるんだろうけど
正直なところ軽い酸欠なのか苦しいっぽいだけなのかは分からない
パルスオキシメーターは持ってるけど歩きながら測ってない
心拍数は安いスマートウォッチで記録してるけど
歩いたりするとそこそこ高くなってるね
みんなも診察時にプロの先生に質問しましょう!
自分は酸素借りてるけど理由は
苦しいきついから外出しなくなることを控えるようにならないようにと先生が言ってた
無理するなとも言われてるから会談なんて休み休み登ってるよ
なお労作により酸素が必要になるけど
肺のふくらみが悪いし酸素の取り込みも悪いだろうから
トータルとしての息苦しさになるんだろうけど
正直なところ軽い酸欠なのか苦しいっぽいだけなのかは分からない
パルスオキシメーターは持ってるけど歩きながら測ってない
心拍数は安いスマートウォッチで記録してるけど
歩いたりするとそこそこ高くなってるね
みんなも診察時にプロの先生に質問しましょう!
37病弱名無しさん
2020/02/25(火) 13:11:52.99ID:Xl5EqMae0 >>36
外出はするけど、移動はもっぱら車とかだからなぁ…
通勤も感染症怖いから車だから筋力落ちてるのかも…
ステッパー?で踏み踏みして脚の筋力を鍛え直したほうがいいかな?
呼吸器に関しては主病巣のクローンで基本消化器内科で診てもらってるから、何かない限り呼吸器科は行かなくなった…
外出はするけど、移動はもっぱら車とかだからなぁ…
通勤も感染症怖いから車だから筋力落ちてるのかも…
ステッパー?で踏み踏みして脚の筋力を鍛え直したほうがいいかな?
呼吸器に関しては主病巣のクローンで基本消化器内科で診てもらってるから、何かない限り呼吸器科は行かなくなった…
38病弱名無しさん
2020/02/27(木) 19:21:48.90ID:oTYrWzav0 VATSによる診断も と言われたのですが、
術後の不安もあるNSIPな者です。
検査を受けられた方、いかがでしたか
術後の不安もあるNSIPな者です。
検査を受けられた方、いかがでしたか
39病弱名無しさん
2020/02/27(木) 22:13:58.59ID:VXb5t+xg0 かしらもじトーク
40病弱名無しさん
2020/02/29(土) 11:15:49.06ID:Iuc9zQ5Z0 素人なので教えてください。
SpO2の度合いをチェックしてれば肺炎にかかっている、あるいはその兆候があるなどの目安になるのでしょうか。
少し前からなんとなく息苦しさと胸の違和感を感じるようになり
パルスオキシメーターを買って測っています。
今は98%くらいですが、もし肺炎にかかっていて悪化して行くと数字が下がっていくのでしょうか。
SpO2の度合いをチェックしてれば肺炎にかかっている、あるいはその兆候があるなどの目安になるのでしょうか。
少し前からなんとなく息苦しさと胸の違和感を感じるようになり
パルスオキシメーターを買って測っています。
今は98%くらいですが、もし肺炎にかかっていて悪化して行くと数字が下がっていくのでしょうか。
41病弱名無しさん
2020/02/29(土) 12:41:56.77ID:DtANwOil0 >>40
肺炎の目安にはならない
たとえば息止めてたらSpO2は下がるだろう
要するに結果でしかないから
でも苦しくて酸素が低かったら病院に行ったほうがいいから
そんな判断には使える
レントゲンで白かったら肺炎
街医者でもレントゲンあるところ多いから
普通に病院に行ったほうがいい
肺炎の目安にはならない
たとえば息止めてたらSpO2は下がるだろう
要するに結果でしかないから
でも苦しくて酸素が低かったら病院に行ったほうがいいから
そんな判断には使える
レントゲンで白かったら肺炎
街医者でもレントゲンあるところ多いから
普通に病院に行ったほうがいい
42病弱名無しさん
2020/02/29(土) 12:43:25.95ID:DtANwOil0 あお病院にいって
> なんとなく息苦しさと胸の違和感を感じる
と伝えたほうがいいと思うよ
SpO2が大丈夫だから平気だと思うのも間違ってる
> なんとなく息苦しさと胸の違和感を感じる
と伝えたほうがいいと思うよ
SpO2が大丈夫だから平気だと思うのも間違ってる
43病弱名無しさん
2020/02/29(土) 12:45:24.16ID:Ji7j5GU/0 ありがとう。
やはり数値だけでなく定性的な症状の両方気にした方がいいですよね。
違和感強くなるようだったら病院行くようにします。
やはり数値だけでなく定性的な症状の両方気にした方がいいですよね。
違和感強くなるようだったら病院行くようにします。
44病弱名無しさん
2020/02/29(土) 12:47:18.44ID:4S6919Wd045病弱名無しさん
2020/02/29(土) 15:02:55.61ID:8WSmV9yC0 肺炎には治療法がなく、対症療法がないとか、
軽症者は行くな的な昨今の雰囲気を見ると、
行ってもどうかなという気持ちだったのです。
でも、なんか変だわ、胸がやっぱり。
現状把握のためにも病院行くことにするよ。
軽症者は行くな的な昨今の雰囲気を見ると、
行ってもどうかなという気持ちだったのです。
でも、なんか変だわ、胸がやっぱり。
現状把握のためにも病院行くことにするよ。
46病弱名無しさん
2020/02/29(土) 19:38:19.69ID:8kMqr2X10 それが吉
47病弱名無しさん
2020/02/29(土) 22:14:18.42ID:TE5t9+MR0 ここには呼吸器専科のお医者さん、研修中の方々はみえないの?
48病弱名無しさん
2020/03/03(火) 22:24:40.05ID:lFYIGqvt0 今NHKのコロナのニュースで出てたけど
人工心肺でecmoってのがあるんだね
血液取り出して酸素を与えて体内に戻すってやつ
国内300人くらい対応できるってさ
人工心肺でecmoってのがあるんだね
血液取り出して酸素を与えて体内に戻すってやつ
国内300人くらい対応できるってさ
49病弱名無しさん
2020/03/04(水) 12:08:14.22ID:45XAw0uS0 先日、治療方針を見定めるためVATSを提案されました。
術後の増悪が怖く、踏み切れません。
どうすべきでしょうか、ご経験の方々みえませんか
人間ドックで特発性間質肺炎とされ、大学病院で気管支内視鏡などにより
非特異性間質性肺炎と決められ、幸い、経過観察のみで
10年以上経過の団塊男子です。 が、最近労働がきつく痰が多くなりました。
術後の増悪が怖く、踏み切れません。
どうすべきでしょうか、ご経験の方々みえませんか
人間ドックで特発性間質肺炎とされ、大学病院で気管支内視鏡などにより
非特異性間質性肺炎と決められ、幸い、経過観察のみで
10年以上経過の団塊男子です。 が、最近労働がきつく痰が多くなりました。
50病弱名無しさん
2020/03/04(水) 14:41:02.94ID:0LlCtim10 人それぞれだからなんとも言えない
多分一番知っているのはあなたの主治医だから聞いてみるのはその人がいい
したいしたくないはあなたの判断でいい
多分一番知っているのはあなたの主治医だから聞いてみるのはその人がいい
したいしたくないはあなたの判断でいい
51病弱名無しさん
2020/03/04(水) 18:54:32.10ID:BkiiBbea052病弱名無しさん
2020/03/04(水) 22:29:31.77ID:mHftpkN+0 VATS経験者だけど、やってよかったよ
増悪もしなかったし
増悪もしなかったし
53病弱名無しさん
2020/03/04(水) 22:46:41.64ID:xcepmO4n0 私はやったことないけど、年齢的にも悩ましいところかもしれませんね。
私だったら、まだ30代だから積極的に考えると思うけど。
私だったら、まだ30代だから積極的に考えると思うけど。
54病弱名無しさん
2020/03/05(木) 04:44:32.77ID:Imc1SExn0 5年生存率の低さに混乱しています
みなさんは生存率宣告後何をどう変えましたか?
みなさんは生存率宣告後何をどう変えましたか?
55病弱名無しさん
2020/03/05(木) 07:23:24.48ID:45KNgZoX056病弱名無しさん
2020/03/05(木) 08:52:45.82ID:TRoRAcgU057病弱名無しさん
2020/03/05(木) 10:31:22.74ID:5ukvb4yP0 一週間前に胸腔鏡手術で外科的肺生検を受けて、4日前に退院しました。
2階のベランダに洗濯かご持って上がるとか、ゆるい坂を登るだけで酸素が92程度になり、息切れします。
入院前はそんなことなかったです。
今安静時は98くらい酸素あります。
このまま戻らなかったら…と思うと怖いです。
自覚症状もなかったのに、肺生検やったことがまちがいだったのかなあと…
経験者の方いらっしゃいますか?
2階のベランダに洗濯かご持って上がるとか、ゆるい坂を登るだけで酸素が92程度になり、息切れします。
入院前はそんなことなかったです。
今安静時は98くらい酸素あります。
このまま戻らなかったら…と思うと怖いです。
自覚症状もなかったのに、肺生検やったことがまちがいだったのかなあと…
経験者の方いらっしゃいますか?
58病弱名無しさん
2020/03/05(木) 13:11:05.09ID:oKesR1Fp0 私も四年目だから、5年生存率ググって泣いてたのが懐かしい
由来によるし人によるしあんまり悲観せず、感染症だけ気をつけて楽しく余生を過ごそう
由来によるし人によるしあんまり悲観せず、感染症だけ気をつけて楽しく余生を過ごそう
59病弱名無しさん
2020/03/05(木) 21:07:08.20ID:imOE/1nq060病弱名無しさん
2020/03/06(金) 12:44:53.72ID:sjT55gKC0 私も5年生存率調べてから超悲観モードでここに来たら、10年とか15年選手の先輩方に微笑ましい目で見てもらったんで気持ちわかる
61病弱名無しさん
2020/03/06(金) 16:03:59.63ID:odJ9/k9u0 >>57 です。
日を追うごとに体力も傷の痛さももとに戻るのを実感してます。まだ、激しく動くとゼイゼイしますが、手術後だから仕方ないですね。
不安で書き込んでしまいました。
生検受けようとしてる方の不安を煽るようなことをしたかなと反省です。
私は増悪もなく今のところ順調です。
日を追うごとに体力も傷の痛さももとに戻るのを実感してます。まだ、激しく動くとゼイゼイしますが、手術後だから仕方ないですね。
不安で書き込んでしまいました。
生検受けようとしてる方の不安を煽るようなことをしたかなと反省です。
私は増悪もなく今のところ順調です。
63病弱名無しさん
2020/03/07(土) 17:48:13.03ID:Ltou7xAt0 73歳の母がレントゲンのみで、
間質性肺炎と診断され、
治療しますかどうしますか、私が隣ではい!
と言うと、本人の意思で決めてください、
というので、速攻調べて、
ネット情報にショックを受け、
絶対治療すると、その日のうちに
愛知県の陶生病院を紹介してもらい、
CTと血液検査、肺活量だけそこでして、
検査結果を直接陶生病院へ送ってもらい、
来週母と行く予定です。
てんかん、降圧剤、骨粗鬆症の薬、目薬
をしてるのですが、結果が怖くてたまりません。
マスクして歩くと少しの息切れ、
軽い咳は一日3、4回程です。
母とずっと2人きりの生活だったので、
今はコロナもあって、
とても神経質になってしまいます。
みなさんよろしくお願いします。
間質性肺炎と診断され、
治療しますかどうしますか、私が隣ではい!
と言うと、本人の意思で決めてください、
というので、速攻調べて、
ネット情報にショックを受け、
絶対治療すると、その日のうちに
愛知県の陶生病院を紹介してもらい、
CTと血液検査、肺活量だけそこでして、
検査結果を直接陶生病院へ送ってもらい、
来週母と行く予定です。
てんかん、降圧剤、骨粗鬆症の薬、目薬
をしてるのですが、結果が怖くてたまりません。
マスクして歩くと少しの息切れ、
軽い咳は一日3、4回程です。
母とずっと2人きりの生活だったので、
今はコロナもあって、
とても神経質になってしまいます。
みなさんよろしくお願いします。
64病弱名無しさん
2020/03/07(土) 19:14:14.82ID:pN4iYu5h0 膠原病由来の間質性肺炎は薬効きやすいって本当?
どの程度抑えられる?
どの程度抑えられる?
65病弱名無しさん
2020/03/07(土) 20:10:08.52ID:Taa1YF6a066病弱名無しさん
2020/03/07(土) 20:13:06.81ID:NfKiOVF30 >>64私が全身性強皮症と多発性筋炎のオーバーラップで、強皮症由来の間質性肺炎だけど
強皮症由来の間質性肺炎は薬が効きづらくて大変だったよ
その代わり急性憎悪が少ないんだって
多発性筋炎由来の間質性肺炎はその逆で、強皮症由来と比べれば薬が効きやすいけど急性憎悪は多くなるってことらしい
強皮症由来の間質性肺炎は薬が効きづらくて大変だったよ
その代わり急性憎悪が少ないんだって
多発性筋炎由来の間質性肺炎はその逆で、強皮症由来と比べれば薬が効きやすいけど急性憎悪は多くなるってことらしい
67病弱名無しさん
2020/03/07(土) 20:25:34.17ID:jVjzykQY0 >>65
ありがとうございます。
優しくしすぎて、明日死ぬみたいな接し方やめてよ
なんて笑いながら言ってくれてます
ステロイド決定なんですかね、、
生検をする事も心配です。
みなさん統一して
骨と目に影響があるのでしょうか?
聞いてばかりですみません。。
ありがとうございます。
優しくしすぎて、明日死ぬみたいな接し方やめてよ
なんて笑いながら言ってくれてます
ステロイド決定なんですかね、、
生検をする事も心配です。
みなさん統一して
骨と目に影響があるのでしょうか?
聞いてばかりですみません。。
68病弱名無しさん
2020/03/07(土) 22:09:37.09ID:NfKiOVF3069病弱名無しさん
2020/03/07(土) 22:18:10.21ID:jVjzykQY0 >>68
的確なアドバイスありがとうございます。
少し冷静になれました。
メモ、、そんな事すら考えていませんでした。
反省です。
本当に本当にありがとうございます。
強い病院へ通えるだけでも希望と思い、
しっかり受け止めてきます。
ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます。
少し冷静になれました。
メモ、、そんな事すら考えていませんでした。
反省です。
本当に本当にありがとうございます。
強い病院へ通えるだけでも希望と思い、
しっかり受け止めてきます。
ありがとうございます。
70病弱名無しさん
2020/03/07(土) 22:33:07.37ID:pN4iYu5h0 kl-6が1500ってどういう状態?
よくないのは分かるけど、どのくらい良くない?
よくないのは分かるけど、どのくらい良くない?
73病弱名無しさん
2020/03/10(火) 11:20:22.10ID:To2lmW030 自分は6〜700を行ったり来たり
74病弱名無しさん
2020/03/10(火) 13:33:00.07ID:owgj1bgx0 NHKの朝ドラで白血病の人がいるけど
あの感じに少し似てる
白血病は今なら治ることが多いけど
間質性肺炎は肺の機能は落ちたままなのがちょっと違う
あの感じに少し似てる
白血病は今なら治ることが多いけど
間質性肺炎は肺の機能は落ちたままなのがちょっと違う
75病弱名無しさん
2020/03/10(火) 17:17:07.27ID:OtTuYPHx0 10数年前に非特異性間質性肺炎と診断されました。
今でも思うのですが、肺炎よりも他に適切な病名はなかったのでしょうか(過去の学者さん間で)?
炎症なら治癒できそうに思ってしまうのです。
最近になり疲れやすく、いよいよ何らかの治療が必要か と主治医(経過観察のみ)に言われました。
素人考えでは、いまのところオフェブ(ニンテダニブ)しかないでしょうか
そのための確定診断(治療代費の軽減にも)胸腔鏡手術が必要なのでしょうか?
初に気管支内視鏡は済ませてあります。
呼吸器科専門医の多い近畿中央呼吸器センターのあるお医者さんが、
VATSの有用性に疑問を持たれているようなページをみつけ不安が増します。
今でも思うのですが、肺炎よりも他に適切な病名はなかったのでしょうか(過去の学者さん間で)?
炎症なら治癒できそうに思ってしまうのです。
最近になり疲れやすく、いよいよ何らかの治療が必要か と主治医(経過観察のみ)に言われました。
素人考えでは、いまのところオフェブ(ニンテダニブ)しかないでしょうか
そのための確定診断(治療代費の軽減にも)胸腔鏡手術が必要なのでしょうか?
初に気管支内視鏡は済ませてあります。
呼吸器科専門医の多い近畿中央呼吸器センターのあるお医者さんが、
VATSの有用性に疑問を持たれているようなページをみつけ不安が増します。
76病弱名無しさん
2020/03/10(火) 20:49:55.95ID:7BGPbd+O0 間質に炎症が起こってるのは事実らしいけど
肺の間質に炎症が起きている病気ということであれば
間質性肺炎なのであながち間違いではない
なお学名からしてinterstitial(間質) pneumonia(肺炎)
肺の間質に炎症が起きている病気ということであれば
間質性肺炎なのであながち間違いではない
なお学名からしてinterstitial(間質) pneumonia(肺炎)
77病弱名無しさん
2020/03/11(水) 20:55:12.22ID:y+c9u1b30 >>75 の本人です。
私の症例なら、特発性非特異性肺線維症 と呼ばれたほうがわかりやすいのではと思うのです。
間質性肺炎のすべてが肺硬化=肺線維化 になるのですから。呼吸器のお医者様、いかがでしょうか
私の症例なら、特発性非特異性肺線維症 と呼ばれたほうがわかりやすいのではと思うのです。
間質性肺炎のすべてが肺硬化=肺線維化 になるのですから。呼吸器のお医者様、いかがでしょうか
78病弱名無しさん
2020/03/11(水) 22:14:43.06ID:15ZaJJ/j0 こんな便所の落書きで言われても。。
79病弱名無しさん
2020/03/12(木) 11:12:48.70ID:zBWNqJy40 医師への恨み節かな?
80病弱名無しさん
2020/03/12(木) 11:42:04.83ID:vxDa1XmL0 ステロイドの副作用キツい。
手がしわしわ。味わからん。
体重落ちまくり。みんなどうしてるの?
手がしわしわ。味わからん。
体重落ちまくり。みんなどうしてるの?
81病弱名無しさん
2020/03/12(木) 12:22:28.53ID:0eRbO1EL0 人によるしね
82病弱名無しさん
2020/03/12(木) 13:17:52.33ID:i5PIr37x0 > 手がしわしわ。
自分は該当しない
> 味わからん。
気にならなかったけど最近濃い味付けになってきたな
塩分控えたいなら香辛料かな
口の中に味が残る感じがするから舌はよく掃除してるよ
> 体重落ちまくり。
運動、特に四肢
血糖値もあるからウォーキングとかいいんじゃない?
自分は該当しない
> 味わからん。
気にならなかったけど最近濃い味付けになってきたな
塩分控えたいなら香辛料かな
口の中に味が残る感じがするから舌はよく掃除してるよ
> 体重落ちまくり。
運動、特に四肢
血糖値もあるからウォーキングとかいいんじゃない?
83病弱名無しさん
2020/03/13(金) 13:44:24.85ID:pTWYczAo0 今回のコロナ、細菌性じゃなくて間質性肺炎になるんだな
そりゃ致死率上がるわけだわ
無症状で肺炎が進むパターンがない事を祈るわ
そりゃ致死率上がるわけだわ
無症状で肺炎が進むパターンがない事を祈るわ
85病弱名無しさん
2020/03/13(金) 15:17:46.16ID:pTWYczAo0 イタリアの医者がコロナの入院患者みんな両肺間質性肺炎になってるって言ってるんだよね
真偽は分からないけど
真偽は分からないけど
86病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:22:49.02ID:j0Xo2KGc0 感染症学会の報告資料にも突発性間質肺炎様の肺炎とあるな
87病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:46:30.34ID:a51D30gw0 間質性肺炎になってるなら
治っても肺機能超落ちるわけだけど
そんなことないんでしょ?
軽い状態の繊維化しかしないの?
治っても肺機能超落ちるわけだけど
そんなことないんでしょ?
軽い状態の繊維化しかしないの?
88病弱名無しさん
2020/03/13(金) 18:59:13.27ID:o3tAJ0Wx0 今日事情があって何時も利用していない薬局に処方箋を出したんだけど
どんな病気なんですかって聞かれたときに間質性肺炎って答えてしまった
親戚に咳してるの聞かれても小児喘息だったのでとかごまかしてたのに
(まあ咳の症状は喘息なんで事実なんだけど)
最寄の薬局で聞かれたときも言わなかったのに
いろいろあってハイになってだんだろうな
ちなみにいろいろは別に病状ではないです
病状は安定です
どんな病気なんですかって聞かれたときに間質性肺炎って答えてしまった
親戚に咳してるの聞かれても小児喘息だったのでとかごまかしてたのに
(まあ咳の症状は喘息なんで事実なんだけど)
最寄の薬局で聞かれたときも言わなかったのに
いろいろあってハイになってだんだろうな
ちなみにいろいろは別に病状ではないです
病状は安定です
90病弱名無しさん
2020/03/17(火) 04:04:34.60ID:w64DF1Z00 間質肺炎はマイコプラズマ肺炎から移行したりする?マイコプラズマでずっと治療してるけど全然治らない。ネブライザーで治療できますか?
胸のあたりが痛い
胸のあたりが痛い
91病弱名無しさん
2020/03/17(火) 12:08:39.28ID:n5kn89aY0 移行しない
マイコプラズマ肺炎が進行しても間質肺炎になるわけではない
でも併発することはあるだろう
なのでないと思うけどマイコプラズマだから間質性肺炎にならないと思ってるなら違うよ
マイコプラズマ肺炎が進行しても間質肺炎になるわけではない
でも併発することはあるだろう
なのでないと思うけどマイコプラズマだから間質性肺炎にならないと思ってるなら違うよ
92病弱名無しさん
2020/03/17(火) 20:07:23.55ID:m5etTJU/0 「健康365」買ってしまった…
「黒プラチナ」が特効薬のように書いてあるね
でも高くて買えない
「黒プラチナ」が特効薬のように書いてあるね
でも高くて買えない
93病弱名無しさん
2020/03/17(火) 20:28:43.28ID:ZBVUw7wX0 親が肺癌の治療で分子標的薬のタグリッソで治療中に、間質性肺炎になって治療は即中止
もう少し発見が遅れたら危なかったみたい
もう少し発見が遅れたら危なかったみたい
94病弱名無しさん
2020/03/18(水) 03:14:03.46ID:KGHPDtLb095病弱名無しさん
2020/03/18(水) 14:00:41.29ID:COw84UwN0 コロナ肺炎は従来からある間質性肺炎と同じらしい。肺胞に炎症が起きる
ことで肺胞の壁が固くなり呼吸ができなくなる病気。細菌性であれば
抗生物質飲めば治るがコロナの場合は自己の免疫力でウイルスをやつつけ
るしかないので死亡率が高くなる。怖いウイルスである。
ことで肺胞の壁が固くなり呼吸ができなくなる病気。細菌性であれば
抗生物質飲めば治るがコロナの場合は自己の免疫力でウイルスをやつつけ
るしかないので死亡率が高くなる。怖いウイルスである。
96病弱名無しさん
2020/03/18(水) 14:58:10.30ID:COw84UwN0 リウマチ性間質肺炎になりステロイド使ったが副作用で使えなくなり水素ガス
吸引をしたところ寛解しました。主治医はエビデンスがないので効くとは言え
ないが水素は害がないので続けてよいと言われてます。免疫細胞が肺を攻撃する
とき発生する活性酸素を水素が除去してくれるので効果が出たと思います。
コロナ肺炎も人工呼吸器に水素ガスを入れてやると劇的に効果があると思います。
まあ医者は水素をバカにしますので馬の耳に念仏ということですが効果がある
ことには間違いありません。主治医には水素が間質性肺炎に効くことを証明
できれば今日的に大変なことになるだろうとも言われてます。バッシングを
受けることを承知で投稿させていただきます。
吸引をしたところ寛解しました。主治医はエビデンスがないので効くとは言え
ないが水素は害がないので続けてよいと言われてます。免疫細胞が肺を攻撃する
とき発生する活性酸素を水素が除去してくれるので効果が出たと思います。
コロナ肺炎も人工呼吸器に水素ガスを入れてやると劇的に効果があると思います。
まあ医者は水素をバカにしますので馬の耳に念仏ということですが効果がある
ことには間違いありません。主治医には水素が間質性肺炎に効くことを証明
できれば今日的に大変なことになるだろうとも言われてます。バッシングを
受けることを承知で投稿させていただきます。
9780
2020/03/18(水) 18:21:03.32ID:gyvuRMyH0 結局、ステロイドの副作用による高血糖が原因でした。しばらく入院します。
98病弱名無しさん
2020/03/18(水) 21:19:19.38ID:lysEzYzd0 どいひー
99病弱名無しさん
2020/03/18(水) 21:19:36.90ID:lysEzYzd0 どひー
100病弱名無しさん
2020/03/18(水) 21:19:50.63ID:lysEzYzd0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
102病弱名無しさん
2020/03/19(木) 12:02:54.88ID:a8GivSEi0 手がシワシワって何もしなくてもシワシワなの?
自分指先が逆剥けしたので絆創膏を貼りっぱなしにしてたら痛くなって
絆創膏剥いだらふやけたところが膨らんで指の太さが1.1倍くらいになってた
たった0.1倍かよって言われるかもしれないけどインパクトすごかったよ
自分指先が逆剥けしたので絆創膏を貼りっぱなしにしてたら痛くなって
絆創膏剥いだらふやけたところが膨らんで指の太さが1.1倍くらいになってた
たった0.1倍かよって言われるかもしれないけどインパクトすごかったよ
103病弱名無しさん
2020/03/19(木) 12:10:16.24ID:cxJzQ8Hd0 もう駄目かもしれんね
104病弱名無しさん
2020/03/20(金) 04:47:08.94ID:DX4rjdEG0 こんなスレがあったとは。
つい最近、間質性肺炎か好酸球性肺炎と診断されて急遽入院中。
まさか自分がとは思いましたが、皆さんの書き込みみて少し勇気づけられました。
あと半月の入院予定なので治療と体力づくり頑張ろ。
つい最近、間質性肺炎か好酸球性肺炎と診断されて急遽入院中。
まさか自分がとは思いましたが、皆さんの書き込みみて少し勇気づけられました。
あと半月の入院予定なので治療と体力づくり頑張ろ。
105病弱名無しさん
2020/03/20(金) 06:59:09.51ID:5NPWcr/30 一緒に頑張ろうね
はたらく細胞だと好酸球は普段働かないけど胃にアニサキスが来たとき大活躍する良い子なのにね
その好酸球の肺炎は治るやつなの?
はたらく細胞だと好酸球は普段働かないけど胃にアニサキスが来たとき大活躍する良い子なのにね
その好酸球の肺炎は治るやつなの?
106病弱名無しさん
2020/03/20(金) 07:54:52.90ID:lOrhmp3Y0 >>105
>その好酸球の肺炎は治るやつなの?
ありがとうございます。
先生曰く、両方ともステロイド剤治療が有効とは言っていました。
後は、血液検査とレントゲン検査を定期的にして経過をみていくって感じのようです。
入院して今日で丁度2週間ですが、影は少し薄くはなってきてるけど、完全にはなくならないかもしれないとは説明を受けてます。
こればかりは焦っても仕方がないので病気と向き合っていくしかないですね。
>その好酸球の肺炎は治るやつなの?
ありがとうございます。
先生曰く、両方ともステロイド剤治療が有効とは言っていました。
後は、血液検査とレントゲン検査を定期的にして経過をみていくって感じのようです。
入院して今日で丁度2週間ですが、影は少し薄くはなってきてるけど、完全にはなくならないかもしれないとは説明を受けてます。
こればかりは焦っても仕方がないので病気と向き合っていくしかないですね。
107病弱名無しさん
2020/03/20(金) 18:45:11.52ID:XnDTQKYp0 この病に使われるのはステロイドから始まるのですか?
いきなりオフェブなど抗線維化薬剤は使わないのですか?
何が問題ですか
いきなりオフェブなど抗線維化薬剤は使わないのですか?
何が問題ですか
108病弱名無しさん
2020/03/20(金) 22:38:55.57ID:U37ixpe30 動脈採血、気管支鏡検査、辛いですか?痛いですか?
お母さんの、代わってあげたい。
お母さんの、代わってあげたい。
109病弱名無しさん
2020/03/20(金) 23:03:45.91ID:5NPWcr/30111病弱名無しさん
2020/03/21(土) 12:11:18.28ID:COp7NLMI0112病弱名無しさん
2020/03/21(土) 13:02:37.84ID:fdg3V4sI0 >>109
先生からは完治はしないと始めに言われたのでそっかーって感じで受け止めれましたw
今は入院の暇な時間は筋トレとかストレッチ、本読んだりパソコン持ち込んで映画みたりしてのんびりと投薬治療に専念しております。
副作用の方は余り影響なかったと言う言葉も心強いです。
ありがとうございました。
先生からは完治はしないと始めに言われたのでそっかーって感じで受け止めれましたw
今は入院の暇な時間は筋トレとかストレッチ、本読んだりパソコン持ち込んで映画みたりしてのんびりと投薬治療に専念しております。
副作用の方は余り影響なかったと言う言葉も心強いです。
ありがとうございました。
113病弱名無しさん
2020/03/21(土) 13:05:01.39ID:xoestgpE0114病弱名無しさん
2020/03/21(土) 13:26:26.84ID:COp7NLMI0 >>113
本当ですか!!
人によって、お医者さんによって、違うのでしょうか、
でもその言葉を聞いてとても明るくなりました、
そしてなるべく早い段階で、どの種類か確定できる様に祈ります(;;)
73歳女性、タバコは私も母も吸いません、
てんかん、骨粗鬆症、認知症遅らせる薬、降圧剤
の薬を飲んでいます。
肺線維症である確率はどんな人が高いのでしょうか、、母は可能性高いでしょうか。
質問ばかりすみません。
本当ですか!!
人によって、お医者さんによって、違うのでしょうか、
でもその言葉を聞いてとても明るくなりました、
そしてなるべく早い段階で、どの種類か確定できる様に祈ります(;;)
73歳女性、タバコは私も母も吸いません、
てんかん、骨粗鬆症、認知症遅らせる薬、降圧剤
の薬を飲んでいます。
肺線維症である確率はどんな人が高いのでしょうか、、母は可能性高いでしょうか。
質問ばかりすみません。
115病弱名無しさん
2020/03/23(月) 12:03:58.15ID:FZ0PhbtI0 >>94岐阜大学が新型コロナウィルス肺炎は間質性肺炎ってYouTubeで発表したね。
教授コメントの欄にイタリアのコロナ全症例で間質性肺炎を確認した。
1000例以上の症例を見たって書いてある。
共同研究者はルイ・パスツール研究所は京都にあって理事長は吉川敏一先生と書いてある。
教授コメントの欄にイタリアのコロナ全症例で間質性肺炎を確認した。
1000例以上の症例を見たって書いてある。
共同研究者はルイ・パスツール研究所は京都にあって理事長は吉川敏一先生と書いてある。
116病弱名無しさん
2020/03/23(月) 12:22:36.34ID:FZ0PhbtI0 岐阜大学 抗酸化研究部のホームページ確認しました。
「NEWS」蘭の「新型コロナウィルス肺炎は間質性肺炎」を見ると、8枚目のスライドに難病の間質性肺炎について書かれてます。衝撃です。
「NEWS」蘭の「新型コロナウィルス肺炎は間質性肺炎」を見ると、8枚目のスライドに難病の間質性肺炎について書かれてます。衝撃です。
117病弱名無しさん
2020/03/23(月) 13:18:09.78ID:FZ0PhbtI0 岐阜大学の抗酸化部の岡田直美助教は東京で開業してます。セカンドオピニオン専門外来です。コロナ肺炎になったらここに行くべきでしょうか?相談40分5万とホームページに書いてあります。高すぎて迷います。
118病弱名無しさん
2020/03/23(月) 13:44:11.07ID:h0HHy0mw0 パワポだけ見ると推測に基づいた話っぽいけどなあ
119病弱名無しさん
2020/03/23(月) 14:03:28.97ID:T7L+HS7r0 岐阜大学教授の抗酸化サプリ飲んだら新型コロナウィルス肺炎を予防できるってこと?
120病弱名無しさん
2020/03/23(月) 14:26:29.71ID:T7L+HS7r0 岐阜大学の助教のナオミクリニックのホームページ見ると
ここでは治療しない、医者紹介する、治療結果の責任はとることはできないと書いてあるよ。
5万円は高いなぁ…。
ここでは治療しない、医者紹介する、治療結果の責任はとることはできないと書いてあるよ。
5万円は高いなぁ…。
121病弱名無しさん
2020/03/23(月) 23:36:27.69ID:dCQeKZ5r0 コロナに感染しただけで間質性肺炎とか怖すぎる。
122病弱名無しさん
2020/03/24(火) 07:43:16.84ID:V1+YMxSd0 >>115パスツールの理事長って京都府立大の学長だった人でしょ?
京都では有名だよ。捕まっちゃったもんね。組長さんとなんとかかんとかで学長辞任したよ。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18H21_Y7A210C1CC0000?s=1
京都では有名だよ。捕まっちゃったもんね。組長さんとなんとかかんとかで学長辞任したよ。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG18H21_Y7A210C1CC0000?s=1
123病弱名無しさん
2020/03/24(火) 08:05:05.58ID:Wc/yB+W20 新型コロナウィルス肺炎になったら、肺が繊維化されて、繊維化したところは治らないってことかな?
124病弱名無しさん
2020/03/24(火) 08:50:59.27ID:V1+YMxSd0 >>123大学教授の動画では「新型コロナ肺炎は間質性肺炎」って言ってるからなぁ。動画で難病指定である事も言ってるし。
間質性肺炎になるって相当な問題だから大々的に発表したのでは?
そうじゃなかったらサプリの販売?
国公立大学が非常時利用してのビジネスするかなぁ。
間質性肺炎になるって相当な問題だから大々的に発表したのでは?
そうじゃなかったらサプリの販売?
国公立大学が非常時利用してのビジネスするかなぁ。
125病弱名無しさん
2020/03/24(火) 19:46:12.34ID:CgKNLQOU0 おまえらコロナ気をつけろよ
126病弱名無しさん
2020/03/24(火) 20:15:56.54ID:1JBQYvlp0 ありがとね
127病弱名無しさん
2020/03/24(火) 20:40:25.47ID:V1+YMxSd0 コロナ商法にカモられんように気をつけてな。
狙われてるぞ。
狙われてるぞ。
128病弱名無しさん
2020/03/24(火) 21:09:19.11ID:1JBQYvlp0 わかった、気をつける ありがとね
129病弱名無しさん
2020/03/25(水) 00:27:02.09ID:hXL9bZRz0 免疫抑制下に間質性肺炎急性増悪をきたしCOVID-19 感染の診断が困難であった一例
保健所に相談したが、少し経過を見るようにとの指示であった。
折しも民間PCR 検査が解禁になったため、入院8日目に喀痰採取
(気管内吸引痰、閉鎖式)しPCR を施行したところ、陽性と判明した。
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200324_2.pdf
保健所に相談したが、少し経過を見るようにとの指示であった。
折しも民間PCR 検査が解禁になったため、入院8日目に喀痰採取
(気管内吸引痰、閉鎖式)しPCR を施行したところ、陽性と判明した。
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200324_2.pdf
130病弱名無しさん
2020/03/25(水) 00:54:14.93ID:hXL9bZRz0 線維化が確認された人もいるんだね
ウイルス感染による炎症の重篤な部位に二次的な線維化をきたしたと判断した
covid19_casereport_200319_2.pdf
急性間質性肺炎含めて報告が上がってるのは2名かな?
既往歴:二型糖尿病 気管支喘息 内服治療中
入院経過観察となった.2 月28 日胸部Xp にて間質影の悪化あり, 反応性の
間質性肺炎の可能性も考えて, プレドニン40mg 点滴も追加した.
covid19_casereport_200318_1.pdf
ウイルス感染による炎症の重篤な部位に二次的な線維化をきたしたと判断した
covid19_casereport_200319_2.pdf
急性間質性肺炎含めて報告が上がってるのは2名かな?
既往歴:二型糖尿病 気管支喘息 内服治療中
入院経過観察となった.2 月28 日胸部Xp にて間質影の悪化あり, 反応性の
間質性肺炎の可能性も考えて, プレドニン40mg 点滴も追加した.
covid19_casereport_200318_1.pdf
131病弱名無しさん
2020/03/25(水) 07:46:28.16ID:Hwjiiibp0 繊維化したところはさすがにもとに戻らんよねぇ
132病弱名無しさん
2020/03/25(水) 11:21:34.64ID:RGDRdcrq0 コロナのおかげで岐阜大学ウハウハですなー。
133病弱名無しさん
2020/03/25(水) 12:18:54.89ID:9k4oFy8N0 ルイ・パストゥール研究所もウハウハですなー。
134病弱名無しさん
2020/03/25(水) 12:27:19.99ID:9k4oFy8N0 3年前の気になる記事がありまっせ。
https://www.weekly-economist.com/2017/03/07/京都府立医大-名門で続く不祥事-ワンマン学長の責任は/
https://www.weekly-economist.com/2017/03/07/京都府立医大-名門で続く不祥事-ワンマン学長の責任は/
135病弱名無しさん
2020/03/25(水) 18:49:44.26ID:F7D/JIzC0 去年の最初に特発性肺繊維症って診断された者だけどこのスレしかないからスレ違いならごめん
病院通って薬貰ってるけど助成制度込みでもお金かかるし、余命は長くて5年だから本格的に入院して動けなくなる前に自分で命の始末つけるか迷う
コロナで死ぬ確率の方が高いか…
病院通って薬貰ってるけど助成制度込みでもお金かかるし、余命は長くて5年だから本格的に入院して動けなくなる前に自分で命の始末つけるか迷う
コロナで死ぬ確率の方が高いか…
136病弱名無しさん
2020/03/25(水) 21:46:29.18ID:L/vulpxM0137病弱名無しさん
2020/03/26(木) 00:06:57.13ID:kRfpUTXw0138病弱名無しさん
2020/03/26(木) 13:02:53.27ID:bwfdxBXh0139病弱名無しさん
2020/03/26(木) 20:17:59.14ID:kRfpUTXw0 人の不幸で商売する人たち
141病弱名無しさん
2020/03/26(木) 22:34:47.79ID:qFjSwfZY0142病弱名無しさん
2020/03/26(木) 22:52:51.69ID:LJcNokRA0 間質性肺炎=肺線維症 というのは、何が間違っているのですか
自分は同じと思うのですが
自分は同じと思うのですが
143病弱名無しさん
2020/03/27(金) 00:35:00.20ID:KDPyozJs0 肺は肺胞実質と間質があります。
「間質性肺炎」は肺の間質という場所に炎症ありますよ。って事です。広い意味で「間質性肺炎」といいます。
この「間質性肺炎」の中には、薬剤で起きる炎症、ウィルスで起きる炎症、自己免疫なので起きる炎症などたくさんあります。
@薬剤で間質に炎症きたら薬剤やめれば炎症なくなる。
Aウィルスで間質に炎症起きたらウィルスいなくなったら炎症なくなる。
B自己免疫で間質に炎症起きたら自己免疫をコントロールしたら炎症なくなる。(これができないので進行して肺線維症になる)=特発性間質性肺炎
@Aは原因がなくなれば治るので一時的な炎症です。
Bの自己免疫の炎症は常に起こるので肺が線維化しちゃうんです。特発性肺線維症(難病)
コロナウィルス感染はAに入るので一時的なもで、感染が治れば肺胞戻ります。ただ、あまりにもダメージデカすぎて傷が治らないとなると肺線維症の形で残ります。
コロナはAなのでBではありませんよ。一時的なものです。G大学の動画はAをBの話にすり替えてるからわかりくいんですよ。
「間質性肺炎」は肺の間質という場所に炎症ありますよ。って事です。広い意味で「間質性肺炎」といいます。
この「間質性肺炎」の中には、薬剤で起きる炎症、ウィルスで起きる炎症、自己免疫なので起きる炎症などたくさんあります。
@薬剤で間質に炎症きたら薬剤やめれば炎症なくなる。
Aウィルスで間質に炎症起きたらウィルスいなくなったら炎症なくなる。
B自己免疫で間質に炎症起きたら自己免疫をコントロールしたら炎症なくなる。(これができないので進行して肺線維症になる)=特発性間質性肺炎
@Aは原因がなくなれば治るので一時的な炎症です。
Bの自己免疫の炎症は常に起こるので肺が線維化しちゃうんです。特発性肺線維症(難病)
コロナウィルス感染はAに入るので一時的なもで、感染が治れば肺胞戻ります。ただ、あまりにもダメージデカすぎて傷が治らないとなると肺線維症の形で残ります。
コロナはAなのでBではありませんよ。一時的なものです。G大学の動画はAをBの話にすり替えてるからわかりくいんですよ。
144病弱名無しさん
2020/03/27(金) 07:32:06.61ID:0VE+Ocw70 文字化け修正と訂正です。
ーーーーーーーーーー
肺は肺胞実質と間質があります。
「間質性肺炎」は肺の間質という場所に炎症ありますよ。って事です。
この「間質性肺炎」の中には、薬剤で起きる炎症、ウィルスで起きる炎症、自己免疫なので起きる炎症などたくさんあります。
(1)薬剤で間質に炎症きたら薬剤やめれば炎症なくなる。
(2)ウィルスで間質に炎症起きたらウィルスいなくなったら炎症なくなる。
(3)自己免疫で間質に炎症起きたら自己免疫をコントロールしたら炎症なくなる。(これができないので進行して肺線維症になる)=特発性間質性肺炎
(1)(2)は原因がなくなれば治るので一時的な炎症です。
(3)の自己免疫の炎症は常に起こるので肺が線維化しちゃうんです。特発性肺線維症(難病)
コロナウィルス感染は(2)に入るので一時的なもで、感染が治れば肺胞戻ります。ただ、あまりにもダメージデカすぎて傷が治らないとなると((急性間質性肺炎))の形で残ります。あくまで(3)の形と似てるだけです。
急性間質性肺炎は3つあって、コロナの場合はARDSになりやすいです。(痰とかで肺が水浸しになって息ができないタイプ)。コロナは(2)なので(3)ではありませんよ。一時的なものです。G大の動画がややこしいのは(2)と(3)の話をすり替えてるからです。
ーーーーーーーーーー
肺は肺胞実質と間質があります。
「間質性肺炎」は肺の間質という場所に炎症ありますよ。って事です。
この「間質性肺炎」の中には、薬剤で起きる炎症、ウィルスで起きる炎症、自己免疫なので起きる炎症などたくさんあります。
(1)薬剤で間質に炎症きたら薬剤やめれば炎症なくなる。
(2)ウィルスで間質に炎症起きたらウィルスいなくなったら炎症なくなる。
(3)自己免疫で間質に炎症起きたら自己免疫をコントロールしたら炎症なくなる。(これができないので進行して肺線維症になる)=特発性間質性肺炎
(1)(2)は原因がなくなれば治るので一時的な炎症です。
(3)の自己免疫の炎症は常に起こるので肺が線維化しちゃうんです。特発性肺線維症(難病)
コロナウィルス感染は(2)に入るので一時的なもで、感染が治れば肺胞戻ります。ただ、あまりにもダメージデカすぎて傷が治らないとなると((急性間質性肺炎))の形で残ります。あくまで(3)の形と似てるだけです。
急性間質性肺炎は3つあって、コロナの場合はARDSになりやすいです。(痰とかで肺が水浸しになって息ができないタイプ)。コロナは(2)なので(3)ではありませんよ。一時的なものです。G大の動画がややこしいのは(2)と(3)の話をすり替えてるからです。
145病弱名無しさん
2020/03/27(金) 11:34:16.36ID:AjFef+I60 コロナのことは措いて
そうしますと、特発性の間質性肺炎は肺線維症と呼んでよろしいか
私はどの間質性肺炎でも間質細胞の不可逆的な変異が生じる
(=これを繊維化 と思い込んでおりました)のだ と思っていたようです。
(1)、(2)ではケロイドのような痕跡=線維化? は起こらずに
病変部は快癒するのでしょうか (あるいは過敏性も入りますか・・・)
そうしますと、特発性の間質性肺炎は肺線維症と呼んでよろしいか
私はどの間質性肺炎でも間質細胞の不可逆的な変異が生じる
(=これを繊維化 と思い込んでおりました)のだ と思っていたようです。
(1)、(2)ではケロイドのような痕跡=線維化? は起こらずに
病変部は快癒するのでしょうか (あるいは過敏性も入りますか・・・)
146病弱名無しさん
2020/03/27(金) 11:59:14.02ID:RhGW4xDk0 コロナ感染拡大!
↓
間質性肺炎患者ロックオン!
↓
コロナ=間質性肺炎にしとこ
↓
Tサプリバカ売れ
↓
I教授会社まるもうけ
ルイパスツールまるもうけ
↓
Y前学長→暴○団
↓
I教授
金の流れはこんなとこか?
↓
間質性肺炎患者ロックオン!
↓
コロナ=間質性肺炎にしとこ
↓
Tサプリバカ売れ
↓
I教授会社まるもうけ
ルイパスツールまるもうけ
↓
Y前学長→暴○団
↓
I教授
金の流れはこんなとこか?
147病弱名無しさん
2020/03/27(金) 13:50:31.56ID:4woSJVAw0148病弱名無しさん
2020/03/28(土) 01:51:18.06ID:HwNGMP2P0 国の非常事態にYouTubeでコロナコロナ叫んでないで、現場に行って患者助けてこいよ。
医者なんだろ。抗酸化サプリ飲んでるならマスクなしでも行けるだろ。ECMOなしでも行けるだろ。
カメラ越しに偉そうにYahooニュース読んでるだけじゃねーか。教授のくせに一般人と同じ知識しか持ってねーじゃねーか。
医者なんだろ。抗酸化サプリ飲んでるならマスクなしでも行けるだろ。ECMOなしでも行けるだろ。
カメラ越しに偉そうにYahooニュース読んでるだけじゃねーか。教授のくせに一般人と同じ知識しか持ってねーじゃねーか。
149病弱名無しさん
2020/03/28(土) 08:02:31.65ID:08ErDVxj0 >>145
難しいことはおいておいて
単なる記号の用語だから
間質性肺炎は間質性肺炎で
肺繊維症は肺繊維症だよ
なお間質性肺炎の白い影は薄くなることはある
蜂巣肺になったら小さな肺の部屋がなくなってしまうから
おそらく完全に不可逆
あなたの疑問はwikipediaの1文目に書いてあるよ
難しいことはおいておいて
単なる記号の用語だから
間質性肺炎は間質性肺炎で
肺繊維症は肺繊維症だよ
なお間質性肺炎の白い影は薄くなることはある
蜂巣肺になったら小さな肺の部屋がなくなってしまうから
おそらく完全に不可逆
あなたの疑問はwikipediaの1文目に書いてあるよ
150病弱名無しさん
2020/03/28(土) 08:09:27.38ID:08ErDVxj0 1文目といか1段落目に訂正しときますわ
ちなみに影は薄くなることはあるだろうけど
ならないこともあるというか多いだろうから過剰な期待はしないほうがいい
自分は進行を止められるくらいに思ってるし
血液検査でKL-6とかの数値が下がって薬が必要なくなればなと思ってるよ
ちなみに影は薄くなることはあるだろうけど
ならないこともあるというか多いだろうから過剰な期待はしないほうがいい
自分は進行を止められるくらいに思ってるし
血液検査でKL-6とかの数値が下がって薬が必要なくなればなと思ってるよ
151病弱名無しさん
2020/03/28(土) 10:50:28.97ID:t3aOsQsU0 三重大が特発性肺線維症の悪化招く物質特定
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=730058&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=730058&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113
152病弱名無しさん
2020/03/28(土) 10:51:41.58ID:t3aOsQsU0 今朝の朝刊に掲載されてました。
153病弱名無しさん
2020/03/28(土) 12:59:13.26ID:cHf2pWz40 会員にならないと読めないじゃん
154病弱名無しさん
2020/03/29(日) 10:56:53.27ID:pTDYC2bp0155病弱名無しさん
2020/03/29(日) 12:11:22.10ID:R2H1e7vp0 それはちゃんと読んだあとの意見か?と言いたい
156病弱名無しさん
2020/03/29(日) 22:05:37.68ID:1kquF27i0 せめて会員にならなくても読めるやつ貼っておくれ
157病弱名無しさん
2020/03/30(月) 05:06:42.86ID:r/Yr7Rnd0 いや会員にならずに読める部分に書いてますお寿司
158病弱名無しさん
2020/03/30(月) 09:57:36.84ID:r/Yr7Rnd0 志村けんが逝ってしまわれたな
159病弱名無しさん
2020/03/30(月) 12:34:09.08ID:89z66yX80 自粛ムードまっしぐらインテグラ
160病弱名無しさん
2020/03/30(月) 19:50:33.51ID:ssxK9qrW0 志村けんも間質だつたの?
161病弱名無しさん
2020/03/31(火) 07:16:55.13ID:3mBUhtvt0 今朝電車通勤してたら、初老の男性に咳について注意された。
咳払い程度の単発の咳だったけど、やはり皆過敏になってるからね。
そして男性「俺も38度あるからコロナかもしれんけど〜」って、おい、あなたこそ大人しくしてくれよ!
無症状や軽症の人が、かなり動き回ってるんだろうなと体感。
咳払い程度の単発の咳だったけど、やはり皆過敏になってるからね。
そして男性「俺も38度あるからコロナかもしれんけど〜」って、おい、あなたこそ大人しくしてくれよ!
無症状や軽症の人が、かなり動き回ってるんだろうなと体感。
162病弱名無しさん
2020/03/31(火) 07:51:31.84ID:W5LlV5sK0 >>161
ぜんそくならバッチがあるみたいなんだけど
間質性肺炎のバッチがあってもつけるか迷うわ
自分はヘルプマークはつけてるけど
ちなみにヘルプマーク結構見るようになった
気にするようになったこともあるだろうけどさ
ぜんそくならバッチがあるみたいなんだけど
間質性肺炎のバッチがあってもつけるか迷うわ
自分はヘルプマークはつけてるけど
ちなみにヘルプマーク結構見るようになった
気にするようになったこともあるだろうけどさ
163病弱名無しさん
2020/03/31(火) 08:00:52.23ID:W5LlV5sK0 あとさぜんそくであっても間質性肺炎であっても
新型コロナウイルスにかからないと言うことではないから微妙なんだよね
自分は軽く説明して熱ないですとは言っているけど
新型コロナウイルスにかからないと言うことではないから微妙なんだよね
自分は軽く説明して熱ないですとは言っているけど
164病弱名無しさん
2020/03/31(火) 11:42:10.34ID:MSoDcwsS0 おまいらも気をつけてなー。
間質性肺炎持ちがコロナ持ちと間違われる時代になっちまったよ。
人に移さない肺炎なんだけどな。
間質性肺炎持ちがコロナ持ちと間違われる時代になっちまったよ。
人に移さない肺炎なんだけどな。
165161
2020/03/31(火) 12:28:48.75ID:3mBUhtvt0 でも逆の立場だとしても、やはり咳をされるのは嫌だから、相手の気持ちもよく分かる。
仕方無いね。
仕方無いね。
166病弱名無しさん
2020/03/31(火) 14:45:49.99ID:pN1HLai00 吉本新喜劇の人も間質性肺炎なんだね
167病弱名無しさん
2020/03/31(火) 15:14:17.87ID:pN8MUg/w0 やすえ姉さんのスレから来ました
みんな在宅酸素療法してますか?
みんな在宅酸素療法してますか?
168病弱名無しさん
2020/03/31(火) 15:27:26.04ID:f7Gg+4gK0 アスリートが使ってる酸素スプレー缶じゃアカンの??
169病弱名無しさん
2020/03/31(火) 15:49:35.14ID:pN8MUg/w0 やすえさんのスレに書いたけど私も特発性間質性肺炎と診断されて今年で在宅酸素生活13年目です
生まれつきの喘息+アレルギー持ち急性増悪2度ほど経験済みですが緩やかに悪化しつつもまだ現在生きています
そんな患者もいるので診断されても悲観しないでください
生まれつきの喘息+アレルギー持ち急性増悪2度ほど経験済みですが緩やかに悪化しつつもまだ現在生きています
そんな患者もいるので診断されても悲観しないでください
170病弱名無しさん
2020/03/31(火) 17:05:36.68ID:W5LlV5sK0 >>169
病気のこと考えると楽しくはないけど
診断されて入院して治療しながら生きながらえることができてることに感謝している
>>168
缶スプレーじゃ絶対量が足りないし高くなると思う
手間もかかる
おそらく缶スプレーは酸素を取り込む効率が悪い
酸素濃縮器や酸素ボンベは
鼻カニュラを使いチューブで鼻の穴まで酸素を持っていく
それを吸うからSpO2は効率よく改善される
ちなみに在宅酸素は労作(ろうさ)時のみ使うか
24時間常に使うかとかあるけど
酸素濃縮器だったら電気代だけ(当然レンタル料はある)だし
ボンベなら何度変えても定額
スキューバーダイビングしたことないけど
あんなボンベに酸素が入ってるよ
病気のこと考えると楽しくはないけど
診断されて入院して治療しながら生きながらえることができてることに感謝している
>>168
缶スプレーじゃ絶対量が足りないし高くなると思う
手間もかかる
おそらく缶スプレーは酸素を取り込む効率が悪い
酸素濃縮器や酸素ボンベは
鼻カニュラを使いチューブで鼻の穴まで酸素を持っていく
それを吸うからSpO2は効率よく改善される
ちなみに在宅酸素は労作(ろうさ)時のみ使うか
24時間常に使うかとかあるけど
酸素濃縮器だったら電気代だけ(当然レンタル料はある)だし
ボンベなら何度変えても定額
スキューバーダイビングしたことないけど
あんなボンベに酸素が入ってるよ
171病弱名無しさん
2020/04/03(金) 03:49:01.81ID:Tu3gsAxU0 コロナ間質性肺炎は肺胞の内面を滑らかにする分泌液が出過ぎて
肺胞の中が水浸しになり溺れてる状態になるらしい。従来の間質
性肺炎とは違い苦しいらしい。
肺胞の中が水浸しになり溺れてる状態になるらしい。従来の間質
性肺炎とは違い苦しいらしい。
172病弱名無しさん
2020/04/04(土) 02:42:12.29ID:oHLbQQXh0 この肺炎だと背中の痛みとか起こる?
173病弱名無しさん
2020/04/04(土) 04:14:47.57ID:rYocUske0 寝起きとか少し息苦しいとかあるなぁ…
まぁこれで病院行ってもあまり変化はしていないんだろうけど…
まぁこれで病院行ってもあまり変化はしていないんだろうけど…
175病弱名無しさん
2020/04/04(土) 14:25:34.85ID:ZejM7mbr0 この病は結局、肺が繊維化するのだからオフェブなど(最近、別の優秀な薬が出そう とみましたが)
抗繊維薬を最初から投与してもらうわけにはいかんのですか?
ステロイドしかしてもらえないのですか?
抗繊維薬を最初から投与してもらうわけにはいかんのですか?
ステロイドしかしてもらえないのですか?
176病弱名無しさん
2020/04/04(土) 14:37:35.40ID:ckaKTEQo0 マルチビタミンで治る??
177病弱名無しさん
2020/04/04(土) 15:37:44.16ID:uP9F8ieC0179病弱名無しさん
2020/04/04(土) 17:47:34.79ID:SiFvawuX0 父がこの病気で、ここ数年会ってなかったのですが最近急激に悪化したようで、ベッドの周囲を歩くだけで精一杯、現在は自宅で酸素吸入器?を使用し、薬はモルヒネのみ服用で治療薬等は服用していないみたいです。
これって結構やばい感じですかね?なんか嫌な予感がするので会いに行きたいのですが、コロナのこともあるし田舎に帰るのを躊躇しています…
これって結構やばい感じですかね?なんか嫌な予感がするので会いに行きたいのですが、コロナのこともあるし田舎に帰るのを躊躇しています…
180病弱名無しさん
2020/04/04(土) 20:40:37.75ID:uP9F8ieC0 >>179
会った方がいいと思う
状況は急性増悪で風邪とかインフルで急速に悪くなった可能性がある
自分の経験だと同室の人がそんな感じで緊急入院してきた
先に退院したのでその後は知らない
入院や検査の結果、モルヒネだけとなったのであれば
運良く急性増悪や間質性肺炎(再燃)じゃなかったのか
あるいは治療をあきらめたのかもしれない
いずれにしてもベッドの周りを歩くだけって状況が
どんな病気が原因でもよさそうには見えない
父親に付き添った家族がいるならその人に聞くか
主治医に話を聞いた方がいいかもね
なお移動は参考として自分の経験を話すと
3月下旬の東京〜九州間はある程度安全だった
新幹線までの特急は空いてたし
新幹線は指定席なら最大でも大阪名古屋間で8割くらいだった
JRは車内の空気が2分で入れ替わってるってアナウンスしてた
咳している人はほとんどいない、咳を1時間に5回聞かないレベル
一番人が多かったのは新幹線を降りてからでここはどうしようもないかな
たぶんすべてにおいて時間帯でぜんぜん違うと思う
ちなみにマスク、めがねを装着、
消毒用エタノールをアルコール対応スプレーに入れて使ってた
新型コロナウイルスについては対策したほうがいい
あなたが安全なら父親も安全だろうから
飛行機の状況は知らない
会った方がいいと思う
状況は急性増悪で風邪とかインフルで急速に悪くなった可能性がある
自分の経験だと同室の人がそんな感じで緊急入院してきた
先に退院したのでその後は知らない
入院や検査の結果、モルヒネだけとなったのであれば
運良く急性増悪や間質性肺炎(再燃)じゃなかったのか
あるいは治療をあきらめたのかもしれない
いずれにしてもベッドの周りを歩くだけって状況が
どんな病気が原因でもよさそうには見えない
父親に付き添った家族がいるならその人に聞くか
主治医に話を聞いた方がいいかもね
なお移動は参考として自分の経験を話すと
3月下旬の東京〜九州間はある程度安全だった
新幹線までの特急は空いてたし
新幹線は指定席なら最大でも大阪名古屋間で8割くらいだった
JRは車内の空気が2分で入れ替わってるってアナウンスしてた
咳している人はほとんどいない、咳を1時間に5回聞かないレベル
一番人が多かったのは新幹線を降りてからでここはどうしようもないかな
たぶんすべてにおいて時間帯でぜんぜん違うと思う
ちなみにマスク、めがねを装着、
消毒用エタノールをアルコール対応スプレーに入れて使ってた
新型コロナウイルスについては対策したほうがいい
あなたが安全なら父親も安全だろうから
飛行機の状況は知らない
181病弱名無しさん
2020/04/04(土) 21:24:08.10ID:SiFvawuX0 >>180
詳しくありがとうございます。
以前から患っていて、おそらく治療は難しいので最後は家で、という感じみたいです。
今月中にしっかり対策して帰ろうと思います。自分がコロナを持ち帰って、そのせいで…だけは避けたいですね。
詳しくありがとうございます。
以前から患っていて、おそらく治療は難しいので最後は家で、という感じみたいです。
今月中にしっかり対策して帰ろうと思います。自分がコロナを持ち帰って、そのせいで…だけは避けたいですね。
182病弱名無しさん
2020/04/04(土) 21:33:40.11ID:ygdx9dxo0 無症状でもキャリアかもしれないってのが一番考えなきゃいけない事だよね
感染してる前提で気をつけないと危険だと思う
実家泊まりならトイレや風呂、洗面所も時間ずらして消毒や換気
誰かと飲食を共にするのももちろんダメだしね
感染してる前提で気をつけないと危険だと思う
実家泊まりならトイレや風呂、洗面所も時間ずらして消毒や換気
誰かと飲食を共にするのももちろんダメだしね
183病弱名無しさん
2020/04/05(日) 10:20:09.13ID:OE+jHGJ80 >>177
回答いただきありがとうございます。
肺炎が肺炎となっては元も子もない ということですか。
たしかに薬剤性副作用が記述されていますね。
ある方の紹介記事で
2017年、英国の医薬品医療製品規制庁(MHRA)が
PBI-4050を有望な革新的医薬品(Promising Innovation Medicine)に
指定したことが、間質性肺疾患の専門家の間で話題となった。
とあり、少例ですが、オフェブとの併用で努力性肺活量の減量が
少なかった とされました。つい、頼はクスリかとお聞きしました。
回答いただきありがとうございます。
肺炎が肺炎となっては元も子もない ということですか。
たしかに薬剤性副作用が記述されていますね。
ある方の紹介記事で
2017年、英国の医薬品医療製品規制庁(MHRA)が
PBI-4050を有望な革新的医薬品(Promising Innovation Medicine)に
指定したことが、間質性肺疾患の専門家の間で話題となった。
とあり、少例ですが、オフェブとの併用で努力性肺活量の減量が
少なかった とされました。つい、頼はクスリかとお聞きしました。
184病弱名無しさん
2020/04/05(日) 18:39:42.75ID:1DV4bbwF0 ちょうど次の仕事が2週後からなのでほとんど引きこもり的にいるけど、やはり毎日新型に罹患しちゃわないか不安になるわ…
ただでさえクローン病で使ってた薬で薬剤性の間質性肺炎になっているのに…ここで新型に罹患なんてしたら死出の一歩になるのでは?とか…
ただでさえクローン病で使ってた薬で薬剤性の間質性肺炎になっているのに…ここで新型に罹患なんてしたら死出の一歩になるのでは?とか…
185病弱名無しさん
2020/04/05(日) 19:34:22.21ID:rzReIAzR0 確実に死にそうだし、肺の機能が失われるからうちらは絶対に罹患しないって気持ちで生活しないといけないよね。
186病弱名無しさん
2020/04/05(日) 19:54:16.96ID:b1QqN4kN0 >>104です
今日、先生から2週間後に退院でと言われたけども嬉しいような余り出たくないようなw
職場からは今月いっぱいは休んで良しと言われてるので退院したら引きこもり生活をしたいと思います。
こんな状態で感染したくない。
今日、先生から2週間後に退院でと言われたけども嬉しいような余り出たくないようなw
職場からは今月いっぱいは休んで良しと言われてるので退院したら引きこもり生活をしたいと思います。
こんな状態で感染したくない。
188病弱名無しさん
2020/04/05(日) 22:35:59.11ID:IAx5eBls0190病弱名無しさん
2020/04/06(月) 06:36:22.66ID:RiNGQqQZ0 まさか“隠れコロナ”? 東京都で「インフル・肺炎死」急増の不気味
新型コロナ感染予防でマスクや手洗いを徹底する人が増え、今シーズンは例年に比べてインフルエンザ患者数が少なかった。
死亡数も全国的に今年9週目(2月下旬)から激減している。
ところが、東京都では9週目にインフルエンザ・肺炎死亡が増加しているのだ。10週目以降のデータはまだ公表されていない。
このデータが注目されるのには理由がある。
米国では今冬、コロナの前にインフルエンザが猛威を振るい、2万人近くが死亡。
3月になって米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド主任が「インフルエンザによる死亡と診断された人のうち、本当はコロナウイルスが原因だったケースがある」と明かしたのだ。
肺炎で亡くなった方については、基本的に肺炎になって最後はCTを必ず撮ります。CTにおいて、間質性肺炎の症状が出た方は必ずコロナを疑います。
必ず。そういう方については、これ、必ず、だいたいPCRをやっておられます」
要するに、間質性肺炎の場合はPCR検査をしているから、他の細菌性肺炎などと混同することはないと言いたいようだ。
逆に言えば、間質性肺炎と判断されなければ検査は行われない。
新型コロナ感染予防でマスクや手洗いを徹底する人が増え、今シーズンは例年に比べてインフルエンザ患者数が少なかった。
死亡数も全国的に今年9週目(2月下旬)から激減している。
ところが、東京都では9週目にインフルエンザ・肺炎死亡が増加しているのだ。10週目以降のデータはまだ公表されていない。
このデータが注目されるのには理由がある。
米国では今冬、コロナの前にインフルエンザが猛威を振るい、2万人近くが死亡。
3月になって米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド主任が「インフルエンザによる死亡と診断された人のうち、本当はコロナウイルスが原因だったケースがある」と明かしたのだ。
肺炎で亡くなった方については、基本的に肺炎になって最後はCTを必ず撮ります。CTにおいて、間質性肺炎の症状が出た方は必ずコロナを疑います。
必ず。そういう方については、これ、必ず、だいたいPCRをやっておられます」
要するに、間質性肺炎の場合はPCR検査をしているから、他の細菌性肺炎などと混同することはないと言いたいようだ。
逆に言えば、間質性肺炎と判断されなければ検査は行われない。
191病弱名無しさん
2020/04/06(月) 08:15:29.63ID:RiNGQqQZ0192病弱名無しさん
2020/04/06(月) 08:56:57.43ID:BZt6hEUh0 >>190
URL貼りなよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000008-nkgendai-life
日刊ゲンダイだから微妙だね
>>191はナショナルジオグラフィックだけどさ
URL貼りなよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000008-nkgendai-life
日刊ゲンダイだから微妙だね
>>191はナショナルジオグラフィックだけどさ
193病弱名無しさん
2020/04/07(火) 01:15:45.68ID:PJIDhMp/0194病弱名無しさん
2020/04/08(水) 17:48:56.00ID:WqovI6up0 兄(46)が昨年の肺のレントゲンで網状陰影疑いとなってて
今年の肺のレントゲンで網状陰影有りという診断になってて
C判定の経過観察みたいになってたんですけど、どうなんでしょう
昨年の段階で一度医者には行ったみたいですが、特に治療を始めているわけでもなく
今年の肺のレントゲンで網状陰影有りという診断になってて
C判定の経過観察みたいになってたんですけど、どうなんでしょう
昨年の段階で一度医者には行ったみたいですが、特に治療を始めているわけでもなく
195病弱名無しさん
2020/04/08(水) 18:59:04.10ID:yiiQ6URD0196病弱名無しさん
2020/04/08(水) 19:05:15.46ID:nrEvedW70 >>194
気になるならセカンド・オピニオン受けた方が良いかと。実際に陰影があるのですから精査して貰った方がスッキリするでしょう。
気になるならセカンド・オピニオン受けた方が良いかと。実際に陰影があるのですから精査して貰った方がスッキリするでしょう。
197病弱名無しさん
2020/04/08(水) 19:54:02.88ID:R4iJXPSs0 >>194
たぶんレントゲンは健康診断なんでしょ?
それを元に1回病院に行ったと
紹介状もらって大きな病院で検査してもらった方がいいかも
血液検査も詳細をやるには大学病院レベルじゃないと難しい場合があるから
たぶんレントゲンは健康診断なんでしょ?
それを元に1回病院に行ったと
紹介状もらって大きな病院で検査してもらった方がいいかも
血液検査も詳細をやるには大学病院レベルじゃないと難しい場合があるから
198病弱名無しさん
2020/04/08(水) 19:56:53.92ID:R4iJXPSs0 ちなみにCTや血液検査すると3万以上かかると思う
今領収書ないので正確じゃないけど
今領収書ないので正確じゃないけど
200病弱名無しさん
2020/04/09(木) 08:53:16.24ID:BUpXfWWX0 【若者】自粛要請翌日に誕生会でダーツバー…4日後に高熱、ハンマーで頭を叩かれるような痛みと呼吸障害 25歳男性「自分の身を守って」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586385409/-100
こいつはコロナ肺炎になってるのでこれで100%死亡するということ?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586385409/-100
こいつはコロナ肺炎になってるのでこれで100%死亡するということ?
201病弱名無しさん
2020/04/09(木) 12:27:39.27ID:XyQKds7R0 いつの間に致死率100%になったのよ
202病弱名無しさん
2020/04/09(木) 17:22:42.57ID:sHDZ5FFl0 4月下旬飛行機乗るか新幹線にするか迷う・・・
203病弱名無しさん
2020/04/09(木) 18:46:15.59ID:a/OG9axK0 間質性肺炎宣告から2年経った
最近息苦しいし咳も出るしもう長くてないな、自分
最近息苦しいし咳も出るしもう長くてないな、自分
204病弱名無しさん
2020/04/09(木) 18:46:40.89ID:a/OG9axK0 長くないな
205病弱名無しさん
2020/04/10(金) 08:51:51.75ID:RO7Uu2kb0 抗リウマチ薬のアクテムラの生物学的製剤を用いたコロナ肺炎
の治験を始めたの記事がありました。暴走する免疫の働きを弱
める効果があると思うが弱めすぎるとウイルスを撃退できなく
なるので難しいのではと思われます。
の治験を始めたの記事がありました。暴走する免疫の働きを弱
める効果があると思うが弱めすぎるとウイルスを撃退できなく
なるので難しいのではと思われます。
206病弱名無しさん
2020/04/10(金) 18:01:43.62ID:/SC6Hjd60209病弱名無しさん
2020/04/10(金) 21:04:40.92ID:s5Zv3LxU0 でもね風邪やインフルでの急性増悪があるらしいから甘い考えはしていない
先生にも気をつけてって言われてる
今期はインフルの予防接種しちゃった
多分今後毎年すると思う・・
先生にも気をつけてって言われてる
今期はインフルの予防接種しちゃった
多分今後毎年すると思う・・
210病弱名無しさん
2020/04/10(金) 23:12:13.63ID:VTTLmsRt0 コロナ肺炎が突発性間質性肺炎だってわけではないんだろう?
コロナ肺炎になれば間質性肺炎に確実になるのか
コロナ肺炎になれば間質性肺炎に確実になるのか
211病弱名無しさん
2020/04/11(土) 00:53:52.47ID:ipoLw3R+0 コロナウイルスで肺炎になれば間質にも炎症が起きる、しか分かってないんじゃ?
経過や進行が難病指定されてる間質性肺炎と同じかどうか明言してる情報はまだ見た事ないわ
経過や進行が難病指定されてる間質性肺炎と同じかどうか明言してる情報はまだ見た事ないわ
212病弱名無しさん
2020/04/12(日) 08:41:05.73ID:L4XDu57l0 中国の最新の治験で水素吸入でコロナ肺炎が改善したとの報告があつたのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=TvXEkYGz5lo
https://www.youtube.com/watch?v=TvXEkYGz5lo
213病弱名無しさん
2020/04/12(日) 15:20:06.42ID:rAFYebiF0 藤原紀香の時代が来るな
214病弱名無しさん
2020/04/12(日) 17:33:09.33ID:X84mt6y/0 ここ数日、息苦しさが増してる
死ぬかも
死ぬかも
215病弱名無しさん
2020/04/12(日) 20:03:44.18ID:683estJt0 階段上ると血中酸素濃度が80台まで落ちるんだけど、病院行ったほうがいいですか?
216病弱名無しさん
2020/04/12(日) 20:16:38.41ID:683estJt0 87、88あたりまで落ちます……
217病弱名無しさん
2020/04/13(月) 01:37:56.20ID:SXK+7hk10 数値が普段と比べてどうか?って事もあるかと思いますが、何度も書いてますが気になったら受診した方が良いかと。
218病弱名無しさん
2020/04/13(月) 07:13:14.56ID:kWSPT+8M0 アマで高酸素発生装置ネブライザーが三十万円位で売ってるけどあれどうなの?
220病弱名無しさん
2020/04/13(月) 07:41:57.13ID:heY/61jA0 ちなみに通院してると診察の最後の方でSpO2測られない?
95切るとうーんって顔を先生がするね
95切るとうーんって顔を先生がするね
222病弱名無しさん
2020/04/13(月) 10:28:03.72ID:q3SYeTs30 215ですが、病院に来ました
コロナの疑いありとのことで隔離部屋で待機してます……
あるいは間質性肺炎の増悪か……
コロナの疑いありとのことで隔離部屋で待機してます……
あるいは間質性肺炎の増悪か……
223病弱名無しさん
2020/04/13(月) 10:38:01.93ID:heY/61jA0 熱測った?
風邪やインフルエンザもそうだけど熱測ったほうがいいよ
たぶん日常的に測った方がいいと思う
風邪やインフルエンザもそうだけど熱測ったほうがいいよ
たぶん日常的に測った方がいいと思う
225病弱名無しさん
2020/04/13(月) 11:34:23.19ID:heY/61jA0 熱出てるなら行って正解
おだいじに
おだいじに
226病弱名無しさん
2020/04/13(月) 13:08:40.69ID:v0pGkwjH0 コロナウイルスは非常に強いウイルスのため免疫細胞が過剰爆発的に働き出して
肺胞を過剰攻撃して死に至る肺炎であることが分かってきました。最近中国で
コロナ患者に水素吸引させたところ息苦しさがなくなったの報告がありました。
私自身リウマチ性間質肺炎を3年前に患い水素吸入に出会い今は寛解状態にまで
なつたのでこれは真実だと思います。
最近はリウマチの免疫抑制剤アクテムラを用い爆発的な免疫の働きを弱める治療
が始められてるそうですがこれに加えて大量に発生する活性酸素を除去するため
の水素吸入をやれぱもつと改善するのではと思ってます。ひよつとしてコロナ肺
防止のための水素吸引バブルくるかも
一部を表示
肺胞を過剰攻撃して死に至る肺炎であることが分かってきました。最近中国で
コロナ患者に水素吸引させたところ息苦しさがなくなったの報告がありました。
私自身リウマチ性間質肺炎を3年前に患い水素吸入に出会い今は寛解状態にまで
なつたのでこれは真実だと思います。
最近はリウマチの免疫抑制剤アクテムラを用い爆発的な免疫の働きを弱める治療
が始められてるそうですがこれに加えて大量に発生する活性酸素を除去するため
の水素吸入をやれぱもつと改善するのではと思ってます。ひよつとしてコロナ肺
防止のための水素吸引バブルくるかも
一部を表示
228病弱名無しさん
2020/04/14(火) 08:27:51.19ID:szTha44Z0232病弱名無しさん
2020/04/14(火) 12:39:50.69ID:mvuOwCfa0 検査結果出るまで結構時間かかるんだね
コロナが陰性だったら間質性肺炎の急性憎悪ってことになるかもしれんから、陰性がいいのか陽性がいいのかよくわからんね
コロナが陰性だったら間質性肺炎の急性憎悪ってことになるかもしれんから、陰性がいいのか陽性がいいのかよくわからんね
233病弱名無しさん
2020/04/14(火) 20:35:43.30ID:1hNI42BB0 カビや鳥のフン、粉塵、薬害でもなるらしいよ。
鳥のフンは前から聞いた。
鳥のフンは前から聞いた。
235病弱名無しさん
2020/04/14(火) 23:15:33.19ID:vaqVw5U70 で結局コロナ肝炎っていうのは間質性肝炎なんだけど
寿命は本当に5年以内なのか?
寿命は本当に5年以内なのか?
236病弱名無しさん
2020/04/15(水) 05:04:45.14ID:CME4CYnk0 特発性間質性肺炎(指定難病85)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/302
> 5.予後
> IPFの診断確定後の平均生存期間は3〜5年間と報告されている。
> 特に、急性増悪を来たした後の平均生存期間は、
> 2か月以内と予後不良である。また、IPF、および気腫合併肺線維症では
> 肺癌が高率に合併することが報告されており、
> 長期経過観察中の患者でも注意深い観察が必要である。
> IPF以外のIIPsでは、急性間質性肺炎(AIP)を除き一般に治療が奏効し、
> 予後は比較的良好であることが多い。
IIPsとは特発性間質性肺炎
IPFとは特発性肺繊維症
AIPとは急性間質性肺炎
https://www.nanbyou.or.jp/entry/302
> 5.予後
> IPFの診断確定後の平均生存期間は3〜5年間と報告されている。
> 特に、急性増悪を来たした後の平均生存期間は、
> 2か月以内と予後不良である。また、IPF、および気腫合併肺線維症では
> 肺癌が高率に合併することが報告されており、
> 長期経過観察中の患者でも注意深い観察が必要である。
> IPF以外のIIPsでは、急性間質性肺炎(AIP)を除き一般に治療が奏効し、
> 予後は比較的良好であることが多い。
IIPsとは特発性間質性肺炎
IPFとは特発性肺繊維症
AIPとは急性間質性肺炎
238病弱名無しさん
2020/04/15(水) 09:15:32.86ID:OlvW3gNf0 だってコロナ肝炎が突発性間質性肝炎というわけではないんでしょう?
239病弱名無しさん
2020/04/15(水) 16:13:42.62ID:wkLm2ayr0 なんで肺炎スレで肝炎の話してんだ
240病弱名無しさん
2020/04/15(水) 16:53:17.97ID:p8Y9pds90 228です
コロナ陰性でした
ひとまず安心しました!
コロナ陰性でした
ひとまず安心しました!
242病弱名無しさん
2020/04/15(水) 18:07:27.00ID:p8Y9pds90243病弱名無しさん
2020/04/15(水) 18:54:43.91ID:HWGtI5M+0 お大事に
244病弱名無しさん
2020/04/15(水) 20:00:58.48ID:CME4CYnk0 うむ
コロナじゃなかったことはよかったけど
間質性肺炎の方は心配だね
急性増悪の原因となるらしい
風邪、インフルにも注意ってことだから
熱は気にしてた方がいいよ
自分は毎日測ってたけど最近サボり気味・・・
コロナじゃなかったことはよかったけど
間質性肺炎の方は心配だね
急性増悪の原因となるらしい
風邪、インフルにも注意ってことだから
熱は気にしてた方がいいよ
自分は毎日測ってたけど最近サボり気味・・・
245病弱名無しさん
2020/04/15(水) 20:12:53.85ID:szI1m5xi0 コロナじゃなかったのは良かったけど、憎悪してんのは心配だね
しっかり養生してね
しっかり養生してね
246病弱名無しさん
2020/04/16(木) 01:53:08.79ID:bcb6dPcx0 むしろ増悪のほうが怖いわ
247病弱名無しさん
2020/04/16(木) 16:31:05.73ID:4lhgIZNy0 ごめん、誤字だった。
コロナ肺炎が突発性間質性肺炎というわけではないんでしょう?
コロナ肺炎が突発性間質性肺炎というわけではないんでしょう?
248病弱名無しさん
2020/04/16(木) 18:46:38.18ID:3/71tmM90 特発性ね
何が知りたいの?コロナでかかる肺炎は何年で死にますかってこと?
何が知りたいの?コロナでかかる肺炎は何年で死にますかってこと?
250病弱名無しさん
2020/04/16(木) 20:34:30.63ID:oJbBRHO40 誰にも分からないよ
流行り始めたところなんだから
流行り始めたところなんだから
251病弱名無しさん
2020/04/16(木) 21:18:50.89ID:3/71tmM90 すぐ死ぬ人もいるし、回復する人もいる
予後が良い人もいるし、予後が悪い人もいる
薬がよく効く人もいるし、効きが悪い人もいる
予後が良い人もいるし、予後が悪い人もいる
薬がよく効く人もいるし、効きが悪い人もいる
252病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:13:01.21ID:TRbHeSEh0 大分の新型コロナウイルス感染者が1名亡くなったけど
間質性肺炎を患ってて息苦しさとかがコロナ由来と思うのが遅れたらしいから
みんなも注意してね
基礎疾患がある人は熱が出てる日数が短くてもええから
はよ検査してもらおう
ちなみに2行目の話は検査で陽性だったときの情報
死亡ニュースで出てるかは不明
間質性肺炎を患ってて息苦しさとかがコロナ由来と思うのが遅れたらしいから
みんなも注意してね
基礎疾患がある人は熱が出てる日数が短くてもええから
はよ検査してもらおう
ちなみに2行目の話は検査で陽性だったときの情報
死亡ニュースで出てるかは不明
253病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:40:01.84ID:TRbHeSEh0 >>249
コロナの詳細が出てないからなんとも
間質性肺炎と診断されたなら先生から話は聞いてると思うけど
何かが原因で炎症が起きてそれが続くと繊維化するんだ
炎症が治まらないことが多いから
ステロイドや免疫抑制剤をずっと飲み続けることになる
コロナはその継続が短期間でなものだから治ったのなら
継続した治療は不要であり進行もないと思われる
もし肺が繊維化したりして不可逆なダメージを受けてるなら
その分は治らないかもしれないけどね
継続した炎症がなくなるのであればそこで終わ(完治)りってことになる
コロナの詳細が出てないからなんとも
間質性肺炎と診断されたなら先生から話は聞いてると思うけど
何かが原因で炎症が起きてそれが続くと繊維化するんだ
炎症が治まらないことが多いから
ステロイドや免疫抑制剤をずっと飲み続けることになる
コロナはその継続が短期間でなものだから治ったのなら
継続した治療は不要であり進行もないと思われる
もし肺が繊維化したりして不可逆なダメージを受けてるなら
その分は治らないかもしれないけどね
継続した炎症がなくなるのであればそこで終わ(完治)りってことになる
254病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:45:05.12ID:TRbHeSEh0 ちなみに新型コロナ肺炎=間質性肺炎って
ちゃんとしたところで説明してるのってないね
おそらく間質に炎症が起こる(のかな?これ本当?)状況は
似たようなものだから間質性肺炎だ!と言い出した人がいたんだろうけど
繊維化してるかは(少なくとも自分は)分からないわけで
もうちょっと情報欲しいなと思う
まあ医者でもない医療従事者でもない自分が知ってもどうしようもないんだけどさ
ちゃんとしたところで説明してるのってないね
おそらく間質に炎症が起こる(のかな?これ本当?)状況は
似たようなものだから間質性肺炎だ!と言い出した人がいたんだろうけど
繊維化してるかは(少なくとも自分は)分からないわけで
もうちょっと情報欲しいなと思う
まあ医者でもない医療従事者でもない自分が知ってもどうしようもないんだけどさ
255病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:48:38.41ID:TRbHeSEh0 連投すまんが次の診察で先生に聞いてみようと思う
1ヶ月先だだけど今よりも状況が分かってると思うから
1ヶ月先だだけど今よりも状況が分かってると思うから
256病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:51:29.25ID:oJbBRHO40257病弱名無しさん
2020/04/16(木) 22:56:07.79ID:TRbHeSEh0259病弱名無しさん
2020/04/16(木) 23:07:10.00ID:OFKCQUkw0 なおCTでわかるってのはCTは輪切りにできるから
少しずつずらしていくと肺胞の間質が白くなってることが分かるからだと思う
たとえば球体をスライスして見て行くと
球体だと伝えられてなくても結果的に球体だって分かるでしょ?
自分の経験だと先生と一緒にCTを見たんだけど
いきなり白い部分が現れているところがあって先生が何か分からないって言ってた
自分は他にも白いところあるけど何が違うの?と聞いたら
輪切りを順に進めていって継続して白いのは血管なんだけどねって言われて納得したけど
いきなり白いのが現れると何だろうってなるってさ
少しずつずらしていくと肺胞の間質が白くなってることが分かるからだと思う
たとえば球体をスライスして見て行くと
球体だと伝えられてなくても結果的に球体だって分かるでしょ?
自分の経験だと先生と一緒にCTを見たんだけど
いきなり白い部分が現れているところがあって先生が何か分からないって言ってた
自分は他にも白いところあるけど何が違うの?と聞いたら
輪切りを順に進めていって継続して白いのは血管なんだけどねって言われて納得したけど
いきなり白いのが現れると何だろうってなるってさ
260病弱名無しさん
2020/04/16(木) 23:08:21.64ID:OFKCQUkw0 連投すまんかったね
もう寝るわ
皆様もお大事ね
もう寝るわ
皆様もお大事ね
261病弱名無しさん
2020/04/17(金) 06:08:15.01ID:Ee7e5kaE0 NHKのニュースでやってたぞ、インターロイキンを抑えるリュウマチの薬
リウマチ薬、新型コロナの重症肺炎を改善か 臨床研究も
https://www.asahi.com/articles/ASN4F5FZSN4FPLBJ001.html
IL-6阻害薬が重症COVID-19の切り札に?
トシリズマブ、サリルマブが治験開始へ
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2020/0415529972/
リウマチ薬、新型コロナの重症肺炎を改善か 臨床研究も
https://www.asahi.com/articles/ASN4F5FZSN4FPLBJ001.html
IL-6阻害薬が重症COVID-19の切り札に?
トシリズマブ、サリルマブが治験開始へ
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2020/0415529972/
262病弱名無しさん
2020/04/17(金) 09:06:18.71ID:1HLmkFhx0 >>253
免疫不全症で間質性肺炎になるような感じなんだけど、エイズと同じなのに治ったりするのか?肺炎になったら手遅れというイメージなんだけど?
コロナにかかった時点の有効な治療方法は YouTube の先生が抗酸化治療だと言っていたけど、これがステロイド治療じゃないの?コロナにかかった時の治療は何が有効なの?
免疫不全症で間質性肺炎になるような感じなんだけど、エイズと同じなのに治ったりするのか?肺炎になったら手遅れというイメージなんだけど?
コロナにかかった時点の有効な治療方法は YouTube の先生が抗酸化治療だと言っていたけど、これがステロイド治療じゃないの?コロナにかかった時の治療は何が有効なの?
264病弱名無しさん
2020/04/17(金) 12:20:58.56ID:sFKsm5hJ0 You Tubeは貴方を診ていない。
265病弱名無しさん
2020/04/17(金) 13:23:01.40ID:cfAnmVVl0 コロナウイルスが人体で増殖すると、免疫系が限界まで活性化されるか、制御を失
うと、複合体への免疫攻撃によって大量のフリーラジカルと炎症性物質が生成され
ます。新しい冠状動脈性肺炎の患者の血管は繰り返し攻撃され、血管壁、小動脈、
小静脈の透過性が増加します毛細血管から血液と血漿がにじみ出て、「白い肺」と
「線維性肺」が標的器官の肺に現れます。重症患者は2番目の爆発的な炎症性ストーム
に飲み込まれて死亡します。
以上が中国の発表内容で爆発的免疫活性化に伴う大量の活性酸素が肺を損傷させ肺胞
の中が水浸し状になり溺れてる状態になるので息くるしくなるということです
従来の間質性肺炎とは違うもののようです。現在爆発的免疫活性を抑制するため
リウマチの免疫抑制剤アクテムラを使用しています。
うと、複合体への免疫攻撃によって大量のフリーラジカルと炎症性物質が生成され
ます。新しい冠状動脈性肺炎の患者の血管は繰り返し攻撃され、血管壁、小動脈、
小静脈の透過性が増加します毛細血管から血液と血漿がにじみ出て、「白い肺」と
「線維性肺」が標的器官の肺に現れます。重症患者は2番目の爆発的な炎症性ストーム
に飲み込まれて死亡します。
以上が中国の発表内容で爆発的免疫活性化に伴う大量の活性酸素が肺を損傷させ肺胞
の中が水浸し状になり溺れてる状態になるので息くるしくなるということです
従来の間質性肺炎とは違うもののようです。現在爆発的免疫活性を抑制するため
リウマチの免疫抑制剤アクテムラを使用しています。
266病弱名無しさん
2020/04/17(金) 16:56:45.61ID:rfyBMZYl0267病弱名無しさん
2020/04/17(金) 17:53:17.62ID:iOlblyXJ0 コロナ肺炎にはいくつか薬試して効いてるのもあるでしょ
268病弱名無しさん
2020/04/17(金) 21:19:29.47ID:/a6ytO5D0 今回のコロナ騒動で、図らずも世界中の研究機関、医療機関、製薬会社等が競って研究してくれているのは、希望でもある。
間質性肺炎の原因究明や治療法の確立に寄与するのではないかと。
間質性肺炎の原因究明や治療法の確立に寄与するのではないかと。
270病弱名無しさん
2020/04/18(土) 03:29:38.04ID:aPMTp63G0 別もんだよ
世界中で1300万回以上再生された「コロナウイルスとは何か&あなたは何をすべきか」を解説するムービー
https://gigazine.net/news/20200323-coronavirus-explained/
世界中で1300万回以上再生された「コロナウイルスとは何か&あなたは何をすべきか」を解説するムービー
https://gigazine.net/news/20200323-coronavirus-explained/
271病弱名無しさん
2020/04/18(土) 07:19:59.96ID:EcO3J68A0 教えてください
うちの上司が
「自分は間質性肺炎だから出勤せずにテレワークする。コロナに感染すると命に関わる」
と1人だけテレワークしています。
どこの病院に行ってるか不明で診断書も出ていません。
マスクしてない時もありますし、咳き込んでるのも見たことありません。薬も飲んでる感じではないです。
ほんとに間質性肺炎なのでしょうか?
うちの上司が
「自分は間質性肺炎だから出勤せずにテレワークする。コロナに感染すると命に関わる」
と1人だけテレワークしています。
どこの病院に行ってるか不明で診断書も出ていません。
マスクしてない時もありますし、咳き込んでるのも見たことありません。薬も飲んでる感じではないです。
ほんとに間質性肺炎なのでしょうか?
272病弱名無しさん
2020/04/18(土) 09:06:35.47ID:c9yzxZXk0 >>271マスクをしていない人はこのスレにもいるよ 私はしてるけど
咳は私も出ないし、薬は朝と夜だけだから会社では飲まない
診断書は会社に出すんでって言えばいつでも出してもらえるから、確認できるのはそれだけだね
咳は私も出ないし、薬は朝と夜だけだから会社では飲まない
診断書は会社に出すんでって言えばいつでも出してもらえるから、確認できるのはそれだけだね
273病弱名無しさん
2020/04/18(土) 09:22:24.70ID:lVykUYjH0 むしろ率先してテレワークしてくれて、良い上司じゃないか。
無意味に早く出勤、遅く退勤、休まない上司は部下にとって迷惑でしかない。
無意味に早く出勤、遅く退勤、休まない上司は部下にとって迷惑でしかない。
274病弱名無しさん
2020/04/18(土) 10:19:21.31ID:GLIGR9Qy0275病弱名無しさん
2020/04/18(土) 10:20:28.14ID:GLIGR9Qy0 間質性肺炎持ちがコロナにかかったらイチコロだろ。たぶん。
277病弱名無しさん
2020/04/18(土) 11:33:26.07ID:aPMTp63G0 >>271
ありえる
でも不満なら人事に相談すればいいと思う
そしてあなたもテレワークにしてもらうとか
咳は出ないこともある
通常は乾いた咳が出るとか言われるけどね
自分は喘息もやってるから咳出てしょうがない
薬も初期状態だと経過観察のみがありえる
理由はステロイドとかの薬は副作用が強いから
早々処方されるものじゃない
ステロイド飲んでる人は入院してた人が多い
ステロイドバルス療法ってを始めるに当たって
入院してた方がやりやすいから
ありえる
でも不満なら人事に相談すればいいと思う
そしてあなたもテレワークにしてもらうとか
咳は出ないこともある
通常は乾いた咳が出るとか言われるけどね
自分は喘息もやってるから咳出てしょうがない
薬も初期状態だと経過観察のみがありえる
理由はステロイドとかの薬は副作用が強いから
早々処方されるものじゃない
ステロイド飲んでる人は入院してた人が多い
ステロイドバルス療法ってを始めるに当たって
入院してた方がやりやすいから
279病弱名無しさん
2020/04/18(土) 14:16:17.87ID:km2aJAkP0280病弱名無しさん
2020/04/21(火) 10:22:23.18ID:kgQk2KAn0 新型コロナの間質性肺炎の場合は進行性でないってことでOK?
まだ分からないことも多いだろうけど
まだ分からないことも多いだろうけど
281病弱名無しさん
2020/04/21(火) 11:09:04.46ID:kgQk2KAn0 ごめん、過去ログ読むとどうもそうっぽいね
ウイルス性の場合は、ウイルス由来の症状さえなくなれば
難治性の進行性と一緒にして「5年生きられない」とかデマ流してる奴がいるんだよなあ・・・
ウイルス性の場合は、ウイルス由来の症状さえなくなれば
難治性の進行性と一緒にして「5年生きられない」とかデマ流してる奴がいるんだよなあ・・・
282病弱名無しさん
2020/04/21(火) 12:29:06.61ID:5lN9J/hi0 >>280
免疫をきっかけに肺に炎症が起きるのは似てるけどそれ以外は別だよ
繊維化は炎症が続くとなるものであって
コロナで1週間やそこらで無くなるのは炎症によりガス交換ができなくなったり
体を守る上皮細胞がやられたりで最近に無防備になり
感染症にかかりやすくなるからだろうと言われている
だから糖尿病患者が危ないと言われているし
もともと基礎体力がない基礎疾患餅の人も危ないと言われている
免疫をきっかけに肺に炎症が起きるのは似てるけどそれ以外は別だよ
繊維化は炎症が続くとなるものであって
コロナで1週間やそこらで無くなるのは炎症によりガス交換ができなくなったり
体を守る上皮細胞がやられたりで最近に無防備になり
感染症にかかりやすくなるからだろうと言われている
だから糖尿病患者が危ないと言われているし
もともと基礎体力がない基礎疾患餅の人も危ないと言われている
283病弱名無しさん
2020/04/21(火) 13:24:28.37ID:kgQk2KAn0284病弱名無しさん
2020/04/21(火) 16:35:48.50ID:IvFrX6d80 知りたいのは石田純一が現在コロナウイルスにかかってるんだけど、肺炎だった場合は間質性肺炎で5年以内に死ぬってこと?
大体コロナ肺炎で完全に完治する奴なんているのか?もう手遅れなんじゃないのか?
大体コロナ肺炎で完全に完治する奴なんているのか?もう手遅れなんじゃないのか?
285病弱名無しさん
2020/04/21(火) 17:27:08.62ID:kgQk2KAn0 >>284
自分もそこらへんを質問した側だけど、上を見ればそうじゃないことは分かる筈
新型コロナ自体が完治するかどうかについてはまだ分からんけど
少なくとも「間質性肺炎になったら軽症でもアウト」っていう訳ではない
自分もそこらへんを質問した側だけど、上を見ればそうじゃないことは分かる筈
新型コロナ自体が完治するかどうかについてはまだ分からんけど
少なくとも「間質性肺炎になったら軽症でもアウト」っていう訳ではない
286病弱名無しさん
2020/04/21(火) 21:14:35.80ID:qmtiu99n0 コロナで大変だけど、思いがけず間質性肺炎の認知度が上がってうれしい 研究が進んで特効薬ができますように
287病弱名無しさん
2020/04/21(火) 22:37:48.61ID:feRHOhgC0 いや上がってない
ニュースで間質性肺炎なんて一言も言われてないから
ニュースで間質性肺炎なんて一言も言われてないから
288病弱名無しさん
2020/04/21(火) 22:59:49.07ID:eZTBNWuz0 でもココにもさ、間質性肺炎を知らん人がここ数日きてるじゃん?
289病弱名無しさん
2020/04/21(火) 23:29:13.73ID:IvFrX6d80 >>285
だからコロナでの間質性肺炎がアウトっていう話なんだろう?どうもエイズと関係していて免疫不全による肺炎なんだろう 完治するとは思えない
だからコロナでの間質性肺炎がアウトっていう話なんだろう?どうもエイズと関係していて免疫不全による肺炎なんだろう 完治するとは思えない
290病弱名無しさん
2020/04/22(水) 01:19:15.92ID:yzLI+Zgj0291病弱名無しさん
2020/04/22(水) 01:25:10.65ID:yzLI+Zgj0 >>289
新型コロナの肺炎のメインはウイルスによる肺炎と免疫の暴走じゃないの?
それと免疫にも確かに攻撃するみたいだし、他の感染症との合併もあるかもだけど
免疫に攻撃するって言ってもHIVとも違うと言われてるよ
間質性肺炎でほんとに怖いのは特発性肺繊維症
恐怖を煽ってる人はそれとごっちゃにしてるでしょ
新型コロナの肺炎のメインはウイルスによる肺炎と免疫の暴走じゃないの?
それと免疫にも確かに攻撃するみたいだし、他の感染症との合併もあるかもだけど
免疫に攻撃するって言ってもHIVとも違うと言われてるよ
間質性肺炎でほんとに怖いのは特発性肺繊維症
恐怖を煽ってる人はそれとごっちゃにしてるでしょ
292病弱名無しさん
2020/04/22(水) 01:29:51.81ID:yzLI+Zgj0 あ、にわかなので間違ってたら指摘オネシャス
293病弱名無しさん
2020/04/22(水) 04:38:05.18ID:HdkTybMW0 間質性肺炎とか簡単に言ってるけど中国の資料見ると肺がカチカチの石状 になり
軽石のような沢山の空洞のある肺になつた解剖写真が発表されている。
恐ろしいとしか言いようがない。
軽石のような沢山の空洞のある肺になつた解剖写真が発表されている。
恐ろしいとしか言いようがない。
294病弱名無しさん
2020/04/22(水) 04:58:28.44ID:/QvoXiGa0 コロナスレでやれ
295病弱名無しさん
2020/04/22(水) 07:16:49.01ID:eqZ2/GsP0 間質性肺炎にも由来によって様々あってみんなが5年で死ぬわけじゃないよ
それに加えて、コロナの肺炎が間質にも炎症が起きますよっていう事と、我々の間質性肺炎とは今のところ別のもの
だから>>284の答えは、違いますってことになる
それとは別で石田純一さんがこれから重症化して亡くなる可能性はもちろんある
それに加えて、コロナの肺炎が間質にも炎症が起きますよっていう事と、我々の間質性肺炎とは今のところ別のもの
だから>>284の答えは、違いますってことになる
それとは別で石田純一さんがこれから重症化して亡くなる可能性はもちろんある
296病弱名無しさん
2020/04/22(水) 07:23:32.05ID:h5I2CZN60 免疫不全でエイズって?
免疫がノーガードのエイズと
免疫が自分自身を攻撃する膠原病が同じとは思えないけど
単に人を不安にさせたい人なんだろうか
免疫がノーガードのエイズと
免疫が自分自身を攻撃する膠原病が同じとは思えないけど
単に人を不安にさせたい人なんだろうか
297病弱名無しさん
2020/04/22(水) 09:47:10.47ID:YY4qd4Qk0 >>295
コロナ肺炎は間質にも炎症が起こるというのではなくて間質性肺炎だということがエビデンスとなっている。
炎症だから何? 言いたいのか全くわからない 間質性肺炎であるのは間違いないわけだから
しかしながら間質性肺炎自体が必ず死ぬ病気ではないというのは理解できました
コロナ肺炎は間質にも炎症が起こるというのではなくて間質性肺炎だということがエビデンスとなっている。
炎症だから何? 言いたいのか全くわからない 間質性肺炎であるのは間違いないわけだから
しかしながら間質性肺炎自体が必ず死ぬ病気ではないというのは理解できました
299病弱名無しさん
2020/04/22(水) 12:11:20.25ID:yzLI+Zgj0 ここに来たお蔭で岐阜大学のあの教授がいろいろとアレな可能性があることも分かったw
まあ、どこの世界でもそういうことはある
まあ、どこの世界でもそういうことはある
300病弱名無しさん
2020/04/22(水) 12:22:31.31ID:yzLI+Zgj0 >>297
間質性肺炎になる原因は様々だけど、新型コロナの場合はウイルス性だから、
ウイルスさえ大人しくなればそれ以上は進行しない、ってことじゃないの?
それとは別に原因不明とか免疫システムの異常とかで進行し続けるのがあって、
そっちと混同されているということかと
この場合の免疫システムの異常っていうのは自分の正常な細胞に攻撃するパターン
新型コロナもそれはあるみたいだけど、ウイルスが治まればそれも終わるってことだと思う
間質性肺炎になる原因は様々だけど、新型コロナの場合はウイルス性だから、
ウイルスさえ大人しくなればそれ以上は進行しない、ってことじゃないの?
それとは別に原因不明とか免疫システムの異常とかで進行し続けるのがあって、
そっちと混同されているということかと
この場合の免疫システムの異常っていうのは自分の正常な細胞に攻撃するパターン
新型コロナもそれはあるみたいだけど、ウイルスが治まればそれも終わるってことだと思う
302病弱名無しさん
2020/04/22(水) 14:25:43.80ID:YY4qd4Qk0 システマティックレビューの間違いね
303病弱名無しさん
2020/04/22(水) 14:27:26.39ID:YY4qd4Qk0 Haruhiko Inufusa
医学論文の検索方法をご存じないようですので、お知らせします。Pubmedのサイト https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ から検索用語、今回の場合には「COVID-19 interstitial pneumonia」で検索いただくと出て参ります。英語が苦手でしたらGoogle翻訳で和訳してお読み下さい。下記の初期に出た論文2点を読んでいただくとCOVID-19肺炎が全例間質性肺炎であるとご理解いただけると思います。
1041例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Correlation+of+Chest+CT+and+RT-PCR+Testing+in+Coronavirus+Disease+2019+(COVID-19)+in+China%3A+A+Report+of+1014+Cases
24例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Time+Course+of+Lung+Changes+On+Chest+CT+During+Recovery+From+2019+Novel+Coronavirus+(COVID-19)+Pneumonia
安倍首相が「間質性肺炎でコロナを疑うと」の発言が記者会見で出ましたのは、このビデオがUPされてから2週間ほど後でした。私のビデオは厚労省幹部や首相にもとある議員さんから届けていただいております。
https://www.sankei.com/politics/news/200328/plt2003280034-n1.html
せっかく貴重なお時間を使って、ビデオをご覧いただいているのでもう少し注意して見ていただけるとありがたいです。ビデオ中で示した論文は「間質性肺炎と酸化ストレス」に関する論文でインパクトファクターが高いものでございます。
間質性肺炎では酸化ストレスが上昇するとのエビデンスで示しております。COVID-19と酸化ストレスの論文とは申しておりません。ビデオをもう一度ちゃんと見ていただいけるとご理解になれると思います。
私は自分が開発した抗酸化配合剤Twendee Xを多くの方に使って頂きたいと考えています。Twendee Xと免疫のプレスリリースを出しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000048623.html
そして、同時に医療関係者へのTwendee X無償供与をはじめました。売りたいだけではございません。COVID-19を恐れることなく、医療崩壊を起こさないようにしたいのですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000048623.html
現在、日本中の医療従事者から多くの無償供与の申し出があります。特に九州で最大の36人の感染者受け入れをこれからはじめる姫野病院様からは感染者に対応する200名の職員が恐れることなく治療に当たりたいと希望がありましたので、200名分のTwendee Xを供与しまして、
本日4月11日午前に届きます。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/599382/
鬱々真盛さまのビデオのご視聴感謝です。お知り合いに感染患者の治療に当たられる医療従事者がおられましたら、是非無償供与があるとお知らせ頂ければ幸甚です。追加のご質問がありましたらご遠慮なく。
PS:重症患者で呼吸管理になると錠剤であるTwendee Xの経口摂取が出来ません。呼吸管理中でも経鼻胃チューブから水で懸濁して胃内に投与できるTwendee Xを大量に作りましたので、
提供希望される医療機関に無償で供与する準備も整えたことも合わせてお知らせします。
医学論文の検索方法をご存じないようですので、お知らせします。Pubmedのサイト https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ から検索用語、今回の場合には「COVID-19 interstitial pneumonia」で検索いただくと出て参ります。英語が苦手でしたらGoogle翻訳で和訳してお読み下さい。下記の初期に出た論文2点を読んでいただくとCOVID-19肺炎が全例間質性肺炎であるとご理解いただけると思います。
1041例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Correlation+of+Chest+CT+and+RT-PCR+Testing+in+Coronavirus+Disease+2019+(COVID-19)+in+China%3A+A+Report+of+1014+Cases
24例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Time+Course+of+Lung+Changes+On+Chest+CT+During+Recovery+From+2019+Novel+Coronavirus+(COVID-19)+Pneumonia
安倍首相が「間質性肺炎でコロナを疑うと」の発言が記者会見で出ましたのは、このビデオがUPされてから2週間ほど後でした。私のビデオは厚労省幹部や首相にもとある議員さんから届けていただいております。
https://www.sankei.com/politics/news/200328/plt2003280034-n1.html
せっかく貴重なお時間を使って、ビデオをご覧いただいているのでもう少し注意して見ていただけるとありがたいです。ビデオ中で示した論文は「間質性肺炎と酸化ストレス」に関する論文でインパクトファクターが高いものでございます。
間質性肺炎では酸化ストレスが上昇するとのエビデンスで示しております。COVID-19と酸化ストレスの論文とは申しておりません。ビデオをもう一度ちゃんと見ていただいけるとご理解になれると思います。
私は自分が開発した抗酸化配合剤Twendee Xを多くの方に使って頂きたいと考えています。Twendee Xと免疫のプレスリリースを出しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000048623.html
そして、同時に医療関係者へのTwendee X無償供与をはじめました。売りたいだけではございません。COVID-19を恐れることなく、医療崩壊を起こさないようにしたいのですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000048623.html
現在、日本中の医療従事者から多くの無償供与の申し出があります。特に九州で最大の36人の感染者受け入れをこれからはじめる姫野病院様からは感染者に対応する200名の職員が恐れることなく治療に当たりたいと希望がありましたので、200名分のTwendee Xを供与しまして、
本日4月11日午前に届きます。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/599382/
鬱々真盛さまのビデオのご視聴感謝です。お知り合いに感染患者の治療に当たられる医療従事者がおられましたら、是非無償供与があるとお知らせ頂ければ幸甚です。追加のご質問がありましたらご遠慮なく。
PS:重症患者で呼吸管理になると錠剤であるTwendee Xの経口摂取が出来ません。呼吸管理中でも経鼻胃チューブから水で懸濁して胃内に投与できるTwendee Xを大量に作りましたので、
提供希望される医療機関に無償で供与する準備も整えたことも合わせてお知らせします。
304病弱名無しさん
2020/04/22(水) 17:08:17.91ID:eqZ2/GsP0 前にコロナの肺炎に一番効く抗酸化治療はステロイドなのかみたいなこと言ってた人も、この犬房さんという人のYou Tubeを見て来たってことか
305病弱名無しさん
2020/04/22(水) 17:40:18.70ID:yzLI+Zgj0 「新型コロナウイルスの肺炎は間質性肺炎だから軽症でも5年生きられない」
とかってデマが出回っとるんですわ
とかってデマが出回っとるんですわ
306病弱名無しさん
2020/04/22(水) 17:44:38.43ID:+Arl3y+W0 ありがとう
やっぱり岐阜大学だったね
間質性肺炎とコロナがニュースで出たのは
大分県臼杵市の女性の件かな
間質性肺炎を患ってたから息苦しさがコロナであることに気がつくのが遅れたって
この女性は結局旦那さんがコロナ陽性で濃厚接触者として検査したら陽性でしたって流れ
ちなみにこの二人がかかわっていた病院ではクラスタが発生している
なおこの女性は亡くなってる
やっぱり岐阜大学だったね
間質性肺炎とコロナがニュースで出たのは
大分県臼杵市の女性の件かな
間質性肺炎を患ってたから息苦しさがコロナであることに気がつくのが遅れたって
この女性は結局旦那さんがコロナ陽性で濃厚接触者として検査したら陽性でしたって流れ
ちなみにこの二人がかかわっていた病院ではクラスタが発生している
なおこの女性は亡くなってる
307病弱名無しさん
2020/04/22(水) 17:53:12.62ID:+Arl3y+W0 他の人がコロナは間質性肺炎だよって言い出したら信じてもいいかなあ
Wikipediaとかがそうだけど単一の情報はそれを発した人に依存してしまうから
信じるに足りない
Wikipediaとかがそうだけど単一の情報はそれを発した人に依存してしまうから
信じるに足りない
308病弱名無しさん
2020/04/22(水) 18:23:07.32ID:eqZ2/GsP0 コロナで肺炎像が出ても短期間で抑え込めた場合、線維化までいくのかな?
コロナの肺炎が間質にも炎症起こすよとかスリガラス状の白い影が出るよとか、間質性肺炎の形をとっているっていうことと、病名としての間質性肺炎って今のところは別のものだと思うんだけど
コロナの肺炎=間質性肺炎って決定づけるにはまだエビデンスも出揃ってないし、それこそシステマティックレビューだとかメタ分析なんて大掛かりなことが充分にやれたとは思えない
コロナの肺炎が間質にも炎症起こすよとかスリガラス状の白い影が出るよとか、間質性肺炎の形をとっているっていうことと、病名としての間質性肺炎って今のところは別のものだと思うんだけど
コロナの肺炎=間質性肺炎って決定づけるにはまだエビデンスも出揃ってないし、それこそシステマティックレビューだとかメタ分析なんて大掛かりなことが充分にやれたとは思えない
309病弱名無しさん
2020/04/22(水) 18:46:38.88ID:yzLI+Zgj0 自分もにわかなんで恐縮ですが、間質に炎症が起こるという意味では間質性肺炎で間違いないのかな、という気も
ただ出回ってる情報ではそれが進行性(新型コロナが治っても)だと思われてるようですね
それと上でも書いたんですが、肺が線維化してるかどうかってどうやったら分かりますか?
ただ出回ってる情報ではそれが進行性(新型コロナが治っても)だと思われてるようですね
それと上でも書いたんですが、肺が線維化してるかどうかってどうやったら分かりますか?
312病弱名無しさん
2020/04/22(水) 21:01:57.54ID:eqZ2/GsP0 CTだったかな
先生に解説してもらいながら画像見れば患者でも分かるよ
先生に解説してもらいながら画像見れば患者でも分かるよ
314病弱名無しさん
2020/04/22(水) 21:44:19.43ID:yzLI+Zgj0315病弱名無しさん
2020/04/22(水) 21:55:44.30ID:YY4qd4Qk0 >>308
まさにエビデンスがこれだからね コロナ肺炎が間質性肺炎であることは決定的だと思うけどね 逆にそうでないといいきるためにはそれなりのエビデンスを持ってきてから話をしてもらわないと困るよ 間質性肺炎っていうのは間質での炎症をだけでもそういうのかい?
Pubmedのサイト https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ から検索用語、今回の場合には「COVID-19 interstitial pneumonia」で検索いただくと出て参ります。英語が苦手でしたらGoogle翻訳で和訳してお読み下さい。下記の初期に出た論文2点を読んでいただくとCOVID-19肺炎が全例間質性肺炎であるとご理解いただけると思います。
1041例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Correlation+of+Chest+CT+and+RT-PCR+Testing+in+Coronavirus+Disease+2019+(COVID-19)+in+China%3A+A+Report+of+1014+Cases
24例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Time+Course+of+Lung+Changes+On+Chest+CT+During+Recovery+From+2019+Novel+Coronavirus+(COVID-19)+Pneumonia
まさにエビデンスがこれだからね コロナ肺炎が間質性肺炎であることは決定的だと思うけどね 逆にそうでないといいきるためにはそれなりのエビデンスを持ってきてから話をしてもらわないと困るよ 間質性肺炎っていうのは間質での炎症をだけでもそういうのかい?
Pubmedのサイト https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ から検索用語、今回の場合には「COVID-19 interstitial pneumonia」で検索いただくと出て参ります。英語が苦手でしたらGoogle翻訳で和訳してお読み下さい。下記の初期に出た論文2点を読んでいただくとCOVID-19肺炎が全例間質性肺炎であるとご理解いただけると思います。
1041例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Correlation+of+Chest+CT+and+RT-PCR+Testing+in+Coronavirus+Disease+2019+(COVID-19)+in+China%3A+A+Report+of+1014+Cases
24例の論文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Time+Course+of+Lung+Changes+On+Chest+CT+During+Recovery+From+2019+Novel+Coronavirus+(COVID-19)+Pneumonia
316病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:05:46.10ID:yzLI+Zgj0 あくまでも間質で炎症を起こしているという病態であって、間質性肺炎にもいろいろあるっていうのが正解かと
その中でも難治性・進行性のものとごっちゃにして、「5年以上生きられない」って脅してるわけでしょ
勘違いしてるのか意図的かは分からないけど
同じこと何回も言うのも疲れてきたけど・・・
その中でも難治性・進行性のものとごっちゃにして、「5年以上生きられない」って脅してるわけでしょ
勘違いしてるのか意図的かは分からないけど
同じこと何回も言うのも疲れてきたけど・・・
317病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:18:08.21ID:YY4qd4Qk0 >>316
この先生は別に5年以内に死亡するなんてことは一言も言ってないよ
コロナ肺炎による間質性肺炎は未知の世界なんじゃないかな?
間質に炎症ができることを間質性肺炎なんて言わないでしょ?
論文ではコロナ肺炎は間質肺炎になってるんだだからそれはそれで認めればいいだけの話じゃないの?
この先生は別に5年以内に死亡するなんてことは一言も言ってないよ
コロナ肺炎による間質性肺炎は未知の世界なんじゃないかな?
間質に炎症ができることを間質性肺炎なんて言わないでしょ?
論文ではコロナ肺炎は間質肺炎になってるんだだからそれはそれで認めればいいだけの話じゃないの?
318病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:24:30.64ID:yzLI+Zgj0 >>317
ごめんなさい、確かにこの先生は言ってませんね
恐らくは「特発性肺線維症」とごっちゃにして、そう要ってる人が5chとかでもいるので
言葉の定義としては肺の間質に炎症が起きることを間質性肺炎と言うと思いますよ
ただ、よくある特発性というのは原因が不明と言うことだそうで、新型コロナはこれに当て嵌まりません
ごめんなさい、確かにこの先生は言ってませんね
恐らくは「特発性肺線維症」とごっちゃにして、そう要ってる人が5chとかでもいるので
言葉の定義としては肺の間質に炎症が起きることを間質性肺炎と言うと思いますよ
ただ、よくある特発性というのは原因が不明と言うことだそうで、新型コロナはこれに当て嵌まりません
319病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:25:02.19ID:yzLI+Zgj0 要ってる→言ってる
320病弱名無しさん
2020/04/22(水) 22:28:56.42ID:yzLI+Zgj0 要するに肺炎自体が進行性かどうかの話だと思うんですが
新型コロナで寛解している人が多くいるということは、進行性ではないということですよね
新型コロナで寛解している人が多くいるということは、進行性ではないということですよね
321病弱名無しさん
2020/04/23(木) 00:27:22.07ID:KIWRSzJx0 >>318
すいません私の理解不足でしょうか
上のレスでは間質が炎症することは、間質性肺炎ではないと書いてるのかと思ってました。繊維化までして初めて間質性肺炎かと思っていましたが
コロナ肺炎の場合は線維化まで進行しないといってますか?
すいません私の理解不足でしょうか
上のレスでは間質が炎症することは、間質性肺炎ではないと書いてるのかと思ってました。繊維化までして初めて間質性肺炎かと思っていましたが
コロナ肺炎の場合は線維化まで進行しないといってますか?
322病弱名無しさん
2020/04/23(木) 00:34:30.58ID:uB5/W4hF0 ID:yzLI+Zgj0
何だコイツ
何だコイツ
323病弱名無しさん
2020/04/23(木) 06:38:02.40ID:gvYesNVM0 >>321
そう仰ってる方も居ますが、肺の間質で炎症が起こっていれば間質性肺炎でしょうね。
調べればそのような定義となっています。
ただ新型コロナみたいなウイルス性以外の特発性(原因不明)や膠原病などが原因で診断される人が多いので、ここでは否定されているのでは
肺に炎症が起こることが肺炎であり、線維化するかどうかはまた別の話ですね
新型コロナで線維化しないとも言ってません
逆にあなたは間質性肺炎とはどんな病気だと思ってるんですか
そう仰ってる方も居ますが、肺の間質で炎症が起こっていれば間質性肺炎でしょうね。
調べればそのような定義となっています。
ただ新型コロナみたいなウイルス性以外の特発性(原因不明)や膠原病などが原因で診断される人が多いので、ここでは否定されているのでは
肺に炎症が起こることが肺炎であり、線維化するかどうかはまた別の話ですね
新型コロナで線維化しないとも言ってません
逆にあなたは間質性肺炎とはどんな病気だと思ってるんですか
324病弱名無しさん
2020/04/23(木) 15:28:22.88ID:KIWRSzJx0 >>323
間質性肺炎ならばそれはそれで他の間質肺炎とどうして否定されるのか意味が分かりません
今石田純一はこれで苦しんでるようなので、もしお亡くなりになればこの新型コロナによる肺炎がどれほど恐ろしいものかというのが分かるのではないでしょうか?
私は新型コロナで肺炎になった場合は間質性肺炎でありかなりの確率で生きていられないのではないかと思ってます
間質性肺炎ならばそれはそれで他の間質肺炎とどうして否定されるのか意味が分かりません
今石田純一はこれで苦しんでるようなので、もしお亡くなりになればこの新型コロナによる肺炎がどれほど恐ろしいものかというのが分かるのではないでしょうか?
私は新型コロナで肺炎になった場合は間質性肺炎でありかなりの確率で生きていられないのではないかと思ってます
325病弱名無しさん
2020/04/23(木) 15:34:14.25ID:gvYesNVM0 >>324
何度も言いますが、間質性肺炎というのは肺の間質という部分で炎症が起こっている状態です
原因にはウイルス性、粉塵を吸ったことや薬剤による原因、原因不明(特発性)など様々あり、
ウイルスが原因の間質性肺炎はごく一部なんです。
怖いのは特発性(原因不明)間質性肺炎であり、更に特発性肺線維症です。
これが怖いのは難治性で進行し続けるからです。
つまり、これになると進行性で治らないから平均余命が3〜5年と言われてるんですよ。
新型コロナは少なくとも寛解した人は何人も居て、その人達はそれ以上肺炎が酷くなりません。
違いが分かりませんか?
何度も言いますが、間質性肺炎というのは肺の間質という部分で炎症が起こっている状態です
原因にはウイルス性、粉塵を吸ったことや薬剤による原因、原因不明(特発性)など様々あり、
ウイルスが原因の間質性肺炎はごく一部なんです。
怖いのは特発性(原因不明)間質性肺炎であり、更に特発性肺線維症です。
これが怖いのは難治性で進行し続けるからです。
つまり、これになると進行性で治らないから平均余命が3〜5年と言われてるんですよ。
新型コロナは少なくとも寛解した人は何人も居て、その人達はそれ以上肺炎が酷くなりません。
違いが分かりませんか?
326病弱名無しさん
2020/04/23(木) 15:37:08.37ID:gvYesNVM0 間質性肺炎に様々な原因があることを度外視して
間質で炎症が起こっているということだけに注目して
一緒くたにしたらいけませんよ
原因が明らかな場合には、原因(新型コロナの場合はウイルス)が排除されれば進行も止まります
間質で炎症が起こっているということだけに注目して
一緒くたにしたらいけませんよ
原因が明らかな場合には、原因(新型コロナの場合はウイルス)が排除されれば進行も止まります
327病弱名無しさん
2020/04/23(木) 17:11:49.54ID:KIWRSzJx0 >>325
新型コロナウイルスによる間質性肺炎ならそのウイルスを排除できるってどこからそんな情報が出てきてるのですか?
新型コロナは少なくとも寛解した人は何人も居て、その人達はそれ以上肺炎が酷くならないというのはエビデンスレベルの話でしょうか?それが本当なのか信用できないから皆さん慎重に警戒してるのではないでしょうか?
新型コロナウイルスによる間質性肺炎ならそのウイルスを排除できるってどこからそんな情報が出てきてるのですか?
新型コロナは少なくとも寛解した人は何人も居て、その人達はそれ以上肺炎が酷くならないというのはエビデンスレベルの話でしょうか?それが本当なのか信用できないから皆さん慎重に警戒してるのではないでしょうか?
328病弱名無しさん
2020/04/23(木) 17:35:21.09ID:KIWRSzJx0 何度もいいますが?
女優の岡江久美子さん(63)が新型コロナによる肺炎で死去してます。
新型コロナによる肺炎ですので、間質性肺炎となります。
原因はウイルス性ですが、原因はわかっていますよね。
原因が明らかなのに、排除されましたか?
63歳というまだ若いのに、20日間という早い期間で死んでいます。
特発性(原因不明)間質性肺炎でも20日間という短期間で死亡しますか?
これでもコロナ肺炎は怖くないと言えますか?
ひょっとしたら、コロナ肺炎は、特発性(原因不明)間質性肺炎より怖いかもしれません。
女優の岡江久美子さん(63)が新型コロナによる肺炎で死去してます。
新型コロナによる肺炎ですので、間質性肺炎となります。
原因はウイルス性ですが、原因はわかっていますよね。
原因が明らかなのに、排除されましたか?
63歳というまだ若いのに、20日間という早い期間で死んでいます。
特発性(原因不明)間質性肺炎でも20日間という短期間で死亡しますか?
これでもコロナ肺炎は怖くないと言えますか?
ひょっとしたら、コロナ肺炎は、特発性(原因不明)間質性肺炎より怖いかもしれません。
329病弱名無しさん
2020/04/23(木) 17:43:33.88ID:B3YpisoM0 誰もコロナの肺炎を軽視などしていないと思うけど
330病弱名無しさん
2020/04/23(木) 17:49:48.04ID:B3YpisoM0331病弱名無しさん
2020/04/23(木) 17:53:30.03ID:gvYesNVM0332病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:06:42.76ID:KIWRSzJx0 でも確実にコロナウイルス肺炎は、原因がウイルス性なので大して怖くないようなことを書き込んでると思いますけど
ここまで来ると何が言いたいのか全く分からなくなってきました
ここまで来ると何が言いたいのか全く分からなくなってきました
333病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:08:57.03ID:KIWRSzJx0 >>330
だいたいググればすぐ分かるっていう人はよく理解してない人が多いし、そういう意見はいらないですよ
だいたいググればすぐ分かるっていう人はよく理解してない人が多いし、そういう意見はいらないですよ
334病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:37:59.39ID:gvYesNVM0 >>332
あなたが勘違いしてる気がしたので、
間質性肺炎がどんな病気と考えているのかお尋ねしたんですが、
お答えはありませんね
新型コロナが治っても肺炎が悪化し続けるようなデマを流してる人が居たので、
それを前提にお話したつもりですが
新型コロナ自体が治るかどうかとは別の話で、
亡くなられた人も居れば、寛解して退院した人も居ます
抗体が出来るという話もあれば、弱い抗体しか出来ない人も居るという話もあります
新型コロナを含めて間質性肺炎は怖いに決まっていますが、
原因も様々あり、急激に悪化する場合やゆっくり進行する場合、いろいろあります
理解してますか?
要するに、調べて分かる程度のことを理解出来てないと思われてるんですよ
あなたが勘違いしてる気がしたので、
間質性肺炎がどんな病気と考えているのかお尋ねしたんですが、
お答えはありませんね
新型コロナが治っても肺炎が悪化し続けるようなデマを流してる人が居たので、
それを前提にお話したつもりですが
新型コロナ自体が治るかどうかとは別の話で、
亡くなられた人も居れば、寛解して退院した人も居ます
抗体が出来るという話もあれば、弱い抗体しか出来ない人も居るという話もあります
新型コロナを含めて間質性肺炎は怖いに決まっていますが、
原因も様々あり、急激に悪化する場合やゆっくり進行する場合、いろいろあります
理解してますか?
要するに、調べて分かる程度のことを理解出来てないと思われてるんですよ
335病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:41:00.54ID:gvYesNVM0 すいません、我ながら分かりにくい説明ですね
とにかく、間質性肺炎だからといって、何でも一緒に考えてはいけないということです
とにかく、間質性肺炎だからといって、何でも一緒に考えてはいけないということです
336病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:49:26.25ID:gvYesNVM0 間質性肺炎だからといって一概にどうこう言えないということです
それと間質性肺炎と新型コロナについて
おかしなことを言ってるブログがあるのですが
すぐに探せませんでした
それと間質性肺炎と新型コロナについて
おかしなことを言ってるブログがあるのですが
すぐに探せませんでした
337病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:51:20.35ID:B3YpisoM0 >>326のレスを見て、コロナを軽視していると思ったのかな?
間質性肺炎っていうとウイルス性のものはごくわずかで、ウイルスをやっつければ進行を抑えられるから他の間質性肺炎とは区別するものなんだよ
ただそういうもんだってだけで、軽視してないし、普通の人よりものすごく気をつけてるから誤解だよ
間質性肺炎っていうとウイルス性のものはごくわずかで、ウイルスをやっつければ進行を抑えられるから他の間質性肺炎とは区別するものなんだよ
ただそういうもんだってだけで、軽視してないし、普通の人よりものすごく気をつけてるから誤解だよ
338病弱名無しさん
2020/04/23(木) 18:57:46.42ID:gvYesNVM0339病弱名無しさん
2020/04/23(木) 19:07:42.73ID:gvYesNVM0 https://twitter.com/jpyltqplzb65rdx/status/1244452269573017601
こういうの見ても明らかに誤解してますね
敢えてデマを流してる可能性もあります
一般的な慢性の間質性肺炎とごく一部のウイルス性の間質性肺炎を混同させる内容です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうの見ても明らかに誤解してますね
敢えてデマを流してる可能性もあります
一般的な慢性の間質性肺炎とごく一部のウイルス性の間質性肺炎を混同させる内容です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
340病弱名無しさん
2020/04/23(木) 22:45:31.59ID:KIWRSzJx0 >>339
ごめんこれのどこが誤解して帰ってくるか全然わからないよ 先ほどあなたが書いているようにコロナ肺炎は進行性の場合もあるということだよね だったら5年以内に死ぬ場合もあるというのは間違ってないと思うけど
実際バタバタ死んでるようなのでコロナ肺炎にかかると非常に危険ということはよくわかりました
ごめんこれのどこが誤解して帰ってくるか全然わからないよ 先ほどあなたが書いているようにコロナ肺炎は進行性の場合もあるということだよね だったら5年以内に死ぬ場合もあるというのは間違ってないと思うけど
実際バタバタ死んでるようなのでコロナ肺炎にかかると非常に危険ということはよくわかりました
341病弱名無しさん
2020/04/23(木) 23:02:14.67ID:gvYesNVM0 >>340
やっぱり理解出来てないようですね
新型コロナの場合はウイルス性
ここで言及してるのはそれ以外の一般的な慢性・進行性のものです
新型コロナの間質性肺炎は一般とは異なるんですよ
他の人も言ってるようにマジでググってとしか…
やっぱり理解出来てないようですね
新型コロナの場合はウイルス性
ここで言及してるのはそれ以外の一般的な慢性・進行性のものです
新型コロナの間質性肺炎は一般とは異なるんですよ
他の人も言ってるようにマジでググってとしか…
344病弱名無しさん
2020/04/24(金) 01:41:20.96ID:Yx4//3p+0 新型コロナの複数のCT見ると、両側の肺にすりガラス状陰影とか、びまん性陰影とかだから
間質が炎症を起こしているのは間違いないと思われるよね
ただ新型コロナの場合、必ず線維化する訳じゃないみたいだし、そもそも未知のウイルスで
重症から回復した方の追跡調査のようなものも出てきていないので分からないって所じゃないかな?
治療がうまく行けば肺のダメージは回復されると思う
適当に開いた4例の一部抜粋すると、
>入院第8病日と第9病日に鼻腔・咽頭それぞれからぬぐい液を採取しRT-PCR検査を行い、
>すべて陰性であることを確認した。第9病日の胸部CTでは両側末梢に広がっていたすりガラス影、
>浸潤影は縮小し、収縮性変化を呈していた(Fig. 2)。第10病日に退院となった。
>第6病日の胸部X線写真(Fig.1)では右上肺野の肺炎像は大きく改善し、血液検査の炎症反応も低下傾向となった。
>現在も治療継続中であるが、近日中に抗菌薬・クロロキン・経管栄養は終了予定であり、SARS-CoV-2 PCR検査の
>陰性化を確認次第自宅退院とする方針である。
>入院7日目で胸部レントゲンのすりガラス陰影の改善、炎症反応の改善を認めた
>入院12日目に施行したPCRが陰性だったことを確認し同日2月5日に退院となった。2月14日に外来フォローしたが
>増悪なく画像の所見の消失を認めた。
間質が炎症を起こしているのは間違いないと思われるよね
ただ新型コロナの場合、必ず線維化する訳じゃないみたいだし、そもそも未知のウイルスで
重症から回復した方の追跡調査のようなものも出てきていないので分からないって所じゃないかな?
治療がうまく行けば肺のダメージは回復されると思う
適当に開いた4例の一部抜粋すると、
>入院第8病日と第9病日に鼻腔・咽頭それぞれからぬぐい液を採取しRT-PCR検査を行い、
>すべて陰性であることを確認した。第9病日の胸部CTでは両側末梢に広がっていたすりガラス影、
>浸潤影は縮小し、収縮性変化を呈していた(Fig. 2)。第10病日に退院となった。
>第6病日の胸部X線写真(Fig.1)では右上肺野の肺炎像は大きく改善し、血液検査の炎症反応も低下傾向となった。
>現在も治療継続中であるが、近日中に抗菌薬・クロロキン・経管栄養は終了予定であり、SARS-CoV-2 PCR検査の
>陰性化を確認次第自宅退院とする方針である。
>入院7日目で胸部レントゲンのすりガラス陰影の改善、炎症反応の改善を認めた
>入院12日目に施行したPCRが陰性だったことを確認し同日2月5日に退院となった。2月14日に外来フォローしたが
>増悪なく画像の所見の消失を認めた。
346病弱名無しさん
2020/04/24(金) 02:33:27.63ID:CfJjN0z+0 >>324
退院の数も調べた方が良いのでは?報道の難しいところであんまり楽観視されても困るからあまり報道されませんが、退院されてる方も沢山いますよ。
退院の数も調べた方が良いのでは?報道の難しいところであんまり楽観視されても困るからあまり報道されませんが、退院されてる方も沢山いますよ。
347病弱名無しさん
2020/04/24(金) 04:04:16.80ID:60FbgzrQ0 背中痛い、咳と熱はないで肺の硬直を感じる、胸が痛い熱い
今間質になってるわ俺
今間質になってるわ俺
349病弱名無しさん
2020/04/24(金) 08:26:17.92ID:KHUxHmvS0 >>343
線維化になるならないの話ではなく、進行性かどうかの話です。
原因不明のものと異なり、新型コロナが治ればそこから進行はしません。
5年生きられないというのは進行し続けた場合の話です。
他の人も言ってるように、新型コロナは症状が治まって退院してる人も居ます。
新型コロナが再発するかどうかとかの話はここでは一旦置いておきます。
線維化になるならないの話ではなく、進行性かどうかの話です。
原因不明のものと異なり、新型コロナが治ればそこから進行はしません。
5年生きられないというのは進行し続けた場合の話です。
他の人も言ってるように、新型コロナは症状が治まって退院してる人も居ます。
新型コロナが再発するかどうかとかの話はここでは一旦置いておきます。
350病弱名無しさん
2020/04/24(金) 10:48:43.19ID:n8iExnBf0 >>344
4例ですけどどうして間質性肺炎の診断は下されてないのでしょうか 間質性肺炎と書くべきだと思いますが
新型コロナは陰性後に至るところで陽性に再発しており新型コロナが治るかどうかもよくわかっていません
>>349
そのため新型コロナは断続的に進行する病気かもしれません
進行性だから線維化するんじゃないのかな?あなたが何を書いてるのかよく分かりません。
新型コロナで亡くなった方は繊維化で死んでるんじゃないんですか?
なぜそれだと進行性でないと言い切れるのか分かりません。コロナウイルスは陰性後にまた陽性反応が出てる例は複数見当たります
進行性の定義をもっと明確にしていただけますか?
https://m.newspicks.com/news/4762481/
ここでもそうなんだけどコロナ肺炎が進行性の場合もあると記載されている
4例ですけどどうして間質性肺炎の診断は下されてないのでしょうか 間質性肺炎と書くべきだと思いますが
新型コロナは陰性後に至るところで陽性に再発しており新型コロナが治るかどうかもよくわかっていません
>>349
そのため新型コロナは断続的に進行する病気かもしれません
進行性だから線維化するんじゃないのかな?あなたが何を書いてるのかよく分かりません。
新型コロナで亡くなった方は繊維化で死んでるんじゃないんですか?
なぜそれだと進行性でないと言い切れるのか分かりません。コロナウイルスは陰性後にまた陽性反応が出てる例は複数見当たります
進行性の定義をもっと明確にしていただけますか?
https://m.newspicks.com/news/4762481/
ここでもそうなんだけどコロナ肺炎が進行性の場合もあると記載されている
351病弱名無しさん
2020/04/24(金) 12:04:24.43ID:rBFnO51/0 この人、誰か話せる相手がほしいだけに見えてきた
352病弱名無しさん
2020/04/24(金) 13:58:03.45ID:KHUxHmvS0 >>350
だから新型コロナで線維化しないとは言ってません・・・
新型コロナで亡くなった方は急激に悪化して亡くなったものと思われますが、
急激に進行して亡くなったことには間違いありません
問題は「間質性肺炎だから必ず3〜5年以内に亡くなる」という勘違いですよ
退院してる方は寛解してるんだから再発しない限りはそうならない、ということです
ただ重症化・重篤化した方は肺の機能が回復しない可能性はあるでしょうね
だから新型コロナで線維化しないとは言ってません・・・
新型コロナで亡くなった方は急激に悪化して亡くなったものと思われますが、
急激に進行して亡くなったことには間違いありません
問題は「間質性肺炎だから必ず3〜5年以内に亡くなる」という勘違いですよ
退院してる方は寛解してるんだから再発しない限りはそうならない、ということです
ただ重症化・重篤化した方は肺の機能が回復しない可能性はあるでしょうね
353病弱名無しさん
2020/04/24(金) 14:07:02.80ID:Tbjp1Khq0 もうかまうなよ…
354病弱名無しさん
2020/04/24(金) 14:23:09.15ID:KHUxHmvS0 すみません・・・
デマに騙されたり広めてしまう人ってこういう人なのかな
ってのが分かりました
デマに騙されたり広めてしまう人ってこういう人なのかな
ってのが分かりました
355病弱名無しさん
2020/04/24(金) 15:17:20.06ID:n8iExnBf0 >>352
そこはYouTube で研究者が5年以内に死ぬという話ではないということで解決済みですよね
あと退院してる人が本当に完治してるかどうかまだ分からないのではないでしょうか?
もうちょっと論理をちゃんとしてください
そこはYouTube で研究者が5年以内に死ぬという話ではないということで解決済みですよね
あと退院してる人が本当に完治してるかどうかまだ分からないのではないでしょうか?
もうちょっと論理をちゃんとしてください
356病弱名無しさん
2020/04/24(金) 16:52:56.05ID:YAGj1m9A0 新型コロナ由来と従来の間質性肺炎でスレ分けた方がいいんじゃない?
357病弱名無しさん
2020/04/24(金) 18:09:29.81ID:8MhiLvJ70 >>318
新型コロナウイルスが発生してから
だれもこれを間質性肺炎とは言ってないよ
死亡した人を検死してもそう言わなかったのだから
言う言わないは私たち素人じゃなくてプロの現場にいる人ね
ツイッターでしか発信できない誰も注目しない人なんて
おれたちと同じだよ
新型コロナウイルスが発生してから
だれもこれを間質性肺炎とは言ってないよ
死亡した人を検死してもそう言わなかったのだから
言う言わないは私たち素人じゃなくてプロの現場にいる人ね
ツイッターでしか発信できない誰も注目しない人なんて
おれたちと同じだよ
358病弱名無しさん
2020/04/24(金) 18:19:25.75ID:8MhiLvJ70 ツイッターみたけど不安をあおればフォロワー増えるって典型だな
なんかここ見て得た知識で書いてそう
なんかここ見て得た知識で書いてそう
360病弱名無しさん
2020/04/24(金) 18:21:01.78ID:rBFnO51/0 これからもこういう人たくさん来そうだし、コロナの肺炎のスレ無いのなら立てて住み分けしたほうが良いかもしれんね
361病弱名無しさん
2020/04/24(金) 18:28:04.90ID:KHUxHmvS0 新型コロナも間質性肺炎って話はかなり出てるから、ウイルス性の間質性肺炎だとは思うんですけどね
ただ、間質「にも」炎症が起きてるだけでメインはそうじゃないって話もあるようで
自分は相手の人を説得するのは諦めたのでもう大人しくしようと思いますが、スレはあっても良いのかな
指摘されたように単純に新型コロナスレでやれば良いだけの気もしますが、これからも新型コロナ関連で質問に来る人は来るかも?
ただ、間質「にも」炎症が起きてるだけでメインはそうじゃないって話もあるようで
自分は相手の人を説得するのは諦めたのでもう大人しくしようと思いますが、スレはあっても良いのかな
指摘されたように単純に新型コロナスレでやれば良いだけの気もしますが、これからも新型コロナ関連で質問に来る人は来るかも?
362病弱名無しさん
2020/04/24(金) 18:35:34.15ID:rBFnO51/0 70レスくらい消費してもこれじゃお手上げですわな
スレあったほうがアッチでやれで終わるからコッチは平和かも
スレあったほうがアッチでやれで終わるからコッチは平和かも
364病弱名無しさん
2020/04/24(金) 19:55:42.98ID:Uw1Uq3rm0365病弱名無しさん
2020/04/24(金) 22:32:44.39ID:n8iExnBf0366病弱名無しさん
2020/04/24(金) 23:21:24.88ID:aAUltJkz0 素人相手の決着って何なのよw
367病弱名無しさん
2020/04/24(金) 23:52:24.13ID:rBFnO51/0 まだわかってない病気なんだから決着もクソもない
368病弱名無しさん
2020/04/25(土) 03:01:09.23ID:kD8T1tzK0 前にも言ったが未知のウイルスなんだから間質性肺炎になった場合どうなるかなんて考えても仕方ない。
取り敢えず私達は3密を守って感染しない、させないようにするしかないよ。
取り敢えず私達は3密を守って感染しない、させないようにするしかないよ。
369病弱名無しさん
2020/04/25(土) 03:58:30.62ID:nmu4PQhT0 前もそんなおかしなこと言ったのか
新型コロナウイルスで肺炎になることはあるが
間質性肺炎になるかはわからない
重いと間質に炎症が起こるらしいが
間質性肺炎と言っている人はごく一部
新型コロナウイルスで肺炎になることはあるが
間質性肺炎になるかはわからない
重いと間質に炎症が起こるらしいが
間質性肺炎と言っている人はごく一部
370病弱名無しさん
2020/04/25(土) 04:07:33.53ID:nmu4PQhT0 ほとんどの人はコロナを軽く見てないと思うよ
岐阜大学のごく一部の人のように患者相手に金儲けしようとしてる情報は簡便ね
症 例
免疫抑制下に間質性肺炎急性増悪をきたし COVID-19 感染の診断が困難であった一例
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200324_2.pdf
岐阜大学のごく一部の人のように患者相手に金儲けしようとしてる情報は簡便ね
症 例
免疫抑制下に間質性肺炎急性増悪をきたし COVID-19 感染の診断が困難であった一例
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200324_2.pdf
373病弱名無しさん
2020/04/25(土) 11:09:36.71ID:nmu4PQhT0374病弱名無しさん
2020/04/25(土) 11:19:20.77ID:7e+BD8wo0375病弱名無しさん
2020/04/25(土) 12:26:02.73ID:3PEiUJev0377病弱名無しさん
2020/04/25(土) 14:19:28.05ID:brOgZoZG0378病弱名無しさん
2020/04/25(土) 14:25:37.61ID:kGbZB1UL0 閑古鳥鳴いててワロタ
1にガセしか書いてないトンデモ医療だよ
あっちで岐阜大学のリンクとかエビデンス貼ればいいのに
建てたのはここに居た人でしょ
1にガセしか書いてないトンデモ医療だよ
あっちで岐阜大学のリンクとかエビデンス貼ればいいのに
建てたのはここに居た人でしょ
379病弱名無しさん
2020/04/25(土) 16:06:06.44ID:FidhOkM80 コロナの肺炎のスレあるじゃーん
引っ越し引っ越しィ!
引っ越し引っ越しィ!
380病弱名無しさん
2020/04/25(土) 19:29:21.50ID:D8DWSRTJ0 人が少ないしこっちの方がいいじゃないかな
カロナール今一番有名な薬になってる気がするけど
副作用に間質性肺炎あるんだけど大丈夫なんだろうか
カロナール今一番有名な薬になってる気がするけど
副作用に間質性肺炎あるんだけど大丈夫なんだろうか
381病弱名無しさん
2020/04/25(土) 20:02:22.71ID:3PEiUJev0 こっちだと他の人に迷惑だと思われてるから住み分けしろってことなんだけどね
まあ、言っても分かってくれないかもしれないけど
まあ、言っても分かってくれないかもしれないけど
383病弱名無しさん
2020/04/25(土) 20:43:08.91ID:3PEiUJev0 薬の副作用全部気にしてたらキリ無いからね
新型コロナでロキソニンがダメって話もあるけどあれもそこまで根拠は無いとか
新コロの話しちゃった、すんません
新型コロナでロキソニンがダメって話もあるけどあれもそこまで根拠は無いとか
新コロの話しちゃった、すんません
385病弱名無しさん
2020/04/26(日) 19:19:47.43ID:jo8tn5mq0 ピレスパ服用半年でついに日光過敏が出てきてかぶれとかゆみがあるんだけど、みんなどんなケアしてる?薬とか
386病弱名無しさん
2020/04/26(日) 21:18:48.03ID:6gH4ZTN+0 主治医からピレスパ使うなら紫外線対策をし続けることになるからまだやめておこうって言われてる
ちゃんとやったほうがええで
ちゃんとやったほうがええで
387病弱名無しさん
2020/04/27(月) 10:21:27.26ID:37qYb9gR0 オフェブのほうがいいよ
389病弱名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:22.35ID:W+kuJaWJ0 >>379
誘導一覧作った
コロナの話題は該当スレでお願いします
新型コロナウイルスによる肺炎 Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587254520/
「新型肺炎」2019-nCoV「新型コロナウイルス」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581492498/
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580467146/
誘導一覧作った
コロナの話題は該当スレでお願いします
新型コロナウイルスによる肺炎 Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587254520/
「新型肺炎」2019-nCoV「新型コロナウイルス」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581492498/
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580467146/
390病弱名無しさん
2020/04/29(水) 18:07:01.78ID:JeFDSKVd0 みちやすえ退院した
391病弱名無しさん
2020/04/29(水) 18:41:33.29ID:sTGz8uex0 なんだ
392病弱名無しさん
2020/04/29(水) 18:52:50.42ID:FwETJGaT0 一ヶ月で退院か
どんな治療したんだろうね
まだ免疫抑制かなりしてるけど退院のパターンかな
どんな治療したんだろうね
まだ免疫抑制かなりしてるけど退院のパターンかな
393病弱名無しさん
2020/05/12(火) 17:42:20.28ID:JpWro6jl0 【吉本興業】「メッセンジャー」あいはらが一時休養 間質性肺炎のため、新型コロナは陰性
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589269930/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589269930/
394病弱名無しさん
2020/05/13(水) 19:17:05.73ID:CeY3kzMK0 吉本興業ってちょっと前も女性の芸人さんが間質性肺炎で入院してたね
395病弱名無しさん
2020/05/14(木) 20:48:04.93ID:mwxzLOHd0397病弱名無しさん
2020/05/18(月) 19:06:04.61ID:gRzGlHib0 10年くらい前からずっと息がし辛い感じが続いてて、
何回か医者に掛かったけど精神的なものって言われてた。
でも抗不安剤とか飲んでもずっと治らなくて先週ちょっと遠めの病院に検査しに行ったら間質性肺炎って言われたよ。
結構進んでて今すぐ服薬とかしないとダメって色々説明受けてきた。
もう何の違和感もなく息できないの悲しい。
何回か医者に掛かったけど精神的なものって言われてた。
でも抗不安剤とか飲んでもずっと治らなくて先週ちょっと遠めの病院に検査しに行ったら間質性肺炎って言われたよ。
結構進んでて今すぐ服薬とかしないとダメって色々説明受けてきた。
もう何の違和感もなく息できないの悲しい。
399病弱名無しさん
2020/05/18(月) 19:48:46.44ID:ZMak9e5m0 >>397
自分も喘息かと思ってて診断が遅れたんだけど
原因がわかって治療始めてよかったとは思ってる
おかげで両親は二人とも見送ることができたからさ
別に余命とか言われてないけど死を感じることはできた
後悔しないように生きようとも思ってる
むつかしいね
たぶんステロイドバルス療法のために入院が必要だから
はやく入院日決めたほうがいい
病院から言われるだろうけど「高額療養費限度額適用認定証」を
市役所などにもらいに行けば入院費を際限なく払う必要はなくなる
ぬか喜びさせるかもだけど10年前からなら
難病指定の間質性肺炎じゃないと思われるから
救いはあるかもしれない
そしてちゃんと先生に話しを聞いて理解する必要があるよ
がんばってとしか言えないけど応援してる
自分も喘息かと思ってて診断が遅れたんだけど
原因がわかって治療始めてよかったとは思ってる
おかげで両親は二人とも見送ることができたからさ
別に余命とか言われてないけど死を感じることはできた
後悔しないように生きようとも思ってる
むつかしいね
たぶんステロイドバルス療法のために入院が必要だから
はやく入院日決めたほうがいい
病院から言われるだろうけど「高額療養費限度額適用認定証」を
市役所などにもらいに行けば入院費を際限なく払う必要はなくなる
ぬか喜びさせるかもだけど10年前からなら
難病指定の間質性肺炎じゃないと思われるから
救いはあるかもしれない
そしてちゃんと先生に話しを聞いて理解する必要があるよ
がんばってとしか言えないけど応援してる
400病弱名無しさん
2020/05/18(月) 19:50:58.08ID:ZMak9e5m0401病弱名無しさん
2020/05/21(木) 21:17:02.06ID:XwXUG9Am0 質問させてください
35歳男 飲酒喫煙なし
3月下旬から今日まで食べても体重減、胸痛、喉の違和感あり
最初は胃や食道を疑い胃カメラをしたが喉胃食道異常なし
胸部CTですりガラス状の影を両肺に5つすべて1センチ前後があり
病院のすすめでコロナPCR検査をしました
3月から発熱、倦怠感、味覚障害など1度もなかったので結果も陰性でした
血液検査は甲状腺、血糖値、CRPなど正常でした spo2は98%
kl-6などは測定してません
医者は若いし影が多発してるので肺癌の可能性は極めて低い、原因はわからない
3か月後のCT経過観察しかないと言います。病院は変えるつもりです
今の所呼吸困難や息切れはありませんが色々調べるとこの病気に結び付きます
医者に聞けと思うかもしれませんが次の病院まで日があり不安です
可能性としては高いのでしょうか?
35歳男 飲酒喫煙なし
3月下旬から今日まで食べても体重減、胸痛、喉の違和感あり
最初は胃や食道を疑い胃カメラをしたが喉胃食道異常なし
胸部CTですりガラス状の影を両肺に5つすべて1センチ前後があり
病院のすすめでコロナPCR検査をしました
3月から発熱、倦怠感、味覚障害など1度もなかったので結果も陰性でした
血液検査は甲状腺、血糖値、CRPなど正常でした spo2は98%
kl-6などは測定してません
医者は若いし影が多発してるので肺癌の可能性は極めて低い、原因はわからない
3か月後のCT経過観察しかないと言います。病院は変えるつもりです
今の所呼吸困難や息切れはありませんが色々調べるとこの病気に結び付きます
医者に聞けと思うかもしれませんが次の病院まで日があり不安です
可能性としては高いのでしょうか?
402病弱名無しさん
2020/05/21(木) 23:04:27.34ID:KHAaIMs/0403病弱名無しさん
2020/05/21(木) 23:30:52.56ID:ZrfctcfO0 >>401
高いか低いかは別にして可能性はある
理由は間質性肺炎は肺にすりガラス状の影を確認することができるから
可能性としてはコロナによる心理的な体調不良のように思える
すりガラス状の影は過去に知らない間に間質性肺炎にかかって治ったとか
(↑これを信じて病院にいくのをやめるなよ、ちゃんと行けよ)
血液検査は病院によって設備の都合で詳細までできないことがあるらしく
調べられず他の病院に依頼することもあるとか
もしくはCRPが正常でSpO2も低くなく息切れもないから
調べる必要がないと考えたのかもしれない
検査の範囲を広げていくと検査費用増えるしね
その判断は間違ってないと思うけど病院はどのレベルの病院?
自分の場合はクリニックのレントゲンで影があって
呼吸器内科のある市民病院を紹介されてそこでCT、血液検査をした
検査前には結核から肺がんとかありとあらゆる病気を挙げてちょっと脅された気になったけど
主治医が診断して検査結果と診断内容は複数の医師で見てくれたらしい
診てくれた医者が一人で専門でないなら見落としはあるかもしれない
まあ自分の場合は血液検査の結果が間質性肺炎の特異を示してたから
見落とされなかったとは思うけど・・・
ちなみに市民病院で検査の限界を説明をされて大学病院を紹介され今通ってる
高いか低いかは別にして可能性はある
理由は間質性肺炎は肺にすりガラス状の影を確認することができるから
可能性としてはコロナによる心理的な体調不良のように思える
すりガラス状の影は過去に知らない間に間質性肺炎にかかって治ったとか
(↑これを信じて病院にいくのをやめるなよ、ちゃんと行けよ)
血液検査は病院によって設備の都合で詳細までできないことがあるらしく
調べられず他の病院に依頼することもあるとか
もしくはCRPが正常でSpO2も低くなく息切れもないから
調べる必要がないと考えたのかもしれない
検査の範囲を広げていくと検査費用増えるしね
その判断は間違ってないと思うけど病院はどのレベルの病院?
自分の場合はクリニックのレントゲンで影があって
呼吸器内科のある市民病院を紹介されてそこでCT、血液検査をした
検査前には結核から肺がんとかありとあらゆる病気を挙げてちょっと脅された気になったけど
主治医が診断して検査結果と診断内容は複数の医師で見てくれたらしい
診てくれた医者が一人で専門でないなら見落としはあるかもしれない
まあ自分の場合は血液検査の結果が間質性肺炎の特異を示してたから
見落とされなかったとは思うけど・・・
ちなみに市民病院で検査の限界を説明をされて大学病院を紹介され今通ってる
404病弱名無しさん
2020/05/21(木) 23:30:52.74ID:ZrfctcfO0 >>401
高いか低いかは別にして可能性はある
理由は間質性肺炎は肺にすりガラス状の影を確認することができるから
可能性としてはコロナによる心理的な体調不良のように思える
すりガラス状の影は過去に知らない間に間質性肺炎にかかって治ったとか
(↑これを信じて病院にいくのをやめるなよ、ちゃんと行けよ)
血液検査は病院によって設備の都合で詳細までできないことがあるらしく
調べられず他の病院に依頼することもあるとか
もしくはCRPが正常でSpO2も低くなく息切れもないから
調べる必要がないと考えたのかもしれない
検査の範囲を広げていくと検査費用増えるしね
その判断は間違ってないと思うけど病院はどのレベルの病院?
自分の場合はクリニックのレントゲンで影があって
呼吸器内科のある市民病院を紹介されてそこでCT、血液検査をした
検査前には結核から肺がんとかありとあらゆる病気を挙げてちょっと脅された気になったけど
主治医が診断して検査結果と診断内容は複数の医師で見てくれたらしい
診てくれた医者が一人で専門でないなら見落としはあるかもしれない
まあ自分の場合は血液検査の結果が間質性肺炎の特異を示してたから
見落とされなかったとは思うけど・・・
ちなみに市民病院で検査の限界を説明をされて大学病院を紹介され今通ってる
高いか低いかは別にして可能性はある
理由は間質性肺炎は肺にすりガラス状の影を確認することができるから
可能性としてはコロナによる心理的な体調不良のように思える
すりガラス状の影は過去に知らない間に間質性肺炎にかかって治ったとか
(↑これを信じて病院にいくのをやめるなよ、ちゃんと行けよ)
血液検査は病院によって設備の都合で詳細までできないことがあるらしく
調べられず他の病院に依頼することもあるとか
もしくはCRPが正常でSpO2も低くなく息切れもないから
調べる必要がないと考えたのかもしれない
検査の範囲を広げていくと検査費用増えるしね
その判断は間違ってないと思うけど病院はどのレベルの病院?
自分の場合はクリニックのレントゲンで影があって
呼吸器内科のある市民病院を紹介されてそこでCT、血液検査をした
検査前には結核から肺がんとかありとあらゆる病気を挙げてちょっと脅された気になったけど
主治医が診断して検査結果と診断内容は複数の医師で見てくれたらしい
診てくれた医者が一人で専門でないなら見落としはあるかもしれない
まあ自分の場合は血液検査の結果が間質性肺炎の特異を示してたから
見落とされなかったとは思うけど・・・
ちなみに市民病院で検査の限界を説明をされて大学病院を紹介され今通ってる
405病弱名無しさん
2020/05/21(木) 23:31:53.81ID:ZrfctcfO0 ああごめんなさい
2重投稿になってしまった
2重投稿になってしまった
406病弱名無しさん
2020/05/22(金) 00:40:09.70ID:j/C50BQb0407病弱名無しさん
2020/05/22(金) 08:45:22.69ID:YcUYHSlw0 肺の影以外はコロナストレスかと
経過観察以外なら気管支鏡かなあ
経過観察以外なら気管支鏡かなあ
408401
2020/05/22(金) 12:23:20.89ID:jC0AgGZ70 401です
2ちゃんなのに皆さん本当優しくて感激してます
今は市民病院なので貼って頂いた日本呼吸器学会を参考にし
セカンドオピニオンで大学病院レベルの大きい病院に行き診察を待ちたいと思います
確かに癌じゃないかコロナじゃないかと常に不安でいっぱいだったので
自律神経の乱れからの喉や胸痛もあるかもしれません
ありがとうございました
2ちゃんなのに皆さん本当優しくて感激してます
今は市民病院なので貼って頂いた日本呼吸器学会を参考にし
セカンドオピニオンで大学病院レベルの大きい病院に行き診察を待ちたいと思います
確かに癌じゃないかコロナじゃないかと常に不安でいっぱいだったので
自律神経の乱れからの喉や胸痛もあるかもしれません
ありがとうございました
409病弱名無しさん
2020/05/22(金) 19:11:31.54ID:xED1td3n0 ストレスでなんであれ肺の影の原因だけは確認しといたほうがいいかな
410病弱名無しさん
2020/05/26(火) 22:49:51.56ID:WOXX2a1v0 最近、歩いていてなんとなく息苦しさを感じます。満足に呼吸できないみたいな。ただ、胸を張るように背筋を伸ばして意識して鼻呼吸すれば息苦しさも改善されます。
途中で立ち止まらないといけないレベルでもないですし日頃から人より早く歩けてるのでもう慣れました。
階段もマンションの1階から9階までノンストップで上る事はできます。ただ9階まで上るとまぁまぁ息が切れます。息切れは3分も経てばほとんど無くなります。
咳はほぼ全く出ません。(出ても1日に喉から出るような咳が1回か2回程度)
発熱、倦怠感なし。
体型的には少し肥満気味で猫背です。
年齢23の男です。
ちなみにコロナに対する不安や恐怖感はあります。
これは間質性肺炎の可能性はあるでしょうか?
途中で立ち止まらないといけないレベルでもないですし日頃から人より早く歩けてるのでもう慣れました。
階段もマンションの1階から9階までノンストップで上る事はできます。ただ9階まで上るとまぁまぁ息が切れます。息切れは3分も経てばほとんど無くなります。
咳はほぼ全く出ません。(出ても1日に喉から出るような咳が1回か2回程度)
発熱、倦怠感なし。
体型的には少し肥満気味で猫背です。
年齢23の男です。
ちなみにコロナに対する不安や恐怖感はあります。
これは間質性肺炎の可能性はあるでしょうか?
411病弱名無しさん
2020/05/26(火) 22:52:44.82ID:WOXX2a1v0 追記
パルスオキシメーターを使って安静時と歩行時の血中酸素濃度を測る方法は有効的でしょうか?
ちなみに安静時には歩行時に起こるような息苦しさは感じません。
パルスオキシメーターを使って安静時と歩行時の血中酸素濃度を測る方法は有効的でしょうか?
ちなみに安静時には歩行時に起こるような息苦しさは感じません。
412病弱名無しさん
2020/05/27(水) 00:01:24.36ID:Vic9GB9O0 >>411
初期は安静にしてたら息苦しさは感じない。何か呼吸器系の疾患に罹患している可能性はあるから一度病院を受診して精査してもらった方が良いかと。
初期は安静にしてたら息苦しさは感じない。何か呼吸器系の疾患に罹患している可能性はあるから一度病院を受診して精査してもらった方が良いかと。
413病弱名無しさん
2020/05/27(水) 07:03:13.93ID:7G665Bbz0 私も病院行ったほうがいいと思う
414病弱名無しさん
2020/05/27(水) 07:08:49.59ID:aspmzzzO0415病弱名無しさん
2020/05/27(水) 08:52:13.22ID:iysRHTjk0 間質性肺炎で咳が全く出ないことってあるんですか?
416病弱名無しさん
2020/05/27(水) 12:35:32.99ID:7G665Bbz0 あるよ 私がそう
417病弱名無しさん
2020/05/27(水) 13:12:15.59ID:iysRHTjk0 さっき散歩がてら回転寿司行きましたが今日は全然息苦しさなかった。
日によって波があるみたいです。
日によって波があるみたいです。
418病弱名無しさん
2020/05/27(水) 14:01:07.36ID:KTPTQrYH0 >>415
412だけど俺も出なかったよ。たまたま運良く本当の初期だったんだと思う。
診断受けて、だから最近階段上って息がやたら苦しかったのかって思ったくらい初期症状。
因みに皮膚筋炎のゴッドロン徴候は1、2年前から出てて筋力低下は入院直前だった。
412だけど俺も出なかったよ。たまたま運良く本当の初期だったんだと思う。
診断受けて、だから最近階段上って息がやたら苦しかったのかって思ったくらい初期症状。
因みに皮膚筋炎のゴッドロン徴候は1、2年前から出てて筋力低下は入院直前だった。
420病弱名無しさん
2020/05/27(水) 15:12:31.59ID:1pB27OPL0 今日は階段で1階から14階までノンストップで上がった。さすが14階では息苦しかったけどエレベーターで1階に降りた時にはほぼ落ち着いた。
421病弱名無しさん
2020/05/27(水) 19:28:19.02ID:Bg/k8dTq0422病弱名無しさん
2020/05/27(水) 23:48:23.04ID:1pB27OPL0 とりあえずパルスオキシメーターが届いたら歩行時の血中酸素濃度測ります。それで基準値に収まっていれば今回は保留。
その後、息苦しさが増すなどしたら病院に行こうかと思います。何でもかんでも病気に繋げる考え方は精神的にもよくないしね。
その後、息苦しさが増すなどしたら病院に行こうかと思います。何でもかんでも病気に繋げる考え方は精神的にもよくないしね。
423病弱名無しさん
2020/05/28(木) 06:17:37.95ID:JPmFxx3D0 >>422
参考にしないなら質問しなきゃ良いのに。
因みにパルスオキシメーターも私看護師だから病棟ので測ってたけど入院前でも97%取れてたよ。
大した事無いだろうって希望的観測で時間が経過して命落としてる人もいるんだからレントゲンや採血撮して貰う努力位すれば良いと思うけどね。
参考にしないなら質問しなきゃ良いのに。
因みにパルスオキシメーターも私看護師だから病棟ので測ってたけど入院前でも97%取れてたよ。
大した事無いだろうって希望的観測で時間が経過して命落としてる人もいるんだからレントゲンや採血撮して貰う努力位すれば良いと思うけどね。
424病弱名無しさん
2020/05/28(木) 06:26:52.36ID:JPmFxx3D0 俺もたまたま職場の健康診断でレントゲン取ってなかったらまだ症状ほとんど出てなくて治療が確実に遅れてた。
遅れてからじゃ取り戻せない事もあるよ。素人判断で取り敢えず様子見ようって危険だと思うがなあ。
検査して何もなければそれでスッキリするんだから。まあ、後は自己責任で。
遅れてからじゃ取り戻せない事もあるよ。素人判断で取り敢えず様子見ようって危険だと思うがなあ。
検査して何もなければそれでスッキリするんだから。まあ、後は自己責任で。
425病弱名無しさん
2020/05/28(木) 09:09:35.34ID:lU0wzpQY0 団塊世代男子の私は、14年ほど前の職場検診で要精検とされてCTや内視鏡にてNSIPとされました。
ずっと透視、CTや血液検査での経過観察ですんでおりました。が、本年になりちょっとした登坂で
疲れるようになり、主治医よりこれまでのデーターを添えて別の医療センターを紹介されました。
新しく再検査となり、(治療方針はこれからですが)、やはりステロイドからになるのでしょうか?
ずっと透視、CTや血液検査での経過観察ですんでおりました。が、本年になりちょっとした登坂で
疲れるようになり、主治医よりこれまでのデーターを添えて別の医療センターを紹介されました。
新しく再検査となり、(治療方針はこれからですが)、やはりステロイドからになるのでしょうか?
426病弱名無しさん
2020/05/28(木) 10:22:01.68ID:XsANl/+70 歩いてる時に息苦しさがあると言ってもその息苦しさ自体が気のせいで単にマスクしてるから息苦しいだけな気がしてきたわ
428病弱名無しさん
2020/05/28(木) 16:58:56.98ID:l8EwHHG20 パルスオキシメーターは役に立たんよ
急性増悪起こして救急車呼んだ方がいいかな?って時かな役に立つのは
在宅酸素でも特に必要は無い
急性増悪起こして救急車呼んだ方がいいかな?って時かな役に立つのは
在宅酸素でも特に必要は無い
430病弱名無しさん
2020/05/28(木) 17:54:40.62ID:arP/ylPP0 オキシメーターはあると安心感があるよ
432病弱名無しさん
2020/05/28(木) 19:54:24.83ID:MH9SLRfD0 民生用なんて誤差あるからあんまり意味ないけどな
苦しかったら病院行けばいいわけでね
うちの主治医もそう言ってた
苦しかったら病院行けばいいわけでね
うちの主治医もそう言ってた
434病弱名無しさん
2020/05/28(木) 20:36:42.42ID:MH9SLRfD0 数字に一喜一憂するようになるからあまり意味ないよ
436病弱名無しさん
2020/05/28(木) 21:25:44.82ID:rQLMnyGI0 オキシメーターはあった方がいい
在宅酸素なら尚更
少し運動して息切れがひどかったらオキシメーターで酸素濃度とか脈拍数見て落ち着くまでゆっくり呼吸して待つとか出来る
在宅酸素なら尚更
少し運動して息切れがひどかったらオキシメーターで酸素濃度とか脈拍数見て落ち着くまでゆっくり呼吸して待つとか出来る
438病弱名無しさん
2020/05/29(金) 00:32:52.93ID:Xnu74zsW0 オフェブって原因不明の場合にとりあえず繊維化をとめるもの
439病弱名無しさん
2020/05/29(金) 12:37:39.75ID:dBVvJ73n0 間質性肺炎の人って肺から「バリバリ」って変な音が聞こえるって本当ですか?
440病弱名無しさん
2020/05/29(金) 13:29:17.90ID:dOv94LEJ0 本当だよ
442病弱名無しさん
2020/05/29(金) 17:46:31.12ID:767t9jfk0443病弱名無しさん
2020/05/29(金) 17:55:42.56ID:dOv94LEJ0 背中に当てたほうがよく聞こえるとかいって研修医の子たちが代わる代わる聞きに来たわ
444病弱名無しさん
2020/05/29(金) 18:04:57.39ID:767t9jfk0445病弱名無しさん
2020/05/29(金) 18:44:00.23ID:afrz7VtP0 嫌どころか役に立ってるから嬉しくない?
447病弱名無しさん
2020/05/29(金) 19:06:51.37ID:dOv94LEJ0 なんで嫌なのかよくわからないや
間質性肺炎に関わる医師が少しでも増えるとか >>445の言うとおりほんの少しでも役に立てるなら嬉しいわ
間質性肺炎に関わる医師が少しでも増えるとか >>445の言うとおりほんの少しでも役に立てるなら嬉しいわ
448病弱名無しさん
2020/05/30(土) 19:16:05.95ID:za+/zPoD0 >>444
見せものって…医師や看護師が成長することは自分に返ってくるし、その恩恵を受けているのにそれは無いわ
見せものって…医師や看護師が成長することは自分に返ってくるし、その恩恵を受けているのにそれは無いわ
449病弱名無しさん
2020/05/31(日) 10:21:40.22ID:3ZWG8srw0 職場に乾いた咳をずっとしてる人いるんだけど間質性肺炎かもしれないよね
450病弱名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:41.69ID:5/ZgiLQU0 咳喘息だろう
451病弱名無しさん
2020/06/01(月) 07:08:41.76ID:fDS3SmDC0 なんか日常が取り戻せるようになってから息苦しさがすっかり消えたわ。
ストレス性のやつだったみたい。
ストレス性のやつだったみたい。
452病弱名無しさん
2020/06/01(月) 16:46:04.41ID:ugW+PeWg0 良かったね
自分はストレスに弱いと自覚しておくことはとても大切
自分はストレスに弱いと自覚しておくことはとても大切
453病弱名無しさん
2020/06/01(月) 17:00:11.53ID:fDS3SmDC0 カラオケが再開したから今日はフリータイムで3時間半ぶっ通しで歌ってきたわ
454病弱名無しさん
2020/06/03(水) 15:26:35.99ID:tTtTZjkI0 親の間質性肺炎が進行して
オフェブが処方されたけど
とりあえず値段にびっくりした
オフェブが処方されたけど
とりあえず値段にびっくりした
457病弱名無しさん
2020/06/03(水) 19:53:41.09ID:ePemPQti0 免疫抑制剤も高いよね
最初の会計でお金持ってて良かったわ
最初の会計でお金持ってて良かったわ
459病弱名無しさん
2020/06/04(木) 14:18:42.57ID:4TnSKPq90 14年ほどは経過観察のみでしたが、いよいよ治療(というか遅延させる)になりそうです。
まずは、ステロイドが投与されるのでしょうか?NSIP・団塊男子です。農作業続けたいのです。
まずは、ステロイドが投与されるのでしょうか?NSIP・団塊男子です。農作業続けたいのです。
461病弱名無しさん
2020/06/04(木) 21:06:31.93ID:4TnSKPq90 >>460
ありがとうございます。そのとおりの者です。
いぢいぢと、農作業が続けられる身体でありたいなぁ と
欲張っております。恥ずかしいです。
一昨日に気管支鏡でしたが、検査自体は10年以上前に比べて
苦しくはなかったのですが、麻酔が効きすぎ or気力体力の衰えで
昨日は一日中ボーっと過ごしました。
来週に検査説明・治療説明です。不安です。
ありがとうございます。そのとおりの者です。
いぢいぢと、農作業が続けられる身体でありたいなぁ と
欲張っております。恥ずかしいです。
一昨日に気管支鏡でしたが、検査自体は10年以上前に比べて
苦しくはなかったのですが、麻酔が効きすぎ or気力体力の衰えで
昨日は一日中ボーっと過ごしました。
来週に検査説明・治療説明です。不安です。
462病弱名無しさん
2020/06/04(木) 22:14:05.34ID:5+KRpHPU0 >>461
農作業、お疲れ様です!暑い季節ですし大変でしょうね
自分語りで恐縮ですが私は治療を始めて4年目で、4年前に肺炎がわかったときは即入院でパルスして、退院まで2ヶ月かかりました
そんな私でも現在の肺活量は一般の半分を維持できていて、自覚症状はほとんどありません
慢性的にじわじわ進む人とか自覚症状が無い人とか、人によって色々だから一概に言えませんが、農作業で鍛えられた体力がありそうですし、どうかそう気にやまず!
農作業、お疲れ様です!暑い季節ですし大変でしょうね
自分語りで恐縮ですが私は治療を始めて4年目で、4年前に肺炎がわかったときは即入院でパルスして、退院まで2ヶ月かかりました
そんな私でも現在の肺活量は一般の半分を維持できていて、自覚症状はほとんどありません
慢性的にじわじわ進む人とか自覚症状が無い人とか、人によって色々だから一概に言えませんが、農作業で鍛えられた体力がありそうですし、どうかそう気にやまず!
463病弱名無しさん
2020/06/05(金) 08:10:33.67ID:D5V5AP+j0464病弱名無しさん
2020/06/05(金) 20:21:06.83ID:vcWFiEHa0 メッセンジャーあいはら仕事復帰 入院生活振り返る
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202006030000794.html
正式な病名は「過敏性肺炎」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202006030000794.html
正式な病名は「過敏性肺炎」
465病弱名無しさん
2020/06/06(土) 04:37:25.71ID:XOR0hBSk0 過敏性肺炎ってなんなの?
間質性肺炎とは別の病気?
間質性肺炎とは別の病気?
466病弱名無しさん
2020/06/06(土) 05:43:09.98ID:XK7LWlos0 知らんやん
467病弱名無しさん
2020/06/06(土) 11:20:57.45ID:TvS6KkRe0 知らんやん
468病弱名無しさん
2020/06/06(土) 12:38:12.47ID:z8u4MDar0 パルスオキシメーター届いたから早速測ってみたら
安静時99〜98
運動時(歩行)98〜97だった。
問題ないね。
安静時99〜98
運動時(歩行)98〜97だった。
問題ないね。
470病弱名無しさん
2020/06/06(土) 20:22:32.54ID:TTQfp8Qc0471病弱名無しさん
2020/06/06(土) 20:25:30.87ID:oXcH7tzj0 アホなんだろ
472病弱名無しさん
2020/06/06(土) 21:44:42.08ID:xpiXq8m20 不快にさせたらごめんなさいだけど酸素飽和度で95より下回すのできない。
頑張って息止めて95まで低下させられたけどその時点で限界で息しちゃう。
頑張って息止めて95まで低下させられたけどその時点で限界で息しちゃう。
473病弱名無しさん
2020/06/06(土) 21:56:42.87ID:SUWDMNZM0 全然不快じゃないよ大丈夫
でもスレ違いだから雑談スレにでも移動してね
でもスレ違いだから雑談スレにでも移動してね
474病弱名無しさん
2020/06/06(土) 22:00:10.02ID:xpiXq8m20 今気合で頑張って息止めたら92まで下がった!
そして息吹き返したら一気に98まで戻った。
間質性肺炎の人って普段から安静にしてても92とかなんですよね?こんな苦しい思いして生活してるって思うと相当辛いことなんだろうなと思います。
そして息吹き返したら一気に98まで戻った。
間質性肺炎の人って普段から安静にしてても92とかなんですよね?こんな苦しい思いして生活してるって思うと相当辛いことなんだろうなと思います。
475病弱名無しさん
2020/06/06(土) 22:47:58.80ID:TTQfp8Qc0 そんなの人それぞれだろ?
477病弱名無しさん
2020/06/08(月) 16:10:05.69ID:XjdHf4ue0478病弱名無しさん
2020/06/08(月) 16:16:10.14ID:DC4pljzJ0 何でオフェブ最初から(病気の初期から)使ったらあかんの?
479病弱名無しさん
2020/06/08(月) 18:36:57.94ID:xrePSzBv0 パルスオキシメーターあるある
脈拍の数字を酸素飽和度の数字と見間違えて一瞬焦る。
例)脈拍80を酸素飽和度80%だと見間違える
脈拍の数字を酸素飽和度の数字と見間違えて一瞬焦る。
例)脈拍80を酸素飽和度80%だと見間違える
480病弱名無しさん
2020/06/08(月) 18:57:14.53ID:qHJPGg/V0 オフェブってよく聞くけど私は使ってない気がする
ステロイドとエンドキサンとガンマグロブリンだった気がする
ステロイドとエンドキサンとガンマグロブリンだった気がする
481病弱名無しさん
2020/06/08(月) 19:49:14.98ID:XjdHf4ue0482病弱名無しさん
2020/06/10(水) 19:18:27.74ID:zQD+NNqw0 間質性肺炎と筋萎縮性側索硬化症だったらどっちがマシですか?
483病弱名無しさん
2020/06/10(水) 21:12:17.58ID:pwuur8g90 https://i.imgur.com/iAroQGE.jpg
みんなの仲間になった。
みんなの仲間になった。
484病弱名無しさん
2020/06/10(水) 21:44:44.78ID:S2asGKZU0 心拍数低いからまだ幸せなほうかと
486病弱名無しさん
2020/06/10(水) 22:56:46.19ID:zQD+NNqw0 ネタバレすると息止めただけなんだけど
487病弱名無しさん
2020/06/11(木) 01:44:12.34ID:8cKK0z7g0 変なの居ついちゃったね
488病弱名無しさん
2020/06/11(木) 06:57:19.90ID:SK0XULB/0 病人相手には健康自慢するしか楽しみないんだろ
489病弱名無しさん
2020/06/11(木) 08:08:27.78ID:tppnGi0V0 ソーシャルディスタンス確保して会話しなければ
ウィルスは単独で生きられないから死滅するよ。
ウィルスは単独で生きられないから死滅するよ。
490病弱名無しさん
2020/06/11(木) 08:10:49.28ID:ww8rcNjB0 罹患者でして医療関係者ではありません。
あるお医者様のページにて下記の記事を見、われわれにも適用されることを望むのです。
見通しは どうなんでしょうか?ご意見いただけると◎うれしいです
******************************
抗線維化薬に併用できる薬剤あるいは単独で使用できる有望な薬剤として、
PBI-4050が注目されている。2017年、英国の医薬品医療製品規制庁(MHRA)が
PBI-4050を有望な革新的医薬品(Promising Innovation Medicine)に指定したことが、
間質性肺疾患の専門家の間で話題となった。
IPF治療において、PBI-4050が実用化される見通しがさらに高まったといえよう。
**************************
あるお医者様のページにて下記の記事を見、われわれにも適用されることを望むのです。
見通しは どうなんでしょうか?ご意見いただけると◎うれしいです
******************************
抗線維化薬に併用できる薬剤あるいは単独で使用できる有望な薬剤として、
PBI-4050が注目されている。2017年、英国の医薬品医療製品規制庁(MHRA)が
PBI-4050を有望な革新的医薬品(Promising Innovation Medicine)に指定したことが、
間質性肺疾患の専門家の間で話題となった。
IPF治療において、PBI-4050が実用化される見通しがさらに高まったといえよう。
**************************
491病弱名無しさん
2020/06/11(木) 12:03:22.35ID:KG3AsNUL0 その薬まだフェーズ2でしょう
良好な結果が出ても上市まで10年は、掛かります
良好な結果が出ても上市まで10年は、掛かります
492病弱名無しさん
2020/06/11(木) 12:37:45.52ID:X3CJQKwJ0 間質性肺炎が治る時代が来るのか。
そのうち筋萎縮性側索硬化症とかも治る時代が来るのかな
そのうち筋萎縮性側索硬化症とかも治る時代が来るのかな
493病弱名無しさん
2020/06/11(木) 18:43:04.01ID:ww8rcNjB0496病弱名無しさん
2020/06/12(金) 10:20:47.79ID:Yq3lPxf40 毎日パルスオキシメーターで計測してるんだけど日に日に酸素飽和度が下がってる気がする。
昨日なんて安静時でもほんの一瞬だけど95が出たし、そろそろやばいかもしれない。
昨日なんて安静時でもほんの一瞬だけど95が出たし、そろそろやばいかもしれない。
497病弱名無しさん
2020/06/12(金) 10:27:28.22ID:7yD8n4c30 95あるなら問題ないよ
499病弱名無しさん
2020/06/12(金) 15:47:48.38ID:OrdFy/Mw0 間質性肺炎で、線維化がゆっくりなら肺線維症とは言わないのでしょうか
このあたり、理解力がないためか、お医者さんに確認しても
はっきり分からないのです。
このあたり、理解力がないためか、お医者さんに確認しても
はっきり分からないのです。
500病弱名無しさん
2020/06/12(金) 18:27:19.26ID:eADYNh4W0 ここにいる人って新型コロナ流行ってくれて内心嬉しいでしょ?
感染した人の肺が繊維化する人が出てるみたいだもんね。
つまり仲間が増えたってことだよ。
感染した人の肺が繊維化する人が出てるみたいだもんね。
つまり仲間が増えたってことだよ。
501病弱名無しさん
2020/06/12(金) 19:02:13.68ID:/1zNkrA70 嬉しいわけないじゃん
そもそも肺炎の我々が罹患したら棺桶まで待ったなしだよ
そもそも肺炎の我々が罹患したら棺桶まで待ったなしだよ
503病弱名無しさん
2020/06/12(金) 21:19:08.33ID:yotKcPRk0 自演なのか知らんがほっときゃいいのに
自分は見てて不快だらかここ巡回先から外すわ
さようなら
自分は見てて不快だらかここ巡回先から外すわ
さようなら
505病弱名無しさん
2020/06/13(土) 10:18:40.53ID:Q6wxkZJT0506病弱名無しさん
2020/06/13(土) 10:24:47.09ID:Q6wxkZJT0 ご飯食べたりリラックスしてる時にすぐ測るときは95とか出ないな。
どうやら緊張してる状態で測ると低めの数字が出るっぽい
どうやら緊張してる状態で測ると低めの数字が出るっぽい
507病弱名無しさん
2020/06/13(土) 11:38:58.55ID:36KHpKe50508病弱名無しさん
2020/06/13(土) 11:44:44.34ID:psV9aNW80 >>477 本人です。
PF−ILD(進行性線維化を伴う間質性肺疾患)という表現をあまり見かけなかったのですが、
私にはなんとなくわかりやすい と思うのです・・・
あと、オフェブについて;2020年5月29日、オフェブカプセル(ニンテダニブ)の効能・効果に
「進行性線維化を伴う間質性肺疾患」が追加されました! と新薬ニュースにありました。
ほんと、最近なのですね。
https://medicalcampus.jp/di/archives/473#i-4
そうすると、今後の治療はステロイドでなくオフェブ主流となるのでしょうか
呼吸器専門の方のご意見が効きたいです。4050の見通しも。
PF−ILD(進行性線維化を伴う間質性肺疾患)という表現をあまり見かけなかったのですが、
私にはなんとなくわかりやすい と思うのです・・・
あと、オフェブについて;2020年5月29日、オフェブカプセル(ニンテダニブ)の効能・効果に
「進行性線維化を伴う間質性肺疾患」が追加されました! と新薬ニュースにありました。
ほんと、最近なのですね。
https://medicalcampus.jp/di/archives/473#i-4
そうすると、今後の治療はステロイドでなくオフェブ主流となるのでしょうか
呼吸器専門の方のご意見が効きたいです。4050の見通しも。
509病弱名無しさん
2020/06/13(土) 12:20:26.40ID:gFpQpeW60 オフェブは副作用が強いから
他の治療方法があるなら難しいんじゃないかな
他の治療方法があるなら難しいんじゃないかな
510病弱名無しさん
2020/06/13(土) 14:31:27.10ID:mn1Fiv+x0 オフェブの副作用ってなに?
下痢くらいじゃないの?
下痢くらいじゃないの?
511病弱名無しさん
2020/06/13(土) 15:19:20.93ID:eYlA+qGN0 昨日通院日だった
検査結果はまあ普通でほぼ現状維持
数値は少しよくなってたけどまあ誤差とも言えるからさ
(少し悪くなっても悪くなってますねって言われないから・・・)
とりあえず部屋掃除して気長に付き合いますわ
検査結果はまあ普通でほぼ現状維持
数値は少しよくなってたけどまあ誤差とも言えるからさ
(少し悪くなっても悪くなってますねって言われないから・・・)
とりあえず部屋掃除して気長に付き合いますわ
513病弱名無しさん
2020/06/13(土) 16:47:11.21ID:gFpQpeW60514病弱名無しさん
2020/06/14(日) 11:08:12.04ID:/+iFgKfp0 カビや埃は無いに越したことないからな
515病弱名無しさん
2020/06/15(月) 03:32:49.48ID:9B+QcpAS0 副作用が強いのはピレスパじゃない?
516病弱名無しさん
2020/06/15(月) 08:15:56.65ID:d5KGTaWS0517病弱名無しさん
2020/06/15(月) 09:16:34.73ID:V8Jl92dt0 オフェブの副作用に詳しくないからなんとも言えんけど ステロイドは人によって副作用しんどいから楽観的に行こう!
518病弱名無しさん
2020/06/15(月) 11:43:06.37ID:qIxUlo/30 自分も楽観的というか気楽に生きてるなあ
でも診断されて即入院って言われたとき
家どうするかなあと思って1週間先に延ばしたから
身奇麗にしとこうと思ってる
でも診断されて即入院って言われたとき
家どうするかなあと思って1週間先に延ばしたから
身奇麗にしとこうと思ってる
519病弱名無しさん
2020/06/15(月) 15:25:58.02ID:d5KGTaWS0 意地汚い私は、
そのオフェブよりも効果大とされる(オフェブと併用でも)
英国発の”特発性肺線維症の"革新的医薬品=PBI-4050” の流通?を望むのです。
上記のご指摘の、あと10年待つのは長すぎます! なんとかならんですか?
そのオフェブよりも効果大とされる(オフェブと併用でも)
英国発の”特発性肺線維症の"革新的医薬品=PBI-4050” の流通?を望むのです。
上記のご指摘の、あと10年待つのは長すぎます! なんとかならんですか?
520病弱名無しさん
2020/06/15(月) 17:13:48.24ID:qIxUlo/30 保険適用を望んでるってこと?
どうしても使いたいなら自費でやれると思うけど
あとそれを使ってる国に移住するとか
どうしても使いたいなら自費でやれると思うけど
あとそれを使ってる国に移住するとか
521病弱名無しさん
2020/06/16(火) 11:53:08.64ID:GhC2zjaV0 カラオケでspo2 98でた!
522病弱名無しさん
2020/06/16(火) 18:15:00.83ID:+T+0uXRb0 ちょっと息苦しくなるだけでこの病気が頭によぎってすぐにパルスオキシメーターで酸素飽和度測って基準値が出て安心。
で、また1時間くらいしたらまた計測の日々が続いてる。
たまに一瞬95とか出る時もあって余計に心配になるわ。
で、また1時間くらいしたらまた計測の日々が続いてる。
たまに一瞬95とか出る時もあって余計に心配になるわ。
524病弱名無しさん
2020/06/16(火) 19:10:31.24ID:TvyfsEeU0 自費だったら限度額適用認定証が適用されないのか
まあそりゃそうか
まあそりゃそうか
525病弱名無しさん
2020/06/16(火) 20:30:41.58ID:+T+0uXRb0526病弱名無しさん
2020/06/16(火) 21:18:38.69ID:8LZAsTcx0 荒らしもメーターもそのうち飽きてどっかにいっちゃうだろうよ
527病弱名無しさん
2020/06/17(水) 00:21:00.92ID:aKx+X4/Y0528病弱名無しさん
2020/06/17(水) 16:18:20.77ID:tPQCj7ba0 ステロイド飲んでるから血糖値高めだけど
カロリーきっちりだと胃が小さくなるのわかるなあ
入院してたときも食事ってこれだけ?って思ったけど
量がないとうんkが出にくくなる
カロリーきっちりだと胃が小さくなるのわかるなあ
入院してたときも食事ってこれだけ?って思ったけど
量がないとうんkが出にくくなる
530病弱名無しさん
2020/06/20(土) 14:51:49.47ID:t2SI84Et0 階段上ったりすると息苦しくなるのですがこの前、10階まで上って、上り終わってすぐにSpo2測ったら心拍数は100を超えてますが酸素濃度は97%と特に問題ないようでした。
心拍数も5分もすれば80くらいまで下がります。
これでも間質性肺炎の可能性ありますか?
心拍数も5分もすれば80くらいまで下がります。
これでも間質性肺炎の可能性ありますか?
531病弱名無しさん
2020/06/20(土) 14:52:42.02ID:t2SI84Et0 追記 チアノーゼなどもありません。
532病弱名無しさん
2020/06/20(土) 18:21:35.14ID:95KrGo9y0 だからパルスオキシメーターは役に立たんって
病院行ってCT撮っても初期だと診断つかないこともあるし
心配なら病院行けとしか
ただの運動不足や心臓の弁膜症かもしれんぞ
病院行ってCT撮っても初期だと診断つかないこともあるし
心配なら病院行けとしか
ただの運動不足や心臓の弁膜症かもしれんぞ
533病弱名無しさん
2020/06/20(土) 18:30:09.74ID:CCrB2mKe0 かまうな
534病弱名無しさん
2020/06/20(土) 19:12:39.04ID:LuWTif1R0 健康自慢の荒らし
535病弱名無しさん
2020/06/22(月) 21:15:49.47ID:gq82F1LD0 泌尿器の疾患で約3ヶ月の間ずっと漢方薬を服用してましたが、1ヶ月目あたりから乾いた咳が出始め、肺にごく軽い痛みがあるのと、またちょっとした動作で息切れするようになりました
最初は風邪だろうと思い内科にかかりましたが、よく分からないとの事でとりあえず咳止めの薬を処方され様子見となりました
咳止めの薬が効かないまま過ごしてきましたが、先日泌尿器科で処方されていた漢方薬の副作用を何気なく調べてたら間質性肺炎と書いてあり、このスレにたどり着きました
漢方薬の服用をやめてまだ1週間ですが、咳の回数は少し減ったような気がします
もし仮に間質性肺炎だったとして、自然治癒はありえるのでしょうか?
最初は風邪だろうと思い内科にかかりましたが、よく分からないとの事でとりあえず咳止めの薬を処方され様子見となりました
咳止めの薬が効かないまま過ごしてきましたが、先日泌尿器科で処方されていた漢方薬の副作用を何気なく調べてたら間質性肺炎と書いてあり、このスレにたどり着きました
漢方薬の服用をやめてまだ1週間ですが、咳の回数は少し減ったような気がします
もし仮に間質性肺炎だったとして、自然治癒はありえるのでしょうか?
537病弱名無しさん
2020/06/22(月) 23:29:59.40ID:9SO62+rA0 治ってても痕跡は残るみたいだよ
レントゲンでわかるから行ったほうがいい
レントゲンでわかるから行ったほうがいい
538病弱名無しさん
2020/06/22(月) 23:56:55.64ID:gq82F1LD0539病弱名無しさん
2020/06/23(火) 12:39:04.05ID:4DyEiBZq0 特発性間質性肺炎じゃないから原因(漢方中止)を取り除けば良くなると思う
レントゲンとCTどっちがいいんだろう
レントゲンとCTどっちがいいんだろう
540病弱名無しさん
2020/06/23(火) 19:36:36.34ID:EKxp0Hsi0 温泉入ったら間質性肺炎治ったわ。
医者も仰天してた。
医者も仰天してた。
541病弱名無しさん
2020/06/23(火) 20:24:51.69ID:uuQmrfX10 へーすごいねー(棒)
542病弱名無しさん
2020/06/24(水) 02:34:33.56ID:YaUfX5110543病弱名無しさん
2020/06/24(水) 23:17:20.00ID:LsxBiaRv0 >>540
どこの温泉ですか?
どこの温泉ですか?
544病弱名無しさん
2020/06/24(水) 23:30:45.48ID:JdeBAZar0 温泉で治るわけないだろ
むしろ悪くなる
むしろ悪くなる
545病弱名無しさん
2020/06/24(水) 23:53:20.49ID:XVg6yKL20 なんか売りつけたい下心があるか、もしくはウイルス性でしたーっていうオチでしょ
546病弱名無しさん
2020/06/25(木) 03:50:06.17ID:f5XRxQry0 昔は水素の書き込みもあったな
まあ温泉云々は住民の反応を楽しんでる愉快犯だろう
まあ温泉云々は住民の反応を楽しんでる愉快犯だろう
547病弱名無しさん
2020/06/25(木) 19:28:52.68ID:oxgg90qu0548病弱名無しさん
2020/06/25(木) 23:53:23.90ID:bQYWu2dP0549病弱名無しさん
2020/06/26(金) 09:37:52.25ID:b9R08vBH0550病弱名無しさん
2020/06/26(金) 10:11:25.80ID:7+W9YUpm0 飲んでる薬の影響もあるだろうけど
生活で無茶しなくなったから思いのほか健康
労作時の息苦しさはあるから酸素借りてるけどこれはしょうがない
IPS細胞の再生医療進んで欲しい
生活で無茶しなくなったから思いのほか健康
労作時の息苦しさはあるから酸素借りてるけどこれはしょうがない
IPS細胞の再生医療進んで欲しい
551病弱名無しさん
2020/06/27(土) 21:08:23.14ID:iUiehYrn0 ステロイドで炎症を抑えながら
炎症部の線維化を抑えるために抗線維化薬のオフェブを併用する・・・
という療法は出鱈目でダメなんでしょうねぇ(素人脳内です)。
炎症部の線維化を抑えるために抗線維化薬のオフェブを併用する・・・
という療法は出鱈目でダメなんでしょうねぇ(素人脳内です)。
552病弱名無しさん
2020/06/28(日) 08:37:32.72ID:zzin/ou30 次に主治医に会ったとき聞いてみてなんて言われたか教えてー
553病弱名無しさん
2020/06/28(日) 21:52:00.87ID:Ax4xOS750 お前らって死ぬの?
554病弱名無しさん
2020/06/28(日) 22:00:49.59ID:r827XCGD0 誰だって死ぬだろ
生きてるんだから終わりは死だよ
生きてるんだから終わりは死だよ
555病弱名無しさん
2020/06/28(日) 22:10:06.81ID:Ax4xOS750 肺移植しないの?
556病弱名無しさん
2020/06/28(日) 22:53:37.37ID:mJmv7VBg0 ある年齢以上には移植されないようですが・・・
557病弱名無しさん
2020/06/29(月) 05:58:56.97ID:MjhAJuKV0 未知やすえが7月2日に仕事復帰、「お仕事ができることに感謝して!がんばります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c876e8e167d446e8f43198dc0a9b60519519c4
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c876e8e167d446e8f43198dc0a9b60519519c4
559病弱名無しさん
2020/06/29(月) 11:56:14.44ID:pxwR4a+00 移植したら一生免疫抑制剤飲むのか
まあ今も飲んでるから変わらないんだけど
まあ今も飲んでるから変わらないんだけど
560病弱名無しさん
2020/06/29(月) 23:23:51.25ID:nkjvd7a70 間質性肺炎は面白い。
561病弱名無しさん
2020/06/30(火) 01:54:02.82ID:0sjEm7200 どうか560に天罰が下りますように。
不快だから来るの止めます。
罹患者の皆様の健康をお祈りします。
不快だから来るの止めます。
罹患者の皆様の健康をお祈りします。
562病弱名無しさん
2020/06/30(火) 02:05:23.21ID:jnzHbmHY0 間質性肺炎の方ってカラオケで全力で歌ったらどうなりますか?
563病弱名無しさん
2020/06/30(火) 06:34:53.04ID:QQ91g1Mz0 自分で歌ってみなよ
565病弱名無しさん
2020/07/01(水) 09:11:27.52ID:jO/dG/tt0 >>564
おはようございます。やはりあるのですね。
いろいろ質問させていただいておる、2週間前からオフェブ服用始めたものです。
WEBにより、最初の投薬はステロイドかな と思い込んでおりました。
内視鏡によりリンパ球の割合が少なく、ステロイドが効かない と説明されました。
おはようございます。やはりあるのですね。
いろいろ質問させていただいておる、2週間前からオフェブ服用始めたものです。
WEBにより、最初の投薬はステロイドかな と思い込んでおりました。
内視鏡によりリンパ球の割合が少なく、ステロイドが効かない と説明されました。
566病弱名無しさん
2020/07/01(水) 20:46:55.47ID:swQk47Y00 ステロイド効かないってつらいな
お大事にとしか言えない
お大事にとしか言えない
567病弱名無しさん
2020/07/03(金) 22:46:34.33ID:kgBhzlAg0 最近、階段を1階から10階まで全力ダッシュするとめっちゃ息苦しくなってフラフラするわ。
5分もすれば殆ど元に戻るがやっぱり間質性肺炎なのかもしれん。
5分もすれば殆ど元に戻るがやっぱり間質性肺炎なのかもしれん。
568病弱名無しさん
2020/07/03(金) 23:22:27.00ID:ilSgcbuY0 10階w
人並み以上に健康だわ。
人並み以上に健康だわ。
569病弱名無しさん
2020/07/04(土) 10:50:43.18ID:XtT+G1YI0 ステロイドと免疫抑制剤飲んでるけど蚊に刺されにくくなった
まあ刺されはするんだけど頻度が劇的に下がった感じがする
ぐぐると刺されて腫れや痒さがひどくなる人がいるらしいけど
自分はあまり変わらないかな?くらいだった
まあ過信するつもりはないから刺されないよう注意しようと思うけど
次の診察で先生に聞いてみるわ
まあ刺されはするんだけど頻度が劇的に下がった感じがする
ぐぐると刺されて腫れや痒さがひどくなる人がいるらしいけど
自分はあまり変わらないかな?くらいだった
まあ過信するつもりはないから刺されないよう注意しようと思うけど
次の診察で先生に聞いてみるわ
570病弱名無しさん
2020/07/07(火) 09:55:51.43ID:oNb8yeGA0 診断書出して飛行機乗ったよ
もう何度か診断書出してるんだけど
コロナ騒動があって久しぶりだった
いつもカウンターや添乗員の方にはよくしていただけてる
(当然自分は患者様だぞ弱者様だぞって態度はしてないよ)
でもゲート前で昔のこと思い出しながら変顔してたら
名前呼ばれて話しかけられたのは恥ずかしかった・・・
もう何度か診断書出してるんだけど
コロナ騒動があって久しぶりだった
いつもカウンターや添乗員の方にはよくしていただけてる
(当然自分は患者様だぞ弱者様だぞって態度はしてないよ)
でもゲート前で昔のこと思い出しながら変顔してたら
名前呼ばれて話しかけられたのは恥ずかしかった・・・
571病弱名無しさん
2020/07/07(火) 10:31:09.95ID:nLC4OfYb0 変顔。。?
572病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:03:08.54ID:yeiVlT+l0573病弱名無しさん
2020/07/07(火) 15:25:50.04ID:WEPNCC9z0 生物製剤継続したらで絶対なるのかな?
575病弱名無しさん
2020/07/08(水) 08:55:29.96ID:BtXaoYFy0 昨日、酸素飽和度測ったら89だったけど深呼吸したら99になった。
576病弱名無しさん
2020/07/08(水) 09:37:46.56ID:AR+3GOlB0577病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:07:58.50ID:AR+3GOlB0578病弱名無しさん
2020/07/09(木) 07:45:24.07ID:NRB9B93B0 薬は副作用があるから悩ましいね
ステロイド始めるとき副作用について説明されたなあ
自分でも調べたけどさ
これだけの弊害(副作用)がある場合があるけど
病気を抑えるために必要だってね
自分の場合は本当に必要なのはステロイドとプログラフ(タクロリムス)だけど
感染症を防ぐために抗生物質呑んでるし
胃酸過多で胃潰瘍などを防ぐために胃腸薬も飲んでる
血糖値高くなるから糖尿病薬も少しもらった
飲むときはまあ平気だけど薬の殻がどっさりになるのはきつい
嫌になるのがそこじゃないだろって?
まあ第三者がみてうわーって言うからね・・・
ステロイド始めるとき副作用について説明されたなあ
自分でも調べたけどさ
これだけの弊害(副作用)がある場合があるけど
病気を抑えるために必要だってね
自分の場合は本当に必要なのはステロイドとプログラフ(タクロリムス)だけど
感染症を防ぐために抗生物質呑んでるし
胃酸過多で胃潰瘍などを防ぐために胃腸薬も飲んでる
血糖値高くなるから糖尿病薬も少しもらった
飲むときはまあ平気だけど薬の殻がどっさりになるのはきつい
嫌になるのがそこじゃないだろって?
まあ第三者がみてうわーって言うからね・・・
580病弱名無しさん
2020/07/09(木) 13:48:46.09ID:NRB9B93B0 ありがとう
一包化は知ってましたが
病院に行けない時のために少し予備をもらっているのと
ステロイドが減っているのでお願いしていません
もうすこし安定したらお願いしようと思います
一包化は知ってましたが
病院に行けない時のために少し予備をもらっているのと
ステロイドが減っているのでお願いしていません
もうすこし安定したらお願いしようと思います
581病弱名無しさん
2020/07/09(木) 13:53:29.21ID:NRB9B93B0582病弱名無しさん
2020/07/09(木) 15:55:16.76ID:G/S6c/vD0 騙されたと思って気が向いたら一回やってみ
私もこんな感じのラインナップ
免疫抑制剤・胃薬・逆流性食道炎のPPI・ビオフェルミン・抗生剤・抗アレルギー剤・下痢止め
↑毎日
肺にカビが生えるのを防ぐ・骨を強くする
↑毎日ではない
強めの下痢止め・鎮痛剤
↑
とんぷく
ブリスターを切り分ける手間だけでも毎日毎日骨が折れるから、毎日のメンバーだけでも一包化してもらうと本当に本当に楽で戻れなくなる
一包化は時間かかるから、処方箋出したら後日取りに行ってる
私もこんな感じのラインナップ
免疫抑制剤・胃薬・逆流性食道炎のPPI・ビオフェルミン・抗生剤・抗アレルギー剤・下痢止め
↑毎日
肺にカビが生えるのを防ぐ・骨を強くする
↑毎日ではない
強めの下痢止め・鎮痛剤
↑
とんぷく
ブリスターを切り分ける手間だけでも毎日毎日骨が折れるから、毎日のメンバーだけでも一包化してもらうと本当に本当に楽で戻れなくなる
一包化は時間かかるから、処方箋出したら後日取りに行ってる
583病弱名無しさん
2020/07/09(木) 22:48:21.82ID:SZ3WHEJt0 間質性肺炎って恐ろしい病気ですね。
死ぬまで一生薬漬けでその薬で病気が治癒するわけでもない。飽くまで進行を遅らせてるだけ。
ジワジワと呼吸が苦しくなって、風邪でもひこうものなら急性増悪のリスクが跳ね上がるので絶対に風邪一つひけない。
階段少し登るだけで激しい息切れ、歩くのもままならない。もはや普通の生活なんて送れない。
絶対にこんな恐ろしい病気にはなりたくないですね。
死ぬまで一生薬漬けでその薬で病気が治癒するわけでもない。飽くまで進行を遅らせてるだけ。
ジワジワと呼吸が苦しくなって、風邪でもひこうものなら急性増悪のリスクが跳ね上がるので絶対に風邪一つひけない。
階段少し登るだけで激しい息切れ、歩くのもままならない。もはや普通の生活なんて送れない。
絶対にこんな恐ろしい病気にはなりたくないですね。
584病弱名無しさん
2020/07/10(金) 19:53:22.13ID:dy6fJ6PE0585病弱名無しさん
2020/07/12(日) 20:44:49.50ID:dn6d2bLe0 一包化について先生に相談していいんじゃないかと言われ
薬局に少し相談したら先生に確認するけどいい?(意訳)って言われた
まあウソは言ってないからいいんだけど大学病院だし
電話なかなか繋がらないから何分待つんだろうと思いながら
薬剤師と雑談でどうするか話してたら
1日4回(朝、昼、夕、寝る前)飲むけど
一包化しないほうがいい薬があるものを除くと量が思いのほか少なかった
なのでやらない可能性が高くなってる・・・
今は1ヶ月おきの検査通院=処方箋だけど
コロナの影響で2ヶ月おきにしたこともあるから
それを全部じゃなくてお試し1週間分とかにするのが妥当だと思ってる
薬局に少し相談したら先生に確認するけどいい?(意訳)って言われた
まあウソは言ってないからいいんだけど大学病院だし
電話なかなか繋がらないから何分待つんだろうと思いながら
薬剤師と雑談でどうするか話してたら
1日4回(朝、昼、夕、寝る前)飲むけど
一包化しないほうがいい薬があるものを除くと量が思いのほか少なかった
なのでやらない可能性が高くなってる・・・
今は1ヶ月おきの検査通院=処方箋だけど
コロナの影響で2ヶ月おきにしたこともあるから
それを全部じゃなくてお試し1週間分とかにするのが妥当だと思ってる
586病弱名無しさん
2020/07/15(水) 10:25:12.83ID:NbGleE2X0 朝起きたら唇と爪が青紫だったw
587病弱名無しさん
2020/07/15(水) 11:51:14.74ID:fy7/PBfk0 チアノーゼ藤木!!
588病弱名無しさん
2020/07/15(水) 11:52:42.67ID:fy7/PBfk0 一包化は言えばサービスでやってくれる薬局もあるけど、料金がかかるかなんかで、先生からの指示がないとできないっていう薬局さんもあるね
589病弱名無しさん
2020/07/15(水) 12:37:17.50ID:oo1+SM+p0 ちびまる子ちゃんの藤木くんも間質性肺炎なのかな?
590病弱名無しさん
2020/07/16(木) 11:20:46.42ID:DUqijSOO0 メッセンジャーあいはらとか未知やすえとか、
間質性肺炎になってたけど、あれからどうなったのかな?
間質性肺炎になってたけど、あれからどうなったのかな?
591病弱名無しさん
2020/07/16(木) 12:39:18.07ID:TrxzzWtD0 未知やすえ現役バリバリですよ
592病弱名無しさん
2020/07/31(金) 19:59:27.39ID:tHRDBBwW0 めっきり書き込み減ったな
みんな死んだのか?
みんな死んだのか?
593病弱名無しさん
2020/07/31(金) 20:22:29.14ID:Q1ibzgSM0 まだ息してる〜
594病弱名無しさん
2020/07/31(金) 21:23:39.53ID:tHRDBBwW0 生きてたか
よかった
よかった
595病弱名無しさん
2020/07/31(金) 21:45:16.91ID:+q6U+EaY0 数日前のNHKで、酢が人体に好い効果をあらわすことをやっていた。
あぁ〜、消化器の傷を治すように私の肺胞の傷にも効果がある物質Aは
見つからんもんかなぁ〜 と。
あぁ〜、消化器の傷を治すように私の肺胞の傷にも効果がある物質Aは
見つからんもんかなぁ〜 と。
596病弱名無しさん
2020/07/31(金) 22:33:24.48ID:Q1ibzgSM0 酢だいすきだから酢が褒められると私も嬉しい
我々の肺炎はコロナで研究進んだかしら
我々の肺炎はコロナで研究進んだかしら
597病弱名無しさん
2020/08/02(日) 09:17:42.16ID:XPllyIw30 コロナ肺への治療クスリは金・威信につながるから進むでしょうね。
でも、私ら肺への治療クスリは どうなんでしょう
でも、私ら肺への治療クスリは どうなんでしょう
598病弱名無しさん
2020/08/02(日) 09:35:40.94ID:fiu/MyJE0 まずはウイルスに対する薬やワクチンだよ
息苦しさが残るなど後遺症の話はあるけどまだ先の話
あと症状が急変ってのはあるけどそれは血栓によるものらしい
息苦しさが残るなど後遺症の話はあるけどまだ先の話
あと症状が急変ってのはあるけどそれは血栓によるものらしい
599病弱名無しさん
2020/08/02(日) 20:17:50.11ID:aJtmthcY0 ・・・。
600病弱名無しさん
2020/08/02(日) 20:18:02.41ID:aJtmthcY0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん
2020/08/02(日) 21:35:35.52ID:oVyrTljQ0 間質性肺炎の人って酸素ボンベ背負って生活してるんですか?
602病弱名無しさん
2020/08/02(日) 22:00:13.91ID:Q9jguMc30 ピレスパが効いてるみたいでここ1年特に線維化は進んでないんだけど、何せ咳がひどくて
みなさんは咳止め何つかってますか?
みなさんは咳止め何つかってますか?
604病弱名無しさん
2020/08/04(火) 17:31:17.54ID:3tmy6+YA0 間質性肺炎だから毎日グリーン車
605病弱名無しさん
2020/08/06(木) 07:07:19.03ID:DGGhya8I0606病弱名無しさん
2020/08/06(木) 19:35:34.69ID:/r/WXjtg0 呼吸苦しい……
死ぬかも
死ぬかも
610病弱名無しさん
2020/08/08(土) 06:17:21.79ID:Z37E5Tfv0 Ah どうして こんなに苦しいの
611病弱名無しさん
2020/08/08(土) 06:52:23.58ID:gjgK7I0T0612病弱名無しさん
2020/08/08(土) 10:43:18.30ID:+EL0nk1u0 肺のレントゲンが、前回、前々回撮影より、白いのが徐々に消えて、黒い部分が増えていた。
半年前は全体的に白かったのに、それが少なくなるって、IPFでピレスパ投与だけだけど、ありえるの?
半年前は全体的に白かったのに、それが少なくなるって、IPFでピレスパ投与だけだけど、ありえるの?
614病弱名無しさん
2020/08/08(土) 21:14:34.19ID:/cE8BXNf0 KL−6(500) SP−D(110)
2018 7 422 135.5
2018 12 425 192.0
2019 5 544 209.4
2019 8 428 164.2
2019 11 518 238.6
KL−6はまあまあだけどSP−Dが高いんだよなあ…
2018 7 422 135.5
2018 12 425 192.0
2019 5 544 209.4
2019 8 428 164.2
2019 11 518 238.6
KL−6はまあまあだけどSP−Dが高いんだよなあ…
615病弱名無しさん
2020/08/08(土) 21:21:57.10ID:/cE8BXNf0 あれ?メチャクチャになっちゃった!
KL−6 422→425→544→428→518
SP−D 135.5→192.0→209.4→164.2→238.6
KL−6 422→425→544→428→518
SP−D 135.5→192.0→209.4→164.2→238.6
616病弱名無しさん
2020/08/08(土) 21:24:06.36ID:/cE8BXNf0 みんな、メンタルは大丈夫?
俺はそろそろ抗不安薬飲もうかな…
食えない、寝れない
俺はそろそろ抗不安薬飲もうかな…
食えない、寝れない
617病弱名無しさん
2020/08/08(土) 22:01:33.61ID:LkmSGxEL0 間質性肺炎になってから一度転院したから主治医になったお医者さんは二人いるんだけど、二人ともSPDがここまで広がったのは企業努力であって、信頼性はKL6の方が高いって考えでSPDは1度しか測ったことないんだけど、みんなの先生はどう?
618病弱名無しさん
2020/08/09(日) 07:57:53.85ID:NisEVrR60 >>614-615
KL6低い方ですね
自分は600台〜700台です
SPDは数字が出るのに時間がかかるので
2時間前に採血したとしても
当日の診察で聞けないことが多いのであまり覚えてない・・・
最初いつも空欄なのでまさか見せてはいけない数字なのかと思って
どうして空欄なのですかって聞いて時間かかるからって教えてもらった
KL6低い方ですね
自分は600台〜700台です
SPDは数字が出るのに時間がかかるので
2時間前に採血したとしても
当日の診察で聞けないことが多いのであまり覚えてない・・・
最初いつも空欄なのでまさか見せてはいけない数字なのかと思って
どうして空欄なのですかって聞いて時間かかるからって教えてもらった
619病弱名無しさん
2020/08/09(日) 12:24:56.81ID:YD0bEwye0 今SPO2測ったら71だった 笑
620病弱名無しさん
2020/08/09(日) 19:28:00.87ID:oXZRZeO/0 今日久しぶりに外出した
息ゼエゼエで死ぬかと思ったよ
息ゼエゼエで死ぬかと思ったよ
622病弱名無しさん
2020/08/10(月) 01:44:44.69ID:zhk5ABcm0 さっきランニングしたらSPO2が60まで下がって死ぬかと思ったわ 笑
でも10分安静にしてたら97まで戻ったが。
でも10分安静にしてたら97まで戻ったが。
623病弱名無しさん
2020/08/10(月) 09:54:45.01ID:QL1Uyo2w0 このスレの希望の星、農作業団塊男子さんが弱ってきたのは衝撃だ
624病弱名無しさん
2020/08/10(月) 12:29:51.34ID:7rGogJ4l0 農業男子さん弱っているの?
ご自愛してよね!
ご自愛してよね!
625病弱名無しさん
2020/08/10(月) 18:57:01.09ID:xEh+OttF0 病院以外では外出なくなったな
626病弱名無しさん
2020/08/11(火) 08:24:59.22ID:d7oI/uUk0 自分はKL6は1100前後だけど…
あれ?これってかなり異常?
階段とかちょい長めに歩くと息苦しくなったりするけどー、8mgのステロイドでなんとかなってる。
あれ?これってかなり異常?
階段とかちょい長めに歩くと息苦しくなったりするけどー、8mgのステロイドでなんとかなってる。
627病弱名無しさん
2020/08/11(火) 11:16:50.77ID:i0ma3zQX0 メトトレと生物やってると必ず間質性肺炎になる?まだ3か月目の若輩者です
628病弱名無しさん
2020/08/11(火) 19:04:25.93ID:HudxcdaY0629病弱名無しさん
2020/08/11(火) 19:09:23.01ID:HudxcdaY0 自分も不勉強というか関係してないから知識は浅いけど
ぐぐったら間質性肺炎発症事例あるね
たぶん処方してるお医者さんは知ってるだろうから聞いてみるといい
ぶっちゃけ守るのは関節より肺だと思う
ぐぐったら間質性肺炎発症事例あるね
たぶん処方してるお医者さんは知ってるだろうから聞いてみるといい
ぶっちゃけ守るのは関節より肺だと思う
630病弱名無しさん
2020/08/11(火) 20:45:55.31ID:i0ma3zQX0 やっぱりそうなんですね、主治医に一度聞いてみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
631病弱名無しさん
2020/08/11(火) 22:00:54.17ID:GGRCDk2J0 もしかしてオフェブって肝臓に悪い?
633病弱名無しさん
2020/08/12(水) 06:20:41.80ID:aKCmxdtf0 クスリって総じて肝臓に悪い
634病弱名無しさん
2020/08/12(水) 06:20:54.40ID:aKCmxdtf0 クスリって総じて肝臓に悪い
635病弱名無しさん
2020/08/12(水) 06:56:14.94ID:ZBr2Fl1o0 大事なことだね
636病弱名無しさん
2020/08/12(水) 18:38:57.83ID:X+l/ZwLp0 肝臓どころか薬剤性間質肺炎が副作用とか怖いわ
637病弱名無しさん
2020/08/13(木) 19:34:47.22ID:QNViiGGw0 間質性肺炎の人がコロナに罹ったら死にますか?
不安でたまりません
不安でたまりません
638病弱名無しさん
2020/08/13(木) 20:57:42.54ID:mBERtr+K0 精神科に通った方がいいと思う
640病弱名無しさん
2020/08/14(金) 03:21:46.05ID:u9sFaiCW0 考えても仕方のないことは考えない方がいいゾ☆
641病弱名無しさん
2020/08/14(金) 15:12:07.70ID:9nNuXIah0 カラオケにでも行って思いっきり歌ってストレス解消するといいよ!
643病弱名無しさん
2020/08/14(金) 18:29:26.53ID:RDPuQGoK0 診断から2年が経った
あと生きれて3年かあ
あと生きれて3年かあ
646病弱名無しさん
2020/08/14(金) 19:56:12.21ID:RDPuQGoK0 みんな、診断からどれくらい生きてる?
648病弱名無しさん
2020/08/14(金) 22:19:53.52ID:mfClrC630 余命5年って肺線維症の話らしいよ
649病弱名無しさん
2020/08/14(金) 23:10:55.80ID:mfClrC630 渡哲也氏が肺炎で亡くなったね
間質性肺炎ではないのかな?
間質性肺炎ではないのかな?
650病弱名無しさん
2020/08/15(土) 00:00:41.78ID:l7XzMe/M0 特発性でも4割弱の方に滑り込みたいね
私は膠原病肺でもう4年目だわ
でも私がここに来た頃10年とか13年みたいなパイセンがいたからなんとなく大丈夫な気がする
私は膠原病肺でもう4年目だわ
でも私がここに来た頃10年とか13年みたいなパイセンがいたからなんとなく大丈夫な気がする
652病弱名無しさん
2020/08/15(土) 09:57:49.16ID:ae2nWL9I0 最後の時、長引かせて家族に迷惑かけたくないので
病院で夜中に人工呼吸器引っこ抜く予定w
病院で夜中に人工呼吸器引っこ抜く予定w
653病弱名無しさん
2020/08/15(土) 09:58:39.34ID:2hiOcO1D0 そんな元気なら入院してないってw
654病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:05:12.98ID:R9LMzby90 ふつうのインフルエンザで x線1分 プラズマクラスター10秒 ですう かもしれない
肺炎ひとつかな
病気0感染症1ほか0 肺10菌10菌毒10
x線5分 プラズマクラスター10秒 かもしれない
肺炎 のような症状おこるの 肺炎以外に20肺10ほか
プラズマクラスター 1時間で20も なおるなおる かもしれない
肺炎ひとつかな
病気0感染症1ほか0 肺10菌10菌毒10
x線5分 プラズマクラスター10秒 かもしれない
肺炎 のような症状おこるの 肺炎以外に20肺10ほか
プラズマクラスター 1時間で20も なおるなおる かもしれない
655病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:20:32.73ID:8FRLiB1g0 苦しいほどの暑さですなぁ〜
下旬になればコンバイン稲刈りスタートで、若干、憂鬱です。
稲刈りはまだしも、オフェブ服用の身体で粉塵だらけの籾摺り(籾→玄米)作業を
するのが・・・半分は、ヤケですな
下旬になればコンバイン稲刈りスタートで、若干、憂鬱です。
稲刈りはまだしも、オフェブ服用の身体で粉塵だらけの籾摺り(籾→玄米)作業を
するのが・・・半分は、ヤケですな
656病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:32:57.44ID:R9LMzby90 肺炎自体は 日本では 10年くらいやっただけだし です ね
これ 活性化された犬のレトロウイルス のやつかな ほとんどすべての犬の体細胞の一部8くらい かな ですう
特定の条件で 肺で犬の腸内細菌になっているのかな のひとつか かもしれない
これは 犬のあれえ です ね 不活化してると おこらんおこらん ですう
経口や塗布でも あまりおこらんおこらん 犬食ったくらいじゃあまりおこらないかと ですう
あそこ ずっとやってるよこれえ 日本では もうあまりのはず ですう
この昔はやった肺炎自体 しなんしなん系 かとお
肺移植 うつる かもしれない ぞお
ってこの間質性肺炎 しぬやつだ 2つあって
両方とも 肺0脳10ですう
2時間以内死亡80以上 1年以内死亡80以上 しぬしぬう
病気0感染症2ほか0
鳥体細胞2とり卵子2 脳になにか2つあるぞってこれ殻付きのうずらの卵だよ
空気感染10ここで とり0 ですう
これプラズマクラスターだと 両方とも 数秒から10秒で なおる かもしれない
1日くらいで くちからだすぞ 殻付き卵2個 ですう
これも いま はやってるやつですう
これ 活性化された犬のレトロウイルス のやつかな ほとんどすべての犬の体細胞の一部8くらい かな ですう
特定の条件で 肺で犬の腸内細菌になっているのかな のひとつか かもしれない
これは 犬のあれえ です ね 不活化してると おこらんおこらん ですう
経口や塗布でも あまりおこらんおこらん 犬食ったくらいじゃあまりおこらないかと ですう
あそこ ずっとやってるよこれえ 日本では もうあまりのはず ですう
この昔はやった肺炎自体 しなんしなん系 かとお
肺移植 うつる かもしれない ぞお
ってこの間質性肺炎 しぬやつだ 2つあって
両方とも 肺0脳10ですう
2時間以内死亡80以上 1年以内死亡80以上 しぬしぬう
病気0感染症2ほか0
鳥体細胞2とり卵子2 脳になにか2つあるぞってこれ殻付きのうずらの卵だよ
空気感染10ここで とり0 ですう
これプラズマクラスターだと 両方とも 数秒から10秒で なおる かもしれない
1日くらいで くちからだすぞ 殻付き卵2個 ですう
これも いま はやってるやつですう
657病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:51:05.34ID:l7XzMe/M0 この暑い中、農業系男子さん頑張るなぁ
658病弱名無しさん
2020/08/15(土) 11:07:19.92ID:R9LMzby90 >>656
a2時間以内死亡80以上 ステージひとつ
b1年以内死亡80以上 ステージ2つ
aの卵が発症開始ですぐ生まれて 秒で昏睡1時間くらいで死亡 うまれるの78くらいか
産まれなかったaのほうの卵生きてる間か生まれないけど 死ぬと生まれる かもしれない
bのほうの卵生きてる間に生まれるよこれ ステージ2生まれて脳ぱくぱく2日かな きゅう昏睡1か月で死亡
頭のなかだけでa1年 b2年くらい もつのかな 脳とかぱくぱく10 ですう 骨食うよやぶるよこれえ ですう
両方とも自然にでてくるのは 時間がかもしれないが でてくるかもしれない ぱよぱよ ぴよぴよ
これ ちょっとお 丈夫かも ですう ab土葬でも火葬でも生き延びるよこれ ほぼ10
あまり ゆうめいじゃない かとお 寿命a2年b3年くらいか
いくつか条件ある ある
空気感染に植物10 そのあと あるものをたべる10 おわりい ですう これ
あるもの の 食べ方で ちょっとちがうかも ですう
あそこの植物だあ どこにもあるかも ですう これ動かすと営業停止ですうあはは おかなきゃだあめ
あるもの の市場 かな おさえてあって ですう にげられんぞお ですう
って にほんで かいしい してますうこれ
これの診断 誤診もあるかもしれない
だいたいまだ ここでは発症してねえよあはは これからだよあはは かもしれない
日本でも ちょっとだよ これ やってるよお でもお肺炎の症状出るよこれ
これ20年くらいか あそこ 10年か 次日本ここだぜって ですう
a2時間以内死亡80以上 ステージひとつ
b1年以内死亡80以上 ステージ2つ
aの卵が発症開始ですぐ生まれて 秒で昏睡1時間くらいで死亡 うまれるの78くらいか
産まれなかったaのほうの卵生きてる間か生まれないけど 死ぬと生まれる かもしれない
bのほうの卵生きてる間に生まれるよこれ ステージ2生まれて脳ぱくぱく2日かな きゅう昏睡1か月で死亡
頭のなかだけでa1年 b2年くらい もつのかな 脳とかぱくぱく10 ですう 骨食うよやぶるよこれえ ですう
両方とも自然にでてくるのは 時間がかもしれないが でてくるかもしれない ぱよぱよ ぴよぴよ
これ ちょっとお 丈夫かも ですう ab土葬でも火葬でも生き延びるよこれ ほぼ10
あまり ゆうめいじゃない かとお 寿命a2年b3年くらいか
いくつか条件ある ある
空気感染に植物10 そのあと あるものをたべる10 おわりい ですう これ
あるもの の 食べ方で ちょっとちがうかも ですう
あそこの植物だあ どこにもあるかも ですう これ動かすと営業停止ですうあはは おかなきゃだあめ
あるもの の市場 かな おさえてあって ですう にげられんぞお ですう
って にほんで かいしい してますうこれ
これの診断 誤診もあるかもしれない
だいたいまだ ここでは発症してねえよあはは これからだよあはは かもしれない
日本でも ちょっとだよ これ やってるよお でもお肺炎の症状出るよこれ
これ20年くらいか あそこ 10年か 次日本ここだぜって ですう
659病弱名無しさん
2020/08/15(土) 11:11:38.82ID:R9LMzby90 だいたい 卵 1時間で 2つ できるできる うまれるかもお と ですう
ここで aは生まれるか どうかですう
これ a肉1機8ほか b肉1機8ほか みたいなので ですう
ここで aは生まれるか どうかですう
これ a肉1機8ほか b肉1機8ほか みたいなので ですう
660病弱名無しさん
2020/08/15(土) 12:03:36.06ID:R9LMzby90 対策系6つくらい かな 6の1 プラズマクラスター かも と
対策6の8だけど
ドラッグストアでもひとつあるかもお
ロート製薬 ロート抗菌目薬
ロート製薬 Vロートプレミアム 15ml
1ml くらい 内服で いいのかな やらんだろう やらんぞお
対策6の8だけど
ドラッグストアでもひとつあるかもお
ロート製薬 ロート抗菌目薬
ロート製薬 Vロートプレミアム 15ml
1ml くらい 内服で いいのかな やらんだろう やらんぞお
661病弱名無しさん
2020/08/15(土) 12:29:24.35ID:QnPcS60d0 >>627
生物でも間質性肺炎の副作用が出やすいものとないものがあり
副作用が出た場合は別の生物に変えるのが普通です。
私の場合はエンブレルで副作用が出たので副作用の少ないオレンシア
に変えて問題なくいってます。
生物でも間質性肺炎の副作用が出やすいものとないものがあり
副作用が出た場合は別の生物に変えるのが普通です。
私の場合はエンブレルで副作用が出たので副作用の少ないオレンシア
に変えて問題なくいってます。
662病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:57:35.78ID:2hiOcO1D0 オレンシアって効きが悪いよね?打ったことあるけど2か月くらい数値がそのままだった
比較的穏やかに効き、柔軟な指導ができるのがオレンシアと聞かされてたな。
比較的穏やかに効き、柔軟な指導ができるのがオレンシアと聞かされてたな。
663病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:59:27.37ID:2hiOcO1D0 柔軟な指導というのは、歯の治療します、といえば今週は抜きましょうって感じだったので効果が出なかったのかな?
今ムダ毛に苦しんでる。休止してレーザー打ちたい。
今ムダ毛に苦しんでる。休止してレーザー打ちたい。
665病弱名無しさん
2020/08/15(土) 21:01:21.95ID:2hiOcO1D0 流れ的には眼科へw
この手の病気は視力低下もあるからw
この手の病気は視力低下もあるからw
666病弱名無しさん
2020/08/15(土) 23:11:01.81ID:rvIR8J+80 最近息切れがすごい
667病弱名無しさん
2020/08/16(日) 07:51:30.00ID:4ErTEO/n0 間質性肺炎じゃないのに何となく息苦しさを感じる。
もしかして前兆?
もしかして前兆?
668病弱名無しさん
2020/08/16(日) 14:13:26.67ID:PDu/xv/G0 前兆ってなんだw
肺の間質組織が線維化することで空気交換量とガス交換能力が低下した結果として苦しくなるのに、
「間質性肺炎じゃない」って断言できるなら、何でその苦しさの理由が間質性肺炎と疑うのか
肺の間質組織が線維化することで空気交換量とガス交換能力が低下した結果として苦しくなるのに、
「間質性肺炎じゃない」って断言できるなら、何でその苦しさの理由が間質性肺炎と疑うのか
669病弱名無しさん
2020/08/16(日) 14:47:03.93ID:cQFM6W+Y0 こいつアレでしょ
いつもの病人相手に健康自慢するしか人生の楽しみが無い感じの
いつもの病人相手に健康自慢するしか人生の楽しみが無い感じの
670病弱名無しさん
2020/08/17(月) 16:28:43.96ID:Nq2Q3YoU0 心が不健康
671病弱名無しさん
2020/08/20(木) 11:08:09.37ID:mGELpwQ50 胃の辺りがムカムカする。
672病弱名無しさん
2020/08/23(日) 17:57:05.46ID:ruJ182GS0 81歳の母親、去年入院したときは酸素飽和度86くらいしかなかったのに今日病院で計ったら99だった
ここまで良くなるなんて驚いたわ
ここまで良くなるなんて驚いたわ
674病弱名無しさん
2020/08/23(日) 20:15:10.75ID:ruJ182GS0675病弱名無しさん
2020/08/24(月) 05:04:39.15ID:q+MxjidY0 不可逆な状態になる前だったらある程度改善するから
はよ病院行って治療するのお勧め
自分が紹介状もらったときそうだったし
入院する時もそうだった
かかわってくれた先生ありがとう
はよ病院行って治療するのお勧め
自分が紹介状もらったときそうだったし
入院する時もそうだった
かかわってくれた先生ありがとう
676病弱名無しさん
2020/08/24(月) 11:07:33.56ID:2xJvb/kY0 病歴14年。コロナ流行前に肺炎発生入院。今なら多分死んでいる。運が強くて、気に触ったらごめんなさい
677病弱名無しさん
2020/08/24(月) 11:29:28.50ID:hIvu1Gp90 間質性肺炎って普通に治るんだね
678病弱名無しさん
2020/08/24(月) 11:31:09.51ID:T+7REdSM0 test
680病弱名無しさん
2020/08/24(月) 13:34:12.19ID:q+MxjidY0 自分はSpO2が低くて入院した時は
病棟の先生は95以上にして退院させると言ってた
まあそこそこ良くなって酸素測りましょうかということで
パルスオキシメーター付けて歩いたらあっという間に下がってがっかりしてたな
今も何ヶ月に1回肺活量とか測ってるよ
それが改善の判断なのか悪化の判断なのかは確認してない
病棟の先生は95以上にして退院させると言ってた
まあそこそこ良くなって酸素測りましょうかということで
パルスオキシメーター付けて歩いたらあっという間に下がってがっかりしてたな
今も何ヶ月に1回肺活量とか測ってるよ
それが改善の判断なのか悪化の判断なのかは確認してない
681病弱名無しさん
2020/08/24(月) 16:10:36.42ID:AzO5ri0H0 >>672だけど
母は特発性間質性肺炎でレントゲンでは白く線維化した部分はそのままだけど症状としては良くなってる感じです。
母は特発性間質性肺炎でレントゲンでは白く線維化した部分はそのままだけど症状としては良くなってる感じです。
682病弱名無しさん
2020/08/24(月) 20:22:01.20ID:30ClzKp30 >>681
きっと昔の人だから身体が強いんだね
63歳くらいで発症した母は、ゆるやかに進行して片肺しか動いてないのと同じです、ってくらいが真っ白になって診断1〜2年後には酸素ボンベで昨年68歳で亡くなった。
死因は誤嚥性肺炎からの急性増悪。
きっと昔の人だから身体が強いんだね
63歳くらいで発症した母は、ゆるやかに進行して片肺しか動いてないのと同じです、ってくらいが真っ白になって診断1〜2年後には酸素ボンベで昨年68歳で亡くなった。
死因は誤嚥性肺炎からの急性増悪。
684病弱名無しさん
2020/08/28(金) 19:49:11.68ID:vAHTWaqs0 NSIP診断後、14年ほどは経過観察だった現・零細米農家団塊男子です。
最近、いよいよ?、オフェブ服用となりました。
その少し前から、たとえば青信号目指して小走りで渡りきると、呼吸が辛くて仕方なくなりました。
オフェブ耐性チェックの1週間の入院中、階段を3階分上がると息が辛かったです。
いつごろから酸素が必要となるのでしょう。来月に主治医に尋ねようとします。
酸素の縛りがつくと、米作りを諦めねばならんのが残念な欲張りでもあります。
最近、いよいよ?、オフェブ服用となりました。
その少し前から、たとえば青信号目指して小走りで渡りきると、呼吸が辛くて仕方なくなりました。
オフェブ耐性チェックの1週間の入院中、階段を3階分上がると息が辛かったです。
いつごろから酸素が必要となるのでしょう。来月に主治医に尋ねようとします。
酸素の縛りがつくと、米作りを諦めねばならんのが残念な欲張りでもあります。
685病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:09:01.36ID:++NAP/BS0 何時間農作業するのか知らないけど酸素ボンベとかリュックで背負えるよ
手ぶらで居れたころよりは制限かかるだろうけどさ
自分は酸素濃縮器と酸素ボンベを借りてるけど
労作時のみ酸素要だからそんなに使ってるわけじゃない
これくらいならきつくなりそうだってのは分かるから無理しないしね
進行度合いや治療でどの程度改善するかは人それぞれだから
一概には言えないと思う
手ぶらで居れたころよりは制限かかるだろうけどさ
自分は酸素濃縮器と酸素ボンベを借りてるけど
労作時のみ酸素要だからそんなに使ってるわけじゃない
これくらいならきつくなりそうだってのは分かるから無理しないしね
進行度合いや治療でどの程度改善するかは人それぞれだから
一概には言えないと思う
686病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:21:09.71ID:++NAP/BS0 ちなみに先生の言うことは守ってた方がいいと思う
検査結果に出て治療の方針に影響するしさ
自分の経験だと直接の呼吸症状ではないけど
1度心拍数が200超えて救急車呼んだことがある
あと外出先で同じような感じになってどうしようかと悩んだことがある
後者は心拍数がすぐに分からなかったから気分的なものだけど
状況以上にパニックになることが分かって
それがさらに拍車をかけることが分かった
今は安いスマートウォッチで24時間心拍数採ってるけど
労作以上に精神状況が心拍数に超影響与えてるのがよくわかったので
平穏に暮らすように心がけてる
検査結果に出て治療の方針に影響するしさ
自分の経験だと直接の呼吸症状ではないけど
1度心拍数が200超えて救急車呼んだことがある
あと外出先で同じような感じになってどうしようかと悩んだことがある
後者は心拍数がすぐに分からなかったから気分的なものだけど
状況以上にパニックになることが分かって
それがさらに拍車をかけることが分かった
今は安いスマートウォッチで24時間心拍数採ってるけど
労作以上に精神状況が心拍数に超影響与えてるのがよくわかったので
平穏に暮らすように心がけてる
687病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:40:54.45ID:zSsXjN0x0 間質性肺炎の人って1分息止めたらどうなりますか?
688病弱名無しさん
2020/08/29(土) 15:01:40.21ID:vSvZhB8k0 自分で試してごらんよ
689病弱名無しさん
2020/08/30(日) 17:48:32.09ID:qeqRmTwi0 新感染法が間質性肺炎に特化した法律だと知らない人が多い。薬代が高額なのも知らない。吉本芸人2人が元気になったとかはしゃいでいた。バカだ。5年過ぎたが死ぬのは怖い
690病弱名無しさん
2020/08/30(日) 19:15:24.51ID:2JZi8KMH0 間質性肺炎は5年で死ぬの?
生物学製剤で間質性肺炎になるのとまた違うんですか?
生物学製剤で間質性肺炎になるのとまた違うんですか?
691病弱名無しさん
2020/08/31(月) 06:29:13.73ID:CAKSEhay0 >>689
薬代高額だけど税金が戻ってくるし
限度額適用認定証があれば月々の額も上限がかかるよ
まあ治療しながら働くってのはつらいんだけど
そうしてれば実質負担は少なくてすむ
ちなみに自分は仕事休んでるから限度額適用認定証のみ
薬代高額だけど税金が戻ってくるし
限度額適用認定証があれば月々の額も上限がかかるよ
まあ治療しながら働くってのはつらいんだけど
そうしてれば実質負担は少なくてすむ
ちなみに自分は仕事休んでるから限度額適用認定証のみ
692病弱名無しさん
2020/09/03(木) 11:09:08.82ID:rTTtEHq30 最近咳が出るな…
693病弱名無しさん
2020/09/07(月) 20:35:54.06ID:EOi/Rzgb0 今度、健康診断あるんですけどその胸部レントゲンで「肺に影があります。大きな病院で検査を受けてください」とか言われないか心配です。
694病弱名無しさん
2020/09/07(月) 20:42:02.93ID:KEv8brhV0 薬の影響でくる肺の影はどのくらいの月日で出たりしますか?
695病弱名無しさん
2020/09/07(月) 22:38:14.44ID:VbfLVPQt0697病弱名無しさん
2020/09/08(火) 13:16:01.76ID:gV1AcS4L0 >>695
いや、間質性肺炎持ちではないんですけど最近、少し階段上っただけで息が苦しくなるような気がしてもしかして間質性肺炎かも?と思う時があるんです。
きっと考えすぎだとは思いますけどそれでもちょっと心配です…
いや、間質性肺炎持ちではないんですけど最近、少し階段上っただけで息が苦しくなるような気がしてもしかして間質性肺炎かも?と思う時があるんです。
きっと考えすぎだとは思いますけどそれでもちょっと心配です…
698病弱名無しさん
2020/09/08(火) 14:59:39.54ID:Afl8sGBZ0 >>697
心臓の可能性あり
心臓の可能性あり
699病弱名無しさん
2020/09/08(火) 15:07:53.09ID:637Zc8Hr0 語り口がいつもと違うけどもしかして健康自慢の人?
700病弱名無しさん
2020/09/08(火) 17:56:54.31ID:+Vraaf2j0 だと思う。無視が一番
701病弱名無しさん
2020/09/08(火) 21:13:12.25ID:637Zc8Hr0 久々だったからやられたわごめんよ
702病弱名無しさん
2020/09/12(土) 10:16:57.04ID:Zf7ziuCm0 肺炎の息苦しさってどんな感じ?
最近風邪の症状から空咳が続いてて、胸がくるしいと言うよりは喉の辺りが苦しいって感じ。
なお職業上じん肺のリスクはあり。
最近風邪の症状から空咳が続いてて、胸がくるしいと言うよりは喉の辺りが苦しいって感じ。
なお職業上じん肺のリスクはあり。
703病弱名無しさん
2020/09/12(土) 10:35:15.64ID:ou/Kepde0 大きめの声で一生懸命話してると息継ぎが溺れたみたいになる
酸素が足りないから体が重くて着替えもシャワーも休み休み
平坦な道でも歩いてると息が上がってくる
酸素が足りないから体が重くて着替えもシャワーも休み休み
平坦な道でも歩いてると息が上がってくる
704病弱名無しさん
2020/09/12(土) 11:03:24.21ID:Zf7ziuCm0706病弱名無しさん
2020/09/12(土) 16:05:16.37ID:Zf7ziuCm0707病弱名無しさん
2020/09/16(水) 08:22:43.13ID:a1MzK0tG0 Apple Watch Series 6でSpo2測定できるようになるってよ!
これは買わないとね。
これは買わないとね。
708病弱名無しさん
2020/09/16(水) 08:53:17.14ID:Gl0VFZX10 すでに中華のスマウォで出来るの多いよ
ちなみにこのセンサ壊れやすい
入院時に付けてたけど手洗いを気にする必要あると思ったら
1度は気にする必要はないといわれたけど
別の看護士から壊れやすいから濡らさないでって言われた
なので入浴時に付け直してもらってた
日常的に付けるであろうアポ時計ならアップルケア必須だろうなあ
ちなみにこのセンサ壊れやすい
入院時に付けてたけど手洗いを気にする必要あると思ったら
1度は気にする必要はないといわれたけど
別の看護士から壊れやすいから濡らさないでって言われた
なので入浴時に付け直してもらってた
日常的に付けるであろうアポ時計ならアップルケア必須だろうなあ
709病弱名無しさん
2020/09/16(水) 18:12:13.59ID:teHA+WNE0 大学病院に通ってまし。日頃風邪に注意と言われてます。1月末に肺炎なり、抗生物質2種類で治癒しました。急性増悪は避けたいので、高熱がでて発熱外来に拒否された場合救急車を呼んて事情を説明すれば受診できると思いますか?
710病弱名無しさん
2020/09/16(水) 18:13:31.30ID:teHA+WNE0 大学病院に通ってまし。日頃風邪に注意と言われてます。1月末に肺炎なり、抗生物質2種類で治癒しました。急性増悪は避けたいので、高熱がでて発熱外来に拒否された場合救急車を呼んて事情を説明すれば受診できると思いますか?
711病弱名無しさん
2020/09/16(水) 19:26:29.52ID:aPAmeXUu0 間質性肺炎の主治医に聞いておいたほうがいいんでないかい?
712病弱名無しさん
2020/09/17(木) 09:47:54.09ID:U1nUDBcY0 早速のアドバイスありがとうございます。自分もそう思いましたが、発熱外来に行けと言われそうです。前の先生はいざという時は必ずベッドを用意すると言ってくれました。ただ死ぬのが怖いので相談しました。失礼しました。
713病弱名無しさん
2020/09/17(木) 10:46:26.90ID:uH9ur/v50 >>712
一人だけで思い込むことはしないほうがいい
分からないことは主治医に聞くこと
ちなみに熱が出たくらいで救急車は迷惑かと
もし新型コロナウイルスによる熱だったら
救急隊員が罹患することになるし
病院も急患対応の職員がコロナで対応できなくなる可能性があるから
でも忖度して行かない選択をするべきではない
なので主治医に聞いておくんだ
もう半年以上経ってるから先生も病院も受け入れ方法も考えてるよ
一人だけで思い込むことはしないほうがいい
分からないことは主治医に聞くこと
ちなみに熱が出たくらいで救急車は迷惑かと
もし新型コロナウイルスによる熱だったら
救急隊員が罹患することになるし
病院も急患対応の職員がコロナで対応できなくなる可能性があるから
でも忖度して行かない選択をするべきではない
なので主治医に聞いておくんだ
もう半年以上経ってるから先生も病院も受け入れ方法も考えてるよ
714病弱名無しさん
2020/09/18(金) 04:45:49.50ID:XxkrqF4s0 ステロイド7mgまで減ったけど、最近は朝方になると身体がだるくなる…
KL6は久々に3桁に下がったけど…
自分のは薬剤性の間質性肺炎だけと…次の診察は11月か…
KL6は久々に3桁に下がったけど…
自分のは薬剤性の間質性肺炎だけと…次の診察は11月か…
715病弱名無しさん
2020/09/18(金) 10:08:09.89ID:uYfUbx0d0 まだ暑いけど、確実に季節の変わり目感じるよね
716病弱名無しさん
2020/09/18(金) 10:36:05.06ID:RDipruKj0 >>714
自分5mg
ここまで減らすのに1年2ヶ月かかったわ
身体のだるさは先生に話したほうがいいだろうけど
自分も運動しないから筋力が落ちててだるさは感じる
酸素も借りてるけどその意味は
部屋に引きこもるようにならないようにだって言われた
自分5mg
ここまで減らすのに1年2ヶ月かかったわ
身体のだるさは先生に話したほうがいいだろうけど
自分も運動しないから筋力が落ちててだるさは感じる
酸素も借りてるけどその意味は
部屋に引きこもるようにならないようにだって言われた
717病弱名無しさん
2020/09/18(金) 11:55:00.82ID:dncvOm5h0 丁寧なアドバスに感謝します。前回クスリを飲んだらどうかと進められました。保険適用まで100万円ぐらいかかるようでした。クスリにもそれぞれ副作用があるようですが、前向きに考えたようかなと思ってます。散歩はしたいのでお腹に影響のある方を選択しようと考えています。
718病弱名無しさん
2020/09/18(金) 15:12:08.88ID:qcBQMdcC0 ステロイドのせいで10キロ以上太ってしまった……
ステロイドやめたい
ステロイドやめたい
719病弱名無しさん
2020/09/18(金) 17:22:27.98ID:qcBQMdcC0 しかも間質性肺炎で運動も難しいからますます太る
負の連鎖だよ……
負の連鎖だよ……
720病弱名無しさん
2020/09/18(金) 21:03:45.18ID:XxkrqF4s0 >>716
自分は…3年前?に70mgから始めて、転院を昨年してようやく…ですね。
クローン病の薬からなので、基本消化器内科で肺の状態を診ています。
変化あったら呼吸器科の医師に診てもらうって感じです。
この気温の乱高下もどうにかしてほしいもんです…
自分は…3年前?に70mgから始めて、転院を昨年してようやく…ですね。
クローン病の薬からなので、基本消化器内科で肺の状態を診ています。
変化あったら呼吸器科の医師に診てもらうって感じです。
この気温の乱高下もどうにかしてほしいもんです…
721病弱名無しさん
2020/09/19(土) 01:19:57.54ID:E5tbIwaF0 振動医学を使って病気や障害にアプローチしてみたい方向けの動画をご紹介します。
脳や体が発するその病気やその障害特有の周波数を正常な周波数に波動調整
(チューニング)するという原理を使っているそうです。
詳しくは動画のチャンネル「428Hz Hybrid Sound ドイツ振動医学による
ヒーリングサウンド」「動画使用の手引き」をご参照ください。
間質性肺疾患
https://www.youtube.com/watch?v=VDLdzSHbFL8
私事ですが父が振動医学の施術で間質性肺炎の初期症状が緩和されました。
ただ、検査のために肺に針を入れたところ、それが刺激となり急性増悪に。
結果的には帰らぬ人となりましたが、振動医学の効果は実感いたしました。
※振動医学は病院の治療と併用できます。
※体に違和感を感じたり動悸が激しくなったり呼吸や心臓が疲れるような感じが
した場合は使用を中断・中止してください。
脳や体が発するその病気やその障害特有の周波数を正常な周波数に波動調整
(チューニング)するという原理を使っているそうです。
詳しくは動画のチャンネル「428Hz Hybrid Sound ドイツ振動医学による
ヒーリングサウンド」「動画使用の手引き」をご参照ください。
間質性肺疾患
https://www.youtube.com/watch?v=VDLdzSHbFL8
私事ですが父が振動医学の施術で間質性肺炎の初期症状が緩和されました。
ただ、検査のために肺に針を入れたところ、それが刺激となり急性増悪に。
結果的には帰らぬ人となりましたが、振動医学の効果は実感いたしました。
※振動医学は病院の治療と併用できます。
※体に違和感を感じたり動悸が激しくなったり呼吸や心臓が疲れるような感じが
した場合は使用を中断・中止してください。
722病弱名無しさん
2020/09/19(土) 13:30:16.15ID:NPIe5rlm0 次から次へとキリがないねこういう手口
723病弱名無しさん
2020/09/19(土) 18:41:54.34ID:UFR8731K0 ステロイドはつらいよね
724病弱名無しさん
2020/09/19(土) 20:23:35.32ID:NPIe5rlm0 エンドキサンの方がキツかった
725病弱名無しさん
2020/09/21(月) 12:51:15.69ID:BvpA3tCf0 本日、間質性肺炎の診断を受けました。
さっそく入院手続きをしました。
これから長い闘病生活が続きます。よろしくお願いします。
さっそく入院手続きをしました。
これから長い闘病生活が続きます。よろしくお願いします。
727病弱名無しさん
2020/09/21(月) 13:56:28.32ID:9kZxbV/20 休みで病院やってるの?
728病弱名無しさん
2020/09/21(月) 14:00:04.77ID:IEYHxUxf0 健康自慢クンの新ネタかも試練
まあ通常であればステロイド使うために入院して退院なんだけどそのあたりも知らないようで
まあ通常であればステロイド使うために入院して退院なんだけどそのあたりも知らないようで
729病弱名無しさん
2020/09/21(月) 14:03:10.48ID:IEYHxUxf0 ああごめん闘病生活だったか
病気とは付き合っていく必要があるね
ごめんね
たぶん病気としての完治は難しいと言われている
寛解まで行く人は居るけど
病気とは付き合っていく必要があるね
ごめんね
たぶん病気としての完治は難しいと言われている
寛解まで行く人は居るけど
730病弱名無しさん
2020/09/23(水) 13:11:47.68ID:xCIpoabA0 電車に乗る為に階段全力疾走したら凄い息が切れた。
マスクしてたからかな?
マスクしてたからかな?
731病弱名無しさん
2020/09/25(金) 00:09:19.12ID:E1Ngbpe/0 2月に高齢の母が間質性肺炎と診断され、検査の結果、過敏性肺炎か、肺線維症かとの事で、ステロイドと免疫抑制剤開始、3ヶ月後の結果、少し肺がよくなっていました。驚きました、抗繊維化薬もとりあえず飲まなくていいとのこと。こんな事あるのでしょうか?
油断せずに頑張りたいと思います。
油断せずに頑張りたいと思います。
732病弱名無しさん
2020/09/26(土) 02:47:06.37ID:V4DL/0xc0 親父が特発性間質性肺炎と診断されて7年たち、この1年で急激に悪化。
体重も激減で、今は気胸で入院中。
気がかりなのは、コロナの影響で面会もできないこと
これ、危篤でも面会できないとなると最悪だよな
体重も激減で、今は気胸で入院中。
気がかりなのは、コロナの影響で面会もできないこと
これ、危篤でも面会できないとなると最悪だよな
733病弱名無しさん
2020/09/26(土) 07:41:55.45ID:lj6ga4td0735病弱名無しさん
2020/09/27(日) 09:54:28.56ID:vw0LdPiZ0 死に目に会うのって理由あるの?
危篤なら死に目ってこともないのか
危篤なら死に目ってこともないのか
737病弱名無しさん
2020/09/27(日) 12:38:21.20ID:Z5Wy9/Tk0 こんな苦しい病気、地獄。
安楽死させてあげたいわ。
安楽死させてあげたいわ。
738病弱名無しさん
2020/09/27(日) 14:34:40.48ID:vw0LdPiZ0 ゆるい酸欠なら気持ちよくいけるけどな
HIDEの死について調べてみな
ちなみに酸素濃度低いなら酸素濃縮機がレンタルできる
入院してたらずっと酸素吸える
そもそも動かなきゃ酸素消費量低い
入院してるなら歩いたくらいで酸素濃度が95切るなら退院許可でないよ
それを補うための酸素濃縮機
HIDEの死について調べてみな
ちなみに酸素濃度低いなら酸素濃縮機がレンタルできる
入院してたらずっと酸素吸える
そもそも動かなきゃ酸素消費量低い
入院してるなら歩いたくらいで酸素濃度が95切るなら退院許可でないよ
それを補うための酸素濃縮機
739病弱名無しさん
2020/10/03(土) 12:07:27.96ID:rB33/SD90 ゆるい酸欠で死ねるわけないだろ
死ぬまでの過程が厳しい病気
死ぬまでの過程が厳しい病気
740病弱名無しさん
2020/10/03(土) 14:55:49.92ID:JFrdsdRv0 厳しいなら入院だよ
酸素足りないなら酸素吸うだけ
まさか買い物行って苦しくて家事して苦しいと思ってる?
そんなの普通に酸素吸うレベルだし入院のレベル
そうならないように家族とは仲良くしておいた方がいいよ
酸素足りないなら酸素吸うだけ
まさか買い物行って苦しくて家事して苦しいと思ってる?
そんなの普通に酸素吸うレベルだし入院のレベル
そうならないように家族とは仲良くしておいた方がいいよ
741病弱名無しさん
2020/10/04(日) 12:51:51.71ID:k6SftGha0 間質性肺炎初心者なのですが今朝、体が重くて調子悪かったからSpo2測ってみたら90だった。病院行くべき?
742病弱名無しさん
2020/10/04(日) 14:00:17.18ID:CCWMC/zy0 心配なら病院に行って先生に聞くべき
どうでもいいならここで聞けばいい
先生を頼るか5chを頼るかの違い
どうでもいいならここで聞けばいい
先生を頼るか5chを頼るかの違い
743病弱名無しさん
2020/10/04(日) 20:49:14.45ID:CG7xpKX/0 そんなに冷たく対応しなくても……
744病弱名無しさん
2020/10/04(日) 22:48:45.68ID:H//oLVHE0 私ならとりあえず電話だな!
745病弱名無しさん
2020/10/05(月) 08:29:46.39ID:wmXCe0zO0 今夏よりオフェブ服用を始めたNSIP肺炎男子ですが、背中の痛みのような凝りが
ひどくなりつつあります。呼吸能を補おうと背の筋肉?が無理をしておるのでしょうか?
同病の皆さん、如何ですか(如何でしたか)?
ひどくなりつつあります。呼吸能を補おうと背の筋肉?が無理をしておるのでしょうか?
同病の皆さん、如何ですか(如何でしたか)?
746病弱名無しさん
2020/10/05(月) 08:38:39.17ID:IE64Y6Id0 私はそういうの無いなぁ
747病弱名無しさん
2020/10/05(月) 10:58:10.00ID:G0oFS06X0 同じくない
定期的に血液検査してるか知らないけど
検査で分からないことも多いから
自覚症状があるなら先生に伝えた方がいいよ
定期的に血液検査してるか知らないけど
検査で分からないことも多いから
自覚症状があるなら先生に伝えた方がいいよ
748病弱名無しさん
2020/10/06(火) 20:05:50.17ID:gRIhy8K60749病弱名無しさん
2020/10/07(水) 14:14:59.43ID:lAAj/zPv0 間質性肺炎だけどカラオケで熱唱してる
750病弱名無しさん
2020/10/07(水) 14:42:25.76ID:lAAj/zPv0 クラクラしてきたけど倒れるくらいの勢いで歌うわ
751病弱名無しさん
2020/10/08(木) 20:52:58.91ID:7miNfuzS0 健康診断の結果きた。呼吸器の項目特に異常なしだった。良かったわ。
752病弱名無しさん
2020/10/09(金) 19:07:47.84ID:Vu0kqzXa0 間質性肺炎の父が主治医から肺移植を勧められました。今のままの治療だと必ずどこかしらで行き詰まるし、移植しない限り5年後は約束できないと言われてしまったので肺移植可能な病院を探しています。長野に住んでいるのですが、東京はコロナが怖くて行きづらいし京都は移植が決定してすぐに向かえるかと言われたら微妙なところで悩んでいます。金銭面も考えたらやはり東京なのですが…病院の情報など教えていただけると幸いです。
754病弱名無しさん
2020/10/09(金) 23:04:50.11ID:2xERNPx40 うむ、何で言われた主治医に聞かないのか
ちなみに自分は都内の大学病院に行ってるけど移植なら東大って言われた
長野なら愛知の病院じゃないの?
ちなみに自分は都内の大学病院に行ってるけど移植なら東大って言われた
長野なら愛知の病院じゃないの?
755病弱名無しさん
2020/10/09(金) 23:06:48.52ID:2xERNPx40 ちなみにすぐ申し込め
都合が悪く行けないならまた列の最後に並ぶだけだ
都合が悪く行けないならまた列の最後に並ぶだけだ
756病弱名無しさん
2020/10/09(金) 23:17:53.05ID:2xERNPx40 今なら2年半の待ちかな
自分は薦められてはないけど退院時に聞いたら教えてくれた
余命宣告は受けてないけど酸素は借りてる
移植も年齢的な制限があるから早く決めた方がいいよ
自分は薦められてはないけど退院時に聞いたら教えてくれた
余命宣告は受けてないけど酸素は借りてる
移植も年齢的な制限があるから早く決めた方がいいよ
757病弱名無しさん
2020/10/10(土) 19:32:31.85ID:nukBoHEJ0 ご回答ありがとうございます。主治医には既に質問しているのですが「歴史的な繋がりで京大をお勧めしているけど、どの病院が良いかは立場的に言えないので家族で相談して決めて下さい」と、あまり具体的な事を教えてくれなかった為こちらを頼らせていただきました。手遅れにならないよう早めに決断したいと思います…。
758病弱名無しさん
2020/10/11(日) 00:48:49.26ID:DwkeouA/0 京大の肺移植のページあるから見ておいたほうがいいよ
759病弱名無しさん
2020/10/11(日) 10:47:46.67ID:IkqMqwdc0 特発性間質性肺炎の症状が顕在化するのは定年後くらいの60歳後半〜 が多いのでしょうか?
身体のいろいろなメカニズム?が、症状を抑えにくくなる時期になるのでしょうか?
単純な括りの質問ですが、70歳代にお亡くなりになる方々が多いことから ぼんやりと思うのです。
70前半の私も、50歳後半から今年までの経過観察から投薬 になりました。さて。
身体のいろいろなメカニズム?が、症状を抑えにくくなる時期になるのでしょうか?
単純な括りの質問ですが、70歳代にお亡くなりになる方々が多いことから ぼんやりと思うのです。
70前半の私も、50歳後半から今年までの経過観察から投薬 になりました。さて。
760病弱名無しさん
2020/10/11(日) 11:40:29.90ID:I7N5nf6w0761病弱名無しさん
2020/10/11(日) 11:42:53.53ID:gCjJy2mu0 自覚症状が息切れからってことが多いから必然的に受診、診断されるのが先延ばしになるからかと
亡くなる方については年齢から来る身体能力の違いとか
基礎疾患の有無なら統計的に生まれてからの日数に比例するだろうから
年配の方がってのはあるだろう
肺移植についても年齢的な制限があるから年配の方は受けられないしね
新型コロナウイルスを参考にすればよく分かると思う
亡くなる方については年齢から来る身体能力の違いとか
基礎疾患の有無なら統計的に生まれてからの日数に比例するだろうから
年配の方がってのはあるだろう
肺移植についても年齢的な制限があるから年配の方は受けられないしね
新型コロナウイルスを参考にすればよく分かると思う
762病弱名無しさん
2020/10/16(金) 08:12:30.85ID:2Sm6KgGL0 朝刊にて、
三重大学医学部のグループは、線維化硬化する腎不全に
血栓治療薬が薬効することを明らかにした とありました。
肺線維症にも効果がある としてあり、
私の間質性肺炎治療にも期待できるでしょうか
三重大学医学部のグループは、線維化硬化する腎不全に
血栓治療薬が薬効することを明らかにした とありました。
肺線維症にも効果がある としてあり、
私の間質性肺炎治療にも期待できるでしょうか
763病弱名無しさん
2020/10/16(金) 15:19:13.68ID:qgfn1vjy0 三重大学医学部に問い合わせればいいのでは‘
764病弱名無しさん
2020/10/17(土) 04:47:37.25ID:WhKSfmOr0 寝起きでSpO2が94%ってどうなのかな?その後は徐々に上がってくるけど…
でも寝起きは肺?気管支がツライかな?
KL6は先月は久々に1000切ったけど…(自分は薬剤性の間質性肺炎です)
でも寝起きは肺?気管支がツライかな?
KL6は先月は久々に1000切ったけど…(自分は薬剤性の間質性肺炎です)
765病弱名無しさん
2020/10/18(日) 17:48:21.56ID:ardJCzII0 ご相談です。
91才の母、間質性肺炎と診断されました。健康診断/血液検査ではこれまで悪い処がなく、
今年初めまで毎日自転車で買い物に行ってましたが、6月に脳梗塞。幸い自転車に乗れるまで回復していました。
かかりつけ医では胸のレントゲンは3年前に撮っただけで、今回息切れがするということで肺炎がわかりました。
すぐ国立病院を紹介され検査をしましたが、かかりつけ医は脳梗塞予防の薬が原因かもとのことでしたが、
原因不明で特発性間質性肺炎と診断されました。
年齢的なこともあり、生体検査?もしんどい検査だし、ステロイドもきついからとのことで入院せずでしたが、
このまま何もしないと悪化していくばかり? なすすべはないのでしょうか?
91才の母、間質性肺炎と診断されました。健康診断/血液検査ではこれまで悪い処がなく、
今年初めまで毎日自転車で買い物に行ってましたが、6月に脳梗塞。幸い自転車に乗れるまで回復していました。
かかりつけ医では胸のレントゲンは3年前に撮っただけで、今回息切れがするということで肺炎がわかりました。
すぐ国立病院を紹介され検査をしましたが、かかりつけ医は脳梗塞予防の薬が原因かもとのことでしたが、
原因不明で特発性間質性肺炎と診断されました。
年齢的なこともあり、生体検査?もしんどい検査だし、ステロイドもきついからとのことで入院せずでしたが、
このまま何もしないと悪化していくばかり? なすすべはないのでしょうか?
766病弱名無しさん
2020/10/18(日) 21:03:28.96ID:9kgOn1vj0 主治医はなんと??
767病弱名無しさん
2020/10/19(月) 07:34:33.23ID:CBLXx4Pg0768病弱名無しさん
2020/10/19(月) 18:23:01.77ID:J/r3taR20 知り合いが夜に急性増悪してその翌朝亡くなったことある。しかもその知り合いは数日前にバスケをしたばかりだったから信じられなかった。
そういうこともあるのよ。
そういうこともあるのよ。
769病弱名無しさん
2020/10/19(月) 18:26:01.82ID:jw968Z+w0770765
2020/10/20(火) 01:06:27.01ID:pHseNald0 765です。
レスありがとうございました。実は今日緊急入院となりました。
間質性肺炎の悪化というより心不全とのことでしばらく入院して両方の治療をすることになりました。
肺炎に関しては生体検査は行わず投薬治療をすることになりました。
この先どのような方向にいくかわかりませんが、なるべく辛くない選択をしていこうと思います。
お礼遅くなりました、ありがとうございました。
レスありがとうございました。実は今日緊急入院となりました。
間質性肺炎の悪化というより心不全とのことでしばらく入院して両方の治療をすることになりました。
肺炎に関しては生体検査は行わず投薬治療をすることになりました。
この先どのような方向にいくかわかりませんが、なるべく辛くない選択をしていこうと思います。
お礼遅くなりました、ありがとうございました。
771病弱名無しさん
2020/10/20(火) 08:35:51.86ID:LffskS9O0 朝寝起きで指先に器具装着して測ったらSpO2が87%だつた…少ししたら94%くらいまで上がったけど…
これだから朝いつも身体がダルいのか?
あと測ってはないがマスクしてコンビニで買い物してたら息苦しくなった…
心肺機能だだ下がりだな
これだから朝いつも身体がダルいのか?
あと測ってはないがマスクしてコンビニで買い物してたら息苦しくなった…
心肺機能だだ下がりだな
772病弱名無しさん
2020/10/24(土) 22:22:20.70ID:9Ynb43Kw0 今、酸素飽和度測ったら78だった。死ぬのかな?
773病弱名無しさん
2020/10/25(日) 00:34:04.76ID:YZXKlvPR0 78って死んでない?
774病弱名無しさん
2020/11/14(土) 10:20:06.07ID:cg6x+dsf0 NSIP男子団塊世代、現在はオフェブ服用のみで何とか通常生活しております。
愚問やもしれませんが、コロナにかかると かなりやばいのでしょうか?
あるいはコロナ患者さんは私らのような呼吸不全を感じて見えるのでしょうか?
月一度の通院にかかわらず、馬鹿らしい質問かと思い込んで 主治医さんに尋ねていないのです。
愚問やもしれませんが、コロナにかかると かなりやばいのでしょうか?
あるいはコロナ患者さんは私らのような呼吸不全を感じて見えるのでしょうか?
月一度の通院にかかわらず、馬鹿らしい質問かと思い込んで 主治医さんに尋ねていないのです。
775病弱名無しさん
2020/11/14(土) 14:17:20.63ID:FFULEK3p0 インフルエンザはなんて言われてる?
まだ症例が少ないから似たようなものと々可能性が高いと思って
安全策をとったほうがいいかと
まだ症例が少ないから似たようなものと々可能性が高いと思って
安全策をとったほうがいいかと
776病弱名無しさん
2020/11/14(土) 21:43:59.75ID:lVVM7BvO0 コロナハイリスクに呼吸器疾患と免疫抑制剤の使用も入ってた気がするから罹患したらコロリよねきっと
777病弱名無しさん
2020/11/15(日) 09:15:16.70ID:gyArOcED0 副鼻腔炎で鼻詰まりと後鼻漏で咳とかツライ上に間質性肺炎(薬剤性)といろいろキツイ…
この間の健康診断では頻脈だったり眼底出血あったりと…
心臓と眼は要精密検査…つらーい
この間の健康診断では頻脈だったり眼底出血あったりと…
心臓と眼は要精密検査…つらーい
778病弱名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:54.19ID:rZ3Vtvo50 夏から息苦しさと謎の胸痛でCT撮ったときは異常なかったからストレスです と言い切られてた でも納得いかなくて別の病院で今月診察。被爆嫌だったけどCT撮ったらすりガラス状に肺炎の影?みたいな診断 血液検査異常なし 呼吸器先生は肺炎だから抗生物質と言われたけどその後膠原病の先生が画像見て間質性肺炎だねって。すぐ消えるよ って言われたけど調べたら大変な病気じゃんか!! こんな短期間で元日なるもの?
779病弱名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:48.88ID:rZ3Vtvo50 元日×→間質性肺炎 訂正です
空咳と息苦しさあるけど来月の診察までこのままで大丈夫なのか心配です 皆さんはすぐ診断されて入院 投薬 なんでしょうか
空咳と息苦しさあるけど来月の診察までこのままで大丈夫なのか心配です 皆さんはすぐ診断されて入院 投薬 なんでしょうか
780病弱名無しさん
2020/11/16(月) 00:05:22.73ID:DiwyWiFH0 判明したその日に入院してより詳細にいろいろ検査
次の日からパルスみたいな感じだったような気がする
ものすごいスピード感で死の予感がした
次の日からパルスみたいな感じだったような気がする
ものすごいスピード感で死の予感がした
781病弱名無しさん
2020/11/16(月) 00:19:31.81ID:fEzS57SJ0 >>780
ID変わってるかもですが779です 書き込み見て確定診断まだなのに嫌な予感してなりません
何でこんなにゆっくりなのかな 呼吸器先生には悪いことばっかり考えちゃってるから心を楽にして!と言われたけど不安ばかり募ってる
ID変わってるかもですが779です 書き込み見て確定診断まだなのに嫌な予感してなりません
何でこんなにゆっくりなのかな 呼吸器先生には悪いことばっかり考えちゃってるから心を楽にして!と言われたけど不安ばかり募ってる
782病弱名無しさん
2020/11/16(月) 03:19:22.41ID:ScEWqERD0 膠原病の先生が見てるなら正しいと思うけど
納得するまで聞いた方がいいよ
納得するまで聞いた方がいいよ
784病弱名無しさん
2020/11/16(月) 11:32:41.91ID:fEzS57SJ0785病弱名無しさん
2020/11/16(月) 12:02:08.82ID:Y4rhLNC40786病弱名無しさん
2020/11/16(月) 15:17:33.74ID:fEzS57SJ0 >>785
泣きました 突然影があると言われたので。しかも別の病院では影映らなかったし ただ今年に入ってから体調悪く大腸の方の難病見つかって薬を色々飲んでます それかな それだったらまだ希望持てるかな 必ず気管支鏡やってみなさんはどのタイプか調べてますか? 気管支鏡は苦しいと聞いたので凹みます 子供いるので成人するまで頑張りたい
泣きました 突然影があると言われたので。しかも別の病院では影映らなかったし ただ今年に入ってから体調悪く大腸の方の難病見つかって薬を色々飲んでます それかな それだったらまだ希望持てるかな 必ず気管支鏡やってみなさんはどのタイプか調べてますか? 気管支鏡は苦しいと聞いたので凹みます 子供いるので成人するまで頑張りたい
787病弱名無しさん
2020/11/16(月) 15:26:43.51ID:fEzS57SJ0 何度も連投すみません ちなみに関節が強張って指が上手く動かせない症状もあります 膠原病の種類にも間質性肺炎あると聞いたのでそっちも調べてます とにかく先生たちゆっくり調べてきましょ!な感じなのでこっちばかり焦ります
788病弱名無しさん
2020/11/16(月) 16:58:13.55ID:FG5S+rdc0 推測で心配してもしょうがないので
きちんと検査診察してもらいましょう
心配するくらいなら神に祈っていた方がいいかな?
自分も1年ちょっと治療してるけど
それなりに最善を尽くしてるならそう考えるのがいいかなと思ってる
おちょくってる訳じゃないけど気分を悪くしたらごめんね
きちんと検査診察してもらいましょう
心配するくらいなら神に祈っていた方がいいかな?
自分も1年ちょっと治療してるけど
それなりに最善を尽くしてるならそう考えるのがいいかなと思ってる
おちょくってる訳じゃないけど気分を悪くしたらごめんね
789病弱名無しさん
2020/11/16(月) 17:06:11.54ID:FG5S+rdc0790病弱名無しさん
2020/11/16(月) 17:47:11.66ID:fEzS57SJ0 >>789
ありがとうございます この時期ということもあり間質性肺炎なったらコロナかもしれないと心配にもなってる
ありがとうございます この時期ということもあり間質性肺炎なったらコロナかもしれないと心配にもなってる
791病弱名無しさん
2020/11/16(月) 19:04:47.56ID:DiwyWiFH0 気管支鏡とかやってないわ
必ずやるってもんでもないよ
今抱えてる疑問や不安をすべてメモして主治医に全部話すようにね
必ずやるってもんでもないよ
今抱えてる疑問や不安をすべてメモして主治医に全部話すようにね
792両肺移植マン
2020/11/17(火) 02:57:58.62ID:3hJLLIDV0 >>786
私も肺生検は出来るだけやらない方がいいと思ってます。
肺がダメージを受けてるのに、残ってる良い部分に
さらにダメージを与える可能性があって、
気胸や出血のリスクに加えて、
腹に穴開けるのはいくらなんでもと。。
やるのであれば正直、
BAL(肺の中に液体入れてその成分調べる)や
TBLB(気管支鏡で肺の組織取るやつ)で
調べる事は足りると思ってます。
あと、タイプを調べたところで出来ることが
ほぼほぼ限られているんですよね。。
それがこの病気の難しいところで、
気管支鏡とかやらない選択も出てくるかと。
先生と話しながら、リスクと天秤に掛けて
考えてみてください。
膠原病や薬の副作用で間質性肺炎になる場合はあるので、
まずその線で探るのは問題ないと思いますよ。
(書いてる人もいる通り、それなら対応方法がまだある)
闘病つらいと思いますが、頑張ってくださいね。
私も肺生検は出来るだけやらない方がいいと思ってます。
肺がダメージを受けてるのに、残ってる良い部分に
さらにダメージを与える可能性があって、
気胸や出血のリスクに加えて、
腹に穴開けるのはいくらなんでもと。。
やるのであれば正直、
BAL(肺の中に液体入れてその成分調べる)や
TBLB(気管支鏡で肺の組織取るやつ)で
調べる事は足りると思ってます。
あと、タイプを調べたところで出来ることが
ほぼほぼ限られているんですよね。。
それがこの病気の難しいところで、
気管支鏡とかやらない選択も出てくるかと。
先生と話しながら、リスクと天秤に掛けて
考えてみてください。
膠原病や薬の副作用で間質性肺炎になる場合はあるので、
まずその線で探るのは問題ないと思いますよ。
(書いてる人もいる通り、それなら対応方法がまだある)
闘病つらいと思いますが、頑張ってくださいね。
793病弱名無しさん
2020/11/17(火) 19:53:58.26ID:xCR38Irx0 778です 携帯からいつもすみません なのでIDかわってます 色々お話聞いてきました とりあえず緊急性が今あるものではないので経過観察をしていくとのこと。真っ白ではなく一部分だからだそうです それもまた心配ですが気長に検査していきます 教えてくれた方ありがとう
794病弱名無しさん
2020/11/17(火) 21:22:26.43ID:jlYALfJv0 念の為セカンドオピニオンもするといいかもよ
795病弱名無しさん
2020/11/17(火) 22:17:49.57ID:xCR38Irx0 >>794
実はそれ今日やりました 画像を難病で通っている病院に送ってくれていたので薬を貰うついでにみてもらいました 主治医は間質性じゃない 放射線科の人は肺炎なってるが間質性の可能性は低い と言われました 頭おかしいと思われるの嫌だから先程は書かなかったけどもうサードオピニオン必要でしょうかね… 結構苦しいです 冷たい風にあたると少し治まります
実はそれ今日やりました 画像を難病で通っている病院に送ってくれていたので薬を貰うついでにみてもらいました 主治医は間質性じゃない 放射線科の人は肺炎なってるが間質性の可能性は低い と言われました 頭おかしいと思われるの嫌だから先程は書かなかったけどもうサードオピニオン必要でしょうかね… 結構苦しいです 冷たい風にあたると少し治まります
797病弱名無しさん
2020/11/18(水) 02:07:31.15ID:t3/MIDhj0 私は自覚症状が薄いんだけど、先生曰く、自覚症状と進行度は必ずしも一致しないみたいだよ
セカオピしてみたら少し気持ちが軽くならなかったかな?
778に書いてある血液検査っていうのは、>>796が書いてるkl6とかsp−dとかは調べたのかな?間質性肺炎の炎症の目安みたいなのがわかる項目だよ
セカオピしてみたら少し気持ちが軽くならなかったかな?
778に書いてある血液検査っていうのは、>>796が書いてるkl6とかsp−dとかは調べたのかな?間質性肺炎の炎症の目安みたいなのがわかる項目だよ
798病弱名無しさん
2020/11/18(水) 02:20:50.37ID:J1+MAqiG0 >>795
画像だけじゃ何とも言えないと思う。総合的に判断しないといけないのではないかなあ。
俺は最初は検診で引っ掛かってクリニックで診て貰って確かに陰影あるけど分からないからって市民病院紹介して貰って判明したので。
画像だけじゃ何とも言えないと思う。総合的に判断しないといけないのではないかなあ。
俺は最初は検診で引っ掛かってクリニックで診て貰って確かに陰影あるけど分からないからって市民病院紹介して貰って判明したので。
799病弱名無しさん
2020/11/18(水) 02:27:28.79ID:J1+MAqiG0 後、多少気分的なものも有るとは思いますよ。俺も比較的発見は早かった?ので、言われたら階段5階昇ったら息切れが激しかったなあみたいな。
それでも診断されたらやっぱりかなり落ち込みましたもんね。
皮膚筋炎って疾患で筋力低下も症状にあるんですが、入院前の食事の食器が物凄く重く感じた。
それでも診断されたらやっぱりかなり落ち込みましたもんね。
皮膚筋炎って疾患で筋力低下も症状にあるんですが、入院前の食事の食器が物凄く重く感じた。
800病弱名無しさん
2020/11/18(水) 02:29:49.60ID:J1+MAqiG0 もし気になるようであればサチュレーションを購入しても良いかも知れません。
801両肺移植マン
2020/11/18(水) 15:52:26.06ID:/kbr5bah0 確かにセカンドオピニオンしても気になるなら、
KL-6、SP-A、SP-Dの値が基準値以上かどうか
確認してみるといいと思いますよ。
特にKL-6の値が、500 U/mL 以下で基準値以内、
500以上で問題あり、1000以上なら進行期
という感じですよね。
ただ、特発性(原因不明)や過敏性肺炎の場合に
反応が強いと聞いたので、膠原病や薬剤性で
どんな数値が出るのかは聞いたことがありません。
私は特発性で、移植前の末期は4000越え
してましたけどね。(はーと
加齢性でも1000越えとかあるので、
いやはや本当に難しい病気です・・・
KL-6、SP-A、SP-Dの値が基準値以上かどうか
確認してみるといいと思いますよ。
特にKL-6の値が、500 U/mL 以下で基準値以内、
500以上で問題あり、1000以上なら進行期
という感じですよね。
ただ、特発性(原因不明)や過敏性肺炎の場合に
反応が強いと聞いたので、膠原病や薬剤性で
どんな数値が出るのかは聞いたことがありません。
私は特発性で、移植前の末期は4000越え
してましたけどね。(はーと
加齢性でも1000越えとかあるので、
いやはや本当に難しい病気です・・・
802病弱名無しさん
2020/11/18(水) 16:00:11.29ID:tR6BKIKj0 皆さんありがとう778です 採血は間質性肺炎を調べるものはやってないです 標準的なもの
あとは膠原病の種類です 呼吸器の先生が間質性と疑ったり認めないと多分やらないと思います 難病で通ってる病院の消化器外科では画像で間質性の疑いがないので何も調べてません
来月またCT撮るのでその時に呼吸器の先生が判断されるのかと思います 軽い所見のわりには何故こんなに苦しいのかと膠原病の先生に尋ねたら気管が普通の人よりなんチャラと言ってて今の画像で間質性からくるものとは思えないとだけ言われました できれば外科の院長先生の言葉だけ信じたいです
あとは膠原病の種類です 呼吸器の先生が間質性と疑ったり認めないと多分やらないと思います 難病で通ってる病院の消化器外科では画像で間質性の疑いがないので何も調べてません
来月またCT撮るのでその時に呼吸器の先生が判断されるのかと思います 軽い所見のわりには何故こんなに苦しいのかと膠原病の先生に尋ねたら気管が普通の人よりなんチャラと言ってて今の画像で間質性からくるものとは思えないとだけ言われました できれば外科の院長先生の言葉だけ信じたいです
803病弱名無しさん
2020/11/18(水) 16:13:53.52ID:tR6BKIKj0 血液検査のこと呼吸器の先生に相談してみます
間質性の専門の炎症調べるやつがあったなんて初めて知りました 教えてくれてありがとうございます 呼吸器、外科→そんなに心配いらない肺炎 と言われてるのでそれを信じたいです コロナは調べなくてもいいと言われましたが悩んでます 東京住なのでいつ罹患してもおかしくない環境です 今日は多過ぎですね
間質性の専門の炎症調べるやつがあったなんて初めて知りました 教えてくれてありがとうございます 呼吸器、外科→そんなに心配いらない肺炎 と言われてるのでそれを信じたいです コロナは調べなくてもいいと言われましたが悩んでます 東京住なのでいつ罹患してもおかしくない環境です 今日は多過ぎですね
804病弱名無しさん
2020/11/18(水) 16:59:53.84ID:t3/MIDhj0 分からないと不安も強くなるしねー
パルスオキシメーターは目安にはなるけど、神経症みたいに四六時中気になっちゃうのもストレスで良くないから、購入はご自身の性格とよく相談してみてね
パルスオキシメーターは目安にはなるけど、神経症みたいに四六時中気になっちゃうのもストレスで良くないから、購入はご自身の性格とよく相談してみてね
805病弱名無しさん
2020/11/20(金) 17:23:56.42ID:BCS9U++T0 またも778です 何度もすみません 息苦しさが続くので何とかメーターで測定してもらったら99あって通常でした 間質性肺炎の炎症の血液検査はやはり呼吸器の先生に遠慮してしてもらえませんでした(泣) ただ肺炎の画像をもう一度診てもらったら跡っぽい と言われました。間質性肺炎に跡とかあるんでしょうか… リウマチ症状の痛みでちゃんと質問できなかった
806病弱名無しさん
2020/11/20(金) 20:26:03.98ID:Er6gGfdF0 原因があって患う肺炎なら特発性とは違って治るよ
807病弱名無しさん
2020/11/20(金) 21:31:48.00ID:SgeaiC1B0 そうみたい、風邪も治ったもの
808病弱名無しさん
2020/11/21(土) 09:47:42.11ID:LqTJIOMf0 呼吸器の先生に遠慮って何なんだよ?って感じ。
他科に遠慮して患者を蔑ろにしてないか?
どっち見て診察してるんだか…別の病院考えたら?
他科に遠慮して患者を蔑ろにしてないか?
どっち見て診察してるんだか…別の病院考えたら?
809病弱名無しさん
2020/11/21(土) 18:15:17.82ID:lv9YYgSB0 >>808
難病で通院してる病院に変えようかと考えてます 消化器専門なので リウマチ科はあるけど呼吸器専門医いないのが問題です
今のところでは呼吸器の先生に膠原病の先生にもみてもらった方が良い と言われて通ってるのにこっちが望んだ検査はやってくれなくて…悩んでると余計にストレスで悪くなる感じです
咳出るし
難病で通院してる病院に変えようかと考えてます 消化器専門なので リウマチ科はあるけど呼吸器専門医いないのが問題です
今のところでは呼吸器の先生に膠原病の先生にもみてもらった方が良い と言われて通ってるのにこっちが望んだ検査はやってくれなくて…悩んでると余計にストレスで悪くなる感じです
咳出るし
811病弱名無しさん
2020/11/21(土) 21:34:05.35ID:lv9YYgSB0 >>810
そうですよね。あの先生との会話を思い出してました 間質性肺炎も含めて別にリウマチ症状出てるから膠原病ではないか? と聞いたら消化器の難病が関係していて免疫が暴走してる、これで膠原病の治療を本格的にしたら金銭的に無理でしょ? と言われました 相当貧乏人に見えたのかもw あの医者やめるわ
そうですよね。あの先生との会話を思い出してました 間質性肺炎も含めて別にリウマチ症状出てるから膠原病ではないか? と聞いたら消化器の難病が関係していて免疫が暴走してる、これで膠原病の治療を本格的にしたら金銭的に無理でしょ? と言われました 相当貧乏人に見えたのかもw あの医者やめるわ
812病弱名無しさん
2020/11/21(土) 22:26:27.79ID:ne2zt7KH0 指定難病なら金銭面はなんとかなるけど
813両肺移植マン
2020/11/22(日) 00:28:28.16ID:VsNo9HTg0 >>811
膠原病の治療費って自由診療(10割)じゃないですよね?
書いてる人もいる様に、
難病指定の補助もありますし、
健康保険(保険証)使って3割負担などであれば
限度額適用認定で支払いの上限を抑えられます。
(普通、自己負担分の入院食事代や
個室料、差額ベッド代、自由診療は対象外)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151/
正直、医療費のやりくりのために
情報提供や案内があってからの話なら分かりますが、
(病院にコンシェルジュ的な人がいる所もある)
先生がどういうニュアンスで話したかは
私には正確には分かりませんが、
頭から金が無いから診療が出来ない、
というのであれば通用しない話ですね。
もちろん安いものでは無いですが、
そのために助成制度があるんですからね・・・
(調べてもよく分からない、出てこないのが
どうにかして欲しいと思いますが・・・)
私は巡り合わせが悪かったのか、
最初、色々あって治療に取り組むまでが
遅れてしまいました。
納得いかなければ、転院するのはありだと思います。
結局病気って、つらい思いするのは自分自身なので、
納得するようにやって方がいいと思いますよ。
膠原病の治療費って自由診療(10割)じゃないですよね?
書いてる人もいる様に、
難病指定の補助もありますし、
健康保険(保険証)使って3割負担などであれば
限度額適用認定で支払いの上限を抑えられます。
(普通、自己負担分の入院食事代や
個室料、差額ベッド代、自由診療は対象外)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151/
正直、医療費のやりくりのために
情報提供や案内があってからの話なら分かりますが、
(病院にコンシェルジュ的な人がいる所もある)
先生がどういうニュアンスで話したかは
私には正確には分かりませんが、
頭から金が無いから診療が出来ない、
というのであれば通用しない話ですね。
もちろん安いものでは無いですが、
そのために助成制度があるんですからね・・・
(調べてもよく分からない、出てこないのが
どうにかして欲しいと思いますが・・・)
私は巡り合わせが悪かったのか、
最初、色々あって治療に取り組むまでが
遅れてしまいました。
納得いかなければ、転院するのはありだと思います。
結局病気って、つらい思いするのは自分自身なので、
納得するようにやって方がいいと思いますよ。
814病弱名無しさん
2020/11/22(日) 02:20:38.10ID:f8Yh8BQX0 難病指定も診断されたからはい次の診察から適用ねとはならないんだよな
この病気は難病指定と教えてくれて手続きの案内してくれる医師と何も教えてくれない医師もいる
こっちから難病指定や内部障害書類を書いて欲しいと頼んでも書いてくれない医師もいた
審査も年何回と決まってるし、病院(医師)選びも大切だよな
この病気は難病指定と教えてくれて手続きの案内してくれる医師と何も教えてくれない医師もいる
こっちから難病指定や内部障害書類を書いて欲しいと頼んでも書いてくれない医師もいた
審査も年何回と決まってるし、病院(医師)選びも大切だよな
815病弱名無しさん
2020/11/22(日) 11:06:51.37ID:qiiRmZQQ0 皆さんありがとう 消化器科の難病申請は先生が教えてくれてスムーズにできました。今は2割で診察出来てます 教えてくれない先生もいるなんて… 医者に膠原病の値が+だから検査を進めて欲しいと頼んだときに言われたので完全に嫌な医者かもです。何のための医者なのか… 処方されたステロイドは効果ありましたが 呼吸器でもうすぐCT撮って教えていただいた間質性肺炎の血液検査もして貰うつもりですがもう考えるだけで不安と焦りでメンタル壊れました
816病弱名無しさん
2020/11/22(日) 11:34:04.90ID:cEA9AbJ10 大学付属病院に通ってるけど
書類(航空会社向けの診断書)は文書管理の窓口に依頼してる
当然お願いする旨は診察のときに先生に伝えてる
より高度な医療が受けられる病院に変えたほうがいいと思う
ちなみに大きいと待ち時間長いです
10時に行って検査して12時から診察って感じ
これは検査結果が出るのに時間がかかるってのもあるけど
前の人の診察が長引いたり急患が居ると1時間遅れとかよくある
書類(航空会社向けの診断書)は文書管理の窓口に依頼してる
当然お願いする旨は診察のときに先生に伝えてる
より高度な医療が受けられる病院に変えたほうがいいと思う
ちなみに大きいと待ち時間長いです
10時に行って検査して12時から診察って感じ
これは検査結果が出るのに時間がかかるってのもあるけど
前の人の診察が長引いたり急患が居ると1時間遅れとかよくある
817病弱名無しさん
2020/11/22(日) 21:25:34.53ID:F3H8p4t20 市民病院だけどそんなもんだよ。
818病弱名無しさん
2020/11/23(月) 21:36:54.14ID:ak8sDzc90 うんうん、早い決断が大切ですよ。
819病弱名無しさん
2020/11/25(水) 20:20:26.78ID:hCCD86H+0 インフルの予防接種受けてきた
プログラフ飲んでるから弱い抗体しかできないらしいけどそれでもいいわ
プログラフ飲んでるから弱い抗体しかできないらしいけどそれでもいいわ
821病弱名無しさん
2020/11/28(土) 13:48:16.99ID:fu+kEp5G0 重症化する確率が下がるならそれでいいと思うけど
予防接種ってのはそんなものだから
予防接種ってのはそんなものだから
822病弱名無しさん
2020/11/29(日) 09:16:19.14ID:+ygm9Id60 皆さんはどのようなお薬を服用中ですか?私はオフェブのみです。
あと、こんな記事を見たのですが、
冬場に向かって、コロナにかかれば私たちの呼吸器は即重篤 となるのでしょうか?
「乾燥してウイルスの粒子が小さくなると、呼吸器の奥まで届きやすくなります。
新型コロナウイルスは、のどよりも気管や肺の細胞に感染しやすい特徴があります。
直接肺に感染すると肺炎などの重篤な症状を起こしやすくなります」
あと、こんな記事を見たのですが、
冬場に向かって、コロナにかかれば私たちの呼吸器は即重篤 となるのでしょうか?
「乾燥してウイルスの粒子が小さくなると、呼吸器の奥まで届きやすくなります。
新型コロナウイルスは、のどよりも気管や肺の細胞に感染しやすい特徴があります。
直接肺に感染すると肺炎などの重篤な症状を起こしやすくなります」
823病弱名無しさん
2020/11/29(日) 13:41:49.75ID:SD050f960 一般論で言えば重篤になりやすい
理由は肺の機能が落ちているから
それがさらに落ちるならまず酸素が足りなくなる
そして急性増悪にもなりえる
完治や寛解していなければ
症状は緩やかに進んでいく(緩徐)ことが多いんだけど
急性増悪とまでは行かなくても少し早まることはあるだろう
薬の影響は免疫抑制剤を使っていたら
ウィルスにかかりやすく抵抗し辛くなる
ステロイド使っていて血糖値が上がっているなら
糖尿病の人と同じような状態にはなりえる
理由は肺の機能が落ちているから
それがさらに落ちるならまず酸素が足りなくなる
そして急性増悪にもなりえる
完治や寛解していなければ
症状は緩やかに進んでいく(緩徐)ことが多いんだけど
急性増悪とまでは行かなくても少し早まることはあるだろう
薬の影響は免疫抑制剤を使っていたら
ウィルスにかかりやすく抵抗し辛くなる
ステロイド使っていて血糖値が上がっているなら
糖尿病の人と同じような状態にはなりえる
824病弱名無しさん
2020/11/29(日) 13:48:31.96ID:SD050f960 自分の対策としては
・マスク必須
・アルコールスプレー携帯
・手はよく洗い、あまりモノを触らない
・人ごみは避けてる
・体温を測る
・食事はちゃんと取る
・血糖値が上がりそうな食べ物は避ける
・薬を飲み忘れない
くらいかな
でもこれは以前からインフルエンザ対策としてもやってたから
新型コロナウィルスだから特別ってことはない
・マスク必須
・アルコールスプレー携帯
・手はよく洗い、あまりモノを触らない
・人ごみは避けてる
・体温を測る
・食事はちゃんと取る
・血糖値が上がりそうな食べ物は避ける
・薬を飲み忘れない
くらいかな
でもこれは以前からインフルエンザ対策としてもやってたから
新型コロナウィルスだから特別ってことはない
825病弱名無しさん
2020/11/29(日) 13:54:17.87ID:SD050f960 あと飲んでる薬はプログラフとステロイド
おまけで抗生物質や胃酸抑制、咳止め、痰きり、などを飲んでる
おまけで抗生物質や胃酸抑制、咳止め、痰きり、などを飲んでる
826病弱名無しさん
2020/12/03(木) 14:26:58.59ID:uPDvcsdT0 今日CT撮って来ました 1ヶ月前と比べてほとんど影が消えてきてて軽快してるとのこと。 ただ新しい肺炎1ヶ所小さくできてました… リウマチのような関節痛でステロイド飲んでますがそれで良くなってるのかわかりません 影が薄くなり良くなったり、この病気は新たに肺炎箇所が見つかったりするものなのでしょうか?
828病弱名無しさん
2020/12/03(木) 18:15:34.48ID:uPDvcsdT0 >>827
そうですか…残念です たまたま影が薄くなっただけだったんだ もし新たな肺炎が見つからなかったらこの病気ではないのかも!?と期待してましたがゆっくりと進んでるんでしょうね
そうですか…残念です たまたま影が薄くなっただけだったんだ もし新たな肺炎が見つからなかったらこの病気ではないのかも!?と期待してましたがゆっくりと進んでるんでしょうね
829病弱名無しさん
2020/12/03(木) 18:37:54.98ID:R2IZnWCS0 良くなることはあるよ
軽度だとね
繊維化してたら戻らないだけで
軽度だとね
繊維化してたら戻らないだけで
830病弱名無しさん
2020/12/03(木) 20:43:50.77ID:Zi0crubM0 私もパルスの後に少し良くなった
肺機能も上がったし影も薄くなった
肺機能も上がったし影も薄くなった
831病弱名無しさん
2020/12/06(日) 21:24:48.03ID:sVTkfdaf0 知り合いが膠原病の間質性肺炎と診断されたようです。この病気は完治しないのでしょうか?
私の調べた限りでは酸化ストレスを増やさないように動物性油脂を摂取しない、不飽和脂肪酸を取る、精神的ストレスを溜めない、アルコールを控える、カテキンやポリフェノール、カロチンをとる。下肢筋力を増加させる。呼吸筋を鍛えるなどですが、その他みなさんがどのように過ごし、急性憎悪しないように注意されているのか教えてほしいです。
私の調べた限りでは酸化ストレスを増やさないように動物性油脂を摂取しない、不飽和脂肪酸を取る、精神的ストレスを溜めない、アルコールを控える、カテキンやポリフェノール、カロチンをとる。下肢筋力を増加させる。呼吸筋を鍛えるなどですが、その他みなさんがどのように過ごし、急性憎悪しないように注意されているのか教えてほしいです。
832病弱名無しさん
2020/12/06(日) 22:26:58.94ID:+04LTqWX0 医者から言われたことは守る
薬をちゃんと飲む
以上
薬をちゃんと飲む
以上
833病弱名無しさん
2020/12/06(日) 23:05:59.97ID:MHFAI3Wp0 健康のためにと思って余計なことはしない。
834病弱名無しさん
2020/12/07(月) 02:31:22.82ID:AqyHnleV0 私のためを思ってくれてるのはありがたいけど、友人知人からのアドバイスは聞き流す
835病弱名無しさん
2020/12/07(月) 02:55:01.73ID:qerqYtCY0 薬剤性の間質性肺炎だと、呼吸器科ではなく、その薬剤使ってた科の診察だけでいいのかな?
転院してから呼吸器科、1回しかかかっておらず、薬剤使ってた科しか診察してないのだが…(毎回胸部レントゲンは撮ってるけど)
転院してから呼吸器科、1回しかかかっておらず、薬剤使ってた科しか診察してないのだが…(毎回胸部レントゲンは撮ってるけど)
836両肺移植マン
2020/12/07(月) 22:12:22.29ID:iGUXvHhZ0 >>835
薬剤性間質性肺炎だと確定していれば、
該当する薬を止める、または変更する
という方法がまず主になると思います。
さらに、改善傾向にあるならば、
特に呼吸器内科の診察を
受け続けなくても良いとは思います。
(レントゲン画像だけでも他科コンサルして
もらっても良いとは思います)
ただ、診断がはっきりしていないとか、
病状が変化していない、
悪化しているのであれば、
色々と考えた方がいいとは思います。
薬剤性間質性肺炎だと確定していれば、
該当する薬を止める、または変更する
という方法がまず主になると思います。
さらに、改善傾向にあるならば、
特に呼吸器内科の診察を
受け続けなくても良いとは思います。
(レントゲン画像だけでも他科コンサルして
もらっても良いとは思います)
ただ、診断がはっきりしていないとか、
病状が変化していない、
悪化しているのであれば、
色々と考えた方がいいとは思います。
837病弱名無しさん
2020/12/09(水) 05:36:15.73ID:TZ1g52Ye0 間質性肺炎にデュピクセントが効くという噂があるが
誰か使っている?
誰か使っている?
838病弱名無しさん
2020/12/14(月) 22:15:58.25ID:4k7bJKp10 おらんなぁ
839病弱名無しさん
2020/12/15(火) 07:34:22.93ID:vnQ8/7+S0 500mくらいをゆーっくり歩いてきたのに、息切れが…帰宅して指からのサチュレーション測る機械つけたら89%とか出てた…
まぁ11月に受けた健康診断で心臓も胸郭の70%とか肥大化してるとは言われたけど、
消化器に呼吸器に循環器までやられてるのは正直ツライ…
寝てる時もspo2が94%とか…これって結構マズい?
まぁ11月に受けた健康診断で心臓も胸郭の70%とか肥大化してるとは言われたけど、
消化器に呼吸器に循環器までやられてるのは正直ツライ…
寝てる時もspo2が94%とか…これって結構マズい?
840病弱名無しさん
2020/12/15(火) 13:02:17.35ID:mjVcskLZ0 >>839
94%なら呼吸困難感なければ問題ないと思う。呼吸苦があるなら診察してもらったほうがいいが
94%なら呼吸困難感なければ問題ないと思う。呼吸苦があるなら診察してもらったほうがいいが
841病弱名無しさん
2020/12/15(火) 18:05:56.09ID:/IV/qQGR0 90以上あれば医者に正常と言われたけど、息苦しい。
今日パルスオキシメータ手に入って朝から頻繁に図っちゃってる… 医者は肺はもう心配しなくていいやと言い始めて「今さら!?」と心で思っても気にしすぎてる 気づかないうちにコロナにかかって後遺症で息苦しいのか、メンタル弱ってるのか、本当は画像より間質性肺炎の症状進んでて苦しいのかわからない。もはやその肺炎を否定する医者が多いから信じていいものか…
血液検査の結果が来週出るからはっきりさせたい!
今日パルスオキシメータ手に入って朝から頻繁に図っちゃってる… 医者は肺はもう心配しなくていいやと言い始めて「今さら!?」と心で思っても気にしすぎてる 気づかないうちにコロナにかかって後遺症で息苦しいのか、メンタル弱ってるのか、本当は画像より間質性肺炎の症状進んでて苦しいのかわからない。もはやその肺炎を否定する医者が多いから信じていいものか…
血液検査の結果が来週出るからはっきりさせたい!
843病弱名無しさん
2020/12/16(水) 16:42:57.21ID:SsEHSnF20 とりあえず血液検査の結果が悪くありませんように… 間質性肺炎の血液結果悪かったら病院から連絡とかくるのかな。
無事に年越しできますように!
コロナ収束して安心して診察が気兼ねなくいつでもできますように!この病気の治療薬ができますように
無事に年越しできますように!
コロナ収束して安心して診察が気兼ねなくいつでもできますように!この病気の治療薬ができますように
844病弱名無しさん
2020/12/17(木) 08:55:19.93ID:64Iw0o9V0 どの規模の病院かによるけど私のときは待ち合いに看護師が大慌てで探しに来た
845両肺移植マン
2020/12/18(金) 14:00:23.01ID:SDWaaYKM0 >>843
間質性肺炎の疑いがあれば、
レントゲン等ですりガラス様の影が
まず見られるはずので、
血液検査の結果が確定に重要ですが、
お話の内容からすると
肺高血圧からの心肥大
の可能性があるのかな?
と個人的には思います。
間質性肺炎で、
肺高血圧を併発するもあります。
肺高血圧も厄介な病気です。。
とりあえず結果待ちですね。。
間質性肺炎の疑いがあれば、
レントゲン等ですりガラス様の影が
まず見られるはずので、
血液検査の結果が確定に重要ですが、
お話の内容からすると
肺高血圧からの心肥大
の可能性があるのかな?
と個人的には思います。
間質性肺炎で、
肺高血圧を併発するもあります。
肺高血圧も厄介な病気です。。
とりあえず結果待ちですね。。
846病弱名無しさん
2020/12/18(金) 17:05:28.62ID:A7Zg2acH0 >>845
そのような病気もあったんですね…
もう泣きたい!怖い
医者の言うことも一番悪く診断した医師を信じ、サードオピニオンまでしました。
医師に肺は跡が残るけどこれ以上広がらない 大丈夫だよ と2回目CT後に言われて間質性肺炎なのにそんな事あるのかと… でも最初に撮影したCTには確かにすりガラスに影がってことは放射線科で書かれてました。この病気ってそんなに診断が難しいのでしょうか… 別の症状でステロイド飲んでるから影が消えてる感じです 血液も自分から言ってきてやっと来週結果出ます 緊張して情緒不安定です また血液検査結果書き込みます 長文すみません
そのような病気もあったんですね…
もう泣きたい!怖い
医者の言うことも一番悪く診断した医師を信じ、サードオピニオンまでしました。
医師に肺は跡が残るけどこれ以上広がらない 大丈夫だよ と2回目CT後に言われて間質性肺炎なのにそんな事あるのかと… でも最初に撮影したCTには確かにすりガラスに影がってことは放射線科で書かれてました。この病気ってそんなに診断が難しいのでしょうか… 別の症状でステロイド飲んでるから影が消えてる感じです 血液も自分から言ってきてやっと来週結果出ます 緊張して情緒不安定です また血液検査結果書き込みます 長文すみません
847病弱名無しさん
2020/12/22(火) 18:35:09.61ID:c0/Bk2RL0 >>845
血液の結果出ました。間質性肺炎の項目kl6は395、sp-Dは26.8で基準値以内でした。
相変わらず苦しいですが脈が早くてそのせいと言われました。 ずっと肺炎とは付き合っていく?みたいですが最後に「まぁ、間質性って感じの肺炎ではないね」って言われました…
私のパニクった1ヶ月…。皆さん色々教えてくれてありがとう 肺炎は消えないでそのままらしいので、心配ですが。
血液の結果出ました。間質性肺炎の項目kl6は395、sp-Dは26.8で基準値以内でした。
相変わらず苦しいですが脈が早くてそのせいと言われました。 ずっと肺炎とは付き合っていく?みたいですが最後に「まぁ、間質性って感じの肺炎ではないね」って言われました…
私のパニクった1ヶ月…。皆さん色々教えてくれてありがとう 肺炎は消えないでそのままらしいので、心配ですが。
848両肺移植マン
2020/12/23(水) 09:56:13.43ID:ZDIeLl9Y0 >>847
とりあえずよかったですね!
おそらく、
肺炎はよく跡が残ると
言われる事があるので、
症状や息苦しさが今後改善されて、
跡の大きさも変わらなければ、
問題無いという考えなのでしょう。
先生はなぜ肺炎になったのか、
他の病気との因果関係も含めて、
まだ探している様に思えましたが、
(だとしてもこのまま治っていく公算が
高いのであえて探していないのかも)
肺に関しては、息苦しさと
サチュレーションが悪くならないか、
この後も気を付けて下さいね。
どうぞお大事になさってください。
とりあえずよかったですね!
おそらく、
肺炎はよく跡が残ると
言われる事があるので、
症状や息苦しさが今後改善されて、
跡の大きさも変わらなければ、
問題無いという考えなのでしょう。
先生はなぜ肺炎になったのか、
他の病気との因果関係も含めて、
まだ探している様に思えましたが、
(だとしてもこのまま治っていく公算が
高いのであえて探していないのかも)
肺に関しては、息苦しさと
サチュレーションが悪くならないか、
この後も気を付けて下さいね。
どうぞお大事になさってください。
849病弱名無しさん
2020/12/23(水) 10:51:19.07ID:Q5BuCTHm0 >>848
ありがとうございます。血液検査の結果を見て
間質性から「まぁ、好酸球性肺炎の軽症かなっ」って言い出して… 調べたらそれもステロイド飲み続けるみたいに書いてあったので心配です。息苦しさもあり、それも何度も伝えてるけど軽症でそこまで苦しくない と言いきられました 優しく接してクレディありがとう
ありがとうございます。血液検査の結果を見て
間質性から「まぁ、好酸球性肺炎の軽症かなっ」って言い出して… 調べたらそれもステロイド飲み続けるみたいに書いてあったので心配です。息苦しさもあり、それも何度も伝えてるけど軽症でそこまで苦しくない と言いきられました 優しく接してクレディありがとう
850病弱名無しさん
2020/12/23(水) 11:52:21.25ID:Q6b9OVbe0 原因がはっきりわかないのは気になるけど、気にしてストレスになっても良くないし、間質性肺炎じゃなかったことに安堵して年末年始はのんびりしてクレディ
851病弱名無しさん
2020/12/24(木) 01:42:07.23ID:oyqsI7iW0 珪藻土マット使ってるんだけど、間質性肺炎と関係ある?
852病弱名無しさん
2020/12/24(木) 06:43:48.55ID:n3cT3x4y0 質問の意味がわからない
もうちょっと詳しく
もうちょっと詳しく
853病弱名無しさん
2020/12/24(木) 09:19:17.08ID:rHMsGavn0 ニトリとカインズホームのやつがアスベスト入りだったらしい
ちなみに間質性肺炎の原因はいろいろあるけどアスベストではならない
ちなみに間質性肺炎の原因はいろいろあるけどアスベストではならない
854病弱名無しさん
2020/12/24(木) 09:20:27.90ID:oLs1Yt2t0 アスベストが原因ならそういう病名がつくでしょう
857病弱名無しさん
2020/12/24(木) 23:32:54.77ID:n3cT3x4y0 アスベスト 間質性肺炎でググるとすぐ出てくるよ
858両肺移植マン
2020/12/25(金) 11:34:27.93ID:04n47DXk0 アスベストが原因になると
一般的には石綿肺(アスベスト症)、
いわゆるじん肺ですが、
間質性肺炎かどうかというと、
びまん性間質性肺炎に
含まれたりするんだと思います。
(個人的にはCOPDに
近いイメージですが・・・)
どちらにしても間質性肺炎の人が、
アスベストに暴露するのは、
本当にまずいと思いますので、
疑わしい場合は使わない方が
いいんじゃないかと。。
一般的には石綿肺(アスベスト症)、
いわゆるじん肺ですが、
間質性肺炎かどうかというと、
びまん性間質性肺炎に
含まれたりするんだと思います。
(個人的にはCOPDに
近いイメージですが・・・)
どちらにしても間質性肺炎の人が、
アスベストに暴露するのは、
本当にまずいと思いますので、
疑わしい場合は使わない方が
いいんじゃないかと。。
859病弱名無しさん
2020/12/26(土) 04:57:39.27ID:7NdBJOUQ0 息が苦しい時、ドラッグストアとかで売ってる缶?の酸素って効きます?
昨日購入して階段上ってハアハアと息苦しかったので吸ったけど、全然改善しなかった…
寝起きとかspo2は93%くらいだし大丈夫かな?
昨日購入して階段上ってハアハアと息苦しかったので吸ったけど、全然改善しなかった…
寝起きとかspo2は93%くらいだし大丈夫かな?
860病弱名無しさん
2020/12/26(土) 09:37:43.95ID:0pIxNTq70 酸素缶なんてほぼ気休め
医療品はカニュラって管を鼻に差す
それをしないで吸うんだから効果は薄い
医療品はカニュラって管を鼻に差す
それをしないで吸うんだから効果は薄い
861病弱名無しさん
2020/12/26(土) 19:38:18.44ID:d1Xlsn+v0 酸素缶を直接吸っちゃだめよ。
湿度0%だから呼吸器をいためるよ。
湿度0%だから呼吸器をいためるよ。
862病弱名無しさん
2020/12/27(日) 08:10:01.35ID:o8j6cD8w0 一応説明書に従ってマスク?みたいなのも使ってますけど…効果を感じない…
ホントに酸素95%なのだろうか…
今は間質性肺炎(薬剤性)に循環器も心筋が倍くらい厚みがあるらしいので、この階段を上った際の息苦しさがどっちからなのか
わからん…orz
昨晩は指先が冷えていたのもあるのだろうけど、spo2が77%くらいまで下がってたなぁ…
ホントに酸素95%なのだろうか…
今は間質性肺炎(薬剤性)に循環器も心筋が倍くらい厚みがあるらしいので、この階段を上った際の息苦しさがどっちからなのか
わからん…orz
昨晩は指先が冷えていたのもあるのだろうけど、spo2が77%くらいまで下がってたなぁ…
864病弱名無しさん
2020/12/27(日) 13:26:10.87ID:o8j6cD8w0 >>863
医師からは何も言われない…
医師からは何も言われない…
865病弱名無しさん
2020/12/27(日) 13:32:27.69ID:L9Ve3nr+0 間質性肺炎治らないで徐々に悪化するから嫌だな!
下手にプレドニンやると今度は免疫下がり、肺アスペルギルス症にも
なる可能性あるし
下手にプレドニンやると今度は免疫下がり、肺アスペルギルス症にも
なる可能性あるし
867病弱名無しさん
2020/12/29(火) 06:21:20.95ID:LWQzwXe60869病弱名無しさん
2020/12/30(水) 11:46:52.50ID:HVq3ExI30 ステロイド飲んでて傷が治りにくいと感じてる人は(も)コロナ注意な
傷が治りにくいの見てるとあーなんかやばいなと感じる
傷が治りにくいの見てるとあーなんかやばいなと感じる
870病弱名無しさん
2021/01/02(土) 21:43:04.63ID:eA4CpNG40 インフルエンザや新型コロナウイルスに気を付ける必要があったり
少しの運動で息苦しさを感じること以外に
薬を持ち歩く必要があるってのが結構負担になる
今も1ヶ月実家に帰省してるんだけど薬がリュックの半分を占めるよ
(ステロイドやプログラフ以外の薬もあるから量が多くなるんだな)
飲み忘れないようにもしてるし気を付けることが多い
少しの運動で息苦しさを感じること以外に
薬を持ち歩く必要があるってのが結構負担になる
今も1ヶ月実家に帰省してるんだけど薬がリュックの半分を占めるよ
(ステロイドやプログラフ以外の薬もあるから量が多くなるんだな)
飲み忘れないようにもしてるし気を付けることが多い
871病弱名無しさん
2021/01/03(日) 23:29:45.02ID:brtnrt6R0 同居の家族にも気をつけてもらわなきゃいけなくなるから申し訳ない気持ちになっちゃうわ
872病弱名無しさん
2021/01/04(月) 08:50:30.64ID:4F3hhRED0 病院に行くとサチュレーションが100%とかになるのなんでや…
室温か?室温なのか?
室温か?室温なのか?
873病弱名無しさん
2021/01/04(月) 09:24:53.21ID:+8dbw+OJ0 それが本当なら機器が壊れてる
874病弱名無しさん
2021/01/04(月) 13:59:54.21ID:IYok8y580 間質性肺炎の患者がコロナにかかったら死にますか?
875病弱名無しさん
2021/01/04(月) 16:23:08.20ID:tI7EPd5a0 コピペ(msnから)ですまんが、以下の記事に眼が行った。じゃぁ、私らの間質性肺炎にも
適用できないのかなぁ〜即、試してほしい(願)
読売新聞 2021/01/04 14:05
新型コロナウイルス感染症の重症患者に、肺炎を抑える可能性がある細胞の分泌物(エクソソーム)を投与する治験を、
東京医科大などのチームが7月にも始める。チームは新型コロナの新たな治療につなげたいとしている。
計画しているのは、同大の落谷(おちや)孝広教授(分子細胞治療)らのチーム。人の気管など気道の細胞を培養し、
この細胞が出すエクソソームを大量に集め、東京慈恵会医科大病院で治療する3〜10人の重症患者に吸入させる。
このエクソソームには、炎症を抑える遺伝物質などが含まれている。重症患者が吸い込むと、エクソソームが
肺の細胞に取り込まれ、肺炎の症状を和らげる可能性があるという。
落谷教授らは動物実験で、肺の組織が硬くなる病変「線維化」を抑える効果を確かめている。
治験では、経過を1年間観察して安全性などを確認し、良い結果が出れば、他の肺の病気でも効果をみる。
◆エクソソーム=脂質の膜でできた直径1万分の1ミリの袋状の物質で、たんぱく質や遺伝物質のRNAなどを包んでいる。細胞間を行き来し、様々な情報を伝える役割があるとされる。
適用できないのかなぁ〜即、試してほしい(願)
読売新聞 2021/01/04 14:05
新型コロナウイルス感染症の重症患者に、肺炎を抑える可能性がある細胞の分泌物(エクソソーム)を投与する治験を、
東京医科大などのチームが7月にも始める。チームは新型コロナの新たな治療につなげたいとしている。
計画しているのは、同大の落谷(おちや)孝広教授(分子細胞治療)らのチーム。人の気管など気道の細胞を培養し、
この細胞が出すエクソソームを大量に集め、東京慈恵会医科大病院で治療する3〜10人の重症患者に吸入させる。
このエクソソームには、炎症を抑える遺伝物質などが含まれている。重症患者が吸い込むと、エクソソームが
肺の細胞に取り込まれ、肺炎の症状を和らげる可能性があるという。
落谷教授らは動物実験で、肺の組織が硬くなる病変「線維化」を抑える効果を確かめている。
治験では、経過を1年間観察して安全性などを確認し、良い結果が出れば、他の肺の病気でも効果をみる。
◆エクソソーム=脂質の膜でできた直径1万分の1ミリの袋状の物質で、たんぱく質や遺伝物質のRNAなどを包んでいる。細胞間を行き来し、様々な情報を伝える役割があるとされる。
877病弱名無しさん
2021/01/04(月) 20:52:12.82ID:T1y9kLB+0 エクソソームか
来週通院だから医者に聞いてみるか
来週通院だから医者に聞いてみるか
878両肺移植マン
2021/01/06(水) 13:36:17.43ID:eqwo8WQ90 miRNAやsiRNAなどを用いた
核酸医薬は次世代医薬とされて、
間質性肺炎でも現状での
秘密兵器と個人的には思っていますが、
エクソソーム以外にも
色々と治験が行われているはずなのに
私はあまり続報を
掴むことが出来ていません・・・
効果が期待される分、
副作用も強いのではないか
などとも聞きます。
辛い話ですが、
今あるオフェブ、ピレスパは
病状の進行を抑えるものであって
重篤化した場合、
ステロイドが作用しなければ、
ほぼ移植しか道がないという
現状がある以上、
早く出来上がって欲しいですね・・・
核酸医薬は次世代医薬とされて、
間質性肺炎でも現状での
秘密兵器と個人的には思っていますが、
エクソソーム以外にも
色々と治験が行われているはずなのに
私はあまり続報を
掴むことが出来ていません・・・
効果が期待される分、
副作用も強いのではないか
などとも聞きます。
辛い話ですが、
今あるオフェブ、ピレスパは
病状の進行を抑えるものであって
重篤化した場合、
ステロイドが作用しなければ、
ほぼ移植しか道がないという
現状がある以上、
早く出来上がって欲しいですね・・・
879病弱名無しさん
2021/01/06(水) 14:45:12.93ID:1a2G1S6X0 > 病変「線維化」を抑える効果
繊維化を治すとは書いてないけど?
おそらく進行を遅らせるか留めるだけじゃないの
繊維化を治すとは書いてないけど?
おそらく進行を遅らせるか留めるだけじゃないの
880病弱名無しさん
2021/01/06(水) 22:14:48.34ID:YeitDshK0 >>879
治す薬は出てこん と思うけど。
オフェブ、ピレスバよりも抗線維化力があれば
待ち遠しいのですが・・・
ほかにも、M大で(現在麻酔科の教授収賄が報道の大学)
腎臓の硬化(確か線維化)を抑える薬(物質)か何かを研究中で、
ある程度成果あり と新聞で見た記憶。
で、ほかの線維化病にも適用が期待(期待かぁ)できる と。
いずれにしても先は長そうですなぁ
治す薬は出てこん と思うけど。
オフェブ、ピレスバよりも抗線維化力があれば
待ち遠しいのですが・・・
ほかにも、M大で(現在麻酔科の教授収賄が報道の大学)
腎臓の硬化(確か線維化)を抑える薬(物質)か何かを研究中で、
ある程度成果あり と新聞で見た記憶。
で、ほかの線維化病にも適用が期待(期待かぁ)できる と。
いずれにしても先は長そうですなぁ
881病弱名無しさん
2021/01/08(金) 07:23:03.84ID:8KHltDOt0 NHKの朝のニュース内でパルスオキシメータを紹介してるけど
使える使える使えるよって言いまくったら品薄になるじゃん
まあ自分はすでに持ってるけどさ
去年某所でよくわからない数字が出て医療品じゃないけどってことで
パルスオキシメータみたいなのが売られそうになってたんだけど
中国側からストップがかかったらしい(店長談
使える使える使えるよって言いまくったら品薄になるじゃん
まあ自分はすでに持ってるけどさ
去年某所でよくわからない数字が出て医療品じゃないけどってことで
パルスオキシメータみたいなのが売られそうになってたんだけど
中国側からストップがかかったらしい(店長談
883病弱名無しさん
2021/01/08(金) 10:05:49.31ID:8KHltDOt0 あえてぼかしたと言うかそんな書き方をしたんだけど
中国の電子部品を売ってるお店で
自分がみればパルスオキシメーターだろうってものがあった
お店としては医療機器として売ると面倒なので
指に挟むと何かの数字が出るけど
よくわからないということにして安くして売ろうとしていた
でもいざ大量に輸入しようとした段階で
それはコロナに関連する有効な機器ということで
中国側の関税で引っかかって差し止めになったんだってさ
販売予定額は1500円くらいだったので
自分はドリテックのパルスオキシメーター持ってるし
診察でたまに精度の高い機器と誤差チェックさせてもらってるから
それと比較すればある程度使えるかなと思っていたんだけど
ホームページから記載がなくなったので
お店に行った際に思い出して聞いてみたら
上記のようなことを店長が言っていたんだ
中国の電子部品を売ってるお店で
自分がみればパルスオキシメーターだろうってものがあった
お店としては医療機器として売ると面倒なので
指に挟むと何かの数字が出るけど
よくわからないということにして安くして売ろうとしていた
でもいざ大量に輸入しようとした段階で
それはコロナに関連する有効な機器ということで
中国側の関税で引っかかって差し止めになったんだってさ
販売予定額は1500円くらいだったので
自分はドリテックのパルスオキシメーター持ってるし
診察でたまに精度の高い機器と誤差チェックさせてもらってるから
それと比較すればある程度使えるかなと思っていたんだけど
ホームページから記載がなくなったので
お店に行った際に思い出して聞いてみたら
上記のようなことを店長が言っていたんだ
884病弱名無しさん
2021/01/08(金) 14:46:49.13ID:IwA8OF8/0 あえてわけがわからん文章書き込む意味がわからん
885病弱名無しさん
2021/01/08(金) 23:29:20.65ID:/ttRu2TT0 それはあなただけ
886病弱名無しさん
2021/01/09(土) 18:58:58.12ID:XqQSdDkf0887病弱名無しさん
2021/01/09(土) 23:24:27.26ID:3SPhkTVs0 医療用じゃないと微妙だよね
888病弱名無しさん
2021/01/10(日) 09:48:48.25ID:jXxirkZy0 薬副作用か、悩み始めの団塊老人です。
オフェブ服用始め半年経過ですが、年明けから下痢症状がきつくなりました。
同薬の副作用に挙げられもおり、2か月ほど前から緩い目の便が気になり、
下痢止め剤も処方してもらっております。
質問です。同じような副作用の方はみえますか?どのように対処されてみえますか?
オフェブ服用始め半年経過ですが、年明けから下痢症状がきつくなりました。
同薬の副作用に挙げられもおり、2か月ほど前から緩い目の便が気になり、
下痢止め剤も処方してもらっております。
質問です。同じような副作用の方はみえますか?どのように対処されてみえますか?
889病弱名無しさん
2021/01/10(日) 10:26:40.08ID:vWR26R7D0 個人の民間療法に頼るなよ
890病弱名無しさん
2021/01/11(月) 00:03:58.26ID:ns4X27c40 もう4年も下痢だわ
糞づまりよりマシと思う
糞づまりよりマシと思う
892病弱名無しさん
2021/01/14(木) 10:57:33.33ID:4b2BJg3a0 強皮症の症状が出まくってるわけじゃないけど
微妙に皮膚が硬くなりやすいなあ
微妙に皮膚が硬くなりやすいなあ
893病弱名無しさん
2021/01/14(木) 19:58:29.80ID:mo/DCIlL0 質問なのですが、間質性肺炎で喘鳴はありますか?
4ヶ月ほど咳と喘鳴、呼吸困難があり、喘鳴があるからと気管支喘息の治療を受けてきました。
健康診断のレントゲンが引っかかり、別の病院で間質性肺炎の疑いと言われて精密検査の結果待ちをしています。
ネットだと喘鳴は喘息の特徴と見かけるところが多く、
間質性肺炎なのか喘息なのかモヤモヤしています。
4ヶ月ほど咳と喘鳴、呼吸困難があり、喘鳴があるからと気管支喘息の治療を受けてきました。
健康診断のレントゲンが引っかかり、別の病院で間質性肺炎の疑いと言われて精密検査の結果待ちをしています。
ネットだと喘鳴は喘息の特徴と見かけるところが多く、
間質性肺炎なのか喘息なのかモヤモヤしています。
894病弱名無しさん
2021/01/14(木) 20:50:20.44ID:6GEKg3no0 結果来るまで待ってろ
895病弱名無しさん
2021/01/16(土) 21:42:41.79ID:JCadVXQ40 先日のニュースでマウスに老化細胞を殺す薬を投与したら、肺の繊維化も改善したってあったね。人間に早く適用されるようになればいいね
896病弱名無しさん
2021/01/20(水) 13:33:57.20ID:Kwuv+qqi0 プログラフ飲んでる人はグレープフルーツだめだけど
他のかんきつ類も注意ね(かんきつ類すべてじゃないよ)
身近なものだと時期的には八朔とかね
「おくすりQ&A お薬とグレープフルーツジュース」でぐぐると説明込みで見れるよ
他のかんきつ類も注意ね(かんきつ類すべてじゃないよ)
身近なものだと時期的には八朔とかね
「おくすりQ&A お薬とグレープフルーツジュース」でぐぐると説明込みで見れるよ
897病弱名無しさん
2021/01/21(木) 17:46:44.47ID:rvSemE+t0 はっさくダメなの知らなかった!
898病弱名無しさん
2021/01/22(金) 10:40:07.99ID:A4Z2xIEv0 金柑もやばいんだよね?
899病弱名無しさん
2021/01/22(金) 19:20:06.94ID:5C/Y5EXE0 パイナップルジュースよく飲むんだけど、プログラフアウト?
900病弱名無しさん
2021/01/22(金) 20:12:34.74ID:vdJPSsHT0 間質性肺炎と診断されてタバコだめだよって言われてるから
喫煙ルームなどの場所も避けてるけどにおいにすごい敏感になったかなあ
ちょっと寒いから灯油買ったら臭うよ
タバコも15メートルくらい離れてても風向きでわかってしまう
散歩で港に行ったんだけど釣り人の方から臭ったのでよく見たらタバコ吸ってる人居た
カナリアかよw
八朔云々は「フラノクマリン」って物質があるかどうからしい
>>896の資料によると金柑は大丈夫なのかな
ミックスジュースはグレープフルーツ入ってたりするのでチェックが必要かと
他にもいろいろ入ってるしね
で、見てたら衝撃で「ミツバ」にも「フラノクマリン」が含まれてたよ
庭に生えているので食べてたよ〜
喫煙ルームなどの場所も避けてるけどにおいにすごい敏感になったかなあ
ちょっと寒いから灯油買ったら臭うよ
タバコも15メートルくらい離れてても風向きでわかってしまう
散歩で港に行ったんだけど釣り人の方から臭ったのでよく見たらタバコ吸ってる人居た
カナリアかよw
八朔云々は「フラノクマリン」って物質があるかどうからしい
>>896の資料によると金柑は大丈夫なのかな
ミックスジュースはグレープフルーツ入ってたりするのでチェックが必要かと
他にもいろいろ入ってるしね
で、見てたら衝撃で「ミツバ」にも「フラノクマリン」が含まれてたよ
庭に生えているので食べてたよ〜
901病弱名無しさん
2021/01/22(金) 21:02:51.25ID:uUMqpDHl0 庭に生えてる三つ葉食べてるっておとぎ話の中の人かよ!
902病弱名無しさん
2021/01/23(土) 10:50:52.39ID:kzjm5ht+0 パルスオキシメーター買っててよかった
903病弱名無しさん
2021/01/25(月) 23:22:50.81ID:PLK/9dxW0 ワクチン何月だろうな
高齢者3600万人が3月末かららしいから
ゴールデンウイーク以降かな
高齢者3600万人が3月末かららしいから
ゴールデンウイーク以降かな
904病弱名無しさん
2021/02/10(水) 07:53:34.58ID:tPwpkG6n0 初見の者です
乳癌の手術をして乳癌専門医に間質性肺炎になっているようだと言われたのが去年の1月
あれから1年経過して乳癌の再発してないか?
定期検診に行ったんですが肺が去年より
酷くなっていると言われました
その医師は乳癌専門医で呼吸器内科もある病院ですがその病院は乳癌では有名な病院ですが
間質性肺炎にはそこまで力を入れてる病院ではないように感じました
乳癌の手術をするときに胸部レントゲン検査と胸部CT検査もしますので あとマンモグラフィーもやりますので間質性肺炎じゃないか?と言われましてこの場合やはり間質性肺炎の
専門の病院に行った方がいいですか?
私の母親なんですが今現在74歳で来月75歳になります
今の所普通です 階段を上がる時にゼーゼーいうくらいです
太ってるのでそれもあるかもしれません
乳癌の主治医は間質性肺炎に早く治療した方が良いとか紹介状を書くとか何も言いません
ネットで調べたら間質性肺炎は長くて
5年しか生きれないと書いてありました
また私は43歳ですが
私も健康診断で間質性肺炎になってると
言われました
2年間放置しており今の所症状はありません
ただ走るとすぐに息切れしてしまい
1キロもゆっくり走る事はできません
何か遺伝もあるとネットに書いてありました
ちゃんとした間質性肺炎の専門病院に行った方がいいでしょうか?
私も母親も重度の呼吸障害にはなっておらず
菓子を食いながらテレビを見ています
しかし 私も私の母親も医師から間質性肺炎
だと言われてますのでそれが頭から離れません
もしも間質性肺炎なら私も私の母親も
長くて5年で死ぬのでしょうか?
長文すみません
乳癌の手術をして乳癌専門医に間質性肺炎になっているようだと言われたのが去年の1月
あれから1年経過して乳癌の再発してないか?
定期検診に行ったんですが肺が去年より
酷くなっていると言われました
その医師は乳癌専門医で呼吸器内科もある病院ですがその病院は乳癌では有名な病院ですが
間質性肺炎にはそこまで力を入れてる病院ではないように感じました
乳癌の手術をするときに胸部レントゲン検査と胸部CT検査もしますので あとマンモグラフィーもやりますので間質性肺炎じゃないか?と言われましてこの場合やはり間質性肺炎の
専門の病院に行った方がいいですか?
私の母親なんですが今現在74歳で来月75歳になります
今の所普通です 階段を上がる時にゼーゼーいうくらいです
太ってるのでそれもあるかもしれません
乳癌の主治医は間質性肺炎に早く治療した方が良いとか紹介状を書くとか何も言いません
ネットで調べたら間質性肺炎は長くて
5年しか生きれないと書いてありました
また私は43歳ですが
私も健康診断で間質性肺炎になってると
言われました
2年間放置しており今の所症状はありません
ただ走るとすぐに息切れしてしまい
1キロもゆっくり走る事はできません
何か遺伝もあるとネットに書いてありました
ちゃんとした間質性肺炎の専門病院に行った方がいいでしょうか?
私も母親も重度の呼吸障害にはなっておらず
菓子を食いながらテレビを見ています
しかし 私も私の母親も医師から間質性肺炎
だと言われてますのでそれが頭から離れません
もしも間質性肺炎なら私も私の母親も
長くて5年で死ぬのでしょうか?
長文すみません
905病弱名無しさん
2021/02/10(水) 09:34:36.58ID:EY/AdrO20 ちゃんと病院行ったほうがいいよ
906病弱名無しさん
2021/02/10(水) 12:52:34.13ID:78eeoKVo0 添削したくなる文章だな。
とりあえず落ち着け。
とりあえず落ち着け。
907両肺移植マン
2021/02/12(金) 19:32:38.18ID:1/tpSx6A0 >>904さん
お辛いでしょう。
まず落ち着いてこれからの事を
考えていきましょう。
※間質性肺炎について
間質性肺炎の疑いがある場合、
みなさんも言われている通り、
早急に受診される事をお勧めします。
私の印象ですと、間質性肺炎は
歳を取ると誰でもなる可能性がある事と、
(他の病気にかかっている場合、
それだけに集中する訳にいかない)
治療法(根治する)がほぼ無く、
(治療に期待が持てない)
悪意はないと思いますが、
横に置かれてしまうケースが
多いと思います。
※家族性間質性肺炎について
間質性肺炎には遺伝性のものが
あるとされています。
※近親者の間質性肺炎について
同居人や同じ環境で暮らす人達に
間質性肺炎がある場合、
何かしらを吸い込む事による間質性肺炎、
いわゆる過敏性間質性肺炎があります。
有名なのは、羽毛や鳥のフンが
影響する場合があります。
※他の可能性について
間質性肺炎はわかっていない事が多く
その可能性もあると思います。
※今後について
間質性肺炎だからといって
必ず5年で亡くなるとは限りません。
ただ治療は早く始めた方がいいです。
間質性肺炎に用いられている薬剤には、
病状の初期〜中期に効果が高いと
言われているものもあります。
また、呼吸器の問題は対処しないと
急激に容体が悪化する事があります。
(根本的な原因は違いますが、
コロナでも呼吸器の問題が起きた場合、
急激な悪化は見られる様です)
お辛いでしょう。
まず落ち着いてこれからの事を
考えていきましょう。
※間質性肺炎について
間質性肺炎の疑いがある場合、
みなさんも言われている通り、
早急に受診される事をお勧めします。
私の印象ですと、間質性肺炎は
歳を取ると誰でもなる可能性がある事と、
(他の病気にかかっている場合、
それだけに集中する訳にいかない)
治療法(根治する)がほぼ無く、
(治療に期待が持てない)
悪意はないと思いますが、
横に置かれてしまうケースが
多いと思います。
※家族性間質性肺炎について
間質性肺炎には遺伝性のものが
あるとされています。
※近親者の間質性肺炎について
同居人や同じ環境で暮らす人達に
間質性肺炎がある場合、
何かしらを吸い込む事による間質性肺炎、
いわゆる過敏性間質性肺炎があります。
有名なのは、羽毛や鳥のフンが
影響する場合があります。
※他の可能性について
間質性肺炎はわかっていない事が多く
その可能性もあると思います。
※今後について
間質性肺炎だからといって
必ず5年で亡くなるとは限りません。
ただ治療は早く始めた方がいいです。
間質性肺炎に用いられている薬剤には、
病状の初期〜中期に効果が高いと
言われているものもあります。
また、呼吸器の問題は対処しないと
急激に容体が悪化する事があります。
(根本的な原因は違いますが、
コロナでも呼吸器の問題が起きた場合、
急激な悪化は見られる様です)
908両肺移植マン
2021/02/12(金) 19:32:57.70ID:1/tpSx6A0 ※続き
※※904さんについて
以下、きついお話になりますが、
年齢が43歳であって、
診断が間質性肺炎と確定した場合、
薬剤を使用して効果が期待できない、
進行していく場合は、
最終的な治療法の候補は
おそらく肺移植になります。
(肺移植の候補認定は、
60歳までだと思います)
出来ることであれば、
紹介状を持って、
肺移植が可能な病院へ
行かれることをお勧めします。
(移植の認定はある程度病状が
進行してからで、さらにそこから
待機期間が平均2年以上であり、
かなり時間的な余裕が無いためです)
(新しい薬剤が出て来れば良いのですが、
私の知る限りは、今のところ
あまり期待出来ない情勢です。)
すぐお知りになりたいと
思っておられそうでしたので、
長文になりました。
きつい事も書き、申し訳ありません。
どちらに受信されてからでないと、
という事になりますね。
お辛いと思いますが、頑張ってくださいね。
※※904さんについて
以下、きついお話になりますが、
年齢が43歳であって、
診断が間質性肺炎と確定した場合、
薬剤を使用して効果が期待できない、
進行していく場合は、
最終的な治療法の候補は
おそらく肺移植になります。
(肺移植の候補認定は、
60歳までだと思います)
出来ることであれば、
紹介状を持って、
肺移植が可能な病院へ
行かれることをお勧めします。
(移植の認定はある程度病状が
進行してからで、さらにそこから
待機期間が平均2年以上であり、
かなり時間的な余裕が無いためです)
(新しい薬剤が出て来れば良いのですが、
私の知る限りは、今のところ
あまり期待出来ない情勢です。)
すぐお知りになりたいと
思っておられそうでしたので、
長文になりました。
きつい事も書き、申し訳ありません。
どちらに受信されてからでないと、
という事になりますね。
お辛いと思いますが、頑張ってくださいね。
909病弱名無しさん
2021/02/12(金) 19:52:32.52ID:dEmpQ89i0 無症状なんだけど5年しか生きられないのかな
910病弱名無しさん
2021/02/12(金) 21:01:00.79ID:CvFOvEfD0 マスクバンドを使うとカニューラをしても耳の上が痛くならない事を発見!(゚∀゚)
911病弱名無しさん
2021/02/12(金) 21:13:28.72ID:QQ10zgrg0 由来によるしみんなが5年ってわけでもない
912病弱名無しさん
2021/02/22(月) 23:25:49.50ID:li93WxXv0 身内が間質性肺炎とともに肺がんを併発しました、肺がんは取り除きました。幸い急性増悪もなく、いまのところ間質性肺炎の症状も進んでいないので経過観察となってます。
ですがやはりいつかいまは成りを潜めてるこの間質性肺炎が進行してしまうのは確実でしょうか。治らないのは仕方ないけど、必ず進行するなら早めに体が動くうちに旅行などにつれていってあげたいです。
歳は77歳ですから、寿命なのかもしれませんが。必ず進行し、治しようもない病である、
という認識に間違いありませんでしょうか。
ですがやはりいつかいまは成りを潜めてるこの間質性肺炎が進行してしまうのは確実でしょうか。治らないのは仕方ないけど、必ず進行するなら早めに体が動くうちに旅行などにつれていってあげたいです。
歳は77歳ですから、寿命なのかもしれませんが。必ず進行し、治しようもない病である、
という認識に間違いありませんでしょうか。
913病弱名無しさん
2021/02/23(火) 08:12:43.80ID:uZ54/LqZ0 症状による
CTで蜂の巣状になってたら無理だろうけど
白い影くらいなら消えることはある
当然消えないことも多い
CTで蜂の巣状になってたら無理だろうけど
白い影くらいなら消えることはある
当然消えないことも多い
914病弱名無しさん
2021/02/23(火) 13:23:21.82ID:SAVMFFnB0 >>913
912です。ありがとうございます。
呼吸器内科からも特に対処する必要もありません、よく見ると確認はできますね、と言われている程度の所見です。肺がんの腫瘍のそばに白いモヤモヤ(間質性肺炎)が見えていたのですが
今回の手術で腫瘍も間質性肺炎が生じてる部位も全て取り除いてしまったそうです。
ですが慢性疾患なら今後また残された肺にも出現し、きっと広がっていくのだろうと思うと、後何年で旅立つのか分からず悲しい気持ちでいっぱいになります。
まだ投薬すら指示のない状況ですが、今後新薬などができ、進行を食い止められるようになる可能性はあるのでしょうかね‥。
それが10年後では意味ないから早く薬ができてほしい。。
よく分からない病気だけに平均寿命5年と言われて焦っています。
912です。ありがとうございます。
呼吸器内科からも特に対処する必要もありません、よく見ると確認はできますね、と言われている程度の所見です。肺がんの腫瘍のそばに白いモヤモヤ(間質性肺炎)が見えていたのですが
今回の手術で腫瘍も間質性肺炎が生じてる部位も全て取り除いてしまったそうです。
ですが慢性疾患なら今後また残された肺にも出現し、きっと広がっていくのだろうと思うと、後何年で旅立つのか分からず悲しい気持ちでいっぱいになります。
まだ投薬すら指示のない状況ですが、今後新薬などができ、進行を食い止められるようになる可能性はあるのでしょうかね‥。
それが10年後では意味ないから早く薬ができてほしい。。
よく分からない病気だけに平均寿命5年と言われて焦っています。
915病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:12:49.55ID:+RVI9+0d0 平均寿命について医者に言われたなら本当だろうけど
多くの間質性肺炎は違うよ
多くの間質性肺炎は違うよ
916病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:49:28.53ID:SAVMFFnB0 >>915
それは突発的に急性増悪になったらあっという間に死んでしまう人もいれば
罹患してから10年も症状が進行しない人もいるから、ということですかね。
ともかく今は風邪を引かせないように、
空気清浄機と加湿器で喉へのダメージを少なくし、夜は電気毛布とネックウォーマーで体を冷やさないように心がけさせています。
どうか、進行しませんように。
どうか急性増悪になりませんように。
それは突発的に急性増悪になったらあっという間に死んでしまう人もいれば
罹患してから10年も症状が進行しない人もいるから、ということですかね。
ともかく今は風邪を引かせないように、
空気清浄機と加湿器で喉へのダメージを少なくし、夜は電気毛布とネックウォーマーで体を冷やさないように心がけさせています。
どうか、進行しませんように。
どうか急性増悪になりませんように。
917病弱名無しさん
2021/02/23(火) 20:04:17.64ID:+RVI9+0d0 平均寿命のことだよ
医者からなんて言われたのさ
昨今の新型コロナウイルスでわかるように
風邪は伝染病だから何が重要なのか知っておくべきかと
あなたの知識が医者から聞かされたものなら転院を勧める
医者からなんて言われたのさ
昨今の新型コロナウイルスでわかるように
風邪は伝染病だから何が重要なのか知っておくべきかと
あなたの知識が医者から聞かされたものなら転院を勧める
918病弱名無しさん
2021/02/23(火) 22:27:58.13ID:SAVMFFnB0 >>917
寿命をきいたら、ドクターは笑いながら、そんなそんな
という感じでの返答でした。
処置する必要がないくらい今は目立った所見がないので、生きる死ぬの話は今は性急ですよ、というニュアンスでした。
結局のところ、診断されたとて進行予防の
薬もなければ、進行したとしても限られた治療しかできないのなら、進んだ考えましょうということなんですよね。
細菌感染による風邪は急性増悪の危険性があるので気を付けてくださいね、ともいわれましたが
これ以上に必要な話をこの段階でしてくれる医師がいるなら転院しますが
そうなんですか?いまの段階でこれ以上に詳しい話や、治療を開始してくれる病院はあるんですかね?
それなら調べます。917さんもよろしければ今から治療に着手してくれる病院の情報ください。
寿命をきいたら、ドクターは笑いながら、そんなそんな
という感じでの返答でした。
処置する必要がないくらい今は目立った所見がないので、生きる死ぬの話は今は性急ですよ、というニュアンスでした。
結局のところ、診断されたとて進行予防の
薬もなければ、進行したとしても限られた治療しかできないのなら、進んだ考えましょうということなんですよね。
細菌感染による風邪は急性増悪の危険性があるので気を付けてくださいね、ともいわれましたが
これ以上に必要な話をこの段階でしてくれる医師がいるなら転院しますが
そうなんですか?いまの段階でこれ以上に詳しい話や、治療を開始してくれる病院はあるんですかね?
それなら調べます。917さんもよろしければ今から治療に着手してくれる病院の情報ください。
919病弱名無しさん
2021/02/24(水) 07:45:50.31ID:q+oNG6ca0 なんにせよセカオピしてみたら?
920病弱名無しさん
2021/02/24(水) 10:17:03.53ID:GMwD13GF0 >>918
どこに住んでていくらお金をかけられるの?
どこに住んでていくらお金をかけられるの?
921病弱名無しさん
2021/02/24(水) 10:57:39.65ID:K2j72KGo0 >>920
患者本人も身内のわたしも住まいは東京の
都心です。いま通ってるのはJ大学病院です。
電車で10分も掛かからず通院の負担はほぼありません。
間隣に東京医科歯科大もあります。
上にあった書き込みの、イギリスで開発された間質性肺炎に効果がありそうと言われていた新薬が使えるならイギリスにいっても構わないといってます。治療にかけられるお金は削るものではないという意味でもかなりの額は用意するとおもいます。
今はなにもする必要もないくらい僅かな所見だ、という現主治医の診断はその通りなのでしょうが
他の医者なら進行を予防するなどの処置をしてくれるのでしょうか。
それなら、間質性肺炎治療に実績のある隣の東京医科歯科大にセカオピしますが。。
どうしてもこの病で死ぬなら本人が苦しまずに逝ってほしい。だから、なるべく進行を遅くしてあげたいなと願ってます。
患者本人も身内のわたしも住まいは東京の
都心です。いま通ってるのはJ大学病院です。
電車で10分も掛かからず通院の負担はほぼありません。
間隣に東京医科歯科大もあります。
上にあった書き込みの、イギリスで開発された間質性肺炎に効果がありそうと言われていた新薬が使えるならイギリスにいっても構わないといってます。治療にかけられるお金は削るものではないという意味でもかなりの額は用意するとおもいます。
今はなにもする必要もないくらい僅かな所見だ、という現主治医の診断はその通りなのでしょうが
他の医者なら進行を予防するなどの処置をしてくれるのでしょうか。
それなら、間質性肺炎治療に実績のある隣の東京医科歯科大にセカオピしますが。。
どうしてもこの病で死ぬなら本人が苦しまずに逝ってほしい。だから、なるべく進行を遅くしてあげたいなと願ってます。
922病弱名無しさん
2021/02/25(木) 07:03:36.41ID:ypFtIHI50 だったらイギリスに行かれるのがいいと思いますよ
923病弱名無しさん
2021/02/25(木) 15:11:31.99ID:2hkNEVPN0 【芸人】メッセンジャーあいはら 昨年の肺炎発症原因は加湿器の使い方だった 回復は「奇跡」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614230606/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614230606/
924両肺移植マン
2021/02/26(金) 01:35:56.71ID:qnubr7tn0 >>921
ちょっと横からと、私的な意見が混じるので、
問題あれば流してください。
・病院について
おそらくJ大学でもIS大学でも
そんなに変わらないと思います。
それは、治療法(薬剤含め)が
限られている事が関係していると
個人的には思っています。
・現状について
先生の感じからすると、
加齢性の間質性肺炎と判断している
のではないかと思います。
間質性肺炎は本当に簡単に言うと、
傷の治り方の失敗(過剰修復)と
言えると思えますので、
年齢を重ねる事は、
肺に傷が出来る可能性が
増える事と同じと捉えられます。
避けられないリスクとも言えます。
・これからについて
この間質性肺炎が進行性であるかが重要です。
進行性でなければ、
治療の必要はないかもしれません。
先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
客観的な指標なら、KL-6、SP-A、SP-D、
といった血液検査(マーカー)を
確認してみると良いと思います。
・新薬のついて
各国でも治験中だと思いますが、
別国から来た人に
投与してくれるものなのでしょうか。
ちょっとその辺りの知識がなく
分からないのですみません。。
調べたところ、どうもJ大学でb
治験はb竄チてる様ですb諱B
(GLPG1690)
https://www.clinicaltrials.jp/cti-user/trial/ShowDirect.jsp?clinicalTrialId=30932
ただこの治験の適応は特発性肺線維症、
大きく捉えて原因不明の間質性肺炎
と言うことになります。
とりあえず進行性かどうか
確認されてはいかがでしょうか。
もし“加齢が原因“であれば、
それなりに納得されるとは思いますので。。
お大事になさってください。
ちょっと横からと、私的な意見が混じるので、
問題あれば流してください。
・病院について
おそらくJ大学でもIS大学でも
そんなに変わらないと思います。
それは、治療法(薬剤含め)が
限られている事が関係していると
個人的には思っています。
・現状について
先生の感じからすると、
加齢性の間質性肺炎と判断している
のではないかと思います。
間質性肺炎は本当に簡単に言うと、
傷の治り方の失敗(過剰修復)と
言えると思えますので、
年齢を重ねる事は、
肺に傷が出来る可能性が
増える事と同じと捉えられます。
避けられないリスクとも言えます。
・これからについて
この間質性肺炎が進行性であるかが重要です。
進行性でなければ、
治療の必要はないかもしれません。
先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
客観的な指標なら、KL-6、SP-A、SP-D、
といった血液検査(マーカー)を
確認してみると良いと思います。
・新薬のついて
各国でも治験中だと思いますが、
別国から来た人に
投与してくれるものなのでしょうか。
ちょっとその辺りの知識がなく
分からないのですみません。。
調べたところ、どうもJ大学でb
治験はb竄チてる様ですb諱B
(GLPG1690)
https://www.clinicaltrials.jp/cti-user/trial/ShowDirect.jsp?clinicalTrialId=30932
ただこの治験の適応は特発性肺線維症、
大きく捉えて原因不明の間質性肺炎
と言うことになります。
とりあえず進行性かどうか
確認されてはいかがでしょうか。
もし“加齢が原因“であれば、
それなりに納得されるとは思いますので。。
お大事になさってください。
925病弱名無しさん
2021/02/26(金) 11:51:49.77ID:Jt1tLaAT0 >>924
治験情報ありがとうございます。
オフェブ服用始めて半年経過の、NSIP団塊男子です。
最近の疲労感の増加が、佳い薬の出現を渇望させるのですが、
この種の病(IPF)はメーカーには『大金』をもたらさないので、
期待は薄いでしょうか・・・
治験情報ありがとうございます。
オフェブ服用始めて半年経過の、NSIP団塊男子です。
最近の疲労感の増加が、佳い薬の出現を渇望させるのですが、
この種の病(IPF)はメーカーには『大金』をもたらさないので、
期待は薄いでしょうか・・・
926病弱名無しさん
2021/02/26(金) 22:24:22.58ID:6G/q9XcC0 >912
本人はどう考えてるのでしょう。
77歳だったら、それなりに覚悟してるかもしれませんよ。
もし男性なら5年後は82歳で平均寿命すら越してますしね。
私はまだ40ですが、私が死んだら家族には悲しんでないでとっとと持ち場に戻れ!って言いたい。
本人はどう考えてるのでしょう。
77歳だったら、それなりに覚悟してるかもしれませんよ。
もし男性なら5年後は82歳で平均寿命すら越してますしね。
私はまだ40ですが、私が死んだら家族には悲しんでないでとっとと持ち場に戻れ!って言いたい。
927病弱名無しさん
2021/02/28(日) 08:16:39.19ID:5AJ98PJN0 >>924
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また、具体的で的確な情報のご提供と
さりげないご指示を頂き、大変感謝しております。
先週の診断にも立ち会いをしてきましたところ、肺がんの病理診断の結果が遅れており
肺炎も含め詳しい話は次回となりましたが
進行性であるかどうかは、病理診断だけでは
恐らくわからないであろう、とのことでした。特発性かどうかについても同様とのこと。
現時点の数値でいけばKL-6については149で500を基準にすればまだまだ低いが
そのドクターがみている別の患者さんには
もう何年も700のまま安定して推移している人もおり、低いから安心、高いから即ダメということではない、よって今後の推移を見守ることと風邪など引かないよう生活習慣の整備が重要とのこと。
頂いた新薬治験の件もとてもインパクトのある情報で本当にありがとうございます。
上記のような状態なので未だご相談するには
及びませんが、その段がきた時にはお話してみます。対象者になれるかどうかは別としても選択肢が一つでも増えることは患者も家族にとっても希望となりました。
それと叔父と同世代の高齢の方もここをみておられると思うので、一応の共有ですが
主治医の見解では肺疾患をもっている方もコロナワクチン接種は問題ない、
とのこと。ですが、受けるかどうかは本人がお決めください(ニヤリ)とも。。ご参考まで。
改めまして具体的な情報のご提供、心よりお礼申し上げます。
聞いたこともない病気で調べれば調べるほど恐ろしくなり、半分パニック状態のままこちらに書いてしまいました。
何のお礼もできずに心苦しいですが
もし924さんご自身が罹患されていたり、ご家族に患者さんがいらっしゃるのであれば、少しでもお元気になれますことをお祈りしております。
ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また、具体的で的確な情報のご提供と
さりげないご指示を頂き、大変感謝しております。
先週の診断にも立ち会いをしてきましたところ、肺がんの病理診断の結果が遅れており
肺炎も含め詳しい話は次回となりましたが
進行性であるかどうかは、病理診断だけでは
恐らくわからないであろう、とのことでした。特発性かどうかについても同様とのこと。
現時点の数値でいけばKL-6については149で500を基準にすればまだまだ低いが
そのドクターがみている別の患者さんには
もう何年も700のまま安定して推移している人もおり、低いから安心、高いから即ダメということではない、よって今後の推移を見守ることと風邪など引かないよう生活習慣の整備が重要とのこと。
頂いた新薬治験の件もとてもインパクトのある情報で本当にありがとうございます。
上記のような状態なので未だご相談するには
及びませんが、その段がきた時にはお話してみます。対象者になれるかどうかは別としても選択肢が一つでも増えることは患者も家族にとっても希望となりました。
それと叔父と同世代の高齢の方もここをみておられると思うので、一応の共有ですが
主治医の見解では肺疾患をもっている方もコロナワクチン接種は問題ない、
とのこと。ですが、受けるかどうかは本人がお決めください(ニヤリ)とも。。ご参考まで。
改めまして具体的な情報のご提供、心よりお礼申し上げます。
聞いたこともない病気で調べれば調べるほど恐ろしくなり、半分パニック状態のままこちらに書いてしまいました。
何のお礼もできずに心苦しいですが
もし924さんご自身が罹患されていたり、ご家族に患者さんがいらっしゃるのであれば、少しでもお元気になれますことをお祈りしております。
ありがとうございました。
928病弱名無しさん
2021/02/28(日) 08:24:29.72ID:5AJ98PJN0 >>926
ありがとうございます。
<寿命
本人はまだまだ生きる気マンマンで、会社も
経営してますのでここで死ぬわけにはいかん!と思っている様子ですね‥
ですので、その分初めて大きな病気になって傍目からみても相当落ち込んでいます。
失礼ですが、926さんは患者さんですか?
もしそうでしたら、あなたのようにお若い方も頑張っておられるのですから、うちの叔父もいつもの明るい叔父に戻ってほしいです。
ありがとうございます。
<寿命
本人はまだまだ生きる気マンマンで、会社も
経営してますのでここで死ぬわけにはいかん!と思っている様子ですね‥
ですので、その分初めて大きな病気になって傍目からみても相当落ち込んでいます。
失礼ですが、926さんは患者さんですか?
もしそうでしたら、あなたのようにお若い方も頑張っておられるのですから、うちの叔父もいつもの明るい叔父に戻ってほしいです。
929926
2021/03/03(水) 22:51:03.46ID:rK26vvIn0 患者です。
子供もまだ小さいので死ぬわけにはいかないけど、死んでも家族はしばらく生きていけるだけの準備はしてあります。
巷では情弱と言われる学資保険に入ってたのも幸運だし、
損と言われる持ち家も、団信でチャラになるので得だった。
そんな私からすると、ご高齢になるまでバリバリ現役で働けて、ご子息も立派に独立されているのは、とても幸せな人生だと思います。
診断は診断でしかないので、ご本人の体調が許すなら存分に動けばいいと思います。
子供もまだ小さいので死ぬわけにはいかないけど、死んでも家族はしばらく生きていけるだけの準備はしてあります。
巷では情弱と言われる学資保険に入ってたのも幸運だし、
損と言われる持ち家も、団信でチャラになるので得だった。
そんな私からすると、ご高齢になるまでバリバリ現役で働けて、ご子息も立派に独立されているのは、とても幸せな人生だと思います。
診断は診断でしかないので、ご本人の体調が許すなら存分に動けばいいと思います。
930926
2021/03/03(水) 22:52:37.36ID:rK26vvIn0 ご子息と書きましたが、お父様でなく伯父様でしたね、すみません。
931病弱名無しさん
2021/03/04(木) 21:56:50.35ID:GMsatTOU0 間質性肺炎の診断受けてからの検査でKL-6が毎回上昇し続け今1200だけど症状なしで経過観察中。これからどうなるのか不安しかない
932病弱名無しさん
2021/03/05(金) 01:37:29.62ID:QiQ4G34T0 どこかで止まってほしいね
私は1400台をウロウロしてる4年目
私は1400台をウロウロしてる4年目
933病弱名無しさん
2021/03/06(土) 15:11:27.83ID:GgqtKfsm0 病院を変えたら健康保険の関係で血液検査では
KL‐6かSP‐Dのどっちかしか調べられないと言われました。
今までの病院は両方調べてくれたのに…
みなさんの行ってる病院はどうですか?
KL‐6かSP‐Dのどっちかしか調べられないと言われました。
今までの病院は両方調べてくれたのに…
みなさんの行ってる病院はどうですか?
934病弱名無しさん
2021/03/06(土) 16:14:49.34ID:gEaK+kWa0 保険の関係で一度しか調べられないという説明受けたことあった、それかな???
935病弱名無しさん
2021/03/06(土) 16:39:38.82ID:+r+98dsM0 自分は両方保険内で見てもらえてるよ
毎回レントゲンも撮ってる
ただし月に1回までらしく2回目以降はだめだとか
あとSP-Dは時間がかかるから当日結果がわからず次回に聞かされる
血液検査は診察1時間前であれば当日結果を聞かせてくれる(SP-D除く)
保険適用かどうかは多分病状によるのではないかと
ちなみに大学病院
毎回レントゲンも撮ってる
ただし月に1回までらしく2回目以降はだめだとか
あとSP-Dは時間がかかるから当日結果がわからず次回に聞かされる
血液検査は診察1時間前であれば当日結果を聞かせてくれる(SP-D除く)
保険適用かどうかは多分病状によるのではないかと
ちなみに大学病院
936病弱名無しさん
2021/03/06(土) 23:12:19.53ID:T9pROhES0 レスありがとうございます
その病院は保険診療の解釈が厳しいのかもしれませんね
胸部レントゲンと胸部CTも両方希望したんですが
CTしかやってくれませんでした
その病院は保険診療の解釈が厳しいのかもしれませんね
胸部レントゲンと胸部CTも両方希望したんですが
CTしかやってくれませんでした
937病弱名無しさん
2021/03/07(日) 20:15:44.91ID:KEPiCNBs0 アクセス拒否されますので、テストです、すんません。
>あとSP-Dは時間がかかるから当日結果がわからず次回に聞かされる
県医療センターで処方薬をいただく自分も、月1回のチェックはそのとおりです。
(あと、かきこきOKなら続けます)
>あとSP-Dは時間がかかるから当日結果がわからず次回に聞かされる
県医療センターで処方薬をいただく自分も、月1回のチェックはそのとおりです。
(あと、かきこきOKなら続けます)
938病弱名無しさん
2021/03/07(日) 20:21:37.70ID:KEPiCNBs0 なぜか、OKでした。NSIP団塊男子、オフェブ半年服用経過です。
>胸部レントゲンと胸部CTも両方希望したんですが
CTしかやってくれませんでした
・・・・透過X線(透視)は1回/月状況ですが、ま、来月は止めましょう と
隔月になるときもあります。進行?状況によるのじゃないでしょうか?
それやこれやの情報でCTになるのか と思いますが。
>胸部レントゲンと胸部CTも両方希望したんですが
CTしかやってくれませんでした
・・・・透過X線(透視)は1回/月状況ですが、ま、来月は止めましょう と
隔月になるときもあります。進行?状況によるのじゃないでしょうか?
それやこれやの情報でCTになるのか と思いますが。
939病弱名無しさん
2021/03/12(金) 09:28:39.62ID:162RfrzJ0 ここ1年くらいCT撮ってないなぁ…
まぁ通院時に胸部レントゲンは毎回しているけど(背中からと右から)
CTの撮影って定期的にされてるのでしょうか?
薬剤性間質性肺炎なので、それほどCTを撮らなくてもいいのかも知れませんが…
まぁ通院時に胸部レントゲンは毎回しているけど(背中からと右から)
CTの撮影って定期的にされてるのでしょうか?
薬剤性間質性肺炎なので、それほどCTを撮らなくてもいいのかも知れませんが…
940病弱名無しさん
2021/03/12(金) 18:04:58.13ID:VJ6kQGig0 薬剤性なら、お薬の服用を停止するなどしたら肺炎症状はなくなるのでしょうか
あるいは、元の病の症状が進むので服用停止はできないのでしょうか
あるいは、元の病の症状が進むので服用停止はできないのでしょうか
941病弱名無しさん
2021/03/13(土) 23:05:47.73ID:rssqH6Vm0 発症の原因になった薬は止めてステロイド投与でKL6の数値は落ち着いてはいるけど、一度ダメになった肺は元に戻らんから辛い時はあるね。
薬剤性のとそれ以外の致死率?がどうなのかは知らんけど…
薬剤性のとそれ以外の致死率?がどうなのかは知らんけど…
942病弱名無しさん
2021/03/14(日) 00:08:32.78ID:lvUyGWFg0 オフェブ使ってる人、下痢してるー?
943病弱名無しさん
2021/03/14(日) 15:48:08.42ID:dSdjcwT00944病弱名無しさん
2021/03/14(日) 22:43:52.65ID:L59b4Hrw0 農業男子さんお元気そうで嬉しいです
今は免疫抑制剤使ってるんですが、最近数値は変化してないのに自覚症状が強くなってきて、そろそろオフェブも使おうかと言われているんですが
他の薬の副作用で強い下痢になってるんでオフェブは使えないかもと言われてしまったので気になって聞いてみました
やっぱりオフェブも下痢になるのかなぁ
今は免疫抑制剤使ってるんですが、最近数値は変化してないのに自覚症状が強くなってきて、そろそろオフェブも使おうかと言われているんですが
他の薬の副作用で強い下痢になってるんでオフェブは使えないかもと言われてしまったので気になって聞いてみました
やっぱりオフェブも下痢になるのかなぁ
945病弱名無しさん
2021/03/15(月) 01:52:08.54ID:tZAXHQ5j0 俺はオフェブ使ってるけどあんま下痢しないなあ
リン酸コデインにある下痢止め作用のおかげかもしれん
リン酸コデインにある下痢止め作用のおかげかもしれん
946病弱名無しさん
2021/03/15(月) 15:35:44.63ID:+03nz3qq0 ググったら咳止めなんですね
まだ咳止めは飲んでないからあんまり期待できないかもなぁ
まだ咳止めは飲んでないからあんまり期待できないかもなぁ
947病弱名無しさん
2021/03/15(月) 21:51:05.67ID:qk26dQwo0 間質性肺炎の咳が止まらなかなった頃、てき面に効いたのが龍角散ののど飴だった。
あれ舐めてる間は咳出なかった。
あれ舐めてる間は咳出なかった。
948病弱名無しさん
2021/03/25(木) 23:40:07.11ID:KJfgLBzs0951病弱名無しさん
2021/03/27(土) 18:12:43.14ID:hiZ3jnJz0 肺移植を検討してる方いらっしゃいますか?
952糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2021/03/28(日) 18:54:15.97ID:UcMtFOD40 バスソルトを入れたプール・お風呂は、「肺ガンに有効」として知られている。
映画「コクーン」より。
https://youtu.be/G3tuI1bHcbc
喫煙歴を無効化する「バスソルト」の存在をタバコ会社が教えなかっただけで、
クラスアクション(階級闘争)となり、なにしろバスソルトが20回分2千円ぐらいするため、
階級格差を「天皇」が是正する羽目になった。
通常の日本人ならば「バスソルト」を入れた風呂に浸かればタバコの有害性はなくなる。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/03/post-9b4199.html
映画「コクーン」より。
https://youtu.be/G3tuI1bHcbc
喫煙歴を無効化する「バスソルト」の存在をタバコ会社が教えなかっただけで、
クラスアクション(階級闘争)となり、なにしろバスソルトが20回分2千円ぐらいするため、
階級格差を「天皇」が是正する羽目になった。
通常の日本人ならば「バスソルト」を入れた風呂に浸かればタバコの有害性はなくなる。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2021/03/post-9b4199.html
953病弱名無しさん
2021/03/28(日) 22:48:05.59ID:z9BE03SW0 なんのこっちゃ
955病弱名無しさん
2021/04/03(土) 22:05:49.95ID:SQ/Thmzv0 刑事ものTVドラマの再放送を見ていたら、
(上戸彩、北大路欣也ほか・絶対零度)
珍しく間質性肺炎というセリフにあたった。
話の筋から、おそらく、悪質企業?による薬剤性間質性肺炎だろうな と。
それなら治療法がありそうだけど、ぢぢぃの儂のNSIPはどうなるのだろう〜
と、寂しかった。
(上戸彩、北大路欣也ほか・絶対零度)
珍しく間質性肺炎というセリフにあたった。
話の筋から、おそらく、悪質企業?による薬剤性間質性肺炎だろうな と。
それなら治療法がありそうだけど、ぢぢぃの儂のNSIPはどうなるのだろう〜
と、寂しかった。
956病弱名無しさん
2021/04/05(月) 07:22:43.00ID:2xzOE6GB0 薬剤性に治療法なんてあるのかな?
薬を止めれば進行が止まる、そこから肺が回復するかは進行次第だと思ってた。
間質性肺炎になる治療がある別の病気持ちで、
自分はその治療は受けなかったけど、なった話はたまに聞く。
一時的でも副作用で病気を足されるのはしんどいだろうなと思うわ。
薬を止めれば進行が止まる、そこから肺が回復するかは進行次第だと思ってた。
間質性肺炎になる治療がある別の病気持ちで、
自分はその治療は受けなかったけど、なった話はたまに聞く。
一時的でも副作用で病気を足されるのはしんどいだろうなと思うわ。
957病弱名無しさん
2021/04/05(月) 20:53:52.09ID:C6mOabWy0 肺移植の成功率ってどれくらいなんだろ?
958病弱名無しさん
2021/04/10(土) 11:50:16.70ID:zq1ICvDY0 両肺の下半分がダメなんだけど、そこを切り取れば
少しは進行遅くなるかな?
少しは進行遅くなるかな?
959病弱名無しさん
2021/04/10(土) 18:40:17.39ID:EmO7w+oQ0960病弱名無しさん
2021/04/10(土) 18:44:47.06ID:EmO7w+oQ0 知りたいこととしては、
移植手術までの待機期間はどれくらいか?
費用、経済面
手術後はどれくらい入院するのか?
手術の成功率
手術したらどれくらい寿命が伸びるのか?
などなどです
よろしくお願いします
移植手術までの待機期間はどれくらいか?
費用、経済面
手術後はどれくらい入院するのか?
手術の成功率
手術したらどれくらい寿命が伸びるのか?
などなどです
よろしくお願いします
961病弱名無しさん
2021/04/10(土) 22:39:54.32ID:k/vU++yg0 960
・待ちは2年半くらい
・費用は保険適用、要するに収入による上限があり青天井ではない
・わからん、事前の検査入院も必要だったりする
・成功率は90%
・生存率は10年後35%、でもこれは肺移植となった原因による影響が大きい
958
ならない
ガンのようにガン細胞が増殖してるわけじゃないから
ガス交換の効率が落ちててもないよりもあったほうがいい場合が多い
・待ちは2年半くらい
・費用は保険適用、要するに収入による上限があり青天井ではない
・わからん、事前の検査入院も必要だったりする
・成功率は90%
・生存率は10年後35%、でもこれは肺移植となった原因による影響が大きい
958
ならない
ガンのようにガン細胞が増殖してるわけじゃないから
ガス交換の効率が落ちててもないよりもあったほうがいい場合が多い
962両肺移植マン
2021/04/11(日) 02:21:53.29ID:rbq/NGxj0 >>959
https://www.jotnw.or.jp/files/page/datas/databook/doc/11_lungtx.pdf
移植ネットワークの資料(2016)なります。
お知りになりたい情報が
かなり載っていると思いますので、
とりあえずご確認いただければと思います。
移植後の状態ですが、
人によって様々な様です。
社会復帰(発症前と同等レベル)
される方もいる一方、
軽度作業や行動が限られる方も
いらっしゃいます。
(図・表 11.11)
仕事に復帰したい場合、
テレワークなどは視野に
入れておいた方がいいと思います。
術後の復帰(退院)については、
移植後の状態にも
影響すると思いますが、
術前の状態にかなり左右される
と思います。
中には2週間も経たずに
退院されている方も
いらっしゃるみたいですが、
術前に寝たきりの場合などは、
歩行リハビリなど含めて、
転院してリハビリを
続けるなどもあり、
半年以上など
長期間になると思います。
夜分なので、残りはまた後日に。。
https://www.jotnw.or.jp/files/page/datas/databook/doc/11_lungtx.pdf
移植ネットワークの資料(2016)なります。
お知りになりたい情報が
かなり載っていると思いますので、
とりあえずご確認いただければと思います。
移植後の状態ですが、
人によって様々な様です。
社会復帰(発症前と同等レベル)
される方もいる一方、
軽度作業や行動が限られる方も
いらっしゃいます。
(図・表 11.11)
仕事に復帰したい場合、
テレワークなどは視野に
入れておいた方がいいと思います。
術後の復帰(退院)については、
移植後の状態にも
影響すると思いますが、
術前の状態にかなり左右される
と思います。
中には2週間も経たずに
退院されている方も
いらっしゃるみたいですが、
術前に寝たきりの場合などは、
歩行リハビリなど含めて、
転院してリハビリを
続けるなどもあり、
半年以上など
長期間になると思います。
夜分なので、残りはまた後日に。。
963両肺移植マン
2021/04/11(日) 02:56:21.89ID:rbq/NGxj0 と言いましたが、少し補足します。
術後から退院の期間ですが、
2週間はかなりの特殊ケース
だと思います。
臓器の定着、拒絶反応の対応、
術中、術後のラインの離脱、
(ドレーンや点滴といったもの)、
感染症対策などがあるので、
(図•表 11.12を見ていただくと
分かると思うのですが、
肺移植の患者の死亡理由は、
感染症と移植臓器不全が
多くを占めています)
順調にいっても2ヶ月程度は
掛かると思います。
もちろん患者の状態には
左右されると思います。
(どこかの大学病院では、
術後に近くのアパート?などを
借りてもらい、そこから通院し、
社会復帰に向けてリハビリを
していくという話も
聞いたことがあるので、
その辺りがごちゃごちゃに
なっているのかもしれませんね)
誤解を生む可能性があると思い、
補足いたしました。
術後から退院の期間ですが、
2週間はかなりの特殊ケース
だと思います。
臓器の定着、拒絶反応の対応、
術中、術後のラインの離脱、
(ドレーンや点滴といったもの)、
感染症対策などがあるので、
(図•表 11.12を見ていただくと
分かると思うのですが、
肺移植の患者の死亡理由は、
感染症と移植臓器不全が
多くを占めています)
順調にいっても2ヶ月程度は
掛かると思います。
もちろん患者の状態には
左右されると思います。
(どこかの大学病院では、
術後に近くのアパート?などを
借りてもらい、そこから通院し、
社会復帰に向けてリハビリを
していくという話も
聞いたことがあるので、
その辺りがごちゃごちゃに
なっているのかもしれませんね)
誤解を生む可能性があると思い、
補足いたしました。
964病弱名無しさん
2021/04/11(日) 05:57:41.80ID:5hkIHEb80965病弱名無しさん
2021/04/11(日) 17:46:38.94ID:5hkIHEb80 教えてもらった資料などを読みましたが
いずれにせよ肺移植は結構ギャンブルなんですね……
ちょっと怖いです
いずれにせよ肺移植は結構ギャンブルなんですね……
ちょっと怖いです
966両肺移植マン
2021/04/12(月) 01:01:34.86ID:WufHND700 >>965
かなり分かりにくいかもしれませんが、
お付き合いくださいね。。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
費用についてですが、
健康保険では、
高額医療費制度というのがあり、
仕事などの報酬額によって、
額を決めて頭打ちする制度があります。
先に限度額適応認定証を
申請して発行してもらい
それを病院に提示する事で
支払額を抑える方法と、
とりあえず負担額は支払ってしまい
後から申請して還付してもらう
方法がありますが、
限度額適応認定を
もらってしまった方が、
個人的には楽だと思います。
(加入している健康保険で
申請先が変わります。
個人で国民健康保険に
加入していると、申請先は
市役所などになったりします)
また特発性間質性肺炎などの
難病指定となった場合は、
また別に補助があります。
(間質性肺炎といっても、
様々な種類があり、
全てが難病指定に
なる訳ではありません)
気をつける点は、
確実に数ヶ月入院になるので、
食事など(医療費以外)は
基本的に実費になるはずなので、
すごい金額ではないですが、
思ったよりは掛かったりする
可能性があります。
(市民税が非課税だったりすると、
また変わってきたりする
場合がありますが、
複雑なので割愛します。。)
また、いわゆる
“臓器運搬費“が掛かるはずです。
(臓器の摘出、運搬は
患者のいる移植手術を行う病院の先生が、
ドナーがいる病院へ出向いて行うのが
基本となっていると思います)
部分的に還付する方法があるのですが、
まず実費で払うことになると思います。
(続きはまたまとめてから書きますね)
かなり分かりにくいかもしれませんが、
お付き合いくださいね。。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
費用についてですが、
健康保険では、
高額医療費制度というのがあり、
仕事などの報酬額によって、
額を決めて頭打ちする制度があります。
先に限度額適応認定証を
申請して発行してもらい
それを病院に提示する事で
支払額を抑える方法と、
とりあえず負担額は支払ってしまい
後から申請して還付してもらう
方法がありますが、
限度額適応認定を
もらってしまった方が、
個人的には楽だと思います。
(加入している健康保険で
申請先が変わります。
個人で国民健康保険に
加入していると、申請先は
市役所などになったりします)
また特発性間質性肺炎などの
難病指定となった場合は、
また別に補助があります。
(間質性肺炎といっても、
様々な種類があり、
全てが難病指定に
なる訳ではありません)
気をつける点は、
確実に数ヶ月入院になるので、
食事など(医療費以外)は
基本的に実費になるはずなので、
すごい金額ではないですが、
思ったよりは掛かったりする
可能性があります。
(市民税が非課税だったりすると、
また変わってきたりする
場合がありますが、
複雑なので割愛します。。)
また、いわゆる
“臓器運搬費“が掛かるはずです。
(臓器の摘出、運搬は
患者のいる移植手術を行う病院の先生が、
ドナーがいる病院へ出向いて行うのが
基本となっていると思います)
部分的に還付する方法があるのですが、
まず実費で払うことになると思います。
(続きはまたまとめてから書きますね)
967両肺移植マン
2021/04/16(金) 01:07:18.94ID:ejRd7tWh0 >>965
(続き)
“臓器運搬費“ですが、
普通は先生の交通費と宿泊代といった
もので、想像できる程度だと思いますが、
離島で適合するドナーが出た場合、
時間を考えるとヘリコプターを
チャーターして運搬する場合など、
非常に高額になる可能性はあります。
(稀だとは思いますが。。)
肺移植ですが、
間質性肺炎の側から考えますと、
オフェブ、ピレスパの効果が薄く、
症状が進行し、最終的に
ステロイドが効かない症例の場合、
現状、ほぼ残された最後の手段ですが、
この病気は治療の少なすぎるため、
早くに選択肢に挙がってくると思います。
(以下、きつい事です)
リスクと天秤に掛かりますが、
この病気は重症化へ
向かうのであればほぼ致死性であり、
また急性増悪といって、
急激に症状が悪化する事があり、
いつ何時、重症化するか分かりません。
ですので、個人的な意見ですが、
肺移植登録が出来る年齢であれば、
早期に登録、待機した方が、
良いと思います。
(登録にはハードルがあり、
症状が軽症のうちは
基本的に登録出来ないはずです)
症状が進み、登録となってからも
待機期間が平均2〜3年となるので、
症状がかなり進んでからの
登録ではかなり厳しいのです。
リスクは確かにありますが、
他の手段が無くなった時でも、
チャンスはまだあると考えて
治療方針に含めていただければ、
と思っております。
長々と失礼いたしました。
(続き)
“臓器運搬費“ですが、
普通は先生の交通費と宿泊代といった
もので、想像できる程度だと思いますが、
離島で適合するドナーが出た場合、
時間を考えるとヘリコプターを
チャーターして運搬する場合など、
非常に高額になる可能性はあります。
(稀だとは思いますが。。)
肺移植ですが、
間質性肺炎の側から考えますと、
オフェブ、ピレスパの効果が薄く、
症状が進行し、最終的に
ステロイドが効かない症例の場合、
現状、ほぼ残された最後の手段ですが、
この病気は治療の少なすぎるため、
早くに選択肢に挙がってくると思います。
(以下、きつい事です)
リスクと天秤に掛かりますが、
この病気は重症化へ
向かうのであればほぼ致死性であり、
また急性増悪といって、
急激に症状が悪化する事があり、
いつ何時、重症化するか分かりません。
ですので、個人的な意見ですが、
肺移植登録が出来る年齢であれば、
早期に登録、待機した方が、
良いと思います。
(登録にはハードルがあり、
症状が軽症のうちは
基本的に登録出来ないはずです)
症状が進み、登録となってからも
待機期間が平均2〜3年となるので、
症状がかなり進んでからの
登録ではかなり厳しいのです。
リスクは確かにありますが、
他の手段が無くなった時でも、
チャンスはまだあると考えて
治療方針に含めていただければ、
と思っております。
長々と失礼いたしました。
968病弱名無しさん
2021/04/17(土) 21:30:16.43ID:9wxnxwPo0 959ではないけど、ものすごく丁寧な回答有難う。
969病弱名無しさん
2021/04/18(日) 07:14:01.69ID:QjtPaa0b0 ほんと、参考になったわ
970病弱名無しさん
2021/04/18(日) 12:40:22.00ID:N2snuTU40 最近、ラヂオでコロナによる肺疾患患者さんに親族(お二人)からの生体肺移植が行われた
と聞きました。患者さん、お二人とのご関係・年齢 は失念しました。
我らの間質性肺炎での例はあるでしょうか?70歳過ぎの私には関係ないことですが・・・
と聞きました。患者さん、お二人とのご関係・年齢 は失念しました。
我らの間質性肺炎での例はあるでしょうか?70歳過ぎの私には関係ないことですが・・・
971病弱名無しさん
2021/04/18(日) 13:35:18.00ID:QjtPaa0b0 京大のやつかな
夫と息子さんから肺の一部をもらって移植したってやつ
回復が順調なら2週間で退院、3ヶ月後に社会復帰できるって書いてある
夫と息子さんから肺の一部をもらって移植したってやつ
回復が順調なら2週間で退院、3ヶ月後に社会復帰できるって書いてある
972病弱名無しさん
2021/04/21(水) 09:11:33.93ID:og5R17CY0 詳しい方、見通しをお願いします。
今朝刊に、コロナ治療で肺修復にミューズ細胞なる多能性幹細胞を用いた治験を実施
とありました。三菱ケミカルグループ傘下の社が名大病院などで実施らしいです。
われらの肺には無力なのでしょうか
今朝刊に、コロナ治療で肺修復にミューズ細胞なる多能性幹細胞を用いた治験を実施
とありました。三菱ケミカルグループ傘下の社が名大病院などで実施らしいです。
われらの肺には無力なのでしょうか
973病弱名無しさん
2021/04/21(水) 21:30:17.54ID:ab9xoOMa0 ネットで買えるような家庭用酸素の機械ってどうですか?
使ってる人いますか?
使ってる人いますか?
974両肺移植マン
2021/04/27(火) 01:02:00.07ID:4b0ia6H90 >>972
完全に個人的な意見です。
正確ではないです。。
ミューズ細胞は最終的に繊維芽細胞と
繋がっているようなので、
急性の間質性肺炎には効果が
ありそうです。
修復力が上がるのでしょうか。
(コロナに関係するものも
そうなんだと思います)
慢性の間質性肺炎には、、、
効果に疑問があります。
一般的に知られる
慢性の間質性肺炎は、
障害→修復を繰り返した結果、
“肺が硬くなる“症状を
引き起こしていくので、
色々な考え方がありますが、
“修復自体には問題が無い”
と言えるのではないでしょうか。
(過剰な修復とも言うのでしょうか)
これが間質性肺炎の
厄介な所だと思っています。
治っているのに
治っていないという
とても不思議な状態だと思います。。
新薬が出来てくれるといいんですが。。
>>973
私の知る限りは、
医療用の酸素濃縮装置(HOT)は、
薬と同じような扱いなので、
日本国内で自由な販売は
制限されていると思います。
海外からの輸入品か、
軽度の使用やペット用など
なのでしょうか。
ちょっと見たところ、
24時間起動し続けられなくて、
停止時間を挟むよう
注意書きされているものも
ありました。
(HOTであれば24時間運転も
ありえますので。。)
完全に個人的な意見です。
正確ではないです。。
ミューズ細胞は最終的に繊維芽細胞と
繋がっているようなので、
急性の間質性肺炎には効果が
ありそうです。
修復力が上がるのでしょうか。
(コロナに関係するものも
そうなんだと思います)
慢性の間質性肺炎には、、、
効果に疑問があります。
一般的に知られる
慢性の間質性肺炎は、
障害→修復を繰り返した結果、
“肺が硬くなる“症状を
引き起こしていくので、
色々な考え方がありますが、
“修復自体には問題が無い”
と言えるのではないでしょうか。
(過剰な修復とも言うのでしょうか)
これが間質性肺炎の
厄介な所だと思っています。
治っているのに
治っていないという
とても不思議な状態だと思います。。
新薬が出来てくれるといいんですが。。
>>973
私の知る限りは、
医療用の酸素濃縮装置(HOT)は、
薬と同じような扱いなので、
日本国内で自由な販売は
制限されていると思います。
海外からの輸入品か、
軽度の使用やペット用など
なのでしょうか。
ちょっと見たところ、
24時間起動し続けられなくて、
停止時間を挟むよう
注意書きされているものも
ありました。
(HOTであれば24時間運転も
ありえますので。。)
975病弱名無しさん
2021/04/27(火) 02:15:22.06ID:zdAVxyRV0 父が間質性肺炎でした。
遺伝もあると聞いて最近ちょっと不安です。
自分は43。階段上ると最近かなり息切れ。草野球で走るとかなり辛い。ここ最近になってからとくに。
あとは1〜2ヶ月に1回ぐらい背中に空気が入った感じがして、息苦しいわけではないんだけど、妙な違和感がすることがある。
1時間ぐらい我慢するとおさまる。
肺気胸?
でも、自分は痩せ型ではない。
遺伝もあると聞いて最近ちょっと不安です。
自分は43。階段上ると最近かなり息切れ。草野球で走るとかなり辛い。ここ最近になってからとくに。
あとは1〜2ヶ月に1回ぐらい背中に空気が入った感じがして、息苦しいわけではないんだけど、妙な違和感がすることがある。
1時間ぐらい我慢するとおさまる。
肺気胸?
でも、自分は痩せ型ではない。
976病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:38:07.65ID:Z4pD13CI0 オフェブ飲んでる人で冷蔵庫保存してる人いたら飲み忘れ対策に何をしてるか教えてくれませぬか
寒冷地住みで常温保存してたんですがそろそろ冷蔵庫に入れないとまずいかも
しかし冷蔵庫に保存したら飲み忘れる自信があってまだ踏み切れない…
寒冷地住みで常温保存してたんですがそろそろ冷蔵庫に入れないとまずいかも
しかし冷蔵庫に保存したら飲み忘れる自信があってまだ踏み切れない…
977病弱名無しさん
2021/04/27(火) 07:17:41.07ID:ssaGtH0u0 オフェブって冷蔵保存なんだ
他の薬はどうしているんですか?
私は1ヶ月分のお薬カレンダーに仕舞っているので、それを見れば今日薬を飲んだか忘れてるかわかります
他の薬はどうしているんですか?
私は1ヶ月分のお薬カレンダーに仕舞っているので、それを見れば今日薬を飲んだか忘れてるかわかります
980病弱名無しさん
2021/04/27(火) 16:12:24.22ID:jU/7XdwR0 >>974さん、質問者です。ありがとうございます。厄介な修復過程なのですね。
さらなる薬を期待します。
オフェブ、私も冷蔵庫保管です。一週間分のカプセルが入るシートの
包装裏面にマジックインクで日を書き、飲み忘れ・重ね呑み? に対処しております。
ところで、コロナワクチン接種で質問です。
我らの肺炎は”重大な”基礎疾患とは捉えていただけないのでしょうか?
さらなる薬を期待します。
オフェブ、私も冷蔵庫保管です。一週間分のカプセルが入るシートの
包装裏面にマジックインクで日を書き、飲み忘れ・重ね呑み? に対処しております。
ところで、コロナワクチン接種で質問です。
我らの肺炎は”重大な”基礎疾患とは捉えていただけないのでしょうか?
981病弱名無しさん
2021/04/27(火) 22:59:04.86ID:fue5S8R50 念のためにフィルター式の濃縮機
買っておいた方がいいかな?
買っておいた方がいいかな?
982病弱名無しさん
2021/05/10(月) 03:02:48.44ID:LW6z5iFM0 夕方に家族がなんか料理してて酢を煮立ててたんだが
家の中に酢の匂いが充満して呼吸困難で酸欠みたいになって命の危険を感じた
なんか目の前は暗くなるし死因:酢 になるかとドキドキしたわ…
家の中に酢の匂いが充満して呼吸困難で酸欠みたいになって命の危険を感じた
なんか目の前は暗くなるし死因:酢 になるかとドキドキしたわ…
984病弱名無しさん
2021/05/26(水) 23:40:01.04ID:GIbzQuKV0 書き込み少ないね
みんな死んだか
みんな死んだか
985病弱名無しさん
2021/05/27(木) 02:54:12.55ID:hVd5xLP40 便りがないのは元気な証拠
986病弱名無しさん
2021/05/27(木) 08:10:08.33ID:gAY4B67k0 生きてるよー
寒暖差あるしちょっとでも風邪引いてはいけないと息を潜めてます
寒暖差あるしちょっとでも風邪引いてはいけないと息を潜めてます
987病弱名無しさん
2021/05/27(木) 10:32:41.52ID:t8UEj9CD0 生きてる
この前の検査でKL6がちょっと高くてSpO2が低かった
SpO2は喘息もあるのでその影響だと思う
薬飲む時間が若干ぶれてたからかなと思うけど
今は8時、20時のプラマイ1時間ないに飲むようにした
来月は1年ぶりにCT撮る予定
この前の検査でKL6がちょっと高くてSpO2が低かった
SpO2は喘息もあるのでその影響だと思う
薬飲む時間が若干ぶれてたからかなと思うけど
今は8時、20時のプラマイ1時間ないに飲むようにした
来月は1年ぶりにCT撮る予定
988病弱名無しさん
2021/05/27(木) 10:39:17.07ID:t8UEj9CD0 ゴールデンウィークに実家に帰りたかったんだけど
飛行機は診断書の提出もあるし
やっぱりコロナが心配なので
新幹線も含めて無理だと考えて取りやめた
車で帰ってもいいんだけど実家用の車置いてるし
1000キロ以上の移動となるとちょっと考える
ちなみに実家と言っても両親も居ないので
家族に伝す伝されるってことはないんだけど
ご近所さんも居るし自粛かな
コロナが流行りだして1年ちょっとだけど
9度目にして初めての自粛
飛行機は診断書の提出もあるし
やっぱりコロナが心配なので
新幹線も含めて無理だと考えて取りやめた
車で帰ってもいいんだけど実家用の車置いてるし
1000キロ以上の移動となるとちょっと考える
ちなみに実家と言っても両親も居ないので
家族に伝す伝されるってことはないんだけど
ご近所さんも居るし自粛かな
コロナが流行りだして1年ちょっとだけど
9度目にして初めての自粛
989病弱名無しさん
2021/05/27(木) 22:21:14.42ID:IxFjLLYd0 今日エレベーターで一緒になったお隣さんとマスクしながら話したら、途中で酸素不足になって大きく吸い込んだらヒューヒューいってビックリしたし、お隣さんも超ビックリしてた
そんなわけで私は元気にやっとります
そんなわけで私は元気にやっとります
990病弱名無しさん
2021/05/28(金) 15:40:08.67ID:gkgQlK5y0 喋るって酸素使うよね。
私も仕事柄人前で話さないといけないんだけど、途中で酸欠で倒れそうになる(笑)
そして今日から在宅酸素になりました…
私も仕事柄人前で話さないといけないんだけど、途中で酸欠で倒れそうになる(笑)
そして今日から在宅酸素になりました…
991病弱名無しさん
2021/05/29(土) 16:56:03.51ID:xXpZV0Gt0 咳がツライです
咳止め処方してもらってますか?
効果あるのかな
咳止め処方してもらってますか?
効果あるのかな
992病弱名無しさん
2021/05/29(土) 18:05:50.03ID:by+lCxqF0 処方してもらって合わなければ相談すればいいよ
咳って体力奪うし、無理しなさんな
咳って体力奪うし、無理しなさんな
993病弱名無しさん
2021/05/29(土) 18:42:40.48ID:yaJDVTDD0994病弱名無しさん
2021/05/29(土) 19:45:49.93ID:2iRRznTM0996病弱名無しさん
2021/05/30(日) 13:22:39.66ID:5psFKBxC0 なんか新聞記事でケツから酸素入れると楽になるってあったわ
腸も酸素吸収するんだって
腸も酸素吸収するんだって
997病弱名無しさん
2021/05/30(日) 15:05:52.12ID:+WrNNUdk0 次スレ!次スレおながいします!
998病弱名無しさん
2021/05/30(日) 15:22:46.97ID:lIt/d2G70999病弱名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:28.62ID:5brr32dQ0 999
1000病弱名無しさん
2021/05/30(日) 16:42:34.41ID:5brr32dQ0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 0時間 25分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 0時間 25分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【調味料】「伯方の塩」8月1日出荷分から値上げ 市販の主力商品は14〜19%UP 原材料や人件費など [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 贔屓の4番打者が引退するけど代わりにアーロン・ジャッジがきてくれるボタン押す?
- ジャップの新しくできたビルや店舗のテナント、クリニックか薬局しかなくて終わる [271912485]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]