X



【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart51【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:07.43ID:RzvNZNW90
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572648426/
337病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:18:15.40ID:dlKqK0yC0
>>336
眼圧が下がったことにより、年平均のMD値(進行速度)が低くなっているのであれば、
手術する意味はあるんじゃないかな
あと、眼圧が低すぎるのは良くないけど、視野欠損の進行速度が速ければそんなこと言ってられないので、
結局は、医師と相談するしかないと思う
けど、目薬だけで8まで下がるんだね
338病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:29:30.45ID:dlKqK0yC0
同じ正常眼圧緑内障でも、元々の眼圧が20に近い人と10に近い人の場合では治療効果に差があるから、眼圧高い方がまだ救いがあるな
自分もそうだが、15以下の場合だと、目薬の効果があっても1〜2程度しか下がらない場合も珍しくなく、
そもそも下がっても視野欠損の進行はほとんど遅くならない

安くはない医療費を払い、面倒な点眼を欠かさず行っても報われない
かといって残りの人生の長さを考えると藁にもすがる思いで眼科に通うしかない
来年も同じことが続くのか・・・
2019/12/29(日) 04:19:00.78ID:r+3LA8hn0
もともとの眼圧18くらいで点眼で12〜13
でも進行速度は変わらなくて今中期
先生は眼圧10くらいにしたいと色々考えてくれるんだけどどうなんだろうね
目薬の意味ないのかもしれないけど眼圧下げるしか手立てはないっていう
2019/12/29(日) 06:43:14.28ID:+c0SD3gP0
>>338
私も同じ感じです。眼圧は元々12程度。
毎日点眼しても、ほとんど下がらず。視野欠損はじわじわと進行。
でも続けるしかないですね。がんばりましょ。
2019/12/29(日) 09:45:53.17ID:Jl7GdKwE0
進んでいる人もいれば何年経っても進まない人もいるし、この差はなんだろうね。
40代以上の二つ人に1人は緑内障で、そのうち2割くらいしか治療していないという割に完全失明まで行った人もそんなに聞かないし。
画期的な治療が見つかってほしいね、ほんと。
342病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:05:04.93ID:HzSsHGyy0
失明原因一位
そんなに聞かない はずはない
街でも白杖のひとけっこう見かける
数年後の自分を見ているようだ
2019/12/29(日) 11:09:25.58ID:E33/602M0
失明するのは、このスレでもよく言われるように、眼圧を下げようがどうしようがまったく効かずに高速で視野が悪化していく人。
ALSとかと同じで現代医学では治らないし、何をやっても無駄。
2019/12/29(日) 16:51:03.14ID:2nVAtXZH0
食べて鍛えて体質改善できたのに高速悪化のままならそうだろうね
2019/12/29(日) 18:37:31.19ID:AHSzuuau0
眼圧19から21をキープしてるのにラタノプロスト一本なんで不安
2019/12/29(日) 18:50:56.15ID:d2NcR2o+0
そんなに眼圧高いのに一本しか処方されないもんなの?
こっちは10にするのがベストとか言われたんだけど
2019/12/29(日) 19:19:32.76ID:oHG8Vs0O0
んなもん元の眼圧次第だろ
2019/12/29(日) 19:25:09.33ID:asChKP7o0
俺も眼圧19だが、ラタノ一本
2019/12/29(日) 20:14:03.38ID:j6VmLTbC0
正常眼圧緑内障になってから、高眼圧が羨ましくて仕方ない。
もともと低い眼圧なのでたいして下げられないし、そもそも意味があるのか。
高眼圧緑内障の方の苦労も知りもしないで、とも思うが、高眼圧なら下げればワンチャンあったのにと思ってしまう。
2019/12/29(日) 20:32:05.24ID:xoH4Wamt0
高眼圧なら下げればワンチャンってマジ?
俺3つ点眼してんだけど?
目が充血しっぱなしだわ
2019/12/29(日) 20:58:31.25ID:3cNFlyns0
MAXで4本5種類くらい点してたけど副作用で酷い眼瞼炎起こしてからミケランLA1本
眼圧の数値言われてないけどたぶん20ちょいはあるんじゃないかな
視野検査で進行が見られなければいいという方針みたいだ
2019/12/29(日) 21:14:00.00ID:7UR7kdg40
朝夜四回づつ一日八回点眼なんだがこれって朝晩じゃなくて起きてから2時間インターバルで差してた方が薬効高いんじゃないかとか思ったりする
2019/12/29(日) 22:16:42.31ID:69WoPkT60
今日目薬(ラスタプロスト)がなくなってしまった
5日まで眼科空いてないよどうしたらいいんだ
2019/12/29(日) 22:17:18.68ID:69WoPkT60
間違えた、ラタノプロストだったw
2019/12/29(日) 22:29:45.76ID:Mgwc1bXK0
年末でも営業しているコンタクト屋併設の眼科に行って、事情を説明して処方してもらう。
処方箋を持って薬局へ。
356病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:51:13.66ID:5YP8dHEA0
英語の副詞的目的格みたいな「ワンチャン」という言葉使うな。
気持ち悪い。
2019/12/29(日) 23:03:44.67ID:4Rf1nrQq0
奴隷の鎖自慢じゃないんだから高眼圧じゃなくて健常者を羨めよ、とは思った
2019/12/29(日) 23:37:29.29ID:3cNFlyns0
>>353
大型連休前に残薬チェックしとくんやで…
2019/12/30(月) 08:38:50.84ID:KXzaUz4S0
>>346
それは正常眼圧緑内障だろ?
眼圧の正常範囲は10~20だぞ
360病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:40:25.41ID:MQS0aGiv0
357に同意
2019/12/30(月) 08:40:59.08ID:KXzaUz4S0
俺も質問だけど、二度目のクロトミー手術って効果あるのか?
2019/12/30(月) 09:17:14.77ID:q/HAi7F+0
>>355
ありがとうございます!
普段病院行かないからそういうの気づかなかった
>>358
もう少しいけると思ったんですがね
頻繁に病院行くのは大変だから医者も小出しにしないで何本も処方してくれよなとは思うけど
363病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:38:42.13ID:n0DspZST0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00010000-jomo-l10
わたしは脳腫瘍ですか?
このときの欠けかたには特徴がありますか?
364病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:24:43.87ID:6KTN+y7w0
>>345
ラタノ1本でも視野検査で進行してなければ問題ないよ
進行してれば嫌でも目薬の数が増やされるから
365病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:31:36.43ID:6KTN+y7w0
>>363
下垂体腫瘍って視野の欠損が鼻側ではなく外側から欠けるんじゃなかったかな?
2019/12/30(月) 12:57:56.37ID:JwcZRuA90
2009年にコンタクト受診した際に眼底写真撮って緑内障の可能性あるからということで視野検査予約したもののその後受診せず
2017年に緑内障確定して治療開始
2010年に入った保険はどうなる?もちろん緑内障の告知はしてない
2019/12/30(月) 13:00:58.99ID:xwchQE3y0
>>366
まったく問題ない。医師の診断は受けてない。
ただ、保険屋はゴネルかもしれないから黙ってれば良い。
2019/12/30(月) 13:15:59.99ID:JwcZRuA90
>>367
良かった、ありがとうございます
前回受診時レーザー勧められ意外と高額なので
今後複数回やったとして保険おりなかったら辛いなと思って
2019/12/30(月) 14:45:35.62ID:Bj50uUKv0
>>363
>>365
正直なところ分からんよ…
どっから欠けてるとかそういう感じじゃなくて全体的に視野が暗くなって行ったし
ただ医者は手術して取ってしまえば元に戻るから、と言うが
高眼圧だと緑内障の可能性も上がるので一緒だw
2019/12/30(月) 17:14:47.65ID:LtpV0Zaw0
>>356
家のワンちゃんkawaiiよ
2019/12/30(月) 18:08:07.06ID:LNZTnvnF0
硝子体出血して1ヶ月くらい経って視界が良くなって来たところでまた小規模な硝子体出血したっぽい
急性緑内障民で眼圧60とかの視界と、硝子体出血の視界は判別出来てると思ってるけど目薬点したときの感触がほとんどないのがちょっと心配
病院がお正月休みじゃなければ診てもらいたいとこだけど
2019/12/30(月) 18:45:27.39ID:Ko/fdOnK0
自分はぶどう膜炎で眼圧が上がってレクトミーしたけど
レクトミー後に白内障になって真っ白の視界だから
再燃したときに早く気付けるか不安

眼圧が50〜60になると流石に痛みで分かるけど
40程度じゃほぼ分からないもんな
今までは30程度になると視力が少し落ちてるなって事で気付けたけど
今は矯正しても0.1出ないから痛みでしか気付ける自信ない
2019/12/31(火) 12:34:30.50ID:IMctUc7x0
データ上は年間0.7%くらいずつ進行してると言われたわ
2020/01/01(水) 01:03:11.50ID:Q0ZA7v+40
あけおめ!
2020/01/01(水) 05:20:24.28ID:Uwamn/qd0
ことよろ!
2020/01/01(水) 07:54:32.52ID:Hg7mR3Pr0
あけおめ!
みんなの症状が悪化せずよい一年になります様に。
2020/01/01(水) 08:36:04.08ID:twZhmgNl0
進行が止まらないので
悪いほうの左目は1滴から2滴にした。
気休め以上の効果はあるだろうか?
378病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:10:02.01ID:H5jq1UUU0
>>377
>悪いほうの左目は1滴から2滴にした。
>気休め以上の効果はあるだろうか?

1滴から2滴にすることで効果がでると書かれている目薬ならあると思いますが、
そうでないならやめた方が良いと思います
効果があるどころか、逆効果になると聞いたことがあります
379病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:36:19.27ID:/XzgqkU20
>>377
2滴にすると、効果1倍、副作用2倍になると聞いた。もちろん目薬の値段も2倍。
理由は、目薬の1滴>>まぶたの滞留量 とのこと。
380病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:53:42.78ID:J8F836V/0
緑内障で良い一年とか無理
381病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:26:31.34ID:tqPSHHoY0
ここの人で重度な鼻炎も患ってる方いますか?
鼻炎の薬は緑内障には禁忌ということでどうしたらいいんでしょうね。
思い切って鼻炎の手術をしたいのですが、
目への影響も怖く踏み込めないんですよね・・。
382病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:47:58.57ID:zwee66WW0
>>381
ラオスの首都ビエンチャンに行けばいい
空気がよくビエンは治る
383病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:50:50.96ID:zwee66WW0
空気がよくビエンはチャンと治る
2020/01/01(水) 13:20:11.54ID:NQBlizlm0
緑内障ってコンタクト禁止なんですか?
何個か眼科で聞いても問題ないとしか言われないのですが
2020/01/01(水) 15:00:00.39ID:4oGR56q00
>>384
問題ないと思う
私もずっと昔からハードコンタクト
主治医にも何も言われない
今度の手術でも、1週間後にはコンタクト出来ると言われた
2020/01/01(水) 15:25:07.76ID:mERVpsff0
>>383
早野、乙
2020/01/01(水) 17:55:02.36ID:vqkvDvrb0
コンタクトって結局異物だから目に悪いと偉い眼科は言うけど
極度近視にとって眼鏡の方が圧倒的に眼精疲労がやばい
ぴったり合わせるとキツすぎる少し弱めならまだましだけど目が疲れる
だいぶ弱め(矯正0.3)でも1日つけてると頭痛がする
日中コンタクトで眼鏡と併用が一番良い気がする
2020/01/01(水) 18:00:03.55ID:wT/EA2II0
乱視が入ってて物が見えづらい
これが緑内障かと思ってしまって焦る
乱視ってコンタクトで矯正したら治るんだっけ
2020/01/01(水) 19:09:01.89ID:4MPRE7200
>>388
乱視にも角膜乱視とか何種類か原因があって
種類によっては世界が変わるほど改善するらしいから
先生に聞いてみたら良いよ
390病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:36:19.38ID:DChn+i5R0
メガネが汚れてて物が見えづらい
これが緑内障かと思ってしまって焦る
汚れってティッシュペーパーでふいたら傷がついて困る
391病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:37:28.22ID:DChn+i5R0
>>387
本当ならコンタクトレンズを検討するよ
2020/01/01(水) 19:45:06.42ID:uNfylbQL0
ティッシュで拭いたくらいで傷が付くってどんなレンズよ?
ホコリの多い場所で働いてるとかか?
2020/01/01(水) 19:54:23.07ID:Hg7mR3Pr0
>>381鼻炎の薬ってどんなの?
点鼻薬でもいろいろあるけど。
2020/01/01(水) 19:58:21.07ID:Hg7mR3Pr0
>>381
貼ろうと思って貼れてなかったから連投ごめんよ

ttps://www.kawamotoganka.com/tayori/1052/

何にせよ気にし過ぎが一番ダメかと。
花粉症で緑内障の人っていっぱい居ると思う。
395病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:07:37.62ID:tqPSHHoY0
>>383
ありがとうございます。
いろいろ試したのでこれという薬はすぐにわかりませんが
ちゃんと調べれば飲んでも大丈夫なのもあるかもしれないですね。
ただ、薬を乱用した時期と視野欠損したであろう時期が被ってて
無関係とは思ってないのがあるんですよ。とくに点鼻薬。
ここ1年鼻炎の薬は断ってて46時中、口呼吸状態なんですよね・・。
2020/01/01(水) 22:20:32.34ID:P+CVvaYG0
飲み薬のステロイドは使わないよう言われてるけど
点鼻のアラミストは使ってもOKって言われた
カルテに記録残すから事後報告は欲しいと補足付
2020/01/01(水) 22:24:33.17ID:P+CVvaYG0
あ、でも腹部手術するかも〜と相談した時
「ステロイドの内服も使ってもらってオケ」と言われたわ
眼の状態や使用によるリスクとベネフィットの比較で判断変わると思う
2020/01/01(水) 22:40:42.64ID:4MPRE7200
>>387
0.3って弱すぎなんじゃないか?
0.6を下回って来ると生活に支障が出だして眼精疲労も出て来るって言われたよ
2020/01/01(水) 23:01:19.34ID:RardylgD0
自分は乱視もあり将来的に多焦点レンズも考えてるんだけども今年の保険改定で高度先進医療から外されるらしい
丸々保険に組み込まれることはまずないと思うけどより多くの眼科が導入することで症例が増え今以上に緑内障との相性がわかってくるだろうね
2020/01/01(水) 23:32:07.57ID:uNfylbQL0
緑内障でも多焦点つかえるの?
2020/01/02(木) 01:05:27.14ID:orRg+ao80
乱視が強かったり炎症の出る眼、緑内障や網膜の病気持ってる人は多焦点使えなかったはず
2020/01/02(木) 01:21:13.70ID:io85ZDxo0
>>401
それ全部あてはまってるわ
だから担当医から多焦点の話が出なかったんだな…
2020/01/02(木) 08:06:27.67ID:aWjuIalJ0
>>400
自分の場合は考慮の内らしいです もしかしたらよい方の眼だけかも知れないけど
2020/01/02(木) 09:36:05.48ID:aypyh5OF0
コンタクトしてる人って点眼はいつしてるのですか?
自分朝夜2回の点眼なんで朝6時頃早く点眼、夜22時頃再点眼とかやってるのですが遅すぎですか?
2020/01/02(木) 11:33:59.77ID:t3bDwgPe0
>>404
1日2回だった頃はそんな感じ
きっかり12時間毎は無理だけど忘れるよりはいいかと
仕事や旅行で夜遅くなる時は点眼薬を持って行って出先で点眼してた
2020/01/02(木) 12:08:28.09ID:aypyh5OF0
>>405
点眼って薬を減らされることもあるんですか?
今3つもあって正直めんどい
2020/01/02(木) 12:11:32.77ID:t3bDwgPe0
>>406
長年にわたり薬変更しながら4本5種類くらい点してたんだが
その副作用でエライ眼瞼炎を起こして一旦全て中止になった
今は視野検査しながらミケランLAのみ
2020/01/02(木) 12:24:01.24ID:aypyh5OF0
>>407
そんな一気に減らすんですね…
副作用恐ろしい…
2020/01/02(木) 12:38:10.51ID:cbYm6+3M0
なんかうちの医者は大丈夫とか何も言ってくれない
眼圧下がってるから今すぐ手術は必要ないとか言ってるけど
10年20年で視野が欠けるかもしれないとか安心させてくれる事を何一つ言ってくれない
今の状態じゃいつ見えなくなるかとか原因もわからないとか言われるし
病院変えたほうがいいのかな
2020/01/02(木) 15:46:16.22ID:nve/+zow0
眼圧下げだからといって進行が進まないとも限らない。かといって、眼圧下げる以外にできることは何もない。
2020/01/02(木) 15:55:20.39ID:w9t/yBC/0
>>393俺も似たようなもんで筋弛緩剤使い初めとかぶったけど今はもうやめた
毎日ちゃんと歩くようにして、まずは自分自身を健康にしようと思ってる。
一緒に頑張ろうぜ
2020/01/02(木) 15:55:52.28ID:w9t/yBC/0
>>395の間違いやった。
413病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:24:18.11ID:ma/PDP+10
今年こそいい治療法みつかるといいな
2020/01/02(木) 20:41:05.04ID:lDZIIvHe0
>>404
朝1回の点眼なので、起きてすぐに点眼
5〜8分後にハードコンタクト装着
2020/01/02(木) 21:46:21.97ID:bCvHGsn10
>>381
耳鼻科で聞いたけど、アレルギーの薬に眼圧上げる作用はないと
問題なのは閉塞隅角の未手術のみと
2020/01/02(木) 22:02:27.14ID:jh0VoDaX0
>>415
アレルギーの薬といっても抗ヒスタミン剤やステロイドやらいろいろありますが全てが本当にそうなんでしょうか?
417病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 08:47:48.01ID:ArWXublr0
薬剤師に聞いて
2020/01/03(金) 15:49:57.66ID:y/FNfjsy0
ステロイド以外はなんでもOKです
ステロイドもぶどう膜炎のような短期で失明する病気など
メリットがデメリットを上回ると判断される場合は投与されます
もっとも、そういう重篤なケースは患者の意志など無視されますが
2020/01/03(金) 18:27:02.20ID:qr/M2V+W0
>>416
私が聞いたのはヒスタミン剤
2020/01/03(金) 20:08:02.41ID:T+zsTAwE0
大学病院の教授が担当医だから
安心感はある
421病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:05:21.95ID:RFUG3nsQ0
失明したら何も見えない。
死ぬまでなにも見えない。
死んでも意識がないからなにも見えない。
本当に見えるのは今だけなんだよね。
失明したら自殺すらできない。
どこかの施設に入れられて死ぬまでただただ時間が過ぎるのを待つだけの人生。
そんなのはイヤだ。
しかし近い将来それが必ず訪れる。
失明してからやりたいことが出てきてもなにもできない。
そんなのイヤだ。
いま死んだほうがいいですか?
2020/01/03(金) 22:10:37.47ID:0vBgJxIw0
>>421
いい加減死ねよw
何回もしつこいわ
423病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:26:23.43ID:15P0/+os0
>>409
うそでも、あるいは医師でもわからないことでも、真実よりも安心できる言葉の方がいいのなら代えた方がいいのでは?
俺は正直に教えてほしいタイプ。
424病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:38:01.72ID:RFUG3nsQ0
あなた死んでもいいですか?
425病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:39:09.29ID:dLTdddY20
>>402
俺緑内障だけど、某有名眼科医から『多焦点レンズ入れましょう?単焦点レンズでは
乱視治らないよ?』と言われ、両眼で180万円を勧められている。
意地でも単焦点はやってくれない。
2020/01/04(土) 00:01:22.73ID:EZd/F/3z0
悪いけど近い将来失明するところまではいってない緑内障なので死にたくないです。

つーか緑内障で近いうちに失明するて相当な末期以外なくないか
2020/01/04(土) 02:15:05.00ID:6NIrEsSU0
>>426
失明は完全に見えなくなることだけじゃないらしいぞ 
生活に不便になる時が真の失明
2020/01/04(土) 07:04:46.46ID:YXbCcM+N0
>>424
どうぞどうぞ
429病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:14:32.46ID:iyzfYTcg0
>>428
通報しました
自殺幇助の罪であなたは逮捕され裁判で死刑となる見込み
2020/01/04(土) 08:08:57.03ID:EZd/F/3z0
>>427
緑内障て普通は周辺部から見えなくなるから、その基準でもやっぱり末期の最後のほうじゃないか?
老化でも視野狭くなるらしいし判別も難しいかもね
2020/01/04(土) 08:32:08.39ID:kUbXvgAM0
>>425
もし手術するとしても特約に入ってないなら4月以降のほうが多少安くなるんじゃないでしょうか。
自分も緑内障だから白内障の手術ぐらいは完璧を期したいと思っています。レンズのことは別としてフェムトセカンドレーザーを使用しての手術希望。ただフェムト持っててもレンズによっては使ってくれないだろうと思ってる。
ドクターがやり手の経営者だとやはり経営のことが念頭にあるし、一方、優秀な勤務医なら当然辞めて遠方に行ってしまうことがあるしで病院や主治医選びって本当にむずかしいです。
432425
垢版 |
2020/01/04(土) 13:30:41.89ID:7PrV0JKH0
>>431
まず今年の3月で先進医療特約が終わるので、3月は特に駆け込み手術が多くなる
と思う。どっちみち、俺は生命保険に未加入なんで関係ない。

白内障手術するなら、4月以降にやるけど、その際に緑内障の手術をしたいと思っている。

あと緑内障の人は基本的には多焦点レンズは無理らしい。
そうなると、保険適用のレンティスコンフォートも無理だろうなと思うけど、
地元の眼科にレンティスコンフォートを取り扱っている眼科があるので
今度診察に行く。全ての眼科がレンティスコンフォートを取り扱っている訳ではない。

あと病院も所詮は金儲け。医療業と言う業種だから。
高い眼内レンズ勧めるのは仕方がない。
2020/01/04(土) 17:07:27.62ID:Etqi/qfb0
>>421
おいくつでどの程度なんですか?
2020/01/04(土) 17:29:29.02ID:ykGDLh4S0
>>421って「絶望」とかいうアカウントでツイッターやってる奴と同一人物だったりして

将来の事を気にして絶望しても意味ないっての、今の日々を出来るだけ楽しく暮らせ
俺はそうしてる
2020/01/04(土) 17:40:47.76ID:ykGDLh4S0
ほんの数十年前までは
眼薬はβ遮断薬とサンピロくらいかなかったし
手術もクロトミーと感染症の危険が今よりずっと高かったレクトミーくらいかなかった
今ではチューブエーシャントもできるし、レーザーも効く人には効く俺は割と効いた方だ
今じゃ三十代で緑内障になってもなんとかなる
それに医学の進歩は日進月歩だし、将来凄い治療法も開発されるかもしれないし楽観的に待っていよう
2020/01/04(土) 18:35:38.94ID:eM4WbBce0
今日から眼科が始まったので早速行った。前の方に書いたけど眼圧26と19で高くて凹んでたけど新たに追加したグラナテックが効いてるのか18と11になって少しだけ安心した。
目が痛いとかスコシ副作用はあるけど下がるためなら我慢できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況