猫背@Wiki
http://www32.atwiki.jp/real/
前スレ
姿勢・背筋・猫背を治すスレ19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1480506597/
探検
姿勢・背筋・猫背を治すスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/27(木) 21:52:16.53ID:QNMDIaxp0
462病弱名無しさん
2020/02/11(火) 18:02:57.71ID:KB3qJ6sz0465病弱名無しさん
2020/02/11(火) 21:54:57.29ID:KB3qJ6sz0 >>463
辛いのがただの筋肉痛ならいいけど、側弯症が原因なら用心した方が
椅子に座ってのPC作業とかなら
手や上腕を楽に机にの乗せられるように、椅子や机の高さ調整(机はかさ上げ)
手を前に出すと疲れやすいから、手を体に近付けて作業する
可動式の肘置きに腕乗せるとか
モニタの高さが低過ぎるなら、角度調整だけでなく上げるとかで負担減らせると思う
辛いのがただの筋肉痛ならいいけど、側弯症が原因なら用心した方が
椅子に座ってのPC作業とかなら
手や上腕を楽に机にの乗せられるように、椅子や机の高さ調整(机はかさ上げ)
手を前に出すと疲れやすいから、手を体に近付けて作業する
可動式の肘置きに腕乗せるとか
モニタの高さが低過ぎるなら、角度調整だけでなく上げるとかで負担減らせると思う
466病弱名無しさん
2020/02/12(水) 11:04:42.73ID:FEovFNuB0 姿勢直したければ筋トレはするな
筋トレは一切意味がない
アウターマッスルなんか必要ない、インナーが必要
そもそも姿勢なんて子供の時自然と身につく
じゃあ、子供の頃おまえらは筋トレして姿勢を覚えたか?
女や子供の筋力なさそうなガリでもいい姿勢してるわけで
こいつらも筋トレなんかやってない
いい姿勢に筋肉がいるならマッチョしかいい姿勢取れないか?っていうと
んなわけねーだろ
ストレッチや硬くなった筋肉をほぐすのは構わんが筋トレは意味ないよ
そもそもインナーマッスルなんて筋トレ必要ない
歩く、立つ、物を運ぶ 勝手に使われる
結局は体の使い方、へたくそなんだよ
よく背筋とか背中の筋肉とかいうけど、んなもん必要ない
普通に立てるだけの筋力ありゃ十分だから
インナーマッスルも鍛えようとするな、勝手に鍛えられるものだ
筋トレは一切意味がない
アウターマッスルなんか必要ない、インナーが必要
そもそも姿勢なんて子供の時自然と身につく
じゃあ、子供の頃おまえらは筋トレして姿勢を覚えたか?
女や子供の筋力なさそうなガリでもいい姿勢してるわけで
こいつらも筋トレなんかやってない
いい姿勢に筋肉がいるならマッチョしかいい姿勢取れないか?っていうと
んなわけねーだろ
ストレッチや硬くなった筋肉をほぐすのは構わんが筋トレは意味ないよ
そもそもインナーマッスルなんて筋トレ必要ない
歩く、立つ、物を運ぶ 勝手に使われる
結局は体の使い方、へたくそなんだよ
よく背筋とか背中の筋肉とかいうけど、んなもん必要ない
普通に立てるだけの筋力ありゃ十分だから
インナーマッスルも鍛えようとするな、勝手に鍛えられるものだ
467病弱名無しさん
2020/02/12(水) 11:12:59.32ID:FEovFNuB0 筋トレは無駄、やる価値ない
生まれた時から立つ歩く座る
こんなもん全部筋トレ不要
最低限の筋力でいい
立てるだけで十分な筋肉ってことだ、はっきり言って
柔軟性を失った筋肉が悪い、筋トレするならストレッチでもしとけ
最初からグーになってる状態でグーしようとしても無理
一回パーにしてグーにしないと、筋肉も一緒
弛緩と収縮するのが正しい動きなわけだから
生まれた時から立つ歩く座る
こんなもん全部筋トレ不要
最低限の筋力でいい
立てるだけで十分な筋肉ってことだ、はっきり言って
柔軟性を失った筋肉が悪い、筋トレするならストレッチでもしとけ
最初からグーになってる状態でグーしようとしても無理
一回パーにしてグーにしないと、筋肉も一緒
弛緩と収縮するのが正しい動きなわけだから
468病弱名無しさん
2020/02/12(水) 21:17:31.79ID:/omG2MGd0 頭のてっぺんが吊られている感じでは歩けるようになったんだけど
色々検索しても色々な意見があって何が正しいのかわからん
仙骨で歩いて頭吊られてる感じってとこにはたどり着いた
色々検索しても色々な意見があって何が正しいのかわからん
仙骨で歩いて頭吊られてる感じってとこにはたどり着いた
469病弱名無しさん
2020/02/12(水) 21:41:13.56ID:bJMaCX0E0 歳とる前に猫背治したいな
470病弱名無しさん
2020/02/12(水) 22:41:37.27ID:/W7089Bf0 猫背対策の顎を引くって、頭を少し前に傾けて、頭の重心を前に移動しないと疲れそう
重心移動で体の前にあるのどや胸骨が沈みそうなのを感じ取れれば、自然とバランス取れそう
重心移動で体の前にあるのどや胸骨が沈みそうなのを感じ取れれば、自然とバランス取れそう
471病弱名無しさん
2020/02/12(水) 23:14:42.74ID:LMZju2Sa0 顎を引くのは、後頭部と首の境目らへんを軸にして横から見て円をかくようにしてやってる
472病弱名無しさん
2020/02/12(水) 23:18:54.83ID:FEovFNuB0 頭の位置を正確にすれば後ろ重心になって体は倒れちゃう
ここで使うのが背筋じゃなく腹筋
だから背筋は伸ばすな
勝手に伸びるものだと覚えておけ
伸ばそうと意識すればするほど腰は反ってそり腰になる
だから背中の筋肉なんて必要ないんですよ 立てるだけの筋力で十分
じゃあ腹筋鍛えればいいのか?っていうとそれも違う
腹筋を勝手に使われるような体になれってことだ
もともと背骨なんて柔軟性あるのが普通なんだから、スプリングみたいなもんだ
あんなぐにゃぐにゃしてても立てようと思えば立つ
ここで使うのが背筋じゃなく腹筋
だから背筋は伸ばすな
勝手に伸びるものだと覚えておけ
伸ばそうと意識すればするほど腰は反ってそり腰になる
だから背中の筋肉なんて必要ないんですよ 立てるだけの筋力で十分
じゃあ腹筋鍛えればいいのか?っていうとそれも違う
腹筋を勝手に使われるような体になれってことだ
もともと背骨なんて柔軟性あるのが普通なんだから、スプリングみたいなもんだ
あんなぐにゃぐにゃしてても立てようと思えば立つ
473病弱名無しさん
2020/02/12(水) 23:45:30.54ID:/W7089Bf0 >>471
俺のイメージと同じ
それも前に重心移るね
>>472
>>頭の位置を正確にすれば後ろ重心になって体は倒れちゃう
>>ここで使うのが背筋じゃなく腹筋
これ猫背じゃないよね
>>だから背筋は伸ばすな
>>勝手に伸びるものだと覚えておけ
>>伸ばそうと意識すればするほど腰は反ってそり腰になる
だれ宛てなの?
>>だから背中の筋肉なんて必要ないんですよ 立てるだけの筋力で十分
>>じゃあ腹筋鍛えればいいのか?っていうとそれも違う
わかってる
>>腹筋を勝手に使われるような体になれってことだ
これ猫背じゃないよね
>>もともと背骨なんて柔軟性あるのが普通なんだから、スプリングみたいなもんだ
>>あんなぐにゃぐにゃしてても立てようと思えば立つ
だれ宛てなの?
俺のイメージと同じ
それも前に重心移るね
>>472
>>頭の位置を正確にすれば後ろ重心になって体は倒れちゃう
>>ここで使うのが背筋じゃなく腹筋
これ猫背じゃないよね
>>だから背筋は伸ばすな
>>勝手に伸びるものだと覚えておけ
>>伸ばそうと意識すればするほど腰は反ってそり腰になる
だれ宛てなの?
>>だから背中の筋肉なんて必要ないんですよ 立てるだけの筋力で十分
>>じゃあ腹筋鍛えればいいのか?っていうとそれも違う
わかってる
>>腹筋を勝手に使われるような体になれってことだ
これ猫背じゃないよね
>>もともと背骨なんて柔軟性あるのが普通なんだから、スプリングみたいなもんだ
>>あんなぐにゃぐにゃしてても立てようと思えば立つ
だれ宛てなの?
474病弱名無しさん
2020/02/13(木) 07:26:02.46ID:vTuQcDJ40 顎を引くと重心が前にって、
そりゃうつむいてるだけだろう。
視線は目の高さにしてないと。
そりゃうつむいてるだけだろう。
視線は目の高さにしてないと。
475病弱名無しさん
2020/02/13(木) 07:50:46.48ID:7V0Ml30X0 たしかに
顎を引いて重心が前にの意味が分からない
顎を引いて重心が前にの意味が分からない
476病弱名無しさん
2020/02/13(木) 10:51:48.02ID:ECIsRXRq0 目線なんて本来はモアイ像の角度が正常なんだぜ
冗談抜きで
下なんてほぼ見えないぐらい
結局は頭と目線の位置づけ
あとは勝手に体必要なところ使われる
冗談抜きで
下なんてほぼ見えないぐらい
結局は頭と目線の位置づけ
あとは勝手に体必要なところ使われる
477病弱名無しさん
2020/02/13(木) 14:23:42.08ID:tcEKDkS90 >>476
モアイ像見てみよう
モアイ像見てみよう
478病弱名無しさん
2020/02/13(木) 21:12:15.54ID:uf5LG3s40 地平線の高さを見てればいいんだ。
室内なら垂直に立った鏡に映った自分の目を見て、正面から覗き込むように顔の上下の角度を調整する。
ミラーポジションといって人体のいろんな計測に使われる基準の頭位だよ。
室内なら垂直に立った鏡に映った自分の目を見て、正面から覗き込むように顔の上下の角度を調整する。
ミラーポジションといって人体のいろんな計測に使われる基準の頭位だよ。
479病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:28:23.19ID:7EWSy5ci0480病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:50:20.90ID:g1viaCaX0 立ってる時って踵重心でいいんだよね
色々考えてたら訳わからんくなってきて混乱してきた
色々考えてたら訳わからんくなってきて混乱してきた
481病弱名無しさん
2020/02/13(木) 22:52:40.47ID:7EWSy5ci0482病弱名無しさん
2020/02/13(木) 23:02:26.31ID:7EWSy5ci0 伝わったかな
後付けだけど、顎引くなら一度限界まで引いた方が満足できるよね
胸骨を上げるのは素晴らしいよねってこと
書いて満足したから、次はガボール・アイな
後付けだけど、顎引くなら一度限界まで引いた方が満足できるよね
胸骨を上げるのは素晴らしいよねってこと
書いて満足したから、次はガボール・アイな
483病弱名無しさん
2020/02/14(金) 16:32:28.54ID:Wqatcjb60 もういいよハゲ
484病弱名無しさん
2020/02/14(金) 16:40:03.39ID:b74r2VRN0 緊張なんだよ結局
緊張してないつもりでもどっか緊張してるわけ
脱力ができてないんだろ
緊張してないつもりでもどっか緊張してるわけ
脱力ができてないんだろ
485病弱名無しさん
2020/02/14(金) 22:42:50.37ID:1K0yibYh0 >>483
次は犯罪予告か予告なしの犯罪をするの?
ここで姿勢と無関係の話がしたい訳じゃない
ガボール・アイの効果でちょっと周りが見やすくなったら、しばらくして
顎が引きやすくなったって話
それと、猫背で顎が出てる人に、いつも顎を引けとは言ってない
俺自身、気が向いたらやるけど、それ以外は軽い猫背や顎が出たり上がったり
顎を上げて喉を伸ばすと気持ちいいからな
そのままよくキャットレッチに移行して後ろを見てる
(両肩をしっかり寄せて自己責任で)
次は犯罪予告か予告なしの犯罪をするの?
ここで姿勢と無関係の話がしたい訳じゃない
ガボール・アイの効果でちょっと周りが見やすくなったら、しばらくして
顎が引きやすくなったって話
それと、猫背で顎が出てる人に、いつも顎を引けとは言ってない
俺自身、気が向いたらやるけど、それ以外は軽い猫背や顎が出たり上がったり
顎を上げて喉を伸ばすと気持ちいいからな
そのままよくキャットレッチに移行して後ろを見てる
(両肩をしっかり寄せて自己責任で)
486病弱名無しさん
2020/02/14(金) 22:56:56.74ID:1K0yibYh0487病弱名無しさん
2020/02/14(金) 23:06:49.22ID:AyXPkM5t0 スマホになってから余計に猫背になった
488病弱名無しさん
2020/02/15(土) 08:45:56.74ID:jm0grdvb0 スマホをいじる時は顔の高さまで持ち上げるといいよ
489病弱名無しさん
2020/02/15(土) 09:16:11.04ID:uvBk6L1t0 知り合いに猫背自覚してるけどiPhone覗き込むために頭を前に突き出して画面10cmまで近付けてる人いるな
当然メガネだし体調を崩しやすく体力もない。運動神経もかなり鈍い
当然メガネだし体調を崩しやすく体力もない。運動神経もかなり鈍い
490病弱名無しさん
2020/02/15(土) 09:48:19.93ID:VcWogveh0 顎引いて頭起こして僧帽筋の負担減らした方がいいよ
493病弱名無しさん
2020/02/15(土) 13:22:39.16ID:7ohyCahV0 オードリーの春日になりたい
あの姿勢を保てるだけで人生楽しいだろうな(´・ω・`)
あの姿勢を保てるだけで人生楽しいだろうな(´・ω・`)
494病弱名無しさん
2020/02/15(土) 13:37:35.66ID:18rbfb//0 トゥース!
495病弱名無しさん
2020/02/15(土) 13:51:45.15ID:cUiRDLYp0 春日は逆に姿勢悪いわ
496病弱名無しさん
2020/02/15(土) 16:15:35.24ID:AMGC8kzB0 宝塚の女性って見ていると皆姿勢良いよな
497病弱名無しさん
2020/02/15(土) 23:52:23.65ID:S9L5DysG0 猫背だと、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症になりやすいかな?
498病弱名無しさん
2020/02/16(日) 00:17:52.44ID:9nOs6+GH0 頸椎ヘルニアで突如痛みだして自転車乗ってるときに倒れたことあったな
歩道で信号待ちしてる時だったからなんとか助かった。かかりつけの整形外科も近かったし
歩道で信号待ちしてる時だったからなんとか助かった。かかりつけの整形外科も近かったし
500病弱名無しさん
2020/02/16(日) 10:31:04.64ID:gGsD9pBL0 骨盤力が足りないんだろ
土台がしっかりしてないと↑も不安定になるわな
土台がすべてとは言わんが
一番てっぺんに5キロの物体があるんだから
住宅としては欠陥
しかしそれを補う力が人間にはある、それをうまく利用できてないだけ
頭が前に出る人は多いが頭が後ろにいってるやつなんて存在しない
生活できねーからな
土台がしっかりしてないと↑も不安定になるわな
土台がすべてとは言わんが
一番てっぺんに5キロの物体があるんだから
住宅としては欠陥
しかしそれを補う力が人間にはある、それをうまく利用できてないだけ
頭が前に出る人は多いが頭が後ろにいってるやつなんて存在しない
生活できねーからな
501病弱名無しさん
2020/02/16(日) 16:44:19.53ID:bc1fDbn80502病弱名無しさん
2020/02/16(日) 18:41:09.15ID:bc1fDbn80503病弱名無しさん
2020/02/16(日) 21:15:26.81ID:e0BPAmcm0 猫背よくなったけど
やっぱり便秘に影響してたんだね
もう毎日快弁だわ
やっぱり便秘に影響してたんだね
もう毎日快弁だわ
504病弱名無しさん
2020/02/16(日) 21:20:36.23ID:bc1fDbn80 腰椎伸ばすと下痢も減るらしいよ
505病弱名無しさん
2020/02/16(日) 22:12:42.22ID:E9bM6+S00 肩グルグルしたり肩甲骨よせたりして背中で合掌できるようになったけど猫背はよくならない(´・ω・`)
506病弱名無しさん
2020/02/16(日) 23:31:04.02ID:FCi1V4yX0 マジかよ俺下痢多いわ
507病弱名無しさん
2020/02/16(日) 23:59:54.10ID:bc1fDbn80 半年おきくらいに、食中毒なのか腹が痛くなるけど
3時間くらいで直ると分かって耐える様は、諜報員みたいでカッコイイと思う
3時間くらいで直ると分かって耐える様は、諜報員みたいでカッコイイと思う
508病弱名無しさん
2020/02/17(月) 01:07:38.58ID:U9h1ukVP0 そのうち耐えることのできない痛みに変化するよ
509病弱名無しさん
2020/02/17(月) 21:39:42.95ID:1jVrDBbw0 老化で耐えられなくなる?ビックルじゃ駄目?
きのこパスタの弁当と相性が悪いけど、見かけたら買って食べてる
007のダニエル・クレイグは顎が上がり気味。演技かもだけど
イーサン・ハントとジャック・バウアーは顎を引いてる
きのこパスタの弁当と相性が悪いけど、見かけたら買って食べてる
007のダニエル・クレイグは顎が上がり気味。演技かもだけど
イーサン・ハントとジャック・バウアーは顎を引いてる
510病弱名無しさん
2020/02/18(火) 01:57:11.26ID:gdacENkV0 このスレッドには
511病弱名無しさん
2020/02/18(火) 03:41:34.42ID:l/QDSGHW0 >>507
大丈夫かよ
大丈夫かよ
512病弱名無しさん
2020/02/19(水) 00:20:04.94ID:dgjFYLM60 腹痛なんかカッコ良くないじゃん
513病弱名無しさん
2020/02/20(木) 10:09:38.76ID:olQtmKQ00 俺も腰痛だったけど
腹筋とハムとお尻その他いろいろほぐしまくったら全然楽になったぞ
とくにハムとお尻は鉄板だろ
あと腹筋も猫背は基本縮んでるから伸ばすといい
腹筋とハムとお尻その他いろいろほぐしまくったら全然楽になったぞ
とくにハムとお尻は鉄板だろ
あと腹筋も猫背は基本縮んでるから伸ばすといい
514病弱名無しさん
2020/02/20(木) 17:28:56.89ID:baHoFD6m0 体の歪みって本当に複雑だな
首と肩の右側がガッチガチだから右側の胸とか徹底的にストレッチしようと思ってたのに
ttps://www.youtube.com/watch?v=LWvyYU7cNek
この動画のやつでやってみると、右側じゃなくて左側の前腕側の方が硬直度が遥かに高いという
首と肩の右側がガッチガチだから右側の胸とか徹底的にストレッチしようと思ってたのに
ttps://www.youtube.com/watch?v=LWvyYU7cNek
この動画のやつでやってみると、右側じゃなくて左側の前腕側の方が硬直度が遥かに高いという
515病弱名無しさん
2020/02/20(木) 20:48:49.67ID:deY+2yqI0 ハム全然伸びないわ
なんか裏技ないの
なんか裏技ないの
516病弱名無しさん
2020/02/21(金) 05:29:33.92ID:ExHtUoig0 ストレッチボード注文した
あれなら乗るだけでいいしな
でも注文した後に思ったが、雑誌重ねて段差つけて
板とか置いたら同じじゃね?
あれなら乗るだけでいいしな
でも注文した後に思ったが、雑誌重ねて段差つけて
板とか置いたら同じじゃね?
517病弱名無しさん
2020/02/21(金) 08:22:31.03ID:LBDpAa9s0 ストレッチボードかぁ
ちょっと探してみようかな
ちょっと探してみようかな
518病弱名無しさん
2020/02/22(土) 11:11:50.21ID:XDZSDii50 つり下がった次の日は背中から胸にかけて伸びて気持ちイイ
私のイケメンインストラクターに懸垂を習ってるんだけど要するに肩甲骨ね
私のイケメンインストラクターに懸垂を習ってるんだけど要するに肩甲骨ね
519病弱名無しさん
2020/02/22(土) 13:44:10.52ID:cIN5R86Q0520病弱名無しさん
2020/02/22(土) 21:27:47.13ID:XDZSDii50 多分お断りします
私のイケメンインストラクターの懸垂は、しなやかなフォームでカッコイイんです
私のイケメンインストラクターの懸垂は、しなやかなフォームでカッコイイんです
521病弱名無しさん
2020/02/22(土) 21:30:38.55ID:XDZSDii50 そして私はイケメンインストラクターの美人レッスン生です
522病弱名無しさん
2020/02/22(土) 22:05:21.93ID:4y+eqj0j0 ネカマおっさんにキモレスするおっさんという地獄のような光景
523病弱名無しさん
2020/02/22(土) 23:46:37.33ID:1Xh3C+0x0 エロオヤジとネカマでお似合いのカップルだと思うw
524病弱名無しさん
2020/02/23(日) 11:00:07.54ID:ew+E4yWT0 体に柔軟性が増していってるのに腰痛はむしろ悪化してるような気がする
どうなってるのこの体
どうなってるのこの体
525病弱名無しさん
2020/02/23(日) 11:15:35.99ID:ubYHDuHL0 姿勢と免疫力は関係ありますか?
526病弱名無しさん
2020/02/23(日) 12:48:33.84ID:vf79B2mC0 例えば姿勢が悪いと呼吸が浅くなるので睡眠も浅くなり
睡眠が浅くなることで自律神経が乱れて免疫力が弱まる、みたいな遠因としてはありえるのでは
睡眠が浅くなることで自律神経が乱れて免疫力が弱まる、みたいな遠因としてはありえるのでは
527病弱名無しさん
2020/02/23(日) 12:52:04.48ID:vHUFJLww0 >>526
なるほどね、よくお婆ちゃんでものすごい腰がまがっている人いるけど 若いときから気をつければ、ふせぐことできるかな?
なるほどね、よくお婆ちゃんでものすごい腰がまがっている人いるけど 若いときから気をつければ、ふせぐことできるかな?
528病弱名無しさん
2020/02/23(日) 13:16:21.62ID:vf79B2mC0 お婆ちゃんでも曲がってない人もいるから姿勢を崩さなけりゃ大丈夫じゃない
多分加齢で筋力弱まる→少しずつ姿勢が悪くなる→筋肉が悪い形のまま固くなるって感じなのかなあれは
多分加齢で筋力弱まる→少しずつ姿勢が悪くなる→筋肉が悪い形のまま固くなるって感じなのかなあれは
529病弱名無しさん
2020/02/23(日) 13:18:13.87ID:vHUFJLww0530病弱名無しさん
2020/02/25(火) 09:06:11.54ID:SwfyjxGj0 昨日ストレッチボード買ってきたので朝晩五分ずつ乗るのを一ヶ月続けてみるわ
昔からハム硬いからこれで柔らかくなって姿勢もよくなるといいな
昔からハム硬いからこれで柔らかくなって姿勢もよくなるといいな
531病弱名無しさん
2020/02/25(火) 16:55:33.15ID:0Nqcgvgb0532病弱名無しさん
2020/02/25(火) 22:46:04.33ID:QsgnA6q+0 お年寄りが腰曲がっているのは胸椎とかが骨折してい潰れてるから
533病弱名無しさん
2020/02/29(土) 16:36:27.84ID:nlfFFYmD0 筋トレだけはするなよ
姿勢なんて筋トレして身につけるもんじゃねーから
最低限の筋力あれば姿勢はとれる構造になってんだ
使い方が分かんないだけで
姿勢なんて筋トレして身につけるもんじゃねーから
最低限の筋力あれば姿勢はとれる構造になってんだ
使い方が分かんないだけで
534病弱名無しさん
2020/03/01(日) 08:34:23.47ID:G6x8Tpjk0 筋トレはその動作に特化した筋肉が過剰につくので良くないね
例えば姿勢にもいいとされてるプランクだけど
要は体を水平にして下に落ちないようにすると言う筋肉を鍛えてるわけで
身体を垂直に正しく保つ筋肉とは異なる
例えば姿勢にもいいとされてるプランクだけど
要は体を水平にして下に落ちないようにすると言う筋肉を鍛えてるわけで
身体を垂直に正しく保つ筋肉とは異なる
535病弱名無しさん
2020/03/01(日) 08:50:04.00ID:gJCcDIt/0536病弱名無しさん
2020/03/02(月) 21:59:16.44ID:WRbGh5tf0 スクワットは反り腰になるの?そんなにやってないしどうせ反り腰だからいいけど
小尻になるらしいからやるよ
小尻になるらしいからやるよ
537病弱名無しさん
2020/03/03(火) 12:22:51.32ID:NIZ+QCdb0 腕ねじりと肛筋トレーニングはじめて一月ほど経った
お尻はともかく、腕をねじると背中や肩や腕が筋肉痛になるだけで痛いだけじゃんと思いつつ続けたら
ようやく?背中丸まってるより伸びてる方が楽じゃんと何となく思えるようになってきた
それと仰向けで寝られるようになった 前は仰向けで寝ると何故か首が痛くて仰向け無理だった
これだけで完治するとは思ってはないけど、軽くなってくれたのは良かった
お尻はともかく、腕をねじると背中や肩や腕が筋肉痛になるだけで痛いだけじゃんと思いつつ続けたら
ようやく?背中丸まってるより伸びてる方が楽じゃんと何となく思えるようになってきた
それと仰向けで寝られるようになった 前は仰向けで寝ると何故か首が痛くて仰向け無理だった
これだけで完治するとは思ってはないけど、軽くなってくれたのは良かった
538病弱名無しさん
2020/03/03(火) 16:24:04.89ID:Tf/Tb4vM0 俺も仰向けだと寝られないんだよな
腕ねじりやってみようかな
腕ねじりやってみようかな
539病弱名無しさん
2020/03/03(火) 22:39:56.62ID:U/EZYO5X0 腕ねじりってなに?肛門トレーニングも気になるじゃん
540病弱名無しさん
2020/03/03(火) 22:41:53.51ID:U/EZYO5X0 やだ間違えた肛筋だった
541病弱名無しさん
2020/03/05(木) 15:59:41.14ID:lzNE+y5S0 肛門に興味がおありなんですね…
542病弱名無しさん
2020/03/06(金) 03:18:50.11ID:ArYpfsjd0 ドローインでお腹を1cmくらい凹ませるくらいなら、しんどくないし
良い姿勢を維持するのが楽だわ みんな試してみて
ずっと凹ませて不具合が出たら報告するわ 今思いついたから、長期だとどうなるかわからん
良い姿勢を維持するのが楽だわ みんな試してみて
ずっと凹ませて不具合が出たら報告するわ 今思いついたから、長期だとどうなるかわからん
543病弱名無しさん
2020/03/07(土) 11:49:34.33ID:SzH5c+cR0 首の調整って大事だけど素人がやると糞危険だよな
プロがやっても死人が出るくらいだから当然とはいえ避けては通れないし
プロがやっても死人が出るくらいだから当然とはいえ避けては通れないし
544病弱名無しさん
2020/03/07(土) 13:46:20.89ID:MQqgeU5g0 押しても引いても変わるのはその場限りだよ。
545病弱名無しさん
2020/03/07(土) 23:59:58.41ID:ixRJDdk20 坐骨で座るのが大事で
平らな椅子では坐骨を意識できるようになったけど
角度がついた椅子で坐骨でうまく座れないんだけどどうすればいいの
車の運転とか角度ついてる椅子あるよね
ああいうときはどうすれば・・・・?うまくいかないんだが
バランスとるためにどうしても前かがみとか頭が前に出てしまう
平らな椅子では坐骨を意識できるようになったけど
角度がついた椅子で坐骨でうまく座れないんだけどどうすればいいの
車の運転とか角度ついてる椅子あるよね
ああいうときはどうすれば・・・・?うまくいかないんだが
バランスとるためにどうしても前かがみとか頭が前に出てしまう
546病弱名無しさん
2020/03/08(日) 13:30:05.83ID:xCh8VSEw0 車の種類によってはどうやっても苦しい態勢になるのがあるから買い替えたほうがいい
自分の場合ヘッドレストが前につきでてるやつあれのせいで体がおかしくなったと言っても過言ではない
自分の場合ヘッドレストが前につきでてるやつあれのせいで体がおかしくなったと言っても過言ではない
547病弱名無しさん
2020/03/09(月) 21:37:24.51ID:KUOzyfBr0 この二つ良さそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=n5Sl3zSvIUQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=n5Sl3zSvIUQ
548病弱名無しさん
2020/03/10(火) 22:44:39.81ID:9S5jNU/C0 浅いスクワトは分かるけど、浅い背筋は足の裏側や背中下部は分かるけど上部にもきいてるのかな
549病弱名無しさん
2020/03/12(木) 23:44:48.26ID:60lS1YNx0 フォームローラーで背中転がすとうぉぉぉおおと変な声が出る
気持ちい
てか、フォームローラ持ってなくて丸い瓶にプチプチ巻いてるだけなんだけどこの際買ってしまおうか
気持ちいいし
気持ちい
てか、フォームローラ持ってなくて丸い瓶にプチプチ巻いてるだけなんだけどこの際買ってしまおうか
気持ちいいし
551病弱名無しさん
2020/03/20(金) 23:32:40.62ID:en+FJyws0 フォームローラーより何故かストレッチポールの方が安く売ってたのでストレッチポールを買ってきた
これからどんどん背中ほぐして姿勢治すぞお
これからどんどん背中ほぐして姿勢治すぞお
552病弱名無しさん
2020/03/21(土) 10:36:20.86ID:IIr1mz300 子供の頃から筋トレして姿勢を学ぶやつなんていない
勝手に身につく
体がナチュラルだからこそ
歪んだ現代人ではこのナチュラルじゃないんだから
そりゃ筋トレしても無駄だよ
ストレッチで十分
勝手に身につく
体がナチュラルだからこそ
歪んだ現代人ではこのナチュラルじゃないんだから
そりゃ筋トレしても無駄だよ
ストレッチで十分
553病弱名無しさん
2020/03/21(土) 12:45:24.32ID:ZfC2EZB00554病弱名無しさん
2020/03/21(土) 12:52:52.82ID:2lrzi8MI0 重力に抗うような姿勢をやめよう
555病弱名無しさん
2020/03/21(土) 22:36:53.32ID:vSP2Ahtu0 たれぱんだ?ぐでたま?リラックマ?
556病弱名無しさん
2020/03/21(土) 23:55:42.45ID:BGxnwKvR0 ぐでたま
重力に抗わない身体
重力に抗わない身体
557病弱名無しさん
2020/03/22(日) 00:53:42.72ID:dpSa9Gw70 筋トレといってもむきむきになるわけじゃなく衰えてるところをトレーニングするのは悪くはない
558病弱名無しさん
2020/03/22(日) 01:22:54.38ID:J0hLcmfj0 重力に抗わない姿勢というのは、例えば背骨の上に頭を置くとか、骨で立つとかいうものな
559病弱名無しさん
2020/03/22(日) 06:57:56.06ID:8lwt7Kcn0 それまず骨が歪んでるとどうにもならんのよね
560病弱名無しさん
2020/03/22(日) 07:10:28.95ID:LSVz99s90 骨だけいくらきれいに積み上げても
それを支える筋肉がないと崩れ落ちるだろ
その直立を支えるのが抗重力筋
それを支える筋肉がないと崩れ落ちるだろ
その直立を支えるのが抗重力筋
561病弱名無しさん
2020/03/22(日) 11:02:22.50ID:4phL1n600 たまに肩甲骨よせるなって治療家いるだろ?
ほらほらって実践して寄せちゃダメですよーとか
あいつら猫背のひどさを分かってない
肩甲骨が外に思いっきり開き、前傾(おじぎ)状態なんだよ
想像以上に菱形筋の筋力がないから内側にそもそも思ったように寄せれない
寄せてちょうどいい位置にくるぐらいひどいから
あいつら極端に思いっきり寄せすぎなんだよ
あんなに寄せればそりゃダメだって
寄せるというか、肩甲骨を正しい位置に戻すためにも寄せる練習は必須
外側に行き過ぎてるんだから
外側にあるのが通常とかいうけど、その範囲を超えすぎて外側にいってるから問題なわけで
重度の猫背の人は開き過ぎてやばいぐらいだし
寄せたら呼吸が浅いとか不自然とか言うけど
それは寄せすぎだっつーの、正しい位置に戻すためにも寄せればいい
寄せすぎは言うまでもなくアウト
ほらほらって実践して寄せちゃダメですよーとか
あいつら猫背のひどさを分かってない
肩甲骨が外に思いっきり開き、前傾(おじぎ)状態なんだよ
想像以上に菱形筋の筋力がないから内側にそもそも思ったように寄せれない
寄せてちょうどいい位置にくるぐらいひどいから
あいつら極端に思いっきり寄せすぎなんだよ
あんなに寄せればそりゃダメだって
寄せるというか、肩甲骨を正しい位置に戻すためにも寄せる練習は必須
外側に行き過ぎてるんだから
外側にあるのが通常とかいうけど、その範囲を超えすぎて外側にいってるから問題なわけで
重度の猫背の人は開き過ぎてやばいぐらいだし
寄せたら呼吸が浅いとか不自然とか言うけど
それは寄せすぎだっつーの、正しい位置に戻すためにも寄せればいい
寄せすぎは言うまでもなくアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【画像】日本政府「裕福な市町村がこちら。俺らが交付金渡さなくても独自の税収で運営してるとこ」もちろんお前らここ住んでるだろ? [578545241]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ▶ときのそらちゃんとちゅーしたいよな
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]