脂質異常症について語りましょう
※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556792322/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2019/05/27(月) 20:32:30.07ID:t5HpKcGk0452病弱名無しさん
2019/06/13(木) 00:26:04.96ID:DOJfiVnW0 何年も下がらなかったLDLが医者の勧めで飲み物をお茶も缶コーヒーもやめて水だけに変えたら1ヶ月で152から113に下がった。
運動しても体重減らしても下がらなかったのに。。食事は一切変えてない
運動しても体重減らしても下がらなかったのに。。食事は一切変えてない
453病弱名無しさん
2019/06/13(木) 00:28:20.91ID:DOJfiVnW0 利尿作用に関係ある?
457病弱名無しさん
2019/06/13(木) 08:18:01.28ID:SveEBHwI0 LDL170超えが2回続いた・・・
何年か前に160ぐらいはあったけど、以降は120ぐらいで落ち着いていたのに
なんでだろう
とりあえず外食のラーメンはやめてみる
休みの日以外は油っぽいものほとんど摂取してないんだけどな
年齢による内蔵機能の劣化か・・・
何年か前に160ぐらいはあったけど、以降は120ぐらいで落ち着いていたのに
なんでだろう
とりあえず外食のラーメンはやめてみる
休みの日以外は油っぽいものほとんど摂取してないんだけどな
年齢による内蔵機能の劣化か・・・
458病弱名無しさん
2019/06/13(木) 08:38:43.85ID:ml0F5yhX0 アラキドン酸は必須脂肪酸
460病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:08:29.09ID:kh9nN5XQ0461病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:12:31.23ID:DrwFfQT+0 >>459
カフェインがLDLコレステロールを上げるということか!
カフェインがLDLコレステロールを上げるということか!
462病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:14:27.36ID:kh9nN5XQ0 米医学会誌「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」に発表された研究をはじめ、
多くの研究調査では、「コーヒー飲用と血中脂質値との間に関係は全く認められない」と報告されています。
また国内では1988年に日本動脈硬化学会で「コーヒーは動脈硬化を予防する善玉コレステロールを増加させる」
という研究結果が発表されました。
多くの研究調査では、「コーヒー飲用と血中脂質値との間に関係は全く認められない」と報告されています。
また国内では1988年に日本動脈硬化学会で「コーヒーは動脈硬化を予防する善玉コレステロールを増加させる」
という研究結果が発表されました。
463病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:29:47.76ID:DrwFfQT+0 >>462
コーヒーのクロロゲン酸はコレステロールを下げるけど緑茶とコーヒーに共通してるカフェインは上げるのかもな。
コーヒーのクロロゲン酸はコレステロールを下げるけど緑茶とコーヒーに共通してるカフェインは上げるのかもな。
464病弱名無しさん
2019/06/13(木) 11:32:23.68ID:DrwFfQT+0 そういや俺もLDLコレステロールだけ高いけど毎日コーヒー4杯ぐらい飲んでるからな。
465病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:07:21.77ID:H4iXV8vv0 同じくコーヒーはブラックで1日3〜4杯 緑茶も同じく
466病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:23:57.37ID:DrwFfQT+0 俺も今日からコーヒー止めてみよう!
467病弱名無しさん
2019/06/13(木) 12:38:21.24ID:Uwdd3nFy0 やっぱ利尿作用のある飲み物は水分補給になりにくいとかかな。。
468病弱名無しさん
2019/06/13(木) 13:13:41.28ID:89FuXnDS0 緑茶は無罪で微糖なんか飲んでたからじゃないの
469病弱名無しさん
2019/06/13(木) 13:22:51.61ID:b8MjEiWu0 おいらもコーヒー好きでldlが高い
カフェインの取り過ぎで脱水ぎみなのか尿素窒素が高く血圧は低め
カフェインの取り過ぎで脱水ぎみなのか尿素窒素が高く血圧は低め
470病弱名無しさん
2019/06/13(木) 14:29:20.99ID:XIjx5apw0 みんなでコーヒー止めて1ヶ月後のLDL値を報告しあおう!
471病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:00:25.34ID:R8exgKOk0 コーヒー好きみんなの報告待つ!
472病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:09:03.57ID:p9jXodBb0 コーヒーとお茶断ちして7月中旬以降に血液検査か
473病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:20:19.04ID:Uwdd3nFy0 >>452ですが盛り上がってるのでちょっと責任を感じ始めてるw
先生に言われた事を書いておきます。
飲み物は基本水だけにしてお茶で飲んでいいのは麦茶だけ。(自分は麦茶嫌いだから飲んでない)これやってみませんか?
以上。。
特にコーヒーが悪いとか言ってた訳じゃない
もっと詳しく聞いておけばよかった
先生に言われた事を書いておきます。
飲み物は基本水だけにしてお茶で飲んでいいのは麦茶だけ。(自分は麦茶嫌いだから飲んでない)これやってみませんか?
以上。。
特にコーヒーが悪いとか言ってた訳じゃない
もっと詳しく聞いておけばよかった
474病弱名無しさん
2019/06/13(木) 15:31:24.83ID:XIjx5apw0 >>473
麦茶はほとんどカフェイン入ってないからな。
麦茶はほとんどカフェイン入ってないからな。
475病弱名無しさん
2019/06/13(木) 16:45:53.96ID:hq14xnDk0 カフェインレスは飲んでいいんだっけ?
476病弱名無しさん
2019/06/13(木) 17:45:25.95ID:fvc9X9yg0 池沼「悪玉コレステロールは悪玉コレステロールと善玉コレステロールを運ぶ」
477病弱名無しさん
2019/06/13(木) 18:32:24.84ID:TzL+bDrI0 メタボ基準(?)「腹囲85cm以下」を下回ったら脂質異常症と縁が切れた。内臓脂肪オソロシア!
478病弱名無しさん
2019/06/13(木) 20:45:01.95ID:cGYuPnwE0 テレ東見とるかー?
479病弱名無しさん
2019/06/13(木) 21:38:46.71ID:SwYwEWkM0 なんかやってる
480病弱名無しさん
2019/06/14(金) 08:40:36.28ID:YzzETuz60 アラキドン酸は必須脂肪酸
481病弱名無しさん
2019/06/14(金) 09:04:12.09ID:uzc4myqI0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
482病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:21:34.28ID:hM05rysB0 コーヒー飲めない生活なんて…
483病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:44:27.13ID:JK13q+dp0 すみません今朝2杯すでにコーヒー飲みました
実験したいもののなかなかハードル高いわw
とりあえず極薄に慣れてみようかな
実験したいもののなかなかハードル高いわw
とりあえず極薄に慣れてみようかな
484病弱名無しさん
2019/06/14(金) 11:47:32.79ID:JK13q+dp0 カフェインレスコーヒーも結構あるね
レスにする方式についてもあれこれあるらしくちょっとベンキョしよ
レスにする方式についてもあれこれあるらしくちょっとベンキョしよ
485病弱名無しさん
2019/06/14(金) 12:17:58.24ID:JK13q+dp0 カフェインとカテキンのせめぎ合い?2か月後から?うーん…
「緑茶を多く飲む人ほど血中コレステロール値が低い」という調査結果は、広く知られるように
なってきました。これは、緑茶に含まれるカテキンが、食事中のコレステロールの吸収を抑えるため
だと考えられています。また、血中コレステロールが高めの人が、食事(朝・夕)とともに約200mgの
カテキン(通常の緑茶の約3倍程度)を含む飲料を1日2回摂取すると、摂取2ヵ月後から徐々に
血中コレステロールが低下してきます。しかもこの場合、悪玉といわれる「LDLコレステロール」だけが
低下し、善玉といわれる「HDLコレステロール」には影響しないという、優れた特性をもっています。
http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/catechin/cholesterol/
「緑茶を多く飲む人ほど血中コレステロール値が低い」という調査結果は、広く知られるように
なってきました。これは、緑茶に含まれるカテキンが、食事中のコレステロールの吸収を抑えるため
だと考えられています。また、血中コレステロールが高めの人が、食事(朝・夕)とともに約200mgの
カテキン(通常の緑茶の約3倍程度)を含む飲料を1日2回摂取すると、摂取2ヵ月後から徐々に
血中コレステロールが低下してきます。しかもこの場合、悪玉といわれる「LDLコレステロール」だけが
低下し、善玉といわれる「HDLコレステロール」には影響しないという、優れた特性をもっています。
http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/catechin/cholesterol/
486病弱名無しさん
2019/06/14(金) 12:33:37.97ID:uzc4myqI0 カフェインでLDLが上がるなんて言ってるのはこのスレの一人だけだからな
嘘かもしれないし
嘘かもしれないし
487病弱名無しさん
2019/06/14(金) 12:51:40.35ID:TdbgEZSh0 クレストールです。
皆さん何時頃に飲んでますか?
私は7PMですが。
皆さん何時頃に飲んでますか?
私は7PMですが。
488病弱名無しさん
2019/06/14(金) 12:54:01.58ID:uzc4myqI0 スタチンはやめとけ
横紋筋融解症で死ぬぞ
横紋筋融解症で死ぬぞ
489病弱名無しさん
2019/06/14(金) 14:04:59.73ID:AcJ8LjWF0490病弱名無しさん
2019/06/14(金) 15:19:00.80ID:AHa93G520 >>487
朝に飲んでる
朝に飲んでる
491病弱名無しさん
2019/06/14(金) 21:32:11.87ID:O9cNeOw70 なんにも考えないでアルフォートとかモナ王とかポテトチップスとか食いまくってた頃に戻りたい
492病弱名無しさん
2019/06/14(金) 22:19:31.33ID:TA0sTH8U0 そういうのばかり食ってるから太るんだな
たまに食えばいいのに
たまに食えばいいのに
493病弱名無しさん
2019/06/15(土) 08:36:30.14ID:E/pY1CNK0 肉と野菜を茹でて余分な脂を落として食ってた
ヘルシーなはずなんだけどあまりにうますぎて…
ヘルシーなはずなんだけどあまりにうますぎて…
494病弱名無しさん
2019/06/15(土) 08:44:47.50ID:nU0Yxxop0 アラキドン酸は必須脂肪酸
495病弱名無しさん
2019/06/15(土) 08:53:19.08ID:EsZTfItc0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
496病弱名無しさん
2019/06/15(土) 09:34:40.19ID:sja3gf1w0 >>452
カフェインしかないじゃん
カフェインしかないじゃん
497病弱名無しさん
2019/06/15(土) 10:25:12.12ID:3VCOWG7T0 カフェインが原因なら成人日本人の8割は脂質異常だな
498病弱名無しさん
2019/06/15(土) 10:38:56.78ID:NzP0JCzS0499病弱名無しさん
2019/06/15(土) 11:59:51.01ID:fj4dAN3R0 利尿作用の方なんじゃない?
水分取る量が増えればそれだけで血液検査結果良くなるらしいし
ところでこのスレでは実際に薬飲んでる人少ないっぽいのかな
クレストールの副作用とか自分も知りたいけどあんまレスないねぇ
水分取る量が増えればそれだけで血液検査結果良くなるらしいし
ところでこのスレでは実際に薬飲んでる人少ないっぽいのかな
クレストールの副作用とか自分も知りたいけどあんまレスないねぇ
500病弱名無しさん
2019/06/15(土) 12:05:28.96ID:GCgs21Wo0 毎年の健診でLDL200近くが続くので医者には投薬治療を勧められてるけどやったら沼だと思って入れないでいる
503病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:16:16.97ID:hspvgQDn0 学者レベルの人が多いので質問させて下さい。
タンパク質の摂りすぎで神経性疼痛になる可能性はありますか?
タンパク質の摂りすぎで神経性疼痛になる可能性はありますか?
504病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:24:24.29ID:TV26Ct1E0 便乗して
昨日検査結果見せてもらい、LDL が237だかあった
お医者さんは、他はいいけどこれだけキツイし動脈硬化になるから薬で下げましょうと言われた
薬もらったけど、ひと月くらいで下がるものかな
昨日検査結果見せてもらい、LDL が237だかあった
お医者さんは、他はいいけどこれだけキツイし動脈硬化になるから薬で下げましょうと言われた
薬もらったけど、ひと月くらいで下がるものかな
505病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:27:36.03ID:EsZTfItc0 薬はやめとけ
横紋筋融解症で死ぬぞ
横紋筋融解症で死ぬぞ
506病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:33:58.31ID:q+f7vBc70 今やってる降下作の成果を知りたいが
検診先なんだわ
検診先なんだわ
508病弱名無しさん
2019/06/15(土) 19:38:39.53ID:qe7lQG8x0509病弱名無しさん
2019/06/15(土) 19:46:04.06ID:wnq2j5xV0510病弱名無しさん
2019/06/15(土) 19:55:35.17ID:wnq2j5xV0513病弱名無しさん
2019/06/15(土) 21:05:28.17ID:q+f7vBc70 ただ単に酒の飲みすぎだろ
514病弱名無しさん
2019/06/15(土) 21:07:42.54ID:q+f7vBc70 運動もしてないんだろ
グーグルフィットで運動管理もしてないんだろ
グーグルフィットで運動管理もしてないんだろ
515病弱名無しさん
2019/06/15(土) 21:20:02.41ID:A1bmEqO80 食事制限してなんとかLDL140
薬飲んで好きな物食べた方が幸せな気がする
薬飲んで好きな物食べた方が幸せな気がする
516病弱名無しさん
2019/06/16(日) 04:47:45.40ID:mnOuE3xs0 コーヒーでLDL高いのは俺もだ
少し制限するわ
少し制限するわ
517病弱名無しさん
2019/06/16(日) 07:48:51.03ID:lEvl8EZ/0 カフェイン悪玉説は本当なのか
518病弱名無しさん
2019/06/16(日) 07:53:38.90ID:m+y73Riu0 コーヒーなんて飲まないけど高いわ
519病弱名無しさん
2019/06/16(日) 08:07:52.04ID:lEvl8EZ/0 要因一つでないから
520病弱名無しさん
2019/06/16(日) 08:36:31.79ID:BU+sqMOf0 アラキドン酸は必須脂肪酸
522病弱名無しさん
2019/06/16(日) 12:02:46.71ID:ebvIp8xc0 みんな水分不足なんじゃないの?
523病弱名無しさん
2019/06/16(日) 17:30:23.70ID:mwwaMRjW0 午前中は緑茶で午後は麦茶とかルイボスティーとかノンカフェインを日替わりで1日3リットルは飲んでる
だけどLDLは基準値より高いまま
だけどLDLは基準値より高いまま
524病弱名無しさん
2019/06/16(日) 18:35:13.71ID:XuB8+rma0525病弱名無しさん
2019/06/16(日) 21:58:45.48ID:tMgOWNjy0 しかし水分代謝も良い方が健康に良いイメージだったから
なにごともバランスなんだろうなあ
と緑茶を飲みながら…
なにごともバランスなんだろうなあ
と緑茶を飲みながら…
527病弱名無しさん
2019/06/16(日) 23:03:00.20ID:m2P8OiAh0 電解質のバランスだな。マグネシウムかもしれんが多すぎたりすると足がむくんだりする
528病弱名無しさん
2019/06/17(月) 08:40:26.29ID:fnIMwfZ70 アラキドン酸は必須脂肪酸
529病弱名無しさん
2019/06/17(月) 08:53:56.36ID:NABOEhxO0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
530病弱名無しさん
2019/06/17(月) 15:48:19.32ID:5d1Kr8DG0 眼瞼黄色腫でレーザー治療してるんだけど数ヶ月で再発してまたレーザーの繰り返し
高脂血症ではないんだけどLDL高め
ネット見たらプロブコールがきく人が多いって聞いて初めて内科で処方してもらったんだけど
これってHDLを下げるって書いてあってずっと飲んでてもいいのかなという不安が
プロブコール飲んでる人いたらどんな感じか教えてください
高脂血症ではないんだけどLDL高め
ネット見たらプロブコールがきく人が多いって聞いて初めて内科で処方してもらったんだけど
これってHDLを下げるって書いてあってずっと飲んでてもいいのかなという不安が
プロブコール飲んでる人いたらどんな感じか教えてください
532病弱名無しさん
2019/06/17(月) 20:18:10.48ID:rxpvdnaq0 43歳やせ形女性です。検診で中性脂肪が350ありました。コレステロールは普通です。
食事療法でなおりますか?毎日ビールを飲んでいたので禁酒しますが
下がる可能性はありますか?すみません
食事療法でなおりますか?毎日ビールを飲んでいたので禁酒しますが
下がる可能性はありますか?すみません
534病弱名無しさん
2019/06/17(月) 20:54:23.12ID:rxpvdnaq0 ありがとうございます
食事療法でなおるんですね
週に3回はラーメン。ビールを毎日でした。今日から何ヵ月後に再検査したら数値に出ますか?一ヶ月は早いですよね
食事療法でなおるんですね
週に3回はラーメン。ビールを毎日でした。今日から何ヵ月後に再検査したら数値に出ますか?一ヶ月は早いですよね
535病弱名無しさん
2019/06/17(月) 21:24:10.07ID:o8ti0Uuh0536病弱名無しさん
2019/06/17(月) 21:44:44.95ID:29blJvnL0 >>272 (HDL50 LDL199 中性脂肪45 で脂質異常と診断された者)です。
レスありがとうございました。
コーヒー多飲する方がLDL高い、とおっしゃってましたが、実は私もコーヒーを1日3杯以上飲みます。
あとベジタリアンなので肉や乳製品、卵を食べません。ほぼ、1日一食、主に野菜、ナッツ、豆を食しています。中性脂肪が低く、血圧も上が100をきるぐらいなため、問題ないかと自分では思っているのですが、健康診断で要注意、投薬を勧められてしまいました。
コーヒーを辞めて様子みてみたいですが、唯一の楽しみなので、なかなか辞められそうもないですな、、。
レスありがとうございました。
コーヒー多飲する方がLDL高い、とおっしゃってましたが、実は私もコーヒーを1日3杯以上飲みます。
あとベジタリアンなので肉や乳製品、卵を食べません。ほぼ、1日一食、主に野菜、ナッツ、豆を食しています。中性脂肪が低く、血圧も上が100をきるぐらいなため、問題ないかと自分では思っているのですが、健康診断で要注意、投薬を勧められてしまいました。
コーヒーを辞めて様子みてみたいですが、唯一の楽しみなので、なかなか辞められそうもないですな、、。
539病弱名無しさん
2019/06/17(月) 23:54:40.19ID:mhgnQvrZ0 コーヒー消費量と血清脂質:無作為化対照臨床試験のメタ分析
https://academic.oup.com/aje/article/153/4/353/129046
>>536
コーヒーでldlが上がるのはカフェインではなくカフェストールやカーウェオールが原因ではないかという説があります
フィルターでろ過したコーヒーならそれほど問題ないかもしれません
https://academic.oup.com/aje/article/153/4/353/129046
>>536
コーヒーでldlが上がるのはカフェインではなくカフェストールやカーウェオールが原因ではないかという説があります
フィルターでろ過したコーヒーならそれほど問題ないかもしれません
540病弱名無しさん
2019/06/18(火) 01:57:15.08ID:EwMFh9eT0 コレステロールと血糖値を上げるコーヒー・ジテルペン | 達人に訊け! |
https://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=3927&comment_sub_id=0&category_id=297
こっちにわかりやすく書かれてる
自分は主にインスタントコーヒーをガブガブ飲んでるんだが
コーヒー豆を砕いて混ぜ込んでるのはあかんようだ
https://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=3927&comment_sub_id=0&category_id=297
こっちにわかりやすく書かれてる
自分は主にインスタントコーヒーをガブガブ飲んでるんだが
コーヒー豆を砕いて混ぜ込んでるのはあかんようだ
541病弱名無しさん
2019/06/18(火) 02:07:06.65ID:5ZuupvWN0542病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:38:45.87ID:x8gbznE/0 アラキドン酸は必須脂肪酸
543病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:39:29.45ID:IEfCA94K0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
544病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:41:06.86ID:IEfCA94K0 ちょっと目を離すと何のエビデンスもない怪しい健康法のスレに堕落するな
怪しい健康法自慢したいクズと信じるバカが多いからな世の中は
怪しい健康法自慢したいクズと信じるバカが多いからな世の中は
545病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:41:45.04ID:rWzinX240 やっぱりコーヒーの可能性が高いかな。
今日からやめるか。
今日からやめるか。
546病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:57:17.24ID:EwMFh9eT0 コーヒーはカフェストールとカフェオールの影響だとして
緑茶はなんだろね
ペーパードリップなら問題ないということなのでレギュラーコーヒーに変えてみるわ
緑茶はなんだろね
ペーパードリップなら問題ないということなのでレギュラーコーヒーに変えてみるわ
547病弱名無しさん
2019/06/18(火) 09:14:24.86ID:9xpMeusu0 エビデンスレベル低そうな結果を勝手に論理飛躍してトンデモ結論になってそう
専門家じゃないし推測だけどなんかそう思いたくなるウザさ
専門家じゃないし推測だけどなんかそう思いたくなるウザさ
548病弱名無しさん
2019/06/18(火) 09:38:53.15ID:EwMFh9eT0 文句ばっかり言ってないでカフェストールとカフェオールで少しは調べてみなよ
549病弱名無しさん
2019/06/18(火) 09:45:59.42ID:rWzinX240 色々考えるより実際一ヶ月ほどやめてみてLDLが下がるかどうか確認するのが一番いいと思う。
550病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:13:11.35ID:IEfCA94K0 膝が治ってきたのでウォーキングから再開してる
まだ走ると痛い
まだ走ると痛い
551病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:21:51.85ID:9xpMeusu0552病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:23:28.47ID:IEfCA94K0 リノール酸が動脈硬化や心疾患やガンの原因になって死亡リスク上げるのは公的エビデンス多数
コーヒー(笑)なんぞといっしょにすんな
コーヒー(笑)なんぞといっしょにすんな
554病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:51:12.65ID:7Y5zbGgO0 バカほど使いたがる言葉
それがエビデンスです
それがエビデンスです
555病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:52:08.84ID:IEfCA94K0 とエビデンス出せない奴が言っております
556病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:54:11.93ID:7Y5zbGgO0 はいはいあんぱんでも食ってろデブ
557病弱名無しさん
2019/06/18(火) 10:55:47.30ID:7Y5zbGgO0 あー、でもコーヒー云々は同意するわ
そんなもんでLDL値が上がるわけない
そんなもんでLDL値が上がるわけない
558病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:02:50.87ID:IEfCA94K0 と大豆教の信者がコーヒー教は邪教だとわめいています
559病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:17:48.75ID:+yqLBMTc0 中性脂肪が350ってたいしたことなくね?わいは1200超えてて
超音波で見てもらったら膵臓問題なしのちょっと脂肪肝だった。
LDLは去年200くらいだったのが、毎日100円のカットキャベツ食ってたら
100切った
超音波で見てもらったら膵臓問題なしのちょっと脂肪肝だった。
LDLは去年200くらいだったのが、毎日100円のカットキャベツ食ってたら
100切った
560病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:19:22.36ID:IEfCA94K0 カットキャベツ意味ないぞ
栄養成分は洗浄過程で失われてる
栄養成分は洗浄過程で失われてる
561病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:25:28.30ID:+yqLBMTc0 まじで?30年200超えてたのに急に下がった。薬飲んでも20くらいしか
下がらなかった
下がらなかった
562病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:32:35.12ID:3/FEABKl0 足の親指が何かの拍子でツンと痛む。
ここ数年歩数が減ったので最近歩き始めた。
巻き爪の可能性はあるけど明確には見当たらないし、爪との接触部分ではなく前から押すと痛いって、LDL(190)や中性脂肪(240)が原因?血糖値は5.4
はたまた痛風?
ここ数年歩数が減ったので最近歩き始めた。
巻き爪の可能性はあるけど明確には見当たらないし、爪との接触部分ではなく前から押すと痛いって、LDL(190)や中性脂肪(240)が原因?血糖値は5.4
はたまた痛風?
563病弱名無しさん
2019/06/18(火) 11:33:33.94ID:+yqLBMTc0 それとDHAサプリとヨーグルト1日3個食ってる
565病弱名無しさん
2019/06/18(火) 12:47:31.85ID:6ONN9t4v0 糖尿病患者は糖質制限をやって氏ね
567病弱名無しさん
2019/06/18(火) 19:44:43.90ID:OW8T75NX0568病弱名無しさん
2019/06/18(火) 22:10:28.86ID:PqTCkwY60 ウチはネスプレッソでデカフェ飲んでるんだけど
圧かけてるから影響ありそうだな
とにかく情報ありがとうです。
圧かけてるから影響ありそうだな
とにかく情報ありがとうです。
570病弱名無しさん
2019/06/19(水) 07:31:54.72ID:3DhSJ7Ry0 食事制限のみでLDLが基準値になった人に質問
下がったあとに焼肉とか食ったら即元も数値に悪化するもの?
それとも一度ぐらいなら大丈夫なもの?
下がったあとに焼肉とか食ったら即元も数値に悪化するもの?
それとも一度ぐらいなら大丈夫なもの?
571病弱名無しさん
2019/06/19(水) 08:32:38.06ID:7RP8kLhB0 老化ではメタボになる。つまりメタボ=老化のはじまり
おまえらは既に老化が始まったw
死亡率やメタボが進むと心拍数が上昇する
誰でも簡単に測れるこの心拍数は広範囲の疾病リスクを予測してくれることが分かりつつある
知りたくないやつは計るな
心拍数の下げ方
・DHAつまり魚を食べる
・マグネシウムつまり海藻や大豆あるいはナッツを食べる
・カリウムつまりほうれん草とかからし菜とか青野菜を食べる
・運動を毎日1時間くらい
日本の伝統食の魚と豆とおひたしがベスト
おまえらは既に老化が始まったw
死亡率やメタボが進むと心拍数が上昇する
誰でも簡単に測れるこの心拍数は広範囲の疾病リスクを予測してくれることが分かりつつある
知りたくないやつは計るな
心拍数の下げ方
・DHAつまり魚を食べる
・マグネシウムつまり海藻や大豆あるいはナッツを食べる
・カリウムつまりほうれん草とかからし菜とか青野菜を食べる
・運動を毎日1時間くらい
日本の伝統食の魚と豆とおひたしがベスト
572病弱名無しさん
2019/06/19(水) 08:37:38.72ID:2cR/rshW0 スレが機能不全になるから例の人を煽るのはやめてくれませんかねえ
573病弱名無しさん
2019/06/19(水) 08:44:54.89ID:7RP8kLhB0 さらに言うと発達はメタボ
親の遺伝と親のメタボを引き継いでいる
自閉が典型例
ASD(自閉スペクトラム症)は生まれたときから脂質代謝異常症
なぜ高齢出産で自閉が多くなるのか?わかった?
親の遺伝と親のメタボを引き継いでいる
自閉が典型例
ASD(自閉スペクトラム症)は生まれたときから脂質代謝異常症
なぜ高齢出産で自閉が多くなるのか?わかった?
574病弱名無しさん
2019/06/19(水) 08:46:48.25ID:GENIfnMP0 アラキドン酸は必須脂肪酸
575病弱名無しさん
2019/06/19(水) 08:59:49.51ID:7RP8kLhB0 老化と言えば呆け
脳みそがやられる
メタボで脳みそがやられる
そんなものが生まれつきあったら発達期にバカになって当然
元気な高齢者は全然呆けはない
俺より頭が回る
脳みそがやられる
メタボで脳みそがやられる
そんなものが生まれつきあったら発達期にバカになって当然
元気な高齢者は全然呆けはない
俺より頭が回る
576病弱名無しさん
2019/06/19(水) 09:06:23.93ID:0rpg/hgs0 中性脂肪が多い方、お酒飲まれてますか?ビール週に2回くらいなら大丈夫でしょうか?
577病弱名無しさん
2019/06/19(水) 09:10:16.78ID:TKfh+Qx50 コーヒー製造法 インスタントコーヒー
https://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/flow/manufacture_02.html
噴霧乾燥
コーヒー液を霧状にして、熱風で水分を蒸発させます。
造粒化(ぞうりゅうか)
さらにAGFRでは、コーヒー粉をくだいて中の空気を抜いてから、また粉同士をくっつけるという ←
特殊な工程を通ります。
===============
他は知らんがブレンディ駄目だな
一番安いので家でがぶ飲み用にブレンディなんだよなあ
もうおさらばするわ
このサイトを見る限りフリーズドライのマキシムは大丈夫そうな感じだけどどうだろ
いやコーヒー液を絞る時にペーパーのような目の細かいもので濾してるとは限らないな…
ということでブレンディ終わったらレギュラーにするわ
https://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/flow/manufacture_02.html
噴霧乾燥
コーヒー液を霧状にして、熱風で水分を蒸発させます。
造粒化(ぞうりゅうか)
さらにAGFRでは、コーヒー粉をくだいて中の空気を抜いてから、また粉同士をくっつけるという ←
特殊な工程を通ります。
===============
他は知らんがブレンディ駄目だな
一番安いので家でがぶ飲み用にブレンディなんだよなあ
もうおさらばするわ
このサイトを見る限りフリーズドライのマキシムは大丈夫そうな感じだけどどうだろ
いやコーヒー液を絞る時にペーパーのような目の細かいもので濾してるとは限らないな…
ということでブレンディ終わったらレギュラーにするわ
578病弱名無しさん
2019/06/19(水) 09:19:55.78ID:CcYBKUsI0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
580病弱名無しさん
2019/06/19(水) 12:16:25.49ID:yOjOpoen0 リノール酸は問題無し
581病弱名無しさん
2019/06/19(水) 12:33:58.84ID:dyX37gwu0 177cmで65kgまで減らして血液検査もオールクリアになったから油断してたら
1年すぎて8kgも増えていた
またやり直しだ
トホホ
またしばらくここにお世話になります
1年すぎて8kgも増えていた
またやり直しだ
トホホ
またしばらくここにお世話になります
582病弱名無しさん
2019/06/19(水) 12:40:15.65ID:CcYBKUsI0 リノール酸を取ると死ぬ
583病弱名無しさん
2019/06/19(水) 13:47:33.39ID:Wx6moKRM0 小麦を食った奴も死ぬ
584病弱名無しさん
2019/06/19(水) 14:55:22.91ID:Ljpb2IAn0 結局みんな死ぬやん
585病弱名無しさん
2019/06/19(水) 15:59:46.51ID:8aFulvtl0 それを言ったらおしまいよw
587病弱名無しさん
2019/06/19(水) 22:25:29.20ID:tSXxADxo0 コーヒーは悪
588病弱名無しさん
2019/06/19(水) 22:37:20.37ID:pqrKkX5Q0 コーヒーでこーヒートアップするとは
589病弱名無しさん
2019/06/19(水) 23:32:10.26ID:CHwnfCAV0 運動すればいいだけ
590病弱名無しさん
2019/06/19(水) 23:59:12.12ID:7XEvyvBK0 うん、どうすればいいの?
591病弱名無しさん
2019/06/20(木) 00:12:55.84ID:EmPBtVMD0 うんどう しよう
592病弱名無しさん
2019/06/20(木) 00:15:27.94ID:hkcU7nOB0 愛煙家で、脂質代謝異常 ぶっちぎり!
年金貰えるか分からないし、どーでもいいわ。
黄泉の国バッチコーイ!
年金貰えるか分からないし、どーでもいいわ。
黄泉の国バッチコーイ!
593病弱名無しさん
2019/06/20(木) 00:59:38.49ID:TaVXL4yy0 すぐに死ねる病気ならいいけど、なかなか死ねず、されど元気に働けるワケでもない、みたいな病気になるとやっかいだよ
健康に気使っといて損はないとがん持ちの自分は思うで
健康に気使っといて損はないとがん持ちの自分は思うで
594病弱名無しさん
2019/06/20(木) 01:35:15.20ID:EmPBtVMD0 すい臓がんの
早期発見
早期発見
595病弱名無しさん
2019/06/20(木) 08:35:12.21ID:4dQXTd3g0 アラキドン酸は必須脂肪酸
596病弱名無しさん
2019/06/20(木) 08:45:17.54ID:v0icYOxx0597病弱名無しさん
2019/06/20(木) 09:07:41.02ID:HdomPnEL0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
599病弱名無しさん
2019/06/20(木) 10:59:52.60ID:gm4SpR5z0 結局、コーヒー(カフェイン)はLDL上げちゃうの?
血管には良い作用があるらしいけど
血管には良い作用があるらしいけど
600病弱名無しさん
2019/06/20(木) 12:06:02.08ID:HZwTvdzU0 29食→死亡
601病弱名無しさん
2019/06/20(木) 12:32:09.56ID:4cU0I7a/0 何事も適度だね
一病息災なんて言葉もあるくらいだし
それが病院通いに慣れるきっかけになればめっけもん
一病息災なんて言葉もあるくらいだし
それが病院通いに慣れるきっかけになればめっけもん
602病弱名無しさん
2019/06/20(木) 13:54:40.56ID:zsspB0w90 >>599
とりあえずURLクリックして一度読んでみてほしいわ
カフェインについてはあくまでもこのスレで「コーヒーと緑茶ってことはカフェイン?」って話の流れになっただけだよ
LDLを上げると言われている成分はカフェストールとカーウェオール
これらの成分には抗炎症作用や抗発がん性効果があるらしいが
このスレ住人のようにコレステロールが高い人はペーパーフィルターで濾したコーヒーが良いだろうね
インスタントコーヒーも普通に考えてフレンチプレス式の抽出だろうからNGだね
カラダにいいコーヒーの淹れ方とは!?
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/012100004/030800009/?P=3
コーヒー1日3杯で、ダイエット・美容に効く (メリットとデメリットが書かれてる)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99825890Z10C16A4000000/
コーヒーはフレンチプレスで淹れるべし?コーヒーの有効成分を守る淹れ方はこれだ!
https://blog.kasajei.com/entry/2018/05/24/french_press
とりあえずURLクリックして一度読んでみてほしいわ
カフェインについてはあくまでもこのスレで「コーヒーと緑茶ってことはカフェイン?」って話の流れになっただけだよ
LDLを上げると言われている成分はカフェストールとカーウェオール
これらの成分には抗炎症作用や抗発がん性効果があるらしいが
このスレ住人のようにコレステロールが高い人はペーパーフィルターで濾したコーヒーが良いだろうね
インスタントコーヒーも普通に考えてフレンチプレス式の抽出だろうからNGだね
カラダにいいコーヒーの淹れ方とは!?
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/012100004/030800009/?P=3
コーヒー1日3杯で、ダイエット・美容に効く (メリットとデメリットが書かれてる)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99825890Z10C16A4000000/
コーヒーはフレンチプレスで淹れるべし?コーヒーの有効成分を守る淹れ方はこれだ!
https://blog.kasajei.com/entry/2018/05/24/french_press
603病弱名無しさん
2019/06/20(木) 15:54:37.62ID:I0p7TQQO0 缶コーヒーはどっちだろ
604病弱名無しさん
2019/06/20(木) 15:58:04.35ID:gm4SpR5z0605病弱名無しさん
2019/06/20(木) 16:44:25.71ID:HdomPnEL0 まあLDLを上げると言ってもどの程度かわからんけどね
606病弱名無しさん
2019/06/20(木) 19:14:40.34ID:zPLR4g230 お菓子揚げ物たべない、1日1食魚、総カロリーを1500くらいにおさえる、サラダ油やめてオリーブオイルにする、週2ジムいく、を1ヶ月つづけて、体重は5s落ちたけど、悪玉コレステロールは180→200。
やっぱり日常的に運動してないとだめなのかな。
なんか結果見てどっと疲れたわ。
やっぱり日常的に運動してないとだめなのかな。
なんか結果見てどっと疲れたわ。
607病弱名無しさん
2019/06/20(木) 19:19:31.70ID:HdomPnEL0 だからLDLは運動では減らないと何度も何度も言っている
608病弱名無しさん
2019/06/20(木) 19:27:00.34ID:njH4Pkdg0610病弱名無しさん
2019/06/20(木) 19:31:20.98ID:HdomPnEL0 どうせナッツボリボリ食ってんだろw
611病弱名無しさん
2019/06/20(木) 19:43:48.18ID:haABGe+50 >>609
間食は、ゆで卵、チーズ、小魚、昆布など。ナッツは脂質が高いから食べない。
煙草は吸わないし、お酒は飲まない。
水分は、1日一杯のコンビニコーヒー、水、お茶、炭酸水、たまにノンアルビールや0キロカロリー飲料。
3食は、たんぱく質片手分、野菜両手分を意識して食べてた。
ガンマオリゼノールって米由来か。糖質制限してたのが良くなかった?
間食は、ゆで卵、チーズ、小魚、昆布など。ナッツは脂質が高いから食べない。
煙草は吸わないし、お酒は飲まない。
水分は、1日一杯のコンビニコーヒー、水、お茶、炭酸水、たまにノンアルビールや0キロカロリー飲料。
3食は、たんぱく質片手分、野菜両手分を意識して食べてた。
ガンマオリゼノールって米由来か。糖質制限してたのが良くなかった?
613病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:12:08.25ID:HdomPnEL0 正確な数字がわからないけど
糖質制限はLDLに関してはまったく無意味
逆に糖質制限をすればどうしても脂質の摂取量が増えてLDLを上げる結果になる
糖質を増やして脂質を減らすのをおすすめする
カロリー制限は苦しいから長くは続けられない
摂取量がわからないけどチーズや小魚もけっこう脂質多い
あとオリーブオイルは偽物が多いのでオレインリッチのひまわり油をおすすめする
マヨネーズやマーガリンは食べてはいけない
糖質制限はLDLに関してはまったく無意味
逆に糖質制限をすればどうしても脂質の摂取量が増えてLDLを上げる結果になる
糖質を増やして脂質を減らすのをおすすめする
カロリー制限は苦しいから長くは続けられない
摂取量がわからないけどチーズや小魚もけっこう脂質多い
あとオリーブオイルは偽物が多いのでオレインリッチのひまわり油をおすすめする
マヨネーズやマーガリンは食べてはいけない
614病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:15:19.97ID:UQBIn7Qc0 摂取カロリーってどうやって見当つけてるの?
家で作られるやつとか量もあるしどう見積もっていいのかわからない
家で作られるやつとか量もあるしどう見積もっていいのかわからない
615病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:18:13.57ID:HdomPnEL0 カロリー計算サイト
例えば
https://calorie.slism.jp/
文科相の食品成分データベースでは詳細な成分がわかる
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
こういったデータを俺はエクセルにぶち込んで計算してる
例えば
https://calorie.slism.jp/
文科相の食品成分データベースでは詳細な成分がわかる
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
こういったデータを俺はエクセルにぶち込んで計算してる
616病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:20:36.87ID:X6j2Yqgf0 >>612
ゆで卵とチーズがダメなんじゃ?
あとは小魚がなんなのか知らないけど、どっかにしらすはダメとあった気がする
健康な人が食うなら問題ないらしいけど
ていうかやっぱ一度脂質に問題がおこると治らんのね
食事制限か薬かってとこか
血圧も糖尿も気を付けないとな・・・
ゆで卵とチーズがダメなんじゃ?
あとは小魚がなんなのか知らないけど、どっかにしらすはダメとあった気がする
健康な人が食うなら問題ないらしいけど
ていうかやっぱ一度脂質に問題がおこると治らんのね
食事制限か薬かってとこか
血圧も糖尿も気を付けないとな・・・
617病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:47:02.66ID:rD6duz3N0 >>606
>1日1食魚、総カロリーを1500くらいにおさえる、サラダ油やめてオリーブオイルにする、週2ジムいく、を1ヶ月つづけて、体重は5s落ちたけど、悪玉コレステロールは180→200。
痩せすぎ健康オタク臭がするのは気のせい?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/51/5/51_5_267/_pdf
>1日1食魚、総カロリーを1500くらいにおさえる、サラダ油やめてオリーブオイルにする、週2ジムいく、を1ヶ月つづけて、体重は5s落ちたけど、悪玉コレステロールは180→200。
痩せすぎ健康オタク臭がするのは気のせい?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1983/51/5/51_5_267/_pdf
618病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:55:43.14ID:vK6CBTjq0 食事制限でコレステロールは変わらないと言うのは本当?嘘?
619病弱名無しさん
2019/06/20(木) 20:56:25.14ID:haABGe+50620病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:05:28.86ID:rD6duz3N0623病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:21:32.51ID:wQtECZ410624病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:21:39.28ID:rD6duz3N0 マジレスすると
太り過ぎ痩せすぎを除いた標準体重なら食事制限しても変わらない
食事内容によってはそれなりに変わる
太り過ぎ痩せすぎを除いた標準体重なら食事制限しても変わらない
食事内容によってはそれなりに変わる
625病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:43:49.46ID:haABGe+50 かなり肥満体型だから、標準体重になるまで続けたら改善する可能性があるってことかな。がんばる。
626病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:48:57.95ID:haABGe+50627病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:50:25.49ID:o2HXh+Xn0 LDL値を下げるのはリノール
628病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:50:49.19ID:o2HXh+Xn0 LDL値を下げるのはリノール酸
629病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:55:00.74ID:HdomPnEL0 リノール酸を取ると死ぬぞ
630病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:57:12.09ID:wVZSHJXH0 >>611
チーズオワタ
チーズオワタ
631病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:07:30.33ID:2qEwZnx20 タンパク質を食べたい人はナッツを食べろ
632病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:08:32.98ID:/4dmoTLE0 LDL値はLDLを食べなければ下がる
633病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:09:36.72ID:MWcGd1tD0 >>629
特殊学級?
特殊学級?
634病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:12:06.54ID:idcOatXf0 シラスは、どんどん食べろ
635病弱名無しさん
2019/06/20(木) 22:17:59.02ID:EmPBtVMD0 ペットボトル症候群
636病弱名無しさん
2019/06/20(木) 23:01:20.51ID:do3QIi+V0 ldl高いやつは諦めろ。何しても無駄 lol
637病弱名無しさん
2019/06/21(金) 06:34:47.64ID:8lUaUn+o0 ナッツはがんを減らす?
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/670m/img_cfbbc74942ba9dbf2cded33ee309827397236.jpg
ナッツや大豆やオリーブオイルや魚を食べ、塩分を取り過ぎず、もちろんタバコも吸わず…という生活をしていると、いろいろな病気のリスクが減ります。
https://diamond.jp/articles/-/158737?page=5
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/670m/img_cfbbc74942ba9dbf2cded33ee309827397236.jpg
ナッツや大豆やオリーブオイルや魚を食べ、塩分を取り過ぎず、もちろんタバコも吸わず…という生活をしていると、いろいろな病気のリスクが減ります。
https://diamond.jp/articles/-/158737?page=5
638病弱名無しさん
2019/06/21(金) 07:51:07.33ID:zGv2izS20 俺もコーヒー、緑茶大好きだったが
水を飲むことにした
来月血液検査してみるよ
水を飲むことにした
来月血液検査してみるよ
639病弱名無しさん
2019/06/21(金) 07:55:44.97ID:jzo1L6Jj0 >>608
ガンマオリザノールって初めて知って調べてみたら
こめ油に入ってるんだね
こめ油ってn-9(オレイン酸)47%+n-6(リノール酸)37%+パルミチン酸16%+その他
って構成みたい
コレステロールと更年期障害とアレルギーに効果があるってさ↓
https://www.oryza.co.jp/product/detail/oryzanol_koka
キューピーコーワiとかにも入ってるらしいよ。
ガンマオリザノールって初めて知って調べてみたら
こめ油に入ってるんだね
こめ油ってn-9(オレイン酸)47%+n-6(リノール酸)37%+パルミチン酸16%+その他
って構成みたい
コレステロールと更年期障害とアレルギーに効果があるってさ↓
https://www.oryza.co.jp/product/detail/oryzanol_koka
キューピーコーワiとかにも入ってるらしいよ。
640病弱名無しさん
2019/06/21(金) 08:07:50.74ID:36QFAMpa0 意外とコーヒー緑茶好きの人多かったね
健康的な飲み物という認識が強いからかな
実際メリットも多いんだろうけどデメリットもあったってのは盲点だったわ
自分もコーヒーはペーパードリップ式に変えて緑茶は麦茶に
飲む回数も控えめにして血液検査に臨むことにしよ
健康的な飲み物という認識が強いからかな
実際メリットも多いんだろうけどデメリットもあったってのは盲点だったわ
自分もコーヒーはペーパードリップ式に変えて緑茶は麦茶に
飲む回数も控えめにして血液検査に臨むことにしよ
641病弱名無しさん
2019/06/21(金) 08:40:30.97ID:7MGwuXml0 アラキドン酸は必須脂肪酸
642病弱名無しさん
2019/06/21(金) 09:07:06.77ID:k6YmmWmj0 このスレ的にはLDL値は基準値上回ってる人が多いと思うんだけど、どれくらいまでは自分で許容してる?
逆にどこまで上がったら諦めて薬を受け入れます?
自分は190で薬はなるべく使いたくない
逆にどこまで上がったら諦めて薬を受け入れます?
自分は190で薬はなるべく使いたくない
643病弱名無しさん
2019/06/21(金) 09:14:05.51ID:5SWvCx8A0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
644病弱名無しさん
2019/06/21(金) 09:41:11.11ID:36QFAMpa0645病弱名無しさん
2019/06/21(金) 10:56:32.01ID:k6YmmWmj0646病弱名無しさん
2019/06/21(金) 10:57:36.80ID:k6YmmWmj0 ついでに、中性脂肪も高いです(240)
647病弱名無しさん
2019/06/21(金) 11:42:08.84ID:zKfXutfR0 総コレ、LDLが高いのは問題ないという考え方が主流になりつつある
中性脂肪はダメだけどね
中性脂肪はダメだけどね
648病弱名無しさん
2019/06/21(金) 11:46:11.31ID:IVVYb1EI0 >>642
LDL195、中性脂肪49
同じく薬は飲みたくないと拒否。
専門の医者からはギリギリまでがんばりますかーと言われてます
血管は柔らかかったみたいです。
硬くなったら問答無用で薬飲んでもらうと言われてます
LDL195、中性脂肪49
同じく薬は飲みたくないと拒否。
専門の医者からはギリギリまでがんばりますかーと言われてます
血管は柔らかかったみたいです。
硬くなったら問答無用で薬飲んでもらうと言われてます
649病弱名無しさん
2019/06/21(金) 11:51:28.23ID:zKfXutfR0 LDLが高くて問題なのは中性脂肪や血圧も高い場合
この場合は動脈硬化が進んでるから投薬も考えないといけない
この場合は動脈硬化が進んでるから投薬も考えないといけない
650病弱名無しさん
2019/06/21(金) 12:09:11.22ID:GUs48L6o0 今のLDLの許容範囲は吹田スコアだから160まで
それ以上でも問題ないとするのは医者や患者の独自判断だが
これから肉食老人が増えるからデータが集まればもっと上がるだろ
それ以上でも問題ないとするのは医者や患者の独自判断だが
これから肉食老人が増えるからデータが集まればもっと上がるだろ
652病弱名無しさん
2019/06/21(金) 12:21:15.80ID:slnTfZvO0653病弱名無しさん
2019/06/21(金) 12:50:26.35ID:ZHYR7g5e0 日本人は長寿世界1位
リノール酸を食べろ
リノール酸を食べろ
654病弱名無しさん
2019/06/21(金) 13:09:44.70ID:k6YmmWmj0655病弱名無しさん
2019/06/21(金) 13:21:34.31ID:gxKuSiIE0 中性脂肪はたぶん有酸素運動で下がる
656病弱名無しさん
2019/06/21(金) 13:31:55.33ID:9inS+oMl0 ペットボトル一気飲み
毎日してました、、、、、、、
毎日してました、、、、、、、
657病弱名無しさん
2019/06/21(金) 13:40:39.76ID:36QFAMpa0 え?何のペットボトルを…(怖いな)
658病弱名無しさん
2019/06/21(金) 13:55:52.38ID:Toznw5wU0 薬飲んでLDL200が100になるわけじゃないからね
家族は10年くらい飲んでるけど10〜20%下がるだけで
コスパ悪すぎ
家族は10年くらい飲んでるけど10〜20%下がるだけで
コスパ悪すぎ
659病弱名無しさん
2019/06/21(金) 15:14:49.05ID:7YltiJFF0 薬+食事療法が基本なんでしょ?
660病弱名無しさん
2019/06/21(金) 15:29:47.83ID:QEb1YD2f0 普通の遺伝子は薬なしで下がるから基本ではない
661病弱名無しさん
2019/06/21(金) 15:31:22.73ID:gxKuSiIE0 薬は基本ではない
運動と食事が基本
運動と食事が基本
663病弱名無しさん
2019/06/21(金) 18:14:24.41ID:ASjw54KX0 >>658
29を食べるな
29を食べるな
664病弱名無しさん
2019/06/21(金) 21:10:45.96ID:Wfl7JmON0665病弱名無しさん
2019/06/21(金) 21:23:32.26ID:6Si3VAMi0666病弱名無しさん
2019/06/21(金) 22:23:57.33ID:tqpDXoSz0 ED併発してる人いませんか。
667病弱名無しさん
2019/06/21(金) 22:38:34.28ID:WyunCcYu0 東大医学部出て、東大病院で30年以上、高齢者の医療に従事してきた医者が言ってた
現代の医学や科学では病の大半は個人の体質、つまり遺伝の要素が勝ると
長寿もガンも認知症も
俺も周りを見てるとそんな気がする
現代の医学や科学では病の大半は個人の体質、つまり遺伝の要素が勝ると
長寿もガンも認知症も
俺も周りを見てるとそんな気がする
669病弱名無しさん
2019/06/21(金) 23:57:50.65ID:9inS+oMl0 亜鉛飲んでる
670病弱名無しさん
2019/06/22(土) 08:40:28.65ID:4J/4e8j80 アラキドン酸は必須脂肪酸
671病弱名無しさん
2019/06/22(土) 08:47:06.58ID:WS3vT0IA0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
672病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:07:35.11ID:Jy4Up5cz0 ↑なんなのこれ
673病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:17:18.95ID:WS3vT0IA0 この板、わざと健康に悪いことを勧める荒らしがいるんだよ
674病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:22:24.10ID:EuiGSIXP0 お前も荒らし定期
675病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:22:29.34ID:jLq5G53U0 最近、コーヒーはステンレスフィルターで淹れてたわ・・
滓も油も摂りまくってる
次の健診まで人体実験してみるか
滓も油も摂りまくってる
次の健診まで人体実験してみるか
676病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:25:58.77ID:WS3vT0IA0 俺は健康に悪いことなど勧めてないぞ
677病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:27:04.51ID:EuiGSIXP0 チョコ、アイス、せんべい、あんぱんを薦めてたやんけ
678病弱名無しさん
2019/06/22(土) 09:53:20.30ID:G1KS54On0 菓子を食べるならリノール酸の少ないものをという例をあげただけ
679病弱名無しさん
2019/06/22(土) 10:21:44.68ID:HlaGbshx0 >>667
特殊学級?
特殊学級?
680病弱名無しさん
2019/06/22(土) 10:56:38.49ID:EuiGSIXP0681病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:01:39.78ID:EuiGSIXP0 ボディビルダー云々はそこまで過激に言ってなかったな忘れてくれ
682病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:12:34.04ID:mtmZZXQn0 運動やめろ死ぬぞなんて言ってないが
683病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:13:41.00ID:mtmZZXQn0 菓子を死ぬまで一切食べずに我慢できる人はそうすればいんじゃね
684病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:28:00.32ID:EuiGSIXP0 何でIDコロコロ変わってんの?
運動云々はスレ33等を見直せや
散々否定しまくって運動してる人を罵倒して
挙げ句にこんな事まで言っとるやん
385 病弱名無しさん sage 2019/04/18(木) 12:32:34.40 ID:ryM3cS8C0.net
運動して汗をかくと気持ちいい!
身体が気持ちいいと感じることは健康にいい!
と勘違いしてる奴が真夏にジョギングして心臓麻痺で死ぬw
運動云々はスレ33等を見直せや
散々否定しまくって運動してる人を罵倒して
挙げ句にこんな事まで言っとるやん
385 病弱名無しさん sage 2019/04/18(木) 12:32:34.40 ID:ryM3cS8C0.net
運動して汗をかくと気持ちいい!
身体が気持ちいいと感じることは健康にいい!
と勘違いしてる奴が真夏にジョギングして心臓麻痺で死ぬw
685病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:56:03.33ID:Gx34NqVQ0 仮にリノール酸が毒ならアラキドン酸を食べろ
686病弱名無しさん
2019/06/22(土) 12:02:27.10ID:WS3vT0IA0 いやアラキドン酸が毒だからリノール酸を取るなつってんだぞ
687病弱名無しさん
2019/06/22(土) 12:04:26.00ID:WS3vT0IA0688病弱名無しさん
2019/06/22(土) 14:22:36.77ID:EuiGSIXP0 はあそうですか
連日運動を否定し続けて運動してる人を散々罵倒した数日後に
急にジョギングやりだしてその途端に運動は良いと言い出す
恥知らずのポジショントークおじさんに何を言っても仕方ないとよーく分かりました
連日運動を否定し続けて運動してる人を散々罵倒した数日後に
急にジョギングやりだしてその途端に運動は良いと言い出す
恥知らずのポジショントークおじさんに何を言っても仕方ないとよーく分かりました
689病弱名無しさん
2019/06/22(土) 14:33:47.32ID:WS3vT0IA0 運動でLDLが下がると言ったことはないし今もそう思ってる
発言を切り取るのはよくないね
発言を切り取るのはよくないね
690病弱名無しさん
2019/06/22(土) 15:11:13.75ID:o1guNFS80 大豆食べだすのはいつかな〜w
691病弱名無しさん
2019/06/22(土) 15:27:58.73ID:L7BSEXro0 仮にリノール酸とアラキドン酸が毒ならリノール酸とアラキドン酸を食べるな
692病弱名無しさん
2019/06/22(土) 15:35:32.34ID:IZBGwBXr0 運動 掃除
セックス
おすすめ
セックス
おすすめ
693病弱名無しさん
2019/06/22(土) 16:13:48.61ID:DhgQL+6U0 自分 標準値
LDL242 60〜119
HDL49 40以上
トリグリセライド72 30〜149
薬もらう方がいいですか?
去年から14キロ減量して
朝は食パン2枚そのままと味噌汁
昼は菓子パン2個と牛乳1本
夜は味噌汁と玉葱料理を中心で白ご飯1杯
タバコ7本
ウォーキング早歩きで40分毎日をやってます
(↑これは最近始めました)
素人判断でやってますのでアドバイスありますか?
LDL242 60〜119
HDL49 40以上
トリグリセライド72 30〜149
薬もらう方がいいですか?
去年から14キロ減量して
朝は食パン2枚そのままと味噌汁
昼は菓子パン2個と牛乳1本
夜は味噌汁と玉葱料理を中心で白ご飯1杯
タバコ7本
ウォーキング早歩きで40分毎日をやってます
(↑これは最近始めました)
素人判断でやってますのでアドバイスありますか?
695病弱名無しさん
2019/06/22(土) 16:34:58.31ID:DhgQL+6U0696病弱名無しさん
2019/06/22(土) 16:55:03.84ID:WS3vT0IA0 >>693
中性脂肪が低いのはおそらくウォーキングのおかげだと思う
LDLが高い原因はおそらくタバコと菓子パン
菓子パンには脂質が多いからな
素人のアドバイスだが禁煙して昼食は糖質系にした方がいい
あとオメガ3脂肪酸を取るために夜は青魚を時々食べた方がいい
それと全体にビタミンミネラルが少ない感じなので緑黄色野菜をみそ汁の具に入れた方がいい
中性脂肪が低いのはおそらくウォーキングのおかげだと思う
LDLが高い原因はおそらくタバコと菓子パン
菓子パンには脂質が多いからな
素人のアドバイスだが禁煙して昼食は糖質系にした方がいい
あとオメガ3脂肪酸を取るために夜は青魚を時々食べた方がいい
それと全体にビタミンミネラルが少ない感じなので緑黄色野菜をみそ汁の具に入れた方がいい
697病弱名無しさん
2019/06/22(土) 17:12:43.48ID:DhgQL+6U0 >>696
アドバイスありがとうございます
昼飯は持参オニギリ2個にかえてみます
タバコの件はいきなりはストレスかかりそうなので1本ずつ減らす方向に意識していきます
サバ缶をちょくちょく食べてますので
味噌汁の具材に緑黄色野菜を取り入れてみようと思います
ビタミンはレモンポッカを水で薄めて無糖で毎日飲んでるので他のビタミンも視野にいれて取り入れてみようと思います
アドバイスありがとうございます
昼飯は持参オニギリ2個にかえてみます
タバコの件はいきなりはストレスかかりそうなので1本ずつ減らす方向に意識していきます
サバ缶をちょくちょく食べてますので
味噌汁の具材に緑黄色野菜を取り入れてみようと思います
ビタミンはレモンポッカを水で薄めて無糖で毎日飲んでるので他のビタミンも視野にいれて取り入れてみようと思います
698病弱名無しさん
2019/06/22(土) 18:13:32.69ID:4WC9nolw0 >>606
魚を1日2食にしろ
魚を1日2食にしろ
700病弱名無しさん
2019/06/22(土) 18:58:46.24ID:qObue8oY0 >>606です。
アドバイスありがとうございました。
魚1日2食。糖質制限やめて玄米を食べる。ゆで卵チーズもやめる。
油はひまわり油を使用。
などの改善で、結果が出るかやってみようと思います。
BMIは31あるので、このままダイエットも続け、痩せてコレステロールの数値も下がればいいなと期待しています。
アドバイスありがとうございました。
魚1日2食。糖質制限やめて玄米を食べる。ゆで卵チーズもやめる。
油はひまわり油を使用。
などの改善で、結果が出るかやってみようと思います。
BMIは31あるので、このままダイエットも続け、痩せてコレステロールの数値も下がればいいなと期待しています。
701病弱名無しさん
2019/06/22(土) 19:57:40.17ID:SMjiWfeF0 チョコレートもカカオ70%
703病弱名無しさん
2019/06/22(土) 21:13:27.17ID:UqffB+lS0 総コレステロール210
中性脂肪160
HDLコレステロール55
LDLコレステロール130
BMI19.6
そんな食べてないのに赤文字だらけ
プリンとチョコが好きだからかな( ;´・ω・`)
中性脂肪160
HDLコレステロール55
LDLコレステロール130
BMI19.6
そんな食べてないのに赤文字だらけ
プリンとチョコが好きだからかな( ;´・ω・`)
705病弱名無しさん
2019/06/22(土) 22:30:12.05ID:8I9+WuO00 夏はナッツ
夏はナッツ
夏はナッツ
706病弱名無しさん
2019/06/23(日) 08:40:58.71ID:U556suew0 アラキドン酸は必須脂肪酸
709病弱名無しさん
2019/06/23(日) 08:54:27.72ID:5YJEgZvy0 ナッツ ナッツ ナッツ ナッツ
チョコ〜 ナッツ
アイ アイ アイ アイ
アイスクリーム
チョコ〜 ナッツ
アイ アイ アイ アイ
アイスクリーム
710病弱名無しさん
2019/06/23(日) 08:56:59.58ID:B176/rOz0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
713病弱名無しさん
2019/06/23(日) 09:01:24.61ID:L1CEMpJ60714病弱名無しさん
2019/06/23(日) 09:02:19.01ID:L1CEMpJ60 お店の水タバコオッケーとかもあれなんやろうな
716病弱名無しさん
2019/06/23(日) 09:54:56.17ID:QYl8X09a0 まあエロい人が言ったてだけのエビデンスはエビデンスレベル最低な
調査手法がわからんと
調査手法がわからんと
718病弱名無しさん
2019/06/23(日) 10:25:55.76ID:Y2Twx4dq0 ラーメン二郎以外のそのへんのラーメン屋
菓子パン
飴
厚揚げ豆腐
シーチキンおにぎり
明太子おにぎり
このなかにLDLが上昇しやすいものってある?
菓子パン
飴
厚揚げ豆腐
シーチキンおにぎり
明太子おにぎり
このなかにLDLが上昇しやすいものってある?
719病弱名無しさん
2019/06/23(日) 10:41:45.45ID:WXorohKE0 米油いいんだね
今のアマニブレンドを使い終わったら変えようかな
今のアマニブレンドを使い終わったら変えようかな
721病弱名無しさん
2019/06/23(日) 11:38:08.14ID:hcDU4Rdr0 日本人は長寿世界1位
リノール酸を食べろ
リノール酸を食べろ
722病弱名無しさん
2019/06/23(日) 11:40:08.85ID:9dtRMLwl0 ラーメンと菓子パンだな
脂質が多いから
リノール酸を取るな
死ぬぞ
脂質が多いから
リノール酸を取るな
死ぬぞ
729病弱名無しさん
2019/06/23(日) 13:04:16.55ID:vo7wrjM80 臭ぇwwwwwwwww
730病弱名無しさん
2019/06/23(日) 13:41:31.07ID:3B3+2/wu0 29食→死亡
731病弱名無しさん
2019/06/24(月) 08:53:23.52ID:pfIjTenl0 アラキドン酸は必須脂肪酸
732病弱名無しさん
2019/06/24(月) 08:54:39.92ID:WJ8WgQk90 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
733病弱名無しさん
2019/06/24(月) 09:01:59.36ID:oJV23buk0 >>693
ずいぶんと栄養の偏った食生活に見える
基本が糖質で、野菜不足、蛋白質不足
野菜嫌いなの?
あと菓子パンは私は絶対に口にしない食べ物だわ
パッと見で血糖値の上がりやすい食事なのでLDLが酸化しやすく
煙草も吸ってるし、健康診断の数値が良くても血管に問題が起きやすい食生活
私があなたのおかんだったらせめてこうしろって言うと思う
朝 食パンは1枚にして野菜サラダ追加 茹で玉子1個とスライスチーズ1枚は問題ない
昼 菓子パンはおにぎりにしてサラダ追加 サラダチキンとか蛋白質もとろう
夜 玉葱料理ってなんだろ?肉や魚と調理してるいってこと? ご飯ナシまたは玄米軽く1杯
>>700
糖質制限してたの?今後はさらに糖質とるの?それより野菜と蛋白質増やしたほうが…
なんか色々と間違ってる気がするよ?
ちゃんとバランス良く食べないと別の問題が起きてくる
ずいぶんと栄養の偏った食生活に見える
基本が糖質で、野菜不足、蛋白質不足
野菜嫌いなの?
あと菓子パンは私は絶対に口にしない食べ物だわ
パッと見で血糖値の上がりやすい食事なのでLDLが酸化しやすく
煙草も吸ってるし、健康診断の数値が良くても血管に問題が起きやすい食生活
私があなたのおかんだったらせめてこうしろって言うと思う
朝 食パンは1枚にして野菜サラダ追加 茹で玉子1個とスライスチーズ1枚は問題ない
昼 菓子パンはおにぎりにしてサラダ追加 サラダチキンとか蛋白質もとろう
夜 玉葱料理ってなんだろ?肉や魚と調理してるいってこと? ご飯ナシまたは玄米軽く1杯
>>700
糖質制限してたの?今後はさらに糖質とるの?それより野菜と蛋白質増やしたほうが…
なんか色々と間違ってる気がするよ?
ちゃんとバランス良く食べないと別の問題が起きてくる
734病弱名無しさん
2019/06/24(月) 11:53:16.03ID:l1KL4BTH0 本当に大嫌いだったジョギングを始めた
このスレにさよならを言いに来た
このスレにさよならを言いに来た
735病弱名無しさん
2019/06/24(月) 12:07:29.30ID:MVrAgIie0 >>733
血糖値と酸化は関係無いぞ池沼
血糖値と酸化は関係無いぞ池沼
736病弱名無しさん
2019/06/24(月) 12:49:31.01ID:n/xsKk1w0 >>733
玄米をやめてさらに野菜とたんぱく質を増やした方がいいということでしょうか?
最近1ヶ月の食事例ですが、
朝ごはん
鮭の塩焼き、冷奴、ほうれん草のお浸し、キャベツの千切り、ワカメの味噌汁
昼ごはん
野菜炒め(もやし、きのこ、キャベツなど)
サラダチキンなどの肉系
夜
あじの干物
もずく
野菜サラダ
のような食生活で、完全に米やパンを抜いてました。
今後は朝か昼に玄米を追加と思っていましたが、間違ってますか?
玄米をやめてさらに野菜とたんぱく質を増やした方がいいということでしょうか?
最近1ヶ月の食事例ですが、
朝ごはん
鮭の塩焼き、冷奴、ほうれん草のお浸し、キャベツの千切り、ワカメの味噌汁
昼ごはん
野菜炒め(もやし、きのこ、キャベツなど)
サラダチキンなどの肉系
夜
あじの干物
もずく
野菜サラダ
のような食生活で、完全に米やパンを抜いてました。
今後は朝か昼に玄米を追加と思っていましたが、間違ってますか?
738病弱名無しさん
2019/06/24(月) 12:57:16.79ID:n/xsKk1w0739病弱名無しさん
2019/06/24(月) 13:14:16.99ID:n/xsKk1w0 1ヶ月、ほんとうに食事気を付けてて(記載のような食生活を本当に毎日続けました)、それだけに検査の結果がショックだったのでここで相談しました。
玄米でもひまわり油でも、なにか改善できる点がないかなと。
ネタ認定されるということは、食生活は間違ってない=もう薬飲むしかないってことなんでしょうかね。
今週病院へいく予定ですが、薬を覚悟しておきます。
スレ汚してすみませんでした。
玄米でもひまわり油でも、なにか改善できる点がないかなと。
ネタ認定されるということは、食生活は間違ってない=もう薬飲むしかないってことなんでしょうかね。
今週病院へいく予定ですが、薬を覚悟しておきます。
スレ汚してすみませんでした。
740病弱名無しさん
2019/06/24(月) 13:22:35.69ID:il9docQA0 こんなとこに相談してないでお医者さんに相談した方がよいのでは?
741病弱名無しさん
2019/06/24(月) 13:44:33.83ID:u6wWZiwN0 BMI31もあるのにショックとは贅沢だな
コレステロールを作ってる肝臓にもたっぷり脂肪が溜まってるのにLDL200そこそこならラッキーじゃないか
コレステロールを作ってる肝臓にもたっぷり脂肪が溜まってるのにLDL200そこそこならラッキーじゃないか
742病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:02:47.63ID:+CAS/kVd0 大型オナホ買って
セックスダイエットおすすめ
ストレス解消法
セックスダイエットおすすめ
ストレス解消法
743病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:27:25.65ID:PazntJLg0744病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:30:01.21ID:WJ8WgQk90 BMIが高いってことは内臓脂肪が多い可能性が高いわけで
そうするとメタボ症候群で動脈硬化リスク上がるからな
そうするとメタボ症候群で動脈硬化リスク上がるからな
745病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:30:02.51ID:u6wWZiwN0 少なくとも脂肪肝ならそれを解消すれば下がる
746病弱名無しさん
2019/06/25(火) 03:29:29.59ID:9vYdkNpn0 俺は運動筋トレで体重8kg減らして体脂肪率と中性脂肪は減ったけどLDLは全く減らなかった。
そこで飲み物を水だけにしたらLDLが1ヶ月で150台から110台に下がった。水の恩恵かどうかは今後続けて見ていかないと分からないけど、、
そこで飲み物を水だけにしたらLDLが1ヶ月で150台から110台に下がった。水の恩恵かどうかは今後続けて見ていかないと分からないけど、、
747病弱名無しさん
2019/06/25(火) 04:28:07.68ID:Rimq8rdE0 水オンリー気になるな…試してみるかな
748病弱名無しさん
2019/06/25(火) 08:35:05.19ID:JZbS6GyQ0 アラキドン酸は必須脂肪酸
749病弱名無しさん
2019/06/25(火) 09:08:54.69ID:xMgsbFLW0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
750病弱名無しさん
2019/06/25(火) 12:11:07.30ID:4dEhHpa40 >>736
サラダチキンなどの肉系を魚に代えるべきだ
サラダチキンなどの肉系を魚に代えるべきだ
751病弱名無しさん
2019/06/25(火) 14:55:23.84ID:UA7jTnTP0 サンドイッチマンや石塚の血液とかどうなんだろう?
バイキング西村と沢松奈生子はLDL高かったみたいだけど
バイキング西村と沢松奈生子はLDL高かったみたいだけど
752病弱名無しさん
2019/06/25(火) 15:31:27.70ID:gQlmDShq0 大型オナホか ぷにあなあるぞ!
754病弱名無しさん
2019/06/25(火) 17:18:31.04ID:sksmSbf30 右手と左手だよ
755病弱名無しさん
2019/06/25(火) 17:31:25.40ID:8c0TTvVX0756病弱名無しさん
2019/06/25(火) 19:18:22.14ID:xMgsbFLW0 何とか2日に1回ペースでジョギング再開できてる
エアロバイクも使って1ヶ月くらいで内臓脂肪レベルを9.5まで下げられたらいいんだけど
その状態でいったん測定してみたい
エアロバイクも使って1ヶ月くらいで内臓脂肪レベルを9.5まで下げられたらいいんだけど
その状態でいったん測定してみたい
757病弱名無しさん
2019/06/25(火) 21:20:37.73ID:o5YlIOrw0758病弱名無しさん
2019/06/26(水) 01:44:27.06ID:y0agq4J50 LDL176、総コレ247だった
でも血圧低いし、体脂肪率も12%だし気にしてない
でも血圧低いし、体脂肪率も12%だし気にしてない
761病弱名無しさん
2019/06/26(水) 08:25:07.27ID:GKephsG00 内臓脂肪レベルってどこの体重計でも同じ基準なんかな
762病弱名無しさん
2019/06/26(水) 08:28:56.24ID:iq9z/whA0 ぷにあなミラクル買ってみた
運動あるのみ
運動あるのみ
763病弱名無しさん
2019/06/26(水) 08:36:40.65ID:1oMGTvz20 アラキドン酸は必須脂肪酸
764病弱名無しさん
2019/06/26(水) 08:55:36.15ID:KYzdIIpj0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
765病弱名無しさん
2019/06/26(水) 12:24:34.49ID:FHj7ZhMX0766病弱名無しさん
2019/06/26(水) 17:22:33.13ID:Tkq59U680767病弱名無しさん
2019/06/26(水) 20:16:16.60ID:/usfYDhX0 肉うめえwww
今日は昼はマクドで夜はステーキだわwww
今日は昼はマクドで夜はステーキだわwww
768病弱名無しさん
2019/06/26(水) 20:20:39.85ID:gNQUX1cM0 いきなりステーキ食ってきた!ウマー
769病弱名無しさん
2019/06/26(水) 21:35:37.60ID:GKephsG00 このスレ見てずっと飲んでた緑茶を飲まないようにして1週間くらいだけど
内臓脂肪レベルが1から2になってしまった
内臓脂肪レベルが1から2になってしまった
771病弱名無しさん
2019/06/27(木) 06:48:35.19ID:FKnUsg2P0 牛肉を食うと大便がものすごく臭くなる件
臭すぎ 可 最良
牛肉 >>>>>>>>>> 豚肉 > 鶏肉(魚) >>>> 野菜生活
こんな感じかと
臭すぎ 可 最良
牛肉 >>>>>>>>>> 豚肉 > 鶏肉(魚) >>>> 野菜生活
こんな感じかと
772病弱名無しさん
2019/06/27(木) 08:09:02.19ID:KSfojg3Z0773病弱名無しさん
2019/06/27(木) 08:27:51.04ID:q4t303mq0 焼肉屋うぜえ
774病弱名無しさん
2019/06/27(木) 08:37:20.69ID:h1oshloM0 アラキドン酸は必須脂肪酸
775病弱名無しさん
2019/06/27(木) 08:49:14.35ID:ED7pn6AB0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
776病弱名無しさん
2019/06/27(木) 09:01:51.88ID:god5ffYK0 定期でレスするbotだと思うのに毎日反論飽きないな
777病弱名無しさん
2019/06/27(木) 09:04:12.10ID:ED7pn6AB0 デマに反論することをあきらめたらクズどもの思う壺
778病弱名無しさん
2019/06/27(木) 09:06:37.41ID:ED7pn6AB0 ナッツバリバリ食ってリノール酸取ってるバカはいねーがー?
779病弱名無しさん
2019/06/27(木) 09:07:23.51ID:VApl7VFE0 中性脂肪高いと緑茶はダメなのですか?毎日.飲んでますが
780病弱名無しさん
2019/06/27(木) 12:07:26.12ID:jtVl6puY0 >>778
特殊学級?
特殊学級?
781病弱名無しさん
2019/06/27(木) 12:34:45.09ID:JFl1ibsY0782病弱名無しさん
2019/06/27(木) 12:40:09.46ID:tFPTBDrg0 なんかbotがふえた
783病弱名無しさん
2019/06/27(木) 13:38:08.80ID:JU6h31060 医者行きたくないんだけどとりあえず献血でコレステロール調べるか
細かくは出ないのかな
細かくは出ないのかな
784病弱名無しさん
2019/06/27(木) 13:43:22.51ID:MTych8gA0 コーヒー断ちの結果はまだか?
786病弱名無しさん
2019/06/27(木) 16:23:38.85ID:0EOKGKp/0 食後に計る数値と絶食10時間以上の空腹で計るのと違うけど
中性脂肪とLDLは1日の中でも変わるってことだよね?
ヘモグロビンA1cは空腹でも満腹でも変わらないけど
コレステロールに関しては検診の数値だけ見て一喜一憂してるのって意味ないように思えてきた
中性脂肪とLDLは1日の中でも変わるってことだよね?
ヘモグロビンA1cは空腹でも満腹でも変わらないけど
コレステロールに関しては検診の数値だけ見て一喜一憂してるのって意味ないように思えてきた
787病弱名無しさん
2019/06/27(木) 16:45:22.51ID:+ElO+Ihe0 >>784
まだ1ヶ月経ってない。
まだ1ヶ月経ってない。
788病弱名無しさん
2019/06/27(木) 17:30:23.04ID:B6xxBnun0789病弱名無しさん
2019/06/27(木) 19:29:16.15ID:nRccuuXT0 ステーキガストでステーキカレーフォカッチャをたらふく食っちまった
おまけにハッピーアワーでプレモル樽生200円を3杯くっそ美味かった
たまには食い物のストレスを発散するのも必要だね
おまけにハッピーアワーでプレモル樽生200円を3杯くっそ美味かった
たまには食い物のストレスを発散するのも必要だね
791病弱名無しさん
2019/06/28(金) 02:07:05.18ID:UhxQZuwa0 一週間ほどで効果が出るなら誰も苦労せん
792病弱名無しさん
2019/06/28(金) 03:06:33.13ID:wea5RbBQ0 カフェイン中毒状態が問題ならとっくに証明されてるだろうし謎だな
793病弱名無しさん
2019/06/28(金) 06:52:21.08ID:mCfwlNeO0 肉→豆腐にして野菜の摂取量増やしたけど腹持ち悪すぎてすぐ腹減る
でもおかげで便秘気味だったのが快便になった
でもおかげで便秘気味だったのが快便になった
794病弱名無しさん
2019/06/28(金) 07:53:02.34ID:bIehT5YD0 おからパウダーで蒸しパンを作ろう
腹持ち良いぞー
腹持ち良いぞー
795病弱名無しさん
2019/06/28(金) 08:40:41.96ID:AafKK1U50 アラキドン酸は必須脂肪酸
796病弱名無しさん
2019/06/28(金) 08:55:06.82ID:Wbzs57k00 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
797病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:27:17.47ID:hlTMmIQl0 ↑免疫力抜群w
798病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:37:31.57ID:4ICf1lyy0 ω6脂肪酸は必須脂肪酸
799病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:39:48.52ID:Wbzs57k00 ω6脂肪酸は普通に食事してれば必要量が自然に取れるから何もしなくていい
800病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:56:03.60ID:2tHxcSrb0801病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:58:20.68ID:x2CHhYiR0 ω
これ金玉にしか見えないよ
ごちゃんに毒されちゃった(´TωT`)
これ金玉にしか見えないよ
ごちゃんに毒されちゃった(´TωT`)
804病弱名無しさん
2019/06/28(金) 10:51:52.32ID:/teG25sM0 週刊現代の見出し「コレステロール値と血糖値は気にするな」ってホントか?
805病弱名無しさん
2019/06/28(金) 10:56:57.60ID:hlTMmIQl0 暴飲暴食等の不摂生してないのに高いのはあまり気にするなて事かな?
気にせず食いまくれって事じゃないよなw
気にせず食いまくれって事じゃないよなw
806病弱名無しさん
2019/06/28(金) 11:08:59.73ID:vQy6FuVd0808病弱名無しさん
2019/06/28(金) 17:11:38.91ID:5jnbbuQH0 >>804
総コレステロール値とLDL値を区別しない池沼は氏ね
総コレステロール値とLDL値を区別しない池沼は氏ね
809病弱名無しさん
2019/06/28(金) 17:47:19.08ID:wea5RbBQ0 日本茶ならいくら飲んでもOKなのか…?
811病弱名無しさん
2019/06/28(金) 18:29:01.29ID:c0SlfMjt0 コレステロールも中性脂肪も
頭にだけ貯まるバカなんだろ
頭にだけ貯まるバカなんだろ
812病弱名無しさん
2019/06/28(金) 19:26:33.76ID:wea5RbBQ0 とりあえず日本茶には悪玉コレステロールを下げる効果があると記事が有ったから飲んでる
これでコーヒー辞めてからのカフェイン離脱症状の頭痛から逃れられる
これでコーヒー辞めてからのカフェイン離脱症状の頭痛から逃れられる
813病弱名無しさん
2019/06/29(土) 08:48:42.18ID:1GqRHSpS0 アラキドン酸は必須脂肪酸
814病弱名無しさん
2019/06/29(土) 08:51:37.15ID:LHjpuKlE0 アラキドン酸はリノール酸から、代謝されるから取る必要ないつってんだろ
815病弱名無しさん
2019/06/29(土) 09:02:16.18ID:EZ4NGIGR0 LDL値とHDL値を区別しない池沼は氏ね
816病弱名無しさん
2019/06/29(土) 09:02:58.68ID:50ONTnhR0 反応あるうちbotがやめるわけないじゃん
ウィキペディアにも必須脂肪酸てあるし別に間違いではないんだろ?
何でそんな必死なの?そんなんだからbotに毎朝間抜けな姿観察されて笑われてるんだよ
ウィキペディアにも必須脂肪酸てあるし別に間違いではないんだろ?
何でそんな必死なの?そんなんだからbotに毎朝間抜けな姿観察されて笑われてるんだよ
817病弱名無しさん
2019/06/29(土) 10:41:27.52ID:QqYChhde0 必須脂肪酸は大量にとって良いって意味じゃないぞ
オメガ6は日本人の一般的な食生活では摂り過ぎてるため血管に問題が起きてる人が多い
意識してリノール酸をたくさん摂ろうとする奴がいるのは本人の勝手だが
他人の健康に害を及ぼしかねないなら否定はすべき
ということで毎朝おつかれさまです
オメガ6は日本人の一般的な食生活では摂り過ぎてるため血管に問題が起きてる人が多い
意識してリノール酸をたくさん摂ろうとする奴がいるのは本人の勝手だが
他人の健康に害を及ぼしかねないなら否定はすべき
ということで毎朝おつかれさまです
818病弱名無しさん
2019/06/29(土) 11:43:00.75ID:K3oyRQR/0 botは必須脂肪酸だから大量にとれとまでは言ってないじゃん
元になった言い争いでもあってそういう意見だったのか?
バランスが肝要てことは最近よくメディアにもでてるしその辺は調べりゃわかるだろいちいち言わんでもいい
元になった言い争いでもあってそういう意見だったのか?
バランスが肝要てことは最近よくメディアにもでてるしその辺は調べりゃわかるだろいちいち言わんでもいい
819病弱名無しさん
2019/06/29(土) 11:45:56.84ID:QcksW4qD0 健診で、超悪玉コレステロールを調べるようにならないかな
820病弱名無しさん
2019/06/29(土) 13:03:02.91ID:piEh5GH70 LDLを下げるために食事制限しているんだけど、肉や卵って少しも食べたらダメなの?
821病弱名無しさん
2019/06/29(土) 13:03:36.79ID:LHjpuKlE0822病弱名無しさん
2019/06/29(土) 13:49:50.68ID:M/DdoIlh0 血管ボロボロの原因は悪玉コレス○ロール
823病弱名無しさん
2019/06/29(土) 13:55:05.47ID:M/DdoIlh0 悪玉コレス○ロールは毒
824病弱名無しさん
2019/06/29(土) 13:58:00.66ID:M/DdoIlh0 大豆を否定する池沼w
825病弱名無しさん
2019/06/29(土) 14:00:15.33ID:M/DdoIlh0 アメリカ脂質学会「悪玉コレス○ロールは毒」
826病弱名無しさん
2019/06/29(土) 14:01:50.46ID:M/DdoIlh0 リノール酸は悪玉コレス○ロールゼロ
828病弱名無しさん
2019/06/29(土) 15:06:44.78ID:LHjpuKlE0830病弱名無しさん
2019/06/29(土) 15:29:39.14ID:+Ly0eXVg0 > オメガ6は日本人の一般的な食生活では摂り過ぎてるため血管に問題が起きてる人が多い
そもそもこれがおかしい
菓子パンや加工食品、菓子、レトルトなんかを常食してるヤツなんて問題外
馬鹿か情弱だけだろ
こんなのは国民の数%に過ぎない
従って普通に調理して食う分にはオメガ6リノール酸を摂りすぎることなどない
そもそもこれがおかしい
菓子パンや加工食品、菓子、レトルトなんかを常食してるヤツなんて問題外
馬鹿か情弱だけだろ
こんなのは国民の数%に過ぎない
従って普通に調理して食う分にはオメガ6リノール酸を摂りすぎることなどない
831病弱名無しさん
2019/06/29(土) 16:10:38.71ID:xgzyXsg70 悪玉コレス○ロール→死亡
832病弱名無しさん
2019/06/29(土) 16:12:13.63ID:xgzyXsg70 大豆を否定する池沼w
833病弱名無しさん
2019/06/29(土) 20:34:48.65ID:5kxS5YYl0 献血のCHOL基準値まで下がったーー!
病院の検査はもうちょっと後だ。
病院の検査はもうちょっと後だ。
836病弱名無しさん
2019/06/29(土) 21:58:50.39ID:5kxS5YYl0 >>834
6sやせた。
6sやせた。
837病弱名無しさん
2019/06/29(土) 23:14:03.27ID:FWtiUwwT0 50s痩せたわ
839病弱名無しさん
2019/06/30(日) 08:52:21.80ID:q70xQi1D0 アラキドン酸は必須脂肪酸
840病弱名無しさん
2019/06/30(日) 09:16:56.18ID:+E93n5Pu0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ないぞ
842病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:12:42.97ID:jYOL2g1h0 ナイアシン服用してる人いないの?
843病弱名無しさん
2019/06/30(日) 11:33:18.08ID:Mi8Obd1v0 アラキドン酸は悪玉コレス○ロールゼロ
845病弱名無しさん
2019/06/30(日) 12:39:09.44ID:fb902Hc30846病弱名無しさん
2019/06/30(日) 12:45:52.06ID:siygE5gj0 血管の炎症の原因は悪玉コレス○ロール
847病弱名無しさん
2019/06/30(日) 13:49:31.67ID:SZHd/f9O0 838の毒男、泪目w
848病弱名無しさん
2019/06/30(日) 15:24:34.48ID:3M1zop6E0 脂質スレでレトルト奨めるアホがいて草
849病弱名無しさん
2019/06/30(日) 16:13:26.95ID:siygE5gj0 血管プラークの原因は悪玉コレス○ロール
850病弱名無しさん
2019/06/30(日) 16:36:56.84ID:lPGCduJu0 血栓の原因は悪玉コレス○ロール
851病弱名無しさん
2019/06/30(日) 17:02:01.41ID:lPGCduJu0 心臓の血管が詰まる原因は悪玉コレス○ロール
852病弱名無しさん
2019/06/30(日) 17:12:10.45ID:+E93n5Pu0 もうこれ荒らしだね
853病弱名無しさん
2019/06/30(日) 17:16:48.75ID:lS64n0eS0 中性脂肪は鯖缶とか鰯缶食べたら下がったけど
悪玉コレステロールは全然下がらねえ・・・
下げるサプリとか飲んでもあまり下がらないし
遺伝なのかなぁ
悪玉コレステロールは全然下がらねえ・・・
下げるサプリとか飲んでもあまり下がらないし
遺伝なのかなぁ
854病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:03:20.70ID:PyVG8BDC0 中性脂肪が下がっているならLDLは気にする必要はあまりない
HDLはあるんだろ?
LDLを下げたいなら植物性タンパク質かな。植物の比率を上げる
時間がかかる
HDLはあるんだろ?
LDLを下げたいなら植物性タンパク質かな。植物の比率を上げる
時間がかかる
855病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:04:44.31ID:1BNwAKjy0 >>844
そういう個人的なことを一般論として主張するのはなんのため?
朝昼晩と健康にうるさい嫁さんの手作りの料理を食べてる人が大多数だと思ってるの?
それに私は健康にうるさい嫁さんの立場だから夫の食事には相当気を使ってるけど
学生時代にしろOL時代にしろ褒められた食生活している人はほんの一部だけだったけど
そういう個人的なことを一般論として主張するのはなんのため?
朝昼晩と健康にうるさい嫁さんの手作りの料理を食べてる人が大多数だと思ってるの?
それに私は健康にうるさい嫁さんの立場だから夫の食事には相当気を使ってるけど
学生時代にしろOL時代にしろ褒められた食生活している人はほんの一部だけだったけど
856病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:08:55.12ID:PyVG8BDC0857病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:12:07.97ID:WGV6hYjK0 また変な人が湧いてるね
めんど臭いなぁ
めんど臭いなぁ
858病弱名無しさん
2019/06/30(日) 18:15:05.11ID:PyVG8BDC0860病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:02:10.36ID:YRvaADcd0 そういや、真島は油ものを一切禁止して糖質は全然OK、血管だけを見てるけど
あれじゃタンパク質不足となり、
急速に老化が進行する。
昔の人間のように脳出血で死ぬだろうね
よって、リノール酸をたくさん含む肉や魚、豆腐はたくさん食ったほうが良い
あれじゃタンパク質不足となり、
急速に老化が進行する。
昔の人間のように脳出血で死ぬだろうね
よって、リノール酸をたくさん含む肉や魚、豆腐はたくさん食ったほうが良い
861病弱名無しさん
2019/06/30(日) 19:05:29.17ID:+E93n5Pu0 リノール酸は毒
たべたらしぬで
たべたらしぬで
863病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:27:37.76ID:UKsWXu210 >>861
特殊学級?
特殊学級?
864病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:42:48.75ID:1WAGp3iq0 アメリカ心臓学会「悪玉コレス○ロールは毒」
865病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:43:25.40ID:1WAGp3iq0 大豆を否定する池沼w
866病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:43:58.90ID:1WAGp3iq0 悪玉コレス○ロール→死亡
867病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:44:30.49ID:1WAGp3iq0 29食→膵臓崩壊
868病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:46:43.58ID:1WAGp3iq0 29食→a1c5.5でも失明
869病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:47:22.81ID:1WAGp3iq0 糖尿病→29食→脳梗塞
870病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:52:06.37ID:1WAGp3iq0 老化は体の酸化
871病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:53:34.52ID:1WAGp3iq0 日本人は長寿世界1位
玄米を食べろ
玄米を食べろ
872病弱名無しさん
2019/06/30(日) 21:59:33.36ID:1WAGp3iq0 アクセルローズとダイヤモンドユカイは同じ年齢だ
29を食べるな
魚を食べろ
29を食べるな
魚を食べろ
873病弱名無しさん
2019/06/30(日) 22:05:39.00ID:mg0QGxRr0 焼肉食い放題行ってきた。
おなかいっぱい(*´∇`*)
おなかいっぱい(*´∇`*)
874病弱名無しさん
2019/06/30(日) 22:26:05.35ID:yjxu+ESH0 >>853
サバ缶どれ位の期間食べました?
サバ缶どれ位の期間食べました?
875病弱名無しさん
2019/06/30(日) 22:32:47.82ID:iVNybNa50 ワッチョイないからニククエにはならん残念スレ
876病弱名無しさん
2019/06/30(日) 23:03:02.24ID:4TKZYInb0 次からつけたほうがいいよね
877病弱名無しさん
2019/07/01(月) 00:56:11.44ID:YHrIyMRV0 なんならIP付けてもええぞ
878病弱名無しさん
2019/07/01(月) 01:07:21.21ID:kWIxbec30 ワッチョイ変える人はIPも変えるのでハイリスクノーリターン
付けるならワッチョイだけでよい
付けるならワッチョイだけでよい
879病弱名無しさん
2019/07/01(月) 08:18:24.10ID:S8DSe5AH0 29食→膵臓崩壊
880病弱名無しさん
2019/07/01(月) 08:21:12.77ID:SWu1MHJJ0881病弱名無しさん
2019/07/01(月) 08:24:30.58ID:SWu1MHJJ0 >>854
アメリカ心臓学会「悪玉コレス○ロールは毒」
アメリカ心臓学会「悪玉コレス○ロールは毒」
882病弱名無しさん
2019/07/01(月) 08:48:51.45ID:zrP09V/40 アラキドン酸は必須脂肪酸
884病弱名無しさん
2019/07/01(月) 09:22:43.17ID:0PJxu4i60 原因となってる両方消したい人いっぱいだと多分思う
885病弱名無しさん
2019/07/01(月) 09:41:05.79ID:Roh132dM0 商業捕鯨が始まるけどこのスレ的には鯨は食べていいのか?
886病弱名無しさん
2019/07/01(月) 09:42:54.45ID:nnl7hUpF0 次スレまでにテンプレ整理しておかないといかんな
888病弱名無しさん
2019/07/01(月) 12:12:18.27ID:mP9d8mmq0 鯨、アザラシ、イワシは善玉コレス○ロール
889病弱名無しさん
2019/07/01(月) 12:15:04.65ID:Roh132dM0890病弱名無しさん
2019/07/01(月) 12:53:08.74ID:LT1T76tV0 ピーナッツがいい
含まれる脂肪酸の8割が不飽和脂肪酸でそのうちの5割がオメガ9のオレイン酸
血液サラサラで血圧低下、LDLと中性脂肪低下
毎日40g食べて一気に改善したよ
含まれる脂肪酸の8割が不飽和脂肪酸でそのうちの5割がオメガ9のオレイン酸
血液サラサラで血圧低下、LDLと中性脂肪低下
毎日40g食べて一気に改善したよ
891病弱名無しさん
2019/07/01(月) 13:00:50.51ID:Ovh8F8js0 532です
今日計りましたら116に下がっていました。涙が出るほど嬉しかったです。
意識したのはラーメンやめる、酒は週に2回
歩いたり階段、スロースクワット
鯖の水煮、納豆
こんなに早く下がるとは思いませんでした。薬は必要ないよと皆に言いたいです。
今日計りましたら116に下がっていました。涙が出るほど嬉しかったです。
意識したのはラーメンやめる、酒は週に2回
歩いたり階段、スロースクワット
鯖の水煮、納豆
こんなに早く下がるとは思いませんでした。薬は必要ないよと皆に言いたいです。
894病弱名無しさん
2019/07/01(月) 13:25:58.38ID:TXpdNWUN0 中性脂肪の話か
中性脂肪は落ちやすいけど気のゆるみでまた戻ってしまう
今後も維持できるよう頑張ってこ
中性脂肪は落ちやすいけど気のゆるみでまた戻ってしまう
今後も維持できるよう頑張ってこ
895病弱名無しさん
2019/07/01(月) 15:54:26.41ID:V1BoK77Z0896病弱名無しさん
2019/07/01(月) 17:14:21.29ID:nnl7hUpF0897病弱名無しさん
2019/07/01(月) 17:42:47.62ID:+G87jluO0 >>882
頭が臭いのかな?脇かな?身体かな?
頭が臭いのかな?脇かな?身体かな?
898病弱名無しさん
2019/07/01(月) 17:52:27.39ID:9BT8NCJ30 >>892
特殊学級?
特殊学級?
899病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:03:07.62ID:RqchoRim0 29食→死亡
900病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:08:32.47ID:RqchoRim0 中性脂肪は元悪玉コレス○ロール
肉を食べるな
野菜と魚を食べろ
肉を食べるな
野菜と魚を食べろ
901病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:13:51.59ID:RqchoRim0 タンパク質を食べたい人はナッツを食べろ
902病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:24:08.64ID:YHrIyMRV0903病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:25:51.31ID:nnl7hUpF0 それがスレ立ててもらった人に対する態度かね
904病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:27:34.24ID:nnl7hUpF0 議論のベースになるデータを用意しておくべきだと思うけどな
そうしないと間違いを書いたりくだらん健康法を自慢するバカが寄ってくる
そうしないと間違いを書いたりくだらん健康法を自慢するバカが寄ってくる
905病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:42:07.46ID:HKrAZXet0 日本人は長寿世界1位
リノール酸を食べろ
リノール酸を食べろ
906病弱名無しさん
2019/07/01(月) 18:43:38.02ID:YHrIyMRV0 >>904
どうしてもスレを立てたいなら自分専用のスレでも立てて勝手にやっててください
自分が利口だと思い込んで人を見下して自分の意見以外は
認めようとしないあなたの書き込みには皆ウンザリしているので
どうしてもスレを立てたいなら自分専用のスレでも立てて勝手にやっててください
自分が利口だと思い込んで人を見下して自分の意見以外は
認めようとしないあなたの書き込みには皆ウンザリしているので
907病弱名無しさん
2019/07/01(月) 19:12:22.53ID:nnl7hUpF0908病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:06:36.11ID:YHrIyMRV0910病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:24:04.76ID:YHrIyMRV0 さすがに反論出来ないみたいですね
これに懲りたら謎の選民思想はバカ丸出しで
哀れですから控えたほうが良いですよ?
これに懲りたら謎の選民思想はバカ丸出しで
哀れですから控えたほうが良いですよ?
911病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:25:10.19ID:nnl7hUpF0 荒らしだな
NG推奨
NG推奨
912病弱名無しさん
2019/07/01(月) 20:44:52.78ID:alsTXcOc0 リノール酸馬鹿だっさwww
言い返せなくなったら荒しwwwNGだってよwww
だっさwww情けねえwww
言い返せなくなったら荒しwwwNGだってよwww
だっさwww情けねえwww
913病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:19:05.53ID:bASYPedD0 流れを変えます。私は毎日ビール、ラーメン、〆にご飯で中性脂肪が360ありました。心筋梗塞や心配事があり、医師には薬を飲まなくてはならないと言われました。結果を知ったのは6月17日です。
豆腐に納豆、鯖の水煮、アルコールは2回くらいは飲んでました。
ウォーキングもしました。
そして今日、血液は中性脂肪116でした!皆様も希望をもって頑張ってください!下がります!
豆腐に納豆、鯖の水煮、アルコールは2回くらいは飲んでました。
ウォーキングもしました。
そして今日、血液は中性脂肪116でした!皆様も希望をもって頑張ってください!下がります!
914病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:24:03.16ID:nnl7hUpF0 中性脂肪は割とすぐ下がるから
915病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:43:12.99ID:/wrfBfOP0 LDLコレステロールと中性脂肪でスレ分けの必要性すら感じるレベルだな
「皆様も希望をもって頑張ってください!下がります!」
これにはちょっとイラッとしたわw
「皆様も希望をもって頑張ってください!下がります!」
これにはちょっとイラッとしたわw
916病弱名無しさん
2019/07/01(月) 21:49:51.34ID:7kztdelw0 2週間でそんな劇的にさがるの?
917病弱名無しさん
2019/07/01(月) 22:11:45.71ID:bz0+BM/D0 LDLと中性脂肪のスレが同じということにずっと違和感を感じていたよ
918病弱名無しさん
2019/07/01(月) 23:52:17.46ID:RJH3nMfP0 もともと普通から痩せ体型でコレステロール値なんて気にしたこともなかったのに
40半ば過ぎに急に上がり出してガクブルしています
現在BMI18.4中性脂肪は40
LDLは155
お酒は飲まないし胃腸が弱く普段から油っぽいものも控えめだったりして食事の改善点が見つからない
とりあえずランニングの距離を伸ばしてみてます
40半ば過ぎに急に上がり出してガクブルしています
現在BMI18.4中性脂肪は40
LDLは155
お酒は飲まないし胃腸が弱く普段から油っぽいものも控えめだったりして食事の改善点が見つからない
とりあえずランニングの距離を伸ばしてみてます
921病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:13:35.98ID:oEYs2yAL0922病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:36:56.42ID:SA1L+Bti0 918です
魚は好きで鯖缶含めると青魚は1日に一食は食べてますがEPAも試してみます
中性脂肪の下りと反比例してLDLが上がってるのがなんとも……
魚は好きで鯖缶含めると青魚は1日に一食は食べてますがEPAも試してみます
中性脂肪の下りと反比例してLDLが上がってるのがなんとも……
923病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:38:27.86ID:hU9Wl6+j0 アラキドン酸は必須脂肪酸
924病弱名無しさん
2019/07/02(火) 08:47:06.81ID:y/QvQ14p0 アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
925病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:03:29.73ID:umNTipfJ0 アラキドン酸は必須脂肪酸
926病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:08:29.54ID:G88NiX1J0 荒木丼さん
927病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:12:46.82ID:yGUI6BxJ0928病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:40:58.53ID:flxdI/4H0 こんなところよりまずサプリ売ってるサ○トリーとかにケンカ売ってこい
929病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:43:39.10ID:y/QvQ14p0 匿名掲示板でしか強気になれない人なんでしょ
930病弱名無しさん
2019/07/02(火) 09:47:26.80ID:flxdI/4H0 いやアラキドン酸が取れるとうたってるからそんなもん要らねえ売り物にするなって言ってこいって君に言ってるんだが
931病弱名無しさん
2019/07/02(火) 10:39:28.22ID:IW4YWKuz0 923 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/07/02(火) 08:38:27.86 ID:hU9Wl6+j0
アラキドン酸は必須脂肪酸
924 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/02(火) 08:47:06.81 ID:y/QvQ14p0 [2/3]
アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
↑
いつもセット出てくるんだけど同一人物でただの荒らしってことでおk?
アラキドン酸は必須脂肪酸
924 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/02(火) 08:47:06.81 ID:y/QvQ14p0 [2/3]
アラキドン酸はリノール酸から代謝されるから取る必要ない
↑
いつもセット出てくるんだけど同一人物でただの荒らしってことでおk?
932病弱名無しさん
2019/07/02(火) 10:55:54.37ID:y/QvQ14p0933病弱名無しさん
2019/07/02(火) 11:12:49.46ID:pglaFlCV0 他人に健康方法を教育してやってる気になってるリノール酸クンは
まずは自分をどうにかしろよ
連日連夜同じことを呟いてる暇があったら
就職して結婚して親に孫の顔でも見せてやれ
母ちゃん泣いてるぞ
まずは自分をどうにかしろよ
連日連夜同じことを呟いてる暇があったら
就職して結婚して親に孫の顔でも見せてやれ
母ちゃん泣いてるぞ
934病弱名無しさん
2019/07/02(火) 11:53:21.58ID:62zQzBF50 このスレの半分は子供部屋おじさんの知ったか知識で
埋め尽くされてるんだなあ
埋め尽くされてるんだなあ
935病弱名無しさん
2019/07/02(火) 11:53:55.51ID:62zQzBF50 ほんと地獄みたいなスレやで
936病弱名無しさん
2019/07/02(火) 12:23:34.79ID:UT4BWjef0 >>907
焼29屋は黙ってろ池沼
焼29屋は黙ってろ池沼
937病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:44:02.00ID:XFaTViU60 牛乳は中性脂肪やコレステロールに悪いって聞いたから、調整豆乳に変えた。
いいのかな?これで。
いいのかな?これで。
938病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:47:14.45ID:y/QvQ14p0939病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:47:58.14ID:XFaTViU60 ナッツとかアーモンドとかクルミを食べると良いらしいと聞いたので
スーパーへ探しにいったら、すごく値段高いね。びっくりした。
少し入ってるだけで700円とか。こんなの日常的に食べるなんて無理だわぁ
スーパーへ探しにいったら、すごく値段高いね。びっくりした。
少し入ってるだけで700円とか。こんなの日常的に食べるなんて無理だわぁ
940病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:49:10.98ID:XFaTViU60 >>938
え?そうなの?でも牛乳を飲むと顔が脂ぎってくるし、牛乳は明らかに油が多いんじゃない?
え?そうなの?でも牛乳を飲むと顔が脂ぎってくるし、牛乳は明らかに油が多いんじゃない?
941病弱名無しさん
2019/07/02(火) 13:55:21.09ID:y/QvQ14p0942病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:11:31.05ID:XFaTViU60 >>941
たぶんその情報は間違ってると思います。
たぶんその情報は間違ってると思います。
943病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:13:38.93ID:y/QvQ14p0944病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:15:53.34ID:oOjqIBkj0 ガンも心臓病もどうせ死ぬのは一緒じゃないの?
大豆とってガンになるのと牛乳で腹壊しながら心臓麻痺なるの、めくそはなくそでは?
大豆とってガンになるのと牛乳で腹壊しながら心臓麻痺なるの、めくそはなくそでは?
945病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:17:29.48ID:y/QvQ14p0 日本人の死因一位はガンなんだから
心臓病よりガン予防を優先すべきだろ
心臓病よりガン予防を優先すべきだろ
946病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:38:40.49ID:62zQzBF50947病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:39:36.79ID:cDmFzsES0 毎日大豆プロティン食べてますが大丈夫でしょうか?
運動はこれっぽっちもしてません
運動はこれっぽっちもしてません
949病弱名無しさん
2019/07/02(火) 14:41:03.44ID:y/QvQ14p0950病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:05:30.83ID:XFaTViU60 コレステロールの点だけからみると、リノール酸は、それを下げる効果あるんじゃないですか?
951病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:13:07.61ID:IW4YWKuz0 俺もコレステロールや中性脂肪を下げたいなら牛乳はよくないと聞いたぞ
動物性のものは控えるべきと
健康な人が摂取するには問題ないだろうけど
そもそも豆乳飲んで死ぬとかありえないだろw
こんなこと書くから荒らしと思われるんだろ
動物性のものは控えるべきと
健康な人が摂取するには問題ないだろうけど
そもそも豆乳飲んで死ぬとかありえないだろw
こんなこと書くから荒らしと思われるんだろ
953病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:40:59.47ID:SWu7Wd3F0 葉酸+亜鉛
ホモシステインを下げるにはこれが一番
亜鉛はいい食材が少ない
小麦胚芽くらいかな
どうやって食べるんだこれ?
ホモシステインを下げるにはこれが一番
亜鉛はいい食材が少ない
小麦胚芽くらいかな
どうやって食べるんだこれ?
954病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:45:32.76ID:SWu7Wd3F0955病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:51:46.34ID:g1YMmAoW0 >>953
小麦胚芽なんぞ積極的に食ってたら膵島の自己抗体ができて1型糖尿になるで
小麦胚芽なんぞ積極的に食ってたら膵島の自己抗体ができて1型糖尿になるで
956病弱名無しさん
2019/07/02(火) 15:57:59.44ID:SWu7Wd3F0 葉酸しか言わないのは不思議
ホモシステインをメチオニンに再生する酵素は
葉酸と亜鉛が必要
亜鉛はトップレベルで不足している栄養素
ホモシステインをメチオニンに再生する酵素は
葉酸と亜鉛が必要
亜鉛はトップレベルで不足している栄養素
957病弱名無しさん
2019/07/02(火) 16:07:31.13ID:nNkaj9ks0 無脂肪乳飲んでる自分に死角なし!(たぶん)
958病弱名無しさん
2019/07/02(火) 16:12:42.47ID:SWu7Wd3F0 間違えた。これなので
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MTR_Function.PNG
基質として葉酸が必要で
補因子としてB12+亜鉛
が必要
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MTR_Function.PNG
基質として葉酸が必要で
補因子としてB12+亜鉛
が必要
959病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:15:32.28ID:TycKHZh60 29食→膵臓崩壊
961病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:28:29.36ID:y/QvQ14p0962病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:29:57.77ID:SWu7Wd3F0 そんなことより、ビタミンBは単体で摂らないで全部を小分けにして摂れよ
963病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:30:27.54ID:y/QvQ14p0964病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:32:17.31ID:SWu7Wd3F0 日本人の食生活ならふつうは大丈夫
アメリカ人の食べる量は日本人の2−3倍以上だから
アメリカから来たディレクターをすき焼き屋に連れて行ったら
皿でお代わりを5枚された
もち一人分じゃない
アメリカ人の食べる量は日本人の2−3倍以上だから
アメリカから来たディレクターをすき焼き屋に連れて行ったら
皿でお代わりを5枚された
もち一人分じゃない
965病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:32:52.47ID:TycKHZh60 29食→ガン
966病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:33:49.05ID:uPqVMthW0968病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:35:41.71ID:TycKHZh60 アメリカ脂質学会「悪玉コレス○ロールは毒」
969病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:40:11.22ID:TycKHZh60 魚油は液体
脂肪は固体
脂肪は固体
970病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:41:14.78ID:TycKHZh60 29食→心筋梗塞
971病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:41:47.52ID:TycKHZh60 29食→動脈硬化
972病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:43:50.36ID:TycKHZh60 29食→血管炎症
973病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:44:22.74ID:TycKHZh60 29食→死亡
974病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:46:34.06ID:TycKHZh60 リノール酸はω6脂肪酸
975病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:47:22.18ID:TycKHZh60 ω3脂肪酸とω6脂肪酸は必須脂肪酸
976病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:48:06.68ID:y/QvQ14p0 次スレワッチョイで立てるぞ
977病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:51:19.46ID:y/QvQ14p0 【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562057438/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562057438/
978病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:56:28.94ID:TycKHZh60 大豆を否定する池沼w
979病弱名無しさん
2019/07/02(火) 17:57:01.21ID:TycKHZh60 植物ステロールを否定する池沼w
980病弱名無しさん
2019/07/02(火) 18:10:09.90ID:TycKHZh60 29食→脳梗塞、脳内出血、クモ膜下出血、心筋梗塞、動脈硬化、動脈乖離、ガン、便秘、アルツハイマー、リューマチ、パーキンソン、膠原病、関節痛、五十肩、毛穴拡大、イチゴ鼻、シワ、クマ、高脂血症、脂肪肝、肝硬変、肝臓ガン
981病弱名無しさん
2019/07/02(火) 18:54:10.82ID:TycKHZh60 >>980
29食→糖尿病、合併症、胆石、結石、血管プラーク、血栓
29食→糖尿病、合併症、胆石、結石、血管プラーク、血栓
982病弱名無しさん
2019/07/02(火) 19:41:26.97ID:flxdI/4H0 IPも表示しろよ
毎週リノール酸NGとかめんどいわ
毎週リノール酸NGとかめんどいわ
983病弱名無しさん
2019/07/03(水) 01:43:58.59ID:9oNBQYG20985病弱名無しさん
2019/07/03(水) 07:10:59.43ID:/lSQzIlP0 大豆が嫌いな人を毎日NGしればスレスッキリ
986病弱名無しさん
2019/07/03(水) 08:47:41.30ID:7KlqMYX80 アラキドン酸は必須脂肪酸
987病弱名無しさん
2019/07/03(水) 09:02:16.86ID:1030/xTd0 ほんとそれ
988病弱名無しさん
2019/07/03(水) 09:12:07.76ID:MMWRIVIt0 荒木どんさんは、ひっそり死亡されたん
989病弱名無しさん
2019/07/03(水) 11:11:22.16ID:Rb+omBjP0 次スレからIDコロコロ荒らしはワッチョイで消せるw
990病弱名無しさん
2019/07/03(水) 11:12:13.21ID:Rb+omBjP0 テンプレ整理して4つだけにした
991病弱名無しさん
2019/07/03(水) 12:15:01.96ID:wtK1jxeu0 血管壁破壊の原因は悪玉コレス○ロール
992病弱名無しさん
2019/07/03(水) 12:16:54.45ID:XnMjumq90 >>983
特殊学級?
特殊学級?
993病弱名無しさん
2019/07/03(水) 14:22:42.14ID:4EIx+gtc0 うめ
994病弱名無しさん
2019/07/03(水) 17:45:32.82ID:+igAlWHn0 うめ
995病弱名無しさん
2019/07/03(水) 18:58:54.40ID:H7lNyqtA0 うめ
996病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:19:57.83ID:WuBibkYk0 うめ
997病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:22:22.24ID:w/npkci00 うめ
998病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:26:12.90ID:DHWPDgqR0 梅
999病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:28:48.05ID:H7lNyqtA0 う
1000病弱名無しさん
2019/07/03(水) 19:28:52.44ID:H7lNyqtA0 め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 56分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 56分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査 [少考さん★]
- 【悲報】日本人、「アフリカ料理」ときいてマンガ肉の丸焼きしか想像できない [377482965]
- 週末最後のお🏡
- 川釣り系YouTuberになろうと思う。何を釣ればいい? [249548894]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人がハッピーセット捨ててる!」人気マンガ家「でもビックリマンチョコ捨ててましたよね日本人😅」 [339712612]
- 【画像】この女の子がこんなところでしゃがんでいる理由www
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]