X

耳鳴りで悩んでいる人…その62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2019/04/09(火) 00:02:52.33

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その61
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541592441


【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/18(土) 06:14:24.00ID:gWkuImzK0
難聴で耳鳴りになった人は
遺伝でたどれば親も祖父母も耳鳴り出やすい体質なんだよね
2019/05/18(土) 06:52:48.45ID://xRK+YJ0
>>589
もうちょいまともな反論よろしく。
どうせ治る事のない事に悩んでも人生無駄にするだけ。

気にしなければ何の無害もない。

耳鳴りって何か他の事に集中してる時は聞こえないし。
考え方を変えない限り前には進まない。

俺も昔TRTやったけど効果あったかどうかわからないレベル。
2019/05/18(土) 07:54:48.53ID:61pMy8yn0
(耳鳴り)止まんないよぉ
2019/05/18(土) 08:25:43.22ID:gWkuImzK0
耳鳴り自体には直接健康被害はないけど、
その原因は必ずある。
難聴由来じゃない人は、身体の他の不調に気付いたら治療したほうがいい。
2019/05/18(土) 08:28:44.95ID:bF+rplA70
>>593
いやだからみんなその原因がわからないから大変ばんだよ
原因わかれば苦労せんわw
2019/05/18(土) 08:30:42.65ID:bF+rplA70
原因わかれば治療も対策も出来る
でも原因が不明だからとりあえずやれるだけやるしかない状況なんだよ
薬やサプリや整体や鍼や漢方
どれだけお金かけてることか
みんな苦しんでるよ
2019/05/18(土) 09:00:49.73ID:Tu0ZrdZa0
たかが「耳鳴り」程度のことで悩んでるだと?
笑わせんなよ!俺なんて脳腫瘍があるってのに
耳鳴りなんかで死ね奴いねーだろ┐(´・ω・`)┌
597病弱名無しさん (ワッチョイ 6695-VoKm)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:08:54.64ID:Dfdu0NLF0
良性の脳腫瘍より耳鳴症のほうが重たい病気だよね
脳腫瘍なんて取り出せば治る簡単な病気だし
2019/05/18(土) 09:20:13.37ID:Tu0ZrdZa0
>>597
情弱くん何言ってるの?
俺の病名は「聴神経腫瘍」
この病気を治せる医師は全国でも数人しかいない
2019/05/18(土) 09:21:11.21ID:57OH5Uit0
●買って流出したトリップをまだ使ってるのは腫瘍の所為?
600病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:31:22.06ID:W4AG3Uxba
>>598
聴神経腫瘍は確定診断?
すげー、10万人に一人っていわれてるやつだよね
もう長いことこのスレに出入りしてるけど、聴神経腫瘍の人初めてだ
数少ないとはいえ、名医の先生いるから治るから大丈夫だよ
手術受けて治療するんだよね?
数年ほっといても死ぬような病気じゃないから、多少待ってもいい先生に手術してもらったほうがいいよ
耳鳴りだけは後遺症として残る可能性もあるって聞いたこともあるけどどうなんだろ?
今は耳鳴り以外の症状あるの?
めまいとか難聴とかはどう?
周りにいないから質問責めですまんw
またいろいろ経過教えてくれ
601病弱名無しさん (ワッチョイ 6695-VoKm)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:34:13.00ID:Dfdu0NLF0
>>598
あなた自身が脳腫瘍って書いたんでしょう?
それに対するレスポンスなんで

「治せる人は数人しかいない」って福島氏あたりのことを念頭に言ってるんだろうけど、
成功率の話と色々混同してますね

病気が怖くて混乱されていらっしゃるのでしょうか

まあそうやって他人に悪態ついたり当り散らしてると良いことはありませんよ?
あますことなく天はみていますから

それと気持ち悪いのでコテハンはやめたほうがいいです
602病弱名無しさん (ワッチョイ 6695-VoKm)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:37:03.70ID:Dfdu0NLF0
ああ、なんだ、詐病のキチガイか
相手して損した
2019/05/18(土) 12:02:22.49ID:Nnk8ODON0
昨日は比較的静かだったのに、今日は朝からすず虫
2019/05/18(土) 12:07:46.66ID:q5sTSp4V0
鈴虫だったのがセミになり、やがて大群のセミになる
そのうち大量の風鈴みたいな音になって失聴
うちのばあちゃん曰く、20年かけてこの流れだったらしい。
恐ろしいわ
605病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:25:41.60ID:W4AG3Uxba
>>604
その流れと同じになるとしたら、私は60そこそこで失聴するのかも
耳鳴りしてないほうの耳を大事にしなきゃな
2019/05/18(土) 13:14:21.93ID:Tu0ZrdZa0
>>600
俺もMRIで検査して「聴神経腫瘍」と言われて絶望したよ
この病気の手術は名医と呼ばれてる先生でも
後遺症を残さず手術するのは困難であり

今の自覚症状は
耳鳴り(気にならない)難聴(少し不便)
「回転性のめまい」←これが怖いんだよね
君たち経験したことある?「回転性のめまい」

>>601
俺の言い方が悪かったね
その「福島先生」でもやりたがらない難しい手術
東京医大の「河野先生」が「聴神経腫瘍」ではトップクラスの神なんだけど
その先生でさえ完璧に手術することは困難
必ず後遺症が残る
2019/05/18(土) 14:44:57.88ID:Dfdu0NLF0
>>606
志田未来板で変態してるコテハンだからネタかとおもった
(いきなり開頭手術ということらしいので、まだ少し違和感を感じるが)
しかしキチガイといったことは撤回しお詫びします
手術の成功と御快復をお祈り申し上げます

聴神経腫瘍はこの板の住人ごときじゃ手に負えませんから・・・
2019/05/18(土) 14:47:00.25ID:Dfdu0NLF0
クビキリギスの鳴き声が聞こえる季節になったが、この鳴き声はまじで最高のホワイトノイズだとおもう
耳鳴りが完全にマスキングされている
2019/05/18(土) 14:51:25.72ID:SaOpcmK50
>>608
こいつはホワイトノイズをなんだと思ってるんだ
2019/05/18(土) 17:14:39.64ID:kPxxD75L0
>>606
回転性めまい、経験した事あるよ。
グルグル回って、食べても吐くし、立っているのもままならない。
目を閉じても頭がぐわんぐわんする。
寝返りうった瞬間にも来る。
実に厄介。
611病弱名無しさん (ワッチョイ ceac-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:08:13.29ID:zoIPwQsy0
>>606
手術しても後遺症は残りますね
後遺症がないなんて奇跡にすがるのは無駄でしょう
612病弱名無しさん (ワッチョイW 7e02-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:43.63ID:t5bFBEqn0
あああ
耳鳴りよ、この時間から本気出すのやめてくれ
明日も仕事で早いんだ
頼むから寝かせてくれ
613病弱名無しさん (スッップ Sd70-bgX7)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:48:28.72ID:ii+Nt6COd
ドクダミ茶がいいらしいんで今日から実施
かなり濃くしてのんでみる
しばらく続けないと効果はでないだろ
614病弱名無しさん (ワッチョイW 7e02-Qul6)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:55:48.14ID:t5bFBEqn0
難聴の症状もある人に聞きたいんだけど、ある一定の周波数帯が聞こえにくくなるの?
それともすべての周波数帯で聞こえにくくなるの?
私は耳鼻科の聴力検査では正常と言われたんだけど、耳鳴りしてる音域は難聴になってるのかもしれないのかな?と思ってる
2019/05/19(日) 00:28:01.09ID:XW37QXm/0
>>614
私は高音域の一部が聴き取れない難聴で聴力検査にもハッキリ結果が出ます

聴力検査の結果が正常なのでしたら
私は他の原因を探ってみた方が良いのではと思います
2019/05/19(日) 09:13:30.24ID:YULUrpyL0
12000〜13000Hz 辺りが難聴になると耳鳴りになるよ。
2019/05/19(日) 09:16:50.55ID:YULUrpyL0
耳鼻科では8000Hz以上は検査できないから、みんな聴力正常と言われる。
2019/05/19(日) 09:25:27.27ID:YULUrpyL0
俺は5000Hz辺りに難聴があって耳鳴りがする。この周波数も耳鼻科じゃ検査しないんだよな。Androidのアプリでわかった。
2019/05/19(日) 09:29:36.44ID:RTbVvATv0
ごく常識的に考えて、8000Hzで大きな耳鳴りがしていたら8000Hzの小さな音のON/OFFなんか聴き分けられるわけがないと思うが、
こんな簡単なこともわからない奴が強い耳鳴りを訴える人の90何%が難聴があるという論文を書く。
2019/05/19(日) 09:33:58.04ID:RTbVvATv0
>>618
5000Hzにディップが出るのは騒音性難聴の初期によくある症状。
進行すれば4000Hzにも表れる(c5ディップと呼ばれる)。
ただしイヤホン自体の特性によるディップの可能性もある。
2019/05/19(日) 09:52:01.20ID:YULUrpyL0
>>620
4000と8000Hzは少し落ちてるけど正常な範囲だから、これ以上悪化しない様に職場や電車のる時などうるさい所では耳栓してます。
622病弱名無しさん (アウアウウー Sa83-Qul6)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:03.03ID:/yOBVE7ba
日常生活に支障があるような難聴はないけど、脳みそをつんざくような高音耳鳴りがモールス信号のようなリズムで24時間毎日襲ってくる
もう2年半くらいになるか
よっぽど周りが賑やかなところでない限り、しっかり耳鳴りが聞こえる
2019/05/19(日) 11:01:43.51ID:IAteB5jf0
聴力検査って125〜8000まで?
難聴じゃなくとも耳由来かもしれないのか
まあ俺は夜コーヒーも紅茶もやってたから自律神経の乱れって線もあるし、
当面は規則正しい生活を心がけようと思う
2019/05/19(日) 12:47:48.34ID:nko5Vc5v0
>>617
耳鼻科あるあるだよな
2019/05/19(日) 13:10:04.04ID:QkGLL5Qc0
>>613
黒豆茶もいいよ
カフェインレス
2019/05/19(日) 13:10:47.68ID:tXHigprpa
耳鼻科でいう難聴とは日常生活に不自由を生ずるもののこと。
10kHzが聴こえなくても日常生活で不自由はないので難聴扱いにはならない。
標準聴力よりどれだけ悪いと難聴と言うかが決まっているが、標準聴力とは正常な聴力を持つ若者の聴力のこと。
歳をとると聴力は落ちていくが、だからといって治療することはない。
老眼になって眼科に行くと老眼ですねと言われるだけで帰される。
都合が悪ければ老眼鏡を作ることになるが、老眼を治療して治すことはない。
2019/05/19(日) 14:16:05.05ID:9P6zDiA40
耳閉感きつい人いる?左がこもってるなーと思ったら一瞬右がトンネル入ってまた左が詰まったりする
2019/05/19(日) 15:11:00.49ID:jBIegts90
>>627
耳管閉塞症じゃないん?
2019/05/19(日) 15:42:14.36ID:9P6zDiA40
狭窄気味かもしれない 耳鳴りと関係あるのかな
630病弱名無しさん (ワッチョイW f0a3-+oSW)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:55:12.62ID:MnNCzeQr0
米とパンと麺をやめただけで違ってくる
2019/05/20(月) 01:53:41.67ID:kTMjDREw0
どうしようもないね
632病弱名無しさん (ワッチョイ 2bd1-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 06:43:54.88ID:FwwfpYbX0
>>258
そりゃ聴こえてる方が良い。だからこれ以上悪くならないように耳栓持って
大音量なライブや映画行ってる
633病弱名無しさん (ワッチョイ 4e96-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:35:02.07ID:udCgb87y0
今日も耳鳴りキンキン鳴らし乍ら登社・・・これって他人には気こえないのかね?
2019/05/20(月) 10:50:48.51ID:kTMjDREw0
エリッククラプトンも
耳鳴りで今度のライブどうしょうかと
悩んでる
635病弱名無しさん (ワッチョイW 7e02-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:02.44ID:UOF3qwdf0
年末くらいに一度治った?んだけど、春前くらいからまた鳴り出して、
そこからは悪化の一途
前に20代の女の子が「毎日悪化してる」って言ってたけど、私もそんな気がしてる
今はまだ夜寝られてるけど、このまま悪化し続けてたらその可能性もあるよね
鈴虫がセミになって風鈴百個?になって、失聴したとかっておばあさんの話きいたら
マジで怖くなってきた
2019/05/20(月) 11:08:07.34ID:vzy+OgP/0
>>627
低音の聴力おちてるんじゃない?
637病弱名無しさん (ワッチョイ 4e96-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:51:18.85ID:udCgb87y0
絶対眠りの深さが問題だよな
2019/05/20(月) 11:53:43.35ID:8pi5LI3z0
>>630
もしかして肥満も関係ある?
ここ数ヶ月でストレスで急激に体重が増加してしまった
もともと肥満なのに炭水化物とスナック取りすぎて+5kgぐらい
肩凝りも結構ある
炭水化物断ちしてコリをどうにかしたら
この金属音の耳鳴りが減る可能性ある?あるなら努力する
聴覚は問題ないのに耳鳴りが急激にひどくなった
2019/05/20(月) 12:14:59.16ID:WvebmyGr0
>>638
聴覚が問題ないならストレートネックが原因じゃないか?
枕を低くするか、枕なしで寝るようにしてみたら?
2019/05/20(月) 14:08:40.84ID:EP56w8iQ0
俺はストレートネック、頚椎ヘルニア、動脈硬化、と色々思い当たる節があり過ぎて何かどうだかサッパリわからん。
耳鼻科における聴力検査は何度やっても正常と言われる。
大酒飲みでヘビースモーカーだったし、
どうにも治る(耳鳴りが消える)とは、
自分でも思えないな。
肉体的には、他はド健康、しかし耳鳴りだけで気分は鬱。
耳鳴りしながら長生きしたくないなぁ
2019/05/20(月) 14:20:03.60ID:8pi5LI3z0
>>639
それならさっそく今夜からやれるのでやってみます
急性成人病みたいなものもあるかもしれないから平行してダイエットしてみる
無音の世界に戻りたいよぉ
2019/05/20(月) 14:37:01.32ID:xBREiG5t0
あーなんでネメラキサンが失敗に終わったんだよ。薬が成功して耳鳴りだけでもとれる世の中になると思ってたのに
耳鼻科行っても8000以上は見てくれない。まあ見ても何もできないだろうが
ほんとバツが悪そうに追い払う感じで糞だな耳鼻科は
症状じゃなくて病気だよな耳鳴りは
643病弱名無しさん (ワッチョイ 2bd1-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:24:27.74ID:FwwfpYbX0
>>635
5chに書いてること鵜呑みにしちゃいけないよ
2019/05/20(月) 16:21:04.38ID:udCgb87y0
あと耳鼻科の出すベンゾ系のくすりもな
2019/05/20(月) 18:54:27.65ID:0uuzMFTf0
>>636
低音高音共に20dbぐらいでギリギリ正常と呼べる範囲
静かな場所で考え事するのがつらい
2019/05/20(月) 21:00:06.19ID:5iwH6DPBd
首を大きく動かすとこのあたりがピキッって感じで痛くなりその辺りが熱くなり少しして耳鳴りが始まるんだが何かな?
脳梗塞やら鞭打ちとか首コリみたいな感じかな

https://i.imgur.com/GsGYFXe.jpg
2019/05/20(月) 21:01:20.28ID:5iwH6DPBd
こんな感じが1か月続いてる
寝違えたのかな
2019/05/20(月) 21:25:59.74ID:xBREiG5t0
>>646
それをこの魔境で聞くのか…(困惑)
マジレスするとまず筋肉。その辺だと頭板状筋、頭半棘筋や胸鎖乳突筋の炎症で熱を持ってる可能性もある
ただ一か月の痛みが1から10で10のまま変わってないとしたら循環器、血管の可能性もある
場所的には椎骨動脈だな。この動脈は第一頸椎横突起から後頭骨の内側に入るまでにかなり湾曲してる血管
動脈なので勢いも強く、血がドロドロになってると摩擦で血管内が傷つき炎症を起こす可能性もある
よくある川が曲がるときに端が削られていくイメージ
神経だと大後頭神経もしくは小後頭神経の異常か
まあ素人診断なんで病院行くべし

で自分も今日耳鼻科行ったが相変わらずの鼻科オンリー医者でした
ほんと真剣に聞いてくれる医者この辺にいねー。安定のアデホスメチコ
最近耳鳴りきついからごり押ししてメイラックスももらったわ
2019/05/20(月) 21:38:14.50ID:5iwH6DPBd
>>648
詳しくありがとうございます
こんな症状の場合はまずは耳鼻科ですかね?
650病弱名無しさん (ワッチョイ fcb0-wkih)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:39:22.59ID:ozVnYv+/0
>>648
お、花粉症専門医に行ってきましたか。お疲れ様!
しっかし耳鼻科に行くのって色んな細菌やウイルス貰いそうだし、なかなか腰が上がらないわなあ。
アデメチコ貰うだけなら整形外科に行きたいよね。
2019/05/20(月) 21:43:03.59ID:vTGmNIQv0
>>646
それはリンパ液が滞ってると思われ
カッサで皮膚上からマッサージすれば良い
カッサについてはググれ
652病弱名無しさん (ワッチョイ fcb0-wkih)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:29.00ID:ozVnYv+/0
>>649
耳鳴りがあるなら耳鼻科で一通り検査をしてもらうのもいいと思います
自分は耳鳴りで耳鼻科に行ったら初診でまず肩こり首こりを疑われましたよ
2019/05/20(月) 21:51:17.56ID:5iwH6DPBd
>>651
カッサで検索してやってみます
ありがとうございます。
>>652
彫刻をやってるのとスマホをよく使うので日常は常に下を向いてる状態ではあります
やはり耳鳴りが凄いので耳鼻科ですね
2019/05/20(月) 21:52:37.25ID:5iwH6DPBd
彫刻をやってるのとスマホをよく使うので日常は常に下を向いてる状態ではあります
やはり耳鳴りが凄いので耳鼻科ですね
>>652
2019/05/20(月) 21:55:13.12ID:xBREiG5t0
>>649
その耳鳴りがずっと続いてるかつなおかつ(貝塚)聞こえにくさがでているなら(ここ重要)即耳鼻科いってステロイドを摂取
ステロイドは強い血管拡張作用があるからもしかしたら一時的にも痛みの症状は軽減するかもだが、器質的な問題も排除できないので
できればMRIとれる大病院に行きたいところ
自分も聴神経腫瘍診てもらおっかな…

>>650
行ってきたぜ何件目かわからん鼻穴専門医。一回でいいから骨伝導で8000hz以上測ってほしいわ
鼻に薬吸入してる患者見てて、それ耳に入れたら耳鳴り治んじゃね?っていうアホ思うぐらいシャリピー音がキツイぜ
2019/05/20(月) 22:02:07.95ID:5iwH6DPBd
>>655
他の場所も何故か左ばかり痛くやり痺れやすいので総合病院に行ってみます
ありがとうございます。
2019/05/21(火) 12:03:00.65ID:za5RdU020
>>642
その気持ちわかる
どうせ俺らには治せないしー慣れてね★と追い払う感じに怒りを覚える
あいつら1人1人に365日取り外しできない補聴器をつけてノンストップで金属質のノイズを流したい
耳鼻科医の研修だわ
2019/05/21(火) 13:07:54.30ID:a3VRE0xb0
>>638
炭水化物抜きで脳の感度が鈍って
耳鳴り(頭鳴り)が小さくなったのかもね
2019/05/21(火) 13:20:43.13ID:TrjCbBDm0
>>658

そんな単純なことで脳鳴りが」しいさくなるのか
2019/05/21(火) 15:46:37.84ID:6LSD8aAn0
ラジオのチューニングが絶えず合わなくて
ちょっと調整すればすぐに元に戻りそうな気はするんだけどな

今日みたいな雨音が強い日は気にならないから楽
忙しいけど癒される
2019/05/21(火) 15:55:19.56ID:9Bxi/ZA70
そういえば今日は楽だな
2019/05/21(火) 15:59:02.38ID:a3VRE0xb0
以前食事があまり食べれなくなり
常時空腹状態になったら耳鳴りが小さくなったよ
なので体重も急激に減った
2019/05/21(火) 16:03:23.32ID:ZBMGIeyR0
>>662
それって高血圧による耳鳴りだよね?
2019/05/21(火) 16:25:16.11ID:UDga6Jdd0
>>660
そうだね。
結構すごい雨で雨音のお陰か楽だ。
耳鳴りが消えてるわけではないんだがね。
総じて、適度に賑やかな場所を好きになった。
耳鳴り始まる過去には、ガヤガヤしているのは嫌いだったのにな。
665病弱名無しさん (ワッチョイW 7e02-Qul6)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:18.90ID:QG6FzAHm0
私も今日はなんかすごい楽だったなー
午後になって晴れてきたら一気に本気出してきたけど
天気悪いほうが楽なのかなー
そして今日の耳鳴りは久々のチリチリ型
統一性ないなホント
2019/05/21(火) 21:38:05.87ID:6LSD8aAn0
みな同じように感じて過ごされていたのですね
雨は上がってしまったけれど
これから夏や秋の夜には虫の音が聴こえてくるから
ちょっとは楽になればなと淡い期待を抱いてます
自分は何かに集中していると忘れていられるので
(そのまま眠りにつければベストなのですがw)
極力意識を向けないようにしてます
耳鳴りも自然の音だと思って受け入れられたなら
道が開けそうなんですが
思うようにはなかなかいかないものですね
それでは長文失礼しました
2019/05/21(火) 22:26:27.20ID:za5RdU020
>>666
雨音や鈴虫の無料アプリ多いよ
安眠 アプリとかで検索
スマホでながしっぱなしにするとかね
2019/05/21(火) 22:27:49.49ID:avOetzspM
虫の音鳴ってる間はいいけど
鳴り終わったら耳鳴り大きくなるからなー
2019/05/21(火) 23:33:35.70ID:3YMKuaWr0
よくわからない虫が鳴いてるような音の耳鳴りだから、本当に鳴いてるのかどうかわからん
逆に考えれば冬でも虫の声が聞こえるってことだね
静寂ってものをまた感じてみたいわ・・・
2019/05/22(水) 08:03:49.03ID:uzVMCYF60
きちんと!?濃厚にセックスしたあと・・・つまりコンドームとかつかわんで、中田氏して、
愛し合いながらぐっすり寝入るとΘ波がでて、耳鳴りが軽減されるとは、聞いたが!?
671病弱名無しさん (ワッチョイ 5e01-yai/)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:06:26.63ID:M4Nse4Bp0
右耳の後ろの血流が悪いのか血流音が聞こえたので
ヤブ耳鼻科で聴力検査したら異常無いから鼓膜切開しますねと言われて右耳弄られた
次の日から右耳だけ聞こえが悪くなって不安で一日中調べまくった
5日後に左耳からキーンと鳴り出した
それから一週間後に右耳でもキーンと鳴り出した
一ヶ月後には左耳はキーンの他にジーと奥で鳴り出した
発症から半年経ったが徐々に大きくなってる気がする
2019/05/22(水) 13:33:07.76ID:vFEUyxZsr
耳鼻科での聴力検査は何回受けても、正常と言われ、すごく耳いいですねーとまで言われつつ耳鳴りは元気に鳴っている。
耳鼻科では解決しないタイプな俺。
慣れろとしか言われないのだが、その慣れると言う感覚が、どうにもわからん。
時が解決してくれるものですかね?
2019/05/22(水) 13:36:13.28ID:nDsjKG7Q0
むしろ耳鼻科で解決するタイプが稀
2019/05/22(水) 13:47:07.75ID:uzVMCYF60
>>673


それは絶対そうだな
675病弱名無しさん (ワッチョイ 5e01-yai/)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:54:09.87ID:M4Nse4Bp0
耳鳴り発症から半年で分かったこと
耳鳴りはストレスがずっと掛かり続けるからストレスが原因の病気が次々と襲ってくる
俺は偏頭痛やカンジタ性亀頭包皮炎やじんましんになった
676病弱名無しさん (ワッチョイ 2bd1-kqBV)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:19.44ID:fBAeLhpz0
>>672
なれるというか、あきらめて付き合い方覚える感じかな
でも割と消えたくなる
2019/05/22(水) 16:25:24.40ID:5zufDKRn0
うちのおやにビタミンBのサプリメントを飲ませたら鳴らなくなったと言っていた
2019/05/22(水) 21:48:37.09ID:CYcajy++0
>>677
ビタミンで治るのは羨ましいです
耳鼻科で先ず処方されるのはビタミン剤ですが
テンプレの>>7にもあるように「ないよりマシ」程度で
効果がない人がとても多いです
679病弱名無しさん (ワッチョイ 2bd1-kqBV)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:38:15.34ID:fBAeLhpz0
>>7
のテンプレ消えたい人は和歌山?の病院いけとかいってるけど和歌山遠いよな
ガンも治る病気になってきたのになんで耳鳴りみたいにポピュラーな病気は未だ「慣れますよ」
なんだ
2019/05/23(木) 07:59:56.38ID:XEWDtvV50
>>678

だな、アリナミンEX毎食事飲んでもダメだった
2019/05/23(木) 08:24:37.21ID:R/ZZetRP0
アリナミンEXとかビタミンB12錠剤とか飲んでみたけど
まったく効果を感じなかった。含有量多くても排出されるだけだし。
682病弱名無しさん (ワッチョイ bf95-2O0F)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:11:42.06ID:zUT43dJw0
>>671
ファ!?
鼓膜切開??

頭おかしーんじゃねーのその医者
それをなぜ簡単に受け入れたのか
683病弱名無しさん (ワッチョイ c7d1-VHOw)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:06:25.98ID:DShSI8FI0
>>682
5chだから。でもおれがかかってる医者も鼓膜切開はリスク
が高いからやらないと言ってたな。ほんとだとしたら
リスクが高いけどやるか?と説明してやったんだろうな
684病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:15:29.83ID:+lKsIxZf0
今日の朝、頭の中でキュッ!という大きな音がして目が覚めました。
まだ早かったので二度寝すると再び同じ音がして覚めました。
二度続けてなので不安です。
このキュッ!って感じの耳鳴り?は脳の怖い病気が原因っていう可能性なんかはどうなんでしょうか?教えてください。
2019/05/23(木) 14:21:37.26ID:XEWDtvV50
耳鳴りがするって〜のは、脳と耳がどうなってるんだ? なんか医者もはっきり説明できてないね
2019/05/23(木) 14:36:01.49ID:XUFtHbvdM
>>684
ここで不安になってネット見てるより
一目散に医者に行くべきよ
出来れば大学病院ね
とにかく、一目散だよ!
687病弱名無しさん (ワッチョイ a701-fBuv)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:47.23ID:cH3cnyCg0
>>682 >>683
その時は知識がなくて医者になんですかそれ?怖そうですねって聞いたら
看護婦が出てきて中も調べたほうが良いですと推してきてそれでもウーンと迷っていたら
若干キレぎみにこんなの小学生でもすぐやりますよと言われて断れない空気作られて仕方なくやった
リスクの説明なんて一切無しだったよ
688病弱名無しさん (ワッチョイ bf95-2O0F)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:16:14.72ID:zUT43dJw0
>>684
夢やいびきの一種でないという確証は?

耳の閉塞感や耳鳴り、
頭痛やめまい、はきけ、気分の悪さ、顔や口や手足のしびれなど
なんも症状がないのならとりこし苦労です

そんなのでいちいち病院いってたら国が医療費で破綻するよ
689病弱名無しさん (ワッチョイ a701-fBuv)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:23:17.29ID:cH3cnyCg0
それで詰まった感じと聞こえが悪くなって次第に耳鳴りするようになった
次に行くまでの一週間はネットで耳について一日中調べまくってて
鼓膜切開がされた理由が見つからなかった
多分ヤブ医者のポイント稼ぎに利用されたんだろうな
別の耳鼻科行って聞いてみても驚かれて何でしたのか分からないって言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況