X



クローン病スレ 176

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/06(水) 04:54:57.47ID:9Y5s8vuk0
前スレ
IBD★クローン病の人集まれ★Part 175
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1543128481/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 19:48:12.12ID:guZeP0X+0
終わったどころか何もまだきてない
2019/06/16(日) 20:02:04.68ID:F2naM4gU0
イテッテテテ
左腹のへんがキリキリして
2019/06/16(日) 20:10:40.69ID:ocj2VtiF0
高額長期通るといいなあ
2019/06/16(日) 20:36:30.48ID:CADV6EQy0
>>944
あさっての診察で個人票貰ってきて次の日申請に行くぞ〜
949病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:07:45.19ID:+MldXDPQp
>>944
先週提出したわ。
2019/06/17(月) 06:04:16.86ID:g3HHFzF30
指定難病受給者証って年末までだっけ?
半年前とは、エライ早かないかい?
2019/06/17(月) 06:45:38.04ID:+nhaKdxmr
>>950
俺の所は9月末で今の受給者証が切れる 
2019/06/17(月) 09:59:34.19ID:h5zMgfTf0
関節炎で肘とか曲げた後に伸ばすときの痛みが嫌だ…
2019/06/17(月) 10:33:18.38ID:gwchYDs6M
>>944
今保健所にいって更新手続きしてきた。
今回も上限5000円みたいで助かった。
>>951
俺も同じ。
2019/06/17(月) 11:02:29.61ID:+nhaKdxmr
>>953
今入院中なんだ たぶん透析が始まる確率高し
2019/06/17(月) 13:25:47.35ID:vvNc9fXld
>>944
先月末が期限だったから、もう手続きやった
956病弱名無しさん (ワッチョイW 378c-mx8U)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:53:53.60ID:TkWpwBEc0
>>950
使用期限が9月末で、
更新期間が6から8月でした。
2019/06/17(月) 17:33:24.68ID:+EhmnZWFa
>>953
仕事はバイト?
2019/06/17(月) 17:37:40.20ID:avyeMBOPa
>>957
個人事業主の従業員
主に清掃の仕事してる。
2019/06/17(月) 23:06:02.32ID:oW5Wpf9q0
脂質300gもとってしまった
2019/06/17(月) 23:26:56.11ID:jRttZdYR0
ケーキをホールで食べたりでもしたのかよw
脂質300gって二郎山盛りでもそう行かないんじゃないの
2019/06/18(火) 14:11:36.22ID:/6RM7lV70
>>940
横になって体を右左にゆっくり倒すと腸が動いてガスが移動するよ
あと排便の時に手を行進するように降って動かすと腸が動く
2019/06/18(火) 18:06:01.65ID:yfvvwYdz0
退院したばかりだとそのくらい食べたくなる
俺もこの前食欲我慢できなくてピザポテトのビッグサイズ丸々食べて、菓子パン2個と炭酸ジュース飲んだけど下したねw
2019/06/18(火) 18:52:34.31ID:Gx4+5tz10
少しずつ食べましょう わかるけどね
2019/06/18(火) 18:55:46.09ID:HD92uiXK0
ジャンクフードで腸寿命をすり減らすのはもったいない
2019/06/18(火) 19:37:07.05ID:OSGaoy0L0
何で脂質が悪いのか教えて下さい
2019/06/18(火) 22:05:47.54ID:nS6Ee26ad
消化する時に胃腸に負荷がかかるからじゃないの?
2019/06/18(火) 22:45:41.24ID:HD92uiXK0
新潟の北の方の地震..まだ何にも情報ないけど多数の死傷者だろね...
新潟市も震源に近いしかなり大きい被害出てるだろうに...
2019/06/19(水) 06:26:09.75ID:lEQwx/pY0
>>965
病院の根本原因かどうかは定かではないのだが、
既に炎症が起こっている場合、炎症を悪化させることが分かっているそうです
論文になっているそうです
2019/06/19(水) 06:27:11.51ID:lEQwx/pY0
訂正
病院→病気
2019/06/19(水) 12:09:59.12ID:U5HduhPwM
転院したら入院とかさせられるのかな?
前の病院からのデータ以外の情報も欲しいとかで…
2019/06/19(水) 12:40:09.12ID:LytXO2Ajr
>>970
不調ならともかく外来で検査づくしだろうな
2019/06/19(水) 12:51:53.21ID:o5hSMrjgM
食べると腰に鈍い痛みがするんだが腸が腰の筋肉を引っ張るからかな
食後とっても辛いよ
2019/06/19(水) 21:31:12.31ID:r8gn68/i0
転院する時ってどれくらい前に言ったらいいのだろう…

一応9月に言って10月最後で11月に転院先の初診…とは考えてるけど…
974病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-mx8U)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:27:42.89ID:TGxVVziTp
>>973
病院が遠くて近くに転院したのだけど、
その日に「今日で転院させて下さい」って言ったわ。
転院先ちゃんとは決まってなかったけど、
紹介状書いてくれた。
2019/06/20(木) 00:43:52.32ID:Gx9YD1K6r
>>973
転院理由は距離的なもん?
さしつかえなければ
976病弱名無しさん (ワッチョイW 998c-dIe6)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:10:47.60ID:2QC7fBJq0
>>975
距離的なものです。
茨城から都内に通ってたので、特急使っても2時間ちょい掛かってた。
いざという時に遠すぎて行きようがないので。

案の定数年後に、救急車で運ばれるような事態になりました。
2019/06/20(木) 07:50:13.64ID:DuBg91+80
引越しの時はすぐに紹介状書いてくれたな
転院先も引っ越してから決めるぐらいバタバタだったが
最後に薬も多めに出してもらったし
2019/06/20(木) 07:53:54.24ID:cEksW6wVM
973です。
転院理由は距離的な物。
ここ数年出血で緊急搬送されてるけど、地元の病院は受け入れてくれない(通院履歴がないなど)ので2時間かけて越境搬送してもっていたので…

あと昔、今の病院に行った理由が当時はそこがクローンで先行ってたけら…

今は地元の大学病院でも同じくらいの治療はうけられるからね…
2019/06/20(木) 12:29:12.14ID:vhFIzMwRa
今回の更新で医療費1万円
痛い痛いぞ
980病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-dIe6)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:33:37.17ID:z1qeg1A7p
>>978
>>976です。975が974宛と思い込んで書いてしまった。
申し訳ないです。
2019/06/20(木) 15:00:35.63ID:PyEmvrHLr
自分と同じ病院になる可能性が
2019/06/20(木) 18:38:08.18ID:nLJIv1Jv0
>>979
俺は今年一年2万払ってたよ
ちょっと収入が上限超えた上にヒュミ再開したから苦しかった
2019/06/20(木) 18:54:23.02ID:cNVzjUfb0
医療費の上限が上がってもそれ以上に収入が増えているんだから痛くも苦しくもないだろ
2019/06/20(木) 19:42:01.90ID:X2X+jt8+a
そろそろ次スレですね
2019/06/20(木) 20:46:43.34ID:/KkZJ8At0
もうそんな時期か。
立ててくるわ。
986病弱名無しさん (ワッチョイ 513a-uKpE)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:56:06.74ID:/KkZJ8At0
次スレ

クローン病スレ 177
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561031390/
2019/06/20(木) 22:26:47.68ID:hp5QM66Qp
昨日、胆嚢炎で入院しました
すんげー激痛で血圧も下がって危なかったです
病院来てCT撮って確定しました
本来なら手術になりますが、俺は門脈閉塞による門脈圧亢進症があって、門脈を補うための細かな血管が異常に発達していて、
胆嚢はその網の目の血管の中にあるそうで、手術は出血のリスクが大き過ぎて難しいと言われました
今は胆嚢に差し込んだ管を鼻から出していますが、来週には十二指腸に放流する短い管に入れ替えて退院する予定です
手術しなくていいの?という疑問は残りますが、胆嚢ステント自体が比較的新しい技術であり、数々の報告が上がる中ではステント留置で十分に効果が見込め、手術を回避出来るという風潮の様です
鼻管が痛い。。。
2019/06/21(金) 18:06:27.79ID:dusQulfn0
>>982
ところがどっこい収入はほとんど増えてない
前の年が上限1万円のギリギリラインだったのがわずかに超えただけだから負担の方がはるかい多い
だいたい一年ごとの昇給額が痛くもかゆくもないって言えるほど増えるわけないだろ
2019/06/21(金) 18:07:52.49ID:dusQulfn0
レス版間違った
>>988
>>983
2019/06/21(金) 18:45:37.28ID:kFqQwbaJ0
>>988
だったら昇給拒否しろよアホなの?
2019/06/21(金) 21:34:14.31ID:+Lr3Ln1Y0
上限1万上がったって12万の差だろ?
年収アップ分がどんなもんかわからんが負担が増えたほうが大きいなんてそうそうないだろ
増加の半分が取られて悔しいとかならわかるけど
2019/06/21(金) 23:26:56.76ID:T9QSIRgR0
収入がギリギリのラインだったら「idecoやふるさと納税」しないの?
2019/06/21(金) 23:35:21.97ID:8TQQ9w6N0
エレンタールを貰ったことがないのですが
2019/06/22(土) 00:58:00.30ID:Pe751WRR0
まともに納税したことないバカばっかりだな。
昇給拒否とかまともな無職の発想だろ。
上司と人事に迷惑かけるし将来の昇進や自分の立場を危うくするだけだ。
2019/06/22(土) 01:19:03.74ID:mETKwYbcp
>>993
エレンは貰えるものじゃないよ、おじいちゃん
お医者様に処方してもらうものだよ
2019/06/22(土) 01:57:17.33ID:9H0WQ8CQ0
>>994
月額の医療費の上限が2万円で苦しいって言ってるやつが上司とか人事なんか気にするかよ
単純に算数できない子なだけ
2019/06/22(土) 08:28:11.15ID:uNoXeQtS0
来週検便持って行かなきゃならんのだけど、病院で受け取った採便のキット、紙?付いてきてるけど、あれって便器の水に浮かぶの?

そしてウチの便器って水が3/4くらい面積取ってるんだけど…ンコ出してそれでも浮かんでるられるのかな?

以前は蓋側に体向けて、水がそんなに無いとこにペーパー敷いてンコして採便してたけど…
2019/06/22(土) 09:49:02.85ID:zSrf1pJSa
トイレはお前の家しか無いの?
小学生かよ・・
2019/06/22(土) 09:56:58.02ID:uyw95Mne0
少しトイレットペーパーを浮かべてからキットの紙を敷けばOK
2019/06/22(土) 09:58:35.28ID:yJrNsnC70
検便ってしたことないけどその紙5分位は浮いてるんじゃなかったかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 5時間 3分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況