リブレ情報交換スレ
リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている
「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html
前スレ
【FGM】FreeStyleリブレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523366243/
探検
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/12/18(火) 18:46:50.92ID:X2l/XbkM0128病弱名無しさん
2019/03/10(日) 02:37:33.04ID:NbZEdKK90 このスレまだ2スレ目だし、一度過去スレ過去レス全部目を通したほうがいいと思う。
大概の疑問や問題点は既に出てる
風呂に入ると一時的に高く出るってのもあったし、
純正リーダーの値はSMBGとずれるし、センサーごと(取り付けごと)に
そのズレは変わるなんてのも、リブレあるある
大概の疑問や問題点は既に出てる
風呂に入ると一時的に高く出るってのもあったし、
純正リーダーの値はSMBGとずれるし、センサーごと(取り付けごと)に
そのズレは変わるなんてのも、リブレあるある
129病弱名無しさん
2019/03/10(日) 02:38:38.38ID:NbZEdKK90 あ、ID:H+vUSNN40へのレスね
130病弱名無しさん
2019/03/10(日) 06:23:08.59ID:VSDK9j840131病弱名無しさん
2019/03/10(日) 20:20:26.67ID:clh2mEgQ0 >>124
123です。あっそうだったですね、うっかり忘れてました。次回は病院で指穿刺で計って見ます。
ところでインスリンと共に錠剤も飲んでると思いますが、皆さんはどんな錠剤ですか。
わたしは朝食の後に アクトスとトラゼンタを各1錠飲んでます。
123です。あっそうだったですね、うっかり忘れてました。次回は病院で指穿刺で計って見ます。
ところでインスリンと共に錠剤も飲んでると思いますが、皆さんはどんな錠剤ですか。
わたしは朝食の後に アクトスとトラゼンタを各1錠飲んでます。
132病弱名無しさん
2019/03/13(水) 10:48:27.38ID:ZD/lw9Rh0 なんの防護措置もしないまま風呂(42℃)に入ったけど、まったく問題なかった。
普段と同じ入浴だった。ただ、体を洗う時にセンサーの周りを避けるようにしただけ。
かなり強力に貼り付いてる。
普段と同じ入浴だった。ただ、体を洗う時にセンサーの周りを避けるようにしただけ。
かなり強力に貼り付いてる。
133病弱名無しさん
2019/03/17(日) 00:12:41.91ID:Yk6lhvHN0 月曜で切れるリブレ
誤差が多すぎ。
今、58
慌てて採血で測ると、80。Glimpの方が近い。
明日は1日Glimpが頼りです。
誤差が多すぎ。
今、58
慌てて採血で測ると、80。Glimpの方が近い。
明日は1日Glimpが頼りです。
134病弱名無しさん
2019/03/17(日) 08:21:48.10ID:QnKsa93L0 リブレセンサーと指血糖の関連(自分の経験より)
中血糖(150前後) センサー=指血糖
高血糖(200以上) センサー>>指血糖
低血糖(80以下) センサー<<指血糖
同じセンサーでも高血糖の場合はセンサーは高く出すぎ、低血糖の場合は低く出すぎ。
高血糖や低血糖の場合を事前に早く知らす為に安全側に振ってあると思われる。
中血糖(150前後) センサー=指血糖
高血糖(200以上) センサー>>指血糖
低血糖(80以下) センサー<<指血糖
同じセンサーでも高血糖の場合はセンサーは高く出すぎ、低血糖の場合は低く出すぎ。
高血糖や低血糖の場合を事前に早く知らす為に安全側に振ってあると思われる。
135病弱名無しさん
2019/03/17(日) 09:54:30.22ID:EEyk9RKE0 SMBGは結構高いときは高くとかそういった誤差傾向はあるけど
間質液のリブレは取り付け部位というか取り付け具合によって
誤差傾向結構変わるよ
xDrip+使ってると、キャリブレーショングラフが見れるんで
それ見てると傾きとゲタの数値が結構毎回センサーごとに変わるんで
よくわかる
間質液のリブレは取り付け部位というか取り付け具合によって
誤差傾向結構変わるよ
xDrip+使ってると、キャリブレーショングラフが見れるんで
それ見てると傾きとゲタの数値が結構毎回センサーごとに変わるんで
よくわかる
136病弱名無しさん
2019/03/17(日) 11:54:44.56ID:GaTzIJrq0 当院のリブレの担当者に確認しましたところ、
陣内病院でリブレ使用中の患者において、
血糖自己測定(SMBG)とリブレの数字で誤差が出やすいのが、
まず、血糖値が70mg/dL以下のところ。
ここではリブレは低めに数字を出してくるそうで。
次に、血糖値が200~300mg/dLを超えるところ。
ここはリブレが高めに数字を出す傾向があるそうです。
また常にリブレの数字が50mg/dLくらい低めに出た事例もあるそうです。
https://www.jinnouchi.or.jp/blog-cat/検査/
陣内病院でリブレ使用中の患者において、
血糖自己測定(SMBG)とリブレの数字で誤差が出やすいのが、
まず、血糖値が70mg/dL以下のところ。
ここではリブレは低めに数字を出してくるそうで。
次に、血糖値が200~300mg/dLを超えるところ。
ここはリブレが高めに数字を出す傾向があるそうです。
また常にリブレの数字が50mg/dLくらい低めに出た事例もあるそうです。
https://www.jinnouchi.or.jp/blog-cat/検査/
137病弱名無しさん
2019/03/17(日) 19:29:12.38ID:Ydjsc/Wn0 今センサーを剥がしたんだけど、針が垂直に刺さっていなかったみたいだな。
剥がしたときの針の曲がり方が前回と逆向きだった。
剥がしたときの針の曲がり方が前回と逆向きだった。
138病弱名無しさん
2019/03/17(日) 19:42:56.35ID:Yk6lhvHN0 時々↑みたいのがいるけど
アプリケーターの仕組みから考えてあり得ないけど。
よほど曲げて挿入したからか。
アプリケーターの仕組みから考えてあり得ないけど。
よほど曲げて挿入したからか。
139病弱名無しさん
2019/03/17(日) 19:52:28.53ID:M5iE3BoO0 寝返りで曲がったり?
140病弱名無しさん
2019/03/18(月) 04:37:18.68ID:VxW3kzam0 規定どおりの場所だと自分だけでやると
まぁつけやすい場所では無いから
つける時点で皮膚が多少引っ張られたりしてたら
レプリケータはずしたとたんに元に戻って
ナナメっちゃう可能性はあんじゃね?
あと確かに寝返りとか引っ掛けたりぶつけたりしたら
しばらくしてピョンと数値が飛ぶ事はたまにあるんで
あ、針少しずれたかなって思う事はある
まぁつけやすい場所では無いから
つける時点で皮膚が多少引っ張られたりしてたら
レプリケータはずしたとたんに元に戻って
ナナメっちゃう可能性はあんじゃね?
あと確かに寝返りとか引っ掛けたりぶつけたりしたら
しばらくしてピョンと数値が飛ぶ事はたまにあるんで
あ、針少しずれたかなって思う事はある
141病弱名無しさん
2019/03/18(月) 05:05:45.94ID:VxW3kzam0 あ、あと使い終わったレプリケータばらして思ったんだけど
針って言っても筒じゃなくてU字型というかC字型で1箇所あいてるんで
センサーの樹脂針部分が打ち込むときにねじれたりすると
隙間から曲がって飛び出す可能性はありそうな気はした
針って言っても筒じゃなくてU字型というかC字型で1箇所あいてるんで
センサーの樹脂針部分が打ち込むときにねじれたりすると
隙間から曲がって飛び出す可能性はありそうな気はした
142病弱名無しさん
2019/03/30(土) 22:20:03.37ID:Kheq3yxe0 このロットはよく読み取りエラーが出ると思ってたら
はがした後で針を見みると「く」の字に折り目が付いてた
はがした後で針を見みると「く」の字に折り目が付いてた
143病弱名無しさん
2019/04/02(火) 10:58:36.68ID:upehc46/0 初自費リブレなんだが全く痛く無くて驚いた
しかし近いうちにCTが予定されており数日間で7500円がパーになることにあとから気が付いた
余程の事が無い限りチャイナマシーンとかにしますわ
しかし近いうちにCTが予定されており数日間で7500円がパーになることにあとから気が付いた
余程の事が無い限りチャイナマシーンとかにしますわ
144病弱名無しさん
2019/04/03(水) 11:58:26.80ID:yqJcYM3S0 半年ぶりに装着
今回は安いスマホ用アームバンドを加工してカバーに使用
なかなかグッドだわ
今回は安いスマホ用アームバンドを加工してカバーに使用
なかなかグッドだわ
146病弱名無しさん
2019/04/04(木) 09:39:00.59ID:BOXD2FQg0147病弱名無しさん
2019/04/04(木) 11:20:29.25ID:rdURqUqZ0150病弱名無しさん
2019/04/04(木) 14:08:10.79ID:BOXD2FQg0 粘着テープ系は真夏がきついんだよね
152病弱名無しさん
2019/04/19(金) 14:37:52.17ID:4RpCyldx0 初装着しましたで
あと13分で測れるみたいなんだけど違和感つか痺れつかあるんだけどこれあかんパターン?
あと13分で測れるみたいなんだけど違和感つか痺れつかあるんだけどこれあかんパターン?
153病弱名無しさん
2019/04/19(金) 15:09:52.64ID:4RpCyldx0 62だったんだけど正しく測れてないんかな
簡単そうでいて難しいとか
簡単そうでいて難しいとか
155病弱名無しさん
2019/04/19(金) 16:31:49.31ID:4RpCyldx0156病弱名無しさん
2019/04/19(金) 16:42:28.65ID:t04KUD/Q0 正常な人でもモロ糖質たっぷり食えば140ぐらい超えるんじゃねぇか?
リブレは相対的な変動は結構信頼できるけど、絶対値はちょっと怪しいんで
最低でも数回は血液で確認しないとアカン
50ぐらい低く出るとか、まぁ結構ある
数回血液で測れば、大体これぐらい低く出るとか、そういう傾向わかるんで
脳内キャリブレーションして大体正しい値がわかるようになる
一番いいのはスマホアプリで読み込ませて、時折血液でキャリブレーションする
結構近い値出すようになる
あと、取り付けて半日〜1日ぐらいは誤差大きい
リブレは相対的な変動は結構信頼できるけど、絶対値はちょっと怪しいんで
最低でも数回は血液で確認しないとアカン
50ぐらい低く出るとか、まぁ結構ある
数回血液で測れば、大体これぐらい低く出るとか、そういう傾向わかるんで
脳内キャリブレーションして大体正しい値がわかるようになる
一番いいのはスマホアプリで読み込ませて、時折血液でキャリブレーションする
結構近い値出すようになる
あと、取り付けて半日〜1日ぐらいは誤差大きい
157病弱名無しさん
2019/04/19(金) 16:53:40.14ID:4RpCyldx0 >>156
白飯200gと具沢山豆乳鍋食いましたで
検査キット?は薬局に行けば誰でも買えますかね
スレをザッと読んでみたけど物によって数値に差がありそうやしやはり血を流すことでしか正しい数値は手に入らんのやね
白飯200gと具沢山豆乳鍋食いましたで
検査キット?は薬局に行けば誰でも買えますかね
スレをザッと読んでみたけど物によって数値に差がありそうやしやはり血を流すことでしか正しい数値は手に入らんのやね
158病弱名無しさん
2019/04/19(金) 18:56:03.21ID:t04KUD/Q0 >>157
血糖測定器扱ってる薬局なら多分買えると
ttps://www.drug.co.jp/products/detail/16143
今更だけど、リブレのセンサー買うときに2個セットで買えば
センサーパック120でセンサー2個分のお値段で、血液で測る電極センサーが120枚付いてくる
血糖測定器扱ってる薬局なら多分買えると
ttps://www.drug.co.jp/products/detail/16143
今更だけど、リブレのセンサー買うときに2個セットで買えば
センサーパック120でセンサー2個分のお値段で、血液で測る電極センサーが120枚付いてくる
160病弱名無しさん
2019/04/19(金) 19:21:49.14ID:ttqac3pI0 買ったのでさっそく管理ソフトをダウンロードしようとしたら、安全でないサイトだかなんだかでダウンロード出来ない…。
ブラウザを変えてもダメだ。困ったなー。
ブラウザを変えてもダメだ。困ったなー。
163病弱名無しさん
2019/04/23(火) 16:36:18.22ID:vErPChyG0 3日目でもうとれちゃったんだけど
服脱ぐとき引っ掛かってとれちゃった
服脱ぐとき引っ掛かってとれちゃった
164病弱名無しさん
2019/04/23(火) 17:03:07.29ID:MBMtFV/00 病院にうまく話すと取り替えてくれるよ。
確実では無いけど
確実では無いけど
165病弱名無しさん
2019/04/23(火) 17:55:51.77ID:vErPChyG0 Amazonで買ったやつだから(T_T)
166病弱名無しさん
2019/04/23(火) 17:57:13.01ID:vErPChyG0 ちょっと痒くてかいかいしてたからシールが弱ってたのかな
悲しい
悲しい
167病弱名無しさん
2019/04/26(金) 17:44:58.37ID:jPtXQ5Af0 2019. 4.12改訂
フラッシュグルコースモニタリング(FGM)システム FreeStyleリブレ に関する見解:日本糖尿病学会
http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=84
フラッシュグルコースモニタリング(FGM)システム FreeStyleリブレ に関する見解:日本糖尿病学会
http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=84
168病弱名無しさん
2019/04/28(日) 08:33:31.65ID:EgktR9020 リブレのセンサー2週間過ぎても、以前はGlimpであと1日使えてたのに
最近のセンサーは12時間くらいしか使えなくなってるみたいだな
センサーのメモリークリアするアプリとか無いもんかな
まだ電池も生きてるのに交換するの勿体ない
最近のセンサーは12時間くらいしか使えなくなってるみたいだな
センサーのメモリークリアするアプリとか無いもんかな
まだ電池も生きてるのに交換するの勿体ない
169病弱名無しさん
2019/04/30(火) 19:06:16.49ID:NwlGXDID0 まぁでも原理的には化学反応を読み取ってるんで、薬品が段々反応してって精度は落ちてく筈だし
実際センサーによっては、終わり際、結構精度落ちてきてるのがわかるときあるぐらいだし
化学反応するセンサー部と基盤・電池パーツ別体にして消耗品のコスト下げられんかなとは思うけど
実際センサーによっては、終わり際、結構精度落ちてきてるのがわかるときあるぐらいだし
化学反応するセンサー部と基盤・電池パーツ別体にして消耗品のコスト下げられんかなとは思うけど
170病弱名無しさん
2019/04/30(火) 19:54:23.68ID:DpD3C8xn0 電極貯まりすぎ。
何か良い手教えて。
何か良い手教えて。
172病弱名無しさん
2019/04/30(火) 22:57:13.16ID:DpD3C8xn0173病弱名無しさん
2019/05/01(水) 16:55:20.69ID:489hcAvC0 俺は病院で出してもらってるんで、その時に今月は2個でいいですとか
そんな感じで不要な分は置いてきてる
そんな感じで不要な分は置いてきてる
174病弱名無しさん
2019/05/01(水) 23:11:31.61ID:tc1jK/EJ0 いらない、と言ったけど医者に「渡さないといけないことになってる」と言われたよ
175病弱名無しさん
2019/05/02(木) 05:07:14.56ID:nbIe2ys40 基本、リブレはサブで渡したチップが点数の計算です。
120で1480点。
13800円の元を取るためには120を渡さないとダメなんです
120で1480点。
13800円の元を取るためには120を渡さないとダメなんです
176病弱名無しさん
2019/05/02(木) 07:26:43.90ID:rwiLua950 13800円は希望小売り価格だよ。
病院の仕入れ価格はその半額程度じゃね?
病院の仕入れ価格はその半額程度じゃね?
177病弱名無しさん
2019/05/02(木) 07:41:22.30ID:nbIe2ys40 知ってるよ。
半額って言う根拠は?
関係者?
30も60も13800円
でも点数は違うよね。
半額って言う根拠は?
関係者?
30も60も13800円
でも点数は違うよね。
178病弱名無しさん
2019/05/02(木) 08:02:06.13ID:/Zt275bP0 1490点
179病弱名無しさん
2019/05/02(木) 09:17:38.48ID:JP5c6Uy50 miaomiaoのspikeアップルストアからリジェクトされた理由知ってる人いますか?
推定しかないということはわかっているのだけど。
スクリーンタイムなんかと同じかな。
推定しかないということはわかっているのだけど。
スクリーンタイムなんかと同じかな。
180病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:07:36.79ID:rwiLua950 商品の仕入れ関係の仕事をやってた奴なら大体想像つくんじゃないか?
厚労省はリブレの診療報酬に対する推奨点数は1500点(現在は1490点)としている。
リブレセンサーパックに120枚以外があるのが訳わからん。
厚労省はリブレの診療報酬に対する推奨点数は1500点(現在は1490点)としている。
リブレセンサーパックに120枚以外があるのが訳わからん。
182病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:18:14.14ID:+34UkFnP0 調剤薬局の内訳説明から逆算すると、センサーパック120の仕入値は12,800円 らしい。
183病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:33:38.46ID:zsPZ7rPR0 >>174-175
その辺は病院によるみたい
大手ほど指導が入ったときに面倒なんでキッチリしてるらしい
うちの病院は自己血糖測定の手帳が記入されてるかどうかが判断基準みたいで
それがある程度の日数記入されてれば120回と言う事にしてOKって感じっぽい
もしかして内部的には120枚出してるって言う処理をしてるのかも知れんけど
そこまではわからん
>>176
リブレは仕切りが結構高い
過去スレとか見ると割と有名な話
当初は薬局とかだと定価より高く売ってるところも結構あったし
仕切り高いから定価で売ると儲け少なくて面倒なだけなんでと
扱いたがらない調剤薬局もあった
通常の価格設定でなく、まず保険点数ありきの価格設定なんで
そんな無茶な仕切り設定っぽい
扱い多いところならバックマージンあるかも知れんけど
通常仕切りは1万円越えてるらしい
その辺は病院によるみたい
大手ほど指導が入ったときに面倒なんでキッチリしてるらしい
うちの病院は自己血糖測定の手帳が記入されてるかどうかが判断基準みたいで
それがある程度の日数記入されてれば120回と言う事にしてOKって感じっぽい
もしかして内部的には120枚出してるって言う処理をしてるのかも知れんけど
そこまではわからん
>>176
リブレは仕切りが結構高い
過去スレとか見ると割と有名な話
当初は薬局とかだと定価より高く売ってるところも結構あったし
仕切り高いから定価で売ると儲け少なくて面倒なだけなんでと
扱いたがらない調剤薬局もあった
通常の価格設定でなく、まず保険点数ありきの価格設定なんで
そんな無茶な仕切り設定っぽい
扱い多いところならバックマージンあるかも知れんけど
通常仕切りは1万円越えてるらしい
184病弱名無しさん
2019/05/02(木) 10:39:09.75ID:zsPZ7rPR0 >>180
>リブレセンサーパックに120枚以外があるのが訳わからん。
保険適用の都合ぽい
自腹で買ってたころ、調剤薬局で全部値段同じだしだれも120以外買わないでしょって思って
理由聞いたら自己血糖測定加算の枠で出す都合上、自己血糖測定加算の点数の種類の分
商品ランナップそろえないと認可下りなかったからだろうというてた
なんで薬局も120以外は仕入れて無いと言ってたし、多分120以外は入荷しにくいだろうっていうてた
>リブレセンサーパックに120枚以外があるのが訳わからん。
保険適用の都合ぽい
自腹で買ってたころ、調剤薬局で全部値段同じだしだれも120以外買わないでしょって思って
理由聞いたら自己血糖測定加算の枠で出す都合上、自己血糖測定加算の点数の種類の分
商品ランナップそろえないと認可下りなかったからだろうというてた
なんで薬局も120以外は仕入れて無いと言ってたし、多分120以外は入荷しにくいだろうっていうてた
185病弱名無しさん
2019/05/02(木) 14:06:55.45ID:rwiLua950 仕切りが高いというのは、薬局が客注商品として一個だけセンサーパックを仕入れた場合の話だよね?
糖尿病内科があるような大きな病院ならセンサーパックは大箱で仕入れるだろうから薬局の仕入れよりかなり安いだろう。
リブレリーダーだっって10台パックなら単品に比べて3割程度安いし。
でも、リブレは病院から支給するという大前提があるのだろうし、調剤薬局での大量仕入れというのはあり得ない話か。
病院での仕入れ価格なんてあってないようなものだからね。
病院と薬問屋、製薬会社、医療機器メーカーとの力関係もあるだろうし。
以前仕事で製薬会社、医療機器メーカーの人間と付き合いがあったけど、信じれないような仕入れ価格、交際費だった。
>>184
なるへそ。
>>180でも書いたけど
医療機器の保険適用について(平成29年9月収載予定)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000175056.pdf
の中では準用希望技術料として、120回の1500点(現在は1490点)しか記載されていないんだよね。
あくまでも希望ってことだけど。
長文ですまぬ。
糖尿病内科があるような大きな病院ならセンサーパックは大箱で仕入れるだろうから薬局の仕入れよりかなり安いだろう。
リブレリーダーだっって10台パックなら単品に比べて3割程度安いし。
でも、リブレは病院から支給するという大前提があるのだろうし、調剤薬局での大量仕入れというのはあり得ない話か。
病院での仕入れ価格なんてあってないようなものだからね。
病院と薬問屋、製薬会社、医療機器メーカーとの力関係もあるだろうし。
以前仕事で製薬会社、医療機器メーカーの人間と付き合いがあったけど、信じれないような仕入れ価格、交際費だった。
>>184
なるへそ。
>>180でも書いたけど
医療機器の保険適用について(平成29年9月収載予定)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000175056.pdf
の中では準用希望技術料として、120回の1500点(現在は1490点)しか記載されていないんだよね。
あくまでも希望ってことだけど。
長文ですまぬ。
186病弱名無しさん
2019/05/02(木) 17:34:33.52ID:zsPZ7rPR0 調剤薬局は、まぁ、仕入れ数知れてるだろうね
以前行ってた調剤薬局は、都下の専門医のいる病院(ただしリブレは保険で出してくれない)
隣接でまぁまぁ大きいところだったけど在庫は数個レベルだったし
ただ、以前リブレを保険適用で出してくれる病院を探していくつか問い合わせしたり
話し聞きに行ったりしたけど、大抵どこも赤字になるから扱わないって
口をそろえて言ってるんだよね
1型患者が100人ぐらいいる規模の病院でも点数枠ギリギリだから
希望者全員にはまだ出せない(今いる患者で状態が悪い患者優先)とか断られた
リブレは結構強気な価格らしい
まぁ、SMBGの枠で出せるFGMは今のところリブレしかないから
態々安くする必要性が無いだろうし
それでも、まぁ、一時期に比べれば扱ってる病院や薬局増えたんで
多少は仕切りが常識的な価格になったんではないかとは思うんだけど
以前行ってた調剤薬局は、都下の専門医のいる病院(ただしリブレは保険で出してくれない)
隣接でまぁまぁ大きいところだったけど在庫は数個レベルだったし
ただ、以前リブレを保険適用で出してくれる病院を探していくつか問い合わせしたり
話し聞きに行ったりしたけど、大抵どこも赤字になるから扱わないって
口をそろえて言ってるんだよね
1型患者が100人ぐらいいる規模の病院でも点数枠ギリギリだから
希望者全員にはまだ出せない(今いる患者で状態が悪い患者優先)とか断られた
リブレは結構強気な価格らしい
まぁ、SMBGの枠で出せるFGMは今のところリブレしかないから
態々安くする必要性が無いだろうし
それでも、まぁ、一時期に比べれば扱ってる病院や薬局増えたんで
多少は仕切りが常識的な価格になったんではないかとは思うんだけど
187病弱名無しさん
2019/05/05(日) 12:56:34.56ID:8jKT6wk30 装着三日目で、リブレのリーダーだけ無くしてしまったんだけど、リーダーを買えば続きのデータが取れたりしないのかな?
カバンの外ポケットの底に入れておいたら、歩いているうちにだんだんと上の方に登ってきて落としたらしい。
カバンの外ポケットの底に入れておいたら、歩いているうちにだんだんと上の方に登ってきて落としたらしい。
188病弱名無しさん
2019/05/05(日) 17:59:25.35ID:s7TDisnc0 標準じゃ多分駄目じゃないかなぁ
純正リーダーは初期化したセンサーしか読み取れない
アボットに問い合わせたらもしかしたら、なんか裏コマンド的な物で
何とかしてくれるのかも知れんけど
むしろアボットに問い合わせて何とかなったら、逆に是非教えて欲しい
まぁAndroidでGlimpとかxDrip+使ってNFCで読み取る事は可能なんで
とりあえず残りのデータはスマホで読み取らせるとか
純正リーダーは初期化したセンサーしか読み取れない
アボットに問い合わせたらもしかしたら、なんか裏コマンド的な物で
何とかしてくれるのかも知れんけど
むしろアボットに問い合わせて何とかなったら、逆に是非教えて欲しい
まぁAndroidでGlimpとかxDrip+使ってNFCで読み取る事は可能なんで
とりあえず残りのデータはスマホで読み取らせるとか
189病弱名無しさん
2019/05/05(日) 18:11:15.29ID:BCS2fNtK0 NFCでも1日以上古いデータは拾ってくれない可能性が高いと思う(個人的経験です)
190病弱名無しさん
2019/05/05(日) 19:54:46.94ID:8jKT6wk30 >>188
レスありがとう
海外のAndroidスマホの一部で読み取りができるとの情報は目にしましたが、
残念ながら国産のスマホなので、どうにもならないようです。(ダメ元で実験して失敗)
観念して使いかけのセンサーは捨てることにします。
レスありがとう
海外のAndroidスマホの一部で読み取りができるとの情報は目にしましたが、
残念ながら国産のスマホなので、どうにもならないようです。(ダメ元で実験して失敗)
観念して使いかけのセンサーは捨てることにします。
192病弱名無しさん
2019/05/06(月) 07:46:43.44ID:cDM5nTu20 今腕につけてるやつを捨てるって事じゃね
センサーチップはデータは1日も拾ってくれないはず
確か8時間って公式のデータシートにある
ので最低でも1日3回は読み込ませないとデータが欠落する
うっかり寝る前に読み込ませるの忘れて、翌朝計ったときに”しまった”って事が数回ある
センサーチップはデータは1日も拾ってくれないはず
確か8時間って公式のデータシートにある
ので最低でも1日3回は読み込ませないとデータが欠落する
うっかり寝る前に読み込ませるの忘れて、翌朝計ったときに”しまった”って事が数回ある
193190
2019/05/07(火) 03:14:07.55ID:qTt2gDoY0194病弱名無しさん
2019/05/08(水) 00:48:05.88ID:IqZZ1hbB0 MRIを受けるときはリブレを取り外さないと駄目なんだって
外さなかったら、リブレだけでなくMRIの機械の方も壊れてしまうと言われたよ
外さなかったら、リブレだけでなくMRIの機械の方も壊れてしまうと言われたよ
195病弱名無しさん
2019/05/08(水) 08:03:22.49ID:twJf9kLa0 MRJはいつ飛ぶの?
197190
2019/05/09(木) 01:18:42.31ID:H0wouOpj0 >>196
日本製のスマフォと規格が合わないからでしょうね。
個人的には持ち歩くのは構いませんが、カバンのポケットの底に入れたのに、
歩いている間に上まで這い出してくるような形状は変えてほしい・・・・
日本製のスマフォと規格が合わないからでしょうね。
個人的には持ち歩くのは構いませんが、カバンのポケットの底に入れたのに、
歩いている間に上まで這い出してくるような形状は変えてほしい・・・・
198病弱名無しさん
2019/05/09(木) 01:35:20.87ID:cng+Law40 スマフォってなんか笑える
199病弱名無しさん
2019/05/09(木) 02:30:37.65ID:bQPi4kxx0 林檎だったらspike
泥だったらxDrip
泥だったらxDrip
200病弱名無しさん
2019/05/09(木) 16:03:11.85ID:v2TmfTXG0 無線規格がブルーツースになるまで待て
202病弱名無しさん
2019/05/10(金) 22:25:15.67ID:XsU5GGrA0 リブレで使える電極センサーって通販では入手不可なの?
204病弱名無しさん
2019/05/11(土) 00:01:10.81ID:ROqiq1+m0207病弱名無しさん
2019/05/20(月) 18:18:18.16ID:3KD84oA10 10時間開けてもグラフ途切れなかった
8時間ってのなくなったの?
8時間ってのなくなったの?
208病弱名無しさん
2019/05/27(月) 15:46:13.05ID:vgMbV0jD0209病弱名無しさん
2019/05/27(月) 22:03:14.25ID:Qq/0/+bD0 Galaxy なんだけど、感度が悪いなかなか認識しないです。
でも、血液での補正が入るせいか正確に近い気がする。
20-30離れると血液に近いのはGalaxyなんだよ。
面倒だけど併用かな
でも、血液での補正が入るせいか正確に近い気がする。
20-30離れると血液に近いのはGalaxyなんだよ。
面倒だけど併用かな
210病弱名無しさん
2019/05/27(月) 22:31:58.49ID:VwuX3Grw0 かざしてNFCで読み取るなら純正リーダーの反応のよさは凄く便利
暗闇の布団の中で手探りでかざしても反応させられる
スマホで読む場合はNFCだと今のところそこまで反応のいい機種は聞いたこと無い
けど、キャリブレするとかなり正確な値出すんでトランスミッターつけて
かざさずリアルタイムでデータ取るようにすると便利
暗闇の布団の中で手探りでかざしても反応させられる
スマホで読む場合はNFCだと今のところそこまで反応のいい機種は聞いたこと無い
けど、キャリブレするとかなり正確な値出すんでトランスミッターつけて
かざさずリアルタイムでデータ取るようにすると便利
211病弱名無しさん
2019/05/28(火) 06:57:22.00ID:iEtoTPmT0 純正リーダーは表むきでも裏向きでも大丈夫だし
センサーとの間にBluetoothのトランスミッター挟んでても反応するし
あの感度のよさは異常なほど良い
センサーとの間にBluetoothのトランスミッター挟んでても反応するし
あの感度のよさは異常なほど良い
212病弱名無しさん
2019/06/05(水) 13:28:16.57ID:sJyuD8/w0 今回のセンサーは60ぐらい低く出て、まぁそれでもスマホのほうでキャリブレしたら
それなりにSMBGと近い値出てたんでまぁいっかと思ってたけど、
夕べ急にグラフが40ぐらいとんで上がって、なんじゃって思ってSMBGで計ったら
それ以降は20ぐらい低く出るようになった
センサーが終わりかけにズレの傾向が変わっていく事は今までもあったけど、
中盤途中で急に傾向が変わるのはあんまり経験した事無い(初期に一回だけあった)
なんかまるで接触不良してた所が突如なんかの衝撃で直ったみたいな感じ
それなりにSMBGと近い値出てたんでまぁいっかと思ってたけど、
夕べ急にグラフが40ぐらいとんで上がって、なんじゃって思ってSMBGで計ったら
それ以降は20ぐらい低く出るようになった
センサーが終わりかけにズレの傾向が変わっていく事は今までもあったけど、
中盤途中で急に傾向が変わるのはあんまり経験した事無い(初期に一回だけあった)
なんかまるで接触不良してた所が突如なんかの衝撃で直ったみたいな感じ
213病弱名無しさん
2019/06/14(金) 07:53:48.06ID:zVPeTiUx0 これはケトン体は測れないの?
214病弱名無しさん
2019/06/14(金) 09:01:00.34ID:aPmPATnY0215病弱名無しさん
2019/06/17(月) 08:11:22.50ID:cmqXQ0G50 リブレってSPIDDMでも処方できますか?
216病弱名無しさん
2019/06/17(月) 09:00:43.35ID:rM9y6Prd0 SPIDDMだけど出してもらってる
でも、SPIDDIMだろうと劇症だろうと出してくれない病院は出してくれない
というか、正確には処方でなく自己血糖測定加算の技術料の枠でだす
測定の指導に必要な消耗品を病院負担で出すんだけど、その選択肢に
病院側がリブレを選んでも良いってだけなんで病院次第
なんで、2型にも自己血糖測定加算の点数に応じて
半分出してくれる病院も一部にはある
でも、SPIDDIMだろうと劇症だろうと出してくれない病院は出してくれない
というか、正確には処方でなく自己血糖測定加算の技術料の枠でだす
測定の指導に必要な消耗品を病院負担で出すんだけど、その選択肢に
病院側がリブレを選んでも良いってだけなんで病院次第
なんで、2型にも自己血糖測定加算の点数に応じて
半分出してくれる病院も一部にはある
217病弱名無しさん
2019/06/17(月) 11:24:56.93ID:kGd6OhNF0 2型だけど、希望すれば月に1個は出して
くれる。血糖値測定器のセンサーも80回
分しか請求できないけど90回分だして
くれる。大学病院の先生でコスト意識が
薄いのかもしれない。血液検査で、GA
いらないのに、毎回HbA1cと同時に
測定されるし。
くれる。血糖値測定器のセンサーも80回
分しか請求できないけど90回分だして
くれる。大学病院の先生でコスト意識が
薄いのかもしれない。血液検査で、GA
いらないのに、毎回HbA1cと同時に
測定されるし。
218病弱名無しさん
2019/06/17(月) 19:59:14.30ID:27TdpWy+0219病弱名無しさん
2019/06/18(火) 17:28:22.80ID:oF4rsQJb0 まぁカーボカウントは重要だけど、あくまで参考にしかならんよね
個人の体質や体調、吸収速度、諸々に大きく影響されるから
最終的にはCGMやFGM使いながら、自分なりの法則見つけ出すしかない
まだまだ世の中、糖質と食物繊維を一緒くたに炭水化物表記しかしてない食品も多いし
個人の体質や体調、吸収速度、諸々に大きく影響されるから
最終的にはCGMやFGM使いながら、自分なりの法則見つけ出すしかない
まだまだ世の中、糖質と食物繊維を一緒くたに炭水化物表記しかしてない食品も多いし
220病弱名無しさん
2019/06/18(火) 21:31:50.89ID:6wdw4URA0 female genital mutilation、以下FGM
221病弱名無しさん
2019/06/24(月) 10:56:15.65ID:052as0B40 いつまでもお金を払うと思うと憂鬱になる
https://i.imgur.com/NExsiBK.jpg
ペンランセットのみ、売っても良いかな
おまけにセンサー9箱225枚と本体付けても良い。
と言うのはありかな
https://i.imgur.com/NExsiBK.jpg
ペンランセットのみ、売っても良いかな
おまけにセンサー9箱225枚と本体付けても良い。
と言うのはありかな
222病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:54:50.51ID:Wj3BB8Cg0 今回のセンサーすごくノイジー
スマホで見てると5分の更新ごとに±10ぐらいピョコピョコ上下する
でも5〜6サンプル平均すると割と正しく出てはいる感じ
スマホで見てると5分の更新ごとに±10ぐらいピョコピョコ上下する
でも5〜6サンプル平均すると割と正しく出てはいる感じ
223病弱名無しさん
2019/07/12(金) 22:00:38.90ID:++zhSkSG0 今まで自分が朝起きられないのはただのナマケモノだと思っていたがリブレをつけて夜間低血糖頻発してたのが分かった
リブレさまさま
リブレさまさま
224病弱名無しさん
2019/07/17(水) 15:17:18.54ID:qqAsnEXM0 2型さんのツイ見てたら30くらいの誤差でも交換の対象なんだね
今まで使用したの全部交換対象になる
今まで使用したの全部交換対象になる
225病弱名無しさん
2019/07/18(木) 08:22:22.69ID:lHq4ZPsh0 素の純正リーダーの値とか30ずれぐらいは日常茶飯事だよね
スマホでキャリブレしてると結構正確な値になるんで
別に交換しようとは思わんけど
というかたぶん交換しても高い確率で30ぐらいはずれそうだし
スマホでキャリブレしてると結構正確な値になるんで
別に交換しようとは思わんけど
というかたぶん交換しても高い確率で30ぐらいはずれそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 [蚤の市★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 牛丼「チズギュド、出る」←乗ってそうなもん
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 【朗報】大阪府が関西万博に能登地震被災小中学生を追加で招待、チケットは希望者全員配布 [245325974]
- 【朗報】ヨドバシカメラ社長「小物1品だけの注文でも送料無料なのでどんどん利用してください!」 [339035499]