リブレ情報交換スレ
リブレが測定しているのは血糖値(血液中のグルコースの濃度)ではなく間質液中のグルコース値
血糖値の変化に対する間質液グルコース値の生理的なタイムラグは約5〜10分間とされている
「FreeStyleリブレ」フラッシュグルコースモニタリングシステム
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html
前スレ
【FGM】FreeStyleリブレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523366243/
探検
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/12/18(火) 18:46:50.92ID:X2l/XbkM0226病弱名無しさん
2019/07/19(金) 01:21:54.14ID:02Nz2ag30 30で交換願い出てたらクレーマーw
227病弱名無しさん
2019/07/21(日) 05:46:38.51ID:6VbYC7Wr0 去年はなんでも無かったのに、今年は貼った所が赤くなって痒い。
ずらして貼ってるけど、しばらくお休みするか。
ずらして貼ってるけど、しばらくお休みするか。
228病弱名無しさん
2019/07/22(月) 01:10:56.82ID:FoQInDSy0 万年痒い
229病弱名無しさん
2019/07/22(月) 08:33:23.30ID:oAp+jPUO0 俺は消毒綿で拭いてからつけるようにしたら痒くならなくなった、個人差大だろうけど参考程度に
231病弱名無しさん
2019/07/24(水) 08:32:10.61ID:O78njBeL0 そっかぁ...何か良い方法があると良いのにね
あとはコスト上がるだろうけど、1週間交換のを開発して欲しいよね...針の部分だけ交換して繰り返し使えるようにして(笑)
あとはコスト上がるだろうけど、1週間交換のを開発して欲しいよね...針の部分だけ交換して繰り返し使えるようにして(笑)
232病弱名無しさん
2019/07/28(日) 12:20:15.94ID:cHwR3RnJ0 あぁ、思う思う
センサー一個当たり半額にして1週間にしてもらえれば
終わる前にどうしても交換したくなったときに、多少は気楽に交換できる
針と基盤分離したらコスト的には行けそうな気がするけど、
防水とか考えるときついんかな
入浴時は基盤部は外すとかの対応でなら行けそうだけど
センサー一個当たり半額にして1週間にしてもらえれば
終わる前にどうしても交換したくなったときに、多少は気楽に交換できる
針と基盤分離したらコスト的には行けそうな気がするけど、
防水とか考えるときついんかな
入浴時は基盤部は外すとかの対応でなら行けそうだけど
233病弱名無しさん
2019/07/28(日) 16:45:08.79ID:6RZah7bh0 1週間交換ならデクスコム
当然だけど医療費は上昇
当然だけど医療費は上昇
234病弱名無しさん
2019/07/28(日) 22:12:12.13ID:FKKStqa20 50個近くつけてて赤くならなかったことがない自分からすると赤くならない人がいるとか驚愕だよ
肌が痒くなる辛さを主治医に訴えても伝わってない気がしてたけど
主治医は絶対に赤くならない肌強い系の人だろうなw話通じない訳だ
肌が痒くなる辛さを主治医に訴えても伝わってない気がしてたけど
主治医は絶対に赤くならない肌強い系の人だろうなw話通じない訳だ
235病弱名無しさん
2019/07/29(月) 16:14:17.54ID:0rv2/pY20 >>234
俺は上腕部に絆創膏を張ると間違いなく被れる。前腕部は大丈夫。でも、リブレの両面テープでは一度も被れたことがない。こんな人間もいるのだよ。
上腕部は被れやすいと言うから、腹部、足の大腿部で試したら?
俺は上腕部に絆創膏を張ると間違いなく被れる。前腕部は大丈夫。でも、リブレの両面テープでは一度も被れたことがない。こんな人間もいるのだよ。
上腕部は被れやすいと言うから、腹部、足の大腿部で試したら?
236病弱名無しさん
2019/07/30(火) 01:12:19.84ID:XKZX7Wm50 腕の内側につけたら発狂するかと思うくらい痒かったw3日でむしり取ったよ
今は腹部につけてて変わらず痒いが我慢はできる
今は腹部につけてて変わらず痒いが我慢はできる
237病弱名無しさん
2019/07/30(火) 11:48:24.15ID:HwchpD+p0 今年リブレデビューで初めての夏ですが
かゆみがひどく担当医に相談したら
フェキソフェナジンを処方してもらい
だいぶ楽になりました
かゆみがひどく担当医に相談したら
フェキソフェナジンを処方してもらい
だいぶ楽になりました
238病弱名無しさん
2019/08/10(土) 06:08:51.34ID:OQaGlkaD0 4週間の推定A1cが6.3と出てるので期待して病院に行ったら6.8だった。
もう少し統計を取ってみる
もう少し統計を取ってみる
239病弱名無しさん
2019/08/12(月) 06:49:20.66ID:8r6GWebz0 リブレは血液での実測値の補正ができないから
リブレでの推定A1cはちょっと信用ならない
俺の場合は大概実測値よりリブレの方が低く出る
なので推定A1cもだいぶ低くでる
ちなみに俺のとある月のA1c
リブレの推定A1c 4.9%
実際の血液検査 6.6%
実測値でリブレの値に補正かけた場合のA1c 5.9%
一応リブレの推定A1cがあがった時は血液検査のA1cのあがってるんで
相対変化はまぁ、信頼できるかも
ただまぁ、実測値でリブレの値に補正かけた値でも血液検査のA1cとの乖離はある程度の幅であるんで
一般的にいわれてる計算式自体ちょっと当てにならないというか
多分年齢性別人種運動量とかいろんな要素で幅があったり
単純な2〜3ヶ月平均でなく直近のデータのほうにもっと重みのバイアスがかかってたりとかする気はする
リブレ2年以上つかって全部のデータエクセルで管理した結果の個人的感想
リブレでの推定A1cはちょっと信用ならない
俺の場合は大概実測値よりリブレの方が低く出る
なので推定A1cもだいぶ低くでる
ちなみに俺のとある月のA1c
リブレの推定A1c 4.9%
実際の血液検査 6.6%
実測値でリブレの値に補正かけた場合のA1c 5.9%
一応リブレの推定A1cがあがった時は血液検査のA1cのあがってるんで
相対変化はまぁ、信頼できるかも
ただまぁ、実測値でリブレの値に補正かけた値でも血液検査のA1cとの乖離はある程度の幅であるんで
一般的にいわれてる計算式自体ちょっと当てにならないというか
多分年齢性別人種運動量とかいろんな要素で幅があったり
単純な2〜3ヶ月平均でなく直近のデータのほうにもっと重みのバイアスがかかってたりとかする気はする
リブレ2年以上つかって全部のデータエクセルで管理した結果の個人的感想
240病弱名無しさん
2019/08/12(月) 08:06:16.42ID:vnXVNe4K0 >>239
私の場合はリブレの方が高くでる。20から30。間質液の遅延だけとも思えない。
病院のHBa1c自体も個人差がある。赤血球寿命の個人差。私は多分high-glycator。平均血糖値が180でもHBa1cは7.0の人も9.0の人もいるいう
病院できちんとeA1cを測定してくれるといいんだけど。
私の場合はリブレの方が高くでる。20から30。間質液の遅延だけとも思えない。
病院のHBa1c自体も個人差がある。赤血球寿命の個人差。私は多分high-glycator。平均血糖値が180でもHBa1cは7.0の人も9.0の人もいるいう
病院できちんとeA1cを測定してくれるといいんだけど。
241病弱名無しさん
2019/08/12(月) 10:50:27.52ID:8r6GWebz0 >>240
へー、eA1cは初めて知った
赤血球寿命が影響するってのも始めて知った
検索したらこの辺だね
ttps://square.umin.ac.jp/massie-tmd/beyondigc.html
CGMの平均かGAの測定が必要なんか
リブレも実測値での補正効けば推定A1cは実質eA1cに使えそうだから
補正の効くスマホアプリならeA1cと見てもいいんかね
へー、eA1cは初めて知った
赤血球寿命が影響するってのも始めて知った
検索したらこの辺だね
ttps://square.umin.ac.jp/massie-tmd/beyondigc.html
CGMの平均かGAの測定が必要なんか
リブレも実測値での補正効けば推定A1cは実質eA1cに使えそうだから
補正の効くスマホアプリならeA1cと見てもいいんかね
242病弱名無しさん
2019/08/12(月) 11:56:09.22ID:jcruwPF70 >>241
ググられましたか。ソースはそこです。
こちらの方が読みやすい。
http://blog.livedoor.jp/cardiology_reed/archives/78938126.html
最近は病院のa1Cよりリブレの数値を参考にしてる。
ググられましたか。ソースはそこです。
こちらの方が読みやすい。
http://blog.livedoor.jp/cardiology_reed/archives/78938126.html
最近は病院のa1Cよりリブレの数値を参考にしてる。
243病弱名無しさん
2019/08/12(月) 22:47:07.83ID:ZOS28IPC0 勉強になります
244病弱名無しさん
2019/08/13(火) 10:05:56.02ID:UecU6hGi0245病弱名無しさん
2019/08/13(火) 11:22:31.26ID:/dAZuCmr0 >>244
HbA1cの数値で平均的な処方をすると低血糖のリスクが高くなる患者がいると言うこと。そこを考慮して治療をしている医師は少数なので自分の身は自分で守る。
そのためにリブレは使えるツールだと思う。
HbA1cの数値で平均的な処方をすると低血糖のリスクが高くなる患者がいると言うこと。そこを考慮して治療をしている医師は少数なので自分の身は自分で守る。
そのためにリブレは使えるツールだと思う。
246病弱名無しさん
2019/08/14(水) 09:42:47.81ID:3PPQuzP30 A1cであれだけばらつきあるとか、ぜんぜん病院では聞いたこと無かったもんな
しかも誤差でなく個人差なんだから、GAとかCGMとか他の検査併用すれば
個人差把握できるはずだけど、そこまでやってる病院聞いたこと無いもんな
ほんとリブレ必須
しかもリブレ自体実測値とのセンサーごと個人ごとに乖離があるんで補正も必須
補正すること考えたらなるべく正確なSMBG測定器がほしい所
リブレリーダー付属のはどうなんだろう
今のところリブレのSMBGで補正した数値で病院の血液検査と誤差10%ぐらいに
収まってるんで、なんとなくリブレのSMBGセンサー、まぁまぁ優秀な気はするけど
血液沢山いるけど
しかも誤差でなく個人差なんだから、GAとかCGMとか他の検査併用すれば
個人差把握できるはずだけど、そこまでやってる病院聞いたこと無いもんな
ほんとリブレ必須
しかもリブレ自体実測値とのセンサーごと個人ごとに乖離があるんで補正も必須
補正すること考えたらなるべく正確なSMBG測定器がほしい所
リブレリーダー付属のはどうなんだろう
今のところリブレのSMBGで補正した数値で病院の血液検査と誤差10%ぐらいに
収まってるんで、なんとなくリブレのSMBGセンサー、まぁまぁ優秀な気はするけど
血液沢山いるけど
247病弱名無しさん
2019/08/14(水) 11:17:45.63ID:SYj2ZXwz0 >>246
フリースタイルフリーダムをずっと使ってた。それに比べるとリブレは大量に血液が必要でびっくりした。
フリースタイルフリーダムをずっと使ってた。それに比べるとリブレは大量に血液が必要でびっくりした。
248病弱名無しさん
2019/08/14(水) 11:19:48.21ID:SYj2ZXwz0 >>246
誤差はいずれにしろある。120セットだと血液センサーはおまけのようなもんなんで、かぶれ対策もあって、60日は血液センサー測定。これで3ヶ月使う。
誤差はいずれにしろある。120セットだと血液センサーはおまけのようなもんなんで、かぶれ対策もあって、60日は血液センサー測定。これで3ヶ月使う。
249病弱名無しさん
2019/08/17(土) 12:44:51.83ID:f4qEL9ut0 前回センサーつけたとき脇の下のあたりについてしまって何とか2週間耐えたけど
剥がしたら針が刺さってた部分がイボみたいになって炎症起こしてた
ショック
剥がしたら針が刺さってた部分がイボみたいになって炎症起こしてた
ショック
250病弱名無しさん
2019/08/17(土) 16:10:03.21ID:y1noVBfW0 4回刺したけど痛くないってのはウソだな
気にしないでいられる程度の痛さ(時々痛みを感じる)って感じ
気にしないでいられる程度の痛さ(時々痛みを感じる)って感じ
251病弱名無しさん
2019/08/19(月) 09:43:57.62ID:7Z7r2oyD0 予備のリーダーとして使ってるGALAXYのバッテリーが死亡みたい。
朝充電してもう50%切ってる。
1日余計に見るためにバッテリー交換10000円は微妙だな。
前みたいに3週間使えますなら間違いなく交換するけどね。
朝充電してもう50%切ってる。
1日余計に見るためにバッテリー交換10000円は微妙だな。
前みたいに3週間使えますなら間違いなく交換するけどね。
252病弱名無しさん
2019/08/24(土) 00:02:37.60ID:lyyzCZte0 俺としてはむしろ純正リーダーのほうが予備なのでスマホ無しとか考えられん
較正機能無しの純正リーダーは実測と食い違いが激しすぎて
較正機能無しの純正リーダーは実測と食い違いが激しすぎて
253病弱名無しさん
2019/08/24(土) 06:45:23.91ID:21OqxLFw0254病弱名無しさん
2019/08/25(日) 13:22:32.79ID:Fv00rvh30 あー、電極余り過ぎて心苦しい。
コレ100%自腹で買ってる人も居るんだよね。
コレ100%自腹で買ってる人も居るんだよね。
255病弱名無しさん
2019/08/25(日) 15:34:10.87ID:UbRPqqbz0256病弱名無しさん
2019/08/28(水) 10:16:23.18ID:WgKcZwEe0 あまりに大量のストックでいい加減期限過ぎた
勿体無いので使ってる
勿体無いので使ってる
257病弱名無しさん
2019/08/29(木) 18:19:02.29ID:TKnvrUKs0 俺もものすっごい余ってる...こんな時代が来るとは...
259病弱名無しさん
2019/09/06(金) 23:14:57.27ID:7V54oKeu0 今日、初めて装着してもらったが、自宅で開始するも
Loが続いて壊れているのかと思った。
下の誤差が大きすぎる。
Loが続いて壊れているのかと思った。
下の誤差が大きすぎる。
260病弱名無しさん
2019/09/07(土) 15:35:44.32ID:W9cpLaL80 装着24時間以内は誤差が大きく安定しないので、採血測定と併用すべし。
262病弱名無しさん
2019/09/07(土) 22:48:59.45ID:W9cpLaL80 >>261
装着後24時間は誤差が大きくなるのを回避するには、
使用中のセンサーが期限切れになる24時間前に新しいセンサーの装着を前倒しする。
ただ初期化はせず、装着のみ。初期化は古いのが終わってから。
装着後24時間は誤差が大きくなるのを回避するには、
使用中のセンサーが期限切れになる24時間前に新しいセンサーの装着を前倒しする。
ただ初期化はせず、装着のみ。初期化は古いのが終わってから。
263病弱名無しさん
2019/09/08(日) 23:59:43.55ID:dqybaYz20 横からですみません
目から鱗 次回やってみます
目から鱗 次回やってみます
265病弱名無しさん
2019/09/09(月) 12:28:35.78ID:slHuz7UN0 >>262
それだとおまけでついてくる血液検査センサー丸余りだよね。病院もかっちり4週間ごとに行かないとダメだけど、
どこかで月2回に なりそう。
自分的には2週+1週血液。
6週間ベースにしてる。
肌も休めたいし。
それだとおまけでついてくる血液検査センサー丸余りだよね。病院もかっちり4週間ごとに行かないとダメだけど、
どこかで月2回に なりそう。
自分的には2週+1週血液。
6週間ベースにしてる。
肌も休めたいし。
266病弱名無しさん
2019/09/09(月) 20:01:06.60ID:x3Ep3usa0 >>265
ちょっと計算すれば分かるけど、4週間毎に通院すると一年12月で13回通院することになる。
つまり、一年に一回だけ同一月に二回通うことになる。
しかし、健保ではSMBGの在宅管理料(C150)では三月単位で三回までの算定しか認められていない。
自分の主治医にも聞いてみたが、一月で二個までしかリブレセンサーは出せないと言われた。
俺は毎月月末に通うペースにしているので5週間隔もある。
ちょっと計算すれば分かるけど、4週間毎に通院すると一年12月で13回通院することになる。
つまり、一年に一回だけ同一月に二回通うことになる。
しかし、健保ではSMBGの在宅管理料(C150)では三月単位で三回までの算定しか認められていない。
自分の主治医にも聞いてみたが、一月で二個までしかリブレセンサーは出せないと言われた。
俺は毎月月末に通うペースにしているので5週間隔もある。
267病弱名無しさん
2019/09/09(月) 20:23:32.87ID:TiAtPVT+0 リブレじゃない、ただの血糖値測定器だけど、4週間隔で通院していて、ひと月に2回通院したときは、血糖自己測定器加算が請求されていなかった。大学病院だけど、先生無茶するなぁと思った。
268病弱名無しさん
2019/09/09(月) 21:04:42.60ID:7HF2v54f0 地域の中核病院に通院。
リブレ始めるに当たって
「足りない日数分どうしよう。スマホアプリだと少し伸びるらしい。月に2日くらいはSMGBで凌ぐか。」
とか色々考えてたら、切れ目なく出しますんで気にしなくて良いですよ、と言われた。
装着始めてもう直ぐ一年。どういうカラクリか未だに不明だけど、確かに切れ目なく貰えてる。
因みに薬局ではなくて病院の物品課?で受け取ってる。
リブレ始めるに当たって
「足りない日数分どうしよう。スマホアプリだと少し伸びるらしい。月に2日くらいはSMGBで凌ぐか。」
とか色々考えてたら、切れ目なく出しますんで気にしなくて良いですよ、と言われた。
装着始めてもう直ぐ一年。どういうカラクリか未だに不明だけど、確かに切れ目なく貰えてる。
因みに薬局ではなくて病院の物品課?で受け取ってる。
269病弱名無しさん
2019/09/09(月) 22:17:20.16ID:x3Ep3usa0270病弱名無しさん
2019/09/10(火) 00:28:43.64ID:p2nYxDRo0 これ使って見たらセンサーの中心から血が出てきて剥がしたんですが
出血が止まって剥がさなければセンサーは使えたんですか?
出血が止まって剥がさなければセンサーは使えたんですか?
272病弱名無しさん
2019/09/10(火) 01:05:52.60ID:p2nYxDRo0 どうもりがとう
273病弱名無しさん
2019/09/10(火) 06:18:46.05ID:RqC+it7F0 内部で血液が固まるとやばくね?
274病弱名無しさん
2019/09/11(水) 18:54:15.27ID:4Gvb6gU80 いやダイジョブじゃね?
防水なんだしセンサー自体の中央の穴で血液固まってもどうということはないと思う
刺さってる体内の針の周囲で固まったらヤバイだろうけど、流石に体内じゃあ固まらんだろうし
防水なんだしセンサー自体の中央の穴で血液固まってもどうということはないと思う
刺さってる体内の針の周囲で固まったらヤバイだろうけど、流石に体内じゃあ固まらんだろうし
275病弱名無しさん
2019/09/11(水) 21:47:14.50ID:Y2dcuAr70 装着指導受けたとき穴から出血したら血が止まるまでティッシュで抑えるように言われた
少しして血が止まって普通に測れれば大丈夫
あまりにも血が止まらなければ剥がすように言われた
少しして血が止まって普通に測れれば大丈夫
あまりにも血が止まらなければ剥がすように言われた
276病弱名無しさん
2019/09/11(水) 21:49:59.50ID:Y2dcuAr70 あまりにも血が止まらない場合があるのか
殆どないと思うけど
殆どないと思うけど
277病弱名無しさん
2019/09/12(木) 23:00:47.13ID:zIyzMusw0 >>262
これやってみた
自分は右利きだからいつも左腕にセンサーつけてる
新旧センサー5センチ位離したけど測定の度に「新しいセンサー感知 切り替えますか?」って表示が毎回出る
あと正味一日半くらいの辛抱だけど地味に厄介
みんな腕変えたり場所変えたりしてるのですか?
これやってみた
自分は右利きだからいつも左腕にセンサーつけてる
新旧センサー5センチ位離したけど測定の度に「新しいセンサー感知 切り替えますか?」って表示が毎回出る
あと正味一日半くらいの辛抱だけど地味に厄介
みんな腕変えたり場所変えたりしてるのですか?
278病弱名無しさん
2019/09/12(木) 23:45:23.19ID:myp0bPf40 普通は毎回腕の左右を変えるんじゃね?
279病弱名無しさん
2019/09/13(金) 00:49:08.04ID:6/gNyhPy0 >>278
えっ?利き腕につけたら面倒だけど
えっ?利き腕につけたら面倒だけど
280病弱名無しさん
2019/09/13(金) 01:08:17.98ID:G7YVdC4n0 いや、別に面倒は感じてないよ。へーきだよ。
281病弱名無しさん
2019/09/13(金) 03:27:52.94ID:A+T6tHps0 同意
かぶれも防げるしね
かぶれも防げるしね
283病弱名無しさん
2019/09/13(金) 21:14:33.90ID:l8vpuWF70 リブレは1ヶ月でだいたい2つになるじゃん?
だからほぼ1ヶ月毎に通院して採血してる自分としては
リブレあると駆血帯縛れない→じゃあ付けてない方の腕にする→いつも同じ腕
みたいなことが地味に嫌なんだよね、なんか採血跡残りそうだし
まあそれに目を潰ればリブレは素晴らしいんだけど
だからほぼ1ヶ月毎に通院して採血してる自分としては
リブレあると駆血帯縛れない→じゃあ付けてない方の腕にする→いつも同じ腕
みたいなことが地味に嫌なんだよね、なんか採血跡残りそうだし
まあそれに目を潰ればリブレは素晴らしいんだけど
284病弱名無しさん
2019/09/13(金) 21:34:19.95ID:/T5zX88k0 駆血帯なんてされたことないな
285病弱名無しさん
2019/09/14(土) 07:47:36.92ID:kh/Sx1210 二、三日あけてもいいのではないかと思う。穿刺すればいいんだし。1型?
286病弱名無しさん
2019/09/14(土) 10:26:09.31ID:7w6BL47U0287病弱名無しさん
2019/09/14(土) 14:08:29.96ID:VigUEQyt0 2型は重症でもリブレの保険適用外ですか?
289病弱名無しさん
2019/09/14(土) 16:01:03.09ID:7w6BL47U0 >>287
重症かどうかではなく、
健康保険のC-150 血糖自己測定器加算で、2型は最高ランクが月60回以上測定の830点なので、これでひと月にリブレセンサーを一枚だけ出してくれる病院がある。基本的にリブレは1型のみなのですべての病院が2型にも出してくれるわけではない。
1型は月120回以上測定の1490点で月2枚。
重症かどうかではなく、
健康保険のC-150 血糖自己測定器加算で、2型は最高ランクが月60回以上測定の830点なので、これでひと月にリブレセンサーを一枚だけ出してくれる病院がある。基本的にリブレは1型のみなのですべての病院が2型にも出してくれるわけではない。
1型は月120回以上測定の1490点で月2枚。
290病弱名無しさん
2019/09/16(月) 08:24:43.98ID:gLe2EYlg0 リブレは左右交互だけど、採血は適当だな
時々リブレつけてる腕側で採血するけど普通に
駆血帯(っていうの?)はリブレの少し下ぐらいにしてたな
特に看護師さんもリブレがあるから、じゃあ反対側にとか
いわなかったんで、気にも留めなかったけど
時々リブレつけてる腕側で採血するけど普通に
駆血帯(っていうの?)はリブレの少し下ぐらいにしてたな
特に看護師さんもリブレがあるから、じゃあ反対側にとか
いわなかったんで、気にも留めなかったけど
291病弱名無しさん
2019/09/16(月) 22:08:54.31ID:YDeEG1wj0 リブレは、左右交互だけどサッカーのPK戦の新ルールのようにABBA方式を採用した。
結局、左左右右になるので同じ腕に付けるときは1日か2日あけるようにしている。
通院時の採血はリブレの方でやっている。血圧測定をリブレの無い方にしている。
通院のスケジュールを上手く調整すると、3か月に1回はリブレを付けない日に重ねることができる。
1度パターンが崩れると戻しにくいんだよね。
結局、左左右右になるので同じ腕に付けるときは1日か2日あけるようにしている。
通院時の採血はリブレの方でやっている。血圧測定をリブレの無い方にしている。
通院のスケジュールを上手く調整すると、3か月に1回はリブレを付けない日に重ねることができる。
1度パターンが崩れると戻しにくいんだよね。
292病弱名無しさん
2019/09/25(水) 01:48:26.90ID:ZXF1V5ZK0 リブレって体組成計とか乗るのはさすがに平気ですか?
体脂肪とか計るのに微弱な電流が流れるけど、ペースメーカーと違うからダメになったりはしないかな
体脂肪とか計るのに微弱な電流が流れるけど、ペースメーカーと違うからダメになったりはしないかな
293病弱名無しさん
2019/09/25(水) 11:14:05.83ID:SH5kjE/J0 つけたまま測ってるけどいつも大丈夫ですよ!安心して下さい。飛行機の金属探知機も大丈夫
294病弱名無しさん
2019/09/25(水) 11:52:58.00ID:b1pj7q0y0 センサーで測るのに誤差があるのは仕方ないとして
SMBGでもリブレリーダーと他機種(グルテストneoアルファ)で
同時に測ってもけっこう差があるな
SMBGでもリブレリーダーと他機種(グルテストneoアルファ)で
同時に測ってもけっこう差があるな
295病弱名無しさん
2019/09/25(水) 13:28:52.22ID:n7v7nMHS0 >>294
一時テルモのやつとリブレのSMBG両方測ってたことあるけど、同じく少なからず誤差はあった。
ここの過去スレだったと思うけど、誰かがリブレのSMBGは血を多く使うからより正確だって言ってた。
それを根拠に俺はリブレに一本化した。
眉唾なのは百も承知w
一時テルモのやつとリブレのSMBG両方測ってたことあるけど、同じく少なからず誤差はあった。
ここの過去スレだったと思うけど、誰かがリブレのSMBGは血を多く使うからより正確だって言ってた。
それを根拠に俺はリブレに一本化した。
眉唾なのは百も承知w
296病弱名無しさん
2019/09/25(水) 13:54:27.16ID:X43B8h8X0 そんなこと言ったら中国製が一番正確になっちまうw
297病弱名無しさん
2019/09/25(水) 14:02:36.62ID:b1pj7q0y0 >>295
確かにグルテストでは十分な血玉でもリブレだと足りないことあるなw
量での信頼度はともかく数値はいつもセンサー<リブレSMBG<グルテストなんで
間を取る意味でもリブレSMBGを基準にしてみるわ
確かにグルテストでは十分な血玉でもリブレだと足りないことあるなw
量での信頼度はともかく数値はいつもセンサー<リブレSMBG<グルテストなんで
間を取る意味でもリブレSMBGを基準にしてみるわ
298病弱名無しさん
2019/09/25(水) 19:45:00.22ID:n7v7nMHS0 >>297
「血多いから正確」は話半分にしても、前にあまりの差が不思議でテ○モSMBGを連続でやってみた。
3分くらいしか空いてないのに30単位位結果が上下した。
一方リブレSMBGは同じくらいの間隔でやって±10以下だった。
あくまでその時だけ、俺だけの結果だけどね。
「血多いから正確」は話半分にしても、前にあまりの差が不思議でテ○モSMBGを連続でやってみた。
3分くらいしか空いてないのに30単位位結果が上下した。
一方リブレSMBGは同じくらいの間隔でやって±10以下だった。
あくまでその時だけ、俺だけの結果だけどね。
299病弱名無しさん
2019/09/25(水) 22:08:33.98ID:Wc/ydSDm0 誤差があると言っても、結局は測定機関の差にすぎないんですよね?
絶対的な正解との差なんてわからない。
試すなら、病院で採血による測定の直前に測ってみてどのくらい違うのかデータを取るしかないと思う。
絶対的な正解との差なんてわからない。
試すなら、病院で採血による測定の直前に測ってみてどのくらい違うのかデータを取るしかないと思う。
300病弱名無しさん
2019/09/26(木) 03:15:21.42ID:NR4+2nQ20 メーカー機種によって異なるけどSMBG値の誤差は最大20%と考えられている
病院での検査の際に使用されるのは静脈血漿血
SMBGの指先の毛細管血と比較すると静脈血漿血の方が平均して20mg/dl程度高くなる
病院での検査の際に使用されるのは静脈血漿血
SMBGの指先の毛細管血と比較すると静脈血漿血の方が平均して20mg/dl程度高くなる
301病弱名無しさん
2019/09/26(木) 13:28:28.23ID:gbycgtKG0 絶対値との誤差はわからなくてもブレが少なければ
その数値でリブレの補正かけとけば、グラフで血液検査の時間の
数値見れば概ねの誤差わかるっしょ
俺の場合は補正かけた数値で病院の血液検査と比較すると
高くなるとか低くなる傾向はなく±15ぐらい
XDrip+がセンサー交換時の初回キャリブレーションは2回数値
入れるようになってるんで右指・左指でリブレのSMBGで測るけど
大抵±10ぐらいに収まってるんで
リブレのSMBGはブレは少ないほうだと思う
総じてリブレのSMBGは値段の割りにまぁまぁ優秀だと思う
血液いっぱいいるけど
その数値でリブレの補正かけとけば、グラフで血液検査の時間の
数値見れば概ねの誤差わかるっしょ
俺の場合は補正かけた数値で病院の血液検査と比較すると
高くなるとか低くなる傾向はなく±15ぐらい
XDrip+がセンサー交換時の初回キャリブレーションは2回数値
入れるようになってるんで右指・左指でリブレのSMBGで測るけど
大抵±10ぐらいに収まってるんで
リブレのSMBGはブレは少ないほうだと思う
総じてリブレのSMBGは値段の割りにまぁまぁ優秀だと思う
血液いっぱいいるけど
302病弱名無しさん
2019/09/26(木) 13:34:45.76ID:gbrQlOVs0 オレの場合は50くらいの絶対値の差はよくあるわ
303病弱名無しさん
2019/09/26(木) 13:43:27.84ID:W0HnjvIG0 >>300
おいおい、逆だろ。
血糖値は、血液が流れるにしたがって血中グルコースが回りの筋肉、脂肪に取り込まれるのだから、指先より前腕部の静脈の方が10〜15程度低くなる。
https://www.accu-chek.jp/yokuaruzhi-wen
おいおい、逆だろ。
血糖値は、血液が流れるにしたがって血中グルコースが回りの筋肉、脂肪に取り込まれるのだから、指先より前腕部の静脈の方が10〜15程度低くなる。
https://www.accu-chek.jp/yokuaruzhi-wen
304病弱名無しさん
2019/09/26(木) 14:16:54.98ID:oB87h3J10 砂糖さん?
305病弱名無しさん
2019/09/26(木) 15:21:03.26ID:gbycgtKG0306病弱名無しさん
2019/09/27(金) 14:46:35.00ID:V7Mftn6J0 Loに驚いた
307病弱名無しさん
2019/09/30(月) 21:27:12.48ID:Eopymk6U0 ≫303
その通り。指先の方が高く出るはず
その通り。指先の方が高く出るはず
308病弱名無しさん
2019/10/01(火) 00:54:00.01ID:nBbZa0Te0 安価も打てないアフォが
309病弱名無しさん
2019/10/01(火) 09:52:29.69ID:V0jrFaIM0 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いやな
310病弱名無しさん
2019/10/01(火) 17:31:02.05ID:KQ/tYxOH0 この前おサイフ携帯が欲しくて中古でSH-M03買ったんだけど
試しにGlimp入れたら普通に読めた
試しにGlimp入れたら普通に読めた
311病弱名無しさん
2019/10/01(火) 19:02:59.10ID:9YmJoNXy0 リブレの時計が遅れる。
2週間ごとに訂正している。
2週間ごとに訂正している。
312病弱名無しさん
2019/10/06(日) 11:41:13.85ID:D/ueHF8Q0 つけた途端に中央の穴から血がタラーっとたれてきてビックリした
血管直撃したんかね
2年近く使ってるけど初めてだ
とりあえず問題なく動いてるようなんでそのまま様子見
まぁ、相変わらずSMBGより50ぐらい低いんだけど
スマホでキャリブレしたら、まぁまぁ近い値出すんでまぁよし
血管直撃したんかね
2年近く使ってるけど初めてだ
とりあえず問題なく動いてるようなんでそのまま様子見
まぁ、相変わらずSMBGより50ぐらい低いんだけど
スマホでキャリブレしたら、まぁまぁ近い値出すんでまぁよし
313病弱名無しさん
2019/10/06(日) 13:37:07.01ID:9/N34DRn0 血が止まったから使ってたけど8日目くらいで低血糖連発して
正確性が無くなったから外したな
正確性が無くなったから外したな
314病弱名無しさん
2019/10/16(水) 09:03:37.80ID:N+83FKRp0 >>312だけど、俺も9日目ぐらいからおかしくなったわ
二日目ぐらいから安定してSMBGとの差は10ぐらい低く出る程度に収束したのに、
9日目ぐらいから急に50ぐらい値が飛んだり
30〜80ぐらいとSMBGとの差がばらつき始めた
リブレ確かなんかの化学反応読み取ってるとかだったから
血液直であたってると、反応早く進みすぎるとかあるのかね
まだ、一応食事で上がったりはするんで、動いてはいそうなので
一応つけとくけど
二日目ぐらいから安定してSMBGとの差は10ぐらい低く出る程度に収束したのに、
9日目ぐらいから急に50ぐらい値が飛んだり
30〜80ぐらいとSMBGとの差がばらつき始めた
リブレ確かなんかの化学反応読み取ってるとかだったから
血液直であたってると、反応早く進みすぎるとかあるのかね
まだ、一応食事で上がったりはするんで、動いてはいそうなので
一応つけとくけど
315病弱名無しさん
2019/10/17(木) 07:51:47.73ID:LGtOl3Ji0 初めて付けましたが、期限があと2日に迫っています。
2個目は1個目が切れるちょうど1時間前に反対の腕につければ
良いということですか?
2個目は1個目が切れるちょうど1時間前に反対の腕につければ
良いということですか?
316病弱名無しさん
2019/10/17(木) 10:43:53.40ID:VvFiwbQF0317病弱名無しさん
2019/10/17(木) 10:50:13.01ID:VvFiwbQF0318病弱名無しさん
2019/10/17(木) 11:19:36.34ID:LGtOl3Ji0 謝謝
319病弱名無しさん
2019/10/22(火) 11:06:36.75ID:CqYkTOw20 たまには二の腕休ませたいので、3日間だけ間を空けて付けるようにしてる
センサーの予備が少しずつ貯まる
センサーの予備が少しずつ貯まる
320病弱名無しさん
2019/10/23(水) 23:15:51.25ID:Tkuq+7YT0 いっぱい貯めて予備にしようぜ
321病弱名無しさん
2019/10/23(水) 23:18:41.03ID:xNUVNA1A0 運動すると血糖値が80→140とかになる
血液で見ると75
センサーの異常だろうか
血液で見ると75
センサーの異常だろうか
322病弱名無しさん
2019/10/24(木) 11:24:11.97ID:rz0SeORl0 俺は風呂入るとそれある
323病弱名無しさん
2019/10/24(木) 14:40:01.02ID:wxEHam+d0 俺も風呂に入ると一瞬上がって風呂から上がると下がって元に戻る
324病弱名無しさん
2019/10/25(金) 09:47:02.52ID:Vxdbdeih0 ビビるよね
リブレ付け始めは慌てて超速効打って低血糖になったりしたわ
リブレ付け始めは慌てて超速効打って低血糖になったりしたわ
325病弱名無しさん
2019/10/26(土) 13:59:28.47ID:nqKRake90 センサー付けて一週間、あと一週間残して読み取り不能になり廃棄。
くそったれめ。
リーダーは一週間で28秒遅れるし。
くそったれめ。
リーダーは一週間で28秒遅れるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け [jinjin★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 【新潟】「列車の屋根の上に人が…」停車中の列車の上で遺体発見…唯一の所持品のスマホから愛知県在住の42歳無職の男性と判明 [樽悶★]
- 【悲報】国土交通省、税金でマイクラ [279254606]
- 【悲報】森保監督、佐野海舟の性的暴行逮捕を「ミス」と連呼して大炎上… 日本人にとってはパスミス程度の話 [452836546]
- ▶破壊されない兎田ぺこらスレ
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]
- ワイ「酒、タバコ、大麻、競馬、競輪、競艇、パチンコ、宝くじ一切やりません」
- 【悲報】自転車さん、罰金がきつすぎてほぼ使用不能へwwwwwwww