X



【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:17:05.15ID:mPXd+V+30
どうぞ
2019/03/01(金) 23:04:05.93ID:drnbKRQX0
>>54
いつもと違うのに何でもない訳がない
56病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:34:01.78ID:E2Rx972C0
くしゃみ地獄
57病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:02.84ID:Wz0QINUv0
いつのまにかレスが!
ありがとうございます

>>45
鍼は手術してからは行った事ない
手術前は良く行ってて、腰が相当悪いと指摘されてた
鍼に行ってみようかな

>>48
股関節も手術かぁ
大変だけど健闘を祈ります
痛い時は痛いと訴えて痛み止めをもらおうね

ちなみに自分の腰の手術の場合、狭窄だけじゃなく硬膜が癒着しててそれが紙のようにパリパリになってたらしい
予後も不良になるはずだよ
2019/03/06(水) 14:12:20.13ID:UJuZCkVK0
>>57さん
ありがとうございます。
股関節が終わったら今度は胸です
右のおっぱいに腫瘍が…
多分、良性だと思うけど股関節の手術が済んだら
外科に行ってみてと言われました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
切ったり縫ったりボルト入れたりと、ドMな治療ばかりで泣けてきます
前世に悪い事ばかりしてたのかなあ

頑張って来ます
59病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:31:28.41ID:0Wqz24+T0
第4腰椎すべりといわれてるけど
久しぶりに背中を触ってみたら、3か所凹んでる。
3〜5まですべってしまったのか??

最初の診断から9か月
レントゲンもMRIも一度だけ
60病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:56:38.73ID:0Wqz24+T0
http://sekitsui.med.u-tokai.ac.jp/amed.html
椎間板を再生させる研究
61病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:33:29.57ID:Vy0xf4410
だれもいない
62病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:31.66ID:JnCbQvXA0
63病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:40:42.13ID:RwHcPaAR0
>>60
情報乙!
実現できるまで手術しないで待ちます
2019/03/24(日) 10:19:19.08ID:ck69uyML0
母が柱管狭窄症で手術をする予定です。
高齢なので、なるべく身体の負担がない手術を希望しているのですが、レーザー治療ってどうでしょうか?

http://www.sakura-seikei.net/sp/machine/#machine01
65病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:14:57.02ID:humN1zqu0
https://il-clinic.com/?gclid=EAIaIQobChMI88D9yumg4QIVEa6WCh2yPAybEAAYASAAEgKKJPD_BwE
椎間板の再生治療できる病院
自費で高い
66病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:23:12.44ID:humN1zqu0
>>49
うらやましい
その整骨院、どうやって探しましたか?
67病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:10:21.50ID:PdxYu2ZG0
>>66
すべり症と整骨院と最寄地名でググったと思う
通うのに近いことが大前提だったので
今も通ってて方針としてはすべり症に負担をかけない身体づくりといった感じ
今はまだバランスを整えてる段階だし油断するとまだまだ痛むけれど
日常で苦痛じゃない動作や状態が少しずつ増えていってる
順調に進めば筋肉を鍛えていく方向に持っていけそう
医療費も良心的だし焦らずゆっくり頑張るよ
68病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:12:48.98ID:tRsjZpF90
>>65
ドクターは整形外科医じゃなく麻酔科医なんだ
注射液って何を使うか書いてない
症例も少ない上に治癒率70から80%って微妙だね
大金払って効果無かったらなあ
69病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:02:12.85ID:nq6EFXXt0
>>67
レスありがとうございます
ググってみつけたとは運がいい
すべり症改善をうたっている整体に私も行ってみましたが、痛みの改善には至りませんでした
整骨院ですべり症を診てくれそうなところはなかなか見つからないです

頑張ってください
70病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:18:37.77ID:u2ZjbpkS0
>>68
ヘルニアは効果ありそう
椎間板の劣化が原因というところは同じだけど、すべり症は動いた骨を戻さないと痛みが消えないんじゃないかな
71病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:38:22.28ID:EmxsPvMe0
>>70
すべり症も腰椎変性側弯症にも効果ありそうな事書いてあったような
椎間板が増えれば曲がった物も治るってことなんでしょうかね
ちょっと信じがたいですね
2019/04/06(土) 23:16:52.31ID:i7VkTbRi0
https://www.youtube.com/watch?v=vJ7YFjB8T9o

このシリーズ 筋肉、筋膜、神経、内臓 つながりがわかりやすい
73病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:34:53.61ID:cOA/eWoi0
靭帯に支えられているのになぜすべりがおこるのか?

椎間板が薄くなって靭帯がゆるむ?
腹筋が弱くて重い内臓を支えられず、落ちる内臓に腰椎が引っ張られる?
74病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:39:45.97ID:cOA/eWoi0
整形外科は なぜ骨しか診ないのか
75病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:04:48.08ID:cOA/eWoi0
整形内科学 研究会
https://www.jnos.or.jp/
76病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:23:36.92ID:J3CJqeDC0
筋肉って大事
77病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:24:00.26ID:NfYGB9iG0
筋肉って本当に大事だよね
歳を重ねるごとにそれがよくわかる
78病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:59:22.03ID:LUwvmSPDO
>>74
スポーツ整形外科じゃないから
79病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:01:49.96ID:AiCAKxBZ0
認定医だけど薬出すだけだわ
80病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:59:47.08ID:b60WELz00
リュックを背負う感じで歩くと結構な距離歩けますよ
81病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:34:31.28ID:9j3GaBkF0
雨のせいか手術した腰が痛むわ
82病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:13:55.30ID:UdtrZgyh0
>>0081
手術されたのですね
どれくらい前ですか?
元の生活に戻れましたか?
83病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:29:55.70ID:soP0K0EA0
>>82
手術したのは3年半前で、予後は不良です
失敗したかも
84病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:44:07.39ID:PrVolNXi0
骨には異常なしと言われた。そしたら神経か!?
レントゲンに神経写るのか?
85病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:52:40.93ID:ntvpb1IT0
>>84
レントゲンに神経は写らないだろ。
骨に異常がなければ、筋肉の損傷とかか?
ここ、すべり症のスレだけど。
86病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:05:07.40ID:ntvpb1IT0
>>83
そうですか。。
お大事にしてください

痛みの原因がどこにあるのか、きっちり調べてくれる医師はいないのかな。。
87病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:09:06.46ID:ntvpb1IT0
もう手術に頼るしかないかも、と思って専門病院受診したけど
以前よりちょっとだけ楽になってきたから迷ってる。
88病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:20:34.79ID:V1n9qJME0
その専門病院って?何処ですか?
89病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:48:54.87ID:NnAK/Rxl0
>>6
何があったの?
90病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:32.07ID:T+iC3ZeE0
>>88
脊柱脊髄病センターです
具体的な病院名はちょっと。。
2019/05/11(土) 00:57:10.36ID:9ZaKnrb20
日本脊髄外科学会
http://www.neurospine.jp/original44.html

関係ないかもだけど。こんな病気もあるんだなと。
92病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:50.23ID:MUdL4AE+0
3年ぶりに再発したわ
少し歩くだけでお尻太ももやふくらはぎまで
突っ張るし左足か重くなる
あーいやだ
前は半年くらい治らなかったから
またあのしんどい思いが続くのかー
2019/05/19(日) 06:20:24.64ID:f9Duh/ak0
第5腰椎が変形してる変形性腰椎症なんだけど
このスレでいいの?
違いがよくわからなくて
94病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:21:06.31ID:c3cEEOd10
地元に指導医とやらの先生に診てもらったがまあ有名なので俺には合わないような気がするが腕はまぁうまいかと思われる
2019/05/22(水) 07:02:07.82ID:2MoaPiam0
転倒してすべり症になったようだけど、椎間板もすり減ってるようだった
何をすればいいのだろうか、半年程、歩行障害がありロキソニン飲み続けている
2019/05/24(金) 00:01:26.07ID:0zo9Hdo+0
腰の後ろ側の出っ張ってる骨からお尻のえくぼの痛み〜足先までのしびれ
の症状は座骨神経痛ですか?
2019/05/25(土) 01:39:28.76ID:VDpeAV3C0
まっすぐ立つと片足が付け根のところでちぎれそうな痛みがある
これは、脱臼してるのか?
20メートル毎の間欠性跛行でちっとも先に進まん
つま先は正座の後の痺れが軽く常にある状態
98病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:31:41.60ID:U171wFoy0
>>96
そのようですね
ちゃんと歩ける?
自分はお尻が痛くなり歩くと背中が斜めになるよ
99病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:12:47.30ID:r6UVOK0B0
母が腰椎変性すべり症と診断されたんですが、気が付かない内に便失禁する様になった
のですが、そんな方いらっしゃいます?
2019/05/28(火) 14:27:22.65ID:tMw/zzYN0
坐骨神経痛やヘルニアの排尿や排便障害って手術対象じゃない?
でも、高齢なら別の問題かも。
101病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:23:58.18ID:Rez01NZz0
年齢によって対処は違うかも
102病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:03:04.99ID:Rez01NZz0
>>19
手術するしかないと思ってたけど、いまは痛みが軽くなって家事もできています
骨がもとに戻ったわけではないけどね

ここの↓ブログ主のおかげだと思ってます
https://blog.goo.ne.jp/tatuhiko1952/e/7cc8656d2acc0c580b74d9c9cb071d43
2019/05/30(木) 09:59:26.98ID:KgcAalbF0
今日から世話になりますん
去年の7月に急に歩くと冷や汗出るくらい腰が痛くなり1月あたりには落ち着いたのに三月過ぎから徐々に背中から知覚異常が起きて5月の頭くらいから両脚の脱力が出てきて今は排尿も障害が出始めてきた
MRIも昨日撮りに行ったのを合わせて3回くらい撮ったのにほぼ変わらず
ただ元々二ヶ所狭窄してるところはあったからそれかもしれない
けどこんなにおかしくなることなかったのに何が引き金になったりすることはあるんだろうか
104病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:32.57ID:0OxN6s390
>>100>>101
レスありがとうございます。母は79歳で高齢ですが今まで排便障害等なかったもので、
皆さんはどうなのかと質問しました。お医者様には手術はご家族で相談してやるかやらないか
決めてください。手術したからと言って必ずしも症状が改善するとは限りませんと言われました。
悩むところです。
>>103
急激に悪くなられたんですね。やはり手術されるんですか?
2019/05/30(木) 12:15:35.16ID:KgcAalbF0
>>104
来週また診察行って状況次第では手術できる病院に移る予定
多分移る可能性高いかなぁ
脱力と知覚異常はまだ我慢できるけど尿が出づらいのは結構キツイね
106病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:55.79ID:HhbV2Aza0
固定術に否定的な医師もいるよね
107病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:11:45.44ID:A9cU5Me20
固定術は固定部分の上下に負担がかかって再手術の可能性が高いからのようです
2019/05/31(金) 22:48:03.96ID:pR85izQv0
坐骨神経痛は最初はボルタレンとかだけど、それが効かなくなるとリリカ出されるよね
でもさ、リリカあんまり効かないと医師に言うととどんどん量を増やされていくよ
やばくない?元はてんかんの薬、抗けいれん薬だよ、依存性あるよ
トリガーポイントの方がマシなのか?誰か教えてくれ
2019/05/31(金) 22:55:03.89ID:pR85izQv0
ついでにもう一言
もし、重大な交通事故起こしたらさ、
容疑者は抗てんかん薬を使用して運転しておりましたーとかになるんじゃね?
そこはきちんと医師に説明して欲しいよね
110病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 03:04:52.81ID:YUm6q2Yk0
リリカ服用してる
75ミリを朝晩飲んでたときは、頭がぼんやりしてる自覚があった
今は50ミリだけど、車を運転する予定がある日は、朝服用しないようにしてる
2019/06/01(土) 13:53:45.29ID:QdpwvBDb0
リリカは今見ると25mgだった
これを一度に3錠、1日3回
トラムセットは37.5mgを一度に2錠、1日4回
2019/06/02(日) 08:43:38.46ID:f97xNiMr0
足腰の筋力トレーニングは坐骨神経痛がある時でもスタートするべきなのか
113病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:17:57.10ID:S8JmbSgq0
通ってる整骨院では
骨盤のバランスを整えてから徐々にその滑ってしまう骨の周りの筋肉を鍛えて滑らないよう安定させていくって言ってた
114病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:11:09.72ID:hzLDBIov0
腹横筋を鍛える

仰向けで息を吸い、腹をふくらませる
顔から1メートル離れたあたりに届く強さで息を吐く
吐ききったら10秒止める

たしかEテレで見たんだけど、合ってるかな?
2019/06/08(土) 11:21:24.22ID:pQN3XYJi0
新参者デス

バランスボールに乗るとインナーマッスルが鍛えられるとか読んだ

飽きなくていいよ
116病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:07:54.83ID:Ft5ZJNLP0
>>43
上殿皮神経障害かな
117病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:51.47ID:Ft5ZJNLP0
整体で、腸骨の上端の筋肉がかたいって言われた
歩くとき、骨盤が動きにくいと、腰椎に負担がかかるとか
2019/06/08(土) 14:43:58.24ID:pQN3XYJi0
筋肉が固いのは、その部分の血行が悪いんだとか
肩こりでも重かったり、痛かったりするのは血行が悪くなってるから
すべり症の手術しても痛みが無くならない人もいるとかで、痛さは、そういったところにもありそう
温めるといいのはそういう事なんだね
119病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:48:53.44ID:F/e3Q/2r0
インナーマッスルやってるがなあ
4番目が隙間がほとんど無いって言われたから
牽引してるっち
2019/06/08(土) 20:22:28.12ID:lHcj+k8C0
>>114
腹横筋に手を当ててちゃんと働いているか確かめながらした方が良いよ。

腹横筋ではなく、腹直筋だけとか他の筋肉だけとか左右でバランスが悪いとか
2019/06/08(土) 20:27:11.59ID:lHcj+k8C0
に気を付けて。

連投ゴメン
122病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:49:25.70ID:sOF+1OzD0
慢性の痛み対策ホームページ
https://paincenter.jp/businessguide.html
2019/06/11(火) 11:17:36.92ID:zpgBAEGj0
102です。紹介しておいてわるいのですが、
遠隔治療は直接治療を受けた人が対象みたいです。
ごめんなさい。
愛媛県松山市へ行ける方にはお勧めしたいです。
https://freeadviser-sakai.com/
124病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:36:15.30ID:zpgBAEGj0
腹横筋を鍛える その2

仰向けで、かるく膝をたてる。膝と膝の間にタオルなどを挟む。
1.鼻から息を吸込み、口から吐きながら ゆっくりおなかをへこませる
2.おなかをへこませたまま 呼吸を止めずに そのまま30秒キープ

いつ録画したのかわからないけど”所さんの目がテン” より
2019/06/11(火) 11:45:27.47ID:zpgBAEGj0
>>120
ありがとう

>>113
参考になります
126病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:55:31.38ID:n6nOSO+30
https://i.imgur.com/RtG0PE2.jpg
これ3分
127病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:06:37.62ID:MlBSxfuD0
病院に行けば解決なんだろうけどググってるうちに病名はここにたどり着いた

学生の頃ぎっくり腰のようなもので倒れて起きれなくなって、
病院に運んでもらった先で言われたのが
「軟骨がつぶれています」
「明確な治療法はありません、リハビリするなりして鍛えるのみ」

って言われたんだけどこれに該当しますか?
その時に病名は言われなかった(というか覚えてない)んですけども
2019/06/12(水) 06:12:45.95ID:oTAJkKzH0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
2019/06/12(水) 06:14:04.89ID:OkGLkxxX0
>>127
腰椎椎間板ヘルニアなんじゃね?
MRIで診断してもらうべきですぞ
130病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:17:43.28ID:7MRBYo7n0
ひざから下がしびれてる
4っめに隙間が無いとよー
2019/07/06(土) 02:14:53.60ID:QUY+TkXZ0
保守
132病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:35:09.87ID:9A0rVD+o0
コーヒー飲むと痛みが増す?
2019/07/20(土) 13:08:17.61ID:/iTJHSOd0
保守
134病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:28:50.94ID:XiH1Qgmr0
テスト
135病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:32:51.52ID:XiH1Qgmr0
尾骨を高くする
しりの割れ目あたり
バスタオル等丸めて
2019/07/22(月) 22:01:13.82ID:eZrzQiy20
先週金曜日から 坐骨神経痛発症しました。こんなに痛いとは思わなかったです。薬だけ渡されたけど薬だけで治るのでしょうか?
2019/07/23(火) 08:34:51.23ID:91lZ6muk0
3日で治る人もいればずーっと治らない人もいる 神経の病気なので脚の血行を良くした方がいい
2019/07/23(火) 14:23:16.15ID:Pd5T/oqQ0
ずっと治らない場合は、痛みどめやリリカなどの薬のみで様子見という事なのかなぁ
自分は滑り症からの坐骨神経痛らしいんだけど、腰より尻と太腿やふくらはぎの裏側が痛む
去年発症した時は2〜3ヶ月ほどで治まったけど今回のはそれで済まなくてまだ続いてて…
ほんと先が見えないから憂鬱だ
2019/07/23(火) 16:34:38.28ID:LeCBxHvxO
前使ってたスレが埋まっちゃったけど、次はここでいいの?
つかこれ何スレ目になるの?
2019/07/23(火) 20:52:04.78ID:CePXXGlC0
>>141去年完治まで半年かかりました。薬より何より 温泉が効いたような気がします。今回は長引かない様に 歩けるようになったら温泉行きます。
2019/07/23(火) 21:18:38.30ID:dY3HhmML0
私も温泉効いた
だから家でもきき湯とかバブとか炭酸泉にして入ってる
2019/07/23(火) 23:51:21.39ID:xxznONUKO
夏場は暑くて湯船に浸かるのがつらい
一瞬浸かってすぐに出てしまう
2019/07/24(水) 09:19:20.16ID:hNGpiKzI0
まだ原因不明の坐骨神経痛もこのスレでいいですか?
個人病院で坐骨神経痛の診断、原因はMRI順番待ちです

四日間のたうち回り、昨日から足のしびれと痛みに切り替わりました
急性期は脱したのでしょうか
ここからまた数日で酷くなった経験がある方はいますか?

子どもが産まれたばかりで休めません
今は腰コルセット、腹巻き、レッグウォーマーで暖めています
温存治療として他にできることがあればそれも教えていただきたいです
2019/07/24(水) 09:56:54.49ID:NlruiQFZ0
>>143
確率的にはヘルニアの方が高い気がする
2019/07/24(水) 10:32:27.41ID:hNGpiKzI0
>>144
産前から10年程言われ続けていたのですが、一番下の椎間板がすごく小さい(減ってる?)とのことなのでそれが突き出ているかもしれません
レントゲンではここまでしか分かっていません
ヘルニア起因も怖いですね
まだヘルニア診断を受けていないので症状名記載のこちらに来ました
とにかく暖めると楽なので温めるのは継続します

土日はアパート中響くレベルで叫びましたw
陣痛より辛かったです
同じ症状の方、お疲れ様です
2019/07/24(水) 10:58:44.88ID:NlruiQFZ0
>>145
すべり症ならレントゲンである程度診断がつくんじゃないかと思うんだよね
MRIが必要で、坐骨神経痛ならヘルニアか脊柱管狭窄症かなぁって

自分はヘルニアなんだけど、急性期はとにかく安静第一だよ
ストレッチとかマッサージも痛みが収まってから
炎症がぶり返したら悪化も有り得ると思う
お子さんがいると安静ってのも難しいと思うけど、気を付けてね
2019/07/24(水) 11:00:20.54ID:hNGpiKzI0
書き込んでから気づいたのですがこちらも病名スレだからスレチですね
何度もすみません、確定診断受けるまでROMに戻ります
2019/07/24(水) 11:06:03.82ID:hNGpiKzI0
>>146
本当にすみません
すべり症等はレントゲンに映りやすいんですね
勉強になります
炎症がぶり返さないように安静・揉まない、了解しました
炎症を抑えるためにシップやロキソニンも使っていきます(痛み止めの効果しかないと思ってた)
ぶり返さない対策が見えてよかったです
ありがとうございました
2019/07/25(木) 17:15:08.75ID:Stufwb310
朝起きる時が一番痛い
毎朝 悲鳴をあげながら起きてる
2019/07/25(木) 22:47:18.90ID:NXhxKA2o0
同意!キツいよなぁー
2019/07/26(金) 17:18:00.81ID:CF5DeExn0
うん。私も毎朝痛くてこのまま寝たきりになろうかと弱気になるよ。
2019/07/26(金) 20:37:01.13ID:wdwLZw91O
横向きで寝るときに、膝の間に抱き枕かなんか挟むと良いと、リハビリの先生に言われたよ
抱き枕はでかくて暑苦しいが、100均の小さい座布団で大丈夫だった
2019/07/26(金) 23:53:15.51ID:dzjhNpjd0
枕挟むのやってみます
2019/07/27(土) 05:54:15.17ID:Wyz3UMdk0
りじょうきん症候群スレもう無くなったまんまだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況