X

【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:17:05.15ID:mPXd+V+30
どうぞ
2019/07/28(日) 07:27:58.35ID:6DK4tIvI0
朝の激痛いつになったら治るん
痛いぃぃ
156病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 07:45:18.66ID:AxrUHV480
固定手術したら痛みは無くなる
切った周囲の筋肉の疼痛に悩まされる
2019/07/28(日) 09:26:19.39ID:kxPRC5owO
結局痛いのか
2019/07/29(月) 22:12:32.34ID:if7BETi30
医者から処方された湿布貼ると激痛だ
どこに貼るんだよ
2019/07/30(火) 23:03:41.95ID:cCxR/RuA0
うしろに反ると腰の部分がポキッと鳴る
状態悪いのかね
160病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:55:22.19ID:VVLcXvJf0
>>159
反る事が出来るなんて健康で羨ましいですね
2019/07/31(水) 21:40:47.07ID:X6LaAEHh0
坐骨神経痛は手術しなくても
痛みがなくなりますか?
いつまで痛いのか憂鬱になります。
2019/07/31(水) 22:16:47.31ID:sFU3TcLy0
俺は何故か夜7時ー9時位までが痛ぇーよ
2019/07/31(水) 22:17:10.78ID:sFU3TcLy0
梨々香と付き合えばいいよ
2019/08/01(木) 01:37:32.19ID:K0Ggm+mb0
>>161
漢方薬という手もある 時間は掛かるけど1年半で治ったよ
2019/08/01(木) 20:52:04.42ID:rpfrSJkX0
>>164 治って良かったですね。1年半もかかるなんて 泣きたいです
漢方薬考えてみます。ありがとうございました
2019/08/02(金) 23:25:02.37ID:ZVPmmB1b0
朝起きる事が出来ないの何でなの
一時間近くかけて毎朝起きてます。
2019/08/03(土) 00:50:24.03ID:R5ntzoxn0
>>166
同じ姿勢を続けてるため
168病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:57:27.33ID:0trg+lCI0
後ろに反るなんて1番駄目だろ?!
2019/08/04(日) 16:53:03.16ID:9rbobCcP0
>>167
寝返りしたいけど痛みで
動けないです
今夜は頑張って体勢変えてみます
ありがとうございます
2019/08/04(日) 17:35:46.80ID:KdSkiTQs0
坐骨神経痛と診断されて3年
リリカとトラムセット服用するもまったく効果なかった
3週間前からコンドロイチン飲み始めたらモモにあったずっと押されてるような鈍痛がほぼ無くなり痺れも半分になった
人によって効果は違うと思うけど私には合っていたみたい
2019/08/04(日) 17:41:48.68ID:xn0DXDrk0
>>170
コンドロイチン、試してみたいです
私もリリカとボルタレン増量カプセルですが、殆ど効かずに絶望しかありません
2019/08/04(日) 18:56:53.04ID:VuxbD9mv0
コンドロイチンは2ヶ月くらい飲み続けたや
でもその前にリリカによって1ヶ月くらいでほぼ痛みは無くなってたんだけどね
2019/08/04(日) 19:07:55.50ID:KdSkiTQs0
>>171
坐骨神経痛の痛みは治るなら壺も買うくらいつらいよね
私の場合は薬局の人が同じ症状でコンドロイチン薦めてくれた
飲んでいるのはゼリア新薬工業のコンドロイチンZS錠
2週間くらいして効果が出てきたよ
ちょっとお高いから勇気がいったけどね
少しでも楽になると良いですね
2019/08/04(日) 19:17:13.43ID:VuxbD9mv0
30日分で8500円くらいしたような。。。
2019/08/04(日) 19:56:31.98ID:xn0DXDrk0
>>173
>>174
ありがとうございます!
正直なところ出費は痛いのですが、教えてもらえてすごく嬉しくて、早速ネットで注文してみました
一日も早く届いて少しでも楽になれたらいいなと思います
とにかく、本当にありがとうございました
2019/08/05(月) 17:46:30.82ID:Ebj2PuiI0
コンドロイチンなんぞ口から飲んだところで
胃腸でアミノ酸と炭水化物に分解されて終了じゃね?
プラシーボ効果は期待できるが

自分は漢方試してみようと思う
2019/08/05(月) 21:47:17.72ID:Otk1xe4r0
神経根ブロックした人いますか?
来週する予定なんですが 先生に痛い注射ですと言われてかなりびびっています。
2019/08/06(火) 00:37:44.43ID:RhqfkaZB0
>>177
痛いけど慣れるよ
2019/08/06(火) 10:38:48.46ID:nQ+z5WUq0
>>178ありがとうございます
今の痛みから解放されると信じて頑張ってきます
2019/08/06(火) 22:37:40.84ID:54BThcR+0
右の尻から太ももとふくらはぎの外側が痛くて足の裏と小指側が痺れてます
座ってる時が酷くて、横になったり歩いてると少しおさまります
腰椎の4番と5番が狭くなってるんですけど、ヘルニアですかね?
181病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:04:48.67ID:EUvRIfJR0
>>180
お医者様に診てもらって診断を仰ぐが吉
2019/08/07(水) 01:57:52.40ID:h9qHlIf90
>>180
ほぼ同じ症状でこちらはヘルニアでなく滑り症でした
場所も同じ、だから痛む場所も同じ
2019/08/07(水) 09:30:51.04ID:mMctgJQ70
>>180
同じような感じでMRIやったら坐骨神経痛と診断されたわ
ヘルニアもあったんだけど場所的にそれが悪さをしていなかったみたい
2019/08/07(水) 22:27:26.11ID:kdMJ+Rrm0
やっぱりMRIやったほうがいいですよね
2019/08/08(木) 22:15:51.81ID:fkuZ6pIS0
去年は 脊柱間狭窄症と診断され
今年は 椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛と診断されたから 近いうちMRI撮ってきます
2019/08/12(月) 16:16:11.29ID:RGqXIY110
180です
右の太ももと椅子の間にテニスボールを挟んで座って、右側に体重をかけていき太ももの裏の筋をマッサージしてたら痛みがとれてきました
ツボに当たったらめちゃくちゃ痛気持ちいい
足先の痺れはまだありますけど普通に歩けるくらいになりました
2019/08/16(金) 13:08:58.83ID:jsEC1+cc0
寝る前のスマホいじりは目にだめだけど
うつ伏せでいじってたら背筋が伸びて少し楽になった
猫背がだめなんだなやっぱ
188病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:06:30.89ID:xlfUVouJ0
コンドロイチンで良くなった方その後どうなんだろう?
自分も太もも後側の突っ張るような違和感が1ヶ月前からずっと取れなくて試してみようか迷ってる
他に試された方いませんか?
2019/08/16(金) 22:20:37.74ID:LIfPjrQB0
>>175です、まずはあの時教えてくださった方々にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!

>>188
ここで教えてもらって8/5夜から飲み始めました。
10日夜頃からかな?何となくマシだな…と感じ始めて、痛み止めを飲む回数が明らかに減ってきています。
コンドロイチンを飲むまでの3ヶ月程は1日3〜4回だったのが2回になりここ3日間では1回になっています。

これは私にとっては本当に嬉しいことで、教えてくださった方にお礼を申し上げようと久しぶりにここに来たところでした。

気のせいだという意見もあると思いますし、もしかしたらちょうど治まる時期だったのかも知れません。
が、私はコンドロイチンのおかげだと思っているし、気持ちも楽になりました。
値段が高いのがつらいところですが、暫くは続けようと思います。
2019/08/16(金) 22:34:42.99ID:/SfqeiIs0
コンドのステマ
2019/08/16(金) 22:49:15.21ID:aNq3KWnC0
ステマ気持ち悪い
192病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:08:27.51ID:/9ad2ZEO0
>>189
レスありがとうございます
やはり効果感じられてるんですね
自分も試してみます
また今後の経過も教えていただきたいです
2019/08/17(土) 01:50:07.32ID:gt7sFLSe0
>>189
あの後どうなったかなぁと気になっていました
すこしでも効果があって良かったです
2019/08/17(土) 02:22:45.22ID:MRicqvLH0
自演うざ
195病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:40:07.54ID:g7ygJ+5v0
>>186
テニスボール効いたんですね
自分は当て方が悪かったのか?揉み返しみたいになって中止しました
186さんは何日くらいで効果ありましたか?
揉み返しがあっても続けるべきか迷っています
2019/08/18(日) 06:10:10.62ID:Z5s+NUqC0
活性型ビタミンB12が効く
コンドロイチンは効かない
2019/08/18(日) 12:26:27.74ID:MpBwT5AHO
歩いているとときどき、痛くはないけど膝や足首がぐらぐらするというか
ひねって傷めそうになるんだが
筋力が落ちてるのかな
198病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:36:36.37ID:4cf1Q02R0
活性かどうかわからないけどB12は飲んでる
2019/08/18(日) 16:04:02.57ID:Z5s+NUqC0
>>198
活性型はメコバラミン メチコバール
非活性型は全然効かないよ
200病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:55:56.83ID:AGa61BNe0
メチコバールずっと飲んでるけど全然効果感じない
他にもビタミンE、DHA、EPA飲み続けてるけど全くダメ
唯一温めるのが効いてる感じ
201病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:48:54.94ID:OApCHMj40
>>196
コンドロイチン試してみたの?
2019/08/18(日) 23:42:49.84ID:G8d/Uvjh0
カートがないと買い物にも行けない
2019/08/19(月) 00:24:26.67ID:ptvWo2CjO
>>202
シルバーカーというものがあってな…
2019/08/19(月) 07:27:01.03ID:9PuKdCMb0
>>201
試したよ!
全然効果なし
2019/08/19(月) 09:51:13.61ID:CTsRlvsc0
効果あるなら医師が処方するはず
206病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:04.43ID:behkBit20
>>199
シアノコバラミン
2019/08/19(月) 20:49:58.65ID:g2oOFof40
コンドロイチン試してみよう!
2019/08/19(月) 21:22:22.07ID:psP42cY20
坐骨神経痛は安静が一番
2、3日寝てれば治ります
209病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:48:14.24ID:2jrV6tSy0
脊柱管狭窄が酷くなったら、ふくらはぎの筋肉が萎縮したりしますか?
210病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:33:33.48ID:9/O1DzbT0
脊柱管狭窄症歴3年だけど太いままです
2019/08/20(火) 06:09:51.79ID:tC5In2xa0
>>195
今発症して約2ヶ月ですが痛みはほぼなくなり普通に歩けるようになりました
脚の裏側の筋肉が張ってたんで、こまめに湿布を貼り替えて、スジのコリコリ痛い所にせんねん灸をして、椅子に座る時はテニスボールを挟んで座ってました
病院の薬も今は飲んでません
爪先の痺れはまだありますが一番酷いときに比べたら許容範囲内です
太もも、ふくらはぎの裏側の筋肉をほぐすのが一番必要かと
212病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:41:00.82ID:ijScHnBO0
>>210
ありがとう。
213病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:51:59.92ID:OFEXzRSP0
シアノコバラミンですが?
214病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:51:16.43ID:Mmy7HgJN0
51歳男。8/2から歩けなくなり、現在入院中。最初普通総合病院でした。
その後脊椎専門病院受診し、MRI結果、胸椎の椎間板が一つ潰れ、頸椎の二つが狭窄症との診断。
緊急で転院し、明後日手術になりました。
頚椎から胸椎にかけてボルト固定します。
今から術後の切開跡の痛みを思うとき鬱になりますが、手術で一発逆転できればいいかと思ってます。
2019/08/20(火) 22:35:58.70ID:AIaIY8gH0
好転お祈りします…
2019/08/20(火) 23:27:40.16ID:NFDFy4GL0
希望を持って頑張ってください
217214
垢版 |
2019/08/21(水) 21:57:39.36ID:SNKCOpMJ0
>>215さん、>>216さん、ありがとうございます。
明日の手術に備え、早寝します。
Drからも丁寧に説明を受け、手術自体には心配していません。
術後の経過もレスしたいと思います。
2019/08/22(木) 22:16:33.24ID:OAA+SpoA0
痛くて眠れない
2019/08/22(木) 23:06:30.92ID:SW3569Xw0
>>218
そんなときは一杯やろうぜ
2019/08/23(金) 10:27:01.53ID:bJRCNlP40
最近調子良くて忘れてたらまた急にすごい痛みが来た。トラムセット飲んで安静にして少し痛み引かないと病院にも行けないわ。
こんなんじゃまともに働けないよ…一人暮らしだし本当に困る。障害持ちじゃんこんなの
221病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:39:10.00ID:nFlfeMbR0
明日医者行くわ
2019/08/23(金) 19:50:35.60ID:CU+7A+6D0
ここ数日坐骨神経痛がきつすぎる
223病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:06:15.56ID:dNl4ztoZ0
>>222
秋雨前線の所為?
2019/08/23(金) 22:14:18.66ID:hTNu1UA40
雨の日は神経痛ひどいよね
みんなお大事に
225病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:20:28.00ID:KyFtMCAl0
カイロプラクティックって効果ある?
2019/08/24(土) 17:59:41.48ID:mYxCwEB30
ジュースの「ラムネ」を飲んで仰向けで寝たら、
心臓の裏の骨がグキッとなって腰痛がよくなった。
ラムネも英語の医学書で読んだのだが。
心臓に近い部分の骨と言っても、本人にそう感じられるだけで、
どこがどう良くなったのかは分かりません。
しかし、ラムネを飲んで仰向けで寝るというのはかなり「ハート」(核心部分)をえぐったようだ。
2019/08/24(土) 18:04:51.52ID:mYxCwEB30
腰痛大全。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
228病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:30:22.87ID:YeZ1P9ck0
>>223
首が痛いが関係あるのかな?
2019/08/25(日) 18:58:21.60ID:Ruc4zRBL0
最後には「結果の見えない仕事」をすべて放り出して、
横になってディスコグラフィー(自分の好きな音楽)を聞くしかない。
230病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:43:23.59ID:z6pgzY+20
坐骨神経痛歴25年。
眠れないほど痛かった時にダメ元でテニスボールでストレッチしたらすぐによくなった。
お尻ではなくて肩甲骨の下あたりの背骨ストレッチして痛みが取れてびっくりした。
始めは揉み返しがひどかったんだけど、2週間位してたら反り腰もだいぶ治ったよ。
足指のしびれは残ってるんだがw 痛みが無いから全然楽。
231病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:21:55.61ID:uQrf4PZ+0
腰痛からの坐骨が膝〜膝の斜め下の骨 と痛む箇所が下へと移動している
同じ側の足が外反母趾で歩くと痛むんだけど全部繋がってる気がする
整体かなにかで全体を診てもらうしかないのかな
2019/08/26(月) 22:34:42.13ID:/aNlj3V70
激痛が終わって痺れが残ったけど
整体に行く勇気がない
悪化が怖い
2019/08/26(月) 22:35:56.94ID:fDkYJQW10
整体ってどうなのかな
234病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:35:55.44ID:BEVKWUdm0
>>230
揉み返してどんな感じになるの?
自分もテニスボールでグリグリやったら余計調子悪くなった経験があるんだけど、あれは揉み返しだったのかな?
235糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/27(火) 10:40:19.50ID:B6pMLN+W0
仰向けで眠ると、起きた瞬間、背筋がギュッと締まるのが分かる。
筋肉が正しい方向につながるのだ。
そこでようやく「筋肉の問題」と気が付くようになり、
「子供の頃、腹筋を鍛えたことのない人はいない」ということから、
作業療法士が「腹に力を入れたら腰痛は治る」と言っていたことの意味が分かるようになる。
236糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/27(火) 11:00:55.25ID:B6pMLN+W0
もちろん、骨盤の脱臼や、ラムネを飲んで「骨を正す」という「骨の問題」を
クリアーしなければ、簡単に「筋肉の問題」と結論付けるわけにはいきません。
そのあたりは論文で明らかにさせていただいています。
2019/08/27(火) 13:25:07.84ID:+eNwEX/y0
腰まわりの筋力を付ければいいのは
わかってますが、どのようにストレッチしたらいいのか分かりません。自分は、テニスボールは悪化しました。
2019/08/27(火) 17:19:20.79ID:PA/+HrNvO
ボールあてるのって、素人にマッサージしてもらうのと大差なくないか
たまたま上手くいけば良いけど、下手したら悪化するだろ
2019/08/27(火) 17:41:44.39ID:Bd8Dumg70
>>237
腰痛ストレッチ
腰を痛めない筋トレ
YouTubeで沢山見れるよ
お気に入り探すべし
2019/08/27(火) 23:17:53.79ID:+eNwEX/y0
>>239ありがとうございます
たくさんありますね
探してやってみます
241糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/29(木) 17:44:08.72ID:6PiQsayL0
私が今まで述べ「骨盤矯正」「ラムネを飲む」「仰向けで眠る」「子供の頃の食生活を思い出す」
「結果の見えない仕事を放り投げて、ディスコグラフィーを聞く」などのやり方を
試してみて、「腰痛へのアプローチの方法の多様性」が分かってくると、
生活がいろんな意味で豊かになっていく。
そこで、「カイロプラクティック」「漢方」「同毒療法」「ローリングストーンズを聴きながらコークを決める」
などの「さらなる多様性」を覚えると、腰痛があなたの人生にどれほどの豊かさを
もたらしたかを悟るだろう。
242糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/29(木) 17:55:25.59ID:6PiQsayL0
そもそも、19世紀にアンドリュー・テイラーが「細胞には固い細胞と柔らかい細胞がある」
ということを指摘していたことから引き起こされた「腰痛談義」であるが、
マッサージなどもあり、カイロプラクティックの世界は、外科医を「独占禁止法で敗訴」
させてしまったのだ。
「固い細胞と柔らかい細胞」の存在が、このような「文化的生活」論争に波及したのだ。
243病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:05:06.75ID:45odGcv80
歩行困難な痛みなんで整形外科いったが
すべりが原因とされた
244病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:38:23.91ID:kGp42GjY0
>>237
ストレッチで筋力はつきません
そもそも筋トレとストレッチの違いもわかっていないのでは
245病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:56:12.72ID:45odGcv80
https://i.imgur.com/k2AKdpe.jpg
246糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/29(木) 22:46:08.12ID:6PiQsayL0
私の場合は「夏の腰痛はキツい」というイメージがあったのだが、
アルカリ性の飲料水(スポーツドリンクなど)を大量に摂取すると、
腎臓が「メタボを防ごう」として活発に動くことから、「ビタミンB12不足」という
原因が、英語の医学書の巻末の方に指摘されている。
たけしの「目、肩、腰に、エスファイト」というのは特に夏の腰痛のことを言っている。
私はアリナミンAを飲むことにした。
あるいは「リンゴジュース」「ブドウジュース」また、端的に「果物を食べる」
という「ボクサーの知恵」なども腰にいい影響を与えるものと思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=E9q2o3xS2Uc
247糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/29(木) 23:18:30.23ID:6PiQsayL0
多少、宗教的な話になるが、奈良仏教で「三度生まれ変われば悟れる」という顕教
があり、これは「父が射精をし、息子が射精をし、孫が射精をする頃には悟れる」
という意味である。
腰痛も「遺伝」とくに「優秀な遺伝子」からのアプローチが可能であり、
息子との戦いに疲れた、あるいは、親父との戦いに疲れた、など、
男は戦わなくてはならない理由があるということが指摘できる。
このような場合は、父、子、孫で「家柄の話談義」を身内の話題として話すことや、
心臓に優しい音楽(瀬戸朝香 マイホームタウン)などを聴くといい。
https://www.youtube.com/watch?v=1fQcgwej4L8
248糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/30(金) 15:49:32.44ID:xEqaBBWy0
何をやっても治らないというイラつきもあるだろうが、「原因不明の寝汗をかいた」
というあたりから腰痛が悪化した人は脳腫瘍を疑ってみたほうがいい。
脳腫瘍といっても「熱いお風呂に入ると汗で溶けてしまう」ものであるが、
心臓というのは脳幹反射によって動いており、脳腫瘍を溶かそうと思って熱い風呂に
入ると、脳幹反射で、心臓が熱い風呂を拒絶する。
このような現象が見られるのならば、あなたの腰痛は脳腫瘍が原因だ。
熱い風呂につかって、治してしまうしかない。
中学生の時に、棒高跳びで背面飛びが得意だった人は、一流大学に入り、
筋骨隆々としているはずだ。
なぜならば、一番勉強やスポーツが伸び盛りの時期に、「熱い風呂」に入っているからだ。
いずれにせよ、脳と腰の関係というアプローチも「新たな可能性」として提示したい。
249糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/08/30(金) 16:01:41.94ID:xEqaBBWy0
https://www.youtube.com/watch?v=xWnHGdWWFpE
250病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:10:55.61ID:ayg9X1IT0
糖質さん
大事なスレだから荒さんで
2019/08/31(土) 11:13:44.45ID:lObN7yQPO
気温が下がってくると、また辛さが増すよね
2019/09/01(日) 23:05:44.06ID:mUFVECay0
湿布より温めた方が痛くないですね
253病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:25:14.62ID:y0QMqFgf0
骨盤美人てどうなんだろ?
近場に良い整体とかないから気になってる
254病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:33:02.30ID:pV3jl5y60
腰が痛いんでなく歩行が辛いんよ(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況