X



【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:17:05.15ID:mPXd+V+30
どうぞ
2019/09/02(月) 21:18:05.77ID:8cROXs3H0
ほんと歩行辛いですよね。
びっこ引いてます。
256病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:58:11.76ID:gOPlDmm60
立位も辛い
2019/09/03(火) 17:46:00.49ID:zaLOzDPL0
立った状態からしゃがみつつ後ろに倒れ込み
膝の下から手を回し膝を抱え込むようにして
でんぐり返り一歩手前の状態から戻ってきたときに反動を吸収できず、骨盤の上あたりの背骨に思い切り衝撃が加わり腰を痛めてしまいました
軽く痛めた感じだったので普通に筋トレとかやってましたが
その後少し痛みが強くなってきたので五日ほどマッケンジーと猫のポーズ以外は何もせず安静にしていました(ちなみに無職)
しかし腰を曲げると少し違和感というか軽く張るような感じが取れず困っています
ラジオ体操などしてリハビリを開始し続けていけばそのうち治りますでしょうか
258病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:25:20.06ID:rASIlca+0
医者に手術をすすめられました。半分滑っていると言われました。手術しなきゃダメかな?
2019/09/04(水) 12:09:29.35ID:aB9WBMyX0
俺は様子を見ましょうと言われてかれこれ10年になる
2019/09/04(水) 15:15:23.85ID:aHfUF7Ln0
でも手術しないといけない状況にもならず10年過ごせたのは結果的に良かったのかも
悪くなってないという事だもんね
261病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:12:22.83ID:t6b7GwcW0
>>255
どこが痛いの?
自分は脚のつけね
2019/09/05(木) 07:13:14.49ID:JXJ1U39Q0
>>261私は左側ふくらはぎ、お尻の裏です。2ヶ月ずっと痛いです。
263病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:24:11.17ID:exnuXd2H0
左側のおしりが痛いのとくるぶし周辺がしびれる
きょうは天気がいいから少し痛みがまし
あさ起き上がり立って歩き出すときが苦痛
264糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/06(金) 15:39:39.28ID:qE4FkcZD0
私が現在たどり着いた境地は、「低血圧過食症」である。
一日三箱のタバコを吸い、執筆活動をし、一日五食食べる。
こんな生活にも「対処法」はあるのだ。
リクライニング式のベッドで頭を高くして眠るといいのだ。
タバコをやめろともメシを食うなともいわない。
「ベッドをリクライニング式にして頭を高くして寝ろ」とアメリカの医者は言うのだ。
なんとも贅沢な話である。
2019/09/06(金) 22:06:07.72ID:CZnTeV/m0
私も朝の起き上がりが一番苦痛です
運転も激痛だし、お風呂に入るのも痛い。毎日つらくて泣いてばかりです。
2019/09/07(土) 02:30:20.32ID:cMdC1Syl0
ビタミンB12がいいらしい
267糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/07(土) 17:17:18.10ID:Fuo+qDIp0
リクライニング式のベッドで横になると、退屈なので「テレビをつけてしまう」のだ。
その「テレビ」では、やれマッサージだの何だのと「健康番組」が多く放送されている。
その中には必ず「これだ」というものがあるのだ。
テレビを見る習慣を失う、そんな人が腰痛になっている。
リクライニング式のベッドで寝ろというのはそのような意味だった。
テレビというのは「就業規則」とも呼ばれ、「働く気が起きる番組」が多く放送されている。
就業規則も読まずに働く行為を戒めるものが「リクライニング式ベッドで寝ろ」
という意味だった。
268糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/08(日) 08:37:08.67ID:TpVHwgvT0
私は最終的には、脊柱管狭窄症だったわけだが、これは「肺が脊柱を狭窄している」
ものであり、減煙と背筋スクワットでどうにかなるものだ。
うつ伏せになるのがつらいという人はみんなこんな感じだろう。
変に手術だの注射だの医者に言われるよりは「理解するだけでいい」ものである。
269糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/08(日) 09:10:25.75ID:TpVHwgvT0
腰痛大全
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
2019/09/08(日) 16:20:17.04ID:wS4x8X1H0
坐骨神経痛が辛くてもう死にたい
271病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:23:50.66ID:D/tTkcpc0
死ぬくらいなら借金してでも手術受けろ
2019/09/08(日) 16:25:37.83ID:wS4x8X1H0
筋肉を切断する手術を受けた人がいないかな、梨状筋
2019/09/08(日) 18:47:21.99ID:WqMB+CVz0
手術して必ず良くなるというなら手術してるって人は多いと思うよ
それが絶対ではないから悩むわけで
2019/09/08(日) 22:56:40.39ID:U2dP5Was0
職場の上司、坐骨神経痛の手術はするなって言ってたよ。
ほっといても治るって何年かかるかは人それぞれだけどって
上司の親は3回手術して治らなかったらしい。
275病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:02:12.59ID:tu4voYFt0
なぜか主治医よりもそんな上司の話を信じる患者が割といるという
2019/09/08(日) 23:23:52.64ID:PA5/XcIw0
医者自体あまり進める人いないよな
医者は歩けないレベルじゃないと勧めてこない
2019/09/09(月) 00:19:52.18ID:7NtDmdmL0
ヘルニアでいきなり手術進める医者もいたな。病院変えたけど。
278糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/09(月) 15:38:48.45ID:VWRPrYMz0
腰痛は人それぞれだろうが、なかには、「テレビでは有名人なのに所得が少ない」
などの理由から「認知のゆがみ」が生まれ、あるいは「災害に遭遇した」などの理由も
認知のゆがみを引き起こす。
そのような人が、腰の手術をしてしまう事例が報告されている。
答えは「ビタミンドリンクを飲んで、中枢神経の感染症を抑え込む」ことであるが、
サンガリアの「ミラクルボディ」のように、自分がテレビに出ている自分と同じになれる
という趣旨の名称をつけているものもある
279糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/10(火) 19:16:02.38ID:/Fk7dGdq0
私が今まで述べた「治療法」をやっていたら、いざレントゲンを撮ってみると
「骨のとげがある」(骨棘)と言われた。
骨棘の治療法を調べてみると「ブルセラ」という言葉がたくさん出てくる。
つまり「女子高生芸術をエンドレスに聴く」「レッドブルを飲む」などが考えられる。
レッドブル翼を授けるとはこのことだろう。
女子高生アイドルの音楽作品を聴くという行為は「職業のない者から働いている人への
メッセージ」とも言われる。
骨棘(こっきょく)と言っても、感染症であるという側面があり、できるだけ柔らかいものに
感染したほうがいいという意味合いがある。
「柔らかいものへの感染」とは女子高生に影響されることではないだろうか。
280病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:20:06.41ID:pXTV633l0
朝起きた時が一番楽というか、治ったかと思うほどなんともない
しかし、仕事で座り仕事ずっとやってると帰るころには半身しびれまくり
足もびき!びき!って突然痛みが走ってやばい、そのうち歩けなくなりそう
281病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:26:32.48ID:fS2jn34s0
やはりスベってるとこでなく
違う場所が痛むんだね
282病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:31:20.34ID:pXTV633l0
立ち仕事やった方がいいのかなあ?転職すべきか?
2019/09/10(火) 21:51:26.55ID:b9rVWOgQ0
みんな仕事なに四天王?
2019/09/10(火) 23:06:32.75ID:UzTY2Snr0
3週間前まで 寝ても座っても痛みと痺れで気落ちする毎日でした。マッケンジー体操を友人にすすめられて、やってみたら1週間で痛みが消え、今は痺れもないです。試しにやってみては?ただ激痛時はダメだと思います。
285病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 05:54:43.11ID:aXeGDYlk0
↑↑↑
見たけど すべりには逆効果だと思う
286病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:35:12.22ID:pgegjA8l0
マッケンジーで治る人は痛みの原因がすべりではない
と思う
287病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:02:28.20ID:sLJH91tL0
>>272
梨状筋症候群?
神経ブロック受けて特定したのですか?
288糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/12(木) 17:53:07.78ID:MqWsjMIB0
骨棘(こっきょく)には「ブルセラ」が効くと言ったが、何を見ても面白くないという王子が
昔、釈迦族にいて「組織の頂点になるためには世の中を知らなければならない」(アヒンサー)
という修行の旅に出る。
何を見ても面白くないという王子が腰を抜かすようなエロい動画を見たら、それは明らかに
アヒンサーであるし、腰全体にいい影響を与える。
全治七週間といわれるが、私は二日でそのことを悟った。
2019/09/12(木) 20:34:43.29ID:K4nhZzhV0
はい。すみません
290糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/13(金) 21:26:06.40ID:rPl9Rj2u0
そもそも、「女子高生ってなんで最強なの?」と言われると、発展途上国の
研究からはじめなければならない。
いろんな病気の「ワクチンの都合」から、女子高生ぐらいの年齢の女のほうが
「きれいな母乳が出る」ものなのだ。
そのため、発展途上国では婚姻年齢が低い。
日本国のような先進国では「目の保養」として利用するにとどめ、
さらには、エジプトの言い伝え(エジプト王朝がイエスキリストに滅ぼされた理由)
が「19歳までセックス禁止」ということから、女子高生は「大人たちの腰を癒す」
にとどめ、その代わり、19歳になったら「シルバーリング」などの贈り物を
したことに「腰」の問題は起源がある。
「重心を低く」「アンダーニース」「腰をうまく使え」などはすべてキリスト教の教えである。
「ワクチン」もその原理を考えたのはイエスキリストであると考えて差し支えあるまい。
291糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/13(金) 21:40:59.82ID:rPl9Rj2u0
Melody シルバーリングに口づけを
https://www.youtube.com/watch?v=oLseB-Ga2AY
2019/09/13(金) 21:48:51.24ID:jI0aZcdJ0
電波受信中かな?w
2019/09/13(金) 22:46:12.53ID:M7AbES8X0
>>287
特定はできてないが鍼治療を長期間受けていて、その中で判明しました
294病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:58:54.24ID:6Ke/rCy10
三連休だというのにどこにも行かれへん
早く治らんかなぁ
295病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:52:35.65ID:VyVZqrRt0
そうだね。いっぱい歩けるようになって何処へでも出かけたい。
296病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:57:44.28ID:5Vo8H9se0
>>293
鍼治療受けていてなぜ手術の話が?
鍼で治らないほどひどいの?
2019/09/16(月) 14:04:21.12ID:vxmqAg0V0
>>296
トリガーポイント鍼を週1回、8年くらい続けていますが最初よりは良くなったものの、痺れと痛みが常にあって、座り仕事で更に痛くなって、また鍼でほぐしての繰り返しが辛いので手術で治るなら受けたいです。ただ梨状筋手術情報がなさすぎて、踏み切れない状態です
298糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/16(月) 15:29:22.91ID:maNlaXWY0
小野光太郎が自ら体を張って、禁断症状と向き合う。

禁煙物語。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/09/post-81c902.html

絶賛更新中。

なお、禁煙のきっかけとなった腰痛も同じ水準でまとめておきました。

腰痛大全。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
299糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/17(火) 18:54:24.01ID:L9pmGRyM0
人間は「耳」から学習するとされ、高校時代に聞いたCDを聞くと、なぜか全身が
動くようになる気がする。
私は、「全治七週間の一週間目」を終えたが、クンバカもやったし、昔を思い出して
シャドーボクシングもやった。
バスから中学が見えたが、みんな元気に走っているのが見えた。
300病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:12:24.84ID:MEM1maC30
>>297
エコーで可視化してますか?
素人なのでアドバイスはできないけど、

整形内科学研究会
https://www.jnos.or.jp/for_public

脊髄外科学会 梨状筋症候群
http://www.neurospine.jp/original43.html
2019/09/18(水) 22:29:13.05ID:dDyYABsO0
>>297
下手くそなんじゃない。
トリガーポイント鍼もピンキリだよ
2019/09/19(木) 03:01:42.30ID:J5ZpLqGA0
>>297
医師監修のトリガーポイント鍼を数回やったけど、完全に無意味だった。治ってないなら見限るべき

利状筋症候群や坐骨神経痛には理学療法士の筋膜リリースした方がいいよ。ちゃんとしている人が本出してるから
俺はこれで快方に向かってる。肩周りの異常までも尻やふくらはぎに影響与えてたから、一通り全身を試してみるべきだな
303糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/19(木) 11:40:51.22ID:Yvaz1gcq0
私は、刑法学者の団藤重光が「クンバカ」を「罪深い」と言っていたことから、
大変な苦痛を味わうこととなった。
「罪」とは何かをよく理解しなければならない。
団藤重光は「今こそ死刑廃止論を」(1996年講演会)において、オウム真理教事件の
さなかに「死刑廃止」を唱え、「既存の宗教団体にもっと頑張ってもらいたい」
と発言していたが、団藤自身が「クンバカ」の有効性を認めていなかったのだ
304糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:25.29ID:Yvaz1gcq0
クンバカも、行った後にカルシウムサプリを飲む(カルシファイ)と有効性が増す。
視力が悪くなったなどの理由が背景にあり、老化にともなうものでもあるため、
カルシウムが必要となるのだ
305糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2019/09/19(木) 12:23:49.98ID:Yvaz1gcq0
ガンの治療を経験した人の場合、姿勢が前かがみになる腰痛は、休んでも良くならない
ものであるが、ガンを経験していないのに姿勢が前かがみになるのであれば、
休養がきわめて重要になる
土日は仕事をしない(サバチュード)などの発想が必要となるだろう
306病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:17.10ID:MryFqS1s0

引っ込めるクセを付けましょー
307病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:05.43ID:+IVjeQkw0
>>302
どちらの本を購入されたんでしょうか?
タイトル名や著者を教えていただきたいです
308病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:26.09ID:+IVjeQkw0
最近ダメ元で低周波治療器購入したけど、やっぱり全然ダメだった・・・
2019/09/19(木) 20:50:48.74ID:J5ZpLqGA0
>>307
竹井仁 筋膜リリースパーフェクトガイド
宣伝くさくなるから伏せたんだけども
310病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:56:45.72ID:+IVjeQkw0
>>309
ありがとうございます!
ちなみにどのくらいで効果感じましたか?
2019/09/19(木) 21:20:09.57ID:J5ZpLqGA0
>>310
効果ある奴はすぐに違いがあったけど、完治というほどではない。そもそも時間が掛かるものらしいから気長にやる
狙ったところを伸ばすのって結構難しいんだよね。その辺の体験談聞きたいから紹介してみたわけ
312病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:26:02.55ID:+IVjeQkw0
>>311
やっぱり時間がかかるものなんですね
自分はよくネットで見かける座って片足をもう片方の足に乗せる梨状筋ストレッチやってましたが、全く効果なくて途中で止めました
効果を感じなくても地道にコツコツとやらないとダメなのかもですね
教えていただいた本も見に行ってみます
313病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:44:41.54ID:ju6CQda20
天気が悪いから痛みがきつく感じる

お尻と足の付け根あたり〜くるぶしあたりズキズキする
2019/09/20(金) 23:01:22.80ID:t2OdbHMn0
台風近づくとズキズキするよね
315病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:35:44.12ID:pXa0ffvr0
>>314
このぶんだと明日からの連休もずっとかなぁ
orz〜
2019/09/22(日) 22:23:14.67ID:6mr5tctV0
台風のせいか痛かった
ロキソニンの副作用怖いくらい飲んでるぜえ
317病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:30:41.32ID:k54JQEwh0
2ヶ月前のギックリ腰が治ったかと思ったら
半月前から左腿〜お尻への坐骨神経痛が発症

寝る時、治ったかなと思っても、朝起きた時
泣きそうになるほど痛い...
デスクワークもままならないし、旅行もスポーツも
ダメ...こんなに厄介なものだったとは...
なんで骨折や大腿痛めたのは治るのに
これは治りにくいのか...

本当に辛い、みなさんの気持ちも分かる。
少しでもみんなが回復してくれるといいな。
2019/09/23(月) 03:09:26.02ID:Kz2FXVI90
こっちの腰痛は反ると痛いんでしたよね?
坐骨神経痛が半年治らない…
2019/09/23(月) 10:32:04.74ID:KsYMK1Kr0
分かりすぎて
ツラいよね、この出口の見えないトンネル
2019/09/23(月) 11:58:31.10ID:pe6yCuR30
初見です
整形外科行ったってトラムセットやリリカ貰うだけで何もしてもらえない
整体やカイロも行ったりしましたが返って痛くなりました
手術か薬で紛らわすしかないんですが皆さんはどうしてますか?
321病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:55:10.57ID:xi7lLNEn0
片足だけ足首→脹脛→太もも裏→おしり 
と片足の裏側のライン全体的に、筋が張ってる感じで痛かったり痺れるんだが
これは座骨神経痛の症状としてありますか?
322病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:00:26.28ID:Imtc30ws0
>>320
一年半様子見で我慢したあと固定手術しました。
神経痛は消えましたが手術痕の筋肉が凝り固まって痛みます。
接骨院行ったり筋肉ほぐす注射したり・・・
2019/09/23(月) 13:27:50.05ID:bdv6RgtG0
頭から腰までMRI異常なし、整形外科、神経内科で原因はっきりせず。。。
腰回りの冷感、ふくらはぎ、足先のじんじん、びりびり。
画像で判断できなくても腰椎に問題があって、このようなしびれがでることはありますかね。
座ると顕著に症状が強くなります。
324病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:50.01ID:im0JBycz0
5chユーザーの中にお医者様はいらっしゃいませんかー?

>>323の症状を診てあげてください!
2019/09/23(月) 16:32:58.56ID:jiQ2nHmv0
医者じゃないんだけども
坐骨神経痛だと思って色々調べたらMPSでしたって奴ね

>>323
前屈で指先まで届く?
しゃがんで腰を落とせる?
座ると症状が強くなるらしいけど、痛みとシビレどっちがある?
背骨の筋肉を触ってハッている感じは?

この辺に異常があるならMPSだと思う
MRI撮って神経内科いってるなら仙骨嚢腫の可能性はなさそうかな?

>>321
腰の方の筋肉もガチガチじゃない?
2019/09/23(月) 17:36:02.79ID:I4Z6s0II0
>>321
症状がそっくりなんだが足の裏まで痺れてない?
2019/09/23(月) 18:25:06.31ID:bdv6RgtG0
>>325

前屈、しゃがみ
ともに体が硬いせいもありまったくできません。。

明らかに自律神経失調症状態でもあり、筋肉(筋膜?)の硬直はありそうです。
痛みはなくひたすらしびれですね。正座のあとのような感じです。

MPSというのは初めて聞きましたが、調べてみると、合致する部分も結構ありそうです。

あとはりじょうきん症候群かなとも思っています。
328病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:38:27.89ID:/eA6DHJi0
https://i.imgur.com/U6F28PT.png
2019/09/23(月) 18:54:59.87ID:xi7lLNEn0
>>325
痺れてる片側だけ腰もガチガチで肩の方まで続いてる感じが・・・
筋肉がガチガチって感じです、これは何なんでしょうか

>>326
足の裏まで痺れる日もあります
2019/09/23(月) 18:55:41.58ID:xi7lLNEn0
片側だけ肩甲骨の下あたりまでガチガチになってるかも・・・
2019/09/23(月) 19:02:24.55ID:jiQ2nHmv0
>>329
片側だけなら仙骨嚢腫の体験記のブログと症状が似ているかも?と思ったけど、触ってガチガチなら非常に疑わしい
腕から腰にかけて、どこかの筋膜に異常があると思われるので>>309を試してみる価値はあると思う
重いものを長時間持ったり、ベンチプレスや腕立て伏せをやりすぎた経験ない?

あと、足裏や指の筋肉も硬くなってたりしない?
2019/09/23(月) 19:42:06.35ID:bdv6RgtG0
>>331
323ですが横からすみません。
腕立て、スクワット、ダンベル使ったトレーニング、エアロバイクをかなりやり込んでた時期が自分はあります。
そこから体調不良でいっさい運動をしなくなり、メンタルもやられぎみ。
大きく体のバランスが崩れている部分が腰や首にきてるというのはありそうです。
筋膜リリースやってみます!
2019/09/23(月) 19:56:47.28ID:jiQ2nHmv0
>>332
俺は腕立てからのステップマシーンで一気に不調をきたしたよ。無理するもんじゃないね
原因が俺と似てるのでDVD付のを買っていいと思う。無しだとかなり分かりにくい
2019/09/23(月) 20:12:09.93ID:xi7lLNEn0
>>331
右足裏から右肩というか、右首まで痺れがある感じがします
足裏も固い感じがして、それが右側のライン全体、肩、首まで
固くなり痺れや痛みを感じます、重いものはそこまで経験ないのですが、
ここ数年、毎日、仕事で一日中タイピングしています、マウスも使ったりするので
そのせいで右半身が固まってきた感じもします
2019/09/23(月) 21:04:00.82ID:jiQ2nHmv0
>>334
マウス使う体勢って結構キツいと思うよ
奥にあって右肩下がりになるなら尚更
2019/09/23(月) 21:32:22.58ID:pe6yCuR30
>>322
そうなんですね…
手術前後ではどちらの方が苦痛なんでしょうか?
手術したおかげで楽になったことはなったのかな?
2019/09/24(火) 18:02:28.65ID:fDxqNmlY0
ブロック注射は何回しました?
2019/09/24(火) 22:50:34.67ID:bMKANJCm0
私はかつてはボクシングをやり、ボクシングを観る習慣があったが、実父が「村田諒太の試合を見て失神した」ことと、運転を父親に頼りきっていたことがトラウマとなり、ボクシングを見るのをやめてしまった。
運転中に父親が失神するという「悪夢」を何度か見たし、それ以降腰痛が悪化した。
あんがい、「悪夢」「トラウマ」についても研究しなければならないだろう。
「空気が悪いな」ということからトラウマというものは明らかになるが、運動にせよ食事にせよ「ときには冒険も必要」ということだろう。 「運動と食事」は、肺を通じて腰を圧迫する。 それを自分にいちばん都合のいいものにするしかない。
https://youtu.be/bFs95vQUbR4

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html
339病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:49:28.52ID:Xdyg2VyV0
歩行がつれえ
340病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:39:43.83ID:2x248ZnT0
杖とかついていますか?!
2019/09/26(木) 20:02:38.80ID:58Olbsat0
ひどい時はついてましたよ
342病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:33:29.92ID:wZNWTfZx0
俺もついていたけど最近はつかないです。しかし足はもうびっこ状態です
モーラステープしているだけ
343病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:00:32.40ID:sooGEr9l0
やっぱ筋肉鍛えないとダメだな
2019/09/28(土) 07:32:40.59ID:8NRETN8o0
ガンバるんば
2019/09/28(土) 17:57:01.13ID:JGTU/kgJ0
とにかく辛い
346病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:50:26.19ID:25LJelFu0
二週間前に発症して一向に治る気配なし
トラックの運転してて悶絶しながら
クラッチ踏んでる
この先仕事続けていけるだろうか不安だよ
2019/09/28(土) 21:25:41.83ID:V73kzcKF0
>>346
たぶん治らん
体の使い方を探っていくことがポイントとなるかと
幅広のコルセットが役立つ
2019/09/28(土) 21:41:55.16ID:8NRETN8o0
私も運転は悶絶しながら運転してた。
椅子の位置をハンドルに近くにしたら、少しは楽になりました。運転と犬の散歩は禁止と主治医に言われました。
349病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:03:00.58ID:hebj43cx0
犬の散歩、やっぱ腰には悪かったのか
悪化したのはそのせいだなぁ

今日は天気が悪いせいか、腰から臀部にかけて痛い
ロキソニンテープ貼ったけどこりゃダメだ
350病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:15:06.34ID:25LJelFu0
アラフィフで今さら他の仕事なんて
出来る気がしない、年下の上司に
ポンコツ扱いされるなんて嫌だよ
ここで吐き出すだけでも
少しホッとするわ
2019/09/29(日) 00:49:49.54ID:fNdohwmN0
テルネリンとかミオナール、ビタミンB12って効く?
2019/09/29(日) 04:08:47.76ID:Pbs8Mtxc0
効かないから薬は止めとけ
353病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:41:38.08ID:dT5TDnLj0
ロキソニンは悔しいけど痛いから
飲んでしまう
354病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:47:54.44ID:jFp9RcfU0
車の運転や自転車乗るのは平気だけど自力歩行はきつかったな
杖持つとだいぶマシ、犬の散歩は犬用カートに乗せて前かがみでやった
普通のロキソニンテープは効果無しだが、ロキソプロフェンテープ(ニプロ)のヤツはよく効いた
炎症起こしてる激痛にはスースーする方が効きやすいと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況