X



頭皮の臭い総合 Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/08(木) 13:22:59.04ID:SFf25Uwl0
※前スレ

頭皮の臭い総合 Part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523961450/
2019/03/30(土) 20:37:37.57ID:6FgSo/cr0
>>922
メリットの物だったんですけど、100均の評価いいみたいだしそれから試してみます
2019/03/31(日) 09:48:41.87ID:Kq/tITNK0
体調不良で2日風呂入れなかっただけで納豆からホームレス臭。
入院予定だけど詰んだわ
2019/04/01(月) 00:54:53.50ID:80AcGZ2/0
ホームレス臭は頭じゃなくて
体から湧き出るかほり
926病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:54:14.78ID:kWvJ0xAD0
頭皮ローションおすすめありますか?
2019/04/02(火) 23:05:40.92ID:k7ywHdrH0
高熱で食欲なくて、2、3日ポカリ程度しか口にしなかったら
あからさまに皮脂量が減った。
というか無に近かった。
体調による影響もあるだろうけど、食事の影響は大きいんだなと実感。
928病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:28:31.60ID:ZzW0gDAR0
>>927
同じ経験あるけど脂と糖をとらないとガタンと減るよね。問題は野菜と海藻だけで仕事してるとフラフラしてくるしなにかいい方法はないものか。果物(りんごとみかんでカロリーをとる)は悪化した、おかげで果実は身体に悪いと分かった
2019/04/03(水) 00:16:06.68ID:LMf6PizC0
私も今年の夏に一週間入院手術するんだけどお風呂って入れないよね??
1日洗わないだけでもやばいのにどうしよう・・
2019/04/03(水) 08:50:05.47ID:A6Co1tcd0
>>928
果実は、旬の時期に不足しがちな栄養素や体調を整えるために摂る物だから主食には向かない
(冬にはビタミンCが不足しがちになるのでみかんが旬、夏にはスイカのカリウムが利尿作用をして体温を下げるなど)
不足を補う栄養だけが豊富なんだから、マルチビタミンのサプリの方がよっぽどバランス良い食事だね
2019/04/03(水) 10:31:35.15ID:3zngwDDQ0
>>929
水が要らないシャンプー的な物を気休めに使う位しかないかな
こまめにウエットシート等で拭くとかでも
2019/04/03(水) 12:22:24.79ID:HYwbG/mc0
>>929
手術する場所にもよるんじゃないかな?
当日はダメだろうけど避けられるならOKとか

家族が何度か入院したけど毎日入れる所と一日置きだったり色々だったよ
洗髪出来る洗面台があればそこで頭だけ洗ったり
お大事に
2019/04/03(水) 14:26:26.33ID:C8DW1Hin0
体臭は食事制限で減るけど、頭皮臭だけは変わらない・・・
934病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:18:24.73ID:8wX+cuCy0
>>930
糖分と脂肪をとらないとホントに病的に痩せる。とると悪化するジレンマ
飽和脂肪酸とショ糖、果糖は最悪だった
なにかいい方法ないもんかな
2019/04/03(水) 15:49:37.85ID:F3HHtnOC0
低脂肪高タンパクなものを取り入れたら?
糖質とらないならこの辺を多く取らないとだめっていうよね
2019/04/03(水) 16:25:35.99ID:A6Co1tcd0
>>934
栄養バランスの良い食事を無視して偏った栄養素にする理由がわからない
新鮮な魚と新鮮な野菜と味噌汁を全部少量ずつ、汗をかく運動、適度な睡眠、そういう生活の方がいいんじゃないかな
2019/04/03(水) 16:46:57.07ID:DW3wFjMg0
確かに、胃腸に付加がかかる食事ばかりしてると胃腸が疲れて免疫力も低下しそう
2019/04/03(水) 22:27:12.60ID:LMf6PizC0
>>931
>>932
ありがとうございます!
幸い良性なのですが婦人病で腹腔鏡手術の予定です
2.3日はどうにか誤魔化せても一週間も入れなかったらどうなってしまうんだろう
もしお見舞いに来てくださった方がいたら異臭を放って気まずい思いをさせてしまいそうで怖いです
ウェットシートや水の要らないシャンプーもリサーチしておこうと思います
2019/04/03(水) 22:41:38.03ID:0dj9egQX0
普段は皮脂臭とホームレスまたは腐敗臭
今抗生物質飲んで二日目だけど腐敗臭だけ消えてる
腸内悪玉菌が原因ぽい 既出でごめんだけど
2019/04/03(水) 23:05:54.59ID:dSgZ22m80
頭皮を指でこすって臭い嗅ぐと
普段漂ってくる臭さと違いはある?
自分は汚い犬のアタマを撫でたニホヒがする
2019/04/03(水) 23:40:37.43ID:mSoMl8TL0
>>940
同じだわ
2019/04/04(木) 05:40:56.46ID:bi86xfr20
>>939
ちょっと聞いてみたいんだけど
何の病気で何っていう抗生物質飲んでるの?

治るんだったら飲んでみたいわ!
2019/04/04(木) 06:21:43.71ID:FOgiKhJg0
抗生物質飲んでも肉に住み着いた菌が完全に撲滅することはないよ
一時的に大多数を死滅させることは出来るけど、その場かぎり
2019/04/04(木) 07:23:24.25ID:d+8Feedq0
抗生物質は飲みすぎない方が良いまじで、俺それで薬剤耐性菌に感染して臭い悪化したからな。
2019/04/04(木) 08:34:01.00ID:TffXGba70
>>942
普通に風邪で医者から貰ったやつ

ずっと飲み続けるわけにもいかないし他の人の言うように効果は一時的なものだと思う
抗生剤飲みきったあと悪化しないのを祈るわ
ぬか喜びさせちゃってたらごめん
2019/04/04(木) 08:40:17.61ID:Qrv06lBI0
足が臭くて困ってた。最終手段としてクレゾール100倍液に明日浸したら臭いとれたんだけど、その使用した液を頭にちょいちょい付けてみたらキレイさっぱり臭い無くなったよ。

しかもほのかに匂う病院臭でなんか幸せ
2019/04/04(木) 10:24:39.32ID:x2lFweJ90
>>946
レス読んで気づいたけど自分は普段からクレゾール混じりの臭いがするな
塩素臭と思ってたけど、その奥にかすかなクレゾール臭
でも基本は脂臭だな
ん?基本てなんだ基本て
基本は無臭かシャンプー臭になりたいよー!
948病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:53:39.36ID:H+3GbzG30
せっけんシャンプー使ってたが
後頭部サイド頭皮のヌメリ、脂臭が取れなくなった。
背中中心部も爪立てると黒い垢が付いてたのに
今はラード脂みたいに真っ白いのが爪に残る
アラフォーで変わったのかまたシャンプージプリー
949946
垢版 |
2019/04/04(木) 13:01:37.32ID:Qrv06lBI0
ちなみに耳の穴の納豆臭も消えたしヘソの匂いも抑えられてる

ただ脇の下は効き目なかったなー

そっちはミョウバン水の方が効くみたい
2019/04/04(木) 16:49:39.09ID:CZ13JWzi0
カウブランドのやつはどうなの
951病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:27:29.36ID:ZXU1LEWg0
>>939
臭いの種類がオレと全く同じだけど食事の時に消化酵素飲んで、シャワー後に出がらしの緑茶ティーパックを絞って気になる部分にごく少量すりこんでみて
2019/04/06(土) 01:17:23.82ID:FJfeXW2e0
抗生物質で菌を殺した後善玉菌を増やすようにすればいいのかな
2019/04/06(土) 10:12:36.60ID:bcNapxe/0
この焦げ臭いようなジジイのようなくっさいニオイ、頭に白癬菌を貰ってしまった気がする
検査行ってこようっと
2019/04/06(土) 10:54:22.35ID:ttcgL3AL0
美容院でシャンプーとトリートメントしてもらって、トリートメント中マッサージもしたけど
12時間経っても頭皮から香料の匂いする
揉むのがいいのかな
955病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:07:27.80ID:aVPT43Ja0
頭皮の色って頭頂部と側頭部では変わりますか?
何故か側頭部だけ少し茶色いような気がする。
2019/04/06(土) 16:11:24.02ID:MtoHwuM30
>>955
それは人それぞれじゃない?
ただ日焼けで茶色いとかもあるし
もし何かが肥厚していて茶色いのなら臭う原因の一つにはなるかもしれないね
2019/04/07(日) 09:47:17.26ID:TVioXpP00
>>952
抗生物質は使わない方がいい。
善玉菌を増やすには??α??グルカンオリゴサッカリド(オリゴ糖)が入っているシャンプー使ってみな
2019/04/07(日) 11:11:23.48ID:RLlaTyCT0
いつもみたいに軽く触って、今日頭皮あんまり臭くないし脂もでてないかもって喜んでた
気になってまたぐりぐり頭皮もみながら触ってたら指がテカテカネギ臭くなった
毛穴の中のってどうやって洗えばいいのかな
2019/04/07(日) 13:44:21.01ID:cr/Jrj8i0
シャンプーにもオリゴ糖入ってるのがあるんだ
というか皮膚にもオリゴ糖必要なの?
2019/04/07(日) 15:02:00.93ID:JPTvV7d/0
べビーシャンプーとか入ってるから使ってみたけど
良くならなかったなぁ
2019/04/07(日) 18:46:52.22ID:RFr/vaAq0
悪玉菌もオリゴ糖エサにするから善玉<悪玉な時点で逆効果じゃ
962病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:33:23.88ID:v/83odgz0
食事するやいなや廃油のような臭いがひろがる
ジアセチルというものらしい
2019/04/07(日) 21:19:41.40ID:1ebUASSK0
頭皮の臭いばかり気にしていたけど実は顔が臭いのかもしれない
車に乗るといつも車内の臭いがついて臭くなるんだけど、メイク落として洗顔してもまだ臭いが残ってる
頭皮はこすっても無臭
酸化した皮脂とかに臭いが付着して角栓となって残ってるのかな?
ホホバとかでじっくりマッサージしたら臭い落ちるだろうか…
それとも炭酸洗顔フォームがいいのかしら
2019/04/07(日) 23:02:12.83ID:ssZjyZX00
>>963
顔を洗うとき流した泡とお湯を桶に溜めて緩くなった泡を何度もかけるようにして洗うといいよ
最後はキレイなお湯で流す→水でしめる→保湿
自分はシャンプーする時このやり方に変えて顔もついでに洗ってる
普通に洗うよりも臭いが落とせてると思う
2019/04/08(月) 01:14:49.80ID:iHQncf1H0
メイクは雑菌を顔に擦り付けてるようなもんだから臭くなるのは当たり前
常に新品の化粧道具でやるのはムリだから仕方がない
2019/04/08(月) 01:39:09.47ID:nQVt4vQR0
>>964
洗濯洗剤みたいに汚れ再付着防止剤が入ってるわけじゃあるまいし、すすぎ水を何度も顔や髪につけるなんて汚らしい
流水でサッサと流してしまったほうが雑菌は減りますよ
2019/04/08(月) 14:40:49.01ID:Vp3zE4y40
髪の毛の臭い消しなんかいいのないけ?
968病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:23:54.51ID:vyOhdo4/0
>>962
これってどういう臭いなのか分からないんだよね
サラダ油を買って、蓋を空けて一週間くらい放置したらそんな臭いになる?
食用油も工業油もおっさんから感じた事ない
作り方教えてくれ
2019/04/08(月) 16:32:39.69ID:+KFKy/WK0
>>968
天ぷらとかフライとかして何回も使った汚れた油を何日も放置しとくとなんとなく分かるよ
2019/04/08(月) 17:59:26.64ID:M8PJ/47h0
>>968
私の部屋の臭い嗅ぎにきてください
2019/04/08(月) 18:05:01.78ID:vYk53DwY0
冬だけ臭いタイプだけど、
頭洗ったあと洗面器のお湯にオイル2滴ほど落として混ぜて
そこに頭漬けて手でかけ湯して全体に馴染ませてからシャワーで流して普段通り乾かすってやったら夕方頃不意にプ〜ンてくる臭いが減った
分け目とかつむじに直接薄く塗るってのに抵抗あったからやってみたけど悪くない
2019/04/08(月) 21:03:50.98ID:Vp3zE4y40
教えろって言ってんだろ
2019/04/08(月) 21:04:48.52ID:HpFf4sa20
部屋とオイル臭と私
2019/04/08(月) 21:06:20.50ID:HpFf4sa20
>>972
ファブリーズでも振りまいとけや!
2019/04/09(火) 00:22:17.78ID:TZKye2680
頭叩くとくせーwww
2019/04/09(火) 02:50:30.87ID:kc06YycR0
>>967
このスレを百万辺繰り返して嫁
知恵遅れのお前でも何処に書いてあるか分かるはずだ
2019/04/09(火) 11:02:30.50ID:aEFtYOOe0
ソフトインワンデオドラントめっちゃ痒くなる
乾燥なのかな
髪もバサバサ
臭いはまだ検証中
2019/04/09(火) 12:10:25.34ID:ac2jiOIh0
>>977
別のシャンプーと混ぜて使うか別々に2回洗うといいよ
別のシャンプーっていうのは、前はこれでも良かったんだけどいまいちになってきた とか、これだけだと◯◯対策がちょっとな とかいうやつ
979病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:18:39.92ID:aEFtYOOe0
>>978
混ぜるのいいね
使いかけのシャンプー山ほどある
洗浄力が強いと言われているミセラーは平気だったんだけど何か合わない成分があるのかな
リンスインがダメとか
2019/04/09(火) 15:41:57.27ID:45/MnYCq0
>>971
ビタミンD3だな
冬期うつと同じ
あとは抗酸化系ミネラル
Zn,Cu,Se,S
2019/04/09(火) 20:59:38.70ID:bHvvMcmM0
次スレ立てました

頭皮の臭い総合 Part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554811034/
982病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:59:55.98ID:gJFCvFXT0
頭が臭い
洗っても洗っても臭い
脂分が原因なら
菜食主義者になれば治るかな
2019/04/09(火) 23:53:20.48ID:FQD6AH3V0
>>981
ありがとうございます
2019/04/10(水) 08:20:51.50ID:flTcdHlk0
出先で臭いが気になって
顔やら頭皮を手のひらでごしごしして臭い確認する
癖があったけど、絶対やっちゃだめだな
1日我慢してたらだいぶ違う
よく考えたら普通の人は顔やら頭皮を触らないもんな
少しでも清潔に保たないと
985病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:46:04.83ID:9KmXy/di0
自分の臭い確認するには
無香のベビーオイルなどを気になる部分によく塗る
しばらくおいて、手を洗ってからそこの部分の油をこすって臭いを嗅ぐ、すごい臭いでビックリする。この臭いをまいてたら周りも黙ってられないと思う、オイルが古いのかと思ったけど違ってヘコんだ
2019/04/10(水) 17:49:37.18ID:5HxdTwHD0
こすると臭いって人いるけどこすって誰かに嗅がせるわけじゃないんだから良くない?
ビニール袋被るとか、風ふいた時とか臭いと周囲に迷惑かけてるんだなって思うけどさ
2019/04/10(水) 20:05:39.66ID:8knGkQCj0
んで、その臭い指をどうするの?
誰かの鼻の下に刷り込むとか
988病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:53:26.44ID:vzpCo4Ve0
ベビーオイルにニオイ成分が溶け込むって事?
頭が臭くない人はそれやっても臭くないのかな
989病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:01:57.39ID:CY+/IrJ40
>>987
自分で嗅ぐ、どんな食べ物やシャンプーで悪化するか良化するか確認する
食生活はデカイ、甘いものは毒でいい事はないと分かった
油との兼ね合いが難しい
2019/04/11(木) 19:38:10.72ID:Vk0/tllO0
頭って言うか髪の毛がえぐ臭い。
外少し出て帰ってきて、ドライヤー当てて匂い嗅ぐと吐きそうになる。焦げたような甘いようなツンとするニオイ。
どうしたらいいんですかね
2019/04/11(木) 23:55:55.48ID:Up6mWSC50
鼻を取っちゃえばいいんだよ
992病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:27:11.02ID:4UqKXHVq0
肉を食うとてきめんに臭くなるので
しばらくベジタリアンになってみる
でも肉食べたいなあ🍖🥩🥓
2019/04/12(金) 21:50:11.83ID:09+DRKRs0
今日はなぜか頭も背中も手も全部塩素臭かった
これっていわゆる疲労臭?
2019/04/13(土) 00:24:24.17ID:aiGQ/c0t0
>>993
俺もたまにあるそれ。サウナ入った後とかよく分かる
2019/04/13(土) 09:28:17.67ID:tyZTytYD0
風に吹かれた後に手足とか膝とかもそんな臭いになるよ
酸化だと思ってた
996病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:42.88ID:vucmVtiU0
>>994
サウナのお湯って塩素キツイじゃん
誰でもそうなるんじゃないの?オレもマスクしたり外したりした時に塩素でツーンとするよ
そのまま外食したら、ババア二人組が生乾きが、とか言ってたけど
入る前に出てきた客から塩素臭は感じた事はないな、体臭と混じるんかな
997病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:17.37ID:BUyBoa780
・植物性のものしか口にしてない
・適度に運動してる
・しっかり湯船に浸かってシャンプーブラシで頭皮を洗う
・充分な睡眠をとる

これで風呂上がって三時間もしたら頭と首から加齢臭してくるとかw
皮脂が酸化するのが原因じゃないのかよ
俺の体ニンジンとかレタスとかブロッコリーから皮脂生成し過ぎだろ
もうどうしたらいいんだ
お手上げだ
2019/04/13(土) 16:55:18.22ID:5+qsAFGq0
自分も皮脂が凄いんですけど、見た感じ皮脂がギットリでも臭くない人いるじゃないですか
何か成分がちがうんでしょうか??
999病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:44.98ID:wXGOx1go0
>>997
青魚は悪くないと思うんだけどな
サバ缶で良くなった人もいたよ
植物性だけとか続けられるのすごいね
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:01:23.29ID:BUyBoa780
身体の老化(酸化)スイッチが入っちゃったらもう元には戻らない気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 8時間 38分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。