X



【根管】虫歯の膿6【治療】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 22:08:24.59ID:8A0Rh6Ar0
前スレ
【根菅】虫歯の膿5【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497109987/

*前スレまでの【根菅】は【根管】の誤りでしたのでこのスレで訂正しました
744病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:43:36.89ID:HgpmVRyN0
CTない歯科多いよ
普及率まだ数%
2019/02/08(金) 14:57:53.24ID:bUYjLO3K0
歯科でCTって保険適用になったの?
2019/02/08(金) 15:22:53.90ID:gqBwec8i0
来週、>>19には載ってないけど自費で歯肉療法・根管治療専門医で治療してもらうんだけどもし抜歯宣告されたら下手にセカンドオピニオンとか行かないで素直に聞いた方が良いのかな。前歯だからしばらく受け入れられないと思うけど
2019/02/08(金) 15:46:35.62ID:61DMjCHV0
CTが保険適用かどうかは知らないけど
先日根が割れてないか、膿の袋がどうなのか見るために撮ったけど
特別支払いが増えた感じではなかったから保険の範囲なのかな?
748病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:15.83ID:6hRJMMLY0
CTは何年か前に保険適用できるようになったようだね
2019/02/08(金) 17:35:42.60ID:7JgjXTo30
>>746
抜歯宣告されたら絶対セカンドオピニオン行った方がいい
俺はそれで抜歯を免れた
2件とも抜歯と言われたら諦めろ
2019/02/08(金) 17:56:09.39ID:gqBwec8i0
>>749
どういう病院に行った?
抜歯しないでどんな治療したの?
2019/02/08(金) 18:50:10.27ID:nJsWwgjqO
>>744あ、そういや通ってる歯医者ないかも…
752病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:00.39ID:tzxLqMNR0
埋伏の親知らずでも、移植できるんだな。

https:/www.atpress.ne.jp/news/175793
2019/02/08(金) 19:37:36.43ID:ZYY65ta2O
>>752
移植してもすぐ抜けちゃうだろ
2019/02/08(金) 21:31:23.59ID:ThmB2M+90
>>743
CT使ってもわからないものはわからない
病巣がある場合にあるとわかる可能性を高める装置
2019/02/08(金) 21:33:21.89ID:61DMjCHV0
インプラントに力を入れてる歯医者は差し込む位置を立体的に確認するためCT置いてあることが多いと思う
2019/02/08(金) 22:58:19.49ID:nJsWwgjqO
>>754つまり運次第なとこもあるのか
すぐ再発の人もいれば20年平気な人もいるし
2019/02/09(土) 11:41:04.88ID:lr4Gb/9s0
痛みが無くて塞いでも根の中に少しでも菌が残っていたら、
必ずいつかは菌が繁殖して痛むしその時は抜歯しなければいけないの?
2019/02/09(土) 11:58:14.52ID:SllWCF9K0
>>757
抜歯は最終手段だから再根幹治療とかで出来るだけ歯を残す方向でやってくれる
歯の状態によるけど
2019/02/09(土) 14:20:10.18ID:gObzlyhjO
なんかイメージだと何回も根管治療できそうな気がするけど、やっぱり嫌になり抜歯選択しちゃうのかな
760病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:32.22ID:MaRmz/Fb0
まだ歯根端切除が残ってる
761病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:24:46.95ID:kJJuS4nX0
10年くらい前に神経抜いた歯の根管治療(2回根管を清掃)して冠して治療終わった
でも、硬いものを噛むと痛いし歯間にフロス通すと痛い
歯科医にはこれでダメなら抜歯と遠まわしに言われた

根管の異常(ヒビや膿)って一般的な歯科のレントゲンでわかるものなのかな?
CTある歯科に転院したほうが懸命かな?
2019/02/09(土) 21:29:30.12ID:gObzlyhjO
CTない歯医者ばかりだけどどうやって根管治療終了判断してるのかな?
二回程度掃除して終わりって歯医者から半年ずっと掃除やる歯医者もいるし
2019/02/09(土) 21:42:27.96ID:VC8oiKZs0
気圧が低いと治療した歯が痛くなるってことはまだ膿があるのかな。あー、もう治療したくない
2019/02/09(土) 23:11:38.43ID:wBunHTUP0
医科歯科大学は歯専門だけあって根の治療には強いのかな?
765病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:26:24.30ID:sKbNn8DX0
ペンエンド認定医ってむつかしいの?
やってもらったけど、治らない。
766病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:51:05.52ID:OEhQWXHC0
歯内療法学会会員歯科が通える所にあればラッキー
767病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:37:46.59ID:l+nd/QjM0
神経抜いてクラウンにした歯の中が膿むといずれ抜歯になる確率高いみたいだね。
歯茎のあんな深い所でバイ菌繁殖したら抗生物質でバイ菌0にするの無理でしょ。
俺は40歳の時一回根管治療して一年後再発→根管治療→治らず抜歯。
768病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:05:11.78ID:l+nd/QjM0
連投すまんが。抜歯した時に歯に膿の袋?みたいなくっついて居たんだが綿棒の先位大きくなってました。
そんな状態でリューマー?針金みたいなので歯の根の先突っついて膿出して抗生物質飲んでも治る訳が無いと思う。
結局高熱出たって言ったら今すぐ来て下さいって言われて麻酔効かない状態で抜歯…
個人個人で症状違うと思うけど何かの役にたてれば。
769病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:33:14.85ID:53HaBZj/0
>>768
ほんとに。いたかったですね。
私も何度下からアプローチしても治らなくて結局歯茎を切ったら凄い嚢胞がありました。
770病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:38:17.49ID:KlobTwCO0
>>768
もの噛むと痛かったですか?
2019/02/10(日) 08:47:35.82ID:JFZsJxKl0
>>761
本気で歯を守りたかったら、マイクロスコープがある医院

>>762
っ勘

>>764
大体はそう
しかも、歯内治療領域は採算度外視でやってくれることも

>>766
御意

俺は、たまたまマイクロスコープ無しの治療室で歯内治療専門医が発した
「あーん、もうどこ触ってるかわかんなーい!」って言葉が忘れられない。
772病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:54:26.36ID:53HaBZj/0
前歯の神経を取ったんですが全然痛みが消えなくて前歯でも神経取りきれてないってことありますか?
かなりの打診痛と自発痛があります。
773病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:55:03.93ID:53HaBZj/0
>>771
やはり自費ですか?
774病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:05:56.63ID:l+nd/QjM0
>>770
そうです。かりんとう連日食べてたら痛くなりましたw
膿が限界迄溜まってたのをだめ押ししたんだと思います。
775病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:09:04.86ID:l+nd/QjM0
>>769
お疲れ様でした。
治療する前に副院長はダメなら抜歯。
院長は病巣の部分だけ砕いてブリッジ。
結局断って抜歯しました。
776病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:21:27.87ID:KlobTwCO0
>>774
自分はガム噛んで悪化した気がします
膿溜まってるでしょうね・・・

開業医通ってたけど根管治療早々に終了されたので
歯科大病院にいってみます。
777病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:13.66ID:l+nd/QjM0
>>776
だと思います。
頑張って下さい。良い先生に巡り会えると良いですね。
2019/02/10(日) 11:07:14.93ID:N7xiVvqR0
午前4時に激痛になり脈打ち状態ロキソニンで軽減したけど祝日挟むし金曜日にした予約も12日の火曜日だから今日見て貰う事にした。
やはり虫歯の痛みより我慢出来ない痛みだな。
779病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:09:19.97ID:KlobTwCO0
>>777
ちなみに保険治療でしたか?
やっぱり自費ですか?
780病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:19:21.72ID:53HaBZj/0
>>778
大丈夫ですか?
2019/02/10(日) 11:19:52.25ID:QZBgMBIV0
>>778
おそらく神経がお亡くなりになるときの痛みやね
根管治療かな
2019/02/10(日) 11:19:54.37ID:JFZsJxKl0
>>773
保険です。
歯科大病院。
783病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:24:28.17ID:ezpASiQA0
>>768
よほど奥歯じゃなければ歯根端切除術で救えることがあるけど、時間かかる上、保険だと大した利益にならないから、やりたがらない歯科医が多いし、技術と経験がないと再発もする
根管治療、歯根端切除を専門でやってる先生もいて、自費で1本数万円から10万円前後
それでも抜歯避けられるなら安いと思うけど
2019/02/10(日) 11:31:53.56ID:YorrYOhL0
自分は奥歯で内側の根だから歯根端切除はできないと言われた
785病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:52:06.76ID:S4m/ZyY70
>>779
保険です。自費治療しても再発の可能性有るのと、もうおじさんなんで最悪抜歯で良いかとw
786病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:52:40.42ID:OEhQWXHC0
奥歯だと残る手段は意図的再殖ぐらいかな
787病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:54:35.57ID:S4m/ZyY70
>>783
東北の田舎なんで専門医が極端に少ないんですよね。利にかなった治療法だと思います。
もう少し若かったら隣県迄行って受けてたと思います。
2019/02/10(日) 12:58:16.08ID:MEs8Z4ev0
>>780
ロキソニンの効果が薄くなりました。
13時30分から予約の間待ちです。
>>781
再根幹治療です。
3度目だから抜歯とかならないか不安
再発が早すぎだから抜歯も良いかなと少し思ってます。
右下7番の奥歯だから少し迷ってる。
インプラントは考えてないし
2019/02/10(日) 14:58:19.35ID:9agxx6Y/0
ふぅ、思ったより早く終わった。
取り敢えず歯茎内の歯石取ってジスロマックとロキソニンで来週まで様子見
炎症を抑えるのを優先したらしいね。
確実に途中で痛くなる気がする。
2019/02/10(日) 14:59:50.81ID:limTwQDc0
>>762
痛みが消えたらが多いんじゃない?丁寧なところだとレントゲンで影が消えたか確認するかも
2019/02/10(日) 15:01:07.14ID:limTwQDc0
>>766>>771
はいはい歯内療法ステマお疲れさん
792病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:27:49.28ID:ezpASiQA0
ステマポリスあらわる
793病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:56:26.54ID:clDoCEHo0
>>791
歯内療法ステマってなんだよw
そもそも根管治療自体、歯内療法に分類されるのに、それ否定しちゃうの?
いきなり抜歯されでもしたのかな?
794病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:19:42.33ID:53HaBZj/0
皆さん痛いときは我慢せずにロキソニン飲んでますか?
それとも我慢してますか?
2019/02/10(日) 18:04:22.82ID:WVcyXG7y0
心配ならロキソニンと胃薬(漢方薬)を一緒に飲めば良いよ。
796病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:58:27.96ID:53HaBZj/0
>>795
胃薬のんどけば大丈夫でしょうか?我慢してしまい。
2019/02/10(日) 20:32:01.96ID:WVcyXG7y0
>>796
四時間は間を開けるのが良いけど無理なら飲んでも良いよ。
1日8錠飲んだことも過去にある。
空腹を避ければ以外に大丈夫だよ。
長期間は駄目だけど
2019/02/11(月) 08:15:49.97ID:4MfeU1u70
右下7番の奥歯が浮いた状態で睡眠時に食い縛りをしてしまい激痛で起きました。
市販のお湯で柔らかくして型どりするマウスピースを買って合わせた後に右下奥歯に当たる部分側だけ切って使うとか出来ますか?
799病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:57.34ID:+tcYZbfs0
>>798
ここの住人がほぼ「とりあえず歯科に行け」って
思ってるかと。
2019/02/11(月) 09:15:54.11ID:OrrSxDrQ0
>>799
歯医者には昨日行きました。
無理に入れて貰ったので噛み合わせまでやる時間がなく今日は祝日で休みです。
2019/02/11(月) 09:26:05.03ID:YPWcL7kA0
>>800

誘導

歯医者さんにするまじめな質問 Part98
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549057828/
2019/02/11(月) 09:48:07.72ID:OrrSxDrQ0
>>801
ありがとうございます!
2019/02/11(月) 15:30:13.51ID:+7jM3tQr0
>>793
自費の歯内療法専門医推しが異常だろ
高い金出してダメだったという話がゴロゴロしてるし、成功率の差は保険で手抜きする歯医者を除外したら誤差程度にしかならんのだから保険で丁寧にしてくれる近くの歯医者を探す方がずっといい
2019/02/11(月) 16:43:17.10ID:0CSdXu8C0
俺の先生は自由診療だが、有能すぎて度々会いに行きたい
だがそれは根管治療って意味なのでそんな状況になるのは嫌だからと
なんだか判らない心境になっている。
保険医でちゃんとしてくれるところを探す前に要抜歯状態になってしまうと思うが頑張ってくれ。
805病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:31:17.22ID:0ZTSxZ3D0
前二番の抜髄したのにズキズキするんです。明らかにその歯です。前歯の神経簡単なのに不思議で。専門医にうつったほうが?
2019/02/12(火) 05:52:59.67ID:Fv754En+0
神経抜いた歯が凄い臭い&ただれた感じがして歯押すとミシミシ音がなる。。。これひょっとして根っ子割れちゃった?
807病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:31.19ID:pkpeoLCG0
>>806
ううん。匂いはないし、ばつずいしてからずっと痛いんで神経とれてない感じ
2019/02/12(火) 12:04:43.32ID:NwtGYPMK0
アンジャッシュのコントを思い出した。
2019/02/13(水) 00:57:15.04ID:/K8F8w3I0
あれ?激痛が急になくなった!?
フィステルも出来てないし膿も出てないのに・・危険な場所に膿が流れてないよね?
810病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:50:03.64ID:Qk3NItJw0
しらんとです。
2019/02/13(水) 03:13:29.71ID:Wg6OCWBe0
>>809
骨が溶けて膿疱が広がっている
812病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:34:41.91ID:Nh8k33qb0
PMTCで歯のクリーニングしてもらったら痛みが軽くなった
歯周病か根管に膿が溜まっているのかどっちが原因かわからなくなってきた
2019/02/13(水) 12:50:42.85ID:DYHiS1+f0
>>811
マジか抗生物質とロキソニンを飲んでる最中だが次の予約日前に見て貰うか
2019/02/13(水) 16:33:03.94ID:oA3Kidt50
>>809
圧が下がったんじゃない?
2019/02/13(水) 19:58:34.62ID:DYHiS1+f0
>>814
今は浮いた歯を押したり歯と歯が当たらなければ痛みは無いです。
2019/02/14(木) 02:37:44.79ID:BIw2HHbr0
>>815
歯根膜炎じゃね?
2019/02/14(木) 16:49:01.90ID:bNLmYNlE0
歯根端切除する歯科医なのにラダーダムしないんだな
ttps://youtu.be/jjqXzUsfn6A
2019/02/14(木) 20:21:04.37ID:0zgrjdft0
>>817
グロ注意
819病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:56:40.74ID:KuiFLE/D0
ラバーダムって歯茎の一部だけ露出させるとかできるの?
上手く隔絶できる気がしないんだけど
2019/02/15(金) 00:14:53.18ID:QPZAn3jf0
>>817
見てるだけで痛くなってくる
けど2019/02/13 に公開の動画が2/14にこのスレに書かれるのってよく見つけたなって感じ
2019/02/15(金) 04:56:41.78ID:sDOXUB1b0
ほぼ気休めなんだろね
2019/02/15(金) 11:11:13.51ID:yu1Jzkd/0
フィステルガチャが外れて内側(舌側)に出来やがった!
まだ表面が薄く白い状態で山になる前だけど舌が当たって痛いわ!
因みに次回は月曜日だがフィステルが破れたら放置で良いかな?
823病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:19:11.57ID:7Cx2jts00
>>806
神経抜いて冠被せて時間経ってるなら
土台が腐ってる可能性あるよ
俺土台が黒くボロボロになってた
2019/02/15(金) 20:15:04.59ID:OJKQO7wG0
>>823
その歯のその後の処置は何をしましたか?
2019/02/15(金) 22:53:40.55ID:enCW2d450
右側の歯の根に膿が貯まって抗生物質を飲んでいる最中ですが扁桃腺?の右側の上部が軽く腫れてる様な飛び出している様な感じになってますが歯根膜炎の影響でしょうか?
軽く異物感があります。
826病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:52:48.43ID:DRqC9clt0
抗生物質やめろよ
白血病になったら治療できなくなってお陀仏確実だぞ
2019/02/16(土) 00:01:29.50ID:RuPjcRBs0
>>826
デタラメ書くなよ
828病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:20.30ID:6P7x4XtU0
>>824
虫歯部分を削って再度土台入れ直し、冠被せて終了でした
829病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:11.18ID:6P7x4XtU0
>>825
歯周病もあるんじゃない?
2019/02/16(土) 00:33:43.81ID:SCs2qXAX0
>>829
歯周病ですか。
次回まで期間がありますが電話して歯科医に診て貰います。
もしくは耳鼻科に行こうかな。
ありがとうございました。
2019/02/16(土) 01:22:24.43ID:RxCR90w70
治療中で仮の詰め物してるんだけど薬の匂い?がめっちゃする
こんなもんなの?
832病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:26:09.57ID:6IFYof040
膿の匂いなのでは
2019/02/16(土) 01:41:42.03ID:I75eORe40
今度20年ぶりにクラウン変えるんだけど抜歯にならないといいな
ハードグミとか固いもの噛むと痛いんだよね・・・
は〜怖い
2019/02/16(土) 07:08:36.13ID:df4bB4ZC0
>>831
するする
結構好き笑
2019/02/16(土) 07:57:26.05ID:x06q23XN0
>>831
ガスが溜まると恐ろしく痛むから、抜けるようになっているかもね
あの正露丸ぽい匂いはおいらも好きだ
2019/02/16(土) 10:27:00.64ID:lVOVsBzp0
虫歯治療で銀歯被せた歯近くの歯茎にしこりみたいな膨らみが出来たわ
痛みはないけどやばいかな
2019/02/16(土) 14:18:31.81ID:blrKwtF/0
数年間紆余曲折して最後には抜歯
2019/02/16(土) 14:27:05.17ID:rAf7m3q2O
なんで抜歯?
何十回とか根管治療できないものかね
2019/02/16(土) 15:09:22.63ID:aXfkJGig0
そのうちに骨が無くなる
2019/02/16(土) 18:33:46.19ID:rAf7m3q2O
そうなのかぁ…土台なくなっちまうとあかんな
2019/02/16(土) 21:32:30.84ID:rAf7m3q2O
薬いれて次は被せもの型とるみたいなんだけど、この部分歯磨きしていいの?
最初の時は削れちゃったし医者なにもいわなくて
2019/02/16(土) 21:34:30.11ID:I75eORe40
>>841
自分はとれたことあるから優しく磨くようにしてる
フタ取れて雑菌入らない方がいいんじゃないかな
843病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:38:32.41ID:X2l7U2U00
抗生物質みなさん、ききますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況