結局その条件、食事内容、何より体質によって血糖値の上がり方が全く違うから自分の最適時間を知りたいなら血糖値測定しないと分からない

このようにどの個人の例をとっても、先に示した平均値によるグラフとはおおよそ似ても似つかぬものなのです。
血糖の曲線を見ても、単相性(ボランティアNo.4)、2相性(ボランティアNo12)、3相性(ボランティアNo.20)と、さまざまなのです。
それが平均値にしてしまうと、お互いが相殺されて、単純な単相性になってしまうのです。
血糖値の最低点をとる負荷後時間も、90分(ボランティアNo12)、180分(ボランティアNo.4)、270分(ボランティアNo.20)と、さまざまですが、それが平均値にしてしまうと、まるで読めなくなってしまいます。
だからこそ、私は、26例全例の個々のグラフを提示したのです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/3-tonyoubyo/3-tonyobyo-final.html