膵臓がばんばんインスリン分泌するから疲弊する(膵臓細胞の総数量が減る)のか?
77に書いてあるように、高血糖だから細胞数が減っていくんじゃないのか?
正常血糖でもインスリン分泌過剰で膵臓細胞数が減っていくのだとしたら、インスリン分泌を長時間ブーストするタンパク質や脂質を大量に摂る糖質制限はまさに膵臓を疲弊させるはず。
どちらにしても、ヨーグルトでインスリン初期分泌が正常に近く立ち上がるということは、応答性の悪い第2相分泌で処理する量が減るから余計なインスリン分泌を抑制することになるんじゃないか?
高血糖も防ぐし、結構良選択なのでは?